もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@32
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったらスルー。
検索なんかクソでも喰っとけ! 教えて君以外は逝ってヨシ!
が、世の中には
www.google.com
などの便利な検索エンジンがあって、そっちで検索した方が早いことが多い。
それでもわからなかったら下記のように検索したあとのURLを貼り付けておくと好印象だ。
www.google.com/search?hl=ja&num=50&lr=lang_ja&q=ゲルラッハの実験
http://は抜いとくとオートコンプリートで補完されるのでコピペが楽。
googleくらいなら直リンクしてもいいと思うけどね
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、文K野郎はイテコマさなくてもいいんじゃないかなあ。
一、マルチポストは放置。
前スレ:
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@31
3 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 09:01:54
50ボルトの電圧で加速した電子のドブロイ波長
教えてください
アニール効果について教えてください、お兄様・・・
5 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 13:07:41
量子化というものについて
つまりはどういうことなのか簡単に教えてください
アナログ→デジタル
なめらかな変化などを数えられるように無限桁の数値を適当な桁で切り捨てて有限桁の数値にする。
7 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 13:45:50
複数のデジタル→単一のデジタルへの変換は
難しいんでしょうか
元素名に
「〜〜〜ム」
「〜〜〜ウム」
と付く物が多いのは仕様ですか?
仕様です。
11 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 19:27:00
文系は就職が大学の名前が大事ですが理系は大学名より学部学科研究が大事ってほんとですか?
14 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 20:37:31
ラテン語由来でしょ
15 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 20:42:42
16 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 20:46:34
17 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 21:06:53
水をよく吸うコンクリートとかを開発したりしたいんですが、
こういうのは材料化学学科みたいのに入ればいいのでしょうか?
18 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 21:09:00
【在日韓国人】バブル崩壊後、金銭問題と時を同じくしてヤクザとの関係や性犯罪に染まる【織原被告】
織原被告は父から多額の遺産を相続。裕福な不動産業を営んだが、1990年代初めのバ
ブル崩壊で困難に陥った。金銭問題が人格の変化につながったかどうかは定かでないが、
それと彼の犯罪とは時を同じくして起こっている。
金銭問題のため、織原被告は日本で2番目に大きなヤクザ組織の住吉会に負債を抱える
こととなったようだ。住吉会は織原被告の不動産ビジネスを資金洗浄先として使い、その見
返りに、彼は保護を受けた。
織原被告は1952年に韓国人移民の両親の下、大阪に生まれ、父親はタクシーや不動産、
パチンコで財を成した起業家であった。父親は息子に多額の個人教育費を費やした。織原被
告は東京の名門大学に進み、政治と法律を学んだ。
織原被告が17歳の時、父親が死んだ。おそらく、ヤクザの手によるものと思われる。そして、
彼は兄弟で遺産を分けた。
しばらくの間、織原被告はプレイボーイとしての人生を送り、フェラーリやアストン・−マーティ、
ロールス・ロイスでドライブを楽しみ、東京の豪勢なホステスクラブで何百万も使った。
しかし、彼の堕落した性的な振る舞いは徐々に姿を現した。彼は意識の無くなった、もしくは
死んだ振りをした女性とのセックス・フェチとなっていった。逮捕後、警察は織原被告に関連
した200ものセックスビデオを発見した。検察の一人は、裁判で彼を「人間の顔をかぶった獣」
と表現した。
(略)
ルーシーさんの父親のブラックマン氏は、織原被告がルーシーさんを誘い出した決め手は
おそらく日本の携帯電話であろうと思っている。
「日本の携帯電話は日本の市民権がなければ入手が難しい。東京で自分の友達とコンタクト
を取れない孤独なルーシーのような女の子に、織原被告は携帯をプレゼントすると申し出たの
でしょう」
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/6242747.stm
コンクリは水を吸いません >_<
20 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 21:14:22
>>17 土木の材料研究室かなあ。
あと分かってると思うけど、国立は自分のやりたいテーマやらせてもらえない。
提示された研究テーマから選ぶだけ。私立は知らん。
どこか有名なところあったよな
東北大だっけ
コンクリには水が含まれてます。
23 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 22:02:40
臭素を飲むとどうなりますか?
死ぬまでの過程を説明してください
木星型惑星の大気はほとんど水素とヘリウムで出来ていますが
これらのガスが地球型惑星の大気中にほとんど存在しないのは何故でしょうか?
26 :
Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 23:47:44
質問お願いします。
出掛ける前にポストにハガキが届いていて
内容はたいしたことないダイレクトメールだったんですが
そのハガキに茶色い染みというか、汚れがベッタリ付いていたんです。
それを知らないでカバンに入れちゃって
携帯とかハンカチやら財布にくっついていました。
もう気持ち悪くてどうしていいのかわかりません。
コーヒーとかなら我慢できるんですが
血とかゲロだったら気持ち悪くてカバンとか使えません。
いくらかかってもいいので、これがなんなのか調べたいです。
どこか民間で鑑識みたいにそれが何か
調べてくれるようなところはないでしょうか。
全然検討つかなくて…洋服のシミとか調べるところは
ググったらいくつかあったんですか、ちょっと違うようです。
理系的なことなのかな、と思ったのですが
何か調べ方のヒント等ありましたら
誘導いただけませんでしょうか。お願いします。
>>25 あるよ。軽いから上空に集まってるけど。
木星は重力が大きいから、軽いガスでも地表付近に引き付けることができる。
29 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 02:05:21
オリジナルのマイクロチップの試作品を作ってもらう方法はあるでしょうか
デジタル?アナログ?
FPGAとかで事足りない?
プロセスは?
電気電子板へどうぞ。
31 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 02:50:06
飽和水蒸気量の算出方法教えてください
32 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 02:54:11
A/Dで非同期型の回路なんだけどFPGAで出来るかしら
33 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 03:58:03
後期からゼミが始まるので今いろいろ研究室訪問してるんですが
・どう考えても研究室のノリについていけなさそうだけど非常にやりたいテーマの研究室
・教授や院生や4年生の雰囲気はいいけどテーマが微妙な研究室
要はやりたいことと中の人とどっちを重視するかなんですが悩んでます、アドバイスください…
さいころでも振ってろ
35 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 08:51:57
わかりましたお
36 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 15:26:01
お手数ですが、教えてください。
一昨日の21時に風呂に入り、明日も入ろうと湯は抜きませんでした。
昨日の20時に風呂を沸かそうと、湯加減をみると適温でした。
この間、シャワー・追い炊き一切使用していません。ただ、種火をつけっぱなし
にしていました。風呂釜は、安物の賃貸住宅等によく設置されている、シャワー
風呂釜一体タイプです。
入浴剤にバブを使ってましたので、これの温室効果でしょうか?
そんなバカなですよね・・・
37 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 16:47:56
室温20度の部屋で90度のお湯を何分放置すると70度になりますか?
38 :
17:2007/04/26(木) 18:28:10
>>20 土木ですか・・
理科大に確かそういうのありましたよね。
あと、首都大の材料化学を目指してもいるので、オープンキャンパス時にぜひ調べてみようかと思います
どうもありがとうございました。
魔法瓶入りなら10時間くらい?
銅の鍋なら30分?
床にぶちまけたんなら1分以内。
霧吹きに入れて吹いたら1秒以内。
41 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 19:19:45
300CCぐらいのカップだとどれくらいですか?
>>33 就職なら中の人重視して、進学ならやりたい方選べば?
どうしても我慢できなかったらロンダしたらいい。
43 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 22:24:36
携帯から失礼します。
フックの法則ですが、F=kxを証明することはできますか?
「法則」を「証明」?
45 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 23:08:09
はい。導くことってできませんか?
>>37 つまりこういうことか
90度 70度
_| → _/
>>45 法則っていうのは、なんでかわかんないけど観測したら、
そういう関係式が出てくるなぁってゆうもののこと。
証明とか導出とかするものじゃない。
49 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 23:42:47
>>48 そうなんですか!
ご親切にどうもありがとうございました。
50 :
Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 23:57:36
教えてください
「マイナスイオン」「トルマリンゴ」「ゲルマニウム」・・・
疑似科学だとしっかりと烙印を押されているにもかかわらず
それでもダマされる人が多いのは何故でしょうか?
反証不可能だからといって、野放しにされているのは完全に詐欺だと思います
マイナスイオンなんて・・・日本のほとんどの家電メーカーから製品が出ています
こんなことで、日本人の科学に対する無知さを露呈しているだけだと思うんですが
どこの国もそんなものさ
どれだけ情報発信をしても、全体には行き渡らないし
判断能力や知識に欠ける人は、全体から見たら少なくても
数多くいるものだよ。
52 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 00:18:23
アレルギーに関する医学データまであるのは何でなんだ
あれも捏造か
53 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 00:36:33
>>52 疑似科学はその多くが反証できないものが多い
だから、専門家が「それはないだろ・・・常識的に考えて」と思っても証明できない
『この壷を買ったらアレルギーが治りました』という事実があったとしても
壷の御利益ではない、と証明できないようなもんだ
アレルギーが治ったのが事実であれば、捏造ではないし
だからタチ悪い
54 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 00:53:00
じゃやっぱり
反証側がものを知らない場合もあるわけだ
55 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 00:53:47
というか、知らないケースの方が多いのかもな。
56 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 01:16:21
ゆゆしき問題だと思うんだがな・・・
ひさびさにまともな議論になったなw
57 :
電:2007/04/27(金) 01:34:43
大学院入試の機械力学を勉強するのに一番良い参考書を教えて。
58 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 01:44:22
>>57 おまいの入学希望する研究室の教授の講義ノート
59 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 01:53:54
本とか出してたらそれも読んどいた方がいい?
>>50 未だに振り込め詐欺の被害が多いからな。
騙す奴も騙される奴も後から後から涌いてくる。
しかし、「聖書」という本に騙されて「進化などあり得ない」という人が
某国には大量にいるし、「将軍様マンセー」という人も大量にいる。
そう考えれば日本なんてましな方。
61 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 11:50:45
ルート√の外し方教えてください
素因数分解
63 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 12:30:59
海外の大学院に進学を考えているのですが
薬学部ってないのでしょうか?
検索してみてもなぜか全く引っかからないのですが。
どなたかお願い致します。
64 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 17:42:42
地球は生まれてから何億年も経過した今でも中身は熱いままになっているようですがどうして冷えて固まらないのでしょうか?
>>64 中に多量の熱源(放射性物質)があるから。
と言っても徐々には冷えているわけだが。
66 :
64:2007/04/27(金) 18:03:58
レスありがとうございます。
放射性物質と言っても原子炉のような核反応は起こらないはずですよね。
放射性物質がそれほどまでに大量に有るとは驚きました。
これを手がかりにして調べてみます。
ウィキコピペ
地熱の発生源
地熱の発生源は地球の中心部。地球内部は 外から順に、固体岩石の地殻、一応固体岩石のマントル、鉄やニッケルを主成分とする溶融金属でできた外核、鉄やニッケルを主成分とする固体金属の内核に分かれている。
地球内部で発生する熱の大半は、天然放射性元素が崩壊する時の熱に由来する。地熱の45から85パーセントは地殻に含まれる元素の放射性崩壊から発生している。
落下した隕石がもともとの地球の構成中に取り込まれるときの衝撃および圧縮の熱。
過剰な重金属(鉄、ニッケル、銅)が地核に沈降していくときに放出される熱。
熱の一部は地磁気が作る電磁気的効果によって生み出されている。
地核で発生している熱量は4〜10テラワットの範囲と推定されている。
どっかの本に、
「放射性元素のうち、半減期が短いものは放置するだけで毒性が弱まり、半減期がごく長いものはそれ自体の毒性が弱いため、あまり危険ではない。
最も危険なのは、半減期が数十年〜数千年の放射性元素である。」
とか書いてあったんですが、本当ですか?
>>68 放射性元素が、どのくらいの強度の放射線を出しているのか
半減期はどのくらいなのか
放射線による被害以外の元素そのものの毒性も関係ある
半減期と健康被害に関係は少ない
(半減期0.0001秒の元素とかもあるから、全く関係ないとは言えないが)
ちなみに、元素単体で最も毒性が強いと言われているのはポロニウム
>>69 もう一つ聞きたいのですが、超ウラン元素って段々と半減期が短くなってませんか?
最終的にはほぼ一瞬になってるんですが・・・
後、超ウラン元素って総じて危険な物が多いんですか?
>68
放射線の人体への影響としては、常識的な答えだと思うが、
結論としては、間違いとは言えないが正しいと断言もできない。
放射線の人体への影響に付いては、常識が間違っている可能性が
無視できないほど高い。
横レスですまんが
親切に答えてもらっているんだからお礼ぐらい書こうよ
>>69>>71 とりあえずまだ未解明の部分が多いという解釈でよろしいのでしょうか?
とりあえずありがとう御座います。
>>70はどうでしょうか。
74 :
73:2007/04/27(金) 22:38:47
すいません自己解決しました
>>70 超ウラン元素は、天然に存在しない、合成された人工の元素
もともと安定性がないために(理論計算されている)、半減期が短いものが多い
(ネプツニウム・プルトニウムも極微量ながら天然存在してるが)
原子核が大きくなりすぎて、不安定になるため・・・このあたりは粒子軌道理論計算でも求められている
しかし、理論計算では114番元素・178番元素・184番元素は比較的安定な元素であると求められている
今現在は元素番号114まで合成されてたっけな?
半減期が極端に短い元素は、その元素の性質すらわかってないものが多い
例えば112番元素(まだ名前なかったかな?)は、元素単体で気体で存在する・・・と予測が立てられているが
超ウラン元素は全て放射性元素だし、半減期も短いもの長いものあるから何とも言えないが
合成して作られるものだから、生物に対する性質よりも、元素そのものの性質(例えば融点とか)すら
分かってないものが多い
普通に生活していたって放射線は浴びているんだ
その元素がどのくらい放射線を放出するかどうかで、危険かどうか決まるわけだし
超ウラン元素みたいに、元素の性質自体わかってないものを「危険」かどうかまだわかってない
77 :
76:2007/04/27(金) 22:46:01
>>75 ところが、そんなレスをしてしまった俺w
>>73はエスパーということで結論
エスパーなら回答者側に回ってくれw
78 :
Nanashi_et_al.:2007/04/27(金) 23:33:14
人間は猿から進化しましたけど、人間から次の何かに進化しないんですか?
79 :
78:2007/04/27(金) 23:35:37
すいません自己解決しました
80 :
79:2007/04/27(金) 23:48:27
すいませんかんちがいでした
すぐ教えてください早く教えてください
お前が答えられないくらいばかすけじゃなかったら早く教えろよ
81 :
80:2007/04/27(金) 23:59:08
勘違いは勘違いでした。自己解決です。
つまらん
83 :
Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 01:21:55
小学校1年生です
如何して燃料電池は水から電気が出るんですか
後如何して水から出るのにアルコールとかお金のかかるものの方が主流なんでしょうか
「小学校○年生です」
ってのを見るたびに萎える。
わざとやってるのはわかるが萎える。
85 :
Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 02:00:22
ようちえんねんちょおぐみです
>>83のせいしんねんれえが、りあるしょうぼうにみえてちまいます
にほんごでおけだとおもうよ
すいりょくはつでんいがい、みずからでんきはつくれないとおもいまーす
今晩は、以下の問題分かる方おられたら
どちらでもいいのでご教授お願いしたいです、よろしくお願いします
以下の方程式を次元解析を行い,方程式の左辺と右辺の物理量の次元が
等しいことを示し,その物理量の単位をSI 基本単位を用いて表しなさい.
[1] 重力加速度の測定
T(周期) = 2π√I/Mgh
[2] 弦の振動実験
ν(振動数) =1/λ√T/ρ
ご教示が正しいよ
88 :
」86:2007/04/28(土) 08:17:05
>>87 すいません、よく分からないのですが・・・
どういうことでしょうか?
89 :
Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 08:48:16
バイオエタノール燃料が普及しましたが
エタノールはCO2が出ないって言われてますけど
普通にアルコール燃やすと出ると思うんですが実際どうなんでしょうか?
もちろん出る。
ただし、その炭素は大気中の二酸化炭素を光合成で取り込んだものだから、
全体としてみれば、二酸化炭素は増えないでしょう、ということ。
>>89 国家同士の約束で
>>90のように決めた
でもジャイアン国家のアメリカは、CO2対策から逃げたけどな
92 :
Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 10:09:01
>>90 じゃあ、石油掘る代わりに草木を土中に埋めとけば、CO2対策になるの?
>>92 地中で分解されなければ。通常のところだと埋めても分解されて戻ってくる。
ただ似たような事(っても草木をそのままじゃないけど)は検討している
人もいる。
そういや熱帯雨林の生態系はCO2をむしろ増加させてる、って研究結果が
最近出てたな。熱帯雨林の植物が酸素を作る過程よりも、動植物が消費
している方がかなり多いらしい。
まあCO2以外の面で生態系の多様性だのなんだのにも効いてくるから、
熱帯雨林要らないから切っちまえってことにはならないけど。
(無くすと植物の形で固定されている炭素も放出されることになるし)
質問があるんですが、今この瞬間に温室効果ガスの排出をやめたと仮定した場合、あと何年間温暖化は続きますか?
一部の温室効果ガスの中には何百年何千年と上空に留まるものがあるそうですが
それはわからん
そもそも現在の地球温暖化が人類の温室効果ガスの結果であるのか
どうかすらはっきりしないというのに、
>>95の疑問に答えるのは
難易度高過ぎ
98 :
Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 12:27:29
つまりここの連中はアホやってことですね
あなたエスパーですか?
日本学士院会員ってどのくらいエライの?
教えてエロイ人
101 :
Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 13:59:58
酸素ってなんで燃えるの?
酸素は燃えなくね?
103 :
Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 16:52:37
たき火した時に見える火は、何でできてるんですか?
104 :
Nanashi_et_al.:2007/04/28(土) 16:57:06
>>102 燃えたよ
セブンイレブンに売ってる酸素缶火につけたら燃えたもん
フロギストンのおいしい食べ方を教えてください
>>103 木材を高温にすると燃焼性のガスが発生する。
そのガスが燃えているのがたき火の炎。
一般論として炎を出して燃えるのは、気体が燃えている状態。
油とかも蒸発した気体が燃えて、炎になる。
炭などは気体にならず、炎を上げずにそのまま赤くなるだけ。
570:(-_-)さん:2007/04/28(土) 00:59:20 ID:???0
お前らコップ一杯の水にどれだけ多くの原子があるか知っているか?
コップ一杯の水を海に流して巨大なミキサーで均等にかき混ぜた後に
もう一度コップで海の水を救うと最初にコップに入っていた原子が9個入っているんだぞ
どうだ驚いたか!だからどうだってワケでもないんだがな。はっはっはっはっは
マジ?
もっと多い気もするけど
>>104 酸素が燃えないんだったら、中にアロマとかが入っていてそれが燃えたんじゃね。
111 :
Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 05:21:56
wikipediaによると海水の量は14億[km^3]
何も溶けていないとすると1.4×10^24[g]
コップ1杯を180[ml]とすると6.0×10^24個の水分子がある
したがって
{180/(1.4×10^24)}×6.0×10^24≒7.7×10^2
約800個の水分子が含まれる
これであってますか?
112 :
Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 07:23:54
>>112 パンツは1度だけでなく何度でも使える物だから、
1食抜いた金で自分で買うと良い。
最悪ズボンをはいていればノーパンでも問題ないしな。
114 :
Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 17:05:39
115 :
Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 17:28:53
ウィスキーを飲むと痩せるんですがなぜですか?
116 :
Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 17:56:46
理系の大学院でた皆さん、特に国公立出た方にお聞きします。
わたしはある痴呆の公立大学大学院にいっておりました。そこは同時は大学院大学でした。
教授に「大学というところは授業料だけ払えばいいものではない、毎月の上納金と出るときは謝礼金をはらうのが常識だ」といわれてました。
私の家は貧乏だったので払えませんでした。当然ひどい目にあわされ、就活もさせてもらえませんでした。いまはフリーターをしています。
ところでみなさん、上納金や謝礼金は払うのが常識なのですか。
ググれカス
118 :
Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 18:33:10
するわけが無い。
121 :
Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 19:45:26
実名ではっきりいいたいが権力にかかると怖いのでぐぐるキーワードだけ下に書く
学生募集
名前書けないんだろ
ネタはもういいから
重力というものがよくわからないのですが、自分なりに調べてみたところますます分からなくなっていくばかりです。
>2つの物体があれば両方の物体に1つ1つの重力子がそれぞれ1組になるように同時に存在する確率があり、
その影響範囲は距離的な上限はない上に両方の物体に同時に存在する確立があるためにどんなに遠く離れていてもリアルタイムに光速に縛られずに
伝えられて磁石のN極とS極が引き合うように確率的にあいまいな存在でなく1つの閉じた存在になろうとする…。
重力子が存在するとかしないとかいう以前に存在が曖昧なまま作用するモノがあるなんて…。
突き詰めれば有るか無いかの二元論的な単純な要素が混然一体になって複雑な世界になっているだけかと思っていました。
どなたか親切な方、こんな馬鹿にむずかしい理論や数式なしで重力について大まかなところを教えてやってください。
ルテチウムは天然に産出する金属では最も高価らしいですが
1gあたりいくらするんでしょうか?
