ノーベル賞 2009年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
どうぞ
2Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 22:43:36
近藤効果の近藤さんに獲らせてやってくれ、生きているうちに・・・
3Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 22:45:14
素粒子はもう打ち止めだろ?ニュートリノ振動くらいか。
4Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 22:54:58
戸塚洋二がガンで亡くならなければ、ニュートリノ振動で受賞できたのになあ。
5Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 22:57:53
鈴木厚人がいる
6Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 23:53:40
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車からマスコミがとびだしてきた!
マスコミ「ザキ」
麻生は死んでしまった!
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山は混乱している!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
7Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 00:12:18
カーボンなのチューブはそろそろだろう
化学か?
8Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 10:45:45
医学・生理学:
中西重忠(京大教授) 「神経伝達の分子メカニズムに関する研究」
石坂公成(ラホイヤ・アレルギー免疫研究所) 「免疫グロブリンEの発見とアレルギー発症の解明」※'73年ガ−ドナー国際賞
早石 修(京大名誉教授) 「酸素添加酵素を実証」※'86年ウルフ賞
柳町隆造(ハワイ大教授) 「マウスの体細胞クローン成功」
長田重一(阪大教授) 「細胞膜表面上にあるリセプターFasの発見」※'95年コッホ賞
谷口維紹(東大教授) 「インターフェロン遺伝子大腸菌組み換えに成功」※'91年コッホ賞
増井禎夫(トロント大名誉教授) 「卵成熟促進物質の発見」※'98年ラスカー賞
岸本忠三(阪大総長) 「情報伝達のインターロイキン6遺伝子を発見」※'03年コッホ賞
審良静男(阪大教授) 「自然免疫系の病原体認識機構の解明」※'04年コッホ賞
柳沢正史(テキサス大教授) 「エンドセリン同定とオレキシンの発見」
本庶 佑(京大教授) 「抗体の超変異及びクラススイッチの制御分子AIDの発見」※'85年ベルツ賞
竹市雅俊(京大教授) 「動物細胞の接着因子ガトヘリンの発見とその接着機構に関する研究」
小川誠二(小川脳機能研所長) 「磁気共鳴機能画像法(fMRI)の原理発見」※'03年ガ−ドナー国際賞
山中伸弥(京大iPS細胞研究センター長) 「新型万能細胞(iPS細胞)の樹立」※'09年ガ−ドナー国際賞
森 和俊(京大教授) 「小胞体ストレス応答」※'09年ガ−ドナー国際賞
遠藤 章(バイオファーム研究所所長) 「スタチンの発見と開発」※'08年ラスカー賞
9Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 10:46:42
物理:
十倉好紀(東大教授) 「電子型高温超伝導体の発見、高温超伝導物質の一般則の発見」
西澤潤一(岩手県立大学長、東北大名誉教授) 「光ファイバー通信」※'00年エジソン・メダル
近藤 淳(東邦大名誉教授) 「抵抗極小現象解明 近藤効果」
守谷 亨(東大教授) 「SCR理論」
梶田隆章(高エネ加速器研究機構教授) 「ニュートリノの質量を発見」※'02年バノフスキー賞
近藤都登(早大教授、筑波大名誉教授) 「トップクォークを実験で発見」
川崎恭治(中部大教授) 「モート゛結合理論による動的臨界現象の定量的研究」※'01ボルツマンメダル



化学: 
飯島澄男(名城大教授・NEC首席研究員) 「カーボンナノチューブの発見」※'02年フランクリン・メダル
新海征治(九州大教授) 「多糖系遺伝子マニピュレーター」
中西香爾(コロンヒ゛ア大教授) 「構造生物有機化学の分野を開拓」
本多健一(東大名誉教授) 「光触媒発見と環境触媒への展開」
藤嶋 昭(東大名誉教授) 「光触媒発見と環境触媒への展開」
外村 彰(日立製作所フェロー) 「電子線ホログラフィーに関する研究」※'99フランクリン・メダル
橋本和仁(東大先端研教授) 「光触媒(酸化チタン)親水性発見」
今堀 博(京大教授) 「フラーレンを用いた人工光合成システムの構築」
10Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 11:33:45
中村修二は?
11Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 18:37:11
ない
工学的インパクトはデカイがな
IEEEの賞がせいぜいだ
12Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 20:14:09
韓国人は?
13Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 20:15:06
http://nobelprize.org/nobelfoundation/press/2009/announcements_09.html

あと1か月だな
医学 10月5日(月)11:30(日本時間午後6:30)
物理 10月6日(火)11:45(日本時間午後6:45)
化学 10月7日(水)11:45(日本時間午後6:45)
平和 10月9日(金)11:00(日本時間午後6:00)
経済 10月12日(月)1:00(日本時間午後8:00)
文学 未定
14Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 20:30:43
細野 秀雄 さんと 神原 陽一さんはだめ?
15Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 20:32:08
>>14
ぜんぜんダメ。鉄が超伝導したからって何
16Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 22:17:57
専門外なんでちがっているかもしれんが、磁性は超伝導を破るから、
強磁性体の鉄は超伝導しないと思われてたんだっけ。
17Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 22:20:12
戸塚洋二にやれよ。
亡くなっててもいいじゃん。
18Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 22:40:33
そろそろ飯島にあげとけよ。

19Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 22:44:30
細野が使ったのは鉄化合物だけどな
20Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 22:44:38
>>9 今年は物性の年なので梶田、近藤(都)はない。守谷、川崎はちょっと
地味かな。十倉は引用は凄いけど、オリジナリティの面で疑問。その一方で
リストから外村が落ちている。今年はAharanovの下馬評が高い。Aharanov,
外村、Berryという組み合わせがあるかもしれない。また近藤淳は大いにある
と期待。
21Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 22:45:11
今年はさすがに日本人はいないだろうな
あるとしたら村上春樹くらいか
22Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 22:52:49
近藤効果の近藤淳か。
守屋とか物性物理の理論家達も生きているうちに貰えたらなあ。
23Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 01:32:24
飯島澄男さんはないだろ。
カーボンナノチューブは、旧ソ連の学者が飯島さんより先に発見していたらしい。
24Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 01:47:24
化学は鈴木章だろ。
25Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 08:51:57
>>20
外村は化学賞のリストに書いてある。
26Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 08:56:29
2009〜10000まで韓国にはノーベル賞はないなw
27Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 09:26:56
遠藤章 「スタチンの発見と開発」
28Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 09:30:18
29Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 09:52:57
千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介
千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介
千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介
千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介
千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介
千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介
千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介
千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介 千綿桂介

30Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 10:09:28
>>25
書いた奴が馬鹿
31Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 10:16:39
よく ノーベル賞間違いなし と言われるわりに、引用数は少ないんだよな
外村さん

http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=akira-tonomura+Aharonov-Bohm
32Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 10:25:05
Aharonov & Bohm の論文と比べると雲泥の差

http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=author%3AAharonov+author%3ABohm
33Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 10:38:42
【取材後記】ノーベル賞、韓日「0対13」に何も感じないのか(1)
日曜日に報道してきた「日本科学の力、ノーベル賞受賞者インタビュー」を
することになった動機は簡単だった。
先日行われたワールドベースボールクラシック(WBC)でも確認したように、
韓国は日本に対し、無限な競争意識がある。勝たなくては眠りにつけない。
韓国民を一致団結させる最も容易で強力な手段は「日本に勝つこと」だ。
ところで13対0というノーベル科学賞の受賞者スコアに悔しがり、かっとする韓国人は
果たしてどのくらいいるか。これ、どこか間違っていたとしてもずいぶんひどい
間違いではないか。そんな素朴な考えから取材は始まった。
隣国日本のノーベル賞受賞者たちの口を通じて韓国の基礎科学が少しでも
発展するためのヒントを探してみようというのが一貫したキーワードだ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=114279&servcode=A00§code=A00


>韓国は日本に対し、無限な競争意識がある。勝たなくては眠りにつけない。
>韓国民を一致団結させる最も容易で強力な手段は「日本に勝つこと」だ。
34Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 19:36:29
韓国の対応って、ノーベル賞の別の側面が見えて、毎年面白いな。
ある面、受賞者予想より、そのぶっ飛んだ発言行動は読めない。
35Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 22:59:12
SCR理論ってどんなの?
36Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 01:45:17
今年は利根川以来の医学生理学賞が出る
日本人医師3人
医者の受賞は初めてとなる
利根川は京大理学部卒だからな
去年HIV発見のフランス人が取ったのはその布石
アメリカNIHのインチキギャロがパスツール研が送ったデータをパくって自分の
業績にしようとしたためパスツール研の受賞が遅れた
下村脩が去年、医学賞で受賞できなかったので今年も駄目かと思っていたら
化学賞で受賞し戸惑ったといってたしなw
37Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 01:50:18
ちなみに8に書かれた奴は1人もとらんw
38Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 08:07:46
これから先10年は日本人は出ないと思う。
39Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 08:16:17
それにしても韓国はノーベル賞ゼロだな。
恥を知らんのかね。
韓国人は発言する資格がないw
40Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 10:28:45
【韓国】黄禹錫教授ノーベル賞へのロビー活動にサイバー使節団VANKも参加 [05/25]
1 :犇@犇φ ★:2005/05/26(木) 23:21:21 ID:??? ?

ハンナラ党が黄禹錫教授にノーベル賞をプレゼントするために大々的な海外ロビー活動に
に出ることにした。「H2Oプロジェクト」という名前まで付けた。
「H2Oプロジェクト」とは、黄(Hwang)禹錫のHとハンナラ党のHが合わさってO(Number One、
すなわちノーベル賞)を作る計画を意味する。
過去に金大中前大統領がノーベル賞を受賞した時「ロビー活動でノーベル賞をもらった」と
誹謗した態度とは対照的だ。

ハンナラ党は先に党内特別委員会に「黄禹錫教授ノーベル賞推進団」を構成し、ノーベル賞
委員会を含む国際社会に黄教授の業績を積極広報することにした。
また、在外韓国人学者と韓国人ネットワークを動員して、議員たちの国外活動などを通じた
戦略的支援を強化することにした。
黄教授の胚性幹細胞技術に対する国外特許出願費用不足問題も積極解決することにした。
一歩進んでハンナラ党は、サイバー民間外交使節団である「VANK」を活用して海外広報
活動にも力を注ぐことにした。
これに対して金大中氏側は恨めしいという反応を見せた。金大中氏のある秘書官は「ハン
ナラ党が、金大中前大統領がノーベル賞にもらうことができないようにむしろ逆ロビーをした
という噂があった。今回はちゃんとしたロビー活動をするとは幸いだ」と語った。

ロビー方式に対する批判も出ている。外務省のある関係者は「ロビー活動は秘密裏に行なう
ものじゃないか。こんなにおおっぴらにロビーをすると言えば、来るはずのものも来なくなる
かもしれない」と首を傾げた。
ハンナラ党の「'ノーベル賞ロビー作戦」にノーベル賞委員会が果たしてどんな反応をするか
疑問だ。
ソース:ノーカットニュース(韓国語)<金大中のノーベル賞は非難したハンナラ、黄禹錫ノーベル賞はロビー>
http://www.cbs.co.kr/nocut/show.asp?idx=59756&category=1
41Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 21:25:05
楽しみだ。今年は誰なんだろうな。
42Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 22:00:11
物理に関しては細野先生(都立大卒)は無理でしょ。
鉄系超伝導?強磁性で超伝導でたから?無理無理。
あれは母体物質が反強磁性だから基本的に銅酸化物と同じ理屈。
それならまだ三重項超伝導を発見した京大の前野先生(京大理卒)のほうが可能性があるよ。
まぁ無理だとは思うけど。
十倉先生(東大工卒)は超伝導では無理。強いて言えばGMRでかな?
しかし残念ながらGMRは数年前に出てしまって候補から漏れてしまったね。
だからもう無理。
もう超伝導でノーベル賞とれるといったら高温超伝導を説明する理論しかネタはないでしょ。
近藤先生(東大理卒)は確かに可能性はあるね。
あとネオジウム強磁性を発見した佐川先生(神戸工→東北院理)

