原著5本プロシ30本で准教授(工学系)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
プロシ恐るべし!
2Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 11:31:56
工学は筆頭原著1+プロシ20ぐらいで助教になってそのままエスカレータって言うのが多いからねぇ
3Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 11:37:05
プロシって学会紀要のことだろ?
査読者つかないよな?
ついても1名でぶっ通しだし・・
4Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 11:38:34
うらやましす
5Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 11:43:49
高い学会参加費払ってるんだからプロシ論文ぐらいもらわなきゃやっとれん
6Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 11:45:15
>>1
原著5本は筆頭か?筆頭ならそんなに悪くないぞ?筆頭1本とかならカスだが
7Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 11:47:25

プロシーディング?

星鳥スレでヤレ!
8Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 11:54:09
プロシに査読なんかほとんどないよ?
9Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 11:57:55
工学系の水増し業績は有名
10Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 12:01:01
>>6
筆頭2本共著3本
11Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 12:04:05
>>10
カス
12Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 12:11:55
学会行ってれば「頑張ってる」ところは示せるからね
それでついでにプロシも稼ぐ
13Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 12:14:04
>>1
どうせ宮廷早慶のコネコネ君だろ
議論しても無駄無駄ッ!
14Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 12:18:11

宮廷早計入学時点でIF100点は稼いだのと等価

ちょこまか論文稼ぐのは痴呆ロンダ
15Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 12:20:50
>>14
ならばプロシも要らないのでは?
プロシでお茶を濁しているところが姑息と言われている訳でw
16Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 12:34:21
IF100はあるので後はちょこまかプロシで稼いでればいいってことじゃね?カスだよ
17Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 14:17:57
更にMDならIF100点加算
18Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 14:45:05
プロシが一本もない俺は健全なのか?ん?そういえばPNASがあるがこれもプロシか?
19Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 14:50:07
そんなバカなwww
20Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 14:59:46
>>1
計算機関係に多い
21Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 16:25:54
原著あるだけましだったり
22Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 16:34:02
みんな、論文の「リサイクル」はどうしてる?
著名研究者で、莫大な論文出している人とかいるでしょ。
あれ、よく見ると結構同じような論文が何十本もあるんですよね。
読んでみると明らかに同じ内容の論文を、チョコチョコと言葉を換え
複数のジャーナルに出している。あれ、倫理的にいいんでしょうかね・・・
23Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 16:46:08
>>20
ACM系にプロシ採択されたら、自動的にジャーナルにも掲載って美味しい国際会議あるよな
24Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 17:08:31
査読があるだけまし
25Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 17:15:29
>>3
計算機系はプロシーディングでも査読者3-4人つくよ。
26Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 17:18:08
それだと普通に原著論文にすれば良いんじゃね?
27Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 17:27:09
プロシは工学では立派な業績!

と言いはってる奴ほど下らない雑誌でも原著でたらむせび泣く
28Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 17:41:51

実際のところプロシってどれぐらい評価されてるの?
29Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 17:52:12
おれ理学出身で工学に就職したんだけど、たしかにみんな論文かかないね。プロシーばっかり。
でもそれですごくえらそーだよ。だからそういう世界なのか、と思っていたけど。
原著論文もたまに書くみたいだけど、良くてJJAPとかだね
30Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 17:54:01
計算機系はプロシもジャーナル並に重要
Computer Science Conference Rankingみたいのもあるしね
トップクラスの国際会議なら、査読者3人はつくし採択率もかなり低いから、そのぶん評価される
プロシなら査読期間も短いから、ジャーナルに投稿するよりも、まず国際会議に出す人が多いみたい
31Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 18:03:36
IEEE International Conference on Neural Networksとかどう?
32Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 18:05:37
>>31
カス
33Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 18:09:44
俺も同じくらいの業績なのに序今日公募でおちまくりんぐ
34Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 18:22:44
>>33
コネが無くても活きろ!
35Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 18:52:03
お前ら忘れてるなww
プロシーいっぱいってことは旅行しまくりってことだYO
学会行って美味いモン食って酒飲んでプロシーで業績稼ぐのが工学流
研究費とは旅費や企業の交際費みたいなもんなんだよww
36Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 19:59:52
IEEEとか難しすぎだろ
37Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 20:37:05
>>23,30
ACMやIEEEの分野トップの国際会議だと、採択率は1割ぐらい。
一発勝負だから、なみのジャーナルに載せるより難しい。
だから、最難関ともいわれるSIGGRAPHなんかだと、プロシーデイングスを
そのまま原著論文にしちゃう(論文誌に載せる)ことにしたわけだ。
実際、普通の原著論文より、SIGGRAPHのほうがはるかに格が上。

もちろん、国際会議なんて、ピンからキリまであって、
査読なんて無きに等しい会議もあるから、一概には業績を評価できない。
その分野に詳しい人が見ないと、何がいいのかどうかまったく分からない。
38Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 21:27:23
工学(特に情報関係)で、プロシ重視になってるのはいろいろな理由があると思う。

1.研究が「発明」すること。
特許を見れば分かるが、実用性がクズみたいなものでも発明にはなる。
よって、学術論文では、従来の技術に対する優位性を実験等で示さなければならない。
ところが、苦労して発明してそれを作った上に、さらに詳細な実験までしていては、
ドッグイヤーのこの業界では遅すぎる。というか工学分野は評価実験が難しい。
だから、評価はそこそこに学会で発表してしまう。

2.論文査読に時間がかかる。
1と関連するが、原著論文だと、たいてい査読者から評価方法にクレームがつく。
そうすると、本質(発明)はできているのに実験のやり直しとかで、
発表で後れを取ることになる。雑誌に載るまで1年かかるのも珍しくない。
特に企業研究者はそんなのは意味がないので、特許とって学会発表して終わり。
工学分野は、企業研究者が投稿しなければ、雑誌の価値が上がらない。

