【高専】国立高等専門学校機構 Part7【仕分け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
揶揄、口喧嘩、高専に落ちたポスドクのネタミレスは控えること。
それができないなら、出入り禁止。

前スレ
【高専】国立高等専門学校機構 Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1247291611/

【高専】国立高等専門学校機構 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1261320690/
【高専】国立高等専門学校機構 Part7【仕分け】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1271637346/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1271637346/

http://kamome.2ch.net/rikei/1271637346/
2Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 05:10:57
いったい,いくつクソな高専スレを立ち上げるの?
存在も内容も薄いのだから,複数立ち上げんなよ,バーカ。
3Nanashi_et_al.:2010/09/11(土) 23:35:41
いかんなあ…今年は論文なしで終わるかもしれん
なんなら紀要でもいいから一本くらいは出さないと書き方を忘れてしまう

プロシー?あれは論文じゃないから
4Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 01:23:02
紀要が業績になるって・・・そんな分野工学系にあるのか?
あんなもの書いたところで、何の役にも立たない。
5Nanashi_et_al.:2010/09/12(日) 02:03:05
紀要はメモに使える
後から引用するのに便利だったりする
6Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 01:34:15
ダサい連中
紀要レベルで定年だろうよ
7Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 01:46:14
ほんとほんと
紀要でもいいから、ってのはどう考えてもありえない。
まだProceedingsの方がましでしょう?
8Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 19:46:40
国際会議のプロシーならごくごくわずかに救われるが,国内の学術講演会の前刷りを,
プロシーなんて呼んでいるのなら,豆腐の角に頭ぶつけて逝ってしまえ,ということ。
9Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 20:02:07
国際会議でもいっしょだっつーの
リジェクトされたり書き直しさせられたりすることなんてまずないだろ
10Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 22:10:27
高専の教師にジャーナルへ投稿しろと言っても,
息絶え絶えで2年に1本がやっと。
しかも長続きしないよ。
11Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 22:45:07
>>8
Proceedingsにそんな呼び方があるのか・・・

>>9
30%前後のacceptance ratioなんてザラだけど?
普段どんな国際会議に投稿してんだよ。
12Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 23:01:49
大学教員だけど,プロシー良く使うよ。
30%前後のacceptance ratioだとしても,大学じゃあ論文にカウントされません。
13Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 23:24:57
某遅刻の教員です。
業績の分け方は
1.査読付きジャーナル
2.査読付き国際会議
3.国内会議での発表

ぐらいのものじゃない?紀要なんてカウントする場所ないんだけど。
ちなみに、プロシーディングは普通「2」に入るような気もする。

勿論、>>11の言うとおり、「1」が一番重要。
14Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 23:25:38
すまん、ミス。
>>11ではなく、>>12
15Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 23:29:19
「工学紀要」「学術紀要」「学校運営報告」に分けるべきだと思うんだ
16Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 23:46:07
>>15
全部,「その他」の分類です。
一切,業績になりません。
17Nanashi_et_al.:2010/09/13(月) 23:48:42
査読付き国際会議は定義が不明瞭なので,単なる「国際会議」にしか分類されませんよ。
18Nanashi_et_al.:2010/09/14(火) 15:17:54
着任した4月、紀要を受け取る。
巻末の業績リスト、論文の多さにびびる。
へえ、うちってまあまあやるのかな、なんて思う。
しかし英語が多すぎることに疑念を抱く。
よく見るとみんなプロシ。それも半分以上が共著者。

能力のなさを痛感していた僕は一抹の安心感を得た。
19Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 23:22:31
高専に一旦入ってしまうと,数本の論文があれば,自動的に准教授,教授に
昇格できるから安心したまえ
その代わり部活や寮や担任を一応しとけ
20高専准教授:2010/09/15(水) 23:26:32
>>19
本当にその通りだから、困る。
21Nanashi_et_al.:2010/09/15(水) 23:33:34
>>20
というより博士があったらとりあえず自動的にあがるという
感じかな?
22Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 00:17:22
雑用しなくていい?
23Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 09:05:00
ダメです!!
24Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 19:16:39
工業の教員免許って、持っていたほうがいいのかな?
25Nanashi_et_al.:2010/09/16(木) 23:22:39
>>24
免許はなくてもいいけど、教育マインドや教育スキルは持ってないとダメ。
26Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 01:38:40
研究能力のある人なら、熱心さを失わなければなんとかなるよ
大丈夫大丈夫
それが証拠に見たまえ、まともな教育できてない奴は研究もろくにできてない
27Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 09:15:23
高専て雑用多そうだし
世間的に因数分解とか教えてるだけの高校教師と
見分けつかないし
高専就職するくらいなら素浪人かましてた方が
研究いっぱいできそう
28Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 13:06:58
>>27
しかし、安定感はかなりの心のよりどころだ。
本当に研究能力のある奴は、別だが、
大学で任期ありで焦るよりはよい。
現に倍率ギリ2ケタいくし。
29Nanashi_et_al.:2010/09/17(金) 23:25:56
うちの事務がまたやらかしたらしい
本当に悪質なのはクビにしろよ
30Nanashi_et_al.:2010/09/18(土) 11:22:12
>>29
高専側に人事権は無いのです。
近辺の国立大学法人から押しつけられた
メンヘラとか不祥事を起こして大学も管理責任を問われるので
そのまま高専に押しつけたとか、仕事をしないのはまだ良いのです。
31Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 02:01:00
高専って年功序列で出世できるからな
ただし多くの雑用こなすことが重要
主事補とかな
32Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 20:28:53
普通の大学だと教授が人事権を持っているらしいけど、
高専って、学校内では人事は決定できないの?
33Nanashi_et_al.:2010/09/21(火) 20:43:55
大学も教授に人事権はないよ
人事委員会を催して推薦者を決めるだけで、人事は理事会で決定
34Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 17:59:06
大学も高専も,複数の教授で構成する人事委員で候補者を選抜するのは同じ。
学長も校長も承認するだけ。
人事委員となる教授の見識や学問レベルが,桁違いに高専は低いだけ。
35Nanashi_et_al.:2010/09/22(水) 21:22:00
>>34
今ままでの慣習でそうなってるだけで
国立大学法人法で教授会の位置づけも希薄ですし
今は学長と理事の職権は巨大でしょ。
学内選挙で選ばれた次期学長が無視された事例もあります。
36Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 23:32:54
公募して2桁の応募者数なんて,いままで1度もないよ
4人きたら大喜びだ
37Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 23:40:28
>>36
たいへんだね、分野を広げればいんだよ。
誰でも良いんだろ
38Nanashi_et_al.:2010/09/23(木) 23:58:28

    ヒロシ(工学)
39Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 09:21:26
高専の中で一番レベルが高いのって、どこの高専なの?
40Nanashi_et_al.:2010/09/24(金) 23:55:59
こんど公募書類を出す先の高専のスレを見てきたんだが
高専各校の個別スレって、専門学校板にあるんだな。

確かに大学ではないが、専門学校なんかのお遊びと一緒にされるって
あまりにかわいそうじゃないか?
41Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 00:02:55
>>40
どこか違うの?
42Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 00:05:38
>>41
高専卒:いちおう大企業正社員、出世はできないが、組織の縁の下を支える存在
専門卒:ただのフリーター

こういう印象があるが。
43Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 01:03:44
>>40
あんまり高専を買いかぶると、就職してから落胆するよ。
クソガキのコントロールする仕事なので、教師にしてみたら
専門学校も高専も同じ。
44Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 09:16:28
昔は高専といったら、技術が好きで好きでたまらないような
学生の集まりだったものなのだがな
45Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 21:11:55
技術の楽しさも教えられない教師。
研究とか笑わせるぜ。
46Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 21:35:05
教師じゃないって何度いったらわかるのさー
何でもやってもらって当たり前って顔してると世間で通用しないよ
47Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 22:01:00
高専って、一応、大学の課程まであるんだから、
研究はする必要はあるんじゃないだろうか?
48Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 22:21:17
>>46
おまえが誰かなんて知らんー
49Nanashi_et_al.:2010/09/25(土) 22:30:40
むかしから,高専で研究をしていると圧力がかかります。
@最重要の仕事とは,
喫煙,かっぱらい,酔っ払い,けんか,いじめ,犯罪をとめること。
アーンド,馬鹿親をなだめること。
A2番目に重要な仕事とは,
反抗するガキ,普通の生活ができないクソガキ,勉強しないガキをコントロールすること。
給料が安いとか言ってろくでもない事務員たちへの対応。
B3番目に重要な仕事とは,
担任(電球の交換,掃除当番の監視,掲示物の貼付け,ガキの不払い金の金貸し,警察への
引き取りなどを含む)
委員(学生委員,教務委員,寮務委員などは激務3トリオ。それらの各主事は,高専でしか
生きていけない,夢も希望もない低レベル。そんなのに従えと言われてもなあー)
C4番目に重要な仕事とは,
寮のおやじ(点呼の監視,酒・タバコ・いじめの監視,薬の配布,風呂の管理などを含む)
D5番目に重要な仕事とは,
技術の勉強(レベルが研究ではない)
・・・・
ほんの一部の人だけが,論文を書いています。
5040:2010/09/26(日) 00:28:05
>>49
いずれの指摘事項も、雑用に時間をとられるということを示すに過ぎず
圧力には該当しないと思われます。

それから、寮の宿直は酒やタバコを取り締まる必要があり、それが雑用だということでしょうが
そんな取締りを誰が求めているのでしょうか?
大学の寮には未成年者もいますが、そんなことは黙認です。
高専機構か何かの要請ですか?
法律や校則の問題だけであれば、外部から問題視されない程度に手を抜けばいいでしょう。

むしろ、20歳になっても酒も飲まないような真面目君では
人間関係に難がありそうで、企業側も困ると思います。

勉強は60点とれる程度にがんばって、
スポーツをがんばって、仲間と楽しく酒が飲める
元気な若者というのが、企業が求める高専生だと思います。
(工業高校や専門学校にはこれが無理だから、高専生のほうを採るのでしょう)
51Nanashi_et_al.:2010/09/26(日) 15:02:49
>>50
そもそも教員の扱いが大学とはぜんぜん違います。
高専教員は会社の社員に近く,主事や学科長から命令され管理されます。
「手を抜く」だとか「黙認」だとかは,多少の余地はありますがまず無理です。
ましてや,仲間と酒を飲むことが良いだの,真面目君は困るだのと言う教育は,
何十年も前のことで,現在そんなことをやってると学校から追い出されます。
もしくは,昇進などの際に一々行動を取り上げられて,めちゃくちゃに追求さ
れるとか,他の先生と廊下ですれ違っても無視されるといった制裁を受けます。
あなたの言っていることに共感する方もいるとは思いますが,それでは多くの
教員から反発を食らうのが目に見えています。
高専教員を目指すのなら,もう少し状況を把握しないと面接でアウトですよ。
52Nanashi_et_al.:2010/09/26(日) 17:49:27
寮やクラスで特定の学生をぱしりにしたり場合によっては金を巻き上げるのが高専生です
早く全員退学にしろよ糞主事
53Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 00:29:47
>>49
「ほんの一部の人だけが,論文を書いています。」

事実ですね。ウチでは論文を書いていると
「あの先生、研究が好きだからね」
なんて、研究室に閉じこもってDVD観ているだけの連中から揶揄されます。

54Nanashi_et_al.:2010/09/27(月) 22:30:43
確かに多いねー
教員室でテレビ見ている先生
うちではエロ画像見てた教授がいると,よく学生から聞いたな
5540:2010/09/28(火) 00:29:30
>>51
高専の現状についての貴重なご指摘ありがとうございます。

先生の指摘事項を総合すると、ベテランの学科長等のなかに、
生活指導に熱心な先生が多くおられ、若手教員は彼らの命令に従わざるをえないのが
現状ということですね。

高校等の先生方が生活指導に注力する動機は、
生徒の学力レベル向上にあるかと思います。

しかし、高専生の半数は企業に就職するので
先生方がお嘆きの生徒たちは、大学受験といった、学力による選抜を受けずに済む
ということになり、問題生徒の学力レベル向上を目的として生活指導には意味が無いことになります。

では、そこまで生活指導に注力するモチベーションはどこにあるのでしょうか?
先生はどのように推測されますか?

>>52-53
先生方が個室をもっておられるというのは
企業の者にとって正直うらやましいです。
何やっててもおkであれば、昼間、東京市場の開いている時間帯に株取引を
しておられる先生もおられるのですか?
56Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 01:21:30
>そこまで生活指導に注力するモチベーションはどこにあるのでしょうか?

学術的能力(研究能力)が低い人間でもできる生活指導を一生懸命やって、「仕事」をしているふりをする。
57Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 01:59:18
このスレ高専の実態が良く分かる。次の仕分けの参考にしよっと。
58Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 02:13:08
どうぞ
59Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 04:33:46
生活指導も大事だよ。
工業高校では就職で実績を挙げているんだから。

不況でも就職率100% 人気の理由は?
http://www.asahi.com/edu/student/news/OSK201009250014.html
60Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 09:26:47
高専で生活指導に注力するのは,企業うけが良いからです。
挨拶できるとか,部活や寮で集団生活を経験していること
などが好意的にとられています(中国の大学も同様のよう
です)。工場,建設・プラントの現場,いわゆるフィール
ドエンジニアやサービスエンジニアに適した教育と評価さ
れているようです(就職担当の経験から)。さらに,給料
が安くても文句を言わないですし,出世にガツガツするこ
とも少ないようです。企業の要請でできた組織ですから,
企業の評価がすべてのようです。
学問や学術研究で活躍したい人は,締め付けが厳しく難
しいと思います。まあ,高専が楽しくてしょうがないな
どという教員に,これまで会ったことがありません。
技術や研究とはもっとも離れた,生活指導の割合がほと
んどですから。
61Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 12:25:10
こんなとこに書き込んでる暇があったら,紀要に投稿して業績上げて
大学に異動したら?w
62Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 12:33:35
紀要って何を投稿したらいいんだろ
うまいこと結果が出ない専攻科生用?
63Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 18:41:45
高専の専攻科って、本科の学生はそのまま
進学できるようになっているの?
それとも、狭き門のような形になっているの?
64Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 19:38:46
フリーパスではないけど広き門だね
65Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 19:43:25
ということは、もう、学生から見たら、高専は大学化したと
思ってもいいのでしょうか?
66Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 19:55:23
さすがにそこまでは…
やっぱ高校+専門学校で、専攻科はオプション
それに大卒と専攻科卒は年齢は同じでもかなり質が違うように思う
(どっちがいいとかじゃnなくてね)
今後どうなるかは分からないけど

教員としては優秀な子には専攻科に残ってほしい
67Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 20:04:21
そうなんですか。

高専に大学院を作るというような計画はありますか?
68Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 21:40:45
聞いたことないねえ
高校生相当から大学院生相当までったら教員が過労死すると思う
69Nanashi_et_al.:2010/09/28(火) 23:07:30
優秀な学生が専攻科に進学すると、高専の評判もよくなるはずですよね。
本当に技術が好きならば、高専は結構、勉強できる場所だと思いますけどね。
70Nanashi_et_al.:2010/09/29(水) 08:20:33
それは,教師がクソガキの世話ばかりでまったく研究できないことでなりたつ
71Nanashi_et_al.:2010/09/30(木) 10:43:21
高専の教職員採用に対する応募人数っていうのは、どの位なんでしょうか。
もちろん、所在場所とか、専門か一般かとかでも違うんでしょうけど。
72Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 04:16:44
>>27>>49
全く同意。
高専つーのは、工業高校+工業短大みたいなところで、30年前の
大卒自体が今の院卒みたいな時代には優秀な奴が集まっていたけど、
今は、安い学費と寮だけが売りのDQN工業高校みたいになりつつある。
特に低人気学科はもうDQN工業高校になっている。

教員も、普通に工業高校教員と同じ仕事をこなして、寮の宿直をして、
その上で余った時間があったら勝手に研究してもいいよみたいなところ。

高専かポスドクかで迷ったら間違いなくポスドクに行け。
俺は任期なしでいいじゃんとおもて高専来てしまった。間違いだった。
もう研究者としては長くいたら上には抜けれんぞ。
73Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 06:21:52
荒らしが立てたスレを埋立ております。
皆様のご協力をお待ちしております。
何卒よろしくお願いします-☆

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1285225958/
74Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 08:54:59
高専は、大学と同じ高等教育機関だけど、
結局は学校だからなぁ
75Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 11:43:48
昔は研究してたら疎ましがられたらしいけど今はそうでもないみたい
研究「も」しろという考え方
76Nanashi_et_al.:2010/10/01(金) 14:34:22
>>71
確かにその通りで、場所や科目によって、数人から何十人までというのを知っている。
今は高校の教員の方は倍率は下がっているようだけど、
高専の場合は大学院出の研究者がたくさん受けてくる感じ。
文系の一般科目だと博士課程の満期退学、専門科目だと博士号がないと無理でしょう。
77Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 00:29:57
>>72
> 特に低人気学科はもうDQN工業高校になっている。

そのような状態を抜け出すように努力するのも教員の役目でしょ
78Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 01:58:17
アカポスの分岐点
○助教の岐路
若いのに,国際会議に定期的に参加していない,年に1本の論文でさえ掲載されない,
威張るのが好き,このご時世に高専教員をゲットできて俺はエライ,主事たちの言う
ことにホイホイ従う
⇒あなたには力もなければ大学で生き抜く知恵もございません。定年まで高専でお過
ごしください
○准教授の岐路
40歳過ぎたが論文は20本もない,科研費・外部資金を毎年ゲットできていない,技術士
とってうかれてる,寮・部活は教育の真髄だ,高専の中にずーといる,論文の査読・
国際会議や学術講演会の座長が回ってこない
⇒あなたはすでに研究者としての魅力がありません。高専以外のどこが引き取り手が
あるとでもお思いか?大学は確実にムリ。
○教授の岐路
論文は40本もない,学位なしの技術士,国際会議の委員経験なし,企業出身が自慢で
論文数本のニセ研究者,紀要やプロシーディングスを論文としてカウントする変わり
者,JABEEに命を捧げている,声がでかくて威圧的
⇒大学とはまったく縁のない人生です。周囲に害を降り注いでいることに早く気付き,
なるべく静かに高専で生息してください。間違っても,将来のある教員に自分のおバカ
な価値観を押し付けないことです。あんまりでしゃばると恨まれている可能性あり。
79Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 02:11:46
それはそれでいいじゃない
別に大学に行くのが目的じゃないし
80Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 02:27:05
先生は,78のどの段階で大学をあきらめたのですか?
by 高専の生徒
81Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 02:34:39
高専の存在は税金の無駄なので、
高専を解体して高校と大学に統合した方が良い
研究能力がある者は大学へ、
教育らしきことしかできない者は工業高校へ
82Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 02:40:53
>>81
逆だろ
学生指導の出来ん奴を大学に引き取ってもらうんや
83Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 02:52:56
ぷっ! 「学生指導」だって。
まあ,大学に縁のない人だね。
高専でご活躍してね
84Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 04:41:23
最近、「ボーダーフリー」という言葉があるのを知ったんだけど、そういう大学では、
なんちゃって学生の「生活指導」で大変なような気がするんだが、どうなの?

高専からそんな大学に抜け出した人もこのスレにはいると睨んでいるんだが。
85Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 05:49:43
おれは国立大学に避難したからしらね
86Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 06:13:53
高専に就職すると高校みたいな教育が得意になり,先端の研究や技術開発を
通した技術者・研究者教育などぶっ飛んでしまうようだ。
仕事に誇りを持つことは大事だが,生徒指導ばかりではつまらんだろうに。
87Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 12:42:34
高校と大学で十分
高専という組織は無駄
88Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 14:14:32
確かに大学が高専化している今、高専は不要になったのかもね
89Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 14:28:09
ところでロボコンとかのイベント事は、
実際、教員としてはどう思っているの?


まあやりたくないのは当然なんだろうけど。
90Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 14:29:40
高専は生き残るために
アリの社会みたいな効率のよい
分業社会を作ればいいんだよ。
女王あり:天下り校長
兵隊あり:大学教員レベルの教員
働きあり:高校教員レベルの教員

40歳までは皆、兵隊ありとして研究に励む
40歳過ぎに厳重に業績審査(紀要、プロシーは除外)して働きありを選ぶ
働きありが授業と部活顧問と生活指導に精をだす
91Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 14:38:44
若い教員にクソガキの世話をさせるのは老害である
92Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 18:13:37
高専はガラ悪で出来もそんなによくない子供を
犯罪ギリギリのしごきで更生させて社会の歯車にするのが目的
研究だの開発だのと戯けた事をいうような奴には勤まらないよ
93Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 18:56:14
4人に1人くらいは優秀なのがいて
半分は普通の子で
4人に1人くらいクソガキがいるので

学生全体をクソガキ扱いするのは気が引けるんだけど
それでもついつい「学生は嫌い」と言ってしまう

うちの教員は気持ちのいい人が多いのでクソガキさえいなければ天国なんだが…
94Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 19:01:54
4人に1人ってすげえなおいw
どんなにガラ悪い高校でもそこまではいかない
95Nanashi_et_al.:2010/10/02(土) 19:17:17
4人に1人は多いのか…
最近は人事交流とかもあるみたいだしよその様子も見てみたいな
96Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 00:49:42
優秀なんだが、柄の悪い学生もいれば、
素直なんだが、お勉強のダメな学生もいるんだけどな。
97Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 04:07:26
優秀だがガラの悪い学生はクソガキに分類してる
素直だが勉強ができんのは普通の学生に分類
98Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 06:56:20
素直で勉強できるやつの末路は、クソガキとかいってる学生にも社会にも影響力のない教員だったりしてな
99Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 10:09:28
4人に1人で合ってると思うがな
学科によっては2人になるが
100Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 11:04:05
優秀なクソガキは教員の資質の低さを見抜いて馬鹿にしてるのな
101Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 11:29:10
ダメな教師を内心馬鹿にするのはいい学生だと思う
態度に出したらクソガキ
102Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 21:07:30
校内の窃盗で4年生が退学にまたなりました。
校外で窃盗しても、警察は学校に連絡しないことが多いので、
その場合には、学校は退学にできません。
校内でやって露見すれば退学になるというのが分からないおバカさんが最近多いです。
103Nanashi_et_al.:2010/10/03(日) 21:11:34
高専改め少年院
104Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 22:05:43
ノーベル賞発表の時期になるといつも想像する
30年後、俺の学校にマスコミが押し寄せてくるんだ
それで口々に言うの
「高専なのにすごいな、どうやったんだ?」って

僕は一度深呼吸してからこう答えるんだ
「なに、当たり前のことをしたまでです」
105Nanashi_et_al.:2010/10/06(水) 22:10:22
カープカープカープ広島
106Nanashi_et_al.:2010/10/08(金) 00:25:50
先生見てる?
英語以外の文系学科も60点縛りってそりゃないよ〜。
ボーダーを理工系が70点でもいいから文系は50点にしてほしい。
数・物・専が90点オーバーのアベレージなのに歴史で留年ておかしいでしょ。
107Nanashi_et_al.:2010/10/08(金) 04:53:56
おかしくねえから勉強せい
108Nanashi_et_al.:2010/10/08(金) 09:05:46
高専って、留年すると全科目を再履修なの?
それとも、落とした科目だけ履修しなおせばいいの?
109Nanashi_et_al.:2010/10/08(金) 14:53:44
うちの高専は4年以上で留年したときは落とした科目だけ単位取ればいいけど
3年以下は全科目を再履修になってる.
110Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 00:38:00
ふつーの高専は,1科目でも落としたら全科目再履修させられる
ばっかじゃねーの
111Nanashi_et_al.::2010/10/09(土) 06:53:13
物理やりたいからと京大めざしても共通一次というふるいがある。
このネット時代に頭にいれておかなければならない史実など存在しないのだがしょうがないよ。
112Nanashi_et_al.:2010/10/09(土) 14:06:23
>>106
民間企業の研究者からコメント

大学編入を考えてるなら
→大学受験よりは楽なので、60点くらいとってください。
 そんなもん、数時間勉強すれば余裕ですので負荷のうちには入りません。
 それ以上時間がかかるようであれば、勉強のやり方を見直してください。

高専卒で就職する気なら
→目上の人から言われたことには、素直に「ハイ、やります」と言って勉強しましょう。
 口ごたえする子は、高専卒の現場職には向きません。
113Nanashi_et_al.::2010/10/10(日) 04:05:38
106です。
アドバイスありがとうございます。
「忙しい最中に不本意な仕事もしなければならない」ための練習ということですね。

中学の間に数V終わっているのでシルバーマンの数論の本を読んでいました。
公開鍵暗号RSAのマスター鍵の生成の仕方を思いついたけど30年前にすでに知られていたんですね。
先生、おいらは日に7時間は専門書で家庭学習している。
おちおちしているとおいらに越されるよ。
114Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 18:27:43
>>110
大半の高専は単位制だから、落とした単位を翌年に最履修することになる
115Nanashi_et_al.:2010/10/10(日) 20:25:02
「忙しい最中に不本意な仕事もしなければならない」ための練習

そうそう、そう思ってやればいいんだよ。
やりたいことだけやるんなら幼稚園のお遊戯以下だもんな。
やりたくなくてもすべきことはしなきゃ。
116Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 01:54:48
高専なのに微分方程式が必修じゃないって流石にひどいよね
4年生の自由選択科目になってるけど履修率はおよそ50%
そのうち単位が取れたのが70%くらいだから
学年全体では3人の1人しか単位取ってないことに…
117Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 08:40:02
>>116
それは酷い。
シラバスみたらうちは全学科(機械、電気、制御情報、物質化学)で必修になってる。
内容はラプラス変換に特化しているみたい。
118Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 12:04:28
無意味,不合理,不条理,社会から20年遅れが高専教育の柱なのかな。
まあ,現場直行の下積み人生のトレーニングには向いてるか。
119Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 12:18:15
旧○本軍のようだ
120Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 13:07:07
てことはやっぱ工学じゃないレベルの工業技術なんだよ
どうやって海外の安い労働力と差別化するのかねえ?
「日本人であること」以外に何のメリットもない労働者…
121Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 13:29:54
会社回りして社会のニーズを掴んでこいよ
122Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 13:57:35
手っ取り早く仕分けしろ。
無駄遣い
123Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 16:08:19
>>90
大学に移ったおれとしては
分業化は良いアイデアだと思うよ
124Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 18:45:11
>>123
いつまでスレに粘着してんだよw
125Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:22:39
民間企業の研究者からコメント

>>118
無意味,不合理,不条理に対する訓練は必要だと思います。
社会からの遅れを是正するのは高専教員側の責任だと思います。

>>119
兵士に対する評価は高いですよ。
敗戦の非は大本営参謀にあります。

>>120
・不合理や不条理に耐える精神力
・高校理系レベルの教養
・日本語が母国語
こういう人材に対するニーズは、高専卒就職者の数を常に上回ると思われ。

底辺層が怠惰で、エリート層は受験勉強偏重の中国、韓国が
苦手とする分野をカバーしていると思う。

研究開発部門で、試作品の製作や実験の手伝いに従事している高専卒の子たちは
とても役に立っているし立派だと思いますよ。
126Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:41:37
高専卒で研究職につけるなんて、すごい話だな
127Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:32:44
>>126
研究職とは言ってません。
大学の工場の技術職員(技官)さんのようなものです。
128Nanashi_et_al.:2010/10/14(木) 21:48:43
そのオチ,けっこうブラックだな
129Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 00:37:02
>>128
仰る意味が分かりません。

20歳で一部上場企業に就職し
我々の研究開発業務の支援をきちんとこなしていることの
どこがブラックなのでしょうか?