化学だとやはりカーボンナノチューブの飯島先生(電気通信大→東北院理)かな?
他には高分子が専門で名大名誉教授の岡本先生(阪大理卒)と
同じくシカゴ大教授(元名大教授)で有機化学の山本先生(京大工卒)の二人がかなり有望とみてる。

医学生理学は中西先生と岸先生(ともに名大理卒)が有望といったところ。
43Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 22:04:25
今ヒートブレイクしてる京大の山中先生(神戸医卒)はまだ早いね。
今後順調に研究が進めば数十年後に受賞といったところかな?
生きていればの話ね。
44Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 22:04:54
ノーベル賞受賞者って、お金を積んで出してる(政府か研究者の周辺の関係者か知らないが)と
某国立大の教授が発言していたが、信憑性はどれくらい?
45Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 23:10:16
> (政府か研究者の周辺の関係者か知らないが)

この時点で分かるだろ、馬鹿
46Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 23:11:03
>>43
ヒートブレイクってどこの言葉?
47Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 00:10:34
>>45
誰が金を積んでるのかについてはその教授が一切触れなかったんだよ。
ってゆうか、他の人からもたまに金を積んでる話を聞くことがあるんだけど。
48Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 00:12:18
> 誰が金を積んでるのかについてはその教授が一切触れなかった

だからそれで分かるだろ、馬鹿
49Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 00:54:37
必死に裏金疑惑を否定しようとしているあなたは、裏金疑惑の一端を知ってしまった
方なんですね。
わかります。
50Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 00:56:54
なんか韓国人がいる?
51Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 00:58:40
しかし南部さんは遅かった!!70年代後半には獲ってよかったろう。
なんであんなに遅かったんだ。
52調査委員会機密報告:2009/09/13(日) 01:29:43
日本人への本格的な解禁は2000年になってからっていう決まりがあったらしいね。
それまでは白人との共同受賞や欧米機関所属などといった特例しかなかったみたい。

今後、中国人は2025年から、インド人は2050年から、その他のアジア人は2075年から
そして黒人への解禁は2100年かららしいよ。
53調査委員会機密報告:2009/09/13(日) 01:34:44
ボーア、ハイゼンベルク、フェルミ、オッペンハイマー、カルザースなどは典型的な人種差別主義者だったらしい。
一方、アインシュタインやファインマンやホフマンはかなりの親日派だったとか。
そのおかげで前世期でも少なからず受賞者が出たわけ。
54Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 01:47:03
物理は物性の年だという噂だが、本当にアハロノフはあるのかね?
ひどく地味な気がするが。
55Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 02:37:16
物性?
固体物性ならLEDの赤崎先生(京大理→名大院工)の可能性もあるな。
56Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 03:01:31
ノーベル賞が狙えそうな大学(院)・学部

 東北大学 理学部
 東京大学 理学部
名古屋大学 理学部
 京都大学 理学部・工学部
 大阪大学 理学部

こんな感じでせうか?
57Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 03:56:27
赤崎勇先生と榊裕之先生を入れてほしいな。
58Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 04:00:31
空はなぜ青いかを解明してノーベル賞ってのは素敵だが
発光ダイオードの青いのを作ってノーベル賞とか言われてもピンとこないな。
豆球に色つけるだけでいいじゃんとか思っちゃう。でもあれ綺麗な青だよね。
一番多く見るのがドキュソカーの電飾ってのが笑うけど。
59Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 08:22:50
>>44 >>47 が言ってるのは、>>40 の国の事だろ。
ハンナラ党って、今の李明博大統領の与党だぜ。

>これに対して金大中氏側は恨めしいという反応を見せた。金大中氏のある秘書官は「ハン
>ナラ党が、金大中前大統領がノーベル賞にもらうことができないようにむしろ逆ロビーをした
>という噂があった。今回はちゃんとしたロビー活動をするとは幸いだ」と語った。


60Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 09:05:30
----------------------------------------------------
in Physics

P.Corkum (National Research Council & U of Ottawa, Canada)
F.Krausz (Max Planck Institute, Germany)
A. L'Huillier (Lund Institute of Technology, Sweden)

"for their contribution to the development
of intense laser field-matter interactions, including
the attosecond pulse generation and measurements"
---------------------------------------------------------
61Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 11:24:56
>>58
ど素人丸出しなやつだなw
お前、「スペクトル」と「ベクトル」の違い分からんだろ?w
62Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 11:55:07
>>40
韓国人3人、昨年ノーベル賞の有力候補だった
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112629&servcode=400§code=400

昨年のノーベル賞科学部門の有力候補に、
ソウル大のキム・ビンネリ教授(40、生命科学)、
イム・ジスン教授(57、物理学)、
多国籍製薬会社マークのピーター・キム博士(51、研究開発総括)の
韓国人3人が挙がっていたことが明らかになった。

スウェーデンのノーベル財団の関係者は13日、中央日報の記者と単独で会い、
「3人は昨年かなり有力な候補に挙がっていた。

近い将来、韓国人受賞者が誕生する可能性が高い」と述べた。

(以下略)
63Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 12:34:33
チョンメディアの妄想記事がソースです。
64Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 13:30:19
こんなところにもネトウヨか

さっさと巣に帰れよ?
65Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 16:18:46
>>64
『ネトウヨの定義って何?』
66Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 16:59:41
ネトウヨ=インターネットを使用する、
どんな話題でも、かならず韓国や朝鮮を持ち出す
ちょっと頭のおかしなウヨク

どこでも沸いてきて迷惑を掛ける
67Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 17:03:20
ネトウヨというか、ナショナリズムの強いやつだろ。
俺もどちらかと言うと右寄りの考え方だけど、韓国とかには
関わりたくないもんな。
68Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 17:32:15
>>51
ビッグバン宇宙創生は神領域だからだろ
極東の猿に取らせたくなかったw
にしてもよく生きてたな南部のじいさん
69Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 18:19:36
>>8
石坂公成
審良静男
遠藤章

>>9
西澤潤一
飯島澄男

可能性があるのは、この辺か?
70Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 18:27:36
個人的には、化学賞は鈴木先生じゃないかと
思ってるんだが。
71Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 18:41:08
去年は、日系を含めて四人もとったし
今年はちょっと難しいだろうなあ。
72Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 19:09:34
そんなこといったら欧米の連中はどうなる
73Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 20:11:54
>>70
どの鈴木??

>>68
南部理論とビッグバンは関係ない。マスコミの下手な説明を真に受けるなよ、
高校生。
74Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 20:20:37
75Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 20:39:08
林忠四郎に早く出せ!いつまで生きてるか分からないぞ!!
76Nanashi_et_al.:2009/09/13(日) 22:28:07
『朝日新聞』2009年9月8日付

日本の論文、「質」9位に転落

日本の科学系論文の質の向上が最近10年間頭打ちで、質を示す指標は4位から9位まで落ちたことが学術情報会社「エルゼビア・ジャパン」の調査で分かった。論文の数も2位から5位に転落した。

調査は、世界の主要学術誌のほとんど(1万8千種類)を網羅しているオランダの親会社のデータベースを利用して行われた。
今年7月現在で、引用された回数などから論文の質の高さを示す指標を算出して08年と98年を比較した。

その結果、日本の指標は0.407から0.444に上がったものの、上昇の度合いは上位10カ国中最低で、フランス、カナダ、イタリア、オーストラリア、スペインの5カ国に抜かれた。
1位の米国、2位の英国、3位のドイツは変わらなかった。中国は10位のままだが、指標は0.182から0.400に急上昇し、日本に迫っている。

論文数をみると、日本が世界に占める割合は98年の7%から08年は5%に低下。しかも07年からは数そのものが減少に転じている。
一方、中国は10年間で6.4倍に急増して、米国に次ぐ「論文大国」に躍進した。

エルゼビア・ジャパンの三木律子代表取締役は「論文の質の向上には数の増加が必要だが、日本では増えていない。
国立大学の法人化で研究者が雑務に追われ、研究時間が減ったことが影響しているのではないか」と話している。
77Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 00:22:18
>>8
遠藤はちょっと難しいだろう。スタチンは厳密には治療薬ではないし、開発・
発売も外資に先を越されてるし。肥満の多い欧米人には救いの薬だったことは
認めるが。

石坂先生のIgEは最近アレルギーで注目をガンガン浴びてるし、かなり重要に
なってきてるから受賞して欲しいっちゃして欲しい。もう90歳近いから早く
あげてやれよ。

外村と近藤淳はそのうち取るだろ。審良と山中はまだ若いから暫く先か。
78Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 00:29:34
>>9
飯島は個人的には期待大。受賞するとしたら遠藤もセットだろうから、一気に
日本人受賞者が2名も追加される。その意味でも期待。
十倉と新海はなんか時期遅れという感が否めない。
79Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 00:51:44
飯島さんはないね
80Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 00:57:13

3分40秒からエネルギーについての重要な話。

http://www.youtube.com/watch?v=BlkjaIGMs7E 

http://www.youtube.com/watch?v=bqXHsxHinxY
81Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 01:03:21
素人なんだが、カーボンナノチューブは結局何の役に立つの?
82Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 01:35:34
高温超伝導の出発物質になる可能性大。
これから漏れが研究しようとおもっとるところw

飯島先生はかなり有望。十倉氏より断然上位。
十倉ルール…くだらなさすぎw
83Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 01:38:12
個人的には赤崎先生と飯島先生にとってもらいたい。
十倉先生はもう十分税金もらってるからノーベル賞なんかいらんでしょw
84Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 02:16:10
>>81
それがカーボンナノチューブでノーベル賞がでるかどうかの問題
85Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 08:22:54
フラーレンでノーベル賞が出てるから炭素クラスター系でノーベル賞はあり得ない。
86Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 08:29:48
フラーレンのときに取れなかったから、もう無理だなwww

外村氏は、ご自慢の電子パルスでなにかこれだ!!というような
物理上の発見をしたのかね
87Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 09:50:41
>>64
>>66
在日乙

>http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11743&page=1&subpage=2982&sselect=&skey=
>民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院選挙は終わった。民団はシフトを切り替えて、
>永住外国人地方参政権付与法案の早期立法化に全力をあげる。参政権運動の今後の展望について、本紙
>記者が話し合った。
>
>同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも選挙運動が
>できることをもっと強調して欲しい」と電話があった。「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘って
>いる。


>ネット・ウヨクと毎日闘っている。
>ネット・ウヨクと毎日闘っている。

ネトウヨを連呼するのは在日の証
88Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 12:42:29
>>81
物理・化学系の素材として可能性が多大。
医学系の素材としてiPS細胞に匹敵する。
この二つを発見・開発したのが共に同朋の韓国人なのは誇らしい。
89Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 15:55:59
釣れますか?
90Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 16:11:33
>>75
林トラックは重要な業績だけど、ノーベル賞級かというと
ちょっと疑問かなあ
91Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 16:14:30
>>86
意味不明。知ったかぶるなって。
92Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 19:24:31
30件の先端研究助成はノーベル賞もらった時に
日本政府は「ちゃんと援助してましたよ!」
と言うための布石ですかね
じゃないとテキサス大の柳沢が選ばれてる理由が不明
日本の税金を米国の研究者にあげてるんだもんね
93Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 00:21:55
またネトウヨが暴れてるのか。

