なぜ政治とか経済とか最も重要な分野は文系なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
政治がしっかりしてないとチベットみたいになる。
法律がしっかりしていないとそれでもボクはやっていないみたいになる。
経済がしっかりしてないとジンバブエみたいになる。
哲学がしっかりしていないとオウムに入ってしまう。
これらは理系みたいに1たす1は2みたいな答えがでない。

それに比べて
いいダムを作るとか、ビルを作るとか
植物がどうとか動物がどうとか、どうでもいい分野に限って
数学の難しい定理をとくとか
理系で1たす1みたいなしっかり答えがでる。
これはなぜでしょう。
2Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 07:46:28
学問やら能力をひっくるめて考えるなら
自然界から食い物見つけてくる能力が最も重要です
3Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 09:42:13
政治が文系=法学なのは、明治以来の日本文化に過ぎない。
ドイツは国を設計するという考えから政治は工学の一部だし、
フランスは難問を解くという考えから政治は数学の一部。
アメリカは力が正義の国だから、政治家には軍人が多い。今は違うけど。

自国の文化が悪いと思う人が増えれば、直せば済むことだ。
4Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 11:15:54
治安と経済の安定無くして文明は成り立たない。
だから、政治家、軍人、企業家が根幹をなす。
その上に栄えるの文化であり、栄養を補給する。
一国が健康な状態はそういう状態だ。
5Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 16:15:42
>>1
主観と客観。政治に正しい答えなんかない。全部結果論になる。
6Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 16:24:41
>>3
>政治家には軍人が多い
軍人も理系じゃないと向かない
人類史上最も古い職業(数学者=天文学者、建築家、軍人)はどれも理系じゃないと不可能
7Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 20:53:28
>>1
アホだな
例えば、日本の法律は制定で大きく網をかけておくんで該当ケースは
たくさんあることになるんだけど、実際には運用する側の胸先三寸で
決まる
カッターやはさみ持ってただけでオウム信者が逮捕されたのを思い出せ

つまりは、法ってものを骨抜きにして統治するために考案された日本独自のシステムなんだよ
8Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 21:42:45
>>7
法律ってやつは同じ文言でも時代によって運用が変わるから嫌だよな

最近の気になる「責任能力」ってやつ
昔は死刑囚が執行直前に恐怖で錯乱することがあると
ちゃんと責任を感じて刑に臨むようにと執行を延ばして精神治療する口実に使われていたのだが
今はどういうわけか無罪にする口実にすり替わってるんだよなあw
9Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 16:15:01
言葉で表現する限り使用者の主観や恣意性でどうにでもなるからね。加えて日本語は曖昧な言語だし、日本文化特有の曖昧さもあるから、濫用は避けがたいね。
10Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 17:21:12
人間が深く関わる分野だから

人間は人間を客観的に見れない。
人間の知性では人間の知性を説明できない。
11Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 18:44:37
人間は人間を客観的に見れない。
人間の知性では人間の知性を説明できない。

なぜだ
12Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 03:36:08
>>11
動物は自分達の事を客観的に見る事が出来るか?
答えは否である。
動物を客観的に見る事が出来るのは人間だけである。
従って人間を客観的に見る事が出来るのは人間を超えた存在だけである。
13Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 09:40:42
>>12
というと社会科学は人間を超えた存在が運用しているというのか?

客観というのは理性が作り出す視点ではないだろうか?
おまいが言ってるのは、人間が動物を見るときの人間の主観であって客観ではないのではないか?

動物→自身を客観視できない→人間も然り
ではなく
動物→理性が弱いから客観視できない→人間なら自身を客観視できる
という進め方の方が自然じゃね?
14Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 10:15:47
>>13
無理だよ。
人間は理性だけの生き物では無いからね。
もしかしたら将来人工知能が人間を客観視するかもね。
15Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 11:25:26
>>14
何故理性だけの存在でなければ客観的に見れないと言い切れるのか
大体にして、理性の作用のみを抽出したのが自然科学・数学や哲学・歴史学ではないのか
その抽出した純粋な理性をもってしても客観的に人間を見れないとでも言うのかと小一時間…
16Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 04:29:27
>>15
そりゃ鏡なら自分の顔が写るけどね。
でも生で自分の顔を見る事は不可能。
それと同じ。
17Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 03:35:40
日本では文系だね
日本では文系というカテゴライズをしちゃったから社会科学は圧倒的に弱いんだよ、日本は
18Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 03:40:24
そもそも文系、理系という分け方が馬鹿らしい件
19Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 10:11:27
そもそも理系なんてシェイクスピアも読んだことないだろ
20Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 10:19:04
文系は 熱力学第二法則もwww
21Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 10:45:07
それが何の役にたつのよ。
22Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 10:51:24
>>19
ハムレットは高校の英語の教科書に載ってた
ヴェニスの商人は現国の教科書に載ってた
つか、ロミオとジュリエットを知らんやつはいないだろw
23Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 11:07:50
>>21
「ゼロエミッション」などという虚構をほざく企業が減る
24Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 11:30:11
すいません文系の負けです
理系の皆さん偉そうなこと言ってすみません
25Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 13:31:46
>>24
駄目です許しません。
結果出てませんから。
26Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 18:14:52
経済って理系じゃね?
27Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 19:47:20
文系(経済、政治)って本とか新聞とか見れば学べるんだし
技術を身につける理系とは比較にならんだろ
28Nanashi_et_al.:2008/07/17(木) 21:13:24
文系って社会科学だろ。人間と人間の欲望は論理ではなく、
話し合いや妥協を探るってことだろ。
論理的な解決ができれば理系だけでいいけど。
人間の欲は論理だけで片つかない。
そんなこともわからんのか。あふぉだな。
29Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 05:53:06
>>28
そのためには言葉が大事なんだよな
理系ってのは言葉が出来ない連中がこぞって進むとこ
これが真実
30Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 14:29:44
言葉は曖昧だからな。人間社会も曖昧。良い意味でも悪い意味でも。
31Nanashi_et_al.:2008/10/06(月) 22:04:21
2chやTVで政治語ってる奴ってって言ってることがふわふわしてんじゃん
お前らふわふわしてるの嫌いだろ?
ふわふわしていい加減な事言ってる奴が政治の道行くんだよきっと
32Nanashi_et_al.:2008/10/15(水) 00:06:39
・・・
33Nanashi_et_al.:2008/10/24(金) 05:35:20
■最も難しい学問は経済学である

