1 :
Nanashi_et_al. :
2010/09/12(日) 10:08:59
2 :
Nanashi_et_al. :2010/09/12(日) 10:09:41
3 :
Nanashi_et_al. :2010/09/12(日) 10:10:22
G02 トポロジーおよびトポロジー形態論を適用した人工小脳デザイン
(工業デザイン, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
小川 貴史 Ogawa Takashi 川崎 和男 Kawasaki Kazuo 名古屋市立大学大学院
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004560973/ G03 人工肺のデザインにおけるトポロジー形態論の適用の研究
(工業デザイン, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
二神 元 Futagami Gen 川崎 和男 Kawasaki Kazuo 名古屋市立大学大学院
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004560974/ 人工心臓と医用アクチュエーション
■タイトル(英語) Total artificial heart and ventricular assist device
■著者名 磯山隆,鎮西恒雄,斎藤逸郎,井上雄介,時偉,
中川英元,井街宏(東京大学),川崎和男(大阪大学) ,阿部裕輔(東京大学)
http://bookpark.jp/cm/ieej/detail.asp?content_id=IEEJ-DT09O013O0102-PDF
4 :
Nanashi_et_al. :2010/09/12(日) 10:11:15
次スレのテンプレ議論がなされないうちに前スレがkamome鯖と一緒にdじゃったので、 テンプレの不備はご容赦を。スレタイも次はいいのを考えてください。
5 :
Nanashi_et_al. :2010/09/12(日) 10:29:29
お疲れ様です
745 :Nanashi_et_al. :2010/09/06(月) 21:22:57
川崎がD論でFomenkoの本を引用した理由がわかったよ。
帰宅したら詳細を説明するけど、やはり本文の内容に関係した正当な引用ではない。
しかし、実に川崎らしい理由だ。
747 :745 :2010/09/06(月) 22:56:11
帰宅。そしてFomenkoの該当部分うp
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou123288.pdf.html passはsokal
「詳細を説明」と言っちゃったけど、わざわざ説明しなくても、
PDFのp164の図169を見てもらえれば分かると思う。
クラインの壺について触れたページすら無視して
このページを引用した理由は、これしか考えられない。
この図、クラインの壺(2次元多様体)と違って4次元多様体だから、
人工心臓のアナロジーになりようがないんだけどなぁ・・・
6 :
Nanashi_et_al. :2010/09/12(日) 10:34:11
前スレより スレ番号は とっとわかりません 川崎がD論に参考文献として挙げている > 6. Fomenko AT. Defential Geometry and Topology. Moscow State University 1993; 162-168. の日本語訳「微分幾何学とトポロジー(共立出版、1996年)」が今手元にあるんだけど、 この本を引用しているD論の該当部分 > In the physical interpretation, they indicate the cyclic change in phase such as beating, > vibration, or oscilation of current and voltage (6). なんてどこにも書いてないなw 予想通りだが。 本の内容自体は、symplectic geometry, Hamilton力学系についても書かれていて、 "phase"という単語に関しては「位相空間(≒シンプレクティック幾何学)についてのことだ!」と 強弁することも可能なのかもしれないんだが、やっぱりクラインの壺とか人工心臓とか関係ないw
7 :
Nanashi_et_al. :2010/09/12(日) 10:44:18
テンプレに「他板への乱入厳禁」と書いておけばよかった。 めがね板の川崎スレとか、むこうの住人にウザがられてて酷い有様。
川崎批判って、このスレから一歩でると基地外ばかりに見える。 このスレから出なくてもいるんだけどさ。スレの外は酷い。
9 :
1 :2010/09/12(日) 16:33:59
ところで、テンプレにセルカン擁護関係のリンクがないけど、これはわざとやった。 スレタイに「セルカン擁護」がないのも同様。 セルカンとの関係に着目するのは、却って問題の本質をぼやけさせるのではないかという判断による。
10 :
Nanashi_et_al. :2010/09/13(月) 02:40:56
「大阪大学医学部附属未来医療センター教授」の地位を “剥奪”されたのは間違いないっ! こうなりゃ、“未来医療センター教授”当時のHPの魚拓を 取っておくべきだったか^^ 大阪大学医学部 萬歳! 同・工学部はタヒね!
何が「間違いないっ!」だよ。キチガイ野郎。
12 :
Nanashi_et_al. :2010/09/13(月) 03:44:16
↑ 本人 乙^^ じゃあ 自己希望退職だったわけ? どーして? 言ってみな^^
>>12 理系板らしく客観的証拠に基づいて論証しろよ。キチガイ。
↑ てめえの方が器違いだろが^^ あの傲慢野郎の 皮詐偽が 自分から あんなに オイシイ 阪大医学部付置研教授のポストを 希望退職するとでも思ってるのか? それとも てめえは 皮詐偽が そもそも「大阪大学医学部附属未来医療センター教授」の 地位になかった!、と 言いたいのか? それを証明せよと言いたいのか? 2010年4月以降に カワ詐偽が 「大阪大学医学部附属未来医療センター教授」の地位にないことは 同センターのHPを見れば 明白だろ! 自己希望退職するタマでない香具師が 突然 その地位を失っていれば “剥奪”と 表現して どこが おかしい! てめえの方が Hirnがおかしいだろが^^
>自分から〜とでも思ってるのか? >自己希望退職するタマでない香具師が だから、きっちり確認しろよ。 せめてwikipediaで要出典付けられないレベルでな。
16 :
Nanashi_et_al. :2010/09/13(月) 04:25:21
↑ てめえの方が 自己希望の円満退職だと証明してみろよ! てめえは 国立大学を含めた官公庁の人事を 世間が どう評価するのか、して来たのか その有り様を 全く 判ってない チキン野郎だな! i.e. 各省庁の次官を争う人事などにおいて 公表された人事から その省庁の権力機構の推移をどう読みとるのか そういうリアルな社会人としての常識がない香具師が “客観的証拠”などと 幼児レベルの戯言を並べて、 ホントに 藻前 恥ずかしいと思わないのか? マジで uremiaとDx.して 透析してやるぞ^^
誰も「自己希望の円満退職」だなんて言ってないわけだが。
18 :
Nanashi_et_al. :2010/09/13(月) 09:07:57
まあ、クビになったんだろうな。常識的に考えて。
16の日本語だけど、文中に無意味な空白とか”!”の多用とか、すごく読みにくいんだが。 川崎には及ばないものの、比較できるくらい酷い。
>公表された人事から >その省庁の権力機構の推移をどう読みとるのか >そういうリアルな社会人としての常識がない香具師が セルカンスレの陰謀論厨と同じ臭いを感じるなぁ。 常識か何か知らんが、理系板のアプローチではない。
>自己希望退職 常識のある社会人ならこんな言葉は使わない。 自己都合退職だろ こんな奴が国立大学を含めた官公庁の人事を語るんだぜ どうかしてるだろ
22 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 01:04:09
>>21 んなこたーない。
肩叩きで退職させられる奴は希望退職者だ。
自己希望とは言わんぞ。
24 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 02:16:16
だけど他者希望って言うかなあ?(笑)
言わないね。単に「希望退職」であって「自己希望退職」とは言わないね。
26 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 02:34:38
言葉の定義に執着してその言葉の意味している本質を考えないのは理系思考の典型。(笑) 退職させる人はそれを「自己希望退職」とし、させられる人は「他者希望退職」とする。 それで、単に「希望退職」と言ってそれに外れた人は丸く納める、と。(笑)
素直に「自己都合退職」のつもりで間違えましたと言えばいいのに、 粘るのあぁ・・・
28 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 02:44:59
「自己都合退職」、と言ったのはオレじゃない。 こーゆー野次馬は好きだから書き込んでるだけ。(笑) 私儀一身上の都合により・・・云々 誰のせいでもない。悪いのはオレさ。 それでお家が安泰ならオレはそれでいい。ではサラバ。 美学だね〜〜。(笑)
後になって野次馬宣言とか
30 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 02:53:50
だから「なんとか退職」とかって変な言葉を使ったのはオレじゃないって。
だけどこの粘着(
>>29 )誰?
やっぱりあの人?(笑)
>>21 >>自己希望退職
>常識のある社会人ならこんな言葉は使わない
に対して
>>22 >んなこたーない。
と言ったのは誰なのだろうか。
32 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 06:25:56
あっそうだ、思い出した。 自分のはえらく昔のことなんで忘れてた。(笑) そう、「自己都合退職」なんて退職もないんだよ。 「依願退職」だよ、全部。 だけど官庁は「依願免職?」
33 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 06:50:40
つまりさ 「退職って?」 「依願退職です」 「それは?」 「自己都合(で)の『退職』です」or「自己希望(で)の『退職』です」 ってなるわけね。 要するに非常に短い説明文なわけで、 名詞で「自己都合退職」だの「自己希望退職」だのって言葉があるわけじゃない。 でも修飾語としてなら何を付けてもOKでしょ?「寿退職」とかって。 だから「自己都合退職」も「自己希望退職」もどちらもOK。 辞令に書くわけじゃないんだから。
34 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 06:58:50
だけどなんてことを言うと、またなんかの辞書を引っ張り出して、 「『自己都合退職』はあるが『自己希望退職』は載ってない。日本語じゃない」 なんてことを言い出す人が現れるかな?(笑)
35 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 07:14:15
と思い巡らせてさらに。(オレもしつこいね(笑)) 退職ってのは退職者側からみた用語ね。 任免権者からはそれは「解雇」or「免職」。 依願解雇(免職)、諭旨解雇(免職)、懲戒解雇(免職)が辞令にある言葉ね。
その後に >実行力や実現力がデザインの方向やその大きさを示しているのでしょう。 >また、「デザインとしての実現力」といえば、 >それはデザインが実行力で現実化させる作用点・大きさ・方向を確実に、 >デザインで決定づけることだと考えます。 と続くんだが、そのために「古典的な力学の定義」を一々述べるあたりなんだかなぁ。 加速度との関係が抜けてるし。
なんというか、衒学的とでもいうべきなんだろうけど、ちっとも衒うレベルに達してない。
ラノベレベルだよなw
ラノベの方が、ハッタリが効いてて楽しめることがあるよ。 川崎はハッタリにしてもレベルが低い。
さて、長文レスで誤魔化しているが、 会社が解雇する場合は、会社都合退職という。 会社希望退職とは言いませんので、あしからず。 もちろん、自己希望退職とも言わない。 そういう用語の厳密さを求めないところが、実技の芸術系の特徴ではあるが 勝手な解釈でトポロジーを騙る川崎先生とか
しつこいなあ。(笑) ではしつこく。 だからナントカ退職のナントカは、 その場その場で何で辞めたか?を退職した人が説明するための修飾語だって。 円満退職、イビラレ退職、ケツまくり退職、ケンカ退職、私はコレで辞めました退職。云々云々。 会社希望退職も自己希望退職も、だから「あり」なんだよ。 「
元々は
>>16 >各省庁の次官を争う人事などにおいて
>公表された人事から
>その省庁の権力機構の推移をどう読みとるのか
>そういうリアルな社会人としての常識
を語るやつが「自己希望退職」という単語を使うことに対するツッコミだったのにな。
必死に本筋から話を逸らそうとしてて哀れ。
>>42 お前は言い訳が酷いな
国立大学の人事も知らないくせにと書いた奴が
正式な解雇の名称も知らずに、
指摘されたら、おちゃらけた言い方でもいいと開き直る
バカだろお前
>国立大学の人事も知らないくせにと書いた奴 だからそれを書き込んだのはオレじゃねえってば!(笑)
>>45 関係ないなら一々レスすんな
バカだろお前
だから野次馬だって言ってるだろ(笑)
>>47 いちいち必死こいてレスしてる時点で、
本人でしょ
IDないから、何とでも言える
常識的に考えて、元レスを擁護する理由はない
そうそう、トポロジー退職、もあり、だな。(笑)
擁護を書き込んでる時点で、野次馬も糞もない。
52 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 17:52:45
川崎先生のデザインって、レオナルド・ダヴィンチのそれかも知れない。 ダヴィンチの戦車もヘリコプタも勿論実用にはならない。バカバカしいだけ。 しかしそれはたしかに、戦車でありヘリコプタなのだ。 この意味するところ、理系に解かるかな? でも、褒め殺し?
バカはほっといて、はい、次〜
54 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 18:12:41
「衒学」ってあったから、 ソフィスティケイティッドな衒学を提供したんだけどなあー やっぱり理系にゃ無理だったなー
川崎とじゃれ合うのがお似合いということだけわかった。
56 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 19:00:30
56が渦中の人だと思うんだけどどうよ。 ”!”が好きそうだし。
58 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 20:13:37
医学博士になってから説教するんだな!
59 :
Nanashi_et_al. :2010/09/14(火) 20:41:15
>>52 ダヴィンチの戦車もヘリコプタも実現こそしなかったが、
アイデアとしては悪くない。一方、川崎の人工心臓はまっ
たくのナンセンス。文系にはわかんないかw
ひきあいに出しては、ダヴィンチに失礼というものだよ。
61 :
Nanashi_et_al. :2010/09/15(水) 18:52:08
何故工学部は動かなかったのか?
61もあの人だよね。
マジレスすると兼任なんか退職もへったくれもないから。
「兼任で入ってください」「わかりました」でリスト出して終わり。
外すのも簡単だしもともと期限がきまっているものも多い。
やはり問題はまともな学術業績がほとんどないところだろう。
NAGOYA MEDICAL JOURNAL は内輪の雑誌。
原子力学会誌は「学会誌」だが、問題の記事(技術資料)は論文じゃない。
単なる研究発表で無査読のものを論文として偽装しているきらいもある。
http://www.design.frc.eng.osaka-u.ac.jp/pid_j/5_thesis.html 一番下はどうやら論文でなく単なる発表。査読付き論文ではない。
要するに中身に関わらずどんなものでも基本的に出せば無条件で載る。
そのため研究業績とは見なされない。
いずれにせよちゃんとした書誌情報として掲載すべき。
そもそもThesisてのもおかしい。これは学位論文のことで原著論文のことではない。
この業績では工学部の博士論文主査にはなれない。
64 :
Nanashi_et_al. :2010/09/15(水) 20:37:03
来年も阪大にいるの?
65 :
Nanashi_et_al. :2010/09/15(水) 20:53:56
9月16日(木)午後4:00〜4:30
TOKYO FASHION EXPRESS
▽プロダクトデザイナー
世界で注目を集める日本のファッション。
その魅力を多角的に伝える本格ファッション情報番組。
パリ・NYなどの情報も東京からの視点で伝える。
最新トレンドをキャッチ!
米共和党ペイリン氏のメガネフレームを作ったことでも有名な、
世界的プロダクトデザイナー川崎和男。
感性で語られがちだったデザイン界に
幾何学定理などの数学理論を持ち込み、
機能美を追求してきた。
デザイン領域はタワシから原子力発電装置まで多岐に渡り、
先進的なデザインで国内外数々の賞を受賞。
デザインが生み出す新たな形によって人類の未来像を探ろうとする。
デザインはどんな未来像を描くのか?
川崎の仕事を追う。
http://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/tokyofashion/main
66 :
Nanashi_et_al. :2010/09/15(水) 21:24:06
これでまたハッタリに騙される被害者続出だな。 NHKも罪深いことするよw
67 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 02:56:47
仮に10%の視聴率が取れたとしたら見た人は1000万人。 とても2chの川崎スレの比じゃないねw 無力感に襲われるだけでしょ? このスレ、もう削除依頼出したら?www
平日の午後4時に10%の視聴率ってwwwwww
69 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 03:03:54
だから、仮に、だよ。 1%でも100万人。wwwwwwwwwww
そうだね。朝日beフロントランナーにセルカン載せた朝日新聞の購読者も、 セルカンスレの人数より桁違いに多いだろうね。 で?
あと、視聴率というのはテレビ所有世帯数に対する割合だから、 視聴率1%だからといって、人口の1%が見てることにはならん。
72 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 03:22:31
新聞に乗せた情報は購読者がランダム・アクセスするからね。 購読者イコール読んだ人、じゃない。 しかし視聴率*TV台数はイコール見た人。 なによりファッション。見る人はファン。即ちサポーター。即ち支持者。 ぜ〜んぜん2chじゃ勝負にならない。 洟も引っ掛けないよ。www
購読者数も、実際に記事を読んだ人の割合掛ければいいんじゃね? それでも桁違いなことには変わりないが。
>なによりファッション。見る人はファン。即ちサポーター。即ち支持者。 そんな連中1億人集まったとしても、トポロジー空間理論の擁護はできねーなw
75 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 05:48:51
セルカンは朝日で取り上げられたのが 直接の死因なわけで
NHKに出演していたら今頃は阪大教授 出るマスコミを間違ったねw
>そんな連中1億人集まったとしても ミーハーをナメたらいけない。 人をカリスマにし批判の彼岸に置くのはミーハーの人気だ。 古くはビートルズ、近くは小泉純一郎。 川崎だって養老孟司くらいには大化けするかもしれない。 そうなれば、アンタッチャブルだ。
>>79 >川崎だって養老孟司くらいには大化けするかもしれない。
川崎語を使い続ける限りそれはないw
今日VR学会で講演ustream中継
82 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 16:01:44
>>79 デザイナーとして人気を博すことと、学者として
通用しない人物であることは別モノだ。
いくら人気があろうが、まがい物はまがい物。
83 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 16:04:24
まがい物に箔づけしちゃった阪大 は罪が重いってことでFA?
84 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 16:50:13
学位出しちゃったほうもね。
85 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 17:04:24
>>83-84 That's right !
そこで飯台医では、猛烈な排石運動や
透析も熾ったと聞いている.
ただしソースは脳内。
82は全面同意なんだけどね。
88 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 18:56:32
陣内の先生なんだね?
89 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 18:59:53
ちょっと受験板風に言うと、メジャーな大学でも一流半の大学は、 マスコミ有名人を囲いたがる傾向があるように見えるんだな。 早稲田が広末涼子に学生で来て貰ったノリで川崎センセを招聘したって感じ。 東大も、教養学部だと、そーゆーイメージ。
90 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 19:11:37
学者として 通用しない人物であることが 世間に周知された場合 デザイナーとしての人気が 持続するとは思えない ネタに使われるぐらいしかないと思うゾ!
90は自己希望退職
92 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 19:24:37
違いますって言っても ID無いしナ。。。
94 :
Nanashi_et_al. :2010/09/16(木) 20:27:49
テレビ見た人物はこのスレにはいないのか。
探せば >なによりファッション。見る人はファン。即ちサポーター。即ち支持者。 な人たちの感想がいっぱいあるんじゃないだろうか。 >視聴率*TV台数はイコール見た人。 という膨大な人数がいるはずだしw
いや、 >視聴率*TV台数はイコール見た人。 こんなにいたら、探さなくても目に入るなw
97 :
Nanashi_et_al. :2010/09/17(金) 18:46:00
>>97 セルカンもそうだが、誰もわかる人がいないのに博士論文の審査しちゃいかんよね。
分野外の視点も重要ではあるんだが、分野外だけじゃダメじゃん。
外部から審査員を呼んでくれば済む話なんだよな・・・
そういえば、セルカンのD論は審査結果が東大工学部のサイトで公開されてたけど、 川崎D論の審査結果はどこかで公開されてないのだろうか。
100 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 00:13:42
10年前のだが公開とかあるだろうか?
101 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 01:20:11
Nanashi_et_alって、NOnashi_et_alのことかな?
102 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 02:41:56
NOnashiではなくて、脳or能無しを自称。
103 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 08:35:38
>>97 東大も出ていないロンダか。
てか、ロンダにもなっていないか。
ロンダにもなっていないってワケの分からん言い方だな。 単なる理科大卒にそのような言い方をするあたり、103の性格の悪さがにじみ出ている。
105 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 12:13:07
学位審査と雑誌の審査を混ぜたのがいかんかったのか? でもNAGOYA MEDICAL JOURNAL は内輪の雑誌だからねえ 私は単なる理科大卒じゃないよ マスコミ数学者で最近テレビで見ないから 売名行為で動いてくれるかもと思って wikipedia見たら ちょっと気になる文章を 見つけただけなんですけど
106 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 12:21:14
>>105 「私は」って、お前は何を勘違いしているんだ。
108 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 15:46:54
ああ勘違いだね すまない
109 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 15:53:53
103は川崎批判のほう?擁護の方? 単なる理科大卒だろうがなんだろうが 実名出して川崎に論争を挑んでくれそうかどうかの方が 重要なのでは? あんな関わると面倒そうな人物に関わるのって 大変そうだし
>>109 批判とか擁護とかじゃなくて、ただの学歴厨でしょ。
111 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 17:00:53
>>111 そのリンクじゃ判断のしようがないんだが・・・
っつか何の根拠もなく「この人でいいの?」はないだろ。
余計な先入観の入った状態での判断は危険。
113 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 17:45:12
ちゃんとしたリンクじゃなかったのは 申し訳ない >余計な先入観の入った状態での判断は危険。 それは その通りです
114 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 18:16:03
マジレスするんだが 慣習に対する一罰百戒みたいな事例だったから 教授が誰であれ包んでいた可能性は高い 2005年よりさらに昔だし まともな学位論文でもお礼していたわけで まともじゃない論文だったら 医局長とかが 相場はいくらいくらだが 先生の論文は特に酷かったゾ みたいなことを 言うシチュエーションは想像に難くない 根拠が無い問いわれれば 確かに根拠はないけれども
「みんなやってるから、あいつもやってるにちがいない」 可能性は(判断材料がないから)肯定も否定しないが酷い話だ。
116 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 18:34:33
>>116 確認しようのない噂話を元にこのスレで追及するわけにもいかんだろう。
118 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 18:38:39
包んでるんだろうなー と思っていただければ結構
>>116 >名古屋大が実はうちも。。とか
>公表したりして
ソース希望。脳内以外の。
て
121 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 20:37:43
医学博士号謝礼 名古屋大でも慣例化「100万円医局も」 で検索すると 色々出てきますが 元記事はなくなったみたいです
122 :
Nanashi_et_al. :2010/09/18(土) 20:44:50
毎日新聞が07年12月の10か11日に書いているらしい 変態新聞はソースにならないといわれると それまでだが
包んたと言えば、京大で教授に高級腕時計を包んで渡した梁山泊オーナーがいたな 工学部だったが
「研究室内部は、日本語は厳禁にしました。会話はもちろん、報告書から何から全部英語」 と豪語されてる、英語が自慢の有名教授が、「オンリーワンなどありえず」を 以下のように英語訳されてますが、少し長すぎませんか? There cannot be a person, etc. of only one. Average Joe must be an only one.
125 :
Nanashi_et_al. :2010/09/19(日) 06:43:54
ナンバーワンにしかなろうとするなっ! 銀メダルなんかを喜ぶな、 金メダルじゃなかったら坊主頭になって帰って来いっ! そう学生にハッパをかけるのは悪いことじゃないよ。 それに、とにかくはデザインも造形だからね。 それはオール・オア・ナッシングの世界なんだから。
126 :
Nanashi_et_al. :2010/09/19(日) 07:17:45
127 :
Nanashi_et_al. :2010/09/19(日) 07:19:09
英語力の話だろ
128 :
Nanashi_et_al. :2010/09/19(日) 11:04:58
>>124 >There cannot be a person, etc. of only one.
>Average Joe must be an only one.
超バカw
いや、川崎語にも見えるな。どっちだろう。
>>121 確かに出てきたけど、あくまでマスコミの取材で明らかになっただけで、
>名古屋大が実はうちも。。とか
>公表したりして
という感じではないな。自分で公表するわけないでしょ。
133 :
Nanashi_et_al. :2010/09/19(日) 14:06:17
川崎語だね >という感じではないな。自分で公表するわけないでしょ。 そういうケチのつけかたされるとは思わなかった
>>133 >そういうケチのつけかたされるとは思わなかった
マスコミに暴露されたのと、自主的に公表するのは全然違うでしょ。
>>116 の書き方は後者にしか読めない。
135 :
Nanashi_et_al. :2010/09/19(日) 17:47:34
一罰百戒の事例で 1番最初の人しか記憶に残らないので 名大 市立大どの科の教授も パクられる可能性があったわけで 目立ってるか恨まれてるか叩き易いか 政治的にリストされたかで 最初名古屋はありません的な流れで 実はうちもありましただったはすなんだが よく政治家でもあるような答弁で そこは脳内ソースといわれても仕方が無いところ なんだが 揚げ足取るのが好きみたいで驚いた っていうか すれ違いで諸
>>135 揚げ足とかじゃなくて、「自主的に公表(と読めた)」というのが信じられなかったから。
それでソースを求めたし、
>>121 を受けてそうではなさそうだったので
>>131 になった。
137 :
Nanashi_et_al. :2010/09/19(日) 18:16:32
細かすぎるわ すれ違いになるから止めとくけど
138 :
Nanashi_et_al. :2010/09/19(日) 18:31:32
デザイン板にスレが立っている
>>137 すまんすまん。
でも、俺にとってな大きな違いだったんだ。
140 :
Nanashi_et_al. :2010/09/19(日) 21:06:52
こちらもわるかった
川崎の標榜する「トポロジー空間理論(topology space theory)」が失笑ものなのは置いといて、 数学の世界って「○○理論」と名前が付いてるの少ないよね。 パッと思いついた範囲では、ガロア理論、モース理論、ドナルドソン理論、K理論、結び目理論しか 思いつかなかった。 物理だと、川崎がデザインの立場(笑)から証明を試みるRS理論とかいっぱいあるけど。
142 :
Nanashi_et_al. :2010/09/20(月) 10:18:34
ああ
芸術デザイン板って、「学問・文系」なんだねw
144 :
Nanashi_et_al. :2010/09/20(月) 11:31:50
ググってみたけど、RS理論という言い方はあまり一般的じゃないっぽいね。 引っ掛かるのは2chばっかw
147 :
Nanashi_et_al. :2010/09/20(月) 15:57:04
>>145 >Randall-Sundram理論
理論っちゅうより、モデルだわね。
膜理論の中で、余剰次元のあり方として考えうるモデルの一つ、
っつう感じ?