一般人からも嫌われてるということがわからないらしいな
94Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 00:28:47
ナノチューブで貰えるとか思ってるアホがいるスレはここですかww?
95Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 01:38:01
山中先生のラスカー賞基礎医学部門受賞はもはや当然過ぎて
話題にもならんのか。
96Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 01:40:44
山中は日本だけで騒がれてるわけじゃなかったのね。
97Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 01:46:40
山中先生は、ホントにノーベル賞取っても
おかしくないんじゃない??
生物系ではない俺から見ると、いつ取ってもおかしく
無いような業績のように見えるんだけど、違うの??
98Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 02:02:03
なんでニュースとかで山中先生がラスカー賞受賞決定とか放送しないの?
99Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 03:47:43
ラスカーって日本じゃあんまり知られてないからなぁ・・・
100Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 05:49:46
「ノーベル賞で語る現代物理学」 池内 了
って本を今読んでます。
101Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 06:05:36
ラスカルは山の中

   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /     i      ヽ  ヽ
  |  ( 6      6  )  |
 / 彡   ▼    ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ    ん?
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /        \
   |      /           \
   ヽ    /              ヽ
    ヽ  /                ヽ
     ; /                  ヽ
     ゝ"~〉                  ヽ
    /  ノ,,_-ー-、___ノ         ヽ
    k乃ノγ                  |
     /                     |
     |                     /
     |                     /
    _\                   /^|
   (__\_                /⌒;;i
          ̄ー、__ _____,/⌒ヽ/
             _____/::⌒;;ヽ,/
          /::::::::`ヽ `ヽ:::`ヽ `ヽ::::/
         (::::::::::::::::::::)   |:::::::|  ノ/
          \:::::::::::ノ   ノ;;;;;;/ /
            ー--‐ー ' ""~
102Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 10:55:14
>>98
ニュースで報道されてたよ
103Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 14:55:57
トムソンの当たらない予想、今年はまだ出ないな
104Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 16:11:52
>>103
流石にもう恥ずかしくてできないだろうw
買収もされたことだし、大人しくしてようや
105Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 16:18:23
カーボンナノチューブって日本人が発明したんじゃないの?
英語版のwikiでは、なんか違うみたいになってんだけど。

この項目に限らず日本人が発見や発明したものって
どんな小さなことでもそれより古いネタ拾ってきて最初主張するよね
是が非でも認めたくない差別意識があんじゃないの?
特にアメやヨーロッパの白人どもには
106Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 16:25:28
それなら逆に、フラーレンの先取権は日本にある
ってことになるぜ
107Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 16:33:22
>>105

The discovery of nanotubes remains a contentious issue,
especially because several scientists involved in the research
could be likely candidates for the Nobel Prize.
Many believe that Iijima's report in 1991 is of particular importance
because it brought carbon nanotubes into the awareness
of the scientific community as a whole.

英語版wikiでは
飯島が発見者と信じてる人は多いけど、まだまだ論議の対象だよん。
って、論調で書かかれた記事を基にwiki書いてるんだ。
108Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 16:38:40
そうゆう記事よく拾ってくるよな
やっぱ認めたくないってことでしょ
109Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 18:00:50
>>105
ミチオ・カクのサイエンス・インポッシブルには、
ソ連の学者がカーボンナノチューブを発見したと書いてある
110Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 18:03:31
いずれにしろ飯島さんは貰えるだろう
111Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 18:04:35
英語を使うのは白人だけじゃないんだぜ
112Nanashi_et_al.:2009/09/15(火) 18:30:26
やはり英語使えるチョンか・・・
113Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 14:58:45
構造まで決めたのは飯島が最初じゃね?
114Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 17:19:47
そのロシア人は論文を書いたのか?
ならもっとはっきりした証拠が出てくるはずだが。
115Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 18:16:18
116Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 18:20:48
流石にこんなのは居なかったわwwwww

http://blog-imgs-31.fc2.com/p/i/p/pipi/hime017.jpg
117Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 18:22:02
誤爆wwwwwww
118Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 18:42:00
>>116-117
なんの誤爆だよw
119Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 18:42:51
他スレへの投稿だろ。
120Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 18:53:45
>>119
いや、その太股画像をいったいどこに貼るつもりで
ここに誤爆したんだよ、というツッコミだろ
121Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 20:21:28
山中先生、今年は微妙だな。
もちろんノーベル賞は確定でしょう。
ノーベル賞を貰えるか?ではなく、いつ授与されるか?
というレベル。
122Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 22:50:14
> 今年は微妙だな。

そんなの当たり前だろう。
問題は高橋も獲るかどうかだ。
123Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 22:52:18
各板を見て回りましたが、生物板がもっとも賑やかでしたね。物理にも化学にも有力候補は
おられるようで頼もしい限りです。
124Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 10:28:30
75 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:59:28 ID:NDn1gd3K [sage]
>>68
以前はもっとひどい事が書いてあったよ。
アメリカだかヨーロッパのICBM技術を盗んでcopyした疑いがあるとか、
日本がM-VをICBMに転用する危険性が懸念されるとかね。

まあ、wikiの英語版は総じて日本に厳しい書き方なんだが。


241 :名無しのひみつ:2009/08/08(土) 23:07:14 ID:MfopvepH
>>68
>>75
ウィキペディア英語版の日本関係の酷さは有名
でも世界的には一番読まれているわけでそれが「事実」になってしまう

つーかアメリカ人の教授がウィキペディア信用するな!って言ったのも日本史関連の話だった
125Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 19:43:13
俺もよく英語版wiki見るけど
科学技術関係だけでなく
文化的なものでも酷いのたくさんあるね
カラオケの項目とか日本人の発明じゃなくて、アメリカ人のアイディアを
スパイが盗んだとかね
126Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 20:44:58
>>124-125
英語は白人だけが使う訳ではないw
日本について、あえて英語で悪く書く民族が二つあることを覚えておこうぜ。
127Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 20:59:40
>ウィキペディア英語版の日本関係の酷さは有名

英語使う朝鮮人は英語使う日本人の数倍もいるからな
128Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 01:32:26
白人もカスだよ
129Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 03:22:58
全くもってそのとおり
日本人に対するチョンやチャンコロの言動が酷過ぎるから
そちらに目がいきがちだが
白人どもほど差別主義的な考えの持ち主はいないし
西洋メディアの日本に対する見方一つとっても
偏見に満ち溢れてる
130Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 13:23:54
>>125
カラオケは一応日本人が発明したことになっている。
イグノーベル賞ももらってるし。
131Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 16:22:39
>>129
白人と言うか、キリスト教徒だな
クリスチャン以外は、人間として見ていない
132Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 19:20:36
>>127
日本人の英語能力が、朝鮮人以下だということだなwwww
133Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 20:58:01
グレリンを1999年に発見した寒川賢治と児島将康は将来ノーベル賞を
貰える可能性はあるの?
134Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 23:24:22
>>131
じゃ日本人もクリスチャンになれば人間として見てくれるのかw
135Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 02:55:27
>>133
どうだろ。
過去にホルモンに絡む受賞は多いが、ここ30年は遠ざかっている。
最近はより複雑で体内動態に絡む研究の受賞が多いからな。
インスリンみたいにある種革命的な機序を持つホルモンであればわかるが、
グレリン自体はまだまだどう転ぶか分からない。
ようやく臨床段階まで来てるから、今後明らかな治療薬や効果が発揮されれ
ば受賞の可能性もあるかな。
136Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 04:32:49
>>131
アホかおまえは

どれだけのユダヤ人(ユダヤ教徒)が、ノーベル賞を貰ってると
思ってるんだよ
137Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 10:09:46
キリスト教徒の、異教徒に対する差別意識は半端じゃない
八百万神の日本人には、全くの異世界

イスラム教徒は、異教徒に対してキリスト教徒ほど差別的な扱いはしない。

一部のキリスト教徒が布教活動に熱心な理由が凄い。
「野蛮な未開人を文明社会に引き上げてあげる」という理由なんだから。

勧誘した人間の数で徳が上がる、とかの成功報酬型の新興宗教の方が、
まだよっぽど好感がもてる
138Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 10:45:17
エザキさんが二度目、これ確定。
139Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 10:46:46
朝鮮人の反対語はノーベル賞だw
140Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 11:51:53
「八百万の神」とやらの神道(笑)も、もの凄く排他的な宗教だけどなw
141Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 11:53:47
くだらん宗教談義は他でやれよ。
142Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 12:17:18
朝鮮とか、キリスト教とか言ってる奴はさっさと出て行けよ。
143Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 18:55:46
まあ、台座つくって、待ち望んでる国ですから。

また、今年も、恨みつらみ言うんだろな。
144Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 22:40:57
台座の件、韓国人はどう思っているのか
145Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 01:35:25
ノーベル賞選考する学者の専門分野(素粒子とか磁性体とか)って適当ですか?
146Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 08:32:48
おまえらノーベル賞にそんなに固執するなよw

日本の誇り!!とか持ち上げても、九条の会だったりするのが
わかると手のひらを返すんだろw?
147Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 11:58:37
今さら、「日本の誇り」なんて、思ってないでしょ。

どこかの国じゃあ、あるまいし。
148Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 14:12:28
韓国人には科学は無理なんじゃないかな?と思えてきた
哲学の無い国だからな
歴史観が一つという事からしてダメだ

とにかく韓国人は近代的な思考ができないんだよ
149Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 16:06:14
でもまあ、この先30年で科学部門はフランスを超えて欲しいな<受賞者数
150Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 19:57:50
日本人はオタクだからノーベル賞増えていくよ
これからは国民性がオタクの国からノーベル賞が出る
151Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 20:53:00
>>147
ネトウヨ以外はなw
152Nanashi_et_al.:2009/09/20(日) 23:00:15
>>149
日本人が白人なら、もう少しだけ科学部門での受賞数が増えていたという話は
よく聞くね。
フランスって、人文科学系は優れているのに、なぜか科学分野のノーベル賞
受賞者が少ない国だよね。
ユダヤ系のフランス人レヴィ・ストロースってもう100歳だけれども、存命なん
だよね。

153Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 00:27:24
日本の理論物理学界は切れ者が減ったと聞いた
154Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 00:30:02
>>153
というより、キレを発揮できる課題が無くなったんじゃ?
でも、超ひもとかでは居るよね、小栗さんとかさ
155Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 00:58:40
課題が尽きてきたなら
そろそろタイムマシン実現に向けた研究に向かってもらえないでしょうか?
歴史を捻じ曲げる韓国人の嘘と思い込みを完全否定するためにも。
156Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 01:11:32
>>155
韓国の話はつまらん。なんでもかんでも韓国に結びつけるなよ、うざいぞお前。
157Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 01:20:02
>>154
大栗だww大栗博司w
158Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 04:07:11
日本人の平均寿命が120歳くらいだったら良かったのに
159Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 04:16:35
ストリングみたいな正当の理論物理はノーベル賞の対象外でしょ
実験で確認しないとだめ、ってルールが修正されない限りは
あれが物理の中心課題だと思うけど
そこに出ない賞って言うのはどうなのかね
160Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 04:54:35
>>155
なんでも韓国のことしか頭にない、
低能ネトウヨは出て行けよ
161Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 06:52:02
>>160
韓国に反応すんなよこの低脳
162Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 08:45:21
まあ、でも、今年も大騒ぎなんだろな、お隣の国。
163Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 10:18:37
>>159 あんな邪道が中心課題と思っているのが駄目なんだよ。
164Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 11:16:23
>>159
実証科学だから実験・観測で確認されていないものは殆ど価値無いわな。
165Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 11:23:49
また韓国が大好きなネトウヨが暴れているのか。
166Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 13:00:01
多くの方がお気づきと思いますが、これらは1人の荒らしによる自作自演です:
>>160 >>161 >>162 >>165

