1 :
Nanashi_et_al. :
2010/09/15(水) 22:26:34 今年は誰が受賞するのか
2ゲット
最近物理学の分野では光学がホットらしいね。
4 :
Nanashi_et_al. :2010/09/17(金) 04:03:19
村上春樹
5 :
Nanashi_et_al. :2010/09/17(金) 13:07:38
山中伸弥 村上春樹
6 :
先ずはここから v(^^)v :2010/09/17(金) 19:29:13
595 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 20:00:37 ID:???
重力波を検出できていないってのは、重力波の研究者はけっこうまともで、案外に正直者だってことさ。w
神岡鉱山の廃坑あたりに検出器を移して、KEKに管理をまかせれば、
すぐに超新星の重力波なんて検出されて、ノーベル賞がもらえるのにねえwww
597 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 22:28:11 ID:???
おや、死んだ奴が化けて出たぞ
「馬鹿は死ななきゃ直らない」ってのは嘘だな「死ねば直る」と言ってるわけじゃないから厳密に言えば嘘ではないか
599 :メジャー:2009/09/14(月) 23:03:00 ID:7H67O/ru
イチロー
600 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:11:01 ID:???
>>597 >死んだ奴が
それを言って殺されたやつがいるのか?
いったいあんたら、誰を殺したんだよ?www
601 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/09/14(月) 23:20:11 ID:???
drkameo
化学では鈴木章先生だろうね。
ホーキング先生がノーベル賞選ばれる可能性ってありえる? 宇宙論では難しいのかな・・・
9 :
Nanashi_et_al. :2010/09/17(金) 22:23:14
インフレーション理論の人は?
小川誠二
11 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 00:05:09
12 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 14:26:49
飯島澄男 小川誠二 山中伸弥 だな 一番有力なのは
13 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 15:37:01
去年は日本人の受賞はお休みだったから、今年は一人くらい来るかな?
14 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 15:39:44
もし小川誠二が来るとしたら、医学・生理学賞になるんだろうけど、彼は物理学者だから、ちょっと複雑な心境かな?
17 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 17:01:43
>>12 今年の物理学賞は順番からすると宇宙分野。飯島さんは難しい。
18 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 20:52:15
もう磁気抵抗はとってしまってるから無理ではあろうが、 近藤先生に是非とっていただきたい。
発光ダイオードの発明者、Nick Holonyakが他2名と共同受賞じゃね?
20 :
Nanashi_et_al. :2010/09/20(月) 21:40:08
医学生理学賞にiPSの山中教授。 10年後くらいに取るだろうと思っていたが、 今年取るよう様な気がしてきた。
今年は0と予測 根拠は無い
>>12 >>14 何故MRIでもう一度ノーベル賞があると思うのかわからないな
田中さんのMALDI TOFの時に、NMRの人ももらってなかったっけ?
23 :
Nanashi_et_al. :2010/09/21(火) 08:58:41
そろそろ「日本人女性初!」の受賞者が出てもいいね。 だけどどうせならその女性はビジュアル系がいいから、 どうだろう、浜崎あゆみなんかは? 文学賞なら資格はあると思うけど・・・ (^^;
24 :
Nanashi_et_al. :2010/09/21(火) 09:32:20
>>12 飯島、山中の難点はいまだ実用化していない所だろう。もうすこし待て。小川が一番手だろう( ・ω・)y─┛~~
21名の新たなノーベル賞有力候補者を発表
http://science.thomsonreuters.jp/press/releases/2010-Citation-Laureates/ 〜9回目を迎える「トムソン・ロイター引用栄誉賞」。日本からは山中伸弥京都大学教授、
北川進京都大学教授、清滝信宏プリンストン大学教授が選出〜
<選考基準>
「トムソン・ロイター引用栄誉賞」は、過去20年以上にわたる学術論文の被引用数に
基づいて、各分野の上位0.1パーセントにランクする研究者の中から選ばれています。
主なノーベル賞の分野における総被引用数とハイインパクト論文(各分野において
最も引用されたトップ200論文)の数を調査し、ノーベル委員会が注目すると
考えられるカテゴリ(物理学、化学、医学・生理学、経済学)に振り分け、
各分野で特に注目すべき研究領域のリーダーと目される候補者が決定します。
26 :
Nanashi_et_al. :2010/09/21(火) 17:30:52
Paul Corkum, National Research Council & U of Ottawa (Canada) Ferenc Krausz, Max Planck Institute of Quantum Optics (Germany) Anne L'Huillier, Lund University (Sweden) “for their contributions to the development of ultra-fast laser spectroscopy, including the attosecond pulse generation and measurement techniques” とレーザー50周年の今年に来るかどうか
北川先生は無理じゃないか? そもそもMOFは応用的にまだまだだろう。
お、やっとスレ立ったか。 今年は2人と予想してみる・・・
29 :
Nanashi_et_al. :2010/09/21(火) 20:05:07
今年はそろそろ韓国人だね
韓国人かぁ。 例えば誰?
山中さんは神戸大学医学部だからな… なんか受験勉強もできてノーベル賞とかムカつくから早稲田文学部村上春樹にとって欲しい… または近大水産のマグロ。近大とか医学部以外は受験勉強できないから好感度アップ
日本人が経済学賞取ったら斬新だな 確かほとんどアメリカ人が取ってるんだよね
33 :
Nanashi_et_al. :2010/09/21(火) 23:54:41
経済学賞はノーベル賞ではありません。スウェーデン銀行経済学賞です( ・ω・)y─┛〜〜
34 :
Nanashi_et_al. :2010/09/21(火) 23:59:37
36 :
Nanashi_et_al. :2010/09/22(水) 05:36:10
広末涼子がノーベル文学賞とるよ!
キチガイ発狂カルト集団・創価糞学会・池田大糞作は詐欺野郎の朝鮮人! キチガイ発狂カルト集団・創価糞学会・池田大糞作の本名・成太作(ソンテチャク)! キチガイ発狂カルト集団・創価糞学会・池田大糞作・出て行け!出て行け! キチガイ発狂カルト集団・創価糞学会・池田大糞作・さっさと死ね!死ね! 池田大糞作・キチガイ発狂カルト集団・創価糞学会・公明党!
そういえば、池田大作さんの平和賞の話はどうなってる?
39 :
Nanashi_et_al. :2010/09/22(水) 21:29:26
だいさくはフランスでカルト指定されてますから 近大のマグロはある種の平和賞だと思う…漁の海域とかもう揉めなくて済んでせいせいする
大作が朝鮮人ってソースは無かったはず
41 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 17:26:31
今年は、経済学の清滝と文学の村上がくる。 山中と小川は、こないよ。
ノーベル財団は私の連絡先を知っているのかな? それが不安だ…
43 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 18:32:30
45 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 20:35:25
あちこちで東日本人劣等論を書きなぐっているお前へ ・朝永振一郎の母(大枝ひで)は埼玉人(川越藩士) ・小柴昌俊の両親(小柴俊男、はや)は共に千葉の農家出身 小柴が愛知生まれなのは父・俊男が豊橋連隊に配属されていたから ・南部陽一郎の母(きみ)は福島人 東京女高師在学中、早大生だった南部吉郎と学生結婚 ・野依良治の父(塩川金城)は長野人(高島藩士の家系) 朝永、野依は育ちが関西だっただけで、血統は関西と無縁 ・利根川進の母(井尻美世子)の父は青森人(弘前藩士の家系) ・江崎玲於奈の半導体トンネル効果は東京の助手(黒瀬百合子)のアイデア、発見を 頂いただけ(江崎の半生記を見ると、トンネル効果発見のくだりはぼかしてある)。 ・湯川秀樹の中間子論は実は幸運な計算間違いをしたおかげ。正しく計算すると反発力 しか得られない。 「湯川氏が最初の論文で計算をまちがえなかったら・・・湯川理論は生まれなかった であろう」(武谷三男『真理の場に立ちて』)
46 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 22:28:18
>>43 栗苦するまでもなく、ネタバレだが 大笑い^^
47 :
42 :2010/09/24(金) 02:11:08
>>43 どうもありがとう!
おかげさまで気持ちがすうっとしたよ
中国国営新華社通信は23日、河北省石家荘市の国家安全当局が、同省内の軍事管理区域に侵入し、
不法に「軍事目標」をビデオ撮影していたとして、日本人4人を取り調べていることを報じた。
同当局は、4人に対して法律に基づいた措置を取り、取り調べを進めているという。
北京の在中国日本大使館で確認を急いでいる。
同通信は、日本人4人のうちの一人の名前は「高橋定」としているだけで、
拘束されているかどうかについては触れていない。また、4人の職業や年齢、
侵入したとされる軍事管理区域の場所、具体的な撮影対象に加え、取り調べを始めた時期なども明らかにしていない。
4人に対する取り調べが、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖の日本領海内で発生した中国漁船衝突事件で
逮捕された中国人船長の拘置が延長されたことに対する報復の可能性がある。
中国の軍事管理区域は、人民解放軍や武装警察部隊の基地や施設、宿舎などを含み、
立ち入り禁止の標識が出入り口に掲げられ、部外者の立ち入りが厳重に管理されている。
北京や上海などの大都市の市街地でも数多くある。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100923-OYT1T00792.htm?from=top
ガードンとウィルムットが今年同時受賞 山中教授&高橋講師が来年 と勝手に予想。
50 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 12:17:13
山中さんは、まだちょっと早いだろ?
今年は0の可能性が濃厚だよ
52 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 19:20:14
物理学賞を1つ受賞する 感ですけどね
化学賞で数人が取ると思ってるんだが。
54 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 19:43:50
以外に経済がくるかもよw 村上の可能性も高い。
村上春樹ってなんであんなに評価されてるの?
文学的というより理論的なんだろう
57 :
Nanashi_et_al. :2010/09/25(土) 01:34:39
新しいんだよ、作りがさ。 それに、不条理や、閉塞感や、行き当たりのSEXや、無気力や、そういった現代的なものが上手く配合されて作られてるw 正直、俺は大した作家だとは思わないが、世界が評価しちまったw
59 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 04:09:29
なお、湯川秀樹の実家小川家の先祖は昔、駿府(静岡市)から和歌山へ入国してきている。 (小川環樹「南紀小川氏家譜述略」)
60 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 07:53:31
>不条理や、閉塞感や、行き当たりのSEXや、無気力や、そういった現代的なものが上手く配合されて作られてるw >正直、俺は大した作家だとは思わないが、世界が評価しちまったw 既受賞作家、大江健三郎評?
数学オリンピックその他の科学オリンピックでダントツの中国人の受賞者が少ないのは何故ですか?
村上が賞とれるなら、レディーガガとかにも賞やっていいんじゃね? でもどちらも学問じゃなく単なる流行でしかない それなら、経済学でも、ビジネスの成功者のビルゲイツにやってもいいと思う マスメディアは関与するとふざけたもんになるわな
>>61 > 数学オリンピックその他の科学オリンピックでダントツの中国人の受賞者が少ないのは何故ですか?
好意的に見れば過去の国内混乱が最大の要因。
科学オリンピックは日本の大学受験のようなもの。受験対策を徹底すれば成果は出る。
64 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 14:03:34
やっぱり数学はフォールズ賞ですよね(´・ω・`)
フールズの間違いでしょう。
66 :
Nanashi_et_al. :2010/09/28(火) 11:59:52
Foolze prizes ? それなら、中国人や韓国人にあげたいねw
67 :
Nanashi_et_al. :2010/09/28(火) 12:04:55
>>64 節子、それフィールズ賞だ。感じる賞ってことだ( ・ω・)y─┛〜〜
今年こそは最低でも1人は獲ってもらわないと困る
69 :
Nanashi_et_al. :2010/09/28(火) 20:22:48
医学生理学は山中以外は免疫の人だな。 他はまずないだろ。 山中も当面無理と考えるのが妥当ではなかろうか。
70 :
Nanashi_et_al. :2010/09/28(火) 20:55:49
数学オリンピックなんてどうでもいいからノーベル賞とりなさい
71 :
Nanashi_et_al. :2010/09/28(火) 21:33:44
山中はまだ歳的にもらえないだろ
72 :
Nanashi_et_al. :2010/09/29(水) 00:12:06
>>71 歳は関係ない。
ブラッグ卿は25歳でもらっているし、ワトソンも34歳でもらっている。
サンガーは40歳、ジョセフソンは33歳。
傾向的には年齢的に危なそうな人からのような気がする。
74 :
Nanashi_et_al. :2010/09/29(水) 04:21:03
>>72 でも、20代30代で貰った人ってかなり昔の話じゃない?
今は70代80代が多い。
75 :
Nanashi_et_al. :2010/09/29(水) 05:12:42
年配の方がノーベル賞を優先させられるというより、 「ある発見が広く応用されノーベル賞受賞レベルまで到達するのに 何十年もかかる場合が多いから」 が本当の理由だろう。 ノーベル賞はある程度、発展性や応用性が問われる。 ある発見があって、その発見によりその分野が発展・応用展開するまでには数十年単位の時間がどうしてもかかる。 高温超伝導体の発見などは例外中の例外(発見から半年後にノーベル賞)であり、通常、発見時からある程度の発展性が見込めるもしくは十分な発展に寄与したと認知されるまでに何十年単位の歳月がどうしてもかかってしまう。 応用性が見えてくるまで、あるいは応用の見込みが見えてくるまで、数年から何十年かかるだけであって、通常、受賞者の年齢を考慮することは通常ない。 ただし、交通事故で瀕死に陥ったランダウの物理学賞受賞時みたいに例外は一部見られるので100%、寿命が関係ないとも言い切れないじゃないかな。
76 :
75 :2010/09/29(水) 05:17:57
で、山中先生の場合、現時点で十分に今後の応用性が見込めるので受賞も十分あり得る。 去年はラスカーを受賞しているので、今年あたり来てもなんら不思議ではない気がする。
77 :
Nanashi_et_al. :2010/09/29(水) 09:46:48
MOFならYaghiの方がありえそうな気がするが。 そもそもMOFの研究って、 神奈川大の森先生が始めたって聞いた事があるような。
MOFとかありえないだろ、jk。 今年は山中先生ではなく、阪大の審良先生ではないかと思うんだが。
近年はご老体ばっかりだよ 二人とも無理っぽい
80 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 00:36:44
だいたい思いもよらん分野からだな、たいてい。 本命の場合は、何年も期待して結局なかったか、と思うと出る。
化学の鈴木章、生理学・医学の遠藤章でダブル章受賞
DNAマイクロアレイってPCRのマリスみたいに、単独での発明だったのか。 だったらトムソン予想の通り受賞は十分有りえそう
83 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 00:54:10
非白人のノーベル賞自然科学部門受賞数(国籍は無視、インド、アラブも含める) 日本 13(物理7 化学5 医学1) 中国、台湾 8(物理6 化学2) インド、パキスタン 5(物理3 化学1 医学1)+(経済1) エジプト 1(化学1) アフリカ (経済1)
中国人ってそんなに取ってたんだ・・・
85 :
コピペ :2010/09/30(木) 02:26:08
これまで中国、台湾、中国系などには9人のノーベル賞受賞者、3人のフィールズ賞受賞者 他、アメリカ国家科学賞受賞者等、中国やアメリカ、ひいては世界の発展に貢献した学者が多数いる。まさに中国とアメリカの尽力の賜物だ。下記紹介。 ノーベル賞; 李政道、楊振寧、朱棣文、丁肇中、李遠哲、崔王奇、高行健 、高?、高行健 フィールズ賞; 陳省身、丘成桐、陶哲軒 ※陳省身は20世紀を代表する幾何学者である。ガウス・ボンネの定理 の非常に簡単な証明やチャーン類 (EN:CHERN CLASS) の発見、 チャーン・ヴェイユ理論 (EN:CHERN-WEIL THEORY)、チャーン・サイモンズ理論 (EN:CHERN-SIMONS THEORY)(近年数理物理学で 特に重要な役割を果たしている)でよく知られている。 それだけではなく、極小部分多様体論、積分幾何学、等長埋め込み、 正則写像と値分布論、G-構造論、フィンスラー幾何学で様々な貢献がある。 その他、 ・呉健雄;マンハッタン計画に参加。BETA DECAY という、現在の核物理学の標準的参考書を著した。 ・周文俊;アメリカを代表するミサイル工学者。その長きに渡る多大な業績から、米軍よりU.S.AIR FORCE MISSILE AWARD を受賞。 ちなみにこの賞は、歴史上2人しか受賞していない。一人は周文俊、もう一人は、あの、ジョン・フォン・ノイマン。 ・張明覚;世界で初めてピル(経口避妊薬)を開発した学者。 ・陳世卿;世界で初めてスーパーコンピューターを開発@シーモア・クレイのクレイ・リサーチ社。 ・黄以静;HIVウイス発見に貢献。モンタニエ博士(ノーベル賞受賞者)とともに。 ・陳士駿;YOUTUBE創設者(チャド・ハーリー、ジョード・カリムとともに)。現在もCTO。 ・楊致遠;YAHOO 創設者(デヴィッド・ファイロとともに)。 他多数。
もう何をやっても中国には勝てないのね・・(´・ω・`)
チャールズ・K・カオが文字化けしちゃったか。 朱棣文は現在の米国エネルギー長官。
>>86 そんなことない。勝ち負けじゃない。
努力で自分の将来を切り開け。俺には無理だけどw
見直したらノーベル賞受賞者で銭永健も抜けてた。 李政道、楊振寧、朱棣文、丁肇中、李遠哲、崔王奇、銭永健、高行健 、チャールズ・K・カオ これで9人。よし。寝る。
90 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 04:26:40
日系のノーベル賞受賞者ってもっといるだろ 白人との混血だけど
91 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 05:34:51
経済はノーベル賞ではない。 スウェーデン国立銀行賞という別な賞を、ノーベル賞と同時に授与しているだけ。
92 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 06:13:47
93 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 19:35:31
>>84 中国人はノーベル賞受賞者は0人のはず。
とっているのは、中国系アメリカ人(アメリカ国籍)の人か台湾人のみ。
賢い人は中国国籍を捨てるか、アメリカ育ちの人であって中国人のノーベル賞受賞者は今のところ0人。
94 :
発明家(尖閣) :2010/09/30(木) 19:46:57
早く来週になってくれ〜 日本くるよ ところで今年のノーベル平和賞は中国人じゃないの?
