1 :
Nanashi_et_al.:
現在大学で経済学を学んでいるものです。
今後大学院でより深く学ぶつもりなのですが、
経済学をより発展させるには、種々の学問との
いわゆる学際の必要性が高いと常々感じています。
そこで、様々な分野の学問を学ぶもの同士が気軽にコミュニケーションを
取れる場が欲しいと感じているのですが、2ちゃんねるやmixiでは物足りないので
より参加者が限定されるSNSが欲しいです。
参加者が限定されればビジネスモデルも組み立てやすいかなと。
参加者は院入学レベルがいいな。
単発スレ反対
学際の必要性があると書いているのに参加者が限定される SNS がほしいというのは矛盾していませんか
院入学レベルなんて、もろ参加者限定されすぎだし。。
まー Twitter が最近そんな感じかなあ
4 :
Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 04:57:56
たしかに色んな大学とか社会人の人といろんな専門のゼミが自由にできたらいいのにね
アメリカと違って日本の大学生は生活の中心が大学にないって言われるけど、むしろ大学になくて、近所の大学にも簡単に遊びに行ける環境になってるからこそ色んな人と交流できそう
それを生かすべき
5 :
Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 04:59:38
アイデアはいいと思うけど参加者を院レベルに限定しようっていう、引きこもりな考えが嫌だ
新しいこと生まれなさそう
ていうか学会
7 :
Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 23:44:31
てかなんかそういうの無かったっけ?
いま探してる
もし無ければOSS使って立ち上げればいい
8 :
Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 23:52:33
作ったとしても、人が全然集まらないのは目に見えてるがww
10 :
1:2008/05/21(水) 01:36:21
レスくれた人感謝します。
自分はミクロ経済学の勉強をしているのですが、
行動経済学を学ぶに当たって、行動主義心理学を学んだ人に気軽に質問したい
神経経済学を学ぶに当たって、脳科学を学んでいる人にエッセンスを教授して欲しい
経済主体の意思決定プログラムを、計算機科学の専門家と構築したい
経済主体の振る舞いの社会的影響を複雑系を学んでいる人と話し合いたい
ゲーム理論の応用について適当に話したい
などなど、少なくともミクロ経済学を学ぶ者から見れば非常に有意義だと思われるのです。
>>2 単発スレですみません
自分じゃ何も出来ないですorz
院じゃなくてゼミレベルで十分です。
参加者を限定したのは、ある程度の専門知識がある者同士の交流の場にしたいからです。
学問同士じゃ無くても、現場と研究者のコミュニケーションなり、
とりあえず何かしらの専門知識を持った人同士の交流の場が欲しいなと。
おそらく院入学以上に限定されている"YUCASEE"が成功しているため、
うまい知恵があれば上手く行くんじゃ無いかな…と。
Twitterというのは初耳でした。覗いてみようと思います。
SNSじゃ無くても何かしらWEB上でもっと気軽に、専門的に交流できる場というのはどうなのかと、
他力本願ですが、何か意見が聞きたいなと思ってスレを立てた次第です。
11 :
Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 02:12:43
今まで理系を馬鹿にする書き込みを散々してきたと思ったら
自分の都合のいい時だけは手のひら返しやがって。。。
12 :
Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 02:14:14
YUCASEE(ゆかし)は純金融資産1億円以上の方だけが入会できるプライベート・クラブ。
富裕層の会員様が自然体で振舞える場所です。希少な情報、かけがえの無い人脈、社会貢献への機会など
お金では買えないものをご提供致します。ご入会には審査がございます。
【ゆかし】「見たい、知り合い、会いに行きたい」という意味の古語。「誰かを大切にしたい」という気持ちが
含まれている美しい日本語です。
特定分野ではもうあるけどね
>>1 社会人のオレからすると、
経済学やってる人は、他分野よりも、まず現実の経済に触れてくれと言いたい。
15 :
1:2008/05/21(水) 23:37:52
>>14 今年会計士試験を受験します(次の日曜が短答式です)。
来年証券アナリストの2次試験を受けて、現実の経済に触れられるポジションにもありたいと思います。
自分が経済学をより深く学ぼうと思う理由の1つは、経済学をより社会に役立つ学問にしたいと思うからです。
その意見は自分にとって、非常に支えになります。
16 :
Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 23:42:01
神経経済学?とんでもない似非・疑似科学臭がする。
17 :
Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 23:44:51
SNSってなに?
