17 :
Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 00:36:46
無勉で受かた
18 :
Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 02:51:04
19 :
Nanashi_et_al.:2007/11/10(土) 07:53:09
受験資格の中に実務経験1年以上とあるけど
実務経験って、ドラッグストアで1年以上働いている人、という意味?
20 :
Nanashi_et_al.:2007/11/11(日) 22:28:57
>実務経験1年以上とあるけど
いつになったら明らかになるんだろね
簡単に取れる資格なら、それだけの見返りしか無いと思うけれどね。
取り易さから言うと危険物甲種よりは上、調理師よりは下、
教員免許との間は越えられない壁くらいの感じかな。
こんな身内で実務経験の口裏合わせて大量生産できる
ゴミ資格とるくらいなら電験2種か3種取れ。そっちの方が需要あるだろ。
調理師なんて講習聞くだけでもらえるし
調理師より下なわけないだろ消えろDQN
登録販売から誰が悲しくてブルーの職につく検定に変えるんだよw
薬剤師がドラックで働けば時給2500円以上だろうけれど、
登録販売じゃ1200円が良いところじゃね?
長い時間働ければそれでいいんじゃん
薬剤師は調剤で昼だけって言うのがほとんどだし
26 :
Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 11:50:37
>>24 時給が上がると考えるのが間違い。
受験日に日当がつくぐらいだろ。
>>24 オレの友人は、土日のみ調剤薬局で10時間ずつ働いて、1ヶ月に20万円
稼いでいた。2500円×10時間×2日×4=20万円。 5年ほど前、薬剤師の時給が
2500円だった某県でのことだ。もっとも月曜日は机につっぷして死んでいたが。
マスター卒業してもそういう生活をしているそうな。平日は働かずに好きな音楽をやって。
まぁ、そういう人生もありといえばアリだが。
ドラックに薬剤師は要らなくなってそんなに時給払わなくなるだろうな。
薬剤師のかわりに登録販売置いて時給ちょいアップ、儲かるのは経営者だけ。
おいおい、博士不足で国が博士養成を助成した結果博士が余って今のザマだろ。
登録販売者だって同じこと、数が増えるのは必至。登録販売者取ったはいいものの…
みたいになるのがオチ。
そのうち「○○資格は登録販売者有資格者の最後の逃げ場にはなるw」みたいな新しい資格スレが
たちそうだなw
30 :
Nanashi_et_al.:2008/05/20(火) 09:00:16
age
31 :
Nanashi_et_al.:2008/08/12(火) 18:33:19
本日の登録販売者試験(関東地区)、原付免許並みに簡単だったらしい。
理系博士が取得するような資格じゃないよw
32 :
Nanashi_et_al:2008/08/13(水) 23:31:35
今回のレベルなら中卒でも・・・・
33 :
Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 07:38:16
34 :
怪傑ゾロ:2008/08/16(土) 12:08:49
例題1−5
登録販売者として普段から心がける医薬品の販売方法で過ちはどれか。
1 期限の切れそうな古い物から売る。
2 仕入れの安い物から売る。
3 ノルマの商品から売る。
4 大手メーカー製の一流品から売る。
35 :
Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 12:11:53
1かな
36 :
怪傑ゾロ:2008/08/16(土) 12:48:42
誤りですよ。
37 :
Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 12:57:42
じゃあ3かな?
38 :
怪傑ゾロ:2008/08/16(土) 12:59:15
例題1−5
登録販売者として普段から心がける医薬品の(バイアグラ)販売方法で過ちはどれか。
1 輸入業者を紹介する。
2 効果が無いと言われたので相手を変えたら良いと答える。
3 精神的な問題が有るので受診をすすめる。
4 闇で新宿へ買いに行く。
39 :
怪傑ゾロ:2008/08/16(土) 13:00:37
とても優秀なので貴方は薬剤師になれます。
40 :
Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 13:00:51
4かな
41 :
怪傑ゾロ:2008/08/16(土) 13:02:45
正解は3
42 :
怪傑ゾロ:2008/08/16(土) 13:04:12
登録販売者の試験問題より難しい。
薬剤師で博士(薬学)のオイラには由々しき事態ですぞ。
官僚どもはろくな政策立てやがらねぇ。
44 :
Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 07:40:33
この資格って、中卒で4年、高卒で1年の実務経験を満たせば受験可能だろ?
ということは…
中卒と博士が店頭でハッピを羽織って店頭で呼び込み、ってこともありうるわけだ。
お互いに気まずくないかなw
45 :
Nanashi_et_al.:2008/08/18(月) 15:04:41
>>43 同じく薬学部卒の修士
薬剤師免許なんて役に立たなくなりそう
46 :
解決ゾロ:2008/08/18(月) 21:34:37
本当に薬学博士を持っているなら新薬の一つや二つ開発してるはず。出来ないならば僕みたいにパソコン屋になったらいかが。
47 :
解決ゾロ:2008/08/18(月) 21:50:33
絶望は愚か者の結論。
48 :
Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 18:22:17
実際に、博士で登販試験受けた人っているのかな?
