現役 コースワーク重視型 コースワーク+査読付き論文1本以上 リサーチワーク重視型 査読付き論文3本以上 社会人 査読付き論文3本以上 内1本以上が在学中の研究成果である事 これでええやん
本当の問題は大学院レベルのコースワークを教えられる教員が 今の大学には殆どいない,ってことだwww
900 :
Nanashi_et_al. :2013/11/15(金) 00:29:46.82
>899 そうなんだよね。 大学教員って人達は、実は教育者として(また、研究者としても?)、 それほど大した能力を持っているわけではないんだよね。たぶん。
901 :
Nanashi_et_al. :2013/11/17(日) 18:26:27.72
そうそう、いままで趣味的に生きてた人が多いから。 下層教授はひどいもんだよ。ノン・キャリ並みの脳みそ。
902 :
Nanashi_et_al. :2013/11/18(月) 16:36:20.82
学生の質にあった教員しかいないということ、、、、。
903 :
Nanashi_et_al. :2013/11/19(火) 22:10:14.60
学生の質以下もいるww
904 :
ふゆ :2013/11/21(木) 01:56:03.66
3期以降 社内で話せる機会が あればチャレンジし 成功させる
905 :
Nanashi_et_al. :2013/12/09(月) 20:22:58.96
教えてください。 指導教授が停年になった場合、 論博の主査はやってもらえないとして、 副査はやってもらえるの? 論博の主査、副査の資格ってどうなってるの? 退職者は主査はもちろん副査もダメなの?
906 :
Nanashi_et_al. :2013/12/10(火) 16:59:29.57
>>905 ここは大学関係者があまり読まないスレみたいだね。誰も答えないみたいだから、
あまり経験のない下っ端の私が、私の身の回りで起こった範囲内で答えると…
まず博士課程の指導中に退官しなければいけないような学生は、はじめから受け入れない。
つまりあと3年未満で退官の教授はその時点で博士課程の学生を受け入れないのが原則みたいだよ。
私の知る限りでは、私立の場合だけど、教授ひとりが研究室を持ってて、その教授が辞めたため、その研究室は廃止、
別の研究室に学生を移動させ、別の先生が面倒見ることになった。もちろん、その別の先生が主査をやった。
なお研究室は存続され、教授が交代の場合は、新任の教授が後を継ぎ、主査になると思う。
で、それまで面倒見てた先生は、たぶん主査にはならないと思うが、都合がつけば
副査にはなれるんじゃ? ただし退官して引退された場合は副査もできないのでは。
副査をしてくれる可能性は、それまでの先生が他大学に転任された場合でしょうね。
907 :
Nanashi_et_al. :2013/12/10(火) 17:15:12.59
>>905 自分は906だけど、よくみると、論博の話だったのね。過程博士と勘違いしてた。
でも、退官して引退されるのなら、たぶん副査もできないと思ったほうがいいだろうね。
908 :
Nanashi_et_al. :2013/12/10(火) 17:45:30.50
>>907 大変良く分かりました。
ご親切にありがとうございました。
909 :
Nanashi_et_al. :2014/01/14(火) 14:03:48.75
>>886 ,888
最近知ったのだが,社会人コースであっても,高確率で学費の
半額免除くらいは通るらしいよ。
わりと近年論文博士いただいた者です。教育義務の無い研究所職員です。 社会人入学か論博か悩みました。いまもresearch gateとかに記載するときに学籍の無い論博って説明しづらい不便を感じます。 でも小保方みてたら、やっぱり日本の大学院教育課程って授業料払う価値があるのかよと思ってしまいます。 テクニカルライティングと倫理教育ぐらい必須講座にならないものなのでしょうか?
課程博士を大量生産する現在の政策に疑問をずっと持ってる 博士号=研究者にとっての免許みたいなもんだけど ある程度実績を積み重ねて論文を一人で書ける 独自のテーマを考え付くことができるくらいの能力があって 初めて博士号を与えても良いんではないかと思う
912 :
Nanashi_et_al. :2014/03/22(土) 08:53:32.16
論文博士は締め付けが厳しくなって来てるからなあ。 課程博士の方が以外と簡単に取れたりするのが現状じゃないか?
