1 :
Nanashi_et_al.:
スレタイ
2 :
Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 18:55:41
良スレの予感
3 :
Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 19:59:27
鉄の塊10キロを背負った男と
綿を10キロ背負った男が
川を渡るとき首までつかりながらも
ようやく向こう岸までたどり着きました。
5 :
Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 21:00:58
重い、が感覚的なものならば、鉄の方が重かろう。
塊だから、背負うか手で持つしかないわけで。綿なら巻き付けたり衣服にしたりいろいろな形で運べる。
綿は水吸っちゃうからねえ
7 :
Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 21:07:03
どちらも同じ10キロ。
どの時点で10キロなの?
9 :
Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 23:02:46
綿菓子なら
川に入れば溶けてなくなる
綿は表面積が広い分浮力が働く
高校物理ならどっちも同じだろ
12 :
Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 00:15:32
自然の物理現象と
理論物理は違う
自然の物理現象はさまざまは効果が働く
主婦は鉄や綿よりも米10kgの重さを気にするらしい。
14 :
Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 08:55:14
俺は金塊10kgの方がいい
おれは銀の斧を
16 :
Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 13:08:07
無職の博士に米百俵支給しろ
綿10kgってどのくらいの体積になるの?でかすぎて持ちにくさ故に持てないとか。
まぁお前らがもてないのはもともとだが
19 :
Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 17:44:59
織って服10kgにすればいいじゃん。
布団圧縮袋に入れて掃除機で空気抜けばよい
鉄のほうが持ちやすいな。
綿(何でできてるんだ?)と鉄にめちゃくちゃ圧をかけて圧縮したらどっちが体積はでかいのかな?
__
/ ☆ \
ヽニニニノ ワシへの愛と崇敬の方が重いと言ってみろ
| ノ 凶授 ヽ ( )
/ ● ● | ( )
__| ( _●_) ミ__ ( )
(_. 彡、 |∪| 、`__ )─┛
/ / ヽ ヽノ /_/:::::/
|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄
|::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
/__________/ | |
| |-------------------| |
24 :
Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 22:11:38
単位が kg だから、重さではなく質量を表しているんだろう。
であれば、綿は嵩が大きいので、空隙に空気を溜め込む。
したがって、重さで言えば、綿10kgの方が重さが大きくなる。 以上
25 :
Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 23:25:44
>>24 馬鹿かお前wwww
どこの低学歴だよwww
隙間の空気も糞もあるかww
隙間に空気が入ろうとなかろうと重さは同じだろwww
地上のものはあらゆる方向からほとんど同じ気圧がかかってるんだYOww
マジレスでアホなこと書いちゃうのが一番はずかしいね・・・
まあ気落とすなよ・
つうか、検索くらいしろよ・・単発質問以下、話題提供にすらならんぞ
>>1 それはさておき、
>>24はいかにも頭の悪いレスを偉そうに書いてるところから釣りにしか見えない。
それにまともに釣られてマジレスしてる
>>25はネタ。文体がわざとだろう、いかにも古臭いのがその証拠。
すなわち、
>>24-25はあからさまな自演もしくは馴れ合いの可能性が高い。
惜しい!
26までが自演でした
29 :
Nanashi_et_al.:2009/06/21(日) 01:09:03
もう何がなんだか……
30 :
Nanashi_et_al.:2009/06/21(日) 01:25:24
>>25 それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
31 :
Nanashi_et_al.:2009/06/21(日) 09:59:54
風船に空気入れると重くなるとか思っている馬鹿か
小学校低学年並みの頭脳だな
まぁ釣りだろうけど
ツリに決まってるだろ
ここは理系板だぞ
33 :
Nanashi_et_al.:2009/06/21(日) 20:40:11
釣りだろうけど、っていちいち断ってからレスしてるヤツって何なの? 馬鹿なの? 死ぬの?