この人物は、こういったスレッドでしつこく韓国の話題を繰り返す事で韓国のイメージを
悪くし、日韓関係を悪化させる事を目論んでいる特殊な思想の持ち主です。

この人物の書き込みに不快感をおぼえる方は、韓国、ネトウヨ、隣の国、をNGワードに
登録してください。これでスッキリします。
167Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 13:18:15
>>159
弦のどこが正当なんだ??
検証可能な予測が一つも出されない、正しい方向に進んでいるのかどうかすら
定かでない空想理論のどこが正当なんだ??
168Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 13:23:15
大栗さんのような人物が他の分野に行ったら、どれくらいの未解決問題が
解決されただろうな。気になる。
169Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 14:27:32
大栗さんはそこで活躍できてるから良いが
多くの優秀な人が挑戦していっては消えていく人材の墓場
>>167
ブラックホールエントロピー
>>167さんの基準ではダメと言われそうだがw
170Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 14:28:22
LHCみたいなものに対して集団に対して与える
ストリングに賞を出す

が出たらノーベル賞の革命だと思うよ
171Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 14:40:26
>>169
ホーキング輻射ですら検証されてないのに
BHエントロピーが検証できるわけないだろうwww

夢はあるけどさ
172Nanashi_et_al.:2009/09/21(月) 19:26:56
よく聞くBerryって何をした人?
173Nanashi_et_al.:2009/09/22(火) 12:18:34
日本に学ぶノーベル賞のノウハウ

毎年10月になると多くの人が、まるで年中行事のように悔しさをかみしめる。
ノーベル賞のためだ。2000年、金大中(キム・デジュン)大統領がノーベル平和賞を受賞した。
しかし賞の本流格である科学分野受賞者を出すことはできていない。
科学分野のノーベル賞は受賞者を輩出した国家の科学水準を見積る指標の役割をする。
日本は昨年、物理学と化学分野で4人のノーベル賞受賞者を輩出し、これまで経済学賞を
除いた5分野で計16人がノーベル賞を受賞している。このうち13人が科学分野での受賞者だ。
それがすなわち日本の力だという見解もある。

最近になってこうした日本のノーベル賞受賞ノウハウを学ぼうという動きが具体化している。
15日、ソウル大韓商工会議所でフォーラム新しい韓国(委員長、チュ・インギ延世大教授)主催で
行われた「ノーベル賞、日本に何を学ぶか」というテーマの国際シンポジウムもそのうちのひとつだ。
2009.04.19 15:33:34
チェ・ジュンホ記者 / 中央日報 Joins.com
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=114272&servcode=A00§code=A00


>最近になってこうした日本のノーベル賞受賞ノウハウを学ぼうという動きが具体化している。
174Nanashi_et_al.:2009/09/22(火) 21:15:31
ノーベル賞受賞にノウハウなんてあるのかよw
地道に研究しろと言ってやりたい。まぁそれが無理だから
未だに受賞者が出ていない訳だが。
175Nanashi_et_al.:2009/09/22(火) 21:24:53
だいたい理学博士より工学博士の方が多い国で
ノーベル賞が多く出るはずがない
東アジアは経済発展ばかり考えていて
結局サイエンスの文化がないと言うことだ
176Nanashi_et_al.:2009/09/22(火) 21:28:55
アメリカだと両者はPh.D.だから、さして差は無いよ。
イギリスは理学と工学で別物にしているが、あまり
関係ない。
177Nanashi_et_al.:2009/09/22(火) 21:57:09
関係ないわけがない
178Nanashi_et_al.:2009/09/22(火) 22:03:38
現在はともかく戦後東アジアが教育文化において
科学より工学に力を注いでいたのは明らか
179Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 00:33:50
そりゃ、50年前の話だ。
今の日本の大学の現状を知ってんのか。
東アジアで一括りにする事自体が間違えてるんだよ。
180Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 00:59:01
朝鮮とマレーシアを一緒にする時点で、もうアホかとw
181Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 14:59:37
飯島先生は第1回カブリ賞で1億円の賞金をGETしたからノーベル賞(1億3千万)はそれほどでもなくなっているかも。
ナノチューブ、ナノホーンの発見とその応用に対する貢献は計り知れない。
21世紀期待の物質。
182Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 15:49:02
ケンブリッジの入学者数(学士課程)
コンピュータ科学73
工学332
数学257
医学288
自然科学640
獣医学76

オックスフォードの入学者数(学士課程)
分子生物93 生物103 化学186 コンピュータ科学36
工学160 物質科学28 
数学176 数学コンピュータ20 数学哲学23 数学統計学27
医学150
物理174 物理哲学14
生理学22 心理哲学生理学33 
183Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 15:58:30
アメリカ名門大学PHD取得者数
カルテック 生物32 化学68 コンピュータ14 地球42 物理92
コロンビア 生物90 化学58 地球45 物理37
ハーバード 生物95 化学68 地球23 物理84 物理化学7
MIT   生物34 化学47 地球94 物理57
スタンフォード 生物51 化学18 コンピュータ17 物理47
プリンストン 生物43 化学56 コンピュータ24 地球37 物理77
イェール  生物52 化学15 コンピュータ11 地球10 物理11
ジョンズホプキンス 生物11 化学41 コンピュータ7 地球11 物理35
コーネル 生物189 化学69 コンピュータ41 地球25 物理148
シカゴ  生物36 化学19 物理20
184Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 16:05:07
182 183は1学年の人数

イギリス 自然科学が強い
オックスブリッジで自然科学、人文科学、数学を専攻しても
中央官庁や一流金融機関、一流銀行に就職が容易(日本と違うところ)

アメリカ phDの数が圧倒的
phDでも研究者以外の就職先が多数存在
資源大国ということもあり、地球科学にどの大学も力を入れている

ちなみに東京大学や京都大学の理学部定員は1960年頃まで100人程度
自然科学分野では数の力で日本は負けている
その代り、工学分野では数の力で英米(特にイギリス)を圧倒している
185Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 18:00:07
だからなに
186Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 18:35:29
30年で50人獲る計画あったけどどれくらい進んでいるのだろうか。
20数年後にこのスレッドから受賞者が出てくれればいいと思っている。
187Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 18:51:37
>>181 第2のアスベストにならないように期待する。危険度はアスベストの
比でない。深刻な公害を引き起こすことは間違いなく、その結果、肺関係の
疾患(肺炎や肺癌)だけでなくアルツハイマーや狂牛病と同種の脳疾患も誘発しかねない。
188Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 18:53:01
>>187
じゃあもう飯島グループ自体やばいんじゃね?
そろそろ発症??
189Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 19:50:23
結局欧米では理系の大学/大学院は基礎科学が中心で日中韓は工学が中心
優秀な人材が大学で工学なんか学ぶ必要がない。専門学校でやればいいんだよw
そういう伝統が50年続いてきたから東アジアでノーベル賞をとるような基礎研究が少ない

東アジアにマレーシアを含めるバカに何言ってもしょうがないが
190Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 19:54:56
それだったら医療系っていらないだろ
北里大学とか専門職に就くつもりならは
191Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 19:55:58
それだったら医療系大学っていらないだろ
例えば北里大学とか麻布大学は専門学校にして助成金減らすべき
192190191:2009/09/23(水) 19:57:00
すまん、失敗した
193Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 20:48:01
福井謙一 京都大学工学部卒 京都大学工学部長
野依良治 京都大学工学部卒
白川英樹 東京工業大学理工学部化学工学科卒
田中耕一 東北大学工学部卒
江崎玲於奈 神戸工業入社 東京通信工業に移籍

>>189
たしかに工学部とか工業とか、科学技術の発展にもノーベル賞獲りにも
糞の役にも立ってないようだな。ぜんぶ潰して専門学校で十分。
まったくよく御存じなこって。www
194Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 20:59:32
野依、福井、白川の研究が工学とでも言うのか?w
195Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 21:13:37
欧米のように理学部7割工学部3割だったらもっとノーベル賞が出ていただろうに、
というだけなのに、なんか必死だなw
196Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 21:24:04
ノーベル賞は応用のだんだん偏重し始めているし
アメリカのアイヴィーは工学を重視し始めている
197Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 21:30:20
国立環境研究所はノーベル賞を受けるだろう.
http://takedanet.com/2009/09/post_5447.html
198Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 21:30:43
1.>>189の「アジアの大学が工学が中心」というレス

に関し、

2.>>193に於いて
 日本に関してはノーベル賞取れるくらい基礎科学中心だ、
 という反証例があげられ、>>189は否定された

ということでしょ。
199Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 21:36:11
ああ、もっと取れた、といいたいのか。
これ以上はいらんでしょ。
理学部じゃ職が無いから工学で優秀な人は基礎科学やって
その他凡人は企業なりなんなり就職すればさ。
90%の院生は基礎科学に貢献するより社会の礎になって
働くしかないんだから。

理学部生を増やしたところで、ロバが馬になれるわけじゃないんですよ?
200Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 21:39:00
>>194
野依 工学研究科工業化学専攻 主受賞理由「金属錯体触媒の開発」
福井 学位論文「化学工業装置の温度分布に関する理論的研究」 定年まで一貫して京大工学部
白川 化学工学→材料化学→ポリアセチレンフィルムの高次構造制御に関する研究

もういいよお前。w
201Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 21:46:12
>>193
有名候補の筆頭も並ぶな

ナノチューブ 飯島澄男 電気通信大学電気通信学部卒業 名城大学大学院理工学研究科教授
ダイオード 赤崎勇 工学博士 名城大学理工学研究科教授
>>191 山中伸弥 神戸大学医学部卒業

そもそも
>>189
>東アジアにマレーシアを含めるバカに何言ってもしょうがないが

>>マレーシアのマハティール首相によって東アジア経済グループ(East Asia Economic Caucus)が提唱された。

何を言ってんだろうこいつ?

