【脳タレント】茂木健一郎 Part4 【クオリア?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
444Nanashi_et_al.:2010/05/19(水) 10:33:10

・江原啓之

・茂木健一郎

・苫米地英人
445Nanashi_et_al.:2010/05/19(水) 10:46:39
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A88889DE2E6E1E2E4EAE6E2E3EBE2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E2
最近、日本神経科学学会が拡大解釈した情報発信に注意を促したり、脳ブームに警鐘を鳴らす
出版物が相次いで登場したりと、見過ごしておけないと主張する研究者が増え始めている。そ
の要因は、脳科学全体があやしい研究分野と思われ始めている状況を社会に感じ取ったからだろう。
446Nanashi_et_al.:2010/05/19(水) 16:26:30
          
********************さあ、勝つのはどっちか?*************************

          【茂木健一郎】
(&創価学会・親鸞会・江原啓之・白洲信哉 その他 宗教・スピリチュアル・カルトの皆さん)

            vs

          【大槻義彦】
(&物理学会・神経科学会・神経神話批判グループ その他 科学者・哲学者たち)

          これまでの記録
*今のところ大槻教授は、ギボ・織田無道・江原啓之などには勝利
*韮澤編集長とは引き分け中(?)
*NASA・アポロには敗退中(?)
447Nanashi_et_al.:2010/05/19(水) 18:14:54
茂木せんせーガンバレ
448Nanashi_et_al.:2010/05/19(水) 21:39:58
>>446
両雄並び立たず、弱いから負けるんです。
449Nanashi_et_al.:2010/05/19(水) 21:52:30
>>448
その通り。勝ったほうが 正義 です。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4764103486/ref=pd_luc_mri?ie=UTF8&m=A1BPX540DOIK73
ヒトラー対チャーチル 80日間の激闘
革命家ヒトラーはなぜ政治家チャーチルに敗れたのか。第二次大戦初期の熱い攻防を、雄渾かつ細密に描く。
450Nanashi_et_al.:2010/06/11(金) 00:43:47
無意識の垂れ流し
451Nanashi_et_al.:2010/06/11(金) 20:08:48
おまえらこればらまいてから言え
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
452Nanashi_et_al.:2010/06/11(金) 23:48:55
>>447
理系板なら、大槻を応援するのが当然だろ
大槻って、ダメなの?
453Nanashi_et_al.:2010/06/12(土) 01:41:42
脳科学=オカルト
コレ常識!
454Nanashi_et_al.:2010/06/12(土) 01:45:47
クオリアなんて情報物理で解決済みだろ。
それを故意か無知か知らないが謎のように吹聴し神秘主義へ導いていく。
なんなんだコイツは?
455Nanashi_et_al.:2010/06/12(土) 02:25:25
>クオリアなんて情報物理で解決済みだろ。
ていうか、クオリアって、なんだよ。
◆チョン・チャンに占領されて、研究も開発もあるか!
犯罪率10倍以上の第三国人1000万人を引き込みをたくらみ、彼ら外国人に党首選挙権まで与えている民主党は、絶対に日本の政党ではない。
裏マフェストがHPに掲載されているが、巨大なpdfファイルのため、これを読める人はいない。発狂する。
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/index.html
読むことを拒否する裏マニフェストで民団にがっちり参政権を「公約」してしまっているのだ。もう日本はだめかもしれないぞ。
これは完全にだまし討ちである。怒れ、街頭で反対運動を起こせ!

