武田邦彦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
インチキ学者だよな?
2Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 20:49:51.80
(笑)
3Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 21:43:19.52
誰に雇われて ドンくらいの金貰って こんなくだらん事やってんの?
4Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 22:06:58.53
>>1同意
5Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 22:32:47.02
武田先生は偉い先生だよ。
フィクション作家としての実績もある。
ベストセラーなんて今どきプロでもなかなかなのに。
先生の【創作】科学小説は実ら素晴らしい。

えっ、あれを現実と思っている人いるの?

6Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 22:49:52.60
この人ってポエマーでしょ。なんで理系板にスレッドが立つの?w
7Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 22:55:30.81
実際、トンデモなので素人は騙されるが
賢い人は騙されないよね
8Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 22:56:06.32
>>6

えっ、SFよりファンタジー系?

9Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 22:56:10.76
ポエマーとは失礼な!
10Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 23:02:44.74
>>9

アラマー
11Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 23:07:26.05
>>5
作家は桁ぐらい合わせる努力はするぞ
12Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 23:11:40.83
>>11
桁違いなすごい先生と言いたいんですね
13Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 23:12:37.10
山田君、座布団2枚持って行って
14Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 23:37:17.29
水も飲めない東京人www
15Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 23:40:26.57
のめるよ
16Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 23:52:00.62
中性子線 検出しちゃたねッ!
何故だか何時も、とんでも論に近ずいちゃうねッ おかしいな〜
テレビに出てる専門家の言う通りに、なかなかならないねェ〜
17Nanashi_et_al.:2011/03/23(水) 23:59:11.92
と馬鹿が必死だな
18Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 00:44:57.26
図星つかれると人は、本当に攻撃的になるんだな。武田さん叩かれるのも納得w
19Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 02:07:39.66
あはは
20Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 03:36:02.99
民主や保安院の数値を鵜呑みにしてるのも、かなりオメデタイ
21Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 05:04:26.15
やーでもレジ袋の機能性を説いた件や地方格差があるのに時流に乗った
分別回収のバカらしさを訴えたことに関しては評価するべきだろ理系なら。
22Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 05:23:23.99
「水蒸気爆発」がおこった、と言ってるのも、武田先生だけのように思われ・・・

>福島原発の事故の第1段階は最初の頃水蒸気爆発が起こったりした時期 ...
http://takedanet.com/2011/03/15_0205.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Atakedanet.com+水蒸気爆発

3号機のことをいってるのかな? 
おこるとすれば、建屋じゃなくて、格納容器もしくは圧力容器だよな
23Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 06:02:17.69
>>16
検出限界ギリギリの中性子線が検出されるとなにかまずいことがあるの?
武田先生に聞いてみてよ。
24Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 06:11:06.14
福島第1原発事故 2号機で数日前、1時間あたり50万マイクロシーベルトを計測
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195848.html

冷却してるわりにはやけにつよいもんがでてるなおい
25Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 06:23:18.69
http://takedanet.com/2011/03/24_f311.html
>さらに温度が上がり、燃料棒が融けるとその塊は2500℃ぐらいになります。ところで、鉄が溶ける
>温度というのは、おおよそ1500℃ですがぐらいですから、燃料棒が高温で融けると、塊になって原子
>炉の下を突き破り(原子炉を作っている鉄が溶けるから)、さらに下にいって、ドスンとコンクリー
>トの床に落ちます。
>これを「メルトダウン」と言います。

>「メルトダウン」をメディアは恐ろしいことのように言いますが、現在の福島原発はそれより酷い状態なので
>メルトダウンは怖くありません。
必死で格納容器が壊れることを防ごうとしているのに、それは怖くないそうですw


26Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 06:55:12.86
>>25
もうとっくに壊れてしまったらしい
27Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 07:05:16.62
現在の福島の原発の正確な状態がわかるのはエスパーだけだろう

28Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 07:41:43.51
4基から水蒸気のようなもの
3月24日 7時35分 NHKニュース

22日午前7時前、NHKのヘリコプターから、福島第一原子力発電所の1号機、2号
機、3号機、4号機の4基の原発から、いずれも水蒸気のようなものが上がっている
のが確認されました。福島第一原子力発電所ではこれまでも2号機、3号機、4号機
からは水蒸気のようなものが上がっているのが確認されていましたが、1号機から上
がっているのが確認されたのは初めてです。NHKのヘリコプターは、原子力発電所
から30キロ以上離れた上空から撮影しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110324/k10014866611000.html
29Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 07:59:01.48
>>27
東電の上層と一部官僚は分かってると思うよ


国やマスゴミの会見内容合わせて口パクする無能学者と言われるか
武田や広瀬のように予想多めに入ってトンデモ学者と言われるか
それでもただちにただちにしか言わない政府より色々な見地から判断できるのは助かる
30Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 08:36:23.85
自民公明ならもっと完璧に隠蔽しているだろうね
31Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 08:36:33.94
米軍がいちばんわかってそう
32Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 09:19:06.75
【菅日誌】23日
2011.3.24 02:58

 【午前】7時56分、公邸発。57分、官邸着、執務室。
10時33分から11時5分、福山哲郎官房副長官、細野豪志首相補佐官。
53分、経営コンサルタントの大前研一氏が入った。

 【午後】0時38分、大前氏が出た。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110324/plc11032402580000-n1.htm
33Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 09:26:17.90
>>20
数値が正しいかどうかは
自分で検証できるんだよ

それを出来ない人が武田信者には多い
34Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 09:27:08.65
>>25
メルトダウンの定義すら知らないんだ、この人
35Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 11:48:33.30
>>33 頭いいのねッ 最初から検証して壊れないの造ればいいのに
36Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 11:58:44.70
武田さんのほうが賢いから、ここがダメだった!って言ってくれるよ
あーありがたいありがたい
37Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 12:04:55.25
「福島で漏れている放射線物質は数100ミリシーベルトだから」
シーベルトは物質を量を測る単位ではありません(量の推定は不可能でしょうが、単位はベクレルですね)
※これすら分かっていないというのは、どうしようもないということ

こんなことがいえるのは賢いね
38Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 12:21:33.16
理系は小ッちゃ〜
何を言いたいかが、大体わかればいいですの
39Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 12:27:35.74
>>37
これひどいなw
40Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 12:28:17.84
理系でも文系でもウソをつくのはダメだろう
と文系の私は思います

信者ってこわいね
41Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 12:41:37.14
a信者とb信者のケンカ即ち目糞鼻糞
42Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 12:47:10.12
武田のレベルで騙されるって
どれだけ日本の理科のレベル低いんだよ
43Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 12:55:45.90
武田の現実逃避の空想・ファンタジーに賛同するのは、
理性より気分・感覚反応だろう。
44Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 12:59:50.39
>>38
不正確なのは文系でも理系でもダメだろ
社会人の経験があればわかること
45Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:00:26.47
>>37
これ、マジで書いてるんだよな?
放射線の専門家って自称しているひとだよな?

46Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:03:32.52
彼の空想・ファンタジーによる自己慰撫を理詰めで否定したら激怒
するのは当然だろ。アル中に酒、ニコチン中毒にタバコを、麻薬中毒者に
麻薬を取り上げようとすると、ヒステリックにわめき散らすのと変わらんよ。
彼の賛同者は当然同じ類。大学ぐらいの生徒なら理解できるな。
47Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:06:24.28
>>45
だろ
48Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:06:48.91
千年に一度の天災 想像を越えた災害
おいッ おいッ 理系の諸君 聞いてて恥かしくない?
49Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:12:59.50
別に何も恥ずかしくないですよ
1000年に1度っていえるのは理系の研究の成果なんだから
50Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:14:47.99
>>46
理系のことは難しいと思いこんでいて
ウソでも平易なことばで断言しちゃうような人にはついていく

武田、茂木、池田、澤口、鎌田、
これすべてトンデモ
51Nanashi_et_al:2011/03/24(木) 13:17:49.21
一般人が見られるテレビのニュースで
解説しているわけでもない武田さんの意見に何をぴりぴりしているんだ?
52Nanashi_et_al:2011/03/24(木) 13:20:29.84
直ちに健康に影響ないってお偉い先生方が言ってるんだから安心して暮らせばいいじゃないか
53Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:23:18.42
>>50
> ウソでも平易なことばで断言しちゃうような人にはついていく

これ、よくわかります
考えることをやめてしまってるのでしょうね
54Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:23:58.39
>>52
ええ、みんな安心して暮らしてますよ
武田ブログを読むような人は政府発表も信じられないから大変でしょう
55Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:24:19.37
>>51
馬鹿にしてる
笑っている

ここはそういうスレです
56Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:26:27.67
>.>52
お飾りの学者だな。
ありがたみはあるが実用性はない。
57Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:30:26.25
>>49 ほ〜 その程度って事でok
鯨が打ち上げられて、救出してる映像観て人間の無力さを感じるが、それならそんな上からこないでね。
もっと 賢いと信じてるけどねッ ホントはね
58Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:33:44.39
具体的な数字だして断言してるから信じちゃうってのはあるとおもうが武田先生wはちょっとひどい部類に入ってきたな。
勉強になる部分もあるからちょっと残念だが。
ほうれんそう54000ベクレルうんぬんって今日解説してるが
54000ベクレル/kgで毎日1キロ食べるという前提がもうおかしいわけで、20日で超える(キリッ とかなんかもう計算はあってるが実情とかけ離れすぎてる

>毎日でなくても、1ヶ月に20回食べると1年分の規制値を超えることになります。
1ヶ月でほうれんそう20キロも食うやつがどこにいるんだよ
59Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:41:36.48
その水準の汚染物(水を含む)1kgを毎日摂取したらって比喩なんじゃね
60Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:43:02.19
もうイケメンの国立環境研の江守さんらと電波上でバトルすることも無かろう。
武田は矛盾が矛盾を生んでどうしようもない状態になってるから。
江守氏も【ダメだコイツ】と思ってるだろうし。
単独や池田などの同じ穴の狢と"たかじん"とか"朝まで"とかそのに出す
可能性はあるけどな。
その点、ほんまでっかはピタリ適任とも言えるだろう。

もう電波各社でもキワモノ認定されてキワモノとして使っているだろ。

矢追さんや韮澤さんがゲストの番組風の作りにしたらいいかも知れない。
61Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:49:19.69
>>ウソでも平易なことばで断言

彼の場合は、他者への邪悪な意図はないね。あくまで、自分を慰める
空想・妄想・ファンタジー的結論ありきで、その自分の考えにを誇張し
不特定多数に同意してもらいたいわけだ。子供わがままを聞いてちょうだい!
と同じ。ふっと浮かんだ結論をあれこれ空想や妄想で考え続け、それを後押し
するデータを発作的に衝動的に自己正当化で引用しながら、
ゆるぎないものとして確信するという方向になる。
それを否定したりしても、延々とその結論に固着して、それを正当化
するためには、データ捏造も平気でやるのがその精神構造ゆえだ。
自分の愛着を度外視して、科学的に客観的に検証し、異論・反論
も受け入れ消化しながらそれなりの結論を出すとか、あるいは引用が
間違いだったら、素直に謝り訂正するという科学者の誠実な態度とは
まったくかけ離れた、人格障害とか発達障害の人間であることは容易
に推察できるよ。診断名は自己正当化型モラハラADHDだ。
モラハラ、パワハラまがいの言動もいろいろあるんじゃないか。
62Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 13:58:28.26
>>58 あんた等に欠けてるのが 優しさなんだよ。
子供に説明するのと同じ 殆どの人は外国語聞いてる感じで専門的見解言われても入ってこないからね。
血液型や占い心霊そんなたぐいを根拠なしに信じてる人は少なくないのだから
「これだけ説明しても」とか思ってるんだろ? 大袈裟な例えで引きつけて説明する方法を武田氏は知ってるのさ。
目的は裏の話しで警鐘なのだから…
63Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 14:11:07.85
ウソを教えてもらって喜んでいる奴はバカ
と言われてるのが分からないのが信者

自分で調べたり考えたりする能力がないから
分かりやすいことを言う有名人の言葉を鵜呑みするのはバカ

64Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 14:11:53.86
NHKの解説を聞いて理解できない人が日本人にどれだけいるんだろうかね?
65Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 14:27:52.22
処理されたペットボトルから造られたハンガーをテレビで大臣がアピール が後に大嘘だった事がバレる
恨まれるよな〜怖いわ〜
このオッサンの 勇気は認めるわ〜
66Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 14:33:10.71
>>64
何を理解したのかが問題だ
67Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 14:37:40.04
>>64 君 解説のみで他の映像は観てないの?お勉強が忙しいのね!
68Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 14:46:39.35
このスレきんもー☆
69Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 14:49:01.23
>>63
ウソをウソと見抜けないのは問題だよね、ってのは同意
70Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 14:49:47.28
>>64
今回NHKは非常にいい解説になってると思います
あれでパニックになってるのなら、箸が転がってもパニックになると思う
71Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 15:03:47.11
この板もID出るようにすればいいのにな
72Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 15:37:29.99
正確な事は、まだわからないが基準引き上げたとはいえ、範囲内で皮膚に汚染の炎症が出たとか聞いて「大丈夫」と言われても 馬鹿だろうが何だろうが子供には水は飲ませない親心も理解できないのかな?
73Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 15:59:58.12
>>59
たられば、を言うなら武田が批判してる専門家、解説者とおんなじなんだよ。
74Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 16:17:54.99
ふーん
ブログみてたら、みんなにバカにされていることが気になってしかたないみたいだね
75Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 16:19:37.83
ブログ初稿の誤字脱字計算間違いは
お前酒のんで書いたのかと思うほど酷い
76Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 16:46:05.55
スレタイ見て、どういうスレかと思って来たんだが
これだけ言わせてくれ

  信 者 必 死 だ な
77Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 16:46:59.17
>>64
わかんないヒトは多いらしいよ
78Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 16:59:26.24
>>76 お前の行為を「必死」と言うんだよ!ok
しかし こんな事態になって尚 必死じゃない人はおかしい。
まだまともだわッ お前
79Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 17:08:29.12
>>76
情弱乙
80Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 17:22:58.57
天気予報で福島県周辺の風向き、強さを発表してたけど
何のために発表しているのかは一切言わないな
せめて風下の人は花粉の飛来には充分気をつけてくださいくらい言えばいいのに
81Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 17:31:48.50
もはや武田邦彦に関連する話題ですらなくなった
82Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 17:33:58.93
>>64
武田ごときでも簡単にだませるわけですね
83Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 17:40:09.47
>>65
ペットボトルのリサイクル率はかなりの割合を占めているよ。
切り刻んでペレットにされてから低質のプラスチック製品に生まれ変わる。
100円ショップに並んでいる商品やスーパーやホームセンターの同質の
製品なんてのもペットボトルは多い。
意外なところでは三角コーナーの網とか洗濯ネットとか。
ただ

リサイクルの途中に中国が挟まっているから省資源の観点から言えば
問題ありだが。
結局重油炊いて中国に運んで向こうで加工して再輸出しても人件費が
安いから採算があるということ。
そこには温暖化ガスのCO2他汚染物質のの排出を考えた対策は介在していない。

でも武田の言うようにリサイクルが無駄ということにはならない。
ペットボトルを国内でぐるぐるリサイクルできれば一番いいけど現実には
現状不可能。
古紙もそのまま輸出されているのには驚いた。

つまり武田はその辺りの矛盾をピンポイントで探したわけだ。

だからと言って武田理論が正しくなることはない。
84Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 18:00:52.34
>>76
これには同意
85Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 18:04:00.22
自演乙
86Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 18:18:17.27
表示と成分検出が、違ってた事が問題になったのである。しかも100%とテレビで大臣がアピールした物がである
実際には1割程度 業者の追跡調査でも、隠蔽し雲隠れの始末。
あげくの果てには、税金で処理した金額より安く中国に売ってたのだ。
87Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 18:21:17.22
で、それが武田さんがバカであることとの関連は?
88Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 18:25:02.13
ペットボトルのリサイクルって、石油資源の節約っていう点はおいといて
CO2 排出削減という点からはホントの所どうなの?
89Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 19:40:01.33
ここまで数人の御用学者が頑張って書いてるの?
90Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 20:23:52.49
パニック煽るとか言われてるが、台風は待受ける事が出来るが地震は突然で対応が遅れてしまう。
安心安全と思い込んでの非常時の対応は、それこそパニクってしまう。
危険を事前に知る事は、悪い事ではない。
91Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 21:57:24.14
トンデモにしてしまいたい人間が居るんだよ
だって武田の言ってることが現実になったら冗談抜きで関東終わるから

武田地震もこれがトンデモで終ってくれるならそれでいい
マスコミと政府は安全を誇張して最悪の事態には一切触れていないと言ってる

本当にその通りだと思う
パニック抑えるなら7日ごとに10キロ避難範囲増やせば済むことだろ
92Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 22:40:21.17
>>91
ぜんぜん現実にならないからこのスレッドで笑われてるわけだが・・・。

オオカミ少年って知ってるか?
嘘や間違いばかり言ってると、たまに正しいことを言ってもだめなんだぜ。
武田せんせのいうことが全部嘘だなんて言うつもりはないが、嘘や間違いが多すぎ。

93Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 22:41:44.87
それとな、飲んでも全く害のない水を「念の為に乳児に飲ませないように」と発表した
だけで昨日、今日のような騒ぎが起こるんだぜ。
政府が「最悪の事態に備えて〇〇しましょう」と連発したら、そしてその通りにならなかったら、
「何も起こらなくてよかったねw」で済むわけがない。
ブログで無責任なポエムを書くのとはわけが違うんだって。
94Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 22:45:03.06
他のキーワード: 武田邦彦 批判 武田邦彦 トンデモ 環境 武田邦彦
95Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 22:57:00.43
実際トンデモだから。
事故が起こるまでシーベルトという単位も知らなかった池沼。
96Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 23:06:50.53
俺でも知ってるよ
シーベルト
http://www.youtube.com/watch?v=rBaLyPQF-Fo&feature=related
97Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 23:44:05.42
>>91
でもトンデモなんだ
98Nanashi_et_al.:2011/03/24(木) 23:46:20.88
トンデモにしてしまいたいじゃなくて

トンデモ

奴の狙いは君みたいなバカな文系庶民なんだぜ

奴はトンデモでもフィクションライターとしてはとんでもなく賢い
99Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 00:10:43.40
実際、トンデモなのはみとめたほうがいい
そろそろ見苦しい
100Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 00:23:07.70
と学会の会長との直接対決がニコ動に挙がってるから聞くといいよ。少なくとも「トンデモ」という言葉を使う気はなくなると思う。
101Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 00:36:39.51
武田叩き、ID表示されないから好き放題できるよなw
ほんとのこと言われると都合の悪いやつがいるんだな
キモイんだよw
102Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 00:57:04.52
ちょっくらブログ覗いて見たら、そりゃぁ叩かれるよネ…
政府関係完全に敵にまわしてるぅゥ…
武田ちゃん スゴいネッ 死なないでねッ!エヘッ ホンマ観てるよォォ
103Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 01:03:49.86
反政府かどうかではないんだ
104Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 01:33:48.90
ウラン濃縮できる人が法律に則って動くべきだ、勝手に基準を変えてはいけないというのは理解できる
施設なんかを作る人が安全基準をゆるくしたらいけないのは当然のこと

だが、実際に人体に被害が出るのは50〜100mSv程度から
それ以下では影響が無いと言っている報道や判断を批判するのはどうかと思う

安全な数値を危険と思わせるのはどうかなあと
テレビにも出ていて有名だからなあ
105Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 02:14:50.33
で、武田先生を叩いているのは何処の東電関係者と既得権益保持者だ?
106Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 02:21:30.82
ID表示されないから好き放題できるなw
107Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 03:03:42.79
wiki見ても納得だわな。矛盾ありすぎな主張だもの。
ブログで御用学者叩いてるが、武田もおんなじことしてるんだがなw
>>91
政府御用学者は安全を誇張してる、武田は危険を誇張してる。どっちもアテにならない。
そして武田は数十年前の知識で止まってる。昔はすごい学者だったんだろうがな。
>>92
おれもそうおもう。ほんまでっかで発言面白くて好きだが今回やってるブログを無知に見せたら後が怖い。
個人的に、東大病院放射線治療チームのツイッターが1番いいね。
http://twitter.com/team_nakagawa
間違ったことを書くのはしょうがないが消して終わりにしないでちゃんと検証までしてくれるし。
108Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 09:09:58.24
>>107
日本の御用学者、政府発表なんて世界トップクラスに信頼できるだろ。

アメリカなんて軍の倫理や大企業の倫理で学術報告も捻じ曲がるんだぜ。
・ダイオキシンの毒性、特に催奇性を未だに無視。
・劣化ウラン弾の陸軍研究所の見解。
・牛成長ホルモンや遺伝子組み換えの裁判のネジ曲げ。
・同じ肉骨粉、代用乳使ってたのに全くと言っていいほどBSEが出なかった
 米国。日本と比較し飼育頭数から考えても異常というより隠蔽と捏造。

ベトちゃんドクちゃんが日本で手術受けたのもほとんど報道されない情報統制。

日本ほど研究者が真面目で報道も自由な国無いよ。

この事故がロシアや中国ならどの程度の報道がされる?
米国や英国でもかなりの物が隠蔽されデータもここまで晒されないだろう。



109Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 10:00:57.83
>>103
だよな
バカがバカにされるのが理系カテゴリーで
バカをバカと見抜けないのはもっとバカにされる
110Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 10:01:37.91
>>104
影響が出ないといっているわけではなく
確率的に低いだけということ。
生物学的な知見。
111Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 12:37:57.60
「アラームが壊れてると思った」トホホッ…
どこまでオメデタイのだろう…
112Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 12:48:14.87
一部の人にとってはこの人の主張が本当かどうかが重要ではなくて、
こういう主張をしている人がいるという事の方が重要なのだろう。
自分の不安を代弁してくれる人が欲しいだけ
113Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 12:48:30.47
チェルノブイリでの作業員も アラームが壊れてると思って被爆した例あっただろ。
想像を超える現場の放射能に気づかないんだろうな。
114Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 12:59:26.07
叩いてるのは環境利権に群がってるやつだろ
リサイクルの無駄とか暴露されて頭にきてるんだろwww
115Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 13:25:21.82

3月25日10時過ぎのNHKの発表で
1CC当たり390万ベクレル。
換算(1kgあたり39億ベクレル)
これが一滴でも水道水に入ったら1億倍に薄めたら飲めるって本当ですか。

問題なのは、報道たんびに、単位が変わったり、
何万倍とか(元がどれだけかったら確認が必要)な情報の仕方です。

「今まで飲料も食料も、1kgまたは1リットルあたりの
放射線量を発表していたのに、今回は1ccあたり」
ttp://npoogaki.blog65.fc2.com/blog-entry-470.html
116Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 13:28:12.33
>>107,108
どちらも全くオメデタイ

>>115
それ飲料水の計測じゃないから。
117Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 13:41:08.02
今日の更新も浮世離れしてるよな。11日以前の食品もミネラルウォーターも。
118Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 14:13:37.27
一枚も二枚も武田が上だな!
戦い方をよく知ってる 経験値の差か?気付けよ 乗せられてんのッ
人はオカルトが好きなんだちゃぅの!スレまで立たされちゃって…
思う壺 赤子の手をひねるとはこの事だ。
119Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 14:32:14.57
>>112
だから、信者、と呼んであげればいいのだと思います
蔑視しているつもりはありません
哀れんでいるだけなのです
120Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 14:33:44.28
>>118
戦い方じゃないだろ
バカな文系の騙し方

あっ、それがやつの戦い方だった。
嫌われたら嫌われるほど本が売れる
121Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 14:34:19.39
本はたくさん売れているらしいが、テレビなどの発言で
この人は頭が悪いんだろうな、って思っていたが、予想以上だった

「原発 真面目な話です  わかりやすいので」
ってのを見て笑った
確率に基づくリスク論も分からないひとだなんてね
122Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 14:34:55.66
セルカンのほうがまだ理系人としては信用できそうだ
123Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 14:36:44.62
>>100
はい
馬鹿、って言えばいいと思います
124Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 15:08:08.22
「バカッ」って言ったら「バカッ」って言う こだま でしょうか?
125Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 15:18:41.75
単位もわかっていない放射線の専門家
瞬間の被曝強度と積算の被曝量も分かっていない放射線の専門家
自然放射線も分かっていない専門家
126Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 16:16:21.25
机上の数字でしか経験がない人間には無理な話しか?
下界でも眺めてるつもりでいるから人を罵倒してるのだろが、その頭でブログ読んでも、読み解く事は出来ないだろう
どんなに優秀であろうとな!
罵倒する事が精一杯であろう。
算数の話しなど庶民は聞いてないのだ。
127Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 16:20:50.51
武田さんの意見と180度違う事言っている人がいるんだけど、どっちが正しい?

「茨城・福島の牛乳 ほうれん草は無害だ」ヨウ素131の半減期は既に過ぎている
http://getnews.jp/archives/105673
128Nanashi_et_al:2011/03/25(金) 16:22:04.41
なんだかんだ言いながらすでに2週間経過してるからな
原発は少しは良くなって来てるんだろうか?
いったいいつまで続くんだろう?
129Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 16:31:38.66
半減期だろうが、何だろうが屁を出し続けてる以上 臭いのだ。
臭い匂いは元から絶たなきゃダメなのだ。
130Nanashi_et_al:2011/03/25(金) 16:36:54.83
この状態が年末まで続いても時間当たりの放射線量を言って
ただちには健康に影響ありませんと言ってそう
131Nanashi_et_al:2011/03/25(金) 16:40:28.28
その場所で暮らしその食物を食べる

公の場で安全と言っている人には態度で示してもらいたいものだ
132Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 16:55:57.21
私、文系だけど強いよ
133Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 16:56:39.41
>>127
「既に昨日で半減期を過ぎている」って、多分、周辺の
線量測定値が急に上がったときからの経過日数を言ってるんだろうけど
いつ原発から出て気たかは全く関係ない話
牛乳・ほうれん草のヨウ素は、測定したときから8日たてば半分に
なるだろうけど、あくまで半分になるだけだから
「消費者が食べる頃には放射線ヨウ素の放射能が事実上なくなっている」はウソ
「半減期を超えると放射線量は一気に弱まる」なんてことよく平気で書けるなw
134Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 17:08:00.89
おはッァ  ねぼうしちゃたッァ
武ちゃん元気ッィ
135Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 17:25:50.45
>>127
半減期の話はなんかおかしくないか?
計測した時点での放射線量はいくらかもう減った上での計測値だから
やはりその時点からの半減期(131ヨウ素なら8日)を見積もらなきゃだめだろ?

http://www.tomabechi.jp/archives/51239062.html
>皆さんがこのブログを読む時には、地震発生による核分裂停止から、
>半減期8.1日を超えているので、放射線被害は例え吸い込んでも起こり得ない。
136Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 17:52:52.04
>>133 半減期の1倍、2倍、4倍、8倍、10倍の時間が経過すると放射線の量は、1/2、1/4、1/8、1/16、1/32、1/64、1/1024と一気に弱まる。
と書いてあるから、あなたが指摘している半減期の意味をこの人はしっかり理解してるようだ。
ただし、この人は核分裂が起こるのは臨界に達した時と勘違いしてるんだろうな、だから>>135 の指摘のとおり結果として頓珍漢の記述となっている。
まあ、臨界と核爆発を同一のように書いていた武田先生と似たり寄ったりだろw
137Nanashi_et_al:2011/03/25(金) 17:52:53.57
>>127は今現在どう思っているんだろう?
138Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 18:18:20.47
半減期の1倍、2倍、4倍、8倍、10倍の時間が経過すると放射線の量は、1/2、1/4、1/8、1/16、1/32、1/64、1/1024と一気に弱まる。
 ↓ 正
半減期の1倍、2倍、4倍、8倍、10倍の時間が経過すると放射線の量は、1/2、1/4、1/16、1/256、1/1024と(一気に)弱まる。

だよな? これについては単に書き方が不正確なだけであげあしとるつもりはないが、
この減り方を「一気に」っていう表現するのは変じゃね?
時間軸、放射能量(Bq/kg)を両軸共リニアで書いたグラフを念頭においた、
あくまで感覚的な表現としてという意味においてだが
「半減期までは放射線量は一気に弱まる」は正しいとしても
「半減期を超えると放射線量は一気に弱まる」はおかしいと思う
139Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 18:24:48.81
>>136
あんたも、放射性物質が壊変して放射線出すのを[核分裂が起こる]って勘違いしてないか?
140Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 18:31:43.94
>>138
グラフの2次微分が正ってことは、時間経過とともに「弱まり方が弱まってる」ってことだからな
141Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 18:31:57.46
>>139
>>136 のどこにそれが正しいって書いてあるんだよw
142Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 18:59:51.94
>>136,141
>核分裂が起こるのは臨界に達した時と勘違いしてるんだろうな
核分裂が起こるのは臨界に達した時というのは(表現がちょっと何だが)間違ってはいない

トマちゃんの書いてることがメチャクチャだから、引きづられてちゃって
指摘の仕方がトンチンカンになってるだけなんだろうけど・・
143Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 19:21:51.32
白い煙や灰色の煙、もくもく出しっぱなしになってんだが。

今のところ、半減期の話なんて無意味だ。

 
144Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 19:47:55.13
>>142 あんたの理解力が乏しいだけだw
ブログの中で、"これは万が一、将来、再臨界に至った場合の話しであり、
現在浮遊しているヨウ素131は地震で炉の核分裂を止める前のものが、何らかのルートで漏れたもの"
って書いてあることから、ブログの書き手が核分裂が起こるのは臨界に達した時と勘違いしてるのだろう、と推測しただけだろうが。
145Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 19:50:01.92
バンカーバスター使用の有無はこれから研究ですか?
146Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 20:42:55.80
>>144
俺も理解力が乏しいのかもしれんけど、>>142 が書いてる
『核分裂が起こるのは臨界に達した時というのは(表現がちょっと何だが)間違ってはいない』が正しければ、
『ブログの書き手が核分裂が起こるのは臨界に達した時』というのは「勘違い」ではないということになり、
「勘違い」って書いてるほうがおかしい、っていうこと論理的にはなると思うんだが