高専卒の子は社会から必要とされ、
一方、たとえ博士の学位があっても、無職のピペド君は社会のお荷物です。

130Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 00:45:29
持ちあげといて,結局高専は技官どまりでしょ
だれがそんな生涯下積み人生を望むの?
131Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 00:50:25
技官を下積みと思うかどうかだろ
技術専門者にとっちゃ教授<<技官だと思うがな
132Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 01:15:59
あははは
1億人の人がいたら,999999百人はそうは思わないだろうな
133Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 02:16:48
技術職員は立派な仕事だと思うが如何せん社会の評価が低い
相当いい加減なのがいるのも事実

しかし、研究支援から学生の実習からロボコン支援まで…
あれだけの仕事して事務より給料低いのは不当だと思う
134Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 06:12:10
所詮、高専。
135Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 07:07:51
【モノづくり】高専変貌 技術と独創性培う [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287153915/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/10/15(金) 23:45:15 ID:???
東京・新宿に立つオフィスビルの最上階。携帯電話向けソフト(アプリ)の開発を
手がけるベンチャー企業「jig.jp(ジグ・ジェイピー)」の受付には、
同社の製品を評価した賞状や盾がずらりと並ぶ。

社長の福野泰介(31)が同社を立ち上げたのは平成15年。パソコン用サイトを
携帯電話で見るソフトがヒットし、急成長した。

「時代が求めるもの、便利で喜ばれるものを作って評価されている」。独創性を
兼ね備えたエンジニアである福野は、若き頭脳を育てる高等専門学校(高専)の
出身者だ。

小学生のころからプログラミングに熱中し、「大学受験をしないで好きなことが
できる」と福井高専(福井県鯖江市)に進学。卒業後、同社を含む3社を設立した。

「専門技術以上に独立心を養われた」。高専時代は、誰も勉強しろといわないし、
遠方へ企業見学にいっても現地解散。自分のことは自分で考えるのが当たり前だった。
そんな校風のせいか、同級生35人の中に社長仲間が4人もいる。

高専は、国公私立を含め全国に計60校。機械や電子制御、建築などの専門分野を
5年かけて学ぶ。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/101015/edc1010152244001-n1.htm

136Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 07:29:40
こういうハングリーな学生もいるんだよな
それを邪魔するクソガキどもを退学にするのが主事の仕事だろうに
137Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 08:35:10
このスレみて思ったんだが、高専の卒研ってどうなんだろうな
研究機関としては、教官のレベルが大学に比べて低く、学生のレベルも専攻科までいかないと低い
もちろん卒業研究があることで独創性などが養われるかもしれないが
そのためだけにクズで低レベルの卒研に教官の労力を費やしていいのか?と
138Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 10:29:21
教員もクズで低レベルが多いので,ちょうどいいのです

>>135
時々こういうのがいるが,日本ではベンチャーの社長は明日さえわからない
中小零細企業のこと。1流企業にいけなかった負け組みの筆頭。
139Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 11:46:26
>>138
一流企業入社が勝ち組とは。。。
140Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 12:00:41
宇部高専が入試採点ミス 1人を追加合格
朝日新聞 2010年10月16日
 宇部市の宇部工業高等専門学校は15日、2月の入試で採点ミスがあったとして、不合格としていた1人を追加合格にしたと発表した。学校は14日にこの受験生の保護者に謝罪。生徒はすでに県内の高校に在学中という。
 全国の国立高専を設置・運営する独立行政法人国立高等専門学校機構(東京)によると、和歌山高専(和歌山県御坊市)で採点ミスがあったことを受け、機構が全国51高専の採点結果の一部を見直したところ、宇部高専1校で同様のミスが判明した。
 宇部高専が調べた結果、5科目で、12件(12人分)の採点ミスが見つかった。採点し直すと、1人が合格ラインに達していたことがわかった。
---------------
試験の採点・集計すら満足にできない教職員の下で学んだのが、
はたして優秀なのだろうか?
141Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 12:05:48
>>137
電気工学出身なんだが、俺が高専で卒研やってた20年ほど前は、
教員側も自分たちが先端的な研究者ではないと分かっていたのか、
マイコンやパソコンをつかって、一定の規模のシステムを作らせる、
というテーマが多かった。
そのかわり、教員は博士号持ちも少なかったけどな。

ごく一部に学術論文に成果を発表する教員もいて、
もちろんそういう人はさっさと博士号取って教授になってた。

最近は博士号持ちで助教になるのも多いから、
卒研を単なる学生のトレーニングと諦める雰囲気がなくなって、
トレーニングにもならないような中途半端な研究ごっこに終始
するようになってるんじゃないのかな。
それは中堅以下の大学でも同じなんだけど。
142Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 14:52:44
ごくわずかにいる優秀な高専教員は,学生の卒研なんて文句が出ない程度に
適当にやらせて,自分は学術論文を書きますね。
研究で成果を出せるような人は大学を目指すし。
143Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 15:46:36
いまの時代,一流企業,公務員,国立研究所,大学教員が勝ち組でしょうな。
144Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 16:08:17
TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 ムラサキスポーツ
ロバート ロッテ 統一教会  ドンキホーテ モランボン  CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
堂島ロール 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 FM横浜 尾立源幸
イオン 中国 NHK 本家かまどや 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE 栄光ゼミナール
ブルボン avex 加藤尚彦 新日本プロレス 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ 塚本和人 家系のラーメン屋 武富士
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團 
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ 山本太郎

キム・テヒ、スイスで「独島キャンペーン」開催
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html

コカ・コーラシステムが「新・爽健美茶」のキャンペーンを開始。
テレビCMでは韓国女優キム・テヒを起用。
ttp://www.ad-navi.jp/news/flash060125.html

キムテヒバージョン、CMプランナー・コピーライター
横田豊・山田亜佐子・金そよん
145Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 16:38:23
>>144
こういうのをコピペする奴って、低脳学生、無能教員のどっちなんだろう?
146Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 17:35:29
143の言う勝ち組には入れなかった,高専の元生徒さんでしょうな
147Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 17:39:43
>>143
本当かなあ、最近それは違うという気がしてしょうがないんだよ
障害を避けて安全地帯でぬくぬくしてるだけじゃ面白くないもの・・・
実際覇気がまるで無いのよ、その世界の人たちって・・・
148Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 17:41:53
勝ち組負け組って言い方で勝ち組になろうと努力してきた世代は
大企業入社が人生のゴールインだった世代と考え方が一緒だから
ゴールしたとたん無難で怠惰な人生を過ごすだけになる人多いよ
149Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 20:40:45
それにしても在日って卑劣な奴らだよな。
日本人のふりをするってところが最悪。
半島に帰れよ。
150Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 20:48:22
>>148
同意。それって、悲しい人生だよね。
たぶん人生に満たされていないやつが、そういう価値観を指標に自分を正当化するんだろうね。
151Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 21:05:02
ほー
赤ポスなら,旧帝の教授。
会社員なら,一流企業。
安定志向なら,国家公務員や県庁,市役所。
まともな人なら,みーんながんばって目指すのに,なんでわざわざ
3流の人生目指すの?
それって,単なる負け犬,オチこぼれ,出世できなかった人ってこと。
まあ,受験のない高専でぬくぬく育った連中は,エリート人生とは関係
ないかもね。
のんきでいいですな。
152Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 22:05:40
安定ならみんな公務員でしょ
そんな中「民間で俺の力を試すんや!」ってなり
さらには「ベンチャーで俺の力を試すんや」となり
いつしか「任期付きで試すんや」となり
でもって「ポスドクしかないや」となり
最終的に「高専でいいや」となる
153Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 22:12:50
高専からがたたかいだ。
脱出できるだけの業績をためよう。
高専で終わるには,あまりにも夢がなさすぎる。
154Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 22:17:04
>>152
高専はそんな年寄り採用しねえよw
部活動しなきゃならんのに
155Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 22:20:59
旧帝大の講師をしていたが高専が教授待遇で
迎えると言われたので高専に移った先生がいたが
面倒な担任の受け持ち、部活動の顧問、乏しい研究費
という現状を見せられてがっかりしていたな。
給料安くても大学で講師をしていたほうがマシだと言ってた。
156Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 23:26:16
高専の教授って,大学の助教からでもなれるしな
「教授」が,ちゃんちゃらおかしーぜ
ちなみに,大学では助教は赤ポスにしがみついていられるかどうかの
微妙な時期。助教時代に少しまとまった仕事をしないと,准教授への
昇格はない。
そんな助教を,高専では「教授」だって。
いったい,何を期待してるのやら。部活,寮,担任か。ばかばかしい
157Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 23:44:53
ビズ板の>>135のスレッドの書き込みの大半は、実務重視の高専を評価してるのに対して、
アカデミーの人間が多い理系板のこのスレでは批判的、見くびった意見の書き込みが多い。

やっぱり板の住民によって意見、文化が違うんだね。
158Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 00:00:34
一般に「高専生が優秀」なんじゃなくて
「高専教育がわりと企業のニーズに合ってる」だけなんだよな
高専着任半年、「高専生は優秀」という妄言と実情のギャップの謎が解けた
そうするとクソガキを簡単に退学にしない現象も説明できる
159Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 00:08:04
>>158
そこらの駅弁大学では数学や物理の
問題演習なんか殆どしないからね。
機械や建築、材料系の学部だと単純な梁でもたわみ量から
曲げモーメントの式を求められないのは結構いる。
160Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 00:10:04
>>156
何で顔真っ赤になってるの?
161Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 00:33:14
>>157
高専卒業生の民間企業での需要を見ているビジ板と
高専・大学の教員の待遇を見ている理系板では
評価が全く分かれるのは当然であろう。

赤ポストしての高専は、大学教員からみれば全く魅力がない
162Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 00:58:17
そりゃ高専の教師になることと高専の卒業生を採用するのじゃ全然違うよ

高専教師になっちゃった俺は最近漱石の坊ちゃんばっかり読んでるよ
退職したら俺もこの経験を小説にするかな
夢はアニメ化 、タイトルはもちろん「こうせん!」
163Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 01:17:50
>>159
そんな教科書の暗記が大切だと思ってるの?
くだらねえ。
独創性と創造性がない高専に,現場以外の何ができるの?
164Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 01:28:06
現場ができるからいいんだよ
まあ大企業のラインやるだけなら安い労働力に負けちゃうけど
せめてただの作業員じゃなく「全体が見える作業員」になってほしいな
165Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 01:36:00
>>163
暗記じゃなくて訓練量の問題だよ。
関数電卓使っても強度計算すら
出来ない大卒は増えてるからね。
現場が出来る能力があるだけマシ。
だから採用数増えてるんだよ。
166Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 01:38:56
現場は中国,タイ,インドの仕事
日本は先端技術でリードするしか生き残れないだろーに
現場,現場って,少しは日本の役に立つこと考えろよ
高専だめだよ
167Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 01:44:15
>>163
くだらないって
間違いの恐怖におびえる,変数が数個の個人の強度計算なんかより,
汎信頼性のあるコマーシャルソフトのほうが役に立つよ。
だいたい,そんな教科書レベルの計算をやる暇があったら,もっと
重要な仕事に時間を使うよ,優秀な人ならね。
168Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 02:02:17
リアルにアホかと思った
コマーシャルソフトを使いこなすには原理を追いながら
関数電卓で計算する経験が必要だろうよ
人が作ったソフトに使われて何が面白いんですか?
169Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 02:15:40
あはは
仕事のできない現場君は,エリート上司から「これ計算しといて」と下働き仕事を
顎で使われるだけですから。教科書に書いてある計算で,企業が利益を上げられる
とでも?
高専卒を何人もつかったけど,自分の狭い経験にこだわって,ぐずぐず言うのが
多かったです。人が作ったソフト(=金で解決できる雑用)で答えがわかるような
低レベルな仕事を,えらそうに語られてもプロジェクトは進みませんから。
そんなことより,教科書に書いていない,独創性や創造性を磨きなさいな,高専卒
にもっとも欠けています。
170Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 07:18:49
釣りと見ていいのかな
社会に出て便利なソフトを目の当たりにしたクソガキが考えそうなことではあるが…
171Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 09:02:21
>>169
ヘタな大卒だとそのソフトすら使えない。
引っ張り応力だけ計算して座屈応力知りませんでした、
って設計するやつとか普通にいるぞ。
柱にH鋼とか使おうとするのはそういう連中だよ。
172Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 11:11:38
そりゃあ,高専卒の配属先が工業高校,専門学校,3流私立大学卒と
一緒だからねぇ。その中で,自信をつけるから態度が大きくなるんだ
ろうけど。まあ,会社では高専卒程度の個人の力量で,仕事はしていま
せんから。高専卒が配属されるような部署では,社内の技術基準がしっ
かりとできているところで,材力や構造力学な,ルーチンワークです。
重要な判断を高専卒ごときにさせるのは,中小零細企業でしょうが,
おおきな会社では,高専卒にそんな期待はしていません。
173Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 11:25:25
>>172
こんなところで語ってるあなたは相当の実力者だね.すごい
174Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 14:58:02
カード詐取、175万引き出す 指示役の男逮捕 

全国銀行協会の職員などをかたった振り込め詐欺事件で、兵庫県警捜査二課と広島県警などの合同捜査本部は二十日までに、
詐欺の疑いで、東京都江戸川区、自称会社員金貴広容疑者(28)を逮捕した。
調べでは、金容疑者は昨年八月、神戸市の個人タクシー運転手の男ら三人=いずれも詐欺罪で公判中=と共謀。
銀行協会職員や警察官を装い「あなたのキャッシュカードが詐欺に使われている」と広島市の女性(84)をだまし、カード三枚を詐取した疑い。
女性の口座からは約百七十五万円が引き出されていた。容疑を否認しているという。
金容疑者は現場に行かず、「いい仕事がある」とカード詐取役を一日一万円で勧誘し、指示を出していたらしい。

ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001664214.shtml


「性的不能に」と同情買う振り込め詐欺犯

悩みを打ち明ける息子を装って振り込め詐欺をしたとして、大阪府警捜査2課は17日、詐欺容疑で池田市の指定暴力団山口組系組員
裴(はい)治男容疑者(50)=別の詐欺の罪で起訴=を再逮捕した。
裴容疑者は「お母ちゃん、おれ性的不能になった」と切り出し、相手の同情を買って息子になり済まし、現金をだまし取っていたという。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/11/18/11.html
175Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 16:55:59
>>173
最近,あんまりにも「高専は優秀だ」などと,おバカなことを言う人が多くてね。
結構いるんじゃないでしょうか,「あんまり学生をつけ上がらせないでくださいよ」
と感じている企業の方たち。

176Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 18:42:02
>>175
そんなに高専って露出してないでしょ。相変わらずマイノリティーであることに変わりはないと思うよ。職場に、高専卒で嫌なやつでもいるの?

高専の子を見てて思うのは、優秀かどうかは別にして、中学生で将来のことを決めるぐらいだから、やはりその道が好きなんだなってこと。
やりたいこと無いけど、勉強して、よい大学入って、大企業を目指す人とは、また違った力強さは感じるけどね。もちろん、全く駄目なやつもいるけど。
177Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 18:45:35
>>175
旧帝と比べれば見劣りはするけど
駅弁と比べりゃよっぽどコスパ良いぞ。
駅弁だと機械系なのに軸受けやカムすら
知らんのが普通に混じってるからな。
この不況で唯一求人が増えてるのは分かる。
178Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 19:00:51
高専にだって,大学にだって,優秀なのからダメなのから,いろいろいるけど,そういうのを認めあえる社会ってのが必要なんじゃね?
上とか下とか決めずにさ.このままじゃ,ほんと日本ダメになると思うぜ.がんばろぜ>ALL
179Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 20:44:19
新任教員研修会で言われたよ>高専生は優秀
だから誇りを持ってやってくださいって
180Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 20:54:41
高専の求人が増えていると言うより、近年は編入率がぐーんと高くなった
から、高専卒で就職する人が減ったという感じだろ。
なんだかんだ言っても、できるなら旧帝大に編入したいでしょ。
181Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 23:28:50


       今の高専教育は要仕分けだな

182Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 00:52:51
進学希望者が増えたが大学側の定員は増えないどころか
一部の大学では減ってる傾向にある。

半分以上が進学希望って現状から高専制度は見直しが必要だな
183Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 01:26:51
息子の進学 高専と高校どっちがいい?
理科と社会が大好きなんだけど…
184Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 07:12:04
大学受験を経験したいか実習を経験したいかで選ぶべし
どっちもそれなりに有意義だと思う
185Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 10:50:13
工学志望だったら高専から大学編入はありだと思うぞ。
工学部での教育は一般的にいって機能していない。
ただし高専は環境がカオスらしいから意志力が強くないと挫折するだろう。
逆に意志力が強ければ高専のほうが強くなれる、可能性もある。
186Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 11:29:51
俺も、高専から技科大に行くのって、結構いいと思うぞ。
技科大って、カリキュラムが高専卒用になっているから、
結構、充実した学生生活がおくれると思うぞ。
187Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 16:18:28
高専から筑波大 と
高校から筑波大なら 高専?
高専って寮よね?
学費とかどうなん?
めちゃ頭のいい子の集まりでしょ?
入学して 授業についてけなさそう
188Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 17:16:35
>>187
実際、高専1年目で落ちこぼれたような生徒は残り4年間の生活が
悲惨になる。15歳から5年間というのは長い。
二極分化が激しい。
189Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 18:22:53
高専っていいなぁ〜と
子供の進学の選択肢に 入れたかったけど
五年間は長そうだから
高校進学の方 すすめてみますね
190Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 19:13:30
途中で、進路変更したいときに、やりにくいっていうのは
高専にはあるんだよな。本当に5年間、工学を学びたいっていう
決心が必要ではあると思うな。
でも、それを中学生の時点で判断できるかどうかっていうのが
問題だと思う。
191Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 20:33:50
大学編入も年々難化してるように思える
進学希望者は増えつつあるけど大学の定員は殆どかわらないか、
昔より合格者を減らす傾向にある大学もあるし。

学科によってはすんなり編入試験合格できるけど
合格者を出さない学科が出ることもざらにあるから
一般入試に比べて運の要素が強いかな。
総じて化学系は倍率低くて電気電子系は倍率高い

複数校受験できるからどれかに引っかかる可能性は高いと思うけどね…
192Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 22:43:08
宮廷・東工・筑波クラスに編入できる高専生は上位のごく一部。
中位以下の高専生は、成績はどうでもよい技科大にしか行けない。
結果、技科大は底辺高専生の溜り場となり、通常の大学のレベルを保てない。
193Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 22:50:09
一般入試なら、同じ学校から二桁の東大っていうのは有名進学校ならありうる。
でも、編入はそもそも受け入れ定員が若干名の世界。
さらに、一般入試よりも限られた分野にしか進めない。
そういう意味では、実はお得意な進路選択ともいえない。
高専の物質から電子分野に編入なんていうのはまずできないでしょう。
高校の理系コースだったら、もっと大学・学部選びに幅がある。
194Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 01:26:40
わざわざ大学未満の高専に行く意味がわからない。
高専で終わると,コンプレックスの塊の人生しかないだろうに。
そういう卒業生はいっぱいいるよ。
195Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 01:29:55
>>179
新人研修が大ウソの塊であることは,3年もしないうちにわかりますよ。
196Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 08:46:53
>>194
高専3年→大学(一般)、防大、海上保安大、航空管制大、気象大、公務員
高専4年→大学(一般)、防大、海上保安大、航空管制大、気象大、公務員
高専5年→大学(編入)、防大、海上保安大、航空管制大、気象大、公務員、就職、専攻科

普通高校とは比較にならないほど優位
197Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 10:17:17
3回も受験にトライできるっていう考え刀のかぁ
198Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 20:03:02
>>194
そう?高専はこれはこれで選択肢が狭くなるわけでもないし、
悪くないと思う。強い意志は必要かもしれないけど。

ただ、
「わざわざ大学未満の高専に行く意味がわからない。」
ではなくて、
「わざわざ大学未満の高専を最終学歴にする意味がわからない。」
なら、まぁ・・・わかる。
199Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 22:14:18
高専は教員の質が低いってのが問題だな
新規採用の給与体系を大学並みにしてやれば
良い人材が集まるかな?
200Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 22:34:37
高専教員は、大学にはポストを得られなかった低レベル博士。
大学で勤まる能力があれば、少しくらい給与が高くても高専には行かないだろう。
201Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 16:12:05
>>196
それは大学の専門教育が良かったからですよ
202Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 18:58:20
高専は専門学校じゃないって言う人がいるけど専門学校だよね
203Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 19:23:42
204Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 20:03:06
高等な専門学校なのでしょう,きっと。
205Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 23:41:17
>>202
看護師なのに略歴に高専卒と書く人が多いらしい
どこにそんな高専があるんだかw
206Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 07:08:09
高地看護専門学校?
207Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 19:16:09
>>205
それは、看護高等専修学校だろ。
208Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 23:55:13
>>200
今は公募すれば、数十倍。
ちなみに化学系、他校は知らないが。
209Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 15:55:03
ぜんぜんこないよ。
かろうじて3人くらい。
機械系
210Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 23:28:48
今はしょうもない公募でもすぐに数十倍とかになるが、
分野・学校によってはあんまり来ない公募もあるよね。
211Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 10:53:34
公募の延長というのが、高専は結構あるからね。
立地条件の悪い所も多いし。
公募という体裁を整えても、実はコネで初めから決めていたりするしね。
212Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 14:23:36
公募をするにしても独立した外部の監査組織でチェックしないと良くないね
213Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 20:42:24
高専の卒業生の大半は大手メーカーに就職するんだろうけど、海外赴任に対応できる教育って
ちゃんとできてるのか?

【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287890126/

1:@@@ハリケーン@@@φ ★ :2010/10/24(日) 12:15:26 ID:???
 事業の成長エンジンを海外に求める会社が増えている。現地の駐在員事務所を支店に格上げ
し、本格的な事業展開を図ろうとするところもあるようだ。しかしある会社では、会社の海外
シフトに人材が対応しきれるかどうか不安だという。

■「親が反対」と赴任を拒否
 ――製造業の人事担当です。当社はこれまで国内での売り上げが多く、海外は2割弱に過ぎ
ませんでした。しかし、内需回復の先行きが不透明な中で、会社として海外売り上げを4割に
まで増やしていこうとしています。
そこで海外勤務に対応できる人材を増やしたいのですが、国内向けの仕事が多かったことも
あり、社員からの抵抗も小さくありません。これまでは少数の案件に対して希望者は十分足り
ていたのですが、今後は不足も予想されます。
先日も業績優秀な数名を選抜して、成長著しいアジア地区への赴任を打診したところ、若手
のA君が「治安が悪いので親が反対している」、主任のBさんは「子どもの教育があるので」
という理由で断りを入れてきました。
業務命令なので説得して行ってもらう場合がほとんどですが、中にはどうし
214Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 20:51:37
>>213
暴力事件や猫殺し等、治安の悪さには対応可能だなw
215Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 21:42:05
【育成】「風俗嬢を目指す貴女を募集します」日本初の専門学校が開校へ。一番人気は「ソープランドコース」


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
216Nanashi_et_al.:2010/10/29(金) 00:46:36
高専では科研費に当選したとしてもガキの世話で忙しくて研究できないからなぁ
217Nanashi_et_al.:2010/10/29(金) 01:21:21
科研費の申請書書いてて買うものがないことに気がついた
ちょっと大がかりな装置は置き場所もないし…
218Nanashi_et_al.:2010/10/29(金) 01:58:05
労働対結果が悪そうだし、
申請書くのめんどくさいから今年は辞めた
219Nanashi_et_al.:2010/10/29(金) 21:12:14
科研費の獲得数は,異動するときに大きいよ
220Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 00:33:21
高専で紀要とプロシー積んで痴呆国立大に出た方いませんか?
221Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 01:44:52
さすがにムリだべ
222Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 12:16:57
>>220
地方国立HPで教授達の業績リストを調べて、紀要とプロシーを論文にカウントしている人達がいる大学に応募すれば可能性がある
223Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 12:19:25
高専でもプロシーを論文カウントしなくなったのか?
論文0、プロシー多数なんて教授旧帝にもゴロゴロいる気がするんだが
224Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 13:18:28
うちはバッチリカウントしてる
しないと学科で年2本とかになる
載りやすい雑誌もあるんだからバンバン出せばいいのにね
225Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 13:23:50
あ、でも国内のプロシはカウントしないのかな
226Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 13:51:48
まあ確かに最近はそういう論文誌扱いしてもらえない載りやすい論文誌も多数あるが気をつけた方がいいと忠告しておく
227Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 13:57:04
中途半端な研究をすぐプロシや紀要で出して・・
2、3年に1本はジャーナルに載せるべき
228Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 14:06:28
高専脱出には最低でも1年に1、2本必要と先輩が言ってた
229Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 14:15:12
年に一本はコンスタントに出したいとは思うけど
どうして中々うまくいかない…
230Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 15:15:56
国際シンポジウム(査読付)として堂々と論文リストに載せている人がいるが、
その査読って出席者同士が適当にやり合うものなんだよな
学校は指導したほうがいいね
231Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 16:07:06
国際会議とはいえプロシで威張ってたら駄目だと思う
和文でもいいから学術誌に出すべき
232Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 16:18:33
教員が勝手にホムペに並べている業績を精査するのも学校の信用を保つ上で大事だな
233Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 17:43:43
>>230
高専卒の大学教員だが、出席しない国際会議でも査読するよ
国際会議も多種多様だってことすら知らないのか?
学術誌に投稿するのがよいが、大学では和文誌を評価しない傾向にある
234Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 18:17:35
高専や地方大学の教員では和文誌しかない人もいる
どうやって学生の研究指導をするのだろう?
国際学術誌に投稿する意欲がある学生の芽を潰すことにもなりかねんな
235Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 18:22:09
工学でしかも高専とか地方大だろ?
論文誌投稿が重要かね?
旧帝の一部工学系だと実学色を失って変わり果てたところもあるが
工学は変に学術っぽい真似事をする前にすべきことがあると思ってる
236Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 18:47:14
ちょっと意味が分からない
企業の研究所になれってこと?
237Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 20:16:01
高専は技術下界を支えるソルジャーとして社会から一定に
評価されてるから論文屋になる必要なんてないし需要もないよ
238Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 20:18:45
>>235こんなのが居るから日本の高等教育が駄目になってるんだよ
大学は基礎研究をするところで実用化なんて企業や工業技術センターでやればいい
実学ごっこしかできない教員は根こそぎ降格処分が必要
これは正しいパブリックコメントである
239Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 20:23:28
学生さんかい?基礎研究の意味を履き違えてるぞ
社会勉強してないからまだ分からないと思うけど
教員の教育が悪いのもあると思ってる、すまん
240Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 20:36:49
目的の違いって言うか…
社会勉強が過ぎると企業利益の追求以外のことが見えなくなるのかねえ
あー俺民間行かなくてよかったー
241Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 20:39:01
高専→工業の専門学校=工場の技能員養成所
大学→工学の学究の場=研究者やエンジニアを養成する機関
242Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 20:49:48
高専という教育の階層は不要だな
高専機構を潰して各高専を地方国立の一組織にし、消滅するのを待てばいい

ステップ1:高専を国立大学に組み込む→教育の無駄削減
ステップ2:国立大学内の高専の消去→大学のスリム化
243Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 20:55:20
高専は工学部が忘れている技術教育,技術研究の本来の姿を維持してる部分があると思うけどなあ
244Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 21:16:35
偏差値40台の大学の多くの学生より、高専卒の何割かは遥かに優秀
245Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 22:23:59
国立大学はもっと減らしていい
高専はこれ以上減らしようがないように思う(学校数の面で)
ないしは「国立高専○○校」とかにしたら見た目一校になるのか

そう考えると機構に常識と愛国心とリーダーシップと行動力を発揮してほしいところ
連中にはとうてい無理なんだろうけどさ
246Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 22:36:28
受験倍率で考えたら、高専は今の1/2〜1/3で十分だな
今の高専は、センター入試を回避するバイパスでしかない
247Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 22:36:54
討ち死にした超エリートポスドクが今後も高専に流れ込む。
これに貧困層のハングリーで優秀な学生が合致、高専の教育・研究レベルはあがっていく。
問題は高専自身がそれに対応できるかどうか、そこれが鍵。
248Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 22:50:36
>>247
昔ならいざしらず、今は来ないだろう。
来るのは成績並、ただし内申最悪なDQNか池沼だろ。
249Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 22:53:22
そうだよなぁ。。。
250Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 23:26:25
態度の悪い学生にはお辞めいただくほうが周囲の学生のためだし
本人のためでもあると思うんだけど

「授業態度が悪いので退学」というのはついぞ聞いたことがない

不条理だ 理不尽だ
俺が学生主事になったら全教員に「迷惑な学生を退学にする権利」を与える
251Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 23:57:51
>>250
当然、理不尽な教員を解雇できる権利を学生に与えろよ
252Nanashi_et_al.:2010/10/31(日) 00:13:24
>>247
>>90のような分業構造を作らないと元超エリートポスドクもガキの世話に
時間を食いつぶされガッコのセンセで終わる
253Nanashi_et_al.:2010/10/31(日) 11:44:10
休日に論文読んだり書いてるときが一番楽しい
その休日さえ何や蚊やで奪われてしまう…
254Nanashi_et_al.:2010/10/31(日) 17:39:18
>>253
まずは2chをやめた方がよいかと思いますよ
 
255Nanashi_et_al.:2010/10/31(日) 17:47:22
2ちゃんは絶対にやめん
どんなに忙しくても2ちゃんとエロサイト巡りの時間だけは確保する
256Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 22:59:16
学部生,修士,博士,ポスドクを率いて研究室を運営しなくちゃならんのだから,
高専(下積み)にいる間に,研究と雑用をこなす能力を鍛えておいたほうがいいよ。
257Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 23:27:49
PDにDのしつけをさせ、
DにMのしつけをさせ、
MにB4のしつけをさせればよい
258Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 00:23:22
どっか狂うとみんな狂う
259Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 05:53:20
>>125 です。
ただいま、高専や大学の公募に出願しておりますが
いまのところ戦果が出ているのが
・駅弁大学助教→合格
・都市部の高専准教授→今月中に面接
この状況で、高専准教授の面接を辞退するかどうか迷っています。

高専のほうが一階級上の准教授だし、
会社の高専卒の子たちはとても役に立っているし立派だと思うので
(ぶっちゃけて言えば「使いやすい」)
彼らを養成する高専教育の意義は高いと考えています。

しかし、皆さんのご意見を拝読しておりますと、
A:研究をやる気が無い
B:大学へ脱出することを目的とした論文稼ぎ
C: >>141 のような、高専らしさを活かした研究(というか卒業製作)
このスレの皆さんは研究熱心なBで、残りの教員はAで、
学生にCや部活動といった「高専らしさを身に付けさせる活動」に取り組むことを考えておられる方は
残念ながら少ないようです。
(Aの方が、研究をしない言い訳に部活動をやっておられるという批判がありますが、
その批判には私も同意です。あくまでも、泥臭い仕事に立ち向かう精神を養うことを目的とすべきです。
5Sの実践も併用していただきたい。)
高専らしい教育をしても、評価に結びつかないのであれば、大学へ行ったほうが無難かな、とも思います。
260Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 09:27:27
駅弁助教、一択。
何を迷うことがあろうか。
正直、うらやましい。

高専教員より。
261Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 16:22:35
というか内定した時点で後の面接は辞退すべきでは…
262Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 19:08:10
高専教師でもできるバイトってないかな
非常勤講師?ああ…うん、そうだね…
263Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 20:06:17
>>125>>259
私の分野では企業から大学に戻るというのはほぼ不可能なので、
企業の研究者として助教に採用されるぐらい業績が積めたということに驚いています。
化学系だとそういうことは可能な気もしますが。
業績の中心は論文でしょうか、あるいは特許ですか?
264Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 21:04:35
うちの大学(国立)の規定では、高専は格下教育機関と名言している
例えば、准教授の採用には高専からだと教授じゃないと受け付けない。業績以前の問題
ちなみに内部昇進の場合、業績は紀要でおk
265Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 22:17:02
>准教授の採用には高専からだと教授じゃないと受け付けない

そう明文化されている規定ってちょっと想像できないんだけど、
どこの大学?
266Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 01:02:14
紀要しかあれへんけど大学やさかい高専より偉いねん!