95 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 19:58:35
96 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 20:00:51
>>94 鳩山かもしれんぞ。日本列島共同利用構想、友愛の海構想、東アジア共同体構想( ・ω・)y─┛〜〜
98 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 21:05:45
おそらく中国にはかなわない。 理由は 同じ名前の賞を作っちゃうから ノーベル症 みたいなのね
99 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 23:39:01
高行健は文学賞(2000年)。 陳省身は大数学者だがフィールズ賞は取っていない。 チャールズ・ペダーセン(1987年化学賞)の母親は日本人(安井タキノ)。 日本人科学者も中華系科学者のいい意味での「ずうずうしさ」を見習ってもらいたいものだ。 日本人は2倍は受賞していてしかるべきだとは思うけどね。
100 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 00:30:22
お前ら中韓中韓言ってないで予想しろや
102 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 00:36:42
カオが貰って西澤潤一氏が貰わないのはおかしい。
103 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 00:40:07
104 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 00:40:12
李御寧(韓国初代文化相、『縮み志向の日本人』著者) 「日本は外来の文化を?いでいくとオリジナルなものは何も残らない玉ネギ文化」 「日本文化史は外国文化の勉強史」 田麗玉(『日本はない』著者) 「私たちは中国から伝わった文化を独自のものにつくりかえたが、日本はいまだに 韓国の文化圏から抜け出せずにいる」
やっぱ寿命が難関か
106 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 16:26:53
ノーベル賞といえば2チャンネル予想だった時代が懐かしい。今年は全く盛り上がりませんな。医学生理学賞は10月4日であるが個人的な予想をどんどん書き込めば良いのに、ぜんぜん予想があがりません。トムソンの予想の引用で終わりじゃつまらんな。 今年はそろそろヒトゲノムが貰うと思うぞ。まずはベンター。あとの2人が難しい。フランシス・コリンズと・・まあ、私はベンターが貰えばあとは文句は言わないが。 山中さんはまだ時期尚早だと思うが。今受賞してもストックホルムでの受賞スピーチの内容が想像できない。iPSはまだまだこれからの仕事だと思うが、いかがなものか?
一世代あたりのエリート人口 天皇0.03人 最高裁判所長0.3人 総理大臣0.5人 ノーベル賞受賞者0.5人 宇宙飛行士1人 オリンピック金メダリスト1人 10兆円企業社長1人 最高裁判事3人 国務大臣10人 メジャーリーガー10人 事務次官20人 国会議員30人 家庭裁判所長50人 1兆円企業社長50人 プロ野球選手70人 Jリーグ選手100人 東大教授100人 旧帝大教授500人 駅弁大教授1000人 官僚1000人 一部上場企業社長1000人 独法研1000人 司法2500人 会計2500人 大学教員4500人 医者8000人
一世代あたりのエリート人口 偏差値105 天皇0.03人 偏差値101 最高裁判所長0.3人 偏差値98 総理大臣0.5人 ノーベル賞受賞者0.5人 偏差値95 宇宙飛行士1人 オリンピック金メダリスト1人 10兆円企業社長1人 偏差値94 最高裁判事3人 偏差値91 国務大臣10人 メジャーリーガー10人 偏差値90 事務次官20人 偏差値89 国会議員30人 偏差値86 家庭裁判所長50人 1兆円企業社長50人 偏差値85 プロ野球選手70人 偏差値84 Jリーグ選手100人 東大教授100人 偏差値81 旧帝大教授500人 偏差値77 駅弁大教授1000人 官僚1000人 一部上場企業社長1000人 独法研1000人 偏差値74 司法2500人 会計2500人 偏差値73 大学教員4500人 偏差値70 医者8000人
これww 俺は偏差値62ぐらいかww
皇族の私は90くらいか
111 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 23:06:01
112 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 23:34:46
桜井武
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /_____ ヽ | ピペド | | 将来、ボクはノーベル賞を受賞するんだ。 | ─ 、 ─ 、 ヽ | | | ・|・ |─ |___/ ( ) |` - c`─ ′ 6 l ( ) ___ヽ (____ ,-′___ ( ) (___ ヽ ___ /ヽ ___ )─┛ / // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/ |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄ |::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| / / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/ /__________/ | | | |-------------------| |
物理学賞 Wolszczan, Mayor, & Queloz (太陽系外惑星の発見)
朝日が今年は中国人取るかもって特集してたら中国人2人日本0人で 尖閣問題絡めて悔しい思いしそう
117 :
Nanashi_et_al. :2010/10/02(土) 11:47:55
118 :
Nanashi_et_al. :2010/10/02(土) 12:26:14
いよいよ来週じゃねーか。 このスレ盛り上がらないな。
今年は行けそうですか
120 :
Nanashi_et_al. :2010/10/02(土) 14:25:33
行くんじゃないか。
こういうのは余り期待しない方がいいんだよ ノーベル症に罹患しているどこかの民族みたいになっちゃうよ
取るとしたら化学 それ以外は厳しい
123 :
Nanashi_et_al. :2010/10/02(土) 19:41:01
124 :
Nanashi_et_al :2010/10/02(土) 19:53:01
いまのタイミングで受賞したら英雄みたいなもんだよ きてくれぇ〜
>>115 若い世代の学力は中国がダントツだからな
これからどんどん差をつけられるだろうね・・
フィールズ賞数学学者
米国での中国人留学生について触れ、「留学のできる学生は中国国内の精鋭ばかりで、
一般的には家庭環境にも恵まれており、普通の外国人学生に比べれば数学の成績はかな
り良い」と語る一方で、「しかし、米国の大学上位20校では、成績は必ずしもトップク
ラスではなく、中国人留学生の数学の成績が世界で最も良いというのは、一人よがりの
思い込みに過ぎない」と華僑学生にさらなる努力を促した。
http://news.livedoor.com/article/detail/4084199/
>>125 でも中国で優秀なのはみんなアメリカに渡っちゃうからな〜
いままでもアメリカ国籍のチャイニーズはノーベル賞取ってるべ
ていうか「差をつけられる」ってんなら、ヨーロッパの、日本よかずっと小さい国のほうが
ずっとたくさんノーベル賞とってるのにそれは悔しくもナンともないのか。
中国は日本の10倍の人口あんだから、中国のほうに優秀な人員がいてもおかしくない。
たまたま最近百年くらい貧乏だっただけで、あっちのほうが大国なんだからネー
128 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 03:17:46
売国くさいコメばかりだな
アメリカの大学院では、そのまま採用したらインド系の比率が 圧倒的に大きくなるから、インド系の比率を圧縮している。 つまり、インド系が圧倒的にレベルが高い。
>>93 ああ、そうだね。
中国内部ってホント腐ってるんだよなあ。中国人自体にはノーベル賞とれる水準の
人材もいるんだろうが、中国本国からは一切出てこない。
同じ共産圏ではロシア(ソ連)は結構取ってるのに。
10億以上いて中国から一切受賞者が出てこないあたり、科学的な成果を生めない
国や制度の体制してるんだろうね。
予備校の講師がインド人留学生は頭がいいと連呼していたな。 当時も中国人もたくさんいただろうから本当にインド人の留学生はよさそうだ。 まあ、勝手な想像だが。
政治=国民だからね。政治や外交姿勢が狂っていれば、 それはその国民の精神レベルの反映でしかない。
理系板で中国とか韓国とかくだらん話すんなよ
134 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 04:08:19
インド人といえばラマン分光のラマンや、数学者のラマヌジャンとかがいたからね
135 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 04:28:50
インド人と中国人を比較すれば、そりゃあ当然インド人の方が優秀だろうさ。 過去の科学的成果もインドが圧倒してるしね。
中国は文革で一体何十年の損をしたんだろうな 文革の頃に子供だった今の40〜50代のレベルの低さは凄まじいぞ
インドだの中国だの言っても、ほとんどのノーベル賞はアメリカ人が取ってくんだからアホらし。
138 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 10:39:53
そもそもで、アメリカ人って人種も、民族さえもねーだろよ。 意味ねーよ、アメリカ人がどーのこーのってのは。(笑)
139 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 10:44:10
コロンブスがアメリカ大陸を発見しなければ世界は平和だったのにね(´・ω・`)
140 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 11:49:30
そろそろ園頭、鈴木・宮浦に賞が来てもいいと思うんだけど
142 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 13:37:20
自分は京大化学系だけど他人事とは言え毎年この時期はワクワクするね^^。 で、こういうスレを見ててつくづく思うのだけど日本人に限定し過ぎ。 日本人候補が5人いるなら欧米人候補は50人はいると思った方がよい。 あと誰が受賞するかよりも、どの分野が対象になるかを考えた方が相当見通しがよくなる。 自分はバイオは無頓着なので分からないけど 物理学賞:最近はほぼ隔年で素粒子理論系と固体物性系―去年は固体物性系だったので今年は多分素粒子理論系 化学賞:one decadeで見てみるとほぼ有機高分子:バイオ:その他=2:2:1 この10年では前者2つで8なので今年はおそらくその他、物理・無機・理論化学系からかな? まあどうなるか分からないけど、物理&化学に関しては今年は日本人は難しそう。 強いて対象になるとすれば、物理学では今は亡き東大の戸塚先生ならかなり有望だったかな?残念。 インフレーション理論で有名な佐藤勝彦(京大理卒)先生もないことないかもしれないけどまず無理でしょう。 化学だと北川先生は確かに分野的には合ってるけどどうかな?自分も業績はよく知らないし。 最近実用化が進んで流行りのイオン電池からして電気化学からでるかもだね。これも分野がいなので日本で誰がいるか自分は知らんねぇ。。。 ちなみ来年辺りなら物理なら固体系で近藤先生(東大理卒)、十倉先生(東大工卒)、飯島先生(電通大→東北院理)そして赤崎先生(京大理卒・名大工博)辺りが有望かしら。 化学なら有機で檜山・山本両先生(京大工卒)や中西・岸両先生(名大理卒)辺りでしょうか。 山中先生が早すぎるのは納得。受賞に至るまでには通常何年もかかるみたいだから将来の有望候補でしょう。 まあ何はともあれ楽しみです^^。
143 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 14:04:00
分野でというのなら、味覚分野、ゲノム解読、幹細胞/リプログラミング、世界で最も使われている薬、自然免疫あたりではないか。
144 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 14:05:23
肥満/摂食も。
145 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 14:28:18
サーカディアンクロック(体内時計)は、ベンザーが亡くなったしなあ・・・ 名大の近藤孝男先生とかどうかね
すぐにもらうべきはスタチンの先生だろ
147 :
142 :2010/10/03(日) 14:47:33
ちょっと素粒子理論系で調べてみたんだけど
物理学賞ではカシミール効果を発見したヘンドリック・カシミール(ドイツ)、ダーク・ポルダー(オランダ)、ラモロー(アメリカ?)辺りが有望かな。
>>145 名大なら高分子の岡本先生(阪大理卒)も有望ですね。
148 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 14:49:12
ボーム効果の人は?
SWEの地元紙は山中と飯島が取ると見てるんだね。
山中さんには取ってほしいな。 国は京大にもっと金よこせ
151 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 16:06:00
152 :
142 :2010/10/03(日) 16:15:06
>>149 見ました。かなり日本人を煽ってますねw
でもまだ臨床応用まで至ってないから早すぎるでしょう。
「忘れた(忘れられた)頃にやって来る」が基本だと思いますね。
ネトウヨホルホルきめえ
155 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 16:51:39
医学 4日(月) 日本時間18時30分
物理 5日(火) 日本時間18時45分
化学 6日(水) 日本時間18時45分
文学 7日(木) 日本時間20時00分
平和 8日(金) 日本時間18時00分
経済 11日(月) 日本時間20時00分
http://nobelprize.org/
156 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 17:34:00
>>146 同感。
遠藤先生は(いずれ)出ると思うよ。
山中先生はまだ無理だと思う。
確かに大きなインパクトだけど、概念というより技術だし、
それなら応用的成果があがってからだと思う。
>>156 スタチンってペニシリン以来の大発見なんだってね
158 :
156 :2010/10/03(日) 18:27:28
ペニシリンよりはインパクト小さいと思う。 でもノーベル賞には十分値する。
159 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 18:43:56
でももう出しちゃったから(´・ω・`)
160 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 19:17:31
>>156 おいおい、iPS細胞を実現したのは概念の創出みたいなもんだろ。iPSと言う名称も山中チームが作ったものだし。
山中ファクターの発見も、一種の概念の確立だ。
161 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 19:19:25
転写因子ぶちこんで細胞分化運命を変えるなんて昔から
162 :
142 :2010/10/03(日) 19:29:58
バイオ系に関しては正直日本では医学会の権威が強すぎ、また法的にも自由に研究できないイメージがあるので医学生理学賞は不向きでしょうね。 ニューロサイエンスなんか腐るほどネタがあるはずなんですが医学部卒業者以外で本格的に研究するのはまず無理。 その点物理学や化学は束縛されずに普通に博士課程まで進学すれば誰でも自由に研究できるので可能性はかなり高い。 まあその代わりネタはかなりやり尽くされているように感じますが。 医学生理学賞が欧米研究者の独壇場なのもそのあたりが原因かと。
>>155 医学 4日(月) 日本時間19時30分
物理 5日(火) 日本時間19時45分
化学 6日(水) 日本時間19時45分
文学 7日(木) 日本時間19時00分
平和 8日(金) 日本時間19時00分
経済 11日(月) 日本時間19時00分
こうじゃない?
今年は取るとしたら化学 それ以外は無理
165 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 19:41:49
166 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 19:54:30
山中は受賞する年まで常に最有力候補であることは間違いない。 できれば早めに受賞して欲しい。
168 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 19:58:07
俺も山中氏は来年以降だと思う。 よって明日は、審良静男氏と遠藤章氏の “ダブルアキラ”が受賞すると予想。
密かにドキドキしてる人いますか? 僕はもう一週間前から緊張して眠れてません。
頼む、誰か一人でも取ってくれ 明るいニュースが欲しい
172 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 20:26:50
fMri の小川誠二も有力だぞ あれで脳科学が一気に進歩したし
iPSは基礎的な幹細胞研究にとっても大きな成果だから、 臨床応用を待たずの受賞でもぜんぜんおかしくない。 既にラスカー賞を獲得し、トムソンが有力候補に挙げた理由を 考えてみれば「臨床応用まだなので早い」なんてのは無意味。
>>176 iPS絡みはこれからも大きな研究成果が続々生まれてくるだろうから、
混沌としないうちに、この分野を打ち立てた人に早く上げるべきだと
思う。
178 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 21:37:36
科学ニュース板
【受賞予想】山中教授ら日本人3氏有力 ノーベル賞で米情報会社
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285066138/ 1:一般人φ ★ :2010/09/21(火) 19:48:58 ID:???
米国の情報会社トムソン・ロイターは21日、論文引用回数の多さなどに基づいて独自に予測したノーベル賞の有力候補者21人を発表した。
日本人では、医学生理学賞に新型万能細胞「iPS細胞」を作製した山中伸弥京都大教授(48)、化学賞に北川進京大教授(59)、
経済学賞に清滝信宏・米プリンストン大教授(55)の名前が挙がった。
同社は2002年から毎年、文学賞と平和賞を除く各賞について複数の有力候補者を発表。これまで117人中15人が実際にノーベル賞を受賞した
。経済学賞に日本人が挙げられるのは初めて。
北川教授は錯体化学が専門で、微小な穴が並んだ、金属と有機物の複合物質の合成が評価された。
清滝教授の専門はマクロ経済学理論。経済に対する小さなショックがどのように生産性下落の循環を引き起こすかを示すモデルを構築した。
山中教授は幹細胞を発見したカナダの2人、北川教授は米国の1人、清滝教授は英国の1人と、それぞれ共同受賞の可能性があるとされた。
ことしのノーベル賞は10月4日から各賞が発表される。
共同通信(2010/09/21 17:59)
179 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 21:40:30
180 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 22:19:01
おい!あと20時間後だぞ!
181 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 22:44:31
俺ノーベル賞もらったらその賞金で事業するんだ。 もうこんな貧乏研究人生は嫌だ。
>>181 好きなことが出来れば貧乏でもいいではありませんか。
183 :
142 :2010/10/03(日) 22:53:39
ノーベル賞はやっぱり数ですよねぇ。 1人が独占するよりも2人3人で共同受賞する方が効果は絶大だとつくづく思う。 先年の名大なんか一度に3人も出て自然科学では東大に並んでしまったし。 受賞後に入ってくる二次収入を考えれば受賞時の賞金なんてしょぼいもんだと思う。 今のうちに同じ大学出身者で良き共同研究者を探さないとですね。 そういう意味では今はちょっと癖がある人が多くて不利ですわw
184 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 23:16:39
一人で受賞すれば、賞金額はロト6の一等に相当するんだよな 頼む、俺一人の受賞になってくれ!
185 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 23:21:55
受賞者を予想する前にまず対象分野だと思うんだが。 例えば医学・生理学賞とか、今年はどの分野が有力なの? それが絞り込めれば、山中さんの受賞可能性も見えてくると思うんだが。
186 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 23:28:12
>>184 確率的にはノーベル賞の賞金狙うよりロト6一等が当たる方が高そうだなw
まぁしかしあれだな、ノーベル賞の賞金なんて受賞までに費やした費用を考えたら赤字になるケースの方が多いだろ。
特に実験系なんか。小柴先生なんかどれだけ浪費されたことか…あれで受賞してもらわないと国が持たないでしょ。
東大なんか毎年出てくれないと採算合わない気もするが?
医学 4日(月) 日本時間18時30分
物理 5日(火) 日本時間18時45分
化学 6日(水) 日本時間18時45分
文学 7日(木) 日本時間20時00分
平和 8日(金) 日本時間18時00分
経済 11日(月) 日本時間20時00分
http://nobelprize.org/
188 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 23:40:04
なぜ東大はノーベル賞が少ないの?( ・ω・)y─┛〜〜
189 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 23:48:04
戦前は貰うべき人が貰えなかったのが大きいね。 北里柴三郎 野口英世 鈴木梅太郎 山際勝三郎…
これまでのところ 医学生理学 京大理 1 物理学 東大理 3 京大理 2 名大理 2 化学 京大工 2 名大理 1 東北工 1 東工大 1 文学 東大文 2 平和 東大法 1 経済 該当なし
>>186 「採算」とか馬鹿ですか?レンホウ並の脳みそですか?
>>187 おお。明日から晩酌しながらネット中継見るとしよう。ワクテカ。
>>185 2000年 神経伝達物質
2001年 細胞周期
2002年 プログラム細胞死
2003年 MRI
2004年 嗅覚
2005年 ヘリコバクター・ピロリ
2006年 RNA干渉
2007年 遺伝子改変マウス
2008年 パピローマウイルス・HIV
2009年 テロメア
さあ今年の分野を予想してくれ
西澤とか新海、十倉が取るんじゃないかと期待していた時期もあったが、 近い内容の受賞者が出ている新海や十倉は今後しばらくないかなぁとか思った。 西澤は自分の賞ができてるくらいで充分だろう。 現段階では可能性があるとしたら近藤と山中くらいだと思ってる。 山中は発展段階の技術だから暫く先だろうし、まだ若い。 さっさと80歳の近藤にあげてやれ。 遠藤、小川は多分ない。今後もない。
195 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 00:02:03
トムソン予想にもあったが樹状細胞は有力候補の一つだな。 あとは核内受容体とか、ラスカーorガードナーを受賞済みのものが当然候補になる。
ラスカーとガードナーを去年ダブル受賞し、トムソン予想にも現れた山中。 今年ダメでも、数年以内には取るでしょうね。 まだ早いとかいう人の根拠はイマイチ理解できない。
いよいよ日付が変わった。 当のご本人様らはどんなご心境かしら・・・ なんか受賞者には前もってサインみたいなものが来てるらしい聞いたけど・・・
>>198 こないだ日経に連載してた下村先生の手記によれば、
発表の数十分前に突然電話連絡があるらしい。
取るとしたら医学だと思っていたので、安心して寝ていたら
叩き起こされたとのこと(アメリカでは早朝)
200 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 00:27:22
日本人のノーベル賞候補者 ●医学生理学賞● 山中伸弥…幹細胞の発見、およびips細胞の研究開発 北川進……有機骨格の合成法および機能化学の開拓 小川誠二…fMRI(磁気共鳴機能画像法)の基本原理の発見 審良静男…トール様受容体と先天免疫研究 石坂公成…アレルギー作用機序の解明、IgE抗体の発見 ●化学賞● 新海征治…分子認識メカニズムの解明 中村修二…青、緑、白色発光ダイオード(LED)の発明。受賞するとしたら赤崎・天野も。 飯島澄男…カーボンナノチューブの先駆的な研究(物理学賞もありうる) ●物理学賞● 近藤淳……希薄磁性合金の電気抵抗極小の研究。「近藤効果」 十倉好紀…超伝導化合物の発見・強相関電子酸化物に関する研究 中沢正隆…エルビウム添加ファイバー増幅器(EDFA)の開発 外村彰……アハラノフ・ボーム効果の解明、電子顕微鏡学の権威 ●経済学賞● 清滝信宏…清滝ムーアモデルの構築 ●文学賞● 角川春樹…「ノルウェイの森」、「1Q84」など。 ●平和賞● 候補者無し。
なんで?水戸黄門みたいなワンパターンのストーリーだけなのに。w
204 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 00:57:36
>>201 小胞体ストレス応答で去年ガードナー賞を受賞した人は?
