査読ってどう? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
ここは論文投稿時の査読について語るスレッド
研究者にはいろいろな人がいます

前スレ
査読ってどう? 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1129869457/
2Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 21:47:59
1乙
3Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 03:48:04
査読は時間が掛かる
4Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 06:54:36
おいらは遅くとも一週間で返すようにしてる。
でもmanuscriptcentral.comで見ると、大抵もう一人の査読者は期限一杯まで時間をかけてる。
5Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 09:21:46
君は良心的なサ読者だね
6Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:05:41
飛行機の中でやっている人います?
7Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:12:22
おれおれ
8Nanashi_et_al.:2009/11/26(木) 19:28:25
なんだ、詐欺か
9Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 23:25:54
某弱小誌のsection editorやってます。

みんな査読依頼されたらイヤがらずにやってね!

でも他誌の査読を2報かかえて手付かず状態なダメな俺。
10Nanashi_et_al.:2009/11/28(土) 23:50:46
俺の論文を扱っているエディターの論文を査読している俺
しばらく握りつぶす
11Nanashi_et_al.:2009/12/04(金) 02:49:05
やめなはれ
12Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 17:41:02
そういうことはやめたほうがいいよ
13Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 18:48:07
足の引っ張り合いの決着に勝者はいないよ。
14Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 10:10:50
俺さあ、インド人とか南米とか、変なところの査読が多い気がするんだが、
やっぱり俺が二流だからかなあw
15Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 13:04:46
大学名    論文引用数÷教員数
東京大学        27
インド工科大学     24
テルアビブ大学    21
東北大学        21
京都大学        18
大阪大学        17
イスラエル工科大学 16
ヘブライ大学      16
香港科技大学     16
東京工業大学     16
名古屋大学       13
シンガポール国立大学 8
九州大学         7
香港大学         6
香港城市大学      5
中国科学技術大学   5
神戸大学         5
国立台湾大学      4
ネルー大学       4
南洋理工大学      3
南京大学         3
復旦大学         2
インド経営大学     2
慶應大学         2
高麗大学         1
上海交通大学      1
マラヤ大学        1
早稲田大学       1
http://www.abk.or.jp/asia/pdf/20061121a.pdf
16Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 18:27:47
論文の良し悪しなんて、読んだ瞬間わかる。
それをいかにして納得できる査読意見に仕上げるかに時間を使う。
17Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 18:41:36
直観では査読できない。サイエンスは占いではない。
18Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 18:45:31
mixiの「論文投稿之ススメ」コミュ見てると、
ピントの外れた連中が迷走してるって感じがする。
あそこ査読やったことあるやつ居ないのかな。

>>16
著者からしたら不愉快かもしれんけど、
アブストラクトや冒頭見た段階で暗雲漂う論文ってあるよな。
問題提起の仕方からもう滑ってるというか。
19Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 20:06:47
>サイエンスは占いではない。
何かっこつけてんだよ。
いい論文は良いし、悪いやつはダメ。そんなことぐらい図を見ただけで30秒でわかる。
その直感が間違ってたことなんか、一度もない。
20Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 20:07:39
自信満々だなw 恥ずかしいw
21Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 20:32:05
>>16
わかるわかる
22Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 20:33:49
>>18
実力のある連中はそういうところに頼らないんじゃないの?

自分はまず図だけを見て、タイトルから自分の中で予想ストーリーを構築する。
その上で本文を読み進めていく。
自分の感覚と著者の説得力の競合みたいな感じで
23Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 21:54:52
年末から1月中旬にかけて,5本の査読依頼があった。
休めないっての。
24Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 21:57:19
査読やって、たまに他の査読者の意見を目にすることがある。
そうすると、だいたい同じところを見ているんだなー、って自分でも感心することがほとんど。
自分が厳しい判定をしてもう一人が甘かったとしても(あるいはその逆でも)、必ずそれなりに
納得できるジャッジだ。
正直言って熱心に見るときとそうでもないときがあるが、どちらの場合でも結論は同じ。
25Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 22:06:05
査読っていうのはやるほうの勉強の機会だと思うけど
年数回にしてほしい
26Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 00:17:24
年20本程度しか査読こないからあまり苦じゃないかな
27Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 00:45:16
1年に1本か2本しか来ないけど、なぜか業界の有名人(大御所か風雲児)だったりするので結構緊張して一生懸命見てる。
そういう人たちも、熱心に修正してくれたりして、みんな同じようにがんばってるんだなぁと勇気付けられたりした。
28Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 00:06:59
>>27
なんだよお前、泣かせるじゃないか
29Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 13:27:45
自分ががんばって査読して、著者もがんばって直して
その結果出た論文があちらこちらで引用されていると
なぜかうれしくないかい?
30Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 13:29:00
でも俺の論文は引用されない
31Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 13:40:28
「いま流行りでみんなが先を争ってるテーマ」の論文だと、同業者からどんどん引用される。

