理系独学なにからはじめれば・・・??

このエントリーをはてなブックマークに追加
4Nanashi_et_al.:2007/02/28(水) 21:50:03
>>1
うざい。しね。
岩波の理工系の数学入門コース。
1:微分積分、2:行列と一次変換、3:ベクトル解析、
4:常微分方程式、5:複素関数
これだけやれば古典力学と電磁気学ぐらいは解るよ。ゲラ
5Nanashi_et_al.:2007/02/28(水) 21:59:52
ついでに7:確率・統計も加えてあげて欲しい
文系の作る怪しい統計にはうんざりだ
6Nanashi_et_al.:2007/02/28(水) 23:33:14
まずは、>>4でいい
初めは証明しなくてよい
ある程度質感が掴めたら
証明の本を読め
でも時間が足りない可能性は高い
7Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 01:21:31
生物は独学じゃ難しいな…
8Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 01:40:50
どの分野を学びたいのか

でもまあ数学は大事だから高校数学をある程度完成させたら?
9Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 09:56:19
物理学に関しては高校までに教わる物理はすべて忘れろ
むしろろくに覚えてない方が理解の助けになる

数学に関しては問題集を使うとしたら基礎問題のみにして
応用問題は解かないことをお奨めする

応用問題は勉強した気分になる反面
次のステップへ上がる時の邪魔になると気付かされたよ
ついつい「そんな方法使わなくても、これで十分」なんて思ってさ
かけ算なんか覚えなくても、足してけば十分みたいな勘違いをさ
10マジレス:2007/03/01(木) 10:02:45
>>1は言ってることがあさはかすぎ。

ただ勉強という作業をしたいだけなら、中高の理科や数学の教科書でも
復習していればいいだろ。

そもそも「理系」なんて総称で、理系という学問はない。
『理系の勉強は絶対的に面白い』とでも思っているのか?

興味がなければ、理系のつまらなさは今のあんたの生活と大差ないよ。
興味があるのなら、ほっといたってその分野の本なんか読むだろ。
そう言うのを独学って言うんだよ。
というわけで、最も基礎的な事は「興味を持つこと。」

そもそも「文系は」PCの前で情報を頭に詰め込むだけと思っている時点で
だめだめ。理系の人間でもそういう仕事はある。
11Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 11:11:19
>>10
言ってること自体には概ね同意できるが、>>1の状況に仮定を置いたまま
論を進めすぎ。典型的なコミュ力に欠ける理系人間になってる。
相手に対して厳しいこと言うなら、まず先に質問を投げかけることで
相手の状況が自分の想像していたものと合致しているのか確かめようよ。
12Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 11:42:53
>>10
趣味や教養レベルで十分というなら「理系」とは言わないはず
大学レベルの知識が欲しいから「理系」という言葉を使ってると思うが
13Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 12:55:57
>>1は男か?
男なら、まず、本当の漢になることから始めなきゃな
14Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 13:13:23
とりあえず、数学、物理、生物、地学、などから希望する分野を選べ。

それとは別に、基本的な数学もやっとけ。
15Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 13:32:20
放送大学はどうなの?
16Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 13:43:05
>>1が女だったら
今現在結婚してたり、結婚を前提にお付き合いしている恋人はいますか???
1710:2007/03/01(木) 18:05:48
>>11
失礼いたしました&ありがとう。

「理系をリスペクト」、「文章情報だけを脳に詰め込む生活にうんざり」に
なんだかカチンと来てしまいました。


取りあえず、コミュ力独学します。
18Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 18:29:43
実験なしの独学なら、物理化学や物性論あたりがラクなんじゃね?
高校レベルから始めれば。
19Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 18:43:32
「抗酸化物質とは何か」「活性酸素とは何か」
「マイナスイオンとは何か」

こういう、日常的な疑問から始めるのも手だ。
20Nanashi_et_al.:2007/03/01(木) 22:57:01
↑文系的発想危険

黙ってクライツィッグやっとけ
お釣りがくるから
21Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 01:20:39
1へ
理系をリスペクトするその心がいただけない。
君は文系が得意なんだろ?文系を極めたらいいではないか。
語学だ。英語に中国語ぺらぺらなら、そんな君に理系がリスペクトするよ。