A「世界で1番頭の良い奴が今何をやっているか知っているか?」
B「いや」
A「マーケットの中に居てそしておまえの敵だ。2番目と3番目もそう。10番目くらいの奴がNASAへ行ったりノーベル賞を取ったりしている」

ウォール街のとあるレストランでの会話より
34Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 13:59:32
軍人なら
兵や曹は如何に任務をこなすかを考える(必要な能力:兵器や索敵機器についての知識・使いこなす能力)<-院生・ピペドの段階
士官は如何に部下の能力を発揮させるかを考える<-中間管理職のレベル
将官は敵国との国力差、同盟国の能力、政治事情も考えに入れて戦争全体の流れ(短期決戦or持久戦etc)をデザインする

上に行けば行くほど文系と理系の境界は曖昧になってくる。
35Nanashi_et_al.:2008/11/13(木) 17:46:24
>>1
なぜ政治とか経済とか最も重要な分野は文系なのか

すまん、理系の俺としたことが、ほっときすぎた。
理系がかかわってないから政治も経済もクズなんだ。
36Nanashi_et_al.:2008/11/13(木) 17:48:32
>>35
政治、経済界にも理系出身者
いっぱいいるぞ
37Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 10:00:20
優秀な人は両方できる
これは本当だと思う

理系や文系だと分けるのやめれれば理想なんだが
世の中それを許さないようにできてるし
自分もついつい「これだから文系は〜」とか考えてるしな

>>36
理系出身者がいるのは事実だし社会の要職についてる人もいるけど
多いとは言えないんじゃない?
38Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 13:35:23
くだらない人工的なルールの丸暗記=それが政治学、行政学
ただ難解なボキャでデコレーションしただけのハリボテ学問もどきの暗記物
39Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 14:23:21
>>35に同意
経済学を創始したとも言える経済表を作ったケネーは、外科医。
40Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 14:27:40
理系の片手間=文系の学問ってことだなW
41Nanashi_et_al.:2008/11/15(土) 15:19:37
>>1
なぜってそりゃおまえが理系と呼べない屑だから
42Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 22:09:03
【中国】「日本は経済は一流だが、政治・外交は三流どころか四流」「日本はもはや脅威ではない。中国にとり脅威なのは米露」[11/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228039847/
43Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 22:15:38
日本は文系が無能なせいで。。。
44Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 11:23:54
文系はハッタリの学問。メッキがはがれれば……。
国内にはメッキのある面が向いてるけど、海外から見ればボロボロ。
45KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/12/02(火) 08:40:28
国内から見ても怪しいものがある。
46Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 02:47:44
テレビ討論なんかが特に酷い.右派左派関係なく,ああいうのに出てる連中の話はあまりにも主観的な気がする.
理系文系というより科学的手法とか客観性を軽視している奴が政治をやっているように思える.

47Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 17:58:32
文理というより橋下知事や東知事など、保身に走らない奴がいい。
サラリーマン上がりの官僚などは、保身しか考えてない。
48Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 18:59:36
理系出身者がトップの共産党に任せてみようぜw
49Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 20:22:46
>>44
文系はハッタリの学問。
激しく同意.
漢字すら読めない文系の首領.
「この国」も終わりが近いな.
50Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 21:40:12
有権者の殆どは文系の奴だろ
そのなかで学問を真面目にやった奴は少ないように思える
そんな連中に合理的な判断ができるとは思えないな
51Nanashi_et_al.:2008/12/03(水) 21:57:43
>そんな連中に合理的な判断ができるとは思えないな
法務部が法律ではこうなっているのでと説明したのに、
俺は社長だの一言で会社の信用を失った素敵な会社を知ってるw
それでもマスコミが動かないと半年で復活するんだな
52Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 00:13:26
文系の学問は単純。政治でも元宝塚の女優、スケート女子の元選手
元プロレスラー、また森田健作とか言うオッサン俳優が
立候補するらしいが、経済はともかく
税の配分が行政のほとんどだから才能は要らないんだよね。
ときほぐしてみれば全然専門性もない。
連中はただ税金を以下に自分の懐に入れるかだけを考えている。
今の日本はそんな人間の性で1000兆以上の借金。
勿論増税や年金支給額削減などで
我々真面目な理系のサラリーマンにもツケが回ってくる。
53Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 17:54:21
確かに政治は税金の収入と支出の問題だ。
どうやって金を徴収し、どこにどれだけ分配するか。
国民1000兆円以上の貯蓄をもとに借金でまわしてる。
54KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/12/04(木) 19:09:49
思考の闇読みによる人類への介入を排せ。
55Nanashi_et_al.:2008/12/05(金) 11:27:58
個人や企業レベルでは当然な、「返せる見込みがなければ借りられない」
というルールが国にだけは適用されない。
収入の範囲内で活動するのは一般人の感覚ではあたりまえなのに、
政治家や役人は「要るものは要る」と、誰でも言えることを言うだけ。
そこを工夫するのが仕事なのだと思うが・・・
まともな感覚の通用しない分野に理系はいかない。ただそれだけ。
56Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 00:06:52
私立文系のおかげで
税金盗まれ放題
57Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 02:14:49
私立文系って、遊びまくって大学、卒業できたこと自慢するやつ多いよね。
俺は勉強しなかったが、遊びながら人生勉強できたから出世できたとか。
58Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 03:55:09
>>55
ナイスジョーク
59Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 09:13:51
私立文系は社会勉強のためと大卒の肩書きをえるため大学へ行く。
実社会では人に気に入られるような営業マンを目指す。
だから人間関係できない文系はカス。
60Nanashi_et_al.:2008/12/09(火) 21:26:13
営業は全くのバカには
務まらん。
適度なアホさは必要だが
あまりにバカだと
客と話が全然通じなくて
客を怒らせてしまう。
専門知識や技術は
要らんが、新聞も
読めないようなヤツでは
さすがに無理。
61Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 00:27:24
右翼左翼で対立し客観的な議論ができていない現状では日本は危ういかもな
政治経済みたいな複雑なものを極論で語ってしまうなんて、
余りにも慎重さに欠けるというものだ。
62Nanashi_et_al.:2009/01/11(日) 00:25:02
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 