3.みんなプロシしか読んでいない。
論文にするには評価が必要なのだが、実際にみんなが注目しているのはアイデア部分。
だから、みんなプロシの速報に注目していて、ジャーナルに注目していない。
論文の参考文献もプロシばっかりで、感覚的なインパクトファクターは、
大きな会議のプロシがダントツだから、みんなそこを目指して投稿するようになる。

3.アメリカ一極集中。
情報系だと、研究がほぼアメリカ一極集中なので、
アメリカ人たちがが年に1回どこかに集まって成果を発表しあえば、
いちばん都合がいいということでこうなったらしい。
最近、ジャーナルでは中国系の名前をたくさん見るが、
中国は業績がジャーナル志向だというのと、
なかなか簡単に海外に出張できないという事情があるらしい。
39Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 21:36:03
俺も情報系だけどプロシ重視ではない
国際会議で発表したらきちんと論文にする
40Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 21:44:41
最近、情報系でも他分野と比較されるから論文が必要だということになって、
その結果、学会が乱立する傾向がある(特に国内で)。
つまり、他の分野と同じように、ピンからキリまでジャーナルがあって、
それなりの研究はそれなりのジャーナルに載るようになりつつある。
41Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 21:48:45
きちんと数万人規模の学会に投稿する
流れで小さな学会に投稿することもある
42Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 01:18:04
プロシ出した後はちゃんと原著出せってこと?
43Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 01:20:01
>>38
どれもこれも言い訳にしか聞こえない
44Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:05:44
>>42
プロシ→原著

ってやっていいの?二重投稿?
45Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:09:43
二番煎じ二匹目のドジョウって奴ですね
46Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:12:01
分野によって違うのか?

原著>レター>国際会議>研究会>大会

情報系だと左向けに肉付けしながら発表していくのが王道
47Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:18:00
アイデアを国際会議やレターかショートにして唾をつけて
きちんと実験やってジャーナルに通す
48Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:21:16
情報系の論文の価値に関する論文を読んでみるといい
国際会議重視なわけがない
49Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:23:59
>>43
言い訳だよ。言い訳。
だいたい、国内誌でもピアレビューでお互いにケチ付けまくって、
みんなで自滅してたのが情報系だったわけだ。

で、ほかの分野から、言い訳だといわれた解決策が何かというと、
「いいプロシはそのまま論文にしちゃえばいいんじゃね?」
「さらに、ほかの分野みたいに、ぬるいジャーナルも作ればいいんじゃね?」
「とりあえず、新規性があれば有用性の検証は後回しでいいんじゃね?」

ただ、企業研究者に論文を書くモチベーションがないんだよね。
工学って企業のほうが進んでることが多いから、これは大きな問題。
50Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:35:15
>>48
まさか原著よりプロシが重視されてるって意味じゃないよ。
他の分野に比べて、プロシのなかに重視されるものがあるという程度の話。

>>1のプロシ30本ってのは、おかしい話で、
あきらかに原著に持っていくまでもっと研究しないといけない。
51Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:35:25
「プロシばっかり」になってしまうってのはどうもねぇ

商売女の数だけで「俺の女性(恋愛)経験は高値」って言われてる感じ
52Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:36:40
>>51ワロタ
53Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:40:54
プロシにも原著の体裁を持ったページ数の多いしっかりしたのもあれば、片側一ページの学会要旨集みたいのもある。
後者を業績に上げるのはいくらなんでもって工学系の俺でさえ思うよ。
54Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:42:54
>>51
確かにしょせんは学会なんか「金払うて来ておくんなまし」の世界だからな
55Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 02:46:13
似たような論文タイトルでプロシ連発してて
なかなか論文にしないのもたまにみる
56Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 05:16:59
うちのボスの場合、プロシーの査読結果来たら、それが採択されようがされまいが、
そのプロシーにちょっと肉付けした原著を書き始めるらしい
(プロシーの査読結果も、この実験しろだの何だの色々言われるから、その再実験の結果や修正を原著に書いて投稿)
工学系だと、この教授みたいに、投稿したプロシーをもうちょい修正して原著として投稿するのが普通じゃないか?
57Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 08:47:56
>>56 プロシの九割はその価値もない。原著としての価値ポテンシャルがあるのは、
本当に稀だ。
58Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 09:20:50
プロシレベルの論文を掲載してくれる学会誌もありますよ。分野によっては。
59Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 10:21:43
>>56
それって二重投稿にならないの?
60Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 11:29:16
学会要旨ってプロシなのか?
査読はついてるが単語数制限200とかそんなんだが。
61Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 11:33:59
大学院担当の基準はもっと細かく規定されてるよ。
62Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 11:48:39
>>61
たとえば?
63Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 12:15:19
たとえば、

著書(主著20点、共著10点)
原著(邦文雑誌1点、国内英文誌3点、国際誌5点)+筆頭著者加算10点
総説3点+筆頭著者加算10点
国際会議プロシーディング(海外開催+3点、国内開催1点)筆頭のみ

実際はもっと細かい。
64Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 12:29:51
著書:20*2+10*2
原著:5*50+3*10+10*10
総説:13*11+3*4
プロシ:無し

計595点でした。Dマル合でしょうか?

65Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 12:31:35
いまどきマル合とか言ってるの私学だけじゃね?
66Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 13:03:00

宮廷早計学部卒であれば1000点加算なのでDマル号
67Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 13:04:47
>>64
現在の等級を述べよ
68Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 14:41:47
>>63
そうすると国際プロシは国際誌筆頭原著の1/5の価値?
69Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 21:56:29
>>59
すくなくとも、学会系のジャーナルなら問題ない。
出版社系だと、商売上プロシと同じものは嫌うかも。
70Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 22:05:38
>>59 俺が知る限り、どの分野でも大丈夫。プロシと論文は別物。学会で発表したものを、
後日論文としてジャーナル出版って、理想パターンだし。てか、プロシそのまま
ジャーナルに出す訳じゃないだろ?論文はLonger and more detailedじゃないか?
プロシにそこまで詳細載せないし?スペース限られてるから。