>>123 大まかなところならニュートン力学で十分。
下手に言葉や比喩をひねり回すよりも数式で表す方が簡単。
>>125 重力がどう振舞うかよりも重力そのものあるいは重力を発生させる仕組みの正体が知りたいのです。
ただ、こうあってこう振舞うんだと言われても納得できません。
数年前の流通価格で$5000/kgぐらいで、あまり使い道もないこともあって
価格も比較的安定してたからまあ今でも700円/gぐらい?
希土類元素の中では高いけど、金だの白金だのの方が高いよ。
129 :
Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 23:29:19
>>127 数学的表現からイメージできるように色々と勉強しろ。
遠回りのようで結局それが一番簡単。
辺に我流の言葉で理解しようとするのはトンデモの元
脳についての質問ってここでいいのかな
夢から醒めた瞬間に触れられてた感触がリアルにあったりするんだけど、
それは脳から なんか物質でもでてるんですか?
大抵の場合、霊に触られてます
>>64 月から受ける潮汐力もあるんじゃないかな。
衛星から受ける潮汐力ってのもおかしいかもしれないけど定義にこだわらなければいいよな。
>>133 放射性物質の崩壊に伴う発熱量は推定10^21 J/yぐらいで、これはほぼ
現在の地殻熱流に等しいから、第一近似としては放射性物質で熱源は
説明できるかと。
てな具合にトンデモを繰り広げておりますが
気にしないでください
136 :
Nanashi_et_al.:2007/04/30(月) 07:00:58
(つ´∀`)つ
( ・∀・ )
138 :
Nanashi_et_al.:2007/04/30(月) 18:34:05
|a a∧2 b+c|
|b b∧2 c+a|
|c c∧2 a+b|
を因数分解する問題なんですけど、分からないので解き方を教えて下さい。
答えは
(a-b)(b-c)(c-a)(a+b+c)
になります。
…外積?
140 :
Nanashi_et_al.:2007/04/30(月) 20:22:09
とりあえず、一行目から二行目、二行目から三行目、三行目から一行目を引いて
各要素を因数分解。
142 :
Nanashi_et_al.:2007/04/30(月) 20:34:32
人間が光合成できるようになるためにはどんな方法が考えられる?
実現不可能な手段でもいいから求む。
>>142 「人間が」って、どういう意味?
植物を使わない人工で、ってこと?
それとも、体内に葉緑素を取り込んで、メシを食わなくてもカロリー補給できるようにする、ってこと?
>>143 不十分でスマン
体内に葉緑素を取り込んで、って意味。
実際にやったら金や時間が掛かりすぎる方法でもいいから、何か無いかな?
サンゴみたいに体の表面に植物を共生させればいい。
頭皮に植物を生やせませんか?
ちょうどいいスペースがあるんですが
布団を干したいいにおいはダニの死臭って聞いたんですが本当ですか?
それは、おまいらを凹ませないように、嘘でまみれてる。
だから、信じなくて良いぞ。
本当は、ダニだけじゃなくて、垢やフケ、体の脂や
カビや雑菌が紫外線でが分解するときにも出る匂い。
149 :
みぅ:2007/05/01(火) 01:01:24
学校で、血球浮遊液(ほとんど赤血球)をエタノールに一滴入れるという実験をしたのですが、
エタノールに落ちた瞬間、血球浮遊液は固まってしまいました。
エタノールがたんぱく質を変性させたから固まったのでしょうか?
この実験は溶血の実験だったのですが、エタノールは血漿よりも高張なのかもわからないです(>_<)
どなたか、教えていただけませんか?ネットや図書館で探したのですが、そういう実験は載っていなくて困っています↓
なんとなく思い出したんだけど
いかを焼いたときのいいにおいって腐敗臭だって本当ですか?
こんな閑散スレに粘着している回答者は普段はナニをしているのですか?
>>150 しょうゆの焦げる臭いがメインだよ。死んだら蛋白質は分解し始めるから、古くなるほど
腐敗臭も混じってくるが。
>>151 俺は自宅でPGやってる。で息抜きに2ch。
>>151 研究所で研究してる。
論文書きとか実験に疲れたら息抜きに。
>>148 あー、なるほど・・・なんかもう吹っ切れました。
生きてるよりも死んでた方がいいしもういいや
157 :
Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 17:29:46
博士とか大学の先生ってどうやってなるの?
博士:基本的には大学院博士課程で計5年間研究+博士論文を通す
5年間大学院にいなくても論文で博士号が取得(論文博士、論博)できる場合もある
大学教員:博士必須だったりそうでもなかったり。基本博士卒業→アカデミックで食いたい
→公募に応募、という流れ。助教授以上だと色々と審査があったりする。一方非常勤
講師みたいな人は食っていくのもカツカツだったりする。
多分その博士じゃなくて、テレビのコントに出てくる博士と助手みたいのの博士のことじゃないの?
160 :
Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 18:58:58
試験管全体の容積を計算して求めるにはどうすればよかですか?(というか容積って何ですか)
>>160です
かなり初歩的な質問ですみません!
宿題やってるのですがこの問題で行き詰まってしまって…
どなたかお助けお願い致します(>_<)
>>160 容積とは、容量のこと。
つまり、上いっぱいまで入れたらどれだけの体積が入るかってこと。
底の丸い部分を球の半分として、その他の部分を円柱として計算すればよい。
・・・って、そんな問題ってあるの?
163 :
Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 19:27:23
>>162 d!
学校の先生が制作したプリントなんです…なんかすごく難しくて(>_<)
ありがとうございます。やってみます
量子相転移後のFeGe結晶の金属状態についての論文を読んでいるのですが
理系板のどこで聞けばいいのでしょうか・・・
量子臨界点近傍の磁気相転移の様子が知りたいのですが、
FeGeでなくてMnSiやFeSiGe関係でも助かります
165 :
Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 21:24:54
パターン認識について、勉強したいのですが、どこの板に
いったら良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
>>158見て思ったんだけど、カツカツってどういう意味なのか教えてほしい。
167 :
Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 22:21:06
168 :
Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 22:24:18
169 :
Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 22:29:33
>>166 私は以下の意味で使っています。
カツカツ=ぎりぎり
つまり、
>>158は、「非常勤講師の給料は安く、
食っていけるかどうかぎりぎりだ」ということを
言っていると思う。
171 :
Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 23:54:44
線形代数ってどういうところに応用されるの?
経済学と情報学で使うってのはおぼろげに聞いたんだけど、
もっと具体的にどういう場面で使うのか知りたい。
丸投げ死ね
>>171 小さなものがいっぱい集まっている場合に、全体的な動きを見るのに使うことがある。
例えば、水分子の動きから水流を推測するとか、
小さな部品の強度から大きな装置の強度を推測するとか。
実際に使われているのは有限要素法ぐらいかなあ。
それ以外では、今の計算機では、まだまだ能力不足のようだ。
主成分分析なんかもそうじゃないでしょうか
>>171 線形代数の応用範囲は非常に広い。
「Aという原因からXと結果になり、Bという原因からYという結果になる」という前提から
「A+Bという原因からX+Yという結果になる」と言える分野ならば何でも使える。
あと、統計で使う分散や共分散は、実はベクトルの内積として表せる。
だから統計分野でも使われる。
178 :
Nanashi_et_al.:2007/05/03(木) 01:47:01
小学校四年生です
光の道筋を変えるスイッチにはどんなものがありますか
教えてください
小学生死ね
180 :
Nanashi_et_al.:2007/05/03(木) 03:56:23
ヘッドホンが耳に悪いとききました。高周波みたいな高い音が悪いみたいです。
この音を消せて耳が悪くならないヘッドホンを開発するのは無理なんでしょうか。
また無理として、耳栓をしてヘッドホンをするとその高周波はカットできますか?
どうしてヘッドホンからはこの音がでて、普通のステレオだと耳に悪くないんでしょう。
遠くにあると届かない周波数なんでしょうか
181 :
Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 01:02:26
科学雑誌で「ニュートン」ていうのがありますが読む価値はあると思いますか?
学問的な効果を期待しているわけではなく、話のネタを増やすのに使えればいいと思っているんですか。
182 :
Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 01:09:28
あると思います。そもそも、どんなに偉い教授でも、専門分野以外はニュートン以上のことはご存じないです。
もはや、「碩学」「賢哲」というイメージの教授は存在しないのではないでしょうか。あまりに、情報が多すぎて
もはや何でも専門的に知っているなんてことはありえません。
183 :
181:2007/05/04(金) 01:23:46
>>182 やはり価値はありますか。身近な人間あるいは2chでもニュートンが話題に上ったことはないので
そのあたりがちょっと不安だったんですが。ためしに今度買ってみます
俺毎月図書館で借りてるよ。1月遅れでもけっこう新鮮。
185 :
Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 18:33:25
なんで-と-をかけると+になるんですか?
逆元の逆元は自分自身だから
187 :
171:2007/05/04(金) 19:21:47
お答えいただき、ありがとうございました。
なるほど、けっこう応用範囲は広いんですね……。
188 :
Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 19:47:22
完全燃焼させると気体が発生した。発生した(1〜3)は物質にふくまれる元素を確認する方法を示してる。検出される元素を元素記号を示めせ。
@完全燃焼させると気体が発生した。発生した気体を石灰水に通じると白色沈殿を生じた
A水酸化ナトリウムを加えて加熱し,酢酸鉛(U)を加えると黒色沈殿を生じた
B完全燃焼させると液体が生じ,それは白色の硫酸銅(U)無水物を青変させた
丸投げは死にくされ。
「示めせ」が日本語じゃないから
問題としてなりたたない
が回答
191 :
Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 20:08:07
すいません示せでしたιι
(1)石灰水=水酸化カルシウムの飽和水溶液
(2)「黒色沈殿」
(3)「無水物」
193 :
Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 22:34:23
>>192ありがとうございます すいませんが元素記号で表していただけないでしょうか?
194 :
Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 22:49:51
からくり人形に興味があるんですが、どういう大学へいくべきなのでしょうか?
工学部ですか?自分で作ってみたいです
195 :
Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 23:08:40
速度Vで動いたときの時間の伸びは1/√{1-(V/c)^2}倍
と聞いたのですがそうすると光速の50%で動いたとき
1.15倍になります。
変じゃないですか?
光と同じ方向、速さ光速の50%で動いたとき客観的にみると光は前方に光速の半分で動くはず
光の速度は同じに見えるから時間の伸びは2倍じゃないんですか?
なんで-c/(V-c)倍じゃないの?
中学理科の教科書にそのまんま載ってるだろ。
197 :
Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 23:24:33
>>194 工学部の機械学科じゃね?
「からくり人形 "ac.jp" 工学部」で検索すれば、けっこう見つかるようだ。
もっとも、今は工具も材料も安くなったし、情報検索もカンタンになったから、
自作すればよいと思うけど。それぐらい自作できるようにならないと、
卒業してプロになってから使い物にならない気がする。
>>179 自分のレベルを書いていない質問者の方が、よほど迷惑だけどな。
「空はなぜ青いのですか?」と聞かれて、小学生と大学生に同じ答えを返すのか?オマエは。
小学生を装って質問してる馬鹿がいるんだよ
201 :
Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 00:18:02
>>200 どうやったらそんなことがわかるんだよw
このスレにおける自称小学生のひとの質問は、知識レヴェルが小学生のそれではできないものばかりなので、
仮に本当に小学生だとしてもそういう扱いは不要
>>201 前スレだかで「小学6年生です」で始まる文でよく質問する奴がいて、
それから真似しだす奴が出てきたみたい。
>>195回答お願いします。
結論から言って一行目は合ってるんですか?
どうして子供は自分のネタが面白いと思い込むんですか?
きょうは、
小学校三年生です
僕達の学校では2CHで質問することがはやってます。
優秀な方々が揃ってらっしゃるので、多少難しい質問でも30分以内には返事が返ってくる。
普段周りに聞けないことが聞けるのでとても重宝してます。
これからも僕達小学生にご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
そこで早速質問させていただきたいのですが
NMRの変換式について式そのものが書かれてるサイトがあったら教えてください。
英語のサイトでもかまいません。
本を見つけたのですがお小遣いでは変えない値段でした。
Googleで探してもなかなか見つからなかったので、お勧めのサイトを2,3教えてください
お手数ですがよろしくお願いいたします。
>>194 以前テレビで伝統工芸の保存の為に職人育成をしているようなことを
言ってたことがありますね。
職人の協会か保存協会辺りに連絡してみるのは如何でしょうか
電動からくり人形ならロボット工学でしょうね
最悪のタイミングで最悪のネタだな
線路に釘を置いて電車に踏ませると磁石になる、って話はよく聞くんですが
なぜ磁石になるのか原理をおしえてください
鉄筋の棒を南北に向けて、片側を金槌でたたくと磁石になる。というのを聞いた事があるけど
それと同じことかな。
磁石になっていない鉄と磁石になっている鉄の違いは、鉄の結晶の方向がそろっているかどうかだから
受けた衝撃で結晶の向きが変わるのかも。
>>212 >鉄の結晶の方向がそろっているかどうか
それは明らかな間違い
不対電子のスピンだったっけ?
鉄の磁性の由来は核スピンじゃなかったっけ?
>>214 鉄の強磁性はバンド強磁性。だから強磁性かどうかはバンド構造で
決まる。で、この手の伝導電子は不対電子とは言わんかと。
>>215 核スピンなんぞ大きさが小さすぎるうえに相互作用も弱いから通常の
磁性においては無視してOK。
217 :
Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 12:35:22
大電流が通るからじゃね
しかも一瞬だけ
218 :
Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 22:41:19
マイクロメータのラチェットストップってなんで一定圧力がかかるようになってるんですか?
219 :
210:2007/05/05(土) 22:44:57
想像以上に難解な理由だということは分かりました
220 :
211:2007/05/06(日) 02:28:46
>>217 には気がつかなかった。レールにも電流が流れるのか。それがいちばん当りな気がする
>>218 なんで、ってとこが2とおりの意味にとれるが・・・
「何の目的で?」ってことなら、対象を変形させるような圧力をかけないため、かな。
「どのような機構で?」なら回すとこに小さなバネが入っていて、それが押されると
ラチェットの歯を押し上げて空転させる。
>>195の回答お願いします
馬鹿馬鹿しくて相手にしたくないならそう言ってください
客観的に見て同時でも
動いてる人から見たら同時じゃない
なにが?
光速の50%で動く物体と光が時刻0に同じ場所を通るとする。
その後、光速の50%で動いてる物体が静止系から見て距離1進んだ時の時刻と光が静止系から見て距離2進む時の時刻が
静止系から見ると同時だけど、動いてる慣性系から見たら異なる
227 :
Nanashi_et_al. :2007/05/06(日) 14:01:23
対数グラフでy=xとかx^3のグラフを書くんですが、STEADTLERの雲形定規だと
全部の点(3点でも)を上手くひけません。
ひも状の定規(自在曲線?)のほうが便利なんでしょうか?
>>227 あなたがどんな業界の人か知らないが、複雑なグラフはフリーハンド
で書くのがきわめて一般的。だった。
で、今日日はきれいな曲線書きたければPCのグラフソフトなどでどうにか
するのが普通の人間の手法です。
229 :
Nanashi_et_al. :2007/05/06(日) 14:48:53
>>227 学生です・・・対数グラフに描いて提出するものなので印刷とかはダメなんです;
昔小説で、金属の容器に液体窒素を入れて開放しておくと、液体酸素の水滴が容器に付くと読んだ事が有るのですが、これは正しいのでしょうか?
対数グラフなら直線になるだろ
ワラタ
233 :
Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 15:11:38
>>230 正しい。Wikiの液体酸素の項にも載ってるよ。
開放しておいたらすぐ沸騰してなくなってしまいそう・・・
沸騰はするけど、そんなすぐには無くならないよ
>>230 窒素と酸素が、置換していき
大変危険です。 早めのご使用を
おすすめします。
237 :
Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 18:45:47
北九州市関係のスレに面白いコテハン君がいたよ
בCULTERとか言ったかな、誰彼構わず「院卒修士無職!」
って決め付けて騒ぐんだ。自分は中卒バイトで宇宙一偉い、「ヲヲーレ様」
なんだってw「北九州市都市開発スレッド」ってスレが隔離スレらしい。
未明アルバイターらしいが、間違っても「ゲリケーン」と言わないように
あっと言う間に基地外モードになります。ご注意♪
バカを構うやつもバカ
239 :
Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 18:56:12
質問です。
炭酸イオン(co3^2-)の炭素イオンはsp2混成軌道となりますが、酸素原子もsp2混成軌道を造るのですか?
240 :
Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 20:26:11
炭素イオンじゃなくて炭素原子ね
242 :
Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 21:52:17
過酸化水素水の分解反応速度実験における塩化鉄(V)の役割を教えてください
>>229 紐状の方(自在定規)を買っとけ。
雲形定規なんて、今時はまず使わない。
244 :
Nanashi_et_al. :2007/05/06(日) 23:39:14
>>231 y=xとかだと曲線ですが、x^2とかは直線ですね・・・
>>243 そうでしたか、わかりました。ありがとうございます。
x^2って直線になるの?
>y=xとかだと曲線ですが、x^2とかは直線ですね・・・
本当だーーー!!直線になる〜〜なぜだーー
248 :
Nanashi_et_al.:2007/05/07(月) 02:38:46
>>195>>225がわからないのですが、
光速の50%の速度で動いているのに、同じ距離を進むのにかかる時間(動いている人の時間)は、光速の2倍以下ということですか??
それとも、離れていると同時に観測できないので、同じ距離をどれくらい前に「光速」が通過したかがよくわからないということですか?
>>248 時間だけじゃなくて距離の方も系によって異なるんだけど。
あほなこと考えてるより特殊相対論をちゃんと勉強したほうが早い
251 :
195:2007/05/07(月) 21:29:44
>>248 一秒後、自分はc/2*1.15動いているが
光は(c/2*1.15)+c動いている
つまり二倍じゃない
と俺は理解した
>>248 >それとも、離れていると同時に観測できないので、
>同じ距離をどれくらい前に「光速」が通過したかがよくわからないということですか?
正解に近い。
特殊相対論では同時という概念も座標系によって変わる。
離れた地点で起きた出来事は、ある座標系では同時であっても、
他の座標系では時間が前後している、ということがありうる。
253 :
Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 09:32:15
ある地域の午前の天気の確率 ―― 晴れ 1/4、 雨 3/4
午後の天気は午前中の天気の影響を受けて...
@午前の天気が晴れの場合 A 午前の天気が雨の場合
午後が 晴れ 1/2 雨 1/2 午後が 晴れ 1/3 雨 2/3
このときのエントロピーを求めよ。
この問題がよくわかりません。単一のエントロピーはわかったのですが、
前の結果をうけて・・・となるとどうしていいのかがわかりません。教えてください
254 :
Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 10:10:29
今、京大で修士やってますが修士だったら別に学会で発表しなくてもいいよね?
修論さえ満足に書ければいいと思ってるんですが・・・
午前の天気と午後の天気で2×2の表が書けるだろ?
4通りの組み合わせそれぞれの確率を求めて、
あとは単一のエントロピーと同じ。
中学2年生です
レーザーを変調若しくは合成波としてMHz単位まで周波数を下げることは可能でしょうか
もし仮に出来た場合、コヒーレンス性に影響はあるでしょうか
上げるべきでした
上から読んでれば学歴詐称は回答されないからやらないべきだというのぐらい分かるだろ
259 :
Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 21:23:42
260 :
Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 21:28:53
一先ず謝ります
中学2年生ではなく本当は小学4年生です
嘘ついてごめんなさい
>>254 学会で発表する必要はないが、学会に発表するに値しない研究をしてちゃダメだと思う。
262 :
Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 22:44:55
263 :
Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 22:53:51
>>256 小学生にしろ、中学生にしろ大したもんだ
おじさん感心したよ
たとえ院生だったとしても内容はハイレベルだ
よってこれからは子ども扱いしないぞ
大阪エキスポコースターは、建築基準法12条報告をされていたと思いますか?
前スレで情報の高速化が文化を殺すとか言う人がいたが、
それでいいんじゃないか?
人種とか宗教とか国家とか民族とか政治団体だとかそんなもののために殺し合う必要なんてないよ。
誰もが等しく情報ネットワークへのアクセスを認められれば文化を超えて分かり合えるはずだ。
他者を受け入れられない人は自分の文化を閉鎖的にして交流を避ければいい。
それをしないで侵略する奴らはいかれてる。
267 :
Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 23:53:46
センター試験にかなり弱くて、大学入試では私立の大学にしか入れ
なくても、大学院で旧帝レベルの国立に行ければ、研究者目指せますか?
理論系分野ですが。
目指すのは自由。
269 :
Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 00:16:34
なんていうか、その大学を出たから研究者になるっていうのじゃなくて、その大学へ
入れるような人だからこそ研究者になれるんだと思うよ。
高校生にとってはセンター試験は大きなイベントだろうが、後になってみると
できないほうが教養人として恥ずかしいと思うような基本的知識の確認試験なんだよね。
日本史にしても、古典にしても。
仮にも研究者、末は教授になろうと思っているのだから、センター試験ぐらいで泣いてちゃいけないよ。
別人ですが
レーザーを変調若しくは合成波としてMHz単位まで周波数を下げることは可能でしょうか
もし仮に出来た場合、コヒーレンス性に影響はあるでしょうか
興味があるので私も質問します
どう見ても同じ人にしか見えません。
メール欄ぐらい変えろw
273 :
Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 01:54:15
修士号を持ってセンセーショナルな実績による教授職を狙う研究者として博士課程には進学をせずに学問の探究をしてそれを文章にして出版社と学会に持ち込んでみる。
(ぶっちゃけ結果さえ残せばサカナ君のように客員教授になれるわけで博士号を取るメリットって本当に薄いよね。
肩書きがかっこよくなって国の中央研究機関に行きやすくなる事以外に全くメリットがない)
それ以外にもハッキングしたりアフェリエイトとデイトレードをやり、チャンスがあれば不動産投資や貸しビルを作ったりして本当の意味でヤバくなったら治験ボランティアで月収50万。
こういう生き方をした場合「学者」を自分の肩書きとして名乗っていいと思う?
