大学一年時の
面白みゼロで計算訓練の意味合いが強い
線形代数入門・解析入門はむしろ大学入試に適している
やるにしても高校では初等力学と入門化学だけでいい
生物と地学は不要
追記、物理は微積をガチガチにやってからやったほうが気持ちいいだろうし
色々円滑だとおもうのだ
3 :
ツキ:2010/12/04(土) 00:48:20
>>1 こんばんは(^-^*)/
それは貴方の経験論に基づいての文章ですか?
大学や学部にもよると思いますよ。
医学部なら生物の知識が多分必要でしょうし・・・
経済学部とか法学部なら生物や地学は必要ないでしょうけどね。
>法学部なら生物や地学は必要ないでしょうけどね
刑事法で犯罪捜査ってことになれば、とんでもなく必要になるよ?
全く必要ない学問領域って高校レベルではないだろ。
むしろ全部やるべき。
全部こなせないような処理能力のないやつは淘汰しておk
使わないわけではない、こんな程度なら
英語に置き換えるべき
7 :
Nanashi_et_al.:2010/12/18(土) 06:02:55
age
>>1 研究所の博士様ですが、そんなことを言う人もいるだろうということで
来年からSSHで各種自然科学・工学の実習を担当することにしました。
9 :
Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 13:58:14 BE:943378728-2BP(10)
若者のリカ離れ
10 :
Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 22:56:29
俺は医学系の大学教員だけど生物なんて大学入ってから勉強したけどな。受験は物理と化学。
生物など大学からでも普通に間に合うぞ。VoetとかCellくらい全部理解するのはそう大変でもないし。
それより物理化学だよ。おれは生化学分野に進んだから、そっちの方がはるかに役に立ってるぜ。
そもそも遺伝子やたんぱく質とかシグナル伝達の暗記など、慣れれば簡単。論文作製の上でのロジックの構築の方がはるかに重要で大変だし。
11 :
Nanashi_et_al.:2011/01/01(土) 06:58:11
age
12 :
Nanashi_et_al.:2011/01/14(金) 15:42:19
age
13 :
Nanashi_et_al.:2011/01/27(木) 13:06:35
age
スレ違いですよ
>>4 そんなもの専門家に意見書を求めればいいだけの話だから
うんうん