理系はヲタ
あんな奴らはほっとけ。ばかもんが!
22Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 01:22:47
大体マジで文系人間なら理系人間とはソリが合わないはずだ。
きみはマジな理系人間に出会ったことがない「ど田舎」に住んでいるのか?
23Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 01:28:25
この世はすべて「出来レース」
まあ、せいぜい権力の縦糸ライン上にいる人物に
「こいつ、いいやつじゃん」って思われなきゃ上にはあがれない。
でも実力なきゃ、もっと上がれない。
そんな感じ。
24Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 01:31:13
何で文系の奴が理系関連の学習相談スレにきてるんだ?w
25Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 01:33:10
>>24
春休みは暇だから理系煽りしてるんだ。
26Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 02:02:52
1は欲張ってる。「2兎を追う者1兎も得ず」じゃろ。
あほたれ。理系はマジでヲタ。
文系でもコンピュータでプログラム書けるくらいに勉強するという手もあるぞ。
あれは文章力のない人間ではできないことだ。
あれに理系も文系もないと思うが。

大体きみは将来どんな仕事なら一生めし食えると考えてるわけ?
話は、それからだ。ばかもんが!
27Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 19:33:16
理系で独学して何かアウトプットだすことは可能か?
28Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 19:41:03
ふぇるまー
29Nanashi_et_al.:2007/03/02(金) 21:49:59
まあ教養としての理科もいいんじゃないかと。

漏れらだって、借方貸方とか、知財法とか、
知っておいたらためになる。
30Nanashi_et_al.:2007/03/03(土) 09:51:10
法律を学ぶ必要or興味が出てきたとき、
まず最初に法学概論と民法総則から勉強しようというのが理系のアプローチ

理学を学ぶ必要or興味が出てきたとき、
何故か日経サイエンスやニュートンの記事を読んで満足してしまうのが文系
31Nanashi_et_al.:2007/03/03(土) 11:06:00
日経サイエンスとニュートンを合わせた日本での科学誌の売り上げは
欧米諸国と比べると人数比で一割も売れてないそうだ
ということは二誌を読み続けて得た知識だけでも
日本の理系以外の人たちの感覚では十分に理系として通用するかもな
32Nanashi_et_al.:2007/03/03(土) 12:53:22
一般向け科学誌の売り上げについては
まともなサイエンスライターが不足しているのが原因じゃないか?

理系とか文系とかで変な壁を作っているのが一因だな。
331:2007/03/06(火) 18:57:27
ここの皆さんすごく親切ですね!お礼が遅くなってすみません。
僕はちなみに高卒の21歳で文系理系言える身分では決してないのですが、
物質、数字、実験、工業、製造、エネルギー、自然科学等、リアルな知識をお持ちの方が本当にうらやましい。
というかかっこいい。と素直に思います。
本当に年齢関係なくいくつの方でも、尊敬してしまいます。

僕の脳はどうしても
概念的というか、哲学的というか、思弁的というか、政治的というか、抽象的というか、

実際性、臨床性に欠けるのです。

人の言うことを鵜呑みにしてなるほど、そういうことなんだってうわべだけの認識で
とどまっちゃってるような痛い奴です。

なんとなくイメージは伝わりますでしょうか?


341:2007/03/06(火) 18:58:35
僕には読書で得た少々の語彙しかありません。

小学、中学、高校と進学はしていきましたが、
内容がひどく、
数学、理科(生物物理化学地学等)の授業に関しては一切耳も傾けず(興味が無かった)、
ブレイクダンスの練習ばかりしていました。

臨床的な知識を得る機会を逃したことを悔やんでいますが、

これから急成長したいんです。
興味は満々で今中小学レベルの参考書を購入して読んでいます。

とにかく、「物理的なメカニズムを実験的に学習していきたい」という事なんです。
動画とかがつくような教材だとなおいいです。
このスレに書き込んでいただいた内容はしっかり保存させていただいてます。