>>68 国際プロシにも色々あるよな。糞みたいなアメリカ学会も結構あるし。
てか、余程酷くない限りRejectされない巨大国際学会って多いだろ。
あれがそんなに価値あるなら、財力のある人間は内容スカスカでも
ドシドシ発表すべきだな。国際プロシ*5の方が、原著一本書くより楽だろ。
マイレージ溜まるし。でも、ま、糞ジャーナルなら原著も一日で書き上げられるけどさ、
そんなのに名前残したくないし。
71Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 00:44:56
「海外学会」って言っただけで、団塊ジジーは「お〜っ」って感動してくれる。
実際には、普通国内学会よりも海外学会の方がかなりハードル低いのに、
ジジーどもは知らないから。

ま、団塊の外人コンプレックス世代のお陰ですよ、海外プロシが国内プロシよりも
評価されるっていう怪奇現象が起きているのは。
72大学非関係者。:2009/07/22(水) 12:22:54
>>63
初めて見た。
こんな配点なんだ。おもしれぇ。
詳細知りたい。
73Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 12:30:16
>>71
IT技術とインターネットのおかげで世の中が変わった。
簡単にCFP出して、簡単に事務処理して、プロシも簡単に発行できるようになった。
74Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 23:16:13
原著5編以下の准教授をいっぱい知ってるよ。
もちろん100%コネ。
75Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 23:32:16
学振研究員の応募書類では、査読付原著論文とその他論文は分けて記載するよう求めているよね。
プロシは「その他論文」に含まれているはず。

これが基準ではないかな。
76Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 00:04:38
工学部はプロシごときの業績でものすごくえらそーにするのはなぜ?
77Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 00:13:20
論文業績リストに英語論文と日本語論文が混じっているのはかなり恥ずかしい
78Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 00:29:45
>>76
それが工学クオリティ
79Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 01:42:21
>>77 何で?英語での発表も大事だけど、日本の学術界に貢献する事も
大事だと思わない?
80Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 02:54:36

分けて載せるならいいんじゃない?

混ぜて載せてたらかなり恥ずかしいけど
81Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 06:30:31
意味不明。
82Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 10:07:20
>>76
同じ仕事だと考えるからいけない。
政治家って査読論文もないのにものすごくえらそーにするのはなぜ?と聞くのが愚問のように。
83Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 21:16:47
>>81

HPの業績リストに、

1.****. J. Comp. 2008
2.***日本計算機 2008

とか混ぜてるやついるよ
84Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 21:33:12
別にまぜてもいいんじゃね?
英語のほうがみんな平伏すようなところしかないんなら別にするけどさ
85Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 21:33:59
それよりも
プロシと論文をまぜてるほうがどうかとおもうよ
とくに情報系
86Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 21:43:44
>>85
昔は米に麦を混ぜるのは・・
87Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 06:21:56
>>86
脚気の予防ですね。わかります。

…バランス重視?
88Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 12:16:04
日本語業績と英語業績分けろ的な意見、良く聞く。
まあ、英語中心で英語万歳なんだな〜ってことは分かるのだが、
じゃあ、ドイツ語や中国語やその他の言語の業績があるヤツは
どうするんだと。
89Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 18:11:16
たいした問題じゃない

絶対こっちのがへん

査読つき論文
[1]aaa and bbb, "aaaa", Proc.・・・
[2]aaa and bbb, "bbbb", ABCD Journal, Vol.・・・
[3]aaa, bbb, and ccc, "cccc", Proc.・・・
・・・
90Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 21:08:17
プロシが水増し業績だってことは誰もが知っているがすでにチキンレースと化している工学系の業績評価
91Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 21:31:13
日本語とその英訳(ほぼそのまま)で、原著2本稼いでいるやつはどうかと。
レビューアーが違うから、修正である程度内容は違ってくるだろうけど。
92Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 22:33:48
日本語の論文で原著があるというのが信じられない。
どんだけ狭い世界なんだよと
93Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 22:56:52
国内学会の論文を英語にすべきかって、よく問題になってるようだが(工学系)、
結局、みんな英語で書くべきだとかいいながら、
査読者が英語読んで、特に査読報告を英語で書くのがめんどくさいから、
日本語でやってるんじゃないだろうか、と思ってしまう。
94Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 01:09:01
昔はブームはアメリカからやってくるものだった。

そんななか日本発で日本中にブームを巻き起こしたいというのがあった
そんな考えの人らが集まったのが
95Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 01:31:31
先進国の人間は誰も読まなくなるね
96Nanashi_et_al. :2009/07/25(土) 01:52:38
ホントに重要だったら、旧ソビエトの理論の論文みたいに後で英訳されるんだけどな。
97Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 01:56:26
国内で完結すれば国力アップ
98Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 07:44:20
国内英文誌だと査読結果が日本語で返ってきたりするから笑える。
99Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 11:18:45
そもそも、「工学部」って日本発祥でしょ。
100Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 21:37:55
母国語の論文誌を否定するっていうのは、ある意味自虐行為。
101Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 22:25:51
>>100
釣り乙
102Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 23:08:21
プロシwwww
103Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 21:57:46
プ
104Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 22:44:07
>>1
ほんとにこんなやつ居るのか?
105Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 22:54:36
もっと少なくて准の人知ってる
106Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 23:24:20
私大ならたくさんいますよ。
107Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 00:01:27
工学系の論文量産は酷い。
数で評価したら将来潰れるぞ。
108Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 08:07:01
結局、論文誌もビジネスなんです。
金のある医学系のほうが論文量産してるでしょ。
109Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 09:39:36
>>107
プロシ量産の間違いだろ
110Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 11:45:41
私大どころか旧帝大でも…
111Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 12:19:45
旧帝大だって?
一度、旧帝大の論文ゼロと底辺私大の論文ゼロをトレードしてみたらどうだ。
112Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 12:45:40
>>108
プロシこそ金で買うようなものだよね?
学会参加する財力必要なんだから。
学会誌の掲載料の10倍近くかかるんじゃね?
113Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 20:36:43
>>111
たぶん何も問題おきないでしょう。
114Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 22:17:13
金のない貧乏研究室だと国内の学会も自費だからな。
国際会議発表で海外自費だと何十万もかかかるんで
出費をおさえたければ国内開催を狙う
115Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 22:19:36
>>114
なるほど。
だからやたらに韓国とか中国の学会に参加したがるんだなw
116Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 01:24:57
プロシってなんだよ?
国際会議の査読なしの予稿集か?
そんな門業績に入れるなよ!(怒)
117Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 02:28:24
プロシには何種類かあるでよ