18 :
Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 23:51:47
〉〉25
19 :
Nanashi_et_al.:2008/05/21(水) 23:58:23
それってプロフ
>>1 マジレスしよう。
まだ、博士号をとるに至っていない研究者の卵は学際性を目指すより
むしろ自分の興味を狭い領域、そしてその狭い領域の中の個別のモデルに集中すべし。
じゃないと、ほかの分野と交流しても薄っぺらいものにしかならず、
時間の無駄になる。
まず、5年間は山籠りの修業期間だと思って2chから離れて、
自分のオリジナルの研究成果を狭い領域で出すことに集中すべき。
息苦しいと思うかもしれないけど、息を吸うようにこういう事が出来るようになってこそ研究者。
こういう学際性を目指したい人は、研究者より教員の方が向いてると思う。
22 :
1:2008/07/06(日) 00:16:40
激しく亀レスすみません。
短答式試験合格しました。
突然なのですが、理系のみなさんに質問したいのです。
ミクロ経済学(新古典派経済学)や、その応用の契約理論では、
「人間はインセンティブに反応する(ランズバーグの名言)」
という仮定をおいて、
そのインセンティブを数値化しやすいお金や財で表現して、数式を立てて、
その結果をあれこれ議論したりしています。
しかし、シュプランガーの価値観よろしく、お金や財以外のインセンティブもあるだろうと。
そこで質問なのですが、お金や財以外の非数量的、定性的インセンティブを定量化するためには
色んな意味でどうすればいいですかね?
もし経済学が自然科学みたいに、境界条件を設定して、種々の状況を独立変数やパラメータとして
変化させて実験できれば、周期表(?)みたいなもの作ってワーイってなりそうなんですが…。
ついでに、東工大の社会工学行けばそういうこと学べますかね?
行動分析学も見たけどちょっと違うかな、と。やっぱ行動経済学や実験経済学かな、と。
勝手な質問ですが、もしよかったらぜひ意見が聞きたいので、よろしくお願いします。
>>21 もしできるなら、定性的インセンティブの定量化を研究したいです。
24 :
1:2008/07/06(日) 02:01:49
>>23 残念ながら勉強不足もあいまって無知無知です。
文系学部生にとっては、何を研究するか、そもそも研究って何なのかっていうところが
おそらく理系に比べてクソ不明瞭で、
「学際性を目指さず、特定の分野に集中しろ」って言われても、
そもそもインセンティブの研究は経済学の延長線上にあるのか?
経済学は何をするんだ?(行動経済学は経済学と心理学のあいのこみたいな感じ)
すら危ういんで
とりあえず集中うんぬん以前に「非数量的なインセンティブを定性的に扱ってみたい」
レベルのことしか、返事するとして、言えないのが自分の現状です。
理論を組み立てるor実証して論文書くことを経済学では研究と言うんでしょうけど。
25 :
1:2008/07/06(日) 02:17:26
つまり、自分のやりたいことは経済学と心理学の中間あたりに存在するんだけど
それに対して
>>21のような指摘を受けたら、
集中の仕方も、分野も、研究(@文系)って何なのかもわからないから、返事として
>>22って感じです。
「集中しろ」に対して「〜がしたい」という返事がおかしいというのはわかります。
つーか学問的な方向には好奇心はあっても無知です。無知すら無知です。
学問のSNSはそういう意味でも欲しいです。
>>21 マジレス感謝します。
26 :
Nanashi_et_al.: