【脳タレント】茂木健一郎 Part4 【クオリア?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
219Nanashi_et_al.
>>197
他人を誉めることと、茂木についての評価とを混合しているようだけどさ

『爆笑問題のニッポンの教養』や『すイエんサー』に出てくるような人たちの方が
よっぽど研究者らしいと思うぞ。成果も出てるしな。
中には評価しづらい分野の人も出演するけど、その場合は
哲学だとか、文学だとか、肩書きはキチンとしてる。

悪いけど、見境なくそうやって人を誉めるのは、真摯に研究している
人たちに対して失礼だよ。もっと言うと茂木に対しても可哀想な事をしているかもしれない。
もしかしたら茂木は「こんな事しても科学や知の探求にはなんら貢献しない
だろう。それより真面目に研究している人たちを紹介することの方が、
まだマシだと思う。でも自分にできるのはこれくらいだし、こうやって食っていくしかない。
大衆もこんな講釈を望んでいるみたいだし・・・・。これでやっていくことにしよう。」と
少しばかり惨めな気持ちでやっているかもしれない。と言うか、大抵こういう
ポジションの論客ってのは、この座席はあまり良い場所ではないと分かってるもんだ。
ここから相対性理論みたいのや量子論みたいなアイディアってのは生まれないってのは、
むしろ当事者こそ分かっていたりするもんだからさ。

彼なりに頑張っているんだと応援したり同情するならまだしも、
そうやってべた褒めすることが誉め殺しみたいになっていて、
茂木氏をより惨めな立場に追いやり可哀想な人にしてしまうと思わないのか。