国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
63Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 09:05:15
+見てみろ.議論の作法も知らない魑魅魍魎が国士を気取ってるぞ.
右左は関係ない.レッテルの貼り合いと,陰謀論,感情論が幅を利かせている現状は,悲しいことだ
理系の人間は,科学的思考ができるだろうから,幾分マシじゃないか?
64Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 13:54:12
>>63
あそこは酷いよな
工学部はアホになったと偏差値の過去と今の比較から主張してる輩がいたんで
統計学に則り、そのデータからはそうは言えないと主張したら
実際、アホになったんだよ!
おまえは理系じゃないと言われた
65Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 14:07:49
社会の中で理系,というか科学を理解している人間はどれくらい居るのだろう
1割も居ないだろうか.だからウヨサヨ議論みたいにむちゃくちゃになってしまうのか.
66Nanashi_et_al.:2009/02/06(金) 20:25:06
文系はバカばかり
政治も子供だましじゃん
67Nanashi_et_al.:2009/02/06(金) 20:32:41
理系も、自分で行かないで文句たれてるからだよ
同類項ってこと
68Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 00:00:37
逆にそんな日本の危なっかしさが面白い
69Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 00:03:37
いやいや、全然笑えない
ものすごい皮肉にしか思えない
70Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 00:15:43
真剣に考えれば >>69 が正しいだろうな

ここでの多くは、他人任せで世の中が理系の場所を用意しないのが
いけないと言うお宅系。
理系が全てそうじゃないからな。
自分で会社つくりゃいい、100人に1人くらい成功するだろう。
おそらく文系も失敗連続なんだよ。たまに成功するやつがいる。
71Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 19:52:57
重要、役に立つ、成功、どうでもいい、etc

簡単に使ってるけど、言葉の意味がはっきりしてない。
72Nanashi_et_al.:2009/02/08(日) 02:33:55
珍風みたいに、明らかな非合理主義で疑似科学にすぐ乗っちゃう連中がいるのは、見てる分には面白いけど
N速なんかだと盲信してるやつもいるから怖い。もちろん、政治思想として右がいい左がいいというのは別問題。
無批判に、非論理的な思考を受け入れてしまってるのが不味いんだよ
こんなんじゃアメリカでのID論争を笑えないよな
73Nanashi_et_al.:2009/02/08(日) 03:40:46
■なぜ日本はノーベル経済学賞が取れないのか■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1195037131/
74Nanashi_et_al.:2009/04/29(水) 12:23:49
希代の天才物理学者ニュートンですら失敗した相場の世界。
相場に向いていないという事は優秀な科学者になれる可能性がある。
75Nanashi_et_al.:2009/04/30(木) 11:47:29
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が4日発表された文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で明らかになった。

同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行されたもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。
5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。
生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。
一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。

また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。

(2007年4月5日0時56分 読売新聞)
76Nanashi_et_al.:2009/05/25(月) 02:12:04
文系理系って線引きをどうするべきかは置いといて、
政治に限って言えば、まともに学問をやった奴が少ない気が。
学卒ばかりだし。
77Nanashi_et_al.:2009/05/25(月) 10:14:20
民主党、公明党、共産党はトップが理系なんだよな
78Nanashi_et_al.:2009/05/25(月) 12:49:20
中国は理系出身がほとんどじゃないか。政治
79Nanashi_et_al.:2009/05/25(月) 12:51:00
文系の曖昧な感じが日本の政治にあってるのかも
80Nanashi_et_al.:2009/05/25(月) 17:19:05
政治に理系も文系もないよ
タレントでもなれるし太田総理やTVタックルでタレントでも突っ込める
んだからw
要するに専門性が全くないんですよ
81Nanashi_et_al.:2009/05/26(火) 20:16:41
ジョージ・ソロスの言っている「再帰性理論」とはまさに物理学の量子力学の事なんだが。
対象に働きかけようとする事で対象そのものの性質が変化してしまう。
馬鹿には難しいかのぅ・・・。
82Nanashi_et_al.:2009/05/27(水) 15:56:02
>>80
専門性なんかないよ。
日本社会では専門性云々よりカリスマとか社交性とか人に好かれる能力のが絶対的に重視される。
政治家もマスコミも大企業の重役も弁護士や役人だって高校数学もできない人たちが大多数なんだから。でもエリート。