「これでこのテーマの結論は出た」みたいな決定的な論文だと、他分野からしか引用されなくなる。
32Nanashi_et_al.:2010/01/16(土) 13:51:10
>>30
あるある
33Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 10:41:27
>>29
うれしくねーよ。
査読が終わったら、ファイルをパソコンから消去してプリントアウトはシュレッダーへ。
そして内容は忘れるようにする。
これが出版前の論文を目にしたもののマナーだ。
34Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 10:50:36
忘れてしまえるような論文の査読なら、いくらでもやるよ。
これはいい論文になる、っていうのが回ってくると、かなり大変。
35Nanashi_et_al.:2010/01/24(日) 21:30:44
>>29
俺が「これは素晴らしいから速く出版したほうがいい」と言って
幾つかのマイナーリビジョンだけを要求して通した論文が最近
Physical Review Focus に取り上げられていた
36Nanashi_et_al.:2010/01/24(日) 23:07:49
すばらしい脳内査読w
37Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 22:14:17
また来たよ
同じ雑誌から何度も頼まれるのはもういや
38Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 22:14:50
みんな、年何本ぐらい査読しているのでしょうか?
39Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 22:25:24
最近査読依頼が来ないのだがこれはこれでまずいのではと思うことはある。
40Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 22:28:45
それわかる
41Nanashi_et_al.:2010/02/15(月) 23:53:17
>>39
これ、非常に分かる
42Nanashi_et_al.:2010/02/16(火) 11:48:04
ジャーナルの査読者リストってのに載った
ただでさえ報われにくい業務だから、名前だけでも公表して貰えると気が休まる
43Nanashi_et_al.:2010/02/16(火) 21:08:01
リストに載せてくれるのはささやかな充実感だね。
俺、名字が平凡なのと、業界に同姓でイニシャル同じの有名人がいるので、
俺が載っているのに載っていないような感覚になってしまう
44意味教えてください><:2010/02/18(木) 20:30:57
Dear Mr Oka,We are writing to inform you that your submission to
Nature Cell Biology entitled "BROWN FAT CELL IS HUMAN BATTERY .."
has been withdrawn from the submission process. This is for the
following reason: your manuscript is not suitable for submission
to Nature Cell Biology.If you have any queries on this decision,
please contact [email protected] sincerely Manuscript
Administration,Nature Cell BiologyThis email has been sent through
the NPG Manuscript Tracking System NY-610A-NPG&MT
45意味教えてください><:2010/02/18(木) 20:31:44
Thank you for submitting your manuscripts "+*^ AXIOM SPACE 1 TIME IS 2
DIMENSION (DOUBLE PENDULUM METHOD)2 (LEVOLITION R)=T/S^2X54 (RADIUSA A+RADIUSA
B)=(OBSERVATION DISTANCE)^2", "What is EPR Paradox?" and "Light
accerate everything forward time back space=1 Circle Gravitation
shadow is lost light everything", which we are regretfully unable to
offer to publish.It is Nature Physics' policy to return a substantial
proportion of manuscripts without sending them to referees.
Decisions of this kind are made by the editorial staff when it
appears that papers are unlikely to succeed in the competition for
limited space. In the present case, while your findings may well
prove stimulating to others' thinking about such questions,
I regret that we are unable to conclude that the work provides the
sort of firm advance in general understanding that would warrant
publication in Nature Physics. I am sorry that we cannot respond more
positively on this occasion. Yours sincerely Nature Physics
AdministrationThis email has been sent through the NPG Manuscript
Tracking System NY-610A-NPG&MTS
46Nanashi_et_al.:2010/02/18(木) 21:55:32
スレ違い
ENGLISH板行け
47Nanashi_et_al.:2010/02/18(木) 23:35:41
>44
この英語が理解できなくて一体どうやって論文かいてるんだ?
Okaってひとを貶めるためのいたずらか?どっちにしろしねボケ
48Nanashi_et_al.:2010/02/24(水) 09:53:20
>>43
俺、去年2回も査読したのに、リストから漏れてたよー
49Nanashi_et_al.:2010/03/06(土) 00:22:45
今年に入って9本目。
査読の波にのまれそうです。
まじで
50Nanashi_et_al.:2010/03/06(土) 09:10:25
たまには断れw
51Nanashi_et_al.:2010/03/07(日) 15:22:55
投稿した雑誌から必ず依頼されるんだよね
52Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 21:57:46
自分の論文がアクセプトされた。

でも、査読期間の半年弱のうち査読4回。
プラス断ったのが、自分の投稿中の論文と同じテーマの論文1本。

それらの査読論文より先に受理されて、心底よかった。でなければ、あまりに空しい。投稿していたのが、自分の論博提出用のパーツ論文(2本目)だったし。

4本のうち、文句の言い様がないマイナーリビジョンが1本だけあり、5日で返してあげたが、もう一人の査読者が、えらく引き伸ばしていたのがかわいそうだった。
53Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 22:15:04
引き伸ばす、っていうか
読んでもいないだけかと思う。
忙しいんだよね、みんな。
54Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 22:24:12
引き伸ばした挙句に辞退は最悪。
55Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 22:56:57
忙しいから無理だ、っていっても
エディターから押し付けられるときがあるんだよな。
タイトルを見ると、自分が適任なのかな、とも思うが、
でも忙しいのは事実なので、しばらく放置しておく。

すまないとは思うよ。
でも、落ち着いて冷静に論文を読めない状態では査読するのは失礼かな。
56Nanashi_et_al.:2010/03/27(土) 07:01:46
この仕事終わったら集中して読もう、これ終わってから・・・とか思ってるうちに締切来ちゃうんだよ・・・
57Nanashi_et_al.:2010/04/01(木) 20:47:11
査読を校正がわりに使うのはやめてくれ
査読者は指導教官ではない

