理系の勉強についていけない・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
僕は去年旧帝大の工学部に入学したんですが、数・物・化が一番最初の授業からついていけませんでした。
結局、やる気を無くして7月から学校に行ってません・・・
4月からまた行こうとは思っています。でも、最初の授業からついていけなかった自分は相当勉強しないと単位取れないので今から憂鬱です・・・

理系のみなさんは簡単に単位取れましたか?
2Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 00:33:19
大学入試レベルの数・物・化で苦労するようなら
文転した方がいいと思います

たくさん遊びながら、楽に単位が取れますよ
3Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 00:57:10
今から勉強しろよ
4Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 01:29:21
1年、2年程度の基礎で音を上げてたら専門は無理だぞ
必死に勉強するか文転を考えた方がいい
5Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 01:43:33
最初の授業からついていけないってありえないですか?
6Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 02:17:55
>>5
普通はあり得ないと思う
おまいさんがついていけないなら周りもついていけてないだろうし、気にし過ぎなんじゃないか?
後、アドバイスとしては
大抵の場合数学に関しては大学指定の教科書は無視した方がいいと思う
あんなんで勉強するなんて工学部じゃ狂気の沙汰

何学科か分からんからなんとも言えないけど入門としてお勧めの参考書は

岩波書店 理工系の基礎数学 1 微分積分
岩波書店 理工系の基礎数学 2 線形代数
岩波書店 戸田著 物理入門シリーズ 1
岩波書店 松坂和夫著 線型代数入門
共立出版 柴田茂雄著 物理化学の基礎

簡単な数学の演習としてはサイエンス社の演習シリーズが良いと思う
7Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 12:23:24
あげ
8Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 13:46:40
>>1
最初からってのは、4月ではなく5月頃からかな?
大学の講義についていけなくなるのは、だいたいその頃からだから。
たぶん最初の1か月に内容がすでに高度化してることに気付かず、
高校時代までの知識でも答えが出るから気が緩んだんだろうね。
それでも必死に勉強すれば追い付くけど、
ここでパニックを起こして理解不能になる人もいるから、>>1はその一人だろう。

これは勉強が難しいというよりこれは気持ちの問題だから、
次は気を緩ませないようにと言うことしかできないかな。
9Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 13:49:39
5月ではなく、4月の一番最初の授業から理解できませんでした…

特に微積と力学は教科書見てもちんぷんかんぷんです(´д`)
10Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 14:33:24
わからなかったら担当の教授なり講師なりに質問する。
大学の先生は、高校までの教育課程の変更なんてお構いなしに自分が必要と思うことを教える傾向がある。
(俺が単位を取った文系の教養の数学の教授は、最初から自然対数の底や双曲線関数を持ち出してきやがった)
テキストも基本的には自分が書いたやつを使う傾向があるし、気にせず質問することだな。
11Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 16:13:07
定理の証明の細部を相手にするとキリがないから気をつけろ
12Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 16:23:56
大学理学部に入学した1年の時に、中1の数学の問題が解けなくなっていたので驚いた。
酒を飲みすぎたのが、いけなかったのか。
13Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 16:32:24
>>9
もしかして、AO入試で殆んど理系科目の勉強せずに入学した人?
14Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 16:34:11
>>9
大学の図書館に行って、自分に理解できそうな教科書を探せ。
15Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 16:53:47
友だち(同級生+先輩)つくって,過去問手に入れてガンバレ.
そのうち面白くなってくるさ.
16Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 17:02:35
一応現役で一般で入りました。
ですが、もともと大学入るつもりも無くて、なんとなく受けた入試が終わって、なんだか真っ白に燃え尽きた感じです…

大学卒業したいんですが、理系で卒業できる気がしないです。でも、もう一度受験する気力も無いですし、転部するのもちゃんと勉強しなきゃいけないんで…
17Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 17:12:54
>もともと大学入るつもりも無くて、なんとなく受けた入試が終わって

じゃあ、さっさと退学しなさい。メンヘルになるだけ。教授にも迷惑かける。
18Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 17:17:06
数学は、5月の連休明けから差がつき始めて、6月頃には上位と
落ちこぼれがはっきり二極分化するからな・・・

旧帝あたりの学生だと、落ちこぼれ経験を持ってることが少ないから
こういうとき打たれ弱い。毎週どんどん新しい内容が出てきて、
さっぱりわからんちんで、ノートをうつすだけの作業生活。

まあ、必死で>>6あたり読んで勉強することです。
19Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 17:24:27
なんとなく入試受けて旧帝理系に合格って凄いね。
20Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 17:42:23
大学の単位を取るのに評定が60以上というのが非常にきつく感じるのですがみなさんはどうでしたか?
僕は高校の時、赤点バンバン取ってたし、評定が30台ばっかりだったので、60以上というのは・・・
21Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 17:53:40
60という数字にだけ目を奪われてはいけない。
教える側も不可を大量に出したら、「どういう指導をしているんだ」ということになるからある程度の手は打ってくる。
厳格にやる人は、教えた範囲を逸脱した試験はしない。
そのへんが自由な教授だと途中まででも書いてあるとそれなりの点をくれる。
22Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 17:57:02
√かけて10倍則とか、ゲタはかせてるからなw

教授によって鬼仏あるけど、まあ落ちてるのは同情の余地ない。
23Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 21:05:07
テスト前だけの勉強でも単位取れますか?
24Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 21:08:17
>>23
無理です。一般教養の文系科目なら可能だけど。
25Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 21:09:15
テスト前だけの勉強でも〜とか考えてる段階で
理系は無理。文系変わるか、やめろ。
26Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 21:17:00
期末試験は、先週〜今週だろ。こんなスレ立てる時点でネタかメンヘル。
27Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 21:36:37
>>23
1年の時はそれで何とかなったw
でも2年になったら1週間程度の勉強では難しくなり
夏休みに必死こいて前期の復習した
28Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 21:37:05
高校の時は授業中に起きてられない、先生の話を聞かない、一応黒板は写す、テスト前日に5分だけ勉強って感じで、それが習慣になっちゃって…
29KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/01(日) 21:45:36
私に国家運営権をまわせ。
30Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 22:10:37
>>29
king、せっかく来たんだから、おまいも何かアドバイスしてあげなよ
特に専門の数学とかに関してさ
31Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 23:13:04
あげ
32Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 00:21:45
あげ
33Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 01:47:15
>>28
ノートをとってあるんなら、学部の最初のうちだけでも講義のあったその日のうちに清書ノートをつくるとかやってみればいいと思う
俺の場合はノートの見開き左ページに綺麗に書き直して、疑問点はとりあえず赤字で書き込み。知らない用語や概念があったら右ページに辞典や参考書で調べて説明を書いてた。
34Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 02:40:32
グループ実験馴染めないんだよななんか浮いてるし
やりたいけど結局やってくれるしテキスト見ても解んないから何も出来ないし
なんで高専なんかに・・・
35KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/02(月) 08:58:09
Reply:>>1 自分から覚えようとしないと理解できないことは大学に入る前から経験しているはずだ。はじめに講義をメモ書きをしよう。わからない用語があれば、図書館で調べればなんとかなる。
36Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 16:21:04
>>1
私は旧帝大の工学部で数値計算関係の非常勤講師やってる某研究所の研究者ですが、
大学の数学は自分にとって必要がある部分しか結局理解できていません。