個人的には今の日本では文理区分は弊害しかないと思うが、
「文系」という言葉に関しては、今の日本では「数学ができない人」という定義乃至イメージになってるから、これを「英語が話せる人」に変えないとダメだろうね。
今の高校教育システムは、数学ができない人のための救済措置として文系クラスが存在し、そのためどうしようもないDQNとかまで自動的に文系に収容される教育システムになっている。
言ってみれば文系という言葉が、勉強しないための免罪符になっている。これが弊害。
83Nanashi_et_al.:2009/05/27(水) 20:20:04
>>81
観測で系の状態が変わるのは別に量子力学に限った話じゃない。
馬鹿には難しいと思うが。
84Nanashi_et_al.:2009/05/27(水) 20:25:28
>>82
文系の学問は単純なことを抽象的な語彙を並べて高尚なものに
仕立て上げているだけだからなw
内容は誰でも理解可能のゴミ学問
85Nanashi_et_al.:2009/05/27(水) 22:53:10
>>84
学問自体をゴミ学問というつもりはないが…。
DQNが大多数なのは事実だが…。
人文系学問つうのは芸術とか文学とか含めた意味で、感性や芸術性が大事なんだよな。これは学問じゃなくてアートと言うべきかもしれんが。
社会系統の政治学や法学や社会学とかは確かに理解レベルなら数学や物理の足下にも及ばないだろう。
ぶっちゃけ新聞読める程度の日本語力あれば素人でも手が出せる。
会話が必須な語学だけは環境要因が大きいから別だな…。
バカでも帰国子女ならバイリンガルだから羨ましいわ。
86Nanashi_et_al.:2009/05/30(土) 12:12:38
>>85

小学生でも理解できるよ
87Nanashi_et_al.:2009/05/30(土) 19:06:57
経済は理系にやらせるべき
88Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 13:40:13
学歴房と努力房と自己責任房2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242745872/
89Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 13:56:50
>>87
コストパフォーマンス度外視の研究バカに経済運営は無理。
90Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 14:54:37
理系オタはダメぽ、使えない・・

文系の皮を被った理系は使える
91Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 15:26:36
むしろ社会的に重要な学問はやりたくないし社会の中心的な位置には居たくないから理系学科選んだんだが。
どこか一歩引いた位置から社会に加わりたいって気持ちがあったんだと思う。
92Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 15:55:07
現実世界、物理的世界を変えることができるのは理系。

理系では解決できない問題について、現実的・実務的な妥協点を見出すのが文系。

だから社会の支配層は文系なのです。

理系は、真理の追求にとらわれ過ぎて、現実社会への適用が出来なくなる傾向がある。
93Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 17:43:02
現実の人間社会は特定の国、時代、文化などの色彩を帯びている。
無色透明なものを無色透明な表現方法で示しても理解されない。
94Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 18:57:35
>理系は、真理の追求にとらわれ過ぎて、現実社会への適用が出来なくなる傾向がある。
そりゃどんな学問にも起き得ることでしょ。むしろ現実社会への適応が出来ないのは
文系の方じゃないかと。例えば経済学ならいまだにマル経にとらわれているのもいるしね。
95Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 20:47:15
反論になってないよ。

マルクス経済学は、もはや学問ではなくて宗教というのが、まともな社会学者の間での共通認識。

まあ学問としての、人文・社会学なんて、社会的有用性は、理系の純粋科学と似たり寄ったりだよ。

実際の政治・経済は、学問理論とは関係ないところで動いてるからね。医療や理工農等の産業と違って。
96Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 21:22:40
>>95
いわゆる文学部系統はそうだろうな。
経済学も本来的には実学とは言い難い。
法学や商学はもろに実学だが。
現実の制度や実務に対する考察だから当たり前だが。
97Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 21:36:21
文系は現実の社会を解説したり、せいぜい妥協点を提示するぐらいが関の山。ただの調整役でしかない。

世の中の形を実際に変えていくのは、医療や工業等の技術革新なんだよ。

環境問題や食料問題にしても、既存の科学技術、文系の発想だけで解決しようとすると、ドラスティックな方法をとるしかないから、犠牲者が沢山出る。

だから、理系は所得が低くくても、プライドを持って頑張って欲しい。
98Nanashi_et_al.:2009/06/01(月) 08:48:54
>>97
文系理系よりも事務技術の考え方だね。
99Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 00:51:19
何となく思うんだけど、臓器移植や環境保全の問題とかで、各界の有識者が集まって議論とかがよく行われているが、その中に倫理学者やらが混じってるのに相当違和感感じる。
弁護士は分からんでもない。現行の臓器移植法や医療に関する法律に詳しい人は必要だろうからな。
しかし倫理学者て…科学的知識皆無のズブの素人じゃん。高校数学もできない人たちで(実際には数学は直接関係ないかもしれんが)、倫理的に問題だ、とか一般人でも分かるようなことしか言えない人たちでしょ。
数合わせに一応必要なのかねえ…。
100Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 00:51:52
まあ理系と一口に言っても、理学と工学・医歯薬学・農学ではまるっきり思想が違うでしょ。

理学は、なぜそうなるのかを追求するのに対して、工学等はどうしたら、その目的が達成できるのかを追求する。最先端分野は、その境目がほとんどないけどね。

同様に、文系と一口に言っても社会科学と人文科学は、かなり別世界。

もしかすると、理学・人文科学と工学・社会科学という分類の方が、しっくりくる場合もあると思うよ。
101Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 02:06:11
だから文系に専門性はないっての
政治でも誰でもなれるからさ
数学や物理が天で駄目な女の子でも理解可能の暗記物
それが政治経済法律などの社会学
102Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 04:52:17
政治学者と政治家、経済学者とビジネスマンは、名前こそ似ているが仕事の内容・性格は全く別。

科学者とエンジニア、理系の学問体系と現場の産業技術との関係の方が、はるかに関係性は深い。

科学者・理系の学問は、エンジニアや産業界からそこそこ尊敬を受けるが、文系の学者・学問は、政治家や財界人からは全く相手にされていない。権威付けのお飾りとしてしか、利用されていない。

理解のしやすさがどうこうではなく、学問としての文系は、学問としての理系に比べると、社会的地位・有用性、尊敬の度合いは格段に下だよ。
103Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 10:31:39
>>102
言葉遊びはもういいよ
女の子でも理解できる学問
以上!
104Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 10:52:46
倫理学者は科学には疎いかも知れんが
倫理学等に疎い技術会合には必要なんじゃない?
常識と倫理学を専門に修めた人を一緒に考えること自体
不思議だし、技術オタクの傲慢。
105Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 11:00:31
だから倫理学とか文系の学問はいいよ
ところで何で文系がここにいるんだ
106Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 11:17:49