読んでるだけで頭が痛くなるような論文の
査読期限から2週間過ぎたけどまだおわらねぇ。。。
reply letterが5ページ超えたが、
まだ半分も言いたいことがかけてないってどういうことだよ
58Nanashi_et_al.:2010/04/01(木) 20:57:06
何でrejectにしないんだ?
59Nanashi_et_al.:2010/04/01(木) 22:29:09
reject のときのほうが長く書かない?
60Nanashi_et_al.:2010/04/01(木) 23:08:01
この雑誌に出すレベルの原稿ではない、って1行でリジェクトコメントを出したことあるよ
この著者ならもっとできるはずだから、捲土重来を、って
61Nanashi_et_al.:2010/04/05(月) 09:37:55
>>57
そんなのな、査読者が丁寧なコメントつけるからつけあがるんだろ。
著者が日本語だったら、そういうときは日本語でけちょんけちょんにけなして
落とせばいいのに。
エディターへの私信にその旨書いておけばそれで済む。
62Nanashi_et_al.:2010/05/04(火) 11:15:21
GWに査読依頼キター、って悲しい
63Nanashi_et_al.:2010/05/04(火) 11:16:03
>>61
日本人の論文を日本人の査読者に積極的に回している雑誌は実在する
64Nanashi_et_al.:2010/05/05(水) 12:12:07
今年に入って査読は12本目だよ。
査読は,厳しさと寛容さが必要だね。
それにしても,いつも査読ばかりしている気分は嫌だ。
65Nanashi_et_al.:2010/05/30(日) 14:37:18
たくさん回ってくる=研究者としての世間での評価が高い
66Nanashi_et_al.:2010/06/18(金) 22:53:13
もう無理
67Nanashi_et_al.:2010/07/01(木) 15:06:37
英語ひどいからわからない、って書いて良い?
68Nanashi_et_al.:2010/07/07(水) 21:39:03
いいよ
69Nanashi_et_al.:2010/07/07(水) 21:39:58
よくあること
そういう奴は日本語も書けないんだけどな
70Nanashi_et_al.:2010/07/07(水) 21:41:51
日本語書けているつもりの奴も多い
71Nanashi_et_al.:2010/07/08(木) 16:43:28
卒論を直してもらったら、却って変な日本語になっていた、ってのが
自分の原体験だな。
先生の言語能力には期待しないようにと、自分を鍛えたのが
結果としてよかった。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:05:37
また査読依頼がきた。
その道のトップ誌だから断りにくいが、俺は今、忙しいんだ・・・・。
73Nanashi_et_al.:2010/07/12(月) 23:04:39
断れよ
忙しいから期日までに返事を確約できない、どうしよう?って
74Nanashi_et_al.:2010/07/13(火) 00:19:04
何のメリットがあるの?
75Nanashi_et_al.:2010/07/13(火) 08:15:13
査読?
みんなで助け合いだろ
76Nanashi_et_al.:2010/07/14(水) 19:49:55
査読ははやくしてほしいな。
journal選ぶ際もそれが決め手になるときあり
77Nanashi_et_al.:2010/07/15(木) 01:10:25
ボスから査読丸投げされたよw
内容がイマイチなのでリジェクトするよ。
上司の名でなw
78Nanashi_et_al.:2010/07/15(木) 09:29:43
と、院生がw
79Nanashi_et_al.:2010/07/15(木) 10:20:27
>>77
そんなの当たり前だ。
お前がイマイチだと思ったら、誰から任されたかにかかわらずリジェクトしろ。
人間関係のしがらみや、ボスの立場は気にする必要なし。
80Nanashi_et_al.:2010/07/15(木) 10:24:38
投稿が多そうな雑誌だと簡単にリジェクトってかけるんだけどな
81Nanashi_et_al.:2010/07/15(木) 11:07:24
>>77
漏れの論文かな?だったら通してくれ。
82Nanashi_et_al.:2010/07/15(木) 11:10:32
知り合いの論文ならちょっと甘くする
83Nanashi_et_al.:2010/07/16(金) 05:49:00
元ボスの論文をリジェクトにしました
84Nanashi_et_al.:2010/07/16(金) 08:35:00
みんなリジェクトするんだ
おれ、どんなときでもメジャーが最低の評価にしてる
直せるか直せないかはエディターの判断に任せようっと
85Nanashi_et_al.:2010/07/18(日) 22:20:06
査読側にとってこれは一番よくない論文と思ったのは?

俺はいちどほぼコピペに近いものを見たことがある。
86Nanashi_et_al.:2010/07/18(日) 22:42:43
一度小分けが丸判りの原稿があったな
学会での発表をさらに小分けしていたのが
87Nanashi_et_al.:2010/07/18(日) 23:06:29
自分の好みを押し付ける査読者っていない?
っていうか、そういうのよく感じる。

88Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 00:36:29
>>85
> 査読側にとってこれは一番よくない論文と思ったのは?

意味不明。査読側にとって良くない論文って何だよ。
89Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 00:54:59
質の低い論文って意味でしょ?
意味不明と思う意味がよくわからん。
90Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 00:55:05
査読側にとって良くない論文
編集側にとって良くない論文
出版社側にとって良くない論文
読者側にとって良くない論文ww
91Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 00:56:03
日本語が正しく使えない理系って多いよな
92Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 01:16:31
つか、単にひねくれてるだけだろ。
ここは便所の落書きの掲示板だぜ。
93Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 07:58:44
ちゃんと準備してないな、って感じさせる論文は読んでいてイライラする
theとheのスペルミスとかあると、それだけで印象最悪
94Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 20:46:02
>>93
中2のとき、定期試験で突如 you のつづりが出てこなくなって、
全部 yo と書いたことを思い出した。まとめて1点しか引かれなかったが。
95Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 21:06:29
aとtheの使い分けができていないのは
かなりの確率でリジェクトする
96Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 21:18:09
>>95
リジェクトの理由はどう書くの?
97Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 21:59:32
>>95
すげぇ。
冠詞の使い方は最も難しいところ。
おまえ完璧なんだな。
98Nanashi_et_al.:2010/07/19(月) 23:41:43
proofでエディターに冠詞はかなり訂正されてしまう。難しい。
99Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 07:36:52
査読スレだがや
100Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 10:07:58
>>94
どうせならネットスラング的にuとしてしまえばよかったのに。
>>90
査読側にとって良くない論文→コメントの量が膨大になりそうな論文
編集側にとって良くない論文→投稿者と査読者がバトルして仲裁が大変な論文、大御所が共著になっているくそ論文
出版社側にとって良くない論文→カラーマネージメントが難しいとか版下を作るのが面倒な論文
読者側にとって良くない論文→アブストラクトを読んでも興味が湧かない論文
とか。
101Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 11:39:04
冠詞の多少の間違いで落とされたらたまったもんじゃないわ。
要は中身だろ。
日本人は細かすぎるんだよ。
102Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 18:49:12
>冠詞の多少の間違いで落とされたらたまったもんじゃないわ。
だったら、英文校閲出せよ。
「要は中身」っていうのは簡単だが、冠詞の間違いはネイティブには「稚拙」に映る。
そんなことで損するのは、くだらない。
早いとこなら、一晩で校閲結果は返ってくる。
103Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 21:53:03
校閲受けた英文の文法にケチを付けるのは、たいていは日本人だったりする。
104Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 21:53:43
>>101
冠詞の違いで文の意味が変わってくる
冠詞使えない奴は英語で論文書くな
105Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 21:54:13
校閲で完璧に直ってるって信じているのは痛いなあ
106Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 22:06:01
でも、nativeが書いた英語にわかりにくいと因縁つけられたことがあったよ
国内学会の欧文誌で
107Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 22:07:23
日本人なら日本語上手に書けるか?