49 :
Nanashi_et_al.:2008/09/13(土) 19:37:13
中卒ならケッコーいるけどな。おれは高校中退だけど。
ほんの一昔前は、ドラッグ店は中卒、元ヤンキーの貴重な受け皿だった。
やってる事はパチンコ店、電器屋のフロア店員と同じだしな。
ところが今はどーよ?タイヤショップも、バックスも中卒パスだぜ!
いばりくさりやーって!
オレも絶望的な気持ちで登販試験うけたぜ。
だいたい試験で頭使うなんて10年以上無かったからな!
ところがどっこい、登販試験のカンタンさといったら夢みたいだったぜ!
中卒のオレでさえ、スラスラ解答できちゃう。
さて…クラスでトラブル回避に事なかれが上手になって大人になった博士クンを
どう店内でイジメまくっかなァ?
50 :
Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 11:18:03
51 :
Nanashi_et_al.:2008/09/16(火) 19:27:55
52 :
解決ゾロ:2008/09/17(水) 21:12:19
■■■■死■■■■■■■■死■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■死死■■■■■■■■死■■■■■■■死死死死死死死死死死死死■■
■■死死■■■■■■■■死死死死死死■■■■■■■■■■■■■死死■■
■死死■■死■■■■■■死■■■■死■■■■■■■■■■■■死死■■■
■■死■死死■■■■■死死死■■死死■■■■■■■■■■■死死■■■■
■■■死死■■■■■死死■死死死死■■■■■■■■■■■死死■■■■■
■■死死■■■■■■■■■■死死■■■■■■■■■■■死死■■■■■■
■■死■■■死■■■■■■死死死死■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■死死死死死死■■■■■死死■■死死■■■■■■■■■死■■■■■■■
■■■■死■■■■■■死死■■■■死死■■■■■■■■死■■■■■■■
■■死■死■死■■■■■■■死死■■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■■死■死■死■■■■■■■■死死■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■死死■死■死■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■死■■死■■■■■■■死死死■■■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■■■■死■■■■■■■■■死死死■■■■■■■■■■死■■■■■■■
■■■■死■■■■■■■■■■■死死■■■■■■死死死死■■■■■■■.
53 :
Nanashi_et_al.:2008/09/22(月) 16:34:04
54 :
猿の惑星:2008/09/22(月) 21:41:47
↑
登録販売者試験を不正受験する人など猿の惑星にもいない!!!
55 :
猿の惑星:2008/09/22(月) 21:44:27
「不正受験を監視する有志会」こいつらエテコウ以下。こんな組織など存在しないので皆さん気をつけましょう。
56 :
Nanashi_et_al.:2008/09/23(火) 18:22:13
オレ、ためしに澤○弘樹を有志会にチクってみたよ。
さあ〜、どうなるのかな〜ドキドキしちゃうw
57 :
Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 01:32:08
第1回登録販売者試験結果 合格者数/受験者数(合格率)
千葉 2144/2682(80.0%)
栃木県 508/714(71.1%)
群馬県 627/808(77.6%)
茨城県 855/1158(73.8%)
新潟県 584/775(75.3%)
長野県 724/959(75.5%)
埼玉県 2588/3361(77.0%)
今日は東京都の発表、90%超えは確実らしい。
こんな資格、博士の逃げ場にならないよw
58 :
Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 10:09:37
<神奈川県>
出願者数 3,904人
受験者数 3,866人
合格者数 3,265人
合格率(%) 84.5%
ワロタw 原付並みの合格率ww
59 :
Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 12:05:02
<東京都>
出願者数(人)5340
受験者数(人)5223
合格者数(人)4297
合格率(%)82.3
60 :
Nanashi_et_al.:2008/09/24(水) 12:22:55
うちの医師国家試験より合格率が低いな。やっぱバカなんだろな。
61 :
Nanashi_et_al.:2008/09/26(金) 15:55:01
<ブロック別合格率>
北関東甲信越
73.3(%)
南関東
80.5
東京
82.3
中国
77.5
九州・沖縄
57.1
理系博士は「南方」へ逃げれば少しは優遇されるかもw
62 :
Nanashi_et_al.:2008/09/29(月) 23:52:34
なんかね。。
じゃあ今さらどっかの県で勉強まったくしないでうけてみな
過去問もなくて試験範囲のなかで方向性も見えなく、
受けたひとたちの気持ちかんがえなよ
思ったより簡単だったよ 結果はそう。100勉強したら出題は40で良かったみたい。
でもさ
2週間勉強でうかる試験じゃないよ
結構ばかにされてるけど、原付といっしょじゃないよ。。。。
63 :
Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 16:28:57
www
537 :名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 15:42:46
この資格取ってうかれてるやつなんてただの馬鹿だろ
64 :
Nanashi_et_al.:2008/10/16(木) 07:07:13
落ちました・・・
ドンマイ
66 :
Nanashi_et_al.:
>>53 不正受験なんてやりようがあるの?
できないでしょう。