【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】A

このエントリーをはてなブックマークに追加
74Nanashi_et_al.
>>73
【インフルエンザの流行は人ごとではない!】
私たちはインフルエンザに対して正しい知識を持っていると本当にいえるのだろうか。
今回は、国立感染症研究所の安井良則氏に話を聞いた。
文/増田千穂(エースラッシュ)、写真/小林嘉樹
2005年12月9日

◆インフルエンザの流行型を予測することは不可能
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/83/index.html

◆流行に関する情報に関心を持つこと
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/83/index1.html

◆「予防接種をすればかからない」は誤解
>現在、発症を防いだり、症状の軽減という点で特異的な効果があるのは、予防接種だけなのだ。
>インフルエンザは、ときに脳症や肺炎を引き起こす。それらを予防する、という点でも症状を緩和
する効果がある予防接種は有効だ。インフルエンザ・ワクチンは、接種してから体内で抗体ができ
るまで数週間を要する。きちんと効果を得るためにも、12月前半までに接種するのが望ましい。
毎年流行するインフルエンザ。正確な情報収集と、ワクチンの接種が一番の予防だといえる。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/83/index2.html