医学・生理学で有望そうなのは Vesicle fusion: Rothman, Shcekman (Haematopoietic) Stem cells: McCulloch, Till, Weissman Reprogramming: Gurdon, Yamanaka, Wilmut Nuclear receptors: Jensen, Chambon, Evans Chaperon: Hartl, Horwich, Ellis Dendritic cells: Steinman fMRI: Ogawa Innate immunity: Hoffman, Medzhitov, Beutler, Akira 物理だと Quantum entanglement: Clauser, Aspect, Zeilinger Dark energy: Perlmutter, Riese, Schmidt Dark matter: Rubin Neutrino oscillation: McDonald, ? Aharonov-Bohm effect, Berry Phase: Aharonov, Berry Graphene: Geim, Novoselov Carbon nanotube: Iijima 化学は?Pdでは誰が取りそうなの?
そろそろ味覚がきそうだけどなあ 五感の中で唯一もらってないみたいだし
日本は中国と領土紛争起こしたから、しばらく日本人の受賞はないと思う。 紛争当事国は敬遠されるんだよね。 平和賞じゃないけど、やっぱトラブル起こす国はノーベル賞に似合わない。
アメリカェ
取るのはIijima
210 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 05:40:17
>>187 経済(スウェーデン国立銀行賞)は、ノーベル賞と一緒に発表されるけどノーベル賞じゃないよ。
211 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 06:17:03
知っ高はいらん
214 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 07:05:56
>>207 日本がトラブルを起こしたと? 頭が悪過ぎだな
日本時間は+6時間 とすると医学の発表は、17時30分か
受賞スピーチ英語だよね? 英語下手くそな場合は通訳つけてくれるのかな? 自腹で雇わなきゃだめなの?
217 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 07:32:41
このスレの方々は、ど偉い先生方を呼び捨てにしている人が多いようですが、 このスレの住人はど偉い先生方の同僚や先輩やさらに大先生だったりするんですか?
218 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 07:36:04
うん。
219 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 07:53:00
>>201 中村修二はアメリカ国籍を取ったんじゃなかったっけ?
今年こそ我が材料物性板から受賞者がでるかもな。
221 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 08:09:10
222 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 08:17:22
イスラエルなんかは事実上戦争状態だがノーベル賞たまに出てるぞ。
>>215 のために再掲
医学 4日(月) 日本時間18時30分
物理 5日(火) 日本時間18時45分
化学 6日(水) 日本時間18時45分
文学 7日(木) 日本時間20時00分
平和 8日(金) 日本時間18時00分
経済 11日(月) 日本時間20時00分
http://nobelprize.org/ ヨーロッパ中央時間+夏時間のため+7時間
224 :
215 :2010/10/04(月) 08:56:38
225 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 09:47:16
>>207 意味不明。
アメリカなんざ世界各地で紛争処理しまくりじゃん。
国内にもテロの脅威がいっぱいだし。
226 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 10:01:02
ヤマナーカは電話の前で固まってるのかな(´・ω・`)
227 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 10:19:28
どうよ? iPS研究所周辺はやっぱすごい報道陣かい?
228 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 10:25:08
まだ早いだろう。もうちょっとたったら行って来るよ
西澤まだー
230 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 10:46:34
231 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 11:10:08
期待や予想すると、わざとそれを外すかのような、 選考結果になることが多かったよな、いままでw そうならんように願いたいのは、やまやまだが・・
232 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 11:13:52
ほぼ決まり。
233 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 11:14:36
>>231 それはない
ってのは受賞が当然視されてる業績に出さなかったら
ノーベル賞の権威そのものが揺らぐ事になりかねないからね
>>226 なんでもいいから、18時30分が早く過ぎ去ってくれという気分なんだろうか
235 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 11:28:24
ノーベル取ったら、 雑務が増えて仕事のじゃまになるだろうな、当面は。
田中さん、下村さんに続く学者らしくない風貌の受賞者誕生なのかな
237 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 11:46:37
ノーベル賞は独創に対するものだから、 「らしくない人」はキーワード 逆に「らしい人」はとれない。
238 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 12:08:55
でもノーベル賞とっちゃったら、もう風俗とか行けなくなっちゃうんじゃない? 見つかったら週刊誌で吊し上げくらうだろうし。一応万が一のため、辞退の旨の連絡をしておいたほうがいいかな?
239 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 12:14:27
>>238 いや低俗週刊誌だって「○○教授が風俗店に逝ったらしいい!」
とは書けないだろw
240 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 13:23:21
カドヘリン竹市は?
241 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 13:24:57
242 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 14:50:21
うおおおお あと3時間
244 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 15:42:10
昨日から、様々にノーベル賞関連の情報収集をしてたんだけど、今回は、日本人は一人は来そうだな。うまくすれば二人。
245 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 15:49:37
2003年〜2007年まで5年間がゼロだったんだよな。そして去年もゼロ。 引用論文数上位者の人数を見ると、米国、英国、その次あたりに 位置してるのだから、毎年、最低1名以上出るようになってくればいいね。
オラ、ワクワクすっぞ!
悟空乙
249 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 17:03:34
ジタバっタするなよっ♪ ノーベル賞がくるぜ!♪
250 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 17:05:14
今の研究レベルでどうしてiPSがノーベル賞になるんだ? ノーベル財団は医学生理学賞には極めてナーバスなのを知らないのか皆さん。 何十年も経って結局受賞が間違っていたことがわかった事例が複数あるじゃないか。 iPSが素晴らしい研究であること、底知れぬポテンシャルを持つことは充分理解しているつもりだが、現時点でのノーベル賞受賞はどう考えてもありえない。 そのうち受賞することは間違いないと思いたいが、今年はありえんだろ。ノーベル財団はそこまでばくちは打たない。
251 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 17:09:16
>>250 既に前哨戦にあたるラスカーやガードナーを授与されてるからな
今更間違いでしたなんて事は絶対にない
ついでにいって置くが超伝導は発表から1年でノーベル物理学賞を授与されてるよ
超伝導って役に立ってるの?
253 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 17:11:35
高温超伝導の方だな。今のところ不発だね。
254 :
[―{}@{}@{}-] Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 17:24:23
測定機器の方では結構高温超伝導技術は使われているよ。
255 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 17:25:24
脳磁気計測とかだっけ?
256 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:00:03
>>251 ラスカーやガードナーはいいのだ。ノーベル賞が臆病なだけだ。その慎重さが権威を保つ秘訣だ。
ところで、もしiPSが受賞したとしてその受賞理由はどのようなものになるのだろうか?
257 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:03:09
>>251 ラスカーやガードナーはどうでもいいのだ。ノーベル賞が臆病なだけだから。
その慎重さが権威の源泉なのだと思うが。医学生理学賞は一年で検証できるほど甘い世界ではない。
iPSがもし受賞したとして受賞理由はどんな文言になると思う?
258 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:03:54
>>250 君の予想は、今日6時40分に覆される。
山中先生Grの発見は、生半可なものじゃないし、実用化の可能性も高まっている。
バクチとは素人の失言。
前からカウントダウン表示ってあったっけ!? 初めて気づいたー
>>250 その通りなんだが、今回は山中教授と共同受賞するであろうイギリス人学者がいつ死んでも
おかしくない年齢らしくて、イギリスがロビー活動に熱心だから、もしかするとって感じらしい
スタチンで遠藤章は、、、ないか
263 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:13:50
264 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:15:27
>>260 向こうのマスコミ予想では山中先生とカナダ人学者の共同受賞みたいだけどね
n
266 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:16:18
おまえら黄色人種の日本人にそうそう簡単にあげるわけねーだろ。 ノーベル賞が人種差別の賞なのは委員会自体も認めてるだろうが これだから中国韓国日本の黄色人種ってばかよね
おおお、規制が解除された!
ここまでホルホルしといて今年も0だったら笑えるよねぇ〜〜
269 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:18:43
中国様がアジアの盟主となって権威ある科学賞を創設してくれるのを待ちましょう
270 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:18:48
いよいよだぜ〜! ドキドキ
毎年毎年今年は日本人のノーベル受賞有力!!とか卑しいとか思わんのかね おまえら黄色人種の日本人にそうそう簡単にあげるわけねーだろ。 ノーベル賞が人種差別の賞なのは委員会自体も認めてるだろうが これだから中国韓国日本の黄色人種ってばかよね
今年は経済学賞がほしいよね。全6部門受賞になる。
人のレスをコピペするのってどんな気分?
274 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:25:03
本人にはもう電話が入ってる頃か
276 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:28:36
o-o、 ('A`) メガネメガネ ノ ノ)_
2min.
278 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:29:00
あと1分
他人事なのにドキドキするw
スウェーデンの非常口マークは日本と似てる
281 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:29:54
サムソンの香具師が 金で買収せねば良いが^^
282 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:30:55
すごい報道陣@京大iPS研究所前^^
>>280 あのマークは日本が世界初らしい。クールジャパンでやってたけど本当かどうかわからない。
284 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:31:22
該当者無しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
きた
286 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:31:38
韓国人か
Robert Edwards?
dameka
毎年毎年今年は日本人のノーベル受賞有力!!とか卑しいとか思わんのかね おまえら黄色人種の日本人にそうそう簡単にあげるわけねーだろ。 ノーベル賞が人種差別の賞なのは委員会自体も認めてるだろうが これだから中国韓国日本の黄色人種ってばかよね
駄目だったか
291 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:34:32
まあ、明後日に期待だな 化学は十分可能性ある
Robert Edwards 体外受精
まあ発見から3年で受賞は早すぎるわなあ。
296 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:36:58
The Father of the Test Tube Baby MEDICINE Robert G. Edwards, the 2010 Nobel Laureate in Physiology or Medicine, battled societal and establishment resistance to his development of the in vitro fertilization procedure, which has so far led to the birth of around 4 million people.
297 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:38:19
単独なの?
1人受賞はすごい。
299 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:38:37
試験管ベビーの生みの親^^ ってかあ? だがなあ、あれって 獣医さんが先に開発したんだろ?
利根川以来か??
301 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:40:13
iPS細胞自体はアメリカが最初でしょ。 特許も絡んでるからそうすんなり受賞とはいかないでしょ。
今年は終わりですか
303 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:40:25
>試験管ベビーの生みの親 レベル低いな こんなんなら、バイパス手術や、カテーテルによる心臓治療開発者の方が 世の中の役に立っているよ
304 :
299 :2010/10/04(月) 18:42:40
俺自身は 宮廷出の医師だが、 Robert G. Edwardsが獣医なら納得だが 人間で最初つうだけでノーベル賞は納得でけんがな! 臨床医学に獣医の業績が先行して 大いに貢献してることは 実は多々あるのだが…
>>303 日本では少なくても、世界では体外受精の数はもの凄いのでしょう。
不妊女性に福音をもたらしたのは画期的ではなかろうか。
ジャックキルビーのICでの物理学賞受賞も工学じゃないのか?って思ったけど。
307 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:44:32
トムソンロイター、まず1敗目
最近日本っていい事が一つも無いな・・ さっきやってたU-19のサッカーも超が付くほど糞だったし
309 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:48:14
ヤマナーカも解放されて、今頃、晩飯食いに行ってるだろうな( ・ω・)y─┛〜〜
>>303 バイパス手術はしらんが、カテは大昔にノーベル賞もらってなかった?
間違ってたらすまぬ
内蔵移植の現実的な成果が出るまで、お預けか。 学者の世界での驚異ではなくて、世の中に対する波及効果が 出てからのはなしだろうな。
312 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:50:50
314 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:52:41
また山中だめ?なんか毎年期待されてだめなとこは松井みたいだな
315 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:54:58
>>314 毎年ってまだ2年程度でそんな言われ方したら可哀そうだっての。
316 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:55:09
317 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:56:19
明日は西澤潤一だな。胸が熱くなるぜ(´・ω・`)
318 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 18:57:39
日本はもうそろそろノーベル賞もらえる可能性がある人が 少なくなってきたんじゃないの?
ま、明日は物理 楽しみだね
321 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:03:20
>>304 僕は納得だね。ロバートは感じのいいやつでね。
あいつが採ったのならまぁしょうがない。
学生時代から彼は優秀だった。
あー先を越されちまったなぁ。
322 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:04:24
まあロバートは85歳で最近体調が悪いらしいし、人生のゴールテープが見えてきてるところだったからな。
324 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:09:19
「西澤-中村 半導体レーザへの貢献」とかか? あるかな?
325 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:11:40
326 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:11:47
日本人はしばらく貰えそうにない気がする
328 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:23:14
西澤、中村修二、赤崎の3人で光エレクトロニクスへの貢献かもな。
★★ 国別のノーベル賞受賞者(自然科学3部門) 2009.12.31 順位 . 物理 . 化学 . 医学生理学 . 総数 ──────────────────────── 1 . 82 . 60 . 90 .. 232 アメリカ合衆国 2 . 20 . 27 . 28 . 75 イギリス 3 . 24 . 28 . 16 . 68 ドイツ(+東ドイツ) 4 . 12 8 . 10 . 30 フランス 5 4 6 7 . 17 スイス 6 4 4 8 . 16 スウェーデン 7 8 3 2 . 13 オランダ 7 . 10 1 2 . 13 ロシア(+ソビエト連邦) 9 6 5 1 . 12 日本 . 10 3 1 5 9 オーストリア . 10 3 1 5 9 デンマーク ──────────────────────── 合計 176 . 144 .. 174 .. 494
文学、平和、経済を含めたランキングも希望。
331 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:41:44
332 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:42:36
>>726 カロリンスカは何故か日本人を避けたがる傾向があるからな
333 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:43:29
川崎カズオ先生はPKDでノーベル平和賞を獲るだろう
335 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 20:08:00
万能細胞スキャンダルにならずに済んだな
★★ 国別のノーベル賞受賞者(自然科学3部門) 2009.12.31 順位 . 物理 化学 医学生理学 総数 占有率 ──────────────────────── 1 . 82 . 60 . 90 .. 232 . 47.0% アメリカ合衆国 2 . 20 . 27 . 28 . 75 . 15.2% イギリス 3 . 24 . 28 . 16 . 68 . 13.8% ドイツ(+東ドイツ) 4 . 12 8 . 10 . 30 6.1% フランス 5 4 6 7 . 17 3.4% スイス 6 4 4 8 . 16 3.2% スウェーデン 7 8 3 2 . 13 2.6% オランダ 7 . 10 1 2 . 13 2.6% ロシア(+ソビエト連邦) 9 6 5 1 . 12 2.4% 日本 . 10 3 1 5 9 1.8% オーストリア . 10 3 1 5 9 1.8% デンマーク ──────────────────────── 合計 176 . 144 .. 174 .. 494 100.0%
>>316 新海先生はどうなんだろうね??
俺が九大生だった頃から毎年取材が来てたけど
未だに受賞されていない。
もはや山中は科学削減の象徴。科学に金を使っても仕方ない、山中だって駄目じゃん…というネタに使われるだけ
>>323 協力した産婦人科医は亡くなっているようだし、年齢も考慮されるわけですね。
生理学は女の生理についての研究だと思ってました。
俺の母校(旧帝)の某助教授(当時)は、 「うちの大学には、ノーベル賞に近い教授が20人ほどいる!」 と学生に豪語していたけど、 あれから20年、一人もノーベル賞受賞者は現れず、 近くの駅弁卒に先を越される始末w あ、上にあったw
九州大学高等研究院って死ぬまでいつずけることができるのですか?
ま、健康優良な宇宙飛行士が出てるからいいか♪
ES細胞自体は大きな発見だからいずれノーベル賞だろう iPSが受賞するとしたらES細胞とセットだけど 受賞までにiPSを上回る本当の人工ES細胞技術が開発されたらわからんと思う iPSは無理矢理やればESをミミックした細胞が作れることを示したけども ESの原理を根本から解き明かすような発見があれば話はかわるかも
345 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 22:36:23
>>344 釣りかも知れんが、ES細胞はノックアウトマウスの開発で2007年にもう貰っている。
クローン人間作ればノーベル賞だな。試験管ベイビーでノーベル賞なんだし。
347 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 22:45:58
苦労人間ならココにいますが(´・ω・`)
>>338 日本全体で山中体制を組んで前のめっちゃてるから失敗したら影響でかいよね
ノーベルピペド症
マジで第2の田中さんに期待するっきゃねえな…誰かタナボタはいないか 期待に応えられない点で山中は日本柔道に等しい
351 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 23:10:29
皆さんはES細胞、IPS細胞は試験管レベルの粋から出ていないのに期待するの?甘いですね。
子宮移植、サルで成功 人への応用視野 東大・慶大など
2010年7月28日19時13分 朝日新聞
東京大や慶応大などの研究チームが、サルの子宮をいったん体外に
出した後、移植し、再び体内で働かせることに成功した。28日、横浜市で
開かれた日本受精着床学会学術講演会で発表した。サルで実験を重ね、
将来は先天的に子宮がない女性や、がんで子宮摘出した女性も出産
できるよう人での子宮移植を目指す。
研究チームの三原誠東京大助教らは、今年1〜2月、カニクイザル2匹
を開腹して子宮を取りだし、約2時間後に元のサルにそれぞれ移植した。
1匹は現在も元気で、移植後すでに2回、月経があり、子宮が機能している
ことが確認できた。もう1匹は移植の翌日、死んだ。
カニクイザルは体重3.5キロと小さいため、子宮周辺の細い血管を結合
する手術が難しかったが、最近開発された髪の毛の50分の1〜30分の
1の細い手術針を使い、血管の結合に成功した。今後、子宮を移植した
サルに体外受精させて胎児が育つか検討するほか、他のサルの子宮を
移植できるかどうかなども調べる。
人の子宮移植は、サウジアラビアで2002年に例があるが、血管の結合部
に血栓ができ移植した子宮が機能しなくなったという。
三原さんは「初めて霊長類で成功したことで、人間への応用の可能性が
でてきた」としている。(大岩ゆり)
http://www.asahi.com/science/update/0728/TKY201007280464.html
人間もオスがメスに性転換できるようになるニダ。真にジェンダーフリーの時代が来るニダ。
ノーベル賞なんてどうでもいいよ。アカデミー賞と同じくらいどうでもいい。
レコード大賞は重要だ
平和賞に中国の刑務所に収監されてる活動家が受賞するかなあ。やったらノルウェー政府は大したもんだ。 でも中国はギリシャの国債を買い支えるってぶち上げたからしたたかと言う他ない。 欧州の輸出は中国頼みだし、上手く行けば欧州の先端技術もいただき。尖閣問題で日本の言う事を聞くなとも 言う。全く中国にやることは一石二鳥どころか一石三鳥、四鳥だな。 それに比べて日本政府は何をやってもドジばかり。ノーベル賞もロクに根回しも出来ないんだろう。
>>358 去年も有力と言われながら、結局オバマ(笑)ですよ。
今年はどこぞのボランティアばあさんにあげてお茶を濁すことでしょう。
360 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 01:07:10
>>359 今年は「友愛構想」「アジア共同体」を唱えた鳩山ぽッぽが受賞確実っぽい。
今年は科学全分野で無理っぽいね
362 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 03:21:11
化学賞 ギルバート・ストーク サミュエル・ダニシェフスキー
日本人のノーベル賞もそろそろ打ち止めだな
364 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 07:52:00
物理学賞 レオ エサキ
365 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 07:55:04
受賞者リークの新聞社ってどこ?
366 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 07:55:42
↑ 男に Leonaという 女性名を付けた 滅茶苦茶命名するDQN親のハシリだった^^ だから、英文論文では・・・ 親がDQNだと 子供が苦労する^^
367 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 08:08:25
>>353 子宮を体外で培養することはできないのかね?
368 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 08:15:06
佐藤冨松解でノーベル賞もらえないの?
369 :
142 :2010/10/05(火) 08:37:41
ははは…やはり医学生理学賞無理やったね。
やはり臨床応用されないと難しいんじゃないのかなぁ…個人的には10数年ごとかまだまだ先のような気がする。
今日は物理学賞だけど今年は多分素粒子理論系でしょう。日本人に該当者はなさそうだ。
明日の化学はどうかな?有機系からでなくもないような気もするけど…やっぱ難しいんじゃないかなぁー
まぁ発表を待つことにいたしましょう^^
>>240 なるほど。確かに竹市先生(名大理卒)もかなり有望ですね。取るとしたら化学賞になるかな?
あと玉尾先生(京大工卒)も有力らしいです。
370 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 08:51:25
今日は物理だから日本はスルーだな( ・ω・)y─┛〜〜
371 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 09:01:27
医学・生理学賞は、優生学的人種差別主義者の多いカロリンスカが決めてるから、山中さんも難しいと思うよ。 利根川さんが受賞できたのは、反論するための布石としてだ。
372 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 09:07:23
青色発光ダイオードの赤崎先生は?
373 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 09:09:30
そもそも赤色LEDは受賞してるのか?
374 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 09:11:13
今日の十倉研はどんな感じですか?w
375 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 09:37:11
怒りのブレイクスルー中村は?
376 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 10:00:26
赤崎、中村ぁ?んなわけねぇだろ。 玉尾ぉ?(失笑・・・)
377 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 10:03:41
今年は物性じゃないし
小胞体ストレス応答で去年ガードナー国際賞を受賞した京大の森教授はいつか受賞されますかね?
Peter Walter博士と去年一緒に受賞されてました Peter Walter博士はGunter Blobel博士の一番弟子だそうです。 森教授はワイリー賞もPeter Walter博士と受賞されてます。 ノーベル賞もこの二人がいつか受賞されるのではないでしょうか。
まさかの受賞が多いから、とりあえず今夜も期待しておこう。
381 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 10:54:10
ノーベル賞ってレコード大賞みたく落ち目になってきとる おいらが大金持ちだったら 過去ノーベル賞を受賞していない故人の日本人名で各部門で賞をつくるな そしてそれを9月末に発表するよ もちろん賞金は2〜3倍 賞には数学賞にあたる関孝和賞や工学賞を創設するな もちろん人種差別ナシ 死んでいても遺族に授与
>>381 京都賞というのがあってな
ノーベル賞で評価されにくいややマニアックなものを評価するぞ
383 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 11:44:30
ドリーやハワイの日本人が考慮されなかったね。
384 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 12:22:22
で、次の発表は何時から?
385 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 12:39:59
>>377 何故貴方にそんなこと分かる?
傾向が変わる可能性もあるのに
387 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 12:51:04
広く人類の発展に貢献した人なら ビル・ゲイツにでもあげればいいのに ノーベル賞の分類は古い
ノーベル賞の受賞対象って、人類への貢献が必要要件だったか? 各分野で自然科学の発展に寄与したものじゃないのか?
まさかのサンガー3回目 …だったらすごい
390 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 13:37:47
生きているのか?
>>381 そういうのを「意味のない仮定」って言うんだよ
化学の巨人御年92歳
393 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 15:21:41
サンガー?誰??? 京都サンガなら知ってるが?
394 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 15:44:19
怒りの山河ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー
ニュートリノ振動で Arthur McDonald
396 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 16:35:27
アーサー、マック(関東) アーサー、マクド(関西) どちらが正しいですか?
生理はしくじったか・・・
398 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 16:51:51
この生理は、毎年10月の初めに廻ってくるw
あと1時間16分
経済学は理数系分野になるのだろうか?
401 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:25:50
402 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:25:55
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/国別のノーベル賞受賞者 出典・注より転載
韓国には『1987年ノーベル化学賞受賞チャールズ・ペダーセン博士は8歳まで韓国で生活していたので彼は韓国出身の受賞者である』とする人達がいる。
但し、チャールズ博士はセント・ジョセフ・インターナショナル・カレッジ(横浜)、デイトン大学(オハイオ州デイトン)、マサチューセッツ工科大学(MIT)
(マサチューセッツ州ケンブリッジ)で学んだ人物である。また、当時大韓民国は存在しておらず、氏が住んでいたのは日本の保護国である大韓帝国である。
403 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:28:38
日本人!?
NHKでニュース速報来るか?
405 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:34:16
>>393 フレデリック・サンガーのことだよ。
過去に2回化学賞をとっているが、1967年に逃がさなかったら3回受賞したかもしれない伝説的な男
406 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:34:28
>>402 チャールズ・ペダーセン
父親はノルウェー人で母親は日本人。
母親は、韓国で豆や蚕の貿易に携わっていた日本人一家の娘で、ヤスイ・タキノ。
韓国と関係なさすぎワロタ
407 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:37:48
ごめん1968年だった
毎年毎年今年は日本人のノーベル受賞有力!!とか卑しいとか思わんのかね 白人が世界の優位人種であることを示すための賞なのに おまえら汚い黄色人種の日本人にそうそう簡単にあげるわけねーだろ。 ノーベル賞が人種差別の賞なのは委員会自体も過去に認めてるだろうが これだから中国韓国日本の黄色人種ってばかよね
発表まだか?
45分からだってばよ
411 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:41:57
物理は今年はないんだろ? 日本人
45分かよ!
>>408 日系ブラジル人は理系に向いてないから仕方ない
45分
webの時計はパソコンの時計から計算していたのか・・・
で、白いくるくるしか見えないのだが。。。 誰?
417 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:47:12
日本人だめだったね。
418 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:47:17
中国か
落選か?
420 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:48:21
中国人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
liveにつながらん 誰だ?
422 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:48:55
飯島澄男、涙目!!
423 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:49:02
Andre Geim, Konstantin Novoselov
ロシア人っぽい名前だ。
またインチキ選考か。 またインチキ選考か。 またインチキ選考か。
426 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:50:41
Andre K. Geim マンチェスター大学 材料科学
427 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:50:42
The Nobel Prize in Physics 2010 was awarded jointly to Andre Geim and Konstantin Novoselov "for groundbreaking experiments regarding the two-dimensional material graphene"
2次元の炭素シート・グラフェンの研究に対して
Andre Geim Born: 1958, Sochi, Russia Affiliation at the time of the award: University of Manchester, Manchester, United Kingdom Prize motivation: "for groundbreaking experiments regarding the two-dimensional material graphene" Konstantin Novoselov Born: 1974, Nizhny Tagil, Russia Affiliation at the time of the award: University of Manchester, Manchester, United Kingdom Prize motivation: "for groundbreaking experiments regarding the two-dimensional material graphene"
430 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:51:23
サムスン技術者、涙目!!
重すぎる見れない
カーボンナノチューブで受賞の芽は潰れたかな?
433 :
142 :2010/10/05(火) 18:54:47
いやはや今年も固体系みたいですね。 飯島先生も該当しそうな分野ですが。
435 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:56:12
>>429 1974年生まれって36歳か、若いなあ
436 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 18:56:47
逆に今回の受賞で飯島さんの将来の受賞は確定的になったな。 それまでに死ななきゃだけど、まだそんな年でもないでしょ?
飯島さんって何した人?
438 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:00:36
wikiより 1層からなるカーボンナノチューブは筒型のグラフェンとみることができる これ見ると、飯島さんはもうだめじゃね?
<,,‘∀‘>
440 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:00:37
>逆に今回の受賞で飯島さんの将来の受賞は確定的になったな。 んな訳ねえだろ。 3人目に入れてもらえなかったという事実だけを取っても、もう受賞はない。 産総研・名城大、涙目。
441 :
142 :2010/10/05(火) 19:00:47
>>436 今回は2次元と言うわけで3次元なら間違いなしですね!
>>437 カーボンナノチューブの発見者です。
442 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:01:27
>>437 カーボンナノチューブの発見者。
同じ炭素材料でフラーレンや今回のグラフェンはノーベル賞をすでに受賞している。
カーボンナノチューブだけまだ。
2004年の研究で受賞って、近年としては驚異的なスピード受賞じゃないか。
444 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:02:25
1974年生まれって……若すぎないか
ローレンス・ブラッグの例もあるし…
ボールとシートは個別に受賞できたから筒も有りじゃないか
450 :
142 :2010/10/05(火) 19:06:35
>>440 いやそれはない。
物性的に見たらカーボンナノチューブは超伝導になるからグラフェンより上。
むしろ確実性が高まった。
451 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:07:34
てか、もともとグラフェンが受賞対象になった場合は、2人しかシェアされないことは容易に推測できたはずだ。 トムソンも過去にこの2名だけをあげている。 カーボンナノチューブとは別に考えるべきだよ。
452 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:07:44
カーボンナノチューブはもうないな。 グラフェン2人 + カーボンナノチューブ飯島 → 3人受賞 という選択があったとのに、グラフェンで2人受賞ということは 飯島の受賞は今後もうないと思うよ。
453 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:09:12
カーボンナノチューブの場合、繊維の長さを自在に調整できるようになったら、間違いなく応用の幅が広がるので、その時が受賞の時のような気がする。
フラーレン、グラフェンと来たからカーボンナノチューブもありと見るか フラーレンとグラフェンが取ったからもうナノチューブは無いと見るか
456 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:12:47
少なくとも、ここ数年で受賞の可能性は低くなったが、 あと10年くらい長生きすればひょっとして・・・
今日も駄目だったか こんな時は意外と明日はありかも
458 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:13:01
>>453 >カーボンナノチューブの場合、繊維の長さを自在に調整できるようになったら、
それをやった人がもらうんじゃね?
459 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:13:56
2ch的には、韓国の反応が楽しみだ。
460 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:14:31
グラフェンとカーボンナノチューブの発見の順序は、 カーボンナノチューブが先でグラフェンが後。 グラフェンの発見者の年齢は30台、飯島は70台。 発見の順序、発見者の年齢から見ても飯島の方が先に受賞してもいいと思うのに、 敢えてグラフェンを先に受賞させたという選択をしたということは この先飯島の受賞はないということだろう。
462 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:17:13
>>458 ノーベル賞は一番最初の発見者がもらう賞だから、飯島はもらえるはず。
下村の蛍光タンパク質だって、彼自身は発見しただけなのにもらえたからそれは確実なはず。
カーボンナノチューブが繊維として使えるようになったら、使えるようにしたそいつと飯島の両方でシェアするはず。
463 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:18:32
>>462 じゃ、グラフェンというのは実用化でもされているの?
ノーベル賞もいいがチューリング賞をもらえる日本人候補って いないのかな?
465 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:19:39
また日本人飛ばしかよ
>>460 氏的に、それは妥当だと思います?
あとカーボンナノチューブとグラフェンってはそれぞれどのぐらい実用化されてますのん?
>>462 下村さんは蛍光タンパク質を発見し、その性質も化学的に明らかにして
おいたのがよかったみたいです。
何でカーボンナノチューブが飛ばされたのだろう グラフェンの方が画期的な発明なの?
>>468 薄い素材で将来、超高速コンピュータへの応用が期待されるとニュースで言ってましたが・・・。
470 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:26:06
発見の時間的順序からいえば、 カーボンナノチューブ → グラフェン なのにグラフェンが受賞したということはカーボンナノチューブ はもうないな。
471 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:27:34
>>467 それを言うのなら飯島だって構造まで明らかにしているからイイってことにならないのか?
というより論文書くときに性質ぐらいは調べるものだと思うのだけど。
少なくとも、下村さんの場合、その使い道を考えたのはテジンのほうで彼の頭の中には使い道は一切なかったのにも関わらずもらえはず。
記憶違いならすまん。
政治の世界だけでなく、科学の世界でもジャパンパッシングか。 政治は自業自得だが、科学の世界でこういうのは嘆かわしい。ロビー活動が足りないのかね?
473 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:29:10
藤田 光孝(1959年8月16日 - 1998年3月18日)は、日本の物理学者。元筑波大学物質工学系助教授。 フラーレン、カーボンナノチューブ、ナノグラファイトおよびナノグラフェンに関する理論的研究について 数多くの先駆的な研究成果を残した。 ナノ炭素系物質の理論研究者として、将来を嘱望されていたが、1998年3月18日に 急性くも膜下出血によって、38歳の若さで急逝した。 最も有名な仕事は、グラフェンのジグザグ端にエッジ状態が現れる可能性を理論的に予言したこと。また、グラフェンリボン(または、グラフェンナノリボンあるいはナノグラファイトリボンとも呼ばれる)模型を導入したことである。 この原論文は、1996年に日本物理学会欧文誌であるJ.Phys.Soc.Jpn.に出版された。 この成果は、2003年のK.S.Novoselov、A.K.Geim等によるグラフェンの発見以降、グラフェンのナノスケール効果および端効果を議論をする上で欠かすことのできない理論となっている。
>>470 将来性があると認められれば、後発でも取れるということにもなって、研究者
にとっては、新たにやりがいが出てくるのではありませんか。
現実に何かの役に立っているか、将来、役立つと認められなければ貰えない ようですね。まあ、ノーベルの理想がそうだったようです。
476 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:35:41
バックグラウンドの本文読んでいると、 飯島の論文を引用しているのが分かった。 読んでいる感じだと、飯島の受賞はないかも。
まさか、サムスンが変なロビー活動をしなかっただろな。
478 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:37:26
化学賞に期待するか。
479 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:37:44
ノーベル賞選考委員はカーボンナノチューブとグラフェンを どちらを物理学賞に受賞させるかどうか二者択一したんだろう。 結果グラフェンを選択したんだろう。 落ちたカーボンナノチューブはもうないよ。 今年グラフェン、来年カーボンナノチューブという選択はないだろうし・・・
480 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:40:32
露骨な日本人外しな気がする イギリス人が「スウェーデンはヨーロッパ一の差別国家だ」って言うくらいだからさ
>>476 2004年のクォークの漸近的自由のときも、解説の中で
南部が引用されて「南部は正しかったが早すぎた」とか
書かれていた
これを読んで南部さんもうだめぽと絶望視したけど、
2008年に取ったからねぇ
まだ分からんよ
何故なんだと思う受賞でも、後日、受賞理由を丹念に読むと、なるほどなと思うことが 多いですよね。
483 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:48:11
>>476 これはキツイな。
These (CNT's) can be formed from graphene sheets which are
rolled up to form tubes, and their ends are half spherical
in the same way as the fullerenes. The electronic and
mechanical properties of metallic single walled nanotubes
have many similarities with graphene.
484 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:51:24
>>483 これだと物理板でも書かれていたけれど、iPS山中も危ないですよね。
486 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:52:47
>>483 これを読むと、グラフェン>カーボンナノチューブ という判断なんだな。
グラフェンが幹で、カーボンナノチューブが枝葉という価値判断をしたんだな。
幹が今回受賞しては枝葉の受賞は未来永劫ないだろうな。
より普遍的なモノを発見した者に賞が贈られたわけですね。飯島さんもそこで満足せず、 より普遍的なモノを探し求める必要があったわけですね。
488 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:57:02
グラフェンを使った高速トランジスターが開発されたからな。応用に関してもバッチリだよ。飯島残念だなー(´;ω;`)ブワッ
489 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 19:58:52
カーボンナノチューブの場合、今後の応用性によってはなんぼでも受賞の可能性がある。 伝導率とかいう物性云々ではなく、材料としてこれまでにない新素材ができるかどうかは繊維状にできるナノチューブのほうが有利。 そのとき、見直される可能性も十分ある。
軌道エレベータができれば、、、
>>489 新素材を開発した者は抱き合わせでノーベル賞を貰える可能性が
あるわけで、研究者には張り合いが出てきたとも言えるわけですか。
492 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:02:41
遠藤ファイバーなんかは吹っ飛んじゃったかもしれんな(´・ω・`)
493 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:03:06
>>485 iPSはまだ先。
十分受賞に値する。代わるものが今のところない。
>>483 に書いてあることはグラフェンが発見される前に
ナノチューブの研究者によって明らかにされてた訳で
Geim&Novoselovの成果じゃないから,そこだけ見て
あれこれ言っても意味ないと思うけど。
495 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:03:39
iPS山中が危ないって、まずないだろ。 ただ、体外受精だけでバチカンが批判声明出したりする世の中なので、倫理的にもっと先延ばしにされるかも。
>>495 いや倫理的に一番メリットがあるわけだがiPS。
なにせバチカン絶賛の産物だぜ
497 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:06:38
498 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:07:24
>>496 バチカン絶賛さんだ。
神の領域に触れるなとか言い出すと思ったよ。
499 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:08:31
たしかバチカンはiPS細胞は問題なしと発表したよな。
500 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:08:34
↑ 絶賛なんだ○ 絶賛さんだ× ね。
502 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:09:42
>>497 速報でもなんでもないなw
せめて、受賞内容でも書けよw
>>494 実際に応用できる炭素素材を作り出したことが決め手なんですか。
504 :
501 :2010/10/05(火) 20:10:35
アンカミスw
498じゃなくて
>>497 生物やら医学やらは倫理が〜とか言い出す連中がいるからやりにくそうだなー
しかし物理学賞にしてはつまらんテーマだった。今年は素粒子じゃ なかったのかよ。 明日の化学の予想はどうなのだ?