フルペーパー査読=6〜8ページ、レフェリー数名、ジャーナル並〜以上の厳しい査読が入るでよ。採択率が極端に低いのもあるでよ
アブストラクト査読=アブストラクトに査読が入るでよ
EXアブストラクト査読=2〜4ページくらいに査読が入るでよ
118Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 06:09:01
うちのボスがとある国際会議のプロシ、10年連続でリジェクトされてるって聞いて悲しくなった
119Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 11:11:28
需要と供給の問題。
会議の発表数は決まってるから、
極少数の超人気学会では、査読を実施してふるいにかける。
逆に、形だけの査読があっても、ほとんど全通しの学会もある。
分野によるからどうともいえない。
120Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 12:19:17
>>116
わからないやつは、だまってたら?
>>119
これが正解。
121Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 13:20:09
>>120
プロシを業績に入れるのは本来は間違い。
工学部でも本当はそう。
でも入れなきゃどうしようもないので入れてる。
ただし価値は原著の半分扱い。
122Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 13:39:15
>>121 ま、価値がゼロではないよ。だって、大発見とか大論文とかだって、
いきなりジャーナルに出ないで、まず学会発表するでしょ?ジャーナル審査は時間かかるし。
プロシ出れば研究に取り掛かっているって証拠にはなるから、プロシはそれなりの価値はあるでしょ。

一方、居座り無能団塊とかコネ採用の無能教員は、学会に出すデータも無いんだから、
必然的にプロシも出ない。ほら、価値あるでしょ?原著の半分だか四分の一だかは解らんが、
研究活動の目安としては結構使える。
123Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 13:46:20
ジャーナルにしないでプロシで終わってる人はなんなんだろう
投げっぱなしみたいな
124Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 13:52:51
>>123
つかそんな奴ばっかりだろ>工学部
125Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 13:53:02
いや、プロシには出来ても、ジャーナル審査には通らない程度の研究って
結構ある。糞ジャーナルなら出せるのかも知れないが、そんな事して
名を汚したくないってのもあるし。

俺も、院の頃も含むと結構プロシ止まりのデータはある。
126Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 14:01:31
まあ確かにうんこくさい会議のプロシはそれで終わりかもしれないけど
しかるべきところのプロシはきちんとジャーナルに載るしな
127Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 14:04:16
プロシにインパクトファクターってあるのか?
128Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 14:07:54
情報系はIF関係ないな。高くて2程度だ
129Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 14:20:42

引用もされずに科学へは貢献できない
130Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 14:22:52
5年前の技術なんてもう使えないの多いし
スピード命なところがあるし
131Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 14:50:20
>>127
IFは私企業が付けてる指標で、プロシは対象外。

そもそも、工学分野はIFが低い(有名誌でも1程度)。
専門化されてるニッチ研究(研究人口が少ない)が多いし、
技術が商品化されて一般的に有名になれば引用されなくなる。
(原著論文じゃなくて、その分野の定番の教科書が引用されたり)
132Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 14:56:43
科学じゃないなら大学でやるのやめて高専とか「工業何とか」とか作ってヤレばぁ?
133Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 15:08:34
科学かどうかは、大学で教えるかどうかとは別の話。
古来から、医者養成や弁護士・官僚養成が、大学の大きな柱だし。
134Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 15:21:29
>>133
大学にいるなら言い訳ばかりせずに業績出せばぁ?w
135Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 16:15:55
参考文献の半分以上がプロシって論文結構見てきて、それが普通だと思ってきたけど、
他分野の人からすると、そういう論文って変なのかな?
136Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 22:25:05
>>121
だからおしつけんなって。
いろんな考え方を受け入れられない
頭固いやつ
137Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 22:34:03
>ただし価値は原著の半分扱い。
これはある意味正しい
だって評価できないんだもん
138Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 22:47:25
プロシは、研究のアリバイみたいなもんだ。
首にならないためには、プロシぐらい出してないとやばいという。
139Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 22:52:49
プロシは金かかるんでジャーナルだけに出してる
140Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 00:42:07
ここんとこ、ジャーナル審査の厳しさを知らないようなレス多くね?
提出すれば審査通るんじゃなくて、殆どはRejectされるんだよっ。
いきなりRejectされなくても、大々的な訂正して出直して来い!って言われて、
何ヶ月もかけて手直しした結果、やっぱりRejectとか。

それをジャーナルだして当然って言い方は、実際にPublishしている人なら言わないよね?
それか糞ジャーナルに平気で出す人とか?てか、分野でトップの人でも
ちゃんとしたジャーナルの審査に通るには苦労している。

あと、IFは論文の客観評価の難しいとされる分野で意味ありだが、わりと客観評価の出来る分野では
意味ないらしい。この所、IFというコンセプト自体が廃れている。
141Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 00:47:27
審査に通すのってそんな難しくないよ
まだ数本しか書いたことのない書き方と通し方をしらないだけでしょ

書くうちにわかるよ。ジャーナルに通すのはたいしたことではない
142Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 00:48:31
若いうちは苦労してでも書きな
143Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 00:51:02
いっぺん査読をやる側に回るといいんだけどね
まあいろいろ経験したらわかってくるよ
144Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 00:54:12
予稿は「講演の予定内容」で、本体は講演そのもの。
論文はそれ自体が本体で、しかも出版物として長期保存されることを前提
としている。