いちいち「ベクトルの外積ってどうやるんだっけ」とか、
「ルジャンドル陪関数」って何だっけ!?と、教科書を読み返したり
ググったりしながら、日々なんとかやっています。

同僚が新しい理論を考えました、見てください!とか言ってくると、
それを読む前から鬱になります。

まあ、医学、生物系や化学系の実験をやってる同僚と比較すると、
微積分やフーリエ変換について、一応道具として使っているので、
彼らよりは理系っぽいかなあと思いますが、理論物理、あるいは電気や機械の
理論を真面目にやってる人には一生頭があがりません。みんな賢いなあと思います。

まあ、こんな私でも何とか理系の研究者みたいな顔して暮らしているので、
あなたも何とかなりますよ。数学の能力があったら楽ができるかもしれませんが、
研究にとって必要なのはセンスだと思います。現象を良く観察するための
道具の一つとして、数学はあるだけです。現象を良く観察して、仮説を作る
ところがとても大事です。

下記の文献は、大学院時代に数学がやっぱりわからなくて鬱になったときに
読んで、ちょっと元気が出た本です。
http://www.amazon.co.jp/%E7%89%A9%E7%90%86%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%9B%B4%E8%A6%B3%E7%9A%84%E6%96%B9%E6%B3%95-%E9%95%B7%E6%B2%BC-%E4%BC%B8%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4924460893
37Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 16:46:40
「大学の勉強が理解できない…」なんてことで悩むヤツがいることに
ちょっと驚くのだが。オイラの感覚では、

かなり理解してる=優
そこそこ分かってる=良
大幅には間違ってない=可
勉強した痕跡が希薄=不可

くらいなもんだと思うが。
そもそも、大学の授業を全て理解したり、覚えたりなんて事はほぼ不可能
だし、教員の方でも期待してネェぞ。
38Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 16:57:42
正直言ってやる気が無いんですよね。
28で言ったとおり、高校の時から勉強に対する意欲が0でした。
受験も勉強した日より、勉強してない日のほうがもしたきしたら多いかもしれません。やる気が出なかったので、2週間勉強して、2週間休むのを繰り返してました。
39Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 17:05:35
なんでそれで旧帝に受かるんだよ………
40Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 17:13:06
なぜかセンター試験の本番で今までに取ったことのない高得点ばかりで…
900点満点で模試や過去問で取った最高得点より100点近い得点を取っちゃって…

つまり、まぐれなんですよね。
4136:2009/02/02(月) 17:20:39
>>38
あなたは多分、頭は悪くないけど怠け者なんでしょう。
もし、自分の家が資産家だったら別ですが、大半の人はサラリーマンや
小規模自営業者です。怠け者でも、働き者と同様に生きていかなければ
なりません。

で、たとえば文学部哲学科という学歴が職業訓練の場としてほとんど機能して
いないのと違って、工学部ってのは職業訓練という意味合いが非常に強い。
あなたは修士まで我慢したら、それなりの大企業に就職できます。

大企業だったら、中小企業と違って、鬱になっても会社はあなたをクビに
しませんし、特定の仕事だけをまったりしていたらいい。ひょっとすると
私のように仕事中に2ch三昧な生活を送れる地位をゲットできるかもしれません。

結婚相手だけは、ぼーっとしていては見つからないでしょうけれども、
それなりの職業とか、マイホームだとか、まったりした職場環境を
手に入れることができるわけです。数学や物理さえ適当にやっとけば。
42Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 17:30:44
>>40
まぐれでも旧帝入れたのはすげーよ
俺は文系科目でおっちんで電農名繊のどれかが限界だったぜ
いっそのこと文転する事をお勧めする。
43Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 17:31:55
まぐれで旧帝二次の問題って解けるもんなのか?そんな俺は日大工学部orz
44Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 18:17:56
>>40
上で怠け者という意見はあるけど、
むしろやりたいことがないのが最大の原因じゃないの?
勉強をしなくちゃと思うより前に、やりたいことを見付けないと結局は元の木阿弥かと。
関心のある映画を観まくるとか、博物館に入り浸ってみて、
自分が何に興味あるのか、探してみることをお勧めする。
45Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 18:20:07
>>44
興味があることが何も無いんです。
消去法で決めようとしたら全部消えちゃいます…
46Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 18:20:51
>>44
興味があることが何も無いんです。
消去法で決めようとしたら全部消えちゃいます…
4736:2009/02/02(月) 18:58:02
>>44
最近の人は、体温が低いというか熱くなったりしない人が多いから、
明らかな目標がないのは珍しいことじゃないと思いますよ。

>>46
で、最後に残るのは「生活しなきゃいけない」ってことじゃないんですかね。
「好きなこと」があるにこしたことはないけど、普通は「好きなこと」で
食っていけないんですね。大半は「○○だったらやってもいいかな」ってことを
職業に選ぶことになる。

世の中のDQNな人々は、20歳近くなったらもう働いているわけだから、
数学や物理の勉強が仕事だと思ったらいい。興味がわかないのはある意味当然。

あ、そうだ。教養科目は、教養学部の人が担当していることが多いため、
工学部の専門科目よりも単位の認定は普通は厳しいです。地底クラス以上なら。
あんまりビビらずに、先は多少は楽になる、ってくらいの気持ちでいた方がいいかも。
48Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 19:59:04
普通は>>37の言ってるような感じだろうな
でもそれじゃ、ひょっとしたら劣等生だ
まぁ劣等生でも卒業できれば良いか・・・

単位さえ取れれば良いやって思ってる人は
勉強ができないことで悩みはしないんだよな
地頭ないのに、無理して、秀才になろうとしても無理なんだよorz
49Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 20:05:00
どこでも、大半は劣等生w
4月に自信があっても、5月には「単位さえ取れたら」になってる。

真面目に勉強してる学生のほうが少数。だから、数学も物理も
わかるはずないんですよ。

ちゃんと理解しようと思ったら、1,2年の間は、微積線型力学電磁気
その他を、受験前以上の労力かけて自分で勉強しなきゃダメですよ。
3年になったら、専門課程の講義・実験で手一杯です。

勉強せずに「わかりません」じゃあ、ただのアホですw
50Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 21:41:58
この手の学生を見ると必死で頑張って数物を理解している
Fラン理系大学の学生の方がマシに思えてくるな