506 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:17:43
飯島の年齢を考えてみろよ。 これから先そんなに待てない。 グラフェンの2人はまだ30台と若い。 これから10年〜30年と待てるのにノーベル賞委員会はそれでもグラフェンを受賞させた。 ノーベル賞委員会の価値判断は グラフェン>カーボンナノチューブ だよ。
>>505 まあグラフェンの電子状態はmassless Dirac fermionで
tabletop QEDとかなんとかだから素粒子の香りぐらいは入ってる
>>506 カーボン・ナノチューブは化学賞w
508 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:23:19
そもそも年齢が関係することなんてあるのか? 純粋に科学的見て判断したと思うけど。 まぁ、50年後じゃなきゃ真実は分からないが。
509 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:23:48
明日、カーボン・ナノチューブが化学賞だったら笑っちゃうよw
510 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:24:39
明日の化学賞は我が恩師藤島先生の光触媒がいただくよ
511 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:24:48
>>509 飯島はショックのあまり、一人旅に出かけてしまい連絡が付きません(´・ω・`)
512 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:27:42
年齢と言ってるのは、グラフェンとカーボン・ナノチューブ、 両方ノーベル賞を受賞させる価値があると思ってたら 時間的余裕がない飯島を先に受賞させるという配慮するだろう。 それがないということは飯島の受賞はないということ。
化学は取りそうな人いっぱい居るから楽しみだな
514 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:28:36
もう村上春樹しかねえ
515 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:29:35
あとは、文学の山師に頼るかw
516 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:33:21
>>511 十年以上前から毎年候補と言われてたからな。(´;ω;`)
517 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:33:25
>>512 いや、だからそんな配慮で受賞者を決めた例って過去にあるの?
ノーベル賞の候補になる研究なんて無数にあるのに、死に行きそうな人から受賞させていくという配慮が。
518 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:35:47
フラーレンが取った時も無理って言われてた
519 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:42:06
俺は当時フラーレンは時間の問題だと思ってた。
520 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:45:44
>>350 日本柔道は金メダルを取りまくったぞ
だから大丈V
521 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:46:35
似た分野からノーベル賞はそうでないって。 ノーベル賞を受賞させてもおかしくないような他の業績は沢山あるのに 炭素同素体にだけかかずらわってはいられないだろう。 フラーレン、グラフェン・・・・受賞 カーボン・ナノチューブ・・・・受賞対象から外れる
522 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:56:26
>>521 「今年は炭素材にしよう」
「じゃグラフェンで」
「いや、飯島はもう70歳、一方、ゲイムは30台。年齢的に考えて飯島を先に。ゲイムはこの先またとれるだろう」
「いや、それでもグラフェンで行こう」
上のような会話があったのか?
年齢を考慮するという会話など全くないと思うけど。
純粋にグラフェンのほうが科学的に受賞に当たると思ったのだろう。
逆にいえば、ナノチューブだって今後の発展性で、純粋にまた炭素材が選ばれる可能性も十分にあるということだ。
質問を変えるが、分野がそれぞれ違ったとしてもすべてノーベル賞に値するような研究がいくつかある。
どれがノーベル賞をとっても誰も文句は言わない。納得できる研究だ。
その中で、最終的に一つに絞るのに年齢など綱領に入れると思うか?
★★ 日本人ノーベル賞受賞者 1945 S20 1946 S21 1947 S22 1948 S23 1949 S24 ■ 湯川 秀樹 1950 S25 1951 S26 1952 S27 1953 S28 1954 S29 1955 S30 1956 S31 1957 S32 1958 S33 1959 S34 1960 S35 1961 S36 1962 S37 1963 S38 1964 S39 1965 S40 ■ 朝永 振一郎 1966 S41 1967 S42 1968 S43 ■ 川端 康成 1969 S44 1970 S45 1971 S46 1972 S47 1973 S48 ■ 江崎 玲於奈
524 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:01:39
>>522 > どれがノーベル賞をとっても誰も文句は言わない。納得できる研究だ。
だからこそ年齢も入る可能性がある。
科学的な価値の絶対的順位など付けようがないし、だからこをロビー活動
が行われ、また推薦者の心情には年齢の要素が入りうる。
1974 S49 ■ 佐藤 栄作 1975 S50 1976 S51 1977 S52 1978 S53 1979 S54 1980 S55 1981 S56 ■ 福井 謙一 1982 S57 1983 S58 1984 S59 1985 S60 1986 S61 1987 S62 ■ 利根川 進 1988 S63 1989 H01 1990 H02 1991 H03 1992 H04 1993 H05 1994 H06 ■ 大江 健三郎 1995 H07 1996 H08 1997 H09 1998 H10 1999 H11 2000 H12 ■ 白川 英樹 2001 H13 ■ 野依 良治 2002 H14 ■ ■ 田中 耕一、小柴 昌俊 2003 H15 2004 H16 2005 H17
2006 H18 2007 H19 2008 H20 ■ ■ 南部陽一郎、小林誠、益川敏英、下村脩 2009 H21 2010 H22 □ 2011 H23 2012 H24 □ 2013 H25 2014 H26 □ 2015 H27 2016 H28 □ 2017 H29
527 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:04:29
現局面ではカーボン・ナノチューブは受賞させる価値がないと ノーベル賞選考委員が価値判断したということだろう。 今後の展開で 応用面の価値が カーボン・ナノチューブ>グラフェン となったとしても その時には飯島が生きてなければノーベル賞受賞はないわけだがw
528 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:04:52
ネトウヨはスルーしとけよ
530 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:06:40
カーボンナノも、とりあえず あすの化学賞まで待つことにしよう
531 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:07:29
>>524 ノーベル賞の受賞理由は50年間秘密だが、50年後には公開されるはずだよね。
現時点では1960年ぐらいまでの研究しか受賞理由が分からないわけだが、
そこまで言い切るということは1960年までにそういった年齢が考慮された事例があったということ?
★★ 日本人ノーベル賞受賞者 レート変遷 期間設定 年数 個数 個数/年 ───────────────── 1949〜2008 . 59 . 14 0.24 1965〜2008 . 43 . 13 0.30 1968〜2008 . 40 . 12 0.30 1973〜2008 . 35 . 11 0.31 1974〜2008 . 34 . 10 0.29 1981〜2008 . 27 9 0.33 1987〜2008 . 21 8 0.38 1994〜2008 . 14 7 0.50 2000〜2008 8 6 0.75 2001〜2008 7 5 0.71 2002〜2008 6 4 0.67
534 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:12:19
グラフェンは圧倒的に物理学賞向きの研究対象だ。 飯島氏は元々化学賞が有力視されてたろ? まだまだわからんよ。 化学賞は飯島氏以外にも候補者がかなりいるから期待できるな。
535 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:18:42
>>531 表だって年齢がとか、ロビー活動が良かったとか言うわけねーだろw
もっと社会を見ろよ。
選考だって、世界中の研究者の意見や推薦を元にしているんだぞ。
そこに年齢の要素が完全に排除できると信じているオマエさんの論理の
方が、俺には驚愕の事実だわw
>>532 日本のマスコミではよくあるよ。
野球でもイチローの成績だけつたえて、マリナースが勝ったのか負けたのか全く伝えなかったりする。
537 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:23:17
>表だって年齢がとか、ロビー活動が良かったとか言うわけねーだろw それが本当に選考理由に関わっているのなら、公開すると思うよ。 なんのために50年間口封じしてまで、機密性を守っていると思うのだ。
マスコミと名乗るのも恥ずかしくなる記事だな。
マリナーズはいつも負けてるからな…
ガイム博士は2000年にイグノーベル賞を既に受けている人で史上初のダブル受賞 ・・・ですって
541 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:38:27
>>473 勿体ないな。(白川さんに続いて)物質工学系2人目
だったかもしれないのに。
にしても、タイミングに合わせて応用物理10月号でCNTの
特集組んでたみたいだな。それっぽい情報が流れてたんだろうか?
542 :
142 :2010/10/05(火) 21:39:14
まあナノチューブはフラーレンが縮重合したものと考えることができるかもしれないからな。 超伝導も転移温度低いから応用は難しいか…意外と厳しいかもしれん。
543 :
142 :2010/10/05(火) 21:41:28
しかしそうなると十倉先生の受賞は絶望的になるな。
544 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:43:49
>>537 わかんねー奴だな。
大先生を推薦するのに、もう死にそうなお歳だからって推薦する馬鹿は普通いないの。
545 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:44:20
>>540 >物理学賞
>
>アンドレ・ガイム(ネイメヘン大学)マイケル・ベリー卿(ブリストル大学)
>
>カエルと力士を浮揚させるための磁石の使用に対して。 水の反磁性を利用した磁気浮上の
>デモンストレーション実験のコミカルさが評価された。なお、ガイムはグラフェンの開発者として
>2010年に本家のノーベル物理学賞を受賞した。
wiki早すぎw
>>545 ベリーが先に二冠王になると思ってたのに
★★ 日本人ノーベル賞受賞者 レート変遷 期間設定 年数 個数 個数/年 ───────────────── 1949〜1664 . 15 1 0.07 1949〜2008 . 59 . 14 0.24 1965〜2008 . 43 . 13 0.30 1968〜2008 . 40 . 12 0.30 1973〜2008 . 35 . 11 0.31 1974〜2008 . 34 . 10 0.29 1981〜2008 . 27 9 0.33 1987〜2008 . 21 8 0.38 1994〜2008 . 14 7 0.50 2000〜2008 8 6 0.75 2001〜2008 7 5 0.71 2002〜2008 6 4 0.67
548 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:52:30
>>548 磁気浮上
研究自体は完全にまともなんだけど、デモンストレーションがコミカルだったために授賞w
550 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:57:26
551 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 21:58:44
>>544 口封じされているし、選抜理由も受賞者本人に知れることは50年先まで絶対にあり得ないのに、何を恐れることがあるのだ。
ましてや1、2年で死に行く奴に。
極端な場合、「この大先生が嫌いなので認めない」と言って、実際にそれが理由でそうなったとしても50年先までばれることはないのだぞ。
なんのために50年先まで口封じするか考えてみたら。
>>545 昨日の受賞者は、発表後数分以内にwikipediaが更新されていた。
552 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 22:00:22
>>551 おまえこそ、スウェーデン受賞者が国別第5位であることを考えてみたら。
推薦理由にスウェーデン枠とでも書いてあるのか?
確かにスウェーデン受賞者が多いのは不思議に思っていた。
555 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 22:07:16
ノーベル側は、「なんであの人に出さなかったんだ?」と 言われるのを嫌ってるはずで、”死なれたら困る”というのはあるだろw
事故って慌てて受賞させたことだってあるだろ。 年いってる大御所には優先的にまわってる感も専門分野の人なら感じないか?
>>555 モーズリーは100年近く経ってもまだ言われてるもんなw
戦死だからどうしようもないけど
558 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 22:27:13
しかし物理学賞の若い方は36歳か すごいなー
560 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 22:31:14
毎年3人までなのはいいとして、一つのテーマに限定することをやめればいいのにね。そうすれば少しは回転が速くなるんじゃないか?( ・ω・)y─┛〜〜
もう1人受賞できるのに、全く別分野でもないカーボンナノチューブを入れても誰も文句は言わないと思うのだがなあ。 カーボンナノチューブの方が早かったし、グラフェンも今後応用が期待できるって段階の話だから、応用分野で大した違いはないはず。 去年はガラスファイバーとCCDという別分野だったわけだし。
562 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 22:42:55
まあ、明日まで待とうや
563 :
142 :2010/10/05(火) 22:50:26
この様子だと明日の分野はリチウムイオン電池っぽいな。 J.B.Goodenoughと吉野彰か(京大工卒)か?
まあグラフェンだって試験管ベイビーだってノーベル賞取るのには充分な研究だから こればっかりはしょうがないよ。 ノーベル賞なんてちょっと前はこんなにぽんぽん日本に出るようなものじゃなかったし 期待しないぐらいでちょうどいい。 まあ物理学賞よりは医学賞のほうが納得できるけどね。2001年にラスカー賞取った人 らしいじゃん。普通はノーベル賞確実視されててもそれぐらい待たなきゃ取れない。
565 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 22:57:32
ノーベル賞なんてしょせんは何人かのスウェーデン人が選んでいるに過ぎないんだから。 キュリー家は一家だけで5個のノーベル賞を獲得しているが、じゃあ日本人科学者の過去の 全業績はキュリー一家の2.5倍にしかならないのか?
566 :
[―{}@{}@{}-] Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 22:57:40
試験管ベイビーは取ってもおかしくない業績だけど、 グラフェンはまだ応用技術もないし、歴史も浅いし、カーボンナノチューブに比べて 「取ってもおかしくない仕事」にはみえない。
567 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 22:59:10
>>556 ランダウの場合はそう言われているが、まだ50年たっていないのでまだ真相は不明。
彼の場合、ソ連が鉄のカーテンを払ってまで頼み込んだこともあるので、あり得ない話ではない。
ただし、本当に交通事故による「寿命」が選考理由になっているのなら、記録にはそう「残されている」はず。
少なくとも
>>544 が言うように「寿命を考慮したとかということは表立って記録に残さない」ということはない。
そして彼はずっとこの説を唱えているが、いまだに何一つ実例を示せずじまい。
俺が言いたいのは「選考理由はなんであれ、それが選考理由なら記録に残る」ということだ。
50年も口止めする意味はそこにある。
568 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:01:36
試験管ベビーの人、85才で最近体調よくないらしいというカキコが前の方にあったよ ちょっと蒸し返しだけど、年齢を考慮して受賞者を決めるっていうのは、実際あると思う
>>566 グラフェンにあげたからカーボンナノチューブでは受賞できないってわけでもないし
どちらも凄い研究だもの。しょうがないさ。
570 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:05:53
>>567 わかんねー奴だな。
人は50年で死んでも、賞は50年じゃ無くならねーんだよ。
阿吽の呼吸で済むようなことを、いちいち記録に残す必要なんてないんだよ。
例えば、最後に審査員の挙手で多数決で決めたとする。
手元の資料には、推薦理由と共に年齢が記されている。
それだけで十分なんだよ。
このすっとこどっこいwww
年1回、3人までとかの縛りがあるから候補者がつまる。 つまるから、結局死にそうな人から順に受賞されるってだけで、別に選考理由に残るようなもんではないでしょ。 実際年1つの研究テーマだけではあふれるよなぁ…
572 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:08:51
>>566 に同意。
CNTは、20年たってもこれといった応用技術がないのが残念だったわけだ。
それがノーベル賞にならない理由だと思っていた。
けど、グラフェンはもっと応用技術になってない。
IBMが高速トランジスタに仕立てた(られる可能性を提示)のが効いてるのかな。
まあどうでもいいけど俺もグラフェンの研究をしてるので
変な質問を明日からされまくることになるだろう。困ったw
>>568 地元紙が大スクープだったらしいですね。その地元紙は普段、自然科学系の
予想はしていなかったのに、特集まで組んで予想していたらしい。
574 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:14:14
あくまで憶測でしゃべるのをやめましょう。 昔は一年で一回のノーベル賞で十分賄ってきたが、今は少なくとも年2回はノーベル賞受賞しない限りおいつかない超渋滞中。 逆にいえば昔から渋滞街の人は、すでに死にかけのわけで、若手よりそういった順番待ちの死にかけのほうが圧倒的に多い。 たまたま受賞させたら、いつもどおり、死にかけだったということだろう。 年齢を考慮するのなら、それはれっきとした選考理由なので記録に残すはず。 現時点で確認できる1960年以前までの業績で「年齢も考慮に入れて」という記録が残っているのか? 残っているのなら、興味深いから教えてほしい。
575 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:17:47
おまえも憶測で理想論を振りかざしているだけだろ。 で、50年したら、スウェーデン枠でしたって書いたのものが出てくると本気で思ってるのか? わざわざ賞の権威を失墜させるような理由が。 そういうお花畑が日本には多いから、なめられるんだよ。
576 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:19:20
どうでもいいけど、グラフェンはちょっと早かったんじゃないかな。 論文を通すのにも気を使ってしまうよw
577 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:21:05
無数にいる「死にかけ候補者」の中から、「もっとも死にかけ候補者」を選ぶ賞ですか。
578 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:28:20
>>577 そう。
だから今やっているように、山中さんに巨額の研究費を上げてこき使うのは、ノーベル賞を狙う上では愚の骨頂。過労死でもしてしまったらどうするんだ?
もう引退してもらって、悠々自適。健康状態厳重だけは厳重にチェックしてできるだけ長生きさせるというのが正しい国策というものだ!
なんてね(笑)
579 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:29:07
実際一回倒れたからな。
1970年代以降の受賞って今回がはじめてか。 ってことは、俺が最初の70年代生まれになる野望が砕かれたw
581 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:39:12
ってーと、気絶でもして死んだふりすりゃいんだなw
グラフェンはマスレス電子のディラックコーンが話題なのであって、 カーボンナノチューブとかはクラスの違う話では
>>580 それも70年71年じゃなくて、いきなり74年生まれ登場だからな
グラフェンねぇ あの辺は時代が作るものだから誰が先にやったかあんまり意味ないな むしろ分野に与えるべきじゃね?
585 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:53:08
>>581 山中さんが、
>>579 が書いたように倒れたというのも、それだったりしてな。
まあそういう人じゃなさそうだし、やるとしたらマスコミにかき立てさせるだろうけど。
フラーレンは化学賞だったんだから、カーボンナノチューブもあるとしたら化学賞じゃないかなぁ。 選考委員側がカーボンナノチューブはフラーレンの一種という見解なら厳しいだろうけど。
やっぱり今年は経済学賞に期待だな。まだ日本人が取ってないから。これを取れば6部門完全制覇。 6部門完全制覇は6,7カ国ぐらいしかないはず。それと文学賞かな。だから今年は自然科学から外されたのかも。
>>585 いやーあの年はやっぱりめちゃくちゃ過酷だったみたいよ。
大みそかも歩いてるところ見かけたからな。
589 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 23:59:38
死んだ人には出せないのは正解だな 文学賞、紫式部は固いしw
文学賞は1Q84の翻訳(英語版?)が来年の11月の予定だから、村上春樹はの受賞は来年ではないかって話だ。
>>590 あんなエロ本まがいが決定打になるわきゃない。
>>591 偉大な文学と呼ばれるものはたいていエロ本まがい
>>589 の挙げてる紫式部もそうじゃねえかw
遠藤周作がついに受賞できなかったのに 村上春樹が受賞するのは納得出来ない。
594 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 00:28:17
>>591 俺もそう思うが、不思議にも海外では恐ろしく評価が高いんだなw
来年の11月なら、再来年以降じゃないの?
596 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 00:33:58
>>593 カトリックと日本人の出会いと葛藤というテーマが世界文学たり得るかというと、どうだったのかな? なんかドメスティックな感じが。
でも、春樹がなんで外国で受けるのかは俺にもわからん。
てか、翻訳家の能力にもよるわな。
598 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 00:37:21
日本語原文で読むといかにも安っぽいけど、 格調高く英訳して別物に変身か?