プロシと一括りにしても、予稿なのか、原著となる前提なのかで雲泥の差。

しかし、口頭発表やポスターが業績じゃ無いかというと、それらも間違いな
く研究活動のアウトプットではあり、本来的な観点として「学会発表に
意味が無い」と思っている研究者はいないと思う。
145Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 00:57:22
このスレってM1〜D1くらいの学生が多いのか?
D2くらいから査読回ってくると思うけど。
146Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 00:59:25
委員活動
147Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 01:02:28
>>141 どんな糞ジャーナルだよ!
てか、M程度の院生だと本当にこういう事信じてるの多いよね。
ほら、二流大で実力も無くて、留学どころじゃない癖に、
「ハーバードなんか大した事ないよ」とか言うタイプ。
148Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 01:12:13
>>147
おそらくその分野の院生になると所属させられるところ
149Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 01:19:40
どのレベルの論文にも通すノウハウってのは必ずある
論文が通らないやつはだいたい基本的なことから間違っている場合が多い

一番の近道は通に近づくのが王道
150Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 01:33:21
こねくりまわしやがって
151Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 03:43:59
>>149 あのさ、「論文の仕上げ>研究内容・結果」って思ってるのって、
やっぱ学部生とかM程度?やれやれ。
152Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 04:26:32
和文ジャーナルはクソ
153Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 06:43:10
>>151
どこをどう捉えればそうなるんだ
それじゃ通らんな
154Nanashi_et_al. :2009/08/03(月) 20:04:38
ところでプロシって何?
155Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 20:36:47
ヒロシの弟
156Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 21:55:20
ロシアのパンだよ
157Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 22:10:40
ピロシキかよw
158Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 00:57:12
シベリアって食い物があるんだぜ
159Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 02:14:52
>>153 てか、「どんなジャーナルでも書き方のコツが掴めれば審査通る」って言ってる奴いるじゃん。
俺の経験からすると、トップレベルのラボ持ってる人でも、やっぱトップレベルの
ジャーナルに通すのはかなり苦労している。てか、第一審査で研究コンセプトとかデータ自体の評判が芳しくなければ、
再提出しないでさっさと下のレベルのジャーナルに出している。「コツを掴めばどこでも通せる」ってのは、
非現実的だというのが、俺の意見。
160Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 02:20:09
>>159
「受験なんてテクニックでどうとでもなる」って言ってるやつみたいな感じ?よくわからんけど
161Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 02:55:50
>>159
すごくよくわかる。物理だとPRLとか。
162Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 04:21:04
>第一審査で研究コンセプトとかデータ自体の評判が芳しくなければ
いやもうこの時点でアウトだろ
そんなん出すほうが馬鹿
163Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 04:22:29
投稿する前にシナリオは出来上がってて
勝負はすでに終わってるんだよ
意味がわからない人はもっと経験をつみましょう
164Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 09:10:46
>>161
PRLってNSの次くらいに厳しいんでしょ?
内容が正しくても「broad interestがない」の一言でrejectされるらしいね。
165Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 19:57:21
>>163
コツを掴めば、の人?
それも正しいけど、それだけとは思わない。
166Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 00:05:51
>>145
> このスレってM1〜D1くらいの学生が多いのか?
> D2くらいから査読回ってくると思うけど。

以前、国内の某工学系学会の論文誌の編集長をやっていたが、学生に査読をやらせることなどなかった。それは投稿者に対して失礼極まりないと思っている。
167Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 21:04:28
D2っていうのは、ボス教授からの下請けってことじゃないか?
168Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 21:08:24

工学系とか情報系とか論文業績関係ないと言ってるけど

それでどうやって業績評価するんだ?

たとえば助教採用の時とか
169Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 21:13:53
業績評価は
著書と査読月論文と国際会議とその他特許受賞いろいろ
170Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 22:46:55
>>168
「関係ない」なんて誰も言ってないじゃない。
そりゃー、ジャーナルはいちばん大きな要素だ。
>>1 だって、原著がゼロだったら多分ダメだろう。
171Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 22:59:40
>>168
その1)東大出身であること
その2)有名ラボであること
その3)大手企業とつながっていること

以上。その他は認めない。日本では「入試」の成績だけで全てが決まる分かりやすい社会。
172Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 23:06:48
まあ、横綱は原著なくても博士取れるし…。
173Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 23:17:51
>>171
昔ながらのコネカネ出来レースですね
本当にお疲れ様でした
174Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 23:19:01
>>172
横砂とは、東大・慶応だよね?
175Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 20:04:14

東大入学時点で日本では神だろ
176Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 01:01:40
プロシ出すには財力がいるからね。ちゃんとそこも見てほしい。
177Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 02:22:13
それ以前に、工学系は研究費がかさむから、
数学とかみたいに予算ゼロでも出来る分野が羨ましいと思う事もある。
ま、今更数学で大発見するのも大変だろうけど。。。
178Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 10:24:08
研究費がかさんで原著も出ない応用も出ない・・・