業績では負けないけど所詮高専ですから…フヒヒ…
267Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 01:56:14
高専教員は哀れよのう
268Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 10:19:13
大学教員に埋もれてるヤツも哀れだよな
269Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 10:24:37
いつまでも高専の先生やってられっかぁー,という生き方に賛同します。
この組織は毎日がアホなことばかり。
教師も事務も校長も,ひどすぎですわ。
270Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 11:29:55
>>268大学教員と給与がどのくらい違うんだろ?
271Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 12:39:00
>>270
独立行政法人、国立大学法人等及び特殊法人の役員の報酬等及び職員の給与の水準一覧(平成21年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/06/attach/1295234.htm
272Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 13:37:20
○教授
高専が40歳から62歳で636万円から1160万円。
大学は個々で多少違うが,40歳から65歳で780万円から1300万円。
○准教授
高専が30歳から62歳で448万円から913万円。
大学は30歳から65歳で600万円から950万円。

大学は高専に比べて1.2倍から1.3倍高く,しかも定年が3年長い。
大学教員の生涯所得を3億円とすると,高専は2.1億円程度。
9千万円の差は,とてつもなく大きく思えます。
273Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 13:52:22
>>272
そりゃそのまんま、比較してもな
高専に来るようなやつが大学に移っても
順当に昇進するかな、50過ぎてようやく教授、すぐ定年じゃ高専に居る方がましだよ。
274Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 13:59:56
なるほど。
高専教員よりはるかに収入がいいのは,大学でガンガン仕事ができる
わずかな人に限るとも言えますね。
45歳くらいまでに高専教授になれたなら隠居生活もいいかも。
先輩教授たちはそんなのばかりだし。
高専は年功序列ってのが,最高に良いです。
275Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 15:24:49
>>256
> 学部生,修士,博士,ポスドクを率いて研究室を運営しなくちゃならんのだから,
> 高専(下積み)にいる間に,研究と雑用をこなす能力を鍛えておいたほうがいいよ。

高専で時間を潰していたような奴が、博士やポスドクがいるような大学へ移れるわけねーだろうが。現実を見ろ。
276Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 15:33:33
>>259

> 高専のほうが一階級上の准教授だし、


根本的に勘違いされているようですね。

学校教育法の条文をよく読んでごらんなさい。
大学の教授・准教授・助教

高専の教授・准教授・助教
は、
名前は同じでも全く別の職業ですよ。
大学教員は「教育研究職」、高専教員は「教育職」です。
学校教育法の中で、大学教員は研究を職務として明文化されていますが、
高専教員は「学生の卒業研究を指導する」とあるだけで、職務に教員本人の研究活動は一切含まれておりません。

この意味をよく考えた方がよろしいかと。
277Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 17:42:30
結局のところ,高専教員は高校の先生でもなく,ましてや大学の先生でもない
ということでしょうか。
そういった人が大学への異動を希望されると,大学側では1ランクも2タンクも
下に見て当然ということになるのではないかな。
278Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 18:58:29
そもそも収入に当たる授業料も違うのに、支出の賃金が大学と工船が一緒になろうはずがないでしょう。
収入が低いのに、支出の賃金が高いなんていうのはどんな職ですか?
それこそ、授業料収入も少ないのに、支出の賃金が多かったら、即刻仕分けで廃止という結論になるでしょう。
279Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 19:12:31
>>278
大学は大赤字を税金で補ってるところですが
光線も同じでしょ
どっちも国賊機関という意味じゃ同じ穴の狢
280Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 19:39:57
なくなったら困るのは大学だが
むしろ半分になったら困るのは高専のほう
大学大杉
281Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 19:49:34
TPP参加は眼前に迫ってるが、高専の教育や研究はちゃんと対応できてるんだろうね。

このスレではTPP参加で結論が出ましたがどうでしょうか?

【経済連携】日本国内でTPP議論沸騰、参加は是か非か [10/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288418115/

http://www.afpbb.com/article/economy/2770583/6386259

アジア太平洋地域に自由貿易圏を構築する環太平洋パートナーシップ協定(Trans
-Pacific Partnership、TPP)をめぐり、日本国内での議論が紛糾している。
輸出企業が参加を強く望む一方、安い輸入農作物の流入を恐れる農家は断固反対の
立場だ。

米国が主導するTPPは、11月に横浜で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の
首脳会議で主要議題となる見込みで、政府は参加の是非をめぐる方針を急ぎ固める必要
に迫られている。

■米国は参加へ、中国も関心

日本経団連の米倉弘昌会長は今週、「参加しないと日本は『世界の孤児』になる」と
述べ、政府に交渉への早期参加を求めた。

現在TPPに正式に参加しているのはシンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイの
4か国のみだが、米国、オーストラリア、マレーシア、ペルー、ベトナムが現在すでに
交渉に入
282Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 20:01:33
↑それと高専が何の関係があるの?
283Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 20:06:57
>>282

そんなことも分からない、想像できないのならばお前らには未来はないな。
284名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:09:55
民主党の枝野元幹事長
事業仕分けでの発言

「ねんきん定期便は見ないでゴミ箱へ捨てる」

こんな発言許されるのか?
こいつ国会議員だろ?
何を考えているんだ。
即刻議員辞職するべきだ。

285Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 20:10:36
一応貼っておく。

【教育】ハーバード大の日本人留学生数 韓国人の1/8、中国人の1/7 企業経営にも影響が甚大 [10/10/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288580297/

 今年のノーベル化学賞受賞が決まった根岸英一氏、鈴木章氏はともに若い時期に海外に飛び
出して研究に励んだ。しかし、近年の若者は「内向き」志向が強い。若手社員の意欲低下は
企業経営にも影響が甚大だ。

 海外に長期派遣される研究者の数がピーク時よりも半減している。海外の大学や研究機関に
1か月以上滞在する研究者は昨年度で3739人。ピークだった2000年度の7674人から大きく減少
している。

 白熱教室で話題のハーバード大学でも、昨年の留学生666人のうち日本人はたったの5人だ
った。韓国42人、中国36人、シンガポール22人、インド20人に比べると大きく水をあけられ
ている。米国への留学生自体、昨年の日本は3万人足らずで、約10万人のインド・中国、約7万
人の韓国の後塵を拝している。

 留学生の減少で、日本の大学の存在感も低下している。米国の大学院の博士号取得者の出身
大学別ランキング(2008年)では、日本の大学は425位に東京大(23人)が入るだけ。1位の
清華大(472人)をはじめ中国の大学がベスト10の3つを占めているのに対し、あまりに情けない。

※週刊ポスト2010年11
286Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 20:14:23
だから,それと高専が何の関係があるのかってきいてんだよ
287Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 20:15:05
「ねんきん定期便は見ないでゴミ箱へ捨てる」 しかしそのとおりだ。
気づかないうちにどこかに消えている。それが事実だ。
288名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:16:41
>>287

国会議員なら「ちゃんと見てください」ぐらい言えバカ枝野
289Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 20:19:40
>>286

だから、そんなことも分からないようではお前らには未来はないと言ってるんだ。
馬鹿なら馬鹿なりにちょっとくらい想像力というものをはたらかせてみなよ。

それすらできないならば救いようがないから、もう何も言わない。
290Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 20:31:25

高校と専門学校いいよな
291259:2010/11/03(水) 21:03:32
>>263
高専出身のテクニシャンの子が
データ取りや計測装置のメンテをがんばってくれたので
私はデータのとりまとめや論文作成に専念できたこともあり、
研究成果のうち、公開を許されたものの一部を投稿論文にするだけで
結構な業績になりました。

そんなこともあって、高専に対する印象は良く、
高専教育に対する抱負も熱のこもった文になったと思います。
私が持っている高専出身者のイメージは、銀英伝のユリアン君です。

>>276
その後、私も調べましたが、ご指摘の通りのようですね。
大学助教のほうを選び、
高専准教授の面接は辞退することになりそうです。

それから、ひとつ疑問なんですが、高専は産学連携があまり盛んではないようですね。
目先の論文数に縛られず、
地場の中堅企業のニーズをくみとった泥臭い実験に付き合えるのは
むしろ高専ではないかと思っていたのですが、案外実績が無いようです。
これは、研究熱心な先生が大学への脱出を狙った研究に没頭しているためでは
ないかと思ったのですが、いかがでしょうか?
292Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 21:06:10
>>289
円高不景気のときも,バブルのときも,高度成長期のときも,ガット輸入規制緩和のときも,
ITバブルのときも,中国が躍進しても,韓国の電気産業が日本を越えても,自動車摩擦のときも,
いつだって高専は高専だったじゃねーか
293Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 21:09:16
>>291
一番の原因は,高専教員に能力がないことです。
今日明日の仕事をして,満足するような低スペック教師が群れています。
一握りの優秀な教員は,あきれて脱出していきます。
294Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 21:40:32
>>293
逆だろ、能力がないから高専教員やってんだよ。
295Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 22:14:14
んだ,んだ。
296Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 23:09:42
偏差値50>の低レベル遅刻と高専ってどっちが研究できるのだろうか?
297Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 23:12:22
高専といっても、平均的なレベルは辺境遅刻と変わらないんじゃないだろうか。

とすると、子供の世話が必要になる分、少し不利だな。
298Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 23:25:53
辺境遅刻の万年助手や万年准教授が,うようよ高専にくるのだから,
とてもじゃないが高専と辺境遅刻の研究レベルが同じなどと言えないな
299Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:17:35
高専の産学連携は「中堅企業のニーズをくみとった泥臭い」取り組みですよ。
ホームページ作るとか。

>偏差値50>の低レベル遅刻と高専ってどっちが研究できるのだろうか?
そりゃ遅刻に決まってる。
担任して、寮に泊まって、クラブの顧問して、その上、雑務は上意下達で上から降りてくる。
研究でなくて、校務での休日出勤が四週連続とかざら。
しかも、校務しかできない教員多すぎ。
300Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:50:21
>>291

> それから、ひとつ疑問なんですが、高専は産学連携があまり盛んではないようですね。
> 目先の論文数に縛られず、
> 地場の中堅企業のニーズをくみとった泥臭い実験に付き合えるのは
> むしろ高専ではないかと思っていたのですが、案外実績が無いようです。

あなたも企業人なら想像がつくのではないでしょうか?
産学連携では、一般的に企業側にかなりの経済的負担が発生します。
連携相手を選ぶ際に、まずどこから探しますか?
いきなり高専に話を持って行きますか?

まずは、
・近くの大学をあたってみる
・目的に合致する、またはできるだけ近い研究をやっている大学を探す
のどちらかではないでしょうか。

それでも見つからず、たまたま高専の先生が“その道”の専門家で、しかも十分な研究時間を確保(本来はできないが)してくれて、初めて高専との産学連携が始まります。

普通は、その前の段階でどこかの大学と手を結んでいると思いますよ。
301Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:59:08
>>293
> 一握りの優秀な教員は,あきれて脱出していきます。

そりゃそうでしょう。校内にいる「学生」の6割は「高校生と同じ」なのですから。
そして残りの2割が大学学部の下級生と同じ。それに「どこの大学にも編入できなかった」専攻科生が少数加わる。

そこでいったい何をやれと?

302Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 01:58:32
優秀なんじゃなくて、高専でなすべき仕事を見出す能力を欠いた不適応者が脱出してるんでしょ
遅刻に脱出できたって研究やってるのはほんの一握りの優れた例外的な教官がやってるラボだけですよ
一握りの秀才教育だけではなくて、実質的な開発活動を行うエンジニア育成も重要な仕事です
企業でも研究所から開発現場へという一方向の流れで技術開発がすすむわけではなく
むしろ研究サイドよりも開発側が独自に行うことの方が多いのだそうです
高専の子はどこにいく人が多いのですか?それ相応の先端教育や教育技術の開発など仕事はあるんじゃないですか?
303Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 02:33:13
>302
高専の実態も知らずに発言されているようですが、
「高専でなすべき仕事を見出す能力を欠いた不適応者」は行先もなくとどまっていることが多いです。

また、ここで話題になっている高専教員の研究環境や研究能力の問題と「実質的な開発活動を行うエンジニア育成」は別の問題です。
さらに高専学生の進路はまた別の問題。
304Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 02:35:36
別別言って何も応えてないじゃないかw

これが高専クオリティだよwww
305Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 07:51:43
>>302
なんだかお馬鹿なコメントですね。
「高専でなすべき仕事を見出す能力を欠いた不適応者」って本末転倒ですよ。
もともと研究者を目指した人たちが,能力がなくて高専でよどんでいるのが
現実ですよ。
高専卒が「それ相応の先端技術の開発」にいけるとでも?
ラインの応援に入らされたり,製造現場の管理がほとんどですよ。
できる教員は環境の良いところへ移り,高校教師に毛のはえた
なんだかよくわからない教師たちは高専で一生を過ごす。
あたりまえのことです。
306Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 11:28:34
>302
現状では大学に残りそこねた研究者が高専に採用されます。
次に高専の環境自体、研究には向かない環境です。時間もお金も足りません。
ですから、高専の教員の研究能力はあまり高くないのが当然です。
研究面で優秀な教員はいますが、不満を抱いて高専を去っていきます。
大学に移るのが「高専でなすべき仕事を見出す能力を欠いた不適応者」?
研究能力のある教員は教育や運営の能力があることも多いです。
そもそも、そんな「不適応者」を、今どきの大学が採用するわけがないでしょう。

302のコメントがお馬鹿とは思いませんが、実態を知らない方の書かれた論旨の分かりにくい文章ですね。
以下の文は、( )内の部分を補って解釈すると、なんとか論旨が通るようですね。
「高専の子はどこにいく人が多いのですか?(実質的な開発活動を行うエンジニアに進むのではないですか、それでしたら)それ相応の先端教育や教育技術の開発などの仕事が(高専教員には)あるんじゃないですか?」
つまり、高専教員には、教育技術の開発の仕事があるという主張でしょうか。
これも現場を知らないのだろうと思いますが、高専教員のいわゆる「研究成果」には、すでにそうした教育事例報告が多く含まれています。
しかも、そうした教育事例報告の多くが、高専教育以外では通用しないような代物であることが多いのです。

高専の利点は卒業研究だろうと思います。少数の学生を懇切丁寧に指導する体制は他の機関にないものです。
その中で「実質的な開発活動を行うエンジニア育成」はすでに行われています。
問題は、研究とは何であるかを知らない教員には、研究指導ができないということです。
ですから教育技術の開発などをする前に、まずは自らの研究力を研鑽していただかないと。
しかし、研究できる教員は大学に移っていく。そこが問題でしょう。
307高専要らないんじゃないの?:2010/11/04(木) 11:36:49
このスレを見た高専生はだまされた、と思い
教員はすでに不感症でなにも思わない
308Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 11:50:47
高専を工業高校と付属専門学校に分割ってのが現実的かな
309Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 20:02:01


高専に限らず、「研究ができない教員は教育もできない」というのが
永らく大学教員生活を送ってきた私の所見である。
教育歴がながく研究業績がプアな教員には実は基礎が分ってないというのが多い。
恐ろしいことに基礎ができてない人間に研究をさせれば、低いレベルの永久機関や
錬金術の研究に取り組んでしまうのだ。

「自称教育のプロ」が部門の長をやっている遅刻の中には、驚くべき事に
「あの人は研究はできるけど教育に慣れていないから昇進は見合わそう」
となり、自分に都合が良い人間を昇進させる事例もある。

誤った人事は組織を崩壊させる元凶であるので、
人事責任者の背任罪として定年後も退職金の返還&罰金納付などの
ペナルティを科すべきだ。


310291:2010/11/05(金) 00:13:30
>>300
>>299 のような業務を大学に頼むことはありえないので、
きちんと棲み分けができているんだと理解しました。

地域企業が高専さんにホームページ作成を気軽に依頼できる雰囲気が出来ているのなら
企業との信頼関係を築く第一歩は成功のようですね。

情報関連の世界は、とかく情報弱者を食い物にするところがありますから
そういったものから地域企業を守ることも社会貢献だと思います。

このスレの方々は、論文になる研究が高級で
泥臭い取り組みは低級だとして、
先生方がご自身の功績を卑下していらっしゃるのではないでしょうか?

私のような企業人の目には、こう映ります。
独創的な論文>>ホームページ作成=部活動=生活指導>>>>論文数稼ぎのクソ論文

学会等で高専の先生の発表を見かけたことがありますが、
無理に論文を稼ごうという姿勢が見えていて、
結果としてつまらない研究になっており、残念です。


>>306
>つまり、高専教員には、教育技術の開発の仕事があるという主張でしょうか。
>これも現場を知らないのだろうと思いますが、高専教員のいわゆる「研究成果」には、
>すでにそうした教育事例報告が多く含まれています。
>しかも、そうした教育事例報告の多くが、高専教育以外では通用しないような代物であることが多いのです。
その教育事例報告とやらが、企業の人事担当者から高評価を得るもので
その結果、高専生の就職に寄与するのであれば、対外的にアピールすべきだと思います。

エンジニア育成のプロである事を誇りに思い、もっと上手にアピールすべきではないでしょうか?
311Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 00:55:25
>310
あなたのような企業人の目にどう見えようと、「論文数稼ぎのクソ論文」でも評価にはなります。部活動、生活指導をどれだけやっても評価されません。
しかし、そんな考えで大学での研究生活が勤まるのですか?

それだけ評価されてるなら高専に就職してください。
大学の助教などつまらない仕事でしょう。部活動指導、生活指導など立派な仕事をやってください。

すいませんが、企業からは高専はそれなりの評価をすでに得ています。
しかし教員の教育事例報告は、教育研究としてはカスだということです。
312Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 00:56:14
ホームページ作成なんて商業高校生のバイトだってできるじゃん!
ひでえレベルの産学連携も地方にはあるもんなんだなあ・・・
313Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 01:05:53
310が企業人なのか大学人なのか知らないが,
アカデミックの世界ではやっていけそうにないので,
まあ,高専をおすすめします。
アカデミックの世界は,企業に劣らず熾烈な競争社会であるという
認識が欠けていますな。
「クソ論文」が出版に至るまでには,何人もの校閲がなされている
ことをお忘れなく。310の言い草は,エディタや審査をされている先生
がたを侮蔑するものです。
アカデミックな世界でやっていけるわけがありませんな。
314Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 01:15:14
ラインの応援とか製造現場の管理ってね、
日本の製造業で一番大事でカギになってる部署だよね
高専の方なら知ってるでしょう、日本の製造業を支えてきたのはそこだってこと
現場でたとえばカイゼンのようなことが出来る人材を育てるのは大事なことですよ
大学の正規教育じゃそんな人材育てることは絶対に不可能だよ
315Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 01:20:13
何人もの校閲が入ろうがエディタがいようが審査があろうが糞論文は糞論文だよ
審査やっててもこりゃまた見事な糞論文!とか思いながら通すんだから
316Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 01:22:12


    ホームページ作成、部活動、生活指導、クラス担任
 
            若手を潰す4大雑用
>>55ろくでもない研究業績しかない学科長がよく押し付けてくるよな
317Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 01:28:29
>>316
いやだったら、いつでもやめな
318291:2010/11/05(金) 01:33:15
>>313
論文の校閲が適切に行われているかどうかと、
論文のテーマが産業界のニーズにマッチしているのかとは別問題だと思います。

因みに、同分野、同年代の研究者と比べると、私の論文数は芳しくありませんが
論文の引用数で比較すると私の論文が最高値になります。
また、それに関連する研究成果の一部が自社製品に組み込まれ、産業の発達に貢献しています。

>>315
同意します。
因みに、特許の審査も同じです。要件を満たしていれば、発明が良くてもクソでも特許になります。
要件を適切に判断するのが審査官の仕事であり、クソかどうかを判断するのは企業です。
319Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 02:01:37
>>314
でも今や製造現場の作業員も三方労務者も皆んな大学卒の学士様。
その管理を高専卒がやっているってわけ? へえ?(笑)
320Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 02:21:33
ここで高専万歳を言っている人たちは古い時代の夢を見ているんだろうな。
でもその夢の中の高専は、全部駅弁大学になっちゃってて、
今ある高専じゃないんだよ・・・
321Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 02:32:12
教育機関としての高専の価値の高さを言うのに、
旧帝に受験で合格したり編入したりする生徒がいる、は無意味。
そんな生徒は工業高校にも短期大学にもいる。
それは彼個人の学力であって彼の学校が与えた学力ではないのだから。
322Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 02:48:03
教育機関としての高専に生徒を入学させること自体が欺瞞の悪徳だよ。
無条件即時廃校以外にないよ。そこの先生の再就職を考えて躊躇しちゃいけないよ。
323Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 08:10:29
>291
その自分の経験から外へ出れない見識の広さは高専教員向きです。
どうぞ大学などといわず、高専へ就職して理想の教育を実践してください。
324Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 08:42:36
>>315,318
企業でやっていることが大学で通用するかどうか,
高専みたいな年功序列のぬるま湯で議論してないで,
大学で勝負してみなさいな。

>>314
製造現場が大切だなんて時代遅れなことを言ってるから,
中国に負けちまうんだよね。
そのうちインドと東南アジア諸国にも負けるのが想像でき
ないのかね?
325Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 14:52:28
>>324
> 製造現場が大切だなんて時代遅れなことを言ってるから,

どうせ研究でも中国やインドに追い越されるんだから、
高専はおろか大学にこだわるのも時代遅れってことだね。

あなたも高専や大学のことなんか気にせず、田舎にでも帰って
つつましく生きてください。
326Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 20:55:38
大学は世界の各国で力を入れていますよ。
高等教育は国家の存亡にかかわりますから。
一方高専は,目先の現場作業に特化した,一時的なハリボテ教育です。
大学で,アホな企業のマネージメントとは別に,自由に将来の技術を
研究できる人生って最高ですよ。
327Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 20:57:34
記載を忘れてました。
高専を脱出できた俺の人生は,最高に楽しいですわ!
328Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 21:20:27
最高に楽しい人がなんでここに出没するのでしょう。
まるで賽の河原の対岸で手招きしている亡者のよう。
329Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 23:04:15
高専OB→大学編入→院進学→就職したんだけど、ここは研究重視の人の意見で偏ってるね。
大学生も大半は研究職に就かないのに。

自分の経験では高専で習ったことは非常に役に立ってるな。
330Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 23:14:01
研究開発職に就けなかった,ヘボ大卒のおたわごとでしょうか?
331Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 23:43:40
ヘボ博士の教員もどきが高専がどう大学がどうとほざいても、居場所なんてもうないってことだ。
332Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 04:52:03
高専は高等教育機関として3流だが,ポストを得ることができた教員は
世の中では勝ち組ですよ。
修士を修了して研究開発職につけないということは,スタートから競争に
負けてしまったのですね。
「高専で習ったことが非常に役に立つ」職種って,どこまでブラックな会社
人生なんだ?
333Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 05:20:17
>>329
それが普通だと思います。
本当に大学教員や研究職についている人ならこの板の地縛霊になんてならないでしょう。
334Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 10:01:18
そうでもないよ
高専でさんざん嫌な仕事をさせられ,脱出に成功した現役の研究者たちが
この板の地縛霊となって,高専のウソ・たわ言を暴露しているのですよ
335Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 10:31:25
>>334
脱出してバラ色なら地縛霊にならないでしょ。
脱出して大学教員、研究職についても
その中でも不遇で、原因が自分の無能力のため
あたりちらす場所が無くて、ここで愚痴ってるだけでしょう。
2ちゃんでうろつく暇があるんだものな。普通そんな暇無いだろう
336Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 11:36:01
>>334
「暴露」とはずいぶんたいそうなことを言うなあ。
ただのぼやきか、自慢話しかないじゃないか。
337Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 13:13:24
>>333
そんな印象ですよね。

>>330 >>332
おつかれさま。お大事に。
338Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 13:44:57
【コラム】製造業への興味失う日本の若者たち 技術を持って海外へ [10/11/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289015857/

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101105/bsc1011050501002-n1.htm

 二十数年にわたって働く若者たちを見てきた。そこで気付いたのは、彼らはとても恵まれた
環境にありながら、物作りに対して興味をどんどん失っているのではないか、ということ。
いい先輩がいて、いい工場があるにもかかわらず、生かそうとしない。もったいない話だ。

 今の若者は美容師などのサービス業を好む傾向にあり、町工場で油まみれになる物作りに
関心を示さない。結論から言おう。日本の力を維持するためにも、これはよくない。

 なぜならば、物作りは文化であり、日本にとって欠かすことができないからだ。物作りに
秀でているから、日本は世界から認められる。経済力の上にあぐらをかいているだけでは、
日本人のアイデンティティーをも否定するようなもので、言語道断である。

 日本の街を見渡すと、下を向いて歩いている人がなんと多いことか。元気を失った人が多
すぎる。どうしてこうなってしまったのだろうか。それは経営者が若者にチャンスを与えな
いところに大きな原因があるのではないか。

 高齢化が進む日本社会では、経営者も高齢化している。しかも彼らは決定権を抱えたまま
339Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 07:45:35
なんで日本は「現場(笑)」な雰囲気なんだろな
さらに敷衍して「技術者(笑)」みたいな雰囲気すらある
340Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 13:10:51
>>292
はぁ?何を馬鹿なことを言ってんだ。TPPはそういうのと段違いの改革なんだぞ。

どんだけ視野狭窄なんだよ。高専の教員はこんなレベルなのか。そりゃお先真っ暗だわな。
341Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 14:05:16
教育機関としての高専が在るんだな。
そこの先生はまあ、研究者もどきでもいいですよ、だな。
で今は、教育機関としての高専、の存在意義は無い、なんだな。

だから、そこの先生の存在意義は完璧に無い、となる。


そこの先生たちの失業対策だけでしかない、生徒募集なんかただちに止めましょう。
342Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 14:42:48

  
    準高等教育機関でしかない高専校長の給与は高すぎないだろうか?
    天下りも来る罠     

343Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 14:52:37
どんなに教育機関としての高専の素晴らしさを中学校の針路指導で喧伝しても、
高専を中途退学して全くの1年生で普通高校に入学する生徒が昔から数多くいる。

   逆  は  無  い ! !

もう欺瞞はやめろよ。これ以上15才の青少年を騙すなよ。
344Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 15:27:29
>>343
入試倍率とかしょうもないことを気にする必要があるんだもんな。
まあ県によってはそんな心配をすることもないのかな?

進学校は黙っていてもきちんと優秀な子供が来て
なぜ高専には、来ないかという当たり前のところを
考えた方が良いとは思うけど。

345Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 15:28:54
>>343
うちの高専に普通高校中退して1年生から入学しているやつがいるんだが・・・
346Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 15:49:19
>>345
347Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 19:09:29
ごくたまに普通の高校やめて高専に入るのがいる。
普通の高校生の人間関係が築けないため=高専の人間関係は変わったのが多いから。
普通の高校のルールが守れないため=高専のルールは基本は野放しだから。
普通の高校はバイク通学は禁止だから=高専だとバイク通学できたりするから。
というのが主な理由だったりする。
こう考えると、普通の高校になじめない人のために、高専というのもちょっとだけ存在価値がある。
348Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 00:45:24
確かにそういう意味では意義のある存在かもね
高専にふさわしい極めて消極的なものだけど
349Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 02:49:12
海外出張もしたことのないような教員が,高専ではごろごろしてる。
大学へ行きな,高専のがきども
350Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 09:45:41
海外出張で威張ってるあたりがいかにも高専
351Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 10:46:48
それじゃあ,海外出張に行ったこともないような大先生はどーなんだ?
352Nanashi_et_al:2010/11/08(月) 12:42:01
「高専のがきども」か。
説得力ないな。
353Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 13:06:34
日本の製造技術:レベルは高いが人件費で負けることから将来はなし
日本の技術力:会社が社員を同じカラーに染めたり,専門性の要しない何でも屋
を育ててきたことから,魅力のある製品がでない。
日本の競争力:規制と年寄りのはびこる社会であるため,日本では世界に通じる
技術のビジネスはほぼ絶滅。
日本の活路:今までやってきた公共事業の技術を海外に切り売りする。ただし,
これも一度輸出したら,追いつかれるのは時間の問題。

結論:今後の日本では,技術で食っていくのは難しい。ましてや製造現場に力を
いれた高専教育など,陳腐化もはなはだしい。いまどき高専に行くような
のは...
354Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 13:50:35
>>353
なにその日経BP丸写しのビジョンのないカキコ
355Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 22:51:35
おれのオリジナルさ
おめぇはどーよ
356Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 23:19:45
そうだ!
高専を海外に輸出するといいんだ
ビンボー人対策,製造現場の棒がしら,軍隊に似た寮の教育,部活優先,
どれをとっても途上国に最適
一方,先進国では時代遅れ
357Nanashi_et_al.:2010/11/08(月) 23:48:46
>349
学生さんが書いているのかな。今時、高専の先生も海外出張しますよ。
ただ、海外の国際会議から、費用向こう持ちで招聘されるようなのはまずいません。
そこが大学と違うとこ。
358Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 00:42:39
適性が合えば天国だよねー高専。自分は専門バカなんで特に。
大学に行ったときやっぱり大学の方が優秀だなと思ったけど、成績は上位の方だったし
研究室の教授に色々と可愛がってもらえて論文も出せた。
大学の先生にも高専にも感謝。

適性が合わなくて高専の責任にしようと粘着する奴は出てくるのかも。
正直早く止めれば良いのにコイツって奴はいたもんな。
359Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 01:04:21
高専の先生はだっめしょ
だれもまともな研究者としてみてくれないし
研究の競争にもまれることもない,ただの傍観者
または,ただの暇つぶし研究者ってところじゃない
大学教員からみると,編入学生には興味があるが教員は単なる高校教師
だよ
40歳こして高専の教師なら,ほとんど研究者の墓場行きと思われているよ
360Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 01:07:41
>>357
1高専あたりに70人の教師がいて,年に何人の教師が海外出張しますか?
うちは,平均3人です。
紀要の後ろにある研究業績をみると,こんなヘボ学校がほとんどですよ。
361Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 01:22:42
>>358学校の成績が社会でそのまま通用するとでも?
その逆のケースがほとんどだよ。
会社の部下で最も使えない奴は,学校の成績を持ち出す奴。
教師がひいた線路の上を走ってりゃ良かっただけだろに,馬鹿じゃねーの。
362Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 01:23:50
偏差値49以下の地方国立工学部の方が税金のムダ
進学校の受験生やハイソな親も地方国立大と有名大の教員のレベル差を知っている
高専教員は県立高校の教員と比較されるべきで軍配は高専教員の方に上がる
363Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 01:30:32
笑える
あわれな高専の状況を,逆切れして遅刻にふるなよ
本当に,ばっかじゃねーの
364Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 01:30:51
>>362
偏差値49以下の県立高校との比較ならな。
進学校なら高校教員に軍配が上がる
365Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 01:32:57
「軍配は高専教員の方に上がる」
おまえの人生は,それでいーのかよ,学費出してくれた親兄弟は泣いてないか?
366Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 21:32:06
じっさいそうだよな
ばかばかしくて話にならん高等教育機関と比較するなっつーの
くるしまぎれにも程がある
レッテルを貼られたことのある奴って
いつもそうだよな、こういう境遇になると無理やり自分に都合の良いような暴論をふりかざす
おとなしくしてりゃいいものを
つよがり言いやがって
367Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 21:48:16
偏差値49以下の国立大学(学部)は税金の無駄遣い
さっそく仕分けして統合・廃止を!
そして高専教員の給料うpしてくれ
368Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 21:57:44
>>367
どっちが無駄などという視点が狭い
そもそも教育にかける投資が少ない
369Nanashi_et_al.:2010/11/09(火) 23:14:36
>>367
高専教員が大切にしている「教歴」っていったい何なんだ?