148 :
145 :2010/09/20(月) 16:03:37
SundramじゃなくてSundrumだった。すまん。
>>147 みたいだね。いつのまにかRS理論で馴染んでしまっていたのは、
物理板のランドールスレとか見たせいかな。
152 :
Nanashi_et_al. :2010/09/21(火) 03:21:28
153 :
Nanashi_et_al. :2010/09/21(火) 03:24:51
リンクから外されてるが 検索エンジン経由は 川崎和男 フォトニクス で 残ってるね lab.asp?li=8
阪大工学部内での、川崎の研究室の位置づけがイマイチわからんなぁ
透析中? or 排石中?
川崎和男先生に送る言葉 諂いを喜び、謗りを恐れる者は誰か。 それは不正の人でなければ嘘つきであろう。(ホラティウス)
157 :
Nanashi_et_al. :2010/09/22(水) 20:02:37
工学部の書き込み見たことないね >阪大工学部内での、川崎の研究室の位置づけがイマイチわからんなぁ
論より証拠>あっちのスレの連中はやっぱり追及する気なんて0だったね>川崎先生!
159 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 05:39:34
丸きり内容の無い、いい加減な論文だっても、不正論文ではない。 非難されるべきなのは、だからそれを論文だとして受け入れた方だ。 不正な受験をしていない落第点の受験生がしかし何かの間違いで合格したなら、 正当な合格者として入学させるのは当然である。 そのことの非難は採点者が受けるもので当の受験生が受けるものではない。 辞めさせたいと願っている人も、相手の雇用は保証されている。 では辞めさせたい人に自分から辞めてもらうしかないが、 教授に肩叩きは出来ない。 となれば、2chでイヤガラセをして世論喚起して、 大学で村八分運動が起こるのを待ち、 それで本人が居づらくなって出て行くのを期待する、か・・・・。 ちょっと、だから、嫌なものを感じるんだよな、このスレは。
>>159 辞めさせたいと願ってるやつがいるかもしれんが、
俺は学術上のナンセンスなを指摘しているだけ。
学術上の間違いは訂正されなければならない。
俺は、川崎のトポロジーという学問の成果の単語だけ拝借して権威付けするような行為が、 ある意味数学の成果を「盗んだ」も同然と考えている。 (数学の成果を「応用」したのとは全く違う) その意味では、受験生の不正行為は、比較対象としては適切ではない。 学術上の不正行為の指摘を単に「いやがらせ」と矮小化してはならない。
というわけで、「トポロジー空間理論」が、学問的に全くナンセンスで、 権威付け以外の意味が全く無いことが周知されてば俺はそれでいい。
誰に読ませても恥ずかしくない論文を書けばいいだけ。 「トポロジー空間理論」の中身を論文にまとめていない川崎氏は、 そもそも学術上の土俵に入ってすらいないが。
受験の喩えでいうなら、数学試験の解答が分からなくて暇つぶしに 適当にイラスト書いたら合格しちゃったみたいなもんだな。採点 基準に沿って採点されてなんだから、受験は不正じゃなくても、 合格は不正な手続きで合格になったことになり、発覚したら合格 取消しが妥当。
あっちのスレの人は詭弁を弄するだけで全く検証やらないね。 一切書き込まないと約束して実行しているのに、無駄なレスで スレ消費してるし。
167 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 12:42:22
川崎センセ個人をどうこういうこと自体は、(彼には気の毒だけど) 一罰百戒的な公共の福祉にはなるのかも知れないね。 まあ、それに川崎センセは随分なお金持ちらしいから、 どう転んでも路頭に迷うことは無い。だから叩いたっていいってばいい。 なにより、叩き甲斐が無いほど打たれ強い人みたいだしね。^^ だけどここ、 「ほえ面かかせてやる」に始まって 「ざまあ見ろ」で終わらせたいとする人が立ち上げてるスレでしょ? それも個人的に何か恨みがあって、ではなくて、 人がそんな目に会うのを見ると心が嬉しくなるから、が理由。 恐ろしく陰惨で卑しいだけ。 動機が動機。学問の尊厳でも大学の名誉のためでもない。ましてや、 社会正義でもなんでもないでしょ?
>>167 自己希望退職さん?
それはさておき、自分が低劣だからって、他人もみんなそうだと思っちゃいけないな。
言いたいこと? 決まってるじゃないですか。暴力服従反対ですよ。
171 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 17:00:49
>170 あなたこそ書き込み暴力派なのに。よくゆーWね。
173 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 18:54:20
お前らなんだかんだで 川崎和男大好きだな まあ トポロジー空間論はある意味面白い
174 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 19:18:22
お前は便所の裏の落書きに 何を求めているのか >動機が動機。学問の尊厳でも大学の名誉のためでもない。 ましてや、社会正義でもなんでもないでしょ?
単なる便所の落書きなら、セルカンはクビになったりしないな。 もちろんセルカンのパクリと川崎の知の欺瞞は質の異なるもので、 セルカン追及のやり方は通用しないが。
176 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 19:51:13
>丸きり内容の無い、いい加減な論文だっても、不正論文ではない。 >非難されるべきなのは、だからそれを論文だとして受け入れた方だ。 それがきっかけで 帝大の教授にまでなってしまえば 十分不正論文だろう 少なくとも トポロジー空間理論に対して 何らかのコメントはするべき
>非難されるべきなのは、だからそれを論文だとして受け入れた方だ。 単純にどっちも非難されるべき。
178 :
Nanashi_et_al. :2010/09/23(木) 20:25:29
>昨日上田閑照先生との出逢いは感謝です。 トポロジーか情報の専門家かと思ったら、哲学者かよ。
阪大工学部は教員をAO入試で採用してるのかw
181 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 05:28:26
>>177 君が学校の先生だとして、だが。
学生が全知識・全思考力をかけてまじめに作った、しかし丸きり内容の無い、
いい加減としか評価できないレポートを日々目にしているだろう?
君がそれを立派なレポートだと講義で紹介したら、
非難されるのは君だ。学生じゃない。
>>181 何でもかんでも「親のしつけが悪い」「社会が悪い」等々、責任転嫁をするのが得意な方ですか?
183 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 05:48:15
懸賞作品(懸賞とか作品とかとは違うが)の評価の責任のことを言っているんだよ。 普遍的な評価の責任の話だ。
トンデモ論文をトンデモ論文だと周知することは否定してないんだよね。 ガンガンやらせてもらうよ。
185 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 06:05:05
それはかまわない。 しかしその論文(?)は川崎センセが世(大学)に出る端緒でしかないものだ。 デビュー作品にケチをつけたって、 その後の彼の名作(^^)を否定することにはならないよ。
>>185 現在進行形でトンデモを垂れ流しまくってるわけですが・・・
hatenaにいたSerkan_Kawasakiとかgaijinwが消えた。 いいことだ。
189 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 07:38:02
>デビュー作品にケチをつけたって、 >その後の彼の名作(^^)を否定することにはならないよ。 小型原子炉とか人工小脳とか人工肺ですか? あのトリアージタグは川崎がらみのHPしか 見たこと無いよ
数学用語(もどき?)を散りばめられると、
数学の素人は何がなんだか判らなくなってその真偽の判定ができなくなるね。
へえ、そーですか?、以外に川崎さんの発言には応答できない。
数学者なんてどーせもうやることがなくて暇をもてあましているんでしょうから、
>>188 のURLから始めて、川崎さんの発言のひとつひとつを検証してくれませんか?
>あのトリアージタグは川崎がらみのHPしか見たこと無いよ 阪大病院では使わないの?使えばいいのに。ちょー便利品だよ。 気に入らない患者は全部黒のタグにしちゃえばいいんだから。^^;
>>190 川崎の相手する暇があったら、ダメ元でリーマン予想の証明にでも取り組んだ方がマシだろ。
やることはいくらでもある。
194 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 14:58:12
マジレスすると トリアージタグは実際あまり機能してないし 啓蒙されている地域で大規模災害が起こってない
川崎の論文で例のD論以外の論文でトポロジー空間理論について言及してる論文ってあったっけ? 研究室のサイトには、なんかの文献を中途半端な理解のまま要約したような文章と、 なんかのツールで書いたそれっぽい画像で子供騙しなことしてるけど。
196 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 17:16:29
197 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 17:29:38
198 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 17:49:44
kanaya氏のいうR&WってのはRussell-WhiteheadのPrincipia Mathematicaか? その後にフレーゲの名前が出てるあたり、そんな気がするが・・・ あんな時代まで遡って一体何がやりたいんだか。
200 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 20:18:37
>>197 ついに反ユダヤ主義グループの策動に対抗して、ユダヤ主義グループの
策動が反撃を開始したのかな?川崎和男、松村秀一、首都大学デザイン
学部の連中が集結したら凄そう!建築ラジオの連中も付いていくことを
期待!
>201 クソつまんねーから氏ねよ。
>>202 心の余裕がありまんね〜〜 その憎悪はどこから来るのかなぁ?
>ありまんね〜〜 何語?
205 :
Nanashi_et_al. :2010/09/24(金) 20:54:43
川崎語
あれだけエラソーに説教しながら、結局、くだらない誕生日ネタだけ。 それどころか未だに「陰謀論」云々とぐだぐだ無駄レスでスレ消費してる 始末。追求する気なんてゼロだな。
207 :
Nanashi_et_al. :2010/09/25(土) 00:25:09
>>199 数学史にでも鞍替えしたいんじゃないのw
数学に限らず、自然科学一般についても言えることだが、
大昔の論文や著作を掘り返しても、まずなんの御利益も
ない。そこが、哲学なんかと一線を画すとこ。
歴史研究の目的でなければ、まったく無意味。
>>193 「デザイナーの立場から、リーマン予想の証明を考える」
と川崎和男with金谷がぶちあげるに100ジンバブエドルw
209 :
58 :2010/09/25(土) 01:20:26
誰か(複数)川崎の講演会にモグリ込んで全員で輪ゴム出して 'It's only a rubber band!' って大声で川崎に向かって言ってやれよ。
210 :
Nanashi_et_al. :2010/09/25(土) 06:52:37
>>206 スレ違い。関係無いスレに話を持ち込むな。
あっちの板にレスする。
いってらっしゃい。永遠に帰って来なくていいよ。
しかし、 >クラインボトルやダンスエッグといったトポロジー理論の基本形態 クラインの壺やダンスエッグとやらは、トポロジー”理論”の基本形態だったのか。 というか、トポロジー”理論”の”基本形態”ってなんやねん。
215 :
Nanashi_et_al. :2010/09/25(土) 19:39:20
>クラインの壺やダンスエッグとやらは、トポロジー”理論”の基本形態だったのか。 >というか、トポロジー”理論”の”基本形態”ってなんやねん。 ああいったいい加減なトポロジー(特にクラインの壺の絵)を 世間に流通・放置しているのは現今数学者に責めがある。 そのことを棚に上げて、 そのシッタカをしているだけの川崎センセを 数学者が腐すのはいかがなものか?
>>215 のような擁護って、川崎氏本人にとっちゃ屈辱級じゃないか?
俺だったら、あんな擁護されたら泣きたくなるぞ。
もしかして、215って擁護に見せかけたイヤミ?
219 :
Nanashi_et_al. :2010/09/25(土) 21:05:10
>川崎のとこの博士課程の人 確か市立大からついてきたんだよ わかるわけ無いって
220 :
Nanashi_et_al. :2010/09/25(土) 21:08:32
なんかブログで必死にトポロジーについて語ってるけど、 ソーカル事件を経た今になってあんなことをやる神経が理解できない。 単にソーカル事件のこと知らないだけという可能性が高いが。
>>213 師匠だろうがなんだろうが、こういう無意味なことを
それと見抜けずに無批判に大真面目に引き継げている時点で
研究者の卵にすらなる資格無し。
単なる飾りをつけるだけだと分かってないのなら、
別の仕事探した方がいいだろ。
たぶんトポロジーつっても、 トポロジーって名づけた川崎哲学の話で、 数学分野のトポロジーではないんでしょ
>>213 の学生さんの学位審査は、どなたが主査を勤めるのでしょうかね?
"topology space theory"なんて分野は存在しないしなw "topological space"(位相空間)か単に"topology"
226 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 01:22:02
>>226 博士課程にもなって、それは通用しない。
228 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 08:12:24
黄本赤本ネット検索がベースの知識で沈思黙考、瞑想にふけってこうかああか?で頭を悩まし、 ある日突然、「解かった!トポロジーとはこれだ!、こうゆうことなんだ!」と閃いて、 「解かった!解かった!」と喜んで裸で街を飛び回る。 しかしその彼をそうさせたのはここで批判している数学者たちじゃないか。 黄本赤本ネット解説は数学者が書いたネタ本の子引き孫引きそのままなんだから。 数学者が彼を批判するのは「天に唾する」のそのもの。 ネットQ&Aの常連シッタカ回答者そのものの人を偉いセンセとして教授で迎えたのに、 その大学の関係者が今更でけなすのも同じく全く然り。 従って、数学者および当該大学に対し、その博士課程の学生への、 謝 罪 と 賠 償 を 要 求 す る !!!
>>228 世にDIYの本は多数あれど、
それを見て著者と同レベルの作品を作れるものは多くない。
230 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 08:41:28
釣り針大きいでしょう
231 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 08:44:40
>>213 の学生さんの学位審査は、どなたが主査を勤めるのでしょうかね?
私だゾ!
232 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 08:47:24
>>229 DIYの本を読んだだけのその彼を、
特級(?)建築士として雇い入れた大学という名のゼネコンがあるw
まあ、そのハウツー本の著者及びそれをほっといてる専門家の責任を言っているのだけれど。
233 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 09:04:12
>>228 世に、科学分野の啓蒙書はあまたあるけれど、そんなものを
読んだだけで専門家になれると思ってる奴のほうが異常でしょ。
通俗解説書はアマチュアが読んで楽しむか、研究者になる入り口
として若者がとっかかりにするもの。それがわからないキチガイ
の責任までとらなくていいと思うよ。
雇い上げた大学の責任が重いというのは同感。
234 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 09:35:10
235 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 10:07:40
236 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 10:12:53
参考文献こんなのでいい? PHPとか新潮社とか 講談社とか。 博士課程だよね ・南淵 明宏, 心臓は語る, PHP研究所 ・小柳 仁, 心臓にいい話, 新潮社 ・磯村 正, 治せない心臓はない, 講談社 ・長山 雅俊, 心臓が危ない, 祥伝社 ・桜井靖久: 医用工学MEの基礎と応用, 共立出版, 1980
>>236 まぁ、論文じゃなくてただのブログの記事だからいいんじゃないの?
論文でもやりそうで怖いのが川崎研だが。
239 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 14:30:45
桜井靖久: 医用工学MEの基礎と応用, 共立出版, 1980 たぶんこれは川崎D論の参考文献かな 30年前って どうなのかね
川崎研から学位申請したとき、そのD論の審査基準はいったいどうなってるんだろ?
241 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 14:55:20
俺が通すといえば通る。 俺の主観が審査基準だ!( by 主査)
向うのスレの人たちがInconsequentialな話題に終始してるのはわざと だろうね。ヤルヤル詐欺だ。
>>239 多分そうなんだろうけど、D論の方は出版が1995年になってる。
なぜだろう。
D論で「桜井靖久: 医用工学MEの基礎と応用, 共立出版, 1980」を引用している部分の抜粋。 >The energy supply needed for maintaining constant beating the artificial heart > requires a production of improved batteries. The Pace-making parts could be > regulated by the electric power. This could be achieved by a special type of long-acting supplier > such as plutonium 238 which has a half decay time of 89.6 years (11).
246 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 18:04:52
plutonium 238 which has a half decay time of 89.6 years ガンダムの設定みたいな話ですね This could be achieved by a special type of long-acting supplier
248 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 18:27:46
ほほう1960年代ね そりゃ知らないわ。。。 ペースメーカーの電池切れしたけど 認知症なので入れ替えせずに生きている おばあさんは診たことあるが。。。 ただまあ 駆出とペーシングでは 使用する電力は桁違いだ
>>248 >ペースメーカーの電池切れしたけど
>認知症なので入れ替えせずに生きている
>おばあさんは診たことあるが。。。
そのおばあさん、本当にペースメーカーが必要だったのか?
元気に(?)生きているなら何も言うことはないんだけど。
>>188 の補足
向き付け可能な多様体の場合、その多様体上で交わる
2つのサイクルの交点に対して「符号」が定義できる。
この「符号」の定義は多様体の向き付けと関係しているので、
向き付け不能な多様体の場合は定義できない。
というわけで、クラインの壺とかでは「符号」は定義できず、
その意味で「不可符号」と呼んでいる可能性はゼロではないが、
川崎以外でそんな単語を使っている人は見あたらない。
251 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 18:46:15
電池切れした時点で認知症だったらしい 元気というかほぼ寝たきりで 入れた当時の判断は(たぶん) 妥当だったんじゃないかな おそらく認知症もなかったんじゃないかと
>>251 寝たきりかぁ。
ヘタすりゃ、電池の交換手術やる方がリスクが高そうだな。
253 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 19:16:41
だから交換しなかったんだと思うよ 確かか交換しないで電池切れたまま 数年経過していた
254 :
Nanashi_et_al. :2010/09/26(日) 19:21:05
脱線気味なのでこれを最後に >電池の交換手術やる方がリスクが高そうだな。 電池は鎖骨の辺りの皮下埋め込みだから リスクは少ないと思う コストを健康保険に負担させるのも良くないし 家族も まあいいや とおもったんだと思う 電池だけ交換か全体交換かは よく知りません 本職ではないので
医学用語ってゆーか、医療の現場の話も、 その患者にでもなった経験がないと、素人にはさっぱりわからないなあ。 数学用語とこれをごちゃ混ぜにして川崎レトリックで講釈されたら、 そりゃもう、たいていの人は葵の印籠を出された悪代官。 「へへーっ」とかしこまってひかえおるしかないね。^^
256 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 06:23:02
川崎さんみたいにニッチな世界で生きている人は、 ただの訳知り顔のシッタカオジサンでいいんだよね。 話を聞いてる周りの人は「へえ〜、ふ〜ん」で応対するだけで、 その話を自分の世界観のなにかしらに組み込むわけじゃない。 ただの一座の座興。だからウソでもハッタリでもかまわない。 面白ければそれでいいだけ。 面白がる以上でそういった話を「事実」として信じる奴がバカなんだ、だけのこと。 そんなバカの被害(?)は、生命健康財産に及ばないならしょうがないでしょ。 そーゆーバカは、そういった話がなければああいった話を信じるんですからね。 だからその世界の人を、学生の人生を決定できる先生とした学校が、 アホなんだ、だけのことだけど、そのアホが「大学」だってことになると・・・ 問題は、そうだから、何故その大学はアホなのか? そのアホのアーキテクチャ^^を公共の福祉のために解明することですよ。 ただ川崎さんはそのための「教材」としての価値が、 しかし極めて高いので、このスレは面白いんだけど、です。(笑)
257 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 06:42:22
怪しい健康食品とかでも 医学博士よく出てくるから 医者じゃない医学博士は警戒すべきなんだけどね (分子生物学は除く)
258 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 07:23:27
259 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 08:09:07
>>256 当然雇った大学の責任は重い。だが、雇われちゃった以上、
川崎にも責任が出る。面白いオッサンでは済まされない。
セルカンと同じだよ。
260 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 08:43:34
>川崎にも責任が出る。 >セルカンと同じだよ。 川崎さんの責任は、(多分)本人がウソのない正しいことを言っている、と思っている以上、 それが結果としてウソになった、正しくなかった、の道義的責任でしょ? もし仮に、いわゆる科学の仮説としての自説の主張なら、その道義的責任も無いでしょ? セルカンとかいう人の駄法螺・詐称とは全く違いますよ、それは。
数日経っても、マネージャーの誕生日ネタと処分済みの件のくだらない雑談だけ。 責任者を追及する気などさらさらないことが白日の下にさらされました。
262 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 09:25:09
本人は英日2ヶ国語に通じていると思っている。 しかし客観的に見るとその両方とも幼稚園児並みの言語能力しかない。 しかしその彼を大変な語学能力があるとして通訳に雇った会社がある。 結果メチャクチャデタラメな通訳をされて会社の信用がガタ落ちになってしまった。 その責任は、能力を正しいとした担当者とその人事に異議を称えなかった人事権者にある。件の通訳には無い。 アホだと言われ、その責めを負うのはその会社のお偉いさんたちだけだ、ということです。 勿論、件の通訳をバカだコケだと弄くって遊ぶけど。それは別論。^^
263 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 17:58:33
参考文献のcell入手した 案の定本文と全く違う内容だったよ
264 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 18:42:27
A molecular basis for familial hypertrophic cardiomyopathy: a beta cardiac myosin heavy chain gene missense mutation. で雑誌がcellなので 予想どうり心筋症の責任部位の追求のみに終始している タイトルと内容は全く一致していて なんでこの論文が参考文献に使用されたか わからない
265 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 18:47:02
敢えて参考文献に採用された意味を こじつけるなら 川崎D論の92ページ下参考文献(4),(5)辺りは two-dimensionalとか three-dimentionalとか 書いてあるので pubmedで heartと two-dimensional で適当に検索してこの論文引っ掛けたのかなあと
266 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 18:51:27
ただこの論文 心筋症の診断は心電図と 2次元エコー(いわゆる普通のエコー)で行う と書いてあるだけなので 最初に川崎のポエムがありきで 参考文献はあとでこじつけようとしたんじゃないかと思う 盗作より創作のほうが罪が重いと思うわ
まぁ、心臓っぽい絵があるだけで全く関係ないトポロジーの本を引用するくらいだしな。
268 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 20:18:59
>心臓っぽい絵があるだけで全く関係ないトポロジーの本を引用する 盗作のほうがまだまし cellがまともに引用されてないと 参考文献にいわゆる医学論文無くなってしまうんだけどな 医学博士なんだよね?
269 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 20:55:17
>>260 >本人がウソのない正しいことを言っている、と思っている以上
それはセルカンも同じだろう。同じ穴のムジナだよ。
先天的な詐欺師というのは、自分に都合の良いウソを本当のこと
だと信じることができる。
デザインを商売としてる身分ならいざしらず、大学に身を置くので
あれば出鱈目なこと言っちゃいけません。
270 :
Nanashi_et_al. :2010/09/27(月) 21:10:20
11次元とは書いてなかったのか?
>>260 >本人がウソのない正しいことを言っている、と思っている以上
自分が引用した論文や本の該当部部分が、自分のD論と何の関係もない
正しくない引用であることくらい、本人が一番わかってるだろう。
272 :
Nanashi_et_al. :2010/09/28(火) 06:34:14
koji ikuta nagoya univ は論文の一番最後で謝辞述べられているけど for critical reading って どういうことだろうね
273 :
Nanashi_et_al. :2010/09/28(火) 06:44:49
274 :
Nanashi_et_al. :2010/09/28(火) 19:54:49
私は、Topological spaceをあえてTopology Space論としたのは、
Space論そのものが拡張していることを、造形の幾何、位相からの離脱などを
デザインによる造形対象の形体と形態、図と図形、図式、図解への応用は、
時間軸での図譜への造形、その目論見への試論を意識したからでした。
http://www.ouzak.co.jp/blog/?p=12442
>>274 あーあ、すげぇ言い訳。
そして本職の数学者をなめすぎ。
っつか、topolog"ical"と形容詞にしなかった言い訳がないw
>>274 日本語でおk
としか返しようが無い文章だな
文章デザインを考えたらどうでしょう>川崎先生
>>277 彼は反論を封じるために、あえて煽り文句以外の返し様がない文章にしているのです
煽り文句がくればしめたもの
「反論する者は煽ることしか出来ないのです」と喧伝する
279 :
Nanashi_et_al. :2010/09/29(水) 06:26:08
280 :
Nanashi_et_al. :2010/09/29(水) 21:18:14
AKB48がグッドデザイン賞
>274 論文も英語も日本語も無茶苦茶。 でもなによりひどいのは、それがひどいものだということを認識してないこと。 よくもぬけぬけとこんな駄文にもならない非日本語を垂れ流す無神経が続くものだ。
geometory って何語? タグと二箇所あるからタイポではないのだろうし
>>282 D論でも"defential"という謎の単語が2カ所出てくるし、素だろうね。
deferentialでしゃろなー
>>284 は川崎と同レベル。
正解は"differential"
differential ではなくて?