単なる金食い虫ですな
179Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 10:26:49
ソフト系ならあまりお金かからないよ
180Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 10:36:09
でも原著でないよ
181Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 10:38:32
アルゴリズムで攻めればわりかし出るよ
182Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 10:40:37
ソフト系こそ原著が出ないだろう。
やはり、測定してグラフが書ける分野が有利だ。
183Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 10:41:57
共著ふくめて年間5〜6はいくよ
184Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 10:43:40
>>182
効率だとか速度とか測定してグラフかくよ
185Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 11:23:56
測定→予算!!!
186Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 17:23:18
共著入れれば年間5本はかたいよ。プロシだけどwww
187Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 18:10:18
金もってんな
188Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 18:17:31
いろいろな雑誌の査読委員やったけど、 半分くらいリジェクトだな。
そして、ほとんどが実に勉強不足からくる間違い。
189Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 01:54:54
>>187 共著なら、金かからないのもあるんじゃないの?
PIじゃなければ学会行かなくていいんだし。
190Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 01:58:35
>>188 おれは五割が完全Reject、三割がMajor Revise、そして
残りの二割がMinor Reviseだな。ちなみに、不思議な事に
トップジャーナルがRejection rates高いと思うでしょ?
実はそうじゃなくて、糞ジャーナルの方がRejection ratesは高い。
理由=「糞ジャーナルなら通るだろう」と、糞論文を送りつけてくる
アホが多いから。
191Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 00:15:05
まじ、審査側にまわると解るが、これまでにしつこい位研究されて、答えが出ちゃってるよ〜みたいな
テーマの研究を、今更のように提出してる馬鹿って多いんだよね。研究費の無駄遣いとか以前に、
過去文献チェック甘すぎね?てか、文献読んでないの?
192Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 07:38:07
>>182
ソフト系でもデータ取って分析すればいい
オープンソースなプロジェクトというおもちゃ箱はあるんだから
193Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 07:47:37
>>191
それを指摘するのも査読者の仕事の一つ.
でも答えが出てるように見えても,
前提となる技術が変われば,昔の場合と比べて結果は変わるかもしれん.
同じ結果になるというのも,それが踏まえてあれば,またある意味一つの研究の成果.
194Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 09:36:08
データ取れる分野と、簡単に取れない分野がある。
10年経たないと、ちゃんと評価されないものもある。
たとえば、「オブジェクト指向」とか。
195Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 12:44:42
>>193 そうかな。分野にもよるのだろうが、MethodもResultsも「だから?」みたいな
再放送論文を審査に通るジャーナルなんか、最初から審査してねえんじゃね?てか、
ジャーナルとしての価値は?

>>194 テーマにもよるんだし、それは学問する人なら皆解ってるはず。
2chとかで、「一年に審査付き五本出せないのは糞」とか言ってる奴は、
最高でもM1とか?データ蓄積の苦労と意味を解っていない。

しかも優良ジャーナルの場合、審査に一年近く掛かる事も珍しくないって事を解っていない。
それから、ラッキーでも手直し再提出でしょ?そこで数ヶ月。また再提出して、再審査に数ヶ月。
実際にやってみて解る、審査付きジャーナルの厳しさ・・
196Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 13:13:17
それで年間4本書いた俺
人間やればできるもんだ
早死にしそうなのでお勧めはしない
197Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 13:25:17
>>196 だから分野とかテーマによるって。でも、そういう風にガンガン出せる
テーマって結局将来性がないっていうか、インパクトにかける事が多々ある。
気をつけましょう。

で、四本書いて、どうした?審査付きに出したの?すぐ帰ってきた?それとも
待ってる?それじゃ、まだ「一年四本」って言っちゃ駄目よ。
198Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 13:28:22
優良ジャーナルの場合、審査に一年近く掛かる事も珍しくないって事を解っていない。
それから、ラッキーでも手直し再提出でしょ?そこで数ヶ月。また再提出して、再審査に数ヶ月。
実際にやってみて解る、審査付きジャーナルの厳しさ・・

で4本書いて通った
お勧めはしない
それだけ
199Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 13:29:03
1年1本にしとけ
体壊すから
200Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 13:31:59
プロジェクトが何個も動いてて
率先して動いてると年間5〜6はいける
201Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 14:09:53
ファーストオーサーでPRBとかJACSを年間5〜6なら凄すぎ
202Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 15:23:48
院生が何十人もいるところだと違う
203Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 17:47:10
ほとんど同じような内容で何本も量産する人ってのも、
あれはあれで才能なんだろうけど、どんなもんかとも思う。
でも、ああいう能力が欲しいのも事実ww
204Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 06:46:13
国内の糞ジャーナルなら一年四本も可能だが、英語の審査付きなら、一年に一本出れば神だろ。
量より質って大学もあるけど、MARCH(てか、少なくとも「M」)以上だと、
何処に出したのかが問われるから。
205Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 12:59:42
糞ジャーナルに出してる人間は
分野最高峰審査付きの厳しさを知らないような気がする
てか、All journals are equalみたいに思ってる教員は
結構多いと思う。
206Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 13:05:36
分野最高峰審査付きがプロシ
207Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 23:43:43
>>206 ここって工学スレだよね?
国際レベルではそれは無いだろ。日本の弱小分野なら、
ジャーナル出す財力も人材も無いって事あるだろうけど。てか、
そんな分野なら、もともと論文なんか関係なさそうだし。。。
208Nanashi_et_al. :2009/08/11(火) 01:04:37
俺には皆さんの好きなプロシについて語る資格はないが、プロシが良い、プロシは凄いといっている人
たちは、なんと言うか、つまり、要するに、無理矢理わかりやすい例で言うのであれば「穴兄弟」みたい
なものなのであろうか?
209Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 03:11:44
>>208 多分院生だよ。院生なら連名プロシの一つや二つもあるだろうけど
審査付きジャーナルなんか提出した事もないから、
プロシ上げの審査付き下げのコメントをする。
ジャーナル審査の厳しさを知らないコメントは、院生。
210Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 03:59:33
あと、夏休み中は学部生の参加も多い。学部生にはプロシと論文の違いわからないし、
団塊教授の中には「プロシは学会に出なきゃならないので、かえって大変」とか
訳の解らない事本気で信じているのもいるから、学部生はそれを鵜呑み。
211Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 06:47:12
分野最高峰審査付きがプロシ
採択率は10%以下
212Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 06:48:34
>>211 はい、どうも。お疲れ様。
213Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 06:58:46
>>211 
まともなジャーナルもない分野なの?
214Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 07:27:22
おまえら過去レスくらい嫁
215Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 08:08:58
採択率と言うのはトリックだよね。
うちの分野だと、同じトピックで欧米の会議と、アジアの会議があったりするけど、アジアの会議の方が採択率低いんだよね。
でも、論文のレベルは言わずもがな。
アジアからの低レベル投稿が増え過ぎて、アジア分会議が作られたわけなんで、当然と言えば当然なのだが。実質姥捨山みたいな使われ方をされている。
216Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 08:38:47
プロシマンセーあげ
217Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 08:42:47
プロシはおやつに含めない
218Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 08:54:55
>>211
そのプロシをそのままジャーナルにするという話は出てこないの?
そういう経緯で生まれたジャーナルも結構ある。
219Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 08:58:36
最高峰プロシ(笑)は採択されるとプロシとジャーナルの両方にのるものがある
220Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 09:14:43
>>207
いまどき電子出版だから、ジャーナルを出すほうが金がかからない。
はっきりいって、その分野の偉い人が、
「プロシじゃIF付かないから、ジャーナル作って全部推薦しましょう」
と言い出せばいいだけの話。
とりあえず出版社と契約して、校閲・校正屋はつけたほうがいいかもしれないけど。
最初は糞ジャーナル扱いだろうが、本当に分野最高峰なら実績もついてくるはず。
221Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 14:15:59

プロシ民
222Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 16:58:54
原著5本プロシ30本の横綱卒?