法学・会計学のスペシャリストの方が価値が高いよね・・文系


コスト無視の理系オタは要りません
107Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 23:14:11
スレ主は何がいいたいのか分からん。

理系人間の表現力、文章力はこの程度なのか。

こんな程度では、学問でもビジネスでも文系の世界では生きていけませんよ。
108Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 23:33:38
>>101, >>103はピペドレベルの理解だな。
109Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 07:07:00
一般人には理解が困難な学問の方が高尚で、それを習得できるやつは偉いっていう考え方がよく分からない。

マル経や実存主義等の哲学を信奉する学者と同じで、それは学問ではなくて、もはや宗教だよ。
110Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 11:17:30
難解であるから高尚であるとは限らない
111Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 11:28:03
難解なものではなく語彙を並べて難解に仕立て上げた
学問、それが文系の学問
112Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 16:10:08
>>109
理由があって必然的に難解になる類のものと、人間が意図的に小難しく複雑にしているものとは違うよ。
前者は数学、物理。後者は法学や税法。
前者の理由は長くなるから省くが、後者は明快。なぜなら複雑にしないと違法行為や脱税が横行するから。
学者の理論は現実の制度や実務に付随するいわば後付けだから、制度や実務がコロコロ変われば勿論理論もコロコロ変わる。
そういうのが学問的に好きって人もたくさんいるけど、俺には多分一生理解できないだろうな。
113Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 17:14:32
>>112
経済学もですよ。驚くほど内容は薄い。
だから彼らは言葉遊びに収支するしかないのです。
114Nanashi_et_al.:2009/06/04(木) 00:36:41
実は、理系にもそういう部分はある。

医学は、治療法が変化することが多い分野。
物理みたいにガチガチの学問でも、アインシュタインみたいな世紀の大天才によって、ニュートン物理学が覆されるというようなこともある。
115Nanashi_et_al.:2009/06/11(木) 11:33:26
自由貿易の嘘〜リカードのウソ
http://mscience.jp/trade.htm
比較優位とは、ものすごく簡単に言うと、それぞれの国でそれぞれ得意なものを作ればいい。食料を作らなくてもその土地で採れたもので稼いで、輸入すればいい」と言う考え方です。


比較優位のウソ〜商人だけが儲かるしくみ 

 ここで、金と銀の貿易を例として、国際貿易について考えてみたいと思います。A国とB国があって、A国では金1キロが銀5キロと同じ値段だとします。そしてB国では、金1キロと銀10キロが同じ値段だとします。
 
 A国:金1キロ = 銀5キロ

 B国:金1キロ = 銀10キロ

 私がA国の商人だったら、金1キロを持ってB国へ行きます。そしてその金を売って銀を10キロ買います。そしてA国に戻って金2キロを買います。A国とB国をただ往復するだけで、手持ちの金を2倍にすることができます。

 B国の商人も、国内で銀10キロを買ってA国に行き、金2キロを買うことで、手持ちの金を2倍にすることができます。いづれにしても両国ともに利益を得て儲かるように見えます。が、ここに弟三国、C国が加わると話が違ってきます。

 C国の商人は、金1キロを持ってB国に行きます。そして銀10キを手に入れます。その銀をA国に持って行けば、金が2キロ手に入ります。手持ちの金を2倍にすることができるのです。しかし、A国とB国はどうでしょうか?

 まずB国は、C国商人が持ってきた金1キロと、銀10キロを交換しただけなので、損得はゼロです。A国も銀10キロと金1キロを交換しただけなので、同様に損得ゼロです。両国ともに何の利益もありません。C国商人だけが一方的に儲かるのです。
116Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 18:31:54
相場に関して。

数学というか数的思考は必要。
数的思考とは定量的に物事を考える事を指す。
定性的な判断しか出来ない者は損する。

四次元的な発想も求められる。
例えばある経済事象に直面した時にその事象しか目に入らない者は儲ける事は出来ない。
その裏にある背景、さらには短期か中期か長期かという時間的な着眼。

野球の天才バッターはボールを線で捕えるという。
普通のバッターはボールを点で捕える。

天才=相対的、定量的、複眼的、並列的
凡人=絶対的、定性的、固眼的、逐次的
117Nanashi_et_al.:2009/07/13(月) 23:55:26
民主党のネクスト金融大臣の中川氏が米国債買わないって断言しているからね
自ずとドル安(円高)になる

株も譲渡益税30%にするって管(東工大卒)がいっているし
赤字企業でも剰余金へ課税するとかほざいているし

誰がこんな状態で株式買うの?
118通りすがり:2009/07/14(火) 00:30:36
心はハードウェアではなくソフトウェアの世界。
しかもソフトウェアシステムの構造は全員違う。

多数の人間の心には統計や妥当性に頼らざる得ない。
もちろん人間が構成要素になる各システムでも同じ。
119Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 15:13:30
経済学それ自体は社会を改善する事など目的としていない。
経済学の目的は不幸の最小化でも無いし幸福の最大化でも無い。

経済学の目的は経済現象のモデル化の一点のみ。
それ以外の目的は無い。
そこから先は経済政策の問題であって経済学の問題では無い。

そもそも他の学問も同じ。
学問の目的は事象を分析しモデル化する事だけ。
120Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 07:54:55
>>1
時代の最先端の産業技術や製品を開発するのは、理系だ。
最近、世界を席巻した金融工学も同様。
金融工学の研究者や、ウォール街で金融商品を開発しているのは、ハーバード大学やMIT 等の一流大学の数学科や物理学科の出身者が多い。
121Nanashi_et_al.:2009/07/24(金) 13:43:50
>>119
視野が狭い。

理学は学問だけど、工学は学問じゃないってこと?