批判される側の論理がヘンテコなのはある意味当然だが、批判者側の論理は俺みたいなバカでも分かるくらいに明瞭でないとね
147Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 20:58:58.84
臨界でなくとも核分裂起きるとかしらない人がいる
148Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 20:59:30.92
>>126
間違いを読み解くのは簡単です
149Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 20:59:46.82
>>127
武田がまちがってる
150Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:07:34.56
>>147
確かに[臨界=核分裂反応の連鎖]であって臨界状態でなくても核分裂は起きるよね
でも、現在原子炉の外に撒き散らされてる放射性物質のほとんどは、臨界状態のときに
生成されたものじゃないの?
151Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:12:30.08
論理のすりかえ乙
152Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:20:51.24
そう、「理系」であるっていうことは論理が科学的であることと同時に
(仮に絶対値が分からないとしても)定量的な思考とか配慮は必要で
そういうこと抜きにして、「核分裂が起こるのは臨界に達した時」=勘違い
って決め付けるのは適当じゃないと思う
153Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:22:58.35
いや、前後の文章を読むとわかるが
いい加減な結論を、いかに論理的な結論であるように騙して提示するのか、
っていうのが武田法
154Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:23:54.65
臨界をよく知らない人を恐怖に陥れているような文章が正しいとはおもえない
意図がわからん
155Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:32:54.54
オレもトマベチ氏のブログの内容を擁護するつもりはさらさらないんだけど
批判は分かりやすくなくちゃね

改めて >>136に戻って、
>この人は核分裂が起こるのは臨界に達した時と勘違いしてるんだろう を、
「この人は核分裂が起こるのは臨界に達した時だけと勘違いしてるんだろうが、それだけではない」とか
書き換えたとしても、何か意味のある批判になってるんだろうか?
156Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:36:40.60
再臨界するとおもっている人たちの恐怖心をあおっただけじゃないかな
157Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:40:43.10
じゃ、「臨界しなくても核分裂起きる」って指摘した 147 は
もっと恐怖心あおってることになるんだが
158Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:47:19.10
原発が安全でない事が判りました。
人間に制御が出来ない事も判りました。

159Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:52:30.16
ここでがんばってる安全ネズミたちは、どこの頭の沸いてる人たちなのかな?
160Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 21:54:02.98

今のところ東京周辺のマスゴミは大口CMスポンサーの東電を厳しく追求してないし
マスゴミに出てくる専門家は原発で利益享受してる推進派の御用学者ばかりだし

独立行政法人  原子力安全基盤機構
独立行政法人  日本原子力研究開発機構
独立行政法人  原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人    原子力安全研究協会
財団法人    原子力安全技術センター
財団法人    原子力国際技術センター
財団法人    日本原子文化振興財団
こんな組織の関係者もちょこちょこ出てくるし

原発に関しては武ちゃんの方がマシな事言ってる印象
161Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 22:01:35.41
>>156
だよな
核分裂ででる元素が検出された=臨界だ、って思い込むかもしれないよな
162Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 22:04:21.94
要はトマベチは(放射性物質の)原子核崩壊と(核燃料の)核分裂を混同してるって事でおk?
163Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 22:22:37.93
トマちゃんの論理の中心にあるのは「放射性物質の寿命=半減期」ってことのような気がするなあ。
現在各地に飛散してる放射性物質の誕生日は原子炉が停止する前(8日以上前)だから、
すでに半減期過ぎててほとんど寿命が来てる。
生き残ってる放射能もどんどん寿命がつきてく、だから no problem!って言ってるようにしかとれん。
164Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 22:44:38.97
武田から注意を逸らしたい工作員乙
165Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 22:49:33.81
どうも福岡と福島の区別がついていないようだな。
166Nanashi_et_al.:2011/03/25(金) 22:58:24.27
違う福島と広島の区別だろ!
167Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 00:42:22.12
地震を食い物にするな捏造似非学者
168Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 01:03:24.45
利権保持者は武田先生が憎かろうて

無駄な環境対策とか原子力とかな
169Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 01:05:06.81
>【韓国】済州島、繁栄の陰に重い歴史 虐殺された住民は三万〜五万人
>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299052696/
>事件では、女性や子供を含め島民が何らかの形で被害を受け、虐殺された住民は三万〜五万人ともいわれる。
>弾圧から逃れるため、多くの島民が日本に渡った。

>【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活 ★3 [10/01]
>http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191250124/

>【動画あり】 李忠成 「韓国人たちは在日を同胞と思ってない。パンチョッパリとか言われた」
>http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296387548/
170Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 01:24:34.57
福島県災害対策本部
原子力災害情報
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm

県内各地方 環境放射能測定値(第247報)について(PDF:158KB)NEW!
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi247.pdf

>3月26日0時現在

>飯舘村役場

>9.36 マイクロシーベルト


ってやばいんじゃないの? なんで避難指示ださないのだろう?
171Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 01:26:55.41
たぶん、事故った原発を中心にして、ドーナツ状にフォールアウトしてると思われ。
172Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 01:50:53.21
北じゃなくて南の東京に来るのはぶっちゃけ良いと思うね

東京なんてどこで地震とか災害が起こっても他人ごとって所があるからね

たまには停電や放射性物質で恐怖におののけば政治に目覚めもするだろう
173Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 07:41:44.56
武田先生は>>169->>172みたいな連中を引き寄せるフェロモンでも出してるのか?
全く武田先生と関係ないじゃんw
174Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 07:56:52.85
>>173
原子力は研究から原発施設のメンテまで、朝鮮人でまわしている分野です。
175Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 07:58:04.83

日本原子力開発機構がキムチ臭い件
http://tokumei10.blogspot.com/2011/03/blog-post_300.html
176Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 08:13:28.49
なんか変なの湧いてきたな
177Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 11:32:07.18
武田信者、毎日ごくろうさまです
178Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 12:17:06.77
むしろアンチの方が信者っぽい件。
毎日あいつのブログ見て反論考えてるとか思うとカワイイじじいだなこいつ。
179Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 12:27:49.75
お笑いブログ観察スレではいつも話題になってますよー
180Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 13:53:31.17
レベル4 (笑)
181Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 14:17:23.39
最新作はまたすごいね
おれは原子力の専門家だ!には爆笑した
182Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 14:42:27.93
「甲状腺癌が10倍ぐらいになるだけ」「放射能はまったく怖くない」朝生での勝間和代の発言だ。
この人 中電のCM出てるらしい。
お前が届かない物資を運んでやれ!
183Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 14:45:19.22
勝間の数字を信用するのか?
鵜呑み?

それも阿呆でしょ
184Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 14:50:01.17
数字???
お前ホントにアホだな!
185Nanashi_et_al:2011/03/26(土) 14:50:40.38
>>183
あんたがアホなのはよく分かる
186Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 15:19:33.72
どうもても本人が2chを見て、ブログで必死で反論している構図
187Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 15:19:59.08
甲状腺癌って年間何症例ぐらいあるのですか?
188Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 15:48:14.78
>>186 日本語でok
189Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 16:06:19.92
>どうもても本人が2chを見て

被爆ここに1名確認いたしました。
190Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 16:54:01.09
>>186はたぶん本気
191Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 17:02:57.81
我が人生は最高!
http://www.geocities.jp/gazouz04/
192Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 17:23:42.92
>>189
被曝の字も分からないのが武田をよんで喜んでいるらしい
193Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 17:23:48.84
>>186
それは感じた
194Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 17:47:34.62
>>192
どうもてもそうだなw
195Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 18:22:09.14
被爆と被曝の違いは放射線の専門家では基礎の基礎だからな
196Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 18:29:06.02
「臨界って何だ?」
197Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 18:45:28.63
こんなスレあったのか

今回の騒ぎで、バカは社会の邪魔をするだけ、というのがよく分かった
198Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 19:20:32.43
>>197
>どうもても、お前もバカだな!
199Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 19:24:28.96
武田なんて信じてるのは文系だろ
200Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 19:29:50.00
理系は"信じる"なんてことはしない。
201Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 19:50:06.92
福島の市民団体が、チリ地震程度の津波で燃料タンク等が深刻な事態になる恐れがある事を指摘し改善要求を何年も前から東電に要求していた。

想定外ではない 想定内だ。
202Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 19:50:52.06
>>201
っていうウソを信じている人たちは多い
203Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 19:53:33.95
武田邦彦、大前研一、広瀬 隆、以外で見ごたえのある動画がない
204Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 19:54:44.57
>>202
>どうもても、こいつはズラ 素人童貞だな。
205Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 19:56:12.93
>>203
美保純、宮下順子、畑中葉子をお勧め
206Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 19:57:07.34
【原発問題】福島県内の土から放射性物質 専門家「健康被害はほとんどない」 [03/23 00:00]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300807007/

ただちに〜〜〜ない(中長期的にはなんらかの健康への影響は可能性がある)

ほとんど〜〜〜ない(大勢的にはないといえるが部分的には深刻な被害が起こる可能性がある)

事象(事故ではない。アクシデントではなくてイベント)

白い煙・灰色の煙は「水蒸気」(人々の「湯気」との錯覚に便乗してすり替え)

「冷却」という名の「核分裂反応」低減(ホウ酸は中性子吸収のため)

放射性ヨウ素セシウム(フォールアウト放射性降下物による放射能汚染はそれだけではない)


メディアに登場する「専門家」の詭弁やレトリックを脳内変換できるようにしておきましょう。
207Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 20:21:51.48
208Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 20:22:45.96
おばか武田ひっしだな
209Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 20:23:58.84
単なる連鎖的に核分裂反応が発生する事象である
210Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 21:16:33.77
>>107
>そして武田は数十年前の知識で止まってる。昔はすごい学者だったんだろうがな。
旭化成が化学法でウラン濃縮をやっていたので、そのつながりで政府の原子力関係の役員になって、そのまま世に出ただけです。
今でいう「小沢チルドレン」のように流行にのって場違いな出世をしてしまった人です。
難燃剤の開発やペットボトルのリサイクルにも手を出したのですが、結局何一つこれといった成果を出していません。
旭化成という企業に属していたために出世はしたものの、研究者として実力が付いていたわけではないので
学界では相手にされず、学会にも出ずにひたすら一般向けの本を書いているだけの人です。
大勢のラノベ作家と同じく何年かすれば人々の記憶から消える人ですよ。
211Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 21:17:28.12
旭化成でもプラントのメーターの数値を見ていただけで
手法の開発とか、全然貢献してないからな
212Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 21:17:59.57
>>210
ラノベ作家に失礼だぞ!
213Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 21:23:18.62
>>205
おい、40代だなw
214Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 21:25:32.28
>>211
技術者としてダメなんだよね
215Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 21:33:05.41
【放射線医学】厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301113622/
http://www.2nn.jp/search/?q=%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0&e=

いよいよ、ウランやプルトニウム汚染の公表を準備してるとおもわれ。
216Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 21:39:27.80
ココで批判している輩は
原発を肯定しているのか?
だったらこんな処でグタグタ言わずに
さっさと現地に行って対処してくれ!
217Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 21:44:16.70
>>216
お前はほしい製品がなかったら自分で作るのか?
お前は聞きたい音楽がなかったら自分で作曲するのか?
お前は会社に不満があったら自分で起業するのか?
お前は政治に不満があったら自分で立候補するのか?
218Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 21:49:29.69
>>217

人を批判出来るほどお前に能力があるのか?
だったら現地に直行して国家的危機を救ってくれ!
よ〜英雄!
219Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:04:33.21
このひと原子力の専門家なの?
220Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:05:00.46
現地へ行け厨乙
221Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:05:12.56
>>217
おれはウソはつかない
222Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:05:28.28
>人を批判出来るほどお前に能力があるのか?
武田先生が間違ったことを言ってるのを修正する能力はありますよ。
でも原発の配管を修理しろと言われても、ちょっと無理w
溶接なんてしたことないし。

原発を肯定するなら原発で働けってwwwww
社会ってのは、適材適所、それぞれがそれぞれできる仕事を分担することで成り
立ってるんだぜ。そんなこともわからんひきこもりはとりあえず家から出て働けw
223Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:06:42.66
>>221
武田先生お得意のポエムですか?
224Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:08:21.80
>>216
どうせ温暖化厨だろ
北極の氷が・・・で赤っ恥をかいた腹いせだよ
225Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:19:47.01
>>217
原発推進派であることは認めるんですね。
226Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:28:10.43
>>221
おれもウソはつかないし
知らないことについて偉そうに発言しない
227Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:28:38.46
温暖化してることも認められないのはお馬鹿ですけどね
228Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:29:03.01
放射線の専門家にしては
シーベルトも分かってないことは恥ではないのか?
229Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:31:19.35
>>226
知らないことについて偉そうに発言して恥を書くのは
武田先生の得意技ですね。
230Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:33:40.70
>>226
ウソをついてるつもりはない。自分では知っているつもり。
でも間違っている。それが武田邦彦。
231Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:34:13.94
童貞が、モテるふりしてるようにしか何故か見えない。
バカなのに賢いと思い込んでる菅と同じ匂いがする。
あっ そうか奴も理系か!「臨界って何だ?」プッ
オレもお前等も、こんな所で。こんな時に 誹謗抽象合戦してるクズって事だ。
232Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:36:28.23
>>231
いい病院紹介しますよ。
233Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:40:47.50
>>230
なるほど
234Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:41:43.08
ありがとう!でも遠慮しとくよ。
235Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 22:54:52.43
レスが止まったのは、>>100を見て、「トンデモ」というやつがほんとにいなくなったのか。
236Nanashi_et_al.:2011/03/26(土) 23:26:31.19
「原子力」は人を狂わせる。
237Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 00:36:12.43
武田邦彦を科学者としてみたら科学を知っている者は激怒するけど

フィクションライターとして見ちゃどうだ

そしたら腹もたたない

現実にテレビなどの媒体の扱いもそうなりつつある

先生、面白いフィクション書きますね

でも出来過ぎですよ

信じて先生を師と仰ぐバカが出るくらいですから
238Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 00:50:21.63
>>237 ちょっと質問 君達 それで菅総理には、激怒しないの?
239Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 00:55:28.24
武田邦彦が本当にトンデモかどうかは
叩いている連中の程度を見れば容易に判断できるな
240Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 01:19:34.66
武田さんより、強烈なロシアの博士が日本政府に物申す。
ああ無情…
241Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 01:19:40.00
武田先生は
旧帝大の教授をなさっていた
偉い博士です
242Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 01:29:21.24

2011年3月26日のあるテレビの番組を見ていましたら、今まで「安
全だ」と断言していた人が「私の言っている「安全」というのは東京
だけだ」と最後にご発言になったのに強い違和感を覚えました。

東京が人口も多く、重要なことはわかりますが、最も危険なのは福島
県とその周辺であり、安全だと発言されるには福島県の人のことを考
えなければならないと思うからです。

わたくしの経験では、原子力や放射線を扱っている方々は決して不誠
実な人ではありませんでした。むしろ会議等を行っている時にわたく
しは、皆さんが十分に考え放射線の身体に対する影響を少しでも減ら
そうと努力されていると思っていました。

その我々の専門家の雰囲気をぜひ思い出していただきたいと思ってい
ます。
http://takedanet.com/2011/03/post_aea1.html
243Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 01:33:53.38
核爆発でできた放射性物質がどのくらいの時間でなくなっていくかと
いうことには一つの目安があります。

1) できた瞬間から4日目までに1000分の1になる、

2) 4日前から4ヶ月の間に、さらに10分の1になる、

3) 4ヶ月から後はあまり変わらない。
http://takedanet.com/2011/03/31_03f9.html


放射性降下物
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E9%99%8D%E4%B8%8B%E7%89%A9

1 降下物の発生源
2 降下物の種類
 2.1 世界規模の降下物
 2.2 局地的な降下物
3 降下物に影響する因子
 3.1 場所
 3.2 気象
4 降下物の影響
 4.1 長期的影響

なお、ウラン・プルトニウムは、放射毒性はあるものの、砒素や青酸化合物といった
代表的な毒物と比較して生化学的毒性はそれほど強くないといわれている。これらは
空気中の酸素と速やかに反応し、粉末状になって周囲を汚染する。この粉末がひと
たび気流に乗れば、何千キロメートル先までも拡散しつつ汚染範囲を広げる。

核分裂生成物と異なり、これらの半減期は非常に長く、また最終的に放射線を放たな
い鉛に落ち着くまでには数千億年を超える期間を要する。その期間の長さは地球の
歴史(約46億年)をも凌駕しており、人類の感覚でいうと「永遠」である。
244Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 02:43:11.84
なんとなくブログを読んでみたが
武田さんは排泄を一切せずに全て体内にとどめてるんだろうね
トンデモ過ぎてちょっと擁護できない
245Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 02:47:30.48
>>244
かならずしもウンコででるばかりでもない 呼吸でとりいれてしまったものは特に
246Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 02:49:00.54
放射性降下物
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E9%99%8D%E4%B8%8B%E7%89%A9

 ストロンチウムは同族元素であるマグネシウムやカルシウムに性質が
似ているため骨や代謝系に、セシウムは同族元素であるナトリウムや
カリウムに性質が似ているため体液や筋肉にそれぞれ浸透し、そこから
放たれる放射線によりダメージを受ける。
247Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 02:50:52.89
[以下は厚生労働省医薬食品局食品安全部長から、都道府県知事、保健所設置市長、特別区長に
宛てた通達(3月17日付け)]

放射能汚染された食品の取り扱いについて

別添
飲食物摂取制限に関する指標

ウラン
 乳幼児用食品 20 Bq/kg
 飲料水 20 Bq/kg
 牛乳・乳製品 20 Bq/kg
 野菜類 100 Bq/kg
 穀類 100 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 100 Bq/kg

プルトニウム及び超ウラン元素 のアルファ核種 (238Pu,239Pu, 240Pu, 242Pu, 241Am,
242Cm, 243Cm, 244Cm 放射能濃度の 合計)
 乳幼児用食品 1 Bq/kg
 飲料水 1 Bq/kg
 牛乳・乳製品 1 Bq/kg
 野菜類 10 Bq/kg
 穀類 10 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 10 Bq/kg

注)100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び直接飲用に供する乳に使用しない よう
指導すること。

(食安発0317第3号 平成23年3月17日)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301113622/1
http://www.2nn.jp/search/?q=%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0&e=
248Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 03:11:29.46
些細な間違いはあっても、今回の福島原発の危険性についての武田氏の記述に大きな間違いはない。

自分は、放射線取扱主任者としてX線等の放射線を30年扱ってきて、体外被曝はあまり気にしないが
内部被曝はかなり怖い。

自分の住んでいる東京で、1週間の平均が10μSv/hを越えていて、なお増加するなら退避する。

武田氏が福島を案ずるのは、当然のことだと思う。

249Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 03:55:16.82
■原発なんていらない、に納得できない人たち
http://jun.typepad.jp/junhara/2011/03/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AB%E7%B4%8D%E5%BE%97%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1.html

航空機や自動車だって事故がある。恩恵とリスクをはかりにかけているのは原発も同じだ。
原発推進派からよく聞かされた論理だ。飛行機事故や自動車事故で亡くなった方には申し
訳ないが、リスクはその世代で完結する。

原発事故で亡くなった人は他の事故に比べはるかに少ない。しかし、次の世代でも犠牲者
が出る恐れがある。こんなことをいうと広島、長崎のヒバクシャ差別を助長しかねないかと
恐れるが、あえていえば原発事故はDNAレベルの事故だ。後の世代で発症する確率は高
まる。なぜ国際放射線防護委員会が被曝はas low as practicable(出来る限り少なく
原則)を提唱しているのか。DNAレベルの影響が否定できないからだ。飛行機事故と同列
にリスクを論じることはできない。


■フランスの研究所からの科学的視点
http://jun.typepad.jp/junhara/2011/03/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E8%A6%96%E7%82%B9.html

SMCのホームページに福島原発から放出された放射性物質がどのように拡散するかシミュ
レーションした研究が掲載されています。
http://www.irsn.fr/EN/news/Documents/irsn-simulation-dispersion-jp.pdf
なぜか日本語です。
これを見ると、欧州諸国が日本の原発事故に大きな関心を持っていることがよく分かります。
外国人が日本を急いで脱出するわけです。
東京がすでに汚染されている可能性があることが目で見えます。なぜ日本の気象庁はこうし
たシミュレーションを公表しないのでしょうか。
250Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 07:20:20.54
文系騙して印税ウハウハ
251Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 07:45:52.76
武田せんせと全く関係ないコピペは一体何の意味があるの?
252Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 07:47:17.97
一技術者の立場でどうすることも出来なかったんだな可哀想に。その後、反原発を叫んでも冷笑か。

「犬吠埼の沖合の風車発電量は、東電の年間販売量とほぼ同じ」
東電&原発利権派は、東京大学に委託して出した↑調査結果を、この期に及んで隠蔽し続けている。
また、九州大学の「カーボンファイバー」の風車発電は、水深500m以上の海域での安定操行もクリアーしている。
更に、世界で一番優れたアイスランドの地熱発電は日本製。日本は世界に優れた発電技術を輸出している。

「田中優さん講演」http://www.ustream.tv/recorded/13373990?lang=ja_JP
「「電気会社の利益のカラクリ〜事故を起こせば起こすほど電力会社&株主は儲かる」」
東電が東京大学に委託した調査で、犬吠埼の沖合に風車を建てると、東電の年間販売量とほぼ等しい。
風車で電気が足りてしまうが、東電は東大にデータを表に出さないように頼んだ。今でもHPで見れる。

電気会社の利益は、かかった経費の3.5%を利益として計上出来る、公益事業であることを考慮した独特の算出方法。
例えば、350億円儲けるためには1兆円の経費をかければ良い。

テレビ新聞の広告、「原発は必要&安全」洗脳キャンペーン、発電は全く行えない「六ヶ所村の再処理工場」など、
架空のニーズ・無駄な施設で経費を掛ければ掛けるほど、経費の3.5%上乗せして利用者に請求できる。
結果、日本の電気料金はアメリカの3倍。先進国の中でもずば抜けて高い。

「もんじゅ」は、関連施設を含め2兆4千億円かけたが、昨年の試運転中にまた事故を起こしオシャカに。
普通2兆円の事業を失敗したら会社は潰れるが、電気会社は、損が出れば出るほど大きな利益を計上出来る。

原子力は一番安いというが、国会図書館で調べたら初年度で13.9円。一番高いと言われる水力は13.6円。
実は原子力が一番高い。しかも、廃炉の莫大な処理費用は含まれていない。

つづき→動画の一部を書き起こしたサイトhttp://togetter.com/li/113962 

* 田中優×小林武史 緊急対談〜代替エネルギーで十分にまかなえる
「今だからこそできる話がある」
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110318_4983.php
「新しいエネルギーの未来」
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php
253Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 08:14:42.35
【在日生活保護の異常な優遇】

働かずに年600万円貰って優雅な生活。

日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないので、日本人が生活保護を受けられずに餓死するニュース報道がありました。
在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的にあっさり認められる。

それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は 日本人の実に数倍にまで及ぶ。
しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。
在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
在日韓国、朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を 「貰って当たり前」だと思っている。税金を「払っていないのに」、である。

それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくるのである。

http://haru.iza.ne.jp/blog/entry/69732/
254Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 11:27:36.18
武田がダイオキシンの毒性取るに足らずと言ってんだから

きっと武田は放射性ヨウ素もプルトニウムさえ

心配することはないと言ってくれるぞ。

良かったな信者
255Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 11:30:55.88
>>237
フィクションは褒めすぎ
ファンタジーと呼べ
256Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 11:33:20.29
いままで寝てたの?w
>>254
>>255
257Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 11:42:39.65
諸外国と日本の対応比較してみると、戦後 日本がどれだけ平和ボケしたかが、とてもよくわかる。
そもそも、街の直ぐ側の原発に安全だと思い込んでるのだから。
広島 長崎 それぞれ一度の被害で今だに苦しみ、目立たないだけで結婚の話しが無くなる事は実際にあるのだ。そして これからも 続くのだ。
258Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 11:43:09.33
まあ武田ごときを崇拝してしまうぐらい
日本の理科教育が腐ってるということだ
259Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 11:52:14.29
>>258
おまえが武田を嫌いなのはわかったから
ってか崇拝してると思ってるのおまえだけだよ
260Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 12:00:46.52
>>258
実際、読んで納得している人が多いってのが驚きだよね
261Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 12:12:46.42
>>259
じぶんが他の誰かを崇拝しちゃってるから、
武田を読んでる奴らも同じように「崇拝してる」と思っちゃうんだよ。
262Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 12:13:20.26
と、非論理的なことを言うのが武田信者なのか
なるほど
263Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 12:21:29.27
医療関係者ですけど日本の奇形児発生率は世界でもトップクラスで
間違いないと思います。
武田先生のダイオキシンに対する認識は間違いでしょう。
日本は今でこそ改善されましたが土壌中や大気中のダイオキシン濃度は
非常に高かったのです。
それに伴い奇形も増えました。(薬物や他の要因も当然ありますが)
何故日本でベトナムにみられるような奇形児が少ないかというとほぼ全て
堕胎されてしまうからです。
エコーで写るような外形的奇形のうち重症なものはほぼ間違いなく堕胎されます。
その他遺伝子検査等で見つかって決断を迫られても重症なら堕ろす人が多いです。
今奇形大国と言われるベトナムや奇形発生率世界一であろうと推定される
中国などでは日本ほど正確な出生前診断ほ受けられる人が極少ですので
生まれてしまうのです。(中国の報告は嘘、実際は異常に多いと睨んでます)
日本で頭が繋がったり体のある部分が欠損していたり頭蓋骨がなかったり
脊髄が真っ二つに割れていたりとそんな症例もたくさん聞きます。
でも統計とか文献には載ってきません。
街の産婦人科医レベルでは間違いなく通常の堕胎として処理され厚労省への
異常な奇形の報告も面倒だし両親も望まないので闇に葬られるのです。
私自身奇形は何度も見てきました。

そしてその全てほとんどの命が生まれる前に召されました。
264Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 12:23:38.56
>>248
あれで間違いがない、と思っているのなら、
相当無知ですよ
265Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 12:29:22.95
今さっきNHKで1リットルで3兆弱ベクレルを1ccで30億弱と表現した事には触れるかな
266Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 12:31:44.62
>>264
じゃあどう安全なのかおしえて
267Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 12:39:23.95
レントゲン技師さんだし、無知なのは仕方ない。
268Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 13:10:44.25
かばちはええけのォー 物資の配送手伝ってくれんかのォー
みんな嫌がって、ワシはドライバーじゃないけェのぉ 道も詳しーないし一人でエラい思いしちょるんよォー エラい思い しちょる人に 届けたいんじゃ ねんごーばっかりじゃ腹はふくれんけーの
269Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 13:36:08.60
>>264
具体的にどこが間違っているか、書いて欲しい。

本当に分っているのなら。
270Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 13:38:29.80
やれやれ燃料を作る機械のスイッチを押していただけの人に何を期待するのかと
271Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 13:47:18.61
>>267
レントゲン技師と放射線取扱主任者の区別がつかないというのは・・・・・・
272とぐさ:2011/03/27(日) 13:51:23.43
武田邦彦は自分は正しい正論ばっか!
273とぐさ:2011/03/27(日) 13:57:37.23
弁明するな武田!
274Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 14:07:21.67
放射線取扱主任者なんて誰でも取れる資格なのに
275Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 15:25:24.22
ソーラーなんて女子供のエネルギー。男は黙って原子力。

http://twitter.com/kazu_fujisawa/status/51237901870182400

http://twitter.com/kazu_fujisawa

276Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 15:56:32.58
ここもチョンとか原発利権が入り浸ってんのか

いい加減に死ねや
277Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 16:40:37.73
>>274
ですよねー
278Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 17:32:54.84
>>277
俺の宅建主任者や不動産鑑定士のほうがすごいのか?
鑑定士ではなんでも鑑定団には出れないけど

宅建の8倍くらいは難しく苦しかったぞ
279Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 17:52:48.10
避難するかどうについての武田邦彦氏の見解(笑
280Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 17:54:55.80
んじゃ誰を信じたらいいんだ?
281Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 17:56:41.70
武田以外
282Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 18:20:24.81
テレビじゃプルトニウムの事を全然言わないな
あまりにも不自然すぎる
283Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 18:24:54.86
信者乙、といわざるをえない
284Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 18:25:17.01
>>282
なぜプルトニウムのことを言う必要あるの?
285Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 18:56:01.70
面白い例を一つ
彼は被爆二世 49才 私の知る限り 健康には異常はない!

18才の頃からハゲた事を除いては
しかし 因果関係は定かではない。
確かに原因はわからないのだ。喉元過ぎれば「因果関係」この言葉で逃げ切れるのである。
広島 長崎では、他にも色々な形で今だに理不尽な現実がひっそりと残ってるのだ。
286Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 18:57:05.93
みんなはげる
287Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 20:59:44.81
もう一つ 私の人生で忘れられない女の子の話しをしよう。

彼女はある歯科大に入学し高松から来た青年と恋をした。
とても仲睦まじく、やがて彼女の家で食事をしたり泊まったりし、その恋は10年に及んだ。
勿論 青年の両親も知っていた事である。
そして遂に 青年がプロポーズし彼女は「はい」と返事をし周囲の人々も祝福した…
青年は両親に報告をする為に帰郷し帰って来て彼女に衝撃的な言葉を告げたのである。

「ごめんなさい」と 当然 理由を問詰めるが、なかなか話せない青年!
最後の最後に小さい声で「母さんが広島の女は嫁にもらえない」と白状したのである!
一つの恋が終わった瞬間だ。
それも 10年前の話しだ。理不尽な話しである。
救いは、現在 彼女は家庭を持ち子供も居て幸せに暮らしてる事だ。
288Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 21:20:09.17
被曝に関係ない家系だが22でハゲです
289Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 22:05:59.73
>>269
理系板と物理板のログ読めば山ほど出てくるよ・・・
もう、同じことを書くのが面倒くさいw

290Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 22:08:49.95
環境問題に詳しくて、熱力学に精通してて、尚且つ官僚の組織構造にも詳しく
さらに、原子力の医学〜機械までの範囲を専門に持つミラクル賢い武田先生が


なぜ中部大学(偏差値40の教授なの?
291Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 22:28:40.96
>>290 だから童貞ってバカにされるんだよ!
子供で世間知らずだと お前が己を貫ぬいて社会で生きていければわかるよ!

今は机上の数字だけの話しだけで、ドロドロのへどが出る様な、しがらみの中で10年20年後お前が、同じ台詞を吐ける事を願う。期待してるぜ!
292Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 22:29:45.17
>>290
詐欺師だから
293Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 23:08:06.61
【原発問題】福島第一原発3号機たまり水 必要性が薄いとプルトニウムを調査せず 原子力安全・保安院 3/27 11:52★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301206493/
http://www.2nn.jp/search/?q=%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0&e=
294Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 23:13:30.70
プルトニウム恐怖症ウザイけどな
ウラン検出できていない以上、プルトニウムは調査する必要ないわな
295Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 23:22:30.15
>>294
まあな プルサーマルMOX燃料だしな
296Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 23:42:22.51
>>290に 何で御用学者になったか教えてやれよ!
297Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 23:44:33.18
こいつはやっぱ信用出来ない
ちょっと長めにワイドショーを見た主婦程度の知識だな


>1週間程前から原子炉には継続的に水が注入されました。その一部は空気中に水蒸気となって飛散し、それが継続的な空間の汚染源になっています。
原子炉建屋の床にたまった水は、原子炉、格納容器、貯蔵プール等を通って下に落ちていますから、相当濃い放射性物質を含むと考えられます。
テレビでは、一時、通常の原発中の水の数10万倍と言っていましたが、それぐらいは当然考えられます。特にびっくりする値ではありません。
298Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 23:50:04.78
MOXだからどうこうって言ってるのは分かってない人
299Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 23:50:24.63
>>295
プルサーマルだと何が違うの?
300Nanashi_et_al.:2011/03/27(日) 23:56:52.81
チェルノブイリで5年半の医療従事経験を持つ松本市長 菅谷昭氏「政府はきちんと内部被曝のことを伝えるべき」
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2566.html

プロジェクトXにも出てた人ですね。
アンチはこれも否定するのか??