釣りだと思ってんなら、黙ってスルーしとけよwww
>>30 何、総力って?みんながお前についてくると思ってんの?www
35 :
Nanashi_et_al.:2009/06/21(日) 21:53:11
>>30 総力ってお前誰だよ
今ふと思ったが
妙に「ねらー」とか「2ちゃんねら」とか言うの多いな
なんつうかν速慣れしてなそうな感じの
>>30 お前誰だよ(笑)
お前なんかに協力する2ちゃんねらがいるわけねーだろ(笑)
37 :
Nanashi_et_al.:2009/06/21(日) 23:31:37
38 :
Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 14:19:07
39 :
Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 22:10:39
まあ実際2chの影響力は馬鹿には出来ないよ
ねらーの中でも特にニュー速民は匂いが違うしな。
何というか…”本質”みたいな物が見えているよね、ニュー速民は…
40 :
Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 22:49:16
今、30代中盤だが、子供のころ姉ちゃんにこの問題を出されて、
答えるたびに正解が違って泣かされた問題だ。
懐かしいねぇ。
41 :
Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 23:01:22
>>30 ソースなんかあるわけないだろゆとりwww
2ちゃんねら総力とか頭にウジでも湧いてんのかよwww
おまいはひろゆきかっつのwwww
おまいらコピペもしらんのか
研究で忙しいから、コピペなんて何種類も知らねーよ
45 :
Nanashi_et_al.:2009/06/24(水) 20:19:45
いや、オレの言ってることは間違ってないでしょ
あんたのそのソースは何処にあるんだ?って一番最初に言ったのはオレだし、
お前らはネタスレだって決め付けてスルーしたじゃん。その時点でこのスレ見てる奴全員もこの二人と同じ。
ネタ発覚してから「ああ、そうか」って過ちに気付いてオレに謝罪はなし?同じネラーっていうかニュー即民として
最低限の礼儀ぐらいだるだろ。バカにされて黙ってるなんてオレにはできません。以上
空気嫁っていうのはわかったから、もうレスしない
鉄塊の方が思いに決まってるじゃん!? そんなの試すまでも無いことでしょ
47 :
Nanashi_et_al.:2009/06/24(水) 22:09:31
>>24がバカすぎる件。
小学生でも間違わんようなことを…
普通なら、体積の大小から浮力の大小にもっていくもんだ。
重い、、、回転させたときの慣性モーメント(だっけ?)に差がでてくれば、
回転させづらいほうを重いといってもいいかも??
重量と質量を混乱させてないか?お前ら。
お前は何を言ってるんだ (AAry
そんな厳密な話するなら、こんな議論の余地無いスレに書き込みしてる時点で全員同罪です
>>50 で、重量と質量を分けて考えるとどっちが重くなるんだ?
まぁ綿10kgの方がでかいから重心が上がって引力が小さくなるし、
自転による遠心力がでかくなるから軽くなるな。
シングルの綿布団が一式10kg弱と考えると
鉄10kgを持ったほうが楽な感じだな
シングルの綿布団には人生が詰まっているから重い
(´;ω;`)ブワッ
1歳時10kgのほうがよほど重いと思うぞ。いろんな意味で。
58 :
Nanashi_et_al.:2009/10/27(火) 23:08:59
59 :
Nanashi_et_al.:2009/10/28(水) 20:31:04
1歳で10キロとかどんだけメタボやねん
俺には子供はないが、
離乳食を離れて米を食いまくるんだってさ。海外の血が入ってることもあって。
食費がバカにならない、と、知り合い(兼業主婦)が言ってた。
なんちゃってナースでもインチキ測定・解説のできるBMIや腹囲メタボ検査、
あるいは足の濡れ具合や機器の特性にインピーダンスが激しく影響される「体脂肪率」なんか、
そもそも当てにならないし(そのために小児にはローレル指数がある)、
子供さんが多少標準より肥えてようと、臨床検査値やエコー等に異常のない限り
心配する必要はない。
61 :
Nanashi_et_al.:2009/11/12(木) 23:20:55
質量10Kの鉄と、質量10000kGのヘリウム気球
どっちが重い?
62 :
Nanashi_et_al.:2009/11/23(月) 04:15:09
重力加速度によるから、月で鉄もつのと地球で綿もつのだったら、綿のほうが重いということになるね
重いをヒトが持ちあげた時の感覚と定義する.
綿(ワタ)は圧縮されて持ちあげられるぐらいの形状と仮定し,鉄の塊よりも体積が数〜十倍ぐらい大きいとする.
年齢性別人種別の適当な人数に適当な回数を持ち上げてもらい,スレタイの質問をする.
結果は,鉄の塊が重いと答えるヒトが多いと予想する
その原因は重心の違い,綿は体積が大きいため体全体を使い持ち上げることが出来るが,
鉄の塊は使う筋肉が偏るなどが考えられる.
64 :
Nanashi_et_al.:
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/ (P (゜д゜) P)
\/| y |\/
( ゜д゜) (P)
(\/\/