そろそろ教授だなwww
223Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 17:17:56
>>222
やはり工学系は腐りきってるな
224Nanashi_et_al. :2009/08/11(火) 23:21:03
俺にはよくわからんし、プロシと言われてもピンとこないが、あのプロシは凄かったとか、
あのプロシとやったなら大した者だとか、あのプロシはなかなかやらせてくれないんだとか、
あるいは、あのプロシは100人トライしたがやらせてくれたのは10人以下だとか、そういう
ことを延々と語り合う仲間、しかし、気づいてみると、仲間のあいつも同じプロシに出していた。
となりのあいつもそうだったという状況は、まさに、それこそ本物の「穴兄弟」なのではあるまいか。
225Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 23:37:40
マーチのW先生!
再現性が取れない実験で
論文を書かせないで下さい!
嘘は吐きたくないので勘弁して下さい
226Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 23:43:18
>>225
どうせ出す先はプロシなんだから安心しろ
原著だったらそうは行かんが
227Nanashi_et_al.:2009/08/11(火) 23:58:20
>>226
なるほど!工学系でぷろしが多い理由が分かりました!
228Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 01:48:28
マジレスすると、研究に疎い団塊って「プロシ>ジャーナル」って思い込んでる奴多い。
あと、「糞本>翻訳本>ジャーナル」とか。そういう団塊が強い学部だと、学部全体がプロシ文化に染まる。
以上。
229Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 03:15:20
>>225
マーチで学生が書く論文って、どんな?
230Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 04:32:18
明治は普通に工学強いだろ。
231Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 11:40:42
>>228
文系かよwww
232Nanashi_et_al.:2009/08/12(水) 23:19:15
准教授の先生から、理屈では実験結果はこうなる。
と言われて、改竄したデータで論文投稿したことある。
学生をこき使って、沢山論文出してる方だよ。
233Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 23:07:47
マーチは卑怯者ばかりだよ。
うちの大学は犯罪ばかり。
234Nanashi_et_al. :2009/08/13(木) 23:19:11
結局みんなプロシが好きなんだな。プロシさまさまだな。俺はプロシを考えた人にノーベル賞をあげたいよ。
235Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 23:21:57
いまは捏造論文を出す問題を話してるんだろw
無価値な原著やプロシを大量生産する方がまだいい
236Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 23:36:18
いやプロシみたいないい加減なシステムを認めるから軽い捏造が増えて
終いには激しい捏造が原著で出てしまうんじゃないのか?
237Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 23:37:17
んなわけねー。
だったら、そもそも学内の卒研発表会をやめろ。
238Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 23:37:38
どんなときだって捏造はあった。
ニュートンだって改竄した話が残されている。
研究成果を発表する場が無くなればいい。
239Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 23:40:20
>>237
warosu.
240Nanashi_et_al. :2009/08/13(木) 23:59:34
やはりプロシというのはみんなに愛されているということがわかったよ。
プロシのおかげで今まで幾人もの博士課程の学生が救われたことかを考えれば、正直いって
プロシというシステムの考案者はノーベル平和賞あたりをとってもおかしくないのではないか。
少なくとも学内で表彰されるくらいはあっていいはずだ。まったくプロシというのは大した奴だよまったく。
241Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 00:02:30
>>240
お前の能書きはウンコ
242Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 03:52:05
>>238
捏造とは違うかもだけど。
昔コピーが無かった時代は、トレーシングペーパーで人間の手でグラフを複製してたらしい。
で、複製を5回くらい繰り返すと、見事に理論に乗るようなプロットになったんだと。わざとじゃなくても、自然と手がそうなってしまうって。
243Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 09:29:26
>>242
ふ〜〜〜〜ん。
こういう昔話は味わい深いな。

ちうか、グラフ→グラフの複製って、元データは存在するんだろうから、
それと照らさねぇのは確信犯だよな。
なんなら、極太ペンかなんか使えば、欲しいグラフ書き放題だし。
244Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 17:29:22
有名どころ国際会議のプロシはオンラインでも読めるし、リファレンス引用も通用する。
内容もレター論文とそん色ないほどの質が多い。
研究スピードアップにプロシは十分に貢献していると思う。

従来の査読・反論などで数か月かかるような論文投稿システムは時代に合っていないのではないかと最近感じる。
プロシとレターが主体で問題ないと思う。
245Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 17:57:42
違うよ
アイデアはプロシやレターで唾つけて
詳細はじっくりと論文だよ
246Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 18:11:31
>>245
じっくり書いてる間に世の中は次のフェーズに移っているんだよ。
だらだら研究できるほど遅くない。
247Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 18:58:50
えっ
248Nanashi_et_al. :2009/08/14(金) 20:13:22
やっぱりプロシさまさまだな。
249Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 22:55:23
企業の特許はアイデア勝負だから、
論文だろうがプロシだろうが、発表された時点で次に行く。
250Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 23:51:52
論文なんぞ片手間にやれるレベル
251Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 10:53:40
マーチのW先生を見れば分かるように
捏造論文でも出せば官軍なんだ
252Nanashi_et_al. :2009/08/16(日) 14:55:28
全くプロシさまさまだよ。俺はプロシに御中元を贈りたいくらいだよ。
253Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 23:53:41
捏造論文なら毎月発行できる!
254Nanashi_et_al.:2009/08/17(月) 01:20:29
プロシで出すか短報で出すか、それが問題だ。
255Nanashi_et_al.:2009/08/17(月) 23:42:43
>>253
捏造論文だろ?
256Nanashi_et_al.:2009/08/17(月) 23:50:49