■deferential {形-2} : 《医》精管の、精管に関係のある
289 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 06:22:37
290 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 10:24:28
精管wwww まあ、「てにをは」すらまともに使えないネイティブ日本人 の英語が、まともなわけがないわなぁ。スペル間違いなんざ 序の口でしょ。
スペル間違いなんか偉人の勲章じゃないか。 副大統領候補のメガネ、で箔つけるまでもない。 川崎センセだってそのままアメリカに残っていたら副大統領そのものだった。
Defentialはよく調べろ、「非在性」だろう。
293 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 12:15:00
英辞郎は 非在性もDefential defentialいずれも出ないです
294 :
Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 21:13:08
この板つまらん。どうでもいいw
・・と書いてしまうほど気になる、と。
川崎センセもせめてこんくらい↓のソーカル芸を見せてみなよw ファンも増えるかもよwww ランダウ「そう・・旨いよ、リフシッツ・・すごく・・・もう電子遷移しそうだよ・・」 時間と共に激しさを増すリフシッツの離散準位に、ランダウは質量欠損していた。 正直、いまだ子供のリフシッツでは充分満足できる異常ゼーマン効果は得られないと思っていたのだが、 リフシッツの激しい離散準位は思った以上のコヒーレント状態。 リフシッツ「お兄ちゃん、どう?フーリエ展開?」 ランダウ「あぁ・・・すごく、球面調和関数だよ・・」 ランダウの上で重力崩壊するリフシッツの微細構造を愛撫する。 ランダウ「愛してるよ、リフシッツ・・・こんなに場の量子化しちゃった以上、もうお前を共変微分したりしないから・・・・・・・」 リフシッツ「うん・・・ぅ、ん・・共変・・微分しないでっ・・私たち・・もうディラックスピノールなんだから・・・!」 ランダウはリフシッツの運動量エネルギーテンソルを舌で反対称化し、リフシッツはハミルトニアン密度をを更にゲージ変換する。 ランダウ「ああ・・・お前は最高の核磁気断熱消磁冷却だよ・・!」 リフシッツ「私・・もう・・・ダメ・・・エルゴ領域・・・!」 リフシッツのファインマン核はもう無限多重積分だ。 リフシッツ「あ、あぁ・・・ぁぁあああっ・・・っっっっ!」 リフシッツの対称性が自発的に破れた・・・・・・。
川崎和男先生に贈る言葉 不実な者を信頼することは、これに人を毒する力を与えるのに等しい(セネカ)
298 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 00:36:26
>>296 ガチャ文しか書けない人に、そういう芸は無理w
あのガチャ文に騙されるのは、よほど教養の無い人でしょう。
ただし、雑誌の記事なんかだと編集者が上手に校正してるの
で、その限りにあらず。
299 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 00:51:46
>川崎先生のがガチャ文なら、これグチャ文orゴチャ文、いやゴネ文dw
300 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 06:03:33
ご自分で調べてください 292 :Nanashi_et_al. :2010/09/30(木) 11:40:48 Defentialはよく調べろ、「非在性」だろう。
301 :
Nanashi_et_al. :2010/10/01(金) 20:17:18
M教授とK子の追求するから邪魔するなとオウムのように繰り返していたが、 完全に嘘だったな。論より証拠、何の結果ももたらさない雑談に誘導する ことが目的だったわけだ。
>>296 「宇宙ヤバい」で川崎ネタいけないかな。
反ユダヤ主義グループの策動に対する反撃始まったな
http://edition.cnn.com/2010/WORLD/meast/09/29/iran.cyberattack/ A government is almost certainly behind it, he said.
"You can take for granted that a hacker group is not able to
create anything like Stuxnet, because the development requires
much more resources than any such hacker group could afford,"
he said.
305 :
Nanashi_et_al. :2010/10/02(土) 20:21:47
セルカンスレじゃなくって 川崎スレなんだが
306 :
Nanashi_et_al. :2010/10/02(土) 22:03:17
308 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 06:27:27
PDF 19p さらっと検索かけたが 出ないので あるならいいのですが 第27回日本医学会総会(2008)デザインディレクターに指名。 確認できますか?
309 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 06:41:25
第27回日本医学会総会 2007 大阪 が盛大に開かれる
http://www.med.or.jp/nichinews/n190505a.html >丸尾猛式典委員長の司会のもと,オープニングアトラクションに引き続き,山本研二郎副会頭が開会宣言を行った.
久史麿日本医学会会長
以下重鎮やら
経済学者で東大名誉教授の宇沢弘文氏による特別講演
四月七日には,建築家で東大名誉教授の安藤忠雄氏の特別講演が行われた.
向井千秋宇宙飛行士・宇宙航空研究開発機構による閉会講演「宇宙飛行最前線」が行われた.
大阪なので2008でなくて2007で出ていてもいいみたいだが
(総会って4年に1回みたい 2007しか出ない)
少なくとも日医ニュースに取り上げられては無い
310 :
Nanashi_et_al. :2010/10/03(日) 07:12:15
パンフレットやポスターデザイン を格安で請け負っっただけで あとは医学に関わっていると錯誤するように 経歴に載せたとか?
>>304 陰謀論者の妄想
「原子力」→「シーメンス」→「医療機器」→「red dot award」→「川崎和男」
313 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 06:32:07
すごい陰謀だ
いつの間にかこんなとこで盛り上がってたのね それにしても川崎先生もこういう荒らしに粘着されると はついてないな。まぁ有名税みたいなもんかwwwwww
315 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:02:56
もともとは川崎関連の粘着じゃなかったっけ? >それにしても川崎先生もこういう荒らしに粘着されると はついてないな。
「現代数学の思考法」という特集が気になって、「現代思想」の9月号を買って読んでたら、 京大数学の深谷氏の書いた記事にフレーゲの「概念記法」やホワイトヘッド・ラッセルの Principia Mathematicaのページが抽象性の高い記号の例として載ってた。 川崎がR&Wとか言い出したのは、これを見たから?
317 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:36:07
川崎先生はPKDでノーベル平和賞を獲るだろう
319 :
Nanashi_et_al. :2010/10/04(月) 19:42:09
全く事情を知らずに書くけど、 用語の流用はよくある話で、 専門が違えば意味が変わったりするのも当たり前。 あるいは比喩的に使われるのも自然。
>>320 それで済むならソーカル事件などというものは起きない。
322 :
Nanashi_et_al. :2010/10/05(火) 20:23:25
それで済むなら3スレも進まない
323 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 06:37:10
イグノーベル賞獲れなかったね
324 :
Nanashi_et_al. :2010/10/06(水) 18:55:02
川崎先生って日本のデザイン界に少なからず貢献してきてるし ここで揚げ足とってる連中よりよほど世の中のためになってるよね 必死に粗を探そうとすごい時間かけて揚げ足とって悦に入ってる なんて無益なことしてて君たちは恥ずかしくないの?
>>320 比喩で人工心臓作られちゃ、たまったもんではないのだがw
>>325 デザイン界だけでやってるなら、ここで叩かれるようなことはない。
トポロジーという単語でエセ学術的雰囲気を出そうとするからここで叩かれる。
むしろデザイン界の大御所だからこそ川崎は叩かれるべき。 その辺のデザイナーが言っても相手にされないであろう「トポロジー空間理論」も デザイン界の大御所であり、阪大教授という権威が素人を騙すのに大きく貢献している。
330 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 18:00:50
331 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 18:04:22
>ここで揚げ足とってる連中よりよほど世の中のためになってるよね たぶん逆だろう
332 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 18:56:17
D論の参考文献の7.をゲット。 D論が引用した部分は「心臓の鼓動の理論」として Zeemanによるカタストロフィの心臓への応用が紹介されている。 完全に無関係なFomenkoの本と違って引用の意図は理解できる内容。 ただ、こういう参考文献があったにも関わらず、 あんな文章しか書けなかったのかというのが正直な感想。 この本には他に面白いことがあった。詳細はまた後で書くけど、 大げさに言うとセルカン。
ちなみに、当然だけど参考文献をいくら見てもクラインの壷という形状には到達しません。
335 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 19:49:58
お疲れ様です
336 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 19:54:44
phase mosaic computer ってのは記載にあるのですか?
>>336 もちろん出てこない。
心臓の鼓動を表すモデル(微分方程式)と、そのカタストロフィによる扱いの解説だけ。
338 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:15:17
(微分方程式)は drkazuoが理解できそうな代物でしょうか?
そもそも微分方程式を理解しているのかという疑問が・・・ 式の形は εx' = - (x^3 + ax + b) b' = x - xa x : 筋肉ファイバーの長さ b : 電子・科学的制御 -a : 張力 ε : 十分小さい数 トムのカタストロフィーの主定理による分類によると、 (x, a, b)空間から (a, b) 空間への射影にカスプができるような力学系は 本質的にこの式の形になると結論できるんだとか。 まだちゃんと読んだわけではないので、正確には理解してない。
340 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:46:47
>そもそも微分方程式を理解しているのかという疑問が まあそっちの意味で聞いたのですがね
>>340 じゃあ、参考文献関係ないじゃん。
俺に聞くなよ。
で、言えるのは、ここで使われているトポロジーは
心臓の形状のトポロジーではなく、微分方程式の変数のなす空間のトポロジー。
違いがあることを理解してるのかしてないのかよくわからんけど、
川崎は"phase geometry"という単語を使っている。
(それでも文章の意味が通じてないが・・・)
そこからクラインの壺に至る論理が全く書いていないので、完全に意味不明。
以下の文章から判断すると、クラインの壺は心臓の形状のことを言ってて、
どう考えてもカタストロフィなんて関係ないのにな。
http://www.audiosharing.com/people/dialogue/2002_07/honbun/honbun.htm >でまかせで、アーティフィシャルオーガン(Artificial Organ)だと言ったんです、人工臓器だと。
>さらに「来年くらいにそれが見られるのか」と聞かれて、「たぶん来年には原型を見せられる」と
>言っちゃったんですね(笑)。言ってしまったあと、帰りの飛行機の中で、どうしようと思って本当に考え込んで……。
>帰ってきて、親しい医学部の助教授にそれをもっていって、「ねえねえ、これ、人工心臓にならないか」と言ったら、
>彼が手にとって、「どこが?」という話なんで、「ここが心房で、ここが心室」みたいな話をしていたら、
>「すごいよ、なるよ」と。
343 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 20:57:11
フランク・スターリングの心臓の法則
ってのは学校で習ったけどね
http://ja.wikipedia.org/wiki 心臓のポンプ機能としての運動能力、
つまりどれだけの血液を送り出せるのかということは
心臓がどの程度伸縮するかによる。
その伸縮はその心臓が直前の運動で
どの程度心筋が伸びた状態で終了したかによるということである。
つまり、最終弛緩時の心筋長に正比例して
次に起こる心筋収縮能力が変化するということである
344 :
Nanashi_et_al. :2010/10/07(木) 21:02:01
In the present study the container〜 辺りは 親しい医学部の助教授の雑談でしょうかね?
D論の2章、何気に凄いこと言ってるな。 > R. Thom (12) regarded creature as a continuous dynamic system, > He applied the morphogenetic field in the catastrophe theory > to create a qualiative(原文ママ) stable theory. > This differed from the previous molding theory (4) > which recognized the herat(原文ママ) in a three-dimensional space. 1975年の本(12)を元に1994年の文献(4)を"previous"と言っちゃってるよ・・・ 新しい文献だからといって、書いてあることが新しいとは限らないけどさ。
あと、D論の2章には
> In the present study, the heart was recognized in two-dimensional space
> and constructed the heart model with three functional specificity as
> (a) stable balanced position, (b) behavior and (c) quick return to the balanced position (jump return).
という文があるけど、同じくD論の参考文献7.をみると・・・
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou125862.pdf.html 参考文献7.が引用されているのは次の3章であって、2章では引用されていません。
なんで英文添削サービスくらい使わなかったのかねえ・・・
まるで英語になっていない・・
これは、ほんとうに、名市大の博士審査の中身が問われるな・・
353 :
Nanashi_et_al. :2010/10/08(金) 06:46:27
さぁ面白くなってきました
354 :
Nanashi_et_al. :2010/10/08(金) 06:52:32
なんで文献12だけ順番がおかしいのだろう? 4の前なわけで
今更のここにいたっている人に、 >博士審査の中身が問われるな はもうないでしょうよ。 都知事は今現在でなしている都政で評価されるんであって、 彼の芥川賞受賞作で当の知事をけなしたってしょうがないし、なにより、 それじゃあけなす人の批評能力がけなされるだけですよ。(笑)
355みたいな奴の出現は、むしろボディブローが効いていると考えてしまう ご都合主義な俺。
査読無しとはいえ、明らかなスペルミス等の 最低限の校正すらやってないのはどうなんだ。nagoya medical journal(だっけ?)
359 :
Nanashi_et_al. :2010/10/08(金) 14:35:53
デザイナーとしての川崎さんの評価は、 1点1点ごとの作品評価を総合したものだから、 博士論文がどーとかこーとかは丸っきり無関係。 それを今頃になってどうこうゆうのはただのいちゃもん。 ↑これはいいよね? そのデザイナーとしての川崎さんを、 お師匠さんとして門を叩くデザイナー志望の子供達がいてもいいよね? デザイン業界がどんなものなのかは事情通じゃないから知らないけど、 まあ、普通に『ギルド』だとして、これは蛇の道は蛇だから、 そのギルドに入れてもらうやり方を子供達にその道を良く知る人として教えるなら、 とても有能で優秀な教師でしょ? 仮に、そう言ったことさえなにひとつ教えられない先生だとしても、 その人と師弟関係にあれば、なんとはなしにで、デザイナー志望の子供達は、 デザイン業界で頭角をあらわす方法論を身に着けられるんじゃない? 数学的に物理学的に正しくない数学・物理学が、しかしデザイン的には正しいことなんだ。 その正しくない数学・物理学を学び知識として活用することが「学としてのデザイン」だ。 それでデザイナーとして成功する弟子を育てている、ならいいでしょう? 実学じゃないですか。理屈と全く合わないやりかたの方がうまく行く、も多いでしょ? なので、大学という場でそれを【学術】として講釈する価値はあるんじゃない? むしろ大阪大学関係者は、川崎先生を誇りとすべきですよ。
川崎和男先生とその学生に贈る言葉 不実な者を信頼することは、これに人を毒する力を与えるのに等しい(セネカ)
>>360 贈る相手を間違えている。
宛て先は「大阪大学教授会御中」だ。w
>>359 それで済むならソーカル事件などというものは起きない。
と、何度も言ってるんだが。
「単に出来上がったもの」と「学術」の区別がつかないのがデザイン脳か・・・
まぁ、本当に川崎のやってることが正しいと思ってるなら
便所の落書きと思ってスルーすればいいものを、
わざわざここで擁護活動に励むのは、内心ガクブルなんだろうなw
サイトにドヤ顔で載せてるトポロジー図形の解説が、 本の解説を出典の明記なしにパクってることが暴露されちゃったしねぇw
>数学的に物理学的に正しくない数学・物理学が、しかしデザイン的には正しいことなんだ。 正しくないのなら、最初から数学の言葉なんて使わなければいい。 数学の言葉を借りてこないと成り立たないの? デザイン単体の価値はゼロってこと? 川崎のデザインって、デザイン単体じゃ勝負できないクズデザインだったということかw
365 :
359 :2010/10/08(金) 15:50:15
>わざわざここで擁護活動に励む この文章が「擁護」と読まれたことに激しいショックを受けた。^^ オレ、もの凄い文章家だって自負してたんだけど・・・・・。(笑笑笑)
367 :
Nanashi_et_al. :2010/10/08(金) 18:01:53
>大学という場でそれを 【学術】として講釈する価値はあるんじゃない? 美大とか芸大でやればいい 帝国大学でやることじゃない
>>367 芸大や美大で講釈するのは構わんけど、
どこで講釈しようと「学術」にはならんよね。
>>359 >デザイナーとしての川崎さん
であれば、単にデザイナーらしくメーカ等の下請け稼業してればいいものを、
検証も実証もされていないエセ科学を振りかざして大学に潜り込み、
純朴な若者を騙し、真摯な科学者を愚弄し、真実を追求する学問を汚している、
そこが問題なんだよ。
その分野の専門知識に通じていない人には「博士」「大阪大学」という
箔しか拠り所がないものだから、その虚構を見ぬくことは難しい。
だからここで様々な分野の人が寄りあって、博士たる博士なのか、
阪大教授たる学術業績を修め、優秀な学生を率いる器があるものなのか、
検証しようということだろ。
デザイナーとしての業績は好き嫌いはあっても否定しないだろうし
デザイナーとして私塾を経営しても批判はされないと思うよ。
あんな論文で取得した似非博士号を振りかざしさえしなければ。
370 :
Nanashi_et_al. :2010/10/08(金) 21:05:40
359大人気だが 釣りじゃあないよね?
同様のことを考えているデザイン関係者はいそうだし、 全力でマジレスしとけばいいと思う。
>>359 > 数学的に物理学的に正しくない数学・物理学が、しかしデザイン的には正しいことなんだ。
この一文が、デザイン工学分野を見事に要約しているなw
373 :
Nanashi_et_al. :2010/10/09(土) 08:58:28
1999年 - 名古屋市立大学で博士(医学)取得 (博士論文『光造形システムによる全置換型人工心臓の基本的形態化デザイン』 Nagoya medical journal) よくない。1999以降はバイアスがかかっている ここ11年間の評価は見直されるべき >デザイナーとしての川崎さんの評価は、 >1点1点ごとの作品評価を総合したものだから、 >博士論文がどーとかこーとかは丸っきり無関係。 >それを今頃になってどうこうゆうのはただのいちゃもん。 ↑これはいいよね?
374 :
Nanashi_et_al. :2010/10/09(土) 12:33:03
君たちはデザインのデの字も知らない愚か者なのに よくも偉大なデザイナー師を罵倒できたものだな 恥を知れ!!!
はーい
>359 最近見かける、 "(支持とはいわないけど)ホメオパシーを肯定する理由" と同じ理屈だね。
377 :
Nanashi_et_al. :2010/10/09(土) 16:37:10
374はトポロジーのトの字も知らない愚か者なのに よくも数学を罵倒できたものだな 恥を知れ!!!
378 :
Nanashi_et_al. :2010/10/09(土) 18:11:18
日本を代表するデザイナーである川崎氏に 一丁前の講釈をたれる君たちは いったい日本のなんだというのだね? 人の揚げ足を取り喜んでいるゴミクズではないか!!!
379 :
Nanashi_et_al. :2010/10/09(土) 18:30:35
本人乙 ゴミクズでもなんでもいいから D論のトポロジー空間論について 先生のご高説を賜りたい
380 :
Nanashi_et_al. :2010/10/09(土) 18:39:27
トポロジーに関して川崎が語れることなんて、 30年以上前の本の要約くらいなもの。 30年以上前の本に「ポアンカレ予想の研究で重要」と書かれているのを、 サイトにそのまんまパクる程度。 ポアンカレ予想が解決して何年たってんだよw
382 :
Nanashi_et_al. :2010/10/09(土) 20:00:58
2006年 -大阪大学 コミュニケーションデザインセンター(CSCD) コミュニケーションデザイン部門教授 ってことで 阪大に来たときは(HP作ったころは) ほぼ解決 だわな
>>378 やれやれ
どうもデザイン工学てのは、一切の批判を許さないうえに
ボスとのつながりが全て、
という人治主義の研究分野なんですかねw
あとね、付け加えるなら、
ここで議論してるのは
「デザイナーである川崎氏」
ではなく
「トポロジー空間論を専門とするデザイン工学研究者としての川崎和男阪大教授」
なんだぜw
384 :
Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 00:55:40
トポロジー空間論を専門とするデザイン工学研究者としての川崎和男阪大教授(医学博士)ね
385 :
Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 06:47:40
mixiのコミュ。 850切った。 川崎 和男 (847) (芸能人、有名人) 開設日:2004年09月22日 Kazuo Kawasaki デザイナー他にも喧嘩師・Dream Designerなどと呼ばれている。 医学博士Mac Power誌にコラム連載
386 :
Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 06:58:36
>>382 時代遅れであることに変わりはない。
放置プレイだし。
389 :
Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 13:10:56
プレゼンテーションの極意 図書館で借りてきた
390 :
Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 20:10:13
この本もアメリカのある大学で研究成果を発表としか書いてない (p123)
391 :
Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 20:18:23
僕はコンピューターでトポロジー空間論による クラインボトル を造り上げた p123 と書いているね その下の写真には 光造形システムによるおそらく世界初のクラインボトル と書いてある
392 :
Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 20:22:58
世界初のクラインボトルとも読めてしまうし 光造形で世界初 だよ と逃げることもできそうだ
「光造形で世界初」と言われても、お高い装置(なんだよな?)使って そんなしょーもない物を作ろうとは誰も思わなかっただけじゃないかと。
394 :
Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 20:42:06
まあガラス職人の手作りで 数千円ですからね 2億円(だったっけ?)じゃあねえ 模型の雑誌でガンダムとかの新作(のプロトタイプ)で 最近使ってるようですが 人工心臓ってそもそも納期やモデルチェンジって なさそうだけど
光造形でないと作れないシロモノなら、 光造形ナントカの性能を示すためのデモンストレーションとして理解できなくもないが、 ガラス細工でできちゃうものを、わざわざン億円の装置使うとか・・・
396 :
Nanashi_et_al. :2010/10/10(日) 20:49:14
p155 卒業論文を控えた学生たちに必ずアドバイスする 論文の書き方 という類いの本を最低3,4冊は 読むことを勧める そして、読んだ後に、 そのようなハウツー本はすべて捨ててしまえ ということにしている ということで論文の書き方という本は、少なくとも 3,4冊は読んだ事があるようです
398 :
Nanashi_et_al. :2010/10/11(月) 07:57:38
ちなみにビジネス書の書架のところに本があったのですが 隣の本が なぜ、サギ師のスーツはアルマーニなのか? 絶対、人にだまされない 心理学 という本だったので 思わずそれも借りた
ドクター中松的な人なのかな
>>188 の「不可符号多様体」だけど、去年ちくま学芸文庫で再版された
コクセターの「幾何学入門 下」で「不可符号曲面」という単語が使われてた。
古い言い方なのかな?
401 :
Nanashi_et_al. :2010/10/11(月) 19:30:18
ドクター中松でもあるが ハマコーっぽくもある
402 :
Nanashi_et_al. :2010/10/11(月) 20:09:30
結局 阪大を移るってのは どうなったのだろう?
個人的な要望としては、川崎先生、東大の松村研究室一同、首都大デザイン関係者、 慶応SFCの建築デザイン+メディア関係者は九州大学の芸術工学に全員まとめて移籍して、 インフラフリー研究の一大メッカを築いて欲しい。学部長、隈研吾とかよさげ。
404 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 02:29:16
陰口を叩き活躍している人をこき下ろすことでしか 自尊心を保てない卑怯共め!! 日本のために何か生産的なことをできると証明したいのなら 包丁の1本でもデザインしてみたまえ!!!
405 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 06:25:28
本人っぽくもあるが 釣りっぽくもあるな。
406 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 06:28:57
407 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 06:41:39
陰口を叩き、活躍している人をこき下ろすことでしか 自尊心を保てない卑怯(者)共め!! 日本のために何か生産的なことが(×を)できると証明したいのなら 包丁の1本でもデザインしてみたまえ!!! ガチャ文を作るには、先ず普通の文章を作る。 それから主語述語関係が分からなくなるように句点を使い(含む「使わない」) 語順を転倒し、品詞を誤用して、最後に「てにをは」をメチャクチャにする。 だから結構マネは簡単で、それだけでは本人とは断定できないね。(笑)
408 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 06:59:06
>>406 @kanaya O.F.ボルノーだって、ギョッです。どうしても彼だと宗教的教育的なトポロジー概念でハイデッカーに入っていくので、空間論から形態論が引き出しにくいですが、新刊Kindleでハイデッカーがあるけどまだ読み切っていないですが、木曜に持ってきます。
↑ 「こんなにアホなんだよこの人は」と紹介するならこっちかな?