913 :
Nanashi_et_al. :2014/03/22(土) 13:55:49.80
社会人ドクターって,結局論文博士の隠れ蓑, 的な使われ方することが多いよな。
914 :
Nanashi_et_al. :2014/03/22(土) 18:48:17.21
今季、国立大で社会人Dr修了した(材料系の工学分野)。 在学中も研究活動は職場で進めて来たが、学位審査の頃になって D論本体や口頭発表について、指導教員に多くの指導を受けた。 入学前は論博も考えていたのだが、学生でなければあれだけ丁寧 な指導は受けられなかっただろうし、そうなると学位に手が届かな かったかもしれん、と今では思っている。 ちなみに私が社会人で年齢が近いこともあって先生が学位審査 プロセスの裏話みたいな部分をよく話してくれたが、審査では 主指導教員←審査委員←講座会議←…←大学本部 というような具合に「適切な審査が行われたか?」についても 多くのチェックが働くので、審査する側も審査されているような 状況になるそうだ。 そんな意味では、相応の事情がなければ論博の主査を受ける先生 なんていないだろうし、またショボい研究者に論博取らせ得るの は、その大学自体がザル審査を行っている証拠とも捉えてよいの だろう、と思う。
915 :
Nanashi_et_al. :2014/03/23(日) 01:07:51.09
916 :
Nanashi_et_al. :2014/03/23(日) 01:28:24.56
女の子や女性でないとだめなこともあるじゃん 男子と男子との間でうまくいない場合でも その二人に 一人の女の子や女性が入った三人でうまくいくこともあるし おぼかたさんは統計の観点からみて端っこだと仮定し もっと 女子や女性の研究者が増えるような手当てをすべきだと思います あと 美人な女子や女性が研究者がいっぱい生まれるように お金とか 権力とか 地位とか 女性に特有の人生設計にとても有利な待遇とか 自由さや 美人な女性に特有のわがままとか 気まぐれとか お姫様に特有のところとか みんなを従わせる魅力とかが最大限になるような手当てや配慮がある人事をしましょう いけめんさいよう枠も用意して 業績を出す枠と きれい系とかいけめん系の枠と 外国の国籍の人の枠とか 見えがいい枠とか 雑用枠とか 汚れ仕事の枠とか いざというときのトカゲの尻尾枠とか セクシー枠や枕枠とか そういうのあってもいいとおもいます そんな女性の管理職がいるような研究者の職場って いくないですか そのような管理職の女性のために動いたり 働いたりしたら ぼく とってもハッピー そういう女性の管理職の運転手とか マッサージとか 喜ばせたり ストレス発散をする枠あると そういう女性の管理職がいるような研究者の職場って実現するかな
917 :
Nanashi_et_al. :2014/07/24(木) 07:25:08.53
青色LEDの人みたいな人もいるからな。 論文博士は残すべき日本の文化じゃないかな
918 :
Nanashi_et_al. :2014/07/25(金) 18:46:33.33
正直論文博士制度の存在で課程博士行く人が抑えられている気がするな 企業で研究して博士取ればいいやみたいな事言う人多いし 課程博士の人にとっては、論文博士制度存続、ただし認定人数縮小ってのが一番ライバル減っていいだろうな ただ国として新たな発見をより多く生み出したいなら過程増やしたほうがいいんだがね
日本のノーベル賞(科学分野)の受賞者のうち、少なくとも5人は過程博士ではない。
博士課程が人気ないのは、白紙になった先の見通しが暗いからでしょう。 論文博士制度自体は、この制度について知った外国人の研究者はいい制度だといっていた。 私の恩師のところでも、米国人の研究者で実績はあるのに学位のない方が、論文博士を取得した。 学位ミルでの取得と誤解されないよう、Ph.D(The University of Tokyo)と取得先を付けていたようだ。 こんどノーベル賞を受賞した中村さんも学位がないので米国で一人前の研究者扱いされなかったので論文博士を取得したと聞く。
実際、制度は間違ってないと思うけどね 国も博士課程に予算ドバーっと出す気もないんでしょ?
923 :
Nanashi_et_al. :2014/10/11(土) 22:31:28.21
小保方の過程博士を見ると、論文博士の方が高いレベルを要求されるからな。 小保方の分野の論文博士だったら、査読論文3報は必須だろう。 。
>>921 教授に聞いた話では、論博で博士を取った場合は、
博士(東京大学)と書いてはいけない決まりがあるらしい。
東大の博士を修了したわけではないので。
>>924 んなわけない
課程だろうが論博だろうが大学名併記するのが本来の形
926 :
Nanashi_et_al. :2014/11/17(月) 00:39:25.24
大学の飯の種だから論文博士はなくならんだろ
まあ、論文博士でも、課程博士でも、取れてしまえばほぼ同じ。
928 :
Nanashi_et_al. :2014/12/20(土) 03:46:16.82
>>923 最近は課程なら1〜2報でも博士取れるのが普通になって来てるのかな?
