教員公募星取り表41連敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 11:00:20
ポスドク3年目だけど、Nat. MatとNat. Nanotechnol.の1st持ってるわ
953Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 11:29:04
>>952
それだけ輝かしい実績をお持ちだったら、こんなスレには来なければいいのに。
ついでにポスドク3年目、ご苦労様です。
954Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 11:36:47
まさに宝の○○○○○
955Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 12:00:20
Nat. MatとNat. Nanotechnol.の1st持ってるけど、ポスドク3年目だわ。
956Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 12:52:17
すごい! 
957Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 14:06:56
まさに猫に○○○
958Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 14:07:20
知的なスレですね
959Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 16:22:12
scienceもってても(ry
960Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 16:43:41
医者とか弁護士とか薬剤師とか、ちゃんと既得権益を守る構図を作っている
じゃない。何で研究者とか博士もちはそういう風にできなかったのかなあ?
一応有識者集団なんでしょ? 大御所たちがサボっていたから?
いくらなんでもひどすぎるよな。
961Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 17:03:25
旧帝で博士取らないと。
他の大学で博士取っても、就職できなくて仕方なく博士取ったのねと思われるだけ。
962ヒサヤ大黒堂:2009/04/09(木) 18:04:46
久しぶりにのぞいたら、まだ私を覚えていてくれた戦士がいたようでうれしいです。
公募に通ってから1週間以内で痔が治りました。今ではトイレに行くのも怖くありません。
しかも朝までぐっすり眠れます。新しい職場には一人も知り合いがおりませんが、とにかく
施設レベルや学生の質、職員のレベル、地域からの信頼が高く、偏差値50程度の大学でも
私にとっては天国です。

今は新しい授業の準備や学会抄録執筆、歓送迎会などに追われていますが、
そのうち「Fランクの勧め 〜 いま公募戦線で求められている人材とは 〜」
と題して連載をしたいと思います。
私がFランク死大(学生募集停止・廃校を検討中)で得たもの、公募戦線を戦い抜くにあたって
見えて来たもの等々、公募戦士の皆様にお役に立てると幸いです。
963Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 18:34:49
墓場就職おめでとうございます
964Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 18:40:50
面接から5日たっても連絡がなかったらもう落ちたと思っていいですか?
965Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 18:41:46
高卒リーマンが結婚紹介所の審査に通って、博士もちのポスドクが落とされるのはなぜだ
966Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 19:15:47
ヒサヤ、おめでとう。
連載はここじゃなくって、ブログかなんかを開設して下さいな。
967Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 20:03:17
Physical Review LettersのIFどれくらいだっけ?
968Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 20:32:33
>>949
高いIFの論文に1stで掲載されてることはもちろんいいことだ。でも、これは君のラボのボスの力を
反映しているにすぎない。あっ、あと一つ、君のピペドとしての頑張りもあったね。
というわけだが、君が独立してからもその勢いが続くとは思わないほうがよい。東大とかのPIでも、
独立後は、雑多な共著論文に名前を入れてもらって業績を作ってしのいでいる人がいるよ。惨めだね。
もちろん、コレスポはほとんど無い。あっても、グズ雑誌。ましてや、地方大学に行ったら、
コレスポはIFが1以下の雑誌しかない(しかも少ない)ひといるよ。
高いIFの雑誌にコレスポで出す力があるのは、ごく一部の研究者だという事実は知っているんだろうな。
969Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 20:48:36
>>967
7くらい。
Nature系欲しいなー。
970Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 20:50:33
助手に採用されて以来十六年、ひとつも論文を書かずに趣味生活を謳歌している高齢万年ハゲ
971Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 20:54:33
>962 ヒサヤ先生、お元気そうで何よりです。自分はなかなかこのスレを卒業できず、燻っているのですが。連載期待してます!
972中年戦士:2009/04/09(木) 21:52:54
最近思うことがある。IFの高い雑誌に出すより、国内の学会誌に解説
書くがもの凄く大切じゃないかと。最近頼まれて書いた日本語総説
出たとたん、学会で知らない人に声かけられるようになった。
だから、投稿論文も大事だが国内向けにも就職に重要じゃないかと。
どうだろうね?
973Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 01:25:44
>>972
それはその通りだと思いますよ。
でも、国内の学会誌に書くのも、それなりに実力がないとできないのではないでしょうか。
原稿は依頼だったり、投稿しても審査があったりで、フリーパスというわけではないですから。
特に、名も知られていない若手の場合、その戦略は誰でもとれるというわけではない気がする。
974Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 01:50:38
>>972

IF高い論文を数多く出したら、めんどくさいレビューの仕事が来るだけの事。
確かにレビューを書いたらみんな見てくれるから名前覚えてもらえやすいけど。
それでコネが出来たらもうけもんだな。

日本のアカデミック就職は9割9分コネで決まるからな。
1st 0報や、ポスドク時に論文0報でも東大助教になれるし。
日本の悪しき伝統だな。
975Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 02:16:37
コネも業績のうちなんだと悟った。
976Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 10:25:55
レビューの執筆依頼がきて、そこそこ知られた研究者になるってことらしいな。
まずは、それを目指すか。
977Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 11:51:15
>>976
メジャー三誌のジャッジ依頼も入れといて
978Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 19:06:09
順番がはっきりした。
まず、論文を量産する。次に、レビューの執筆依頼をされる。三番目に、公募に応募する。
つまり、論文が少なくてレビューを依頼されない人は公募に応募するなということですね。
979Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 19:09:42
総説の執筆と言うのはある意味名誉職
みたいなもの
若手が血気盛んに書くようなものでもない