600 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 01:26:45
ところで今年、ここまでの受賞者は全部英国から。今年はこれが科学3賞のテーマなのかな? たぶん去年は女性。一昨年は日本が隠れたテーマだったんじゃないかと。
601 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 01:29:18
>>587 ノーベル賞は五部門しかないと100万回言われてるだろうがw
文学とか平和とか微妙な賞も一応ノーベル賞だが
経済学賞はノーベル賞ですらないの。
というわけで日本はとっくに全部門制覇している。
経済学賞受賞者は銀行潰してるのも数名含まれてるしな。
603 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 06:48:07
>>601 そうだけど、中国、韓国人には効くパンチなんだよ
「チョクパリが全部門制覇しやがった,くやしいニダ」ってねw
マジレスすると、韓国と台湾には帝大が一つずつしかないわけだから、 日本の1/7でも受賞できれば立派なものだと思うね。
605 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 07:05:21
>>604 チョンに言わせれば、ソウル大学は京城帝國大学とは無関係らしいから、韓国の旧帝國大学は現在ゼロだw
>>605 歴史を捏造している間は、科学の国として評価されない罠。
あの捏造は痛かったな。 国家が支援してた研究だった訳だし。 あれで韓国のノーベル賞が遠のいたってのは事実なんじゃないのか。
608 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 10:09:26
>>472 というより、日本の科学界は「他の学者に対する嫉妬」が物凄く強いそうなんだよね
日本の学者にも「ノ−ベル賞への推薦者依頼のレタ−」は勿論、届くそうなんだけど、
日本は他国よりも突出して返却率が悪いそうだよ
要するに自国に優れた学者が居ても、他人がノ−ベル賞を取って脚光を浴びるのが
悔しいから推薦しないらしいんだ
過去に日本はなんどかノーベル財団からこのことを指摘されてるそうだよ!
なので、本来、日本から上がるべき、身近な優れた業績も国内で抹殺されて賞対象としては
表に出ないことも多いそうなんだよね
その嫉妬からという理由は憶測ではないのか?
>>480 そもそも歴史的経緯からしてノ−ベル賞は北欧が中心
北欧人を「王様」にして脚光を浴びさせる性格が強い賞でしょ
受賞者推薦にしても「北欧諸国」と「その他の世界各国」は
現在でも分けられてて「北欧優先」は変わらないのだからw
そうじゃなければ、技術大国の日本がオランダごときの下に居るはずが無いよw
>>604 馬韓国の大学が、日本並みの評価を受けるためには
世界で認められる論文数自体が今の35倍にならないと行けない
ノ−ベル賞は膨大な論文が土台にあって成り立つ山の頂の賞という感じがする
つまり、馬韓国に旧帝大が1つあるなら、日本の旧7帝大並みになるためには
今の5倍以上の世界で通用する論文を出さないといけない訳さw
>>610 昨日テレビに出てた朝日新聞の「ノ−ベル賞担当」のキャップの
女性記者が言ってた話だよ
少なくとも、せっかく推薦依頼のレタ−を数多く日本には出してるのだから
もっと多く返してくれ!他国に比べて余りに返却率が低い
とは何度か指摘されてるそうなんだ!
恐らく、田中さんみたいな人は「埋もれてしまう可能性があり」
日本以外から知らされる状態ではマズイ!と思ってるということだろうね
身近な日本が何故、我々に知らせないのだ?ということでしょうw
ここに馬韓国のことを面白がって書く人が居るけど? 余程の幸運でもない限り、確率論的には受賞は有り得ないよ 特に科学分野では日本に比べると圧倒的に劣る 根拠は、世界に通用するこの分野の論文の数自体が日本の約1/35だからw 日本が3年に1度科学分野で受賞できるとしたら馬韓国は100年に1度ということになるんだよね 少なくとも今現在の水準ではそうなる そして受賞は今の論文の数十年先を反映するから数十年先の受賞確率が日本の約1/35 我々が生きている間は、余程のことが無い限り、ノ−ベル賞科学分野のチョン受賞者を見る ことはないと容易に想像できる それなのに、無理な物で盛り上がる馬韓国が憐れで仕方ないw
>>614 グラフェンの実用化研究では韓国企業や韓国系米人研究者、韓国の大学が
けっこういい線いっていた、という話じゃないか。
まあ、二番手以下ということでは可能性は無かったのだが、英国に
盗られた、とか勘違いして騒ぐかもしれない。
616 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 11:01:36
男の嫉妬は女よりひどい・・・・つーのが日本の男社会の常識 了見狭いよな 島国根性丸出しだかんな
617 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 13:54:57
ノーベル賞の時期になるといつも思うことだが ノーベル賞が数ある科学賞の中で一番権威あるの? 少なくともアメリカでは絶対違うだろ。 なんでも自分の国で全てが完結してる国だし ヨーロッパの一小国から与えられる賞にそこまで興味持ってるとは思えない。
厨二病
テンプルトン賞
620 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 14:28:20
もうあんまり卑屈になんのもやめろよな。 日本はもう科学開発とかに労力を使う時代は終わったんだよ 畑仕事しとけや
621 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 14:32:07
基礎研究は重要 製造業なんてものは途上国の仕事だから できればインドとか東南アジアに頑張って欲しいけどね。
622 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 15:58:40
だから基礎開発なんか少数で十分なんだよ。もうこれ以上の発展を人類は望んでないのだ
623 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 16:22:34
化学賞は誰? 京都大教授の北川教授?
化学賞はむしろ伏兵に期待するしかない
リチウムイオン電池かも
普通にPdを使った合成手法開発じゃないのか。 あれはマジでそろそろ出てもいいと思う。
628 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 17:34:27
受賞者は40代から50代、あるいは60代から80代までだろうが、20代から30代の可能性もある(´・ω・`)
629 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 17:42:05
俺が知ってるのでは、ハイゼンベルクが31才で受賞してるね
630 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 17:46:18
受賞にスウェーデンが多いのは、主催国というプライドもあるだろうが、自国の金それも結構な大金をよその国の科学者のためばかりに使いたくないという気持ちはわかる。
631 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 17:48:19
将来10代で受賞する人とか出てくるかな
632 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 17:57:37
オランダが日本より格下と書いている人がいるけど、オランダってすごい研究者が多いよ。化学の分野では。
633 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:05:39
タキソールじいさん もしくはその一門と予想
634 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:12:11
オランダはホイヘンスから始まって科学の伝統があるよね スイスなども、アインシュタインの出たチューリッヒ工科大学とかあるし…
635 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:23:18
>>628 >>629 X線回折でBragg親子が受賞しているが子供のWilliam Lawrence Braggは
25歳だった。多分まだそれが最年少。
中村修二の予感
赤崎先生と天野先生
638 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:38:50
今年こそPdクロスカップリングだろ
携帯の電源OKです
640 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:39:51
化学板の盛り下がりっぷりが半端ない
日本人ぽい女性が
青の発光ダイオードが評価されるなら、そもそも発光ダイオードを最初に作った人が評価されてもいい気がするが、 そうじゃなくて青じゃなきゃ駄目な理由は何なんだろう?
電話を取る準備はできた
645 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:44:00
共同研究がOKなら荒川とか東大阪の町工場のおっさんが貰ったらいいのにね
そりゃ研究じゃなく開発だろ。
647 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:45:02
緊張の一瞬… 電話準備OK
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
誰が来るかな?誰が来るかな?
外人か
Pdキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
日本人きたー
根岸
日本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
655 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:47:11
日本人やぁあああああああああああ
すげぇな
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお すごいすごい!
さ、北大いこ
よくわからんがおめでとう!!
まじで
道産子でかつ北大??
662 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:49:21
おめでとう。 で、何発明した人?
溝呂木ヘック反応 根岸カップリング 鈴木・宮浦カップリング 日本のお家芸がとうとう受賞した!!
664 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:49:53
665 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:49:56
すげえ日本人2人だ
日本人きたーーーーー
667 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:50:04
NHKキターーーーーーーーーーーーーーーー
669 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:50:13
医学・物理の本命こけて、伏兵化学きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜
誰や?
671 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:50:47
根岸さんと鈴木さんだ!
さすが理系板
本当なんですか
地方のNHKだから速報こねー!
根岸先生・鈴木先生来て宮浦先生は無いのか…
地方のNHKでもきたー!
で、なんの研究なの?
678 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:53:14
根岸 栄一 鈴木章
ついに東北以北の受賞者誕生?
680 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:54:03
日本人すげーな! キター!!!!!!!!!!! 明日の朝鮮、中央日報が楽しみだ。 「日本は、何人目の受賞か?わが国は云々」から始まって、 わが国民は日本人に劣らないにいたり、やはり日本はまだお手本だと持ち上げ、 サムソンやヒュンダイを取り上げ、次回目指すと締めくくる。 サムソンも、ヒュンダイも日本を参考にしてるわけですが、 ノーベル賞とかって、真似してちゃとれないだろうからね。 まねしない方が、早道なんじゃないの?
681 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:54:03
2名も凄いぞ、ばんざーい!
大阪にも速報がきた−−−
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
685 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:56:48
宮浦先生のコメントが待ち遠しいです
生電話出演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
687 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:57:03
1954 北海道大学理学部化学科 卒業 1959 北海道大学院理学研究科化学専攻 博士課程修了 1961 北海道大学工学部合成化学工学科 助教授 1963 米国Purdue大学 博士研究員(H.C.Brown教授) 1973 北海道大学工学部応用化学科 教授 1994 岡山理科大学 教授 1995 倉敷芸術科学大学 教授 2001 米国Purdue大学 招聘教授 2002 台湾中央科学院および台湾国立大学 招聘教授
おい、寝起きかよw
また白人に尻尾を振り、金の力で買ったと言われるだろう。 日本人として、快いニュースではない。
アメリカだからねえw
英語は苦手っぽいw
あほなの?
もし溝呂木先生が生きておられたら、 どうなってたか分からないね。
>>684 早いけど「栄一」じゃなくて「英一」じゃない?
多分、中村栄一先生と間違えてるなw
民主党の科学政策の正しさが証明されたな
おめでとう! 1人は有力と言われてたけど、まさかの2人同時! 2年ぶりとか頻繁すぎワロタ 化学に関しては欧米に負けてないな
>>695 予想的中スゴイ&オメデトー
別スレでも
鈴木先生を挙げてた人はいるけど、
根岸先生を挙げてた人はいなかったね
サプラーイズだったのかの
俺、化学勉強するよ
なぜ我阪大にはでないのだ・・・
703 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:07:02
阪大はレーザー核融合で来るよ。100年後ぐらいに( ・ω・)y─┛〜〜
なんか鈴木先生の写真かっけーな 振り向きざまみたいで
北大(今回),東北大,東大,名大,京大,阪大の大学卒業者,大学院修了者はノーベル賞を獲得した 帝大で残っているのは九大のみ
阪大は誰??
707 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:12:24
国立大阪民国大学は日本の大学じゃないからなw
経済学賞でリーチが掛かっていて、旧帝大でもリーチか。 経済学賞で九大が取ればダブルグランドスラム達成だ。
709 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:13:20
いや、阪大もいないだろ。 阪大卒の受賞者って誰だよ??
>>710 京都帝大だろ。
阪大にいたのは講師の頃だけ。
714 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:17:34
# 1907年 - 地質学者・小川琢治と小雪の三男として東京市麻布区に生まれる。 # 1908年 - 一家で京都に移住。 # 1919年 - 京極尋常小学校卒業。 # 1923年 - 京都府立京都第一中学校卒業。 # 1926年 - 第三高等学校卒業。 # 1929年 - 京都帝国大学理学部物理学科卒業。同大学玉城嘉十郎研究室の副手となる。 # 1932年 - 湯川スミと結婚。同時に湯川家の婿養子となり、小川姓から湯川姓となる。京都帝国大学講師。 # 1933年 - 大阪帝国大学講師兼担。 # 1934年 - 中間子理論構想を発表。 # 1935年 - 「素粒子の相互作用について」を発表、中間子の存在を予言。 # 1936年 - 大阪帝国大学理学部助教授。 # 1938年 - 理学博士(大阪帝国大学)。 # 1939年 - 京都帝国大学教授。
博士号授与大学も入るのか?? じゃあ教官をやってた大学は??
>>713 wikiによると1936年に助教授になって、1938年に大阪帝国大学で理学博士をとってるな。
そういえば、阪大と九大を潰すかも・・・って記事が 先日出てたよな・・・
>>719 もし、そうだとしても他に潰すべき大学って腐るほどあるけどなw
721 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:22:06
大阪民国帝大に取れるわけないニダ
723 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:23:52
今年も終わりか また来年ノシ
NHKの科学部はいいかげん
726 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:26:49
記念カキコ。 北大おめでとう。 東大京大東北大名大北大か。
有機化学は日本のお家芸ですよね。
有機化学というよりは、遷移金属触媒反応がお家芸。
九大・阪大はつらいね・・・ 優秀なのにな
根岸英一に訂正。
いやーほんとよかったな。 おめでとうございます。
732 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:32:22
アリールにアルキル付加って最初習ったときチートだとおもった
733 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:33:04
北大ホームページ仕事早っ
祝乙
どっちかというと、今回はアルケニル−アルケニルのカップリングが評価されたんじゃ?
山中さんと違って準備が整わなかったのか、意外とニュースはあっさりでした。
>>729 社会人文系の分野がもっとあれば
とっくに取っていそうなのにね。
738 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:35:14
阪大って医学以外ノーベルとか無理な研究ばっかじゃね
それ言うなら九大もだろ・・・
これで今年の村上文学賞はなくなったか?
741 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:38:04
下村先生は永住権を持っているだけで国籍は日本だったが根岸先生はどうなのかな国籍が南部のようにすでにアメリカだったらへこむな
742 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:41:17
だれかそのクロスカップリングのどこが新しいのか 素人にもわかるように解説してくださいませんか 簡単な歴史も。有機化学が日本のお家芸ってどこから??
743 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:41:59
飯島さん・・・(´;ω;`) ブワ
俺の母校(旧帝)の某助教授(当時)は、 「うちの大学には、ノーベル賞に近い教授が20人ほどいる!」 と学生に豪語していたけど、 あれから20年、一人もノーベル賞受賞者は現れず、 近くの駅弁卒に先を越される始末w で、今回、北大にも先を越されたw
745 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:43:56
阪大?
九大でしょw
748 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:45:06
九大だろ
大丈夫 今回は北大が 一時的 に評価されただけだよ 名大からノーベル賞受賞者が出た時、奴らは 一時的に評価されただけだっていってたもんw
750 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:46:49
九大ってなんか昭和の研究所ってイメージ
実用化されているものが強いんだね ちょっと納得した
辻二郎は?
757 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:51:02
昨日のは新規物質だし今回のは新規化学反応だろ
>>746 鈴木カップリングがノーベル賞を貰ったのも道理ですね。
鈴木カップリングの最も得意とするビフェニル骨格の形成は、経済的に付加価値の高い化合物の合
成に直接結びつきます。例えば電卓などの液晶表示に用いられる5-CBの生産に用いられていますし、
新しい光源として現在大きな注目を集める有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)の材料にもこの構造
を持つものが少なくありません。資源の少ない国である日本の未来はこうした新技術の開発にかかっ
ていると言っても過言ではありませんが、鈴木カップリングという優れた反応はそれを根底で支える
基礎技術であるわけです。
鈴木カップリングは医薬の探索にも大きな威力を発揮しています。医薬を創る第1段階は、標的と
なるタンパク質に最もフィットする化合物を見つけることですので、我々研究者は分子のあちこちを
いろいろと取り替えた化合物をたくさん合成し、評価する作業を繰り返すことになります。特に90年
代以降は自動化された機械によって多数の化合物をまとめて作る「コンビナトリアル・ケミストリー
(コンビケム)」という技術が発達し、飛躍的に数多くの化合物が作り出せるようになりました。
といってもこのコンビケムに用いる反応には高い信頼性が要求されるため、炭素-炭素結合生成反応
としては鈴木カップリングが使用可能なほぼ唯一の反応となっています。これに対応するため有機ホウ
素化合物が試薬として大量に市販されるようになり、ほんの10年前には十数種類しかなかった有機ホウ
素試薬は現在数千種が市販され、売り上げも毎年2ケタペースの伸びを示しているそうです。鈴木カップ
リングのための試薬をまとめて販売する専門のベンチャー企業まで現れていますから、大げさに言えば
この反応はひとつ新しい産業を生み出してしまった、とさえいえるでしょう。
http://www.org-chem.org/yuuki/suzuki/suzuki2.html
>>759 一つの産業や学問分野を打ち立てるほどの研究でないとノーベル賞にはほど
遠いということでしょうか。
761 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 19:55:48
そらなんかしらの革新は必要でしょう
明日は平和賞かな?中国が尖閣から船を引き上げたのはそのせいか? 明日もここでやるの?
763 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:02:01
日本で女研究者で有名ところっているかな
764 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:04:23
医学 4日(月) 日本時間18時30分
物理 5日(火) 日本時間18時45分
化学 6日(水) 日本時間18時45分
文学 7日(木) 日本時間20時00分
平和 8日(金) 日本時間18時00分
経済 11日(月) 日本時間20時00分
http://nobelprize.org/
文学と経済も取りたい。
物理学賞の時にグラフェンにあげてカーボンナノチューブになんであげないんだ! ってなってたけど、こんなもんでしょ。 クロスカップリングだって他にも色んな著名な研究者がいるし。 そのなかで、鈴木、とくに根岸と日本人2氏を選んでくれたのは日本人にとっては幸運だった ってことだよ。 この受賞の陰で惜しかったと思ってる海外の学者もいることでしょ。
ノーベル賞受賞者がいないのは、学部出身者では阪大と九大、学部関係者(漠然としているが)では九大。
769 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:11:32
鈴木先生はなぜまだテレビインタビューに出ないの?
九大は、頭のいらない宇宙飛行士なら出てるよ。 テレビニュースでは、宇宙飛行士の方が視聴率が取れて人気は上♪
771 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:12:55
じゃあ頭の要らない芸人が多い大学が最高だな
出身地別だと関西、東海、北陸がほとんだだそうだ。
773 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:13:45
どうやら、 毎年一人以上の安定軌道に乗ったような予感
774 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:14:27
去年は出なかったけど、だんだん増えてる感じがあるので
775 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:14:58
アメリカとか外国の業績も化学界では多いのになぜ日本ばかりなのか
日本は長寿国だからな。長生きすればあげない訳にはいかない事態になる。
ノーベル賞もらわなかったのが不思議な3人 ・北里柴三郎 ・山極勝三郎 ・鈴木梅太郎 選ぶ側が間違ったり、東大医学部閥に妨害にされたり。
778 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:18:55
その3人の研究ってガチで革新的だよな
779 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:21:19
>>777 山際勝三郎の化学発癌って、今も正しいのか?
780 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:23:00
タールをうさぎに塗り続ける仕事だっけ?
781 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:24:51
>>777 栄光なき天才たち、というマンガになってたな
>>770 北大にはもっと有名な毛利探偵がいるよorz
北大に乾杯なんて、九大の方が偏差値高いのにwww
784 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:28:50
偏差値とか、くだらねーことばっか言ってるからだろw
785 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:28:54
山際勝三郎の共同研究者 市川厚一が東北帝大農学部(後の北海道帝国大学)卒
786 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:29:10
北海道にいきたがる高校生が少ないってだけだろ 研究と偏差値は大学入学後はそこまで関係ない
787 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:29:44
関係ゼロだろ
788 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:34:58
俺も美熟女とカップリングしたい(´・ω・`)
>>561 カーボンナノチューブって、現物みたことあるやつ、ここにおるか?
