教員公募星取り表33連敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 12:35:01
>>949
大学の事務にワードの技術を鍛えてほしいな
って優香、中途半端に枠とかセルとかの技術を知っている事務員のつくる書式ほどタチが悪い。
応募書類に限らず学内の緒書類一般に言えることだけどね
953Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 12:36:47
>>950
誰が候補として残っているのかを具体的に口外するのはマスいけど
よく知っている候補者からの問い合わせに
書類審査では第一スクリーニングに残っているとか
面接に進むとしたらいつごろになりそうだとか
そういうことを知らせるのはいいんじゃないだろうか。
954Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 13:56:27
そういうのもダメだろ、常識的に
守秘義務とか無いのかよ
955Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 13:58:15
これはまた大学教官がマスコミに叩かれそうだな。。。
本当に世間知らずだよね、大学教官て。
956Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 14:32:39
>>955
そんなローカルなネタで大学を叩くほどマスコミはヒマじゃないし
もっと他に報道するネタがたくさんある。

そもそもそんなネタで大学を叩くのであれば
教員公募における出来レースをはじめ
もっと悪質なネタがイパーイある
957Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 14:33:25
爺欄でも競争率激しい?
958Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 14:39:38
JRECINをみたら某大学の工学部から分野のあいそうな公募が出ていた。
連絡先に質問メールをおくって、研究と教育についてたずねてみた。
一週間がすぎた。
返事がない。
しかし、ちょくちょくおいらのホームページに、この大学の工学部サーバーからアクセスがある。
おいらの名前でググってきている。
おいらの素性を調べてから返事するつもりだな。
959Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 15:05:09
>>958
自意識過剰。
960Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 15:15:19
>>958
書類を提出すれば、「ああ、メールでといあわせてきた人物だな」って具合になって
ちょっとは注目されるかも。
ちょっとは、ね。
で、その書類一式が立派なものだったら、ちょっとは有利になるかも。
ちょっとは、ね。
961Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 15:33:22
>958

メールを受け取った人がとりあえず書名欄にあるURLをクリックしてみた。
で、メールは関係者のMLに転送。
で、関係者もとりあえずクリック。
ってな感じ、特に意味はありません。
962Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 17:33:06
>>961
署名欄にアフィリエイトのタグをしくんでおこ
963Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 19:48:35
一太郎
花子
三四郎
手裏剣
そして
ATOK

最強・・・日本人ならこれが標準
964Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 22:33:18
>>954
守秘義務について勉強しようw
965Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 23:48:49
>>963
一太郎しか使えませんから
と普通に言い放つ事務
966Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 00:46:51
>958
ReaDのアクセス数も急激に増えるよ
967Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 08:27:21
>>953
それどころじゃねえよ。
マジでいまJRECINに載っている奴でも、デキがある。普通に国公立でな。
関係者から直接聴いた。

結局そういう風にできてるんだよな。マジでがっかりする。

俺は結局何のコネもないところから、最底辺でも一応パーマネント取れたけど。
これから戦う公募戦士は、落ちたら出来だと思って頑張って欲しい。

本当に出来公募は驚くほど多い。
助教だけじゃない。
968Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 08:39:51
で?
969Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 08:54:05
何を今さら
970Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 09:07:49
コネ作った方が楽じゃん
971Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 09:21:44
コネ無しガチ公募だと、変なのが来る可能性があるからな。
ある教授は、公募で採った人間の前職での上司と面談したときに、
「苦労しますよ」と言われ、その通りになったようだ。
972Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 09:44:40
>>971
採用する前に相談すればよろし
973Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 09:49:42
>>967
>>これから戦う公募戦士は、落ちたら出来だと思って頑張って欲しい。

ttp://www.geocities.jp/ryannmaryu16/point.html
>>・自分が落とされると「アレはデキ公募だったのだ」と考える応募者が多いのには驚きます。
974Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 09:51:40
>>961
署名のURLクリックだったらGoogleを経由しない。
975Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 09:52:15
母校の公募に応募したけど落ちた奴だっている
コネは一材料にすぎない
976Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 09:54:19
>>973
うん。あれは正に正しいな。実態を知ったらそう思うのは当然だ。
977Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 10:12:19
>>976
自分の知っている数少ない「実態」をもとに一般化して考えているのですね。わかります。
978Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 10:14:16
分野マッチと業績数とコネと人物評価とその他もろもろで決まると思うよ
コネだけで決まるわけないじゃん
979Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 10:38:09
人物評価なんて普段の行いで決まるからな
980Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 10:54:50
>>967
何を今さら。
こんな事でショックを受けるようじゃ、ワガママな先生が主張し合う大学では生きていけない。