まったく努力してないFラン理系よりはマシだが
51Nanashi_et_al.:2009/02/03(火) 00:23:14
あげ
52Nanashi_et_al.:2009/02/03(火) 02:13:03
授業が手に余るようなら
問題演習だけやれ
53Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 07:47:35
>>49も言ってるが、大学の一般教養を、専門科目に繋がる教科だけでも全部理解しようとしたら、受験生時代以上に勉強しなくちゃ無理。
俺も旧帝K大工学部に何となくで入ってしまった人だが、鬱になって丸3年近く学校行ってなかった。
某教授曰く、
「ほんとの天才でもない限り、まじめに勉強する奴ほど潰れていく。
要領良く単位とってる奴ほどちゃんと進級する。
院生でも、『こんなのも理解してないのか?』って奴がわんさかいる」
だそうだ。
54Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 08:52:46
>>49
>どこでも、大半は劣等生w
この一文見て、「東大生でも半分の学生は平均点を取れない」のジョークを思い出した。
それに「半分も平均点を取れないのか。日本の教授は無能だ」と噛み付いた新聞社がw
55Nanashi_et_al.:2009/02/08(日) 23:24:13
「東大生でも半分の学生は平均点を取れない」

www
これは気付かない新聞記者がアホだなw
56Nanashi_et_al.:2009/02/08(日) 23:56:52
「1人が0点、残り全員が満点」なら、平均点以下の学生は1人だけ
だから、こーゆー試験をしろって記者さんは言いたかったのだろw
57Nanashi_et_al.:2009/02/09(月) 00:55:23
某教育委員会のスローガンは
「全員を平均点以上に!」

子供のゆとりを嘆く前にw
58Nanashi_et_al.:2009/02/09(月) 01:20:14
全員零点で、全員平均点以上になりましたとさ。
めでたしめでたし。
59Nanashi_et_al.:2009/02/09(月) 02:02:45
みなさんありがとうございます。
のんびりと7年くらいかけて卒業するようにしたいと思います。
60Nanashi_et_al.:2009/02/09(月) 02:08:46
死亡フラグだろw
61KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/09(月) 11:58:24
とりあえず、相対評価をやめよう。
62Nanashi_et_al.:2009/02/09(月) 12:32:29
偏差値50以下の大学は順次潰せw
63Nanashi_et_al.:2009/02/09(月) 13:01:24
>>62
付属高校からわざわざ成績の悪い学生を推薦入学させて
意図的に偏差値を40前後にしてる大学がいくつかあるよ
偏差60でようやくB評価になるほど一般入試では難関校だが
偏差値を低くしておけば何も知らない人が大勢受けるから受験料で大もうけw
しかも競争率も一般入試枠ではなく推薦を含む学生数で割って低めに発表とかね
毎年5月ぐらいになると一般入試の最低が偏差60以上で騒ぎになるがすぐに忘れられる
2005年だったか一般で一番下が68で騒ぎになった大学があったなあw
64KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/09(月) 13:11:17
相対評価をやめよう。
65Nanashi_et_al.:2009/02/09(月) 15:43:34
ってか、農学部に転学すれば?
66Nanashi_et_al.:2009/02/09(月) 16:37:07
>>65
そもそも転部って大変な気がするんすが・・・

でも、僕は生物やってないので農学部はキツイですね。
67Nanashi_et_al.:2009/02/10(火) 02:36:05
文系だけど事情あって理系科目取ってるんだが
二次方程式すら危ういくらい理系の素養なかった俺が
線形代数と微積の単位取れた
もともと理系学部だった友人は落とした

勉強したかしてないのかの差

ε-δなんか大学生の時に理解できなかった
理解できるやついたら嫉妬するわって教授が言ってた

68KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/10(火) 08:00:44
Reply:>>67 数学専門でないなら、わからなくてもよかろう。
69Nanashi_et_al.:2009/02/10(火) 08:57:48
>>67
マジか・・・
ε-δを数学専攻の先輩巻き込んでキレられながらもやっと理解した俺っていったい
70KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/10(火) 09:21:05
純粋数学を修める人は、極限の定義を必ず覚えること。
71Nanashi_et_al.:2009/02/10(火) 09:44:59
>>59
「のんびりと」は悪くないけど、7年は長過ぎだよw

理系の場合は日本の大手メーカーに就職することが多いけど、
年功序列といった古くさい体質が残っていることが多い。
ずーっと同期の奴よりも3年オッサンで、同じ年の奴が3期上に
ずーっといることになるわけだ。実は俺がそのパターンなんだが、
可愛い妻がいたり、楽しい趣味が別にあったりしないと、辛い。
ふと自分の人生を真面目に考えると情けなさがこみ上げてくる。

業務上の実力はマジで大して変わらない場合が多いから
(本当に凄い奴って少ない。あとは似たり寄ったり)、
ふと、大学時代に真面目に勉強しなかったことを後悔する。

まあ人間の社会は本質的に不平等だから、大したことじゃない、
気にしなけりゃいいんだけどね。1年2年は大したことないけど、
3年は、ちょっとだけ重いよ。今後の参考にしてくれ。
72Nanashi_et_al.:2009/02/10(火) 22:55:28
なんだかみんなの書き込みで勇気が湧いてきました。
4月から適当にがんばってみたいと思います。
73Nanashi_et_al.:2009/02/12(木) 10:22:24
>>70
未だにεδとかわからん
74KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/12(木) 11:56:36
Reply:>>73 限りなく近づくとは具体的に何かを考えればわかる。
75KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/18(水) 17:17:09
人類への念の無許可見による介入を阻めば、理系もよりよく修められるだろう。
76Nanashi_et_al.:2009/02/18(水) 22:07:37
>>72
おれは旧帝落ちです。
だからあなたより勉強はできない。

そんなおれでも院は旧帝で、普通の旧帝の内部生には負けてない自信あるよ。

あなたは頭が良かったから、努力をせずに旧帝に合格できたのでは?
努力をしてみたら単位なんて余裕なはずだよ。
77Nanashi_et_al.:2009/02/19(木) 02:26:14
適当にがんばるつもりですが、どれくらいがんばれば単位取れますか?
前期の目標は、まずは授業に出て、テストを受けることです。(まだテストを受けたことがない)
78Nanashi_et_al.:2009/02/19(木) 08:05:35
>>77
話にならん
お前は周囲のまじめな学生らの足引っ張るだけだから退学すればいいよ
79Nanashi_et_al.:2009/02/19(木) 13:28:17
>>77
大学の勉強は「要領」です。
ノートを上手にまとめている人のものをコピーさせてもらうのは
基本中の基本だし、良い点数をくれない先生の講義は取らない
(取らずに済むなら)のも基本。

あとは、「ゴール」をイメージするのもいいかも。
本当のゴールは、技術者として特許をとって実用化までの道筋をつける
ことだったり、研究者として高IFの雑誌に立派な論文を書くこと、
なんですが、とりあえずの目標は「院試に合格する程度の学力を
つけること」じゃないでしょうか。推薦制度があったとしても、
院試の問題を見て、こういうものが解ける専門性を身につけたら
大学を卒業したと見なされるんだな、という「ゴール」の
イメージをつかむのが重要です。