だから校閲崇拝馬鹿は困るんだ
108Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 22:07:48
査読スレと投稿スレは使い分けよ
109Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 23:16:59
いやぁ、みんな英語すごいんですね。
俺は英語にはホント自信が無いので、冠詞の使い方がどうのこうのなんて講釈無理。
俺のボスはNativeの英文を直しちゃうほどのツワモノだけど、
先生に直してもらうと俺の英語はほぼ跡形も無くなくなっている。
110Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 23:45:18
ここは査読スレ
111Nanashi_et_al.:2010/07/21(水) 23:47:27
>>110
こういう自治厨がいるからスレが過疎る。
112Nanashi_et_al.:2010/07/22(木) 09:38:27
投稿スレと査読スレは使い分けろって、お嬢ちゃん
113Nanashi_et_al.:2010/07/24(土) 01:22:21
査読のひとの温度差がねぇ・・
114Nanashi_et_al.:2010/07/24(土) 20:39:36
がんばってよ査読の人
もっと早くかえしてほすい
115Nanashi_et_al.:2010/07/24(土) 21:04:46
読んで楽しい論文はすぐコメントするよ
アブストラクト読んで、これは辞めたい、って思う論文ばかりだよ
116Nanashi_et_al.:2010/07/24(土) 21:34:32
楽しいのなんてきたことないな。

そんなの望まないから、せめてよく見直して欲しい。
参考文献のところみただけで、見直しが足りないのが
わかるような論文は苦痛しかのこらない。
(もちろん本文もひどい)

117Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 00:27:34
>>116
参考文献?どういうこと?
引用が不足していることかしら
118Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 00:28:38
>>115
査読するかどうかって内容までみて決めれるのか?
119Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 09:56:51
雑誌による
タイトルとアブストラクトを先に見せてくれるところがある
(断るときは分野を考えると自分は適任じゃない、と断る)

見れないときはタイトルだけ知らされて、期待して引き受けるが
全然ダメで、しばらく放置した上で、催促されてから読み始めるとか
茶飯事だな
120Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 11:30:53
俺が今まで出した論文、いつも査読の期限日過ぎてReminderが送られてから査読されてるわ。
これが普通かと思っていた。論文の内容が駄目ということか… orz
121Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 11:44:00
> Reminderが送られてから査読されてる

何故そうだと分かるの?
Reminderが送られる前から査読は進めていた、という可能性もあるでしょう?
122Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 11:45:47
屁理屈?

査読結果を返答しないという状態では
実質は査読は進んでないでしょ
123Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 11:55:31
査読が進むのと査読が完了するのは違うわな
124Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 11:56:17
>>120
内容と英語が酷くて読むのが億劫なんだよ
そういうのは査読者の態度に如実に出るよ
125Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 11:59:18
自分が査読する場合、
一度最後まで読み通して、そのあと読み返しながらコメントを考えるのだが
英語や文章としての構成がひどいと、一度目の読みで最後までなかなか行かない。
なので、どうしても査読が遅れてしまう。
126Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 12:31:35
うちのボスは超多忙で、Reminderが来てから初めて論文の本文を読むらしい。
査読時間は実質2〜3時間とのこと。基本的に自分の仕事を優先。
127Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 12:44:12
そこまでひどいと、推敲不十分、でリジェクトしてもいいんじゃない。
128Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 12:47:44
具体的にリジェクトするポイントを指摘しないと
査読コメントとして成立しないじゃん
129Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 12:47:56
>>126
新幹線の中で査読してる人多いらしい
130Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 13:09:34
国際会議の帰りの飛行機内で査読終了
131Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 14:04:40
>>129
みんな多忙なんだから、それくらいは当たり前
132Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 14:05:36
普段の通勤の電車の中でもよくやるよね
133Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 14:50:39
忙しい時期には査読の優先度は低いよな
134Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 15:02:23
これこれ
http://www.zukobako.com/movie-img/20051119_aa/s03_01.jpg

着エロ作品の最高峰
何度抜いたか分からん
135Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 15:03:14
誤爆すまん。。
136Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 20:28:03
referenceとかも細かく確認してるのかな?
137Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 20:32:24
>>122がかなり馬鹿そうで嫌だ。
138Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 20:49:49
>>136
初心者なのは分かるけど、少しは他人に伝わる文章を書こうよ
139Nanashi_et_al.:2010/07/25(日) 22:32:28
>>126
ウチのボスもw
基本締め切り守らないww
140Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 00:01:34
>>138
お前の言動も意味不明
かなり自己中そうだ。
141Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 09:09:04
>>137
122のいうことはもっともだとおもうけど
142Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 10:25:49
>>141
自作自演はほどほどに
143Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 10:35:42
なんか一人必死な>>142
144Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 10:35:51
>>142
必死だな
145Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 11:15:22
理系でも国語はできないとヤバイよ。
146Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 16:51:55
日本人の論文を査読して思うのは英語力(単語力や文法力)じゃなくって
文章構成力が足りないからダメ論文になっているものが多いということ

これ日本語で書いても分からない文章なんだろうなって感じの文章展開なら
どうにも通過させるのは難しい
147Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 17:05:02
>>146
論文のコンテキストで「文章構成力」って言っているんだから、論文の文章構成力のことなんだろうけど、
文章中の論理展開の方式が、英語論文と、和文の作文(評論・随筆)とではまるで違うのだから、
日本人が他国の人に劣っていても仕方がない。日本が世界の科学技術の中心なら、起承転結で構成された
論文が正しいとされるのだろうけど、現実には欧米が中心なので日本人が混乱しても仕方がない。
148Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 20:25:03
英語論文と和文の評論の構造は同じ
小学校で評論文を書かせる練習をしていないことのツケが大きい
149Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 22:15:49
>>148
おれもそう思う。