-------------
第019回国会 法務委員会 第62号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/019/0488/01905260488062a.html
長いので重要なところだけ抜粋します。
○堤(ツ)委員「それからあなたは今職業的におつしやいましたけれども、このヒロポンと密輸業者と韓国人の問題であります。
第三国人であるところの、昔鮮人といわれた方々、今日韓国人といわれる方方、私はこのヒロポンと韓国人の方々については、もう少し警視庁において頭を働かしてもらわなければ困ると思うのであります。
何も韓国人の方々をいたずらに私は非難するのではありませんが、今職業別に区別されましたけれども、ヒロポン密造業者の七五%ないし八〇%は、私は第三国人じやないかと思う。
しかもその第三国人の方々は、私たちが調査した結果によりますれば、決して同一民族へは売らない。
そうして人種の違うところの日本人にこれ売りつけて、民族がだんだんこれに侵されて行つているというような実態を、私たちは横須賀においても、またあらゆる基地においても、
集娼地帯においても散娼地帯においてもこれを認めざるを得ないのでございますが、この韓国人とヒロポン密輸業の問題については、あなたの方ではどう考えていらつしやいましようか。」
457Nanashi_et_al.:2010/06/12(土) 07:26:13
ここも読みなさい。
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/
458Nanashi_et_al.:2010/06/12(土) 12:50:41
日本の住まいの見方が根本的に変わる問題小説がある。読んだ人は、二度と
分譲マンションを買わなくなり、戸建てか賃貸を選択するようになる。
古館や勝間和代、名前は忘れたが、でぶの流通ジャーナリストは、これを
読んだから賃貸マンション住まいなのだ。官僚しか知らない一部地域の
地盤の悪さも指摘されており、これを読んだ都の職員は真っ青になった。
    ↓
「全壊判定」朝日新聞出版
459Nanashi_et_al.:2010/06/20(日) 00:59:17
>>454
ほぅ、それは初耳だな。どう解決したのか、概略を教えてくれ。
ま、できないと分かって聞いてるんだけどw
460Nanashi_et_al.:2010/06/20(日) 10:31:17
461Nanashi_et_al.:2010/06/24(木) 23:50:55
2010年7月22日(木)
 CLUBKING ART SCHOOL 開校!
日本の、そして世界の危機を救うのは、
論理と感性の奇跡的な結合だ!
ART SCHOOLでその技法を学ぶことができる。
集え、震撼せよ、そして表現せよ!
(校長・茂木健一郎)

この夏、CLUBKINGは、フリーペーパー『dictionary』を教科書に、
働く大人が学ぶための「学校」=ART SCHOOLを開校します。

国際社会で生き抜くための知恵を磨く新しい学校
「ディクショナリー倶楽部・ART SCHOOL」

会場:東京都渋谷区神南1-2-5 ディクショナリー倶楽部

開校記念コイントスでその夜の教室が決まる。

第一部
一階 第一教室? 茂木健一郎校長 『も  ぎ  ろ  ん 』「議論が脳を豊かにする』
二階 第二教室? リリー・フランキー『アートについて語ろう』

462Nanashi_et_al.:2010/06/26(土) 00:36:47
ツイッタ―でつぶやき過ぎだろ。
いつ研究してんだろ。
463Nanashi_et_al.:2010/06/27(日) 22:21:45
あげ
464あーげ:2010/06/29(火) 13:24:26
465Nanashi_et_al.:2010/06/29(火) 19:20:47
こいつは疑似科学を広めてる詐欺師。
466Nanashi_et_al.:2010/07/03(土) 20:50:18
狂信担当編集も死んだか。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:33:10
mogidas 茂木健一郎の頭の中身、ぜんぶ。

という本が出るらしい。
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:39:29
先日、この人の講演?を4000円ばかり払ってみてきました。
すごく期待していて、研修医である自分はなんとか時間を作っていきました。
.........
が、途中で出てきました。
茂木健一郎との対談でしたが、
茂木さんがどう繕うこともできないほど、話が飛びまくり。
音楽がテーマのはずながらハマっている鉛筆まわし?とかに終始。
後日、macpowerに4000円分の価値のある話を心がけたと書いてありました。
...........あぁ、そうなんですか
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1277100717/
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:43:06
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1277100717/
めがねは3本持っていますが、家に帰って、捨てようかとすら思いました.
少なくとも、アカデミックには何も残らない人だと思いました.
デザインがアカデミズムに乗るのは厳しいなと思いました。

470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:36:16
やたら龍馬に凝ってるけど今年限りじゃないだろうねw
来年以降も言っていたら本物だと思うけど
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:43:47
来年は戦国時代の女性からみた脳の話になります
472Nanashi_et_al.:2010/07/13(火) 05:59:47
473Nanashi_et_al.:2010/07/13(火) 23:06:43
mogidas 茂木健一郎の頭の中身、ぜんぶ。


