大学院試験総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 09:54:20
>>920
OPCの時とかでも良いから、一回ぐらいは行ってみたら?
934Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 11:01:37
今年の募集要項っていつ頃発表されんの?
935Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 22:11:37
さぁ?オレは全裸で待機してる
936Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 10:59:32
ここで訪ねて良いのか分からないけれど、マッキンゼーやGSクラスの会社で、
ITスペシャリスト(経営コンサルが使うコンピュータの管理等)の職に就くにはどうすればいいんだ?
これは中途採用の案内なんだけど、必要なスキルは

・奇跡の対人関係能力、及びコミュニケーション能力
・鬼のような問題解決能力
・ITにおける解決能力
・仕事を覚える才能等々

最低限必要な資格

・3年以上の実務経験
・マイクロソフトの資格(MCSE推奨)
・外国で働いた事がある推奨
・TOEIC 730

ttp://www.mckinsey.co.jp/careers/pa/it_b/app_way.html

なんとなく地元の駅弁大に進んで、コンピュータ工学を勉強してるんだけど、
面接応募したら、学歴だけで切られそうな気がしてならない。
937Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 11:00:57
↑の続き

それで学歴で切られる場合は、院ロンダでもしようと考えて居るんだけれど、
この手の企業に入るには最低でも東大院に行かなくちゃ駄目なのかな。。。
938Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 11:19:40
ここで尋ねている時点で、キミには資格がないことが分かります
939Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 11:26:22
>>937
中途採用なら適当な会社に新卒で入社して、TOEIC730とMCSEを取ったら転職でいいんじゃね。
先輩の嫁さんは日大卒だけど、最初入った会社で頑張ってG○○gleに転職したぞ。
940Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 22:58:55
すごいでつねww
941Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 23:05:33
>>937
なんとなく地元の駅弁大に進んだなら、そのままなんとなくな人生送れよw
942Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 00:05:27
>>941
大学院進学でとりかえせるよ
943Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 12:14:28
もう2月か・・・・・
944Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 12:20:17
そろそろ勉強開始する!
945Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 18:46:25
去年の千葉大学自然科学研究科の院試の日程
ですが、分かる方いますか?今年、ここを受け
ようと思うのですが、併願受験する大学院と日程
が被ってるか知りたいので、お願いします。H
946Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 19:08:26
>>945
日程は毎年変わる
947Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 20:55:52
大学院で仮面浪人とかできるでしょうか?
948Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 21:54:12
>>947
無理です。
949Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:19:40
>>947
相談しだいだけど、意味ないと思う。
950Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 15:19:44
とりあえず3月のTOEIC申し込んだわ
さて、勉強開始だ
951Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 17:07:45
>>945ぶっちゃけ千葉にそんな大学院ないから〜ちゃんと調べようね♪


すぐ氏ね(^O^)
952Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 22:55:49
>>924
今年2次募集うけたものです。倍率だと2〜3倍程度だった。
ちなみに医系の地方国立。
教授の話だと多分、最低ラインの得点以上の中から、若干名選抜って流れらしいよ。
定員設定あるなら別だけど。相対的にじゃなくて、ある程度以上の力がないと2次募集はきついかも。
953Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 00:03:14
大学院入試は少数精鋭。
バカははじめから学部卒就職組へ。
優秀な人材は院進学組へ。
954Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 05:27:58
院試対策で英語の英訳の勉強をと思って過去問を見ていたのですが、
どうやらストライヤーやヴォートからの引用が多いようなのです。

英語の勉強って言ったらネイチャー等の科学雑誌を過去問を参考に
読んでいけばよいものだと思っていたのですが、過去問では教科書の
引用がほとんどなので、教科書の原書を中心にしていきたいと思っています。

ストライヤーやヴォートはボリュームも多いですし、まずはエッセンシャルからとは
思っているのですが、どのように思われますか?過去問では生化学よりという
よりも生物細部に関する化学を扱っている印象です。
955Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 05:54:51
受験勉強の息抜きにメル覧を見てね。
956Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 06:23:49
それなら最初からセル読めばよかろう。
957Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 09:58:03
>>955
無理っす
958Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 23:58:16
まずは、生物系に直結した英単語帳やったほういいよ。
生物系の院試の英語は単語さえわかれば、あとは大学受験レベル。
英単語帳も、医歯薬の大学受験用のでごついのがあるからそれで充分。
専門用語は訳注つく場合多いし、わからくても問題自体は解ける。
英訳も低レベルな文法でも内容あってりゃ減点は抑えれれるしな。
そういう基礎勉強と並行して、セルとか読めばいいんじゃね
959Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 00:08:05
>>958
生物学の勉強をしていれば単語は身につく
960Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 03:48:51
>>956->>959
単語はDUOとリンガメタリカを中心にやってますが、医歯薬系の単語とは例えばどのような
ものでしょうか?そちら中心の単語帳を見かけたことがないのです。