国語の時間でもっと作文をやったほうがいい。
読書感想文のようにテーマを決めないで自由な内容で書かせるべき。
小学校の頃はそれでいいと思う。
そうやってたくさん書いていくうちに、
論理的な作文能力が身についていくと思う。

でも、これって、ほんとんどやられてないと思うんだが、なぜだろう。
すくなくとも俺が小学校の頃は遠足や夏休みなどのイベントの後か、
読書感想文程度しか作文の時間がなかった。
点数をつけにくく、テストで採点できないからやらないんだろうか。
150Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 22:24:02
エッセイばっか書かせても、それは読書感想文と同じだよ
論理的な文章を書かせないと意味ない
151Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 23:44:30
>>150
そんなことはなくて、
小学校のうちはとにかくたくさん作文すること。
そうするうちにわかりやすい文章を書くテクニックが身に付く。
152Nanashi_et_al.:2010/07/26(月) 23:48:06
確かに。
日記とかいいって聞くよね。
NHKかなんかでやっているのも見た記憶がある。

ただ、小学生で日記とかって、まず続かないんだよなぁ。
153Nanashi_et_al.:2010/07/27(火) 08:42:14
たくさん書かせても論理力は上らない
説明させる訓練が必要。
家から学校までの道のり、家庭科実習のまとめ、理科実験のまとめ、
など、内容を確実に伝えさせるような文章を書かせないと意味ない。

親として、学校の作文教育に不満だから実践させているけど、
論理的な文章を書かせていると観察力もどんどん上るぞ。
154Nanashi_et_al.:2010/07/27(火) 10:30:25
だらだら書くだけではダメだと思う
最初は文章を書くことになれるという意味で
日記などを書かせるのはいいけれども、それだけではね。
小さなときからの習慣で身に付くものかどうかわかんないけど
友人の妻は幼児とスーパーに行って、野菜を選ぶときに
「きゅうりとレタスは何が違う?」とか質問して観察力と描写力を鍛えているらしい。
155Nanashi_et_al.:2010/07/27(火) 10:40:21
> 英語論文と和文の評論の構造は同じ
違う。「論文を書くときは、日本語で書いた論文を英訳するのではなく
最初から英語で書け」と言われるのは、日英の文章の構造が違うから。
156Nanashi_et_al.:2010/07/27(火) 20:30:33
同じですよ
あなたが書き方を知らないだけ
157Nanashi_et_al.:2010/07/27(火) 20:42:53
>>155じゃないけど、
>>156その書き方っていうのでは、日→英のときに構造を変えるんでしょーに。
構造と論理は別。
158Nanashi_et_al.:2010/07/27(火) 21:30:40
最初から英語で書け、ってのは間違った指導だけどな
159Nanashi_et_al.:2010/07/27(火) 22:16:15
査読引き受けたが、知り合いの論文だ
しかしデキはよくない

どうしよう、コメントが難しいよ
160Nanashi_et_al.:2010/07/27(火) 22:33:32
最近、出来の悪い論文の査読がまわってくる。
どうやら確実にリジェクトで仕留めてくれると期待されているようだ。
161Nanashi_et_al.:2010/07/27(火) 22:47:43
>>159
雑誌のグレードで決めろ
1流誌ならリジェクト
3流以下なら教育的見地でw
162Nanashi_et_al.:2010/07/28(水) 07:10:14
査読スレなんだけどなあ

英語でいい論文を書いている日本人は日本語の解説文(一般向け)を書かせてもうまい
ってのは俺の印象
163Nanashi_et_al.:2010/07/28(水) 18:34:33
>>158
>最初から英語で書け、ってのは間違った指導だけどな
そんなことはない。最初から英語で書けというのはそれはそれで間違ってない。

間違っているのは「何が何でも英語で考えて書け」という指導だ。
英語では書きにくい部分を、一度日本語で箇条書きにしてから書いてみるというのは
悪いことではない。
早く査読の話に戻したい。
164Nanashi_et_al.:2010/07/28(水) 19:29:56
論文投稿スレでやってくれ
165Nanashi_et_al.:2010/07/29(木) 14:22:09
パラグラフ構造がしっかりしていて、トピックセンテンスが練り上げてあると
多少怪しげな話でもいい評価しちゃうよね
166Nanashi_et_al.:2010/07/29(木) 23:25:34
最近はパクリ論文が投稿されてくることもあるので、本文の一部を検索かけたりしている。
167Nanashi_et_al.:2010/07/30(金) 09:30:38
アジア系ですかね
168Nanashi_et_al.:2010/07/30(金) 22:54:45
うん
169Nanashi_et_al.:2010/07/31(土) 09:34:32
急に一段落だけ単語が難しくなったりしている論文は確かにありますね
170Nanashi_et_al.:2010/07/31(土) 11:49:59
どの変までパクリといえるの?
単語変えるくらいなら大丈夫?
171Nanashi_et_al.:2010/07/31(土) 12:24:19
独創的なアイデアや考えなら、引用であることを明記せずに書いた時点で、
単語をどれだけ変えていようとアウト。
一般的に認知されている内容なら、単語と構文を変えれば剽窃にあたらないと
私は思う。
172Nanashi_et_al.:2010/07/31(土) 12:52:04
単語置き換えだけではコピペ扱いされると思う
173Nanashi_et_al.:2010/07/31(土) 22:36:20
何が?
174Nanashi_et_al.:2010/08/01(日) 15:08:25
査読はまっても1ヶ月かな。投稿者に失礼だ。
175Nanashi_et_al.:2010/08/01(日) 17:58:14
読みやすい、いい論文を投稿すると査読が早い
176Nanashi_et_al.:2010/08/01(日) 21:01:54
投稿してそろそろ1ヶ月だ
177Nanashi_et_al.:2010/08/01(日) 21:03:10
2ヶ月基本だろ
178Nanashi_et_al.:2010/08/01(日) 21:03:55
reviewに回って一週間経過。
179Nanashi_et_al.:2010/08/01(日) 22:01:41
リバイス出してから2ヶ月待ちってどういうこと?
180Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 08:23:58
ここは査読している側のスレだから
馬鹿院生は投稿スレ行ってくれ
181Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 09:52:57
クソ論文だと思ってリジェクトしたら、誤読していることを猛抗議された。
よくよく読めばそのとおり。
どう対処したもんか・・・
182Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 10:27:07
謝るしかないだろ(笑
183Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 11:11:24
論旨が不明瞭だから分かりやすくしろとか言ってみるか?
あんまり冴えないけどなぁ。
184Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 11:23:24
査読を辞退すればいいんじゃね?
185181:2010/08/02(月) 15:50:09
他人のふりして、通すことにします。
186Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 20:59:40
>>180