ちょっと算数の出来る連休厨が、「おれさまは将来物理の大統一理論でノーベル賞だ!」
「ちなみに理学部の世間的注目度がいまいちなのはけしからん」
「そうだオタク作業員の集まりの工学部というやつのせいに違いない。あんなものさえなければ!」
薄っぺらさ満点の反応からしてそんなところか。
202Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 21:55:12
>>199だから工学ばっか作ったから工学で基礎科学やらなきゃならん羽目になる
昔から理学部が多かったのならそこから企業に就職するのが普通になってるので
職がないわけがない。いまでも物理や化学の基礎やってりゃどこでも就職できる

それに歴史的経緯を言ってるだけ。今から理学部をつくれと言ってるわけではない

不斉合成とフロンテア軌道論と導電性高分子が工学だと?どれも理学研究だよw
203Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 21:58:52
MITは元々はガチガチの工業学校だったのが
マンハッタン計画や、レーダー開発で活躍したのは
工業屋ではなく物理屋ばかりだったので
いまでは自然科学大学に変わってしまった。
204Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 22:00:12
>>201 工学のコンプレックスが見事に現れた文章だね
205Nanashi_et_al.:2009/09/23(水) 22:08:27
同じ理系と言えども、理学と工学は全く異なる
文化・価値観を持っている。
理学は、真実は何かを追求するのに対して、工学は、
いかにして製造・建設するのかを追求することに価値を
置く。
206Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 01:35:26
>>205
では理工学部はどっちw
207Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 01:55:09
学部の話なんかしてないだろうが。ww
理工学なんていう学問は存在しない。

理工学部なんていう学部のある大学は、ノーベル賞なんかとは
全く縁のない大学ばかりだし。
208Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 02:22:32
福井謙一 京都大学工学部卒 京都大学工学部長
野依良治 京都大学工学部卒
白川英樹 東京工業大学理工学部化学工学科卒
田中耕一 東北大学工学部卒
209Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 02:54:43
東工大にも理工学部ってあるんだね。
こりゃ失礼。

理工学部があるのは、三流の私大だけだと思ってた。
210Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 04:19:10
>>189
工学分野からノーベル賞いっぱいでてるだろwww
どうしようもないアホだな。

要はその大学や国のレベルの問題なんだよ。
211Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 04:55:35
学問の細分化・蛸壺化の弊害が指摘されるようになり、
また、学際的な領域で、偉大な新発見が生まれるような
ことも多いからね。
まず基礎科学の学問的積み重ねがあって、その上に
応用・実用研究があるというのが、従来の考えだった。
基本的には、今も変わりない。
けれども、近年、本来は応用・実用目的である工学研究の場、
つまり、メーカーや工学部の研究室で、開発を行う中で
予想外の実験結果が出て、従来の常識を覆す発見がされる
ことも、それほど珍しくなくなってきた。
だから、最先端分野の研究であれば、理学と工学の境界は
非常に曖昧なんじゃないかな。

そういうものを積極的に評価しようというのが、最近の
ノーベル賞の傾向だと思う。
212Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 05:27:57
言っとくが日本の化学科は理学部と工学部の壁は薄いぞ。と言うかほとんど違いがない。
理学部、工学部、理工学部、薬学部、農学部それぞれに似たようなことやってる研究室ってのがざらにある。

ってか工学部の中でも化学工学やってんのなんかほんの一握りで、あとはほとんど基礎研究だから。
213Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 07:53:49
工学部も基礎研究してるならやはり>>189は的外れだな
214Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 08:12:23
だから今の話じゃなくて戦後から現在まで理と工の割合が逆だったら
もっと受賞者が増えてただろうってことだろ
受賞研究の内容は工学分野じゃなくて理学分野だろうw
ノーベル賞はほぼ基礎科学の業績に与えられるから当然じゃん
215Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 08:54:32
化学の分野で理と工との間に差は無いよ。
逆にどんな分野でそこまで大きな差があるのか
聞きたいんだけど。。。
216Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 10:00:54
物理だったら大きな開きがあるなあ。
最近ノーベル賞で話題になってる素粒子物理なんかは、
工学部で本格的にやってるところは皆無じゃん。

逆に建築、土木、電子工学みたいに、そもそも工学部でしかやってない
っていう分野もたくさんあるし。
217Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 16:29:36
>>211の言うとおり、最先端の研究の場合は、基礎か応用か、
理学か工学かと定義することは出来ないし、定義付ける
こと自体全く無意味。
218Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 16:30:59
どうでもいいよ
219Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 17:11:36
トムソン・ロイター:25名の新たなノーベル賞有力候補者を発表
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/nobel2009/

■医学生理学
fMRI(磁気共鳴機能画像法)の基本原理の発見
小川 誠二 (日本)

テロメア、テロメラーゼの発見とその先駆的な研究
Elizabeth H. Blackburn (米国), Carol W. Greider (米国), Jack W. Szostak (米国)

細胞内輸送小胞の研究
James E. Rothman (米国), Randy Schekman (米国)

■化学
色素増感太陽電池「グレッツェルセル」の発明
Michael Gratzel (スイス)

DNA内の電子電荷移動に関する先駆的な研究
Jacqueline K. Barton (米国), Bernd Giese (スイス), Gary B. Schuster (米国)

エナミンを使った有機不斉触媒反応の発展
Benjamin List (ドイツ)

■物理
アハラノフ・ボーム効果の発見、ベリーの位相の発見
Yakir Aharonov (米国/イスラエル), Sir Michael V. Berry (英国)

量子光学と量子計算に関する先駆的な研究
Juan Ignacio Cirac (ドイツ), Peter Zoller (オーストリア)

負の屈折の予測と発見
Sir John B. Pendry (英国), Sheldon Schultz (米国), David R. Smith (米国)
220Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 18:03:47
今年は日本人の受賞はないな
221Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 18:50:11
小川 誠二
東京大学工学部応用物理学科を卒業

また工学部だ
222Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 19:26:47
化学は北大の鈴木先生だって。
223Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 19:28:02
どの鈴木よ
224あるケミストさん:2009/09/24(木) 20:45:12
>>219のトムソンは、注目を集めさせるためか「ノーベル賞の予想」と
いつも言っていますが、単に論文の引用回数を発表してるだけの気がします。

>>221
MRIは、既に2003年にノーベル賞が出てるので、よっぽどじゃないと。
225Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 21:23:14
>>223
鈴木章先生だろ。やっぱり辻、Trost、鈴木かなぁ。
これで遷移金属触媒は終わりでいいよ。
226Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 23:50:43
>>225
そう。
遷移金属触媒系は、Pdが出なきゃ終わらない。
227Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 23:52:05
MRIの基本原理を発見か!
それはノーベル賞だとしても全く不思議はないね。

ってか、MRIって日本人の研究が元になって作られたのか・・。
ほんとにすごい。
228Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 23:55:52
物理に比べると、化学ってしょぼいなw
229Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 00:07:10
アホ抜かせw
オマエの携帯電話のEL素子も、オマエのPCの液晶も、オマエが飲んでる薬も
Suzuki反応で作ったビアリールが使われてるんだぞ。
230Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 00:26:12
その鈴木とやらの研究の成果は発見から20年近くは
経過してるの?もう取れそうな時期なのかい?
231Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 00:31:13
>>227
MRIの基本原理じゃなくて、fMRIでしょ。応用分野だよ。
232Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 00:49:06
>>230
経ってるし、実社会への応用も十分だ。
今の化学製品(ポリマー除く)合成は、
Suzukiカップリング無しでは成立しない。
233Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 00:58:01
と言われだしてからもけっこう経っているんだよなー>鈴木カップリング
234Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 01:11:49
鈴木章って人検索してみたけど、国際的に権威のある賞って
なにも受賞してない?みたいだけど。

国際的知名度あるの??論文だけで、海外の人からは
顔が見えない日本人の典型のような気がする。
235Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 01:14:43
ただの応用技術だなwww

身内が持ち上げてるだけだろう
236Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 01:18:40
>>234
有機化学の分野で鈴木先生を知らないヤツとか居ない。
Suzukiカップリングの総説は、化学分野で一番引用されてる
ぐらいだから、海外で知られていないわけが無い。

237Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 02:12:35
だったら充分貢献してるから本人はノーベル賞なんかどうでもいいんじゃない?
238Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 02:50:24
本人的にはどうでも良いかも知れない。
そうじゃないかも知れん。
それは本人や、ましてや我々が決める事じゃない。
しかし、これまでの受賞の対象をその過程と共に
見たとき、そろそろという気がする。
まぁこれはだいぶ前から言われてる事だが。
239Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 08:33:28
そろそろ取ると言われて何年経つんだろうなw
240Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 08:36:48
241Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 17:24:08
このブレイクスルーはまさにノーベル級だと思う
http://idol-box.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/kinoshita_ayumi_04.jpg
242Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 17:57:52
Kinoshita, who?
243Nanashi_et_al.:2009/09/26(土) 04:14:44
カーボンナノちゅーブの第一発見者はだれのもとに?
"Who should be given the credit for the discovery of carbon nanotubes?"
CARBON Vol 44, p1621 (2006)

ここで読めます。http://www.cemes.fr/fichpdf/GuestEditorial.pdf
第二パラグラフからreferenceの番号ふりがズレてるけど。
OberlinかEndoがIijimaかロシア人か。
いろんな議論があるみたいです。
どのようにIijima論文がひかれるようになったかの経緯も書かれていて面白いです。
244Nanashi_et_al.:2009/09/26(土) 15:17:32
>>243
要約
245Nanashi_et_al.:2009/09/27(日) 09:23:20
>>219
なんでListがあげられて、マクミランやバーバスはいないんだ?
246Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 00:01:54
いよいよだな。
247Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 00:15:37
ちょっと電話の調子を確認しとくわ
248Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 00:40:53
鈴木先生は死ななければ必ずとれる
オマケで玉尾、薗頭あたりが一緒に受賞できるかも
249Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 13:31:50
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
250Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 14:02:35
マスクメロン食いたいよぉー
251Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 15:47:53
化学賞で日本人が今年も来るよ。
そう近所のそば屋のおっちゃんが言ってた。
252Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 15:56:35
Nishizawa
253Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 16:54:33
>>252
100億使って業績ゼロという珍しい人ですね。
254Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 17:40:16
>>248
玉尾先生は厳しくないか?
確かにあの業績は素晴らしいけど、鈴木先生と一緒に
取るとしたら辻先生でしょ。
255Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 18:33:00
パンダのふんで生ごみ分解 日本人にイグ・ノーベル賞
http://www.asahi.com/science/update/1002/TKY200910020171.html
256Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 20:15:15
今年は日本人来ないだろうな
そろそろ藤嶋先生にあげてくれないと可愛そうになってきたけど
257Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 22:46:55
確かに藤嶋さんには与えるべきだろう
258Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 23:04:54
ないない。世の中に存在しなくても誰も困らない>光触媒
259Nanashi_et_al.:2009/10/02(金) 23:45:42
>>258
自己紹介おつ
260Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 00:28:18
非想天則
261Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 03:23:55
生産性も独創性も普遍性もない法学部の重視をやめて、
法学部は東大と法律学校由来の私大だけにして、理学研究科を重視すべき。

政治家が法学部出身だからいけない。Ph.Dの鳩山が改革するかな
法学部は法務官僚だけで十分。
文部科学省さえ教育学と理学の出身者は少ない。
財務官僚さえ法学出身だから数学は教養で線形と微積の初歩をかじった程度。
せめて経済学部にしろよと思う。
経済なんて法学部に入れないから行くやつばかり。
これじゃ日本からノーベル賞記念経済学賞なんて取れない。
262Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 03:51:53
財務省に経済学部出身者が少ないのは確かに問題だけど、
行政は法律によって動くのだから、政治家もどの官庁も法学部出身者は必要だよ。

欧米の経済・金融エリートは数学者としても通用するレベル。日本はマンパワーで
全く対抗できない。
「ものづくり戦争」では欧米に互角以上でも「金融戦争」ではやられっぱなしなのは、
人的資源の劣勢と不足が主な理由。
ノーベル賞記念経済学賞クラスの人材はともかく、「歩兵」レベルの底上げは可能だし、
今すぐ手をつけるべき。
とりあえず、経済学部の入試は数学を必修とすべき。私大も強制的にね。
どう考えてもおかしいです。数学をロクに出来なくても経済学部に入れるというのは。
263Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 07:46:02
>>262
それは言えるね。
これからの経済学に数学は不可欠だ。これからというよりも、もう随分前からだがね。
金融工学の基本にあるブラック・ショールズ方程式の根本は、伊藤先生の確率微分方程式な訳で、そこから先に進めなかった日本の経済学者どもは恥を知るべきなのだ。
264Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 10:25:01
>>263
この前NHKで宇沢弘文が金融工学の数学はいんちきだとえらい剣幕で怒っとたぞ
265Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 13:49:10
>>264
適用の仕方の問題
266Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 14:37:57
インチキがどうかをちゃんと説明できる人があんまりいない、
っていうことがまずいんじゃないかと。
マスコミとか評論家は情緒論で否定するばっかりだし。
267Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 15:18:49
>>266 大雑把に言って単なる(中心極限定理が成り立つガウス過程=)拡散現象で
経済現象を説明出来る訳ないだろうというのが主たる批判点だろう。
268Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 15:50:57
>>266