御用学者、マスゴミ、政治家、東電、官僚、このスレのアンチの人
必死で隠してるがインターネット時代には騙せないよ

机上の勉強だけの御用学者はチェルノブイリで5年半も甲状腺ガンの治療にあたった医師には勝てないね
301Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 00:09:54.87
>>300さん そんな事はどうでもいいの!
関係ないんだもん レスを読んでたら分かるでしょ?
ムキにならない 本気にならない事ですよ
302Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 00:10:52.74
水や食品の制限してますよー
303Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 00:38:43.89
検査がある仕事に従事してる人には、検査のカラクリ位 誰でも知っている。元になる数値が既に違うのだ。
ホウレン草の計測も、流水で洗ってからの数値であるが、聞いても驚かない。
世の中の様々な検査を仕事がら立ち会ってきたが、小学生が見れば「ズルしてる〜」という事ばかりなのだ。 例えば、建物の接地検査であれば、測る前に水をまいて測る。
当然 正確ではない
自分で現地で計測した数値なら、信憑性は高いだろうが、所詮は書類上の数字の検証でしかない。
304Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 01:11:50.39
確かに、医者でもなんでもない「材料・物性の専門?」の人が
医者の畑に乗り込んで、勝手な事をわめきちらしたらいい迷惑だよな。

で、武田の専門って何だっけ?
305Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 01:27:32.99

原発の周囲    直ちに待避

福島市      できるだけ早く待避

福島県の周辺   できるだけ早く待避

東京新宿     大丈夫

http://takedanet.com/2011/03/34_8cc5.html
306Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 01:37:17.09

放射性降下物
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E9%99%8D%E4%B8%8B%E7%89%A9

放射線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A

放射線障害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3

プルサーマル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB

ウラン燃料燃やした使用済み燃料を再利用するために、プルトニウムをとりだしたはいいが、
高速増殖炉もんじゅの失敗で、行き先を失ったプルトニウム燃料をなんとかりようするための
プルサーマル計画MOX燃料だったのに、それが事故って止まると、ウラン燃料を燃やして、
ゴミを出すこと自体が、先行き懸念材料になってしまう事態が、今目の前で起こっている。

にっちもさっちもいかなくなるから、どうしても「プルサーマル計画」はストップさせられない、
ということなのね。
307Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 02:14:22.15
地表に沈降した放射性物質は降雨などにより地下水へ移動し、これらを汚染する他、
植物に栄養素の一部として取りこまれてこれらを汚染し、汚染された植物を食べた
草食動物、及びこれらを捕食する肉食動物を汚染する。これを生物濃縮という。

したがって世界規模の降下物によって生じる生物学的な影響は長期間続く。これらの
放射性物質を含んだ食物を人間が摂取した結果、長寿命の放射性核種(ストロンチウ
ム90、セシウム137のような)が体内に蓄積する恐れがあるためである。

ストロンチウムは同族元素であるマグネシウムやカルシウムに性質が似ているため
骨や代謝系に、セシウムは同族元素であるナトリウムやカリウムに性質が似ているた
め体液や筋肉にそれぞれ浸透し、そこから放たれる放射線によりダメージを受ける。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E9%99%8D%E4%B8%8B%E7%89%A9
308Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 02:24:33.79
武田さん黙って頷いてりゃ雲の上を悠々と歩いてられんのにな!
正直 凄いと思う
家庭 立場 将来を考えた時にこの人の様な行動がとれるかと問われたら…
俺にも多少なりとも志しモドキの様なものはあるが、なんせヘタレなもので…
また明日から頑張ってみよう。
309Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 03:07:18.50
456 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 02:59:46.28 ID:LcCRrwtG0
内部留保金4兆円のソース
http://infosecurity.jp/archives/8355
310Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 03:33:24.87
>>308
経歴見りゃ、エリートだからな
そんな人にそれなりの偏差値の大学で教えてもらえるのは凄いラッキーだ
311Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 04:28:56.44
>>305
どうして1mSv/年にそこまでこだわるのか、おれにはさっぱりわからない
んだが・・・。

武田氏の基準では避難しなくてはいけない地域が世界には山ほどあるよw
312Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 06:00:08.87

東京電力は オーム真理教以上のカルト組織
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301024982/
313Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 06:16:55.10
>>311
> 武田氏の基準では避難しなくてはいけない地域が世界には山ほどあるよw

山ほどあるなら具体的に山ほど示してくれ
出来なければ妄想
314Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 10:00:54.78
先生
絶好調ですね

人の不幸をネタにまた病気ですか
315Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 10:14:36.52
>>304
医者でなくても、基本的な数値や指針は読むことはできる
だってネット上にあるから

でもそれもせずに、おれはこれを危険と宣言する
では誰も説得できない
316Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 10:33:19.46
予防原則(笑) 予防医学(笑)
317Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 11:28:55.66

■原発 緊急情報(36) 3号炉(プルトニウム)の問題(その2)
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html

 
318Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 11:34:38.52
関東未放送の武田先生のインタビュー。
全部鵜呑みはしないが、正論。
これ見ると役人は本当にクソだと思う。

先生にはもっとどんどん発言してほしい。

原子力保安院の大ウソ暴露!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13961403
319Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 11:54:28.79
>>313
岐阜県の年間被曝量が1.2mSv。1mSv基準なら岐阜県に人は住めない。
西日本でも大体が1mSvを超える。
ラドン温泉周辺なんかのピンポイントではそれより遥かに高い。

インドのケララでは年間4mSv、高いところで30mSv近く。でも、住民はインドの平均寿命より長生き。
中国の広東省陽江県では年間5〜6mSv
イランのラムサールでは年間5〜6mSv
ブラジルのカラバリでは年間10mSv 場所によっちゃあ100mSvを超える

世界平均で年間被曝量は2.4mSv
日本から出たら、平均して+1mSv以上は覚悟すること。
320Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 12:11:17.87
高地に住む人々は酸欠にならない。
生物は順応するものだが、「直ちに」は無理だ。
321Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 12:28:47.43

■原発 緊急情報(37) 明日(29日)と明後日(30日)の被曝予想
http://takedanet.com/2011/03/372930_7c21.html
322Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 14:06:07.65
>>313確かに武田先生の計算には賛同しかねるが、今回のは内部被爆だろう
323Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 14:24:59.92
>>311
これについては、武田氏も「個人的には少し厳しすぎると思うが・・」
というような前置きでブログで考えを書いてるはずだよ。
324Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 15:15:00.51
悪意を持って読めば、誰のどんな著書も目糞鼻糞
また、その逆も同じである。
325Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 15:28:57.75
昨日たかじんの番組に東大の放射能専門家
言うに事欠いて「放射能は身体いい」と言いやがった。
お前等が、建屋の水 濾過して呑んでやれ!捨てる所がないんだろ。ご自慢の安全 大丈夫な数値までなら「直ちに」は心配ないんだろ?
326Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 15:47:24.79
>>319
そもそも武田の言う1mSvは1年の値じゃなくてここ数週間〜1ヶ月くらいでの話。
お前が言う海外の場合で言えば数週間くらいならまず1mSvは超えない。
327Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 16:28:37.11
>>326
被曝量は蓄積値だから数週間で被曝が終われば問題ない話ですが何か?
328Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 16:38:23.36
内部被爆は秘められた被曝 表の数字ではやがて見えなくなってしまうが、確実に存在する。
329Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 16:42:22.45
【原発問題】福島県飯館村の汚染レベル「チェルノブイリ強制移住レベル」以上 京大助教が試算[3/28 13:47]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301294693/
330Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 16:45:33.49
まずは原発の放射能漏れを 止めてからの話しだろ?
331Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 16:56:56.12
>>328
未だにそんなことを言ってる奴がいるんだ?
332Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 17:08:06.46
どちらにしても、5年10年後に分かる事だ
333Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 17:45:47.49
どうやって分るんだ?
334Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 18:42:26.98
>>327
で、福島では数週間で終わるのかい?
335Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 19:28:17.23
枝野「圧力容器穴があいてない」
東京電力「穴があいてるイメージ」
どっちだよwww
336Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 19:36:08.62

福島第一原発 現状と今後とるべき対応策 (大前研一ライブ580)
http://www.youtube.com/watch?v=5mBlngPiaSY
337Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 20:14:38.31
【原発推進】御用学者のリストを作るスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300581677/

332 :241(東京都):2011/03/25(金) 23:33:33.23 ID:DnKBODao0
●関村直人(東大) NHKでずっぱり→2号機爆発あたりでクビ?→ポンプ車成功で再登場→3号機の黒煙はケーブル被覆が燃えた
●中川恵一(東大)  放射線をあびてもDNAの修復能力で大丈夫 
●東大病院放射線治療チーム (team_nakagawa) on Twitter
「ホウレンソウは洗う前に測っていれば、数字はもっと低い」→「洗っていませんでした」
「ヨウ素は煮沸すれば減る」→「実験したら減りませんでした」
「半減期があるからもっとリスクは小さい」←New!(半減期はベクレル/シーベルト換算式に考慮されているはず)
●諸葛宗男(東大) いまの汚染のレベルは、現場に1時間立っていても、レントゲン検査の10分の1
●小宮山宏(東大元総長) 東電の監査役にして、原発推進のために地球温暖化脅威論を煽った。
●岡本孝司(東大)  進展している、大丈夫しか言わない
●早野龍五(東大大学院理学系研究科教授)  過去のツイート消しちゃった
●松本義久(東工大)  茨城のほうれん草は、メチャメチャ食べて300年続けたら、人体にも影響があるレベルです
         テレ朝の野次馬テレビでアナウンサー「乳児にも300ベクレル以上の水飲ませてもいいのですか?」
            よしひさ  「全然大丈夫です!」
            同じ日、厚生労働省は100ベクレル以上は乳児に飲ませないでと警告。
            学べるニュースに出てお守り熱弁
●有富正憲(東工大)  1号機の煙は爆破弁の成功です
●衣笠善博(東工大教授)
●澤田哲生(東工大の赤メガネ)  アメリカのプリンストン大学の原子力の権威が
これはヤバイ的な発言をしたのを聞いて、すぐさま
「この人は現場も見てない、テレビ画面見てるだけで何も分かってないんですよ!!」
とさんざにコケにしてた。

338Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:08:23.28
「原発安全神話の嘘」はいつ出版するの?
ただ原発関連は多くの輩が狙ってそうで競争激しそうだけど
339Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:09:05.50
>>308
あのバカさでみんなに軽蔑されてるというのに?
340Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:09:25.78
>>311
自然放射線を知らないんだろう
341Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:09:43.80
>>322
え?
342Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:10:40.82
>>331
情弱はリスクの計算も出来ない
武田も情弱
googleさえ使えない
343Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:32:30.67
>>311
ICRP勧告
344Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:34:16.73
>>343
あー、君読んでないなw
345Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:34:36.78
おれは怖いんだ、って言えばいいのに
馬鹿だから分からないから怖いんだ、って
346Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:40:24.23
>>338-342
必死の連投乙
347Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:40:40.49
>>345
なるほど
348Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:53:44.83
原発管理の精神論に関しては共感した。
349Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:56:25.27
3月29日火曜日発売の「女性自身」に、被曝を減らす毎日の生活の指針が具体的に載せられる予定と聞いています。内容も誠実で信頼でき、多くの女性の方のご参考になると思います.。

ORZ
350Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 21:56:58.35
29日30日の被曝予想??

真剣に分かってないんだな
ひどいな
351Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 22:02:22.40
>>290
なんでなんだろうな?アンチも信者も気になるわ
352Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 22:04:09.93
>>344
それは事故が収束してからの話。
353Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 22:49:43.47
難しい本が読めなくなっている日本人って怖いよね
354Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 22:49:59.03
>>352
あー、読んでないんだ
355Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 22:59:07.20
>>323
>これについては、武田氏も「個人的には少し厳しすぎると思うが・・
>というような前置きでブログで考えを書いてるはずだよ。
じゃあ「福島やその周辺の人間はできるだけ早く退避」なんて無責任なことを
言うなよ・・・。
356Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:06:35.64
平常時で年間1mSvなのに避難の基準が1mSvって・・・
じゃあ世界平均の2.4mSvの国は普段からどう対処すればいいんだよってこと
357Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:10:38.09
>>355
無責任だからいえるわけだ
逃げた人は絶対に安全だから
でも経済的には大きなヒットを受ける
358Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:11:14.70
>>356
24.+1.0になるのが良くないと思えばいい
359Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:17:02.79
日本の通常値からすれば年間1mSv突破するのは異常事態なんだよ
通常値が高い国じゃ異常事態の基準も変わるのは当然かと
360Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:19:42.06
>>353-354
352から45分後にして16秒差の書き込みwww
361Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:22:47.14
今が異常事態なのは確かだが年間100mSvを以下の場合人体に影響がないってのが一般的なのに
なんで年間1mSv超で避難の必要性があるのかって話
別に自然から浴びる放射線量が人間の1年間で浴びてもいい限界量なんて誰も言ってないじゃん
362Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:24:15.81
基準ってのは過剰に安全側に設定されている、ということを
普通の人は知らない
363Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:24:30.99
>>357
そうなんだよね。
逃げたことで2,30年後に癌になることを防げたとしても
(ちなみに逃げなかったとしても癌になるのは宝くじで1憶を当てるより難しい
かもしれない・・・)、1年後に生活に困窮したんじゃ仕方ない。
364Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:26:00.38
逃げてもガンになるからな
365Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:33:26.00
>>361
浴びる放射線量が少ない方が体にいいのは間違いないから、「逃げろ」というのは
「理論的には」正しいよなw
ただ、この考え方は逃げた人間の生活が崩壊するということは全く考慮していない。

武田先生って材料が専門なんでしょ?
「採算を度外視」という思想は普通の材料の専門家は持っていないと思うけれど。
366Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:35:27.06
367Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:36:25.27
いいかどうかは分からないよ
現在の被曝量レベルでは、被曝量と発症の正の相関は確認されていない
(放射線生物学では常識の話)

材料っていっても、論文検索すると何もやってないからなw
368Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:36:53.97
>>365
逃げて破産しても自業自得ということか
369Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:53:42.98
逃げっぱなしなわけないだろ。「今は」逃げとくんだよ。
東京の話も子どもがいて心配とかの人向けの話。
370Nanashi_et_al.:2011/03/28(月) 23:59:08.74
いつまで逃げるんだよw
武田基準なら20年は戻ってこれないぞw
371Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 00:07:48.97
>>339 どうせポチとして生きて行くしか出来んカスが、デカい口たたくなッ ボケ
372Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 00:21:43.67
全部本当ではないよ

全部うそでもないけど
373Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 00:30:57.12
>>365
おっと、武田を材料の専門に仕立てあげるのはやめてもらおうか?
こいつは自分で原子力のプロだと自分で言っていた。
だから材料の専門ではない。

お前ら原子力専門が武田を引き取れ
普段、材料工学をバカにした罪じゃ
374Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 00:48:28.98
>>370
だからICRPが提言したんだろ。
375Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 00:53:01.68
>>370
福島県の一部は、完全に、「満州」「樺太」「台湾」「朝鮮」と同じになったんだよ。
376Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 00:54:30.02
何もかも捨てて「引き揚げ」だよ。あの時代と全く同じく。
377Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 00:55:56.87
農業しかないところが、放射能汚染になったら、生産物はただ捨てるしかない。

その土地は棄てるしかないということだ。
378Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 00:59:25.50
武田先生しかもう信じる事が出来ません!
どうしたらいいんですか?武田先生!教えてください!
379Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 01:21:31.96
>>378
武田はトンデモインチキ科学者だよ。かなりの確率でとんでも発言をしています。
武田邦彦 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6

原発でも変わっていません。良識ある政府機関のアカデミック関係者なら誰でも知っていることです。

父親という甘い言葉に騙されて、信用したら全財産を失うことになりますよ。
今は政府広報の言うことを信頼するべきです。彼らはパニックを押さえるために言っているだけで、
この先、包み隠さず国民に今回の天災を話して、きちんと対応すると思いますよ。

武田邦彦氏の功罪 - NATROMの日記
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110318#p1

こちらの方の方がよっぽど信頼できます。
ブログの意見を見ても明らかです。立派な医師ですしね。
380Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 03:08:53.05
>>379
医者という肩書きはともかく、NATROM氏のこのエントリーは説得力ありますね。

個人的には武田先生の発言にいちいち目くじら立てなくてもいいと思うけど。
381Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 06:06:57.17
こいつはブログ更新する度に支離滅裂になってるのを気付いてないのかね
382Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 08:53:31.31
地震と津波、原発事故など人の不幸を飯の種に
【環ウソ】の二番煎じを目論むあたりは

さすがベストセラーフィクション作家だぜ、先生

えっ、違うの?
マジの学者・・・・・・・・・・・絶句
383Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 09:43:39.85
>>379
>良識ある政府機関のアカデミック関係者なら誰でも知っていることです。

お前は誰だよw
こういう適当な嘘を紛れ込ませるからアンチも胡散臭くなる。
384Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 09:50:21.26
とうとうプロトニウム漏洩を複数箇所で確認。

これでまだ安全安全言ってるバカはどうかしてる。
385Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 10:18:33.59
自称天才の四流学者


以上
386Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 10:53:19.21
今回の原発についてはトンデモ学者の武田先生の方がまだまともな事言っているよな。

それに比べて下の学者共はトンデモを通り過ぎてただの大馬鹿野郎。
こいつらの下で勉強している学生は恥ずかしくないのか?

●関村直人(東大) NHKでずっぱり→2号機爆発あたりでクビ?→ポンプ車成功で再登場→3号機の黒煙はケーブル被覆が燃えた
●中川恵一(東大)  放射線をあびてもDNAの修復能力で大丈夫 
●東大病院放射線治療チーム (team_nakagawa) on Twitter
「ホウレンソウは洗う前に測っていれば、数字はもっと低い」→「洗っていませんでした」
「ヨウ素は煮沸すれば減る」→「実験したら減りませんでした」
「半減期があるからもっとリスクは小さい」←New!(半減期はベクレル/シーベルト換算式に考慮されているはず)
●諸葛宗男(東大) いまの汚染のレベルは、現場に1時間立っていても、レントゲン検査の10分の1
●小宮山宏(東大元総長) 東電の監査役にして、原発推進のために地球温暖化脅威論を煽った。
●岡本孝司(東大)  進展している、大丈夫しか言わない
●早野龍五(東大大学院理学系研究科教授)  過去のツイート消しちゃった
●松本義久(東工大)  茨城のほうれん草は、メチャメチャ食べて300年続けたら、人体にも影響があるレベルです
         テレ朝の野次馬テレビでアナウンサー「乳児にも300ベクレル以上の水飲ませてもいいのですか?」
            よしひさ  「全然大丈夫です!」
            同じ日、厚生労働省は100ベクレル以上は乳児に飲ませないでと警告。
            学べるニュースに出てお守り熱弁
●有富正憲(東工大)  1号機の煙は爆破弁の成功です
●衣笠善博(東工大教授)
●澤田哲生(東工大の赤メガネ)  アメリカのプリンストン大学の原子力の権威が
これはヤバイ的な発言をしたのを聞いて、すぐさま
「この人は現場も見てない、テレビ画面見てるだけで何も分かってないんですよ!!」
とさんざにコケにしてた。
387Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 10:59:09.92
↑なぜ武田のトンデモ発言も一緒に列挙しないの?
武田はトンデモ学者だからトンデモ発言しても御咎めなしってこと?
388Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 12:27:53.32
>>386
武田がトンデモなのは事実として認定済み
でも武田は学者じゃなくてフィクションライターだから許される。

君が列記したそれらの学者は皆まともだよ
君がネトウヨと同じく変な価値観に凝り固まって【権威=悪】
という図式がパターン化しているだけ。
そのクラスの学者は捏造して言えとか政府よりの発言しろとか
命令したとて学者としての意地とプライドがあるから従わないぜ。

君が一番トンデモに見えるよ。
389Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 12:57:12.24
目糞鼻糞 便秘と下痢
390Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 13:03:33.80
>>388
その学者さんたち、テレビで危険ないって言っているんだよね。
それ信じて後で何か起きても、彼らは学者としてのプライドと意地で責任取ってくれるのか?
391Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 13:38:32.74
知識があればそれぐらいの判断は大学生でも大学院生でもできます

危険だから東京から脱出しろ、なんていうデマを平気で書き散らせるタケダ先生は
大学生ほどの判断力もないそうです
392Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 13:53:15.79
>>390
危険だ!逃げろ!死ぬぞ!
っていうデマに踊らされてアタフタしてる奴の方が存在価値は無いけど
393Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 14:11:16.12
ロシアやスイスの学者の警鐘もトンデモなのだろうか?

御用学者はチェリノブイリ近隣の甲状腺癌も明確な因果関係はわからないと解説していたが、菅谷氏は100〜130倍になったと指摘した。
私は用心するに越した事はないと思っている 間違っていても「馬鹿なの、ビビりすぎ〜」で済むからである。小さい子を持つと心配性になるのだ。 理屈では割り切れないものなのである!
394Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 14:54:00.05
武田より知識がすぐれてる諸君に質問
今後の展望を聞かせてくれ
395Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 15:21:29.15
で、
オレの身体おかしくなったら
誰が 責任とるんだ
ハッキリしろ(笑)
396Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 15:25:30.12
>>390 責任なんて、それこそ過去の裁判でも分かるように立証済み
エイズのあの阿部とかいう学者の態度を思いだせ!
他も似たり寄ったり
御用学者のトーンが下がりだすよ今から!
397Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 15:30:40.12
>>392
アタフタする必要はない。もう一騒動あってからでは遅い。
ちょうど春休みだし、とっとと嫁と子どもだけでも西の保養地に1週間ぐらい行かせればよい。


ま、そんなことは皆もうやってるか。
398Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 15:43:39.76
>>395 大袈裟な表現 トンデモな表現をお前が言っちゃ駄目だろ?
399Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 16:19:49.56
いよいよ東京から脱出しろか、
これは楽しいな

詐欺師の本領発揮ですな


#バックグラウンドの放射線量の知識もないのは科学者として阿呆だが
#バックグラウンドのプルトニウムの存在も知らないのは
#ウランを扱っていた業者出身としては、会社の名前に泥を塗っている
400Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 16:46:44.52
第一種放射線取扱主任者の意見を聞きたい人はここをおすすめ
http://twitter.com/kushio940
401Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 16:56:28.90
科学という宗教だね
402Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 17:37:47.74
タケダという宗教ですな

403Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 17:42:07.63
この人、自分が書いたものを勝手に訂正するでしょ。
訂正文、謝罪文もなしに。
それが物凄く恐怖を煽る文章なのに、
しれっと訂正してるの。
それを信じた人は訂正されていることに気づけない。
こういうことやる人はそもそも物を書く資格がないよ。
自分の過ちには目をつむり、他人の過ちはここぞとばかりに罵倒する、
所詮はそういう人間性なのだろう。
404Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 17:46:12.22
誰かの話題になるのが目的であって、
正しいことを伝えることが目的ではないから
ああいうブログになるのでしょう
405Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 18:46:11.25
東京って、まさか、どこからか占領されちゃうの?やだやだやだ
406Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 20:23:48.90
>>370
自分は関係ないから、勝手なことがいえる
それが武田です
407Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 20:24:35.12
>>390
危険ないです
408Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 20:47:21.28
409Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 21:00:34.19
>>390
>それ信じて後で何か起きても、彼らは学者としてのプライドと意地で責任取ってくれるのか?
武田を信じて逃げてください。君が仕事をクビになっても武田は責任を取りませんw

410Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 21:21:27.57
どのくらい放射能ウンコをまきちらす潜在力があるか、という観点で眺めれば、
日本の原発施設はどこも、原爆・水爆何千個分も一ヶ所に凝縮して抱えてるようなものだよな。

そしていま、完全に、完膚なきまでに、その封じ込めに失敗してしまったのである。

放射能ウンコまきちらしの観点からみれば、もはや「チェルノブイリ」ははるかに越えて、
「ウラル核惨事」のレベルになりつつあるということではないのか?
411Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 21:26:18.79
>>409
クビは失礼だろ
せめて破産といえ
412Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 21:27:02.13
茂木とか鎌田とか武田とか
ああいうのは理系の恥
413Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 21:51:10.09
と理系バカが申しております
414Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 21:52:45.19
>>410
どんなレスを期待して書き込んでるんだ?w
415Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 22:02:41.51
>>410
> 放射能ウンコまきちらしの観点からみれば、もはや「チェルノブイリ」ははるかに越えて、
> 「ウラル核惨事」のレベルになりつつあるということではないのか?

チェルノブイリナメルナよ、文系馬鹿よ
416Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 22:03:12.35
>>412
茂木は天然
鎌田は下手糞
武田は詐欺師
417Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 22:24:25.84
お前等 もはやストーカーだな!
418Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 22:26:45.17
>>416
詐欺師でもシーベルトを知らないとしたら
中2だぞ
419Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 22:27:52.29
武田先生の傍には笑いがたくさんありますから。
暗いムードを打破するにはもってこいの器です。
420Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 22:30:12.10
>>409
言えてるw
421Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 23:16:36.84
このおっさん日本の原発は地震で壊れるようになってるって4年前から言ってたんだって
どっかで
偉いねえ
422Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 23:26:30.86
>>1
武田ストーカのおつむのレベルと品格品性を窺い知るスレ
423Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 23:29:14.36
>>421
>4年前から言ってたんだってどっかで
>4年前から言ってたんだってどっかで
>4年前から言ってたんだってどっかで
>4年前から言ってたんだってどっかで
>4年前から言ってたんだってどっかで
>4年前から言ってたんだってどっかで

どっかでw
424Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 23:29:23.25
>>421
過去の著作にも載ってるから少なくともそれに関してはウソではないと思うぞ
425Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 23:49:32.83
>>419

さんまが天才なだけ。
426Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 23:53:41.39
>>383
そもそも天災って言ってる時点でおかしいだろ。人災だろうに。
リンク先のブログも適当ばっかり。揚げ足とってるだけでアクセス数稼ぎたいだけのカス医師じゃん。
こういうやつが薬害エイズとかも引き起こしたんじゃないか?

>>388とかもアンチを通り越して気持ち悪い。

武田の方がまだまともなこと言ってるわ。
少なくともNHKとか広報信じていたら安全って言ってる時点で疑われるってなんでわかんないんだろうね。
何回誤報や情報遅れさせてるのかわかってんのか?
ひょっとしてわざとか?
427Nanashi_et_al.:2011/03/29(火) 23:55:51.42
YouTube - キング・カズ ゴール! 日本代表 vs Jリーグ選抜 KING KAZU
http://www.youtube.com/watch?v=A7m2TGv6SwY

おまえら、これでも見ておちつけよ
428Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 00:06:20.30
>>426
日本の報道は情報はわりと正確だし隠し立てなくダダ漏れだよ。
米国の方がよほど情報統制されている。
特に軍関係の施設で事故なんて起こったら報道にはプラックボックスだらけ。
枯葉剤や劣化ウラン弾が典型例だな。
日本国内で米原子力空母の原子炉が壊れても日本に助けは求めても情報は
ほとんど出てこないだろう。

日本の報道がどれだけ真面目か米国と比べてみたらいい。
例として上記の2題と牛成長ホルモン裁判やBSE関連など調べてみると面白い。

日本の報道の自由度は西側諸国トップクラスだよ。
429Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 00:11:23.79
インチキ武田をおちょくって遊ぶスレだと思ってたけど
予想以上に文系の方が多いみたい 残念すね
430Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 00:39:08.88
政府公報は正しい
これを疑う奴は売国奴
武田も意図して日本国民を死に追いやるインチキ科学者
インチキなのは検索すれば一発でわかるのに
日本の科学離れは深刻ですね
文系(笑)

福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、一般の人の
年間被ばく限度の2233〜2890倍に当たる1時間当たり255〜330マイクロシーベルトに
達していることが、文部科学省の調査で分かった。浪江町内には介護施設などに避難できない
住民が多数いるとの情報もあり、文科省は「問題がある数値で官邸に報告した」と説明した。

 調査は15日午後8時40分〜同50分にかけ、同町内3地点で計測機器を積んだ
「モニタリングカー」を使って実施した。その結果1時間当たりの放射線量は、19キロ離れた場所で
車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト▽20キロ離れた場所で
車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト▽21キロ離れた場所で
車外330マイクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト−−となった。

 文科省によると一般の人の年間被ばく限度は1000マイクロシーベルト、同町内の
数値は屋外にいると3時間前後で限度に近付くことになる。屋内でも車内に近い数値が
計測されることも予想され、文科省は16日から「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」
としているが、住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと
指示があった」と説明している。

ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
431Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 00:41:30.22
文系は来るなよ。まともな理系なら武田がエセだとわかってるんだから。
432Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 00:42:09.30
メディアが情報隠蔽してるっていうけど今回のことなんて文系の奴は言うまでもないだが
理系の奴でも大半が話についていけないのに無知がニュースでこの前知った用語聞いただけで騒ぐし害だと思うけどね
まあ一番騒いでるのは文系理系の境界線にすら達していない奴だと思うがw
だから現場に関わっている専門家の耳にさえ入っていればあとのやつなんて知らなくてもいいだろ
433Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 00:50:04.33
なんだかわからないけどとりあえずここの理系の頭が悪いことはわかった
434Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 00:50:18.36
>>430
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110330k0000m040072000c.html

同じmainichiなのにこの騙されよう。
435Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 01:24:59.88
8人くらいは居るのかな?このスレ
436Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 01:40:47.12
中部大学(笑)
話にならん
437Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 01:48:06.92
3日に一回ぐらい全部読み直した方がいいぞ
何も言わずに修正してるから
438Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 02:04:45.52

781 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 00:23:27.68
ついこの前まで一般の人は年間1ミリシーベルト以下が安全レベルだったのに
今は年間100ミリシーベルトになったのか
原子力災害ってすごいな
439Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 02:06:17.71
>>431
まともな理系、ってたとえば誰のこと? おしえてください、おねがいします。
440Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 02:24:24.62
武田は内部被曝のリスクを正確に把握していない。
どうやら米国は内部被曝の真実を隠滅していて、日本の学界もその枠内らしい。
その反対にヨーロッパ放射線リスク委員会は内部被曝のリスクを考慮している。

http://enzai.9-11.jp/?p=602
http://www.cadu-jp.org/data/yagasaki-file01.pdf
441Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 02:27:10.61
こんな戦後最大の国難においても、
ほんまでっかのつもりで売名かよ!
人の恐怖心を焚きつけてまで金稼ぐなや!
442Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 05:30:58.66
928 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 02:27:48.72
29日昼(12〜14時)計測の最新炉内状況

1号機 圧力容器温度300度 格納容器気圧2.6
2号機 圧力容器温度160度 格納容器圧1、圧力容器圧1
3号機 圧力容器温度120度 格納容器圧DW1 SC1.8 圧力容器圧1

※1号機の温度が再上昇かな
※2号機の温度が「冷温停止」より再上昇
※2号機、3号機の圧力wwwwww

http://www.meti.go.jp/press/20110329013/20110329013-3.pdf
443Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 06:00:25.13
私にデータを提供してくれた中部大学の卒業生は車で茨城県北部の友
人のところに3月26日に行き、手元の測定器で放射線(ガンマ線)
を測定してくれました。そのデータです.

