理系高校生が理系大学生に質問するスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
248Nanashi_et_al.
私にはよく分かりません。誰か私でも説明出来るように教えてください。

水と硫化水素は分子構造がよく似ており、酸素と硫化水素は同元素であるため性質も似ていると考えられがちだが、
水は常温で液体、硫化水素は常温で気体と性質は大きく異なる。また、ほとんどの物質は液体と固体を比較した場合
、固体の方が密度は大きくなるが、水の場合は液体のほうが液体の水より密度が小さい。この水の特殊な性質を
分子量・電気陰性度・分極・水素結合と言う語句を使用し説明しなさい。

お手数ですがお願いします。助けてください