各講義ごとのテスト問題は、院試の小型版です。そういう意味でも、
同じ出題者がどういうことを問題にするのかを見るのは良いでしょう。
もちろん、各テストの過去問を見ることも大事です。
留年すると、過去問の情報を交換する友達が減るでしょう。
友達が同学年に出来たならそれは良いことだし、上の学年に残っているなら、
そういう人たちとの連携も大事にしてください。
80Nanashi_et_al.:2009/02/19(木) 15:25:23
81KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/19(木) 17:29:19
Reply:>>79 お前は何をたくらみているか。
82Nanashi_et_al.:2009/02/19(木) 18:32:05
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5112/index.html
http://homepage2.nifty.com/eman/index.html
こういったところに行ってお勉強。
あとは、ネット上で評判のよい本でお勉強。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1048087384/
83Nanashi_et_al.:2009/02/20(金) 10:53:39
>>81
>>1が気の毒じゃん。ちょっと要領が悪いだけで、一年も棒にふっちゃった。

大学の教養の講義は難しいんだから、みんながすんなり理解できてるわけ
ではないのは、ちょっと交友関係を広げたらわかることなのに、
根が真面目なんだろうと思うよ。あと、「わからない」ということを
周囲に言って回る甘えた根性が足りない。

漏れは大学で講義も持っている研究所の研究者なんだが、
旧帝大の学生の方が、駅弁や私立よりも、この手の袋小路にはまってる
人は多いと思う。質問しないんだな、教員に馬鹿だと思われるのが怖くて。

ちょっとくらい大学の勉強についていけなくても、落ち着いて勉強したら
大抵のことは判るようになるし、自分の専門分野じゃないことは忘れても
構わないし、そもそも理解してなくても出席点やコピペで乗り切ってもOK。

学部の頃に、そんなダメダメな学生であっても、他人から評価される
研究を出来る日が来たりするんだよ。淡々と勉強・研究を続けていたら。
だから、大学に入ったときの衝撃くらいで職業人生を諦めちゃもったいない。

一年遅れたことの辛さって、中年になって、後からじわじわっと響いてくる。
同じ年の奴が早く出世したりするとね。でも、それが自分の人生なんだから
仕方がない。長年仕事をやってると、成果を出さなかった奴とか不運な奴とかが
出てきて、そのうち何が何だかわからなくなってくる。そうなってくると、
一年を棒にふったことよりも、その後に、どうコツコツと真面目に良かった
探しをして幸福な体験を積み重ねてきたか、が、その人の人生の幸不幸を決める。

不運があったとしても、科学は自分を裏切らない。裏切るのは同僚だったり、
友人や家族だったり、人間だねw
だから、科学技術を職業に出来るって、とても素晴らしいことだと思っている。
そんな幸福な理系人に、>>1もなって欲しいと思う。
84KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/20(金) 14:24:35
Reply:>>83 お前は大学の講義を受けたか。受けたなら、入学試験を受けたかどうかも述べよ。
85Nanashi_et_al.:2009/02/20(金) 16:41:42
>>83
3行でおk
86Nanashi_et_al.:2009/02/20(金) 17:12:06
>>84
何だそりゃw
その圧倒的な上から目線はw

大学の講義を受けずに大学の講義をしてる人なんて、安藤忠雄先生
くらいのものだ罠。君はどうですか?
87Nanashi_et_al.:2009/02/20(金) 18:24:32
AOで入ったので、勉強がイミフ。イエーイ。


死にたい orz
88Nanashi_et_al.:2009/02/20(金) 20:06:14
大学は絶対評価なんだろう。
89Nanashi_et_al.:2009/02/20(金) 20:32:46
指定校ではいったから
物理学や数学がやばかった

基礎だけ抑えて
過去問ベースの勉強法で
よい成績を取るだけの勉強ができるようになった
GPAも3越え

一方でポテンシャルのなさをいつも感じてる
90Nanashi_et_al.:2009/02/20(金) 23:16:12
みなさん受験が終わった瞬間に完全燃焼しませんでしたか?
僕はセンターが終わった時にすべて燃え尽きちゃいました…
もう、どうやって勉強していいのか分かりません。
91Nanashi_et_al.:2009/02/20(金) 23:46:32
実験や演習では余裕なのに
他の授業で落としてしまう・・・。
要領のいい奴がにくいよ
92Nanashi_et_al.:2009/02/21(土) 00:22:44
>>82
お勧めの物理の教科書ってある?
力学から量子力学まで
93KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/21(土) 17:38:02
Reply:>>86 ところで、お前はこの世をどうしようとしている。
94Nanashi_et_al.:2009/02/22(日) 00:09:10
>>93
この世なんて白根絵よw

具体性がない質問しか書けないお子さんよりも、具体的な質問を
書いてる>>1の方が、どちらかというと有望だな。
95KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/22(日) 01:07:46
Reply:>>94 それでは大学で専門外のものを学ぶべきかどうか述べよ。
96Nanashi_et_al.:2009/02/22(日) 09:19:14
>>94
kingはあまり本気で相手にしないほうがいいな

>>95
頼むから数学板から出るなよ
97KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/22(日) 21:27:31
Reply:>>96 話を応用数学関係に限定することにして、大学でどのように技能を修得すべきか述べよ。
98Nanashi_et_al.:2009/02/23(月) 13:41:58
1が消えたな。あまり2chに滞在しすぎるのも良くないことだ。
99Nanashi_et_al.:2009/02/23(月) 17:46:55
まあ正直言うと幻想を早めに取り除くためなんだよな。
入学したてのころは数学とか物理の理論面を専攻したいという学生が
結構たくさんいる。数学とか物理を専攻するとこんなに大変なんだよ、
ついてこられる? っていうのを試しているわけ。事実これくらいのレベル
を楽にこなせるぐらいでないと、専攻に進んでから生き残れないからね。
100Nanashi_et_al:2009/02/27(金) 17:58:50
まあ、過去問重視の勉強をしてると、推薦で院へ行ければよいが、
でないと院試で泣きを見ることになる。
それに、研究室入ってから、実力の差になって現れてくる。
しかし、教員にでもならんかぎり就職が最終目標なんだから割り切って
よさげな成績をとったほうがいい人生遅れるような気がする。
文系就職したいなら、楽した方が良いよ。
101KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/27(金) 20:35:31
人への念の無許可見による介在を阻止せよ。
102Nanashi_et_al.:2009/02/27(金) 22:24:33
4月になるのが凄い憂鬱です・・・・・・・・・・・