>>1
が、査読する側だって明記せずに
あいまいな書き方してるのも原因かと。

投稿する側の人が、査読について語るスレと思われてそう。


187Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 21:05:03
ゆとり世代の院生はこういう感じなのか
188Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 22:32:49
まさか、院生で査読しているんじゃないだろうなw
189Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 22:34:43
D2ぐらいで1件回ってきたけどね
190Nanashi_et_al.:2010/08/02(月) 23:07:16
Dのときジャーナルと国際会議合わせて10本くらい査読したが、
教員になってからまだ2本しか査読していない。
191Nanashi_et_al.:2010/08/03(火) 11:33:29
Dでも査読なのか
大変そうですね
192Nanashi_et_al.:2010/08/05(木) 19:37:34
査読回ってくると引き受けたくないと思うが
投稿するときにはそんなこと忘れてる
193Nanashi_et_al.:2010/08/06(金) 02:02:28
査読回ってくると、投稿規定くらい読めよ!この糞野郎!と思うが
投稿するときにはそんなこと忘れてる
194Nanashi_et_al.:2010/08/06(金) 05:12:52
>>193
それはない
投稿規定ぐらい読め
195Nanashi_et_al.:2010/08/06(金) 09:02:59
初めての雑誌からの査読依頼はドキドキする
196Nanashi_et_al.:2010/08/09(月) 20:49:20
この暑い時期に査読依頼とか、おまえなー
197Nanashi_et_al.:2010/08/14(土) 18:44:12
>>196
じゃあおまいは夏に投稿しないのか??
198Nanashi_et_al.:2010/08/14(土) 22:21:42
即座にリジェクト
指導教員のくせに指導してない論文多すぎ・・・
名前入ってるんなら責任持てよ
199Nanashi_et_al.:2010/08/14(土) 23:55:03
最近投稿システムで
共著者の全員の同意を確認してくる場合があるけどなw
200Nanashi_et_al.:2010/08/15(日) 00:10:01
>>198
指導教員がチェックすべきだと文句をいったら、その指導教員が書いた原稿だったことがある。
201Nanashi_et_al.:2010/08/15(日) 09:38:40
「この研究者は私の尊敬する人で、過去の論文は全部読んできた。
その人がこのようなレベルの論文を投稿するとは思えないので、
共著者リストが間違っているのではないか?」
って査読コメント書いたことあるよ
202Nanashi_et_al.:2010/08/15(日) 21:19:57
他人の書いた文章には偉そうにケチを付けるクセに
自分の書いた文章は下手糞っていう人もいるからな。
203Nanashi_et_al.:2010/08/15(日) 21:33:15
査読はそれでいいんだ
「英語がひどい」って書いてある査読の英語がひどいのは当然さ
204Nanashi_et_al.:2010/08/15(日) 22:42:44
>>202-203
日本人査読者w
205Nanashi_et_al.:2010/08/15(日) 23:09:03
同僚の研究者が「新規性が無いってリジェクトしてやったw」
と言って自慢しているが、
お前だって大して新規性のある研究してないだろう、と言いたい。
206Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 09:42:35
簡単にリジェクトって書く勇気はないなあ
いままでリジェクトって書いたのは
・明らかに二重投稿だったもの(既に出版済みで引用もしていない)
・英語がひどい(主語と動詞があっていない)
ってぐらいかなあ

あとはメジャーにして、エディターへのコメントで、修正するのは相当大変だと思うよ、
って書くようにしてる
207Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 11:19:58
たくさん本読む人はよく練られた文章かどうかの判断ができるし
小説愛好家は普通の人より舌が肥えてて主観ではあるけど愛好家らしい書評が書ける。

でも読書家だからって必ず一流の小説を書けるわけではないし、一級の作文能力があるとも限らない。
普通の人よりは上手だろうけどさ。

論文の英語だってそんなもんだと思う。自分の文章はあまり上手くないってわかってても
たくさん論文読む人はある程度は英語の善し悪しも判断できるでしょ。
なにより大抵の分野では、英語が母国語ではないヨーロッパの研究者やアジアの研究者の方が
圧倒的に英語母語話者の総数を上回っているんだから、英語母語話者でない読み手でも読みやすい
簡単で直接的な文章にするほうが理に適ってるし。

まあ、英語が非道いなんてよっぽどの場合以外怖くて書けないけど。
208Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 13:14:07
査読は自分の研究に新規性がなかろうが、査読コメントの英語がボロクソだろうが、
そんなことはどうでもいい。
あるいは自分の尊敬する人が書いていようが、他の論文が素晴らしかろうが、
それも関係ない。