274 :
Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 01:56:05
あんまり興味ないけど、学者じゃねえじゃん
まずは日本語で。
センセーショナルな実績を想定の範囲内としているとはなんという堀江
277 :
Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 02:18:07
とらぬ狸の何とやらと申します
278 :
Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 20:45:10
質問です
電気泳動をコントロールする事に関するフリーの論文等があったら教えてください
279 :
Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 21:27:37
どうしても聞きたいのですが、衣服に付着したアルコールって、2,3日たったあとでも検出されるもんですか?
280 :
Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 21:40:09
されます
281 :
Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 21:45:25
自宅で手軽に有機物のスペクトル解析を行いたいのですが、
皆さんはどうやってますか。
ウェーブレット解析もやりたいので、その辺も教えてください。
そんな暇な事やってないで教えてやれよw
284 :
Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 21:56:35
そこから検出されただけで飲酒運転ってなるもんですか?
>>284 暇だから答えるか
検出器でアウトが出たらとりあえず最低でも事情徴収されるわな
んでも、血液からアルコールが検出されなかったり、証拠を出していけば
裁判では勝てるだろ。誤認逮捕なら慰謝料請求すればよし
自分は下戸で、パッチテストでも腕全体真っ赤になるんだが
微生物を扱っているんで、消毒用エタノールで腕の皮膚が真っ赤になる
外見は酔っぱらいっぽいw
でも、酔っているわけじゃないから、捕まることはありえない
捕まることはありえるけど
罪になることはありえないんじゃね?
>>286 職質は受けるかもしれんけど、一応アカポスで食ってる身
説明しても捕まったとしても、無罪放免・慰謝料いただきだろ
皮膚が赤くなってるだけで、生理的には酔っているわけじゃないんだし
「カバチタレ」で、検問にひっかかったら、その場で車を駐車させて、
検査する前に、警官の前でカップ酒飲んで飲酒運転をごまかす技とかあったけど
リアルでやったら警官にボコられるかとw
捕まる可能性があることは否定できてないな
289 :
Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 00:38:54
学者と研究者ってどう違うの?
290 :
Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 00:43:46
研究をしていない学者というのがいたら、ぶん殴ったほうがいいです。
別に研究しなくても構わないだろ学者は
292 :
Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 03:06:16
そんなの学者じゃありません
日々研鑽してください
293 :
Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 04:15:25
すいません、さっきサイエンスゼロがやってて宇宙の話だったんですけど
ふと思ったことがありました。
それは、宇宙で計算はまともにできるのかということです。
1+1が2というのが通用するのかということです。
例えばですが、100gのりんご2つを秤に載せると200gになります。
しかし、載せるときにリンゴをかじると、当然ですが200gではなくなります。
そして、一緒にみかんも載せても変わってしまいます。
宇宙で観測される光や物質などを測定、計算して「宇宙は137億年前に誕生した」
などの結論に達するのでしょうが、もし計算が普通にできないなら結果の数字が
変わってしまうと思います。
以前の違う番組では5次元宇宙の話も聞きましたし、いろんなものが増えたり減ったり
しているなら、普通の計算はできないのではないでしょか?
わけがわかりません。
どこに質問すればいいかわからないので、ここに書きました。
どなたかお願いします。
乾電池ってなんでサイズが違うのがあるんですか?
大きい単一とかのほうが出力が大きいとか?
295 :
Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 05:29:58
鋼が通常の鉄に比べ、強度が高い理由を結晶構造から、「格子間対応」「八面体空隙に固溶」「マルテンサイト」「ウイスカー状」を文章に使い180字から200字で説明してください。
お願いします。
>>293 俺はおまえがなにがいいたのかが、訳が分からない。
1+1=2はそういう決まりだから、数式自体はどこであろうと通用する。
>>294 中身は変わらないから、起電圧は同じ
ただし、電気容量が違う
でっかいほどたくさんのエネルギーを蓄えられる
じゃあ俺の小さいアレは長持ちできないのか
でもデブって大概スタミナ無いよな…
>>296 嘘を教えてはいけない
1+1=2である
1+1=2になる
両者は違うんだ、後者には証明がある
>>293 物理法則は宇宙のどこであっても「変わらない法則+変わるパラメータ」という形で
書けると考えて、「変わるパラメータ」の部分もランダムに変わっているんではなく、
変わるには相応の理由があり、同じ理由なら同じように変わる(つまり変わる理由も
説明する理論を組み込めば、宇宙全体が「同じ理屈」で説明できる)と「仮定する」。
その仮定のもと、得られた観測結果を説明できるような理論を考える。
とりあえず今までこれでうまくいってそうだから、たぶん世界ってのはそうなってるん
だろうなと思っている、のが現状。
そこでは次元の数が多かったりだとか、時空自体が変形するとか、そういう身の回りでは
感じとれないような変化が存在する。だから、身の回りの現象から単純に作った計算法
は確かに破綻している。
しかし、そういう、「日常生活からすれば異常な変化」を規則として含む新しい計算法
などの体系が組み上げられていて、それを使って計算している。
計算法の限界が見えれば、その限界の外まで含んだより多彩な計算を許す計算手法が順次
開発されているわけだ。
もちろん「宇宙のどこでも同じ法則が使える」とか「同じ(拡張された)計算法で計算できる」
ってのは仮定にすぎない。でも、「宇宙は場所ごとに法則が違う」とかいう取り扱いが面倒な
考えを取り入れる必然性は今のところ無い。必要性のない前提は置かないのが普通。
(そう考えなければどうやっても説明できない実験結果が出てくれば話はまた別だけど)
>>303 感想と事実を混同しないように
知らないなら答えなくていい
>>304 まあ宇宙原理は仮説だよな.
正しいとは思うけど.
>>304 もしよろしければどのあたりまでが感想でどのあたりまでが事実なのかを指摘していただけませんでしょうか?
#一緒に正しいものも書いていただけると助かります。
仮説なら仮説と書くべきだろうな。
その仮説を選んだ主観が混じってる以上感想だな。
一流大学の定義は?
東京理科大学は一流大学ですか?
如何だか分からないど一流の名前が欲しけりゃ
東大か京大の方がいいね
京大で二留でし
脱落者だね
一流と二留をかけたしゃれだろ
315 :
Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 01:12:44
論文読んでたら、「zero shear strain analysis」なる言葉が出てきました。
これってそのまま「ゼロせん断ひずみ解析」って訳していいんでしょうか?
ググっても、文献探しても分からなかったので…。
誰か助けて
316 :
Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 07:42:14
すみません。
水分の蒸発に、風がどれくらい作用するか出せる数式などってあるんですか?
あと境界層方程式って、何を求めるものなんでしょうか…?
317 :
Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 10:43:26
力のモーメントの問題です。
左側にピンが刺さっている。右側にはパチンコ玉のかご入れがある。
ピンとかごは糸でつながっており、間にある棒が支点としてそれらを支えている。
ピンは支点Aから25センチ、パチンコ玉のかご入れも支点Aから25センチである。
パチンコ玉をかごのなかへ一個ずついれていくと28個目の玉をいれたときピンが
抜けた。(実験A)
仮に支点Aを移動させ、ピンは支点Aから18センチ、パチンコ玉のかご入れは支点A
から32センチにさせた場合、ピンが抜けるのはかごのなかに何個目の玉をいれた場
合か。(実験B)
ただし、さおの重さは無視するものとする。
答え16個。
16個になるプロセスがわかりません。
私が考えたのは実験Aよりつりあうのは25×27=25×27
よって675のときつりあう。
実験Bより18x=32y
32yは675の力が加わったからはずれるので675=32y
y=21余り3よって22個のとき外れると思ったのですが、ちんぷんかんぷんで
す。
力のモーメントは基本しかやってないのですが、解答のプロセスを教えていただけな
いでしょうか。おねがいいたします。
>>317 >よって675のときつりあう。
ここがおかしい。何か根本的に勘違いしてる。
パチンコ玉1個に働く重力をx(N)、ピンが抜ける力をy(N)とすると、
実験Aより
25*27x<25*y≦25*28x
27x<y≦28x…(1)
実験Bでp個入れた時に抜けるとすると
32*(p-1)x<18*y≦32*px…(2)
(1)を18倍して
486x<18y≦504x…(3)
(2)前半と(3)後半より
32*(p-1)x<504x
p<16.75
(2)後半と(3)前半より
486x<32*px
15.18<p
15.18<p<16.75だから結局p=16
回生ブレーキを使用すれば永久機関ができると思うんですが。
運動エネルギー→電気エネルギー→運動エネルギー・・・・と永遠に変換し続けられるはず
>>319 電気のエネルギーが100%の効率で運動エネルギーに変換できるからノーベル賞もの
運動エネルギーを100%の効率で電気エネルギーに変換できたらノーベル賞もの
321 :
Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 19:29:28
>>318 理解できました。ありがとうございます
ピンがはずれるときの力Fは同じですね。
>>320 「電気のエネルギーが100%の効率で運動エネルギーに変換できるからノーベル賞もの」
誰がノーベル賞とったの?
324 :
319:2007/05/11(金) 20:33:08
>>323 書き間違えたyo
「変換できるなら」が正解か
328 :
Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 23:17:18
平行四辺形ABCDの対角線の交点をMとし、
点NをBMCNが平行四辺形となるようにとった。
このとき、CDMNも平行四辺形となることを証明せよ。
証明サッパリわかんないです…
ちなみに図はなかったです。
助けてくださいorz
329 :
Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 23:27:57
♯北九州市関係のスレに面白いコテハン君がいたよ
●בCULTERとか言ったかな、誰彼構わず「院卒修士無職!」
って決め付けて騒ぐんだ。自分は中卒バイトで宇宙一偉い、「ヲヲーレ様」
なんだってw 「北九州市都市開発スレッド」ってスレが隔離スレらしい。
他には「PENTAX K100Dで最高精度の画像をうpするスレ 」(デジカメ版)
があった♪ 旧HNは「*北九州市民ケーン」検索するとアホの記録が分る
未明アルバイターらしいが、間違っても「ゲリケーン」と言わないように
あっと言う間に基地外モードになります。ご注意♪
あと多分同一人物別コテで「●愛郷無罪」と言う無職吉外も発生する
北九州(市)で検索すると転職関連スレで偏向した工作投稿やってます
キーワードは「*つぶつぶ人間」これ言うと一気にテンプラ油に火がついた
ような怒り方を始め博多認定などをします。マジで面白いゾ(笑)
宿題は自分でやれよ。
331 :
Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 23:35:12
えっ…ダメですか…orz
332 :
Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 23:50:46
>>328 どう見ても平行四辺形です。どうもありがとうございました。
334 :
322:2007/05/12(土) 00:00:28
外にエネルギーを供給する事はできないって事?
>>322 外にエネルギーを供給する事はできないって事?
>>335 ただ動き続けるだけのものが見たいなら、
星でも眺めてな。
数十億年とか数百億年単位で動き続けているから。
今B4で研究室が宇宙系(推進燃焼,衛星設計ぽい事)なんですが,急に環境系に興味が出てきたんですが機械から環境問題へのアプローチってどんなのがありますか?また院で研究室変えるのは止めたほうがいいですか?
別にいーんでないの?
フルオロメーターとフッ素の関係を教えてください。
>>338 >機械から環境問題へのアプローチってどんなのがありますか?
もしも答があるとしたら、それを見つけることこそ君の仕事だと思わないかい?
両方の分野の専門家というのはひょっとしたら日本中で君一人かも知れない。
2つの分野がどこでどう繋がるか君しかわからないかも知れない。
342 :
Nanashi_et_al.:2007/05/12(土) 23:21:12
ちょっと基本的な質問ですまんが、
大学院卒業して、普通に企業に就職ってできんの?
ここの板で就職に苦しんでいるのが理解できない。
推薦使えば余裕
自由でもがんばればまあ入れる
344 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 00:11:01
>>343 サンクス。あと30とか40にもなってポスドクで頑張る人たちってのは、どうなの?
諦めがつかないから、いつまで経ってもポスドクで頑張ってるん?
345 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 00:26:32
>>340 フッ素の量を測る装置がフルオロメーター。 (ニヤニヤ
346 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 00:29:12
>>344 30でポスドクってのは普通。
だってかんがえてみろよ。学部卒業が一般に22歳、その後院が5年だから27歳。
ポスドクって大体2−3年やるもんだから、30歳くらいになるのは当たり前。
その後、うまいこといったひとは助手(助教)になったり・・・。どこかの研究員になったり。
40でポスドクってのは終わってるね。
347 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 11:24:54
細胞は新陳代謝して入れ替わっていくそうです。
でも、一生跡が残る傷もありますよね。
そういう傷のある場所の細胞って、細胞が入れ替わらないんですか?
348 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 13:08:53
BASICのプログラムの問題なんですけど
N個のデータを読み込んで、その中の絶対値が最大のものを表示する下のプログラムを、
絶対値が同じ正または負の数が、複数個ある場合にも、正しく求められるよう改良せよ。
10 INPUT N
20 INPUT A
30 B=ABS(A)
40 FOR I=2 TO N
50 INPUT C
60 D=ABS(C)
70 IF D>B THEN
80 A=C
90 B=D
100 ENDIF
110 NEXT I
120 PRINT A
130 END
いくらいじってもうまくいきません。誰か教えてください・・・
>>347 傷の形のまま細胞が入れ替わる。
ある意味で傷になる前の形を覚えてなくて現状維持で精一杯
351 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 14:18:17
どのBASICか訊ねる以前の問題だと思うけど
>>347 再生には限界がある。
極端な話、皮一枚を薄く剥いでも指紋まで再生されるが指を切り落としてしまっては
指そのものが再生されることはない。
エビの目玉だけを切り取ると次の脱皮の時に再生されるが、目玉の根本から切り取ると
目玉が再生されずに、触覚が生えてくる。
小さな傷でも元通りになるには元通りになるだけの周りに細胞(組織)が必要だが、
それさえも傷つけられてしまうと、全く元の通りには再生されない。
353 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 17:02:51
『パリティー非存』ってなんですか?
sin(iz)=isinh(iz) , z∈Cの導出ですが、
左辺={e^(iz)-e^(-iz)}/2i
=-i{e^(iz)-e^(-iz)}/2
=-isinh(iz)
となって、マイナスがついてしまいます。
どこで間違ったのでしょうか。
355 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 17:17:00
電気工学科でやる制御と、機械工学科でやる制御ってどんな違いがありますか??
357 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 17:53:31
溶解度が高い物質は、低温の溶媒中でもよく溶けるのは何故ですか。
>>357 溶解度が高いから、他の物質に比べて低温下でも良く溶けるからだろw
359 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 22:14:39
低分子同士が水素結合かイオン結合する事でできた見かけ上の高分子と
高分子同士が共有結合することでできた高分子とを見分ける方法ってなんでしょうか?
>>359 質問の意味がややアイマイですな。だって普通なら、化学の知識があれば、
分子構造から、イオン重合かラジカル重合かだいたい分かるだろうからな。
例えば「何かの液に対しての反応状況から判定したい」ってことなのか、
それとも単純に「高分子の構造から判定する方法が分からない」ってことなのか、
それとも「イオン重合でもラジカル重合でも作れる高分子が、実際には
どちらの方法で作られたのか知りたい」ってことなのか?
水の分子には液体の性質が全くないのにどうして集まると液体の水になるのですか?
362 :
Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 22:53:13
>>360 見た目としては両方高分子の構造をしているはずなのですが
それをどうやって区別するのかと言う…
二つ目の単純な質問です
分かりにくくてスイマセン
>>361 砂粒だって固体だけど、砂時計なんてできるだろ?
>>354ですが、
左辺={e^i(iz)-e^i(-iz)}/2i
=-i{e^(-z)-e^z}/2
=i{e^z-e^(-z)}/2
=isinh(iz)
となって導出できました。
お騒がせ致しました。
http://www.11mon.com/040.htm この商品、洗濯する際に衣類と一緒に入れるだけで洗剤いらずで洗えるらしい。
プラスチック容器の中の「組織水」とやらが洗浄効果持ってるらしいが、どうも胡散臭い。
ほんとだったら天才的な発明のはずだし、もっと爆発的に普及してるはずだよね?
本物かどうか誰か教えてくれ。
368 :
Nanashi_et_al.:2007/05/14(月) 00:29:53
>>365 そもそも「分子」に液体の性質はない。
原子レベルのミクロな見方と、それが集まったときに現れるマクロな性質が違うだけ。
流体力学は関係ないと思うよ。
>>367 普 及 し て な い ん だ ろ ?
それが答えじゃないかw
日本で初めて液晶を開発した人の名前わかりますか?
水に付加価値をつけて売る商売は、ほぼ10割詐欺のたぐいと思って差し支えない。
その「ほぼ」はどのくらいなんだ?
>>373 自分が今まで見聞きしたものの中では100%だが、
もしかしたら自分が知らないものの中には
真っ当なものがあるかもしれない。
だから、うかつに100%と言うのはどうだろう。
もしも真っ当な水の商売をしていた人が見ていたら、
腹を立てるかもしれない。
という、無駄ないざこざを避ける意味での「ほぼ」
アクエリアスの類はそれに該当するのかな。
「水に付加価値をつけて売る商売」でググるといいよ
>>375 アクエリアス等の清涼飲料水、コンタクトレンズ用の精製水などは
ほとんどパッケージと流通にコストかかってるんだと思うから
ぼったくりじゃない割とまっとうな商売だと思うが
πウ◯ーターとか、麦◯水とかは完全に疑似科学の世界だと思うが。ぼったくりだし
あ、大手飲料水メーカーの出してた酸素水、あれは完全に疑似科学・詐欺だがな
378 :
Nanashi_et_al.:2007/05/14(月) 17:27:16
人工知能言語prologを使って
1+y=3なるyを求めよ、という問題なんですけど
ゆとりにもわかるよう誰か教えていただけないでしょうか
>>378 ピピピピ・・・ ソノyハ タブン 80パーセントノカクリツデ 2 ダト オモウヨ
380 :
Nanashi_et_al.:2007/05/14(月) 20:27:12
音の刺激を受容し、大脳へ伝えるはたらきをする器官とは?
上は大水 下は大火事 これなーに?
消火活動してるんだろ
385 :
Nanashi_et_al.:2007/05/14(月) 22:47:08
テラワロス
386 :
Nanashi_et_al.:2007/05/14(月) 23:35:15
過去へのタイムスリップは可能なの?やっぱSF?
>>386 戻りたい過去がどこかに正確に記録されてるのか?
>>386 未来へのタイムスリップは、実現可能ですよ
まず、とあるツテから眠剤(ハルシオンみたいに持続時間が短いのはダメ)を手に入れて
それを1シート、酒とカクテルして飲んで見てください
24時間くらいタイムワープできますよw
メンヘル板から出張ですた
390 :
Nanashi_et_al.:2007/05/15(火) 03:50:21
D=kTu/qのアインシュタインの関係の導出過程を教えてください。
391 :
Nanashi_et_al.:2007/05/15(火) 03:52:33
>>379 や、答えはわかるよ?本当よ?
その途中式ぽいのがわからんのですよ
P(S(0),y1,S(S,(s0))なんちゃら…らしいんだが
圧縮性流体において流量係数が1を超える理由を教えてください
393 :
電:2007/05/15(火) 07:03:12
自動車メーカーに就職したい場合、制御系の研究室と機械加工系の研究室ではどっちが良いですか?
394 :
電:2007/05/15(火) 16:22:19
全然ものすごい勢いじゃねーな
おならは風速何メートルですか?
>>395 おまえが風速計を尻に差し込んではかってから、ここにうpしてくれ。
398 :
電:2007/05/15(火) 19:47:29
あほくさ
399 :
Nanashi_et_al.:2007/05/15(火) 23:29:10
中学生に数学を教えている文系の大学一年生です。
円の円周が、何故 直径×円周率 になるのか、質問されて答えられませんでした(。。;;
どなたか、中学生にも理解出来る感じで教えてください
>>399 その中坊はピタゴラスの定理は理解してるのか?
円周÷直径の値を円周率にしたとかじゃだめかな?
402 :
Nanashi_et_al.:2007/05/15(火) 23:58:18
>399
ものさしで測ったらそうだった、と言えばええやん。
ピタゴラス定理を理解している物として書く
もし理解してなかったら自分で教えてやれ
歪みのない平面空間上に点Aと点Bをとる(後にA-B間を円の直径とする)
点Aから一直線で点Bまで行き、点Aまで戻ってくるにはA-B間の何倍の距離があるか聞く(2倍)
次にA-Bを対角線とする正方形の外周はA-B間の何倍かを聞く
その値(倍数)は、A-B間がどんな距離であっても不変である事を確認する
その値を仮に四角率と言う。と言う
あとは俺が説明しなくても自分で説明できるよな?
405 :
Nanashi_et_al.:2007/05/16(水) 00:18:38
>>404 あ〜なるほど
理解しました。
なんとなくですが、教えられる気がしてきました
ありがとーございました
>>404 そんなこと言わんでも、すべての円が掃除であることを言えばいいんじゃない?