最近はどのスレも即座に捏造スレ化するね

257Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 21:57:32
プロシなんか捏造みたいなもんだろJK
258Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 23:09:22
捏造とまでは言わないけどチラ裏だよ
259Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 00:46:01
工学系では数十本の論文を書いたとしても
同じ方法でアプリとして類似論文を出すだけ。
ウンコの大量生産だよ。
260Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 11:59:34
同じような実験で…
261Nanashi_et_al. :2009/08/23(日) 15:02:59
まあ意見は色々あるだろうが、まったくプロシさまさまだな。俺なんかプロシに残暑見舞い出したよ。
262Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 19:57:25

海外出張行ってプロシで業績かせいで偉そうな顔するのが工学クオリティ
263Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 23:57:35
>>259
日本の大学から工学部をなくして研究は全て企業にやってもらう
それで充分
264Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 01:32:09
ちゃんと開発してパテントも取ってるから、
早く何もしていない教授に代わってあげたい。准なんていらない、w
265Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 02:38:58
>>263 そうそう。何でもアメリカの真似して、ハード面でもソフト面でも人材面でも
基盤が出来てないのに、大学に工学研究の重心を移行しようとするから
日本全体の研究力が下がった(大学はもともと糞だったけど)。大学と企業の共倒れ。

NYタイムズとかで新発見、新発明の記事を見ると、必ず日本の企業研究だった頃が懐かしい。
最近はアメリカに震源地が戻ってしまったな。
266Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 02:46:17
ASIMOを最後に、日本の工学研究は廃れる!?
267Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 13:16:27
原著5+プロシ30?
助教公募に有利だなってレベルだろ?@情報工
268Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 00:57:50
>>267
実際、遅刻だとこういうのが准教授だよ
もちろんコネだけどね
269Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 01:10:57
プロシを書くこと自体は大したことないが、プロシというシステムを考案した者は偉大だ。
プロシのお陰で今まで何人の者が学位をとり職を得たのか。プロシ2本で論文1本分の学位の
査定をする大学院がいかに多いことか。プロシがなければ自殺者も出たかもしれない。
後世に語り継がれるべき役にたつ研究の筆頭はやはり「プロシシステムの考案」であることは
間違いないのではあるまいか。
270Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 16:17:56
ところで、Proceedings of National Academic Societyに出した業績があるんだが、
物理やの先生から、「プロシでしょ?」と言われたときのあの悲しさ、なんとかならんものかね?
271Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 16:37:06
でもプロシでしょ?
272Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 18:22:29
PNASには物理の論文も載るでしょ。
273Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 21:26:18
Actaと聞くと、アクタ共和国を連想する俺は30代後半
274Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 23:54:35
「ぴーなす」って発音しないほうが良いよw
275Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 01:42:58
プロシで学会の特集号に載る奴あるやん?あれ論文としてカウントする人の方が多いと思うんだけど、理学系でも。
あれは本来プロシとしてカウントするべき??
276Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 01:44:06
まちがえた、学会の特集号じゃなくて、ふつーの論文誌の特集号ね。
277Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 09:23:28
>>275
ねーよw
278Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 10:10:46
国内会議でたまに特集号に推薦されるのがあるけど
あれって一回書き直しするんじゃないの?しらんけど
279Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 10:59:16
学会発表は学会発表
その要項は出版業績にはならない
国際会議論文として出版しているなら別だが。
280Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 20:10:32
要項じゃなくてプロシだよ。体裁は普通の論文だし、
掲載されてる雑誌も普通の論文誌だけど、
査読が甘いっていう
これを業績に入れるときは論文の欄に書くのか、プロシの欄に書くのか...
281Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 21:26:05
>>280
そんな水増し業績はあっという間に見破られるぞ
せめて その他 だな
282Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 00:31:36
そんな業績入れないと採用されないようなラインではどこにも採用されない
283Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 00:48:37
A:原著論文20本(うち1st3本)
B:原著論文10本(うち1st5本)+プロシ30本

とかだと、どっちが点数が高くなるんだろうか?
284Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 03:08:36
ファースト以外の業績に価値あんの?
285Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 07:50:31
上のほうで誰かが書いてたが、プロシを発明した奴は天才だな
ノーベルプロシ賞級だ
ていうかプロシを水増し業績に利用することを気づいた奴が天才か?
286Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 10:51:54
物理とか生物とかだと、国際会議は予稿1〜2ページでほぼ素通し、と聞いたが、
そういうのと一緒にされるとさすがに困るぞ。
ところで、物理だと「100人共著論文」とか、生物だと「2ページ論文」とかの
存在の噂を聞くが、そういうのってどうカウントするんだ?
やっぱ重みが低くなるとか?
287Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 12:41:32
>>271
ただのプロシじゃねーよwwwwww

そこらのFull Paperより格上だぜ? NCSのすぐしたくらいだよ。バイオ系ではな。
288Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 13:07:33
でもプロシでしょ?
289Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 18:27:41
物理で国際会議ってただの海外旅行だろ。
ポスター貼り逃げで観光して、適当なプロシ4ページがPhysicaとか
J. Phys.なんたらに素通り。
ただし、業績として評価されない。
290Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 18:39:33
>>286
2ページの論文?
別に物理とかでもあるだろ?サイエンスとかに乗る。
291Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 23:56:36
>>289
「業績として評価されない」・・・と思っているのは物理屋だけなわけで。
分野外のひとからは、しっかりと業績として評価されちゃうわけですよ。
292Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:32:42
糞論文を大量生産しても無意味。
でもあった方がマシだな。
293Nanashi_et_al.
プ ロシ