あくまで私の業界では
980Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 19:25:30
学会で知り合いになる→懇親会などで一緒に飲むようになる→共同研究をする→共著論文が出る→空いたポストの話が来る
→職が内定する→形だけの公募が行われる→職が確定する

これが正解。ただし、この形式では5年間無駄に金を使う無能な奴をひっかける確率が高い。
981Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 20:09:16
学会で知り合いになる→懇親会などで一緒に飲むようになる→共同研究をする→共著論文が出る→空いたポストの話が来る
→職が内定する→形だけの公募が行われる→職が確定する→5年間無駄に金を使う→任期が切れて更新してもらえない
→ポストが空いてガチ公募が行われる
982Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 20:35:07
「懇親会などで一緒に飲む」ステップがどうであれ、
学会で良い発表をすれば、自ずと人脈が生まれ、共同研究なども
広がる。それをコネと呼ぶならコネは極めて重要だし、
コネのない若手教員は力が無い。

なお、懇親会の意義は否定しない。
983Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 20:48:24
欧米の大学いいよ〜。
時間を割かれる授業が無いから自分の研究に集中できる。
学生もはずれが少ないから稼働率がいいし。

問題は日本人が海外の研究ポストを得るのが困難なのと
日本に帰りにくくなること。
ただ、雑用にてんてこまいの助教よりは論文数で余裕で勝れる。
984Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 22:15:59
「学会で良い発表をすれば、自ずと人脈が生まれ、共同研究なども広がる。」とは限らないと思うが。
だいたい、良い論文を書いたからといって高い評価をされるわけでもないだろう。
業績と評価が一致しないことも多いと思うよ。
一流の研究者ですら、自信を持って発表したものが意外と低く評価されることも多々あるみたいですが。
985Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 22:18:41
>>984
ぼけた御大から
「そんなアホなことやる前に、まだまだやることあるだろ」
とダメ出しされてチョン
986Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 22:40:23
>>983
アメリカなんかだと、たいてい授業期間は授業期間、
研究期間は研究期間って、別れてるんだよな。
授業も、1週間に1コマずつダラダラやるんじゃなくて、
短期集中型でそれに集中してみっちりやる。
同じ時間でも、このほうが能率が上がりそうな気がするんだが。
987Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 22:49:16
>>986
そんなの好みもあるし、どういうやり方が優れているかなんていうことはできないだろ。
だいたい、アメリカ、アメリカとかいうのはコンプレックスを持ってる証拠という理解で良いですか。
できる科学者は、日本の地方大学でも良い研究をして別のところに引っ張られるぞ。
地方大を気に入ってなのかはわからないが、そこに根ざす人もたまにはいるが。
できないやつがアメリカにいったって、よくなるわけでもないじゃないか。
988Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 22:51:59
欧米の一流の研究者でも、大学・大学院での講義は
しっかりやってる。むしろ日本人は見習わなければ。

日本に多い、くだらない雑用がないのはよいが
「授業が無いから自分の研究に集中できる」のは
限られた一面に過ぎない。
989Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 22:53:11
「アメリカ」って単語は釣り餌ですか?
990Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 22:54:44
>>984
もう少し、物事をポジティブに考えたら?
991Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 22:59:04
釣りか?まあいい。
職がなくてアメリカいって帰って来れないやつって最後はどうなるの。
海外からイレチン見てせっせと応募するのかな。でも、向こうで教育してなければ不利だよな。
向こうで教育できるくらいの人は結構優秀ということになるよな。だから、・・・
992Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 23:13:02
>>991
欧米で活躍して、いろんな賞をもらって、日本の大学は駄目だって言われて、形だけの改革をする。
5年に1回同じ事が起こる。
993Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 23:18:30
欧米でいろんな(価値ある)賞もらってるなら、むこうで
教授にまで上り詰めれば良いじゃないか。
994Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 23:23:29
>>993
992がいいたいこと理解できた?
992は論文を書けない輩と見たのだが。
995Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 23:26:34
日本の大学は海外で活躍してる日本人を呼び戻そうとはしないからね。
論文出しまくりの凄腕研究者よりも論文数がさっぱりなへぼい研究者を雇う。
996Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 23:27:44
>>994
日本語でおk
997Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 23:37:47
>>995
海外で活躍している日本人が日本の大学に迎えられてメデタシメデタシ。
と思ったら、1年くらいでキレて海外に戻ってしまうケースもあるが。
あるいは、呼ばれても日本に帰ってこないケースすらあるぞ。
向き不向きによるんじゃないか。一流の日本人でも、あえて国内で頑張っている人がほとんどだと理解していたが。
998Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 23:44:09
世界のどこでもいいからまず常勤仙人だ
999Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 23:44:43
海外で活躍している日本人なら、日本の大学に呼ばれないとは
愚痴らないだろ。日本の大学に戻りたくない、という人はいるだろうし、
頼まれてあえて日本に戻って頑張ろうと思う人もいるだろうが。
1000Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 23:51:01
あと、職場とふるさとは別問題だから。
仕事だけなら海外が良くても、ふるさとの近くに住みたい人も多いと思うし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。