>これから戦う公募戦士は、落ちたら出来だと思って頑張って欲しい。
違うな。そんなことじゃ「星野ジャパン」と同じだ。
落ちたら、何か自分には足らないものがあるんだよ。それはもしかしたら「コネ」かもしれないが、
学会などでコネを築かなかった自らを省みよ。

勝利より敗北で多くを学ぶ。それは今後の研究・教育活動に決してマイナスにはならない。
981Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 11:17:03
>>980
>>967みたいな中学生はスルーでおねがいします.
982Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 12:40:40
一般論として聞きたいけど、
結果通知用の返信用封筒で、応募者自身の宛名に
「様」をつける応募者ってどうよ?
俺の感覚じゃ、常識が無いように思えるが。
983Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 13:11:16
「様」「御中」などどうでもいい、審査には関係ない、と思ってるやつがほとんどからしょうがない
そもそも意味が分かってないと思うよ
984Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 13:16:38
確かに、審査のネタにはならないだろうけど、
社会性に疑問があると判断されるかもしれない。
決してプラスにはならないことだけは間違いない。
以前、問い合わせを送ってきた某コースDのメール。
冒頭が「○○○○様へ」だった。
なんだよ「へ」って・・・
985Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 13:29:10
俺だったら、それ見て落とす。適当な理由をつけて。
どんなに美人でも、お箸がちゃんと持てない人とは結婚しないのと同じ。
986Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 13:32:05
>社会性に疑問があると判断されるかもしれない。
そう。それに気づかないから、本人も改善する気がない。だから、しょうがないんだよ。
何かして貰えたら、お礼の連絡を一つ入れる事すらできない。
自分に協力するのが当たり前だと思ってる人もいる。
こういうのは「人物評価」にあたるところなんだけどね。
知らないうちに風評が回って、審査に響く可能性だってあるのに・・・

普通にしてたらいいんだけど、彼らにすればその普通が難しいんだよ。
987Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 14:01:37
>>986
そういうやつに限って、自分は不当な評価を受けているって言うんだよなw
988Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 14:02:56
当方ポスドク。
贅沢はいえないが、あんまりいきたくないところの田舎の面接を受けてきた。
研究はもうできなそうだ。

内定も貰ってないし、落ちるとは思うのだけど、
今のうちに辞退しておこうか真剣に悩む。
989Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 15:30:31
JRECINは公募総覧
釣られてる自分がNASAけない
990Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 15:59:49
手紙の書き方なんて、小学校で学ぶはずなのにな。
院試で、論文を読んだ読者の立場になって
オーサーに英文の手紙を書くという試験問題が
出たことがあったが、それよりも日本語の手紙の方を
学んだ方がよくね?
991Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 17:27:51
>>990
手紙の書き方をマスターしていない中学生に関してあれこれ言っていても
おれたち、何も進歩しねえぜ!
「様」を付けるやつがいたっていいじゃねえか、
そのぶん倍率が(ちょこっとだけだろうけど)ゆるくなるんだぜ、
おれたちにとって。
992Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 17:28:57
>>988
研究ができる別の大学から内定をゲットする揺るぎない自信があるのなら
今すぐに辞退しろ。

993Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 17:30:44
社会性について

・返信用封筒の宛名に「様」をつける
・大学指定書式をまもらない

おなじ
994物致儀利:2008/08/26(火) 17:31:34
そろそろ痔スレ4649ベイベー
995死駅鍋胃備:2008/08/26(火) 17:37:16
シェキ鍋イビ!
埋め
996エクスパック500円:2008/08/26(火) 18:19:38
997Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 20:04:29
そういえば、書留が350円から300円になるらしいな。
配達記録がなくなるみたいだが。
998Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 20:05:45
膿め
999Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 20:07:23
うめ
1000Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 20:08:59
トめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。