熱力学の研究だけでエンジンは生まれたかな?
122Nanashi_et_el:2009/07/24(金) 16:39:51
ドイツのメルケル首相は物理学専攻。2006W杯で偶然知った。
123Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 00:35:06
>>122
博士号まで取ってるね。
124Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 00:36:02
      中 華 人 民 共 和 国 公 認
         /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
       |::::::::::|     売 国 奴     |ミ|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|    中国が日本を変える
        |彡|.  '''"""    """'' .|/  民主に入れない国民はバカ
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
       | (    "''''"   | "''''"  |   3千万人の中国人を沖縄に移住させる
        ヽ,,         ヽ    .|   中国に国家主権の移譲や主権の共有。
          |       ^-^     |    一国二制度 交代政権
      ._/|     -====-   |    中国のみんなを幸せにしたい
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /     中国は日本を、あきらめない
   :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
     ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
     l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
       も っ と 大 事 な こ と が あ る
          主  権  移  譲
        民      主      党
125Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 00:28:55
科学哲学などの重要性が増すのでしょう
126Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 11:53:17
理系で扱うには複雑過ぎる。実験や検証が難しいので、主観が入る。
だから、理系に入れにくい。人間の思考回路がプログラムで再現出来る様になったら、理系の仲間入りできるかもしれない。
限定的な行動シュミレートは出来るから、ここを発展させれば、百年後には理系の仲間入り出来るかも。ただ、それが社会にとって良い事かは別問題だけど。
127Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 14:45:27
>>1
外国はさておき、日本の場合に限って言えば、
政治も法律も経済も哲学も科学的(論理的)ではない、
要するに矛盾だらけの日本は知的にアンバランスでヤバイ、
未成熟な国家であるということだよ…。
論理性に欠ける、情緒に偏重した国であると言える。
さらに情緒を重視しているといっても、
その情緒ですら文化にはほとんど反映されていない、
精神文化的にも非常に貧しい国なのかもしれない。
かように日本という国は様々な意味に於いて
危機的状況にあると判断せざるをえない。
せめて科学的思考を政治・法律・経済・哲学の分野でも展開できさえすれば
幾分かはマシな国になるはずなのだが…。
128Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 14:52:54
政治の矛盾、法律の矛盾、経済の矛盾、哲学の矛盾、
それらを解決するには科学的思考しかない。
また、科学的に解決するといっても、
第二次世界大戦のような非人道的なやり方はあってはならない。
人道的でありつつもテクノクラシーであるという完全性が必要なのでは。
129Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 04:23:17
ところでお前ら、文系理系のことについて云々語るってことは、当然、スノーの著書くらいは読んでるんだろうな。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_4/376-6146396-8928832?qid=1249838394&a=4622049708&sr=1-4
これを読んだことのないやつは、自分の無知を恥じた方がいいよ。
130Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 05:33:51

偽善政治の公明党の正体!

キチガイの集まり・クソ公明党・創価学会の糞会長・池田大作

まだ生きてんのか、さっさと死ねっつってんだ

臆病者・池田大作は暗殺が怖くて人前に出てこれねえ・臆病者・池田大作

暗殺が怖くて人前に出てこれねえ・臆病者・池田大作

創価のキチガイ工作員まわししかできねえ・池田大作

てめえのキチガイ創価の工作はそれだけか?

オレがお前を刺すだと?てめえの汚ねえ糞血など浴びたくねえからな

さっさと街頭演説でもして右翼にでも殺されろ!

創価のキチガイ工作員まわししかできねえ・池田大作
131Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 06:03:37
「基礎科学力強化総合戦略」に、たった50億円か。
何考えてんだよ、日本政府は! ケタが1つ違うだろが。

中国に、そのまま垂れ流しになる場合も多いんだから
対外流出の防止策にもカネ配分して欲しいな。
132Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 20:36:43
文系が君臨してるから、今の日本は最悪なんだろ
民主党は理系が多い。ちなみに。
133Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 23:35:40
【政治】民主・岡田氏「首都高と阪神高速は無料化しない」 高速無料化で「修正」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250171157/
134Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 23:37:33
ちなみに、最低賃金1000円のマニフェストも・・・

 ●変更前:ミンス「国民の最低賃金を1000円にします!」

から

 ●変更後:ミンス「国民の最低賃金を“平均”1000円にします!」

に、コッソリ“加筆修正”されちゃってるぞ。
マスゴミはスルーしてるけど、おまえらは気付いてた?

「民主党政権になったら、おれの自給950円が1000円になるぞ!」と
大喜びで投票するつもりだった人、危うく騙されるところだったなw

こんな感じで、マスゴミが民主党に不都合だから報道しない“変更箇所”が
まだまだウジャウジャあるだろうし、よーくチェックしてから
本気で民主党に投票するのか決めた方がいいぞ。

まあ、それ以前に、こんな詐欺まがいのマニフェストを垂れ流す無責任な政党に
そもそも投票する価値なんて有るのか、って話もあるがな。
135Nanashi_et_al.:2009/08/13(木) 23:54:56
私は政治家と秘書は同罪と考えます。

政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、
しばしば「あれは秘書のやったこと」と嘯いて、自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。

政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており(そうでない政治家もいるようですが)、
秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。
                                      2003年7月 鳩山由紀夫



偽装献金「あくまで一秘書がやったこと」
                                      2009年6月 鳩山由紀夫
136Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 00:01:19
まあ、それでも鳩山氏の場合は自分のお金で水増しされただけで、
帳簿としては不正だが、違法性は薄いんだよねぇ。
他人のお金を勝手に使ったとか、献金を隠す悪質なものとは違うからw