人間辞めてぇ・・・
103KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/28(土) 12:26:54
人類への念の無許可見による介入を防止せよ。
104Nanashi_et_al.:2009/02/28(土) 12:34:27
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106Nanashi_et_al.:2009/03/03(火) 03:09:41
俺も総計理系の院生だけど、専門も基礎もほとんど理解してないや
勉強も試験前にやっただけだし
んでもエリート面してられるんだから、そんなに悩まなくても大丈夫じゃね?
107Nanashi_et_al.:2009/03/03(火) 22:04:56
総計は、ちょっと...
108Nanashi_et_al.:2009/04/14(火) 01:24:41
1ヶ月振りに書き込みます。
昨日から遂に授業が始まりました…
なんとか、授業に出席しました。今回のセメスターの目標は授業に出席して、テスト受けることです。

みなさんに質問したいんですが
@各学年毎に取った単位数はいくつですか?
A3年になってから就職活動が忙しくなるとよく聞きますが、どれくらい忙しかったですか?
B就職に関しては教授の推薦がほとんど聞きますが本当ですか?また、7年くらいかけて卒業しようとした場合でも推薦もらえますか?
Cそもそも7年くらいかけて卒業するのは就職に関してマズイですか?ちなみに自分は現役です。

旧帝大クラスで工学部の電気系の学科です。
109Nanashi_et_al.:2009/04/14(火) 02:29:52
総計はマジで酷いね。基礎を理解してない奴が何であんなに多いのか不思議。
進級の際にきちんと留年させるべきじゃないか。
110Nanashi_et_al.:2009/04/14(火) 04:53:35
アホばっかりで五月病です
111Nanashi_et_al.:2009/04/16(木) 01:42:26
あげ
112Nanashi_et_al.:2009/04/16(木) 07:07:37
宮廷も行きながら、ついていけないとはあり得るの?
自分なんか朝5時から4時間くらいやった、毎日。
それから学校に出かけたが。
113Nanashi_et_al.:2009/04/16(木) 08:14:19
>>112
宮廷に行けるような頭だから、初めの講義が簡単すぎて油断が生まれ、
講義が進んで内容が深くなった時に、ついていけなくなる現象が起きるんだよ。
114Nanashi_et_al.:2009/04/16(木) 10:38:54
へぇー そうなんですか。
 やはり一流は違いますネ
115Nanashi_et_al.:2009/04/16(木) 22:58:32
>>108
7年かかっちゃって運の良い研究室でなかったら、
普通は博士までいって論文を沢山書いて、自分の能力を
示さなきゃなかなか満足のいく就職先は見つかりませんよ。

何というか、浪人や留年が多いと一度リセットされるという感じ。

でも、それで良いと思うけどね。就職したあと、ちゃんと
その分野でやっていける人物であるかどうか、自分自身が不安になるからw
116Nanashi_et_al.:2009/04/17(金) 02:00:37
>>115
書き込みありがとうございます。
できれば@〜Cの質問に答えてくれるとありがたいです。

あと、後半の言ってることがよく分かんないので、もう少し言い方を変えてくれるとありがたいです。
理解力が乏しくすみません。
117Nanashi_et_al.:2009/04/17(金) 23:02:46
?/
/?
/ \
118Nanashi_et_al.:2009/04/18(土) 21:22:35
>>116
@直接的な解は「忘れました。覚えてても電気じゃないので参考にならない。」です。
さらにいうと、@は設問が変です。
まず、学校で友達を作ってください。単位をどうやってとって
いったらいいのかは友達が知ってるんじゃないですかね。
会社に入っても、友達がどうやって仕事を進めていってるか、という
情報交換をした上で、自分の個性を発揮していくものだと思います。
たとえばAという書類は提出期限を絶対守らなきゃいけないが、Bは1週間遅れてもOK
だったとする。順番を間違えたら大失敗するでしょう。
しかし2chで質問しても、そんなことは誰も教えてくれません。
大事なのは、周囲の人と情報をやりとりする能力です。これがいわゆる
「コミュ力」の基礎だと思います。
Aも同様に、周囲の様子を見て判断すべきことでしょう。
一般的には、「人による」。一箇所しか狙わない人は簡単に終わるし、
沢山比較したい人や文系就職をしたりしたい人は文系並みに忙殺されるでしょう。
あと、工学系の就職活動の山はM1じゃないの?
B今は学校(学科・専攻)推薦がメインじゃないですか。指導教官に愛されてたり、
他に学科内にライバルがいなかったりしたら7年なのは大丈夫じゃないかな。
C文系就職するときは旧帝クラスでもマズい。メーカーなどにいくときは
普通は修士までいくから9年ということになる。世間では+2までは大丈夫だが
+3は危険だといわれるから、あなたが7年で学部を出るのは一般的にはアウト。
けど、就職活動は本人と就職先との関係次第で何とでもなるので、まあ
やってみたらいいと思う。頭から全てを諦めるような、絶望的な状況では
決してないよ。というくらいの状況かと。

最後の二行については、科学者、技術者というものは、その分野で
一生専門家としてやっていくわけだから、博士までいって研究者としての
経験を一通り積んでみたら、自分が専門家としてやっていけるかどうかの
自信がつく、という意味です。
何年経っても自分は大丈夫だろうかと不安にもなる。
そのとき、過去の成功体験を持っていたら多少は気持ちが楽になる、
ということです。
119Nanashi_et_al.:2009/04/24(金) 13:24:27
阪大で1年留年した。
ついていけない、興味がないと感じたこともあったが、
単位を取るだけならなんとかなった。
とりあえず学校は行ってノート取っとけ。
それだけで十分だと思う。
120Nanashi_et_al.:2009/04/25(土) 22:28:39
推薦でマーチ工学部に入ったんですが、案の定数学の勉強が辛いです。

線形代数がかなりマズイ状態なのですが、説明が分かりやすく、ちょっとした練習問題がある参考書があれば教えて下さい。


微積は高校で頑張ったので、まったく分からないことはないのですが教科書が古く分かりづらいのでこれも、基本重視の参考書があれば教えて下さい。



前の方のレスで参考書の紹介がありましたが、大学のレベルが違うので別に質問させて頂きました。
121Nanashi_et_al.:2009/04/25(土) 23:55:54
>>120
うっすい教科書がいいよ。
よくわかる線形代数なんてのがあるけど、あまりオススメしない。
薄くて取り組みやすい教科書に忠実にやることをおすすめする。
122Nanashi_et_al.:2009/05/04(月) 03:04:01
薄い参考書って却ってわかり難くない?
123Nanashi_et_al.:2009/05/04(月) 03:47:10
その分ムダが無いとも言える
数学などの純粋な学問の場合、
たとえ話など用いてわかりやすく教えようとしたつもりが、変なイメージ植えつけて理解を阻んだり、
ページ数がやたら増えて、結局重要なのがどこかわかりにくくなったりする
124Nanashi_et_al.:2009/05/05(火) 15:26:22
マセマ出版のすばらしく実力のつく線形代数オヌヌメ
ちょっと厚いかもしれないけど、例題解説してその後
簡単な問題を詳細な解答つきで載せてくれてる。
125Nanashi_et_al.:2009/05/05(火) 23:40:09
略式解答がない(少ない)参考書
かつ
数学の入門なら始めのページ辺りに易しい解説があるのがいいね
大学においてある数学の参考書はやけに解答だけのものが多い(気がする)
126Nanashi_et_al.:2009/05/11(月) 02:07:29
つか、学科とか晒して
127Nanashi_et_al.:2009/05/17(日) 13:50:19
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!