実習でFFT解析をやったのですが
周波数応答関数とコヒーレンス関数が良く分かりません
コヒーレンス関数のグラフをみると何点か急落しているのですが、これには何の意味があるのでしょうか?
また、周波数応答関数とコヒーレンス関数にはどのよう関係があるのでしょうか?
408 :
Nanashi_et_al.:2007/05/16(水) 00:55:33
電球の光で植物は光合成ができるのですか?
>>399 402も言ってるけど、そもそも「円周÷直径」が円周率の定義だから
なぜと言われても困る
証明方法はいろいろあるけど・・・円に内接する多角形の周囲長と、円に外接する多角形の周囲長の収束を求めて
>>408 つ【ファイトトロン】
葉緑体が用いることのできる波長域を出せる光なら、光合成はできるよ
光強度がそれなりに必要だけど、普通の蛍光灯でもおkな植物もある
普通の蛍光灯型で、葉緑体に使いやすい波長が出る専用の蛍光管もある
ホームセンターや熱帯魚屋(藻の生育に)とかで手に入る
413 :
Nanashi_et_al.:2007/05/16(水) 01:59:56
動物細胞に葉緑体を入れたらどうなりますか?
光合成ができるようになるよ
415 :
Nanashi_et_al.:2007/05/16(水) 02:13:06
おぉノーベル賞だね
>>413 マジレスすると、葉緑体やミトコンドリャアは独自のDNAを持ってはいるけど
ホスト側の細胞の核からの指令や調節も受けている
(葉緑体だけで生存するのは無理)
動物細胞に入れても、何もできないか、異物として処理されるか、細胞死するかどれかだ
418 :
Nanashi_et_al.:2007/05/16(水) 03:22:50
なるほど〜むずかしいな
>>417 ホストの細胞が死ぬかもと言うことですか。
420 :
Nanashi_et_al.:2007/05/16(水) 07:11:03
マジで誰か馬鹿にもわかるように人工知能言語を教えてくれ
>>420 そんなもんねえよ
あるのは自動的にある種の推論が書きやすい言語だけ
そもそもエネルギー収支を考えれ。
動物に葉緑体あっても何の足しにもならん。珊瑚やシャコ貝みたいにじっとしてろ?
>>419 細胞内に異物が入っているだけで、代謝系がめちゃくちゃになってしまうかもしれないし
mtDNA持ってる葉緑体が、何か変な指令を出して、細胞代謝系がめちゃくちゃになってしまうかも試練
そんな実験やったことないからわからんけど
そもそも、動物細胞みたいにくにょくにょしている細胞に、葉緑体みたいなでかいものを入れる技術はあるのかな?
卵細胞みたいにでかい細胞にマイクロインジェクションする技術はあるけどな
>>420 2ちゃんのレスは、あなた以外のカキコはすべて人工知能だって知らなかったんですか?w
おいおい、>420も人工知能書き込みだろw
職場や家庭で一般に使用されるLANケーブル(ツイストペアのカテゴリーxケーブル)で
無駄に長く作りすぎてぐるぐる巻きにして使用していると
信号がコイルを流れている状態になり
発熱して火災の原因になると聞いたのですが
通常の使用で発火するほどの高温になる物でしょうか?
「雷さまがヘソを取るからヘソを隠せ」的な別の意味があるだけではないでしょうか
マイグレーションの仕組みを教えてください。
銀線に電流を流すと銀が動くそうですが、銀のみが顕著ですか。
豆電球に使うような太さのリード線の場合、何Aぐらいまでだと安全ですか。
電流よりも、水や電位差が重要ですか。
>>427 LANはきつくグルグル巻きにすると磁界が発生するよ。
電源系は結構たやすく発火。電磁誘導で発生した抵抗が
簡単に増加するから温度上昇加速。
>>429 私、ガテン系の職場でよく現場監督に
「電源コードは巻き取りドラムから全部引っ張り出せ」って言われるんですが、
やっぱそういう事故って容易に起こりうるんですか?
432 :
Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 03:48:28
もう人工知能でも何でもいいよ!
>>422 答えてくれてサンクス
全く専門分野が違うのでそれすらさっぱりだったんだ。
ついでに
>>378を何とかしてくれたら人工知能378は貴方を尊敬してやまない。
434 :
Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 07:31:50
マルチですんません。神経ネットワークの文献を読んでいるのですが
時間平均(time averaging)のファンクションを使う式があります。
a_i(t+1) = τa_i(t) + (1-τ)σ(t+1)
NET_i(t+1)=τNET_i(t)+(1-τ1)net_i(t+1)
a_i(t+1) = τ(1/1+e^-net_i(t)) + (1-τ)a_i(t)
t=time、τは定数。
上の3式の様に右辺が定数<iiii> と (1−定数<jjjj>)の形に分けられる式を目にするのですが、
式の意味を理解するにあたって、この定数Cと(1−定数C)の形にはどんな意味があるのでしょうか?
それと理系の人達は上の式を見て、大体こんな事を表してると言うのが分かるのでしょうか?
ご教授よろしくです。
>>434 「重み付き平均」だな
xとyにそれぞれaとbの重みをつけて平均を取ると
(ax+by)/(a+b)
=(a/(a+b))*x+(b/(a+b))*y
a/(a+b)=tとおくと、b/(a+b)=(a+b)/(a+b)-a/(a+b)=1-tだから
(a/(a+b))*x+(b/(a+b))*y
=tx+(1-t)y という形になる
438 :
Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 13:29:41
>>435 自分の力の無さを悲観しながらも、日々精進なりです。
親切な説明感謝です。
439 :
Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 16:23:33
Arcsin(sinx)を微分せよ
分かりません。誰か教えてください。
440 :
Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 16:58:58
>431
板状じゃない物には、板厚など無いと思うんだが。
たぶん、直径のことを言いたいんじゃないかな。
444 :
Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 22:01:50
445 :
Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 22:33:55
Helmholtのコイルによる磁場において、中心軸・中点の磁束密度が
B = {(4/5)^3/2}*(μoNI/R)
で与えられることを導け。
マルチですがどうかお願いします。
>マルチですが
却下。
マルチならどことマルチしたか言わないと意味無いよな。
まあそれ直しても丸投げだからどうしようもないんだけどね。
宿題は自分の力でやれ、それかラジオ子供相談室でなw
回答者だってボラなんだし、自分で出来る限りのことをしてから他人に頼れ
少なくとも
>>445の問題なら、教科書嫁ば答えが書いてあるし
火にかけたやかんが、沸騰する前にチンチンいいますよね。沸騰するといわなくなります。
あのチンチンは何の音なのですか?
451 :
449:2007/05/18(金) 10:42:43
質問の仕方がいけないのかな。どのような機構であのチンチン音がするのでしょうか?
前スレでこれ聞いたときは、自分ではこう考えるけど、っていうのつけたらなんかはぐらかし
喰らったし。丸投げ氏ねとかいうわりに、自分で考えても一緒じゃん、とか思いました。
沸点近くになってやかんの底付近の一部のお湯が急激に気化するから
>>452 沸点近くで、水に溶解してた空気が一気に脱気されるのもあるんじゃないかな?
↑そっちが濃厚
455 :
449:2007/05/18(金) 12:14:47
そうすると沸かして冷ました奴をまた沸かすときには音の出かたが違いそうですね。
こんど試してみますね。
ごく小領域での突沸作用なんかもあると思うから
ヤカンの熱伝導製の良し悪し(アルミ製、鉄製、クロム合金製)なんかも
関係あるのかも
チンチン音がするのなら、水面近くで泡が破裂して、周りの金属を振動させるんだと思うから
ヤカンの底だけが熱くなる素材と、ヤカン全体が熱くなる素材で違うのかも
458 :
449:2007/05/18(金) 15:36:06
>>457 前スレで俺が質問したって言ってんだろ!あ?
460 :
457:2007/05/18(金) 16:27:04
すまん。あったよ。今、読み返してる。。。ごめん。。。。ね。
愛用の南部鉄器のヤカンは言うね
沸かしなおしても、音は小さくなるが、相変わらず
チンチン言ってる
465 :
449:2007/05/19(土) 06:04:35
458は私じゃないですね。ごめん、物理板だったかもしれない。うちのやかんはステンです。
自分で考えたことは、やかんの底付近で一瞬気泡ができ、それがつぶれるときに超音波が
出て、それがやかんの金属を鳴らしてちんちん言うんじゃ?ってものでした。その考え自体に
対する正誤のレスはつかなかったです。考えた根拠は、配管でそういう現象が起きると管を
腐食させるから、避けるようにしなくてはいけない、という話からでした。
沸騰前には表面で気泡が出来ることはなく、底から回った熱で縁から沸騰が始まるみたいです。
466 :
大学一年生:2007/05/19(土) 13:29:49
私の学科は二年次に「物理コース」と「数理コース」に分かれるのですが、
どちらを選ぶべきか迷っています。
自然の理を学びたいので、物理を選ぼうかと思っているのですが、
数学でも自然現象を数式化する分野があると聞いて、心が揺れております。
質問なのですが、物理という学問と、数学の一分野として自然現象を数式化する学問はどう違うのでしょうか。
ここで聞くよりも先輩や先生に聞く方がいいと思うよ。
その授業で具体的に何をやるか、こちらは分からないし。
うちの妹も最近よくチンチンいうよ
469 :
Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 18:08:59
ある液体実験を、200ミリリットルの注射器で行おうとしました。
が、圧力が強すぎて?全く液体を吸いだすことができません。非力な者でも楽に扱えるようになる方法はあるのでしょうか。
470 :
なお:2007/05/19(土) 18:28:18
こんにちは、今日学校で先生にしつもんしたら答えてもらえ
なかったので2ちゃんねるの人にききます
宇宙には空気がありません、なのに太陽が燃えているのは
なぜですか?
理科の時間に火は酸素がないと消えてしまうことを習いました
471 :
Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 18:46:35
燃えてるというか発光だな
それは原子核反応によるものだ
472 :
Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 19:22:20
>>470 471や472が答えてるように、太陽は、地球上で木が燃えるとは全く違う原理で
火の玉になっている
言うなれば、核爆弾や水爆が何十何百何千と宇宙空間で爆発していて
それが「火の玉」になっている
何かが燃えている、というより・・・地球上では自然には反応できないものすごい圧力と熱で起こってしまう
分解反応だと思ってくれ
あと、「火は酸素がないと消えてしまう」と小学校ではならうけど
それは酸素に「助燃性」があるから。「助燃性」というのは、何かが燃えるときに必要な気体の性質
空気の中に含まれている気体は、窒素やアルゴン、二酸化炭素くらいが主な気体だけど
実験室で合成できるような気体で「亜酸化窒素」や「塩素」みたいな気体も「助燃性」があるから
これらの気体の中では、物は火を上げて燃える(酸素がなくてもね)
>>474 自己レス
空気に含まれている窒素やアルゴン、二酸化炭素は「助燃性」がないから
酸素がない空気中では「火は消える」と言う言い方をするけど
小学校では、助燃性がある他の気体は教えちゃダメ、という決まりがあるんでね
理科だけじゃなくて、全ての教科で小学校や中学校ではここまでしか教えてはいけない、という決まりがある
全ての教科でね
だから、疑問に思っても、答えてくれない先生もいる
476 :
Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 19:35:25
【中国】廃油を再利用するレストラン!外食するならマイオイルを忘れずに[05/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179564080/ ★廃油を再利用するレストラン!外食するならマイオイルを忘れずに―広東省
2007年5月7日、広州日報は広東省珠海市の会社員・羅(ルオ)さんのエピソードを紹介した。
羅さんはいつも会社近くのレストランでお昼を食べるが、必ず自分で買った食用油を持っていき、
調理にはその油を使うように頼む。レストランがどんな油を使っているか信用できないからだという。
近年、中国では重金属で汚染された米・ニセブランドの塩・発ガン性物質の着色料など食の安全に
関する報道が多いが、その1つとして食用油の問題がある。油をよく使う中華料理だけに食用油は
レストランのコストのなかで比較的大きな割合を占める。外食産業は厳しい価格競争に晒されるなか、
品質の悪い食用油を使用する店が少なくない。
品質が悪い油といっても、その手法はさまざま。同じ油を悪くなっても使い続けているというレベルから、
地溝油(廃油として捨てられた油を化学薬品などを使い見た目だけを普通の食用油に変えたもの)を
使う悪らつな店まである。
繰り返される危険な食品に関する報道のため、羅さんのように油を持ち歩く「マイオイル族」は数を
増しているという。とはいえ、油を持ち込んでも、その他の食材の品質や厨房の衛生状態などまでは
チェックできない。このまま行けば、客とレストランとの信頼が失われ、外食を忌避する動きにすら
つながるのではないか、と不安視する声が高まっている。(翻訳/編集・KT)
(Record China 5月19日2時15分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070519-00000004-rcdc-cn
477 :
Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 20:18:28
478 :
Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 20:19:56
479 :
Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 20:23:48
480 :
Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 21:05:38
高2男です
そろそろ進路決めるんですが医学系以外で動物関連で何か安定した地位と収入が得られるのはありますか?
肉屋、猟師、保護動物密売
>>480 ひよこ鑑定士、ペットショップ、競馬予想屋、ジンギスカンビアガーデン売り子
>>480 マジレスすると農水や環境省、宮内庁とかに入って
家畜見回り、野外調査、宮内庁の馬の管理
公務員なら地位と収入はあるだろw
485 :
Nanashi_et_al.:2007/05/19(土) 22:51:55
>>473 何カリカリしてヒャビョってんの?
カルシウム取りなさいよ
今現在ウラン・プルトニウム燃料の代わりになりそうな放射性元素ってありますか?
>>486 核分裂でないけど水素爆弾くらいか
実用化できるくらいなら、とっととアメリカが開発してるわ
489 :
Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 00:31:55
液性分離のことなんですが安息香酸と中世物質を含む有機溶媒に炭酸水素ナトリウム加えたときの
水槽のphってだいたいいくらくらいになるんですか?
中世物質ってフロギストンとかのことかな?
>>489 量が分からなきゃなにも言えないが
pHだったら7〜9位ジャマイカ?
>>492 質問者がおk言ってるからいいんじゃね?w
フッ素・臭素・オゾン
この3つって猛毒らしいですが具体的に人体にどういう悪影響を及ぼすのでしょうか
>>494 どんな物質だって、一義的に見たら毒になる
「◯◯は毒」 「◯◯はダイエットに効く」 「◯◯は毎日食べろ」じゃ
あるある事件が再来してもおかしくないな
物性や毒性を調べたいならwikiにでも池
サイリスタにおいての事ですが。
オン状態でゲート電流を0にしてもアノード電流は流れ続ける理由を教えて下さい。
>>497 ググったんですが、ゲート電流を切ってもアノード電流は流れ続ける、みたいな記述ばっかりで、“理由”まで書いてある所が見つからなくて…。
>>494 2つが元素でなんでオゾン?
ってか、元素名をあげて猛毒って?
塩素は毒か?塩酸は猛毒と言ってもいいかもしれんが塩化ナトリウムは毒じゃないだろ。
フッ素入り歯磨きで歯を磨いて寝ろ。
500 :
Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 10:17:53
地球温暖化で北極の氷が溶けて海水面が上昇するなんてのは、
アルキメデスの原理からウソだというのを最近知りました。
でもさらにウィキペディアで「地球温暖化」を調べると、
IPCCの第3次報告書では(たぶん水温上昇で海水が膨張するため?)総合して海水面は若干上がるけど、
>南極については、温暖化の結果降水量が増加するために、氷床の体積が増加するだろう
>(つまり南極のみの影響では海水面が下降する)と明記されている。
↑ここまでの記述で「へぇ」と驚いたのですが、次の行↓
>しかし、IPCCの第4次報告書ではどちらの可能性について言及されている。
という一文が何を言っているのかよくわかりません。
「どちらの可能性」とは何を指しているのでしょう。
結局、地球温暖化では南極の氷は溶けないということでいいのでしょうか?
携帯のIPアドレスとブラウザ情報とProfile番号から氏名住所等の個人情報ってわかります?
>>498 既に流れている電流がゲート電流の働きをして流れ続ける。
トランジスタ2個による等価回路も載ってるだろ。
>>501 (1)携帯のキャリアなら分かる
(2)携帯の機械のIDによって、携帯の同一性が分かる。
他のサイトで個人情報を入れてる場合、
情報をつきあわせると個人情報が分かることがある。
解糖系の必要性って何ですか?
今すぐ全力疾走してみよ
506 :
Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 16:03:55
フーリエ変換を使った位相抽出方法について教えてください
508 :
Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 16:39:47
それは探してみたんですが・・・
代表的なとか、皆さんがよく使われているとかの、方法を
教えていただければと思ったんです・・・
ダメですか?
510 :
Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 19:55:11
>>503 回答ありがとうございます
携帯のキャリアとは?
512 :
なお:2007/05/20(日) 21:53:38
ちょっと難しかったけどなんとなく
わかりました
ありがとうございます
513 :
Nanashi_et_al.:2007/05/20(日) 23:19:00
>>506 何に使うかまでひつようですか?
FFTは既に作ってあります
数値解析をやってて何となく位相成分を確かめておきたくなったんですが
>>511 なるほど。
相手にソフトバンクだとバレたのはそのせいか…
回答ありがとうございました
515 :
Nanashi_et_al.:2007/05/21(月) 18:44:59
∫e^(x^2)dxはどう解けばいいのですか
すみません、問題を正確に記述しませんでした。
∫x*e^((x^2)/2)dx
これなら解けますよね。なんとか一人で出来そうです。つかめてきました。
ありがとうございました。
次の有機化合物の分子式を求めなさい。
H=1.0 C=12
(1) 組成式がCH3(シーエイチスリー)の有機化合物の分子量を測定すると、30であった。
これの分子式を求めなさい。
ゆとり全開の俺には意味が分かりませんでした・・・
519 :
518:2007/05/21(月) 23:38:21
すいません、自己解決しました・・・
>>518 ママレ◯ン
◯の中の答えを解答すれば、抽選でハワイ旅行プレゼント
並の問題だな
ママレドン?
化学のことぜんぜんワカラン俺にも教えてくれ。炭素は手が4本だから、H3とつないでる3本の
残り1本でC同士がつないでる、ってことで
H H
| |
H−C−C−H
| |
H H こういうもののことで合ってる?
>>518 私には、この問題の意図すら理解できません。
おかしいでしょうか。
>>525 組成式と分子式をごっちゃにしてないか?
例えばショ糖の分子式はC6H12O6だけど、組成式ならCH2Oだぞ
塩類とか、「1分子」の概念がないものには、組成式という言葉を使う
527 :
Nanashi_et_al.:2007/05/22(火) 10:06:22
困っています。数理分析です。FKモデルにおいてsが次元の数、rがランクの数のとき、
イメージ階層の数がn=s(r−1)+1になるのはなぜですか。
528 :
Nanashi_et_al.:2007/05/22(火) 12:46:36
>>526 「一分子」の概念が無いというのはどういうことなのですか
素朴な疑問ですいません
>>528 「分子」の言葉の定義を辞典で引けばわかるけど
細かく分けていった結果、まとまりをもった原子団のことを言う
ショ糖ならC6H12O6とか、酸素だったらO2、アルゴンガスならAr
ところが、塩化ナトリウムの場合、どこまでが「1分子」かわけることができない
もしかしたらNa2Cl2なのかもしれないし、あえて言うなら、NaClの結晶自体が1分子であるから
Na_n Cl_n と書かないと正確ではない。直径1_の結晶でもものすごい巨大分子になってしまう
金属も同じだ。金属1塊で1分子を構成しているわけだからな
というわけで、塩類や金属には分子という概念がない
水に溶ければイオン化してしまって、もはや結合ということもなくなるし
そこで、塩類や金属(合金なども)の場合は、イオンの種類と個数比を表す「組成式」で表現する
一般的に、共有結合で構成される分子は「分子式」
塩類や金属類は「組成式」という言葉で表現する。まあ、お約束みたいなもんだ
>>529 此は揚げ足取りではないですよ。
ということは、正確には、試薬瓶等にかかれている、
塩類の分子量というのは、正確には、組成式量と言うことですか。
>>530 分子の概念が「物質を構成する最小の単位粒子」なので
いわゆる共有結合で構成される物質の分子はC6H12O6でいいんだけど
この定義だと高分子やイオン結合や金属を分子式で表せなくなってしまうんだわ
ポリエチレンなんてCH3-CH2-CH2-CH2……と限りなく続いていってしまうものだし
広義の「分子式」では、NaClや-(-CH2-)n-と表現するし
「組成式」という言葉も使う頻度が減ってしまった
(白金ボードや塩化カルシウム等を使う昔の元素分析では、組成式が必須だったけど)
なので、広義の「分子量」では、NaClやH2Oと書くのは間違いではないんだけど
(今の高校の教科書ではわからんが)、言葉の定義として、分子式と組成式は別物であり
受験レベルでは、その2つを分けて考えなきゃいけない問題もある、と思ってくれればおk
ちなみに「組成式量」という言葉はなく、塩類の場合は
「分子量」の上位概念である「相対分子質量」あるいは「化学式量」と書くのが正解
まあ、実際現場ではごっちゃになって「分子量」と言ってしまうがな
一応、高校〜大学学部生くらいまでだったら、正確な言葉の使い方を学んでおくべきかと
自己レス
>>531に「水の分子量はH2O」と書いてしまったけど、これは間違いではない
実際、H2Oは共有結合で構成される分子であるから
ところが、H2Oの沸点融点は、同じ16族水素化物(H2S、H2Se、H2Te)よりも異常に高い値を示している
これは、H2Oが数個〜十数個の水分子が分子間力の水素結合でクラスターで結ばれていて
(H2O)n で1分子を構成している、と考えると、沸点が高い値を示すと説明できるんだわ
同じような物質にHFやNH3もあるけど、これらの「分子式」もH2O、HF、NH3と書いて間違いではない
(そもそも、クラスターを1分子にするか、最小単位を1分子にするかはケースバイケースなので)
533 :
Nanashi_et_al.:2007/05/22(火) 15:06:51
昔っから思ってることがあります
どうして研究者って、人格に難あるような人や、唯我独尊的な人間になりがちなんでしょうか?