でもこーゆー文章はギョッとしないね。新興宗教のお教祖様のお言葉そのもので。
底の浅さが数学・哲学(とゆーか大陸観念論)の素人にも一読で知られっちゃうから。
だけど
>>406 みたいないいわけをつぶやきをしだしたってのは、
さすがに、2ch川崎スレが効いてるんだね。(笑)
409 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 07:02:43
×いいわけをつぶやきをしだした ○いいわけをつぶやきだした 一応直しておくか。文章論をやってるんだから。あはは。^^;
>>406 まあ言い訳したって今更過ぎて無駄だけどなw
だって御専門が「トポロジー空間論」と宣言しちゃってるし、
そもそも工学部の教授だしw
>>405 いくらなんでも本人がここに書き込むことはないだろう
関係者や近い人でここに来る人はいるかもしれんが
413 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 16:14:52
MAC使ってる人って2chをバカにしてて見ないイメージがある でmixiとかツイッターとかには飛びつく
414 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 19:55:16
415 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 21:29:48
416 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 22:09:03
赤ん坊がむずかるのか?そんなタイトルなのか?
>次元=dimentionです。 相変わらずだな。
418 :
Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 22:26:18
だれか、ガチャ文川崎のオトボケ語録をサイトにまとめ てくんないかなぁ。
>Nonashiさん、来春アル場所へ呼び出しかかるそうです。
修正されている。しかも中途半端に。 現時点で本文 dimension タグ dimentsion やっぱここ見てんだな
対象化 とか 焦点化 とかw ・・・言語感覚が独特すぎて、 それだけでも理工系の一般的な論文にゃ向かンわw
>422 言語能力、語彙無しが騒ぐなー、
>421 よく読んでるんだ、大好きだから憎み倍増か、わからんでもないし、 村上陽一郎の定義までHITEIしていることになるな。
村上陽一郎ねえ・・・ ひょっとして川崎センセイは 物理 じゃなくて 物理学史 を研究したいのけ?? だったら人文学系に往かなきゃ でもあそこはあそこなりに、文章力が要求されんだよな まあ英語論文は書かんでもいいかもしれませんがw
物理学史ねー、 この方は、よほど「デザイン」がおきらいなのでしょうね、 というより、「センス」がなくて、一般的な語彙をお持ちじゃないのでしょうね。 川崎先生がうらやましくてうらやましくてたまらないのでようね。
427 :
Nanashi_et_al. :2010/10/13(水) 06:39:59
あのD論で帝大教授になれれば そりゃあうらやましいでしょう
セルカンスレでも嫉妬で片付けようとする人がいたよね。
twitterでも自分に対する否定的な言及は食いついてくるし、 自分に対する評価が気になって仕方がないんだろうな。小心者w 喧嘩師という自称も、気の弱さの裏返しだろう。
424の言語が川崎並に意味不明。
432 :
Nanashi_et_al. :2010/10/13(水) 09:38:35
>>421 うわ、これは酷いw
トンデモ化がどんどん進行してるようだ。
>>424 村上は数学音痴で有名なんだが、知らないのか?w
ギョッ!ですw
434 :
Nanashi_et_al. :2010/10/13(水) 14:37:38
---------------------------------------------------------------------------------------
http://www.ouzak.co.jp/blog/?p=13887 >物質や時間から独立した無限の容器としての三次元ユークリッド空間=ニュートンの絶対空間から、>時間を含めた四次元リーマン空間の認識が対象化しています。
---------------------------------------------------------------------------------------
↑ なぜこれがお笑い草だとされるのか解からない。
縦・横・高さが無限に広がっている宇宙を、物質や時間を存在させる入れ物とする。
即ち、果ての無い三次元ユークリッド空間、ね。
(多分)ニュートンの絶対空間、は、その空間で仮想的にならひける絶対座標で表される計量を言ってるわけでしょ。
空間が(ユークリッドの)直線としてでなく、空間自身の歪みが計量されるなら、
しかしそれを三次元ユークリッド空間のなかにいるだけの人が計量してるんだから、
空間をなんらかで操作されている時間を含めて計量しているのだ、でしょ?
となれば「>時間を含めた四次元リーマン空間の認識が対象化しています」
の表現もありだと思うよ。どころか、
むしろ、「現実に歪みを計量する」、っていうことを考えた表現だとさえ思うよ。
とりあえず
>>434 が物理の専門教育を受けていないことはわかった
436 :
Nanashi_et_al. :2010/10/13(水) 16:29:46
しかし
>>435 は、自身が、自然を認識できず、
世界を計量できないということを、死ぬまで理解しえない。(嗤)
だけどちょっと場外乱闘の予感が・・・。^^
さあ、ここでの場外乱闘楽しいナ
>>434 時間を含めることと、空間の歪みを考えることは全く独立な。
時間がなくても空間の歪みは考えられるし、
時間があっても空間が曲がっていなければならないということはない。
その辺を混同しているからおかしくなっているし、
事情を知らない読者に誤解させることになる。
今時「ニュートンの絶対空間」なんて単語を使う輩って、 シッタカが知の欺瞞的に使うことの方が圧倒的に多いよな。 そんな大げさな表現使って何がうれしいんだか。
441 :
Nanashi_et_al. :2010/10/13(水) 18:49:24
kanaya氏の可能性はまあ高いでしょうね
442 :
Nanashi_et_al. :2010/10/13(水) 18:53:50
443 :
Nanashi_et_al. :2010/10/13(水) 18:55:56
>>438 非ユークリッド幾何(あえてリーマンとは言わない)は
ある公理系から出発する幾何だから、ユークリッド幾何とは独立。
それが数学だけの世界ならそれでいい。
しかし、計量でその幾何を云々するなら、
なんの物差で測っているんだ?は当然に起こる。
その物差はユークリッド幾何で作られてるんだろう?
それは人類が計量する以上、絶対の前提だよ。誰がなんと言おうと、
現生人類はユークリッド幾何でしか図形を描けないんだから。
だから、川崎のヘンテコな空間論も、そういう言い方もありか?なんだよ。
444 :
Nanashi_et_al. :2010/10/13(水) 19:49:19
これスルーされているが 何気に興味深そう 419 :Nanashi_et_al. :2010/10/12(火) 23:40:57 >Nonashiさん、来春アル場所へ呼び出しかかるそうです。
445 :
Nanashi_et_al. :2010/10/13(水) 20:04:24
446 :
Nanashi_et_al. :2010/10/13(水) 21:53:34
>>443 >その物差はユークリッド幾何で作られてるんだろう?
>それは人類が計量する以上、絶対の前提だよ。誰がなんと言おうと、
>現生人類はユークリッド幾何でしか図形を描けないんだから。
平面であると思われる壁に鉛筆を押し付ける。
これを鉛筆の中心から30cm離れた位置にあるピンホールカメラアイで覗く。
ピンホール位置を情報収集の現在時とする。
鉛筆の長さにだけ注目したとき、得たイメージ情報は、
鉛筆中心点に比べ、鉛筆両端点は少し過去時に現象があったと思われる。
(定義現象とは、鉛筆と壁が接触していること。)
なにせ、離れたとこの実在は、その現在時の存在は不明。オリオン座星々観察者にとって。
そこで、鉛筆の真っ直ぐさ長さを、複素平面単位円上半分円周に割り当てる。
電磁気現象の本来の記述。それは計算法の為にあるのではなく、
この世界のありようを新しく記述するものだった。
そして、貴殿にとって、とにかくここでは俺はトンデモだが、
>しかし、計量でその幾何を云々するなら、
>なんの物差で測っているんだ?は当然に起こる。
しかし、点集合の同時存在イメージでその幾何を云々するなら、
まずは鉛筆の長さ半分を単位円半径とする同時イメージの物差。
zion-ad 字音 ジオン じおん
449 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 05:17:10
川崎サイドでこのスレ見てる人 D論の参考文献何故これが使われてるか 説明してよ 物理じゃないから簡単な説明だよ A molecular basis for familial hypertrophic cardiomyopathy: a beta cardiac myosin heavy chain gene missense mutation. で雑誌がcellなので 予想どうり心筋症の責任部位の追求のみに終始している
450 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 05:36:14
そもそも医学博士なのにね。 CADって非ユークリッド幾何(の空間)を扱えるの?
451 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 10:16:02
非ユークリッド幾何は絵に描かないことが条件になっている幾何学。 絵に描いた途端にそれはただのユークリッド幾何の図形になる。 理由は、絵に描く道具に、ユークリッド幾何の定規とコンパスを使うから。 ついでに、位相幾何学も絵に描かないことを条件にしている幾何学。 この理由は、絵に描くことは一意に図形を決定することだから。 さらについでに。 平面としての面が2次元なら、その面も絵に描かれないことでの2次元。 絵に描くと、その絵の高さの軸(詰まりz座標)が存在してしまうから。 即ち面が3次元になってしまうので。 だからね、川崎の幾何学を数学者は嗤えないよ、ってことなんだよね。 それは自分たちを嗤ってることなんだから。
>>443 お前の言い分を見ても、川崎のがアリには全然思えない。
>>451 数学者は絵に描かずに幾何学の性質を表す言語をたくさん発明してますが?
川崎には使いこなせない数々の言語を。
自分が数学の専門書が読めないのを数学者の責任にしようとしているバカはなんなんだろう。
455 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 13:05:27
数学限りでそこから世間に出て来ないなら文句はないさ。 だけどそうじゃなくて、 まことしやかに変な絵を描いて世間で売ってるじゃん? その絵を買って後生大事に神棚・仏壇に飾り、 朝に晩に拝んでいる被害者を、イワシの頭も信心からと、 当の数学者がバカにしてはいけないよってことさ。
>359=>443 頑張るなぁw > 朝に晩に拝んでいる被害者を、イワシの頭も信心からと、 > 当の数学者がバカにしてはいけないよってことさ。 被害者じゃなくて売りつける側じゃんw
456の言うとおりだな。 数学者があくまで数学的対象として扱っているクラインの壷を 「人工心臓」などと言って売りつけようとしているのが川崎。 神棚に飾っている人など存在しないのに、その存在しない人を根拠に 数学者を批判するのは筋違い。
ちょっと違うか。川崎が売ろうとしてるのは、 「自称クラインの壷」なだけの正体不明の物体だな。
455が言ってることって要するに「俺がバカなのはお前のせいだ!」ってことだよな。 こんなこと言ってて空しくないのかw
460 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 16:22:18
>>459 の煽りは詰まるところ、
「オレ(
>>459 )のバカは誰のせいでもない。オレ(
>>459 )のせいだ。どうだ、いさぎいいだろう。www」
ってことだな。たしかにいさぎいいが、しかしその人生は虚しいな。(笑)
>>456-458 絵に描けない幾何学を絵に描いて流通させてるでしょ、数学者は。ってことですよ。
その絵で絵に描けない幾何学を理解させてる、詰まり、イワシの頭を拝ませてるでしょ。ってことですよ。
先ず最初に非難されるべきなのは、その数学を世間に流通させてる数学者なんだ。ってことですよ。
それなのに、数学者が自由放任ではびこらせている、そのひどい世間流通の幾何学で、
だけど自分のデザイン世界をまじめに構築している人を、しかし数学者がそしるってのは、
だから正に、「天に唾する行為」だってことですよ。
絵だけで幾何学が誤解なく理解できると主張する数学者なんていないと思うが。 取扱説明書もろくに読まずにクレーム付けてるのと変わらんぞ。
ついでに言うと、川崎本人はよくある図に描いたクラインの壷が、 完全なものではないことを知ってるぞ。 川崎のHPに書いてある。
D論で引用した本(Fomenkoの本)の内容が、 D論に全く反映されてないのはFomenkoの責任じゃないよなw 川崎が書いた内容のことなんて、Fomenkoは書いてないからww
464 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 21:32:34
>>451 なんちゅう、バカw
射影なら描けるだろ。射影を曲面そのものだと騙るのが
川崎のやってることだ(クラインの壺な)。
数学者を愚劣な詐欺師と同列に貶めるなよ。
465 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 21:36:15
また頭のおかしなのがでてきたね。 >オジンーアド
466 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 21:49:25
>>434 おまえの書いてることも日本語になってないぞ。
まさに、川崎の同類だなw
一般相対論的な空間の歪みなど100年前から計測済みで、今に
始まった話じゃない。
しかし、川崎の書いてることがお笑いぐさなのは、トンチンカンな
等式(ユークリッド空間=ニュートンの絶対空間)をだしてきたり、
「認識が対象化している」なんていう意味不明な記述をするからだよ。
>>466 普段から知の欺瞞的言説が横行している環境に身を置いていると、
>>434 のようなことが恥ずかしげもなく言えるんだと思う。
468 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 22:25:09
川崎が数学用語を使えば使うほど、 話し相手がセルカンくらいしかいないことが納得出来る。 セルカンすら、心の中では嘲笑してたんじゃないかと思う。 kanaya氏はあんなのの下でよくやってられるな。
470 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 22:45:21
阪大も色々大変だね
所詮、その程度の大学ということだ。
472 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 23:17:11
>>466 >一般相対論的な空間の歪みなど100年前から計測済みで
バカの極みだな。
オマエ、あれはネッシー撮影以上の世紀のインチキだよ。
あはははははは・・・・
473 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 23:20:04
>射影なら描けるだろ 実体として見ることができねーものは射影できねーよ。(笑)
川崎並のバカがなぜこのスレにいるのだろう。
ぬお。吉祥アップローダーが使えん・・・ 管理人は鯖のレンタル料の滞納でもしたのか?
>472 「認識が対象化している」.これ読解もできないの、どうしてェーーーーー
477 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 23:33:03
>>474 オマエ、太陽表面の重力ポテンシャル(重力加速度)がいくらなのか知ってんのか?(嗤)
恥の上塗りとは477のことを言う。
480 :
Nanashi_et_al. :2010/10/14(木) 23:48:42
>>478 オマエ、それ知らねーで「太陽の重力で光がこんだけ曲がる」なんて言ってるのか?
あはははは。
じゃあ、教えてやるか。
たかだか 2.74×10^2m/s^2 だ。(笑)
その重力ポテンシャルで、
光の曲がりが観測されるほどの空間の歪みなんて
できるわけねーだろよ。あはははは・・・・
>トポロジー形態論およびトポロジー空間論の形態を適用して >特にトポロジーの内包性と外包性という概念は >ここでさらに、トポロジーの概念を用いることによって >トポロジー形態論を用いて明確化すると、 >トポロジー的に携帯分析をして >トポロジーの概念を用いて設定した。 >トポロジカルに認識し、 >トポロジカルに変態して >トポロジー的に検証することで、 具体的に、何がどうトポロジーなのかは一度も出てきません。
>>479 何をどうデザインしたのかがさっぱりわからんw
わからんが、いつの間にか
>人工小脳の理想形態をアドバンスデザインとして示した
ことになってるw
ポルナレフの気分だ。
483 :
466 :2010/10/15(金) 00:17:40
>>472 狂人か単なるアホかしらんが、コテハンで書けよw
>>480 重力ポテンシャルと重力加速度を混同してるしw
ほんとバカ。
光路のズレは十分検出可能な大きさだよ。
484 :
466 :2010/10/15(金) 00:25:28
ちなみに、太陽表面の重力ポテンシャルの大きさはだいたい-2x10^11 J/kg だ。
485 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 06:19:07
>479 お疲れ様です ついに小脳来ましたか
486 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 06:31:10
ページも2ページだし 日本語だし刷りまくって配布してもいいくらいだね しかし 度胸はすごいと思うよ あれを万人の目にさらそうという度胸は
>>486 >日本語だし刷りまくって配布してもいいくらいだね
何考えてんだお前は。
488 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 08:32:54
>>466 >重力ポテンシャルと重力加速度を混同してるしw
おんなじだよ、阿呆。www
489 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 08:40:56
>ちなみに太陽表面の重力ポテンシャルの大きさはだいたい-2x10^11 J/kg だ。 こんなに阿呆じゃどうしようもねえな。言葉どおりの「論外」ってやつだ。 バカ、ポテンシャルはエネルギーじゃねえよ。ポテンシャル・エネルギーがエネルギーだ。w なにが「ちなみに」だよ、幼稚園児が利口を気取って。www
490 :
466 :2010/10/15(金) 09:18:21
>>488 ,489
ほれ、理化学辞典から引用しておいてやる。反論があるか?w
>重力ポテンシャル
>[gravitational potential]
>重力場のポテンシャル.ふつうは単位質量の質点がもつポテンシャルエネルギーをさす.
おまえみたいな度し難いバカは死ななきゃ治らんのだろうなw
491 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 09:26:34
>>466 >反論があるか?w
オマエみたいな阿呆と違ってな、オレが権威だ。www
それはともかく、理化学辞典にどう書いてあろうが、
ポテンシャルは「高さ」だ。
エネルギーで表現するのはバカのための「方便」だ。
それが「ポテンシャル」だ。
492 :
466 :2010/10/15(金) 10:07:29
>>491 高校レベルの物理すら理解できてないバカが、権威を自称するとは
とんだお笑いぐさだ。
>ポテンシャルは「高さ」だ。
その「高さ」(w)を、おまえは「加速度」で表現したわけだが、
加速度じゃ、方便にすらなってないぞ。バカ丸出しだなw
ま、せいぜい恥をさらしてくれ。笑ってやるよ。
そうそう、川崎擁護も忘れずになw
493 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 10:58:27
>>466 阿呆が。www
重力場なる「場」が本当にあるのかどうかは別論。
しかし「場」として存在しているならそれはスカラーの分布だ。エネルギーじゃない。w
加速度はスカラーじゃない? ま、オマエの頭じゃそう言うしかないだろうな。www
川崎と関係ない重力の話は別のどこかでやってくれ 物理板とか。
トポロジー語るなら、アトラクタとか持ち出しておけよ。 ここはドコ・・・・
496 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 13:23:16
† 大阪大学大学院経済学研究科 †† 大阪大学大学院情報科学研究科 ††† 日本電信電話株式会社ネットワークサービスシステム研究所 近年、Peer-to-Peer やVideo-on-Demand 等の様々なアプリケーションが普及し、また、特定人気サイトへのトラヒック集中など、トラヒックパターンの変化が急激に起こることが頻繁に見受けられるようになった。 このような急激なトラヒックパターンの変動に対応するため、我々の研究グループでは、生物が環境変化へ適応的に動作する機構をモデル化したアトラクター選択をトポロジ制御に適用し、ネットワークの環境変化への適応性を備えたトポロジ制御手法を検討している。 本研究では、アトラクター選択によるトポロジ制御アルゴリズムを動的トポロジ制御サーバとして実装し、実機による実証実験を行う。 そして、実機においても、アトラクター選択によるトポロジ制御により、トラヒック変動に応じて適切なトポロジに移行することができることを示す。 トポロジ アトラクタでぐぐったら、トップで ↑ こんなんがひっかかったなあ。 胡散臭いっちゃあなんだが、 ネットワーク・サーバもトポロジかよ。へえ。さすが飯台だなあ。(笑)
497 :
479 :2010/10/15(金) 17:11:18
>>486 >日本語だし刷りまくって配布してもいいくらいだね
冗談でもそういう発言が出てくるのなら、
今後資料を入手してもうpは控えることになる。
不特定多数にバラ巻きたくてうpしてるわけじゃない。
あくまでこのスレの内部での検証目的のため。
498 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 17:28:54
わるかった これからもうpよろしくね
499 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 17:44:42
なんか話題逸らしの偽装手口が巧妙になった。本人に任せておけなくなったか。
>>496 コンピュータ・ネットワークの世界では接続の様式
(スター型とかそういうの)をトポロジーというのが
何十年も前からの世界的な常識。
君が無知なだけw
502 :
466 :2010/10/15(金) 18:35:45
>>493 おい、ポテンシャルはスカラーだよ。
対して、加速度はベクトルだ。
どうしようもないアホウだな、お前はwww
高校レベルにも達してない糞バカは去れよ。
川崎と同じだなw
503 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 19:03:46
>>499 かすお君、詩人にでもなったつもりなのかな?
どうしようもなく下手糞だけどwww
意味をなさないデタラメをどんどんばらまくことで、
批判の矛先をかわそうという魂胆かもね。
504 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 19:08:36
>>466 >ポテンシャルはスカラーだよ
ようやっとオマエにもそれが解かったようだな。
もうエネルギーだなんてゆわないで済むな。一つ利口になれてよかったな。w
>加速度はベクトルだ
ここがな、ひとつの問題なんだよ。重力場なんでな。
そこにある本来的な存在として「ベクトルで」あるものなのか? のな。
解かるか?解かるわけねーよな、オマエに。w
じゃあ、またせっせとネット検索に精出しな。www
堅白異同
>>504 って、スレの最初の方の「自己都合退職」で
自分は野次馬とか言いながら首突っ込んできたバカだろ?
507 :
479 :2010/10/15(金) 19:49:33
>>498 >これからもうpよろしくね
だが断る。
508 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 20:47:35
>>504 おいおい、エネルギーはスカラーだよw
最後まで笑わせよる。ほんとに物理音痴だな、お前www
もう、わざわざ俺がレスをつけなくても
>>504 が単なる
低能だってことはおわかりだよね>ALL
>>508 お疲れ。
504はセルカンの後釜として川崎の話相手になるべき。
510 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 20:57:57
>>508 >エネルギーはスカラーだよw
だからポテンシャルはエネルギーだってか?w
バカのお友達を誘ってもいいけど、
まあ、自分ひとりで死ぬまで笑ってな。www
511 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 20:59:37
512 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 21:02:41
しかし508=509で、なんとかバカを誤魔化そうとの必死の自演か?www
513 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 21:14:21
一応整理しておくか。 >一般相対論的な空間の歪みなど100年前から計測済みで と、バカが言ったのが端緒。で、 あれはネッシー撮影以上の世紀のインチキだよ。 太陽表面の重力ポテンシャル(重力加速度)がいくらなのか知ってんのか? たかだか 2.74×10^2m/s^2 だ。その重力ポテンシャルで、 光の曲がりが観測されるほどの空間の歪みなんて できるわけねーだろよ。 としかしそうしたら、阿呆がさらに、 >重力ポテンシャルと重力加速度を混同してる >光路のズレは十分検出可能な大きさだ >太陽表面の重力ポテンシャルの大きさはだいたい-2x10^11 J/kg だ。 と言ったんで、ポテンシャルとは?の講義になったってわけだ。 言ったことを忘れんなよ。www
>しかし508=509で、なんとかバカを誤魔化そうとの必死の自演か?www 自演するような奴は他人も当然自演していると考えるの巻。
>>491 に
>>501 が意見している。
>>501 は、何を血迷っているのか、>491は分かって行っているのに、
Smart Gridもすでに「トポロジー」の基本形を言いかえているって教えておいてあげよう。
>>513 はこの板にいる知識無し。
516 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 22:08:27
ということで、
>>510-513 の度し難い哀れなアホウはほっといて
>>479 ね。
まず、Author名の「Kawasaki Kazuo (PhD)」に笑う。
じゃあ邦文表記も川崎和男(医学博士)にすりゃいいのに、
そっちはなぜか名前だけ。どういう事情なんだろうねw
abstract,本文ともにガチャ文なのは相変わらず。
内容的には、グリッドコンピューティングのくだりが突っ込み所か。
小脳「に」出力するのと、小脳「への」入力(同じじゃねーの?)
がそれぞれ縦方向と横方向の形態構造をもってると見なせるから、
小脳はグリッドコンピューティングを行っていると考えられる、と
きたもんだ。ドリフのコントなら全員ズッコケるところだろうねw
グリッドコンピューティングの意味、わかってんの?
デザイン学会誌にこんなこと書かれても、読者には論評のしようも
興味もないだろうけどね。
517 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 22:16:53
518 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 22:37:26
30年前の川崎ポエム 文体がブログのそれと経年変化じゃなくて 違うかなあと思ったのだが 編集が手を入れたのかなと
519 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 22:43:29
前回はモザイクコンピューターだったっけ? 今回はグリッドですか
情報系か?バカばっかりだなw
521 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 22:56:53
>>510 >ほれ、理化学辞典から引用しておいてやる。反論があるか?w
>
>>重力ポテンシャル
>>[gravitational potential]
>>重力場のポテンシャル.ふつうは単位質量の質点がもつポテンシャルエネルギーをさす.
>
>おまえみたいな度し難いバカは死ななきゃ治らんのだろうなw
522 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 23:10:49
まあ、これが、一流半の、大学関係者の、精一杯、ですか。www
523 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 23:27:05
自らの権威付けを、自らではなくて外の一流に求める。 「オレがルールブックだ!」そう言えないのが2軍の試合の審判。 この譬え、意味が解かるか?www 川崎ぃ、そんなくだらねえドサ大学なんかケツまくっちまえよ。 「オレが天下の川崎和男だ!」で東京でおまえは通用するんだろ?