彼は工学部出身なので、現実にメールでいただいた記録は、測定器の
メーカーなど詳細に渡っていますが、要部をご紹介します.(すべて
1時間あたりのマイクロシーベルト)

@ 埼玉−茨城県北部(高速)    0.2

A 茨城県北部−いわき市(高速)  1〜2

B いわき市一般国道        2〜3

C いわき市友人宅         3〜4

D 常磐道トンネル内        0.2

http://takedanet.com/2011/03/41_1463.html
444Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 07:04:21.04
>>429
武田を笑いものにするだけのスレッドのはずなのに、シンパが結構多いことに
驚いたな
445Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 07:12:52.84
だれが比較的信用できるかの天秤にかけてるだけだろ

武田より信用していい科学者はだれだ?
446Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 07:59:39.96
>>445
原子炉の専門家に健康問題について聞いても仕方ないし、逆に健康問題に
ついて原子炉の専門家について聞いても仕方ない。
それぞれの専門家はそれぞれの分野に関することは、常識的な事を言ってるよ・・・。

ある時は材料の専門家、あるときは環境問題の専門家、またある時は原子炉の
専門家って奴が、なぜか健康問題について論じてたりするのが一番胡散臭い。
447Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 08:22:45.52
詐欺師毎日ひまなんだな
448Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 08:23:32.52
武田は、この資料を参考にすればいい、なんて絶対に言わない
数字を投げるだけ

典型的なイカサマ
449Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 08:29:02.04
>>446
で、具体的に、信用していい科学者専門家の名前をあげてくださいませ。お願いします。
450Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 08:30:43.39
【原発推進】御用学者のリストを作るスレ(2)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301376155/
451Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 08:32:59.61
>>445
> 武田より信用していい科学者はだれだ?

武田は科学者ですらない
452Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 09:25:57.46
>>449

446ではないが、以前から原発の危険性を指摘していた人達の認識が正しいと考えていい。
ここに出ている学者+地震学者の石橋克彦、広瀬隆、海外の学者(主にEU)
http://www.videonews.com/on-demand/511520/001784.php   マル激トーク・オン・ディマンド
http://enzai.9-11.jp/?p=602               翻訳Press TVとクリス・バズビー教授とのインタビュー
http://www.cadu-jp.org/data/yagasaki-file01.pdf    内部被曝について  琉球大学 矢ヶ崎克馬
453Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 10:35:49.98
広瀬隆を正しいという人が推薦するのだから
全部アウトだな
454Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 10:55:06.80
広瀬隆は信じるのは危険だと思うの
455Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 11:17:42.79
キムタクのアンチスレに似てきたな!
456Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 11:21:04.60
今さら言い訳に必死になってるFラン教授だろ?
どこにでもいるけどな、後になってギャーギャー騒ぐクズ野郎は
457Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 11:43:31.73
たのむから、武田より信用できる科学者の名前をあげてくれ、武田アンチくん。
458Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 11:53:52.10
広瀬隆はこの間のUstの放送内容が酷かった
あの人は見聞きした事に疑問を抱かずにそのまま発信するタイプ
ソースに示した情報をちょっと調べると、誤りだったり、現在では覆っている情報が多い

未だに信頼出来る人、団体が見つからないんだが
459Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:00:20.54
>>457
なんだか武田信者ってのは屁垂れの集まりだなw
怖くて怖くて仕方なくて助けてほしいのか?w
460Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:13:16.33
>>452
博士号も持ってないような文系評論家は論外。自分の思想に基づいて結果を
取捨選択してる。彼らから発信される情報は彼らの思想に基づいて安全な方にも
危険な方にも大きく歪んでる。

>>457
どの分野について聞きたいの?
分野によって違うでしょ。
461Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:21:06.05
>>458
自分で文献を調べればいいじゃんw
462Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:26:28.45
>>461
餅は餅屋だろ
全ての人が原発問題に時間割ける訳じゃないし、役割分担したいんだよ

信頼出来る人が見つかれば楽だろ

463Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:26:35.24
原発の近くにプールを作って排水を貯めましょう  by武田邦彦@原子力の専門家

464Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:31:13.96
危険を煽りまくった武田先生のせいで死にました。

福島キャベツ農家の男性自殺 前日に出荷停止
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/30/kiji/K20110330000526630.html
465Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:31:43.50
>>461
何のための専門家
466Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:35:00.53
だからその程度の人なんだよ。
信じられるか?
その程度の人が、
内閣府原子力委員会専門委員、同安全委員会専門委員
なんだぜ?
武田のブログを拡散してるのは中部大学(笑)の学生だしな。
467Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:41:53.28
なんか色々混同してるやつがいるな
468Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:43:15.50
新しいオナニー見つけたみたいだな!お前等
469Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:51:14.05
こいつ正しすぎワロタ
いや笑えないけど
470Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 12:59:23.41
>>425
さんまは天才ってのは認めるけど、武田先生も司会力あるんだよw
俺もつべで見てびびったもんw
471Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 13:02:48.97
http://d.hatena.ne.jp/mytestdone/20110329
誰かこのキチガイ似非技術者を論破してこいよ
472Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 13:04:33.34
優秀な科学者かどうかはともかくとして最悪を想定して注意を促すのは当然なことだと思うが?
473Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 13:08:03.10
>>472
日本は異常がフォーマットだから・・・
世界標準を持ってこられても・・・・・・・・・・・・・
474Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 13:09:08.51
武田先生が原子力利権の闇で消されませんように。
周りの奴は気をつけてやれよ!
保安院長を真っ昼間のテレビで批判した以上、いつころがされても不思議じゃないんだからな
475Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 13:10:26.54
放射線は危険と言うと叩くやつは
地球が丸いと言っただけで殺した奴とかわらんな
476Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 13:12:16.89
>>473
どうでもいいけどその「フォーマット」の使い方は納得がいかない
477Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 13:18:18.94
>>474
初めて保安院長に言及した人だな。
これが報道のあるべき姿だと思うんだが
誰もこれをしないという。
478Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 13:48:49.84
ワイド スクランブルに武田登場してたな。
何故 粘着し叩かれるか非常に分かるやすい発言だ。
しかし 中川といい今日の御用学者達はツマらん奴等だの
東大教授 京大教授が馬鹿にしてる中部大のイカサマオヤジにタジタジとは… (笑)
479Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 13:54:31.86
チョンが仕切るスレだったとはな
480Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 14:07:44.18
この人は正しい事を言った後に自分の曲解を繋げるからな
そら誰でも信じるわ
481Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 14:27:45.57
>>475
いや地球が丸いのと同じでガンマ線はヤバイだろ。
482Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 14:46:12.65
ガンマ線ってX霊のことだろ?
483Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 14:51:34.02
ヒント:周波数
484Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 16:12:56.36
分かりやすいからいいのではないのです
正しいことをいえないからダメなのです
485Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 16:17:33.75
>>443
そういうふうに数値を並べてもなんの意味もないこともしらないのは
放射線の専門家を騙る阿呆にしてもひどすぎると思った
科学の素養がこの人にはない
486Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 16:23:02.88
武田さんを妄信的に信じてる人は、大抵枝野官房長官も褒めてそうだな

話が上手いだけで枝野△な奴は考えるべき
487Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 16:39:02.31
>>486
枝野は話している内容をちゃんと理解しているから
プレゼンや質疑の見本としてはすばらしいと思いますよ

自分でろくに調べもしない、考えもせずに
なんでも危険危険と叫んじゃう馬鹿と並べるのは失礼です
488Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 16:59:06.22
>>486
なるほど、そういう返しが来るとは思わなかった

枝野の発言を自分で吟味してから書くべきだったわ
さーせん
489Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 17:00:09.31
>>488
間違い
アンカは>>487
490Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 17:23:50.69
犬が必死だな!
御用学者が頼りないから大変だよな。
東大だか京大教授だか知らんが、もうちょっと喋れるのだそーぜ!武田の意見に最後は頷くだけになってたな。
491Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 17:41:57.49
それは最後のほうで武田が非難の矛先を
東電ではなく保安院に向けようとしていたからだろうな。
もし武田が東電批判を続けていたら
御用学者が割り込んで邪魔していたことだろう。
492Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 17:43:54.08
たかじんの“委員会"で、
東北大の先生とCO2と地球温暖化問題を話した時の武田先生は、酷かった。

相手の話を遮って議論が成り立たない様にワザとしていた印象を持った。

全ての発言が間違っているとは思わないけれど、
気をつけて拝聴すべきだろう。
493Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 18:53:29.71
キューリー夫人を呼び寄せれるイタコのほうが武田よりマシ
494Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 19:14:38.20
今回の津波で
危険だ!逃げろ!死ぬぞ!
に、馬鹿じゃねえのって言ってたやつらが
沢山死んだ。

これも見えない津波か?
495Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 19:15:52.27
話し方とか書き方を変えるだけでもっと多くの人に受け入れて
もらえると思うのだけれど…
煽り口調で損をしてる
496Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 20:13:00.97
また武田の指摘どおりになったわけだが

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110330-00000126-jij-pol

保安院、経産省から分離へ=推進と規制、同一組織に問題―原発事故受け、政府・民主


誰か言ったけど「この人の過程はいいから結果だけ見とけ!」
は至言だな。
497Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 21:06:02.61
誰かが言った?w
もうね、くだらねぇ
498Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 21:20:16.17
>>496
だよね
当然のことだけど
499Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 21:27:13.64
東電社員やお役所関係の人々がんばってるね!!
500Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 21:56:52.58
東京から逃げろって言ったの?
評論家気取り極まれりだな

しねばいいのに、このペテン師
501Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 21:57:33.19
>>496
指摘通りっていうか、聞いた話を話しているだけで
予言したわけではない
502Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 21:57:52.60
>>495
内容が間違っているのに受け入れるのは馬鹿だけですよ
503Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 21:58:54.61
>>487
> 自分でろくに調べもしない、考えもせずに
> なんでも危険危険と叫んじゃう馬鹿と並べるのは失礼です

これはなるほどと言ってしまう
枝野はすごいよ
504Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:00:20.04
>>496
事故の前には体制の言いなりだったという反省は武田先生にはないんだよな
まあ、材料の専門家が原発行政全体に何か言おうってのが浅はかだけど
505Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:07:16.60
>>504
>材料の専門家

武田は自分で原子力のプロと言ってるから材料の専門ではない
原子力関係の人は武田を材料に押し付けるのはやめてくれませんか?

原子力専門のあなた達が武田を処理すればいいでしょう?
いい迷惑ですから、さっさと武田の頭を冷やして封じ込めてください
506Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:17:46.69
>>496
本人ですか?

必死ですね、ネットで工作するなんてw
507Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:19:04.94
>>505
武田は材料の人であって、自称原子力の専門家です

自称預言者のようなものです
信者だけを相手にしゃべってます
508Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:20:20.68
材料系の人なら武田研究室の研究成果を見て
笑うしかない、ってのはみんな知ってるだろ?
所詮、工場でボタンを押すだけの人だったんだが、
ある政治系の力でなぜか名古屋に移動できたんだよなあ
509Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:26:38.74
なぜ名古屋大学→中部大 なんでしょうね
メッキが剥がれるのはよくないですね(材料的にも

そもそも名古屋大って材料が強いイメージないな
昔は京都と東北が有名だったイメージがある
510Nanashi_et_al:2011/03/30(水) 22:30:22.22
武田さんに嫉妬の嵐
511Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:39:43.32
ここで キャン キャン 吠えるのがお似合いだよ お前等は…
512Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:42:07.72
>>505
名大だろ?
原子力工学じゃないよな
513Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:42:48.64
嫉妬っていうか、馬鹿恥ずかしくないの?、だけど
周囲で誰も何も言ってくれないんだろうね
514Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:51:48.27
名大って原子力工学ないんだな
という事は、材料の分野でウラン材料とか教えてたって事?
えぇ〜マジで〜?

調べれば調べるほど、疑問が沸いてくるw
515Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 22:59:57.13
信者の書き込み見てニヤニヤしてりゃいいのに
必死になって書き込みしちゃうのは馬鹿な理系
516Nanashi_et_al:2011/03/30(水) 23:06:37.08
安全厨のキミたちには大槻義彦がとってもお似合い
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-090a.html
517Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 23:18:59.09
嫉妬とか言ってる馬鹿は文系だろ
518Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 23:19:30.15
実際安全なのに危険だと言っちゃうのは犯罪だよな
519Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 23:31:51.93
水も一度に1リットル飲むなら直ちに健康に影響はないけど
一度に30リットルのんだら死ぬんだよねw
520Nanashi_et_al.:2011/03/30(水) 23:57:25.68
まともな事発信できりゃ2chなんかで書き込まないわな。

意外に釣れて嬉しいよ。

あ、496ですw
521Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 00:10:21.71
武田邦彦氏の功罪 - NATROMの日記 http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110318#p1
522Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 00:11:30.10
なにこいつ
523Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 00:35:28.21
まあなんだかんだ言って武田が一番信用できること言ってるんだから終わってるわ。
批判してるやつ全然論破できてねーし。
524Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 00:38:47.92
>>506-509

こいつはどうも武田が2ちゃんに粘着してるって思ってるみたいだが・・・w

525Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 00:49:44.35
>>523
それほど御用学者や御用専門家が有害物質って事だな
根拠や有意なデータ・情報無しに希望的観測で安全安心言われてもな
526Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:00:07.93
>>525
批判してるやつは、自分の知識をフル動員して国民の立場に立った情報を流してみろやって思うわ。
批判だけなら誰でも出来る。
素人の俺でもねwww
527Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:02:10.34
>>519 例えに なってないし
先ず1リットル一気飲み出来んだろ?
知らずに吸収するのだからなok
528Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:07:14.28
>>521
>政府やマスコミが「ごまかしている」という武田氏の主張は誤り

明らかにごまかしてるだろ、初期は年間1ミリが限界量の基準だったのに
最近はなぜかいきなり世界の平均量を持ってきて年間2.4ミリまで通常とか言いだしてるぞ
終いには100ミリまでは安全宣言してる
(根拠は高放射線地域が死ぬまでに50年〜60年かけて100ミリ多く浴びても平気だからw)

>白血病の発症は確率的な現象であることを武田氏は理解できていない

普通にやばいだろ、白血病になる確率が3倍になってるだろ
しかも年齢とか考えてないし、80の爺が白血病で死ぬのと
20ぐらい若者が白血病で死ぬのを同じには考えられない

前もTVで
「日本人の50%はガンで死にます、放射能を浴びるとそれが51%になります
 たった1%です、安全ですよ」って専門家が言っていたが

総人口の1%120万人の子供が甲状腺癌で死んでも安全なのかとw
529Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:14:41.49
基本的に批判するやつは揚げ足取りみたいなのばっかだからな。
武田の話を話半分に聞いたとしても、半分はまともなことを言ってるわけだ。
「めっちゃ放射性物質でたけど安全」なんてのと比較してどっちを信じるかって言ったらねww
530Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:14:46.55
NHKでよく被災地の子供らが元気に走り回ってたりするの見ると10年後どうなってるのか怖いわ。
531Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:15:26.86
>>528
武田はマジキチ、まで読んだ。
で、それが?
532Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:17:59.25
「原発安全神話の嘘」はどこ出版になりそう?
533Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:19:25.68
このスレって武田をコケにするために立てたんだろうけど>>1が>インチキ学者だよな?とか超弱腰なので普通に武田邦彦のスレとして議論されてるw
>>1乙だぞ
534Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:19:27.01
CT→放射線
現在の状況→放射性物質による内部被曝

放射性物質を取り込むこと良くない。
放射線を浴びるのとは意味がぜんぜん違う。
535Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:26:01.41
>>533
他の学者がもっとインチキっぽいからだよwwww

俺も今までは胡散臭い親父だなぁって思ってたけど、今回真剣に情報発信してくれてることに好感もってる。
536Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:30:07.34
>>528
>年間2.4ミリまで通常とか言いだしてるぞ
元々そのくらいは放射線浴びてるし、俺の地元みたいに標高の高いところはその倍以上浴びてるよ。
実際問題そのくらいは通常の範囲だ。

>(根拠は高放射線地域が死ぬまでに50年〜60年かけて100ミリ多く浴びても平気だからw)
高放射線地域は10年で100ミリシーベルトぐらい軽く浴びる。
それで特にガンが多い訳じゃないんだからそのくらいまでは実際平気だろ。

>総人口の1%120万人の子供が甲状腺癌で死んでも安全なのかとw
それ、全然計算が違うから。
日本では6千万人の子供が甲状腺ガンで死んでるのか?
ガンで死ぬ人が1%増えるんだから、今、ガンで死んでる人の割合に対して1%だっての。


ただ、福島第一の北西側で検出された数値はマジでヤバい。
風向きが大きく影響すると思うから、北関東の天気予報では花粉情報じゃなくて
放射能情報を流すべきだ。
537Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:32:55.23
武田さんの相手になる御用学者はいないのかよっ?
助けてやれよ お前等 キョドって可哀相だったぜ。思わず「ガンバ」って言ってしまったぜ。 武田さん ごめんよ! あんた強すぎ 保安院の親玉に「出て来い」とか言えないぜ。スゲ〜よ 本当 ここでなら 言えるけどな! 格好悪いけど そうだろ理系のみんな
538Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:37:24.21
>>533
ちょっと笑った。俺もこの人知らなかったし。
色々調べたら面白い学者さんだね。

以外とTV写りいいし、笑顔だからもっとTVでちゃんと解説させてやればいいのに。
もしくは朝生とかで政府東電お抱え学者と、この人みたいな反原発(安全な原発推進派)の学者と対決させたりとか。

まあ、マスコミを掌握してるのは電気会社らしいから、今はできないだろうけど時間が解決するかもね。
そうなったら原発利権者はまとめてハロワに行くことになるな。そうなったときいじめられないようにしろよw

その前に被災者に殺されても文句言えないこと言ってるんだからさ。
539Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:51:36.29
>>536
年間340000人の1%
3400人も死ぬのか。大事だな。
540Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:53:22.19
>>536
>元々そのくらいは放射線浴びてるし、俺の地元みたいに標高の高いところはその倍以上浴びてるよ。

もしかしてだけど、お前の地元って福島じゃないか?

http://gene4.agri.kagoshima-u.ac.jp/~ri/regional_radiation.jpg

日本で一番高い県でも1.19ミリ/年だが
日本で4.8ミリ/年もでる所あるの?

>高放射線地域は10年で100ミリシーベルトぐらい軽く浴びる。
>それで特にガンが多い訳じゃないんだからそのくらいまでは実際平気だろ。

なら最初から規制値を100ミリにしておけば良かったじゃないか
事故が起こった途端、100倍までOKですよっておかしいだろ
あと、放射線が強い地域ではそれに適したDNAを持ってる人間が多いだろうから
一概にもいえないぞ(まあ、1ミリだと普通に越えてる県もあるが)

>ガンで死ぬ人が1%増えるんだから、今、ガンで死んでる人の割合に対して1%だっての。

TVで専門家はそう言っていたがw
要するに癌で死ぬ人6000万人の1%だから60万人って事ね

60万人多く死んでも安全とは、数字のマジックだなw
541Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 01:57:27.41
>>539
半減期が30年くらいのが今は主だから

3400×30=102000

約10万人か問題ないのか?
542Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:07:54.98
>>541
最高責任者に掛かる重過失系の罰則の範囲に、死刑を含めなきゃいかんな。
543Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:08:48.61
>>540
>日本で一番高い県でも1.19ミリ/年だが
それ平均値。あと、2、4ミリシーベルトの倍じゃなかった。
宇宙からの放射線が倍。標高が1500メートル上がると倍。

>なら最初から規制値を100ミリにしておけば良かったじゃないか
規制値は、これ以上浴びたら危険とかここまでは害が出ていないって言う値じゃないからな。
事故時と通常時で違っても当然だろ。
通常時でそんなに放射能が漏れてたら大問題だが、大きな事故があったときに
その規制値のままにしてたら害がないのにも関わらず生活出来なくなる。

>要するに癌で死ぬ人6000万人の1%だから60万人って事ね

6000万人もガンで死ぬってどんな数字のマジックだよw
2年で日本の人口ゼロになるのかよ?>日本で4.8ミリ/年もでる所あるの?
544Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:11:59.16
>>539
確かに大事だな。
その10倍以上がガンで死ぬ原因になってるタバコはどうしたものかな。
545Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:13:18.19
>>544
タバコは自己責任。放射能は無責任だろw
546Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:16:41.55
>>545
副流煙ってものがあるだろ。
屋内は家庭内も含め禁煙、公共の場は全て禁煙、喫煙施設内以外禁煙なら確かに自己責任だが。
547Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:18:49.10
>>546
え? 副流煙が何十キロも先の人間の健康に害を与えるなんて科学的知見でも出たのか?
548Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:22:47.08
>>547
出てないが何か?
遠距離で害を与えるなんて事はこの話に全く関係ないがなに言ってんの?
549Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:26:31.01
今時タバコの害を語られてもなぁ。
昔なんてお茶の間でじいちゃん親父がガンガン吸ってたんだし、最近はそんな家庭ほとんどないだろ。
550Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:27:24.83
この人惜しいなぁ〜
ちゃんとした事を言ってる時があるのに
トンデモナイ間違いをするから全部だめと思われてしまう

551Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:32:41.30
あーもぉタバコと比較するのはヤメロ。
こういう時の嫌煙廚はとてつもなく頭が悪い。
比較にならんだろ。煙と放射線は。
こんなこと言ってたら「今回の事故はタバコよりましです」とか清水が言い出すぞ。
ま、嫌煙廚はそれでも万歳かな。
552Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:34:31.55
>>549
>昔なんてお茶の間でじいちゃん親父がガンガン吸ってたんだし
だから100ミリシーベルトはそれ以下の影響、って話じゃん。
553Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:40:11.06
>>551
>比較にならんだろ。煙と放射線は。
健康に対する影響は比較になるだろ。

>「今回の事故はタバコよりましです」
ってのは成り立たないと思うが、年間数十ミリシーベルト程度の被曝が
タバコよりマシだってのは確かだ。
554Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:43:52.68
>>553
まあ論点ずれてるのは確かだわな。
555Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 02:50:21.09
タバコではなく排気ガスと比較しないと
556Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 03:47:23.08
まあとりあえず、他の学者が原発を守るって考えから国民を守るって考えに改めて話をしてくれない限り、全然信憑性はないわな。
揚げ足取りしてるやつも、揚げ足取ることに躍起になってるから「バカ」認定されるだけ。

武田は変なおっさんだが、今とこれからについて説明してくれる唯一の存在。
557Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 04:58:49.58
たしかに目立つ学者で説得力があるのは武田だけだな。

反原発派の人たちはすぐにヒステリックにヒートアップして
危険性を誇張しちゃうのでかえって頼りない。
558Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 06:47:13.26
>>556
君は武田先生の言うとおりに逃げ出したの?
559Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 06:48:58.98
武田さん記事ひとつ消してる?
560Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 06:57:50.96
>>559
千葉県ネタ、消えたね...
561Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 06:59:19.83
アレは冷静な記事じゃなかったしw
562Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 07:02:33.94
正論だったがなw
563Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 07:08:50.43
まああんだけ放射能やばいって言っておきながら
安全な原発は作れます!って言い切っちゃうスタンスは
好きだけどな。

どういう設計がいいのか一度聞いてみたいもんだ。
564Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 07:11:48.50
>>548
つまり、副流煙には何十キロも先での健康被害等は証明されていない。
ただこれは質量が違いすぎるってだけだ。

そんな脊髄反射レスしかできないって事は理系じゃないなお前。
そして今回の場合、毒性だけでなく量そのものも問題になる。

3月28日、東京のメルパルクホールで放射能の安全性を語る公演を行った、
医療放射線防護連絡協議会の菊地透氏が、
1999年に出した「人体に対する放射線の確定的影響と確率的影響」で、

成人に対する年間線量での、不妊、水晶体の白濁、白内障、造血能低下に対する「しきい値」を示している。
このしきい値を超えれば、結局のところ危険だという話はそこではされていないが、

論文では年間200mSv以上の被曝で女性の卵巣は生殖機能を失いはじめ、
150mSvで白内障を生じはじめるといった健康被害についてICRPの報告を基に延べていたりもする。

生涯被ばく線量で言えば、6Svで不妊、8Sv以上で白内障。
つまり、昨日今日生まれた子供の若年発症リスクは、
被曝がなかった子供よりは高くなる。健康に格差が出るわけ。

つまり、放射線では、どれだけ距離が離れていても、
そこに放射線が一定量以上あれば健康に害があるからなわけよ。
そしてそういう状況になっている。

副流煙でも同じ事はいえなくはないが、
最終的に原子レベルのチリになる熱核崩壊物質に比べ、
燃焼による煙は殆どの粒子も大きく、
そもそも原子炉の放射能とタバコの煙では、質量が決定的に違う。

こうして副流煙では基本的に遠距離で害が出ない理由もわかったし、関係があるということも証明できた。
つまりお前は頓珍漢ってこった。
565Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 07:14:48.11
>>563
設計だけでなく建設、運転、も含めて
管理する人間が責任逃れできない体制を
作らないとイカンと言ってるんだと思うよ
技術的にはすでに問題ないらしいじゃん
566Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 07:16:20.52
>>565
責任取らせるためにテロられたりするのもやだしなぁ。

今度の件で政権追い落とされることになるだろう民主党とか民主党に。
567Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 07:40:23.43
>>558
俺関西だからw
姪っ子達が栃木にいるけどな
568Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 08:09:19.43
>>560
やっぱり消したよね
なんで?そんなにヤバイ内容だった?
569Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 08:19:59.59
>>565
それも言っているんだけど純粋に技術者としてどんな考えなんかなと。

考えるなら、津波、地震、テロ(911のような、あるいはテポドン)
まで含めて安全な原発って出来るのか聞いてみたい。
570Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 08:31:14.62
>>569
テロ対策はまた別の担当がいるでしょ。
制御室の場所を詳しく報道しないのもテロ対策らしい。
スレ違いすんません。
571Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 08:32:03.35
コイツ呼ばれないのに出てくるだろ。
出てきてマスコミ陣やネットでも注目されるには並み居る原発の専門家や
放射線の専門家と同じこと言ってちゃ誰も振り向いてくれない。
だからあえて異端の意見や少数派の意見を引っ張り出してきて

自分から発信するんだな。

ブログにでも晒せば熱心な信者がいるから広めてくれる。
"たかじん"のようにゲテモノでも異端でも間違っていようと呼べば論争
のネタとなり視聴率も稼げると誰でも呼ぶ番組はありがたいだろう。
奴の温暖化やリサイクルの間違った理論を勝家に信じ込ませたのはすごい
と言わざるを得ないが

勝夜、勘付いたぜ。
別の番組で謝罪してコイツのことを暗にボロクソ。

先生、鍍金が剥げつつありますよ。

注意されたし
572Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 08:32:14.71
消した記事

3月30日、驚くべきニュースが流れた。
「千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で22日に採取した飲用水から、大人の飲用基準(1キログラム当たり300ベクレル)を超える放射性ヨウ素131、370ベクレルが検出されていたことが30日、分かった。北千葉浄水場でも336ベクレル。
 28日に採取した水から放射性ヨウ素は検出されておらず、県は現在、飲用を控える呼び掛けはしていない。」
えっ!と驚くニュースである.28日の水が大丈夫なのが30日に発表されている.つまり、1日後に汚染が判るのだから、22日の汚染が判ったのは23日なのだ。
その発表を抑えていた。そして28日に汚染がなくなったのを見て、30日に発表している. 発表を遅らせたのは、東電でも政府でもない。私たちの味方、自治体なのだ。私たちの最後の頼りは自治体が命を守ってくれることだ。
でも、現実はその間に、水道水を飲んだ市民葉被曝した。千葉県民は県税は払わなくても良いだろう。
千葉県!!しっかりしてください。 自治体が住民を守らなければ誰が守るのですか! 千葉県の人は、発表された時にはすでに飲んでいる.
おそらくは東京の浄水所のことで、政府から圧力がかかったのだろう.その場合は、千葉県は「政府からの圧力の内容」を公表すべきであり、県民に汚染水道を隠す方向に行ってはいけない。何のための自治体なのだ。
このことで各地の水道の発表はまったく信用できなくなった。自治体は福島原発の責任を持っているわけではない。せめて、正しい情報を早めに報道して欲しい。
「水道は大丈夫だ」と言っているが、大丈夫ならなぜすぐ発表しないのか.私たち住民は飲んだものをはき出すことはできない。大丈夫なら隠す必要がない。大丈夫でないから隠す.
私たちは自分たちで警戒しよう. それは将来のある子供ための親の責任だ。負けるか!
(平成23年3月30日 午後5時 執筆)
573Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 08:33:38.76
>>568
千葉県に政府から圧力がかかったというとこかな
そこがちょっとやり過ぎと思ったんじゃないの?
と個人的には思う。
574Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 08:45:18.04
事実を憶測で捻じ曲げて書いているからじゃない?
22日の水を調べたのは八千代の28日の報告があって、29日に調べ
すぐ発表とあるのに、勘違いして(そうだよね?)1日後に
わかるはずと書いている。
東京の金町が騒ぎになったのが23日なんだから、そのあと各小さい
浄水場も調べたのだから、22日はあとから調べてもおかしくはない
よね?
575Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 08:49:45.49
>22日の汚染が判ったのは23日なのだ
ちがった。分かる「はず」じゃなくて、23日だと断言してるや。
ニュースよく読まないで書いたのか・・・
576Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 08:55:30.61
>>571
全部が全部正しいこと言ってるとは思わんが、少なくとも今回は話半分に聞いても重要なことを発信してると思うぞ。
今までがこうだからこいつは駄目ってのは盲目過ぎるかと。
577Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 09:15:13.10
>おそらくは東京の浄水所のことで、政府から圧力がかかったのだろう.
>その場合は、千葉県は「政府からの圧力の内容」を公表すべきであり、
>県民に汚染水道を隠す方向に行ってはいけない。
酷い妄想だなw
578Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 09:20:52.04
春休みなんだから中部大生よ

大先生様を擁護してやれよ

劣勢だぜ
579Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 09:22:08.25
確かにwそう思って読み直すと、かなりうける記事だな。
580Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 09:34:42.28
たいていの人間って、主張を裏付けるための論理ではなくて、主張する
人間の態度などで真偽を判断しちゃうんだよね・・・。

武田氏はテレビ慣れしているので、歯切れよくものをいう。彼のように堂々と
しゃべると論理がメチャクチャでも結構な割合の人間が信用してしまう。
そして保安院批判のような、みなが納得する分かりやすい話を織り交ぜると
より説得力が増して聞こえるw

一方、マトモな学者は正確にものを言おうとするから「ただちに・・・ない」
「・・・可能性は低い」という物言いになる。
すると、自信なさげで頼りなくみえてしまうので、大丈夫だと言ってても
聞いてる方はそう感じない。
581Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 09:41:27.02
582Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 09:48:40.43
>>580
ただちに健康に害は無い
程度の無難なことなら素人でも言える
糞の役に立たない専門家をマトモ扱いかよw
583Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 10:07:47.57
>>572
こいつのおっちょこちょいは犯罪ものだぜ
584Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 10:20:36.67
>>583
確かに今「武田邦彦 千葉県」でぐぐって見たら、数多くのブログや
おびただしい同調の投稿などが。千葉県隠蔽だの詐欺だの…すごい憤怒だ。
やばいんじゃないかなあ。
585Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 10:40:10.91
まあでも22日に採取したものを後から検査して発表するとか、混乱させるだけだろ
586Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 11:31:16.57
水道水の件、全部書き直してるな。
587Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 11:32:40.08
武田の虚言を信じた人達が行政に問い合わせることで、
本来やるべき復興支援がままならなくなる。
千葉県を困らせようとする故意もあるし、
これは威力業務妨害では?
588Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 11:35:06.72
色々見てみたが、反武田のほうが異常に感じるわ。
Wikipediaとか悪意の塊じゃん。
引くわ
589Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:07:53.20
普通こういう立場の人が自分の書いたことを何の説明もなく削除して、
全く別の文章に書き換えるって、やっては
いけないよね。
後から発表されて混乱するのは一般の人は分かるけど、教授が混乱して
どうするというか。というか内容が扇動的すぎだし。
590Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:13:34.86
テレ朝登場
591Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:15:09.13
せめて、間違った情報を載せましたと

謝 罪 し ろ よ !