大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)

児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)

まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/

四代目まとめサイト http://ipa-mapyome.pbwiki.com/  <←(1/21)一瞬消えるも復活!
今北用まとめサイト http://wiki.livedoor.jp/outfloflo/
過去ログ倉庫サイト http://ipa-giwaku.com/
つこうた用ろだ    http://higesan.net/up/upload.php

◆酷すぎるIPAの対応まとめ
http://ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
(魚)http://s03.megalodon.jp/2009-0121-2226-39/ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81


※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索

↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
128:2009/05/17(日) 17:52:03
すみません。
はじめまして
ここに、こんな質問をしていいのか迷ったのですが・・・
分からないのでお願いします。

回路についての質問をしたいのですが
その関係のスレがどこだか分かりません。
教えてくれませんか?
129Nanashi_et_al.:2009/05/19(火) 02:15:30
1です
ほったらかしにしてすみません。
今のところ頑張ってすべての授業に出席し、辛うじて授業についていけてます。
しかし、新たに問題が発生しました。
実は僕は電気系の学科なんですが、先日ブレッドボードを使い回路を作る授業があったんですが、意味プーでした…周りはみんな先生の言ってることを理解し、自力作っていましたが、僕は…
興味は無かったんですが、周りがみんなできる人間過ぎて完全にアウェイです…
1年でこれで、3年になってからの回路の授業とかが不安です…
130Nanashi_et_al.:2009/05/19(火) 07:32:53
実験は恥を忍んで周りに聞いてやろう。
それが嫌なら、耳と目を塞いで孤独に暮らせ
131Nanashi_et_al.:2009/05/20(水) 01:40:27
>>130
恥を忍んで聞いていますが半分くらいしか理解できませんでした…

やっぱりみんな電気系に興味があるから、こうゆう学科に入ったんでしょうか?周りの何人かはラジオやパソコンの組み立てをしたことがあると言ってましたし…
132Nanashi_et_al.:2009/05/20(水) 07:27:57
>>131
趣味でPCやラジオの自作をする人もいるからなんとも言えないが、興味ない学科なら早めにやめるか転部するのが吉
133Nanashi_et_al.:2009/05/20(水) 10:05:52
電気工学に多少なりとも興味を持って入ったんだったら、もう少し
どっぷり浸かってみるのもいいんじゃない?

機械工学の友達(現在国立大准教授)は、学生時代は徹夜で製図をしたって
楽しそうにいってたよ。つまり、実習の時間以外にも手を動かしていた。

大学は、予備校と違って講義や実習の時間以外にも勉強していいんだから、
わからなかったことや、より深くやりたいことがあったら、
やっていいんだよ。もちろん施設を使うんだったら許可とかいるけど。
134Nanashi_et_al.:2009/05/20(水) 11:19:41
>>133
まったく興味はありませんでした…(もちろん今も無いです)
受験する時に、年明けてもどの学科を受けるか決まりませんでした。興味ある学科は何もないし、消去法で決めようとしたら全部消えちゃうし…
最終的に、家から通えるってことでまず受ける大学を決めてそこから、一番潰しが効くと言われたので、電気系の学科にしました。
135Nanashi_et_al.:2009/05/20(水) 14:34:16
>>134
それは凄いですね。「まあ、この勉強なら自分でも続きそうか」と、
くらい思って進学するものだと思っていた。

それでは、>>132が勧めているように転部するのはどう?

体育会系の人で、よく理系学部に入ったけど忙しいから
文系学部にいく人がいますよ。京大は事例が多いと思う。
東大は進振りのときになるけど、他の大学はどうだろう。
136Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 00:41:42
>>135
転部しようかと考えましたが、我慢して今の学部で頑張ろうと思っています。このくらい頑張れなきゃ、社会に出たらやっていけそうもないので…
ですが、一般教養(数学や英語)はなんとかなりそうなんですが、肝心の専門系の授業は…って感じです。
137Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 01:20:06
自分も今年なんとなく理系やりたくて入ったら、ムズすぎてついていけない
苦痛
138Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 01:32:31
>>137
何学部の何学科ですか?
139Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 04:20:25
>1
どんな課題だったか教えて。
オジサンが少ない知恵を貸せるかもしれない。
140Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 11:13:21
>>136
了解です。ぜひ、頑張ってください。

まあ、人が頑張るのって一生で何回かだと思います。
ずーっと頑張れる人(=生き急いでいる人)というのがたまにいて、
素晴らしいとは思うけど、自分はやりたくないなあと思う。

それはともかく、一生に一度くらい頑張るのは、
最低限、いいことだと思います。

実習については、旧帝大ならそんなにレベルの低いことを教えていない
はずなので、あなたが苦労されているということで、
部外者としてはかえって安心しています。
年に一度集中講義で某地底に教えにいくのですが、
レポートがみんな手抜きでw
みなさん、メリハリをつけているということでしょうね。
141Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 14:23:07
>>139
ブレッドボードを使って、回路を組み立てようっていう実習でした。

>>140
ありがとうございます。とにかく、頑張ってみます。
ところで地底って何ですか?
142Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 16:23:43
>>141
すみません、「地方の旧帝国大学」の略です。
143139:2009/05/22(金) 21:12:28
>141
どんな回路でどんな課題なのか教えて(T_T)。
 どこが分からなかったのか知りたかったのよん。
 あわよくば調子に乗って教えてみようかと画策してた。

 と、いうか。
 俺も分からないまま、それっぽい職について、
 少しだけ分かったような、(ナンチャッテの)人間だから、
 電気で躓く所って、分かってしまえば、もの凄く大したことない。

 電気"工学"は物を形にする為に、隙のない一通り網羅した電気の理論体系より
 ちょっとだけズル(前提を持ち込む)をしたりするんだよ。
 そこが先へ進まないポイントだったりもする。

 あと、ブレッドボードを使う=ディスクリートの部品で回路を組む

 って事だろうけど、それぞれの部品は、その部品が誕生した当時に意図した"機能"がある。
 基本を理解する時は、その根底にある意図を知ると、考えが纏まりやすい。
 
 考えが纏まるようになると、用語や数式と回路図記号が頭の中でイメージとして
 関連づけられるので頭にスルスル入るよ。

 
 ま、その辺を体験させてみたかったのよ。
144Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 16:00:40
10日振りのカキコです。
今日微分方程式の授業があったんですが、ちんぷんかんぷんでした…
文系の友達は簡単に単位が取れて羨ましいです…つーか、憎いです(--)

完全に理解しなくても、テスト範囲の要所要所を押さえておけばOKですかね?
少し不安になってきました(´`)
145Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 17:16:25
もちろんです。

教養の数学の講義や実習を担当しているのは数学のプロ。
あなたは電気のプロになるんだから、数学のプロが
圧倒的に凄くても何の不思議もありませんよ。

ちなみに、専門教科になっても、凄いなあ、難しいなあという
講義はあるかと思いますが、先生はその分野でも旧帝大の
教官になるくらいのレベルの人です。凡人なわけがないw

ってことで、同じ学生の平均くらい出来ていれば十分。
146Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 17:44:11
>>145

平均ですか…厳しいですが頑張ってみます。

それにしても、文系は楽で羨ましいです。理系科目が得意だから理系に進んだわけですが…
147Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 22:28:46
>>146
俺は1浪2留したけど、誰もが知ってるメーカーに入れたわけだが
文系だったら、こうはいかないと思う。あと、転職もしやすいしな。
大変な理系が得られるメリットはそれくらいか。
148Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 22:39:56
>>147

僕が思っているよりも、文系と理系の差は大きいのでしょうか?