ちょっと前まで課程でも3報が最低条件だったと思ったが。
まあ実際、理論系なら結果さえ出せば後はどうとでも
なる感じだから基準の緩い課程にしといた方が得策じゃね?
実験系ならただ働きで教授の仕事手伝わないと博士貰えないかもしらんが。
>>928 大学に依って論文数の基準は大きく違うよ。
930 :
Nanashi_et_al. :2014/12/20(土) 11:53:47.23
論文博士は年齢、課程博士は在籍年数(笑)によっても手心加えられたりするね
931 :
Nanashi_et_al. :2014/12/20(土) 23:56:16.21
932 :
Nanashi_et_al. :2014/12/21(日) 03:09:17.37
ok
933 :
Nanashi_et_al. :2014/12/21(日) 05:03:45.36
論文博士なんか日本で勝手に言ってるだけだ。そんなものはゴミだ。
934 :
Nanashi_et_al. :2014/12/21(日) 08:15:55.34
>>931 まあ普通は実績あっても在学中に最低1本ぐらいは査読付き通さないと厳しいだろうけど、
筑波のは始めから1年修了前提だからな。今ある実績で博論書いてそのまま修了って事でしょ。
935 :
Nanashi_et_al. :2014/12/21(日) 15:03:02.72
>>931 筑波キャンパスの研究科・専攻で「早期修了プログラム」を履修する場合、どのくらいの頻度で筑波キャンパスに出向かなければなりませんか?
Answer
電子メールなどで連絡や指導が受けることができている場合には、実際に筑波キャンパスに出向くのは平均して週に1回程度となりますが、
履修生の居住地・勤務地や指導教員によりますので、詳細は志望指導教員にご相談ください。
http://www.souki.tsukuba.ac.jp/question.html#q7 週一で筑波に出向かなけりゃならんのなら、近所の国立大学の方がマシじゃね?
社会人だったらどこだってそんなもんだろうし。
だいたい1年修了なんてイカサマ呼ばわりされない為には、条件を普通より厳しくせざるを得ないから
結局、労力は大差なしだろう。
論文博士なんか日本で勝手に言ってるだけだ。そんなものはゴミだ。
>>935 つくばには東京からなら結構手軽に行ける印象。
938 :
Nanashi_et_al. :2015/01/03(土) 09:34:14.55
>>936 早稲田の課程博士コピペ論文はもっとゴミ。
939 :
Nanashi_et_al. :2015/01/03(土) 11:12:48.19
全部読めばいい論文もあるんじゃないかな?
940 :
Nanashi_et_al. :2015/01/04(日) 08:46:48.05
>>931 ,935
週一で一年で修了では、どう考えても課程博士とは認められないな。
入学金と授業料収入が入るから、大学としては嬉しいかもしれないが。
まあ、5年いても教育放棄して、博士号だけコピペ論文で与える大学院もあるが。
>>931 1年で修了の社会人ドクターは他大でもある。
論文博士への批判があるらしく、1年間だけ所属してもらことで課程博士と同じ扱いにしたいと聞いたことがある。
3年の社会人ドクターが研究室にいるけど、大学には1年に数日来るだけなので、1年所属しても3年所属しても同じだと思える。
名刺に博士( )大学名としてない奴はたいてい東大京大以下のゴミカス
943 :
Nanashi_et_al. :2015/01/11(日) 13:38:48.20
>>942 京大博士だけど入れてない。
てか、入れてるやつを見たことないな。
944 :
Nanashi_et_al. :2015/02/12(木) 20:08:30.92
研究職につきたいならやっば海外行けってこと?
945 :
Nanashi_et_al. :2015/02/14(土) 16:55:24.21
946 :
Nanashi_et_al. :2015/02/15(日) 02:18:06.61
論文博士ねえ…
947 :
Nanashi_et_al. :
2015/02/19(木) 20:59:35.95 日本は数重視だからとりあえず数出しとけば文句は言われないだろう。 神論文1よりクズ論文3という訳だ。