お粗末な授業を20年やり続けても教歴20年だ

年配教員に嫌われていなければ、教歴分だけ職位が上がっていく不思議

その点、遅刻では業績が問われるはず?で高専とは大きく違うところだ
370Nanashi_et_al.:2010/11/10(水) 00:02:49
>>369
単に小中高教諭と同じ仕組みでは
ちなみに遅刻でお粗末な授業を続ける教授なんていくらでも例がある
371Nanashi_et_al.:2010/11/10(水) 05:01:45
非常勤で高専に行ったことがあるが,こんな所の教師にならずに良かった。
高専の先生からは何も得るものがないし,楽しそうにも見えない。
年々締め付けが厳しくなり,研究の自由もほとんどなし。
それなのに,高専を自画自賛する中年教師がとても多い。
何が良くてこんなところにいるんだろうね。
372Nanashi_et_al.:2010/11/10(水) 10:22:56
>何が良くてこんなところにいるんだろうね
それは君が一番よく知ってるんじゃないの?
373Nanashi_et_al.:2010/11/10(水) 22:31:38
>>371
高専教員の取り得とは、ガキの世話や漫然と授業して蓄えた「教歴」か・・・
高専が飛躍するためには分業組織が望まれるな>>90
374Nanashi_et_al.:2010/11/10(水) 23:04:50
何が良くて…?
脳力不足で大学にはポストが得られないので仕方なくいるだけ
研究できない博士持ちの墓場
375Nanashi_et_al.:2010/11/10(水) 23:05:34
高専1年生ですが、16歳の自分が読んでいても呆れてしまう。
成人が書いているのでしょうか?

AIのフィールド実験でプログラムに書かせているのなら素晴らしいが、
Morphological Analysis は中学の時に親父の本を読んだけどここまで進歩したのだろうか。

大学で研究ねぇ・・・。
AIがAIの自己増殖的な研究をしているのならチューリング賞間違いなしでしょう。

成人が書いているのなら You just... another asshole.
376Nanashi_et_al.:2010/11/10(水) 23:33:57
人工無脳が書いたレス>>375だよね?
377Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 02:07:10
高専生って自分達の教員のレベルに満足しているのかな?
ま、評価は相対的なものだから
378Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 02:10:55
>>375
ここを読んでも何の生産性もないよ。
2ちゃんねるの空気は学校裏サイトみたいなもの。
得るものがあるとしたら、哀れな人間は年齢に関係なくネット上に現れるのだろうと感じる事くらい。
それが分かったなら二度と来ない方が良い。

ここにいる亡者どものことは鼻で笑っておけば良い。勉強がんばって。
379Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 12:51:18
>>375
社会の現実を知りなさい。
社会には序列があって,高専はその最底辺。
AIなどと言ってられるのは,お前が教師のひいたレールの上をただ走っている
だけだ。
社会に出たとたんに,IT土方(どかた)の最有力要員だよ。
おやじに聞いてみな
380Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 13:01:47
>>378
うそを言ってはいけない
公然と言うと差しさわりがあることを,正直に話している立派な情報源だろ
尖閣諸島のビデオ公開と同じだ
十年ほど前までは,高専の劣悪さや無責任さ,嘘で固めたキャッチフレーズ
に関して,誰も知ることができなかったよ
ちょっとでも高専を批判するとじじい高専教官が出てきて,嘘ハッタリで高専
を弁護していたなあ
でも,高専が博士の墓場であることや現場要員の輩出学校であること,貧乏人
の促成栽培機関であることは,ようやく社会に知られるようになった
おかげで,高専にくる若手博士たちの中から,大学を目指して努力する優秀な
人たちも多く現れている
381Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 14:47:25
昔はノンビリしていい雰囲気だったと聞いたよ
今は雑用は増えて予算や給料は減るからみんなピリピリしてるって
382Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 15:42:39
雑用なんてもんじゃなくて,もはや個々の教員の思考の強制ですな
軍隊組織のようになっちゃって,ものすごい剣幕でまくし立てられて仕事しています
やめたがっている人がほとんど
383Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 16:10:29
>>380
> 十年ほど前までは,高専の劣悪さや無責任さ,嘘で固めたキャッチフレーズ
> に関して,誰も知ることができなかったよ

それはお前の情報収集力がないだけ。
日ごろから碌な論文をかいていないだろ。

>>381
> 昔はノンビリしていい雰囲気だったと聞いたよ

たぶん教員と職員の定数は、いまの2割か3割増しだったはず。
その時代の態勢に戻ればギスギスした雰囲気も少しは和らぐのかもしれないね。
無理だろうけど。
384Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 19:36:46
>>382
じゃあ明日辞表を提出して即刻やめなよ。
辞職理由は、「オレの思考回路を壊すのは日本の、じゃない人類の損失だ」、と書け。
そう書けないオマエなら、高専で沢山だ。グチグチ言わんと死ぬまでそこにいろ。www
385Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 19:51:02
よく知らないんだが、辞職願いって、なんでも理由に書いてもいいの?
386Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 21:30:23
オレは>>384そのままと、おまけとして、「オマイのカーちゃんデーベーソ」と書いた。www
387Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 21:44:11
ストレスから盗撮したり飲酒運転したりする高専の教職員がいるのかな。
そんなことでうさばらししないでほしい。
トップがトップで存在できるのは、高専のような底辺がしっかりしているからだ。
ピラミッド構造でもトップは高専のような底辺に感謝すべきだ。
388Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 22:15:01
>>377
私は高専の先生を尊敬しております。
設備もカリキュラムもこれ以上のものは国内にないと思っています。
あとは学生自身の問題です。

>>378
ありがとうございます。
高専生であることを誇りにこれからも頑張ります。
アドバイスどおりここには来ないように致します。
389Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 22:27:47
「ロリコンの私にこの職場は無理です。大学に移りたい」
そんなこと毎日言ってたら教職員総掛かりで次の就職先まで探してくれる



わけねえよなあ
390Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 22:45:52
せっかく苦労して博士を取得しても、どこの大学の公募も落ちまくり、結局、研究者としては
最底辺の高専にしか職が得られない教員、それが高専教員。
老齢ポス毒研究員よりはなんぼかましな程度。
391Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 23:34:51
もう研究なんかやめて
ほかの教員には愛想よくして
教育と雑用だけやって
なけなしの給料を貪ればいいよ
出世は年功序列だ
392Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 23:56:48
>>375

とりあえず、アソコに毛が生えてから出直してきなさい。
ここはちょっとまで中学生だったようなガキの来るところではありませんよ。

君が背伸びしてパパの本棚にイタズラしている間に、君のいる高専より偏差値の高い一流高に通っている子達は、地道に基礎学力向上に努めているよ。
その努力の有無が、「高専からの編入生は使えない」という評価に直結する。
393Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 00:00:07
やっぱり、一度でも赤ポスを夢見たことがある人間であれば、名刺に「専門学校」とは書きたくないよ。
394Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 00:04:37
光線に落ちたPDのネタミレスはスルーでw
395Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 00:06:40
>>388
「私は高専の先生を尊敬しております。設備もカリキュラムもこれ以上のものは
国内にないと思っています。」
→痛烈な皮肉でしょうな。高専は下手をすると工業高校よりも設備がボロです。
高専の先生を尊敬できるとは,よほど世間知らずで,完全にクソガキに分類され
ます。高専の先生の言うことを聞いていたら,ものすごい挫折がまっていますよ。

396Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 00:14:20
>>384
ほらほら,こーいう頭からすぐに湯気を出す「瞬間湯沸かし器」みたいな教員が,
下品で劣悪な言葉で他の高専教員を攻撃するようになりました。
こういう連中って,白いものも黒いものも見えず,自分の保身とゴマスリでしか
生きていけないのでしょうな。
逆切れと腰巾着することでなんとか生きている人って,世の中の害だと思うよ。
黙って隅っこでちっちゃくなっててくださいな。
397Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 00:18:38
>>395
>>388は高専の教員が書いているのだよwww
398Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 00:33:37
任期なしの独法研究員と高専の殉教だとどっちがいいですかね?
399Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 01:01:19
どっちが最後に大学の教授様になれるかで決まる
高専教員は、教歴がかさむにつれ大学が遠くなる
400Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 01:20:22
高専教員をやればやるほど研究者としての経歴が汚染される
クラス担任、クラブ顧問、宿直とガキの世話で日が暮れる
401Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 01:21:44
研究好きならFラン私大や遅刻の教授様より独法研究員。
まして高専なぞ。

でも楽に生きたいならわからん
402Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 01:24:53
>>サルより劣る384
高専を批判すると「やめれば?」というやりとりは,新しい発想やビジネスが
すぐに否定されて,その結果落ち目となった日本の象徴
「やめれば」は,サルの思考より劣るとは思わんのかね?
403Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 01:27:42
>>401
それでも少ないながら,大学に異動してばりばり研究している人も
いるのだからガンバレ
404Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 08:02:07
研究最高
405Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 11:19:52
>>403
だからね、
「私儀、人類のために、あんたらみたいなバカに人生をダメにされるわけには行きませんのでやめます。オマイのカーちゃんデーベーソ」
と書いた辞表を出せよ、と言っている。それが出来ないんならくだらん愚痴は言うな、だ。

ちなみにオレはそれで(高専じゃないが)即刻辞めた。
今は、これはオレしか出来ないんだからオレがやっている、で人類のために、だけで生きている。w
406Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 11:21:59
アンカー・ミス
>>403>>402ね。^^;
407Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 13:26:57
>>405
愚痴もだがヲナニーもやめてくれ。
408Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 13:50:57
ビデオ流出の海上保安庁の職員って,高専卒だったのですね
なんと言えばいいのか
評価が分かれるところだ
409Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 14:42:23
日本を守る船乗りを育ててるのは高専。いいじゃないか。
え、お前のとこは工業高専だって?
410Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 15:04:37
ピラミッドは最底辺があってのピラミッドだからな。
工業日本を支える工業の最底辺にいることに誇りを感じて日々生きる。
う〜ん、これぞ男の美学、だねえ。w
411Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 15:45:22
これか。
http://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=4ed6f9b5548f1278314eebc47794ec3f

富山商船高専卒。なんだかなあ。
412Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 15:53:40
高専も、専攻科までいけば立派な学士だろう
413Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 15:58:32
「日本を守る船乗りを育ててるのは高専」
っていうか,海上保安大学校を出ていれば,こんなアホなまねしなくて済んだよ。
工業の世界でも,船の世界でも,やっぱり高専は最底辺なのか。
「男の美学」って,冗談にもならん。
大学全入時代の世の中で,高専はある意味人生の落とし穴だね。
414Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 16:01:47
専攻科で形だけの学士をもらっても,本当に大卒並みの教養は
身についてるのかな?
そうは思えんな
閉じた世界で少人数の生活はだめだよ
415Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 16:19:57
>>411
このニュースで、コメントしている富山高専(たぶん)の教員も何だかなあ、だな。
416Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 16:32:04
>>1
高専スレを立てれば、内部・外部の高専否定の性悪共の絶好の餌場になる
それが分かっていてなんで立てたんだ?
バカなのか?マゾなのか?それとも成りすまし騙りの愉快犯か?オマエは?
417Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 21:21:03
何だかな,だね。
奥さんや子どもさんを守れよ,といいたいな。
仙石さんがらみの今回の話は家族を危険にさらすに値しないよ。
418Nanashi_et_al.:2010/11/12(金) 23:17:05
商船高専卒をみなおした。
うちの高専でも彼の将来を保障するための駅前署名活動を始めようと思う。
皆さんもどうですか?
419Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 00:54:21
↑こういうのも何だかなあ。
420Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 00:56:45
>>416
多分学校毎にスレ作っても過疎るからじゃない?

でも「高専」とひとくくりにしても学校によって全然違う。
自分の思う高専を、高専全体だと思ってるかのような書き方が多い。
421Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 01:15:31
商船も団塊世代の人材更新需要が終わったらどうすんのかね。
422Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 01:18:13
海上保安官は商船高専が生んだ奇跡!!
423Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 01:24:36
学校で政治活動なんかするもんじゃないぞ
まんま左翼じゃん
424Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 01:39:05
いや応援しているのはウヨっぽい性行のある人間でしょ
425Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 02:02:06
高専の馬鹿どもがうじゃうじゃしてるな。
チクリが大好きなくせに,途中で動画を削除したアホ公務員をどーして擁護
するの?
こんな密告が大好きなやつに,再就職先があるとでも思うか?
そもそも,国が公表しないと言ったのに,公務員である海上保安官がどーして
国のタレこみを平気で出来るんだ?
何が署名だ,何が学校で家族を守るだ。
海上保安官の給料は税金だ。全額返せ!
馬鹿ものを輩出させといて,英雄気取りに手を貸すこうせんなんて早いところ
やめちまえよ。まともな教育ができていないじゃないか。
426Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 02:09:01
>>416
高専が批判の攻撃にさらされるのは理由があるからで,納得できる回答を
誰もできないからでしょう
高専がクソ学校でないと言うなら,堂々と反論するといいですよ
まあ,校長も機構の天下り理事でも無理でしょうが
427Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 02:20:49
ビデオ流出って、本人は気分いいだろうが相当迷惑を被った人たちがいるはずです。
それに国にダメージと損害を与えているし,寮だの部活だの5年も同じクラスだのと,
現場要員ばかり製造している高専からは,国政を考えるような学生なんて育たないと思うよ。
高専は教養が少なすぎ。
428Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 02:22:25
>>422
恥もしらないの?
教師のくせに
429Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 02:32:16
富山高専は距離を置くだろーな
学校で犯罪者を守ることはできんよ
視野の狭い高専卒の同級生たちが,署名だのと浮かれているのが目に浮かぶ
430Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 02:41:00
少なくともsage進行になるまではこのスレはまともにならないな

431Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 03:04:16
別に件の海上保安員が高専卒の象徴ってわけじゃあるまいに
福島瑞穂を見て「これだから大卒は…」なんて言うか?
432Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 03:10:22
そういえば、尖閣の話は置いといて富山高専にやたらと頑張ってる人がいるよね。名前なんて言ったかな…NEDO関係ではいろんな意味で有名人らしいけど(笑)
433Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 07:52:40
>>431
仮に福島瑞穂がビデオを流出させたとして,出身校の東大の同窓会が署名を
集めたり卒研の担当教員がコメントを出したりしないでしょう。
それがまともな反応。
434Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 08:25:07
保安官氏の今回の行動を見ていると,高専教育の弱点に思い至る,ということでしょ。
義憤からの行動だと考えてやりたいけど,やり方が堂々としていない。
覚悟の上なら,投稿後すぐ警察に出頭する,といったやり方をとるべきだった。
435Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 09:17:22
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ            
            | ノ  凶授 ヽ       (  ) いいぞおまいら、もっとやれ
           /  ●   ● |    (  )    もっとだ
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/         
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄       
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /    
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

436Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 10:46:40
このAA、全然詰まんないね。
あの過疎スレだけに貼ってるだけにして欲しいね。
437Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 10:48:08
富山商船の卒業生がやったことはあまり褒められないが、
犯罪ではないと思う。公益通報(内部告発)の一種として、
容認される行為の可能性は強い。
438Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 11:10:31
このスレも充分僻地なんだがね
439Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 11:49:03
>>425やっぱりルーチンワークが生業の高専のセンセだなwww
440Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 12:21:11
>>437
なんでもかんでも内部告発ってのはまずいと思うが,
一方で,国が率先して内部告発を奨励しているからな。

海上保安官が命がけで立派な仕事をしていることだけは,
確かに感じた。
441Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 17:41:14

【就職】大学生の内定率57.6%と最低 氷河期並みの前年下回る [10/11/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289616116/

 来春卒業予定の大学生の就職内定率は、10月1日現在で前年同期に比べて4・9ポイント
減の57・6%で、調査を始めた96年以降で最低となったことが12日、文科、厚労両省
の調査で分かった。来春卒業分の大学生の就職内定率が判明したのは初めて。00年前後の
「就職氷河期並み」とされた昨年より悪い数字となり、長引く不況で学生が引き続き過酷な
就職活動を余儀なくされている実態が浮かんだ。

ソース
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2010111201000941.html
442Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 20:16:38
大学生って文系とかFランも込みだからなあ
いかに高専生といえどそんなのと比べるのは可哀想だ
443Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 20:55:11
高専も偏差値に幅があるからなあ
444Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 21:55:59
Get およよよっ
445Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 22:42:47
高専などの(独)学位授与機構の審査が必要な隙間産業的な教育機関について
その存在意義や組織運営の妥当性を含めて今一度見直す時期かも知れぬ。
446Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 01:05:40
>>440
JABEE教育でギルベインゴールド使ってる人間が
「内部告発はマズイ」って認識持ってること自体マズイと思うけどね。
447Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 07:14:23
>>446
新しい精力剤か?
448Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 07:27:24
学位認定機構なんか縁切ればいいんだよ
高専卒に学位認定の必要があるか?ないだろ?
でもみんな普通に就職していくじゃん
それは就職先に「高専卒はこのくらい使える」って認知されてるからだろ
そういう認識のほうが大事なんであって学位なんかに何の意味があるのやら
名刺に「工学士」なんて刷るわけじゃあるまいに
449Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 07:50:30
学位授与機構の認定はうっとおしいとおもうけど、
教員の資格審査は意味がある。

高専教員の実力を自己満足型教員に知らしめるために。
450Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 10:27:39
学位授与のメリットは、学生が院に進む可能性を確保できることじゃないだろうか
451Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 11:13:57
大学も大学院も制度疲労だよ
公的に認定される必要などないはずで
行きたい人が行けばいいし受け入れ側も独自に審査すればいいだけ
なんで文科省が大学だの大学院だの高専だの高校だのと公的格付けをする必要がある?
社会で役立つのは実際に身についた技術だよ
大学全入になって文科省認定の肩書きなんてものに意味はなくなった
452Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 11:41:06
>>451
文部省認定の肩書きには何も意味はないが
旧帝出身とか、まっとうな国立出身というのであれば
それには意味がある。

受験競争を勝ち抜いたという実績としてな。
453Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 12:50:41
>>449
学位授与審査なんてザル。
えっこんなのでいいの?ってのがすんなり通ったよ。
教員の資格審査もザル。
えっこんな人も教授?ってのがいっぱいいるし。
機構が大学教員をバイトで雇って審査させているだけだからこうなる。
所詮は天下り組織。
454Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 12:50:49
認証評価はもちろんJABEE認定も機構の決定事項
各高専が判断するこでは無いらしい。
専任職員枠が欲しい
455Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 13:10:13
意味のない審査しかできない
学位授与機構って要らないね
456Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 13:17:38
逆に、大学卒業者にもそこの審査を通らなければ学位を与えない、とすれば意味がある。
457Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 14:09:19
大学も高専も教員の質を確保しておき
学位認定基準を明確にしておけば、
学位授与機構は要らない
出来レース公募ばかりやっていると外部のメスが必要になる
458Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 16:00:55
資格が実態と合わないから要らないというのは言い過ぎだろう。

人事にとって、資格の重要性は間接的なものだったりする。
資格を取ろうとする、真面目にレールに乗れる人間であることを示す材料にされる。
それが良いかどうかはさておき、選ぶ権限を持っている側がそういう視点で見るんだからしょうがない。

新卒採用と中途採用の待遇の差もそう。レールに乗れるかどうかだけで随分と待遇が違う。
459Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 16:08:50
>教員の質を確保しておき

生徒の質が確保されない学校では教員の質は確保されない。
しかし・・・  ニワトリが先かタマゴが先か?

こんな教員だからこんな生徒、なのか?こんな生徒だからこんな教員、なのか?
460Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 16:44:04
>453
そのザルでも、何人もクレームが付くのはうちだけ?
はずかしいったらありゃしない。
461Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 18:06:26
>>458
まったくだね
採用する側の多くはレールに乗ってくれるかどうかを見るだろう
組織を率いる側から見たら、水を運ぶ名人が多数に指揮者が数名が理想だろう

しかしレールに乗らない側の人とか、レールを作っていく側の人の割合をもっと増やさないと
硬直化した産業状態は変わらないし新産業を生んだり産業界の新陳代謝を起こす人が出てこないよ

高専はレールで働くマシンを生産する場でもあるけれど
大学生よりも若い分新しいものに向かうエネルギーは大きいし
その分だけレールから外れる志向を持つ人も現れやすい
レールを走る人だけじゃなくレールから外れたがる人に対する適切な教育指導も望まれると思うよ
462Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 18:08:08
高専に進学してる時点で普通のレールから脱線する傾向を持っていることに気づくべき
463Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 19:13:14
JABEEももう縁切れよ
審査や審査の準備に金も時間もいくら使ってるんだ
機構は賄賂でももらってんのか?
464Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 19:42:44
>>462
普通のレールを走る列車に乗せてもらえなかっただけ。脱線したんじゃない。
>>461
新幹線どころか在来線さえ全く無縁で理解出来ない人間に、
リニア新幹線の研究開発をさせるのが科学技術をよく知る世間の良識か?
まだ、そんなあり得ない夢を語って、中学生を騙して自分の安心立命を図る心算か?
465Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 20:01:23
「高専ロボットコンテストで優勝したチームにいました」
「すごいねえ!じゃあウチのロボット開発チーム要員として採用するよ」
そんな企業がどこの世界にあるもんかw
466Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 20:25:41
「文系だろうとFランだろうと、大学出ておきゃ良かったよ。君はいいなあ。高専卒は所詮高専卒さ・・・」
どっかのもつ焼き屋で、相席の大学出の派遣店員に、ふっとそんなことを言う40親父がいたりして。w
467Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 20:49:43
「ロボコン部の部長として50人の部員をまとめました」
そのくらい有意義な経験した教員がいったい何人いるのやら
468Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 20:59:54
高専ロボコンは時々見るがレベルが年々下がっている気がする
若い人たちだから作りが荒いのは仕方ないとしても
企業ロボットとは設計思想からしてまるで違うでしょ?
高専ロボコンは数学全然出来ない人が製作してるなって感じることが多い
開発と数学は密接な両輪だということを経験できる教育をしてやってほしい
469Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 21:12:06
優勝チームのキャプテンがインタビューで
「気概は互角でした。あとは力学解析の差です」かなんか言えばいいんだ
470Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 22:53:39
>>463
沖縄大学がJABEE継続止めたんだっけ?他に例はあるかな。
471Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 23:19:07
大学の場合、JABEEを取っているとこは3流大学ばかりだから、受験生にとっていい目印になる。
472Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 23:28:18
JABEEを根拠に「大学より優れている」という高専
どこまで本気なんだろうなあ
473Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 23:40:03
大学には無縁だった、あるいは3流大卒の親をもった子は、
>JABEEを根拠に「大学より優れている」という高専
の言うことにだまされて高専に来てしまうのかな?
親がしっかりしていれば・・・
474Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 23:42:31
「型にはめた教育ができている」という意味では間違ってないのかも
不良品率は大学より低いんじゃないかな
475Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 00:00:16
2流以上の大学は手取り足とり面倒をみない。
つまり大人の対応をするから、
不良品達は自己責任という言葉を学び、
社会で謙虚に生きて行ける。
476Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 00:06:07
そういうことも大事だよなあ
手鳥足とりがいいとは思わない
時には敢えて学生を挫折に導いてやるのも教師の務めだと思うんだ
477Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 00:21:04
>>463
文科省傀儡の機構が、文科省役人の天下り先確保のため努力してんだよ。
これこそ仕分け対象にするべきだ
478Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 00:23:07
じゃあ仕分けの担当者にも握らせたのかな
479Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 00:25:28
JABEEってホント迷惑
480Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 01:24:16
技術士の一次試験免除がそんなに大事か?
というか技術士って必要か?
481Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 02:19:29
「技術士に設計図をチェックしてもらわないと工業製品を出荷してはいけない」
というアホな法律をこしらえれば、天下りもJABEE利権をとことん貪れるし、
技術士も不労所得が得られてウマーwww
482Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 02:20:32
JABEE認定いらないよな。
技術士の一次試験てかなり簡単だから、免除されても意味ない。
483Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 11:56:56
国立大学ではJABEEの継続をやらないところが増えているよ。
高専は,こういうことが大好きだからなかなか脱退できないでしょう。
そのうち,専門の主要科目まで統一試験をするようになるのでは。

研究でアピールをできない高専は,掃除だのJABEEだの海外派遣だのと
形ばかりの「教育活動」で生きていくしかないからね。
いつまでたってもつまらん学校だね。

484Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 13:33:58
早漏戦士
岩井章吾
出たああああああああああああ
485Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 00:28:53
高専卒は遅刻卒より優秀
これはほぼ間違いない
高専教員は遅刻教員より劣る
これは絶対間違いない
486Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 01:16:23
【朝鮮学校授業料無償化】高木文科相「無償化したくてしたくてどうしようもない」、拉致家族会「…」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1289473293/
487Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 01:19:21
高専卒は高卒。遅刻卒は大卒。
これはほぼ間違いない。
高専教員は高校教師。遅刻教員は大学教師。
これは絶対間違いない。
488Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 02:46:16
なんせ商船高専などは,漁師を育成してるそうですから。
高専の存在を遅刻と比べることはムリ過ぎ。
だって,漁師を目指すような学生はいませんから。
489Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 04:23:45
>>488
漁師は見当たらないけど。
http://www.hiroshima-cmt.ac.jp/student/shinro.html

求人倍率はかなりのもの。
生涯年収がもっとも多いのは商船会社の社員だそうだ。

だが、中退も多いな。
490Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 04:24:48
>>489
訂正
×生涯年収
○生涯賃金
491Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 04:37:20
さみしくなるな
隼人高専出身としては
492Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 08:17:40
大学を遅刻を非遅刻に分けるんだったら高専も優秀な方とそうでない方とに分けて考えたら
493Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 10:56:12
>>489
卒業者すくねえw
あと中退が多いのは
高専という環境で5年間頑張れるのは並みの精神力じゃ無理だから
だから高専卒はバイタリティがある
変人も多いがこの妙なやる気が会社で評価が高いw
494Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 12:24:50
並みの精神力じゃ無理(笑)
495Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 13:41:54
高専の友人関係は田舎の人間関係に近いと思う
田舎出身者ならそこそこ快適なんじゃないか
496Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 22:16:48
>>495
それは教員に当て嵌まるな
中学生は田舎の人間関係なんぞ知らんぞ
497Nanashi_et_al.:2010/11/16(火) 23:03:34
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000weq7.html

(1) 大学の就職内定率は57.6%で前年同期を4.9ポイント下回る(就職内定率は平成8年度の調査開始以来過去最低の水準)。男女別にみると、男子は59.5%(前年同期を3.8ポイント下回る)、女子は55.3%(前年同期を6.3ポイント下回る)。
(2) 短期大学の就職内定率(女子学生のみ)は22.5%で、前年同期を6.5ポイント下回る。
(3) 高等専門学校の就職内定率(男子学生のみ)は93.8%で前年同期を0.9ポイント下回る。
(4) 専修学校(専門課程)の就職内定率は37.9%で前年同期を5.5ポイント下回る。
498Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 00:15:35
でも高専の就職って,漁師や町の鉄工所が多いんでしょ
499Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 01:31:22
港町にある函館高専機械工学科
http://www.hakodate-ct.ac.jp/~w-m/jr/company-H22.html

就職先に鉄工所はないみたいだな。

日本原燃(株)
雪印乳業(株)
日本空港テクノ(株)
(株)IHI回転機械
極東石油工業(株)
(株)JAL整備成田
綜合警備保障(株)
北海道旅客鉄道(株)(JR北海道)
旭化成(株)
(独)国立印刷局
三菱重工業(株)横浜製作所
(株)ニコン
(株)ロイズコンフェクト
北海道電力(株)
セイコーエプソン(株)
東海旅客鉄道(株)(JR東海)
(株)IHIマリンユナイテッド
新日本製鐵(株)
ライオン(株)
第一三共プリファーム(株)
東芝エレベータ(株)
山崎製パン(株)
花王(株)
フロイント産業(株)
ムラテックCCS(株)
500Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 01:36:50
港町にある神戸市立高専の機械工学科
http://www.kobe-kosen.ac.jp/groups/kikai/chugaku/shinro2005.html

2005年の就職先だけど、漁師になったのはいないな。町工場に就職したのもいないみたいだな。

近畿コカ・コーラプロダクツ(株)
森永製菓(株)
東レ(株)
(株)国元商会
福辰合金(株)
カヤバエ業(株)相模工場
(株)小松製作所
コベルコクレーン(株)
神鋼環境ソリューション
(株)日研工作所
パナソニックファクトリーソリューションズ(株)
フジテック(株)
(株)ネリキ
シャープ(株)
松下電器産業(株)生産革新本部
パナソニックエレクトロニックデバイス(株)
明石機械製作所
芦森工業(株)
(株)エクセディ
川重車両テクノ(株)
新明和エアクラフトエンジニアリング(株)
スズキ(株)
ダイハツ工業(株)
トヨタ車体(株)
本田技研工業(株) (後略)
501Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 13:10:13
みんないいとこ行ってんなあ
502Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 20:22:23
あはは
鉄工所や漁師は隠しているんですって
503Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 22:02:02
>鉄工所や漁師
それはハローワーク経由だから

ところで今時人気の公務員がいないのは何故?
504Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 22:07:20
>>503
・機械系は公務員志向があまり無い。
・高専は短大相当だが、公務員試験は高卒向き、大卒向きの募集が多く、ミスマッチ


505Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 22:17:12
土木系は公務員もいそうな気がするけど
最近は環境とか建築とか洒落た名前にしやがるのが気に入らんが
506Nanashi_et_al.:2010/11/17(水) 23:09:14
>>502
それとか、火事手伝い、自宅警備員は載せない。
507Nanashi_et_al.:2010/11/18(木) 05:44:58
高専で就職担当していたけど,鉄工所や名前も知らない中小零細企業,
孫会社がほとんどですよ。
名前が通った会社に行けたとしても,梱包部署とか土日祭日に働く設備
とか,大卒のやりたがらない部署ですし。
鉄工所や派遣や自営業(漁師や小売店などは,公表する就職先としては
NGですから。
工学系なら院卒じゃないとだめですよ。
508Nanashi_et_al.:2010/11/18(木) 14:48:29
>>507
普通にローマ字→漢字変換で、
句点が「,」読点が「。」になるエディタって何?
別になんでもそれはかまわなくて、マクロかなんかでやるわけ?
509Nanashi_et_al.:2010/11/18(木) 22:43:15
>>508
ggrks
510Nanashi_et_al.:2010/11/19(金) 01:21:47
>>508
windowsならどれでもできるが。
設定しないで使ってるの?
511508:2010/11/19(金) 01:38:27
必要がないから、そんな設定なんて考えたこともない。