まだ間違った情報を信じてる人がいるんだからな!

あと「県税は払わなくていい」とか余計な煽りをすぐ言うのな!
千葉県にも謝罪しろよ!
592Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:37:07.72
>>518
実際危険なのに安全だと言っちゃうのは犯罪だよな

あれ?
593Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:43:09.07
>>588
武田邦彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6

確かにこのウィキペディアはおかしい
おかしいというのは武田よりに当たり障りのないように大変気を使って編集されている。
つまり武田サイドから何らかの圧力とか書き込みの編集でもあったんだろう。
君の思うのとは全く逆だよ。
もっとボロクソに書いてもいいと思う。

事実に基づくなら
594Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:44:50.52
広島にある再生処理会社並びに、その再生原料でハンガー製造してた会社 今はないよ!何故か?
嘘だったからだよ
ハンガーなんて製造してなかったし、チップにはしてたが、そのまま港に搬送し船に積んで中国行き!
でも 何故か「あの話しは大嘘だ!」と言ってる奴等がいるんだよ 広島に来んさい
595Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:49:34.89
>>593
気を使ってるなら問題点なんて書かないよ。
主張に対する批判と書くならわかる。
お前は批判ありきだからそう見える。
596Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:50:13.72
>>594
見てきたような嘘をつき
597Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:52:52.22
俺も武田先生の意見には賛成。
保安院も大きな責任はあるよな。
テレビ見ててこいつら何なの?っていつも思う。

原子力専門家・武田氏「原発事故の責任は、認可した保安院にある」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw47394

下の記事を読むと保安院がいかに無能なのかがわかる。

事態悪化、1週間「遠隔操作」=渦巻く経産への不満−政府・民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011033001090
598Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:54:17.99
いくら取り繕ったとしても
捏造した事実が誠となることは無いよ

武田信者さん
599Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:56:08.25
>>598
困るとすぐ信者にしたがるよね。
信者なんてそんなにいないから。
いろんな情報を集めて今一番信用できるだけ
600Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:56:31.23
>>見て来たようなって
それが見たんだよ!
いつもそんな感じで、適当に 批判してるんだろ おまえ
601Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 12:58:03.56
>>598
確かに間違った情報を流したのは謝るべき。
でも揚げ足取りしかできない人よりましw
602Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 13:06:12.32
>>601 違うぞ!おまえ間違ってるぞ
プレイなんだ
新しいオナニーなんだよ!
今日もシコってます!
603Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 13:06:30.03
>>601
揚げ足取りって、相手の些細な言葉尻りに付け込んで責めること。
今回の記事は、言葉尻りというものではないと思うのだけど。
少なくともおっしゃるように、誠心誠意謝るべきだと思うけど、
改められた全く違う文章見る限りその気はないような・・・
604Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 13:10:33.20
>>580
> 一方、マトモな学者は正確にものを言おうとするから「ただちに・・・ない」
> 「・・・可能性は低い」という物言いになる。


別に正確でねーよ。
ただの政治的発言だろそれ。論理性も無い。
「遺憾」とか「前向きに検討」とか「記憶にはございません」と同じ。
後で言い逃れできるように詭弁を言ってるだけ。

605Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 13:11:32.77
>>603
確かにおっしゃる通りです。
揚げ足取りとはちとニュアンスが違うね。
すんません。
まあ批判ありきでもの言う奴はあんまり信用しないということで。
606Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 13:13:44.63
このトピの流れを見る限り彼の落ち込んだ出版物の復活もないな。
昔は数日でトピが一つ終わってたし幾つも乱立してた。
トピの荒れ方と時を同じくして彼の環ウソも売れる。

作戦大失敗とは言わぬが

今回のメジャー露出作戦は失敗だろう
607Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 13:25:45.94
「想定を越える大災害」  これこそが大嘘!
608Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 13:32:28.62
あんちくんは、何が気に食わないのかな? 本当のことを言えよ
609Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 13:52:59.99
アンチに言っておくわ。
なんで武田の話を信用する奴が多いか。
それは話がぶれないからだよ。
年間の基準値は1mSv。
これをぶらさずに守って話をしてるから。
実は50mSvまで大丈夫なんですよ〜、てへ!なんて言う奴は本能的に信じられないのよ。
610Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 13:56:58.89
>>609
それは、平事と有事の違いだよ
(平事であろうが、有事であろうが、放射線を浴びないほうがいいのは当たり前だけどね)
611Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 13:57:37.55
武田の妄言を拡散して日本危機を煽っているのは引きこもりやニートです。
社会人の方は相手にしないようお願い致します。
612Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 14:02:22.17
>>610
「有事だから50mSvまで我慢してくれ」て言った上でならまだ分るが、
「大丈夫、直ちに影響はありません」てだけ言うのはどう考えても無理。
だいいち、「直ちに影響が無い」てのは「急性障害がでる値ではない」て事に過ぎないから。
613Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 14:04:51.53
>>609
>なんで武田の話を信用する奴が多いか。
>それは話がぶれないからだよ。
>それは話がぶれないからだよ。
>それは話がぶれないからだよ。
>それは話がぶれないからだよ。
>それは話がぶれないからだよ。
>それは話がぶれないからだよ。

ぶれぶれにも気づけていないとはw
信者ってのはこれだからどうしようもない
614Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 14:07:20.86
>>612
「」の引用が4つあるけど、それぞれ、誰が言ったの?、誰を批判しているの?
615Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 14:07:36.01
>>613
あのさ、一番気になるところがってことね。
全部説明しないと理解できないのか?
他の奴らはもっとぶれてるぞ
616Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 14:08:34.73
>>610
そんなのは分かってる
617Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 14:10:21.29
>>616
本能が拒絶するとさ
618Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 14:13:50.21
んー、俺別に信者でもなんでもないんだけどさ、アンチレベル低すぎない?
619Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 14:24:28.09
そぉ? 
理系板にもかかわらず、「本能的に信じられない」って傑作だけど
620Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 14:32:21.31
>>619
科学的に誰もきちんと説明できないんだから、あとは本能に頼るしかないだろw
直感的におかしいと思ったことって結構大事よ。
まあ確かに理系版にはそぐわんかもね
科学的にきちんと説明してくれるやつがでてくりりゃいいんだけどね。
621Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 15:11:26.75
真面目に答えると、なんで暫定基準値に対してアレルギー反応するかというと、当たり前のことなんだけど、通常の基準値、暫定基準値についての根拠をきちんと説明してないから。
安全と太鼓判押せる被曝量と通常の基準値、暫定基準値について。
どの位の期間暫定でいくか、乳児は?子供は?
などなどきちんと説明せず50倍になった数字だけが実は安全なんですよ!と一人歩きしてる。
そりゃ疑心暗鬼になるだろ?
何とも思わないほうが問題。

それだったら、決めた基準値からぶれないおっさんの言うことの方が安心だわな。
言うことはちょっと大げさかもしれんが、その辺は織り込み済みの人がおおいのでは?

批判できる頭と暇があるんなら、おっさんに直接意見投げるなり、自分で発信するなりすればいい。
あくまでも批判で終わってるからバカっぽい。

西に向かって出張中だからiPhoneで長文疲れるわw
622Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 15:18:29.91
>>614
別に引用じゃないよ。これだから理系バカは。
623Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 15:26:32.30
>>596 こんな奴が武田アンチの実態!
あの件は大臣がテレビでも陳謝した真実
624Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 15:26:32.88
あんちくんのいいがかりが、とても理系にみえない件。
625Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 15:29:10.85
626Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 15:35:43.19
「IAEAから聞きたくなかった」みたいな内容をブログで書いてくれる人が武田先生以外に見当たらない
武田先生はただ事実を言ってるまでで数値の間違いはあれど指摘する内容はいつも間違ってないと思う。
627Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 15:48:59.08
蛇に噛まれた時に、「数値を気にするバカはいない」
授業で毒素を調べる時と噛まれた時の区別がつかないのが理系
多分 何が言いたいか伝わらないのだろうが?
多くの人は、何をその人が伝えたいのか分かれば十分
628Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 15:51:21.63
>>627
いいこと言った!
そんな感じだね。
629Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:06:16.44
昨日のワイドスクランブルで
1960年代はアメリカやソ連が核実験いっぱいやってたから
今なんかより比べ物にならないくらい
放射性物質の量だったっていってたよ
セシウム今の1000〜10000倍だったって
暫定基準値について語る武田先生への反論として
630Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:12:12.35
■これほどの非常時になっても、まだ福島原発は「東電のもの」であり、内部映像は
「秘密」であるという感覚は奇妙だ――IAEAから聞きたくなかった/武田邦彦
http://news.livedoor.com/article/detail/5455640/
http://twitter.com/ld_blogos/statuses/53351261667459073
631Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:15:12.22
スレタイがシンプルだし今日からこっちが本スレな。
632Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:16:10.06
>>629 だから癌になる奴が 一杯いるんじゃないのかァ〜?
核兵器の出来る前の癌発症率って本当の所 正確には分かってないんだろ?
あくまでも暴論だけどな
633Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:24:01.97
 佐藤さんは、15日に2号機が爆発した際、現場から5キロ地点のオフサイトセンター(緊急時対策拠
点)にいた経済産業省原子力安全・保安院の職員らが約50キロ離れた郡山市まで退避したことを挙
げ、こう話した。

 「誰かがやらなきゃならないことだから、やっている。ほかの専門的な仕事と職種が違うだけのことだ
と思う。保安院の人たちもそこに作業員がいる限り、とどまるのが仕事ではないか。専門家が住民より
遠くへ逃げたら、誰を信じればいいのか。そういう人たちがいるから、原発へ行く者が英雄視されるので
はないか」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033019440051-n2.htm
634Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:27:30.79
ガンは長く生きればなる確率はどんどん増えるでしょ
放射性物質関係なく
子供は甲状腺が小さいから、甲状腺がんが心配されてるんだよね?
今よりも1000〜10000倍セシウムが多かった
1960年代やそのあとの1970年代に
今よりも子供の甲状腺がんが多かったのかな?
それなら影響があるって言えると思うけど
635Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:27:39.79
>>629
反原発側は、それによって自然死産率が一気に上昇したってデータもってくるよ。

それだけ事実はあいまいなんだから、安全側に倒しましょうってのはごく自然な意見。

通常時の基準値の意味もあいまいになるしね。その辺をきちんと説明できない限り納得できないわな。
636Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:29:30.28
つけたし
チェルノブイリの後は子供の甲状腺がんがすごかったんでしょ?
637Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:29:37.86
>>629
世界全体での総量はそうかもしれないが、日本においては
当時の核実験の影響より今の福島の影響のほうが大きいはず。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm

でなきゃとっくの昔に国内食品の基準値が設けられてるはずだろ?
638Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:35:14.28
>昨日のワイドスクランブルは
>>625だな。

まあ625の3つ目の武田先生の主張したかった事はよくわかる。
福島産でも大丈夫なやつとダメなやつあるだろう。
でも国内基準値あげたことによって海外から見れば日本全部ダメみたいな感覚になる。
福島周辺全部ダメとすることによってまた海外からの受け取り方も変わるだろうという話
639Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:35:39.65
普通に考えて やりたい奴は 「これはいい」という。
やりたくない奴は「これは駄目」という
こだま にはならんわな
640Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:35:54.77
フクシマはたいしたレベルじゃないでしょ
641Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:45:46.79
>>629
俺はどっちかと言うと武田アンチなんだが、その反論はどうかと思うぞ

当時と違い、今は世界中で放射線の測定をして報道してるわけだ

そんな状態で国際基準よりも規制値を底上げしたら、まず海外に売れなくなるし
それをマスコミが取り上げることで日本でも売れなくなる

確率的影響は否定出来ない以上、国際基準を頼りにするしかないんだから

それと1960年代の被曝は、どうしようもなかっただけで、今回も大丈夫な理由にはならないんじゃないかな
642Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:50:14.63
インフルエンザがどんなに流行ってもピンピンしてる奴居るからな〜
インフルエンザが、うつってもリレンザで治るからな〜
うちの子が甲状腺癌になっちまっても、国は裁判とか面倒臭いだろうしな〜
やっぱり 用心するに越した事はない!
643Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:54:26.23
>>625
2番目の動画で何装置って言ってる?
げんよう装置?
644Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 16:55:21.28
>>637
どこかのブログでも最初核実験の頃の方が〜なんてかいてて、後から今の福島の方が多いみたいって訂正してたわ。
645Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:13:17.89
>>634 チェリノブイリで5年間医療に従事した菅谷氏は100〜130倍に甲状腺癌が増えたと発言したが、これについての感想は?
646Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:16:10.40
日本人は長寿化と共にどんどん死因に対するガンの割合が増えてついにトップ
となって久しい。
これはある意味当たりまえである。
今やガンなんて取るに足らない。
70くらいでガンが発見されればよほど末期でなければ寿命まで上手く
ごまかして生きることも出来る。

そんなことより武田先生の無二の親友、養老先生の言うようにタバコを
止めた方がガン発生のリスクが何倍も軽減されるぞ。
えっ、養老先生ってそんなこと言ってないって?
ウソでしょ、解剖してタールで真っ黒けの肺や肺ガンも視られたでしょうに。

類は友を呼ぶ
647Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:24:45.97
>>646
論点おかしい
648Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:25:54.18
PWJとピースボート(辻元清美のNPO)
ttp://ttensan.exblog.jp/1740321/
ttp://www.kiyomi.gr.jp/blog/2006/02/21-551.html

辻元清美といえば

「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」私は神戸出身です。中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?
民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?その反自衛隊思想から自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。
自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?

阪神大震災で被災した乙武洋匡さん

「助けに来てくれて一番ありがたいと思ったのは、自衛隊の人たち。一番迷惑で邪魔だったのは、自称ボランティアの人たち。
こちらが必要とする事はできず、逆に残り少ない食品や飲料水をコンビニで消費していく始末」
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=532845
649Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:25:55.40
まぁ甲状腺がんなら予後がいいから我慢しよう。
なーんてな
650Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:26:17.81
>>646 童貞のお前ならではの発言だ!
家庭を持つと普通の神経の人間は癌を、とるに足らんなど言わない
血が通った話しをしろ熱がある話しをしろ

最初の子共は特に熱を出しただけでも、オロオロするもの
それが人の親
651Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:28:24.74
>>650
ただの嫌煙厨に触っちゃ駄目
652Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:29:04.61
>>645
チェルノブイリではヨウ素で汚染された野菜などの危険性の警告がなく
そのために多くの農民などが汚染された野菜を食べました
このために、特に小児の甲状腺のガンが多かったことが知られています
現在の日本の状況とはちょっと違います
653Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:29:57.04
>>626
内容も間違ってますけどね
IAEAは何もあたらしい情報は足していないです
654Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:31:50.74
>>609
基準はそうであっても、どうやったら1mSv/年になるかっていう計算がデタラメなので
逃げなくてもいい人に逃げろといい
(その結果、経済的に困窮してしまう人を増やす)
食べてもいいものを食べるなといい
(農業に対して悪影響)
そういうペテン師なところがダメなんです
数字の議論はひとつも信頼できないよ
655Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:31:59.41
>>646
タバコで自分が死ぬのは自業自得だから納得できるが
安全だ安全だと言われた原発の放射能で死ぬのは
許せないだけじゃないかな。
656Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:32:52.82
>>621
ちゃんと説明しているサイトがいくらでもあるのに
そういうのも見ないで武田ブログだけを信じるってのは
愚かだと思う
657Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:34:16.74
>>637
核実験の時にはセシウム以外にもっと恐ろしいものがいっぱい飛んでいるので
セシウムだけを比べる意味はないです
核実験のことを知らない無知の人をだましているのがサンケイ
658Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:37:11.79
>>656
信頼のおけるサイト教えて。
659Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:38:28.77
>>650
年寄りはガンができる位長生き出来たと思えばいい。
若いうちのガンは悲惨だろうが我が家の婆さんの様に80代で発見されて
キツイ抗がん薬も手術も断って対処療法に近いやり方で97歳まで生きる
こともできる。
我が家の家系で知りうる限りガンができたのは父方のこの婆さんだけだ。
70くらいまで煙草スパスパ吸ってたけど吸わなけりゃ100までいけたかも。
とにかく今の30キロ圏内、いや20キロ圏内の被曝でも下手すりゃ常習喫煙
の方が何倍もガンのリスクが高いだろうて。

俺は嫁も子供もいるぜ。
660Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:39:51.26
>>654
食べてもいいってお前はそのセリフに責任もてるのか?
661Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:46:38.01
>>656
それだけ信じてるとかかいてねーし。
話半分に読んでもまあ納得できる部分が多いと思ったってこと。
662Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:48:09.57
>>645 こう言う話しもありましよ。
牛乳からの発症の可能性が高いとか?
牛の食べた餌
人間が直接 口にするもの以外は甘い傾向がありますからね
日本でも 既に物によって何故か 調べずに出荷された物がありますし
663Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:50:55.85
664Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:52:01.76
>>661
ああそうだな。話半分てのは武田にぴったりだな。
御用学者は半分も役に立たない。
665Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 17:59:38.26
>>657
騙してないよ
産経はただ紹介してるだけ
わりと毎日いろんな立場の専門家の話を載せてる
666Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:02:47.40
>>658
横だけど、このあたりは?
http://webronza.asahi.com/synodos/2011031800001.html
667Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:13:58.04
>>636
たしか、想像するほど凄くはなかったと思ったぞ。
チェルノブイリ後でも1万人に一人ぐらいしか甲状腺ガンにはなってなかったはず。
668Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:17:26.70
>>660
政府の基準値、その基準値の根拠になっている文書などを読めば
食べて安全なものはいくらでも食べられますよ。
調べもしないで、武田センセーが食べるなと言ったから、という理由で忌避するのは
大人のやることではないです。
669Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:18:18.29
>>661
納得できるのなら、ちょっとあなたのことが心配です(涙
670Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:21:39.21
>>662
牛乳はホウレンソウと一緒でヨウ素131が高いことでしられています
牛乳がアウトの場合でもその牛の肉はセーフであることが多いことも
よく知られています
こういう基礎的な知識を、この2週間のあいだにちょっとずつ増やした人は
武田さんのような間違いブログを読む意味がないことが分かるのです。
671Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:27:40.19
>>670
セシウムはどうなん?
いやただの興味本位なんだが

あと揚げ足取るみたいで嫌なんだけど、「セーフであることが多い」
っていうのはちと微妙
672Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:37:17.01
>>670
下手にそういう知識つけてると、ますます産地偽装ロンダリングを悪気なくやれてしまうんだよな。
http://www.2nn.jp/search/?q=%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0&e=
http://www.2nn.jp/search/?q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%94%A3&e=
673Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:38:46.40
俺ってちょっと知ってるスゲーまで読んだ
674Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:43:09.89
630 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 17:18:40.20

2011/03/30 ワイドスクランブル 

激論!! 武田邦彦 vs 大学教授2名 福島原発・汚染水対策

Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=keNKJtrgfmw
http://www.youtube.com/watch?v=90c8KrUzsJk
http://www.youtube.com/watch?v=HEMNbhLvZD0

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14018769
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14018614
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14018427


675Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:52:10.50
信者さんは武田先生の言うことを信じて悲しい人生を送ればいいですよ
宗教ってそういうものでしょ
676Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:56:56.97
>>675
諦める前に武田の駄目な所をぐうの音も出ないくらいに指摘してくれよ
俺はアンチでも信者でもないからしばらく見てたけど、良くわからん
反論の余地のない批判をして欲しい
677Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 18:59:06.17
>>675
信じたらなんで悲しいのかわからん。
678Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:01:29.68
全否定するやつの方が余程怪しいわ
679Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:02:03.66
親が武田センセのブログを鵜呑みにしてかなりネガってる
ブログに書いてる事全部が間違ってるとは思わないが、無駄に煽るのは本当にやめてほしい
ストレスで体調崩しそうだ
680Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:07:22.36
全否定しながら換気扇は回さなくなります。
681Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:16:35.09
わらたw
682Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:19:49.01
>>666
とてもいい文章だと思うが、これを読んで武田を否定する意味がわからん。
内部被曝を続けるとどの位になるかまで言及してないのは残念かな。
683Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:25:14.96
煽るなと 言いつつ武田批判を 煽るバカ!
684Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:26:42.08
>>679
「無駄な煽り」って具体的にどの箇所?
685Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:32:23.05
武田の理論は退避区域内という前提ならわかるけど、こいつは東日本全体が危険だと錯覚してる
結果ただの煽り論
686Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:32:35.67
>>683
揚げ足取りだが煽るなって言ってるのは武田批判してるほうねw

よくわからんのだが、武田批判してる人は、福島周辺の子供たちが外でガンガン遊んで今のレベルの汚染されたものガンガン食って水も気にせず飲めやっていってるんだよね?

俺の子供にはさせれんわ
687Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:46:49.18
俺達の地方では台風が勢力全開でやってくる
デカくて危険でもパニクる事なく、皆停電に備え食料備え満潮時間を確認してる。
ガラスは散乱防止し、その時に考えられる準備を全てして台風を待つ
地震と違い先に知る事が出来るから準備が出来るのだ。
煽るとか意味がわからないのだが…
そして よくあるのは「準備してたわりには、たいした事なかったね」といい事がよくある。
一番いい結果だ!
688Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 19:52:00.32
>>686
意味がわからん
今までのレスの中から、極端に可笑しなレスだけ拾って解釈したらそうなるのか?
689Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 20:03:03.47
で、武田が言いたいことって何?
確定してるのは
「保安院は無駄」
「プルトニウムは内部被爆してもダイジョブ」
「東電の国有化」
「プール作れるし水は長期的には問題ない」

ぐらい?保安院は無駄って事だけは同意出来るな。ま、みんなそう思ってる
からどうでもいいことだけどw
690Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 20:15:30.65
>>689 どうでもいいなら 来んな!ボケ
このスースーバカが
691Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 20:19:16.36
>>690
スースーw
692Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 20:23:28.81
正直、武田がもっとネタを提供するかと思った

「ドカーンとなったら危険です」とか「天下りを廃絶させるためのテロ」とか

もっと斜め上に飛んでいこうよ!武田先生!
693Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 20:42:09.33
いまのナナメってのは、ことここにおよんでも、原発は安全だ大事だニダニダ言ってる連中だろw

原発を擁護する
http://agora-web.jp/archives/1294623.html
>客観的には他の電力よりも安全

自動車や石油火力は原発より危険である
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51693454.html

そんな中で、意外と、河野談話二世太郎くんがまともなことを言い続けたりしてる
http://www.taro.org/2011/03/post-966.php
694Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 20:43:03.07
物理イタだから数字にこだわるのは仕方ないのかな?
武田イタだから、敢えて言わせてもらえれば専門外の人には、お前等が必死に指摘してる事は、ほぼ無意味だぜ!普段の会話でも、そんな感じなん?
もしも、そうなら嫌われてるだろ?
失礼ないい方で、申し訳ないけど…
695Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 20:48:20.88
3月24日(水)東日本大震災 いわき 物資 競輪場
http://www.youtube.com/watch?v=hR1oiPWyA-0&feature=related

3月30日(水)東日本大震災 いわき 物資 競輪場
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU

どこかの議員が自分のボランティア団体を救世主に祭りあげる演出の為に救援物資ストップさせてるって噂は本当か?
餓死者や凍死者出てるのに
696Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 21:19:28.17
阪神淡路のときも物資はたくさん集まってるのに被災地に届けられてないて話はあったね。
実はもうかなり飽和状態なんじゃないの?
集積場に集まってくる速さと、被災地に届ける速さ(輸送路が確保されていない)の違いもあるだろうしね。
697Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 21:20:09.37
>>688
暫定基準値がオッケーならそういう話だろ。
今ぐらいの汚染なら全然大丈夫って主張するなら、そういうこと言ってるって気づいてない?
全部トータルしてやばいなら、危ないよと主張するのが普通だろ?
698Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 21:22:18.51
>>686
基準値ってのは安全を見込んで作っている
その基準値が間違っているのなら、間違っているという科学的な証拠を出せ
699Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 21:23:18.66
>>689
保安院の技術チームの力を知らない人は不要だと思うよな
700Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 21:23:48.44
>>685
煽りっていうか、頭おかしいと思う
放射線のことなにもしらない
701Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 21:28:06.37
【原発問題】福島県内の土から放射性物質 専門家「健康被害はほとんどない」 [03/23 00:00]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300807007/

【原発問題】福島原発から30〜45キロの3地点、すでに年間許容量超す[03/31 20:34]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301572362/
http://www.2nn.jp/search/?q=%E9%A3%AF%E8%88%98%E6%9D%91&e=

ホットスポットは、まだら模様になってんだけどな。
702Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 21:29:26.38
>>699
 佐藤さんは、15日に2号機が爆発した際、現場から5キロ地点のオフサイトセンター(緊急時対策拠
点)にいた経済産業省原子力安全・保安院の職員らが約50キロ離れた郡山市まで退避したことを挙
げ、こう話した。

 「誰かがやらなきゃならないことだから、やっている。ほかの専門的な仕事と職種が違うだけのことだ
と思う。保安院の人たちもそこに作業員がいる限り、とどまるのが仕事ではないか。専門家が住民より
遠くへ逃げたら、誰を信じればいいのか。そういう人たちがいるから、原発へ行く者が英雄視されるので
はないか」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033019440051-n2.htm
703Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 21:29:26.64
>>698
なに馬鹿みたいに切れてるの?
誰も間違ってるとか言ってないし。
704Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 21:39:13.26
>>698 その決った基準値を最初から非常事態にも関わらず、途中から変更しようとしてるのは政府だろ?
まだ最初から変更すれば、紛らわしくなかったのだ。
事が起きてから即席の対策本部が機能するわけがないがな…
705Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 21:57:38.16
武田の謝罪まだああ??