524 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 23:44:22
そうそう。 大学教授やPhDなんて肩書きなんか捨てちまえ! でも、捨てられないどころか、一生懸命ひけらかしてたりする わけですわ、この人www
525 :
Nanashi_et_al. :2010/10/15(金) 23:46:51
大事な商売道具なんだろうね、この人にとっては。 >肩書き
「売れる商品のデザインを考えました⇒で、やってみて実際売れた!」 じゃダメなのかい、川崎センセ 商品がヒットしてなんぼでしょ、プロダクツデザインなんて そこにどうしてトポロジー空間論だのという見えない羽衣wを着せなきゃならんのさ? いっそのこと、ルイジ・コラーニみたいに、 「この商品、おっぱいにインスパイアしてデザインしますた!やー、やっぱ女体サイコーっすわ!」 とでも開き直れば、茶目っ気もあって人気増えるんじゃないのかい??
527 :
Nanashi_et_al. :2010/10/16(土) 01:17:43
528 :
Nanashi_et_al. :2010/10/16(土) 07:59:42
>商品がヒットしてなんぼでしょ、プロダクツデザインなんて 本に(プレゼンテーションの極意) 私のデザインは大ヒットはしないが通に受ける みたいな逃げの伏線張ってあるよ
529 :
Nanashi_et_al. :2010/10/16(土) 10:54:49
>>527 それはベクトル。
ここでいうポテンシャルとは重力ポテンシャルのことで、
単位質量あたりのエネルギーかつスカラ−。
スレの流れを読んでね。
>>527 Google先生におすがりしてそんな単語を引っ掛けたのかもしらんが、
ベクトルポテンシャルは電磁気学の結構高級な概念なので
物理学科とか工学部の電子工学科とかで
ちゃんと習った人以外は理解できないと思うぞ。
生兵法は怪我の元だ。
>生兵法は怪我の元だ そーだなー、情報系がどうのこうのと言えるようなもんじゃねえなー そもそもで情報科学なんて、科学って名前が付いていたって大学でやるようなもんじゃない。 そんなものは商業高校でやるもんだ しかしそれを大学でやってるってことになりゃあ、デザイン数理学同様に、 どこのベンジョから泥棒して来たんだよ、の数学・物理学用語のオンパレードで素人騙しw かくして同じ穴の狢のデザイン数理学とは、仲が悪いのは当然かwww
>>531 が高校レベルの「情報科学」しか知らないことはよくわかった。
まともな大学の工学部の情報系学科でやってることと
高校レベルの知識を一緒にすんなと。
532書いた後に気づいたが、まともな大学であるはずの阪大に川崎がいるわけだし、 まともな大学というだけでは不十分だな。 それでもほとんどの情報系は高校レベルなんてことはない。
なーんだ、軟派か・・・ くだんない。一抜けた。w 幽霊の 正体見たり 情報系 バカっくさ。丸っきり時間の無駄だったよ。www
535 :
Nanashi_et_al. :2010/10/16(土) 16:21:46
>>534 重力加速度を重力ポテンシャルだと言い張る物理音痴君か?
だったら抜けてくれ。
トンデモ君に参加されちゃかなわん。邪魔だ。
536 :
Nanashi_et_al. :2010/10/16(土) 16:47:30
>>535 情報系が言うに事欠いて、まー、お物理ざーます、だってさ。w
ナーに言ってんだよ、阿呆。オマエラの物理なんて、
発注者から聞きかじったただの耳学問じゃないかよ。www
535は情報系なのか?んなこと一度も言ってないと思うが。
538 :
Nanashi_et_al. :2010/10/16(土) 21:25:08
言ってないと思う
539 :
Nanashi_et_al. :2010/10/16(土) 21:31:18
人工小脳の論文は小川氏の論文であって 川崎論文ではない PhDなど痛い部分もあるが 直接の責任は無い!
540 :
535 :2010/10/17(日) 01:00:47
541 :
Nanashi_et_al. :2010/10/17(日) 01:38:37
542 :
Nanashi_et_al. :2010/10/17(日) 07:34:10
QOExの低下って そんな用語無いと思うし 検索かけても出ないよ
543 :
Nanashi_et_al. :2010/10/17(日) 12:22:30
>>542 いちおうQOEではひっかかるね。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070515/270959/ でも、これはサービスや品物の評価に関する用語なので、意味合いが全然違うね。
総じて、小脳論文は言葉の使い方や、文章構成がおかしいと思う。
たった4行の一段落の中で、
「人間の人間足らしめる脳の機能性」:人間を人間たらしめる、の間違いか。
「言語をどのように駆使するか」:<駆使>ではなく<使う>のほうが適切か。
「コンピュータでの再現性に対比そして表現させることで」:何を対比するのか
わからない。<そして>の前に読点をうつべきか。
と突っ込みどころ満載。全体を通して突っ込んだら、元論文よりはるかに長く
なりそうw
注射器論文とはかなり違う印象。
QOEx 知らない。そしてここで書き込み、これじゃ採用されない。 自分のことに頑張ったれ、親が泣いている。
545 :
Nanashi_et_al. :2010/10/17(日) 12:57:33
>>544 おまえのガチャ文、何を言いたいのかわらかん。
それこそ、親が泣いてるぞw
警察官の父親とやらも 息子の有様に嘆くだろうよ
>>546 子がこうなった理由が親にある可能性も否定できないぞ。
このスレ見て思うのはいかに日本人にデザイン音痴が多いのかってことなんだよね 日本製品はその技術力で世界中に浸透したけど決して一流品にはなれない理由が この日本人に根強く残るデザイン音痴なのは言うまでも無い それを払拭するために活躍している川崎先生を必要以上に叩く気質も日本人らしい 出る杭は打て!日本人は性能さえよければかっこいいものなんか作る必要はない! 格好がよいものにロクなものはない!こういう固定観念に囚われた日本人が多くて 川崎先生みたいな人は大変なんだよ?
と、話題逸らしに必死なようです。 問題にしてるのはデザインじゃなくて、 数学用語で不当に権威付けしてることだっつの。
>>548 とりあえず数学の勉強を頑張ったれ、親が泣いているw
551 :
Nanashi_et_al. :2010/10/17(日) 15:18:31
>>548 このスレとデザインに何の関係があるんだよ。
ここはデザインとは無縁のスレだぜ?
別に川崎を社会的に葬ろうとか、そんな意図もないし。
むしろ、いらんとこせず、身の丈にあった製品作りに
専念してガンバレといいたい。おまえもそう思わんか?
(俺は買わんけどw)
>>550 548が頑張るべきなのは、数学ではなく、
スレで実際に批判されている点を正確に読みとる日本語能力だろw
まぁ、教祖川崎の日本語能力がアレじゃ、信者も期待できないかw
554 :
Nanashi_et_al. :2010/10/17(日) 16:28:57
>デザイン音痴 数学音痴が多いの間違いでは? 川崎がデザインの絶対価値を決めるわけでもなかろう荷
川崎センセーの文章、なんかに似てると思ったら、 翻訳ソフトの和訳文なんだよなーw
実際のところ、川崎の戯言を真に受けてる人って、 デザインの世界にいるの? 川崎の弟子以外で。
557 :
Nanashi_et_al. :2010/10/17(日) 18:22:05
デザイン板見てると セルカンの時の建築板より 酷い状態じゃないかな?
前スレの自演は「おm」とか教壇中のひとたちな。仲間同士で互いを識別できる印を使ってやりとりしてるんだから中の人だろ。
?
やっぱおmで気づいた人か まぁちょっとした遊びだがね
561 :
Nanashi_et_al. :2010/10/18(月) 06:39:01
G02 トポロジーおよびトポロジー形態論を適用した人工小脳デザイン
G03 人工肺のデザインにおけるトポロジー形態論の適用の研究
(工業デザイン, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
二神 元 Futagami Gen 川崎 和男 Kawasaki Kazuo 名古屋市立大学大学院
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004560974/ 連番って事はもう一つもでてくるってことか?
562 :
Nanashi_et_al. :2010/10/18(月) 06:46:11
トポロジー空間に引きずり込めー (宇宙刑事drkazuo)
564 :
Nanashi_et_al. :2010/10/18(月) 19:56:17
USTREAMで川崎先生の授業を見られるなんて、いい時代になったもんだ。 次回が待ち遠しい。ところどころ、パチンコ批判などの時、音声が 小さくなっているのは、自主規制なのかな。バーンと言っちゃって 構わないと思うけどね。パチンコが害悪の元だし。そして、サラ金、 過払い利息の変換弁護士事務所と、テレビCMはそんなのばっかりでしょ。 美しくないよ。 こんにゃくゼリーを叩くなら、毎年パチンコ屋の駐車場で死ぬ幼児が 出るパチンコ屋なんてものは万死に値すると思うけどね。 自主規制なしで、的確で痛烈な批判をして欲しい。川崎先生ぐらいしか できないよ。みなパチンコの金に飼われているから。
>>564 そのレスをわざわざ理系全般板に書き込む理由を聞かせてもらおうか。
>>564 その川崎先生が応援してきたセルカンのおにぎり隊を後援していたのが、まさしくパチンコ族の国会議員なんだが。
568 :
Nanashi_et_al. :2010/10/18(月) 20:54:40
569 :
Nanashi_et_al. :2010/10/18(月) 20:59:52
> kanaya says: 1.5次,2.5次,3.5次へ.なるほど.RT @nak_bun: 一次、二次、
>三次産業をデザインで0.5次上げるという発想、その叡智→
http://bit.ly/aadDuS - 1 day ago
とんだkissassだな。
なにが「なるほど」だよ、反吐が出そうだ。
570 :
Nanashi_et_al. :2010/10/18(月) 21:32:32
三次産業をデザインで0.5次上げるという発想、その叡智 三次産業をデザインで0.5次上げるという発想、その叡智 三次産業をデザインで0.5次上げるという発想、その叡智
571 :
Nanashi_et_al. :2010/10/19(火) 00:31:08
俺の叡智によれば、デザインで0.75次あげて、3.75次産業にupしたほうがいいwww
3より大きいと虚業だと思うんだ
573 :
Nanashi_et_al. :2010/10/19(火) 11:43:30
1次→2次→3次 即ち、原材料→加工→販売 それを見た目カッコよくデザインして、 1.5次→2.5次→3.5次 いいセンスじゃないか。褒めろよ。(笑)
ゴテゴテさせると微妙に次元数が上がるフラクタル次元なのですね、わかります。
575 :
Nanashi_et_al. :2010/10/19(火) 18:45:55
シェルピンスキーのガスケット が、だいたい1.58位だから そういうのか?
576 :
Nanashi_et_al. :2010/10/19(火) 19:12:12
おまえらみたいな「2次元の俺の嫁サイコー。3次元なんてもういらん。萌え」なんて 寝ぼけたことばっかりいってるからトポロジーも多次元もデザインも理解できないんだろ
578 :
Nanashi_et_al. :2010/10/19(火) 20:12:17
>577 何と戦っているなんだ? 普通の板とごちゃ混ぜにしてないか?
577がそういう会話が普通になされている板の住人であることだけはわかった。
580 :
Nanashi_et_al. :2010/10/19(火) 20:55:48
>トポロジーも多次元もデザインも理解できないんだろ トポロジー空間論と川崎の言う多次元と 川崎が何でもデザインに結びつけることが理解できない
リサ・ランドールの5次元理論に対するデザインの立場からのアプローチも 569のようなレベルの発想なんだろうか。 きっとそうなんだろうな。
582 :
Nanashi_et_al. :2010/10/19(火) 22:18:53
>>577 「デザイン」ってなんなの?
形態から考えるってことなら、所詮、人間の形態認知能力を
超えられないぞ。数学は直感の枠を越えたところまで認識を
拡げる有効な道具なのに、それを否定して、世界を直感のレ
ベルに退化させたいのかねw
如何なるAIでも未だ直感は無理な件
584 :
Nanashi_et_al. :2010/10/20(水) 12:04:26
だが直感でAIは作れない。
技術的特異点が来るのはいつかのお
なんでAIで直感とかいう話になってんだよ。
直感を馬鹿にするでねえ
588 :
Nanashi_et_al. :2010/10/20(水) 18:45:36
直感じゃなくて トポロジー空間論だゾ
589 :
Nanashi_et_al. :2010/10/20(水) 20:14:30
直感によるトポロジー空間論なんですッ! 直感とデザインが世界を制するんですッ!
直感が否定されたのはギリシア時代の話でありんす。 カントによって「直感」の全肯定論など読んだこともないのが「数学者」なのか・・・・ 情け無い。 数学も直感、デザインだった直感は大事だろうと賛同できるんだがなー
>>589 まったく正しい。
トポロジーが数学的から、様々に語られたことは「直感」そのものでしょ。
数学的発想の中心も「直感」でちゅ・・・ぼくたちわかるかなー
むぢゅかちーでちゅね。
592 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 01:04:00
>>590 カントwww
近代哲学でなにがしか生産的だったものはといえば、マッハの実証主義
くらいなものだろ。カントのポエムなんぞ、いまどき屁の突っ張りにも
ならんわw
素粒子の振る舞いや時空の歪みをどう直感せよというのかね?
ちゃんちゃら可笑しいわ。
593 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 01:05:46
>>591 >数学的発想の中心も「直感」でちゅ
閃きと直感を混同するなよ。
直感バカの居直りは見苦しいわw
バナッハタルスキのパラドックスを直感で説明してくれ。
バナさんが直感で発想したので、パラドックスにしようとした直感がぶつかったでけじゃn
596 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 03:07:41
不死の穴登場だ
597 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 06:36:50
話ずらすなよ トポロジー空間理論と称して数学を騙ることが問題なんだよ
>>597 な?
そうやって自分の非はあくまで認めず、
他人に非を擦り付けようとする
もう、そーゆーのばっか
「なくしていかないと」みたいなものは絶対に聞こえてこないんだよな
トポロジーに都合の悪いことは見ない、聞かない、知らぬ存ぜぬ
これじゃ駄目だろっては素人でも分かる
>>598 トポロジーに都合の悪いことってなんだよ。
ああ、捏造された「トポロジーに都合の悪いこと」自体が論点逸らしか。
601 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 11:37:24
>>595 だから、直感じゃなくて、閃きだろが、何回言えばわかるんだよアホ!
少しは学習しろ!
バナさんに閃いた定理と、直感とが相反するからパラドックスな。直感
だけからは何も生まれん。せいぜいはチンケなゲージツ作品が関の山。
602 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 11:50:43
トポロジー空間論は、とても都合の良い、デザインにとっても都合がいい、 これは数学尊重していること。 欺瞞って何教えろ
603 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 11:52:01
トポロジーとは無縁の内容だから欺瞞なんでしょ。
実際に動物実験までされていて、海外でも評価されている、デザインが加わっていくことを みせている。 それを悔しがっているのが、欺瞞という非難か
>>604 そこに「トポロジー空間理論」は必要ないんだよ。
デザインだけで勝負すればいいものを、
余計なものを持ち出して権威付けするから批判される。
まぁ、デザイン単体ではクズだから余計なもので権威付けしないとやってけないと、
川崎本人が自覚しているとも解釈できるけどなw
ホント、馬鹿 デザインに不可欠という手続きが欺瞞か
607 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 12:44:18
おいおい、どこが不可欠なんだよ。具体的なデザインとの関連を示してみろよw いったい、トポロジーの何を理解してるっていうんだ?バカがwww
608 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 12:47:16
>>602 とりあえず、「トポロジー空間論」って具体的になんなの?
5行くらいで説明してくれ。トポロジーとは別物なんだろ?
609 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 13:18:47
ト・ポロジー空間論 トポ・ロジー空間論 トポロ・ジー空間論 トポロジー空・間論 なんかようわからんが空虚な閑論 以上5行のデザインでやってみました
610 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 13:22:04
>実際に動物実験までされていて 別人が昔からずっとやっていることが 本人の業績になるのですか デザインの世界は
611 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 13:45:24
飯台はいつまで放置するの?
>>609 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
613 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 13:54:53
トポロジーの空間論なのか 空間論のトポロジーなのか デザインの立場から考えてみようと思っています
614 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 18:21:16
トポロジー空間論を応用した F1サーキット作ってくれないかな
615 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 20:21:59
トポロジー空間論を応用した便所タワシでも作ってくれw 便器につっこむと肛門から出てくるとか。
616 :
Nanashi_et_al. :2010/10/21(木) 21:25:16
やっぱり阪大はすごいわ
617 :
Nanashi_et_al. :2010/10/22(金) 20:58:05
>東京大学の研究チーム これがそもそもで川崎並の怪しげな人達なんじゃないのか?
619 :
Noari et.al :2010/10/23(土) 01:13:40
ここで書き込みや誹謗中傷しているのが日本でもっとも「怪しげ」というよりも・・・
620 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 01:16:03
>>619 と、「怪しげな」日本語で書かれても何が何やら。
頼むからまともな文章書いてくれ。読み疲れするわw
>>617 でもその東大医学部研究室のHPみると、連名の論文は出ていないようだね
625 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 06:37:41
626 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 08:40:11
627 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 08:46:55
629 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 11:30:27
機能性を別にすれば、デザインなんて好き好きだからね。 俺にとって川崎ブランドは屁みたいなもんだな。 嫌いでもないが、いいとも思えん。 機能性も従来品よりむしろ悪そうに見える(使ったこと ないから、あくまでそう「見える」ってことね)。
デザインを「ポストモダン思想」におきかえると!あらびっくり!! 川崎和男がフランスブンガクのセンセイに!!
631 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 13:06:05
それにしては日本語が下手糞すぎるのが残念w ガチャ文を直せばインテリ層も取り込めるのにね。惜しい。
ダダもアンチロマンも遠い昔のお話か・・・。しかし、 川崎センセ、センセのデザイン文章で夢よもう一度、復活させましょう!
633 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 19:49:41
しかし何故あれが医学博士なんだろう?
そんな博士ばっかりなのが医学系w
635 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 21:36:46
川崎先生には理学博士も取って欲しいな。 ところで、先端デザインの授業がUSTREAMで2回目3回目がアップロード された。うれしい。しかし、ところどころ音声や中身がカットされて いる部分があるように思う。これは川崎ファンとしては悲しいことだ。 ぜひ完全ノーカットでお願いしたい。何せ、自分より強い相手に向かって 罵倒できる地位も名誉も実力もある人は、川崎先生ぐらいしかいない。 ぜひ次回から完全ノーカットでお願いします。
636 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 21:38:35
取得するなら医学博士より専門医だからね 最近の医者は。 まあ医者じゃない医学博士ってのは 論外
637 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 21:42:08
>川崎先生には理学博士も取って欲しいな。 新たなネタ(論文)出してくれるなら ぜひお願いしたい
638 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 22:20:27
639 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 23:08:57
640 :
Nanashi_et_al. :2010/10/23(土) 23:50:41
>>639 そりゃ、デザイン至上主義だからねぇ。政治だろうがポルノだろうが
ありとあらゆるものにいっちょかみできるわけよ。
そういえば、カルト宗教にもinteligent designってのがあったね。
そっちにも顔出すかもねw
642 :
Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 01:30:26
>>641 笑うわ。たぶん、創造科学とは無関係なんだろうけど、wikipediaで調べたら
1987年を境にcreationismに替わって多く使われるようになった言葉らしい
から、どこかから耳に入ってきて、聞こえがいいので講座名に使ったのかもね。
鯖江の講座が開講した年が1988年なので、流行に敏感なのは流石というべきかw
643 :
Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 08:30:42
644 :
Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 09:09:37
工学部って、どこも長期低落傾向が続いてるからね。 色ものでドーンと学生を呼び込もうとしてんじゃないの?w
>>644 工学部って数学を理解できない肉体労働系軍事訓練所のことですか?
646 :
Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 12:31:36
他の大学は知らないけど阪大工学部はそうみたいね
647 :
Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 13:02:28
648 :
Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 13:09:28
649 :
Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 13:16:00
大阪の奴らって足の引っ張り合いと内ゲバが好きだよな。 ソースは阪神タイガースな。w
650 :
Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 17:08:14
>649 ?
651 :
Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 17:41:48
2chも400万件アクセスを割ったら終わりだな。
652 :
Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 18:27:07
終わってるのはトポロジー空間論の デザイナー
653 :
Nanashi_et_al. :2010/10/26(火) 06:38:35
654 :
Nanashi_et_al. :2010/10/26(火) 09:46:43
>>653 どう訂正するの?じゃあここで君が訂正してみてよ。(笑)
>>653 だからな、営業妨害を止めろって。
そういう言いがかりはネットで書くようなことじゃないだろうが。
656 :
Nanashi_et_al. :2010/10/26(火) 10:52:01
言いがかりしかネットで書くようなことはない。(笑)
657 :
Nanashi_et_al. :2010/10/26(火) 11:05:22
営業妨害といえば、こっちでしょ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014572/SortID=4500020/ 「ナナオのデザイナーである川崎和男という人が
「明らかにプラズマには危険性がある」と警鐘を鳴らしたそうです。
幼児がプラズマTVを近くで見ることは「成長阻害が必ず起こる」
「子供たちの目を痛める」と強く警告したというのです。
この件については、来〜再来年の医学界総会で発表したいと川崎氏は
表明しているようですが、PDPにはリモコンの誤動作防止用に
近赤外線をカットするフィルムが貼られているものもあるようで
どの程度の近赤外線が放出され、視聴環境によって視力にどのように
悪影響を与えるかは今後の研究が待たれることになりそうです。
ところで気になったのは川崎和男氏がメーカー(松下)を特定できる
ような表現で製品やマーケティングについて荒い言葉で批判したのが
個人的に気になりました・・・
素人目からみてもかなり引く内容だったので尚更です。
松下は批判されたことについては抗議するべきだと思いました。
ユーザーとしても川崎氏の発言にはとても不愉快にさせられました
危険性について警鐘を鳴らしていただくのは結構なのですがね・・・」
>>655 営業妨害?
川崎がやってることって、学問じゃなくて営業なのかw
やってることが学問じゃなくて営業なら、営利企業がよくやるように、 とりあえず営業妨害と主張して批判を封殺するのはよくあることだな。 学問の世界とは違うね。
>657 松下電器(当時)は川崎和男に内容証明郵便でそれ相応のことを送付し、 それ以来、川崎和男はシュンとしてこれに触れなくなったと聞いたけど。
>>661 ナナオの謝罪文消えてるな。
web archiveにも残ってない。速攻で消したらしい。
こういういい加減な発言が「医学博士」の肩書きで行われているわけだから、
なおさらタチが悪いな。
所詮その程度の喧嘩師
665 :
Nanashi_et_al. :2010/10/26(火) 18:51:39
プラズマTVによる眼への影響については、
来〜再来年の医学界総会で発表したいと川崎氏は表明し、
メーカーは大慌てになるだろうと述べた。
http://ascii.jp/elem/000/000/350/350136/ 2005年10月12日
医学界総会って何の学会(学界?)の総会か知らないが
そんなのあったの?
こういういい加減な発言が「医学博士」の肩書きで行われているわけだから、
なおさらタチが悪いな。 (この部分セルカン)
666 :
Nanashi_et_al. :2010/10/26(火) 19:08:01
2005年マックパワーなんて持ってないよね
てんかん光線って本当に書いてあるのかな?
マックパワー11月号掲載の川崎和男の記事がとても興味深いです。
彼は、ティスプレイメーカーの開発統括ディレクターでもあります。
相当に踏み込んだ内容は消費者、メーカーを凍らせる力がると感じます。
以下、抜粋。
大画面でプラズマTVは「懸念あり」と私は断言。
子供たち、特に用事の視覚的生理性に対しては、プラズマは不適合である。
近赤外線、つまり、赤よりも強い波長が眼に飛び込んでくる。
しかもこの波長は、てんかん光線と呼ばれる位相を持っている。
まして幼児の視力、そのまぶしさや位相という色身を感じ取る生理性を
破壊することになる。
http://blog.goo.ne.jp/sassyy/e/56191beceef3d9772dd03b9a7b1f0579
位相!あほや
>赤よりも強い波長が眼に飛び込んでくる。 波長が「強い」ってなんだよw セルカンクラスの物理無知だな、
669 :
Nanashi_et_al. :2010/10/26(火) 22:28:45
もう数年前の話だが、 プラズマはみんな撤退しているぞ。 総務省から「近赤外線」警告もあったから、ソニーも東芝もプラズマは初めからやらんかった。 ビクターはプラズマで事件あったぞ。 ビエラはひきずってるが、メインは液晶。 世界的にも、プラズマはLGだけになった。 プラズマの「近赤外線」川崎発言は当たっていたこと知らない時代遅れ批判だな。
670 :
Nanashi_et_al. :2010/10/26(火) 23:35:29
>>669 超弩級のキチガイだな、お前w
危険があるとすれば、網膜の温度が上がるほど強いエネルギーが
赤外域で出てる場合だが、それはありえん。可視光のエネルギー
より少ないんだから。
671 :
Nanashi_et_al. :2010/10/26(火) 23:41:12
>>666 度しがたいあほう記事だね。
テンカン光線云々は、赤色の点滅がテンカンを誘導することを
聞きかじって出た妄想だろう。
しかし、この引用文だけ見ると、用語が不適切に扱われて
いる以外はそれほどおかしな日本語ではない。普段の川崎の
ガチャ文とはまったく異なる。マックパワー誌の編集者が
相当手を入れていることは想像にかたくない。編集者の苦労が
しのばれるわw
672 :
Nanashi_et_al. :2010/10/27(水) 00:20:13
>669 プラズマのシェアと赤外線はなんの関係もない。
>>669 健康上の問題が本当なら、なんでLGが続けられるんだよw
>>670 単にエネルギ−の大きさだけで判断しちゃダメだろ。
共鳴という現象が存在するわけだし。
(プラズマでそれが起きるのかどうかは別だし、川崎が正しいということにはならんが)
675 :
Nanashi_et_al. :2010/10/27(水) 12:45:40
>>674 ん?共鳴って、結局は吸収だろ?