人としては好きになれないが。
137Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 00:20:01
政治って宗教みたいだな
○○さんならやってくれる、▲党にいれるんだ
文系は何故か知らんが敵を作って攻撃するのとか好きだな
あと終わりなき口論とか言葉いじりの議論も
政治見ているとそれがわかる
138Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 00:21:23
税金でもひょいひょい盗みながら昔の戦争のコと持ち出せば
〜マンセーで全部チャラだもんな・・こりゃ政治家に悪党が集うのも無理ないわ
政治家になれば金はくすね放題
139Nanashi_et_al.:2009/08/14(金) 00:22:59
後は景気とかそういう子といえば忘れるンだもんな
それが積もり積もって見える夫妻だけでも800兆
本来国民が享受できた金の額
140Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 15:11:59
税金をひょいひょい盗みながら
昔の戦争の事を蒸し返せば火病状態でチャラ
今の負債は全て文系有権者による賜物
141Nanashi_et_al.:2009/08/16(日) 20:54:37
LondonSchoolofEconomicsとは?
142Nanashi_et_al.:2009/08/20(木) 04:09:48
自然科学的には政治や経済なんてのは存在してない
下らない世界
143Nanashi_et_al.:2009/08/20(木) 22:58:38
民主党の国旗鋏入れ事件と,それに対して感情論(当人たちにとっては「正論」)でしか反応できない
連中を見ると,釈然としない気持ちになる
あれは文系理系以前の,論理的思考の可否の問題か
144Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 04:03:15

145Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 13:48:11
>>143
感情も大事だと思うよ。ただ日本という国は感情の占める部分が大きすぎるきらいはあるが。
何でも感情論、これもまたバランスが悪い。人間社会が理詰めの正論で全てうまくいくとも思わないが。
146Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 23:28:01
>>145
感情から湧く意見をもつことや発表すること自体を否定しているわけじゃない
ただ,2chやblogなんかのコメント欄などは,一応のところ議論の場にあたるといえるので,
さまざまな無駄と誤解を防ぐために,論理的な思考が必要だと思ったということ.
147Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 23:30:56
>>145
感情の占める部分よりも論理の占める部分のほうが多い国ってあるの?
あるなら例示して欲しい。
148Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 03:02:02
「○○は常軌を逸しているとしか思えません」(印象・感情を充填した語の濫用)
「○○に違いありません」(少なくとも本文に直接の論証はない)
色々と気になる点が多い、自民党の民主対策pdf
ttp://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_honsyou.html

もういや文系
149Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 03:24:02

「数学は歴史学や哲学にくらべて格別に厳密ということはない。ただ、ずっと狭いだけなのである」
ハイデガー

「狂人とは理性を失った人のことではない。狂人とは理性以外のすべてを失った人のことである」
チェスタトン
150Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 15:21:27
>>147
ないな…。欧米はアジアよりは若干合理主義的であるとは思うが。
まあ古今東西、一般大衆は感情やイメージだけで判断する人が大多数。
特に日本人とか韓国人とか中国人の一般大衆は欧米人より感情で動く部分が大きいと思う。
151Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 15:59:44
>>150
逆だよ
日本で現実的と言うと統計とか確率を出して考えることだけど
欧米、特にアメリカでは市民感情に迎合すること
市民団体が核燃料の鉄道貨物による運搬を危険だと言い張ってるから
鉄道より3桁も事故の多いトラックで運んでいるのが今のアメリカw
幸い、核燃料を積んだトラックが事故ったというニュースを聞いた記憶がないけど
152Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 15:10:11
>>1
科学がしっかりしてないと原始人になる

理系学問も重要だよ。
多分、君がその重要性を理解出来ていないだけだ。
153Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 17:14:29
>>151
そうかなあ…?日本人も一般大衆は統計的なものの見方とかしていなさそうだけどな…。
数理統計の手法的な部分は勿論一般大衆が分かるはずはないし、期待もしないけど、選挙の世論調査やインフルエンザ情報とかの情報の受け取り方にしてもね。

統計とはズレるけど、アメリカと日本の考え方の違いを実感したのは企業経営の姿勢なんだよね。
詳しいことは省くが、アメリカは数値目標に関してはドライで合理主義(客との関係は極めてビジネスライク、一時的に信用失っても利益があがればそれでいい)、日本は精神論、感情論でやる部分がまだまだ大きい。
田舎の地方では未だに「パパママショップ」が続いているし、最近のゼロディフェクト運動なんかもお客様との信頼関係を第一に考える日本特有の考え方だし、
管理職が顧客調査や市場動向、費用対効果、製品の品質調査等もろくにやらずに、営業にひたすら精神論を説き続けるようなことも多い。
これは日本の指導者層に、いわゆる「文系」が多いことも関係していると思う。ここで言う文系というのは、まあ数学とかの学問的、専門的な素養はないが、人脈や社交性に富み、能力より人間的魅力で出世するタイプの人。
154Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 18:38:23
>>153
>まあ数学とかの学問的、専門的な素養はないが、人脈や社交性に富み、能力より人間的魅力で出世するタイプの人。
「体育会系」ってやつですな。
155Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 20:18:39
>>153
それは、意思決定の基準の違いであって別の問題じゃないか。
アメリカは、そのときそのときの利益が最大になることを重視する。
日本は、将来に渡って同じ事業を続けられることを重視する
156Nanashi_et_al.:2009/08/31(月) 01:14:44
そうだね、
アメリカは大コケするけど、日本でそれはないよね。
157Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 15:02:22
>>156
日本はジリ貧しているから将来的にはアメリカよりやばいように思う。
ただ日本の場合、国民の意識の問題が大きいので、
多くの国民が政治家へのおねだり意識をやめて、
国益について真剣に考えるようになれば良くなる見込みはある。
国益のために何が本当に必要で何が不要か、そのために自分は何ができるか又は何をすべきか。
これだけでいいから考えて欲しい。
158Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 17:00:19
理系って何をやっても土方だなと悟った。
息子には文系にいかせる。
159Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 18:30:41
文系って何をやっても近藤だなと悟った。
娘には理系にいかせる。
160Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 15:51:05
というか数学すらやってない文系が日本に多いのが問題
文系は人間関係で勝負するから数学が必要ないなんて時代はもう終わった
言い方は悪いがこれからの国際競争に勝ち抜くためには人間=商品とみなし
て数学的体系を基盤に勝負していかなければならない
161Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 15:53:20
>>160
実際、金融市場が発達してきて、それに伴う金融や経済の計数的な分析が重要になってきている。
実務上の関係から学問間のボーダーレス化も進んでいる。
いわゆる高度な数学は使わない文系の領域に位置付けられている経営学や会計学、金融論、数学使わない経済学等と、
応用数学的な経営工学、金融工学、数理経済学、計量経済学等との垣根がなくなりつつある。
しかしながら現実には前者の文系学者や文系実務家は高校数学すらできない数学素人が大多数であるため、後者に手を広げようと思っても数学の壁に阻まれて手が出ない。
他方、後者は前者の領域をカバーすることは可能なんだが、こちらも数学をあまり使わない学問にはあまり興味がないため積極的にやろうとはしない。
だから現実の必要性に反してなかなか文理融合型のような人材は生まれにくいのが実情。
162Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 17:59:13
進路によって数学を教えなくても済む日本が、実は世界的に異常ではないかと思う。
海外(主に西欧)を見てると数学とは無縁のような作曲家が天文学者や医者、生物学者になる例は多いし、
その反対に数学者が政治家や法律家になるとか、あまり文理の垣根はないように思う。