自己弁護ばかりで最低の野郎だな

706688:2011/03/31(木) 22:08:10.88
>>697
俺が言いたかったのは>>698の人とは違うんだが・・・
660、662の敬語さんを例に挙げてんのかな?
そいつをアンチの代表みたいに扱ってんのが都合いいね、と言いたかっただけだよ

見返してみてアンチのレベルが低いのに気づいちまったのが何気にショックではあるが
あんたのレベルも低いから溜飲は下がりました
707Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:09:12.78
>>705 それをここで言っても仕方ないだろ?直接 武田ブログへ行けば→
708688:2011/03/31(木) 22:10:26.88
>>706
こんなこと書いてる時点で俺のレベルも低いわな
709Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:11:24.62
謝罪るすな!
もっと斜め上に行け武田!離陸して takeda off だ!
710Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:13:34.29
>>704
歴代政府が、放射能がだだ漏れる非常事態を想定してなかったため、超安全側の規制値になってた。
ICRPが緩和せよ、と言っているのが現状。
711Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:18:24.96
>>706 レベルが低いとわかったならば…
せめて文書もうちょっと何とかなりませんか?
712Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:20:53.18
自分で数字を検証する力のない人が武田崇拝をしているのか
713Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:21:33.11
>>711
いや書き込んだあとに我に返ったというか
>>697すみません、今後は推敲して書き込みますわ
714Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:25:32.21
>>710 要するに「国民は国を愛しても国は国民を愛さない」って事だろ?
715Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:29:38.53
>>675
本当は信者なんていないと思う。
>>567が代表例だが、武田の言う事を支持してる連中の大部分はどうせ武田が
正しくても間違っていてもまるで自分は被害を受けない場所にすんでるんじゃね?
こいつらはより騒ぎが大きくなって、避難する人間が増えて、話が面白くなることを
望んでいるだけだよ。
716Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:30:20.40
>>714
意味が分からんが(笑)、要するに、日本は有事に備えてないんだ。
717Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:32:59.13
不安院関係で火病したな。
718Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:36:16.08
大槻、茂木、苫米地、武田邦彦・・・など断定的にものを言う学者はたいてい
インチキです。
でも、そういうインチキな連中のほうがマスコミに受けます。
719Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:39:04.23
Q.今3か月の妊婦です。上の子は地元に疎開させました。住んでいるところは、
計算すると1年間に2.6ミリシーベルト、3か月だと0.6ミリシーベルトになりました。
A.難しい判断ですが、放射線は1ヶ月で10分の1になりますから生活上可能であれば、
5月の連休後まで疎開されるのをおすすめします。4月の13日で1ヶ月程度になりますが、
今回の場合、まだ少しずつ放射線が出ているので5月の連休あけぐらいまでは気を
つけなければならないと思います。今のところにおられるとからといって必ず障害が
出るわけではありませんが、ここ1ヶ月だけが危険だと思います

Q.まだ、数週間、危機を脱出するまでにはかかりそうです。埼玉県民は、
どうしたらいいでしょうか?都民と埼玉は同じと考えていいのでしょうか?
A.福島原発が破滅的状態になる可能性は非常に少なくなりました。
危険な状態の可能性は20分の1ぐらいしかないと思います。いざという時の
ために、水を用意しておくとか貯金通帳をまとめておくということはいりま
すが、現在の埼玉県では注意して生活すれば問題がないと思います。
720Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:40:10.07
放射能安全厨は病気だな

「国際基準なんか関係ない」
「今までの基準が低すぎ、100mまで絶対安全」
「IAEAの言う事なんか無視無視」
「直ちに健康に影響はない」
「煙草の方がよっぽど危険、半径20キロから避難させろ」

話にならない
721Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:43:40.16
Q.福島原発付近の海流は通常、北海道東岸から千葉県の鹿島灘付近に向けて流れています。
また冬の時期には南からの黒潮が離れると黒潮と本州の間に入り込み千葉県の勝浦市付近ま
では通常に南下します。
A.これはご質問ではなく海流について私に教えていただいたものですが、海は日本に人に
とってかけがえのない財産です。それがいとも簡単に汚されてしまったことに、わたくしは
とても落胆しています。かくなる上は少しでも海を汚染しないことと、汚染の状態を細かく
測定して欲しいものです。また今からでも良いので、回収作業やフェンス等有効なものを
やってもらいたいと思っています。

722Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:45:33.12
>>718
ヒッキーやニートにも大人気w
723Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:46:29.19
Q.放射線の二次汚染はないと認識してはいますが、実際のところどうなんでしょうか?

A.放射線で被曝した人と接しても、接した人が被曝するということは全くありません。
従って福島県民を排斥するような活動は私は断じて許すことができません。ただこのような
ことが起こるのは、ある時には科学的、ある時には非科学的に行動するとこのようなことが
起こると思います。従って正しい行動するためには常に正しい価格的知識に基づいて、行動す
ることが福島の人にも大切ではないかとわたくしは思っています。
具体的には昨日の海水の放射性ヨウ素が基準値の3300倍だったにもかかわらず、「健康に影響
がない」というと、非科学的ですから全体がわからなくなって、それが「福島県人は来ないで
くれ」という話になるわけです。そこのところ福島の人も絶対に頑張ってもらいたいと思います。
724Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:48:39.99
勝新 横山やすし ビートたけし この人達に共通するものは「異端児」「風雲児」「毒舌」「巨大な力に屈さない姿」何だかんだ好きなんだよ
こんな感じの人が
異端の科学者ってwikiにも書いちゃってるもんなァ〜
公の場で良しつけ悪しきにつけ あれだけハッキリ発言出来る人はいないからなァ〜
攻め方 間違ってない?
725Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:52:30.43
>>724
そう。武田みたいなインチキ学者はお前みたいな馬鹿には受けがいいんだよ。
726Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:53:25.47
勝新、横山やすし、ビートたけしと同列に扱われるのって、科学者としては最大の
屈辱じゃないの?w
727Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:54:49.13
原子力はウリが仕切るニダ
728Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:56:37.55
>>725
ムキになるなよ
賢いんだろ?
悔しいのか?
ガンバレよ…
729Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 22:58:00.42
勝新、横山、ビート・・・全員前科者やないか!
730武田邦彦:2011/03/31(木) 22:59:37.41
>>728
悔しいよ、おれは。勝新も、横山やすしも、ビートたけしも全員タイーホされたことがある犯罪者じゃないか。

731武田邦彦:2011/03/31(木) 23:00:05.50
>>729
かぶったw
732Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:05:23.42
温暖化もリサイクルもダイオキシン(協議中)も嘘だったからなぁ
このブログも簡単に信じる訳にはいかない
733Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:05:27.70
お前等 ホントに話し意図が伝わらない人々なのね。可哀相
734Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:07:30.62
「クニ、生きている内に評価されたらダメだぞ. 死んで30年がちょうど良い」

いい歳してこんなこと書いてて恥ずかしくないのかねw
何か自己弁護しないとやっていけないのかな
735Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:09:17.81
御用学者になる為に科学者になったのかな〜あの人達も?
736Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:10:38.92
ところで稲 恭宏とかいう人の説はどうなの??あれの方が気になる。
737Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:11:55.86
勝新 覚せい剤 
横山 暴行?だっけ? 
ビート フライデー襲撃

武田先生は、仮にも科学者だからな。暴行とかチンケなのは似合わない
武田先生に相応しいでっかい歴史を作ってもらう!
1保安院にテロ予告
2保安院にイエローケーキ送りつける
3国家反逆罪で逮捕

これでどう?
738Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:12:46.45
>>734
こいつは死んだらすぐに忘れられるだろw
739Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:16:13.00
武田先生って死んでから評価されそうな業績がなにかあるの?
740Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:17:45.19

【原発推進】御用学者のリストを作るスレ(2)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301376155/

 
741Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:20:37.40
>>738 生きてる お前の事は誰か知ってるのか?
742Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:22:57.14
日本共産党や社民党は、原子力発電所をどうしたいわけ?
743Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:23:45.14
武田教授をテレビで論破出来るような学者になる事を期待してるよ!
744Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:29:36.75
>>720
あなたは「安全」という内容を理解していないんじゃないかと思う。
今までの基準は、その他の食品や医薬品と同じく
「10万人に*人の影響が出るか否か」
というレベルで考えられてきた。
しかし、実際に放射能による害が出たかどうかが分かるレベルはもっと上にある。
人間の1/3はことさらに被曝しなくても癌になる。
統計的に有意なほど癌が増えるのは100mSv以上で、それ以下では誤差の範囲になってしまう。
しかも、そのレベルより下でも被曝量と放射能の影響が比例関係にあるのか詳しいことは分からない。
少量の被曝ならかえって健康にいいという説まであったくらい。
だから、癌が増えることが明らかになっているタバコの害に比べたら、100mSv以下の被曝は問題ないということは正しい。
リスクをどうとらえるか、ということを政府が説明しきれていないのが問題。
745Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:39:00.59
>>743 ムリムリ
レス読んでたらわかりだろう。
アンチなのはいいが、武田氏はおそらく叔父ちゃんくらい年上の人でしょう!
幾ら何でも汚い言葉で罵倒しすぎ。
顔が見えないからだろうが、こんなのばっかりなのか?
746Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:46:38.34
>>744に追加だが、政府側の説明が歯切れが悪いのも仕方がないところがある。
100mSvでの線引きは「放射能の影響が誤差範囲に収まるか否か」の線だから、
説明はどう言葉を選んでも、結局のところ
「これで40年後に癌などの影響が出たとしても、それは誤差の範囲です」
ということになる。
それは科学的には正しい説明なのだが、「人権団体」からすればそれは
「人の死を"誤差"で済ますのか」
ということになる。
だから、政府は「なぜ安全なのか」をハッキリと明言することはできない。
また、グリーンピースなど「より安全・安心」を求める団体の考える基準と温度差ができる。

本来ならば、我々一般市民が「絶対の安全」など無く、リスクを考えた上で行動するべき。
それを怠ったツケが今出てるんだ。
747Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:49:55.90
確率的影響は閾値がないから、説明が難しいよね
748Nanashi_et_al.:2011/03/31(木) 23:53:28.00
車に轢かれるから外に出るな的な話はもういいよ
749Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:08:28.62
>>746 科学の根拠など一般市民には関係ない
私は広島で生まれ育ったから、最前線の闇を体験もしたし沢山の理不尽も見てきた。
例えば被爆後の奇型の出生率の数値もかなり信憑性が薄い
何故か? ちょっと想像すればわかる事だが、放射能に神経質になってる県民である、事前に奇型がわかって産むだろか?
広島の人間とは結婚をさける話しは今でも時々聞くくらいだ。出生率だけは、表面上の数値は極端な上昇はしないだろう。
750Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:09:01.00
いつまでも話がかみ合わないんだけど、結局アンチは暫定基準値以下なら自分の子供にも気にせず汚染された食べ物や水を与えるのかどうかだけ教えて。
751Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:11:20.17
【放射線医学】厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301113622/
752Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:15:35.64
>>744
100mまで問題ないってのは胎児も大丈夫なの?
(胎児に問題が出る可能性がある所には人間は住めないよな)

できれば根拠となるデータを出して欲しい
(出せないなら「問題がないか、どうかはわからない」って言うべきじゃないか?)

あと「あなたは癌になりましたが、科学的には誤差の範囲です」でいいなら
何人まで死んでも科学は「誤差」で済ませるのか教えてくれ
753Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:15:43.53
>>739
「エコロジー幻想」
754Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:20:05.57

かつて、リサイクルに異を唱えた私に対して、当時の東京大学教授の安井至は、
「どこかの私立大学の先生が売名のために書籍を出した」と書き、私は弁護士 ...
http://takedanet.com/2010/03/post_1bd0.html


雑感412-2007.12.4「武田邦彦さんの「環境問題はなぜウソがまかり通るのか2」を読んだ」.
なぜ、武田さんと安井さんが対立するの? ごく最近になって、安井至さんと武田邦彦さん
とが、するどく対立し、また、安井さんのblog上で、やや常軌を逸する ...
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak411_415.html

 
755Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:24:04.16
たまーに、1か0の二択脳の奴見かけるけど、それネタだよな?
ネタならネタっていってくれ
756Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:25:09.71
>>750
??だけど、暫定基準値【以上】が汚染されてるんだろ
757Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:25:39.95
>>749
>科学の根拠など一般市民には関係ない
それがいけない、市民こそ自分の行動に責任を持てる知識を身につけるべきって話なんだけどね。
なにもみんながみんな核物理学の専門家になる必要はない。
せめて「タバコを吸い過ぎると癌になる」とか「震度5強ならけっこう被害が大きい」程度の常識として
「放射能の害はある程度以下なら問題ない」ということを知っておくべき。

>>752
胎児も同じ、というか胎児が基準。大人ならもっと高い線量でも大丈夫。
http://www.nirs.go.jp/usr/medical-imaging/ja/qa/q21/
758Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:29:17.38
>>756
そう割り切れるお前が凄いわ。
759Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:30:54.66
>>752
>何人まで死んでも科学は「誤差」で済ませるのか教えてくれ
それは比較対象によるだろ。
癌ならば、特に被曝しなくても1/3は癌になる。
1000人中300人が癌になるのと、1000人中301人が癌になるのでは誤差の範囲と言っていいだろう。
しかし、10万人に1人しかでないような病気に1000人中1人が罹るようになったら、
それは誤差の範囲ではないだろう。
760Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:33:39.42
>>756
俺もアンチだけど、それは違うんじゃないかな
暫定基準値【未満】でも、例えばセシウム年間2ミリシーベルトの汚染だとして、
その環境に10年居た場合、適当な計算だけど20ミリシーベルトの影響を受ける

確定的影響はないだろうけど、確率的影響は受ける訳だし、幼児だった場合は結構怖いんじゃないかな

761Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:37:35.51
もう一つだけ。
>>752のような人を2ちゃんでは良く見かけるが、
そういう人は本当に心配しているのかどうか甚だ疑問。
「できれば根拠となるデータを出して欲しい」と他人がデータを出すまで何もしないのかな?
Googleで検索すれば5分もしないで幾つものデータが得られるのに、それをしない。
それはもう「考えること」を放棄して他人の指示を待つだけの家畜にすぎない。

>>749のような「科学の根拠など一般市民には関係ない」と、いまだに呪術的な感情に流されつつ、
それを「沢山の理不尽」を忌む人も、おそらく本気で考えたことはないんだろう。
それを「理不尽」と感じるのであれば、それを無くそうと考えるのが普通で、
それをしないのは、家畜のように「不幸だ不幸だ」と呻きながら暮らすだけのモノか
悩んだり考えたりするフリだけして何も考えていない人なんだろう。
762Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:38:53.85
>>757 詳しい説明ありがとう!
しかし 心配はいらない。バカはバカなりに生きて行けるものだ。我々バカには、ある能力があるのだ。
猫も震災前には姿消す「なんか変?」と言う能力である。
ただし煙草で癌になりやすい遺伝子があり今は調べればわかる事くらいはバカな私でも知っているが。
763Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:42:56.27
>>746
「原発は絶対安全です」





って言ってた奴にはそれを言う資格は無い。
764Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:49:30.96
>>760
>その環境に10年居た場合

食べ物と水の話だよ?
1年間食べ続けて(飲み続けて)、どうたらこうたらって話でしょう。
市場に流通した暫定基準値【未満】の食品が、どの程度【未満】であるかを全て調べる人いるの?

>基準となっている数値は余裕をもって作られているので、食べ続けないかぎりは、人の健康に影響が出ることは考えにくい
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/75727.html
765Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:57:33.26
空気から1 水から1 それぞれの食べ物から1 一年間自然浴びる放射能1 その合計 この考えはおかしいのか?
766Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 00:59:03.22
>>757
根拠となっているのは正しいのかい?

2.「改訂3版 放射線診療における被曝の管理」
日本医学放射線学会,日本アイソトープ協会 1987 丸善 p51-66

4.「新・放射線の人体への影響」
日本保健物理学会・日本アイソトープ協会編/丸善 1993 p36-39

どっちも放射線推進派が書いている物だよな

以下は武田先生のブログから

>つまり現在のような危険なときに、これまでの基準値を決める委員会で通らなかったような
>学説を唱えるのはあまり良くないと思うからです。

>長く使ってきた我々の放射線障害に関する法律の値と異なることを言われる場合には、
>なぜ法律に自分のご意見が入っていないのかということもお話にならなければいけないと思っています。

是非ともIAEAが深刻な事態だって言って、外国人が逃げ出して、輸出が制限されている現実に対して
反論して頂きたいものだな「放射能は100mまで問題ない、例えあったとしても誤差です」って

こういう世界の主流じゃない、宗教的な学説に、有事になった途端飛びついてしまう様な人間こそ
家畜と呼ばれるに相応しいと思うけど

まあ、そいつらが癌になっても「誤差」で済むから問題ないけど
767Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:05:32.07
>>763
俺は「絶対に安全」なんて聞いたこともないし、言ったことも無いから
俺は言う資格があるな。

>>766
>どっちも放射線推進派が書いている物だよな
それは「疑わしい。なぜならそれは疑わしいからだ」という理屈にすぎない。
>以下は武田先生のブログから
それに対する反論はすでに>>744>>746で書いている。
「これまでの基準」と「今の基準」の違いも、「外国人との温度差」も。
まずそれを君が理解しないことには始まらないよ。
768Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:06:34.37
>>759
>1000人中300人が癌になるのと、1000人中301人が癌になるのでは誤差の範囲と言っていいだろう。

要するに、通常癌になる人間が1000/1の確率で増えるわけだ
(実際には癌にならないはずの700/1だけど面倒だから)

「1000万人が被曝して、その影響で1万人が癌になっても誤差の範囲
 だから、放射能は問題がない」と・・・まあ、科学なんてそんな物だよな

これじゃ現実社会では通用しない
769Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:11:20.96
>>768
>要するに、通常癌になる人間が1000/1の確率で増えるわけだ
とも言えない。
1000人中癌になる人は300人と決まっているわけではなく、およそ300人、だから。
301人になったところで、それが増えたのか、もともとのブレなのか分からない。
それが「誤差の範囲」という意味。
770Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:13:22.16
>>736
>ところで稲 恭宏とかいう人の説はどうなの?

敢えてああいう話し方で安心させようとしているのかもしれないけど(悪気は無しに)、
ちょくちょく自己宣伝とトンデモ説を混ぜ込んでいるので、
距離を置いて見た方が良い。

個人的印象としては新興宗教とアムウェイを足して割った感じw
771Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:17:27.69
わかった、わかった、お前が言いたいのは

「癌になる人間は多いから、例え放射能の影響で増えても
 科学的に影響がある判断するには激増しないと駄目だから、誤差で片付けられる
 よって問題はない」って事だな、アホかよ、ただの責任逃れじゃないか
772Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:17:39.63
>>766
>長く使ってきた我々の放射線障害に関する法律の値と異なることを言われる場合には、
>なぜ法律に自分のご意見が入っていないのかということもお話にならなければいけないと思っています。

有事を想定していないからでしょう。
有事を想定する=事故が起こるかもしれないのは、原発ムラの人的には都合が悪いから。
773Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:17:43.99
>>764
失礼
居たらっていうのは、生活したらって意味で、この場合は関東圏で地産地消の生活をした場合
(以降は>>760時より突っ込んだ内容に変更)

仮に茨城県で生活していて、地元のために茨城産の食べ物を積極的に取ったとする
(いずれも規制値未満だから大丈夫と)

ほうれん草を食べた場合、年平均摂取量で1.4ミリSv
(CTスキャン一回分の被曝量が6.9ミリSv)

これだけなら確かに確定的影響はないし、確率的影響も少ない

しかし、人はほうれん草だけを食べる訳ではない

肉を食う人もいる、パンや米、その他野菜、水も飲む

ほうれん草の年間摂取量など炭水化物に比べれば微々たるものな訳で

それらを合計すると年間被曝量は少なく見積もっても、10ミリシーベルト以上にはなるのではないでしょうか

大人なら大したことはなさそう(俺なら気にしないで食べる)けど、>>750の話に戻って、子供の場合は、多少なりとも危険があるように思う
774Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:18:28.57
>>750になんで誰も答えてくれない?
暫定基準値未満の290べクレルの水も全然安心だから毎日気にせず幼児に使うってことでいいんだよね?
食べ物も同様。

まあここ見てて、科学者の立場とお父さんの立場では話がかみ合わないのは分かったわ。テレビを見てて違和感感じる訳だ。
775Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:25:27.41
>>774
お父さん的立場は良く分かるけど、科学者がお父さん的立場で話すのは無理があると思う
774はほんの僅かでも危険があれば子供に飲ませたくないってことでしょ?
(それが以下に低い確率でも)

でも科学者がそのラインを閾値にしてしまったら、全ての生産業者が無意味な死を遂げることになると思う
776Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:27:08.24
>>773
>>765にちょっとかぶるんだけど、もろもろの被曝量の合計を考えて、ほうれん草や牛乳や水それぞれ基準値を作ってるんじゃなかったっけ?
777Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:27:29.54
>>768 それが世間で通るからややこしい!
過去の健康被害裁判を見ても、普通に考えてとても納得出来る代物ではないが、国や医療を敵にして戦うのは厳しい現状
「因果関係」この言葉に阻まれてしまう。
カネミ油症裁判でも一審勝訴しながら二審では東大教授の腐った魚を食べる習慣が原因だとする陳実で逆転した。その後和解したが、そんな風習はなかったと言われている。
その昔は定かではない
778Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:28:18.84
>>776
なん・・・だと
勉強不足でした、すみません
779Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:34:22.22
>>771
>科学的に影響がある判断するには激増しないと駄目だから
「激増」ではなく、統計的に有意な量の変化があればいい。
そして、それを元に話をしている。

>>774
俺なら気にしないけど、一般の「お父さん」が気にする気持ちは分かる。
その食べ物や飲み水を避けることによる不利益が特にないのなら、好きにすればいい。
もし基準値以下の食品を探し回ってヒステリックになり、子供を泣かせるようなら、それは放射能の害より大きいかもしれない。
それが理性と感情の問題で、合理的なリスクの判断を下すことができる賢いお父さんが現代には必要だって事。
780Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:40:55.36
>>777
結局、自衛するって事しかないよな
癌になっても障害児が産まれても、法律的には誤差で済ませられるんだから
(まあ、子供の甲状腺癌みたいな特異的なものは責任逃れはできないだろうが)

TVで科学者が「問題ない」って言うのは自分達は責任を取らなくて良いって意味だろうな
781Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:44:53.68
武田がホントにトンデモなら完全放置しときゃいいだろ
イチイチあげ足取って批判する意味がわからん
それとも武田の主張は誰かを困らせるのか??
782Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:47:20.56
>>775
言ってることはわかるよ。
ちょっとでも危険ならとまでは思ってないけど、でも50万分の一の難病で二番目の子供を亡くしたから、確率が低くても当たれば本人にとっては100パーセントだと悟った。

>>779
ありがとう。
そういう話が聞きたかった。
やっと人間らしい会話ができた気がする。

ヒステリックにならない程度にを心がけるのは重々承知しております。
783Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:47:58.48
>>781
原発チョン公ネクション
784Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:48:48.36
>>780 その通りだ。
科学より法律が厄介なんだけどな!
エイズでも阿部とかいう学者
ほぼ真っ黒だが真っ黒に足る証拠がないからあの程度で済む
ハッキリ言って大量殺人鬼だ。
785Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 01:58:19.34
100ミリまで安全ってはどれくらいの統計取っているのかね?
一般成人でも150ミリで生殖機能の低下が見られるのに
胎児に100ミリ当てるとか、どう考えてもヤバイだろう

胎児に放射線当てる実験とかソ連とかがしてたの?
安全派の人教えてくれ
786Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 02:05:53.53
本音は口にだすな! ゴットファーザのドン・コルレオーネの有名なセリフだ。
どうやら世界共通らしい…
787Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 02:11:11.55
>>770
youtubeに上がってたTV出演の話し方もなんか、司会の人がひくレベルに
思えたしな。某新興宗教の人みたいな感じでこええよ。
788Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 02:12:48.79
IAEAが避難させろって勧告出した飯舘村も安全なの?
住民が自主的に避難しようとしても受け入れてもらえないらしいが

ttp://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1301567213109.jpg
789Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 02:25:56.81
信用と信頼 辞書で調べると同じような意味なのだが…
「信頼はしても信用はするな」と言われると意味は同じでも、何を言たいのわかる。
数値も同じ感覚に何故か聞こえる
790Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 02:57:02.99
>>761 のように
理路整然と慇懃無礼に血の通わない話しをダラダラと話す上から目線人も、ここには多い事も付け加えとこう!
死刑反対論論者にも、この手の輩が多く
理屈だけがまかり通る程世の中甘くない事を知らないのだろう。
791Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 03:29:14.21
>>776
これは本当?
792Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 04:36:43.34
地下水から高い濃度の数値が出たが敷地内から出る可能性はない!

何故だ?
793Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 04:41:33.09
Photos of the Day - Fukushima Dai-ichi Aerials
By Mike Zacchino, The Oregonian
March 30, 2011 12:25 PM
http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html
794Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 05:05:09.16
放射性物質撒き散らしまくってる原発は
クリーンでも何でもないことは分かる。
CO2なら植物が吸収してくれるけど
放射性物質(ひいては放射能・放射線)はどうすんだよ。

環ウソ読んだ感想
「安全だって環境だ」ってな文言は同意。でも後はシラネ。
795Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 05:35:12.69
100mSv/yなんて絶対嫌だ!!
0.5μSv/h以上になったら全力で逃げる!!
796Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 07:09:35.30
>>720
誰もそんな事は言ってないようだが、お前にはそう見えるのか?
797Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 07:25:07.70
>>752
>100mまで問題ないってのは胎児も大丈夫なの?
横だが、問題ある。
本当に初期の胎児に100msv当てたら統計的に差が出るレベルで以上が出ると思う。
年間100msvを親が浴びる場合にどうかは判らん。

>何人まで死んでも科学は「誤差」で済ませるのか教えてくれ
統計的に優位差が出るまで、だろ。数で何人、とは単純に言えない。


>>768
>「1000万人が被曝して、その影響で1万人が癌になっても誤差の範囲
それは例えが違うぞ。

被曝しなかった1000万人のうち、300万人がガンで死んだ。
被曝しなかった別の1000万人のうち303万人がガンで死んだ。
被曝した1000万人のうち302万人がガンで死んだ。

被曝により1/700確率が上昇したときに発生するのはこういう状況だ。
798Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 07:30:55.82
>>771
>アホかよ、ただの責任逃れじゃないか

そのレベルの放射能でガンになる可能性が増える、って言うのが正しくないだけだろ。

>>785
胎児に一度に100msvはヤバいだろ。
それで安全、って言ってる人は居ないはず。

799Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 07:40:49.23
日本人の奇形児発生率が世界トップクラスなのはダイオキシンがその原因の
大きな柱とされているる
武田理論が間違っているのは日本とベトナムの違い。
ベトナムは未だに出産するまでまともな検診を受けない人が多い。
日本は何十年も前から出生前診断が行われていてここ30年ほどはその精度も
加速度的に上がりエコーによる外形的診断他、小さな心臓の血管や遺伝子
レベルまでの異常を発見できる様になった。
当然、生まれてから長く生きられなかったり精神的に追い詰められるような
奇形を持って生まれてくる子供は生を受けないケースがほとんど。
街の民間産婦人科レベルでは厚労省への届出も面倒なためほとんど通常の
堕胎として処理されることが多い。
そんなわけで政府数字もこの部分に限っては全く信頼が置けない。
この部分はある意味ある人種には利用価値ありである。
著名大学産婦人科が独自に調査した結果では日本は世界トップクラスの奇形率。
ネットレベルで調べればすぐ出てくる。

武田はこんな簡単なことも推察つかないと言うか

知っててあえてやっているのだろう。
800Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 07:56:20.76
>>761
全くだな。
でも、まともに相手にしても時間の無駄だぞ。
2ちゃんで危険を強調してる連中の大半は、愉快犯だ。話が大きくなって
世間が混乱するのが楽しいだけ。

>>790
少し調べればすぐわかることを自分で調べもせずに、「〇〇なら証拠をだぜ」と
という奴が次から次へとあらわれるから>>761さんは注意してくれたんだぜ・・。
お前らにこんな事言っても無駄だろうけどな。
801Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 08:24:56.39
良心的な産婦人科医師のブログへの書き込み。
福島市に住む6週目の妊婦。胎児は2ヶ月までが放射能の影響が
大きく、受けてしまったからもう堕胎しようと思うと。
成りすましもありうるかもしれないが、こういうのも罪とはいえないのか。
802Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 08:33:27.19
>>801
誰の罪なんだ?
煽った武田の罪か?
事実をアナウンスしなかった政府か?
安易に堕胎を選択する妊婦か?

誰の罪だと思うんだ?
803Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 09:40:43.13
>>791
足し算↓と理解したんだけど、間違ってる?

 Q 暫定規制値を超えたホウレンソウや牛乳は、とってはいけない?
 A 規制値を作った専門家によると、規制値は1日にホウレンソウ100グラム、牛乳1リットルを1年間とり続けた場合に健康に害が出る値だ。数回飲食したぐらいでは、健康への影響はない。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00320.htm
804Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 10:06:10.18
>>801
福島に住んでるなら胎児に影響が出るほど放射線被曝してないじゃん。
実害がないのに害があると信じ込ませた人間か、害があるという情報だけを信じた人間の罪か?
805Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 10:14:40.18
>>804
害がないと言い切るのなら、どうして妊婦はレントゲンを受けない方が良いとなっているのかを説明してほしい、
806Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 10:17:24.54
>>805
>どうして妊婦はレントゲンを受けない方が良いとなっているのかを
放射線被曝による害があるからだ。
福島で胎児ならレントゲン撮影ほど強力に被曝してないじゃん。
807Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 10:17:51.72
>>801
その書き込みに対して、産婦人科医師はどんな返事したの?
ブログのアドレス教えて。
808Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 10:24:05.93
>>806
毎時10マイクロSv。
胸部レントゲンは100マイクロSvとすると、住んでりゃすぐにレントゲンの被曝量を超えるだろ
809Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 10:49:17.30
>>791
しっかりしたやつ発見。問4部分↓

3 これらの値を基準とし、飲料水、牛乳・乳製品、野菜、穀類、肉、卵、魚その他の食品毎に
この基準値を割り振り、年間の摂取量を想定して、1年間で摂取し続けた場合に、
基準値に達する放射能濃度として求めたのが原子力安全委員会が設定した指標です。
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/emerg_genshiro_20110316.pdf
810Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 10:55:08.04
>>801です。
返事遅くなってすみません。もちろん無知な妊婦の罪が一番重いと思う
けれど、一般の学者や機関が言う安全ラインをむやみに否定すると
そういう無知な人、不安症ぎみな人に悪い影響があると思ったのです。
>>807
2ちゃんでそのブログをさらすのはちょっと。コメントには直接答えず、
「日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会編集・監修産婦人科診療ガイドライン」
の「放射線被曝の胎児への影響」を紹介し、丁寧に解説をつけています。
(実は、それでも不安だ、この教授のブログ読んでみて、との書き込みがあって、
他の板から来てつい書き込みしまいました。理系じゃないうえに、流れにあって
なかったかも。すみません。)
>>808
横で申し訳ないですが、その記事に、国際放射線防護委員会(ICRP)では、
妊娠のどの時期であっても100mSV未満の胎児線量は妊娠中絶の理由を
考えるべきではない、とされているみたいです。日本のガイドラインはあくまで
「リスク基準」ですが時期によってもう少しきびしめに定められているようです。
子育て中に付き、きちんと自分で裏取れなくて申し訳ないですが。
811Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 11:09:16.80
とりあえず胎児も100mSvまで大丈夫だと言い張るやつが、妊婦中の人を安心させられる意見を持っていないことは分かったわ。
元気な子が生まれてほしいと願う母親には、平常時と非常時の違いなど関係ない。
812Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 11:33:29.09
>>811
大丈夫なんてどこにも書いてません。ただ、すでに放射線を受けてしまった
人に対して、国際的な機関が100mSV未満であれば中絶の理由として考えるべきでは
ないとしている「事実」だけです。もちろん福島市はそんな状態では全く
ないわけで・・・
813Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 12:08:43.18
ドイツの汚染地図?おわた
814Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 12:13:44.97
従来規格が厳しいとか今さら議論するのがおかしい。無責任すぎる。
815Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 12:20:46.42
ドイツの汚染地図、あれマジ、風向きで全国行くじゃん
816Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 12:33:40.15
>>815
低層の風はどうあれ上層ではほぼ風は西から東へと吹いているし超高層の
ジェット気流は常に西から。
よほど東から西へと吹く風が長期に続かない限り西日本は安全。
昔のソ連や中国の原爆実験のほうがよほど恐ろしいよ。
日本全国でみんな雨に当らないように注意して歩いていたから。
お父さんお母さんに聞いてみな。
フランスや米国のムルロアやビキニでの実験時は船で近づかない限り
日本では安全だった。
不幸にも近くに船が一杯いたけど。
817Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 12:36:52.64
>>814
妊婦の被爆については、従来(2008年)のガイドラインだよ。
ttp://www.jsog.or.jp/activity/pdf/FUJ-FULL.pdf
818Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 12:43:38.22
>>800 長い人生の中の話しの1例として経験した事、見て来た事を語ったに過ぎないのだが、増幅して大袈裟に解釈する事はない。
武田氏に言ってる事を 自らがやっている。
他の人は知らんが、教えて欲しい何んて思ってないし書いていない
科学的根拠を真理のように言ってるから、
「自分達は間違えない」このスタンスに、蜂の一刺しの警鐘をしたに過ぎない。
捏造 改ざん 隠蔽 政治的解釈 経済的解釈 などで真理とされる数値は変わって行く事もまた事実だ。
また それに伴い不利益を受ける人々がいる事も事実である。
その人々に対して、無知だの家畜だの品性下劣だ。
819Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 12:44:06.99
>>816
ありがとう〜!!!!
820Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 13:01:51.84
なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所・”異端”の研究者たち〜
http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719#

小出裕章さんってどう思う?
821Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 13:04:40.85
>>808
胃のレントゲン撮影が0.6msv、腰椎で1.5msvだから、子宮周辺ならその位の線量だろ。
で、検査用に5回受けたら3-7msvぐらいか。

10μsvなら屋外で300から700時間。
農作業してる人でさえそこまで屋外に出てないだろ。
822Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 13:07:50.24
醜いねこんな有事においていも得意げに売名するような糞野郎は

823Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 13:22:40.14
>>821
回答になってない。
胸部一回でも受けないほうがいいと言われていたものに対して、どう納得してもらうんだって言ってる。
質問すら理解できない?