競争や切磋琢磨するのは、研究者に限ったことではないと思うのですが…
かと言って、本当にその道の大家の方には、人格者が多いような気もしますが・・・
535 :
Nanashi_et_al.:2007/05/22(火) 19:47:39
生物を専攻してる人に聞きたいんだけど
ネイチャーに掲載されるような論文を書く教授ってすごいの?
今、受講してる教授が毎回それを言うんで、気になった。
論文は運もあるよ
537 :
Nanashi_et_al.:2007/05/22(火) 20:20:46
園芸に使われる培養土に含まれるバーミキュライトに、
不純物としてアスベストが混入する心配があります。
先日購入した培養土のメーカーに、原産地や含有率をたずねても、
「粒状培養土に使用されておりますバーミキュライト中のアスベストは、
検出できるかできないかの量」「袋から取り出す時も、検出が難しい範囲で
あることから安全」としか答えてくれません。
農水省ではその基準を0.1%超と定めていますが、
そもそも「0.1%超の混入」というのは、どの程度のリスクなのでしょうか。
たとえば、1回シャベルですくったときの砂塵はタバコの受動煙と比べてどうかとか、
そんな例だとわかりやすいです。
>>537 答えになってない回答になってしまうけど
バーミキュライトは、ひる石を焼いたものだけど
その石の産地によって、含有するアスベスト量が全然違う、という話もある
特に、アスベストによる被害は、タバコの煙にも近いところがあって
「どのくらい暴露されたらどのくらいの割合で発症する」という正確な数字があまりでてこない
タバコだって、そりゃ毎日のように喫煙していたら、ガンは肺気腫を発症する割合は高くなるけど
ちょっとかかった副流煙や、それこそたき火の煙だって同じ。
2〜30歳代ならわかるだろうけど、ちょっと前までは、ちょっとしたゴミは小型の焼却炉で燃やしていたし
今現在では、バーミキュライトを使ったときのリスクをちゃんと値にはできない
だからこそ、代替可能であれば、他の資材を使った方が安全かと(パーライトとか)
臭い物に蓋理論で申し訳ないが
どうしても気になるのであれば、空気中のアスベスト量を測定rしてくれる業者がいるから
そこに測定依頼を出してみるしかないね・・・
メーカーがちゃんとした値を出してくれないのなら
540 :
Nanashi_et_al.:2007/05/22(火) 23:33:36
宇宙全体で見た場合、
太陽というか、太陽系って公転してるの?
さて、ではまず初めに「宇宙全体」とやらに視点が固定されてるか運動しているかをどうやって判定してくれようか。
>>540 太陽系が属する銀河系は回転してるけどね・・・銀河系の中心(天の川が見える方向)を軸として
銀河系を含めた全ての銀河は膨張してるし
とりあえず止まってはいないよ
ソフトウェア工学、コンピューターサイエンスの分野で、
特に秀でている(研究が進んでるとか、留学するのに理想的な)
米国の大学院っていうと、どこが思いつきますか?
一番はMITですかね?MIT以外でも、MIT同等に良さそうなとこってあります?
CMUとか
かるてくは?ばーくれーとか。
>>533 >どうして研究者って、人格に難あるような人や、唯我独尊的な人間になりがちなんでしょうか?
なんか、統計学的な根拠でもあるの?
俺の感覚では政治家の方がおかしな奴が圧倒的に多い気がするが。
>>543 そのクラスだと、大学より教師で選ぶべきじゃ?
情報系は「物理のMIT」みたいな定番は無いと思う。
>>543 スタンフォード大学
グーグル、ヒューレットパッカード、サン、エレクトロニックアーツの創設者など計算機工学分野のメッカ
じゃあ俺はコーネルたん大学で
551 :
Nanashi_et_al.:2007/05/24(木) 01:21:29
金属間化合物の試料を購入したいんですが、ニラコ以外で販売してる会社ありますか?
先生も知らないって。
>>551 う〜ん・・・真空冶金
昭和キャボットスーパーメタル
スタルク株 あたりに問い合わせてみて。
建築ってヤクザと関わるってホント?
あと就職悪い?
554 :
Nanashi_et_al.:2007/05/24(木) 22:37:33
ヤクザと付き合うのが日常的です
化学系→怪しい薬品の裏取引で関わる
生物系→怪しい草や怪しいキノコで関わる
地学系→「人が一人穴を掘りやすい地形はどこか?」で関わる
工学系→某国に技術提供で関わる
医学系→内臓売買で関わる
薬学系→モルヒ(ry
数学系→ゴルゴの弾道計算で関わる
556 :
Nanashi_et_al.:2007/05/24(木) 23:00:27
将来薬を作る仕事につきたいんですが、薬学部か理学部かどちらに進むべきですか
玩具関係の仕事に就きたいんだが工学部の機械いけばよい?
>>556 人間の医薬品の創薬だったら薬学部だけど
例えば、創薬に欠かせないリード化合物である天然有機化合物を
新規で発見したり全合成したりするような創薬の基礎に興味があるなら
理学部や農学部でも決して悪くはない
「とりあえずヤクザ医師免許はほしーし」とか周りが言っている環境よりも
より専門的に深く仕事ができる可能性もある
医薬品会社に就職したいなら薬学部が有利かもしれんがな
有名な抗ガン剤「シスプラチン」なんか、大腸菌に電気を流すようなトンデモ実験(失礼)から
偶然にして得られたモノだしな(いや、シスプラチンを発見したローゼンバーグは素晴らしいと思う)
「医薬」も、抗ガン抗AIDSみたいなものから、基礎化粧品まで範囲は広いし
「冷却スプレーでゴキブリを退治」みたいな、化学屋では決して思いつきもしない発想が花開くこともある
オッサンの長話で申し訳ないが
創薬や医薬に関わりたいのであれば、「天然物有機化学」「全合成」「創薬」「リード化合物」みたいな
キーワードがある研究室に進むがよろし
大学によっては、薬学部がタダのヤクザ医師養成所、みたいなとこもあるからのう
>>557 とりあえず、おまいの彼女の身体に聞いてみるとよし
560 :
Nanashi_et_al.:2007/05/24(木) 23:20:04
アクセスカウンタとCookieを用いた訪問回数カウンタの違いは何か?
についてレポートかけって言われたんだけど…
誰か教えてください!!
ヒント:「アクセスカウンタ cookie 訪問 回数」でググる
562 :
Nanashi_et_al.:2007/05/24(木) 23:41:25
回答者が酔っぱらいオヤジとやる気ナシ男しかいません><
宿題は自分でやれ。
マルチポストすな。
基本守らないから回答者がいなくなるんじゃ。
CRC-32って何ビットまでのランダム誤りまで検出可能ですか?
大学院行くと学部卒より就職悪くなることってあるの?
院卒が営業やりたい場合、何で院を出てまで営業やりたいの?って思われるみたいなんだけど…
>>565 まあ普通は院へは勉強に行くものだからな。
勉強に行ったのに、それを諦めてこっちに来たの?
ってことになる。
567 :
Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 02:31:07
上の人間としては
「生意気言ってないでとりあえず稼いでこいや」
だろうね
ホントに必要なら研究部門に送り込まれる
やめてもいい奴なら営業に回される
といった意思決定だろう
568 :
Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 06:40:32
>>565 院卒のアドバンテージというのはないな。
学部卒に比べて年齢が高くなっているから、その分不利ともいえる。
(大手だと自社の賃金カーブに乗らないというのを敬遠する)
>院卒が営業やりたい場合、何で院を出てまで営業やりたいの?って思われるみたいなんだけど…
これはなんとも言えないな。
上にあげた理由で、拒絶の意志がある場合もあるし単なる好奇心のこともある。
経歴の変わったやつがいたら、とりあえず興味はもつだろうし理由を知りたいと思うだろ。
569 :
Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 11:10:15
同じ分子同士が集まって結晶化するのはどうしてなんですか
571 :
Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 15:54:41
折り紙で2の立方根が作図できるみたいなんだけど
その証明が乗ってるサイトあったら教えていただけますか?
572 :
Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 15:54:42
結晶化する仕組みについて教えてください
それは意外とめんどくさい仕掛けなので物凄い勢いではむり
じっくりぐぐっとけ
575 :
Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 20:20:17
576 :
Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 20:31:49
>>573 具具って見たところ、おっしゃる意味が分かりました
失礼しました
578 :
Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 21:29:30
579 :
Nanashi_et_al.:2007/05/25(金) 23:15:03
これはどれくらい本当でしょうか
刑務所 さらりいまん ぽすどく
------------------------------------------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体10時間以上 起きてるときは殆ど
始業時間 7時50分 8時30分〜9時 目が覚めてから
終業時間 16時30分 21時〜24時 寝るまで
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間 いろいろ
昼食 食う 食えない日がある 食う金がない
夕食 食う 食えない日がある 食う金がない
夕食後 テレビや読書など自由 仕事 テレビとかの流行についていけない
残業 全くない ない日がない 概念がない
残業代 そもそも残業が無い 残業あっても無い場合がある 最初からない
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第 取ると研究に後れを取る
土日祝 確実に休み 出勤する日もある 休んでられない
年数 刑罰に応じる 40年 アカポス手に入るまで
>>579 労働時間 寝てるとき以外
始業終業 上記に準じる
通勤手段 実験室の床で寝る
メシ 学食のおばちゃんから残り物をもらう
夕食後 仕事
残業 人生そのものが残業
残業代 人生そのものが不良債権
休憩 せいぜいタバコふかしているとき
土日祝 カレンダーは全部真っ黒
年数 人生諦めるまで
581 :
Nanashi_et_al.:2007/05/26(土) 00:17:37
名古屋市の無職の男 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
しなないならぽすどくがしあわせ
そんなのわかってることじゃないか
583 :
Nanashi_et_al.:2007/05/26(土) 00:41:27
ケプラーの定理証明できる人いる?
ポスドクは好きでやってんだろ
機械系でもゲーム業界に就職はできますか?
ケプラーの定理って、面心立方格子が最密になるってことでしょ。
プゲラーの定理
>>585 何系の学校というのはあまり関係ないだろう。
学生時代に良い意味で遊びまくって実績を上げておくのがいいと思う。
くれぐれも「遊びまくる」「実績」の意味を勘違いしないように
591 :
Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 11:46:57
環境省の職員になりたいんですが、大学は何の学部学科に入ればいいのでしょうか?
592 :
Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 12:16:41
サッカーボールの外周70aから直径を求めよ
という問題わかる人いたら教えて下さい
593 :
Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 14:35:32
直径x円周率=円周 だから、
70÷3=23.3
23cm
594 :
Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 14:50:53
アミド硫酸って強酸ですか弱酸ですか?
595 :
Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 15:04:23
>>591 環境省に行って、コピー取りの非常勤職員採用状況聞いてこい
※非常勤職員も役所では立派な「職員」です
597 :
Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 21:46:17
ホールピペットってなんで口で吸うんですか? 口で吸う意味がわからん。
危険な薬品はともかく、その他の薬品だってすべてゴムのピペッターを
使えばいいような。納得のいくような説明をお願いします。
>>593 サッカーボールのでこぼこしてるところは計算にいれなくても正解でしょうか?
>>597 安全ピペッター使えばいいんだろうけどね
乳首(駒込ピペットの頭のゴム)だと、管内の液体をちゃんと止めておくことができないし
口→指ストッパー最強
乳首でホールピペットのラインにぴったり止めることできるなら、乳首使えばおk
>>597 昔は、いいピペッターが無かったからだよ。
それと、用途にもよるが、今はゴム球ピペッターよりも使いやすいのがあるよ!
604 :
Nanashi_et_al.:2007/05/28(月) 00:27:21
現在教育学部1年の者です。
うちの大学は2年次に専門教科を決定するんですが、数学にするか、理科にするか迷っています。
理科は全般的に好きですが、中でも生化学分野に最も興味があります。
数学と生化学は一般的に、どちらが独学しやすいですか?
どちらも同じくらい興味があるので、独学しづらい方を専攻にしようと考えています。
605 :
Nanashi_et_al.:2007/05/28(月) 00:35:56
この板で、「数学専攻」について答えられる人がいるのかどうか・・・・・・・・・・・・。
606 :
Nanashi_et_al.:2007/05/28(月) 00:37:10
失礼、「生物専攻」と「数学専攻」を同時に・・・ってことね。
>>604 レベルにもよるが、数学の方が独学しやすいと思うけど。
数学専門ならともかく、理科の道具として使うなら、極端な話、計算ができればいい。
問題集ができるようになれば一応は「数学ができます」で通じる。
もっとも、生化学は日進月歩の学問だ。不勉強な教員に教えられても、
害が多いかも。教科書レベルの勉強でいいなら、十分に独学できる。
608 :
604:2007/05/28(月) 00:43:35
うーん、確かに、生物と数学を両方やってる人はあまりいないかもしれませんね。
でも他に適切と思える板も無かったので…。
なあに所詮は教育学部さ
>>609 そいつなりに考えてるんだからさ、そういう言い方やめろよ。やな奴だな。
>>607 回答ありがとうございます。
どちらも趣味の範囲なら独学でOKということですね?
わかりました。それを踏まえて1年ゆっくり考えます。
こんな先生に絶対教えられたくない
613 :
Nanashi_et_al.:2007/05/28(月) 06:08:55
ナブラとか、ハミルトニアンとか呼ばれる、あの逆三角形の演算子ってどう書けばいいんですか?
僕は逆三角形の上に右向きの矢印を乗せればいいと思っていたんですが、
友人にそれは何かおかしいと言われました。
その友人は逆三角形の右下の辺を二本書くべきだと言っているのですが、
それってベクトルの書き方と同じなんじゃないでしょうか。
あと、ある化学の先生は単に逆三角形の2乗をラプラシアンとして使っていました。
これは何か特別な理由があるんでしょうか?
614 :
Nanashi_et_al.:2007/05/28(月) 10:50:49
乱数によるゴマまき実験って何ですか?
615 :
Nanashi_et_al.:2007/05/28(月) 16:04:47
F(s)=1/(s^2(s+1))→f(t)=t-1+e^-t
授業で出た例題なのですが説明下手で有名な教授で理解できませんでした
このラプラス逆変換の計算過程を教えて下さい、お願いします
あってるかどうかわからんけど、最初に部分分数分解してみたら
>>613 どの書き方でもいいけど、
ハミルトニアンとは呼ばない
理系が前線に居られるのって何歳ぐらいまで?
新書かエッセーで40前後が限界って読んだ気がするけどネタが無くなるって感じなの?
頭が回らなくなる。
620 :
Nanashi_et_al.:2007/05/29(火) 00:32:44
うちの52歳の課長、今リストラ候補の最前線に立ってるぜ?
>>618 外部資金獲得に全エネルギーを消費したり
教育啓蒙活動や外部対応
プロジェクトの取りまとめなど、偉くないとできない研究支援的な雑用に忙殺されてしまう学者は少なくありません
もちろん、適材適所で、最前線でバリバリ仕事してる方もいらっしゃいますが
>>621 ええ、自分とこの教授なんて、それに忙殺されそうになったあげく
ワタクシどもは教授の完璧な秘書扱いでしたよ・・・orz
半導体業界の就職はいいんですか?
リストラ・転職の嵐だぞ。
625 :
Nanashi_et_al.:2007/05/29(火) 09:36:06
管理職に就こうと思ったら研究職はダメなんですか?
626 :
Nanashi_et_al.:2007/05/29(火) 09:57:19
一流大学の院に入学希望(30歳)なんだけど、そのくらいの歳の人たちって
いたりするの?
627 :
Nanashi_et_al.:2007/05/29(火) 10:15:47
相談させてください、真剣に悩んでます。
今大学1年生でSランクの私立文系上位学部に通っています。
ちなみに現役で私立には入ったんですが、旧帝におちてます。
で、落ちた旧帝というのが理系の学部を受けて落ちたのです。
私はもともと生粋の理系でしたが、有名な私大ということで入りました。
今悩んでいるのは、私立を辞めてもう一度旧帝にチャレンジしようかということです。
メリット
受かれば最高の学歴が手に入る。コンプレックスに悩まない。
今行っている文系学部の学問に興味がもてない。
理系学部がとても楽しそうに思える。
上手くいってないサークルとおさらば。
デメリット
落ちた瞬間に1年がパー。
金をもう私立に納めている。
仲良くなったクラスの連中と別れる。
決めるのは自分自身ということはわかっていますが、よければアドバイスをください。
628 :
Nanashi_et_al.:2007/05/29(火) 10:39:34
自分の行きたい旧帝へGO!
学歴コンプとかかわいそうなやつだな
630 :
Nanashi_et_al.:2007/05/29(火) 11:19:58
>>627 金に困るのでなければ、旧帝にチャレンジしたほうがいいと思う。
デメリットの方はどれも短期的なものに見えるけど、メリットの方はそうでもないしね。
ただ、受からなければ意味がないから、
仮面浪人せず受験に専念するとか、
模試の結果によっては京大→阪大 とかも受け入れないといけないと思う。
>>625 どんな管理職かわからんけど、研究支援の管理職になることはできるが
20年間くらいは下っ端かと
>>626 その歳になると就職(社会人入学かな?)が厳しいですが
絶対数は少ないものの、そのくらいの歳の学生はいないことはないですよ
>>627 おまいは将来、何をしたいと思っているんだ
その「Sクラス」大学の卒業証書を持って、食うに困らない職業に就きたいのか
就職に不利になってもいいから、理系の学問を修めたいのか
「Sクラス」とか自分から言ってしまってるあたりでもうダメダメに聞こえてしまうがw
大学は自分の興味のある学問に没頭してそれを修める場所であり
より専門性の高い学問を修得する場所だ
卒業証書がほしいだけならば、その「Sクラス」とやらにいればいいし
自分が将来不利益をこうむっても学びたいものがあるなら、チャレンジすればいい
大学は、自分のコンプレックスを解消する場所でもないし、仲良し友達を作る場所でもない
(本当に大切な友達だったら、転学したって続く仲になるだろうし)
キツい言い方してしまうが、興味があるレベルで理系に行って、何をしたいのかその文章からは熱意が読み取れない
その「Sクラス」とやらの卒業証書を持って、理系的な職業に就くことだって不可能じゃないんだし
まあ、他人の倍の努力は必要だがな
大切なのは偏差値じゃないぞ。自分の興味ある分野が強い大学を選ぶことだ
「学歴ロンダリング」と悪い言い方されているが、修士から自分の望む分野に飛び込む方法だってあるわけだし
自分のしたいことをもう少し深く考え直した方がいいと思うぞ
632 :
627:2007/05/29(火) 11:46:55
>>629 全くもってかわいそうなカスです、自覚してます。
>>630 再受験をするならば、もう今の大学へは受験が終わるまで行かないつもりです。
確かにデメリットは短期的なものばかりですね。京大→阪大も視野に入れています。
流石に+2は親から勘当されそうなので。
>>631 最近何が幸せかと考えてみたときに、必ずしも金=幸せではないと考えるようになりました。
無駄に頭下げておべんちゃら使って営業なんかに行くよりも、
高校時代愛した化学に没頭するほうが幸せなのではと思うようになりました。
将来化学系の分野に行くならば 今再受験をしたほうが近道なきがします。
結論は見えかかってきましたね、でも重大なことなんでもう少し悩もうかな・・・
>>632 化学系か。俺もそうだったな
3年後期から研究室配属になってからは、自宅は寝る場所だけになって
起きてる時間はずっと実験してた。実験室の床で寝るのもいつものことだった
専門に進みたいのであれば、自分の熱意と努力があれば、出身大学だけで判断する人は多くはないぞ
転学して学問を修めるのも1つの方法かもしれん
けれども、今いる環境で独学して、就職してから自分の好きな分野へとつないでいくルートもある
なにもフラスコを混ぜ混ぜしてるだけが化学じゃないからな
それこそ中途半端に化学系の職業についても、毎日えんえんと中間体物質の合成ばかりしてても楽しくないだろうし
ま、俺みたいに「ガラス器具を持ってないと手が震える」みたいな廃人になる必要はないがw
それから、高校までの教科書の勉強と、大学で修める学問は全くの別物だからな
憧れだけで行って挫折する人は少なくない
メシを食っていく手段だって考えていかなきゃいけない現実もあるわけだし
理想や憧れだけでは続けていけない歳や立場でもあるからな
とりあえず、図書館に行って「化学」(化学同人)、「現代化学」(東京化学同人)、「化学と生物」(日本農芸化学学会)
「科学」(岩波)、「日経サイエンス」 あたりの日本語の専門雑誌を毎号読むことをオススメする
私大にSランクとかねーから。
これからは化学の時代だからね
製造にもこれから深く関わってくるだろう
エネルギーに関しても効率のいい化学エネルギーは注目される
生物との組み合わせは今が旬、即金儲けに繋がる
ヤッパリ化学だね
>>635 俺が言いたかったけど、さすがにはばかられたので言うのやめといた
代弁dクスw
まあ、就職活動の免罪符としての卒業証書には、クラスはあるかも試練がな
大事なのは大学の名前じゃない。自分がそこで何をやってきたか、だ
地球温暖化。
これに関わる仕事をしたいんだけど、どんな職がある?