いや、句点が「,」なら読点は「.」にするんじゃないかなあ?で。
へんなクセのある人なのかなあ、とふと思ったもんだから。
512Nanashi_et_al.:2010/11/19(金) 02:05:43
それって決まりでもあるの?
513Nanashi_et_al.:2010/11/19(金) 08:31:28
>>511
電気学会系は","+"。"だよ
514Nanashi_et_al.:2010/11/19(金) 09:08:38
機械学会系は,「,」+「.」だよ。
515Nanashi_et_al.:2010/11/19(金) 10:29:48
知らんかった。
ありゃ電気系のやり方だったんか
516Nanashi_et_al.:2010/11/19(金) 11:31:35
あげ
517Nanashi_et_al.:2010/11/20(土) 17:14:22
「,」「。」は文部省公文書の標準表記
だから>>507はおそらく職歴の長い事務職員
518Nanashi_et_al.:2010/11/20(土) 21:59:06
何をくだらんこと言ってるのか
そうやって,窃盗や喫煙やカンニング犯を探してういるのですか?
バカな仕事ですね
519Nanashi_et_al.:2010/11/20(土) 23:41:50
高専の選考を辞退して、地方国立大学に着任することになった291です。
sengoku38さんが高専卒と聞いて、ここへ立ち寄りました。

>>427
>ビデオ流出って、本人は気分いいだろうが相当迷惑を被った人たちがいるはずです。
>それに国にダメージと損害を与えているし,寮だの部活だの5年も同じクラスだのと,
>現場要員ばかり製造している高専からは,国政を考えるような学生なんて育たないと思うよ。

じゃあ、自分では国政を考えておられるつもりの
東大法学部卒の仙谷さんに、人民解放軍の幹部と話をつける手腕は
ありますか?
それがあれば、現場の高専卒が思いつめるような事態にはなっていません。

>>434 さんが仰る通り、sengoku38さんの行動は
良くも悪くも高専卒という印象はありますが
だからこそ、学生時代には先生方が部活指導、生活指導を行い、
社会に出れば、幹部候補として入った方々の指揮の下、
現場の兵士としてがんばっているのだから、
非難すべきは、現場の兵士をここまで追い詰めた指揮官=仙谷だと思います。

指揮官や参謀がきちんと仕事をしていれば、兵士は目の前の任務に専念するはずです。
目先の仕事を立派に果たしてくれれば100点満点です。

>>102 さんは、学生の不祥事を晒す前に、現場の兵士を育てる者として
自分達の兵士育成に問題がなかったのかと反省することが先ではないでしょうか?
520Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 08:19:12
博士なんか採用するなよ
論文リストなんか要求するなよ
夢見させるようなことをするなよ
最初から現場経験ありの教員採用しろよ
521Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 15:33:35
>>519
高専卒では国政はおろか,会社のマネージメントを任せるのも無理。
という結論です。
522Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 16:55:39
学生に重要な情報与えるなという教訓か
523Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 17:11:03
>>521
んなこたーない
田中角栄は、尋常小学校高等科修了、だ
524Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 20:33:51
高専は、工学部の進学校としては、なかなかいいと思うぞ
特に、情報系が面白い
525Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 20:36:11
>>520
つ技術職員

高専で教員やるよりも、
高専で技術職員をしながら博士取って好きな研究した方が
大学へ脱出しやすいと思うんだ
526Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 20:42:03
高専から脱出するために、を目的にして高専に就職するっつんもなー なんだかなー
527Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 20:54:45
高専の非常勤講師って、どうやったらなれるの?
528Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 21:36:13
コネ
529Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 22:14:13
>>523
バカですね
530Nanashi_et_al.:2010/11/22(月) 00:44:07
>>470
> >>463
> 沖縄大学がJABEE継続止めたんだっけ?他に例はあるかな。

つ 岩手県立大
531Nanashi_et_al.:2010/11/22(月) 05:59:54
JABEEって認証もらったところの有効期間は外部から分からないようになっているよね。
有効期間が切れたところが外部の人からも分かるようにしないのは本当はまずいんじゃないの。
JABEE継続やめたと決定したところがわざわざうちはやめましたとは言わないだろうから、
JABEE本部のページで認証の有効期間を記すとか、あそこは認証を取り消しましたといってほしいね。
高専の中にもJABEEの継続をやめたところはいくつかあるらしいが、明示されていないからね。
532Nanashi_et_al.:2010/11/22(月) 18:23:52
JABEEなんて意味ないよ。
高専みたいなつぶれそうな弱小教育機関の自己満足。
就職試験で聞かれるわけでもないし。
大学は,JABEEのばかばかしさに気づきだし,大学本来の,独自性のある
研究で生きていくことに方向転換しつつある。
533Nanashi_et_al.:2010/11/22(月) 21:20:21
金がないからJABEE止めます
534Nanashi_et_al.:2010/11/22(月) 23:06:32
JABEEはやめません。
金は使いません。
535Nanashi_et_al.:2010/11/22(月) 23:39:21
高専のJABEEは,重油のようにねっとりとまつわりついて離れない
でしょうな。JABEEで評価された教員がいっぱいいるし。
536Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 00:02:19
そろそろ、JABEEの初期の頃に認定を受けた連中が技術士の2次試験を受験するような年頃になっているよね。
JABEE組と1次試験からの受験組とで、2次試験の合格率はどちらが高いのだろうか。ま、結果など見なくてもわかるけどねw
537Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 00:55:52
>>535
へぇ評価されてるのですか、いい高専ですね。
538Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 02:31:11
>>536
技術士の2次試験を受ける奴なんざ,土建屋くらいでしょ
他分野では屁にもならねえ
ああ,高専の教授になれるか...馬鹿な資格
539Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 09:04:03
じゃあ土木(都市環境建築)が学科で通せばいいんだよな
全体として見たときJABEEが学生のためになっているとは考えにくい
540Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 09:24:39
中国・インドの新卒が優秀だと言っている就職の状況や,関税撤廃(TPP)
による工場の海外移転なんかが普通になってくると,日本国内で完結して
いるJABEEや技術士の資格なんて,ちゃんちゃらおかしい。
JABEEなんてのは,仕事のできない暇人のすること。または,JABEEを利用
して,政治力を発揮したいクソ教員の道具だね。
541Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 10:33:10
>>538
職業差別するお前のほうが、よほどバカだけどな
542Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 13:42:03
>土木(都市環境建築)が学科で通せばいいんだよな
は、目指せ一級建築士、だろ?
ところで、一級建築士は大卒と高専卒ではどっちがなりやすい?
543Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 14:21:06
いまどき建築事務所に入れんでしょ,高専卒は。
すでに建築事務所・ゼネコンは院卒のみだし,高専では公務員さえなれないし。
したがって,現場作業員の監督で忙しい高専卒は,建築士の勉強時間がない。
あー,高専哀れ(実話)。
544Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 14:58:58
機械系=機械屋
>>541
機械系技術者=機械屋
電気系技術者=電気屋
土木・建築系技術者=土建屋
じゃあないの?

それとも,技術士を持ってれば教授になれるという,
いまどき相当馬鹿な学校にいることが悔しいの?
545Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 16:14:12
>>544
> いまどき相当馬鹿な学校にいることが悔しいの?
へんな思考だね。

「土建屋」のことではなく,「技術士の2次試験を受ける奴なんざ,土建屋くらいでしょ」というコメントに対してでしょ。
本人の前で,そんなこと言えないでしょ?
546Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 18:20:14
実際にそうじゃん。
547Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 18:21:03
それと,博士の学位がない高専教員。
548Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 18:27:42
専門学校に博士はいらんだろう
549Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 18:34:24
>>540
技術士補はFE、技術士はPEと同等というワシントンアコードを知らんのか?
まあワシントンアコード加盟以前のJABEEは何の意味もなさなくなったらしいけど↓。

ワシントン・アコード加盟以前の認定プログラムの取り扱いについて
http://www.jabee.org/OpenHomePage/washington_accord.htm#wa4

>>545
土建屋は技術士のハンコが必要だ(独占業務がある)から技術士の需要がある。
その他は独占業務が無いただの名称独占資格だから取るやつがいない、って意味だろ。
550Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 18:43:41
FEとPEなんて,まるっきり機能しておりません。
実際に企業で働いてみろよ,視野の狭い高専教師君。
名刺に「わしんとんあこーど PE」なんて書くかよ。
PEも技術士も,国内外の公共授業の入札のポイントのために,
土建屋がとるものさ。
そして,土建屋なんぞ,もうお先真っ暗の不人気業界。
つぶれるぞ
551Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 20:56:54
>>550
そりゃ日本国内で働くなら機能しねーだろ。
国外で仕事する際に必要になってくるんだよ。
博士もしくは技術士持ってるだけで信用度が全然違うんだぞ?
技術者、ってだけなら社会的信用なんて無いに等しい。
技術士(PE)の看板があるかないか、で周りの扱いまで変わるんだよ。
552Nanashi_et_al.:2010/11/23(火) 21:45:23
550だが,おれは海外勤務経験者だ。
技術士なんてのは意味なし。
名刺にかけるのは,Ph.DまたDr.だけだ。
ちなみに高専はコミニティカレッジと同列で専門門学校扱い。
技術士はJABEEと同じで,国内でしか通用しない自己満足資格
の最たるもの。
553Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 00:12:33
ジャビーやめてもどーせ次の指令がくるある。
それが高専よ。
554Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 23:14:32
国のため学生のためになる指令なら面倒でも聞くよ
聞く義務があるだろうよ

それにつけてもジャビー(笑)
機構はいくら掴まされたんだ?それとも女か?
555Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 09:31:17
>>554
文科省の天下り先確保、機構、国立大学法人の理事クラスも含めて
これで定年後も安泰、だからおまら働けよ。
JABEEがなくなっても、新たなアイデアで仕事は無くならない。
556Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 16:41:45
れんほー!早く仕分けてくれー!
557Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 21:20:38
仕分け結果が「高専から研究排除。教育に特化。本科のみとし専攻科廃止。」だったらどうする?
558Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 22:24:30
それはそれでいいじゃん
民間職歴とか教員免許を採用要件にしてただの博士はみんなクビ。
民間企業なみの教育システムでもって学生を工場戦士に鍛え上げる。
そんならそれであきらめもつくし、国のためにもなるかもしれない
559Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 22:29:15
>>558
民間企業出身者の駄目教員は多いぞ
はっきり言えば、民間出身の教授採用は止めるべき
560Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 22:40:44
高専は中堅技術者養成の学校だったはずなのに
高専卒が圧倒的に不足してる不思議
大卒は余ってるのにぃ
561Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 07:24:14
技能訓練(例えば旋盤加工とか)なんかって授業を高専はしているの?
562Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 08:49:28
>>559
採用するのは別によいんじゃないの?

使えないやつを辞めさせられるシステムがないのが問題じゃないかな?
563Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 09:22:43
高専卒が圧倒的に不足って、本当?
高専の就職先からすると、二、三流の中小企業で大卒は採れないが
工業高校よりましとして採用意欲ありということか?
一流の大企業では高専卒の役割はとっくに終わってる
564Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 10:41:23
>>563

一流の大企業ね?
そもそも一流なんて日本にあるのかよ。
565Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 13:34:02
>>561
してるよ
まあ旋盤がうまく使えるようになるのが目的じゃなくて
設計開発には役に立つ経験だと思うよ
566Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 14:20:03
ソニーのせいで日本の製造業オワタ

【電気機器】ソニー、シャープ工場経営参加断念…日本の製造業の空洞化懸念 [10/11/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290910030/

 ソニーが、シャープの持つ世界最大級の液晶テレビ用パネル合弁生産会社(大阪府堺市)
への運営参加を見送る方針を固めたことが27日、明らかになった。

 合弁会社への追加出資をとりやめ、より低価格の台湾製品の調達比率を現在の約3割から
5割程度に高める。円高が続くうえ、世界のテレビの売れ行きが減速しているためだ。かつて
日本企業の独壇場だったパネル生産の海外への流出が加速することになり、シャープの経営
戦略にも影響が出そうだ。

 ソニーとシャープは2009年7月に、両社にパネルを供給する合弁会社を設立することで
合意し、同年10月から生産開始した。株式の約7%を持つソニーは、さらに11年4月末
までに持ち株比率を最大34%まで高め、経営に本格関与する計画だった。

 しかし、ソニーの今年度のテレビ事業が赤字の見通しとなったことなどから、パネル調達
計画も見直さざるを得なくなった。

 国内の薄型パネル生産は、製造業の数少ない成長分野として期待されていたが、国内液晶
最大手のシャープすら、台湾勢との競争に苦しむ状況が鮮明になった。かつて半導体
567Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 14:30:43
なんとかタイマーで有名な某社の製造子会社に
高専卒業生の評価は?と質問したら
「(大学)受験戦争で鍛えられてないから云々」みたいなこと言ってた気がする
普通の会社は全般的に良い評価だっただけに、この回答は異彩を放っていた
568Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 19:11:44
一番聞きたいのは、バリバリの受験有名校に進学できる子を持つ親なら勿論別論、
そうではなくて世間一般普通の高校に入れるのがせいぜい、の子を持つ高専の先生で、
高専にその子を進学させる人がどのくらいいるの?ってこと。
もしいないのなら(いても極めて珍しい例だ、なら)、自分の子は高専には行かせないのに、
他人様の子には「高専に入ると君はこんなに将来が明るい」と高専進学を奨めるのは、
やっぱり、なんだかなあ・・・、なんだけど。
569Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 19:55:25
子供いません
結婚相手のあてもありません
休日というと朝から酒飲んでます
健康診断のたびに肝臓ヤバイって言われます
涙出てきた
高専教師とかどこで結婚相手見つけるんですか
570Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 01:19:01
>>569
学生は
571Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 21:12:26
最底辺の教育機関である高専に進学した学生、高専にしかポストが得られなかった教員
どちらも負け組決定のくせに、人並みのぜいたくを言っちゃいかん
572Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 00:50:34
お花畑バスター最新替え歌「おどるオッペケペー」
http://www.youtube.com/watch?v=NBj3wcTryVk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12888451

旧作↓

極左長官ヨシト(宇宙戦艦ヤマト)
http://www.youtube.com/watch?v=094nuHA4mv4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12841552

ハンギャクベル(ジングルベル)
http://www.youtube.com/watch?v=ZqzPd5yTdj4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12700225

赤旗の健忘長官(赤鼻のトナカイ)
http://www.youtube.com/watch?v=i0HFLHDRQ1o
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12682961

あわてんぼうの健忘長官(あわてんぼうのサンタクロース)
http://www.youtube.com/watch?v=piCmJLHPSDc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12657130

売国進軍歌(愛馬進軍歌)
http://www.youtube.com/watch?v=O5J439MP1O8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12356481
573Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 00:55:52
>>568
高専の教師は、自分の子供を高専には行かせないと思うよ
聞いた事が無い

優秀なら宮廷目指すし
悪かったら高専は避ける(留年必至w)
574Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 06:25:46
オレも聞いたことが無い。高専に入れる頭があったら、進学校いかせて大学いかせる。
ていうか高専にいかせる親が高学歴でホワイトカラーというのはほとんどいない。
設立当初は結構いたらしいが。
575Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 06:39:49
高専制度創設50周年記念事業
 高等専門学校(高専)は、昭和36(1961)年6月に学校教育法の一部改正
により創設され、そして、昭和37(1962)年4月には第一期校が開校されて
以来、長い歴史を有しており、現在、国公私立合わせて57の高専が設置され
ています。
 このたび、高専制度創設50周年の節目を迎えることから、高専のこれまで
を振り返り、今後の高専のあり方を考える契機として、国立高等専門学校機構、
公立高等専門学校協会及び日本私立高等専門学校協会並びに各高専が連携し、
「 進化する高専 」をキャッチフレーズに平成24年度に様々な記念事業を実
施いたします。

基本理念
 高専は、高専制度創設50周年を機にさらなる飛躍に向け「進化する高専」
をキーワードにして、創造力と実践力、イノベーションの創出、地域連携、
国際交流を視野に入れ、科学技術創造立国の一翼を担う感性と創造性が豊か
な実践的技術者を育成しつつ、文化の香り高い豊かな社会の発展を目指して
いきます。
 《統一キャッチフレーズ》 『進化する高専』

記念事業カレンダー
平成22年11月29日(月)〜12月24日(金) 《記念共通マークデザインの公募》
  記念事業を通じて使用するマークデザインを広く一般から募集します。
平成24年 8月 高専制度創設50周年記念 全国高専教育フォーラム
高専制度創設50周年記念 全国高専体育大会
平成24年 秋 高専制度創設50周年記念式典
高専制度創設50周年記念 プロコン大会
高専制度創設50周年記念 デザコン大会
高専制度創設50周年記念 ロボコン大会
平成25年 1月 高専制度創設50周年記念 英語プレコン大会
576Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 10:19:26
機構というのはどこまで空気読めないんでしょーね。
「文化の香り高い豊かな社会の発展を目指して」高専にもっともない部分
なのに,何を血迷ったか。
577Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 13:06:31
何でもかんでもやろうとしすぎ
戦略眼というものがないのか
578Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 19:57:38
>>589
相手がチンカスブスでも
(いや女の場合だからマンカスブスとでもいうのかな)
妥協すれば結婚できるんじゃねーの?

結婚は妥協でしょう?
579Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 20:00:18
>>574
その県のトップ進学校と張り合える高専って
何県ぐらいあるのかな?

俺の知っているいくつかの県ではまるで相手にならないのだが?
ちなみに田舎県です。
580Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 22:48:27
49 非公開@個人情報保護のため New! 2010/11/28(日) 21:29:49
高専本部とかはめちゃくちゃ忙しそうですね


50 非公開@個人情報保護のため sage New! 2010/11/28(日) 21:54:24
高専本部は使えない人間を各高専が放出した集まり。
上は大学からの異動職ばかりでまともな運営ができる人間は皆無。


51 非公開@個人情報保護のため sage New! 2010/11/28(日) 23:30:52
全員異動職みたいなもんだからな、高専機構本部。
業務の継続性の面から言って、ここまでヤバイ組織はない。

そもそも、設立以来文科から文句言われない程度に独自路線やってった
各高専に管理本部なんぞ置こうとするのが間違い。調査でも何でも文科と
直接やったほうが効率的だと思う。
581Nanashi_et_al.:2010/12/01(水) 18:27:01
進学校でトップの成績の奴が
何故か退学して
ロボコンやりに
高専に入ってきた
例なら知ってる。
582Nanashi_et_al.:2010/12/01(水) 19:38:47
高専ロボコンのロボットなんて若松通商のキットじゃないの
そんなもんをやるためになんで高専に入学する進学校トップがいるのよw
583Nanashi_et_al.:2010/12/01(水) 20:53:56
そうやって冷たいこと言うやつは部活でみんなで話し合っていろいろ工夫したり
リーダーシップをとった経験なんかないんだろうな
結果はともかく過程には大きな意義があると思う

そりゃ別にロボコンである必要はないんだが
本人が好きならロボコンでいいじゃない

逆に高校や大学でそれ以上の経験ができるのかあ?
584Nanashi_et_al.:2010/12/01(水) 21:41:35
>>576
文化の前に「オタク」の3文字を追加

>>583
つ大学ロボコン
NHKでもこちらの扱いの方が良いように思うのだが
585Nanashi_et_al.:2010/12/01(水) 22:00:53
>>582
まあ、地域によっていろいろだとは思うが
国公立に一学年400人中100人も行けば(現浪含めて)
進学校なんていうからな。
その程度の自称進学校トップならあまりたいしたことはない。
586Nanashi_et_al.:2010/12/02(木) 09:24:09
大学ロボコンのある今となっては、高専ロボコンのために進学する
学生はいないだろう。
587Nanashi_et_al.:2010/12/02(木) 12:15:32
工学系で有効な進路の選択肢の多さでは高専の右にでる高等学校はない。
588Nanashi_et_al.:2010/12/02(木) 14:03:49
色々な底辺に行ける選択肢も多数あります。
そんな選択肢が多いのを自慢したってしょうがない。。。
589Nanashi_et_al.:2010/12/02(木) 15:11:48
尖閣の動画流出者は商船高専卒だってよ
590Nanashi_et_al.:2010/12/02(木) 22:18:43
>>589
いまさらだし、だからなに?
591Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 06:05:08
高専は中学や高校にもっと足を運んで学生集めをちゃんとやるべきだ。

大工になるなら、京大の工学部修士を出るよりも高専に進学した方が絶対にいいだろ。


【住宅】「現場で働きたい」と大工の道を選んだ京都大学大学院生 [10/12/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291476902/


 就職時から他人と競わない生き方を選び、奮闘中の渡邉徹さん(31歳)。京大大学院土木
工学専攻時代、「大工」でネット検索して見つけて入社したのが、平成建設(静岡県沼津市)
だった。年収は現在、約500万円。

 「ゼネコンは大卒入社だと営業か管理部門に回され、建設現場には行けない。でも自分は
体を動かして働くのが好きだし、顔の見えるお客さんのために家を作るほうが、やりがいが
あると思ったんです」

 京大修士1年のとき、同級生は自分の興味とは無関係に、ゼミ担当教官の推薦枠を競って
進路を選択していった。

 「人生の大半をその仕事に費やすわけですから、最初から限定された中からしか選べない
って不自由ですよね。大企業の行く末だってわからない世の中なのに……」

 大工は、建物の内外装を手掛ける専門大工と、基礎工事を中心に、ショベルカーからCAD
(コンピュータによる製図作業)までが使える多能工に分けられる。渡邉さんは多能工とし
て入社後、一人前の職人をめざして成長してきた。何より雄弁なのが、金槌ダコなどが目立
つ彼の黒い手だ。

 「それぞれの建材の質感
592Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 06:08:02
大工レベルでも、これからは高専みたいなゴミは
いらんという厳しい時代が来るのか・・・。
教員もだ。
593Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 09:50:25
そうか…俺は大工より低収入なのか…
594Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 11:40:43
おいおい、大工は勝ち組だよw
595Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 12:24:16
みんな会社のオフィスで働くホワイトカラーになりたがるけど、
大工とか肉体労働系の手に職がつく仕事って給与はいいんだよ。
596Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 18:20:01
>>591
>>大工になるなら、京大の工学部修士を出るよりも

大工になる、ってだけならな。
平成建設の大工になる、ってのが目的なら
高専卒は相手にされないけどな。
597Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 19:14:15
平成建設って配管工も大卒なのか
それはそれで有りだな

そのうち大卒しか採用しない居酒屋チェーンとか出来そうだ
もうあるかな?
598Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 19:40:10
つまり高卒と大卒が同じ仕事をすると大卒のプライドが傷つく
でも職場が大卒だけだと、皿洗いでもドカタでもプライドが傷つかない
これはいわゆるビジネスチャンスだな
だめだ、おれ高専卒だったw
599Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 20:24:33
全く馬鹿げている話だよ。
安藤忠雄なんかは工業高校卒業でも、独学で勉強して世界的な建築家になって東大工学部教授に
招聘されたんだから。
600Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 21:05:47
>>599
高専では極稀な例を取り上げて生徒を騙すのかw
大体時代背景が違うのにwww
そんな手法で騙される生徒も生徒だろうけどな。
601Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 21:13:29
まあ、「世間で認められたかったら独学しろ」なんて学校で先生がゆうってのはねえ・・・
しかし、それはどんな学校でどんな先生なんだろうねえ・・・www
602Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 22:00:26
高専は独学できないと卒業できない
それぐらい教師は下手
授業を受けるより自分で教科書読んだ方が理解が速い
603Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 22:01:25
「独学する力をつけろ」ならいいよね…?
604Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 22:42:52
高専の教師…でしょうね
何処も採用されないのが高専にいるわけだから
605Nanashi_et_al.:2010/12/06(月) 00:47:11
高専生だか高専教員だか知らんが、
所詮ここでくだらない卓上の議論か人の責任にして満足しているやつは、
社会では何も自分で行動できないゴミか、こまったちゃんだよな。。。
何を言っても本人は気付かない・理解できないと思うが。
606Nanashi_et_al:2010/12/06(月) 19:32:12
助教・・20代後半から30代前半
准教授・・30代前半から40代前半
教授・・40代前半から

ですかね?高専教員は。
607Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 00:33:04
俺にとっては高専教官は十分な勝ち組だ。
エベレストのサウスコルぐらいの高みにいるよ。
俺は院卒で年収400万以下、高卒で10歳も若い者に会社で怒鳴られている。

608Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 01:21:37
>>607
現場が現場だけに、俺らはげまそったって、そー簡単にはいかん。
609Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 04:41:15
年収俺よりだいぶいいじゃん
そんなんで負け組とかなめんな
610Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 06:23:34
ここで文句言ってる奴は、どこいっても文句言うよ。

根拠のない自信と、現実とのギャップを埋められないからね。

最近の学生と同じだよ。

611Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 07:33:33
>>606
助教で入った人は20代後半で
30代前半は講師じゃないかな。
612Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 07:49:36
なんで工業高校以下の学校の教師を助教だ准教授だと格づけし、
あまつさえ「教授」なんて大それた名前を付けるのか訳若布、なんだけど・・・
613Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 11:12:40
う〜ん
公務員なんだし、なんでも有りでね?
確かに変だが
614Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 13:48:30
>>613
公務員じゃないんだよ。
だから首になったら失業保険もらいにハローワーク行き
615Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 14:21:06
確かに職位って実用上まったく無意味だよね
616Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 15:08:20
給料にはリンクしてるよ。
617Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 19:12:07
>>606
返事どうもです。

高専機構の資料に各職階の平均年齢が出ていたので、単純に平均年齢を足して2で割ると、

講師:36歳
准教授:40歳
教授:49歳

でした。んで、毎年4号給上がるとして生涯収入が2億3、4千万円くらいですかね。
それに定年退職手当の基礎額が1800万円くらいですね。

正規就業時期が遅いわりには、まあまあ、ありますね。
お金儲け考えるなら、あまり良い職業とは言えないけど。
618Nanashi_et_al.:2010/12/07(火) 19:13:47
>>611 さんでした。間違いました、すんません。
619Nanashi_et_al.:2010/12/08(水) 00:36:22
高専を脱出して十分に満足した生活を送っています。
あー楽しい。
620Nanashi_et_al.:2010/12/08(水) 09:03:04
>>617
まとめっぽくていいね。
ついでなら助教もいれてよ。
知り合いに31で講師になった人もいるけど
大学よりもっと若く昇進すると思っていたんだけど・・
621Nanashi_et_al:2010/12/08(水) 18:57:50
>> 617

教授(1438人) 平均年齢55.1歳(40歳-62歳) 平均年収9014千円
准教授(1453人) 平均年齢43.1歳(30歳-62歳) 平均年収7063千円
講師(252人) 平均年齢37.3歳(26歳-62歳) 平均年収5721千円
助教(206人) 平均年齢33.8歳(**歳-**歳) 平均年収4827千円
助手(34人) 平均年齢46.0歳(**歳-**歳) 平均年収5532千円
助手・助教(240人) 平均年齢**.*歳(26歳-62歳)

助教は末端なので、昇進年齢は分かりません(汗

ちなみに生涯収入は、博士課程修了者が助教として高専に着任したのを想定しています。

博士課程修了者は、1級43号給からスタートです。
基本給以外に考慮したのは、住居手当(27000円)、通勤手当(2000円)、期末手当と勤勉手当(取り得る最大値)です。これ以外に、宿日直手当てや管理職手当なんかも入るかもしれないけど、考慮してません。

この通りになるはずないけど、高専の教員を目指している方のご参考までに。



参考資料:
・独立行政法人国立高等専門学校機構の役職員の報酬・給与等について
・独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則
・独立行政法人国立高等専門学校機構教職員の初任給,昇格,昇給等の基準に関する細則
622Nanashi_et_al.:2010/12/09(木) 12:30:34
こりゃ頑張ったな。
お疲れさん。
めちゃめちゃためになると思うよ。
623Nanashi_et_al.:2010/12/09(木) 22:34:30
>> 622

実のところ、僕は高専の教員になることを目指しています(汗
高専の先生になりたいっていうと周りの人たちがキョトンとすることが多いですね。
624Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 01:08:07
>>619
妄想乙
625Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 01:21:07
>>623
はじめから研究者の墓場狙いですか
ダサイ生き方ですね
626Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 08:08:05
>>623
きちんと下調べしてるみたいだから、
あとはそれなりの業績・運・コネがあればおk。
俺は任期付き助教がいやでで高専助教になったが
2chやらで情報集めて面接対策したよ。
結構当たってるところがあって為になった。
627Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 10:16:33
ポス毒で高専公募におちるやつなんているんですか?
628Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 10:44:21
そりゃいるだろ
ポスドク=優秀なの?
629Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 10:49:41
>>627
ポスドクはむしろ落ちるやつの方が多いだろ
630Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 20:49:13
>>626
 おー、現役の先生なんですね!!
 googleで、高専教員で検索しようとすると、「激務」って出てきますが、実際どうなんでしょうか?

 たしかに、クラブ活動や学生指導なんかもあって、たくさんの業務がありそうです。
 でも、みんな時間は同じであるので、ことさら高専教員の仕事=激務っていうのに違和感があります。

 いろいろな業務があるから、ようりょうが求められるって理解でいいですか??
631Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 22:13:55
>>630
部活の引率とか、寮の泊まりとか、学校行事とか、
絶対的に拘束時間が決まっていて、自分の要領だけじゃ
どうにもならんことが多いね。
632Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 22:53:15
そう、だから高専は墓場なのさ
633Nanashi_et_al.:2010/12/10(金) 23:48:14
>>631

 寮の泊りは、ノートパソコン持ち込めば、論文も読めるし仕事もできそうですね。
 部活の引率と学校行事は、拘束されそうですね。

 高専機構法、中期計画、目標、年度計画なんかみても、
1.教育目的の研究
2.共同研究の推進
 は明文化されてるけど、研究そのものの推進という最も基本的なところが抜け落ちてるのは気になりますね。

 そんなこと暗に読み取れとも言うのでしょうか・・。
634Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 00:44:37
高専で研究は厳しいと思うよ
無理じゃないと思うが

研究に必要なのは、時間・予算・兵隊
高専にはどれも無い
大学には優秀な人材をタダ同然でこき使えるシステムが有る
635Nanashi_et_al:2010/12/11(土) 00:45:27
>>606
> 助教・・20代後半から30代前半
> 准教授・・30代前半から40代前半
> 教授・・40代前半から
>
> ですかね?高専教員は。

いや、地方の底辺国立はこのまんま当てはまりますケド・・・
特にうちみたいな山の中の弱小工学部はドンピシャですぜ。
636Nanashi_et_al:2010/12/11(土) 00:48:52
>>634

> 研究に必要なのは、時間・予算・兵隊
> 高専にはどれも無い

何よりもまず、高専の教員はその職務に「研究」が含まれていませんよ。
学校教育法の大学と高専の条文を比較すると一目瞭然。

これ、結構知らない人が多い。
637Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 00:55:50
>>636

 高専機構法では含まれてますよ。


638Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 01:07:52
>>637
> >>636
>
>  高専機構法では含まれてますよ。


これのことですか?