一般に言う旧帝国大学でノーベル賞を取っていないのは 阪大 と 九大 だけだが、広い意味での旧日本帝国大学という意味になると、 京城大(今のソウル大)と台北大(今の台湾大)も旧帝国大に入る。 台北帝国大学(現在の台湾大学)は李遠哲が既に受賞しているから、 広い意味での旧帝大では、 阪大 九大 京城大(今のソウル大) の3つがノーベル賞受賞者を輩出していない。
791 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:38:07
田舎帝大がノーベル賞って 早稲田なんて旧帝蹴って来てる奴ばかりなのに なんでノーベル賞がとれないの 馬鹿なの
阪大が取れていないのは、ちょっと意外だよな。
地底蹴り早稲田とか、理系ではそこまで多くないだろ。
794 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:39:53
昔は結構、いたんだよ。
NHKでも言ってたけど ここ10年だと、アメリカの次に日本が受賞してるらしいね。 そりゃあ名前をフルネームで覚えにくくなってきたわけだ。
796 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:40:20
798 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:41:42
まあ情弱はいつの時代にでもいるから ネットがなかった時代は特にね
799 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:43:21
まあ阪大>早稲田>北大>長崎だよな。 北大と長崎取ったから阪大早稲田も頑張って
>>795 日本にはノーベル賞を取っても不思議でない研究者が一杯いるらしく、
欧米にはそれに輪をかけて一杯いるそうですよ。
>>794 昔って私大バブルの頃でしょ。
あれはあの時代がおかしかっただけ。
懸命な理系学生なら、普通は旧帝大を選ぶ。
単なる学部卒の田中さん(しかも留年してるw)が、 断然光り輝いてるよな。
下村先生は、薬学専門部卒で技官をしていた。 将来が開けたのは、名古屋大へ行けたから。
私大バブル以前は 早稲田蹴り北大がデフォだったよ
下村脩 旧制中学卒業後は旧制高校進学を志すが、中学時代にまったく勉強をすることができず内申書 を取得できなかったため断念。 戦後、長崎市への原子爆弾投下により校舎が破壊されたため諫早市小野の下村の自宅から見え る近所に移転してきた旧制長崎医科大学附属薬学専門部(長崎大学薬学部の前身)に進学し、 1951年(昭和26年)卒業。 旧制中学時代は全く勉強することができず、進学した薬学専門部も、終戦直後の中航空機乗員養 成所を借りた仮校舎でろくな勉強もできないまま卒業したため、知識を習得したのは名古屋大学で の研究生時代以降だという。
807 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:51:01
それにしても日本の理系って優秀だよね 世界史も漢文もやった上で数学で勝負 っていう大学入試制度もまんざらじゃ ないんじゃねーかww
808 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:52:05
>>790 大阪も九州も朝鮮くさいからそれでか……
810 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:53:03
まあ昔は今と違って優秀だったからな…今はだめだ
811 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:53:14
昔は北大みたいなド田舎とか皆の選択肢にないだろ
>>807 ですから、入試科目を減らしているのは自殺行為だよ
813 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 20:55:36
今は阪大>早稲田>神戸大>北大>長崎だよな 阪大早稲田神戸大頑張って
814 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 21:00:13
神戸大学は山中先生だのみで今後に期待か
816 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 21:01:59
>>812 だよね。湯川秀樹は古今和歌集暗記していたらしいしww
当時大学まで進学する人間は数が少なく したがって優秀な人に絞られていた ってのは?
818 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 21:06:24
>>813 ノーベル賞が取れないからって、懐かしの阪大ネタ振るなよ〜
>>815 実験で使ったやつだから本物だお
SWNTだけだったけど
てか見つかった経緯からして陰極側のすすを見てみたら面白いのがあったって感じだし
820 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 21:09:02
>>817 まあね
大学大衆化がメダルラッシュの基盤って面もあるでしょうし
優秀な人でも大学進学をあきらめざるを得なかったような状況って あったんじゃないのか、昔は。
822 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 21:13:46
俺の従兄弟の母校、多摩大学からもそろそろ受賞者が出るかな?
823 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 21:14:55
それを思うと東大阪のまいど1号にひいきがいくよな
824 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 21:15:49
【慶祝】鈴木章(北大理1954年卒)先生 ノーベル化学賞 受賞!!! | / / |_|/|/|/|/|獲った〜ぁ♪獲った〜ぁ♪ ノーベル賞を獲った〜ぁ♪ | / / |北|/ // /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ |/ /. _.|大|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩ /|\/ / / |/ / ( つ ノ ヽ と ) ( つ ノ /| / / /ヽ ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_) | | ̄| | |ヽ/| し(_)  ̄(__) (__) | | |/| |__|/ 獲った〜ぁ♪獲った〜ぁ♪ 飯台・及第より先に獲った〜ぁ♪ | |/| |/ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ | | |/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩ | |/ ( つ ノ ヽ と ) ( つ ノ | / ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_) |/ し(_)  ̄(__) (__)
>>821 だよな。ノーベル賞受賞者だって、もし家計が苦しかったら進学を諦め肉体労働するしか無かったろうに。
田中さん完全に白髪頭になっちゃったなぁ しかし、田中さん拾い上げてるのに辻さん落とすとか意味不明すぎる
田中耕一さん、久しぶりに見たけど老けすぎ どこのおじいさんかとおもた
いや元々染めてたらしいよ
田中耕一さんは数年前から白髪が目立ってた NHKの登坂アナと同じで単に髪を染めなくなっただけじゃないかな 8年も経ってるから多少シワが増えたりするのはやむを得ないし
832 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 22:05:44
パ◯ティの破れのリーとヤンは何人?
田中さんは髪の毛以外は大して変わってないよ
834 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 22:08:24
鈴木さんのインタビューの後に韓と賤獄が喋っているのを視ると 妙な不潔感を感じるのは俺だけか?
835 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 22:10:55
その田中さんが俺と同じ学部の一年先輩かぁ。 ひょっとしたら学生時代に青葉山の生協や学食ですれ違っていたかと思うと 不思議な感じ・・・・
>>779 発ガン物質を組織になすりつけてたら普通にガンになるだろ?
そうでなかったら、なんで現在も「発ガン物質」がどうのこうのって言うんだかわからんくなる。
ただガンも種類によってはウィルスでなるようなヤツもあるみたいで複雑だけど
報ステみた。田中さんは単に髪を染めるのやめただけだろ。
>>833 まだ田中耕一って51歳なんだよな。
長生きしてほしいわ。ノーベル賞受賞者ってただでさえ貴重だし。
ノーベル賞とってからしか見えない景色、経験ってものもある。
>>832 チャンドラセカールが教えたことあるらしいから、アメリカ国籍とかかな。
840 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 22:29:21
明日は文学賞か? 我が村上春樹は受賞するのか?
841 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 22:30:28
2000年〜2009年 出生国別受賞者数(一応参考までに二重国籍者数も示した) 53人 アメリカ(二重国籍者5名含む) 11人 イギリス(二重国籍者2名含む) 8人 日本 5人 フランス ドイツ 4人 ロシア (二重国籍者1名含む) イスラエル 2人 オーストラリア 1人 スウェーデン スイス 大韓民国 イラン エジプト オーストリア ガーナ ケニア トルコ ノルウェー ハンガリー バングラデシュ フィンランド 南アフリカ共和国 ニュージーランド(二重国籍者含む)
>>842 毎回染めるのも、時間と金がかかるんだよ。
844 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 22:43:50
【ベンゼン】 ∧,,∧ ∧,,∧ (・ω・`) (´・ω・) ( U) (U ) `u-u\ /u-u' \lヽ,,,lヽ_______________ノl,,ノl/ o(; )o───o( ´)o / ヽ、 ヽ > / \ , へ、 _ ∧,,∧ ∧,,∧ / (_,ー、_j 'oー、_) `o、(・ω・`/ (´・ω・) (・ω・`) ,'- 、 __/>o' ノ──U ) ( U──∠∠# )ヽっ └//ー、_) `u-u' `u-u' `ーo-oヽ_) ∧,,∧ lヽ,,lヽ // ヽ\ (`・ω・') ( >ω) ヽ`(-o-o-)───┬'-o-o' ∧,,∧/0ー、_)〜 `ー-、_)\∧,,∧ (・ω・`) (´・ω・) ( U) (U ) `u-u' `u-u'
845 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 22:52:46
文系屋は高校から勉強やり直せ。 ベンゼンのカップリングぐらい基本だろ。
ベンゼンスルホン酸って高校で習ったなあ。もうなんだかわからんけど言葉だけは記憶に残ってる。
848 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 22:58:30
鈴木章氏って誰かににているなあ〜と思ったら、 京セラの稲盛氏?
849 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 23:21:49
日本の受賞者(自然科学3部門、敬称略) 年 物理学 化学 生理学・医学 1949 湯川秀樹 1965 朝永振一郎 1973 江崎玲於奈 1981 福井謙一 1987 利根川進 2000 白川英樹 2001 野依良治 2002 小柴昌俊 田中耕一 2008 南部陽一郎 小林誠 益川敏英 下村脩 2010 根岸英一 鈴木章
850 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 23:26:56
851 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 23:31:43
田中の耕一さんが報道ステーション出てた。肩書きが博士ってなってた。 いつの間に博士号とったん?
852 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 23:33:28
>>851 ノーベル賞受賞後、東北大から名誉博士号が授与された。
>>851 ノーベル賞取ったんだから自動的に博士でいいだろう。
854 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 23:35:48
>>846 北畠親房(神皇正統記)
南朝の正当性を記した書物
理系のおいらでも、こんなマニアックな人知ってるんだぞ!
文系屋は、もっと勉強しる。
855 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 23:41:44
白川さんの時もみんな誰?って感じだったな。
>>855 「電気の通るプラスチックを作った」ってのはアホにも一発でわかるからいいでしょ
不斉合成だのクロスカップリングだのはそれこそ化学に造詣がなきゃまるでわからんだろうし
古館には久々に笑わせてもらった
857 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 00:00:27
>>856 放送局スタッフって高校〜大学教養課程程度の科学知識も無いんだなと再認識させられたわ。
858 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 00:04:42
.|:::::/ |::::|. |::/. .\ / |::| .⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥ l .!:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l ゝ.ヘ /ィ _,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- <これですね? / !\  ̄ /!\ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン _(,,) /\ /\ (,,)_ それ作ったらノーベル賞取れますw> .. /. |. | ..H.. | | \ / .| \/ .\/ .| \ |_________|
名誉博士で肩書き博士はどうだろうな・・・ しかし博士なし評価なしの辛いお人がノーベル賞とったら 途端にへいこらしだした軽薄社会が日本そのものだっったてこと これをもっと主張したらいいのに?
俺工業高校出身だけどこんな感じかな? 炭素系物質同士の不安定な所でも簡単につなぐ事に成功したのでノーベル賞 テレ朝の図みたいにがっかり結び付いたら新たにノーベル賞が出るよ って事かい?
私立ってさぁ、あれだけ人数が多いのに何もやってないよね いっそのことマジで私立はつぶしちまえよ
根岸教授は中継ZEROで始まった。 前置き長いよ。
863 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 00:20:22
>>860 俺地帝工学部出身だけど
大筋では合っている
パデュー大学の関係者もうれしそうな表情だ。
ZERO切れた。
866 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 00:34:04
867 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 00:35:35
触媒だって言ってんだろwww フルタチ「ここの部分がパラジウムですよね?」 / ̄\ / ̄\ \_/ ̄\_/ ↑ パラジウム
868 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 00:37:46
俺の大好きな園頭カップリングが賞を逃すとは・・・・
869 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 00:37:50
今日の報道ステーション ------------------------------ _ _ 〈´-`X´-`〉 ナレーション 『このように2つの環をくっつけることに成功しました。』  ̄  ̄ ------------------------------ 古館冒頭:「えー、先ほどの図に誤りがありました。正しくは右です。」 /\ /\ /\ /\ / \/ \ / \ / \ | | | | |_| | | | | | | | | \ /\ / \ / \ / \/ \/ \/ \/ まちがい せいかい ------------------------------ / ̄\ / ̄\ \_/ ̄\_/ ↑ 古館 「正しくはこの図です。この真ん中の棒がパラジウムでいいんですかね?先生。」
870 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 00:46:23
■根岸英一(ねぎし・えいいち)氏の略歴 1935年、旧満州(中国・長春)生まれ。58年、東京大卒業、帝人入社。 63年に米ペンシルベニア大で博士号取得、66年に米パデュー大研究員、 79年同大教授、99年に同大特別教授。 ■鈴木章(すずき・あきら)氏の略歴 1930年、北海道生まれ。54年、北海道大理学部卒。 61年に同大工学部助教授、63年に米パデュー大博士研究員、 73年に北海道大工学部教授、04年に日本学士院賞受賞、 09年、英化学会特別会員に選ばれる。 ■Richard F.Heck(リチャード・ヘック)氏の略歴 1931年、米マサチューセッツ州生まれ。54年、カリフォルニア大ロサンゼルス校で博士号取得。 化学メーカー・ヘラクレス社を経て71年、デラウェア大へ転出し、教授を務める。
871 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 00:58:15
北大理学部化学科の偉業 宇宙飛行士とノーベル賞受賞者を輩出
872 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 01:02:43
北大といえば、暑いから床に液体窒素を撒いて窒息した事故があったな(´・ω・`)
>>872 死人が出て笑い事じゃないんだけど、全国のヶんきゅうきかんの寒剤利用者教育で
やってはいけないアホな事例として挙げられて哀れすぎるな
80歳代がザラになってきたな。 今回のカップリングの分野でも、国内、海外ともに亡くなってる人たちが いっぱいいるようだし。生存競争を勝ち抜かないといけないということかw
875 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 01:10:35
日本人で100才でノーベル賞に選ばれたけど、実は生存していなかったとなったら恥ずかしいな( ・ω・)y─┛〜〜
ノーベル賞リスだけト見て科学の発展の歴史見るのは難しくなってきたな。 重要な発見がけっこう虫食い穴になってたりするw
5年後・・・・ 「えっ80歳? そんなに若くてノーベル賞か? 100歳未満で受賞できたとは、そりゃすごいな」
879 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 01:23:50
ノーベル賞選考委員会;今度A氏に授与したいのだが文化勲章は既に受賞しているのかね? 日本政府;A氏は未だ若くて文化勲章を授与していない。今年ノーベル賞を受賞すると 我が国としてA氏に文化勲章を授与しなければならず、文化功労者年金法に基づく 終身年金を死ぬまで給付しなければならない。今日の日本国の財政事情を考慮すると 非常にキツイ。 若し、文化勲章を受賞していない我が国の研究者にノーベル賞を授与するのならば 80歳以上の高齢の方にして頂けないか? ノーベル賞選考委員会;それじゃあ、今回は日本国内の財政事情を考慮して文化勲章を 受賞していない80歳代のB氏にノーベル賞を授与する事にしよう。
880 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 01:26:26
そのうちに80才で助教とか准教授とかの人が受賞したりしてな( ・ω・)y─┛〜〜
私立も受賞したりしてな
882 :
142 :2010/10/07(木) 02:02:12
いやぁ昨夜の化学賞は残念でした。 玉尾先生の方が先駆的だと思うのですが。。。 まぁまだお若いからかもしれませんね。 最近の日本人の受賞者は70以上が多そうなので次回この分野が採用されるときまでこうご期待と言う感じですね。 飯島先生についてはナノチューブについて調べてるとロシア(旧ソ連)がけっこうやってたみたいなので厳しいかもです。 では今年はこれくらいで。また来年ノシ
883 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 02:05:27
884 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 02:08:09
>>857 半年くらい前、TBSで男性アナが三菱電機の本炭釜(炊飯器の)の紹介で:
「…この釜はスゴイんですよ。何と、本物の【木炭】を固めて釜にしてあるんですキリ!」
確か金スマだったな。
885 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 02:18:50
報道ステーション見たかったな。 どこかにあがってないかな?
886 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 02:20:15
未知の惑星が何故発見されたかについての文系アナ(男)の解説: 「…本当は何もなければ惑星の軌道はこのようにきれいな真円を 描くんですが、それが未知の惑星の影響で歪んで楕円になるんです」
おっぱいは真円ではなく、歪んでいる。男はそこに美を感じるんです。
888 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 02:26:27
そう言えば、数年前にやった島田紳助司会の特番で「2代目引田てんこうは宇宙に行った事があるか?」 と言う問題でYESが正解だったな。ロシアの戦闘機で高度20kmまで行ったからだとよ。 100km超えないとダメでしょ?
889 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 02:35:54
パデュー大か。名前しかしらんけど、アメリカは一つの分野に非常に強い大学が各地にあるって感じだな。
今年の医学生理学賞と化学賞は既に実用化されており、社会の発展に寄与していることも受賞の大きな理由になっている。 しかし物理学賞はまだ実用化が期待される段階での受賞だ。年齢も若いし、なぜそんなに急ぐ必要が有るのかわからない。 化学賞と同じ機関が選考しているのにこの違いはどこから来ているのだろう?
むしろ物理で実用化とか考えるとあさましくならね? 化学や医学は社会貢献してなんぼだけど、物理や数学って 基本的には他の学問を表現するための言語のように感じる 物理屋や数学屋に聞かれたらぶっ飛ばされるかもしれんけど
892 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 03:18:27
宮崎大学の足立勝先生も有力候補
>>891 大きく間違っているわけではないと思うけどね。
894 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 04:15:09
老人じじい長生きしか無理だなw入院中とかで中継できないとか今までないのもすごいが 化学のひととかって長生き?
895 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 06:49:48
896 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 07:13:02
ノーベル賞取ろうと思ったら、海外で研究した方がいいかな?
897 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 07:16:35
.....あいかわらずだな。 689 :Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 18:59:20 また白人に尻尾を振り、金の力で買ったと言われるだろう。 日本人として、快いニュースではない。
898 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 07:16:41
899 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 07:19:13
だいたいわかった 反目しあう有機化合物に パラシウムがなかよくしろやと合体させるちゅうことやな 薩長同盟の龍馬みたいなもんやな
900 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 07:22:55
年齢を考慮して今回は鈴木先生になったとかいう奴ってどこまで馬鹿なの? 年齢を考慮して委員会が今回の受賞をさせたのなら、溝呂木先生が死ぬ前にノーベル賞受賞をすでに決定しているわ。 昨日の年齢馬鹿が他人になり済まして何回も書き込みしているようだけど、いい加減、その馬鹿説に気がつけよ。 もともと若手候補者より死人待ちの人が受賞候補が圧倒的に多いだけで、たまたま受賞させたら、死人寸前だったということに。 年齢で考慮するのなら、もっと他の奴に受賞させても良かっただろ。
>>874 そうは言っても昔は盛んに名前の出てた「東北大の星」
84歳の西澤潤一先生とかの受賞は絶望的だろ?w
受賞したら嬉しくて表彰式までの2ヶ月の内に絶命しちゃうかもだろうし???
意地で長生きしてるのかもね!?www
902 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 08:04:29
そのうち出るんだろうなぁ・・・・ 「高校教師 教え子女子高生と 禁断のクロスカップリング」 とか・・・・ 「社長の美人妻と 背徳のクロスカップリング」 とか。
むしろ、科学的意味を考えれば 「小学校教師 生徒の母親と いけないクロスカップリング」 のほうがいいだろ? もちろん触媒は小学生の生徒な。
馬鹿言ってないで仕事しろ 次は宮廷以外では横浜あたりだな
905 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 11:02:18
横市に候補者っていたっけ? さて、今日は馬鹿私大の売文作家がスルーされて大恥掻く毎年恒例のノーベル 文学ショーの日だな! 売文作家を持ち上げてるマスコミと馬鹿私大の涙目が楽しみすぐるww
>>891 でも去年の物理は光ファイバーとCCDだったよ。
現代社会には必要不可欠なものだからの受賞だった。
素粒子なんかは何か役に立つかとか考えなくていいけど、
材料ならそれなりの成果が出ないと。どう考えても急ぎすぎ。
去年のノーベル賞スレじゃ随分鈴木章氏のことが話題になってたな。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252417323 222 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/24(木) 19:26:47
化学は北大の鈴木先生だって。
223 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/24(木) 19:28:02
どの鈴木よ
225 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/24(木) 21:23:14
>>223 鈴木章先生だろ。やっぱり辻、Trost、鈴木かなぁ。
これで遷移金属触媒は終わりでいいよ。
230 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/25(金) 00:26:12
その鈴木とやらの研究の成果は発見から20年近くは
経過してるの?もう取れそうな時期なのかい?