また、資格はどんなものを取っとけばいい?
639 :
627:2007/05/29(火) 13:58:17
私大の中のSランってことで、国立混ぜたらたいしたこと無いのはしってますw
だからコンプなわけで・・・
とりあえず、上で勧められた本でも読んできます。
別に東大理II落ちて早稲田政経ですとかくらい書けばいいのに。
>>638 温暖化に関わる仕事なら、ダンプの運転手とか
パソコンに代替フロン吹き付ける仕事とかだな
温暖化を食い止めたいなら話は変わる
メタンガス生成業これからの温暖化事業はこれだな
実話なんだが
農◯省に「温暖化推進会議」なるものがあるとかないとかw
もいちどw
地球温暖化防止に関わる仕事につきたいw
以下略
>>646 おまいが今どのくらいの歳なのかわからんけど
「温暖化防止」のキーワードだけでも、数多くの仕事がある
自動車会社に入って、燃費のいい車を開発するとか
ゼネコンに入って新しい高速道路作って渋滞緩和に寄与してみるとか
バイオマスや再生可能な新しいエネルギー源を開発する仕事
原発の維持管理だって「二酸化炭素増加防止」に寄与してる
林業家になって森林管理を行って、より炭酸ガスを多く固定できるように山を維持管理したり
炭酸ガスを深海に埋めて貯蔵する技術
いっそのこと政治家になって、アメリカや中国の横暴を食い止めるのは大きい仕事になるなw
「地球温暖化防止」のキーワードだけじゃ漠然としすぎていて何も言えない
おまいが小学生なのか大学生なのか活動家なのかわからんがな
ちょっとは図書館行って、いろんな本を読みあさってからおととい来やがれ
頭悪そうだから、1つだけ教えたる
このページを隅から隅まで、モニタに穴が開くまで嫁
http://www.yasuienv.net/
と頭の悪い
>>647が申しておりますが
あんまり気にしないでね
探してきてやっと見つけたリンクなんだろうから
650 :
Nanashi_et_al.:2007/05/30(水) 11:46:00
HLA遺伝子が恋愛の遺伝子ってのは本当ですか?
それとも「あるある」的な作り話ですか?
ewHx
未だ分かってないが正しい
652 :
Nanashi_et_al.:2007/05/30(水) 18:02:51
25歳SEなのですが、会社辞めて上位大学の大学院に行くと就職厳しく
なりますか?
東大京大以外ならあまり意味ないね
むしろ不利になるだろう
>>652 就職先の目星が付いているのかどうかわからんが
博士課程に入って、論文バリバリ書いて、PD経てどっかの民間研究所に勤めるとか
博士持ちは掃いて捨てる程いるからな・・・実績がなければゴミ扱いされるぞ
医学部歯学部薬学部なら別かも・・・ただ、25歳からの学生生活は体力的にも脳みその働き的にもきついかと
>>653 分野によって得意不得意な大学があるから、東大京大に必ずしもこだわる必要はないかと
>>652の専門が何かわからんが
中小企業に就職するなら別にどこでもいいけどね
>>655 中小企業が、身体もろくに動かない年寄りを、積極的に取るわけもなかろうし
だいたい歳がかさんでくると、人間ガンコになってくるからな
使用者側から見ても使えないと判断されても仕方ない罠
そこだよね
下らない研究で終わるなら行かない方がマシ
就職先に有望と思われるだけの研究がなければ
企業としてはただの年寄りとしか見ない
しかも理屈だけ達者な新人君
ふつうはこんなの要らないとなる
658 :
Nanashi_et_al.:2007/05/30(水) 19:09:27
ageちまった…スマソorz
>>658 ヒント:エクセルで2種類3種類のグラフを作る
→書式設定で軸だけ残して消去
→グラフを重ねてウマー
>>657 最近、(元)国立の研究所も、試験採用はやめて選考採用してる流れだよな
D持ちPD経験持ちは、確かに業績もあるし、いい研究もしてくれるけど
研究所の組織として、なかなか人材を教育・成長・異動させるのが難しいそうだ
スペシャリストの研究者やジェネラリストの研究者・・・多様性あった方がいいと思うんだがな
662 :
658:2007/05/31(木) 11:29:37
>>660 dクス!
いろいろ試してみたんだが、
書式設定で軸だけ残して削除ってのがよくわからんorz
重ねるってのはコピペでいいのか?
663 :
Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 12:54:27
透明にして重ねたんだがもっと良い方法内科?
グラフ用ソフト使わずにエクセルで済ませてる時点で
目的さえ果たせれば大成功だろ。
>>663 自分だったら、2個3個のグラフを作成して、それぞれPDFに変換(高解像度で)
→フォトショあたりでPDFを開いてラスタライズ化 フォトショ上で数値も入れる
→jpegかgifで保存
→取り回しが楽でウマー (どの書類に貼り付けても、高解像度の図として挿入できるから)
666 :
Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 13:46:03
サンキュ
きれいに出来そうだが
マクロ化が難しそうだね
667 :
665:2007/05/31(木) 13:55:48
>>666 元々は、MacOS9以下でしか動かない書類のコンバート方法として思いついた
(クラリスドローとか)
PDF化→ラスタライズ化→画像として保存・・・すれば
MacOSXでもWinでも環境にかかわらず使える素材になるからね
グラフの件もそうだけど、確かに遠回りな手順だけど
汎用性のあるファイル形式にしておかないと、後で使えなくなって泣くからなぁ
MSOfficeですら、2007からファイル形式が変わったくらいだし
PDFかjepg、gif形式だったら、まずどんなアプリでも取り回しが効くだろうからな
668 :
Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 14:58:11
CAD/CAM/CAEのCAEと言う分野なんですが、解析結果から「相当応力」と言う単語が出てきましたが、意味が全然分かりません。
相当応力とは何か、詳しく教えてください
よろしくお願いします
669 :
Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 15:19:21
数学と物理学の考え方の違いについて答えろとか言われたんだが
全然わかりません
誰か教えてください
>>669 おまいが厨房なのか大学生なのかで変わってくるが
数学は人間が作り出した数字という概念の中で謎解きをしたり
他の現象を証明するために使われるツールとしての学問
物理学は、今目の前にある現象から、一定の法則を導き出したり
数学というツールを使って証明する学問
こんなとこ?
65点
60点
わるかった、もう採点しないw
675 :
Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 20:40:28
A ゆらぎ ∞分の一波とは?
676 :
Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 20:40:51
どうすればそんな頭悪そうな文章書けるんだろう
678 :
Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 22:45:31
679 :
Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 22:56:27
質問です。
心臓ってどうして動いてるんでしょうか?
原動力はなんですか?
>>678 ビンのふちの近くでうまいことボルトを棒の穴に通し、うまいことナットを
引っ掛けて、ビンのふちを利用して、がんばってナットを締めていく。
地道な作業。
681 :
Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 22:58:02
アルカリ電池
>>679 脳から電気信号で動かす指令が来て
その指令通りに筋肉が動いているから
心臓は「不随意筋」で出来ていて・・・腕の筋肉みたいな「随意筋」とは違って
自分の意志でコントロールはできないけど
走ったりして、血液をたくさん回さなきゃいけない時は
ちゃんと心臓が早く鼓動するように指令されるようになってる
原動力は、筋肉だから、糖分が基本ですよ
683 :
679:2007/05/31(木) 23:33:03
>>682 レスありがとうございます。でもあらたに疑問が・・・。
では脳死の場合はどうなんでしょう??
それと、脳はどうして動いてるんですか??
682に聞いても無駄だと思うぜ。
685 :
Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 23:43:17
水の電気分解で必要な電力の計算って
電子2e- 分で 2*96500/3600 = 53.6Ah (水1mol)ですよね?
で、端子電圧2Vの場合だと 53.6*2 = 107.2Wh (1kW20円として約2円)
で間違いないでしょうか?
他のサイトでアルミは電気の塊だ!とか説明してるサイトを見ると
例えば53.6Ahの場合ですと
53.6Aを1時間流すのと等価だから100Vで100Wなら53.6時間だ、つまり5.36kWだ!
となるわけで、約110円掛かると。
端子電圧の出所がわからんとどうにでも解釈出来てわけわからん。
G=237kJ/mol から逆算してV=1.23?効率見てV=2?
237kJから直接Wに変換して効率掛けて済むんとちゃうんか・・・
>>683 脳といっても、大脳小脳延髄・・・と、部分によって分かれているが
心臓みたいな不随意筋を動かしているのは脳幹部分
「脳死」は大脳の機能停止だから、脳死や植物状態になっていても
脳幹部分が生きていれば心臓は動いたママ
どうして脳は動いているかって・・・・?いや、脳が動いてなきゃ、生命活動すら行えなくなるしw
>>684 ケチつけるぐらいなら、もっとちゃんとした回答付きでレスしろや強羅
脳もいろんな部位がたくさん集まった複雑な器官ですよ。
脳死状態というのは脳の全部が死んでるわけではありません。
延髄など進化の歴史でも古くからある部位は、心臓、呼吸、咳、吐き気等
不随意的な制御機能で働いていることが多いです。
。
>>687 知ったかカキコしてごめんなさい、と謝るのが先だろ。
心筋は自発的に拍動するぜ?
アドレナリンって知ってるか?
お前は嘘を書いたんだよ。
>>682 心臓の筋肉細胞ってバラバラにしても自律的に動いてるんじゃなかったっけ?
もちろん、協調して動くには指令が必要なんだろうけれど。
分けて書いてるけど686=687なのはバレバレだなw
686にしても墓穴掘っているとしか思えん。
693 :
679:2007/06/01(金) 00:14:59
わたしのためにケンカはやめて〜O(≧▽≦)O
ん?でも心臓って自発的に動くの?
そういう映像見たことない?
細胞一個でもピクピク動く。
よせ集めてくっつけると全体で一斉にピクピクするけど周期が伸びる。
そうそう
サイエンスに載ってたけど
鼠の心臓の細胞増殖して化学チップのポンプにしたって
勝手に動くらしい
土台がシリコンラバーってのが気になったけど
697 :
Nanashi_et_al.:2007/06/01(金) 11:19:54
数学 物理学 化学を好きになる方法
簡潔な質問だな
自然現象の何かを面白がることかな。暗記ものと思ったらつらいだけ。
700 :
Nanashi_et_al.:2007/06/01(金) 13:49:36
カイロの実験の問題なんですが、
「普段、鉄がさびるときに熱の発生なんて感じられません。ではどのように"工夫"して熱を取り出しているでしょう」
どなたかおねがいしますorz
「激しく」「錆び」させてる
>>701・・・のために、触媒作用がある物質を添加したり
表面積を大きくするために、鉄粉末にしたり、多孔性の活性炭を加えたりする
熱の出方は、粉末の粒の大きさを制御してると思ってた。活性炭の噺は知らんかった。
普段、放射性元素が崩壊する時に熱の発生なんて感じられません。
ではどのように工夫して熱をとりだしているのでしょう?
「激しく」崩壊させてる
ワロタ・・・705=701なんだろうけど、錆びるのはともかく放射性崩壊の速度をどうやって激しく
させるんじゃ。放射性元素の崩壊が「予測可能」だからこそ電池に使えるんだよ。
>>706 放射性元素の崩壊と核分裂を同列に語っているから、齟齬が起こるのかと
電池は熱エネルギーじゃないべ
中性子を当てるとかw
710 :
Nanashi_et_al.:2007/06/01(金) 18:28:57
バケツで激しくしちゃった香具師が青い光を見たという罠
中央線のどこかの駅周辺で大きい書店ってありますか?
立川に住んでるのですが
理系の専門書をたくさんおいてるとこを探してます
地理が全然わからないので駅の近くがいいんですが
ジュンクとかないですか?
御茶ノ水駅から下ったところにある三省堂はかなり大きいよ。
御茶ノ水、新宿、
amazonの方が早いんじゃないの?
ありがとです
お茶ノ水と新宿にいってみます
今pcにネット繋いでないので通販できないのです…
如何やってここにアクセスしたんだ?????
念力です
訂正 一般人の数学(ハルヒ)の評判は糞なのに数(アニメ)オタがいるということはきっと絶対的な魅力があると思ったから趣味かなにかにしたいのですが
その絶対的な魅力を理解できる王道的な物ってないのですか?
株
>>715 携帯厨だろ
携帯はネットだと思ってないゆとりだよ
>pcにネット繋いでない
722 :
Nanashi_et_al:2007/06/04(月) 21:23:20
材学=材料力学・・・SUS=ステンレス S45C=0.45%炭素を含む鉄
力学=力学・・・加速度・ニュートン・モジュールだったかな?
熱学=熱学・・・発熱量・熱損失・耐熱温度
流学=流体学・流動学 Paパスカル(圧力) 流速 真空度
機学=機械工学 機械原理 機械基礎
造船業界に就職予定の文系学生です。
上記のことを勉強したいのですが、何から始めればいいのか・・
アドバイスお願いします
>>722 Amazon.co.jp: 機械工学概論: 本: 末岡 淳男,深野 徹,森 英夫,近藤 孝広,和泉 直志,尾崎 龍夫,村瀬 英一,村上 敬宜,山本 雄二,有浦 泰常
http://www.amazon.co.jp/dp/425423709X/ 内容(「BOOK」データベースより)
本書は、今から機械工学を勉強しようとする機械工学科の低学年の学生諸君や、大学において機械工学以外の分野を
専門としている学生諸君が機械工学の基本的な知識を身につけられるように、材料力学、機械力学、流体力学および
熱力学の4大力学を中心に最も初歩的で最小限必要な基礎知識をわかりやすくまとめたものである
724 :
Nanashi_et_al.:2007/06/04(月) 23:06:25
ファラデーの銅版発電機において電気の流れる方向はどうなるのでしょうか?
N極を正面とした時に回転方向は右回りです。
できれば、説明もお願いします。
725 :
Nanashi_et_al.:2007/06/04(月) 23:46:43
高校3年で今更ながら、自分は心理学が学びたかったと思い理系の道に進んだ事を後悔してます。
今はどの学部を選ぶかすごい迷ってるんですが、心理学を選んでれば自分から進んで勉強もできたろうと考えてます。
理系にも心理学系の学部はあるもんなんですか?
726 :
Nanashi_et_al:2007/06/05(火) 00:04:39
>>723 ありがとうございます。早速注文しました。
とりあえずこれ読んで頑張ります。あと並行して何かテキストや問題集などがあれば
是非そちらのほうも教えてほしいです。
文系なので全くわからず、教えて君ですみません・・・
728 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 00:27:52
>>726 船舶工学概論というのが成山堂書店からでています。
巻末に演習があり、丁寧な本なのでおすすめ。
>>723さんの本にも演習は載ってるんじゃないかな?
730 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 14:43:56
理工系ってのは、基本的に小さい頃から周りの生徒より計算が早いとか飲み込みが早いとか、頭が良いと呼ばれる類の生徒が行く学部なのですか?
数学や物理に興味はあるけど努力を要する俺みたいなのは行ってはまずい学部なのですか?
自分は偏差値55程度の工学部に2浪して行ったのですが、周りの生徒が驚くほど計算が早かったり難問をいとも簡単に解いてみたり、設計図面も凄まじいスピードで仕上げていたのを見て、かなりのショックを受けました。
当然、能力差の点で酷いいじめにあいましたが。
理工系って努力家はお払い箱ですか?
731 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 14:52:57
努力家は努力家として必要だが
重要なのは一部のエリートですね
彼らが指針を示し努力家が実現に協力する
こうして世の中が回ってます
732 :
Nanashi_et_al:2007/06/05(火) 16:36:07
>>730 研究生活をするようになると、君みたいなタイプが頭角を現す。
ただし精神衛生に注意。
>>730 僕も>733と同じに思うよ、
一番求められているのは忍耐力だからね。
735 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 16:52:55
研究生活ではなく、4年の大学生活ではどうなんですか?
才能のない努力家はバカにされる存在なのですか?
736 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 17:19:18
現実的にはそうだね
>735
兄の教室でも才気有るタイプと努力家ははっきり分かれているようです。
ただ、努力家も派手に見せて引けをとらぬようにしていたり、様々です。
正直、大学のうちは見下される事が多いと思います。
でも見下しているのは派手な努力家がほとんどだと感じます。結局どちらも同じなのです。
その後は自分に正直で、やれることを地味に続ける才能はどこからも必要とされています。
738 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 18:42:01
現実を受け止めた上で
努力により高い地位に立ち現実を変える力を持つ事を
期待します。
739 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 19:53:04
俺は大学4年での才能の欠如が原因による酷いいじめのせいで将来を失った。
夢と希望を沢山持って入った大学で全てを打ち砕かれた。
いじめのせいで精神を壊され今も尚社会復帰が困難な状態である。
そもそも人より若干能力が劣る程度で、人を罵倒し罵り暴力で脅迫するとは、大学生とはこの程度のものなのか?
第一、人として許される行為なのか?どこの大学でも起きてることなのか?
暴力行為の内容と大学の大体の位置を教えて(ランク、所在地)
741 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 20:16:50
>>739 自分は公立大学の1年ですが、いじめはまだ見当たりませんよ。
742 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 20:20:49
自分は愛知県になる愛知工業大学に行っていました。在校時、工学部機械の高木という教授にただ自分が長野県から来ていたという理由だけで「こいつの家は農家だぞ!」とからかうように他生徒の前で罵られた。それが原因で卒研時に高木の研究室で悲惨ないじめを受けた。
俺の家は農家でもなんでもないのだが、なぜこの教授は俺に対してそのような酷い仕打ちをしたのかいまだに分らない。
この研究室の生徒の質も最悪で、卒業後に当然就職する22歳以上のいい大人(生徒)でありながら自分に対して腕力で脅したり、罵倒を浴びせたり、
酷いのになると「お前の性器を切るぞ!」と言ってまったく理解不能な行動を取って、自分を研究室から追い出したりして執拗ないじめをしてきた。
しまいには、大学卒業式後の宴会で研究室の生徒らにリンチにあいそうにまでなった。
俺はこの大学に通って見事に病に犯されて、今尚苦しみにあっている始末。
4年間で学費、下宿代、生活費合わせて1000万円近く投資したにも関わらず、こんな仕打ちにあった事に今でもとても悔しい気持ちで一杯です。
この高木って奴は何で俺が長野県の人間ってだけでバカにしたんだろうか。農業をなぜバカにしたのか?農業を一生懸命やっている方達に失礼だとは思わないのか?
こいつはいまだに農家の生徒がいると罵っているのだろうか?おい高木!どうなんだよ!教えてくれよ、高木!!
俺はこの高木というバカにいろいろ文句を言いたいのだが、まだ愛工大にいるのか?できるならボコボコに殴ってやりたいのだが。
情報求ム!!
こういったいじめは法的に追い込むのが難しいよね
彼の誇りを取り戻すにはどうすれば良いのか
仲介を立てて談判したらどうだろう。
745 :
大学1年生:2007/06/05(火) 20:49:48
大学ってそんなことがあるんですね。
大学によって違うとおもいますが・・・。
都立は平和であることを願う。
キチガイにレスしてるやつは何なの?
キチガイってどういう事?
749 :
Nanashi_et_al:2007/06/05(火) 21:23:30
俺は大都会生まれ大都会育ちですけど、その高木とやらの考え、わからんでもない。
大都会で生まれ育った奴は基本的に地方を見下す考えもってて普通。
俺も大都会から出たことなければ、長野出身者なら「キャベツ」「白馬」なんてあだ名つけて
普段から罵ってるかもね。農業もバカにしまくってるだろうし。
大都会から出たことない奴は、自分たちが一番って感じがあってさ
たとえば「自然」「農業」「田んぼ」→「田舎もん」しか思い浮かばない
ただ俺は一度地方に旅行じゃなくて住んでたことあるから
地方には地方のいいとこがあって、地方のよさを知ってしまってるけど
俺もあのまま大都会から出たことなけりゃ、その高木という奴と同じような人間だったかもね
でも「お前の性器を切るぞ!」や、宴会後のリンチは、社会通念上ありえない。sりゃ犯罪
750 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 21:23:21
いきなり話題変えて、すんません。
大学での金融工学はどんなこと勉強するんですか?
あと、どういう所に就職して、どんなことするんですか?
高校生にも分かるようにおしえてください。
>>750 金融板で聞いた方が早いと思う。政治経済板群の下にある。
ところで、他のスレ・板で質問をやりなおすときは元の質問を
クローズするのがマナー。それをしないのはマルチポストと
いってマナー違反。
ただし、元スレで解答してくれる人も時々いるので、巡回は
した方がよい。
>>742 いつまでも過去を悔やんでもしかたない。今、何をやってるのかな?