入ったエネルギー以上の吸収は起きないよw
676 :
Nanashi_et_al. :2010/10/27(水) 14:14:59
>>675 まぁ、そのとおりなんだけどさ。
単純なエネルギ−だけの比較だけでいいとは限らないと言いたかっただけで。
あと、あくまで例として挙げただけで、プラズマディスプレイに関しては知らん。
>>676 ちげ−よ。
>674 かずおちゃん程度の頭脳の人間が一人混じっているようだな プラズマかどうかは関係ない。どの波長の電磁波がどれだけ出ているかだ。 プラズマで3つの山がギザギザしている部分は可視光領域。 スペクトルが波打っていても視覚系には影響はない。 それがダメなら蛍光灯など使えない。 赤外線の強さはグラフを見る限り同程度。 すでに指摘がされているようにグラフのスケールが違う。
679 :
Nanashi_et_al. :2010/10/28(木) 06:37:59
680 :
Nanashi_et_al. :2010/10/28(木) 06:43:52
>>678 だからさ、エネルギ−”だけ”で判断するのはよくないと言ってるだけで、
川崎の言ってることが正しいと言いたい訳じゃないよ。
エネルギ−が大きくても、たとえば吸収されにくい波長域だったら、
エネルギ−が小さいけど吸収されやすい波長域と
単純にエネルギ−”だけ”で比較するのは不適切だろ?
これはあくまでエネルギ−”だけ”で判断するのはよくない場合があると言ってるだけで、
川崎のプラズマの例がそれに当たると言ってる訳じゃないよ。
682 :
Nanashi_et_al. :2010/10/28(木) 18:24:17
ピタゴラスの定理って、理工系にとっちゃ当たり前すぎて わざわざ定理の名前を使わないくらい頻出する代物だよな。 騙す方も騙される方も低レベルすぎる。
684 :
Nanashi_et_al. :2010/10/28(木) 18:55:03
その点もだけど ピタゴラスの定理は見てくれだけで 音に用いてないのだが。。 トポロジー空間論を駆使すれば、音に用いれるのだろうか?
685 :
Nanashi_et_al. :2010/10/28(木) 19:47:06
>スピーカーの音を台座に反射することで低音感を増強する ってどーゆーことなのかなあ?コーナーホーンの床板版かなあ? それとも正に「共鳴」板みたいに机の天板を使うのかなあ? もしそのデータがあるなら向学のために見たいなあ
687 :
Nanashi_et_al. :2010/10/29(金) 01:19:51
>>682 ピタゴラスの定理?!
意味わからん。デザインにどう使うの?
って、写真みてわかったわ。あほらしw
ピタゴラスの定理の初等的な証明法のひとつに、正方形の中に
直角三角形を4つ埋め込むやつがあるが、その作図を図案化し
ただけのことじゃん。
ピタゴラスの定理を使ってるわけじゃないしw
688 :
Nanashi_et_al. :2010/10/29(金) 01:21:43
次々と過去のオトボケが暴露されてきたね。これはなかなか 面白い展開w もっとないか?
689 :
Nanashi_et_al. :2010/10/29(金) 06:42:24
今後も新しい『FORIS』に期待してほしい」 とスケッチブック3冊を使った というデザインの意図を製品発表会場で説明した。 3冊も何に使ったのか見てみたい。 あと スケッチブックは数式がたくさん書いてあるらしいので それも見てみたい
>>666 そのマックパワ−の記事のタイトルとかペ−ジ数わからないかな。
タイトルだけでも分かると有り難いんだが。
691 :
Nanashi_et_al. :2010/10/29(金) 17:44:05
好評なのかよ
693 :
Nanashi_et_al. :2010/10/29(金) 19:01:43
川崎研は今年どうなった? >213 :Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 01:32:42 >平成23年度大学院入試建築学専攻合格者 >あれれ〜〜松村研の合格者はいませんね〜〜w
694 :
Nanashi_et_al. :2010/10/29(金) 23:07:49
>>692 MacPower愛読してたけど、川崎の糞つまらんエッセーはほとんど読んでないな。
記憶にも残ってない。
ガチャ文のまま掲載してくれてたら面白かったかもしれないのにw
macpowerの連載の単行本立ち読みしてきた。 691のやつがシリ−ズ化してて2005年11月号の記事が掲載されてるのは 「デザインという先手」だね。 内容はだいたい666の通りなんだけど、 その後にまぶしさを感じるナントカ細胞がどうの、ホメオスタシスがどうのと、 続きがあった。また、そのことについて総務省のレポ−トがあるんだとか。 最後には(単行本化の際の?)追記として 「私の発言は大変な問題になった」と書かれていた。 要するに、全く反省してないと。
そりゃ無茶苦茶で意味不明の極致なことばかり書いてあるんだから 問題になるの当たり前だろなw でも本人は斬新な問題提起をした=革命的な発言をしたつもりなんだろな。 こいつ絶対自損事故の時に脳内に致命的な障害受けただろ。
697 :
Nanashi_et_al. :2010/10/31(日) 09:54:07
>「私の発言は大変な問題になった」 ある意味大変な問題になってるが。。 問題になったっけ? 総務省のソース探せないのだけど
698 :
Nanashi_et_al. :2010/10/31(日) 10:27:57
川アのHPから総務省の該当するページへの リンクがあるべきなんだが
699 :
Nanashi_et_al. :2010/10/31(日) 13:40:08
>「情報と空間」はひょっとすれば、 >同値あるいは同位かもしれないと私は陳述してしまいました。 >これは思いつき、あるいは白日夢だと切り捨てられて当然でしょう。 >情報を成立させている要素・要因は、そのまま空間の要素・要因であるわけがないのです。 >しかし、・・・ 川崎先生はトポロジーの本質を理解している現存唯一人の人だと信じるにたる文章である。 先生、解かりました! トポロジーは【情報だけが在る(情報しか存在しない)幾何学】なんですよね!
>>697 ナナオが謝罪するハメになったことが問題なんだろうけど、
自分の非を認めたくないから、それをボカして単に「問題」と書いたんだろうw
701 :
Nanashi_et_al. :2010/10/31(日) 14:18:00
>>700 謝ったのはナナオであって、俺ではない、ってことじゃないの?
自分は問題意識を提起した偉人である、とポジティブに脳内変換。
>>701 それなら「ナナオが謝ったのは間違い。あくまで俺が正しい」と書くべきなんだけどな。
川崎は喧嘩師の自称で己の小心さを隠すチキンだから、
誤魔化してるだけだと思うぞ。
チキンのくせに自分の非は認めたくないなんてタチが悪いが。
703 :
Nanashi_et_al. :2010/10/31(日) 15:23:31
自己防衛本能が無意識に働いてんのかもねw
705 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 07:49:30
706 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 08:59:48
虚飾に満ちた人生だったよね、、、
707 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 15:00:03
川崎はさあ、芸術家とは言えないまでも造形作家の実作者なんだからさあ、 「じゃあオレがやっただけのことをオマエやってみろよ。逆立ちしたってオマエにゃできないぜ」 で、批判なんか蹴飛ばせるんだよなあ。 大学教授だからで見栄はってすぐ化けの皮がはげる数学や物理学のシッタカするから足元をすくわれるんだよ。 まあ、いままでのことはしょうがない。それは知らん顔ですっとぼけて、 「オレは造形作家だ。オレはこの大学で造形作家を育てているんだ。文句があるか!」 だけで飯台にいなよ。 ならオレは無条件で応援するよ。野次馬で、なだけでだけどな。^^;
造形作家なら、大学の工学部にいる必要がない。
709 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 17:35:00
だって川崎がアレで「いわゆる工学者」であるなら、 その川崎なんてもっと大学の工学部にいる必要がない、 になっちゃうじゃん。^^
川崎が工学部にいる必然性なんて、たまに湧いてくる儲以外に誰も認めてないわけだが。
711 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 18:30:54
美大でいいじゃん なんで帝国大学なのさ?
712 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 18:39:14
>川崎が工学部にいる必然性なんて、たまに湧いてくる儲以外に誰も認めてないわけだが。 専門家だけが使う道具とか、訓練所出のオペレータが使う機械なら、そりゃ見てくれなんてどうでもいいでしょ。 だけど普通の人が使う道具や機械は、見てくれも使いやすさの内でしょ? そのマンマシンインターフェイスは工学部で扱う部分じゃないの? 阪大工学部出身のエンジニアが作る機械は、もう床の間に飾って置きたい程美しい。 なんて評価が世間の普通になるなら、それは工学部冥利につきる、ってことにならない?
713 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 18:52:02
ならないというか だれか別の擁護人連れてきて
714 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 18:56:10
>大学教授だからで見栄はってすぐ化けの皮がはげる >数学や物理学のシッタカするから足元をすくわれるんだよ。 儲もそこは認めるわけね
儲かるというのは大事なことです。 しかし彼は必要な再分配が自分の周囲で行われているかまで気が回っていない。 末端で働く人間のピースをキープとか出来ていないので、ピースなんちゃらデザインとか ヘソで茶が沸く感じです。
>>712 川崎にクラインの壺でも作ってもらって飾っとけば?
>>712 >阪大工学部出身のエンジニアが作る機械は、もう床の間に飾って置きたい程美しい。
>なんて評価が世間の普通になるなら、それは工学部冥利につきる、ってことにならない?
まず川崎の作るものが「床の間に飾って置きたい程美しい」かどうかを議論すべきだろう。
この前提がないとお前の主張は成り立たない。
俺は川崎の作ったものを飾っておきたいなんて全く思わない。
718 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 19:34:18
>>717 一般論として、
工業デザインの分科を工学部に置いて置く意義を言っているんだよ、勿論。
なにより、そのセンスで川崎を工学部に招聘したんじゃないの? 阪大は? (笑)
719 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 20:10:14
そもそも工学部が呼んだのだっけ?
720 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 20:23:41
人工心臓でまさか医学部が呼んだとか?
少なくとも川崎のやってることは学問の備えるべき体系性を持ってるわけでもなければ、 体系づけようと努力しているわけでもない。トポロジー空間理論だのと単語を弄って遊んでるだけ。 そんな奴は工学部に限らず大学にはいらん。
722 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 21:04:07
>人工心臓でまさか医学部が呼んだとか? そのはずだが。。。
723 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 21:09:41
724 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 21:15:02
725 :
Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 23:53:30
スゲェなあ、阪大医学部は。 オレ、ドナーカードに、 「しかし阪大病院での脳死判定は絶対不許可」 って但し書きを書いとこっと。^^;
726 :
Nanashi_et_al. :2010/11/02(火) 06:36:15
10 :Nanashi_et_al. :2010/09/13(月) 02:40:56 「大阪大学医学部附属未来医療センター教授」の地位を “剥奪”されたのは間違いないっ! こうなりゃ、“未来医療センター教授”当時のHPの魚拓を 取っておくべきだったか^^ 大阪大学医学部 萬歳!
727 :
Nanashi_et_al. :2010/11/02(火) 09:23:24
しっかしねぇ・・・ そりゃ工業技術だって命にかかわるものはある。 だけど医療はもろそれそのものだ。 デザイン医学なんてスッタラターコトをそこでやられているんじゃあたまったもんじゃあない。 おいおいおい、何やってんだよ、じゃあすまされないよ。 教授はやめてもらいましたから、で自分たちの馬鹿をしらばっくれられるもんじゃあないぜ。 阪大医学部、オマエらちゃんとこの落とし前をつけろよな。
自己希望退職のアホがまだいたか。
これ見よがしに川崎批判を繰り返す能無しが大量にいるみたいだが このスレにいるお前らの中で今、名のある大学教授の奴は何人いるのか? たぶん1人か2人はいるんだろう。なら鳥でもつけて所属を名乗ってみろ 論理的に川崎批判できてると思うなら例え2chとはいえ自らの正体を見せてもなんら困ることは無いだろう?
大槻教授がTVなどで共演したりもするアグネスチャンを 名指しで覚悟を持っておまえのやってることはおかしいと批判したのと 2chで匿名でグチグチくだだけまいて実際には何もしない奴らと それくらい違いがあるんだよ もちろんこのスレのおまえらは後者だ
twitterで一般人を恫喝するのを見てるから、 所属を晒すなんてとてもできませんよw 川崎コワイコワイヒー 論理的な批判は出来るけど、川崎に論理は通用しないしw 通用するなら、セルカン擁護なんてしねーだろww
川崎みたいなのがいるかた、匿名の通報制度があるんだよね。 川崎や儲には一生理解できないだろうが。
ミスった。 川崎みたいなのがいるから、 だな。
「わたしは肩書きや権威には惑わされない」って川崎はセルカン擁護のとき吼えてなかったっけ?
それでこんどは
「名のある大学教授の奴は何人いるのか?」
とは恐れ入るw
あと、
>>729 は川崎プラズマ批判の
>>657 についてどう考えてるわけ??
これは「医学博士」であり「業界の喧嘩師」という権威を利用した、
電器会社への恫喝行為にもみえるんだけどw
基本的に、川崎信者ってヤンキー気質に憧れてる連中だと思うわw そう考えると、川崎の意味不明な数学用語乱発も、 族車にペイントしてる当て字のヤンキーポエムみたいなもんだw
>>735 族車ワラタ
意味のない数学用語はそういうメンタリティかw
喧嘩師という自称とも繋がってくるなw
だから本当におかしい、問題があると思うのなら こんな便所の落書きで吼えてないで 告発なりマスメディアに出て問題提起するなりすればいいだろ なぜできないのか?できないなら個人攻撃などやめるべき
738 :
Nanashi_et_al. :2010/11/02(火) 19:32:18
2chでそれを言ってもそれは駄目。 「便所に落書をするな」と便所に落書したら、 便所に落書をする人がいなくなると思う?(笑)
>>737 やめて欲しい?
う−ん。どうしようかなぁ。
740 :
Nanashi_et_al. :2010/11/02(火) 20:08:43
無視すりゃいいだけよ無視すれば。 2chで山が動くなんてことはないんだから。(笑)
741 :
Nanashi_et_al. :2010/11/02(火) 20:36:15
賭圃魯慈威駆鵜韓論 壮絶!数学史ーペレルマンを越えた漢(おとこ) 民明書房刊 もっと上手い当て字ないかね
742 :
Nanashi_et_al. :2010/11/02(火) 20:43:17
743 :
Nanashi_et_al. :2010/11/02(火) 21:35:18
>先般のApple銀座イベントに間に合わせてPKDアプリ開発しました。 >「ヘルプコール」痴漢にあっても声がでない、助けを求める用と、手旗信号の練習アプリです。 >まもなくiTune Storeにて販売します。 痴漢にあって声が出ない女性に、では旗を出して手旗信号で助けを求めなさいというのか・・・ 吉本なら大爆笑のネタになるが・・・
744 :
Nanashi_et_al. :2010/11/02(火) 21:38:34
>>729 あほか、マトモな人間が名乗り出るわけないだろ。
おまえみたいなキチガイにまとわりつかれちゃかなわんからなw
名乗れという前に、このスレでさんざん出てきた 様々な用語や理論に関する疑問に答えてみやがれ この阿呆
批判の中身に反論するんじゃなくて、 いちいち 「名乗れよ!」 とか言うところが川崎とその信者のヤンキー気質を現してるw
747 :
川崎マニア :2010/11/03(水) 06:55:24
昔のstuffブログと川崎和男のデザイン金言を読もうとしたら読めない。 昔のもとっといて、ブログに残しておいて下さいよ!
748 :
Nanashi_et_al. :2010/11/03(水) 09:22:25
725は 連れ去られて、心臓移植のドナーにされた上に 人工心臓入れられて仮面ライダーkwsk (外骨格はkawasakiオリジナル) に されないように気をつけたほうがいいゾ! すぐ血栓が詰まりそうだけど
749 :
Nanashi_et_al. :2010/11/03(水) 14:05:00
一流も一流、超一流の大学の専門家の先生方が、しかし何故町の発明家でさえ作らないだろうあんな幼稚な、 ど素人が作った人工心臓(?)のモックアップに「素晴らしい!」と飛びついたんでしょうか? そこには何か構造的な根本的問題があるのでしょうか? もう学問の世界での生命は失った(元々無かったのかも知れませんが)川崎氏を非難嘲笑するよりも、 そちらの方を解明する方が遥かに公共に有益だと考えますが?
750 :
Nanashi_et_al. :2010/11/03(水) 14:19:18
749がそれをすればいい 誰も止めないだろう
751 :
Nanashi_et_al. :2010/11/03(水) 15:15:30
■■■■■■■■■■知らずに死ねるの?!■■■■■■■■■■■■■■■ 醜い社会の実態が だんだん みえてくる おススメ検索シリーズ カルト指定 黒い手帖 ガスライティング ケムトレイル HAARP MKウルトラ caf cobolt ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>749 誰も飛びついてなどいない。 本人以外は誰もG5モデルなどと言っていない。 強いて言えば好き勝手やっているのを黙認しているだけ。
753 :
Nanashi_et_al. :2010/11/03(水) 17:42:39
>>752 なにか急に手の平を返したような言い方に聞こえるのは私だけでしょうか?
なんか必死に矛先を逸らそうとしてる奴がいるなw 数学者の次は共同研究者か? どう考えても、最優先の批判対象は根源の川崎です。ありがとうございました。
755 :
Nanashi_et_al. :2010/11/03(水) 20:07:25
>私だけでしょうか そうだろうね
立法司法機関に勤めてる大学時代の友人にきいてみたけど、 今回のトポロジーの件は100%無罪だって言い切ってたぞ 詐欺や詐称の線はないのかと聞いたら爆笑された おまえら考えすぎなんじゃないの?
誰か川崎を逮捕しろと言ってるヤツいたか? お前は誰と戦ってるんだ。>756
759 :
Nanashi_et_al. :2010/11/03(水) 21:36:02
>>756 あほか。刑事罰に問えるものなら誰かがとっくに告発してるよw
あのセルカンですら刑事事件にはなってないんだから筋違い。
あくまでもモラルの問題だよ(雇用する大学側も含めてな)。
>>756 >>立法司法機関に勤めてる大学時代の友人
まずそこを疑うべきだなw
まさか756はマジで司法のお世話になる可能性を心配したのか? アホかwww
>>756 犯罪でないなら、何やってもいいという考えの持ち主ですか?
763 :
Nanashi_et_al. :2010/11/03(水) 22:55:21
詐欺は詐欺だろう あれで学位はおかしい
学位を金で買ってそれを悪用して「プラズマは…」等の出鱈目を 垂れ流す…。「医学博士」で「大阪大学の教授」の看板をいったい 何に使ってんだよ。
>>730 ところがその前者が実際やってる「批判」には、屑ばっかりの後者にすら
おかしいことがわかるような稚拙な論法が多用されてるというのが現実w
勿論、アグネスがおかしいことは言うまでもないこと。
>>764 >学位を金で買って
「金で買った」という証拠は全くないんだから、迂闊な事は言うな。
はっきりとしている事実(デタラメな部分の多いD論、プラズマ等)だけでも
十分批判に値するのだから、そっちで攻めればいい。
金で買ったんじゃなきゃ、何故あそこまで医学に無知な人物が 医学博士なんでしょうか?
768 :
Nanashi_et_al. :2010/11/04(木) 06:36:37
>本人以外は誰もG5モデルなどと言っていない。 スタジアムとかでよく行われる 命名権なんだろうか?
769 :
Nanashi_et_al. :2010/11/04(木) 06:41:04
当時はお金が(審査の手間に対するお礼という名目で) 恒常的に流通していたこと自体は 報道や発表より事実ではある 真 っ 当 な 学 位 論 文 ですら 幾らか包まなきゃいけない風習があったのは 事実 >学位を金で買って 「金で買った」という証拠は全くないんだから、迂闊な事は言うな。
770 :
Nanashi_et_al. :2010/11/04(木) 06:45:22
代わりにグッドデザイン賞で 便宜を図ったかもね
771 :
Nanashi_et_al. :2010/11/04(木) 09:25:28
まあ、要するに >756 みたいな節穴野郎がどこの世界にもいるって ことなんだろうな。虚飾に騙されたそういうバカが学位を与え、 ポストを与えて現在に至ってるんだろう。 わらしべ長者みたいなものだねw 次は日本をデザインするとか言い出して、阪大教授という虚飾を 足がかりに国会議員、はては首相にまで成り上がるかもねw (笑えんわ、実際)
772 :
sage :2010/11/04(木) 13:53:25
>>747 Staff Blogのページで左右に分かれている、
「川崎和男のデザイン金言」「Staff Blog」の
それぞれのタイトルをクリックすれば、
カテゴリー毎のページに飛べる。
実害がある権威って駄目だろw
774 :
Nanashi_et_al. :2010/11/04(木) 19:35:04
>>769 「医学系ではそういう風習があるらしいけど、川崎のときはどうだったんだろうね」
程度ならともかく「金で買った」と言い切ったらアウトだろ。
名誉毀損で訴えられたら確実に負ける。
776 :
Nanashi_et_al. :2010/11/04(木) 20:10:59
言い切ったのは別人だから困らないけど 訴えてきたら寧ろ向こうに不利でしょう 世間の注目集めちゃうから
777 :
Nanashi_et_al. :2010/11/04(木) 20:20:33
「便所に落書をするな」と便所に落書するぐらいだから 沈静化を望んだとしても 法廷で喧嘩するとは思えない
せめて、かつてのセルカンスレのように、 明確にソースが存在する情報とただの憶測は区別付けようぜ。
779 :
Nanashi_et_al. :2010/11/04(木) 20:26:38
GET 777っ
780 :
779 :2010/11/04(木) 20:27:36
書き込み速いなあ ^^;
>>777 しかしどこかしらの興信所かなにかを使って書き込み人を特定して、
ブルータスよ、お前もか! で愕然としたりして、でもその後で
ネチネチといやがらせをするなんてことはできるんじゃない?
782 :
川崎マニア :2010/11/04(木) 21:08:22
>>772 おお本当だ。ありがとうございました。
昔アップされた、両手使いのスケッチとか見ることができる。
783 :
Nanashi_et_al. :2010/11/04(木) 22:05:29
n c-' `、 ←kk r( 。A。)っ . ,、_,、n .::∴` V V ( `ロ´)l (っ_ / とぉりゃ〜〜!! . (ヾ )'
785 :
Nanashi_et_al. :2010/11/05(金) 01:14:51
,x彡 ミ{、{v、⌒ヽ、 __________ xイ _イヽ、 ヽ. | 〃 川 ヽ.ヾヾ. .| 2ちゃんねるで リ ヽ.v|} .| 人を否定する事で 彡イ__ rェ'v' | 自分の存在を確かめている奴は 彡彡〃二二、_>'卞》, | カッコ悪いしアホ。 ,xイ ,.x≦《tッ= 〕f‐〔テ.} 》 | _,,x≦三ニ≡《__》" ヽrく | そうなってはいけない! __xチ'<,  ̄ ̄ f⌒ ,,.. }:. , \ l´⌒>’`ゝ:;;ゝ f ゝ-'´`く:.:. i // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ { 仆i , :. ,xェュ,: |. /' . ∧ ゝム ',:. r''ニ二え | ∨ ゝ、_ >, ` ::: 、.| \ { : 、.::.:.:.:.| }川 : :.:. . ー'',r' l「 ̄ ̄≧x、,_ :::::::::::/ / `>x、x、,__ ,/|\ ,.x'ー‐、 `ヽ、`>xく. ),. \ー- ,.rチ--、__>x、 ヽ \ |XXト、 \  ̄ '`ー──} \XXXト、 ___ ` 、 | \XX.ト、  ̄  ̄ ' , \ \XX
はっきり言って、一般人はあんまり興味ないだろうな。 あまりにも日常生活ではどうでもいい問題、誰も気にしていないだろ。 今日も同じサークルの女の子に「川崎センセのトポロジーはどう思う?」 って言ったら「あんた誰?」って言われた。 一般人のトポロジー問題への興味なんてそんなもん
4行目がオチですか?