233 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/25(金) 00:58:01
と言われだしてからもけっこう経っているんだよなー>鈴木カップリング
234 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/25(金) 01:11:49
鈴木章って人検索してみたけど、国際的に権威のある賞って
なにも受賞してない?みたいだけど。
国際的知名度あるの??論文だけで、海外の人からは
顔が見えない日本人の典型のような気がする。
236 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/09/25(金) 01:18:40
>>234 有機化学の分野で鈴木先生を知らないヤツとか居ない。
Suzukiカップリングの総説は、化学分野で一番引用されてる
ぐらいだから、海外で知られていないわけが無い。
248 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/10/02(金) 00:40:53
鈴木先生は死ななければ必ずとれる
オマケで玉尾、薗頭あたりが一緒に受賞できるかも
254 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/10/02(金) 17:40:16
>>248 玉尾先生は厳しくないか?
確かにあの業績は素晴らしいけど、鈴木先生と一緒に
取るとしたら辻先生でしょ。
273 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2009/10/03(土) 23:40:44
政経だの理工だのってやつは…。
法学でも中央>>慶應だな。
政治ネタの途中で悪いが、
>>9 に例示されてないカップリングで
鈴木宮浦か辻トロストで鈴木も入るか。
910 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 11:31:20
ノーベル賞にアグネスチャン氏!!!
911 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 11:38:20
根岸教授の奥さんって光浦靖子にソックリ!!
そんな失礼なことを言うなよ。
913 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 12:02:59
>>912 光浦って東京外語大出のインテリだぜ
もっともインドネシア語学科って超マイナーな学科だけどw
914 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 12:05:05
>>873 つ 北大ネズミ花火事件
平成8年8月
学 部 3年
女
10階建てマンション屋上で友人3人と花火遊びをしていた左記学生が,自分で点火したネズミ花火に驚き,後ずさりしたところ,そのまま転落し死亡した。屋上の周りには高さ約20cmのコンクリートの段差しかなく,立ち入り禁止の場所であった。
915 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 12:15:43
「ノーベル賞に疑問」 秀里 音子(学生 23歳 東京都) 信じ難いニュースを耳にした。今年の「ノーベル化学賞」を日本の2人の老いぼれ男が受賞した という。有能な女性たちを無視して、愚鈍なばかりか、すぐにでもお迎えが来そうな爺どもが、 何故そのような名誉を受けるのか理解できない。しかも、受賞対象となった業績は、「有機合成 におけるパラジウム触媒を用いたクロスカップリング」という、まったく訳の分からないものだ。 カップリングというからには、女男交際に関係することに違いない。どうせ、パラジウム触媒を 用いて女性を誘惑しようとか何とかいう、エロ爺の妄想を発端にした女性蔑視の碌でもない研究 だろう。そのような馬鹿げた研究が、今後の女性社会の発展にどう役立つというのか。それより も、女性たちの明るい未来を約束する研究こそが最重要ではないのか。マスコミは今回の件を、 暗いニュースが続いていた日本で久々に明るい話題だとはしゃいでいるが、いったい何を言って いるのか。日本社会がここまで暗くなったのは、社会を明るくする卓抜な女性たちの地位向上を、 マスコミも含めて低能なくせに嫉妬深い男どもが妨害してきたせいではないか。子供の頃には、 ノーベル賞とは非常に優れた頭脳の持ち主に贈られるものだと周囲の大人から聞かされていたが、 いまとなってはその話も眉唾物である。そもそも、ノーベルという男はダイナマイトを発明し、 戦争災害をより悲惨なものにして、多くの罪も無い女性たちを苦しめてきた戦争犯罪者である。 そんな男の名を冠した賞に名誉もクソもあるはずがない。やはり、ノーベル賞とは暴虐で残忍で 戦争好きな男どもの「勲章」なのだ。そんな賞が称賛される限り、世界平和は永久に実現しない だろう。「平和賞」だけを残して、ノーベル賞そのものはすぐに撤廃せよ。そして、世界平和の 実現を常に願っているのは女性たちなのだから、平和賞の受賞者は女性だけに限定するのが当然 である。平和賞だけでは物足りないというならば、女性社会を発展させる研究に貢献した女性に 贈られる「女性学賞」を設けるのも良いだろう。
根岸さんは湘南高校の先輩だった・・・・・・昼のNHKで知った・・・・・
917 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 12:19:39
じゃあ、自分で勝手に「女性学賞」を創ったら? 多分、誰にも相手にされないだろうけどwwwwww と、釣られてみる。。。。
誰だよ作ったの 改変早すぎだろ
920 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 12:36:09
コピペwww
元ネタはわからん 「秀里 音子」でググったら大量の改変コピペを見つけられると思う
秀里音子て、 都市伝説みたいな架空の人物か?
でも内容は幼稚さが、ちと面白い。 田島あたりが言いそうな。
924 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 13:12:56
EUと韓国がFTAに署名、日米は影響を懸念
ロイター 10月7日(木)8時55分配信
10月6日、EUと韓国が自由貿易協定に署名し、日米が影響を懸念。
写真は握手する韓国の李大統領(左)、ファンロンパイEU大統領(中央)、バローゾ欧州委員長(2010年 ロイター/Yves Herman)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00000535-reu-bus_all.view-000 EUと韓国がFTAに署名、日米は影響を懸念
ロイター 10月7日(木)8時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00000535-reu-bus_all [ブリュッセル 6日 ロイター] 欧州連合(EU)と韓国は6日、自由貿易協定(FTA)に署名した。FTAにより両者間の貿易は
倍増する可能性があり、他のアジア諸国からもEUとのFTA締結を求める動きが強まることが予想されている。
EUがアジアの国とFTAを締結するのは初めて。EU・韓国FTAは双方の議会による批准を経て2011年7月1日に発効する見通し。
FTAによりEU側は16億ユーロ(22億ドル)の関税を免除されるほか、自動車、医薬品、電子機器、その他の分野で規制や基準などの
非関税障壁も取り除かれる。
欧州委員会のバローゾ委員長は韓国とのFTA締結について「EUが単一国と結んだ貿易協定の中で最も重要」と位置づけた。
韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は「(FTAにより)韓国は年5%を超える経済成長や多数の雇用創出が可能になり、
EU・アジア関係の模範になる」と表明。
ファンロンパイEU大統領は「可能な限り早期に欧州議会の承認を得ることができるようあらゆる努力をする」と述べた。
日本や米国はEU・韓国FTAによって自国の対アジア・欧州輸出に及ぶ影響を懸念している。日本のメーカーは欧州の
自動車、電子機器市場で韓国にシェアを奪われる可能性が高いとみており、日本の政府当局者は今週、当地で「日韓は一部の
産業で競合しており、日本企業は欧州市場で苦戦を強いられるだろう。日本も早急にEUと(FTA)を結ぶ必要がある」と語った。
925 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 15:01:34
20:00 …Mr Haruki Murakami
926 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 15:54:15
ナイ、ナイ、、、、、(? ^??^?)?
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∩_∩ ( ・∀・) ( `ー´) ( ´∀`) ( ゚ ∀゚ ) ( ´∀`) ( つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂ つ | | | ┃ 来年またよろしくね!! ┃ | | | (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
928 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 16:21:41
「詩人の高銀氏、ノーベル文学賞有力候補」
今年のノーベル文学賞は韓国の詩人・高銀(コ・ウン)氏がシリアの詩人アドニス氏とともに有力な候補者に挙がっていると、
APなど海外メディアが6日報じた。 受賞者の発表は7日午後(日本時間)に行われる。
昨年ドイツ女性作家ヘルタ・ミュラー氏の受賞を正確に予測したスウェーデン日刊紙ダゲンス・ニヘタの文学専門家マリア・
ショテニウス氏は「今年のノーベル文学賞には高銀氏またはアドニス氏が選ばれると信じている。特に高銀氏は詩を通して
分断された国を統合させようという人物」と評価した。
スウェーデン公営SVT放送も2人を有力候補とし、アルジェリアの女性詩人アッシア・ジェバール氏、、カナダの作家アリス・
モンロー氏らを候補群に挙げている。
一方、日本メディアは自国のスター作家である村上春樹氏と韓国の高銀氏を有力視している。毎日新聞は7日、村上春樹氏が
大衆性を背景に今年ノーベル文学賞受賞の機会をつかんだと紹介し、韓国の高銀氏を村上春樹氏とともに主要候補に選んだ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=133665&servcode=A00§code=A00
Pd触媒混ぜただけでノーベル賞www 昔は何をやっても凄いの理屈だな。
とりあえずPd触媒が凄いのと
>>929 がアホだということはわかった。
>>929 はアホすぎだが
中性子が存在すると妄想して、たまたま当たってノーベル賞
高校程度の参考書に乗るようなレベルでも、ノーベル賞受賞ww
正直日本のノーベル賞で本当にすごいのは南部だけ。
他は運レベルのなんちゃって研究だと個人的に思うわ。
>>931 納得。
で、あんたはどんな研究してるの??
>>932 無機の触媒関係、まーコロイド粒子系の、油摘膜研究だな。
化学系の研究は泥臭い、馬鹿でもできる。
物理は本当に頭いるが、化学は時間と体力のみ。
物理よりも化学のほうが実用面では役立っているような気がします。
935 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 17:14:53
>高校程度の参考書に乗るようなレベルでも、ノーベル賞受賞 これガチでろくな訓練受けてないだろ
>>高校程度の参考書に乗るようなレベルでも、ノーベル賞受賞ww コロンブスの卵(WW
専門家じゃないと解らないようなことよりむしろ高校生が学習するぐらいの事を発見することの方が凄いと思うんだ。
938 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 18:37:04
まぁ万人受けな発見だな、簡単なことほど万人受けする。 ミスチルみたいなもんだろ。
>>937 そうだよね。分かりやすくて、生活にも役立つって改めて凄いと思う。
鈴木さんの言葉には感動した。全く違う分野の理系だけど。
今年はもう誰もとれないけど、2人も受賞してうれしい。
小2でも分かるような研究内容だなww 単純にわかりやすく説明する必要もなくてわろたw 韓国の方が最近に限ってはもっと複雑な研究してると思う。 韓国は歴史的な問題でどうしても科学技術が遅れた。 どんな難しい内容を発見しても基礎研究として認められない 部分は多いと思う。
日本 基礎研究 韓国 応用研究 イメージ的に・・
942 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 18:54:09
iPhoneを発明してもノーベル賞は貰えないね?
韓国はちょっと凝り過ぎる所があると思う、日本は調和というか 単純だよな。
>>940 例えば、スプリング8のような実験施設が無くて、どのように研究できるのですか?
物理にしろ化学にしろ、最後は実証なんでしょう。
945 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 19:07:37
NHKに光浦靖子が・・・
946 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 19:15:38
ノーベル賞受賞者の中で、 意外と論文博士取得者が居るのは何故?
>>946 論文博士とは何なのですか? 博士号は論文を提出して授与されるのではないのですか。
>>941 いまとなっては日本は国際社会ですっかり綺麗に消えてしまったが
国際社会で活躍していたころの日本の国際的イメージは
基礎科学をせずに商品化寸前でパクるパクリ魔
高品質無個性大量生産ラインを武器にしたエコノミックアニマル
だぞ・・・
しかし、韓国はというと国際的イメージ自体まだない
これからつくる段階だろう
949 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 19:21:55
>>947 文系では論文博士号至上信仰が根強いけど、
理系では課程博士号という大学院の修了証書が博士号として基本。
文部科学省も文系理系問わず課程博士号一本化を推進している。
そもそも日本にしか論文博士号というものは存在しない。
>>946 氏の疑問には私も同感。
950 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 19:22:15
950get!
>>946 博士号なしで研究者になれた時代があったんだよ
企業研究者は今でもほとんどそうだし
大学でも博士号をもつ人はあまりいなかった
昔の博士課程は3年で博士号とれなくても
どこかの大学には職があって問題なく採用されたので
博士号を取る気がない人はいつまでも博士無しのままなんだよ
箔付けのために博士号を取る気になったら
指導した論文をいくつか適当にあつめて知り合いの偉い人に頼めば
論博になれるという仕掛けです
>>949 論文一発勝負は拙いのですか?
そう言えば、昔は大学入試も一発勝負だったのが、共通一次とか訳の分からない
仕組みになりましたね。
953 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 19:29:20
>>949 >>951 今でも文系じゃあ、課程博士号取得の研究者に対しては、
「大学院を修了しただけw」
という烙印を押されて、
一冊単著で出版して市販出来る力量が無いと判断されるからなあ。
2chでも日本史板のいろんなスレッドで
そんな論調をよく見かけるし。
まあこんな状態じゃ論文博士号の法律上の廃止は中々ならないだろうね。
954 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 19:31:16
屋山太郎に似てるな…
>>952 博士号は勝負の世界じゃなくて規定の教育を受けて
無事に卒業しましたという証
卒業証書と同じものです
日本の博士号は大学院博士課程に入学すれば
よほど不幸な場合をのぞいてほぼ博士号が与えられます
厳しい選抜を生き抜く必要がある外国の博士号とは性質が違いますね
>>953 >一冊単著で出版して市販出来る力量が無いと
文系の論文博士と理系の論文博士との
位置付け・認定条件の違いが浮き彫りにされていますね。
理系では一冊にして出版するほどの分量の
論文が無くても簡単に取得できますからね。
957 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 19:34:06
京大の数学科教授だった森毅って博士号取得して無かったんじゃなかったけ?
>厳しい選抜を生き抜く必要がある外国の博士号とは性質が違いますね top20のランクの大学院でも、 学力・勉強量よりも要領の良さが生き抜いて博士取得する秘訣だからね。
>博士号を取る気がない人はいつまでも博士無しのままなんだよ 博士号取っていても、特にメリットも無かったからな。
お時間です
来るか?
962 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:03:25
バルガス=リョサか 受賞のタイミングのがしたと思っていたらよかったな
ペルー人のマリオ フジモリに選挙で負けた人
964 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:06:01
今年はきわめて妥当だな バルガス=リョサは万年候補だったからな
明日の平和賞、ノルウェー政府に期待。
966 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:07:27
南米はすげえ作家が多いのに 受賞者が少なすぎるとは思っていた
967 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:11:07
文学賞は、候補っぽいのは村上だけ?
968 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:26:14
ウンコ憤死w
文学賞は大概単独受賞ですから、賞金ガッポリですよね。 だけど、貰う確確率は低くなるわけか、
日本の場合は、物理・化学の発表前日と当日が一番盛り上がるね。
大概というより文学賞は1人だけと決められている。
972 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:41:26
ところで経済学賞は日本人はいけるの?
本人や学校(研究科?)には発表より早く知らされるんだな 昨日の18時20分くらいに学内放送あったし
>>971 そうでしたか。ためになります。チャーチルも貰っていましたよね。
そろそろ日本人に経済学賞あってもいいでしょう。
>>973 どんな具合に放送されるわけですか。
臨時ニュースを申し上げます、から始まるわけですか・・・
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が 多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学 省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。 同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行された もののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。 その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だ った。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。 分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の 領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。 生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多く みられた。 一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。 また、精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。 (2007年4月5日0時56分 読売新聞) >精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。 >精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。 >精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。 wwwダメじゃんwwwwwwwwwwww
経済学賞ってどういう基準なの?新しい法則? 経済って後出しじゃんけんのイメージしかない。 結果を見てからの理屈付けみたいな。
979 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:53:36
>>978 > 経済って後出しじゃんけんのイメージしかない。
> 結果を見てからの理屈付けみたいな。
学問ってそんなもんだよ
いくら先進的な発見をしたところで
それをきちんと理屈付けできない限りは業績とは認められないわけだし
現実経済の動きを理論的に説明した人が貰っているイメージがあります。
経済学賞は、そもそも本当のノーベル賞じゃないし、 ある程度、政治的思惑で決まっている。
>>979 ですから、アインシュタインも相対性理論では貰ってないですよね。
983 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:58:31
>>981 確かに平和賞と経済学賞って、何かノーベル賞のバッタモンっぽい。
984 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:02:06
>>982 当時理解できる奴がいなかったけどノーベル賞に値する位の人物だから
取り敢えず皆が理解できる光電効果で貰ったんだったけ?
アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞はアルフレッド・ノーベル自身が設置、 遺贈したものではないので、正式なノーベル賞とは言えないとされ、ノーベル賞のホームページ でもそのように強調されている。 そのため、賞金はスウェーデン国立銀行から拠出されている。しかし、選考や授賞式などの諸行事 は他の部門のノーベル賞と合同で実施されているため、しばしば混同されてきた。 ちなみに、日本では他の正規のノーベル賞の賞金は非課税であるが、上記の経緯から経済学賞に 関しては課税対象予定となっている。 by wikipedia
>>976 「とてもおめでたいご報告がございますのでいち早くお知らせいたします」
とか言われて少しびっくりしたけど、時期的にすぐ察しがついて意外とみんな冷やかな反応だった
ノーベル経済学賞・・・誤り スウェーデン国立銀行賞・・・正しい
それでも経済学賞は経済学賞。取れるものは頂くまで。
ノーベル経済学賞の設置自体が間違いであったと考える者も多い。 1997年にはノーベル文学賞の選考機関であるスウェーデン・アカデミーが経済学賞の廃止を要請した。 ノーベル家の一部の人達はこの賞をノーベル賞として認めていないだけではなく、ノーベルの名の使用にも抗議している。 2001年にはノーベルの兄弟の曾孫にあたるスウェーデン人の弁護士ら4人が地元紙ダーグブラデットに寄稿し、 経済学賞は「全人類に多大な貢献をした人物の顕彰」というノーベルの遺言の趣旨にそぐわないと批判した。
日本人で経済学賞に一番近い人ってだれ??
円高に歯止めが掛からない。誰か止めてくれ。
992 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:14:36
>>990 宇沢弘文が変な政治活動にのめり込まず
学究一筋を貫いていたらあるいは・・・
993 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:15:57
蓮舫が今回余りTVに出て来ないがマスゴミが変な気を使っているのかな?
994 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:17:44
994
995 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:17:58
誰か次スレ立ててくれない?
996 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:18:30
995
997 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:18:33
ノーベル賞?鈴木章! 最低 最悪 非国民 高額な給料もらい高額な研究費使い税金の無駄使い その結果特許はとらない? バカタレ格好つけるんじゃね〜よ もし特許とってたらたらいくら日本国に銭が入ったかよく反省しなさい 納税者は怒っている
998 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:18:49
998
999 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:19:08
1000?
1000 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:19:26
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。