今後の活躍に期待する
実は俺は研究室で首席だった。しかし、まさかの院試落ち。教授から一流企業の推薦は?と
しかし、自由応募でスーパーゼネコンに内定、自分の考えていたのと違い、地上公務員に挑戦し、今に至る。
一級建築士も一発合格
毎日、早く帰れるし良かったかな〜って思ってます
大学は建築が有名な3流大学だよ
人生なんてそんな物。
いつまでも過去を振り返らず生きる、それが君にとって素晴らしい人生になるはず
753 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 21:36:43
>>750 ゆとり教育にも程があるだろ。
金融工学でググってから質問しろ。
754 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 21:41:53
>>749 おいおい、変な認識広めんな。
俺も都会育ちだが一緒にされちゃ困るぞ。
とてもお前の考えが多数派にゃ思えない
756 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 21:48:20
>>751 ありがとうございます。後でほかの板できいてみます。
757 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 21:51:24
>>742 その事実に囚われていてはもったいないよ、必要な事に一番目を向けなくては。
でも酷い話だな、学内や他にも知られて然るべきだと思う。また、有り得る話だとも思う。
自分は東京ですが、土地で差別することは決してありません。
いい歳して余程無神経で心の貧しい人達だったのでしょう。とても嫌ですね。
その者たちは自分を恥じることはあるのかな?
何にしても頑張ってください、その記憶をこれからの貴方の人生に無駄に関わらせてはいけない。
758 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 22:16:50
>>749 私は都内ですが一緒にされたくありません
そして相談者をキチガイとか素性がどうとか言っているのはどういう事?
その大学の関係者なのかしら?
759 :
Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 22:40:23
>>752 自分は当然、就職活動についてもその高木という教授に無茶苦茶にされた!!
おまけに周りの生徒も自分が就職試験の勉強をできないように自分の下宿にまで来て部屋で邪魔をされた。
しまいには試験会場で待ち伏せをされて会場に入ることができず、遅刻して試験を受けた為、実力を存分に発揮することすらさせてもらえなかった!
結果、希望の企業への就職はもちろん、公務員試験もダメ。
自分は教授や生徒らに何一つ嫌がるような行動を取った事が一度もないのにこのような態度を取られたことが未だに理解できず苦しんでいる。
今は何とか薬で興奮を抑えていますが眠気が酷くて社会復帰はまだ遠い先の話です。
今の思いとしてはとにかく当時の研究室関係者である教授や生徒らに私が抱えてしまった苦しみを理解して貰いたい!!謝罪してほしい!!
何か良い方法ありますか?
>>759 病院の先生がお前になんて言ってるか知らないけどよ、俺ははっきり言うぞ。
いい年こいてヒューマンスキルが無さすぎる。
自分がボロボロになる前に対処できる事はあったはず。
最悪、大学辞めたっていいじゃねえか。精神衰弱するよりマシだろ。
いじめられっ子はよく言うんだ。
「自分はデブだから、不細工だから苛められているんだ」って。
でもデブや不細工が原因じゃねえよ。罵倒するのに手っ取り早いから、デブだ不細工だ言うだけでよ。
お前の言い分が真実と仮定してな、田舎出身だからってそんないじめにゃならねえよ。
東京なんて地方出身者ばっかだ。なんか原因あったんだろうよ。よっく考えてみ。
だって文章からお前の偏執的な性格が滲み出てるんだよ。
こんな所に教授の名前と大学名ばっちり載せるお前の性格疑うぜ。
>今は何とか薬で興奮を抑えていますが
>今は何とか薬で興奮を抑えていますが
>今は何とか薬で興奮を抑えていますが
まぁ
>>759の被害妄想ってのが一番合点のいく結論だけど。
被害妄想ではこんな具体的な話は出ないよ。
>>752ですが
>>760に同感
君、甘いよ、薬って自律神経失調症かな?
失調症の人周りにいますよ。
前向きに考える人、過去を振り返る人、君は後者だ
大学時代の心の傷が大きかったんだね
俺だって今は公務員だけど苦労したんだよ
過去を忘れられないか。これからの人生楽しもうよ。趣味がないだろ。何か見つけよう
公務員試験が落ちたのは君の実力が足りなかっただけだ。大学とは関係ない。
人生相談になってしまったね。応援するからレスしろ、
不特定多数が見る匿名掲示板で実名を挙げて誹謗中傷するなんて
正気の沙汰とは思えない。
768 :
Nanashi_et_al:2007/06/06(水) 00:00:46
メンヘル板でやれ。以上
事実なら中傷とは違うんじゃないか?彼は被害を被っているのだから。
もし真実なら虐める側は随分と得なんだなと思うね。
虐められた事実を世間に訴えるのが悪いとされるのならね。
名誉毀損は名誉を毀損することになれば、
事実であろうとなかろうと成り立ちますから気をつけましょう。
名誉毀損とは政治屋の保身のために立てられたずるい法律なんだ。
自分に非があろうが第三者の聞くところでそれを語ると罰するぞ、という。
どうも見たところ事実の様だから人生頑張ってほしいね。
すげー、見ただけで事実と判別できるなんてどんだけだよ。
人生相談ならスレ違い。
・100の揚水電力で、70程度の発電が出来る。(30%程度の損失があるが、火力発電所等の効率上昇を考えれば割りは合う)
・機能的には蓄電池である。現在の技術では、効率、電力量、設備寿命の点で揚水発電以外に大規模な電力貯蔵の方法は無いため、電力の安定供給には不可欠な設備である。 (wikiより)
揚水発電を調べていて上のような記述を見つけましたが疑問があります。
揚水発電って投入したエネルギーの70%しか充電できない充電池ってことですよね?
普通の充電池はどのくらいのエネルギーを蓄えておけるものでしょうか?
現時点でもっと優秀な超巨大蓄電池みたいなものは作れないんですか?
素人考えですが、自動車のバッテリーとかは投入したエネルギーを95%ぐらいは保存してくれそうなイメージです。
それを大きなビルにでもつめこめば、もっとわりのいい電力貯蔵ができそうなきがするのですが。
>>768 が語ってるからじゃないの?実態知ってそう
>>775 対費用効果とエネルギー保存量の違い
ためしに計算してみればわかる。どっちがどれだけエネルギー貯められるか
ケタ単位で違うから
>>しまいには試験会場で待ち伏せをされて会場に入ることができず、
どういう状態?
マンツーマンでディフェンスされたのか?
>>遅刻して試験を受けた為、実力を存分に発揮することすらさせてもらえなかった!
ほんとにそれが原因か?
>>自分は教授や生徒らに何一つ嫌がるような行動を取った事が一度もないのに
人間関係に自信あるんだな。気付かないうちに人に嫌な思いさせてること俺よくあるけど
>>768 怖いよ!すごい迫ってる!
てか話変えようとしたり
>>759が悪いとか必死なのがいるんで事実と思われる
782 :
Nanashi_et_al.:2007/06/06(水) 01:06:08
相談者はどうしたかな 応援してるよ。
上げておけば他から話も入るでしょう
783 :
Nanashi_et_al.:2007/06/06(水) 01:20:05
>>779のしてることは問題だよ 知らない誰かをレイプ犯にする気?
前科ってどういう事?
なんでそんな赤の他人のことに必死なの?
まあ十中八九本人が盛り上げてるんだろうな。
786 :
Nanashi_et_al.:2007/06/06(水) 01:56:00
「電気の匂い」の正体を教えて下さい。
コンセントを差すときに火花か散った時や、重電系の機械から漂う
何とも言えない匂いの正体は何なのでしょうか?
「電気の匂い」という言葉は科学的な言葉では無いのですが、
コンセントが放電した時の匂いを、つい、そういってしまいます。
なまぐさい感じなら放電したときのオゾンの匂いか?
コンセントの火花くらいで匂うかどうかわからんけど
オゾンを作るほどの放電が日常その辺で起きてるとは思えないので、端子の表面の埃が
焦げた臭いだとおもう。
塩素のようなヤバ爽やかな匂いなら、多分オゾン。
ねっとりとして、それでいてしつこい匂いなら、多分焦げ。
790 :
Nanashi_et_al.:2007/06/06(水) 08:29:23
コンセントに差し込むだけでオゾン発生する機械がある
酸素の量と放電の量の両方の条件が揃えば良いだけだろうな
殺菌灯つけると速攻でオゾン臭するよな。
4Wのやつ数秒点けただけで。新幹線のトイレについてるやつ。
792 :
786:2007/06/06(水) 17:39:19
「電気の匂い」ですが、少し生臭い匂いがするので、皆さんのレスから、
オゾンだと思います。(オゾンそのものを嗅いだことがないので分かりませんが)
>787-791の皆さん、ありがとうございました。
コピーはおもいっきりアンモニア臭かったな〜(遠い目)
俺は安物の湿式のやつしか知らん
797 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 12:56:22
>>761 http://kyoin.ait.ac.jp/index.php?ID=58 この人だよ、まさしくこの人!この人にただ田舎の県民というだけで勝手に「農家」と罵られたんだよ!許せない人なんだよ!!
だれかこの人潰してよ!!俺の人生と同じようにぐちゃぐちゃにしてやってよ!!教授の座から引きずり下ろしてよ!!
あわせて当時の室内の生徒らも罰を与えてよ!!
>>765 >被害妄想ではこんな具体的な話は出ないよ。
被害妄想ではありません!全て真実です。彼らに聞いてみてください。
おまえいじめたくなるキャラだな。
その件が無くてもおまえは一生そんな調子だよ。何かにつまづいて恨んで終わり。
人生オワタと思ってんなら失うもん無いだろ。
仕返しくらい自分でやれ根性なし。
>>798 あなたひょっとしてご本人ですか?教授ともあろう人が昼間から2chですか?暇なんですね!!
あなたも教師の端くれなら少しは
>>797の方の苦しみを考えてみたらどうですか?
第三者演じてないで自分で反論しろ根性なし。
801 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 15:58:56
>>797を気持ちの悪い人物に感じたとしても、私は虐めはしないです。
私は教授(教師)が自分の好き嫌いで生徒にひどい対応をするのを見てきました。
田舎者とか言う、教室内皆して個人を虐めてそれが教授が中心にいるなんて寒気がします。
何故ひどい目にあった方が叩かれるのか解りません。
そうやって他人のふりして自分を擁護するから叩かれるんだよ。
ていうかヨソでやれ根性なし。
804 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 17:34:34
私は797ではありませんが?
その様に卑怯な態度でいるから更に軽蔑されるのだと思います。
遡って読んでみたら高木という人物本人か家族か教室生か判りませんが
>>779などあせっているのか何なのか非常識極まりないと思います。
虐めは最低です。誤魔化したり、更に虐めた相手を傷つけているこのスレを見て
何て卑怯で最低な人物であり教室生であろうかと情けなく思っています。
繰り返しますが、私は
>>797ではありません。本当にひどいと思います。
このスレって時々こういうカオス化するもんなの?
そりゃ2chなんだから変なのが来る事もあるだろ。
>>804 匿名掲示板で実名を挙げて事実を確認しようが無いことを言ってるやつのこと
お前は信じるの?
本人じゃないとしたらとんでもないバカだな。
>>805 カオス化するね
前の小学生乱入の際は
リアプノフ指数極大だった
>>807 君みたいな物言いをする者を誰が信用する?
>>805 前のと違って悪意に満ちていて嫌だね
苛められっこが、当り散らしてるのか?
虐げられたものの暗さが文章ににじみ出てるな。
非常にやな感じだ。
以降、根性なしをイジメるスレになりますた。
812 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 19:23:14
光速を超えてどんなに離れていてもリアルタイムに情報を伝えることは出来ますか?
813 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 19:24:00
できない事知ってて聞くな。
自分で発明しろ。
815 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 19:41:25
愛知工業大学の工学部・機械工学科の高木には気をつけろ!
生徒を親の職業や出生場所で差別してくるぞ!!
テメエこそ田舎の純朴青年みたいな面してるくせに、田舎者を罵ってくるぞ!!
田舎モノっていう自覚があるのねw
817 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 19:46:34
加えて俺を研究室から追い出して研究の邪魔をし、さらには卒業式に俺を集団でリンチしようとした卑劣極まりない非人間の生徒共!
お前らも地獄へ落ちろ!!!天罰下れ!!死ね!!!!!!!!
生徒ってふつう中学生高校生の呼称だと思うんだが。
小学生は児童。
まあ愛工大ならいいか。
工房レベルだという自覚があってよろしい。
819 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 19:56:58
ここは厨房の集う最悪板のスレですか?
やっぱり愛工大という低ランクな大学にしか行けなかった俺が悪かったということか
ならもっと頑張って他の大学に行けてたらこんな目に合わずにそこそこ楽しい普通の学生生活送れたのだろうか
そもそも俺が経験したことというのは他大学でもよくある事なのか?みんな卒業式にリンチに合うものなのか?
だからおまえの資質だよ。
いじめられキャラなんだよ。
一生その調子なんだよ。
こんな所でこんな事してる限りな。
>>812 量子もつれを利用した通信の事?
あれは、光の速度を超えて伝達してると言えるのか?
その大学に対応を求めたら?
今はイジメとかに真剣に取り組んでいる弁護士、団体もあるので
きちんと謝罪なりさせたほうがいいと思いますよ。
あまりに泣き寝入りとなる件が多いのじゃないかな。気の毒です。
いじめられキャラってなんなんだよ?腕力が弱い事か?気が小さい事か?
825 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 20:07:17
要件1:いじいじしてる事
いじめる側が愚かでしょう。
裁判・司法板にも相談してみたらどうかな。
あそこは実用的なレスが返ります。きっと指針が提示されるよ
827 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 20:16:10
いじいじしてるからって自分は虐めないが
俺は人と争うことが大嫌いだ。人を殴ったりして傷つけるなんて尚更。嫌味だって陰口だって絶対言わない。
なのにこの大学の連中は俺が仕返ししてこない事に調子に乗って恩を仇で返してくる連中だった。
第一、20歳過ぎて大人になって暴言吐いたり、暴力を振るうのは犯罪だと言うことと、社会通念から見て最低な行為だと思っていたから、自分は一切手を出さなかった。
830 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 20:23:51
他人をいじめると自分が偉くなったような気がして気分いいよな。
いじめられる奴が悪いことにしておけば何しても罪悪感なんて感じないですむし。
>>830 全く理解できない。他人をいじめて優越感が得られるという君の感覚が理解不能だ。
君は社会のゴミだ。威張って堂々と生きるな!!
うん、いじめはいじめる奴がわるいよ。
いじめられる奴は悪くないよ。
でもいじめられキャラなんだ。
いじめられる奴が悪いなんて事は無い。
気に食わないなら放っておけばいい。
派手でおかしな奴は批判されていたが
見た目冴えないとかおとなしい奴は無視しておけばいい。
臭いのは嫌だったが自分がその場を離れた。
いじめなんてのは自分の姿が見えていないバカか調子のいい確信犯のすることだよ。
いい大人になってもまだ平気でする奴はするんじゃないのか?
俺をそんなにいじめないでくれ
ただ俺は大学で真面目に勉強して工業大出に相応しく立派なエンジニアになりたかっただけなんだから
835 :
Nanashi_et_al.:2007/06/07(木) 21:42:12
>>831 このスレは他人をバカにして優越感に浸る奴ばかりだよ。
理系にそういう人が多いって文系の人たちが言うんだよな。
いい加減スレ違いいつまで続けるつもりだ。
誰だよこのキチガイ最初に相手したやつは。
838 :
Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 01:55:09
ギブズエネルギーと化学ポテンシャルの相違点ってなんですか?
http://kyoin.ait.ac.jp/index.php?ID=58 ↑このバカ教授に生徒をいじめるのはやめろって誰か忠告してくれないか?このスレに愛工大生いたら注意してやってくれないか?
そうでもしないと第2の自分が生まれてしまう!
こんなバカ教授野放しにされてるなんて恐ろしいなあ
みんな、間違っても愛工大にだけは行くんじゃないぞ!!
生徒も教員も攻撃的なDQNだらけで精神やられるぞ!!俺みたいにな!!
君達、どんなに受験を失敗したとしても愛知工業大学へは間違っても入学しちゃいかんぞ!!
攻撃的で幼稚性を兼ね備えた極めて危険な人間の巣窟だぞ!!生徒も教員も!!
どいつもこいつも足の引っ張り合いで自分さえ良ければいいと言う自己中ばかりだ。
自分より上の能力の持ち主には嫉妬していじめて潰しにかかり、かといって自分より能力が下の奴には罵声と罵りでこれまた潰しにかかってくるぞ!!
就職活動なんてまともにする奴はおらず、他人の就活を邪魔し、下手に大手の有名企業に内定なんかをもらったものなら、それこそ執拗に妬んで卑劣ないじめをして攻撃し潰しにかかってくるぞ!!
教員も適当な奴らばかりで、わからない所を質問しても教える気すらない。変に他人と競わせて落ちこぼれた生徒を見てただ笑っているだけ。
高い授業料を払わせる癖にとんでもない学校だよ!
特に機械の高木には気をつけろ!生徒の出身地と親の職業で差別してくるぞ!!
とにかく愛知工業大学へは絶対に行くな!!!!!
スレ違いだ
失せろキチガイ
そんな長文誰も読まねえよ
>>842 君、愛工大生かい?相変わらず乱暴な言葉使いだね
生徒のレベルや校風がわかるってものだね
>>840が辛い目に合ったのは解ったから、出来るだけ落ち着いて話そう。
でないとキチガイとか言われたりエキセントリックに思われるよ。
親の職業で差別されたのは本当?でもそれは残念ながらどの社会でもあるんだ。
ただあなたが受けたようないじめには結びつかない。
失礼を承知で言うが、大学自体の教養度が低いのでそんな子供じみたことが起きるのでは?
もっと自分を鍛え上を目指しなよ。教授が率先していじめるなんてのは聞かないから。
>>837発端はその高木という教授と教室内のいじめでしょうが。
しかし理系板でもいじめの実例を聞くとはね、一体なにが楽しくていじめるのか疑問。
>>844 いや、ここいじめの相談を受け付けるスレじゃないから。
場違いなところでしつこくわめいてるからキチガイと思われてるんだ。
そもそもいい大人である大学生や教員が研究室で一人を集団でいじめたり、卒業式にリンチを食らわすような程度の低い人種なのか?
どこの大学でもよくある事なのか?
> 大学生や教員が研究室で一人を集団でいじめたり、卒業式にリンチを食らわす
ここが既に妄想の域を出ないわけです。
彼の病状からすると。
848 :
Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 20:33:58
こんな所で過去のいじめの話してても何も変わらないから
そろそろ、この話やめようぜ。
昔友達にシャブやってる奴がいたんだけどね、こいつと症状が一緒。
いい奴だったから救ってやりたかったけど、被害妄想のスイッチ入りだしたら手付けられないの。
「考えすぎだよ、そんな悪意持ってないよ」って言うと俺まで敵視しだす。
かといって肯定してやろうにも何しだすか分からないぐらい興奮してる。
被害妄想に囚われてる人間にはまともな説得は通用しない。もう何度殴り合いの喧嘩になったか。
結局、俺の手に負えなくなって縁切った。
こいつは放っておくのが一番。ここで受けたストレスで自殺しちゃうかもよ。
専門の医師に任せるしかねーよ。
妄想でも何でもない!俺が経験した事実そのものだ!!
頼む!真剣に答えてくれ!
そもそもいい大人である大学生や教員が研究室で一人を集団でいじめたり、卒業式にリンチを食らわすような程度の低い人種なのか?
どこの大学でもよくある事なのか?
違うとこでやりなよ
飽きてきた
>>850 しつこい。
病院でちゃんと医者に相談しろ。それがお前の為。マジで
>>850 学科は何処でもいいから、土木建築板に来なさい
愛知工業大学スレあるので相談しなさい
過疎化してるから君がageなさい
以上
854 :
Nanashi_et_al.:2007/06/08(金) 23:46:08
完全に中学レベルの問題で申し訳ありません。
10%アルコール溶液と精製水を使用して、0.01%アルコール液を100ml作成する。
この時10%アルコール液は何ml必要か、計算式で表すとどうなりますか?
855 :
Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 00:00:03
簡単でござる。
0.01が100mlあるんだったらかけて1.00
10の液をつかって1をつくるんだったら、0.1ml使えばよろしい。
したがって精製水は99.9ml
856 :
Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 00:04:08
考え方を変えてみると・・・
10パーセントが0.01パーセントになるのは、1000倍に薄まったってことだよね。
1000倍に薄まったってどういうこと?
これは合計量が1000に対してもとの液が1.つまり、加える液が999で、元の液が1
合計100mlの液の内訳は、999対1にわけられます。
そういう計算って厳密にやると超むづい
待て
エタノール100mLと水100mLを混ぜても、200mLにはならないぞ・・・
まあ・・・それを考えたら、中学レベルの問題じゃなくなる希ガスるがw
859 :
Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 00:16:42
どうもありがとうございます。
一つの計算式にするとどうなるでしょうか。
10%アルコール溶液の量をA(mL)と置くと
10(%)×A/100=0.01(%) でおk
861 :
Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 00:44:54
非常に助かりました。
ありがとうございました。
862 :
Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 12:37:20
炎ってなんですか?
864 :
Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 14:42:18
大学受験にある「愛知工業大学」のスレに入れない!ロックがかかってる!
相変わらず姑息な手をする学校だな!
消えろ、愛知工業大学!!地獄へおちろ、高木!!!!!!
スレ違いもはなはだしい
>>864 板選んでスレ立てたら?
でもロックって厭らしいね
867 :
Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 16:26:21
鯖が落ちれるだけなのにロックとかさすがキチガイ
被害妄想たくましいぜ
869 :
Nanashi_et_al.:2007/06/09(土) 19:11:42
蒼井そらを彼女にしたいのですがどうすればいいですか?