結局リスクの確率の話しかできないんだろ?
824Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 13:49:39.86
後だしジャンケンはダメッダメッ
825Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 14:15:57.71
>>823
もう既に日本は世界トップクラスの新生児奇形大国。
ダイオキシンの催奇性は最強なんだよ。
どこぞのバカな教授は日本の田畑のダイオキシンレベルは
世界トップレベルなのに奇形が少ないこれ如何になんて本にも
書いていたけど全く調査せずに書いているとしか思えない。
そうでなくても大きな大学の医学部に聞けば教えてくれるのにね。
今の奇形大国と言われる中国やベトナムと日本の違いは

おなかに入ってるときにかなり正確な診断が出来るので降ろしちまうことだけ。
米国にも結合胎児など異常な奇形が多いのは宗教上の理由で
超音波と言えど出生前診断を一切しない人とかどんな奇形が
発見されても堕胎しないという頑なな信者が存在する為。
826Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 14:21:05.97
>>825
> おなかに入ってるときにかなり正確な診断が出来るので降ろしちまうことだけ。
都合のいい想像だな
827Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 14:27:13.59
>>823
横だけど、健康診断など緊急性のないレントゲンなら撮らなくてもいい
でしょと避けるだけなのでは? 必要なら撮るよね。
帝王切開の前にも手術に必要な撮影はあるし、未熟児などで何か疾患を
持って産まれた子などは治療に必要なため、出産直後(まだ普通なら
胎児の時期)からレントゲンたくさん撮ることもある。
828Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 14:31:49.75
【原発問題】20キロ圏に数百〜千の遺体か 「死亡後に被ばくの疑い」 [3/31 11:28]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301564677/
829Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 14:46:57.45
>>827
そうだね。
避けれるなら避けるという考えでいくなら、無駄な被曝を避けるために、特に妊婦や小さな子供なんかは避難できる人は避難したほうが良いというのとおなじだよね。

数字だけ並べて大丈夫などと言い続ける理系の話だけでは、理解されないってこと。
830Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 14:55:52.57
>>829
そう、だから離れるのは個人判断でいいんだと思う。
ただ、危険だから離れなくてはいけない的に広く周知喚起するのはどうかという
話なんじゃないの?違うのか?

福島市をいろんな事情で離れられない人もいるだろう。その人に妊娠中に
レントゲンを受けたとしても問題ないということやガイドラインや国際的
指標を説明することを責めるのはおかしいのではないかと思う。
831Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 15:10:48.33
>>830
武田に戻すと、このまま住み続けるとリスクは増える可能性はあるから、避難できるならしろ、離れられないなら防護策をとれって言ってるようにみえるのだが。
全然安全と言い続けてる国と学者のほうが余程問題あるとおもうぞ。
ちがうか?
832Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 15:20:20.80
>>831
全然安心なのに煽ってる武田やちゃねらーはアホ
放射能とか全然健康に影響与えない
ソースはテレビ
833Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 15:20:57.50
>>823
>胸部一回でも受けないほうがいいと言われていたものに

胸部一回で危険だなどとは以前から言われていなかった訳だが?
胸部レントゲンを一回受けたからって堕胎を考慮するような危険など全くない、
というのは昔から変わってない。

>>829
だから、特に危険がない事にかわりはないだろ。
危険はないが、気分的にそこにいたくない人は勝手に離れればいい、って言うだけの話。
834Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 15:35:53.23
>>833
危険だとなっていなくても避けられていた訳だ。
一般市民は避けると言うことは何らかのリスクがあるからだと認識する。
こういう命や健康に関わる思い込みを変えさせるには、かなりの説得力をもってきちんと説明する必要がある。
835Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 16:28:03.73
多くの人は大震災前に「放射能はいい」とテレビや映画などで聞いた事はない
逆に悪の描写なら嫌という程観せられた事だろう
おそらく大多数の人々がこちら側だ。
スリコミされた物を専門家でない人に初めて聞く単位で説明して不安が拭えると思う事こそ喉とおりが悪いとしか言いようがない。
頭が堅過ぎる!
人の気持ちが理解出来ていない。
原発事故は最初から緊急事態にも関わらず後だしジャンケンのように数値変更など、ことさら混乱は当然!ホトホト政府にはあきれるばかりだ。要するに本音は理解しないではなく信用がないという事だろう。
836Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 16:49:09.45
今回の原発事故に限定して、武田の言うことをけなしているやつは、武田のブログはあくまでも赤ちゃんがいるお父さんの立場に立って、数値を厳し目にみていると言う前提すら理解できていないんじゃないかと思うのだが。

そんなことはないという人は、どこのどういう記述が気に食わないのか教えてほしい。
そうすればちゃんとした会話ができる気がする。
数値のケアレスミスや間違ってたのに謝らないなどのしょうもない理由はのぞいて。
837Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 17:14:47.37
>>836
内心では不安だけど安全だと信じたい人にとっては
安全だ、大したことが無い、と言ってくれる学者のいう事が
絶対に正しくないといけない。

その際、危機感を煽るような書き方をしてる武田のような学者がいると、
かろうじて保っている安心が揺さぶられ自我が不安になるので
そういう学者に対して腹立たしくなり、否定せずにはいられなくなる。

このスレで武田を否定しているレスに
知性が退行したような書き込みが目立つのも
かならずしも書いてるやつが馬鹿だからというわけではなく
書いてるやつの焦りが反映されてるのだと解釈すれば合点がいく。
838Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 17:34:59.28
まちBBS東北板に

平常化バイアス

を検索しろと誰か書いてきてくれ。
839Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 17:35:30.10
>>836
たいして知識がないことが暴露され始めたから、
原子力専門家から急にお父さん的立場などと
ふざけたスタンスを取って、後々の予防線張り始めたんじゃねーかドアホw


840Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 17:38:26.65
>>839
本気でそう思ってるならあんたはアホだ
841Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 17:46:56.74
>>839 おどれ等の予想外の戯言ぶりに子供扱いされはじめてる事くらい気付け このスースー馬鹿が!
842Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 17:50:34.33
>>839 やれやれ つける薬がないな この人!
843Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 17:52:36.20
をいをい、武ちゃん、いつから原子力専門家になったんだよぉ。
HPの執筆業績リストを見ろよ。原子力に詳しいおじいちゃんなんだぞ。
844Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 17:59:43.55
アレッ 総理が教訓を生かして 「やり過ぎだね」と言われる位の対応をすると言いだしてるよ!
それって武田理論じゃねぇか?
845Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 18:00:21.70
992 :可愛い奥様 :sage :2011/04/01(金) 03:24:04.61 ID:VxULERku0
女性自身での武田先生のアドバイス

1・飲料水はペットボトルの日本の天然水を。
2・容器に水道水を入れ蓋をし、冷蔵庫で16日以上保管する。
3・歯磨き、うがいで水(水道水)は飲まない。
4・食器を洗ったら自然乾燥はせずすぐ拭く。気になる人は仕上げにミネラルウォーターをかけよう。
5・お風呂から出たら体を良く拭こう。
6・野菜は西日本、北海道で採れたものを。また土の中で育つ作物はOK(根菜類、たまねぎ等)
7・気になるなら野菜は良く洗い、ゆで汁は捨てよう。
8・お魚は九州・四国で捕れたものが安心。
9・震災前に取れた食物(米など)や、それを材料にした加工品はOK。
10・お肉は西日本、北海道、外国産のものが安心。
11・窓はできるだけ開けず、換気扇も最低限に。
12・洗濯物は部屋に干そう。
13・布団は布団乾燥機を使い、外干しは避けるか回数を減らそう。
14・室内の放射性物質除去には吹き掃除が効果的。
15・毎日天気と風向きをチェックしよう。雨の日は傘を忘れずに。
16・子ども、妊婦、若い女性は外出時にマスクをしよう。
17・家に入るときは玄関前で洋服をティッシュで拭こう。
18・子どもは室内で遊ばせるか、屋内のレジャーに。砂場、プールは控えて。
19・散歩に行くペットには服を着せ玄関前で全身をティッシュで拭こう。(できれば散歩しない方が良い)
20・首都圏の子どもは、静岡や新潟以南・以西へ春休みの小旅行に。

以上20か条。
846Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 18:08:50.47
東日本の食品は食うなって、過剰安全・武田先生!
847Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 20:04:35.66
>>845
すげぇ素人的な発想だなw
「外からくる放射性物質を遮断すればいい」だけしか考えてない。
「自動車事故に遭わないための2カ条 (1)自動車に乗らない (2)外に出ない」レベルの考えだぞ。
848Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 20:06:06.41
今回の事件で一番大事なのは、現地でデータを採取する事
なんだなってしみじみ思った。武田先生とかすばらしい人間だから
わが身気にせずに、現地に入りそう。
そうなったら千円札の肖像ぐらいになって当然の人だよな?
849Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 20:17:20.98
>>847 プロスポーツ選手が素人に指導する時と同じ感覚だと考えたらいいじゃん!
もはや無理してあら探してケチつけてるとしかみえんのだが。
850Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 20:17:48.70
>>847
最良の避妊はセックスしないこと。何も間違っていない。
851Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 20:21:25.37
いちいち突っ込む気もおこらんレベルになってきた。
852Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 20:51:46.91
武田みたいな過激なこと言う奴ほどマスコミは喰いつくんだよなぁ
妊婦さんとか藁をも掴む気持ちだから全部言うとおりにしちゃうんだろ
あんまりだぜ
853Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:26:22.81
【福島原発】 京都大学 原子炉実験室 助教
小出裕章先生に聞く(電話インタビュー)

・事態はより悪化している。
・ウランの燃料ペレットが溶けてしまっている。
・圧力容器が損傷し、格納容器が破損して、放射線が外に出ていると
 考えられる。
・汚水の処理は、タンカーを使って、柏崎刈羽原子力発電所に運び
 処理する方法が考えられる。柏崎刈羽には処理できる設備がある。
・トレンチから、放射能を含んだ水が、地面へ、さらにそこから海へ
 流れ出ていると考えられる。海水から高い濃度の放射性物質が検出
 されているのは、そのためである。
・日に日に困難なことが起きている。
・被曝が続き、専門知識を持った作業できる人が、減ってきている(懸念事項)。
・30km圏外であっても猛烈な汚染地域が見つかっている。
 30km圏外でも、退避しなければならない人が既に発生している。
・原子炉は冷やし続けないと必ず壊れる。
・最悪の事態が起きたら、200〜300kmの圏内でも無人にしなければならない。
 その心積もりは今からしておくべき。
・最悪の事態がいつ起きるかは、誰にもわからない。

 http://www.ustream.tv/recorded/13657716


東電からお金をもらっていない先生なので、信頼できます。
854Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:28:36.53
>>849
いや、実際にやってみれば分かるけど「机上の空論」なんだよ。

例えば
1・飲料水はペットボトルの日本の天然水を。
  これは「無駄に金がかかる」こと以外はまあ実害はないけど、なんで「日本の」?

2・容器に水道水を入れ蓋をし、冷蔵庫で16日以上保管する。
  これ、「16日以上前から水道水を保管しておく」ってことだよな。
  何本必要なの?飲み水だけで一人当たり2L必要として、最低2L×16日分=32Lを冷蔵庫に入れとくことになる。
  4人家族なら128L、水道水入りペットボトルで冷蔵庫を占めることになるぞ。

3,4,5は当たり前の話だし、その程度でどうなるってもんでもない。
6以降の食べ物の話は「どうやって見分けるの?」という視点が抜けた一般論。
「福島産は避けよう」程度の話なら言われないでもやってるだろ?
換気や室内での話は、「それで快適に過ごすには」という視点が抜けてる。
ティッシュでぬぐえる程度では、洋服の繊維の隙間やペットの毛の間の吸着物はぬぐえない。
マスクをする程度では細かいダストや蒸気状のものは防げないから、活性炭入りとかナノファイバー使ったものを指定しないと無意味。

もうね、全てが中途半端で曖昧な素人考えのレベルなのよ。
855Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:33:19.06
>>846
漏れたら大変と言われていたものがダダ漏れなのに、テレビでは安全安全ただちに影響はないの繰り返し。
それを聞いているほうが余程怖い。
だから情報統制などという噂まで流れる。

この程度の警告を出す人も表に出てくるのが正常だと気付くべき。
両方の意見を聞いて、初めて知識のない人でも自分で判断もできるのでは??
856Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:35:31.27
>>855はアンカー間違った。

>>852に対してだ。
857Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:39:22.59
>>854
こういうのを揚げ足取りっていうんだわ。

こういうことに気をつければ、被爆量を抑えられるよってことでしょ。
別に全部完璧にこなせなんていう話じゃないじゃん。

日本の水っていうのは、硬度とかの問題でしょ。
海外の水はミネラル多すぎのが多いんだよ。
そんなことも分からずに書いてるの??
858Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:40:43.71
>>857
だから、>>847に書いたように
「自動車事故に遭わないための2カ条 (1)自動車に乗らない (2)外に出ない」レベルの考え
有効なアドバイスになってないんだよ。
859Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:42:26.27
女性自身って、病院や年配の女性が行くような美容院においてある
イメージなのだが違うかな。
つまり乳児を抱えていない女性がたくさん読む。読者も全国、関東全域。
別にお風呂の後体をよく拭いてもいいし、玄関前に洋服をティッシュで
拭いてもいいと思うというか害はない。
でも、ヨーカドーなどで日本の天然水の母子手帳による優先販売をして
いる中で、飲用水を天然水にし、皿をすすぐのにも使うなんてアドバイス
は明らかに害じゃないのか?こんなのも父親的目線と言えるのか?
あと、野菜も東日本全滅。遠い被災地青森も買うなってことだよね。はぁ・・・
860Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:42:46.53
>>857
あと、海外の水でも軟水硬水はあるけど?
コントレックスは論外だが、ボルビックは硬度が低いし、
「六甲のおいしい水」でも2種類あるし、それぞれ硬度が違う。
「軟水を選ぶこと」というアドバイスの方が有意義。


861Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:43:52.14
この先生言いたいことはわかるんだよな〜
しかし文章力が・・・
人柄はよいと思う
ただ安全安全というのでなく、線量の多い間は気を引き締め
徐々に解除していく
当たり前のことだと思う
862Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:45:09.28
>>858
そういう風にしか捉えられないのなら、あなたは0か100かの極端な人なんだと思う。
863Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:46:03.67
安全なのはわかっているのに
いつまでうだうだ言ってるの?

政府や学者が健康に影響は無いってバカにでもわかるように言ってるだろ
それを信じなかったら何を信じるの?
このおっさんは適当な事言ってお金稼いでるだけだよ
いいかげん目を覚ませ
現場の人たちの苦労を思ったら危険だなんて言ってられないよ
日本人として恥ずかしくないのか
864Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:49:37.06
>>862
君は「0〜100」のように1次元の尺度しか持ってないんだろう。

>>845に書いてあることは「アッチの方向」とか「的外れ」と言うべきもので、
確かにそれをやれば被曝は抑えられるだろうが、非効率だし、無駄なのも多い。
有効性というX軸では+方向なのかもしれないが、信仰心というY軸への偏りが大きすぎ。
865Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:51:32.06
安全なのは分かってるんだ?
へえ、まだ予断を許さないって言ってるのに安全なんだ。

現地の方が必死で頑張ってくれている。
これに感謝する気持ちは誰でも持っている。

>このおっさんは適当な事言ってお金稼いでるだけだよ
>いいかげん目を覚ませ

こういうことを言う奴の話は当てにならないというのは分かる。
866Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:55:03.96
で、勇気ある武田先生が千円札の肖像になるのはいつだよ?
プルトニウム被爆しながらも、研究してくれんだろ
野口英世の後を継ぐのは時間の問題か?
867Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 21:56:13.63
>>864
俺は素人なので的外れかどうかの判断はできないが、まあそういうのもあるだろう。
まあ俺をけなしてくれるのはいいんだけどさ、あなたが有効だと思われる方法を是非教えて欲しい。

良さそうなら肝に銘じておくので。
868Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:02:44.69
>>867
宇宙に逃げたら被曝しないんじゃね
869Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:03:36.37
>>859
武田のおっさんが女性自身の執筆をしたのはいつなんだろう?
かなり緊迫した状態だった時に書いたものである可能性が高く、最悪の事態を想定して書いたように見えるんだけど、話の前後が分からんのでなんともいえん。
870Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:04:03.13
>>868
つ、釣られないぞ
871Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:04:38.73
現場の人を思って、日本人だから怖いと思っても我慢しろはナンセンスだと思う。
暫定基準なんて、暫定なんていう言葉を使った数値を海外の人が信用できるか?
できるはずがないと思う。
国際基準どおりに、いくら安全でも規制をすべき。
そして、それに対する保障をしっかりする。
そうすることで、潔癖な日本としての安全面が国際的には評価を受け
現在のように工業製品さえも拒否されるようなことはないと思う。
やはり、武田先生うんぬんより、日本政府の初動の問題が一番だ
872Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:06:45.49
>>868
宇宙線がいっぱいだけどね。
873Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:07:04.24
>>867
君がどこに住んでるかによるけど、東京やそこらだったらそうやって悩んでる方が害が大きい。
君はとりあえず安心したくて掴んだ藁を笑われたのが気にくわないだけだよ。
もっと信頼のおける情報は幾らでも目の前の箱を通じて手に入れることができる。

まあ、>>854にも書いたけど活性炭はヨウ素、ヨウ化物を除くことが可能。気になるんだったら水道水を通しな。
日本人なら気にするほどのヨウ素の摂取は起きないが、それでもってなら海藻でも食っときな。
それに、>>860でも書いたが、ミネラルウォーターなら必ず後ろに「硬度」というのが書いてあるからそれが低い「軟水」を使いな。
もっとも硬水であっても料理次第だし、逆にお通じが良くなったり悪いことばかりじゃない。使い方次第。
産地を選ぶにしたって、パッケージのどこを見れば良いか、分かるか?
マスクも普通の奴は単なる気休め。活性炭入りとかウィルスを通さないって奴を選べ。
インフルエンザでは普通のマスクでも「他人にうつさない」という意義はあるが、放射性物質には関係ない。
ペットの散歩なら、毛に付いたものをティッシュで拭うなんてバカなことをする前に、
ペットが道の雑草を舐めたりしないようにするのが先決だろ。
雨の降り始めで散歩する以外は、空気中の放射性物質の付着より地面に落ちてるブツの方が多いんだから。
他にもいろいろあるけど、面倒なので書かない。
874Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:11:14.01
>>863
恥ずかしいです!

875Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:17:07.15
>>873
姪達が宇都宮にいるんだわ。

別に自分が被爆するとかそんなのは最低限気をつけてればどうでもいい。

活性炭も水の話もマスクも全部知ってるけどありがとう。
876Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:17:57.30
>>869
内容から、水道水基準値超え発覚以降、それも発売日から見てすぐだろう。
でも、当日から乳児の母親が水確保に困っている報道が何度もされたぞ。
翌日からは優先販売も始まり、ネットの水販売はほとんど売り切れ状態で、
ヤクオフで高値続出。むしろ最近のほうが多少手に入りやすくなったんじゃないか。
明らかに害悪だと思うが。
877Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:20:37.70
この記事、乳児の親向けではないんだよね?
878Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:23:19.41
>>875
ついでにいえば、雨が1時間以上降ったあとや雨上がりが外出にお勧め。
雨降った後は空気がきれいになる、と言われるように空気中のチリとかガスは落ちるからな。
それに、地面が濡れていれば地面に積もったブツが巻きあがって吸いこむこともない。
雨の降り始めが空気中のブツを一番濃縮して落ちてくる。
879Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:25:03.33
武田の記事なんて信じてた奴いんの?
880Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:28:32.14
>>979
おばさんたちが、乳児の飲める天然水買って、がんがん飲んで、
皿洗ったら悲劇だね。
せめて使えない硬水使えって書けばいいのに。
881Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:32:30.88
>>876
水道の汚染は当初から織り込み済みだったと思うが、もし水確保に困ってる時期にと言うことであれば問題ありだわな。
水不足になるという可能性についての配慮に欠けると思う。

まあこういうところがアンチには格好のネタなんだろうね。
882Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:34:59.78
計算間違いはするわ、ブログの内容勝手に変えるわw
配慮とかいう問題ではないかと思われるw
883Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:41:12.29
>>854 だから アンタ達は厳しすぎなんだって!
前に書いたけど専門家になりたい訳じゃないんだぜ。
大体分かればいいの
イチローに素人がスイング教えて貰っても、バット実際は振ってるだけで、技術的はめちゃめちゃだろ実際は!死ぬ訳じゃなし本人がそれで納得出来て安心出来るならそれでいいじゃん!
何をそんなに武田教授にムキになるのか俺には理解に苦しむ?
むしろ信用されない政府やテレビに出てる学者や報道対応が余程問題あり!
884Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:45:28.52
>>883
その政府やテレビの学者より性質の悪いのが武田
このおっさんの言う事聞いてる奴は単なる情弱
安全と思われる と 危険を煽る のとだったら
どっちが間違えてるか一目瞭然だろ
885Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:48:06.68
信じさせる能力がないって事だよ
日頃往生だな!
886Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:52:13.23
>>883
「大体分かればいいの」って、何を分かりたいんだ?

>>845に書いてあることは、無意味なことか出来ないこと。
それに踊らされて本当に知らなければならないことをスルーしちゃうのが問題だろ?
「水道水を16日以上冷蔵庫で保管しなくちゃならない」と信じて家族分の水を16日分確保することの困難さはすでに指摘した。
それを出来ないで「ああどうしよう被曝する」と悩む方が害が大きい。

だから、昨晩も書いたけど、一般市民は常識レベルで武田のインチキを見抜けなきゃいけない。
俺は何も難しいことは書いていない。

君が書いている「大体分かればいいの」というのは、「分かる」じゃなくて「信仰できる」だ。
「この壺を買えば被曝しても安心」と言うのと大差ないレベルの話だぞ。
887Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:54:52.33
>>881
女性自身は週刊誌だからね。ゴシップ含めすぐに記事になる。
格好のネタってさ〜>>836にある父親目線のきびしめの安全が、
ほかの赤ん坊の安全を脅かすなんてありえんの、という指摘と思ってよw
888Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:56:01.86
とりあえず、アンチとそれなりに信頼している人とでは、武田の書いてることの捉え方から違うってのは分かった。

アンチは融通が利かないんだ。
889Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 22:59:32.47
>>888
とりあえず、お前みたいな幼稚な煽りをする奴は失せろ
話にならん
890Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:01:20.23
>>889
煽りじゃないよ、真面目に気付いたんだよ。

アンチのほうがよほど幼稚な煽りを入れてる。
図星つかれて切れてるようにしか見えん。
891Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:13:35.04
>>886 あんたホント面倒くさいな!
わざとか?
感じるとか伝わるとか雰囲気とか相手が拙くても斟酌するとか相手が何を言わんとしてるとかマジでわからんの?
大体は大体だろ
個人の大体の量は人それぞれだろ
それぞれは悪いが俺には分からない。
只あんたの懇切丁寧な説明は求めてないと思うよ。
あくまでも俺の憶測でしかないけどね
892Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:16:46.67
安全派の人に聞きたいけど

「自分の家族に妊婦がいて、放射能量が何マイクロ/時間にまで上がったら避難をさせますか」
(しばらくはその数値が下がらないとして)

具体的な数字を(できればその理由も)お願いしたい
893Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:18:14.93
16日分の水を保管しておくのが無理とか言ってるやつは馬鹿だろ
武田が言っているのは被曝量を抑えるための行動だよ?
16日分が無理なら5日分でも3日分でも自分の出来る範囲の水を保管すりゃいいって普通は解釈するだろ
それを机上の空論とかアホ過ぎてもう
894Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:21:40.86
>>891
つまり、君は「科学的にはいい加減な話でも、なんとなく安心できる雰囲気が欲しいだけだ」ってことだね?
君自身が、>>845のアドバイスは個人個人の解釈次第のアヤフヤなものだ、と認めてるわけだね?

俺はそうは思わない。
俺は、一般市民であっても常識レベルとしての科学リテラシーを求めているだけだ。
俺が書いたことで専門知識が必要なことはあるか?
せいぜい「マスクはウィルスを通さないものにしろ」程度で、それは商品説明を見れば分かる話だ。
今回の地震の被害は大きかった。だから、日本は総力を挙げて復興のために努力しなくちゃいけない。
そんな中で>>845のようないい加減な話に踊らされる日本人であってほしくないんだよ。
895Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:25:19.17
安全派も武田も国民を助けたいというのは同じはず。
アプローチの方法が違うだけ。
違うアプローチを「全く持ってインチキ」などと言うからたちが悪いのでは??
そういうのを融通が利かないといったのだが。
つうかその後に書いてること見ても、相変わらず相当頭が堅いな。

「武田はそんなこと思ってない」などという奴とはそもそも会話にならない。
896Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:26:17.66
>>893
>16日分が無理なら5日分でも3日分でも自分の出来る範囲の水を保管すりゃいいって普通は解釈するだろ
例えば、5日分の水しか確保できなかったとする。
「それでも安心できる」とする根拠は何だ?
そもそも、なんで「16日保管」なんだ?
ヨウ素131の半減期を8日とすれば、当初より1/4になっているはずだが、それならば
「16日保管」ではなく、「8日保管で、2日に一回は水道水を飲んでも良い」と同等なのか?
その時その時の水道水中の放射性物質の量を考えなくては何ともいえんだろ?
1/4になってもまだ「飲めないレベル」の汚染かもしれないし、セシウムなどより半減期が長いものが入っていれば意味が無い。
そう考えれば、>>845のアドバイスは何の科学的な根拠もない「雰囲気」だけのものと言うことが分かるだろ。
897Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:29:54.31
898Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:30:22.64
「8日保管で、2日に一回は水道水を飲んでも良い」と同等、じゃないな。
「8日保管で、2日に一回はミネラルウォーター」だな。

ま、ともかく、武田が本当に科学者としてのアドバイスをするならば、
「16日保管」なんて科学的な根拠のない、いい加減なことは言わず、
「〜で水道水の放射線量が示されています。その値が〜以下なら安心してよろしい」
のように書くべきだろ。
「16日」なんてのは、適当な数字を挙げてけばバカが信頼するっていう誤魔化しにすぎないよ。
899Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:34:18.61
テレビで政府や学者が言ってることは、マクロな意味で日本を助けるって方向なわけ。
それは分かった。

武田はもっと個人レベルが今、近い将来を見据えてどうすれば良いかを説いている。
国民が耳を傾けたくなるのはどちらかという話だ。

武田をバカバカと決め付けてるやつには分からんかもしれんが。
900Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:36:33.80
>>894
あんたの言い方だとあんたの奥さんも説得できないよ
女を知らなさすぎ
901Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:39:05.70
>>900
女が俺の説明で納得せず、武田の方を信じるのであれば、
そんな女とは縁を切った方がいい。いずれ「幸運の壺」みたいなのを買わされるだろうからな。

902Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:40:24.53
>>901
あなたの底の浅さが見えました。
903Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:40:52.67
>>896
>そう考えれば、>>845のアドバイスは何の科学的な根拠もない「雰囲気」だけのものと言うことが分かるだろ。

普通に考えて雑誌にはもっと詳しく載ってるだろw
あの抜粋の文章だけを引き合いに文句垂れるのは筋違い
904Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:43:19.44
>>899
>>898に対して反論してみな。
ネットが使えれば
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
のように水道水の放射線量が分かるし、
地震の前の全国の放射線レベルも分かり「安心の目安」にもなる。

ネットが使えないのなら(「赤ん坊がいるお父さん」で使えない奴って限られると思うが)、
地域の水道局に電話して聞けばいい。
本当に水道水の放射線が心配ならば、それくらいはするだろ?
それをしないのは「心配してるふり」なだけだ。
905Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:43:41.13
>>894 わかった 俺が悪かった もう勘弁してくれ!
最後に「御守り」あんた持ってる?
神様って 間違いなくホント科学的に御守りの中に居るのかなァ〜?
俺の中の大体の解釈はこんな感じかなァ〜って思っただけ。意味わからん?
女の人は占い好きだし いい事だけ受け入る傾向があるから
906Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:46:01.38
>>903
「16日保管」なんて書いている時点で、どんだけ詳しく書いていても当てにならないアドバイスであることは同じ。
武田が本当に水道水の放射線量を心配していて、科学者としてのアドバイスをするのであれば
「日数」なんて根拠のないものではなく、>>898>>904のようなアドバイスをするべき。
907Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:47:36.77
あ、ゴメンなんかあったんだねw傷口触っちゃった?
武田の方が女を安心させてるのは確か
その代わり思考放棄の馬鹿主婦達にたかられてエラいことになってるけどね
908Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:49:50.84
>>905
>最後に「御守り」あんた持ってる?
友人や家族親戚からもらったものは持ってるよ。
ま、君にとっての武田氏のアドバイスは「お守り」程度のものだということは分かった。
ただな、リアルで危機が迫っていると感じるときに「お守り」にすがるか?
神頼みするのは良い。
でも、物理的な逃げ道が示されているのに
「神様助けて。お祈りを邪魔するな」としゃがみこんでたらバカだろ?
武田のアドバイスを信じるってことは、そういうことだ。
909Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:50:50.39
アンカ忘れた
>>907>>901
910Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:52:07.97
害がないなら、占いも精神的な安定得られる人もいるからいいと思うし、
わが子を守る目線でオーバーな安全もいいと思う。
911Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:53:30.03
>>907 女には気をつけろ!
なめたら痛い目にあうよ!
男よりだてに脳幹が広くないぞ
912Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:53:33.42
>>909
ああ、別に?一応は顔のおかげでモテル方だが、独身だ。結婚願望もないしな。
君にとっては>>900のような話が重要なんだろうな。俺にはどうでもいい話だが。
913Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:55:43.90
>>904
いや詳しく説明すべきってのは俺別に否定してないから。
頭かっかしてない?