この前、偏差値40くらいよく分からん大学の文系の友人に電気系の学科なのに電気詳しくないなら就職できねぇよ、とか言われてかなりキレそうになりました(--)
149Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 02:11:13
>>136
俺も興味のない学部に入った口だけど
興味のない学問を何年も続けるのって苦しいよ
それが就職にも少なからずかかわってくるし

俺は薬学部卒だが在学中は留年もしたしテスト前には泣きながら勉強もした
抗うつ剤飲んだり、自殺未遂もやらかした

色々悩んだあげく学部を出た後医学部に学士編入した
まだ学生で、年齢に不相応だけど毎日が充実してると自分では思ってる
薬学の知識も完全に無駄にはなってないしね

ただ転部だと人生大きく変わるが、人生や時間をどぶに捨てるくらいなら
一歩を踏み出す勇気は必要だと思うよ


亀すまそ
150Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 04:19:05
いい先生とクズ先生の差が激しすぎる。
151Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 20:17:57
俺は、応用科学化に居たものだが、一二年生の数学・物理は全然分からんかった。
でも一般教養以外ほぼ全出席して、レポートも二年生から全部自分で書いてたら、
3年生から専門は結構分かるし、研究室では一番成果が上げられたよ。
知らないうちに実力がついてるもんさ。
研究さえ上手くいけば、成績で就職活動で見られるが、まともな教授は、評価してくれるだろう。
理系なら大学院行かないと理系就職できんし、向いてないなら早いとこ辞めるのもよし、
一生の仕事にしたいなら、続けた方がいいだろう。
152Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 23:34:26
>>151

電気系の学科ですが、電気にまったく興味無いんで…電気の知識を使った専門職には就く気はまったくありません(--)
院に行かなくても就職できるでしょうか?
153Nanashi_et_al.:2009/06/08(月) 19:55:57
自分は、文系就職の就職活動を甘く見てた所があるので、確かとは言えんが、
理系は院卒しか要らんという所が多い。(大手は)。
多少小さい所なら学部もとってくれるのでは?
後輩で院卒で損保に行ったり、自分は金融に行ったので、文系就職でもいいなら出来るんでないかい?
後、理系だと無条件で商社とか紹介してもらえるので、営業でいいならいくらでも職はあるよ。
 
154Nanashi_et_al.:2009/06/22(月) 18:31:57
>>1
俺もついていけない理由もあって高校で留年したが
授業が分からなくても、講義だけは出た方がいいじゃないかな
155Nanashi_et_al.:2009/06/22(月) 18:35:14
>>1
あなたがどこの大学に通ってるかが気になる
156Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 23:28:08
>>154
とりあえず頑張って授業には出てます。
卒業するまで何年掛かるか分かりませんが…

>>155
それは秘密でお願いします
157Nanashi_et_al.:2009/06/24(水) 22:34:52
どこの大学かは知らんが、卒業するだけなら内容が分からんでも、進級は出来る。
問題は卒業研究だ。
やさしい教員に当たれば、卒業できるだろうが、研究は基礎が身についてないと厳しい。
また就職活動が厳しいかもしれん。
文系就職でいいなら、3年生までにPCのスキルを上げて履歴書などでアピールしとけ。
活動が終わるまでが重要な。
一生仕事していかねばならんのだから、割り切ることだよ。


158Nanashi_et_al.:2009/07/03(金) 23:36:01
159Nanashi_et_al.:2009/07/04(土) 00:22:27
160Nanashi_et_al.:2009/07/04(土) 12:34:10
161Nanashi_et_al.:2009/07/05(日) 19:32:49
廃人君
162Nanashi_et_al.:2009/07/05(日) 20:45:54
なんだこいつ
163Nanashi_et_al.:2009/07/06(月) 01:40:04
ゴミ
164Nanashi_et_al.:2009/07/06(月) 19:12:09
大学入試の数学は8割以上得点したと思う。しかし、入学後に中学1年の数学が分からないという事に気付いた
165Nanashi_et_al.:2009/07/07(火) 12:15:31
>>164

何があったんですか?
166Nanashi_et_al.:2009/07/07(火) 15:28:32
私も1,2年の頃は数学・物理が全く分からなかったが
3年を超えて専門を深くやるようになってから理解できるようになってきた
頑張って勉強してると記憶に頼りがちな頭が理解することに重点をおく
頭に切り替わっていく、個人差はあるが大人になるってそういうことじゃないかな
167Nanashi_et_al.:2009/07/08(水) 22:35:54
25年前、京都大学工学部に入学。
一回生、ある数学科目の一時間目。教師いきなり言う。
”線分ABがある。これをC点で切断する。線分ACは有限の点よりなる。
線分BCは無限の点を含む。”
黒板に証明を書き始め、説明を始めた。
私。???????????