第十二条  機構は、第三条の目的を達成するため、次の業務を行う。
三  機構以外の者から委託を受け、又はこれと共同して行う研究の実施その他の機構以外の者との連携による教育研究活動を行うこと。

ただ、これでは教員が自らの意志で研究課題を設定してそれを遂行することができませんね。

ちなみに、学校教育法では

第92条の6 (大学教授)
教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の特に優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。

第120条の4 (高専教授)
教授は、専攻分野について、教育上又は実務上の特に優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授する。

という違いがあります。
639Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 01:13:31
>>638

あーごめんなさい。
僕の言いたかったのは、高専機構法によれば高専教員も研究をしなきゃならんってことです。

もっと言いたいのが、第十二条の三って、なんでこうややこしく書いてるのでしょう?
それこそ、学校教育法での違いを明確にするために、こうややこしくなってるのでしょうか?


640Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 01:20:34
>>638

そそっかしくて、下記を読んでいなかったです(汗

>ただ、これでは教員が自らの意志で研究課題を設定してそれを遂行することができませんね。

おっしゃるとおりです。
ただ、共同研究の場合は自らの意思を研究課題の設定に入れることができます。

641Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 01:28:07
何度もすいません。

高専太郎:天道虫の模様に関する一考察、A誌
大学太郎・大学次郎・民間太郎、高専太郎:天道虫の模様に関する一考察、A誌

上の二つの論文があったとすると、下の論文の方が高専内部では評価されるということですかね?
そもそも単著の論文は出せない??
642Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 02:17:19
高専はやめとけ
教員のレベルが低すぎて、くだらんストレスがたまるばかりだよ
まともに研究しちる人なんて、数人いればいいほう
そして彼らは大学へ移っていく
643Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 03:23:31
やっぱり研究したいんです。
高専教員から大学や国研(産総研とか理研とか)に転出できるでしょうか?
644Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 04:01:09
高専の先生が研究する動機は、学生の教育等に何らかの形で役立てるためという側面が強い印象。
部活や学校行事は学生が成長するための重要な活動。

すべてのことは自分のためにやるんじゃなくて学生のためにやるの。
学校は研究所じゃないし、学生の大半は研究者を目指しているわけではない。

研究のことしか頭に無い人は自分のためとして研究を捉えているんじゃないかな。
そういう人は大学にいた方が良いかも。

>>643
公募を良く見て自分の才能、実績、人脈とご相談を。
645Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 04:26:53
研究は最終的には人や社会に還元するためのもの。
ところが大半の研究はそこまでたどり着かない。知識の蓄積としての意味があるけど。

自著論分数は社会に還元した指標になっているとは限らない。
引用数も研究業界内での話なので、社会に還元した指標になっているとは限らない。
社会からのニーズを失った研究分野もあるので。

(これは本来高専に限った話ではないけど)、
学校には自分の資質を直接還元できる対象が目の前にいるわけよ。
そこをないがしろにしちゃいかん。
646Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 05:10:17
>> 研究は最終的には人や社会に還元するためのもの。

とりあえず一般論として。例えばMaxwellやHelmholtzはそんな
指標を意識したのか?結果的には社会還元、いや、近・現代文明
の基礎となっている。
研究とはそういった側面もあるということを忘れてはいかん。
すくなくとも、研究者ならば。後半には同意するが。

>>643 は多分、高専にいたという経歴が研究大学や国研の公募時
にネガティブに働くんじゃないか?ということを聞きたかったんだ
と思うよ。
個人的にはよい印象はないと思う。残念ながら。
647Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 08:17:47
大学では、授業は嫌いです、JABEEは必要ありません、いつも研究のことを考えています、何もわかって
いない子供の授業アンケートを真に受ける必要なし、面倒なことは効率的にやっちゃいましょう、次の
海外はいつ?、などと普通に会話できます。
高専では、それらの発言をすると、馬鹿な主事や学科長からにらまれます。もともと研究の文化がなく、
紀要や適当な査読の教育誌程度しかターゲットにありませんでした。今でも多くの教師はそうです。

教育に結びつく研究って、理屈ではいくらでも言えますが、そんなこととかんがえて考えて研究する大学
教員なんて聞いたことないです。学生が主だなどと、そんなことではD◎合は無理でしょう。単なる高校
教師としてレッテルを貼られるでしょうし。高専の教師は、研究では駄目ですよ。少なくともプロでは
ないですね。
648Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 09:37:48
実用的目的のはっきりした研究なら何でも教育には有用だと思う
自分の研究テーマで学生を教育できないのは結局研究者としての無能の発露では?
俺は大学でもしっかり教育を受けたと思ってるよ
まあたまたまいい先生に巡り合えたのかもしれんけど
それでもやっぱり教育できない研究者って無能だと思う。高専でも大学でもね。
もっと言えば、研究者として最先端をひた走る背中を学生に見せて
最先端の研究者のやり方や考え方に触れさせてあげることが大事だと思う
研究と教育は表裏一体だよ

まあ、学生がある程度優秀ならという枕詞は必要だわな
クソガキは無視。クソガキを徹底イジメて自覚を促すのもこれまた教育。

ジャビー?あんなの研究にも教育にも害悪です
理念ばっか立派でも意味がないという教訓だね
649Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 18:24:29
よくぞ言った!
それでこそ将来は拓ける。
650Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 23:10:56
なんちゅう自演ww
651Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 00:00:46
別に自演じゃないよ。
652Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 08:41:44
>>647
授業は嫌いです、・・・次の海外はいつ?

これら全部言えるのは,旧帝クラスだけだ.
653Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 12:02:40
なるほど、高等専門学校は仕分け廃止で良いな。
りっぱな教員ばかりだから、転職サポートは必要無いだろうし。
ばっさり廃止だな
654Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 12:34:32
てか、高専を廃止できない理由なんて、教員の問題というより事務系公務員の問題だろ。
事務系公務員なんてどこにも引き取り手がいない単なる粗大ゴミだからな。

高専の教員なら最悪家庭教師か塾講師ぐらいの仕事はあるだろう。
655Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 12:45:07
>>654
国U、もしくは大学法人試験で最近入ってきた若手は
40代50代の教員よりはできると思うよ。

まあ、ただ>>653>>654のレスをみると、
結局ある制度を廃止できないのは
そこで働いている人間の雇用の問題が
最大の問題だとよくわかるな。
656Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 13:01:08
まあ、廃止はできるんだけどな。会社だって倒産すりゃ当然解雇だし、業績不振なら
リストラ解雇なんだから。

結局ある制度を廃止できないのは、解雇を決断するやつがいないだけ。
657Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 13:06:25
>>656
そういうけど、おまえさんだって
首になったら困るタイプの人間じゃないのか?

俺はそうだけど(w

ただ、雇用を保障してくれるのなら、高専という制度は
廃止した方が良いとは思う。

もし国でやるのなら中高一貫の理系に特化した進学校を
作るべきだろうな。
658Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 14:31:05
>>654
事務系は軽量化進行中、国立大学法人等からの出向でまかなう方針
職員の採用は"国立大学法人等職員採用試験"を利用するのはそのため。
高専創立時からいる50代が消えれば、軽くなるよ。
というか今は公務員なんて一人もいないんだけど
659Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 14:35:51
国の組織の地方移管がはじまれば、高専は国に残れないよ
地方が引き受ければいいのだけど、地方にその気は無いと思うな。
予算を持っている東京、大阪、兵庫は現状に公立高専もってるし
660Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 14:50:34
>>659
その移管するときに雇用を守ってもらえるかどうかが
焦点であって、制度自体に興味のある奴が
そんなにいるとは思えないのだが。
当事者ですらだぜ?

高専出身の先生もいるんだろうが、真面目な話、どう思っているんだろう?
この制度について。

言っちゃなんだが、進学校みたいに、受験対策の学習のほうが
安上がりで尚かつ実力もつけるというのは、馬鹿でも分かる事象だと思うのだけど、
なにか、これに対する鋭い反論があるのだろうか?
661Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 15:07:06
>>656
決断しないだけだね、公務員じゃないから
首、失業保険貰いながら再就職さがしてね。
でいいんじゃねぇ
662Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 15:10:22
>>660
雇用っても良くって、職業高校にばらまかれるくらいだろう。
生徒にいじめられて、メンヘル退職
663Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 15:51:33
>>661
えらい強気だな、おまえさんは。
再就職できほどの実力の持ち主か、
それとも退職間近の爺か。
664Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 16:04:24
高専は国会でも高く評価されてんですよ

比較的最近の事例では
仙台・富山・香川・熊本高専誕生に係る国会審議を読めばよろし
665Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 16:52:09
日本の国会で評価されたことは日本社会の評価と一致はしないからね。
子ども手当て、高速道路無料化、を見てもよくわかる。
そもそも日本の製造業の就業者はこの20年で500万人減っている。
なのに、ものづくりの技術者っているの? というそもそもの疑問に答えなきゃ。
1990年に製造業で1500万人の雇用(自営もふくむ)いたのが、2009年には1000万人ちょっと。
20年間で500万人減った産業を維持していくのがやっとどころか、もっと減っていくよね。
666Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 21:36:13
>>663
ようやく深みから抜け出して、
縁から深みをのぞき込んでるとこだよ。
来年の4月からこんなスレ見に来る暇は無いとおもうけどな
667Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 14:23:32
そりゃあよかったな。
冷静に外から高専を眺めると、研究者にとっては本当にひでぇ組織で
あったことがわかるよ。
非常識な連中が、非常識な学校運営をしている。
ありゃ、そりゃそーだな。
高専は究極の自画自賛と、声の大きな奴らがのさばる土方社会。
668626:2010/12/13(月) 14:38:25
>>630
寮は事件が起こらない限り寝るだけだから大丈夫。手当もでるよ。
部活は自分の就きたいものを割り当てられるとは限らないから辛い場合もある。
今、俺は嫌いな部活についてて週3しか行ってない。これが一番嫌だな。
講師以上になると公務(担任・主事補)があって大変な場合もあるよ。
大学に比べて激務と言えば激務だが、民間よりはましかな。
力を入れるところと抜くところをわきまえてれば楽しいよ。
669Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 19:14:56
そりゃあ、単なる高校教師でいいなら楽しいだろうよ。
同じ研究室の連中は社会でどんどん活躍しているのに、部活や寮をこなして
楽しいってかい。
まともなドクターなら、きちんと研究と向きあいな。部活、寮、担任、主事
補なんかに時間を費やすことは、非常に苦痛になるはず。
670Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 21:03:56
>>669
> 同じ研究室の連中は社会でどんどん活躍しているのに

結局そういうことかw
671Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 21:21:08
肝心の研究能力が不足で、何処の公募も落ちまくり高専にしかポジションが得られなかったのだろう
博士持ちの最底辺の職場としては意義あり
672Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 22:10:10
>669

他人を貶めて自己評価を高くするのはやめたら?

673Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 22:26:16
>>643
> やっぱり研究したいんです。
> 高専教員から大学や国研(産総研とか理研とか)に転出できるでしょうか?

大学に脱出する人間は少数であるが、存在する。
ただし、いわゆる“研究大学”に移る人間は皆無。

独法研に行くのは無理。と断言する。
674Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 22:29:46
>>653
> なるほど、高等専門学校は仕分け廃止で良いな。
> りっぱな教員ばかりだから、転職サポートは必要無いだろうし。
> ばっさり廃止だな

そんな乱暴なことをしなくてもいいだろう。
その地方の駅弁大の附属高校として生き残らせればいい。それなりに需要はあると思う。
675Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 22:35:55
>>674
アフォか、駅弁の附属高校なんて駅弁がいらんと言うわ。
676Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 22:42:44
高専が楽しくてしょうがないって人は、ちょっとやばいんじゃないの?
生徒にはがんばれとか、努力しろとか言うくせに、おまえは何なんだ?
って心の中で思われているでしょうな。
677Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 22:58:51
>>676
元高専生だが,そんなこと思わないよ。
それよりも,自称研究に没頭して,教育についてなおざりだと,学生に見透かされるよ。
少なくとも、>>676は教師として不人気だろうな。がんばれ。
678Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 23:06:47
>>674
進学校というのなら、堂々と国立の進学校を作ればいいと思う。

ただ、今いる高専の先生は受験をしらん人も多いわけだよな?
679Nanashi_et_al.:2010/12/13(月) 23:26:54
元高専生だが、いつもそう思っていたよ。
機械だ電気だと専門を教えてるくせに、支部会ですら出て行けない教師が多かったし。
それよりも、自称教育に没頭して、研究(学問)していないが低レベルな教師だと、
学生に見透かされるよ。
少なくとも、>>677は低レベルな教師or現場要員で生涯を終えるのだろうな。
がんばれ。
680Nanashi_et_al.:2010/12/14(火) 02:07:17
現時点ですでに国立工学部専門の進学校じゃね?
言い尽くされてるが、普通科から行くルートと比べ
難易度、競争率とも楽勝なわけで。
近年は技大に加え専攻科でセーフティーネットも充実してるし、
就職もそれなりに確保してる。
681Nanashi_et_al.:2010/12/14(火) 04:36:21
>>677
ここには研究しかできない奴が常駐してるよ。
仮にそいつらが研究者であったとしても教育者であるとは到底言えない。

>>638 にあるように、少なくとも高専教員は教育者であるべき。

>>679 低レベルな書き込みですね。
682Nanashi_et_al.:2010/12/14(火) 07:17:44
>>679
顔真っ赤だぞw
683Nanashi_et_al.:2010/12/14(火) 21:09:12
研究室仲間は社会でどんどん活躍→俺も活躍。=同一視。

同僚を貶して、相対的自己評価を高くする。

典型的な防衛規制。
研究だけやってて、メンタルヘルスのお勉強はしてないのか?

学生相談室より。




684Nanashi_et_al.:2010/12/14(火) 22:12:49
遅刻だが、高専卒の同僚教員が書類提出等にルーズすぎて使えない
学科に二人いて、どちらもそうなので高専卒の特徴かと思う
685Nanashi_et_al.:2010/12/14(火) 23:02:27
>>684
で,わざわざこのスレ見つけて書き込む遅刻教員
直接言えないわけね
686Nanashi_et_al.:2010/12/14(火) 23:45:43
高専生は甘やかされすぎてると思う
だから卒業してもルーズなんだろう

そこで、教員にはクソガキを「見捨てる」ことを奨励すべきだと思う
見捨てられて初めて社会の構造の一端に触れるのだ
高専生に蔓延する「最後はなんとかしてくれるだろう」根性を叩き潰すべきだ!
それは残酷なほどいい!
687Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 00:40:33
>>684
それは言える

>>686
それは違う
高専卒は言われ事を従順にこなす訓練は受けていない
下らない思ったら徹底して無視する
そんな訓練を自習で培っている
688Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 01:05:05
「下らない思ったら徹底して無視する高専生」=社会に適応できないクズ
ですね。やっぱり。
博士課程出身者で、おれは研究者ではなく教育者だなどと抜かす馬鹿は、
社会一般からみてクズ中のクズだと思う。
689Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 02:18:33
博士課程出た奴が全員研究者になれない事は
数字的に証明されてる訳だし
博士課程出て研究職意外を目指す奴は、

社 会 に 対 応 し て い る

そう思えるのだが
690Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 03:02:05
単に、競争に敗れた

お・ち・こ・ぼ・れ

でしょ。優秀なのは研究職に就いているわけだし。
しかも、なんの担保もない高専の教師の分際で、研究を軽んじるとは
クズとしか言いようがないわな。
D◎合やM合などの審査すら通らん連中が、いったい何を教える教育
者だい?学問的な背景なしに、好き勝手なことばかりやってるから、
機構に統一カリキュラムや統一テストなんてやらされるんでしょうな。
馬鹿な連中ですな。まずはちゃんと研究(学問)をして、教育者になる
資格をえることからはじめなさいな。
いいみたいな
691Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 07:10:04
夜中の三時に何やってんだか。







692Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 10:00:59
そりゃあ、どっかの低レベルな自称教育者たちと違って、研究してるんでしょ
朝8時半に出勤しろとか、変形労働時間とか、頭の使わない3流企業(学校)
とは違って、自分の裁量で質のいい研究・教育を実施できるからね。
693Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 10:21:37
>>692
と自称質のいい教員がいってます。
694Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 19:40:05
奈良県 高校偏差値 ランキング 2010
http://momotaro.boy.jp/html/narahennsati.html
695Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 20:19:17
>>692
つくづくかわいそうなやつだと思う
696Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 23:07:18
むしろ段々可愛くなってきた。
>>692 に勝てる気がしないww
697Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 23:28:22
>>696
おれも>>692にだけは勝てる気がしない

698Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 23:37:41
みんなで>>692を眺めよう!
普段のストレスから解放されて和もう!
699Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 07:34:12
夜中の3時に2ch = 自分の裁量で質のいい研究.。

いや、御見それいたしました。
700Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 12:32:24
揶揄、口喧嘩、高専に落ちたポスドクのネタミレスは控えること。
それができないなら、出入り禁止。
701Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 20:57:14
>>693から699
まあ、最初はM合から始めたらぁ?
D◎合に達したら、おれっちの3mいないに来てもいいよ。
それまでは、工業高校の先生ですな。あっはっはっは。
ダサ
702Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 22:08:13
懲戒処分:無免許運転の職員停職−−群馬高専 /群馬

 群馬高専(前橋市、竹本広文校長)は15日、車検と自賠責保険が切れたまま
無免許運転を続けていたとして、30代の男性職員を停職3カ月の懲戒処分にした。
職員は「気づかなかった」と説明しているという。
 同校によると、職員は09年11月、前橋市総社町の踏切で一時停止しなかったとして
前橋署に検挙され、08年1月から運転免許が失効していたことなどが発覚した。
今年7月、道交法違反で前橋簡裁から罰金40万9000円の略式命令を受けたという。
ttp://mainichi.jp/area/gunma/news/20101216ddlk10040182000c.html

職員の懲戒処分について(平成22年12月15日)
ttp://www.gunma-ct.ac.jp/cms/oshirase/2010121501.htm
703Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 23:59:47
○独立行政法人化後(2004年4月〜)に,新聞報道された主な国立高専の事件・事故
○教員:(17校)
米子高専 鳥取地裁 学校の処分は適法 セクハラ嫌疑の50代助教授の訴えを棄却 2004/04/21
佐世保高専 セクハラ教授(62歳)を6カ月の停職処分 研究室の窓を透明ガラスに入れ替え 2005/3/15
長野高専 中3(15歳)にわいせつな行為 講師(39歳)を逮捕 2005/6/10
阿南高専 40代助教授、授業中に髪をつかんで引き倒し暴行、停職3か月 2006/2/18 
奈良高専 助教授(38歳)が学生にセクハラ 停職3カ月 2006/12/01
岐阜高専 酒気帯び運転で事故起こした准教授(54歳)を諭旨解雇 2007/11/10
釧路高専 情報担当の40代准教授がWinny経由で1400人の生徒個人情報を流出 2007/11/12
高松高専 50代教授を懲戒処分 女子学生のうなじを盗写 2008/4/22
高知高専 40代准教授 成績の入ったUSB紛失 2008/08/18
詫間電波 50代教員 1クラス分の個人情報を流出 2008/8/19
東京高専 准教授(38歳)研究室の引っ越し手伝いの学生を殴り、停職処分 2008/9/5
福島高専 60代准教授を諭旨解雇 授業妨害繰り返す 2009/2/26
鶴岡高専 准教授(43歳)が論文盗用 私大教授の言語研究を丸写し 2009/4/29
都城高専 准教授(41歳)を逮捕 交通事故不申告 2009/7/13
都城高専 50代教授が無届けの兼業を処分 4年間で計255時間 2009/7/28
都城高専 50代教授「カレー作り」も哲学としてリポートで単位認定 2009/7/28
宇部高専 准教授(31歳)を逮捕、盗撮目的で自分の職場の女子トイレ侵入 2009/10
704Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 00:00:31
○職員:(6校) なお校長は職員に分類
長岡高専 40代セクハラ職員を処分 2008/2/16
沼津高専 校長(59歳)収賄で逮捕 2008/4/6
福井高専 元職員逮捕 生徒の修学旅行積立金を横領 2008/5/13
弓削商船 校長(57歳)酔って職員を殴る 月給2分の1返納 2008/11/27
八代高専(熊本大) 強姦で起訴の職員(28歳)、カラ出張も実践 2008/12/10
徳山高専 遺体目撃によるPTSDとして20代と40代女性職員に労災認定 2009/8/8

○事故 (3校)
阿南高専 野球部練習中に男子生徒がみぞおちにボールを受け死亡 2004/8/24
長岡高専 60代教授が白馬岳で行方不明 2008/8/20
     国立高専の男子学生(16) 東武伊勢崎線一ノ割駅ホームから飛び込み自殺か 2009/2/26
松江高専 深夜に覆面を被った寮生が108名を強制的に第二グラウンドに集めて正座など 2009/4/16
705Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 00:02:52
そして、
○2010年の事件(11校)
香川高専 新入寮生38人に3時間正座
舞鶴高専 学生の個人情報含むPCやUSBメモリが車上荒らし被害
富山高専 事務職員の不適切な事務処理
米子高専 「女性の持ち物欲しかった」高専職員が車上狙い
(長野高専? 円周率5兆桁達成。中小企業の課長。上司から「仕事もそれだけ熱意をもってやってほしい」だって)
和歌山高専 採点ミスで4人の合否判定を見直し
宇部高専 入試の採点誤りでなんと10月に1名の追加合格
秋田高専 酒気帯び運転で駐車中の車に接触する事故,教員を停職3カ月
近大高専 不人気すぎて引越し
富山商船高専(卒) 国家機密とされていた尖閣諸島の海保のビデオを独断で流出させた。
弓削商船高専 県青少年健全育成条例違反と児童買春・児童ポルノ禁止法違反で逮捕
群馬高専 車検と自賠責保険が切れたまま無免許運転。罰金40万9千円、停職3カ月、前橋署に検挙。

どんどん年間の事件数が増えている。
一回解散したらどーお?
教師も職員も悪党が多すぎ。
よく教育なんてできるな!
706Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 00:18:32
不人気すぎて引っ越しは事件じゃないだろ
707Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 00:25:57
潔くつぶれないことが事件かもな
708Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 00:29:48
まあ確かに不祥事多いが、国立大学法人だって、強盗殺人レイプ数しれずだぜ
709Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 02:06:29
うそこけ
同じ国立大学で、年間に十数件も新聞沙汰になる不祥事があるかよ
高専は教職員の意識が低すぎなのさ
頭は悪い、犯罪は多い、文句はたれるで、高専の教師に良いところなし
710Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 06:49:46
>701

お、今度は合理化か。大学同期との同一化と適応規制のオンパレードだな。

私たちの心には、心身の緊張や不安・悩みなどをやわらげ、心の安定をたもとうとする働きがある。
適応機制の問題点は一時的なものであり、一時的な機制を繰り返していると、それが習慣化して
問題解決のために努力することがむずかしくなる。

「山月記」の虎になった奴と同じだよ。



711Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 11:40:18
別にいいじゃんと思うけど
確かに雑用やらクソガキの相手は面倒だけど
細々とでも好きな研究ができるんだから恵まれてると思ってる
出世とか収入にもあんまり興味ないし
712Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 14:05:27
>>709
http://university.main.jp/blog7/archives/cat5/

アーカイブを見ると「毎月100件」ぐらい有るぞ
国立もかなり有りそうだなー
713Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 20:24:39
>705

顔真っ赤だぞ。
714Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 21:14:46
高専方程式(1)
新聞に載る高専教職員の悪行数>>>新聞に載る高専くそガキの悪行数
高専方程式(2)
高専教員の資質・年収・社会的地位<<<大学教員のの資質・年収・社会的地位
高専方程式(3)
高専教員の自由度=中層企業のサラリーマン

ここまでは、だれもが認めるね。
715Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 21:14:58
大学(特に院)は息をするようにアカハラするからな
716Nanashi_et_al.:2010/12/17(金) 22:09:34
教員と事務職員の比率を考えると、教員は不祥事起こしていないのだなとマジレス

諸悪の根源は寮だろ
717Nanashi_et_al.:2010/12/18(土) 00:15:35
>>714
1と2は認めるが3は違うね
会社勤めと比べたらずいぶん自由があるよ
718Nanashi_et_al.:2010/12/18(土) 01:34:32
俺が寮務主事になったら息をするように退寮連発する
学生主事になったら息をするように退学停学連発する

できねえんだろうなあ
719Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 15:28:39
いわき市の福島高専の3年生24人が飲酒したとして自宅謹慎処分を受けていたことが18日、分かった。
学校によると、機械工学科の男子生徒24人が11日から12日にかけて同市のホテルの一室で焼き肉パーティーを開き、
缶ビール12本と缶酎ハイ48本を飲んだという。
学校では13日、生徒らが飲酒したとする内容のメールを受信。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201012196

720Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 15:48:37
○2010年の事件(12校)
香川高専 新入寮生38人に3時間正座
舞鶴高専 学生の個人情報含むPCやUSBメモリが車上荒らし被害
富山高専 事務職員の不適切な事務処理
米子高専 「女性の持ち物欲しかった」高専職員が車上狙い
(長野高専? 円周率5兆桁達成。中小企業の課長。上司から「仕事もそれだけ熱意をもってやってほしい」だって)
和歌山高専 採点ミスで4人の合否判定を見直し
宇部高専 入試の採点誤りでなんと10月に1名の追加合格
秋田高専 酒気帯び運転で駐車中の車に接触する事故,教員を停職3カ月
近大高専 不人気すぎて引越し
富山商船高専(卒) 国家機密とされていた尖閣諸島の海保のビデオを独断で流出させた。
弓削商船高専 県青少年健全育成条例違反と児童買春・児童ポルノ禁止法違反で逮捕
群馬高専 車検と自賠責保険が切れたまま無免許運転。罰金40万9千円、停職3カ月、前橋署に検挙。
福島高専 機械工学科の3年生24名が温泉旅館で忘年会と称して計画的な集団飲酒.あまりの乱痴気騒ぎで学校に通報.

高専って期待を裏切らないねえ
本当にお馬鹿な教師がクソガキとともに30年前の教育ごっこをしているという感じ。
1つの法人で年に十数件も新聞沙汰をおこしたら、社会的に抹殺されるんじゃないの?
馬鹿な学校だねぇ。JABEEや研究ごっこする前に、人としてまともな教育をしなさいな。
721Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 16:04:10
だから退学にしろと言うのに
722Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 17:33:56
ここオモロかった、高専の良さも悪さも良く分かる
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0917/348160.htm?o=0&p=0

最近入試レベルが上がったと言う噂も有るな
723Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 18:00:40
入試レベルの前に、犯罪をなくせよ
何勘違いしてるの?
馬鹿学校
724Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 18:51:27
進学校卒を上回る学生をたくさん卒業させたいね。
725Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 18:59:31
>>724
そうだな。
いろいろな選択肢がもっとあってもよい。
726Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 20:23:35
高専卒の大学教員の意識が低くて困る
海外出張に嫁を同行させる魂胆で、ばれないようにボスの予定を探りまくっている
周りにはバレバレなのに本人は必死で笑える
727Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 20:34:25
>>726
高専卒なのは関係ないだろ(笑)
728Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 20:39:43
奥さんくらい堂々と連れていけばいいのにね
俺は結婚して奥さん連れて国際会議行くのが夢だ
いない歴年齢だけど
729Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 21:41:47
国際会議行く暇あったら,犯罪なくせ!
730Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 22:27:03
>>729 かわいそうに
731Nanashi_et_al.:2010/12/19(日) 22:38:18
>>726
何が言いたいのか良くワカランが,
国際会議に行くのに,嫁さん同伴は当たり前だろ.