えらい科学者にこだわるけど、そういう人なのかな??
きっちりぱっきり白黒決めないと許せないんだね。

過去の実績や数字にこだわりすぎてると危ないよ??
今まで日本で起こったことない有事なんだからね。

武田はどちらかというとオーバーな安全をとる方向だと思うがそれを聞いていて危ないってのは違うだろ。

よく分かったから、何を言おうが武田が嫌いなんだろ???
914Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:57:43.79
>>912
モテル方wwwププッ
915Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:58:16.79
>>906
>「日数」なんて根拠のないものではなく、>>898>>904のようなアドバイスをするべき。

だから詳しい事は雑誌の中に書いてあるんだろ、っていいてるだろw
雑誌の放射能特集で>>845みたいに箇条書きで載るわけないんだから
お前みたいな低知能の人間と話すと疲れるわ
916Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:58:18.48
つまり政府が安全、安全と言うと危険に聞こえてくるのと一緒で
トンデモの武田が原発の話に食い込んでくるなって話でしょ?
武田が言うたびに、反原発の立場が悪くなるって話



え・・・?そうじゃないの?
917Nanashi_et_al.:2011/04/01(金) 23:59:02.92
>>912
わははは、一番他人事なんじゃん。
結婚して子供できたらもう一度話するわ。
918Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:00:17.99
俺、反原発だけど、武田イラネー邪魔すんなよ
って人がこれから増えてくる予感

919Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:01:48.54
>>913
>えらい科学者にこだわるけど、そういう人なのかな??
武田氏は科学者としての経歴・肩書を利用して発言している。でなければ武田氏の発言など誰も聞かない。
俺自身も科学者だから、社会への科学者の貢献や、社会とのかかわりという点で
武田氏のようなトンデモは見過ごせない。
はやい話が「科学者の風上にも置けねえ奴」という意味で嫌いだよ。

>過去の実績や数字にこだわりすぎてると危ないよ??
だれも「過去の実績」なんてものにこだわっていないが?
「今後」放射性物質が広くに拡散していく事態があったらどうするべきかということは>>873>>878に書いた。
また、水道水に限っては>>898>>904のような具体的な手段を示した。
920Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:02:00.35
「16日」という一見なにか根拠のありそうな数字を出して安心させる。
救いを求めている人は藁をも掴む気持ちでそれが絶対であると信じたくなる。
武田のやり方は宗教のそれによく似ている。
なぜ武田のスレで「信者」という言葉が出てきたのか、
このスレ見てたら分かってきたよ。
921Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:04:21.63
>>906
>だから詳しい事は雑誌の中に書いてあるんだろ、っていいてるだろw
いや、だから>>906では
「「16日保管」なんて書いている時点で、どんだけ詳しく書いていても当てにならないアドバイス」
と書いてある。
>>845にある箇条書きが間違いで、本文では日数を示してなく、
代わりに「〜ベクレル以下なら」とか「放射線量を知るためには」という手法が示されているのであれば
それは問題ない。
922Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:04:29.03
宗教っていうか50万部くらい本売ってるからね
5億円以上が動くマーケットだからw
923Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:04:41.36
>>919
もういいから、守るべきものができてから話しろ。
科学者がめちゃめちゃ頭固いのはよーく分かったから。

そういう意味では武田は科学者っぽくないわな。
924Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:06:08.84
エントロピー無視して、エネルギーは無限とかほざく奴は
熱力会からも当然嫌われてます
925Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:08:57.83
>>908 俺の話しではないよ
雑誌を読んでる人の大体の話しだからね。

926Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:09:52.07
武田がよくトンデモ話をするのは織り込み済みだから。

好き嫌いが頭にあると冷静に話はできないよ。
927Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:16:01.27
許容できる限界くらいの話を人は信じがち
928Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:16:31.41
「わからない」事を「わからない」で受け止める事が大事。
放射線の問題しかり。
答えが欲しいのは理解出来るが、しょうがないんだよ。

って事で納得してもらえたでしょうか?
929Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:17:24.76
>>921
>代わりに「〜ベクレル以下なら」とか「放射線量を知るためには」という手法が示されているのであれば

女性週刊誌読んでる、おばちゃん相手にベクレルがどうこう言ってもわからんだろw
(まあ、原文ではある程度ふれているかもしれないが)
主に水はヨウ素が問題だから、16日置いておけば大丈夫ってのはわかりやすいだろ

それよりも問題は2ちゃんの書き込みをソースに
原文の記事さえ読まずに、馬鹿丸だしのレスをしてる
お前の頭の中身だよw
930Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:20:29.24
>>919 踊るで「正しい事をしたければ上へ行け」と言う台詞があるが 同じテーブルで論破出来る立場にればいいな!
ここで言っても駄目だと思うぞ。
931Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:21:22.33
そうここはインチキ武田をおちょくるスレだから
マジメにディスってもおもしろくない
932Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:23:39.39
http://takedanet.com/2011/04/post_dcbe.html

一般人にはトンデモ武田がすごく真っ当なことを言ってるようにしか見えんのだが。
科学者にはこれがトンデモ発言なわけか。
933Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:26:51.78
>>929
>女性週刊誌読んでる、おばちゃん相手にベクレルがどうこう言ってもわからんだろw
だからこそ、分かりやすく説明しなくちゃならない。
何も難しい話はしなくていい。
「放射線の強さはベクレルという数字で表されます」程度で良い。

>主に水はヨウ素が問題だから、16日置いておけば大丈夫ってのはわかりやすいだろ
「16日置いておけば大丈夫」というのが間違い。
それは、ヨウ素131は水を採った時の1/4になっているだろう、という目安に過ぎない。
むしろ、分かりやすさが仇になる場合もある。

俺がこれを読んで思い出したのは、もう20年以上も前の小学生の時に読んだ「ことわざ辞典」でな、
「水は3尺流れれば清くなる」とかいう言葉で、
注釈に「過去にこれを信じた村が伝染病でやられたことがあった」とあったんだ。
その事件が事実かどうかは知らん。
しかし、
「水が3尺流れれば安全になる」という「分かりやすい」説明はかえって害になりうることだ。

今必要なのは「分かりやすい」だけではなく「分かりやすく、正確な」情報だろ?
そういう点で>>845にある内容は失格だ。
これが
>それよりも問題は2ちゃんの書き込みをソースに
であって、実際の記事の内容では無くとも、>>845の内容が間違いであることに変わりはない。
934Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:28:21.90
都合の悪いものには、レッテルをはって、泥棒呼ばわりするいつもの手。
935Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:32:05.17
武田を叩いて御用学者の安全宣言に同意している連中は
あたふた慌てず落ち着いていることがクールだと思っているだけだろう。

936Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:32:26.20
>>932
自分で科学者の立場を放棄するなんてさすが武田先生!
医学の専門にまで突っ込むなんてさすが武田先生!

この調子で次は文学界にもメスをふるってほしいな
937Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:33:04.71
武田さんってほんまでっか以外のときは何にやってる人?
938Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:34:30.54
>>937
中部大学のマスコットとして活躍してますよ
939Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:35:52.29
>>933
うまい例えだなw
940Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:36:59.40
>>933
いや、俺が言ってるのは
「2ちゃんの書き込みを根拠に、人を批判するのは馬鹿げている」って事
これについてはどう思うの?

元の記事を読んでもないのに「間違いだ」とか言えないだろ
(元の記事では水の汚染量を出して16日置いておけば安全と語ってるかもしれんだろ)

もう、お前は俺の測定だと800ベクレルは越えているぞw
(一般の社会人の基準は300ベクレル)
941Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:37:11.11
>>919 是非を現時点で誰も確認出来ないだろ?結局
そりゃ〜難しいって
こんな所で顔も見えない人が何を言ってもね  嫌みじゃなく
942Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:39:35.29
ホットな熱弁あんち民、クールで冷やかな眼差しろむ民。
943Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:41:52.83
>>940
>「2ちゃんの書き込みを根拠に、人を批判するのは馬鹿げている」って事
俺が書いているのも2ちゃんの書き込みですが何か?
>>845に書かれている箇条書きは、アドバイスとしては役に立たないし、間違いを含む。
それが、本当に武田氏の記事であったのなら、武田氏は間違ったことを書いている。
もし、武田氏が書いている内容ではなかったとしたら、それは>>845が間違いであったということだ。
それは2ちゃんの中での話であり、おれは2ちゃんの中で、2ちゃんの書き込みを元に書き込んでいる。

>もう、お前は俺の測定だと800ベクレルは越えているぞw
1)私の戦闘力は53万ベクレルです。
2)オレは1000万ベクレルだ
どっちがいい?
944Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:42:46.55
■放射線の人体への影響の理解、日本・世界トップレベルにある東大の稲医学博士の話
(予算のつかない研究ばかりして、いわゆる御用学者ではない)

福島原発事故の医学的科学的真実 とちぎテレビ
http://www.youtube.com/watch?v=qXgsQ_nwyLA
緊急特別講演 1(6まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8

WHOやIAEAや各国の規制値は、チェルノブイリからの単純な類推値であり、
最新の検証論文ではそれらの数値はあやまりであると証明され、論文もとおっている。
現場敷地内の放射線量でさえ安心。そのままの服装でいっても大丈夫。なんなら自分が現場で消防の活動をしてもいい。
「ただちに」どころか、「絶対に」被害はでない。水道水もごくごく飲んで、ほうれん草もどんどん食べてよい。
既存の放射線への理解が訂正されないままなのが原因。
チェルノブイリは内陸でヨウ素摂取が行われていないまま、今回の10万〜1億倍の放射能を「一気に」摂取・蓄積したからおきたこと。
日本人は海産物に含まれるヨウ素などを日頃から体にとりいれているので、放射性ヨウ素はほとんど蓄積しない。
日本人の体内は日常でも数千ベクレル、放射線をいつも発しているのさえ報道しない。
現在は世界を見ても放射線が高い地域のほうが健康であり、弱いレベルの放射線は体に良いことが分かっている。
それなのに旧式の知識のまま数値訂正が行われていないからこのような不安が起きている。
間違った知識とプロパガンダが原因。
945Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:43:53.81
>>944 続き
弱い放射線の研究は無駄であるとされて、ほとんど世界でも研究がされてこず、数値訂正がされてこなかった。
IAEAの科学長官はこれを理解していて、弱い放射能は問題がないことに今回も絶賛のメールがきたが、
IAEA自体は天下り役所体質であり、放射能は危険であってくれないと仕事がなくなる人たちだから、訂正がされない。
トップも日本人で、出資も日本が一番多い機関。

マスコミが使用単位が/hやベクレルと移って来たのもこの博士が忠告しだしてから。
すべてこの博士のあと追いで、本人たちは全然分かっていないから。
学者たちや安全委員会の人たちでさえ原子力工学や統計学が専門の人ばかりで、医学的な放射線の影響に関してはまるで素人。
今回もこの博士に助言をもらいに来る始末。




↑の博士と一度TVで対談してみて欲しいな。
 
946Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:44:47.93
しかし武田は負けない!医学の分野であろうとも戦うのだ
行け武田よ!我らの代弁者よ!医学会をメルトダウンさせるのだ!
947Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:52:58.41
煽るねェ〜
948Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:54:08.48
>>919
> 俺自身も科学者だから

ちゃんと科学者として名前出して然るべき場所で武田批判をすればいいのに。
こんな場末でなにやってんの。
949Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:56:17.15
>>947
武田vs医学博士とか絶対おもしろいだろ?
見たいわ〜
朝生に出てくれないかな?心の傷も癒えてるだろうし
950Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:58:01.04
>>948
>ちゃんと科学者として名前出して然るべき場所で武田批判をすればいいのに。
2ちゃんにおいては2ちゃんなりに批判しているってだけの話だ。
他の板でもコテを付けて批判する場合もあるしな。
俺には72通りのコテがあるから何と名乗ればいいか…
最初に名乗ったときは、たしか…「たまご饅頭」だったかな?
951Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:58:44.58
>>944
彼のHP、見てみた?
それから、所属は東大じゃないよ
952Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 00:59:18.86
>>943
もういいやw
2ちゃんの抜粋の書き込み見て「武田は間違ったアドバイスをしている!」とかw
「俺は悪くない、全文を書き写さない845が悪いんだ!」とかw

「原文を見てみないと、間違っている等とは発言できないな」というレベルの思考に達していない
多分中学生か、かなり低レベルな高校生なんだろうが
2ちゃんの限界というか、匿名性のデメリットだな
953Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:02:18.35
>>932
「ただちに健康に影響がない」の意味の捉え方の問題があるのかも。
「該当の基準値を超えた被曝量で、今は影響なくても先で影響がある」←武田
「該当の基準値を超えた被曝量がそのとき(または数回)ならば影響がない
(該当の被爆量が継続するなら話は別)」←こうとらえている人も多い。
ここでも議論されてる。
ttp://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1300586860
954Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:03:34.45
>>919 話術鍛えとけよ!
東大 京大救援も司会にアシストして貰わないと結局 武田に反論すら出来なかったからな
最後は武田の方を見ながら相槌うってたぞ!頑張れよ!
955Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:04:00.54
>>944
こいつのほうが相当うさんくさいんだがwwwww
これが本当なら、嬉しいな。

ちょっと衝撃だった。
956Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:06:38.47
東大の研究室の換気扇は停めたのか?
957Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:08:13.24
>>950
お前は「俺自身も科学者だから」と肩書きを盾に肩書き批判してるわけだよ。
矛盾極まりない。

中途半端に権威を匂わせるくらいなら名前出しちゃえばいいよ。
958Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:10:50.63
>「該当の基準値を超えた被曝量がそのとき(または数回)ならば影響がない
>(該当の被爆量が継続するなら話は別)」←こうとらえている人も多い。
というより、普通はこっちでとらえてる、か。
959Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:11:08.41
>>952
>「俺は悪くない、全文を書き写さない845が悪いんだ!」とかw
俺は何もそんなことは書いていませんが?
>>845が事実ではなかったとして、それを元にした俺の書き込みも2ちゃんのネタの一環でしかなかった、
というだけだが?

>>954
>話術鍛えとけよ!
話術っていうか、武田氏のは学術論争じゃないだろ。討論する意味が無い。

武田氏の話ってのは、一般論で正論を言うが、具体的な話になると途端にボロが出る。
「愛ってステキね」という、誰でも「そうだね」という話を振って、
「愛があれば何でもできるわ」と話が進み、そこまでは誰でも相槌を打つ。
「愛の力で100万馬力で空を飛ぶ」というところになって、「オイオイ何の話だ?」で目が点になる。
そんな感じの話ばっかりだよ。
960Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:11:21.07
>>954
一昨日だっけかな

東大だかの先生がゼオライトを使って汚染水を浄化するって案を出して
延々10分ぐらいフィリップや、実際にものを持って説明した後に
武田が「今の福島では海水を入れているから、ナトリウムが多くて効果が薄いです」
ってばっさり切り捨てていたのは笑った
961Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:13:40.82
>俺には72通りのコテがあるから何と名乗ればいいか…
>俺には72通りのコテがあるから何と名乗ればいいか…
>俺には72通りのコテがあるから何と名乗ればいいか…

www
962Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:13:46.84
>>957
>お前は「俺自身も科学者だから」と肩書きを盾に肩書き批判してるわけだよ。
俺は、肩書を使うことには反対していない。
しかし、肩書を使って発言するのであれば、
その肩書を通じて信用した人に対して真摯に、正しい情報を伝えなければならない、ということだよ。

俺が問題視しているのは、
「武田が科学者の肩書を出していること」ではなく
「武田がそれに見合う実力もなく、その責任を果たしていないこと」だ。
963Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:18:58.74
お前ら釣られすぎw

「72通りのコテを持つ科学者」何て存在するはずないだろw

病人の妄想に付き合うなよ
964Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:21:51.29
>>963
武田か稲か、はたまた72通りのコテを持つ科学者か。

誰がこの危機を救ってくれるんだろうね。
965Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:24:18.62
>>964
大丈夫だ、問題ない。

とは言えんよな…
966Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:28:33.57
>>944
「得る・管たーれ」 こと ○川ryu4さんみたいなしゃべりに惹かれた。
967Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:31:00.46
ゼオライトの事聞こうと思って化学板に行ったら
あいつらサリンの製造方法でもりあがってた・・・何考えてんだあいつら
968Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:32:50.96
よく考えたらさ、皮膚がんって弱い放射線(日光)を浴び続けてなることもあるんじゃないっけ?
969Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:34:13.27
>>968
強すぎるんじゃないの?
970Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:34:45.04
>>967
まあ、ちょっと調べたところでは、セシウムに対して選択的吸着能を持つゼオライトもあるようだし、
有機化学的にはクラウンエーテルなんかポリマーに付けて放り込めば…なんて妄想もしたくなるわな。
逆浸透膜で無機物を濃縮して、害の無い真水を捨てて嵩を減らすとか、
やろうとすればできないことは無いが、当面は「でかいタンク」が一番現実的なんだろうな。
971Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:43:35.16
>>962
>武田がそれに見合う実力もなく

見合うも何も、現実としてその肩書きがあり明示した上で、発言に責任を負ってるんだろ。
発言がでたらめだというのなら、その責任は職を追われる形で果たされる。
何が問題なんだ?

>>>845が事実ではなかったとして、それを元にした俺の書き込みも2ちゃんのネタの一環でしかなかった、
というだけだが?

お前は
>「科学者の風上にも置けねえ奴」という意味で嫌いだよ。

と科学者としての義憤に駆られて即レス。
事実を精査することもなく即食らいつくのが科学者の姿勢かね。
それを批判されれば「事実ではなかったとしても2ちゃんのネタの一環でしかない(キリ」

発言に一切責任を負わずこんなところでごちゃごちゃやってる自称科学者のほうが問題だな。
972Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 01:59:45.17
まあ多分「武田嫌いだし科学者の端くれである俺様が論破して、武田の話を信用してる一般人をギャフンと言わせてやるか」と思ってたんだろ。
言葉の節々に小ばかにしたかのような言い回しが見えたから。
16日にこだわりだした辺りから壊れたなw
973Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:03:12.79
要は妬みだろw
2ちゃんなんて大半は妬み僻み嫉妬じゃないか
そして女より男の嫉妬の方が陰湿だ
974Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:04:49.31
日本でピーピー 言ってても結局 世界が認めん事には駄目だろ?
975Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:04:55.55
>その肩書を通じて信用した人に対して真摯に、正しい情報を伝えなければならない、ということだよ。

と言っておきながら

>事実ではなかったとして、それを元にした俺の書き込みも2ちゃんのネタの一環

武田よりもタチの悪い科学者だなw
976Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:05:49.65
>>971
>発言がでたらめだというのなら、その責任は職を追われる形で果たされる。
「職を追われる」ことが責任を取ったことにはならない。
科学者としてはすでに何の実力も無いことが分かっていて相手にされていない人で、
そういう意味では「播いた種を刈り取った」わけだが、
マスコミ受けはいいので情弱を相手にトンデモを振りまいている現状が問題であり、
その責任の取り方は「トンデモを信じてしまった人への謝罪と、事実の公表」になる。

>事実を精査することもなく即食らいつくのが科学者の姿勢かね。
だから、ここは2ちゃんだが?と書いている。
そして、科学者としては、科学的な根拠を持つ放射線の問題への対応を書いている。
977Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:07:09.78
うわ…まだいる
978Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:07:25.76
>>975
科学者として問われるのは「その発言が科学的に正しいか」であって
「2ちゃんでの議論の仕方」ではないよ。
979Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:08:29.45
>>977
ああ、すまんね。>>970書いた後、ニコニコで動画見てた。
980Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:12:16.35
>>855
>漏れたら大変と言われていたものがダダ漏れなのに
ちょっとでも漏れたら大変、っていうのがそもそも思い込み。
今みたいな漏れ加減は近くに居たらヤバいけど。

>>883
>何をそんなに武田教授にムキになるのか俺には理解に苦しむ?
不幸にならないように壷買え、みたいな感じで、人の無知につけ込んで不安を煽ってるから。

ちなみに、チェルノブイリ後に頻発した甲状腺がんだが、被曝した子供達は一万人に一人
という「高頻度」でがんになり、250万人に一人もの子供が亡くなった。

>>905
お守り程度なら害はないけどさ・・・

981Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:19:21.68
そもそも無知につけこんで煽ってるという受け取り方からしてもう絶望的に思い込み激しすぎ。

淡々と「今までの基準を変更せずに考えると、この辺りは危険と言える」と事実を述べてるだけに見えるのだが。

一生ねじれの位置にある人と喋ってる気がする。
982Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:19:43.30
>>976
>そして、科学者としては、科学的な根拠を持つ放射線の問題への対応を書いている。

これ↓のことか?

>>873
>まあ、>>854にも書いたけど活性炭はヨウ素、ヨウ化物を除くことが可能。

ところでこんな話しがある。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/msykssk/28389712.html

>最近、一部に活性炭が放射性ヨウ素の除去能があるとした古い論文が話題になっていますが、
>これは現実の流動条件ではなく、そのデーターや分析方法など信頼性も高い報告ではありません。
>掲載論文誌もマイナーで、一流論文誌ではありません、これを鵜呑みにして、活性炭で除去できると断定する見識ある化学者は皆無と思います、
>専門外の人の引用が混乱の元凶になっています


お前死ねよマジで。


>>978
その姿勢が腐ってるってことだよ。
他人には執拗に正確性を求め、自分は屁理屈で除外する。
科学者云々以前の話しだクズ。
983Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:21:58.92
>>980
いや無知の不安を煽ってるのは間違いなく安全連呼の方だね
いくら頭緩くても「そんな訳ねーだろ」って思うぞ
無知は無知なりに自分たちを守ってくれる方を直感で選び取る
984Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:26:32.85
>>983
過去の研究結果や経験を元に、この高さなら大丈夫と堤防を作ったり家を建てたりして洪水に飲まれた家を俺は知っている。



俺の実家だwwww

というわけで、俺は「少々大げさかもしれないが最悪このくらいのことはありえる」という考えを元に動くほうを選ぶ。
985Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:32:44.01
>>913
>武田はどちらかというとオーバーな安全をとる方向だと思うがそれを聞いていて危ないってのは違うだろ。

幸運の壷買っても危なくはないが、幸運の壷を売る行為が倫理的に問題あるように感じるのと一緒。
無駄に不安を煽ってる感じがする。

>>932
>科学者にはこれがトンデモ発言なわけか。
うん、トンデモ発言だな。
年間1ミリシーベルトってのはそこに書いてある「受け入れることができる放射線量」だよ。
年間10ミリシーベルトとか自然放射線を浴びる地域があるが、別にガンが頻発したりしない。
オーストラリア在住の白人には皮膚がんが統計的に有為に多いから、紫外線の方が
年間10ミリシーベルトの放射線を受けるより危険。
ということだ>>968


>>953
>「ただちに健康に影響がない」の意味の捉え方の問題があるのかも。
年間数ミリシーベルトなら「ただちに」も「将来的に」も問題があるとは考えられない。

>>955
うさんくさいが、チェルノブイリでも成人の発ガン率は変わらなかったし、
頻発したという子供の甲状腺がんは一万人に一人と言う「高頻度」だった、
という事実を見ると意外にそんなものかもしれない。
986Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:37:34.52
必死すぎるキムチ衆
987Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:38:26.31
>>981
>淡々と「今までの基準を変更せずに考えると、この辺りは危険と言える」と事実を述べてる

今までの基準は別にこれ以上浴びたら危険、という基準じゃなかった訳で
全然事実じゃない訳だが。

年間100ミリシーベルト超えてやっと「ひょっとすると実は危険かも」って言う値だろ。
とりあえずタバコよりは確実に安全なのは事実。

なので、赤ちゃんの居る父親が安全を気にするなら禁煙すること。マジで。
988Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:39:02.71
キムチ民 VS 武田クんニ彦
989Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:41:14.93
「活性炭で除去できると断定する見識ある化学者は皆無」

さて次はどんな屁理屈で正当化してくるのかな、自称科学者。
反論がある場合は当該ブログを科学者として糾弾すべきだな。
990Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:43:47.20
>>854
冷蔵庫に入れとく必要は無いよ。うちは常温。調理用だけ1週間分。冷暗所がある人は実行すればいいだけ。
夏は確かに難しいが、そん時は事態は収拾しているだろ。

俺の周りでは、女性の方が落ち着いているな。
嫁や母親見ていると出来ることはやり、実行不可能なことは無視しているよ。
井戸端会議で情報に対するフィルタリングに慣れているんだろ。
女性誌ネタでそんなに騒ぐ必要は無いよ。

あ、あと猫にはブラッシングを、濡れたキッチンペーパーでやると良いな。
毛繕いで内部被爆しちゃうからねw


991Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:44:41.96
こいつまぢ相当頭悪いぞ。
人としてコミュニケーションできん。

新型か??
992Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:46:17.09
>>989
>「活性炭で除去できると断定する見識ある化学者は皆無」
その前段として
「これ(マイナーな論文)を鵜呑みにして」がつき、「活性炭で除去できる」ことを否定しているわけではないよ。

で、>>982に戻るが、まず、「ブログが根拠かよ・・・」と言わせてもらう。
ま、いいけど、そのブログでも
「一部のヨウ素種はヨウ素分子となる可能性あり」と書いてあり、それは活性炭で除かれる。
また、同様に水処理過程の中でヨウ素は有機物とも化合し、それは活性炭に吸着される。
全部が除かれるわけではないが、全部を除く必要もない。
993Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 02:47:42.91
>>990
>冷蔵庫に入れとく必要は無いよ。うちは常温。調理用だけ1週間分。冷暗所がある人は実行すればいいだけ。
「16日以上」で、あと、保存方法を指定しているのは>>845が正しいとしたら武田。
994Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 03:11:08.54
私の発言に対して「危険を煽るのは良くない」と言う人がいますが、
ここで説明したのは、国際勧告と日本の法律(放射線障害防止の法
律)を解説しているだけです。

繰り返す事になりますが、今回の事件で私は「自分の意見」を言わな
いことにしています。というのは、私は神様ではないので、これまで
40年にわたって議論されてきた最終的な結論(1ミリシーベルト)を
そのまま伝えています.

これに対してテレビなどにでる人が法律に書かれた物の数倍から数10
倍の値を発言していますが、私にはできません。なぜなら、もし法律
の限度の10倍の被曝をして、その赤ちゃんが将来、ガンなどになって
も私は責任をとれないからです。

でも、国際勧告とか法律に定められた「限度」を、多くの人に説明す
るのは専門家の責任と思っています。

これまで「これが限度」と言われていた値を、原発の事故が起こった
から、誰の許可もなく違う数字を言うことは科学者としての私の範囲
ではありません。

政府が「直ちに健康に影響がない」と言っているのは私も同意しま
す.なぜなら放射線をあびて直ちに健康に害がでることは、すぐ死ぬ
ときぐらいしかないからです.
http://takedanet.com/2011/04/post_dcbe.html


あんちくん、わるいが、おかしなところを指摘してはくれまいか。

 
995Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 03:14:27.14
>>994
>40年にわたって議論されてきた最終的な結論(1ミリシーベルト)

浴びても全く問題ないという結論に達したのが年間1ミリシーベルトという値なんだが?
それ以上浴びる事を問題にするなら海外旅行に行けないだろ。
996Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 03:15:58.04
自称 科学者って
まさか赤めがねか?
「僕は原子力に詳しい」「臨界って何だ?」と言った奴が通ってた大学の?
997Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 03:19:01.41
散々煽った甲斐があったな
どういう人間が買占め行動に移るかわかった 協力してくれてサンキュー
998Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 03:23:11.46
>>994
>40年にわたって議論されてきた最終的な結論(1ミリシーベルト)を
その「1mSv」は、自然に浴びる放射線と比べて事実上「被曝は無い」という値。
放射線の影響が完全に解明されたわけではない以上、「無ければ無い方がいい」という決め方。

一方、100mSv等の値は、実際に被曝した影響を調べて「統計的に害が明らかになる値」。
「被曝はしているけど、問題は無いだろう」という線引き。

この2つを区別していない人間は
「薬は飲まない方がいい」と「家庭用風邪薬は、用法を守ればまず安全」の違いも理解できていない。

>>996
うんにゃ、京都大学卒だが、そこの助教さんでは無いよ。

ついでに誰も指摘しなかったし、このスレも最後なので自分で言うが
俺が「活性炭でヨウ素w除去できる」とした主体は、空気中の放射性物質についてであって、
水道水は「気になるんなら」程度の話だ。

999Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 03:25:46.18
>>992
>全部が除かれるわけではないが、全部を除く必要もない。

あのさぁ…正にその部分を問題視してるブログなのにそこを無視する科学者ってどうなの。

お前は「活性炭はヨウ素、ヨウ化物を除くことが可能」と断言してるんだよ。
まぁ武田の論法と似たようなものだ。

陰イオン化してだだ漏れてくるヨウ素は何割だ?
科学者だから正確な数字を出さなければならんな。
「活性炭はヨウ素、ヨウ化物を除くことが可能」なんて安易に断言したらウチの蛇口には活性炭フィルターがあるから大丈夫!と誤解されるぞ?
1000Nanashi_et_al.:2011/04/02(土) 03:27:30.19
>>998お前が知識があるのは最初から分かってるが、人としてどうかと言ったらかなりランク低いのはわかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。