1 :
Nanashi_et_al.:
教えてケロ
2 :
Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 18:38:35
ガラスは固体ではありません
3 :
Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 19:23:37
ガラスは、液体を過冷却したことにより結晶化が始まる前に固体化してる。
透明かどうかは、バンドギャップで決まる。
光の波長より大きいバンドを持てば透明になる(きれいに結晶化してないと、乱反射で白になっちゃうけど)
4 :
Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 19:56:35
なんとなく理解しました。
ありがとうm(--)m
5 :
Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 20:07:24
なんだよこのスレ
これで終わりかよ
ゆとりの夏厨クオリティは本当に酷いな
6 :
Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 22:02:28
7 :
Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 22:39:56
>>3 バンドギャップって、周期的な原子構造(結晶)で形成されるのでは?
ガラスは非晶質で不規則な構造なのに、結晶と同じバンドギャップっておかしくないか?
8 :
Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 22:54:52
色が付く=特定波長の可視光の吸収
・・・ 異なる準位間で電子が遷移することによる
不透明=幅広い波長の光に対して起こる散乱
・・・屈折率が異なる、ミクロンオーダーのドメインがあるために
光がランダムな方向に曲げられることによる
つまり、全体的に屈折率が同じ物体だったら透明。
多くのプラスチックが不透明なのは、ミクロンオーダーの
結晶部位と非晶部位(屈折率が違う)が混ざっているため。
9 :
Nanashi_et_al.:2009/08/27(木) 23:52:54
カラスの勝手デショー!
10 :
Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 00:16:21
透明な固体なんていくらでもあるのにな
12 :
Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 09:34:43
というか他の物質がなんで色がついてみえるのかを
考えれば良いと思います
ゆとりはこれだから困る
15 :
Nanashi_et_al.:
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/ (P (゜д゜) P)
\/| y |\/
( ゜д゜) (P)
(\/\/