788 :
Nanashi_et_al. :2010/11/05(金) 06:43:38
786 そこは多少感じるところはあるが ソーカル事件の実例 論文の読み方 の教材としては なかなか良いよ っていうか そもそも 川崎和男とは?から始めないといけないのが困る もっと有名になってほしい
V ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) そうきたかwww .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / ..| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( .) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ.ワロス \| ( ) お前が言うと説得力あるなあww | ヽ \/ ヽ. | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|_ .../ /
790 :
Nanashi_et_al. :2010/11/05(金) 19:09:14
sengoku38に対しても 実名でyoutubeにUPしろ 卑怯者だ とか言うのかな?
それはないだろう 一応は右よりなんだから
792 :
Nanashi_et_al. :2010/11/05(金) 20:14:46
じゃあダブルスタンダードだよね このスレや2sure781は卑怯じゃないよね
793 :
Nanashi_et_al. :2010/11/05(金) 21:48:08
どっちにしろsengoku38はすぐに身元が割れて逮捕されるだろ おまえらもsengoku38みたいに逮捕されたいの? もっともsengoku38は社会的に意味のあることをした上での名誉ある逮捕だが おまえらは逮捕されてもただのキモい粘着質が名誉毀損で前科者になり 社会的に抹殺されるだけだけどww
川崎の使う「トポロジー空間理論」という単語がナンセンスだと主張することが名誉毀損ですか? 本気でそんなこと言い出したら、批判に反論できないから裁判という手段で批判を封殺したとして 笑いものになるよw 自称「喧嘩師」サマの採る手段じゃないねw
795 :
sengoku39 :2010/11/05(金) 22:16:33
>>786-787 めちゃワロた。あんた誰?かよw
しかし、いくら小難しい用語を使っても文章がガチャすぎてなんともヘボいw
それでも騙される人がいるから不思議なわけだが、まあ、世の中、頭の悪い人の
ほうが多いわけだからなw
トポロジーは魔法の呪文w なんでも美しく見えちゃうのー!w
797 :
川崎マニア :2010/11/05(金) 23:17:56
トポロジーにおいてドーナッツとティーカップが同じ形態であることを初めて知った。
それが最初で、そのまま途中で、最後までそれだけ、なのが川崎のトポロジー
もしも名刺大関係者がいたら、訴えられたら法廷ん中であんなことやこんなことや 色んなことをいぱーい質問&暴露してやろうかなっ♪ってワクテカ? 週刊誌が大好きだろうからなこの手の醜聞w
>>793 それもそうだねw
ところで、川崎尊師のPDP批判
>>657 は、Y軸スケール違いのグラフという
いささか荒っぽい捏造データで見当違いの批判をしているわけだけど、
それは製造メーカーであるパナソニックに対する毀損行為にはあたらないのかなあ?w
この人「デザイナーとして俺を雇え!」って売り込みを 強引なほど積極的にする→「メーカさん無視」→「激怒!」 →「一般的な批判を装ってそのメーカに難癖つけまくる」 ってな構図なんだとしたら、実際やってることは タチの悪い総会屋みたいなもんじゃん。
>>791 ちがうちがうw
右とか左とか、そんな次元じゃなくて
北関東あたりのヤンキー気質なだけだよw
とりあえず、あの一件を知ってからはNANAOの製品はまったく 買う気がしなくなった。 NANAOって俺的には結構好きなメーカだったんだけどネ。 Dr.kazuoデザインのはとりわけブサイクだしね。とても 部屋に置きたくはない。
つか、プラズマ批判は公式謝罪していないわけ? そりゃホントまずいぞ
805 :
803 :2010/11/06(土) 03:00:39
あ、あの穴の開いたリモコンは結構好き。 とりわけ機能的にはまったく無意味=デザイナーの自慰に等しいあたりw
あれは落っことしたらまずあそこからポッキリ逝くだろうなぁ…
807 :
Nanashi_et_al. :2010/11/06(土) 05:46:00
>ブルータスよ、お前もか! で愕然としたりして 疑心暗鬼に陥った組織は 大概内部崩壊するよ。内部告発が出るから
808 :
Nanashi_et_al. :2010/11/06(土) 10:08:25
トポロジー云々は川崎和男の知的水準を示しているが、 いっぽう「てんかん光線」だのといったプラズマ批判にまつわる問題は、 川崎和男の世界観を示している
810 :
@株主 ☆ :2010/11/06(土) 18:03:08 BE:2351743766-2BP(0)
まぁいいよ
811 :
Nanashi_et_al. :2010/11/06(土) 21:26:16
今までばれなかったのも不思議
812 :
Nanashi_et_al. :2010/11/06(土) 22:01:17
そろそろ次スレのスレタイの話をしてもいい頃かな? ではこんなの ↓ はどう? デザイン・スレタイになっててオシャレでしょ? 【川崎】デザイナーアート独裁【和男】
813 :
sengoku39 :2010/11/06(土) 22:13:58
>>803 >Dr.kazuoデザインのはとりわけブサイクだしね。
な、おまえもそう思うだろw
どうして評価されてるのか、俺にはさっぱり理解できん。
好き好きだと言われればそれまでだけど、あんなのがいいと
思ってる奴は十人中、せいぜい一人か二人じゃねーの?
それでも熱狂的な支持者が1割いれば、9割が毛嫌いしても
商売として成立するとは思うけどね。
【てんかん光線】【強い波長】 は外せないなw
817 :
Nanashi_et_al. :2010/11/06(土) 23:36:56
819 :
sengoku39 :2010/11/07(日) 00:37:51
そういえば、ヤクザに刺されて口封じされた オームの幹部は阪大の院卒だったな。
820 :
Nanashi_et_al. :2010/11/07(日) 08:51:38
デザイン極道論ってのもあったね
今宵のガチャ文↓はひときわ川崎味だなw
http://www.ouzak.co.jp/blog/?p=14661 メビウスリング表皮の裏表
これまで、歴史・編年体としての史実が虚構と現実との転換・変位・反射・写実などは、
1800年代に様々な局面で多発していたことを陳述しました。
特に、「資本論」の虚構性、すなわち、理想性・幻想性・妄想性でした。
もし、レトリックとして再思考するなら、理想的・幻想的・妄想的な思考と現実の対比です。
すなわち、虚構というイメージから現実に転換するデザイン、
そのもののトポロジー的あるいはトポロジー性を、
特にデザインの視覚化手法で捉え直すことはいまだに出来上がっていないということです。
具体的に例示すると、
ヒーローとトリックスターはあたかもメビウスリング表皮の裏表、
どちら側に存在しているかを見つめているようなものです。
822 :
Nanashi_et_al. :2010/11/07(日) 11:04:57
>>818 こんな教授だからこんな准教授、でしかないな。
同情的な見方をする人もいるようだが、どこにでも転がっている有象無象の情報屋のひとり。
それが何かの間違いで運良く拾われて飯台准教授になっただけ。
しかしまあ、それを足掛りにして大化けするかもしれないが、まあ、無いだろうな。
この人も、一世風靡の2ch有名人、で終わりなだけが普通だろうさ。
823 :
川崎マニア :2010/11/07(日) 11:22:57
荒田阪大名誉教授のCold Fusionの公開実験で重水素からヘリウムが 作られたという事実がある。 これから、川崎先生は阪大荒田名誉教授を全面サポートして、さらにスポンサー 企業を見つけ出し、重水素からヘリウムと熱を生み出す実証炉を作るまでの、 すべてのデザインディレクションをしてもらいたい。 スマートアトミックエンジンとは少々違うが、小さなコミュニティーの 電力と熱源を、工場で生産されたCold Fusion Systemという製品で 賄えるようになるかもしれない。
824 :
Nanashi_et_al. :2010/11/07(日) 11:31:56
>>823 沈没する船からは先ずネズミが逃げ出すなw
だけど、霍乱が下手すぎだな、オマエは
それじゃあ、船と一緒に沈没しちまうぞw
825 :
川崎マニア :2010/11/07(日) 11:42:51
東芝が原子力をやっている。劣化ウランのような低質のウランでも 燃焼できる炉を開発している。ビルゲイツも金を出すようだ。その プロジェクトに川崎先生が関わるのかどうかは知らない。しかし、 石油から原子力にエネルギー源の主軸が移ったとしても、ウランも また、レアアースと同様、埋蔵量は限られている。高速増殖炉もんじゅは もはや死んだも同然。原子力の次には、風力、水力、太陽電池パネル発電? のハズがない。次は、核融合しかありえない。熱核融合と常温個体核変換。 熱核融合なんぞには、国家プロジェクトで莫大な予算がかけられている。 それでも実現までの道のりは長い。ならば、プロダクトデザイナーが 目指すのは、常温個体核変換しかない。 石油やウランといった限られた資源からしかエネルギーを作れないくびきから 逃れることができれば、これは日本にとって大きな安全保障になる。 余った電力でアルコールを合成して、諸外国にエネルギーを輸出することすら できるようになるかも知れない。合成された希ガスのヘリウムも、安価に なれば使い道が色々出てくるだろう。 逆に、石油から原子力の次が何か知っている人、これだと確信している人は 教えてほしい。
826 :
Nanashi_et_al. :2010/11/07(日) 11:45:11
www
川崎マニア=金谷 だって言ってるわけ?
とりあえず先生は日本語が変だわw 彼の博士号論文読んだ奴ってここに居るの?
829 :
Nanashi_et_al. :2010/11/07(日) 17:25:42
kanayaの?kawasakiの?
kawasakiの
831 :
Nanashi_et_al. :2010/11/07(日) 18:42:33
数人以上読んでるはずだが 前スレにDLなかったっけ? 読んだけど酷かったよ
832 :
Nanashi_et_al. :2010/11/07(日) 20:14:13
ニセ科学フォーラムは何してるのかね?
>>812 この板はあくまで理系全般板であり、
ここで扱うべきメインの話題は、川崎のデザインそのものではなく、
デザインの宣伝面において、他領域を浸食していることなので、
それがわからなくなるスレタイは却下。
834 :
sengoku39 :2010/11/07(日) 20:54:22
次のスレタイは「知の欺瞞」から「痴の欺瞞」へ変更希望。 あのガチャ文では「知の欺瞞」にすら値しないからね。
>>818 >東芝総研時代
この経歴にもダウトw
窪田登司が「私が東京大学で学んでいた頃」に近いと思う。
俺同級生に東芝で基礎研究やってる連中けっこういるから そいつらに訊いてみる。
なんだか川崎がオーレクスのデザインやったってのも だんだん疑わしくなってきたな。
>>833 理科系ならぬ与太系のデザイナーが旧帝大工学系の教授職に就いて
学術とは程遠い活動を行っていることについての議論もメインの話題に
含まれると考えてもよろしいでしょうか?
学術とは程遠い活動を学術かのごとくに騙ってるなら 学術かのごとくに騙ってる部分については含まれるんじゃね?
840 :
Nanashi_et_al. :2010/11/08(月) 06:41:07
新たな展開の予感が >俺同級生に東芝で基礎研究やってる連中けっこういるから >そいつらに訊いてみる。
841 :
Nanashi_et_al. :2010/11/08(月) 07:57:45
あげ
おまえらはそんなに理系の知識があるなら デザインをその理系の知識で体系化してみればいい 日本のデザイン界に新風を巻き起こせ
>>842 うわ−。よくある低レベルな詭弁だねw
たとえば、何かの未解決問題を解決したと主張するトンデモさんがいたとして、
それは間違いだと批判したら「じゃあ、お前が解決してみせろ」と反論したとする。
この反論は正当か?
844 :
sengoku39 :2010/11/08(月) 17:26:07
>>842 デザインなんてどうでもいいだろ、実際。機能性を考えれば大筋は
自ずと決まってくるものだからな。
色がどうだとか、質感がどうだとか、どうでもいい話だ。
845 :
Nanashi_et_al. :2010/11/08(月) 18:07:20
理系全般@2ch掲示板 1.(略) 2.以下の項目に該当する書き込みは、 移動または削除対象になります。 (略) (略) (略) (略) 個人・コテハン攻撃や個人のプライバシーを暴露した場合 間違いなく移動または削除対象なのに、なんで川崎スレは放任なの? 板管理者に意図的な何かがあるの?
846 :
Nanashi_et_al. :2010/11/08(月) 18:17:49
842 845 恥ずかしくないか? 散々騙ってきたトポロジー空間論を 示せよ
847 :
Nanashi_et_al. :2010/11/08(月) 18:40:09
>なんで川崎スレは放任なの? 喧嘩師を自称して 本まで出したのに。。。
>>845 運営が巡回してチェックしてるわけじゃないから、
削除依頼出さずに放置しても絶対に削除されない。
さぁ、削除整理板にGO!
あと、このスレでの川崎批判は、あくまで非学術的行動を 学術かのごとくに騙る行為への「批判」であって、 「個人攻撃」ではない。 まぁ、正当な批判を個人攻撃として問題を矮小化しようとするのは、 この手の輩の定番の行動だけどなw
850 :
Nanashi_et_al. :2010/11/08(月) 19:32:27
正当な批判を個人攻撃として問題を矮小化しようとするのは、 行為としては火に油を注ぐ事になるけどね!
851 :
Nanashi_et_al. :2010/11/08(月) 20:16:49
>正当な批判を個人攻撃として問題を矮小化しようとするのは 「個人攻撃」は個人の実名をさらしている以上自明。それに関しての事実の証明は必要ではない。 しかし、「正当な批判」と「問題を矮小化しようとする」は自明ではない。 従って最低でも疎明する必要が主張する者の側にある。 疎明さえできないならば、「正当な批判」ではなく、「問題を矮小化しようとする」ものではない、と見做される。
>>851 >「個人攻撃」は個人の実名をさらしている以上自明。
攻撃されたら何でも「個人攻撃」扱いですかw
普通は「批判」と「個人攻撃」は区別つけるものですよw
川崎定義の「個人攻撃」と、板のルールの「個人攻撃」は別物。
納得できないなら、削除依頼出してください。
あと、「トポロジー空間理論」批判が「正当な批判でない」と主張するなら、 どこがどう正当でないのか言ってくれないとねぇ。 むしろ、川崎流「トポロジー空間理論」が真っ当な学問であることを説明してくれよ。 批判点はすでに出されているんだから、それに反論してくれればいい。
なんつーか、このスレでの川崎擁護クンはいつも 川崎のやってることのトンデモっぷりには目を瞑って、 本題から外れたところばかりに話題を逸らそうとするよねw 川崎じゃなくて数学者が悪いとかもあったねw 論理がメチャクチャだったけどw
855 :
Nanashi_et_al. :2010/11/08(月) 20:34:04
何が「正当」であるかを決定する者は、その(正当)なる批判をした批判者ではない。 それを決定するに十分な能力を持つ利害関係の無い第三者の決定による。 しかし匿名掲示板ではその人のその決定は得られない。「正当」の根拠付けは不可能である。 ゆえに、2chでは、 実名をさらした批判は「不当な個人攻撃」としか見做しえない。
856 :
Nanashi_et_al. :2010/11/08(月) 20:59:05
詭弁はいいから 削除板で判断を仰いできて
>>855 はいはい。わかったわかった。
「”川崎サイドから見たら”不当な個人攻撃」ってことでいいよ。
批判される側からは、そういう風に見えるのかもねw
川崎サイト以外から見て不当かどうかは削除板で判断してもらってきてくださいwwwww
あんまりgdgdやってると、 また誰かがトンデモD論晒すかもな。 保存しとけばよかった。
>>855 上段と下段がつながってないけど、
運営しか判断できない事は認めるんだねw
ならばグダグダ言わず削除板でIP晒したらどうかね?
860 :
859 :2010/11/08(月) 21:54:17
× IP ○ リモホ
>>855 そういうこと言ってれば
「じゃあ批判やめます」「削除依頼出してきます」
なんていう都合のいい流れになってくれると思う?
それとも、話題そらしとして機能してくれればおkって感じ?
根源の「トポロジー空間理論」が変わらない限り、
このスレはダラダラと続いていくよ。
862 :
Nanashi_et_al. :2010/11/09(火) 00:15:18
まぁ、おのおの持論があるだろうが一つ確かなことがある 川崎氏が逮捕されることは決してないが ここで川崎個人を中傷している輩は限りなく逮捕寸前ということだ 前科者になりたくないのであれば今のうちに言動を改めるがよい
へえ〜〜
実体不明の「トポロジー空間論」やら、
>>657 にあるプラズマTVとその製造元に対する根拠の無い「荒い言葉で批判」するような行為
それらをとやかく言ったら、それを個人攻撃とおっしゃるw
まったく大した喧嘩師さんだwww
こりゃソーカルも浮かばれまいwww
>>845 ほうほう、つまりナナオの謝罪文が消えたのは、
それが川崎氏個人のプライバシーに関わる内容だったからなんですね!www
>>862 確かに他人を中傷して訴えられたら逮捕されることも十分にありうるが、
その川崎を中傷してるレスってどれ?レス番書いてみ?
あと、川崎が逮捕されることは決してないと書いているが、それは怪しい。
川崎の発言こそ誹謗中傷、恫喝まみれの罵詈雑言だらけではないか。
被害者が届を出せばこのスレの一般住人以上に逮捕の可能性は高い
のではないのかな?
>>865 誤解があるようだから一言、二言。
そのグラフ、縦軸のスケールはどうせ任意単位だからどうでもいい。
それよりも、横軸が長波長側せいぜい750nmまでしかないことに注目。
# なぜか近赤外は700nm〜3μmくらいということになっているが、
# 実際には800nm以上までは楽勝で目に見えるし、
# 一般的には780nmとか800nmとかまでは可視光と言われる。
つまり、このグラフには近赤外の情報はほとんど、あるいは全く載っていない。
おそらく、このグラフは赤色の再現性についての説明で使ったものと思われる。
(万一、このグラフで近赤云々といったなら、科学的に色を語る資格が無い)
http://shinonome.spaces.live.com/Blog/cns!C35C158A8845E1!1053.entry > PDPは、ブラウン管や液晶テレビと比べ、赤(の色彩表現)が暴れており
確かに10〜20nm間隔の輝線で発光する光源で色を作るのは難しそうだが、
それを「赤が暴れる」とは恐れ入る。スペクトルを見た印象で言ってるだけか?
実際、PDPと同様に蛍光体で色を作っているCRTのスペクトルも似たようなものだ。
http://t.nomoto.org/spectra/000198.html 川崎は、ナナオのLCDはCRTより色再現性がいいと主張しているのか?
(続く)
さて、近赤外の問題について。 近赤外に限らず、赤外線は目に見えず、強い光を見ても眩しく感じないため 目を焼く危険性がある。ASCIIのページで参照している赤外ランプ使用基準は そういった観点のものと考えられる。(確認はしていないが) PDPが発生する(近)赤外線量はどれくらいか、少し調べただけでは見つからな かったが、フィルタで1/10程度カットで実用になっていること、そもそもカットの 目的が、同波長域を使う赤外線利用機器の誤動作防止であることから、 大した放出量ではないと思われる。光のパワーで言えば太陽光より何桁も何桁も 小さいだろう。(ただし、眩しくないので虹彩も閉じないからその点は留意すべき) 川崎は、子どもが屋外で遊ぶのは目の成長に悪影響を与えるというのか。 もし川崎が近赤外の波長自体が問題と言っているとしたら、PDPを問題にする よりも、むしろロウソクや焚き火などの炎を見つめないように警鐘を鳴らし、 子どもたちが白熱電球スタンドなどを目の近くで使わないよう注意書きを入れよと 東芝を初めとした電球メーカー・家電メーカーに申し入れをすべきではないのか。 別の観点では、CRTは原理的にX線の放出が避けられないが、遮蔽することに よって立派に一般家庭向けに実用化されている。PDPが原理的に多少の近赤外を 発生するとしても本質的な問題ではない。 おそらくこのような話は、もっと専門的立場から正確なデータを下に松下から ナナオになされていると思うが、謝罪ページが削除されていてはよく分からない。 ASCIIも間違った知識を掲載したままではなく、医学博士川崎和男の言説は 虚言であることを明確に広報すべきでだろう。
大画面ブームは間違えている
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051012/nanao.htm 「こんな汚いところでテレビを買うことは難しい。」
「自分が作ったモノが赤札張られるのは、我慢できない。」
(したがって?)
「今の大画面ブームは間違えている」と批判
すごい、すごいよ・・・この批判。
「ラスト・サムライならば、日本人らしさを身につければいいのに、しっぽなんか付けるか? 映画を見るならプラズマです? ふざけんな」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さらに、プラズマテレビについては、「赤色が暴れており、近赤外線が出ている。これは子供の成長阻害の要因になる。明らかに健康上の懸念がある。それを女優がしっぽ振って売っているのは許せない」と非難。
女優まで巻き込むwwwwwwwwww
方のFORIS.TVについては「26インチが最適なサイズ。大画面は視覚的、生理的に無理がある。FORISは安心できる映像と音響を実現している」とアピールし、「真っ白な心(タブララーサ)で、このテレビを見てください」
なんなのこの人
870 :
Nanashi_et_al. :2010/11/09(火) 06:41:35
札幌市立大の学長の時も 喧嘩腰の態度が問題になっていたのではなかったか?
喧嘩腰でも真実を語るならまだいいんだけどね
872 :
Nanashi_et_al. :2010/11/09(火) 09:47:37
>>869 この川崎発言は、名誉棄損とか営業妨害で告発されるレベルの発言じゃないのかね。
どうなの、こういう法律に詳しい
>>862 さん?
なんかコメントしてよw
873 :
Nanashi_et_al. :2010/11/09(火) 13:58:23
小雪、好きじゃないから・・・
> ナナオになされていると思うが、謝罪ページが削除されていてはよく分からない。 これは量販店の売り場の写真を許可なく (かつ「誤解を招く表現」で) 使ったことについての謝罪らしい。 近赤外線云々については触れられてなさそう。 あと、ただ「誤解を招く表現」とあるだけで、具体的にどのような誤解を招いたのかも触れてないので、 結局なんの訂正にもなってない (間違った情報を流したことへのフォローになってない)ようだ。
875 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 06:40:00
しかしまあ セルカンいなかったら 誰に指摘されることも無く定年までいて 名誉教授にもなれたわけで 恐ろしい事だ
876 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 06:52:36
sengoku38について つぶやかなかったね
877 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 11:50:00
埋め込み人工心臓なんて海の物とも山の物ともつかないものをやってるやつは、 海の者とも山の者ともつかないロクデナシ。 世の中からそう言われるのは、それは(先駆的?)学者は覚悟の上なのだから、誰もが彼をそう言ってかまわない。^^ まあ、黎明期ってことなら、マッドサイエンティストも必要なんだろうけどね。 しかし・・・ どうなんだかねぇ・・・ 基礎から丁寧に積み上げて確実に実績を出して今在る地位に就いたのか? 手練手管でか単に運良くでのことか、まあともかく何かの間違いで化け上がっただけのご仁ということなのか? 詐欺師に一番簡単に引っ掛かるのは詐欺師。山師の駄法螺にすぐに飛びつくのは山師。 そこら辺は2chだから勝手に無責任に決め付けて、と。^^ 川崎もちょっもうとネタ切れ気味だから、次のスレタイは、ではこんなのはどうだろう? 【阿部裕輔】関東・関西 激バカ同盟【川崎和男】
878 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 11:54:16
ちょっもうと→ちょっともう
879 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 14:59:11
埋め込み人工心臓なんて海の物とも山の物ともつかないものをやってるやつは、 海の者とも山の者ともつかないロクデナシ。 否定から入る姿勢、非常に言いと思います^^
当然ながら、自己希望退職クンのスレタイ案は却下。 っつか、何でコイツはこのスレにいるの?
881 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 18:40:50
結局削除スレは行ったの?
882 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 18:50:43
883 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 19:25:14
>当然ながら、自己希望退職クンのスレタイ案は却下 釣れたーっ!!! 2ch風だと、 神、来たーーーー!!! かな? wwww 下手な推理小説の犯人探しそのもの。 川崎の「自己希望退職」を一番喜ぶやつが真犯人だっつーだけのことだった、さ。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
885 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 19:38:41
自己希望退職クンの脳内ではどんだけ世の中狭いんだよw
887 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 19:43:56
GET 888っ
「必死」とは、スレの最初の方の「自己希望退職」発言の誰かさんのことをいう。
890 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 20:04:56
>>889 www
だけどさあ、このスレ、高学歴スレなのよねー
蓋然性で真偽を判断出来ないROMは少ないのよねー
えっ、あっ、バレチャッタ? はいすいませんでした、あはははは。
で笑ってごまかす、を試みた方がいいんじゃないの?
www
891 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 21:10:27
スレタイはどうだかだけど kawasakiG5モデルってのをスルーしたのは 理由が気になる
892 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 21:30:23
893 :
Nanashi_et_al. :2010/11/10(水) 21:51:41
はいはい、ヒマ人ヒマ人w
894 :
Nanashi_et_al. :2010/11/11(木) 00:04:51
>>892 またガチャ文だよ。何いってんだかわけわからんw
「sengoku38は国益を守った立派な公務員だ」と言ってるわけ?