当然、次の時間からはお客さん。単位を落とし学部へは仮進学。

168Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 01:03:57
>>167
聞き間違えているよ。デデキントの分割から始めるんですね。
私のときはε-δからだったなあ。
169Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 08:53:50
ε-δはわからなくても工学部ならこの先問題になることはない。
田崎先生がわかりやすく書いている。
本質は、かけあいまんざいにあるそうだ。
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/mathbook/index.html
170Nanashi_et_al.:2009/09/28(月) 20:38:34
簡単な中学の数学が分からなくなったり、映画の字幕や本が読みにくくなったが、何故か?
171Nanashi_et_al.:2009/09/28(月) 20:46:39
一人暮らしをしていた時に、何者かに飲食物か何かに薬物?を盛られていた疑いがあるけども、
犯人が分からないのよ
1721234567890:2009/10/04(日) 22:46:26
 つらいです。勉強もそうなんですが、高校の科目があって未履修でした。
それで親に勧められて理系大学に進学しました。一応、理系科目に興味を持
っていましたが、もし文系ならば独学で勉強していました。親は自分が数学
の未履修を知っていながら理系の大学に勧めました。選んだ自分も悪いです
が、進学した後、親が留年、浪人はダメだからといわれました。実際に線形
代数の科目を落としてしまいました。未履修の補習授業を受けるよりも、バ
イトや教習所に行ったほうがよいと思いました。どうすればいいのかわかり
ません。
173Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 00:03:58
日本語の勉強しろ
174Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 22:04:27
俺は物理の3年で1年時からすでに音をあげていたけど、卒業するだけならいけると思うぞ
175Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 22:49:31
学部三年までは楽勝モードだったけど、4年になり研究室に配属されてからマジで落ちこぼれそう
「俺優秀じゃん!」と思ってた1年前の自分を絞め殺したい
制御理論の研究室なんだけど、理論のバックグラウンドにある証明が訳分からん
特に関数空間。
176Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 00:04:56
大学の講義は3割の学生がわかってれば大学の水準は保てる。
だから、わかってなくても86%の学生は留年の経験なしに卒業できる。
それが日本の大学。
177Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 01:31:53
自分今、高3で理系で就職が良いって聞いて何となく、理科大工学部電気電子科受けようとおもって
勉強してきたんですけど、高3の積分でつまずいているんです(汗)
すぐに計算ミスしてしまって、数学のセンスが感じられません。
入試に関しては英語は得意なんで英語の力で理工なら、受かりそうなんですけど
入っても数学で苦労するくらいだったら、
今からでも浪人覚悟で中央あたりを目指して文転したほうが良いんでしょうか?
178Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 01:59:18
>>177
工学系では「数学のセンス」が求められる事はそれほど多く無いから、
そのまま理系で進んで大丈夫。
理科大の過去問とかでどのレベルの問題が出るのか確認して、
今から対策すれば充分対応できるよ。
残り半年も無いけど、浪人覚悟するなら文転を前提にするよりも、
入試まで理系で頑張ってみたら。
179Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 02:16:03
根気が肝心だよ

韓国人を見てみな!すぐに「分からないニダ!」って投げちゃうだろ?
あれじゃダメだよ
180Nanashi_et_al.:2009/10/08(木) 11:04:15
落ちこぼれ理工系学生の数学
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5112/
181177:2009/10/09(金) 21:58:51
ありがとうございました!


最近その事で不安になって勉強がはかどってなかったたんですけど吹き飛びました!


理系で進んで行こうと思います!
182Nanashi_et_al.:2009/10/10(土) 05:35:05
>>50
お前何ランだよ
お前がFランを理解しているようには見えないが
183Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 18:58:27
ちょっと皆様に教えて頂きたいのです!!
「ミリカンの油滴実験」についてレポートを書くんですが、
どのような内容にすればいいか分かりません
その実験の意図とや法をただ調べてまとめればいいのでしょうか・・・
184Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 19:10:01
>>183
実験の意図や方法を記述した後、実際の実験結果とその分析結果を書かないと駄目。
185Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 19:33:04
>>183
正直言うとこういうレポートはひどいと思うよ。
意図や方法や結果はもう最初から分かっていて、単にそれを記述するだけ。
面白くもなんともない。実験に失敗しない限り特記することは何も無い。
科学的文章を書く練習なんだろうけどなんとかならないのかねえ。
186Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 19:37:24
>>184
実際に実験をして書くレポートではないので
実験結果などは書けないのですが・・・

その場合、考察みないなのはいりますか?
187Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 19:38:54
まあ、大抵の場合には・・・実験という試行錯誤の時間が取れないからだろうね。
理科系に進学する、数多くの受験生の最大の目的は、実験をさせてもらって、何かを作り出すことなんだけどね。
しかしながら、学部の初期では・・・中々そのような機会には恵まれないことも多いよ。

だから、興味が失せて・・別の分野に行ってしまうことも多いと聞いている。
しかしながら、小さな実験はパソコンのシミュレーションなどでも出来るはずなので・・フリーソフトなどを活用して試してみるといいかも知れない。
188Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 19:41:06
実験させてもらえたうちの環境ってマシだったのか。。。
189Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 19:45:40
正確に言えば私は医療系なので、本当は物理は履修しなくていいんです・・・
単位の数合わせのためだけで。
だから興味が失せていると言えばそうかもしれません。

締め切りが明日なので難しいかもしれませんが、
フリーソフトなど探してみますね
190Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 20:11:30
ミリカンの実験ならJAVAスクリプトでネット公開されてそう。
191Nanashi_et_al.:2009/11/08(日) 22:43:33
数学ができなくても生きてる人はなんぼでもいる。
ついていかなくてもいい気もする。(笑)

所詮学校で学ぶことは学問。
アルバイトして働いてみて世の中のこと知ったり
答えの無い問題をいろいろ考えた方が世の中に出てから役に立つ。
192Nanashi_et_al.:2009/11/09(月) 09:54:46
ホームレスだって生きてはいるんだよ。
生きた上でどれだけ質の高い人生を送れるかの問題だろうが。
193Nanashi_et_al.:2010/04/10(土) 12:39:06
留年はしたもののなんかとか卒業はできそうなんだが
内容がまったく身についていない。単位を取るためだけの勉強。
194Nanashi_et_al.:2010/04/10(土) 22:43:12
大学に入った目的が単位を取って卒業する事ならばそれでも良いと思う。
195福田【本物】和也:2010/04/17(土) 16:03:31
>>1

大学の勉強は意味プーでも65点をとる方法がある(俺もそうした)。
それを実践すれば一留で旧帝を卒業でき、社会じゃエリート扱いだ・・・。
196Nanashi_et_al.:2010/04/29(木) 09:02:14
「理系の勉強についていけない」ということは、
脳みその右脳と左脳がどうのこうのという先天的要因が原因ではありません

一にもニにも、まず努力不足です

理系は全員が生まれつき右脳が優れているわけではありません
生後の努力によって右脳が成長するのです。

思春期、青春を犠牲にしてでも勉強して、遊びたくても勉強して、
セックスしたくても我慢して勉強して、つらいことがあっても勉強して
そうした努力を超えた者にのみ、結果はついてくるのです。
努力無しに本当の結果はついてきません。

精神の未熟な者は年齢にかかわらず「性行為」というものに過剰に反応しますが
さて、たかが学生で性行為を経験しないことが果たして気持ち悪いですか?
私は若年で性交漬けの人たちのほうがよっぽど気持ち悪いです。
そんなことは学識精神ともに成熟した大人になってから経験すれば良いことでしょう。

若者の宿命は、快楽を求むことにあらず、学識を養うことにある。

楽をして手に入れる物と、努力して手に入れる物とではなんとやら…
あとはご自身で理解できるはずです。各位、ご活躍を祈ります。
197Nanashi_et_al.
数学と物理は単純に努力。
国語と英語は遺伝と社会生活環境の影響が強く、
歴史、地学、芸術は家庭環境の影響が強くて、
地理、生物は親の影響を受けやすく、
政治経済、化学は本人の興味次第。

ってな感じではなかったかな。