やはりセルですか。セルの原書を読もうかと初めは思ったのですが、何よりあのボリュームですから、
間に合うかどうか不安です。ですからエッセンシャルではどうか?と思った経緯があります。
エッセンシャルはやはりかなりレベル的に下がってしまうという事なのでしょうか。
ストライヤーやヴォートは現在図書館で貸し出し中なため閲覧出来ていませんが、これらは
セルと比べてどうですか?
というのも私の専攻は生物系ではなく理学化学系でして、生物系はほとんど出てこないのですが、
英語で生化学系からの引用が多く、初めは面食らいました。物理化学的な文章だとばかり
勝手に思っていたものですから、対応に苦慮しているというのが本音です。

961Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 04:46:16
>>960
TOEFL用の単語帳をやればいいよ。神部さんのTOEFLテスト英単語3800が鉄板。
962Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 08:01:57
>>960
セルがどれぐらい読める?
「英文」として読んだときに
963Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 08:33:32
>>960の文章では誤解を生じると思いますので書き直します。

今現在在籍している大学では理工学生物を専攻しています。
純粋な化学を専攻していらっしゃる方からするとかなり生物よりではあると思います。
目指している大学院での専攻が理学化学系で、そこの専攻自体では生物系を扱う研究室と
扱わないところに分かれます。生物といっても有機化学・分子生物等が主です。今いる大学でやっている
ような、細胞生物学やバイオ系は目指している専攻にはないと思います。
ほとんど農学系で専攻されているものを現在は専攻しているとお考え下されば分かりやすいと思います。

>>962
セル自体今手元にありませんので、図書館が開館したら閲覧してお答えしようと思いますが、
生物系の雑誌記事等を読んでいる感じでは意味としては6〜8割方わかる程度ではないかと思います。
完全にとは残念ながら言えませんが文章構造は把握出来ます。専門用語は専攻で出てくるものを
少しばかり理解している程度ですので、知らない用語がでてくると詰まります。スピードは絶対的に
足りないと思います。
964Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 08:51:32
>>963
ならば大丈夫だよ。
ちゃんと構造が把握できているのなら。
試験では単語力よりも、構造を読み取る力を評価するから。
965Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 10:17:06
\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ
966Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 23:29:27
日本の大学は優秀な学生を囲い込みにするからな。
アメリカなら上位大学間で同じ分野の他の大学に優秀な学生を送って、
いろいろ知識や視野を深め広げた上で元いた大学に戻ってこさせる見たい。
まるで鮭だな。

日本でもそういったことが行われればより視野の広い人材が増えるとおもうが。
967Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 00:15:49
>>966
学生にも問題があるだろ
自分の選択肢を追求しようとしない。
968Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 00:28:28
>>963関学乙
969Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 04:12:31
医系の大学院って就職どう?
970Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 04:23:42
>>969
日本でも需要はあるけど、海外の場合神になれる。
971Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 09:50:45
マジでー?
972Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 04:12:09
東大とMIT、最終学歴を飾るならどちらが良いかな?
973Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 04:28:51
好きにしろよ、くだらねえ
974Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 08:43:35
どうせ合格しねぇだろ
975Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 10:19:45
(´;ω;`)・・・・
976Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 12:17:49
研究しがいが一番ある分野って何?農学?理学?医学?工学?

977Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 12:18:40
まじでこいつなめてるなw
978Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 13:38:58
その中に答えがないことだけははっきりとしている。
979Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 17:22:12
そろそろ新スレたてるか。
980Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 21:23:32
たてなくていいよ
981Nanashi_et_al.:2008/02/09(土) 23:09:10
>>964
>>963です。回答ありがとうございます。

セルを見てきましたが、やはり5〜7割といった感じです。専門用語がまだ頭に入っていないため、
構造は分かるが物理的に読めないという箇所が多いです。頑張りたいと思います。

もう少し英語の傾向を研究しましたが、こんな感じです。

・2〜3年に一度生化学の教科書(ストライヤー・ヴォート)から引用
・化学系(科学系?)の小説や評論文様の文章が出されている
・化学の教科書ではJ.McMurry &R.C.Fay "Chemistry"から引用
・理学共通のため、いかにもな生化学の文章は出ていない(水と何らかの関係がある
 文章が多いです。細胞生化学?)
・分光法や紫外線についての文章(それらを用いた解析法)が出る年もある。

科学や化学、また生化学も少し含まれたようなバランスのとれた試験だと
言えるかも知れません。
J.McMurry &R.C.Fay "Chemistry"があいにく在籍大学にないものですから、
見ることができませんので、教授に相談して取り寄せてもらうなりして閲覧したいと思っています。

化学や科学に関しての文章というと何が良いのでしょうか?分光法等の、解析についての文章も
何かおすすめがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
982Nanashi_et_al.
J.McMurry &R.C.Fay "Chemistry"に関してですが、友人に問い合わせたところ、
preview版というそうですが、内容が300P弱のものを持っているとのことでした。
previewというとやはりかなり内容が削られているのだと思うのですが、さらっと読むのには
良いのではないかとも思いました。セルで言うところのエッセンシャルのような扱いでしょうか。
お恥ずかしながら、previewなるものを初めて聞きましたので、どうにもよく掴めません。
よろしければそちらの方にもアドバイスを下さい。

何度も助言をしかも長文で求め申し訳ありません。