895 :
Nanashi_et_al. :2010/11/11(木) 06:33:02
一応そうだと思うんだけど
896 :
Nanashi_et_al. :2010/11/11(木) 06:38:57
>>891 次からテンプレに入れればおk
このスレは鯖死亡のドタバタの中で立てられたスレだから、
テンプレの整備が十分でなかったというだけ。
899 :
Nanashi_et_al. :2010/11/11(木) 17:24:01
>>896 読んだ。時代とのズレを感じた。もう引退してください。
901 :
Nanashi_et_al. :2010/11/11(木) 21:26:44
まだまだ頑張るゾ!
もう、飽きたーw
904 :
川崎教徒 :2010/11/12(金) 20:12:00
川崎一男、川崎一男でございます。打倒!共産党、打倒!社民党。くたばれ公明党でございます。 天皇陛下御推薦。川崎一男、川崎一男に熱きご支援を! 川崎の、川崎による、人類のためのデザイン、日本一新の大号令でございます。 今、デザイナーが一番しなければならない事は何か?デッサンでございます。 川崎デザイン教育の基本は、書いて、書いて、書きまくれでございます。 書きてし止まむ、全弾書き尽くしデザインを貫いてまいります。 ご声援ありがとうございます。宮内庁お墨付き、川崎でございます。 個人の幸福より国家の繁栄。消費税80%は当たり前。国民当然の義務でございます。 今、不況のどん底に喘いでおる日本。何をすべきか?デザイン教育の創設であります。 男子は小中学校にデザイン教育を、女子は『産めよ増やせよ』の富国強兵政策を全うしていただきます。 少子化などとんでもない。サッカー、ベースボールなど、 南蛮人の玉遊びに一喜一憂している暇はございません。 先の大戦による同じ屈辱を味あわないためにも、無敵の国家デザインが必要なのであります。 陛下と共に62年、川崎でございます。中国アメリカロシア状勢は今や、負け犬根性一色でございます。 ゴロツキ覇権国家中国アメリカロシアに、拳を上げましょう! 周近平に北斗百烈拳を!小浜には南斗鳳凰拳を!風珍には北斗神拳奥義天地無双を! 遺憾の意ではなく、全拳命中でございます!
905 :
Nanashi_et_al. :2010/11/12(金) 20:13:25
906 :
川崎教徒 :2010/11/12(金) 20:13:45
中国凶産党と死愛裔が怖くて国家のカシラが務まるかー! カンは四国の遍路、セン獄は悪徳弁護士になって出直してこーい! 川崎の辞書に、『平和』の二文字はございません。『和平』の二文字もございません。 川崎一男、川崎一男は、『ホップ、ステップ、玉砕』で頑張ってまいります。 おじいちゃん!太平洋戦争、ご苦労さんでした!!敵の戦艦真っ二つ!川崎でございます。 この高齢化、ニート引きこもり社会をどう乗り切っていくか! お年寄りを老人ホームに放り込み、ニート引きこもりを自宅警備員にしておくのではなく、 尖閣諸島に送り込んで国境警備員に致しましょう! 奥さん!毎日子作り、ご苦労さんです!!公約実現!川崎でございます。 川崎が防衛大臣に指名された暁には、公共事業による、税金の無駄遣いをやめて、 100兆ぐらい使い人類最強の兵器をデザインして実戦配備します。 尖閣諸島周辺を川崎デザインの新型兵器で埋め尽くし、中国大陸と全世界に睨みをきかせましょう。 目覚めよ!日本国家!!目覚めよ!神国日本のデザイナーと若人達!! 大東亜と九段に眠る英霊達は、諸君等にふしだらをさせるために、平和の礎になったのではない! 今こそ、『一億火の玉だ!』を合言葉に!川崎翼賛会に入って、死ぬまで働きなさい。
>>905 切りひらけば、そりゃなるだろうな。
それよりこっちの方が・・・
>ドーナツはどんなかたちにもなってしまうのです。
ドーナツを連続変形で球面にしてみろや。>川崎
この商品自体はトポロジー関係ねぇし。
908 :
Nanashi_et_al. :2010/11/12(金) 22:12:01
>>905 できるもんなら、折り紙をまるめてドーナツ作ってみろw
貼り合わせて伸びチジミさせるのなら、正方形から球でも
ドーナツでも作れるわいな。
909 :
Nanashi_et_al. :2010/11/12(金) 22:17:01
どこを切ってもドーナツってのも意味不明だな。縁を切れば違うだろ。
910 :
Nanashi_et_al. :2010/11/12(金) 22:26:35
鳥肌か!
911 :
Nanashi_et_al. :2010/11/13(土) 00:55:46
折り紙細工は鋏と糊は使わない、が本則。正にトポロジー。 その意味では川崎のデザインは、仮にそれがトポロジーであっても、外道だな、確かに。
912 :
Nanashi_et_al. :2010/11/13(土) 01:03:26
そうだ、川崎、こんどっから輪ゴムじゃなくて、真四角の紙と折鶴を見せて、 「これがトポロジーです」 ってド素人に言って得意がれよ。輪ゴムよりこの方が洒落てるだろ? だけど、この意味、解からんか?オマエの位相幾何学では。w
913 :
川崎教徒 :2010/11/13(土) 19:42:32
わたくし、金沢美大卒業後、キセルで鬼畜アメリカに渡り、アップルコンピューターを主席で卒業いたしました。 原爆落としたアメリカに叩き込まれた鬼畜魂は筋金入りでございます。 帰国し、成りもの入りで意気揚々と東芝に入社したわたくしは、 突然、読めない書けない喧嘩するという理由で無理矢理独立させられました。 従って、わたくしは、メリケン帰りのエリートでありながら、不本意にも 一介のデザイナーとして、地方で細々とデザイン活動に取り組むことになったんだよ! 伝統工芸、ナイフ、包丁、最悪の寂れた地方を、デザイナーの目で生き延びてきた。 思えばそのすべてが、マッキントッシュだった。 圧倒的な職人経営者のクライアントを前に、なす術がなくなると、デザインナーのオレが呼ばれるんだ。
914 :
川崎教徒 :2010/11/13(土) 20:19:43
915 :
Nanashi_et_al. :2010/11/14(日) 11:12:04
スポンジ2000円税ついて 2100円!だってさ トポロジーとか医学博士とか ハッタリ無ければ誰も買わないだろう やっぱ詐欺だよ
916 :
Nanashi_et_al. :2010/11/14(日) 12:01:27
類は友を呼ぶ、で川崎に擦り寄って、しかし今離れて行くアイツらは (泥舟と一緒に沈むのは真っ平だ)の自己保身なだけだけれど 「あの男の正体が分かったよ。愛想が尽きた」と世間に言えば済む、と思っているんだろうな。 しかし川崎から見ればそれは(裏切られた・・・)の思いになるわけで。 天知る地知る我のみぞ知る、 で昂然として世に対していられる天才(本当のところはともかく^^)じゃねーからなー川崎は。 孤独感には苛まれることになるんだろーなー、それは。 ま、身から出た錆今までの人生の報い、だとはいえ老人性鬱病にだけはならないように、と。 もっともオレは、野次馬でこのピカレスクを面白がっているだけだけどな。あはははは。
917 :
Nanashi_et_al. :2010/11/14(日) 18:03:49
918 :
Nanashi_et_al. :2010/11/14(日) 18:09:46
919 :
Nanashi_et_al. :2010/11/15(月) 18:42:17
920 :
Nanashi_et_al. :2010/11/16(火) 19:52:36
>>920 ん?
たまに川崎語の使い手が降臨するじゃん。
922 :
Nanashi_et_al. :2010/11/16(火) 20:23:18
923 :
Nanashi_et_al. :2010/11/16(火) 20:31:40
924 :
Nanashi_et_al. :2010/11/17(水) 00:41:14
ところで、デザインをデザインするメタデザインという概念はないの? (いま思いついたんだけどさ)
誰
926 :
Nanashi_et_al. :2010/11/17(水) 08:00:37
他所から来ますた。 なんかさ、彼が書いたものを読むと、“デザイン”という言葉が設計の意味なのか 意匠の意味なのか不明な場合が多いんだが、あれはわざとやってるのかね?
928 :
Nanashi_et_al. :2010/11/17(水) 09:50:43
>>927 意図的に曖昧に使うほどの能力はないと思うよ。
ガチャ文になるのと同様、天然ボケでしょ。
デザイン工学と称して工学の基礎知識さえない連中が理系学部に潜りこむ方便
930 :
Nanashi_et_al. :2010/11/17(水) 18:25:15
931 :
Nanashi_et_al. :2010/11/17(水) 21:02:13
なんだかだ言って、自然の造形に優る美はないわけなんだが。 川崎がいくら逆立ちしても足下にも及ばん。
932 :
Nanashi_et_al. :2010/11/17(水) 21:20:15
腎臓が酷い 透析の機械みたことあるんか?
933 :
Nanashi_et_al. :2010/11/18(木) 07:06:54
>>929 デザイン工学というのは意匠工学なのか設計工学の意味なのか、で違うかも
九大(旧芸工大と合併)には芸術工学部があるがw
935 :
Nanashi_et_al. :2010/11/18(木) 10:53:48
コミュニケーションと称して科学は専門外の連中が理系学部に潜りこむ方便
936 :
Nanashi_et_al. :2010/11/18(木) 11:00:00
937 :
Nanashi_et_al. :2010/11/18(木) 15:52:43
阪大と北大、帝大同士なのに 相互リンクも無いのか。
936は21世紀COEプログラムだろ。 阪大他旧帝大はライバルじゃん。 そんなの関係無しに936みたいなのに 川崎の入る余地は全くないわけだが。
物理学でも回路網理論でもネットワーク理論でもトポロジは使ってるわけだが。 キーワードだけ引っ掛けて、なんでもかんでも川崎だと思っちゃいかんな。
940 :
少子化に立ち向かうデザイン1 :2010/11/18(木) 18:04:29
近頃、少子晩婚化が著しい。 晩婚だから少子化であるとも言えるが、歳を重ねれば身体の機能は衰え、生殖能力も低下する。 しかし、今更、若い頃に結婚して子作りに励めと、国家で号令をかけても意味はない。 私たちの回りにも、少なからず子宝に恵まれないご夫婦を見かけるのではないか。 少子化担当大臣などいったい何を対策して少子化に歯止めをかけようというのか。 極左反国家主義者で、本来公安と警察の取り締まりの対象になるべきの岡崎トミ子氏が、 国家公安委員長と少子化担当大臣とは言語道断である。指名した首相の罪は万死に値する。 少々話がずれてしまったが、とにかく少子化対策をデザインで解決しなければならない。 一番の問題は子供を作りたくとも、子供を作れない状況にある人達を助けることである。 性欲減退、勃起障害、射精困難など、軽度の不妊の場合、医療分野の敷居が高すぎて 少子化対策が進まないことすらある。まずはそういった事実を解決するのがデザイナーの 役割だと確信している。
941 :
少子化に立ち向かうデザイン2 :2010/11/18(木) 18:06:22
まず、男性側の性欲減退、勃起障害、射精困難などは、いわゆる前立腺を強制的に刺激し、 射精と性的快感を得ることをできるような器具を開発すべきである。ドライオーガズムなどと いい、エネマグラなどというものが売られているが、身体の最も敏感な部位に使うのにも かかわらず、厚生労働省の認可も取っていない。こんなものがギャグ商品として売られ、 実際に重要な身体的部位に用いられるのは問題である。そしてモノの形状、素材、そして それを制御するメカニズム、ソフトウェアもまったく不十分である。 素材は、エラストマーやシリコン系などから、もっとも身体に無害なモノを素材から 開発すべきである。そして、電気信号や呼吸、脈拍から、最適な刺激を身体の部位に与える モノとソフトウェアの開発が欠かせない。その反応をフィードバックさせて新たな刺激に もりこむ。電子回路で言えばネガティブフィードバック反応が必要である。 とにかく、上記の症状の他に、脳性麻痺や下半身不随などにより、自ら射精や性欲の 解消ができない人々にも、新しく開発した器具を装着すれば、不随意反射的に快感と射精が 完了できる、安全な装置を開発する必要がある。そうなれば、不妊に対しても効果的な改善を することができると確信している。そして、それをデザインできるのは、医学とデザインを修め、 トポロジー空間と人工臓器すら具現化しようと開発している川崎先生をおいて他にいないと断言できる。
942 :
Nanashi_et_al. :2010/11/18(木) 19:00:43
流石 川崎和男!
943 :
Nanashi_et_al. :2010/11/18(木) 21:57:22
トポロジー理工学とトポロジー空間論って なんか似てるな
>>927 >>929 >>934 わざとというか、意匠デザイナーもデザイナーだからシステムのデザインも
やるべきだ、俺にはできる、それが俺の仕事だ、みたいに思ってる節がある。
思い込もうとしてるというべきか。
実際やってることは単なる意匠デザインに過ぎないんだけど。そりゃ当然だよね。
技術の中身を知らないんだから。
>やってることは単なる意匠デザインに過ぎないんだけど >そりゃ当然だよね >技術の中身を知らないんだから では何故それにナナオが飛びついたんだ? では何故それに東大阪大の医学部は飛びついたんだ? その「何故?」を関係者は世間に言い訳してもらえないかな?(笑)
946 :
Nanashi_et_al. :2010/11/19(金) 06:36:18
名古屋大学が学位をあげたのに関しても 言い訳して欲しい
関係者がこんなところにいると思ってるのは自己希望退職のメコ爺ぐらいだろうw
948 :
Nanashi_et_al. :2010/11/19(金) 10:00:12
>こんなところにいる こんなところにはいない、と思わせたい人は・・・、あの人?・・・w
よう、メコ爺www 相変わらず統失の具合は悪いようだなwww つうか、なんでそんな信仰をもてるのよ? 常識的にも、あり得ないだろうに。 その人がおまいを追いかけてると思ってる?これも糖質の典型的症状だが。 某スレではアメリカのCIA工作員が2chでもみ消しを図ってるとか言っていた椰子が いたが、こっちでは名古屋大かなんかの工作員でもいるってのかい?w
>>946 おいおい。名古屋大学じゃなくて名古屋市立大学だよ。
そういうのは正確にな。
>>945 東大阪大の医学部は知らんが、
ナナオは単なる意匠デザインだろ。
952 :
Nanashi_et_al. :2010/11/19(金) 21:22:00
>名古屋大学じゃなくて名古屋市立大学だよ。 東大阪大と続いたので 名古屋かと思った
953 :
Nanashi_et_al. :2010/11/19(金) 22:19:14
954 :
Nanashi_et_al. :2010/11/19(金) 22:32:10
>>955 過去ログに
●Wikipediaの経歴も彼の勤め先のIPから編集されている。(自分で編集?)
灯台との共同研究で、他に引用できる共著はないのかな?
まさかこれだけじゃないよな(笑
957 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 09:19:37
958 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 10:30:48
>>945 部外者なんで真相は分からんが、ナナオは
>>951 の言うように意匠だろ。
固定ファンが付いてるようだから商売になると思ったんじゃね?
蛇足だが、昔ナナオは高画質と聞いたが、デタラメを放置してる
>>874 と聞いて
購入検討対象から外した。技術の会社でなくイメージで売ってるように思える。
阪大は、どういう経緯か知らんが、個人的コネでなければ、医学博士のデザイナー
で一般受けしそう、何かやってくれるだろうという期待かも知れん。
川崎のはったりに乗せられたとか。仔細に内容を検討すればデタラメなのが
丸分かりでも、阪大自体が少なくとも少し前までは捏造でも何でもアピールすれば
それでOK的大学だったからな。w
東大はさらにわからんが、自身が障害を持ってることで近づいたのかも知れん。
相手が一応名のあるデザイナーで阪大教授なら邪険にはできない(利用価値が
あるかもしれないし)ということで非公式な共同研究になったのかも。憶測だが。
こういう非公式の共同研究的なものはときどきあって、一応の成果として学会発表
くらいはするとしても、研究の本筋に寄与が無ければ当然本気で書いた論文に
共著として名前が出ることはないだろう。共同研究を持ちかけた方は共同研究を
したことをアピールしたがるかも知れんけどな。
こういうのにひとつずつコメントしていくのも面倒だから、川崎がデザインしてる
もので、技術の内容を把握してると考えているものを挙げてくれないか?
960 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 18:39:20
>東大はさらにわからんが、自身が障害を持ってることで近づいたのかも知れん。 >相手が一応名のあるデザイナーで阪大教授なら邪険にはできない(括弧内略)ということで非公式な共同研究になったのかも。 川崎氏の公式表明では一面識も無い人工心臓研究者の東大准教授から、 共同研究を持ちかける全く予期していなかったメールが突然届いたのだそうだが
961 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 20:15:08
962 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 20:20:29
共同研究者として名を連ねた論文があるかどうかの話じゃないでしょ? 共同研究を准教授が持ちかけたのか?川崎氏の唯のハッタリなのか?の話でしょ?
963 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 20:22:25
いや、ほんとに共同研究をしたのなら共著論文という形になって 残ってんだろうけど、そうなの?
964 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 20:42:49
だからその話じゃないんです。 共著論文があるかないか、はそれが物証でも状況証拠。 これは川崎氏が、この件に関しては、(今のここに至っては(人格にまで及んで)全否定されているので)結果的にはむしろ利用されて捨てられた被害者なのか?の話。 この部分での川崎氏の名誉は守られるべきものとしてあるのか?ないのか?ですよ。
>>964 はもう少し日本語を勉強したほうがいいと思う
>>965 文章を意味不明とするのが、あなたには勿論、なによりですよね。あべセンセ。w
967 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 21:12:28
>>966 もよくわからんゾ
つか、どこぞでよく見かけるがちゃ文だw
969 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 21:17:28
>>960 その「公式表明」ってどこに書いてあるの?
研究室全員総がかり。w 必死。w あっ、そうそう、内緒で教えてあげるね。 名前欄に削除したい行番号を入れ、E-mail 欄にfusianasanって書くと当該レスを削除できるよ。www
971 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 21:35:56
>これは川崎氏が、この件に関しては、 >結果的にはむしろ利用されて捨てられた被害者なのか?の話 利用って どのように利用されたと?
972 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 21:39:45
>共著論文があるかないか、はそれが物証でも状況証拠。 物証でも状況証拠とは これ如何に
「結果的には」と書いてあるし、最後に「なのか?」と、それは知らないよ、の疑問符を付けてある。 したがって、どのように?、に答えなければならない責任は発生しない。w
>>972 物証でも直接証拠にはならないものはいくらでもあるよ。
刑訴法の先生に聞いてみて。w
975 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 21:46:45
>川崎氏の公式表明では一面識も無い人工心臓研究者の東大准教授から、 >共同研究を持ちかける全く予期していなかったメールが突然届いたのだそうだが 前スレであったはず NHKの番組のpdfになってる奴だっけ??
976 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 22:01:33
今も、東大で人工心臓は動物(山羊さん)実験中です。絶対に全置換型人工心臓を完成させます。 人体実験は、「自分」で試す覚悟でいます。駄目でも「自分のデザインだから」決着できます。
977 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 22:08:34
978 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 22:11:38
次のスレタイ、こんなのは ↓ どう? 【川崎和男】2人3脚のデザイン医学で、目指せノーベル賞!【阿部裕輔】
979 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 23:03:13
素人相手にやる嘘法螺ハッタリじゃない。 専門家相手に丁々発止で論争しなければならないかもしれない嘘法螺ハッタリ。 毛の生えた人工心臓でも埋め込んでなきゃとてもじゃないが出来ることじゃない。 だからね、彼は「正しい、真実だ」と確信してそれを世に言ってたんだよね。 彼を認めた先生方も、だから彼の言っていることを「正しい、真実だ」と完全に理解していたんだよね。 素直に認めなさいよ。「だから私たちも川崎さんと同じレベルなんです。はい、バカなんです」ってね。
980 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 23:14:56
そのうちオーラの法則に出演しそうだなw
981 :
Nanashi_et_al. :2010/11/20(土) 23:16:09
細木数子の番組に出て思いっきり怒られて逆ギレして大喧嘩してるとこ見たス
>>978 川崎の所業のうちの一つに関わっているに過ぎない阿部を
等価に扱うことに反対。
スレタイよりもテンプレの整備をしろよ。
983 :
Nanashi_et_al. :2010/11/21(日) 00:16:28
川崎先生に「あっ、う、つ、く、し、い、ぃ、ぃ、ぃ・・・」と感動してもらえるようなスレタイじゃなくちゃヤダ
984 :
Nanashi_et_al. :2010/11/21(日) 01:52:00
>>977 学会発表があるのか。とりあえず、コミットメントの程度はわからんが、
共同研究してることは間違いないな。
しかし、ちょっとググってみたが、完全置換型の埋め込み心臓の開発って
世界的に見ても頓挫してるようだね。補助人工心臓の開発のほうが現実的
なようだ。そういう行き詰まった背景があるから、色ものに手を出して
きたようにも思えるが、どうだろう?阿部先生の研究は人工心臓の業界で
はどう評価されてるんだろうね?
985 :
川崎マニア :2010/11/21(日) 06:08:58
日本に一番必要なのは、デザイン政治学、デザイン経済学、デザイン軍事学。 圧倒的に国家戦略デザイン室を設け、上記三つのデザインを川崎和男先生を室長として、 日本を圧倒的な政治力、経済力、軍事力を身につけなくては、未来は中華人民共和国に 制圧されるか、米国の尻の穴を舐め続けて終わりだ。 川崎先生には、国家戦略デザインをお願いしたい。
ピースキーピングなんちゃらで失敗してるから無理だろw
988 :
Nanashi_et_al. :2010/11/21(日) 09:08:04
989 :
Nanashi_et_al. :2010/11/21(日) 09:42:17
990 :
Nanashi_et_al. :2010/11/21(日) 17:01:58
川崎先生、停年までは絶対に大阪大学を辞めないでください。 辞めたりしたらあの性悪共が喜ぶだけです。 「彼には悪いことをした。済まなかった」と連中が自らを省みて恥じるなんてことはありません。 ここの和のためだ、オレが黙って消えて行こう、言いたいこともあるが全部墓場に持って行く、なんてことをしても、 「グズグズ今までよく居られたもんだ、恥知らずがw」と逆にあの連中は嘲笑するだけですよ。 陰に陽に色んな嫌がらせがあるんだろうとは思いますが、そんなものは屁とも思わず平常心でいてください。 仮にそれが辛いことでも「もっともっとずっと辛かった時があるさ」じゃないですか。 毎日大阪で元気に喧嘩し続けていてください。その方が先生にピッタリの美学です。
なんで恥ずかしげもなく、こんな自己陶酔な駄文晒せるの?
埋め
993 :
Nanashi_et_al. :2010/11/21(日) 19:52:38
梅
産め
本当に赤ちゃん産んでもいいの?
あっ、いや、それだけは・・・
998 :
Nanashi_et_al. :2010/11/21(日) 20:02:28
999ならG5モデルの人工心臓入れる
出来ちゃった婚しか、しかしもうないか・・・ じゃあ、産んでいいよ・・・ 産め(自棄だ!)
1000 :
Nanashi_et_al. :2010/11/21(日) 20:07:05
,,. -‐―- 、 /,;彡'ヾ、ミ;ミ;,゙ヽ 〃;'"´ ,.. 、゙'ミミミ;゙;、 ,'シ'i⌒ヽi: / ,! !、`V´) /⌒ヽ、' i ヽ・ノ;,.`・-'" /j:| ト' / ,rヘ、/! ト、.,,__'ー'`_,,.ノ、!/ ト 、 / _ノ く::::ヽ`'VWVWVン ,/::::::ヽ r'´ rヽ \;::`ー===='-‐':、i:::::::::゙:、 ((〈〈`∪ 〈::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト-‐‐ァ' ゛゛゛ ヽ、::::::::::::::::__::::::ソ / タ〜タ〜リ〜 じゃぁ〜〜 . 〉`:::::::::::::`二)`' / ゙`、ー- 、;;;;;`ヽ、彡' ム、ラ、イ、正、大、師、の ゙!、!' -‐ ノ ヾ、 / タ〜タ〜リ〜 じゃぁ〜〜 ゙、ヽ. ;″ l l _,! . | | '´| ,-‐'ーl__j ゙て´__,,ソ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。