>>264で言われてる「宇沢先生の金融工学批判」っていうのは
『マネー資本主義』最終回における発言のことだと思うんだけど、
その趣旨というのはおそらく、
「金融工学は確率論を基礎としているが、経済現象における確率というものは
 経験的見地において普遍性の高い定数とみることは不可能だから、
 確かな経験的基盤を持った科学にはなりえず、
 従って金融工学は単なる論理的記号操作の学問で終わってしまう」
ってところにあったんだと思う。

それはその通りだと思うんだけど。
『マネー資本主義』第四回は金融工学特集だったけど、
そこで言われていた金融工学失敗の中核は、
証券化商品を作成する際に前提としていた確率の数値が
経済状況の変化によって現実には変わってしまったってことだった。

金融工学がいくら確率論を駆使したところで、確率が具体的に求められなければ、
それは数学ではありえても工学(あるいは経験科学)ではあり得なくなる。
こういう批判は決して情緒論なんかじゃないと思うけど。
269Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 16:17:06
金融工学なんてのはマネーロンダリングならぬリスクロンダリングだ。

リスクなんてのは誰も考えたくない。
リスクを「見ざる、聴かざる、言わざる」ために作られたものだ
270Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 17:00:30
伊藤清先生
私大経済は入試に数学を課さないんだもんな
せめて、計算ばかりの算数題はなくても、確率と統計は出題したらよいではないか
高校からして、滑り止めに経済を受験させるし、父子連続で早大政経なんてやつが多い
271Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 17:09:44
文科省が法学部支配だからおかしくなるんだろうな
川端大臣が改革できるかだな
272Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 18:32:09
早大政経ってのは、偏差値がバカ高いだけで、無能な連中なのなw
慶応の経済はもとより、中央の経済や法政の経済出身のやつらの方が有能なのが多いぞw
273Nanashi_et_al.:2009/10/03(土) 23:40:44
政経だの理工だのってやつは…。
法学でも中央>>慶應だな。
政治ネタの途中で悪いが、>>9に例示されてないカップリングで
鈴木宮浦か辻トロストで鈴木も入るか。

274Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 00:39:39
勘違い文系(特に法学部)って「俺たちが悪を裁く」「俺たちが日本を変える」って思ってる奴多いよなw
275Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 01:15:14
早稲田の村上春樹の受賞可能性のランクが、また上がってたよ。
数年内に、受賞するだろうね。
276Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 01:23:26
イスラエルでの意味不明なスピーチが付加価値になるのか
277Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 01:34:16
あのアクションも、評価されるだろうね。
278ノルウェー国会議長:2009/10/04(日) 06:53:37
平和賞は池田大作先生に決定しました
279Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 07:29:36
>>274
法学部に独善的な自慢話を語られたみたいだね。

>>275
ダン・ブラウンやJ.K.ローリングやスティーヴン・キングも受賞するだろうね。

物理学でウィッテンは実証されてないと無理だろうね
280Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 07:30:39
>>278
どこの教授? 何をしたから?
281Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 07:48:21
生理学・医学
テロメラーゼ
Carol Greider, Elizabeth Blackburn et al.
282Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 07:55:11
文系はノーベル記念スェーデン銀行経済学賞みたいに、
ノーベル記念石原慎太郎文学賞でも作って村上春樹に授賞するといいよ。
283Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 10:04:17
>>276-277
ノーベル賞ってのはねぇ、ああ言うモラリスティックというか、ヒューマニズムというか、そういうのに弱いからなぁw
俺なら絶対に卵じゃなくて、壁を選ぶなw 
もしくは、ちゃんと卵から孵って鶏になってから壁を飛び越えたい・・・
284Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 10:22:22
If you were a bird
285Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 15:41:37
赤崎勇さんにとってもらいたい
286Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 16:33:42
春樹は必ず受賞するよ。いつか分からないけどね。
ノーベルの、私立初受賞は早稲田だろうね。慶応は特に見当たらない。
287Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 16:41:16
結晶成長学会では、学会賞は中村さんではなくて、赤崎さんだったけど、
世界的に見てもノーベル賞に相応しいのは赤崎さんですか?
2人で受賞ってことはないかな?
288Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 19:21:15
私立初は山中と同時受賞で同志社の高橋が貰いそう
289Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 19:42:41
同志社初は江崎玲於奈だが。
290Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 20:13:27
http://nobelprize.org/nobelfoundation/press/2009/announcements_09.html

医学 10月 5日(月)11:30(日本時間午後6:30)
物理 10月 6日(火)11:45(日本時間午後6:45)
化学 10月 7日(水)11:45(日本時間午後6:45)
文学 10月 8日(木)13:00(日本時間午後8:00)
平和 10月 9日(金)11:00(日本時間午後6:00)
経済 10月12日(月)13:00(日本時間午後8:00)
291Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 21:01:17
【WBCのイメージ】
┌───────────────────┴┐
┝┥┌──────────────────┴┐<  ウリを倒してから行くニダ !
│┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐<  ウリを倒してから行くニダ !
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< ウリを倒してから行く
│││││┝┥次の対戦相手は韓国です。         [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< ウリを倒し・・・
└┤│││││                            ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││                                │ カチ <   ウリを・・・
    └┤│││           ∧_∧               | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││         ⊂<`∀´ヽ>                | カチ   <  ウリを・・・
        └┤│            (⌒   て)           | カチ    \___________
          └┤            レ'\  )              | カチ
            └─────────────────――┘ カチ
                                             カチ


韓国人はノーベル賞に対してもこういうイメージを持っているww
292Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 21:08:55
また朝鮮にしか興味のないネトウヨか。さっさと帰れよ
293Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 21:10:40
オマエモナwww
294Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 21:23:25
池田大作先生のノーベル平和賞・文学賞ダブル受賞がまもなく発表されます
295Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 21:29:12
こんなところで罵倒しあってないで、池田大作先生の唱える平和を実践してください。
296Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 00:21:44
池田大作はイグノーベル賞ならもらえるかもよ。
297Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 01:36:42
学問板で"朝鮮"の類の文字は見たくないな
298Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 01:40:05
イグノーベル平和賞ってあるの?
299Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 02:31:12
平和は唱えるだけなら誰でもできるから、命賭けないと平和賞の対象じゃないぞ。

>>283
イスラエルの和平活動の中の人がもらえるか
平和賞はアカデミーではなく国会が決める非科学的な賞だと思う

300Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 05:08:40
>>298
平和賞もあるみたい。
今年はスイスのベルン大学のStephan Bolliger, Steffen Ross, Lars Oesterhelweg, Michael Thali and Beat Kneubuehl
が受賞。受賞内容の研究は「ビール瓶で頭を叩かれるのと、ビールの空瓶で頭を叩かれるのと、どちらがよいか?」
という実験的研究だって
301Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 05:09:48
302Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 13:51:06
医学生理学賞
石坂公成、石坂照子に決定
日本で初の医師の受賞、初の夫婦同時受賞、初の女性受賞です
303Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 15:42:44
>>302
誰?
304Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 16:23:55
動物体細胞核の初期化技術の開発

イアン・ウィルムット (Ian Wilmut) 
山中伸弥
ジョン・ガードン (John Gurden)
305Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 17:27:57
 【ロンドン時事】
今年のノーベル各賞の受賞者の発表が5日から始まる。
注目の平和賞は9日発表。
同賞には過去最多となる205の個人・団体が推薦されており、南米コロンビアでの紛争解決に取り組むピエダード・コルドバ上院議員のほか、アフガニスタンの女性人権活動家シマ・サマル氏らが有力候補に挙げられている。
(時事通信)
306Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 17:33:36
>>299
>命賭けないと平和賞の対象じゃないぞ。

じゃあ、パレスチナの都市で、いつイスラエルに空爆されるか分からない中で、家族愛を育んでいる一般市民でもいいような気がする。
少なくとも、お隣のキム何とかよりは、ずっと崇高さを感じるなぁ・・・
307Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:06:16
遠藤章
小林誠二
山中伸弥

この3人から1人選ばれるだろう
308Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:19:57
山中に一票
309Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:21:43
小川さんは?
310Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:28:54
遠藤章
小川誠二
山中伸弥
311Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:31:34


  |                    _ /⌒\
  |__                / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /丶.               |/             \  < 今、ドラとやってきた。リアルで。
  | /ゝノо                /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \_____________
  | |  ― ヽ             /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
  | |  二 |           | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
  | \ ⊂二|           \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
  |ニニニニニニ@           /         ̄ ̄  \
  |   /  _|           /|    υ          \
  |   |  |\|           ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
  |    (⌒)\|⌒ヽ         ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
  |)______ ノ          /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \





312Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:33:15
テロメアキタコレ
313Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:34:44
>>289
江崎玲於奈先生は東京帝大卒。
大阪出身で同志社中学卒ではあるが。
私大からはノーベル賞はまだ出ていない。
村上春樹氏が無理だと永遠に無理っぽい。
314Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:34:45
Elizabeth H. Blackburn, Carol W. Greider and Jack W. Szostak
315Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:35:37
今年の中継は快適に見られるなあ
去年はひどかったのに
316Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:36:47
残念!!
317Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:37:36
Greider若いな。まだ47〜8か。
318Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:37:37
The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2009"for the discovery of how chromosomes are protected by telomeres and the enzyme telomerase"
Elizabeth H. Blackburn Carol W. Greider Jack W. Szostak
319Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:38:52
http://nobelprize.org/nobel_prizes/medicine/laureates/2009/index.html

Elizabeth H. Blackburn (USA)
Carol W. Greider (USA)
Jack W. Szostak (USA)
320Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:39:04
池田大作 ノーベル経済学賞
宗教を利用した大規模な集金技術の確立
321Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 18:54:01
>>281
ビンゴオメ
322Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 19:37:31
>>281
世紀の大予言者きたーw
323Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 19:54:40
>>313 小柴昌俊1944年4月、東京明治工業専門学校(現・明治大学理工学部)に入学(1945年1月に退学)。

324Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 20:49:52
>小柴昌俊1944年4月、東京明治工業専門学校(現・明治大学理工学部)に入学(1945年1月に退学)。

ヒント 戦時中浪人生は徴兵された
325Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 20:51:56
徹夜明けで皆さん金融の話題で長文乙のなか、
teromeraseと書いた>>280-281です。
テロメア、テロメラーゼの研究は熟したと思いましたので。
ナショナリストの皆さんには悪いですが、iPSはまだだと思いました。

326Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 21:02:42
出足は遅れちったか・・・
ま、明日以降の方が本命多いし、何とか日本(できれば国立)の威信を見せつけてほしいな
327Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 21:33:20
去年のこのスレの>>1がズバリ当ててたような記憶があるんだけど、
今年の予想はどうなってんの?
医学は終わったにせよ
328Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 21:45:58
トムソンロイター、激当たり!
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/nobel2009/
329Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 22:09:09
>>320
文鮮明と共同で
330Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 23:14:20
トムソンってのは頻繁に名前を変えるな。
サイエンティフィック、IHI、今度はロイターか。
エルゼヴィアもくっつくかも。
331Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 23:39:52
>>330
だって買収されたから
332Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 23:46:25
買収してるわりに当たらない予想だな 引用回数だけじゃないんだろ
333Nanashi_et_al.:2009/10/05(月) 23:52:56
買収されたから、今年の予想は明らかにこれまでと傾向が違う
334Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 00:02:13
日本人で受賞するとすれば外村さんかな。
335Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 01:42:59
>>323-324
小柴先生のプロフィール
1944年東京明治専門学校に入学後翌年1月退学
1945年旧制第一高校入学→1948年卒業
1948年東京帝国大学入学→1951年卒業。明治卒のキャリアはありません。
残念でしたwww
336Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 03:02:56
一度、私立大学を卒業してから東大に入り直したらどう評価するの?
337Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 05:30:46
池田大作先生は平和賞と文学賞と経済学賞のトリプル?
338Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 05:38:38
>>336
仮面浪人と一緒でいいだろ。
339Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 07:04:42
卒業までして仮面浪人はねーよ
340Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 16:35:43