今自分が査読を頼まれた論文が、公表に値するかどうかだけを研究者の良心の元に考える。
それ以外の一切が余計だ。
209Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 13:18:56
「英語母語話者でない読み手でも読みやすい簡単で直接的な文章」、
ってのがネイティブさんたちが書いている英語です
それを書けないアジア(含む日本)の研究者さんが多い
210Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 14:49:10
>>206
二重投稿ってすごいな
211Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 15:34:25
二重投稿のチェックって、査読者の責務なの?
これまで、二重投稿に気がついたこともなければ、チェックしたこともない。
エディタの責務だろうと思っていた。エディタはやったことがないので、
どこまでがエディタの仕事か知らない訳だけど。
212Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 16:27:20
>>211
執筆者やキーワードで検索ぐらいかけるだろ
でも、別の雑誌に同時に出しているようなのはお手上げだな
213Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 18:37:56
二重投稿発見したことある
見たことあるような図が出てきて、
これどこかで見たよな、って思って、
最近読んだ論文ファイルを漁ったら
同じ奴の投稿というのを発見した
214Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 21:33:39
2重投稿された論文が同時に同じ査読者に逝った場合は
両方リジェクトだよね?
215Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 22:34:11
俺は命運をかけた論文がリジェクトされてからいかなる論文も
理路整然とリジェクトにするようにしてるよ
査読依頼もそのうち来なくなるし一石二鳥wwww
216Nanashi_et_al.:2010/08/16(月) 22:38:45
>>215
そういうことしてると、リジェクト要員として糞論文だけが回ってくるようになるぞ。
217Nanashi_et_al.:2010/08/17(火) 09:40:53
215のような私怨査読者にはあたりたくないな
218Nanashi_et_al.:2010/08/17(火) 09:41:23
査読もできない研究者は投稿しても評価低いんだぜ
219Nanashi_et_al.:2010/08/17(火) 10:31:43
ボロクソにリジェクトしてからその論文の decision のお知らせがこないんだが、ブラックリスト入りしたのかな?
220Nanashi_et_al.:2010/08/17(火) 11:09:12
結果を通知しない雑誌もあるよ
221Nanashi_et_al.:2010/08/17(火) 11:09:35
>>218
だよな
査読させてもらえない奴ってのはそういう評価ってことだ
222Nanashi_et_al.:2010/08/17(火) 19:59:11
査読者が誤植を直してくれて感激、
とか書いてる院生ブログがあるな

舐めてるな
223Nanashi_et_al.:2010/08/17(火) 20:09:25
いま、出版社の誤植にイライラしてる
224Nanashi_et_al.:2010/08/17(火) 20:17:18
査読者が誤植なおす、って馬鹿か
225Nanashi_et_al.:2010/08/17(火) 22:55:50
出版社のタイプセットで滅茶苦茶にされたw
226Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 09:00:39
>>222
査読はコンフィデンシャルって言われているけど
裏側ではあいつの投稿はひどい、とかいろいろ話がでるんだよな
院生の間にちゃんと論文を書いて投稿できるようにならないと
独立したらどうにもやっていけなくなるんじゃね

まあ査読する側は淡々とリジェクトするだけだがな
227Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 12:17:44
ひどいなぁ
リジェクトされた身にもなってみろよ
228Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 12:50:46
リジェクトされるほうが悪い
229Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 13:11:14
淡々とな
230Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 16:49:24
まあどんなにひどくても一度はmajor revisionで返すかな
231Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 17:09:53
論文の内容が杜撰だったりするのは、ある程度仕方ないかなーと思うんだが、
「この人、論文ってものを読んだことがあるの?」っていう原稿が回ってくるときがある。
最低限の言葉の定義をしていないとか、データが載ってない・文献もないとか。

どう対処したらいいのかわからないので、だいたい、木で鼻をくくったような短いコメントで
リジェクトする。
232Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 19:13:22
書いた本人が読み直してないんじゃね?ってのはたまにあるね
最近、式の変数と本文の説明がgdgdになっている
理論+数値計算みたいなのを査読して、死にそうになった

院生だと思うんだが、指導教員は何をしてるんだろ、って感じ
233Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 20:08:28
雑誌にもよるなぁ。
三流雑誌だったら長い目で見るかなぁ
234Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 20:14:17
三流雑誌ほど厳しく読むぜ
235Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 20:47:35
三流ならある意味教育的観点があるかなぁ。
初めての査読依頼された時はみんな即rejectはしないでしょ
236Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 20:59:38
自分で、これは無理だろ、って思ったらリジェクトしてもいいんじゃね?
237Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 20:59:57
>>201
わかるなあ
238Nanashi_et_al.:2010/08/18(水) 21:02:55
エディタに内容ヒドイし、新奇性もないから
リジェクトって返事したら、
チョット待ってください!
それだけは勘弁と来たw
239Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 00:56:58
査読で
In this work, the idea is unique and the methods are well considered.(^_^)b
But the data was not enough to achieve to the conclusion... orz (;_;)
I strongly encourage the author to provide additional results for the second part in the discussion. _(-_-)_
みたいに顔文字を入れて返した人、いる?
240Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 02:05:15
>>239
次は原稿に入れてみようぜ
241Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 08:47:32
日本でしか通用しない顔文字だということすら知らないのか
242Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 10:44:13
>>241
日本人が査読してるんだぜイェイ!
>>239はアピールしたかったと思ったのだが :-)
243Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 15:16:24
239みたいなつたない英語で査読してるのか
それもそれで悲しいな
244Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 16:25:52
>>241
いまや顔文字は常識
245Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 16:54:50
意味が伝わればつたなくても十分
nativeにはなれっこない
246Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 17:08:51
意味が伝わっていると誤解している奴が多い
nativeには成れなくても、上達することはできる
努力もしないのにうまくはならない
247Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 17:25:40
改善する機会も資源もあるのにあきらめる奴は大成しない
248Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 17:30:48
査読が回ってくる以上、その論文のテーマと自分の研究対象が関連ある
と思われているということなんだろうが
実際にこれ、今後引用することになるかなあ、っていう論文は
あまりたくさん回ってこない
俺は2流以下なのでいい論文は回ってこないだけ?

249Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 22:41:56
うん。
1流を目指そお
250Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 22:47:01
>>248
もうちょっと気の利いたコメントかえせよ
そしたらかわるぞ
251Nanashi_et_al.:2010/08/19(木) 22:50:11
cellよりnatureのが名前がいいね。
252Nanashi_et_al.:2010/08/20(金) 08:06:29
>>245
伝わっていると誤解しているだけでは?
253Nanashi_et_al.:2010/08/21(土) 23:34:12
初めての査読だとかなり気合はいるよね。
254Nanashi_et_al.:2010/08/22(日) 08:57:14
はじめてはうれしいもんだ
255Nanashi_et_al.:2010/08/23(月) 07:30:50
初めての審査は華麗にリジェクトしたな
256Nanashi_et_al.:2010/08/23(月) 12:08:19
それは自分の意志で?
257Nanashi_et_al.:2010/08/23(月) 13:48:19
>>256
そうです。あまりにもクソだったので迷わず。
迷わないように、エディタが気を使ってクソ論文をよこしたのかも。
258Nanashi_et_al.:2010/08/23(月) 16:19:49
どうせこれはアクセプトは無理、っていうのは
そういうランクの査読者にまわってくるもの
259Nanashi_et_al.:2010/08/23(月) 19:24:02
>>258
分かる分かる
260Nanashi_et_al.:2010/08/23(月) 22:12:07
査読って、エディターから来るよね。
期限過ぎたら、催促は出版社から来るの?
それともエディターから?
261Nanashi_et_al.:2010/08/24(火) 08:43:23
たとえリジェクトでもいろいろコメント書いてくれると
せめてもの助けです。
262Nanashi_et_al.:2010/08/24(火) 09:18:02
アホ。
どうしてリジェクトされたか、そのテメーのない知恵絞って考えるんだよ。
そういうことの積み重ねが自信になる。
263Nanashi_et_al.:2010/08/24(火) 10:45:31
>>260
どっちもある
264Nanashi_et_al.:2010/08/24(火) 10:45:52
>>261
箸にも棒にもかからなかっただろ
265Nanashi_et_al.:2010/08/24(火) 21:16:57
厳しいコメントって一目見ればわかるよな・・・
266Nanashi_et_al.:2010/08/24(火) 22:16:48
こんなの出すなよ、ってのを読まされるのは苦痛
267Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 01:35:36
>>266
まあそっちのほうがあまり気を遣わなくて楽ということもある。
268Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 08:09:02
出したほうは自信満々なんだと思うとがっかりしないか?
269Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 08:27:27
>>266
「こんなの出すなよ」だけのコメントは、
レビューアーが、中身をあまり読まずに
コメントできるから、楽なんだよ
270Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 08:30:53
ところがだ、ちゃんと査読者が読まずに却下するのはけしからん、と
エディター宛にクレームを入れる奴が多いんだよ
その対応に大変なんだな
271Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 13:11:41
>>222
それ、ちょっとマイナー分野の雑誌かな?
最近知り合いから、ろくに読み返しもしてないだろう論文を投稿した日本人が
居て、査読するのに苦労した、っていう話を聞いた。
院生教育云々って話でかなり激怒してたなあ。
272Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 15:15:29
悪い評判はあっという間にひろがるってか
273Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 19:52:19
これ、なんとかしてくれ、って気持ちは分かる
著者がD4になってるのも分かる
でも、この雑誌にこのレベルの論文は無理だよ

って、どうやって真綿にくるんでコメントしたらいい?
274Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 20:54:15
It is clear to this reviewer that the information content of this manuscript is very low, well below the threshold for publication in a prestigious journal such as J. 2ch. Rev. Rejection of the paper is reccomended.
275Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 21:13:15
こんな英語で笑われるだろ
276Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 22:03:32
そうなのか?
まんまリジェクト食らったけど。
277Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 22:16:14
>>274
リジェクトにも凹むけど、
このコメントの英語にもダブルパンチを受けるw
278Nanashi_et_al.:2010/08/25(水) 23:20:07
もう一人のレフェリーはマイナーリビジョンでってコメントだったけど、
このコメント読むとリジェクトしたくなるわな。
ま、内容がvery lowのこんなのでも、他のところで論文にはなるのよね。
279Nanashi_et_al.:2010/08/26(木) 07:35:34
この英語は意味が通じないよ
日本語英語すぎ
ひどいな
280Nanashi_et_al.:2010/08/28(土) 21:20:53
あー、2ヶ月だけどまだ査読中だー
281Nanashi_et_al.:2010/08/28(土) 23:33:33
>>280

忙しいならともかく、ここに書き込む暇があったら、早く査読を終わらせてあげるべきだな
ジャーナルによっては2週間で返すのが大半なところもある

査読をされる側だったらシラネ
282Nanashi_et_al.:2010/08/31(火) 23:01:47
レフリーよりもエディタがサボってるため、査読から戻ってこない。
283Nanashi_et_al.:2010/09/01(水) 10:26:34
夏休みなんだよ、どこも
284Nanashi_et_al.:2010/09/03(金) 23:21:47
専任エディタが不在でも、エディタインチーフが自分の権限で返してくれた。

ちなみにエディタインチーフを18年間続けてる人だった(年間400報ぐらい出る雑誌なのに)。正直、感動した。
285Nanashi_et_al.:2010/09/04(土) 01:30:09
今円高ドル安ってことはScienceお買い得かな?
286Nanashi_et_al.:2010/09/04(土) 13:54:27
>>284
返してくれたって、リジェクト??
287Nanashi_et_al.:2010/09/04(土) 14:40:13
なんか基本的な誤解があるような
288Nanashi_et_al.:2010/09/04(土) 17:13:22
>なんか基本的な誤解があるような
「エディタインチーフが自分の権限で返してくれた。」って意味は、おいらもわかんないよ。
289284:2010/09/04(土) 19:46:21
すいません

担当エディタが夏休みだったみたいなので、チーフエディタが自分の権限でメジャー判定で原稿を返してくれました、という意味です。
290Nanashi_et_al.:2010/09/04(土) 23:49:42
>>289
別に普通じゃないのか それは??
権限はチーフのが上でしょ。
291Nanashi_et_al.:2010/09/04(土) 23:55:04
催促のメールってどんな感じで書いてる?
292Nanashi_et_al.:2010/09/05(日) 09:36:08
理系向けの英文手紙の書き方本にいくらでも例が出ているので
図書館で借りて参考にしてください

ちなみにここは査読するほうのスレ
投稿スレじゃないからね
293Nanashi_et_al.:2010/09/07(火) 13:12:22
>>292
教えてやればいいのに
だから自己中は・・
294Nanashi_et_al.
英文手紙の書き方の本は手元に1冊あるべき