茂木 健一郎 責任編集
ISBN:978-4-8387-2137-5
定価:980円(税込)
販売日:2010-07-29
カテゴリー:文芸


●内容紹介
巻頭ロングインタビュー『僕はこんな本を書いてきた』
単著・共著・翻訳・監修合わせて150冊超という”茂木本”。この膨大な著書はどうやって生まれたのか、
本を書く意味とは何か、電子書籍と紙の本の未来は、など、マルチに才能を発揮する茂木ならではの
本との向き合いかたを明かす。
読書本人厳選のコア向け、一般向けをそれそれ10冊も紹介。あまりにたくさんありすぎて、どの本から
手をつけていいか迷う読者に最適な茂木脳内案内。
○対談 よしながふみ「男女逆転『大奥』をめぐる男脳&女脳」/羽生善治「棋士はあふれる情報を
盤上にどう美しく表現するか」/内田樹「身体×脳」/中沢新一「宗教×脳」/平松洋子「食×脳」/
大竹伸朗「アート×脳」 
○旅行記
エルサレム、カルカッタ、サンクトペテルブルグ、NY、鳥取投入堂ほか
○クオリア日記抜粋 2004−2010
474Nanashi_et_al.:2010/07/21(水) 02:55:21
もう、どこの茂木スレも過疎だな。
475Nanashi_et_al.:2010/07/21(水) 21:01:52
他にもスレあったのか。。。
476Nanashi_et_al.:2010/07/21(水) 21:14:57
>単著・共著・翻訳・監修合わせて150冊超という”茂木本”。この膨大な著書はどうやって生まれたのか、

ロクに推敲もしないで書き飛ばしてるからだというのは文章見ればすぐわかるだろうが・・・
477Nanashi_et_al.:2010/07/21(水) 23:10:30
>>474
ここで盛り上がろうぜ
478Nanashi_et_al.:2010/07/22(木) 00:05:45
>>473 >>476
私は買います。
479Nanashi_et_al.:2010/07/22(木) 00:23:22
ハンサムで口がたてば、2chから攻撃される
480Nanashi_et_al.:2010/07/31(土) 00:15:06
最近はtwitterの書き込みが多いよ。
481Nanashi_et_al.:2010/08/01(日) 00:38:02
茂木が過去に例を見ない悪質巧妙な方法で脱税していたというなら、脱税に関しては非難しつつも、高度な脱税ができる程度に事務処理能力があるという意味で本当に優秀な人だったんだと見直していたかもしれない。
しかし実際は単純に申告してなかっただけという有様。
脳力とやらを高めても脱税どころか申告するだけの事務処理能力すら身につかないんじゃ意味がないわ。
482Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 10:44:06
>>481
事務処理なんて学部卒以下がやるもの。
そんなこともわからないの?
483Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 22:26:18
>>482
なるほど。
茂木信者はレイシストと。
484Nanashi_et_al.:2010/08/03(火) 02:48:38
大槻教授がブログでフルボッコにしてるな
脳科学者じゃない!!騙してる!!と
485Nanashi_et_al.:2010/08/08(日) 18:22:30
茂木さんがどういうレベルの人間なのかは知らんが
ネット住人がレベル低いのは紛れもない事実だし翻ることもない
486Nanashi_et_al.:2010/08/08(日) 18:58:36
c
487Nanashi_et_al.:2010/08/09(月) 01:10:47
低IQだと書き込めない規制があったら面白いね。
488Nanashi_et_al.:2010/08/09(月) 18:04:39
そのIQ測定にクオリアを使うのですね。
489Nanashi_et_al.:2010/08/11(水) 01:12:33
>>482
なるほど、確かにその通りだな。
企業が博士を採りたがらないのもわかるw
490Nanashi_et_al.:2010/08/11(水) 03:46:58
>>485
茂木センセイの論文ほどじゃーないよw
491Nanashi_et_al.:2010/08/17(火) 17:10:00
竜馬はもう飽きたのか
492Nanashi_et_al.:2010/08/31(火) 19:33:37
しゅりんく、おはよう。

に嵌ってるのは何故に?www
493Nanashi_et_al.
http://www.koinapo.jp/
映画 恋するナポリタン 2010 9月11日 公開

びっくりした!!!俳優デビューしてるよ! 本気力発揮?!