そろそろ、ミズポ先生に平和賞あげなきゃ  皆賛成してくれる?
341Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 18:04:48
藤原正彦がよく、数学にノーベル賞があれば日本は20個は取ってる、みたいなこといってるけど、
誰が取ってるだろ?
フィールズ賞取った3人以外では、高木貞治、岡潔、岩沢健吉、佐藤幹夫、永田雅宜、伊藤清とかかな?
数学全く詳しくないからそれ以上分からん・・・
342Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 18:18:43
森重文さん
母校のOBです。
343Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 18:25:42
加藤和也だな
344Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 18:31:47
去年、基礎研究だったから、今年は応用の人が取るかな?
だとすると西澤潤一先生の可能性も大か?
345Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 18:33:13
加藤和也・美空ひばりの長男(養子)。
346Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 18:34:16
>>344
西澤はねーよ。
100億使って成果ゼロだぞ。
347Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 18:55:05
http://nobelprize.org/prize_announcements/physics/index.html

Charles K. Kao (China and United Kingdom)
Willard S. Boyle (USA)
George E. Smith (USA)
348Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 18:55:26
西澤完全スルーワロタw
349Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 18:57:22
西澤終了w
350Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 19:00:35
オイッこれどういうこと?
専門の人おせーて
351Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 19:16:03
仙台で、光通信発祥の地という看板を見たような...
352Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 19:19:25
>>344 凄いな。しかもホントに応用部分だけだw
353Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 19:23:05
>>351
発明は西澤
実用化はカオ
354344:2009/10/06(火) 19:24:44
単なる思い付きで書いてみただけなのに、この展開って…orz
正直言ってカオなんて知らないし…
355Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 19:30:10
今頃、まだ地団駄踏んでるだろうな、西澤先生。
356Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 19:35:43
ちょっとかわいそうだな。 二人受賞が妥当じゃなかったのかな。
357Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 19:36:37
回答者:guuman アメリカの特許に関する裁判は異常な場合が多いのです
原告がアメリカ側であるとき特許の範囲が発明者が出願時または発明時考えていた以上に拡大解釈されます
つまりアメリカ人の場合だけ発明していなかったことや既に他の人が発明していたことまでは権利の範囲になってしまうのです
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
ログインして投票する
参考になった:0件
回答日時:07/05/02 22:29回答番号:No.2
参考URL: ?http://homepage2.nifty.com/tkeizo/book120925-j.html
この回答へのお礼 再度のご回答をありがとうございました。
参考URLをみたところでは、「屈折率の高いコアの周りを、屈折率の低いクラッドで囲む」という、今日の光ファイバの基本構造を最初に提案したのは、チャールズ・カオ博士のようですね。
そうすると、西澤潤一博士が開発した「収集性光ファイバ」とは、どういう構造をしているのでしょうか。
西澤博士が出願した光ファイバの構造をぜひ見てみたいですね。
大変参考になりました。
358Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 20:28:50
またもチートアメ公か…

真面目にやってんのが馬鹿らしくなってくる
359Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 20:56:12
森和俊 ってどうなん?
360Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 21:02:36
>>358
そんなこと言わずにアメ公や北欧の白ゴリラを黙らせるような発見をしてくれ
361Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 21:06:28
362Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 21:28:27
日本オワタ
363Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 22:17:00
西澤潤一が可哀相だ。
364Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 22:19:39
これは無いわ。複数受賞なら西澤は必ず入るだろうに。
365Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 22:31:23
◇「光通信の父」受賞逃す

 ノーベル財団の発表資料には、西澤潤一・元東北大学長(83)の業績も紹介されている。
西澤さんは20〜30代のころ、光通信の3要素(半導体レーザー、光ファイバー、受光素子)を考案した。
「光通信の父」と言われ、国内外の著名な賞を多数受けた。
特に、世界最大の学会である米電気電子学会(IEEE)は業績をたたえ、
「20世紀の天才の一人」と絶賛し、ニシザワ・ジュンイチ賞を創設した。

 西澤さんが所長を務めていた東北大電気通信研究所の矢野雅文所長は
「カオ博士より西澤先生の方が早く業績を上げ、国際的にも認められている。
ノーベル賞の選考委員会の評価の仕方が違うのだろうか。残念の一言に尽きる」と語った。
西澤さんも「基本的なことは我々が成し遂げた。(カオ博士に)おめでとうと言いたい」と述べた。




366Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 22:49:10
ノーヘル賞
367Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 22:59:03
明らかに偏向した受賞だな。複数人受賞なら、確かに西澤が入らないとおかしい。
368Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 23:03:35
IEEEは電気電子工学に関する賞を授与することでも知られている。

IEEE栄誉賞
IEEEベルメダル
IEEEエジソンメダル
IEEEニシザワメダル ★
IEEE金メダル
IEEEマイルストーン
IEEEハミングメダル
IEEEフォン・ノイマンメダル



369Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 23:07:52
>>367
3人までなのでCCDで2人埋まってしまい省きました
バイ ノーベル財団
370Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 23:15:32
ひどす・・・
もし受賞することなく亡くなるようなことがあれば、
財団が殺したようなもんだ
371Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 23:16:52
長生きせーやー
372Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 23:29:26
368をみると、ノーベル賞を突き抜けてその上の人になってしまったと言っても
いいのかも知れないな。
373Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 00:14:16
まあ、日本人が受賞しなければ日本国内の世間一般ではノーベル賞自体
忘れ去られているのだし、だんだんノーベル賞の価値自体が日本では
低下するんでないの?
むしろ、今後の日本においては、アメリカ発の賞のほうが存在感を
増すだろうな。
374Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 00:44:31
J・J・サクライ賞にしてもIEEEニシザワメダル にしても
日本人の名が冠した国際賞なのに、日本で全然知られてないんだよな〜
他のIEEEメダルの冠した名が、エジソンだのベルだのノイマンだの、
偉人中の偉人に西澤が並んでんだろ。
375Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 00:56:39
そりゃそうだ。
日本ほど自虐的な国は無いからな。
日本人の名前を冠した賞など、日本国内で
紹介されるわけが無い。
376Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 01:10:02
つまりあれだ、ノーベル賞以外の賞は
あんまり価値がないみたいな風潮があるよな。
377Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 01:11:13
J・J・サクライって物理専攻の人しか知らないんじゃないかな。
378Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 01:15:07
G.G.佐藤なら知ってるけどな。
379Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 01:21:06
しかし、毎年アメリカ人ばっかでつまらん。
まるでアメリカ賞だな。
380Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 01:35:20
今のところ6人中5人がアメリカ人か。
381Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 01:42:10
>>368
すごい面子だな。

>>379
今に始まったことじゃないわな。
382Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 02:03:58
つまり、

偉人中の偉人の一人=西澤

委員会が、いまさらノーベル賞では役不足と感じて遠慮したのかもなw
383Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 02:34:06
脳科学者の茂木がもらえると思ったけどな。来年ぐらいかな(´・ω・`)
384Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 03:16:36
>>383
えっ
385Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 03:53:40
茂木は、糞ニーの社員だから無理。負のオーラをもらいすぎてる。
386Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 05:23:38
>>379
まあ国別の論文引用数をみてもアメリカは圧倒的だからな。

自然科学分野のノーベル賞受賞者数は日本の17倍程度。
対して論文引用数では日本の15倍程度。(これは2008年の統計だけど、この100年の統計で見たら何十倍になるか分からん)
まあ日本は大健闘だろう。
387Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 05:30:06
ちなみに2001年以降(?年)では日本の5倍程度の受賞実績。(米国32日本6)
388Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 07:09:54
>>383
そう書けばまた茂木叩きが起きると思ってるんだろ?
389Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 08:08:12
西澤さん、カワイソス。
390Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 08:51:09
光ファイバーは西澤のメインの業績じゃないから
391Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 08:54:17
.>390
どういう意味だ? まだチャンスがあるとでも?
392Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 09:21:32
◇「光通信の父」受賞逃す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000078-mai-soci
 アカデミーはカオ博士に先立つ基礎研究の一つとして、
西澤潤一・元東北大学長(83)の業績にも触れた。西澤さんは20〜30代のころ、光通信の3要素(半導体レーザー、光ファイバー、受光素子)を考案した。
「光通信の父」と言われ、国内外の著名な賞を多数受けた。特に、世界最大の学会である米電気電子学会(IEEE)はこうした業績をたたえ、「20世紀の天才の一人」と絶賛し、ニシザワ・ジュンイチ賞を創設した。

西澤さんが所長を務めていた東北大電気通信研究所の矢野雅文所長は「カオ博士より西澤先生の方が早く業績を上げ、国際的にも認められている。
ノーベル賞の選考委員会の評価の仕方が違うのだろうか。ものすごく残念の一言に尽きる」と語った。西澤さんは「基本的なことは我々が成し遂げた。
(カオ博士に)おめでとうと言いたい」と述べた。【田中泰義】

日本はこんなんばーかっり

393Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 10:19:17
>>392
お前は単細胞だなw
394Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 11:32:34
光ファイバーは日本人の発明ってのも、ネトウヨの捏造だったんだね(´・ω・`)
395Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 11:35:39
光ファイバーは、導波管を光の周波数に持ってきただけで発明と言えるか疑問。
日本の特許庁も、光ファイバーに特許性は認めず拒絶査定とした。
高純度のガラスで実用的な製造方法を確立したのはアメリカの業績。
396Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 13:03:09
科学って、そもそもなんだろう?
自然科学を人間生活に役立てることが、科学者の特権
http://shinbun.fan-miyagi.jp/article/article_20090716.php
西澤 潤一 Jun-ichi Nishizawa 
(首都大学東京名誉学長、元東北大学総長、日本学士院会員)

つづき
http://shinbun.fan-miyagi.jp/article/article_20090716-2.php
http://shinbun.fan-miyagi.jp/article/article_20090716-3.php
http://shinbun.fan-miyagi.jp/article/article_20090716-4.php
397Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 13:14:34
知のエートス - 新しい科学技術文明創るために

前・総合科学技術会議 議員、元 東北大学 総長
阿部 博之 氏

http://scienceportal.jp/HotTopics/interview/interview39/
398Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 14:20:58
>>394
光ファイバー通信が西澤の発明だ、チョン助。
399Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 15:29:18
リチウムイオン電池を開発した吉野彰さんは?
400Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 15:30:07
>>399
化学板だと候補に挙がってるな
401Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 15:50:58
海外だとヨシノの名前はほとんど出て来ないな
402Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 15:51:27
【西澤潤一先生の主な業績】

* PINダイオードの開発
* 静電誘導型トランジスタの開発
* 静電誘導サイリスタの開発
* イオン注入法の開発
* 半導体材料の完全結晶育成法の開発
* アバランシェフォトダイオードの開発
* 半導体レーザーの発明(1957年日本国特許出願)・開発
* 高輝度発光ダイオード(赤、緑)の開発
* 光ファイバーの一部を発明・開発
* 分子振動、格子振動(フォノン)を利用したテラヘルツ波発生の提案(1963年)
* テラヘルツ波による癌診断、がん治療の提案(2000年)