堂々と連れて行けばいいのに(藁って言うなら
同意できなくもない.
732630:2010/12/20(月) 05:08:14
>>668
 授業やっていて、大学と高専で違うと感じることありますか?
733Nanashi_et_al.:2010/12/20(月) 08:55:00
壊れたか。

734Nanashi_et_al.:2010/12/20(月) 21:34:11
726は嫁さんの旅費込みで公費出張を画策ということ?
だとしたら意識が低いどころか、くびになるだろう。
735Nanashi_et_al.:2010/12/20(月) 21:58:17
最近、なんか変なことに巻き込まれているような気がする
気のせいか?
736Nanashi_et_al.:2010/12/20(月) 22:02:12
誰を連れてったって、旅費は決まってるしのぅ。
Accompanying personの費用まで校費から
支払おうという魂胆か?
それだって、会合の性質上夫人同伴が相応しい
と認められれば、支出できるんじゃなかったかな。
737Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 01:03:31
ぷっ
国際会議に行きなれていない高専教員どもの言いそうなことだ。
738Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 02:01:29
ネットで変換した怪しい英語論文でも通る国際会議が結構ある。
modulo と書くべきところを law と書いた論文すら通ったという話がある。
わざわざ国際会議をもちだすところをみるとどっかの学校の院生か?
高専にからむところをみると高専卒の編入生だろう。
ちなみに俺は高専中退のしがない会社員だ。
みっともないから高専にケチつけるのやめな。
739Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 06:27:06
高専卒で大学にポストを得るくらいだから、それなりに研究はできるけど
それしかできないのが高専卒教員
740Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 07:12:05
高専卒の高専教員は教育偏重な人が多い気がする
俺の身の回りではね
741Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 08:28:33
高専卒の高専教員→工業高校並みの教育者
高専卒の大学教員→ポスドク程度の研究者
742Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 10:40:38
高専卒の大学教授なら、文句いえんだろーが
743Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 12:41:51
高専生は本当に幅広いね。
中学生もかくやというゴミもいれば
大学行っても断トツだろって子もいる。
744Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 14:58:26
休みに出張してこれまで振り替えしてたけど最近代休にして,しかも,代休見取得ならさらに,超勤手当がつくことに,やっときづいた。
みなさん振替と代休の違い,昔からご存じだったのかな?
745Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 16:52:31
とある33歳・高専・講師のHPが更新されていた。
レフェリー付和文論文:7編
レフェリー付Journal(IFは全部1以上):3編
国際会議proc:5件
国内会議:略
と書いてある。
気になって調べてみたが、論文の8割がfirst author。

授業をちょっと見に行ったが、きっちりガキを統率している。人間も問題ない。
どうして高専にきたんだろう???
746Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 19:57:06
>>744
 事務から代休を消化してくださいって言われませんか??
747Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 20:00:57
>>745
そんな業績だと大学には相手にされないから
748Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 20:27:42
相手にされないってのは言い過ぎだろう.
泥臭くって,金と人を集められない分野は
大学でやりにくくなってるからな.
749Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 21:08:58
>>745
大学の助教には年齢行き過ぎ
准教授として公募線に勝ち残るには,業績全然たりねーよ
750Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 22:22:04
研究業績を上げるには大学に行く必要が有る
しかし業績が無いと大学には行けない
ところが
恵まれない環境で業績を上げてる人は
それなりに評価が高くなる
751Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 22:41:12
高くなるのは自己評価くらい
研究者は世界と戦っているわけだから,個人の事情なんて知ったこっちゃない
大学だってポストの激しい競争にさらされているし。
研究者人生を目指すために,鬼になれるかい?
752Nanashi_et_al.:2010/12/22(水) 00:23:44
>>746さん
744ですけど,やんわり言われましたが,強くは言われなかったです。

ほんと,これまで振り替えて,無休で,休みつぶしていたのが馬鹿らしい。
思ってはいたんですよね,休みつぶすのと平日働くのは違うぞって。

ちゃんと規則にあることに最近きづいたあほたれです。

もし知らない人いればと思って書き込みました。(みなさんこれくらは把握してるのかな?)
753Nanashi_et_al.:2010/12/22(水) 02:12:35
うちでは強制的に代休とらされるよ
754Nanashi_et_al.:2010/12/22(水) 07:59:37
強制ではないでしょ?と言えばすぐに引っ込みましたよ。

でも代休取るにしても振替してたのは馬鹿だった。
755Nanashi_et_al.:2010/12/22(水) 21:12:54
大学教員には振替/代休なんて無いんだけどな








高専教員が得してる訳ではない
頭脳労働者として見られていないだけの話だ
756Nanashi_et_al.:2010/12/23(木) 00:02:13
研究環境って弱小私大と高専ならどっちがうえ?
757Nanashi_et_al.:2010/12/23(木) 06:44:05
高専って研究してないよね
758Nanashi_et_al.:2010/12/23(木) 07:43:40
>>756
高専
759いいのかな?:2010/12/23(木) 12:40:27
某高専に通う息子を持つ親です。
その友達が秋に中国地区高専集団でマニラに研究発表に言ったそうですが
やってるほうもきいてるほうもみーんな日本人。
何しにマニラまでいったのやらという話をきいています。
ここは高専の関係者多いでしょう。
これって大変な税金の無駄遣いじゃないのでしょうか?
いちおう英語で発表などやったようですがならば中国地区の中心地の
広島とか岡山とかでやればいいんじゃないの?
いったい税金いくらつかったのでしょう。
私自身高専はもう過去の遺物だと思いながら息子かわいさでこの子が無事でて進学できれば
もう高専はつぶれればいいと思ってます。
一納税者としてはらだたしい。

マニラで女の子遊びしてきた人もいるとか。
証拠は
ttp://onesidebilliards.seesaa.net/article/169216386.html




760Nanashi_et_al.:2010/12/23(木) 13:33:01
>>759
要するに箔付けだよ。
「外国に行って英語で発表した」ってのは多少進学・就職に有利だからね。
そこらの底辺国立大だと国際学会は外人にまみれて発表だから
ハードル高くて超優秀な院生でもない限りこんな機会は無い。
元高専生でもない限り実態を知らないから採用側は騙されやすい。
でも高専の就職率を維持してる要素の1つではある。
このまま就職率が良いのが続けばヘタな進学校より
高専選ぶ奴が増えてもっとマシな体裁になるだろうけど
今はそのためのエサをぶら下げてる期間、ってことでしょ。
761Nanashi_et_al.:2010/12/23(木) 20:52:25
文鮮明の「み言葉集」二百万円” ”「天運石」百数十万円” 統一協会を脱会した元女性会員ら 被害の実態を語る

統一協会の被害救済に当たっている全国霊感商法対策弁護士連絡会は十六日、東京で全国集会を開催。
集団結婚を経験した元統一協会員らが内部の実態や脱会への経過を語り、「家族の愛情で救われた」と証言しました。
一九九五年の集団結婚に参加し、韓国人と「結婚」した女性。
在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。言葉の壁や貧困。

「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。

高齢の祖母に子どもを見せに帰国した九九年、教えの誤りを知って脱会。その後も集団結婚の相手への思いを乗り越える苦しみが続きました。
「どんなに不器用でも私を見放さず、私の居場所を確保しつづけてくれた家族がいたからこそ救われることができた」と述べ、
集会参加の会員家族に「絶対に見捨てないで」と訴えました。
弁連東京事務局長の渡辺博弁護士が、二百万円の文鮮明「み言葉集」や悪霊を封じるとして百数十万円で「天運石」を買わせるなど日本での資金集めと、
その金で韓国のリゾート地を買いあさるという統一協会の実態を告発しました。
集会には弁護士、宗教者、市民ら二百人が参加し、菅原伸郎東京医療保健大学教授と松岡秀明淑徳大教授が講演。
全国統一協会被害者家族の会が編集した『自立への苦闘』(教文館)が紹介されました。
ソース:しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091714_01_2.html

>在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。
>「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。
>自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。
762Nanashi_et_al.:2010/12/23(木) 21:16:52
税金の無駄遣いでFA>なんちゃって国際会議
れんほー!早くきてくれー!
763Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 00:28:37
>>759, >>760
学生の箔付けというよりは、教員の箔付けではないかい?

普通に研究してれば、国際会議での発表なんぞ楽勝だろうに。
高専の教員ってのは、わざわざそんな学会を企画しなければ
ならないほど、研究やっていないのかねえ?
764Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 01:30:38
>>763
ま、大学の教員と比べれば研究職というより教員としての側面が強いからな。
職務は高校教員に近いし、学生のレベルを考えれば
それはある意味正しい。
765Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 02:58:45
英語が駄目なんだろ
766Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 04:48:29
>>759
高専生の父兄とはゆめゆめ思えない。
767Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 06:57:34
英語の勉強と称して海外の学校に遊びに行くだけという企画もある
合体して「海外の学校で研究発表会」すればいいのに
768Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 12:51:48
優秀な博士様は、すぐ釣られるw
769Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 13:22:09
>>763
国内の学会主催の国際会議に数多く参加している教員の
評価がやたら高かったりするからな。あんなもの、査読
なんてあってないようなものだろうに。

要は、横文字で書いてあればいいんだよ、いろいろとね。
770Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 21:00:52
卒研の中間発表会のようだね。
教育的「国際会議」なのだろうけど,発想がプアかな。
きちんとやった方がいいと思うね。
771Nanashi_et_al.:2010/12/25(土) 09:34:52
高専はどうなるの?

13:Nanashi_et_al. :2010/12/25(土) 02:17:31 [sage]
p.38 を読んだ奴はいるのか?

大学改革について

大学改革について文部科学省と以下の合意がされた。

時代の要請に応える人材育成及び限られた資源を効率的に活用
し、全体として質の高い教育を実施するため、大学における機能別
文化・連携の推進、教育の質保証、組織の見直しを含めた大学改革
を協力に進めることとし、そのための豊作を1年以内を目途として
検討し、打ち出すこと。

=======================================================
バブルと引き替えに、財務と門下の間で大学改革という名の契約が結ばれたようだよ!
これで、地方大再編研究するなとか、はたまた、地方大あぼーんとか、
何でもOKになったよ!財務悲願の大学改革最終章の幕開けだ!
何が起きてもおかしくない激動の時代が目の前にやってくる!
大学改革万歳!

772Nanashi_et_al.:2010/12/25(土) 10:46:10
>>759
学芸会みたいになるのはよくないな。
半年程度で研究成果を出すのは土台無理。
変な錯覚をあたえかねない。
773Nanashi_et_al.:2010/12/25(土) 19:19:09
高専のやることは,昔から自己満足のてんこ盛り。
教員だって力量がないから,上からのお達しに従うしかなし。
774Nanashi_et_al.:2010/12/26(日) 06:29:35
自己満足てんこ盛りは一掃したいね。
教員の力量アップが大事。
どこでもここ数年世代交代だろうから,できるだけいい若い人を採用すればいい。
もちろん単なる頭でっかちは無用。
教育の重要性がわかる性格のいい人がほしい。
775Nanashi_et_al.:2010/12/26(日) 08:29:24
そうそう。
それに加えて,「高専で一生を終えます」なんて言う人もダメですね。
776Nanashi_et_al.:2010/12/26(日) 08:36:36
そうそう。
2chで憂さ晴らししているような奴は、どこいってもダメですね。
777Nanashi_et_al.:2010/12/26(日) 09:36:32
>>776
たしかにw
778Nanashi_et_al.:2010/12/26(日) 10:43:23
>>776
そのとおり。
779Nanashi_et_al.:2010/12/26(日) 11:25:01
>>775
何で?
780Nanashi_et_al.:2010/12/26(日) 22:52:35
>>774
教育の重要性も分かり研究もできるような優秀な若手は、高専には応募しても実際には来ないw
781Nanashi_et_al.:2010/12/27(月) 01:20:42
憂さ晴らしというか,高専でガキの子守り教育しかできないで終える人生に,
研究者として何の意味があるの?
782Nanashi_et_al.:2010/12/27(月) 03:15:51
アインシュタインは卒業しても職が無く
特許庁の技師をしてる時に相対性理論の論文を発表した
理論なら高専でも可能だろ
実験は設備が無いと無理だが、これも工業支援センターとかでかなりの物は借りられる
783Nanashi_et_al.:2010/12/27(月) 05:02:50
>>780
もちろんとれる範囲で,ということになる。
受け入れ対策が必要だね。
てんこ盛りや無駄な力仕事はやめないといけないな。
784Nanashi_et_al.:2010/12/27(月) 10:57:33
子守教育なんかに,一生のめりこむのはどうかねぇ。
785Nanashi_et_al.:2010/12/27(月) 14:43:56
630億の運営交付金か無駄な支出だな。
人件費581億かよ、仕分けしろよ。
786Nanashi_et_al.:2010/12/27(月) 21:51:19
高専の工場にはかなり優れたところもある
ひどいところは学生よりひどいらしいが
787Nanashi_et_al.:2010/12/28(火) 01:20:03
>>784
まったくだ。小中高校はいらない。
788Nanashi_et_al.:2010/12/28(火) 09:31:15
まったくだ。784は教育者として不的確。いらない。
一流の研究者として,がんばってください。
789Nanashi_et_al.:2010/12/28(火) 21:05:39
学位を取った教師が子守り教育なんてしてるのは,高専ぐらいなもんでしょ。
研究能力のない博士ってのは,惨めな生き方ですな。
790Nanashi_et_al.:2010/12/29(水) 00:24:42
研究しかできん博士って、専門にしか興味ない高専生に似てるね
愚痴言う前に仕事しようぜ
791Nanashi_et_al.:2010/12/29(水) 18:36:34
そうそう、短大卒、高専卒、工業教員養成所しか出ていなくても教授に
なれる内容の仕事をね。
792Nanashi_et_al.:2010/12/29(水) 22:42:38
>>791 高専を真っ当に卒業できなかった学生が常駐してるのか
793Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 02:30:43
一般的な話として大学の環境も厳しい。
大学では研究しかしていないとでも思ったらいつの時代の幻想でしょうかと。
794Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 08:54:23
その通り。大学では研究は当たり前で、教育や運営、競争的資金の獲得など、
目立つくらいに成果を挙げて行かないと、教授に上りつめることはできない。
795Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 10:56:07
学位なし技術士で教授とか,生涯論文が数編で教授とか,科研費ゼロで教授とか
まったくあり得ないよな。教授になれなくて50歳前後の准教授がごろごろしてい
る中で,高専は年功序列のお気楽商売。
最近では,大学で准教授にさえなれない教員が,いきなり高専の教授や要職につ
くこともあるし。学生の就職率が高いからって,高専の人事はまるで腐っている。


796Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 15:00:44
研究しかやらない人が教授になっても困るけどね
797Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 16:03:54
そのときは,准教授や助教を働かせるんだろ。
高専と全く接点のなかった大学教授出身の校長が,高専教員をあごで使う
のと同じこと。そして,高専教員は校長の前にひれ伏すのさ。
はっはーってね。
798Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 19:43:45
高専に深い恨みがあるのはよくわかったよ。

いつも列挙する不祥事に自分も入らないようにね。
799Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 20:04:58
私の学校にいる技術士はすごい熱心で能力経験あるよ
むしろ現代は博士なんか取り放題というか
かなりしょうもない研究で取る人もいるし
博士の学位に意味などあるのでしょうか
800Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 20:19:00
しょうもない大学でも学位取得が可能になって取り放題になっている
そんな博士は本当にしょうもない
801Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 21:38:44
マニラで仲間ごっこの発表のあげくに広島の学校は夜遊びしてなかよくブログにとりあげられているって。
終わったな。いったい税金いくらつかったんだ?こんな事業は仕分けで廃しだ。
802Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 23:33:31
つまりこういうことだ

やった〜、進学校に入った、帝大合格したぜ!
しかし、負け組の高専に入学したヤツが編入し、しかも院に進み自分落選

やった〜、大学に就職だ!
しかし、負け組の高専に採用されたヤツが教授、自分講師

高専は恨まれて当然w
803Nanashi_et_al.:2010/12/31(金) 07:46:45
当然といわれてもな。そんな事例はいくらでもあるし。

透けてみえると嗤われるだけだよ。

804Nanashi_et_al.:2010/12/31(金) 08:54:01
>>801
成績が悪く連れて行ってもらえなかった学生?


というか外国で夜遊びなんて、余程語学が堪能なんじゃないかとついつい感心
805Nanashi_et_al.:2010/12/31(金) 09:58:03
>>802
それって高専がどうこうではなく、ただの逆恨み
806Nanashi_et_al.:2010/12/31(金) 16:53:28
本当みっともない奴が紛れ込んでるな
807Nanashi_et_al.:2011/01/01(土) 00:23:19
今年の目標!
論文1本と国際会議1件!
808Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 00:01:04
それじゃあ,あまりにもフツーすぎて,高専脱出はできまへんがな
809Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 01:54:45
ロリコンの俺は脱出する気皆無でござる
810Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 02:53:40
>809
そんなこというと、優秀な博士様がまた釣られるよ。

811Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 15:25:22
ロリコンはやばいよ
高専では過去にこの手で,本気で犯罪する教師が多かったから
812Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 18:15:44
高専の4年生です。 進学か就職か迷っています。 成績は真ん中です。
大学に行きたい気持ちはありますが、この就職難の時代で大学に行って
編入した就職活動に3,4年とられるのはどうかと思い、大学院までとなると考えます。
運動部をやって皆勤を続けているので、就職には有利かと思いますが
親は後々後悔しないように大学を進めます。
家はそんなに裕福ではないですが、学費は何とかすると言ってくれています。



813Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 19:11:03
>>812
大学編入なら
院に行かないと意味が無い
遅刻の4年卒なら最悪の選択
814Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 20:31:50
高専→遅刻の院卒が最高です。
815Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 21:25:30
ご回答ありがとうございます。
そうですね、大学編入となると、院までは必須だと自覚しています。
そこで、問題なのが今の真ん中の成績で推薦で入るのが厳しい事です。
高専だと、専門科目では有利でしょうが、一般の編入では
無駄にレポート地獄で過ごし、一般学力が上がってない状況で国立に入れるか不安です。
豊橋や長岡なら大丈夫でしょうけど。。
いいとこに就職するには、早く動く事が必須ですし、
進学でなかなか決まらず、就職も中途半端になるのも
進学したとしても、院卒って、今の不況や韓国・中国に負けている状況で
親にお金出してもらったのに、無駄な4年になるのでは?と不安です。

816Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 22:11:49
>>815
単にあなたの勉強不足なんじゃないの?今から勉強初めれば
なんとでもなる問題のような気もするけど?

推薦のみで入ろうなんて、甘い甘い。
817Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 22:12:31
中国漁船からとらえた映像が流出(海上保安官の編集ビデオからカットされていた部分)
http://www.youtube.com/watch?v=SYPv675GKek
818Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 23:05:49
>>815
ゆとりの書き込みは止めとけや
自分の進路くらいは自分で考えろってw
病院に行った方がよい
819Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 23:59:36
>>815
まずはあなたの成績や性格を知っている担任の先生に相談した?
>>813 は打算的な一般論として賛成だけど、あなたの意思と才能とが
目指す国立以上かどうかはここでは分からない。

高専といっても学校や学科でピンキリよ。
前提の食い違ったアドバイスが来る可能性が高い。
820Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 00:06:58
先生には面談の時に大学への推薦は現状の成績では厳しい。
選べなければ、国立可能と言われてました。
学力では国立に編入しても充分に上位にいける学力(成績)と言われました。
就職は成績・部活や実行委員や皆勤賞などどこでも大丈夫でしょうと言う事でした。
学科は電気電子です。
821Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 00:13:58
勉強や研究が好きじゃなかったら院なんて行かない方がいいよ
高専卒で中小企業の技術者になるのも悪くないと思う
822Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 00:33:27
>>820
やめろ,やめろ。
高専から中小企業にでも行って,もっと生きるための勉強をしてきな。
顔を洗って出直せ,このクソガキが。
823Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 00:51:04
ご意見ありがとうございます。

>>821 確かにそうですね。
 費用も結構かかりますしね。高専では奨学金とテスト2週間前以外の休日や
 夏冬春休みは出来るだけバイトで生活費は稼いできました。
 学費だけは親が出してくれても奨学金を9年借りると、返済も大変ですし
 それに見合ったものが大学院にあるか、自分がやりたい事がそこに
 あるかでしょうね。
 実際のとこ、高専ではそこが見つけられないでいます。
 課題のレポート、資格試験に追われ、奥深くまで学べていません。

>>822 確かにそうですね。
高専からの就職先は電力系(東京・大阪・中部)やメーカー系など
 中小企業はありません。行った先で押しつぶされるかもですが。
 そういったことでも就職するなら、東芝か三菱系のフィールドエンジニア
 などにとも考えています。

 生きる為の勉強とは具体的にどういう事でしょうか?
 また、あなたはどのくらいの年齢層でどういうお立場(上場・中小企業・役職)でしょうか?



824Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 00:56:01
おまえら学生には強気なのなwwwwww
825Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 01:24:34
>>820
>部活や実行委員や皆勤賞などどこでも

編入にそんなの無関係
826Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 01:25:29
あ、ごめん、
それは就職の話か
827Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 02:57:50
>>820
こいつ、必死でいろんな掲示板に書いて回っているみたいだな。
話がそれてうっとうしい、マジレスしてあげるので、もうやめてくれ。

国立大学への受験・編入は、君が一生働くかもしれない企業とそこでの地位を決める上で極めて重要。
高専卒だけではどうしても扱いがよくない。
目先の金に目なんか気にせずに、可能な限り偏差値の高い大学を自力で受けろ。
落ちたら高専に残ればいい。
就職留年が問題視されている背景から、学部新卒扱いが卒業後数年間に適用されるかもしれないという情報も集めておけ。
就職に失敗しても、死ぬ気で勉強して編入した大学よりも上位の大学の大学院へ進学しろ。
そうやって、先行投資を一生かけて取り返す気でがんばれ。
学歴ロンダなんか気にするな、就職では現在どこに所属しているかが重要。
828Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 06:01:36
>820

大きいところは適性がなければ探してくれるよ。多分。
最初から職種をメンテ系と言ってるのに、なぜ大学?

自信をつけるために大学ってのは薦めない。
829Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 06:14:14
>827
目先の金を気にしないで博士課程行ってダメだった例は
このスレにいそうだけど。

上昇志向推奨はフィールドサービスって言う位だから
合わないんじゃないか。

現実的なところで資本金が大きいところ、平均年齢高いところ、
生産技術系で考えたら?



830Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 06:55:40
ありがとうございます。
今一度、家族や先生とももう一度話し合って決めたいと考えてみます。
本当に参考になりました。
就職だとフィールドサービスやエンジニアリング系を狙っているのは
何かあって転職となった時に幅色い知識と人脈を身に着けていれば
つぶしがきき、有利かと思いました。(インフラ・産業系メーカー系)
そういう仕事と研究職どちらが好きか、生きがいを感じられるか
ここをポイントに比較表を作り、とことこん悩んでみます。
それで決めた決断なら、後で後悔しないでしょうし。
就職に決めてもこの1年間で必要な資格など挑戦していきます。



831Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 15:38:07
どーせ高専スペックの現場要員志望なんだろ,おまえ。
大学来るなよ,そんなクソガキは。
就職しろよ。中小企業に就職して,世間の底辺を這いつくばって生きろよ。
そのときに,ようやく大学で学問をする意味がわかるさ。
大学を,クソ高専(職業訓練の専門学校)と一緒にするな,馬鹿モンが。
832Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 21:05:53
ここまで専攻科進学&院進学が勧められていない件
学費的には非常に魅力的だぞ
833Nanashi_et_al.:2011/01/06(木) 01:50:47
>>832
高専の専攻科はクソだって専攻卒の人が言ってた
卒業するのに試験をうけにゃならんしな
大学院合格したのにその試験落ちた先輩も去年いたしな

三年だけど、そろそろ受験のための勉強しなきゃなぁ・・・
834Nanashi_et_al.:2011/01/06(木) 20:24:07
低コスト狙いで高専&専攻科,というのは今時クールだよ。
4年間で100万円。
国立大なら200万円を超えるだろ。
私大工学部なら400万円超か。
安かろう悪かろうの心配はあるけど,
親に負担をかけないため高専コースを選びました,と言えば
どこでも通るだろう。
835Nanashi_et_al.:2011/01/06(木) 23:11:14
質問者も回答者も打算的な内容ばかりなのが気になるな。
客観的な内容の方が答えやすい状況だとは思うけども。

大学まで行くなら、少なくともやる気か要領の良さのどちらか一方は欲しいところ。
しかし >>823 の文面からは、勉強が楽しいと大して思っていないように見受けられる。
特に >>815 では「レポート地獄で一般学力が上がっていない」などと言うのはいかがなものか。

一方、要領の良さは成績に現れるが真ん中で推薦取得は難しい程度の要領。

なので、自分なら就職を勧める。
就職したら絶対に進学できないわけじゃないし。
貯金して学費を貯めて編入する人もいる。
836Nanashi_et_al.:2011/01/08(土) 18:12:05
> 豊橋や長岡なら大丈夫でしょうけど。。
豊橋や長岡でもまともな学生に相手にされずに浮いてそう…
こんな何がしたいのか良くわからん奴
837Nanashi_et_al.:2011/01/08(土) 22:18:59
812です。
色々なご指摘ありがとうございます。
環境を変えてもっと勉強したいと言う気持ちが自分自身にもあり、
先生と親と相談して進学する事に決めました。
先生からは3年時の成績が良かったので、推薦で国立は可能だと言われました。
夏にオープンキャンパスで数校行って、興味深い取り組みを行っている学校が有
その学校を目指します。
入試が6月で、推薦以外の受験も考慮して英語、数学、専門科目を集中して勉強します。
推薦がダメでも一般で戦えるように準備も兼ねて勉強します。
今の時代、どうしても堅実にと言う気持ちもあり、就職に有利な高専での就職と言う気持ちがありました。
夏のオープンキャンパスで在学生の方から就職は高専からがいいよと言われた事や親に迷惑かけたくない
気持ちもありました。。。
親からは会社での経験や現在の状況や色々な話を聞いたことも後押しとなりました。
今回は私事で色々なご意見ありがとうございました。



838Nanashi_et_al.:2011/01/09(日) 07:29:02
そりゃ残念だ。
839Nanashi_et_al.:2011/01/10(月) 21:20:34
>>837
環境を変えても大して変わらないよ。
くやしかったら勉強しな。
840Nanashi_et_al.:2011/01/10(月) 22:33:18
一部の高専では、推薦入試の出願が始まっている。
機械系と土木・建築系が総崩れの模様。
高専の機械系出身者が中国、タイ、インドへ飛ばされることを、受験生の関係者が
認識したらしい。
高専の入試倍率、今年はさらに危険水域へ突入ですな。
高専の教育では、何年も飯を食っていけないよ。
841Nanashi_et_al.:2011/01/10(月) 22:42:06
高専の所得低すぎ!
○高専卒 45歳
給料平均: 448.1(千円)、年収平均:6935.7 (千円)
○大学卒 45歳
給料平均: 530.8(千円)、年収平均:8981 (千円)
この年収差(なんと200万円)は、高専の存続意味なしという根拠になるな。
ttp://www.otock-card.net/cat_2/ent_25.html
842Nanashi_et_al.:2011/01/10(月) 22:49:55
>>841
例外も多いのでは。
たとえば私は43歳妻子あり一部上場家電系企業の機構開発ですが、年収は770〜870万円程度
同年齢の大卒社員との差は無し。と言うのも、社内の昇進試験が何度かあって、本人のスキル
次第で大卒高専卒関係なく昇進できるから。
したがって、上の年齢の大卒でも私より低い人もいれば、下の年齢の高専卒で私よりも上もいます
枠として(大卒、高専)と高卒という感じで、高卒は残念ながら開発には配属されず現場にて、どうし
ても昇進試験で落ちます
あまり>841みたいなのを真に受けないようにした方が良いよ
843Nanashi_et_al.:2011/01/10(月) 22:50:41
高専卒ではなく、高専・短大卒の平均だな
低脳くん
844Nanashi_et_al.:2011/01/10(月) 22:53:21
>>843
低脳だけど、たぶん私の方が年収良いよ(笑)
じゃぁ短大に引っ張られているんだろうな。

845Nanashi_et_al.:2011/01/10(月) 23:52:20
>>844
低脳ぶりを公にするのは止めなよw
846Nanashi_et_al.:2011/01/11(火) 00:50:19
>機械系と土木・建築系が総崩れの模様。

そんな感じですよねー。
個人的には健闘していると思うけど。
847Nanashi_et_al.:2011/01/11(火) 01:07:32
>>840 4行目までの話が5、6行目で拡大されている件
848Nanashi_et_al.:2011/01/11(火) 07:00:44
日本人のノーベル賞受賞で、理工系志願者が増えて、
高専の志願者も増えると思われていた時期もかつてあったけど、
やはり違うみたいだね。
化学もうはうは状態とはならないみたいだし。
849Nanashi_et_al.:2011/01/11(火) 13:02:56
高専教員が取らなきゃどうにも…
うちの化学系は雰囲気悪くて出る杭叩く風潮だからなあ
850Nanashi_et_al.:2011/01/11(火) 19:14:27
>>842
そりゃどーかな
わざわざ安月給の高専卒に,大卒・院卒が自分の高給をさらすとでも?
多くの企業で待遇は高専卒=短大卒だよ。
低学歴高専卒の諸君,君たちはいつでも自画自賛するけど,君たちの知
らない裏側では,ものすごい差がつけられているんだよ。
851Nanashi_et_al.:2011/01/11(火) 19:31:33
推薦入試でさえ生徒あつまらんかった
うちの高専もうだめぽ
852Nanashi_et_al.:2011/01/11(火) 19:40:10
心配しなくても我々はみんな搾取されてるんだ
そのされ方が高専卒のほうが激しいだけのこと
853Nanashi_et_al.:2011/01/12(水) 05:44:38
だいたい収入目当てなら日本にいること自体お笑い
いや、無能者はむしろ日本のほうがいっぱいもらえるのかな?ワラ
854Nanashi_et_al.:2011/01/12(水) 23:12:28
よく高専は海外のポリテクと同じと聞いていたが、確かにポリテクは通常20歳で
卒業するし、その後大学に編入する人もいる。
また、大卒には及ばないがそれなりの会社に就職していることも同じ。
高専は不滅です。
きっと

855Nanashi_et_al.:2011/01/12(水) 23:35:00
いろんな道があった方が良いと思うんだよね。6・3・3・4一択だけでなく。
856Nanashi_et_al.:2011/01/13(木) 01:54:49
地方国立大を段階的に高専化する必要があるな
目的は人件費の節減と授業料の値引き

まず、日本語の論文やプロシーディングスしか出せない教員を
高専格教員として給与を下げる
学生はこれまでの半額の授業料で専攻科まで行って学士を取る
大学院に行きたい者は拠点大学の院に行けばいい
857Nanashi_et_al.:2011/01/13(木) 09:38:02
そりゃ、法的に全く無理
858Nanashi_et_al.:2011/01/13(木) 21:14:04
機械と環境がやばい
859Nanashi_et_al.:2011/01/14(金) 00:46:57
数年前は,定員割れする高専はちらほらだったが,今では恒常化する勢い。
特に土木,機械は惨憺たるもの。
時代が変わりましたなあ。
860Nanashi_et_al.:2011/01/14(金) 01:00:38
>>759
マニラで女遊び
内輪の発表ごっこ
高専の国際交流のために税金使うなよ
広島商船か
それにしても馬鹿
ごていねいに夜遊びをブログ掲載とは
861Nanashi_et_al.:2011/01/14(金) 01:05:25
年末に研究費プラスあったよね
さてと
そもそも高専でけんきゅうしてるやつなんて一握りなのになんで一律至急するんだ
使わないやつらは使うやつのために返せよなあ
校長も過去2年
口頭発表さえしてないやつ紀要にさえかいてないやつに研究費やるなよな
862Nanashi_et_al.:2011/01/14(金) 01:06:27
863Nanashi_et_al.:2011/01/14(金) 01:39:06
高専は理系バカでコミュ力の低い奴を
まっとうな社会人にするきっかけを作る
セーフティネットとして必要だと思うんだ。
普通校ならキモオタで終わりの奴が、
高専ならとりあえずやって行ける。
中間以上の成績なら国立大工学部も行ける。
そうこうするうちに無理やり対人経験を積んで、
人並みの社会生活が送れるようになる。
運がよければ、普通に恋愛して結婚もできる。
と元高専生は思うわけです。
864Nanashi_et_al.:2011/01/14(金) 01:54:49
ニート予備軍を救ってるってことか
それって現代社会にはかなり大事なことじゃないか?
じゃあ機構も思い切ってそういう宣伝すりゃいいのに
「コミュ障大歓迎、治療実績云々」みたいな
865Nanashi_et_al.:2011/01/14(金) 20:39:03
>>864
たたでさえ「オタクの楽園」と言われ特定層以外には逆アピールなのに
さらに倍率下げる気か?
866Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 01:02:19
高専での就職の求人倍率は、進学者も含めているのですか??
学生が40人いて、求人数が400人だったら求人倍率は10倍でしょうか?
867Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 01:03:10
高専での就職の求人倍率は、進学者も含めているのですか??
学生が40人いて、求人数が400人だったら求人倍率は10倍でしょうか?
868Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 02:07:36
高専を痴呆国立と統合してホスィ
869Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 08:42:39
>866 学生数じゃ無くて就職希望者数だよ。

ただ、求人倍率ってのが曲者で、
例えばA社:本年度採用10名という求人票が来たら求人10名ってカウントする。
その学校から10名という意味ではなくて、全国で10名採用と言う場合でもだ。

就職希望者数/求人票に書いてある求人数の合計=求人倍率

たとえば採用100人(全国、学歴・新卒問わず)なんていう怪しげなブラック企業から求人票が
きたら、たちどころに求人数が増加する。
求人倍率の算出方法って本当にこれでいいのか?って事務に聞いた事があるけど、以前から
そうしてるっていって相手にされなかった。そうやって算出するって、何か定義されてるのかな?
少なくとも出身大学ではそんなことしていなかった。

高専の高い求人倍率の神話もとても怪しげだ。
870Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 10:08:19
嘘だろ?
うちは5年生の総数で倍率計算してる

それに100人なんて求人はありえない、多くて3人
全て「高専卒の」求人
高専にも恵まれてるとことそうでないとこがあるのかな
871Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 11:41:28
だいたい倍率出すのて事務じゃなく学科じゃないの
872Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 11:42:04
>870

100人は例えばの話。
ただ、かつては怪しい人材派遣系のSEの募集でそんな求人票もきたよ。最近は無いね。

例えば高専卒3名といっても、その高専から3人取りますって意味でなくて、全国の高専
から3人って場合でも、その高専指定で3人でも、どちらも区別せずに同じ3人って数えてるでしょ。
873Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 13:21:27
ええっそうなのかな
求人見たら普通に300社くらいあったんだが
874Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 18:46:09
某高専の学校要覧だかには

求人数対就職希望者数で堂々と出してたぞ。

700倍だとか。
875Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 19:12:39
>>874
1つの企業に700人が応募ってこと?
876Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 20:05:50
700倍は異常だな
それは進学希望者のけて他高専の人数まで入れてるんだろな
うちは10倍前後、これならまあ妥当だろ

なんだかんだ言って高専は就職凄いと思う
かなりいいとこ行くやつもいるし
877Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 20:07:57
てゆーか>>874を詳しく聞きたい
受験生の保護者って体で問い合わせ電話してみたい
878Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 20:37:24
>>876
>なんだかんだ言って高専は就職凄いと思う

十代後半の躾って大切なんだと思うよ。
879Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 20:59:25
結局、求人倍率の算出は高専によって違うってことですかね。
求人数で出すと、わかりやすいですね。
880Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 21:25:34
>>878のレスが高専の教育を良いと思って書いているのか
>>876のレスを揶揄して書いているのか、
どっちかわからん。
881Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 21:27:08
就職の求人倍率がすごいといっても
それは一生勤めることができるような所か?
3年以内にコロッと辞めても意味が無いわけで。
ブラック企業含めての求人倍率なら、どうかなとは思うけど
実際はどうなんだ?
882Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 22:41:15
そりゃピンキリですわな
3年くらいでポロッとやめるやつもいる
でも高専は中途の採用も割とある
それでも転々とするやつはもう本人の問題だろ

でも学生見てると総じて就職への意識は低いね
担任の指導がなかったらもっとポロポロ落ちてそう
883Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 00:44:20
5年生の担任が一番大変そうですねー。
884Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 10:19:51
>>874
高専の自画自賛は設立以来,超得意だし。
えらそーなことを発表して,後で消えた企画が星の数ほどある。
敷居が低いからと言って,中小・零細企業や孫会社・ひ孫会社がわんさかと
求人票出してくるし,大企業と言っても部署と待遇がね。
大企業に就職して40代に入ってくると,高専卒でよかったなんて言う人は,
まあ皆無だろうな。
885Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 12:10:11
>>884

>大企業に就職して40代に入ってくると,高専卒でよかったなんて言う人は,
まあ皆無だろうな。

なぜ?
出世できないから?
希望する職種に就けないから?