というか日本では文系が強い縄張りを作ってて、理系が手を出すことを拒絶してるだけではないかと。
たとえば小説で理系学部出身の新人が出てくると、作品ではなくそっちを叩く感想を書く人が多いからね。
作家の中からも、特にSF作家たちの拒絶反応は何というか……。
その人がSFを書いてなくても、ただ理系で、ネタに少し理系っぽいものを使っただけで……。
(でも、その新人が売れてくると負け犬の遠吠えと見られるのがイヤなのか、すぐに沈黙するのだがw)
163Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 21:06:22
ニューヨーク大学で美術学専攻した人の話だと、数学が必須科目だったらしい。
164Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 21:10:13
すげー話だな
しかし鳩山さんは東大工学部+スタンフォードなのにあんまり賢くなさそうだよね
165Nanashi_et_al.:2009/09/08(火) 21:15:13
理系と文系が仲悪過ぎるよねw
お互いがお互いを叩く理由が現実と乖離したステレオタイプという…
166Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 16:07:36
>>162
理系のが小説家は向いてそうだがね、とくにSF
理系的な知識がないと凄いトンデモ本になっちゃうし
167Nanashi_et_al.:2009/09/11(金) 22:28:49
上げてみる。
168Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 15:59:57
>>164
実際この人ほど経歴と言動が全く釣り合わない人って珍しい。管もそうだが。
勝てば官軍だから国民からの人気は凄いものがあるけど。
鳩山さんはあと周囲に気を遣いすぎ。多分打たれ弱いタイプだよ。
国民の反応とかマスコミに批判されるのを凄く気にしてる。だから取材から逃げたり、あるいは別荘にマスコミを接待したりしてマスコミのご機嫌取りみたいなこともやってる。
確かに政治家は国民やマスコミに媚び売らなきゃいけない部分はあるけど、国を守るためには時には嫌われ役をやる覚悟も必要。
麻生さんみたいにマスコミとケンカする必要はないけど、ありゃ北朝鮮のみならず中国、韓国、マスコミからも舐められるわ。
169Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 17:11:08
鳩山首相〜東大工学部、スタンフォード大工学部
菅戦略相〜東工大理学部
平野官房長官〜中央大理工学部 (各肩書きは今日現在の予定:内定?)

田中角栄(中央工学校〜現在の区分では専門学校)
鈴木善幸(東京海洋大学)以来の理系首相の誕生ですか

鳩山さんの言動は、表現力の足りない悪い意味での理系の典型という解釈があるらしいけど、
さて、どうなりますか。(読売新聞の記事を見ながら)
170Nanashi_et_al.:2009/09/12(土) 23:46:21
>>169
へぼい記事でしたね。2chが新聞に優っていることを確認しました。
171Nanashi_et_al.:2009/09/14(月) 00:59:10

3分40秒からエネルギーについての重要な話。

http://www.youtube.com/watch?v=BlkjaIGMs7E 

http://www.youtube.com/watch?v=bqXHsxHinxY
172Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 03:48:00
ニポンの脳科学・精神神経科学分野の度し難い所業が裁かれることとなった
173Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 21:01:58
>>169
角栄と善行は一般的な意味においても文理どちらでもないと思うんだが。
それに理工とはいえ中央も能力的には疑問符を付けざるをえんよな。
まあ文理の区分けなんてのが極めて主観的なのはこの記事からもよく分かる。
174Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 12:27:49
政治に文系も理系もないだろ?誰でも出来るんだからw数学オンチのスイーツですら
理解可能wそれが政治
175Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 14:28:11
数学ができるかどうかは確かに関係ないが,馬鹿には政治すら理解不能だ罠。
176Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 14:31:14
>馬鹿には政治すら理解不能だ罠。
それが政治や行政を握ってるから、問題が起きても手を出せなくて現状維持になる罠。
177Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 15:18:19
>>175
詩文でも理解可能だから中学生でも理解可能だ罠
現に誰でも政治家になってるしwプロレスラー、女優、タレント
178Nanashi_et_al.
【政治】 プロレスラーで元議員の大仁田厚氏、長崎県知事選に出馬へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255995045/l50

有名だったら政治家に誰でもなれます
そして文系が○○の政治手腕がどうのこうの延々と議論を始めます
誰でもなれる専門家、馬鹿でもわかる学問