>>868 高木とやらの関係者いい加減キチガイ連呼するの止めたら
それに日本語おかしくなってるよ
>>870 これのが理系に関係無し ボケ
>>871 それを理系パワーで何とかするのがこのスレの存在意義かもw
まあ、まずは眠(ry
自分を叩くのは全て関係者。
2行程度の日本語も理解できない。
こりゃ本物だな。
モンテカルロシミュレーションするのに
一番使いやすいプログラム言語を教えてください
実験系の研究室なので聞ける人がいません
モンテカルロシミュレーションするのに
一番使いやすいプログラム言語を教えてください
実験系の研究室なので聞ける人がいません
FORTRAN
877 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 02:55:26
↑狙ってできる以上、確率をどうこういう話はあんまり意味がない。
879 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 12:50:48
2:( ´∀`)ノ7777さん :2007/06/10(日) 00:15:58 ID:2getw7v2
2げt
これはねらえませんよね
880 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 14:29:31
【問題】
箱の中に17個ボールが有ります。
17個の内、当たりのボールが2個入っています。
貴方はボールを5個引くことが出来ます。
貴方が2個のボールを当てる確率はいくつでしょう。
どなたか↑この問題の解答&解説をお願いします。
881 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 14:29:51
882 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 14:30:25
【問題】
箱の中に17個ボールが有ります。
17個の内、当たりのボールが2個入っています。
貴方はボールを5個引くことが出来ます。
貴方が2個のボールを当てる確率はいくつでしょう。
どなたか↑この問題の解答&解説をお願いします。
883 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 14:31:37
【問題】
箱の中に17個ボールが有ります。
17個の内、当たりのボールが2個入っています。
貴方はボールを5個引くことが出来ます。
貴方が2個のボールを当てる確率はいくつでしょう。
どなたか↑この問題の解答&解説をお願いします。
884 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 14:32:35
ごめんなさい。連打しちゃいましたm(__)m
宿題丸投げすな
886 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 16:51:40
5/68?
887 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 17:23:10
文系と理系それぞれどんな仕事に就けるんですか?
一流文系が理系をこき使って理系は他の文系をこき使うのが社会の構造
889 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 19:22:26
理系は手に職があるから独立してもエンジニアや医療等の分野で食べていけるが
文系は理系に比べ企業に依存するサラリーマンになるしかない人が多い。
890 :
Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 22:05:33
理系は役にたつけど、文系はあまり役立たない
17個引いたら100%、16個引いたら50%、15個引いたら25%
14個引いたら、1/8・・・で考えてゆくと、1/4096になったけど、なんか違うっぽい・・・
5C17 / 2C5 でいいのかな?
C[3.15]/C[5.17]
893 :
Nanashi_et_al.:2007/06/11(月) 20:55:27
ホントにわからない理系っぽいクイズなので誰か答え教えてくださいTT
従業員100人のある企業がレイオフを行うことになった。
以下の条件を頭に入れてほしい
・解雇は本日より半年後に一斉に行われる
・本日、従業員全員に、本人以外の各従業員の解雇の有無が知らされた。
・解雇の人数は一人以上
・従業員どうしで情報交換はできない。
・解雇されるとわかった人間は次の日には会社には来ない。
・従業員全員は以上の条件を踏まえ完璧に論理的な考えができ、またお互いにそのことを知っている。
以上の条件から何が起こるであろうか?
>>893 解雇された翌日に解雇者全員で会社にテロw
会社に来なくなる奴がいないことは各人が自分の解雇を知らされていない事の反映にすぎんし
何の情報にもならんし、それは何日経っても変わらんだろ。
最低でも1人解雇されるはずだが皆自分のことは知らんし自分も知らんしなー
と思いながら100日経つだけだろ。
>>893 ・2chに匿名で解雇者の名前が皿仕上げ
→本人だけ知らないから祭りになる
→vipperが動画に仕立て上げ二個二個動画にうp
→再生数うなぎのぼり
→ウマー
899 :
897:2007/06/12(火) 11:53:42
実際には初日にこんな会社辞めてやるふざけるなで
各従業員間の情報交換が始まって2日目に皆やめる
会社に来なくなった奴がいるかどうかが全員に分かるという条件がないじゃん。
来なくなった奴が病欠なのか無断なのか、事件に巻き込まれて人知れず死んだのかもわかるんか。
解雇対象者数=1の場合、
空欄の解雇対象者リストをもらった奴は即、自分が対象だとわかる。
→初日に来なくなる。
初日にだれもやめない→解雇対象者数≧2
→一人しか載ってないリストをもらった奴等は2日目には来ない。
(χ−1)日目まで誰もやめない→解雇対象者数≧χ
→(χ−1)人掲載リストをもらった人はχ日目には来ない
>>893 クイズに対して無粋なレスするが
>本日、従業員全員に、本人以外の各従業員の解雇の有無が知らされた。
でも
>従業員どうしで情報交換はできない。
というシチュエーションがあり得ない
なぜ乾電池を頬っておいても負極に負の電荷が溜まらないんですか?
電圧を打ち消す分だけ少しだけ溜まるよ。
906 :
904:2007/06/13(水) 01:58:14
>>902 対象者が5人(当然実際従業員にはわからない。)の場合
従業員には、解雇対象者が、4人と5人のリストがあるわけだが、
従業員は、どう判断する。 結果。
二日目には、何人休むのですか。 結局 最終日に全員こなくなるのですか。
4人のリストをもらったヒトは初日〜4日目の間に誰もやめなかったことが分かった時点で
対象者が5人以上だとわかるので自分が対象であることもわかる。
(5人のリスト持ってるヒトはこいつらが来なくなる翌日までわかってない)
909 :
Nanashi_et_al.:2007/06/13(水) 10:37:25
>907
4人書かれた解雇リストをもらった人はその時点で、対象数が4人か5人と分かってしまうから
対象数1人の場合を考える必要性が理解できない、ということかな?
じゃあこう言おう。
4人リストをもらった人は、実際の対象者が4人(自分は対象外)か5人(自分も対象)のどちらかだと知っている。
もしも4人だった場合、その対象者は3人リストをもらったはず。
その3人リストをもらった人も自分と同様に2人リストをもらった人がいる可能性を想像するだろう。
4人リストを持ってる自分は2人リストが存在しない事を知っているが、
3人リストをもらった人がいるとしたらその人はそれを知らないはずだ。
…という想像をする人を想像する人を想像……していくと0人リストをもらった人の行動に行き着く。
あーもうつかれた。
910 :
Nanashi_et_al.:2007/06/14(木) 15:02:26
一階述語論理による知識表現ってなんですか?
912 :
910:2007/06/14(木) 15:58:24
そんな深く掘り下げた話じゃなく簡単な原理とかでよかったんですが(汗
今、携帯で見てるんで家帰ってから見てみます
あざぁーっしたぁ
913 :
Nanashi_et_al.:2007/06/14(木) 22:41:54
雷銀って何ですか?
wikipediaになかったので、ここで質問してみました。
ググればいいと思うよ
915 :
Nanashi_et_al.:2007/06/15(金) 00:37:22
学校の実験で、ピストンで空気を急激に圧縮したとき、圧力変化に比べて、温度が不自然に上下したんですけど、何でですか?
>>915 圧力変化はメータとか付けて正確に測定した?
圧力変化を計測してなかったら、ピストンから漏れ出した空気で膨張によって温度が下がったのかも
憶測でしかわからないけど
917 :
Nanashi_et_al.:2007/06/15(金) 01:27:12
もれてるわけじゃないです。
「ピストンで空気を急激に圧縮したとき、圧力変化に比べて、温度が不自然に上下することがなかったか、これは何なんだろう」っていう設問みたいなのが教科書に書いてあるので、なんか有名な現象か何かかなとおもって
で、どう不自然に上下したんだ?
ぐぐったらこおんなの見つけた
> 次に姉の身体が、腰を中心に不自然に上下していた。
今日
父親が大事にしていた庭の桜の木をチェーンソーで切り飛ばしてしまいました。
暗がりで木工工作をしていた際の不慮の事故だったのですが。
父親の落胆した姿が目に焼きついて離れません。
桜を生き返らせるよい方法は無いでしょうか。
謝るんならチェーンソーを持ったままね
>>923 接ぎ木ってのがあるし園芸板か農芸板いってみては?
>>915 それは、圧縮したとき通常の断熱圧縮による
温度上昇と比較して、不自然に温度が上下したと言うことですか
^^^^^^^^
チェーンソーは、「切る」よりも「削る」という感じだから
接ぎ木と違って、接合面がきっちりくっつかない
切り口も摩擦熱で組織が死んでしまうし
サクラの木の太さがどのくらいかわからないけど
話を聞いた感じでは無理そうだと思う・・・可哀想だが
皮の部分がうまくくっつけば復活の可能性はある。
しかし桜はけっこう弱い(傷から腐りやすい)木だしな。
>>924 圧縮したあと温度が外に逃げていって、温度が下がっているときに、なぜか温度が少し上がったということです
928 :
Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 01:09:13
現実にはありえないことなのだがもし地球の重力がなくなったとしたら
大気圧もなくなるの?ただし空気が宇宙空間へ逃げないよう地球は容器
の中に入っているとする。
929 :
OWL:2007/06/16(土) 01:24:22
>>928 なくならない
ただし、標高が変わっても大気圧は変化しなくなる。
>>921-926 少し大きめの接木、挿し木、苗木購入で対処しました。
接木に関しては切り口が粗く組織が死んでる恐れもあるので、接合面を楔形にナイフで削り
台木も同じように処理して水苔でおおってビニールをかぶせました。
挿し木は、切り飛ばした木の枝を少々切り、砂土半々の混合土に不良を少し混ぜておきました
日差しが強いので、ヨシズで日よけも作っておきました。
苗木は、土や備品を買った店で同じ品種の苗木が未だ残ってるとの事だったので、
安価で買うことができました。
皆さんホントに有難うございます。
え、その質問マジだったの?
実話です。
皆さんチェーンソーの取り扱いには十分注してください。
>>928 「地球を覆う容器」の高さがどのくらいかわからないけど
大気圏と呼ばれる部分は高さ100〜500kmにもなるから
重力がなくなると、その容器内の圧力がどこでも一定になる
そんな大きな容器の中で圧力が均一化したら、人間や多くの生物が生きていけないくらい気圧が下がる
人間が生活できる気圧なんて、せいぜい高さ数キロだからな
>>932 自分も仕事で時々チェーンソー使うけど、あれは本当に取扱いに注意しないとやばい
当てる角度をちょっと間違えると、バーが飛ばされて思わぬ方向に飛んでいく
不謹慎な言い方になってしまって申し訳ないが、ケガ人が出なくてよかったよ
チェーンソーはえぐるように切り口が入るから、傷をうまく縫合することも難しいんだわ
挿し木接ぎ木は適した時期もあるから・・・まあ、梅雨時期ならまだ大丈夫かな
うまく生き残ってくれるといいですね
品種にもよるけど・・・サクラは挿し木できる種類ですし
(ソメイヨシノみたいに種子を作らない品種は挿し木で増やすしかない)
園芸樹木としては、ノウハウもある種類なので
大事に育てていってください
935 :
Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 08:59:27
>>929 >>933 返信ありがとう。なぜ大気圧はなくならないの?大気圧が生じるのは
空気に重さがあるせいで空気柱の高さが高く地表に近いほど大気圧は
大きくなると聞いている。もし地球の重力がなくなれば当然空気の重さも
なくなるので大気圧もなくなると思ったのだが。
質問です。
先日、テレビで
「地球上の、太陽に近い側の人間が一斉にジャンプする事により、地球を太陽から遠ざけよう。」
という試みがなされていました。
効果が観測できるかどうかは別にして、理論上では本当に遠ざかるのでしょうか?
>>936 無理
地球と人間を合わせた重心は、
人間を地球から切り離さない限り、
系の内部でいくらジタバタしても変わらない
>>936 ジャンプした人間が着地せずそのまま太陽に突っ込めば、地球はちょっとだけ太陽から遠ざかる。
939 :
Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 13:11:35
水を循環させる冷風扇風機を買ってみました。
水を入れたペットボトルを凍らせて入れたりするんだけど
水だとすぐ溶けてしまうので何かいいものありませんか?
危険物質でないもので
>>939 無理
水とペットボトルを合わせた気温は、
ペットボトルを水から切り離さない限り、
系の内部でいくらコチコチにしても変わらない
>>939 水の比熱はかなり高いほうなので、水でいいんでは。
942 :
Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 13:50:59
あ、ちょっと説明が変でした
ペットボトルに入れる液体を解けにくいものにしたいということです
943 :
Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 14:35:04
塩を振り掛ける
少し全体の温度が下がり長持ちする
アイスクリーム作りにもよく使われる
>>942 ホームセンターで売られている冷却剤の液体を入れる、って手もあるけど
ググればわかるけど、あの液体より水の方が比熱が高い
ペットボトルの水に塩をちょいと入れると、比熱が高まるから
冷蔵庫で凍るくらいの量の塩を添加してみたら、ほんのちょっとでも冷却能がうpするかも
あ、ホムセンの冷却剤だと、容器が四角いから、ペットボトルより循環槽の中に入れやすいって利点はあるが
>>943 ペットボトルに水を入れて凍らせるんだと思うから
中の氷に塩をかけるのは無理かと
クラッシュアイス詰め込めばいいじゃん
947 :
Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 16:29:23
| 1 2 3 4 |
| 5 1 2 3 |
| 4 5 1 2 |
| 3 4 5 6 |
この行列式の値を出したいのですが求める度に違う値になってしまう自分・・・
どなたかご協力お願いしますm(_ _)m
>>937,938
両方納得できない。
理論上出来そうなきがするけどな。
951 :
Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 16:46:26
>>949 解き方はあっていると思います。
行列簡単にしてから普通に計算したり、余因子展開したり、
ラプラスの展開もためしたんですけどそれぞれ違う答えになってしまって・・・orz
>>950 自分も行列式の性質で簡単にしてからやったとき-50になりました!
ありがとうございます。
>>935 >大気圧が生じるのは 空気に重さがあるせい (誤)
>大気圧差が生じるのは 空気に重さがあるせい (正)
^^
君の言うとおりなら宇宙船内部は大気圧がなくなってえらいことになる。もちろん宇宙服の中も。
容器内の空気はどこに行く?
>>948 ゴムでつながっていると考えてはいかがでしょうか。
跳んだ瞬間はちょっと離れてすぐ元に戻ると思います。
>>935 重さ=圧力と考えるなら、
ある。
石が落ちてきて、頭に当たっても、
石で殴られても、どちらも痛く
区別できない。
>>954 たとえが変だぞ。
片方は「石に頭突きをしても」にすべきだろ。
あ、すまん。954の意図を読み違えてた。
重さ=落ちてくる力でも、圧力=横方向の力でもというたとえか
957 :
954:2007/06/17(日) 20:37:00
>>956 エスパーしてくれてありがとう
等価原理ちょとパクリました。
100℃近いサウナに人間が耐えられるのが不思議なんですが、
湿度がないからだよと言われてもよく分かりません。
空気が100度ならそこにいる人もすぐに体温が100℃くらいになりそうに思うのですが。
それからもう一つ疑問があります。
砂漠でスイカを冷やすには少量の水があればいいという話を聞いたことがあります。
スイカに水をかければ気化熱で急速に冷えるので気温が高い砂漠地帯であれば
スイカを短時間で凍らせることができるそうですがスイカが浴びる陽射しもあるので
信じ難い気がします。
難しい数学は抜きに教えてやってください。お願いします。
>>958 水が水蒸気になる気化エネルギーはかなり高い(詳しい値はググってくれ)
サウナは乾燥してるから、汗がどんどん気化して、皮膚の表面温度は100度よりもっと下になります
スイカも同じ原理です
水は水素結合のエネルギーがぎっちりしてるので、他の液体よりも気化熱がケタ違いに大きくなるんですよ
>>959 ありがとうございます。
少しわかってきたような気がしますが、熱は汗が蒸発して気体になったものに
奪われたまま換気されて逃がされるということでしょうか。
砂漠でスイカを凍らせることは誰かが実際に試したことなのでしょうか。
>>960 あ、ちゃんと
>>958読んでなかった。スマソ
100度の水と100度の水蒸気では、持っているエネルギーが段違いに違うんですよ
液体である水の分子結合をぶちぶち切るのに膨大なエネルギーが必要です
100度の水1gを1gの水蒸気にするエネルギーは、
0度の水5gを100度にするのと同じエネルギーが必要です
スイカに水で凍らせる話はガセかと思います
水を凍らせるには凝固エネルギーが必要ですし、気化熱だけではそこまで稼げません
それでも、単にスイカを冷やすだけなら可能でしょう
>>958,960
スイカの話は真っ昼間に日差しの中水をかけるのではなく、
夜中にスイカを藁で包んで表面積を大きくしてから霧吹きで水をかけるらしい。
昔NHKあたりで見たような気がする。
>>961 レスありがとうございます。
難しくてよく分かりませんが水をヤカンで沸騰させても
100℃が上限の水をそれ以上の高エネルギーの蒸気にするためには
時間がかかるのは当然ということでしょうか。
スイカを凍らせる話は嘘らしいと分かって少し納得しました。
ありがとうございます。
>>953 ゴムでつながってると考えられる根拠が分かりません。
>>961 砂漠なら蒸発に必要な熱量は、スイカからよりも大気中から供給されるような気がする。
>>964 >砂漠なら蒸発に必要な熱量は、スイカからよりも大気中から供給されるような気がする。
そりゃ空気からだって供給されるだろうけど、スイカからだって供給されるだろ。
>>961をよくよめ。
>>964 液体から熱量を奪うのだから
気体である大気より、固体であるスイカからの方が、熱伝導率がいい希ガス
>>964 ゴム=重力と言うことではないでしょうか。
968 :
936:2007/06/18(月) 11:35:35
>>937 >>938 ありがとうございます。
自転の影響で着地地点が変わり、地球の重心とその軌道に変化が生じる気がするのですが。
>>968 運動量保存の法則より、
1. ジャンプ前もジャンプ中も重心は動かない。
2. 重心が動かないので軌道も変わらない。
どんな系の運動量が保存されてるんですか
地球を含む系であればなんでもいいけど、たとえば太陽系における地球の運動量。
それとジャンプが如何絡むんですか???
「ジャンプ」とは、もともと一体として運動していた地球と人間とが分離すること。
分離する前、分離した後、さらに一体に戻った後で全体の運動量は保存される。
じゃあジャンプした仕事量は消えちゃうんですか?
ジャンプそのものが地球の運動の一部なんですか?
詳しくお願いします。
直角三角形の斜線部の長さってどう出すんでしたっけ?
1:1:2でしたっけ?
失礼しました。
質問内容は、直角二等辺三角形の斜線の長さの出し方です。
どなたか教えてください。
>>974 仕事量は関係ないよ。
人間と地球との間にどんな仕事が発生しようと、それは「地球+人間」という系の内部で完結するものであって
系の外部から及ぼされるものではないので、系全体の運動量は変化しない。
>>975 1:1:√2
>>977 いまひとつ理解できません
何故人間のジャンプの動きが地球の運動と同一の系であるのかが。
質量が小さいので無視できるだけで、質量の大きなものであれば話が
変わってくるのではないでしょうか。
>>978 「地球と同一の系」という見方ではなく、「地球+人間」という物体として捉えるべし。
ジャンプ前、人間は地球に対して静止しているので、力学上「一体として運動している」と解釈できる。
そうすると、ジャンプとは「一体として運動していた物体の一部が、一時的に切り離された」のと同じ。
俺も理解できない一人です。
少なくともジャンプした事で、地球自体が揺れるということはあり得そうな気がするんですが。
軌道自体は変わらずとも。
地球が揺れることはある。その通り。
でもどんなに揺れても軌道は変わらない。
そりゃゆれるさ。
着地したら元どおり。
>>978 ジャンプした瞬間は確かにわずかに地球は動く。
だが、人間が落ちる間に地球も人間に向かってわずかに落ちているのだ。
それらをトータルすると結局プラスマイナスゼロ
986 :
Nanashi_et_al.:2007/06/18(月) 17:18:28
昔ちらっと立ち読みした理系エッセイ本のタイトルが分からず困ってます。
普通の本じゃないので質問をためらった、書籍のテンプレを借りて
分かってることを書いてみます。
[いつ読んだ]10年くらい前
[あらすじ] いろんな動物の特徴を面白おかしく書いてある
[覚えているエピソード] ゴキブリは実は夫婦仲がいい
[本の姿] ハードカバー
[その他覚えていること何でも] 付いている帯にもゴキブリは夫婦仲がいい!?
というようなことが書いてあった
はっきりと覚えていないけど動物、昆虫その他生物いろいろのエピソード集でした。
外国の方が書いたものの翻訳だったような気がします。
タイトルの分かる方がいたら教えてください。
989 :
936:2007/06/19(火) 01:49:36
>>987 それでいいと思います。
みなさんありがとうございました。
無理やり考えるとすれば
ジャンプによる風で大気をすこし、太陽に向かって押し出すのが
あの企画の狙いだったのかもしれません。
いずれにせよ、
ジャンプによって生じた熱の方が温暖化を加速させる気がします。
990 :
Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 01:55:52
県の工業技術センターとかに就職したい時は
どうすりゃイイの?
>989本気でそう思ってるのか?pgr
>>990 県の痴呆公務員試験を受ける
面接で現場に出たいと意志をはっきり伝える
地方公務員の研究枠は狭き門だけどガンガレ!
>992謝謝
次スレは?
995 :
Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 05:31:07
うん
997 :
Nanashi_et_al.:2007/06/19(火) 08:10:22
ume
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。