考えようじゃないか.大企業に入ることすらできない,大卒や修士了なんて山ほどいるわけだし.
そもそも学歴に関わらず,終身雇用など期待しない方がよい.
886Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 13:31:17
だな
>>884みたいな奴が高専以外にいってたなら
人生逝ってるな

高専卒で就職するヤツが、受験勉強で勝ち残れるハズは無い
887Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 13:48:59
高専出身で帝大の大学教授になっている人の高専時代の回顧録

野村正實の偶感
ttp://www.econ.tohoku.ac.jp/~nomura/impression.htm
(2004年11月1日)
(2004年9月20日)
(2004年7月6日)
の分を読んでみるといい。長文ですが、今にも通じます。
888Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 15:08:35
高専の教員も考えていますが、教員も学位授与機構の審査を受けるんですか?
889Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 15:40:16
学位授与機構の審査にあたるものとして、
国立大学の教員には定期的に何年か1度業績を報告する書類作成の仕事があります。
高専の教員にも、専攻科で教えるために何年か1度業績を報告する書類作成の仕事があります。
条件のいい大学では業績をあげない人は居心地が悪くなるので、研究を重視しないような別の大学に移らざるをえなくなります。
ただし、高専の全教員が業績報告する義務にはあたるものではありませんし、大学教員ほどの基準で審査されるものでもありません。
業績が少ないと良い条件の大学に移ることはできません。
しかし高専ならではですが、一度採用されてしまえば、業績を増やさなくてもほぼ自動的に昇進できますし、クビにもなりません。
890Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 16:14:03
>>887
そこを読んで、まったくその通りだなと思う

ただ理系脳だが勉強が嫌いで家が裕福でない場合
高専は結果的に良い選択の場合も有る
多数には勧められないが最悪の選択でも無い

おそらく高専の体制では無く、高専の制度がこれからもっと注目されると思う
高専の体制はクズで同意
891Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 16:43:00
>>889
ときどき話題に出ているように紀要やプロシーディングスだけでも
教授や准教授の資格ありなんですね
最初から高専に就職すると駄目になりそう
892Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 16:57:00
なんかおまいら物事よく知ってるなw
893Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 18:24:18
所詮、学位授与機構の審査もいい加減なものだよ
894Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 19:05:14
学位授与機構…いけすかねえなあ
学位なんかなくても「あの大学(高専)の卒業生」ってことだけで十分
高専機構と何かしらの利権関係があることは間違いない
ジャビも同様
895Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 19:43:27
高専教員なんて,M○合さえ受からないのだからありがたく思えば?
専攻科で学位(学士!)を出せないのも,教員の資格がないからですし。
そんなところで教育された生徒の就職は,そりゃあ,出世なし・低収入・
亜流部門になるわな。
896Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 19:52:00
>>890
勉強が嫌いで、家が裕福でないというのは
もう救いがたいのではないのか?(w
897Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 20:24:25
>>896
というか本当に勉強嫌いなら高専すら入ってないってw
そういう連中は基本的に中卒だから。
898Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 21:39:44
しかし、痴呆大学ではM○合に受からない教員が
あまい内部基準で大学院担当教員やってるよ
899Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 23:58:30
ばかか?
そんなことしたら法律違反じゃないかよ。
自画自賛高専と違って,教員の資格を内部基準で変えられるほど,国立
大学は腐っていないよ。
資格がないと,昇進できないだけでなく教務委員,入試委員,論文審査,
面接委員,問題作成委員,研究指導もできないよ。
高専教員なんてのはほとんどが資格なしで,万年助教じゃないの?
自分に資格があると思うんだったら,国立大学の教員公募に受かってみ
たら?
高専が好きなら蹴ればいいじゃない。
900Nanashi_et_al.:2011/01/17(月) 03:51:15
>>897
中学までの勉強なんて
家で全くしなくとも良い点取れるぞw
そんな奴が高専に流れる

地頭は良い方、でも怠け者
普通高に行ってもたぶん勉強はしないから、受験で負ける奴だが
落第が多い高専5年間でそこそこ学力がつく
工学限定だけどな
901Nanashi_et_al.:2011/01/17(月) 21:24:41
あの年代の人っぽい文だな。若い世代には何のことやら。
当時の人たちは自分たちより、良く言えば信念があり、悪く言えば思い込みやコンプレックスが強い気がする。
そしてそれらを向学心や生きる力に変換しているような気がする。良くも悪くも。
でもあの年代で私怨を持つ人がいるというのは分かった。こええw
902Nanashi_et_al.:2011/01/18(火) 00:18:56
>>900
本当は高専に入りたくて受験したけれど、頭が悪くて
不採用になったコンプ丸出しの文言
903Nanashi_et_al.:2011/01/18(火) 00:38:51
>887

ヘンな人だろう。






904Nanashi_et_al.:2011/01/18(火) 01:02:00
>>899
おたくの知らない世界があるのだよ。
うちでは紀要やプロシーも論文扱いなんだよwww
いいだろ?
ちなみに偏差値は50有るか無いか
905Nanashi_et_al.:2011/01/18(火) 01:23:03
>>902
いや、中学3年の秋まで高専と言う学校が有るのを知らなかったw
練習の為に受けたら?と言われて受験したら合格
他は何も受けずに入学
後悔した・・・

でも
卒業して見るとアリかなと思う
かなり役に立ってる
でもなんか流されてるんだよね、教師も学生も
高専の教師に感謝する感情は99.9%無い
街で会っても無視するだろう
906Nanashi_et_al.:2011/01/18(火) 06:23:53
自分から動くが学生少ないのは確か。
907Nanashi_et_al.:2011/01/18(火) 22:44:32
12月1日時点の就職内定率は68.8%で過去最低…文科省・厚労省
http://www.rbbtoday.com/article/2011/01/18/73562.html

>大学の就職内定率は68.8%で、前年同期を4.3ポイント下回っており、平成8年度の調査開始以来過去最低の水準となった。

>短期大学の女子学生の就職内定率については45.3%(前年同期より2.1ポイントマイナス)、
>高等専門学校の男子学生は94.7%(前年同期より2.2ポイントマイナス)、
>専修学校(専門課程)では54.1%(前年同期よりマイナス2.6ポイント)と全体的に低下傾向にある。

高専生は就活する必要が実質無い
10月1日の時点で常に90%越え、残りは問題児が多いw

短大女子は悲惨だが、高専女子は就職率が驚異的に良い
理系女子は高専に向いてるかも
ハタチで卒業出来て研究者になる事も夢では無い
908Nanashi_et_al.:2011/01/18(火) 23:52:45
>ハタチで卒業出来て研究者になる事も夢では無い

それは言いすぎな気がします。
博士がないと研究者とみなしてくれないかも?博士を持てたからすごいってわけじゃないけど、持ってないと。。。
909Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 03:02:58
この場合は、企業や民間の研究職だろうな
ノーベル賞を取った田中耕一さんも博士号を持ってない
出身大学の東北大が名誉博士号を上げようとしたけど辞退したぐらい

実は高専卒で研究の職場へ行くのはそれほど難しくは無い
現場から研究職になった奴も居るぞ
現場に配属されてくさったらそこでオワリだけどな

高専卒のノーベル賞とか出ないかなあ
まあ博士号習得者が多過ぎるような気もしないでは無い
教授=博士、ぐらいが丁度いい気がするんだが…
910Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 06:36:37
土木系女子は悲惨らしいぞ。。。。。。
911Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 16:31:13
建築や環境も厳しい…って、全部土木系か
912Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 23:09:53
大学もそうだけど土木工学科ってなくなったよね
何だよ地球都市環境システム工学って
要するに土木やん

そういや工業化学科も最近聞かないな
化学工学科はあるのに
工学はいいけど工業は駄目なのか?最近のゆとりは
913Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 00:13:20
看板で騙したツケは払わなきゃな。

一瞬エコ看板で上がった倍率でちょっと優秀な子が
入ってたけど、それに胡坐かいた結果、前より悲惨な
状況に。。。。。。
914Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 02:48:43
土木は大変かあ
同じ学校内でこうも差が有ると嫌になるだろうな
一部で100倍を超えたと聞いたが
大卒と高卒を減らして高専を増やした企業がいくつも有るらしい

自動車の電気化が一気に進めば機械も将来は分からない
これからは強電がオススメ
技術者が不足する可能性が高い
915Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 04:28:33
学生の就職難だし、高専人気復活しそうだよな
916Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 04:48:06
復活するかも知れんが
求人率に引かれて入学すると絶対後悔すると思う
高専の求人率は、留年・落第・青春の犠牲
これらで成り立っている

卒業して大卒みたら大学への憧れは無くなったが、
一言言わせてもらう

オレの青春を返せw
917Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 06:41:58
そもそも高専に進学させる家庭と教育熱心な家庭とは属性が違う。
高専人気が復活することは無い、高専の教員は20年まえから再認識
されるはずと希望的観測をのたまっていたが事実は違った。
918Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 12:53:20
うーん、向いてる人はいいんだろうけど、やっぱ15〜19歳(就職決まるのに評価される勉強の実質年齢)
で本気で勉強するにはやっぱ幼すぎるのがダラダラの原因なのかな
棒に振ってる人多すぎる
919Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 14:03:52
そうだろな
厨二病のまま入学するのが高専だし

興味と目標を振ってやれば動くと思う
2年3年の時点で卒業生との懇談会をたっぷり設けるとか
休みを利用した海外居住や留学を半強制的にやらせるとか
これでかなり改善すると思うが
あと女子が多い職場でのバイトも必須だなw

つまり高専生に足りない物をこうやって身に付ける
英語力  → 海外放置
コミュ力 → バイト(女子多めの職場)
夢    → 初期に卒業生の良い例・悪い例をたっぷり見せる
920Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 14:09:22
高大接続が一般化すれば
高専の優位性も存在意義も無くなり
高専教師は失業するだろう
921Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 14:37:30
ロボコンやりたいってモチベで入学する子いるけど、今は高校でもなんやらかんやら
ものづくりイベント多いしね。あえて高専でなくてもいいし
高校である程度そういう経験して、もっと勉強したきゃ理工系短大→4年生大編入って、
ちょこちょこ舵切っていけばいいじゃん
高専制度は廃止して、そういう理工系短大に看板掛け替えたらいい
922Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 20:51:22
一番違いを感じるのは3年生だな。
進学校の高3と比べると、ぬるすぎる。
923Nanashi_et_al.:2011/01/20(木) 21:31:31
>>921
高校で物作りイベントが多い?
普通科とくに進学校には関係のない話だよな?

あと、職業高校って今後無くなる予想なのは誰もが持っていると思うけど。
まあそれを言うなら高専も同じか。
924Nanashi_et_al.:2011/01/21(金) 03:14:16
結局、このままダラダラ存続するんだろうな
専攻科設置して、創造的な人材育成とかちょっと間違った方向に進んでる気がするけど・・・
高専の先生にそんな指導無理だろ
925Nanashi_et_al.:2011/01/21(金) 04:36:03
乙一って久留米高専だったんだ
すごい
926Nanashi_et_al.:2011/01/21(金) 07:00:28
>高専の先生にそんな指導無理だろ

どの機関だったらできるのですか????
927Nanashi_et_al.:2011/01/21(金) 08:01:58
どうせ私立宮神学園とかだろ
あー私立宮神学園に就職したい
928132人目の素数さん:2011/01/21(金) 18:33:11
みなさーーーん!!!
NazoLabでAmazonギフトが当たるみたいですよ!!!

でも、200人以上の参加が必要なんです!
お願いします。一緒に戦ってもらえませんか?
詳細はこちらです http://nazolab.net/wp/?p=103
929Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 00:08:32
>>889
>しかし高専ならではですが、一度採用されてしまえば、業績を増やさなくてもほぼ自動的に昇進できますし、クビにもなりません。
まさに、これだから高専がドブのように淀むのだよ。
930Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 00:36:10
だから、教師の言葉は学生の耳に届かない。
学生は落第させるくせに!

やる気が有り、実力が有る教師は専門教科以外に多かったな
でも学内の実権は、淀み切った専門教師や、やる気の無い校長が持っていたようだ
931Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 00:58:55
普通高校からスカウトされてきた一般科目の先生は快活感あって、個々の学生と
キチンとむきあってたイメージだわ

それ以外の先生、専門科目の教官はホント授業だけして帰る、うんドライだったな
932Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 01:24:32
しょうがないことだが研究者気質の教官は何とかならんもんかね
933Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 01:48:46
いまどき研究者気質じゃ大学でもやっていけないだろうな
やはり研究者は民間が一番いいのか?
934Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 02:08:09
高専は生き残るために
アリの社会みたいな効率のよい
分業社会を作ればいいんだよ。
女王あり:天下り校長
兵隊あり:大学教員レベルの教員
働きあり:高校教員レベルの教員

40歳までは皆、兵隊ありとして研究に励む
40歳過ぎに厳重に業績審査(紀要、プロシーは除外)して働きありを選ぶ
働きありが授業と部活顧問と生活指導に精をだす
935Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 12:35:56
しかし、最近の若い専門教官は高専OBばっかになったよね
ホント、若手の採用傾向がガラリと変わった
2000年頃までは大企業のゲンバから来たオッちゃん助手ばかりのイメージだったけど

高専教育を体験し、理解してる人たち増えたから、あと30年くらいしたら変わるでしょ
936Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 19:07:10
大学が消える:皇学館撤退 近大高専入試、名張で初実施 受験者、前年の2倍 /三重
 ◇春に移転、奏功
 今年4月から名張市に移転する、近畿大学工業高等専門学校(熊野市)の入学試験が23日、名張、熊野両市であった。名張市での入試は初めて。受験者数は計254人で、名張、伊賀両市からが全体の半数を超える144人となった。
 近大高専は、慢性的な定員割れなどを理由に3月末で熊野市から撤退。皇学館大名張学舎(名張市春日丘7)の撤退後、施設を活用する形で移転する。
 この日は合格者の9割以上が決まる一般・校長推薦の試験(定員160人)があり、同学舎では237人が受験。制服を着た受験生らは、緊張した面持ちで試験前の説明を聞いていた。合格発表は29日。高専4年への編入学試験もあった。
 受験者数は前年(117人)の2倍以上となり、同高専の奥田昇也企画主事は「移転で受験者が増えたことは大変喜ばしい」と話した
---------------------------
引っ越しで志願者倍増。でもこの状況はこのまま続くのかねえ。
国立高専でも不人気なところは、お引越しをして志願者を増やそう。
937Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 20:21:32
偏差値一番低い高専だと、学科によっては倍率1.0割ってるんだね・・・
でも、ほとんどの国立高専が偏差値60以上だし、倍率1.5程度だから安泰でしょ
高偏差値高専のとある学科なんて、3.0近いとこもあるくらい
938Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 20:51:00
いいねー
でも,頭が悪すぎて研究する教員のありがたさがわからない
糞ガキを追放すべきだね。
「学生と向き合う」だって。馬鹿者ねーの,いつまで中学生やってるの?
939Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 20:57:45
そういう僕ちゃん高専生は、きっと将来、国家機密をネットに流出させるんだろうな
視野の狭い自己中って、高専生の専売特許
940Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 21:14:11
近大は需要のあるところにたまたま校舎を得たんだから幸運だね
これに甘んじず工夫してレベル維持してほしいね
941Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 21:38:50
近大高専の倍率が跳ね上がった理由は移転じゃないでしょ
08リーマンショックで、就職への接続性の高さに注目が集まったってのが一番の理由

まぁ、プロ野球入した学生のこともあって、和歌山の田舎ではかなりざわついたんだろうけど
942Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 23:23:59
>>931
このレスで、高専がいったいどういう学校として期待されているか、また入学している
学生がどの程度のレベルかということがよくわかるな。

そもそも進学校の場合、教師なんぞ基本は当てにしていない。
受験をするのは自分自身だからだ。質問とかにはいくことはあるけどな。
その質問すら相手にしないというのなら、そいつは教師云々以前に社会人失格の人間だ。

あと部活でも進学校(というかスポーツ校以外の高校はそうか?)は自分たちで工夫して
練習をして試合に臨む。教えられる教師がいないなんてのはザラなんだぜ?
全国大会にでるのはなかなか希ではあるがな。
943Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 00:18:43
>>942
何をバカな事をいってるのだ
進学校には塾も有るし、分かりやすい本も多い

高専で遣る専門教科をいったい何処で学べばいいのだ
高専の専門教科は恐ろしいぞw
専門といいながらかなり広範囲の分野の授業が有る
おそろしく授業がツマラナイ
アホな学生には、内容以前に何故勉強するのかが理解出来ない

まあ進学校で部活が必須になって、単位が取れない(試合に勝てない)と進級も受験も許さない
こんな理不尽さが有るのが高専の専門教科

一言で言うと、進学校で真面目にトップクラスになれる奴が
腐って留年してしまうのが高専だともいえる

5年は長いよ、3年ぐらいで区切るのは有りだな
でも研究者を育てるのであれば、受験は害になると思う
高専みたいな環境で育った奴の方が研究に向いてる気がするけどね
944Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 00:48:50
進学校うんぬんは
受験科目が10以上になったら認めよう

受験は15教科、1つでも基準点に達しない場合は落第
高専はこんな所だよ
もちろん各レベルはかなり低いがw
945Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 01:03:29
進学校は3年で選択肢が有るが
高専には5年になるまで選択肢は無い
高専は3年4年をいかに乗り切るかだよね
946Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 01:12:48
大学入試は、全て10教科以上にすべきである
受験生の実力はこの方が分かる

今の入試は教科を少なくしたため、狂った入試になっている
947Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 01:15:43
>>946
今の入試って現在でも普通に
英国数理科二科目社会一科目の7科目は最低受けるだろ?
昔は社会二科目だったみたいだけど。
昔ってのは共通一次だった時代ね。

何時の時代と比べて少なくなったといっているの?
948Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 01:19:43
高専3年生にはもっと積極的に進路変更するよう指導すべきだと思う
ただ漫然と5年もいるのはよくない
3年で高等学校科卒業、専門学校科に進学くらいの心持でいいのでは
949Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 01:23:46
向学心のある工業高校卒業生in
生ける屍状態の高専生out

これで入れ替えしたらかなりリフレッシュされると思うw
学生数のつじつま合うように人数調整したら問題なさそう
950Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 01:31:15
3年終了時に、専門科目平均点が70点以下の学生は「高専3年修了」名目で放り出したらいいのにな
その子にとってそれが幸せだと思う
周り見てても、ダラダラ成績低空飛行で卒業・就職していった連中は30歳までにほとんど退職してる
951Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 01:36:09
高専に合う人と合わない人がいるというのは、ありそうな気がするね。
興味の方向性が一致していないと、きついと思う。
952Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 01:51:01
>>947
え、3教科で行ける国立大学(理工)が結構有ったと思うが
宮廷は無理としてもw
953Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 11:50:06
高専の入試倍率の全国平均がおよそ1.8だ。
倍率1.5くらいでは全員入学だし,上位の合格者たちは高校へ逃げていく。
したがって,高専の偏差値60なんてのはウソもいいところ。
うちや近隣の高専はもう全員合格の状況だが,世間での偏差値は63といわれてる。
でもこれって大ウソで,その実態は限りなく低レベルです。
954Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 18:51:30
倍率1.5で全員入学なら、一学科60人程度の合格者を出すということですか?

繰り上げ合格みたいなことをするのかな。。
955Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 19:10:31
そうですよ。
徳山高専なんてものすごい数を合格させて,大多数に逃げられる。
旭川高専なんてのは,昨年160人の定員に対して319人も合格させている。
高専の受験は第2希望,第3希望の学科も受け入れるから,多くの高専で
すでに全員合格の手前にある。
偏差値が60なんて大ウソですよ。
956Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 23:21:44
追加合格や補欠合格を出さなければ学生を集まられない高専もあれば、
志願倍率≒実質倍率の高専もあるんだから、一般化しないほうがいいよ。

水増し合格多数の徳山や鈴鹿や東京や旭川みたいなところばかりじゃないんだから。
957Nanashi_et_al.:2011/01/26(水) 06:57:34
どこの高専も少なくとも1割は水増ししており,第1希望が通らなくても他の
学科に救済されるしな。倍率1.5では,ほぼ全員合格です。全国の平均倍率が
1.8ですから,6から7割くらいの高専が実質的にほぼ全入と考えられます。
高専の偏差値ほど当てにならないものはありません。
958Nanashi_et_al.:2011/01/26(水) 21:01:39
偏差値は受験産業が計算してる数字だろ

959Nanashi_et_al.:2011/01/26(水) 22:14:00
高専の偏差値には全く根拠がないな
960Nanashi_et_al.:2011/01/26(水) 23:52:49
偏差値52の知り合いの子が高専(偏差値60)を受験したら、
第一希望で合格でした
961Nanashi_et_al.:2011/01/26(水) 23:58:18
>>960
高専は数学が得意な子は捕る
逆に成績が良くとも数学が悪いと捕らない。絶対に脱落するから

高専を成績不良で退学なった子が、予備校行って一郎で遅刻行った例も有る
偏差値で語ろうとするのは、受験に毒された低脳
962Nanashi_et_al.:2011/01/27(木) 16:47:36
入試の点と入学後の成績って案外関係ないよね
成績悪くても真面目にやってる子はかなり伸びる
高校入試なんか山勘だけで点取る奴は取るし
963Nanashi_et_al.:2011/01/27(木) 18:01:24
>>960
高専の試験問題は特殊です。
普通の優秀程度では過去問みないで合格するのは至難。
偏差値52でも過去問でトレーニング積めば合格する。
964Nanashi_et_al.:2011/01/27(木) 21:20:29
高専てさきてるやつ自分も含めてへんなの多い。求人倍率いいなんてあと数年じゃないか。
入社後の離職率って大卒よりずっと高そうな予感もする。
そのへんのデータどこかから出してくれないかなあ。
965Nanashi_et_al.:2011/01/27(木) 21:23:15
マニラで遊んでた話
すごいな。
税金でフィリピンで遊ぶわけか。
広島商船
いいなあ。
966Nanashi_et_al.:2011/01/28(金) 03:29:16
高専は入試は比較的楽で
その後はだんだん厳しくなるからなあ
過去問見て合格したやつは、入学後実際に泣くんだろうな

試験は過去問でなんとかなるとしても
実権やレポートはどうするんだろうな
人生舐めてるな
高専合格は、高専卒業までを考えると、最初の一歩を踏み出しただけだから
下位の奴は毎年留年の恐怖に脅える事になる
高専は人に勧めていい学校では無い
967Nanashi_et_al.:2011/01/28(金) 10:08:30
実験は人任せ、レポートは写して卒業していく奴も多い
しかも優秀な奴のを写すから優秀な成績で
968Nanashi_et_al.:2011/01/28(金) 12:11:00
そういう奴の評判が高専卒の評価に繋がっちゃう
だから「高専生は即戦力になるがそれ以上育たない」なんて言われる
969Nanashi_et_al.:2011/01/28(金) 22:21:42
そりゃそうだわ
出世するより自分の好きな事がしたい!
実験は好きだけど理論はイヤwとか
こういう奴が高専に多い

人を踏み台にして、呪い殺してでも上に行こう、という貪欲さが足りない
仕事内容で出世出来るのは課長、ギリ部長ぐらい
それ以上は何でも有りの世界、
高専卒は出世する前に止めるか、出世しようとして勘違い行動を取って自滅が多いな

賢い文系+体育会系 →経営者向き
高専卒が上にいくには、理系+体育会系+文系 全部マスターが必要
高専卒は、経営に対する理解が根本的に欠如している
970Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 02:50:47
東証1部上場企業の高専卒の社長さん
http://ijin.keieimaster.com/new/2007/890.html
まあいろいろ噂のある企業だけど。

ほかにも有名企業の社長さんがちらほら
http://ijin.keieimaster.com/msearch152/msearch.cgi?query=%B9%E2%C5%F9%C0%EC%CC%E7%B3%D8%B9%BB&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&index=&config=&set=1
971Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 02:58:26
http://ijin.keieimaster.com/new/kako/6136.html

↑この人は、「高等専門学校高等学校課程修了」という
学歴にしているのは興味深い。3年中退なのかな?
972Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 23:47:18
>>971
年齢からすると、高専を出たのが18歳の時のようだから、
3年で中退かな?
973Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 00:14:20
>>971
似たような例は政治家にもあるよ
http://ben-h.jp/profile.html

って「終了」(THE END)なのかよw
974Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 01:58:23
オレが見た事が有る高専卒

ちょっと役付きになり予算を貰った → すぐ自分が興味が有る物を買った。でも仕事に関係なさそう
 仕事が趣味なのはいいが、仕事の予算で趣味をするなw

部下が出来た → 楽しく仕事してるようだが、好き嫌いが激しい
 気持ちは分かるが、それはダメだろ

部長になった → 仕事をがんがんしてるが、部下が育っていない。
 確かにお前は優秀だ。でもな、一人でやり過ぎ

高専卒は問題突破能力は有るし優秀だと思う。しかし、
全体をみて人を操る事が極めて苦手。嫌いな人を使う事がまったく出来ない!
これを視野が狭いと言う

これは高専の環境が悪い、高専生は悪くない。
尊敬出来ない教師に囲まれて、勉強と趣味に生きてきたなら、こんな人材になるのは当然だ

それで満足したいなら、それも悪くない。でも学歴が問題じゃない事だけは理解しとけ。
上に行くほど、人を使う事がメインの仕事になる
高専卒の対人はダメダメw
上に行きたいならし、対人マネージメントも勉強しろ。最低でもバカと利口の使い方を思えろ
975Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 02:40:06

>尊敬出来ない教師に囲まれて、勉強と趣味に生きてきたなら、こんな人材になるのは当然だ

>上に行きたいならし、対人マネージメントも勉強しろ。最低でもバカと利口の使い方を思えろ

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ry
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
976Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 08:48:21
>>974
お前が見た高専卒が、すべての高専卒ではない。
視野が狭いよ。
977Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 11:07:44
傾向としては合ってると思うけど。
一人で仕事をする分には優秀、部下に仕事を与えるのは苦手。
978Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:54:31
高専卒にかぎんないっしょそんな奴
地方の名門私大卒の先輩同僚は仕事できると社内で評判だったが
G内で分担一切せずに独りで抱え込んで破綻してブーたれてたわ
979Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 00:57:29
理系一般の傾向かな
つーわけで、理系出世が難しいに繋がる
高専卒は工学特化型なので、それがヒドイ気がw
980Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 19:46:06
大学の教養教育でしょうねえ
人の上に立つためにはああいう素養が必要だと思うんだが
高校・大学で文系科目軽視の人は実に多いね
981Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 21:22:46
高専職員も給料下がるの?
982Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 22:35:17
薔薇の匂いが与えられてそれによって過去を回想するのではない
過去の回想を薔薇の匂いのうちに嗅ぐのである。
薔薇の匂いという一定不変のものが万人に共通な類概念的な現実
として存在するのではない。内容を異にした個々の匂いがあるの
みである。どいつもこいつも属性にこだわりすぎ上品にいこうよ
983Nanashi_et_al.
今まさにだだ下がりじゃん