まさに天才。
この人がノーベル賞取れないのは、世界の七不思議だな。
403Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 15:55:10
飯島にとらせたいな。 フラーレンとは雲泥の差で応用範囲が違うだろう。
70過ぎるといつ死ぬかわからないからな。
404Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 16:24:00
ナノチューブの発見の経緯

http://www.jsap.or.jp/ap/2003/ob7205/p720537.html
セレンディピティー的研究
飯島澄男*
応用物理、第72巻、第5号、p.0537 (2003)
405Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 17:21:56
>>402
川内の半導体研究所前バス停にはよくお世話になった
サークル棟の最寄だったから

バス停を毎日ちょっとずつサークル棟寄りに移動させて
すみませんでした、西澤先生
406Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 17:30:25




これを理系板のいろんなスレに貼ってくれ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254743953/




407Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 18:06:20
>>402
まるでドクター中松だな
408Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 18:16:17
スウェーデンの人種差別がヨーロッパ一激しいって現実を教えられてから、スウェーデン人は日本人が死ぬのを待ってんじゃないか?って思っちゃうw
409Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 18:34:47
せめて90歳まで長生きしないとな
410Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 18:44:55
もうすぐ
411Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 18:47:59
The 2009 Nobel Prize in Chemistry
The Nobel Prize in Chemistry goes to Venkatraman Ramakrishnan,
Thomas A. Steitz and Ada E. Yonath "for studies of the structure
and function of the ribosome"
412Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 18:51:05
リボソームでした
残念です
413Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 18:53:18
The Nobel Prize in Chemistry 2009
"for studies of the structure and function of the ribosome"

Venkatraman Ramakrishnan
United Kingdom
MRC Laboratory of Molecular Biology
Cambridge, United Kingdom

Thomas A. Steitz
USA
Yale University
New Haven, CT, USA; Howard Hughes Medical Institute

Ada E. Yonath
Israel
Weizmann Institute of Science
Rehovot, Israel
414Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 18:56:36
飯島先生この前会ったけど70歳ピチピチ元気

やっぱ南部さんなみに長生きせんとなぁ……
415Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 19:00:35
野村先生はだめだったか
416Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 19:02:28
7 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/10/07(水) 19:00:50 ID:QZwwENUX
このスレの32が予言↓

【ノーベル賞】 化学賞、米教授に〜「真核生物の転写についての分子生物学的研究」 父もノーベル賞受賞者
http://2ch.ac.la/read.php/scienceplus/1159959166/
417Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 19:04:51
生物系が連続してきたな
418Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 19:12:06
うーん、生化学系が2年連続とは…。
去年タンパク質だったから今年は生物と全く関係ない分野
(例えばナノチューブとか)が取ると思ったけどね。
ノーベル賞の傾向ってホント分からんな。
419Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 19:15:55
フィールズ賞みたいに国際科学者会議とか創って公平に選べよ
420Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 19:17:05
もうノーベル生化学賞を作れよ
421Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 19:36:50
ナノチューブは取るとして、物理学賞になるんじゃないか
もう少し研究が進んでから
422Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 20:00:27
もうノーベル賞ばかりに注目するのやめないか?


◇ノーベル賞に匹敵するビッグ・プライズ誕生

ttp://news.livedoor.com/article/detail/1166134/

2006
第2回ミレニアム科学技術賞に、中村修二氏
2008
第1回ガブリ賞・ナノテクノロジー部門に、飯島澄男氏

423Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 20:24:45
西澤先生は天才なんだけど性格が悪くて誰からも推薦もらえないのがノーベル賞を取れない原因
って噂聞いたけど嘘だろうな
424Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 20:34:07
俺が見た限りでは結構ひとが良い人だと思うよ。
425Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 21:02:58
>>62
今年の結果を見ると、女性受賞者の少なさに対して是正の動きがあるっていう内部リーク自体は本当だったのかもな。
遜色ない候補の中から優先的に選ぶ程度だと思うが。
426Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 21:37:50
>>423 言動がいかれているから嫌っているというか馬鹿にしている人は
多いと思う。自分に酔ってしまうタイプだな。
427Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 22:58:12
今年はまったく盛り上がることなく終了
428Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 22:59:18
文学賞で一騒ぎ
429Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 23:07:11
残りは文学と平和と経済か
文学で村上春樹の可能性がわずかにあるけど・・・
430Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 23:07:52
文学のコとかいうチョンがきそう。
431Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 23:10:06
文学賞で村上くるかも
432Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 23:21:02
文学賞に村上春樹
経済学賞に竹中平蔵
平和賞に小泉純一郎
433Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 23:23:46
つまらない
434Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 23:40:40
マルクス経済学を現代に適用した亀井静香先生に経済学賞を
435Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 23:43:40
西澤さんカワウソス
436Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 00:25:26
台風の話題一色でノーベル賞のノの字も報道されないな@TV
新聞での扱いも日に日に地味に・・・。
437Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 00:34:39
2002年の田中さんの時って予想されてたっけ?
7年も経ったから当たり前だけど、最近の写真を見て変わりように驚いた
http://www.asahi.com/science/update/0618/TKY200906180190.html
438Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 01:40:18
野口英世も受賞しなかったよな
東洋人にはまだ早すぎるとかで

何人か受賞すべき人が居るようだが・・・・ 
439Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 01:51:19
所詮、その程度の賞
440Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 03:03:22
文学賞は「人間革命」の池田大作先生でしょ
441Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 04:26:10
池田先生は平和賞のほうがふさわしいでしょう
ご辞退なさるでしょうけど
442Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 04:38:38
というか故人はもらえないんだけど(´・ω・`)
443Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 05:33:43
>>438
白人の野口英世がいても貰えないだろ!!
444Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 07:52:35
どうしても西澤が受賞できなかったのが納得できない 
中国“光之父”とか言って騒ぎまくってるし
445Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 08:56:10
光通信はワシが作った
446Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 09:38:22
重田乙
447Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 12:46:40
>>438
どの業績で受賞できたんだよw
448Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 13:59:58
しょうがないよ。基本ノーベル賞って功績関係なく白人のものだもん。
で、時々有色人種にあげて「ホラ、差別して無いでしょ。俺たちって偉い!」みたいな感じだし。
449Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 18:10:35
>>395
おめー、そんなこと言ってるとブーメランが飛んでくるぞ。
ノーベル賞って実用化したやつに上げるような賞じゃないだろうが。
実用化とか言い出したら、今までに受賞してないといけない日本人はてんこ盛りだぞ。
450Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 22:41:37
>>447

いや、あの当時は野口の実験データが間違っているということが世間一般に知られていなかったので、受賞対象に入りながらもはずされていたとも考えられなくはないぞ。
451Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 22:51:20
はたしてDr.野口は、若い女の子の肛門を舐めたことがあったのだらうか
452Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 22:51:45
文学賞はどうした
453Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 14:57:32
>>452
イギリスのブックメーカーのオッズの変動を逐一メモして事前に的中させた奴が文学板にいた。
454Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 18:15:03
>>438 野口は逆にフレクスナーのお気に入りとして宣伝され、過大評価されていた。
その結果、野口の論文はろくに審査されず驚くべき高率で間違いばっかりであった。
何しろ、「背信の科学者たち」に堂々日本代表として収録されているからね。

455Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 18:24:19
野口英世は捏造王。当時としては身分詐称に限りなく近いMD自称に、
欧米への学歴ロンダ、終いには再現の無い捏造論文垂れ流し。
こんなもんが偉人として賛辞されて1000円札になってるなんつうのは日本の恥だ。
456Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 18:46:07
オバマが平和賞受賞ってニュース速報見て飯吹いたわw
早すぎんだろ
457Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 19:22:57
オバマにやった理由は、これから米国の軍縮に向けてオバマに
プレッシャーをかける意図があるからだろう
458Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 19:30:25
それは賞の目的を逸脱してやいませんか
459Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 19:32:04
言うだけで平和賞とれるなら土井たか子とみずぽにあげてもよかった
460Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 19:42:03
イギリスのブックメーカーを使ったスポーツベットには必勝法がある。
だから、これだけでも飯を食っていける。
461Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 19:44:37
>>455
そんなことも引っくるめて、日本の偉人。国内でも借金踏み倒し王だったけど、
それでも、日本の偉人。生誕100周年記念で詳細な伝記が連載されて、
赤裸々に実態が書かれたけど、それでも、日本の偉人。
つまり、おまえがいくらそうしたネタを持ち出そうとも、びくともしない存在ってこと。
462Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 19:51:36
平和賞は選考基準がわからんなぁ
佐藤栄作だって平和賞とったが後になって"あれはやっぱり失敗だった"と
委員会が後悔するくらいだし
463Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 21:09:59
オバマ受賞は “誉め殺し”だな.

平和賞選考委は もともと
えげつなく政治的に動くが、
今回はヒド過ぎる!

なにもかも未然形なのに!

ま、オバマが暗殺された時に
合衆国がいかに非人道的な国なのかを
強く照射したいという意図もあるな!
464Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 21:19:46
>>462
金大中と比べたら佐藤栄作はまだマシ

北朝鮮の現状は平和賞にとって皮肉以外の何物でもない
キッシンジャーの賞と同じ
465Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 21:39:13
佐藤栄作も金大中もいい勝負だろ。

よく「憲法9条にノーベル平和賞を」って言ってる連中がいるけど、
もう一つの国是である、非核三原則にはすでにノーベル賞が与えられていることを
知ってますか?って聞いてやりたい。
466Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 22:01:49
>>465
非核三原則は他国に迷惑かけてないからいいじゃない?
核戦争リスクの高い冷戦中に一国の元首が初めて核兵器軍拡に拒否してるのだから
金大中と同じにするのがさすがにおかしい

金大中がやったことにマイナスな面しかなかったぞ
北朝鮮が味をしめてエスカレートしたし
467Nanashi_et_al.:2009/10/09(金) 22:24:38
平和賞なんかやめてノーベル工学賞とか生化学賞とか生物賞とか作れよ・・

せめて特別賞とか。

まだ何もしてない大統領よりよほど業績があるけど受賞していない人大量にいるだろ?
468Nanashi_et_al.:2009/10/10(土) 01:18:42
ノーベル参加賞
469Nanashi_et_al.:2009/10/10(土) 13:31:18
一財団が世界の政治を方向を決めたわけだ。
コスパ抜群だな
470「南部」陽「一郎」:2009/10/10(土) 14:11:07
よげんの書。下記スレ内63、80〜82、86〜89、100番(2008年2〜8月記述)。撹乱目的の中傷に注意。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/63-100
その後に社会に起きた出来事のアドレスについては
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/143
471Nanashi_et_al.:2009/10/11(日) 21:41:11
文学賞に池田大作
経済学賞に池田大作
平和賞に池田大作
472Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 10:41:28
池田大作が書いた著書というのは、この世に存在しないわけだが。
最低限、著作物が無いと。文学賞は無理。
473Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 10:47:52
著者名が池田大作であればおk
佐藤栄作も講演をまとめて著書を作った。
474Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 10:54:30
本人がいらないつってんだからほっといてやれよ
475Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 04:22:49
さすがに今回はインチキが露骨すぎないか?
476Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 16:41:21
>>473
バカか。誰がOKだと言ったんだ? 
少なくともノーベル賞選考委員会においてはOKではない。
それと、佐藤栄作を引き合いに出すのは筋違い。賞が違うからな。
登場する一部タレント名等は先入観を払拭の上お読み下さい。
下記スレッド内63、80〜82、86〜89、100番(2008年2〜8月記述)。撹乱目的の中傷に注意。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/63-100
その後に社会に起きた出来事のアドレスについては
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/143