本当にありがとうございます。
35Nanashi_et_al.:2007/03/06(火) 19:01:14
卑しく聞こえるかもしれませんが、
この学習願望の背景には、
ビジネスに活かして、
世界の、特に日本人をもっと幸せにしたいという個人的な思いがあります。
36Nanashi_et_al.:2007/03/06(火) 19:02:02
この板って本当に文系多いんだな
37Nanashi_et_al.:2007/03/06(火) 22:06:56
いやいや多いとかそんな次元じゃないかと。
ここってただの過疎板だし。
38Nanashi_et_al.:2007/03/07(水) 07:27:02
理系が優遇される社会になったら俺は泣くぞ
39Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 17:07:28
心配しなくても旧帝院生でもそんなもん
40Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 19:48:14
>>1はこの後理転して医学部めざしますとかほざく気がする
41Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 20:03:36
>>33-34
>>1さんの要求に直接には応えられないが、求めているものはとてもよく分かる。
というのは、俺は根っからの文系人間だからだ。

俺は現在、理系の大学院でポスドクをしているが、高校から大学予備校に
いたるまでずっと国語・英語・日本史の文系コースだった。自他共に認める
数学オンチで、理系科目はすべて敬遠してきた。理由は簡単で、どうしても
興味がもてなかったからだ。それまでの俺の関心は、もっぱら漫画やイラストを
描くことに向いていた。

俺を理系の道に導いたのは>>26さんの指摘するコンピュータだった。高校入学と
同時に両親に買い与えてもらったパソコンに俺は夢中になった。何より自分で
プログラムを書いてパソコンを自在に操るのが面白かった。ベーマガ、Cマガなどの
パソコン雑誌を読み漁って独学でプログラミングを学んだ。現役での受験には
失敗したが、大学予備校の進路指導の先生に理系大学でコンピュータについて
学ぶという道を示唆していただき、小論文のみの推薦入試で奇跡的に理系の大学に
もぐりこんだ。学部時代の理系科目は当然ながら赤点続き。それでも留年せず
大学院まで進めたのは幸運だった。周囲の支援もあって博士課程を終え、理系
ポスドクの職を得た。ただし、今もって数学オンチを自認している。

この職に就いてはじめて数学をはじめとする理系科目に自ら取り組むようになった。
それまでは単に憧れと恐怖感を感じる対象にすぎなかった数学や物理学が、
現実的に利益をもたらすものとして徐々に理解できるようになってきた。
仕事の中で、現実的な問題解決のために数学や物理が必要になったことが大きい。
線形代数や微積分が何の役に立つのか、学生の頃はさっぱり分からなかったが、
今は具体的かつ俺にとって身近で興味のある応用例を挙げることができる。
取っ掛かりができると芋づる式に興味の対象が広がるところは数学とコンピュータの
共通点だ。学生の頃は趣味のパソコンの本ばかり買っていたが、最近は数学の本
ばかり買っている。>>20さんの言うクライツィグも最近読み始めた。
4241:2007/05/17(木) 20:05:03
理系科目に対する恐怖感が薄れていく一方で、憧れは強まっている。特に、自ら
解くべき問題を持っている先輩方やその問題に憧れを感じる。俺のような文系人間は、
何の役に立つのか分からない公式や問題設定には興味が持てないが、具体的に
ご利益が分かる理系の知識、解けるとうれしい問題には興味をそそられる。
しかし残念ながら、そういう実践的な知識や現実味のある課題は素人には手が
出せない。かといって教科書の練習問題では物足りない。やはり俺も自ら興味を
もって取り組める現実的課題、実践的知識がほしい。こればかりは人から与えて
もらうわけにはいかない。時間がかかるだろうし、最初は先達の後追いになるかも
しれないが、自ら見出して体得したいと思っている。

好きこそものの上手なれ。>>1さんもがんばろう。長文スマソ
43Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 20:17:16
独学なら本読めば良い。

理系になりたいなら、何か研究すると良い。実験中心のね。
自宅で出来る研究ってのはあるよ。
うちは自宅で高分子の研究をコツコツ進めてる。
もちろん、学会で発表できるようなタイプのものじゃなくて
うまく言っても特定産業の末端企業が喜ぶかな 程度の工学研究だけど。

いわゆる理科実験セットみたいなので実験するのはおすすめしない。
ああいう実験は勉強の補助の為にするんであって、
それ以外の意味はあまり無い。
44Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 20:20:16
学部生が勉強するのは専門とはいえない
45Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 05:36:59
>>43
いわゆる理科実験セットみたいなので実験するわけでもなく、
しかも自宅で出来る高分子の研究ってどんな研究?
具体的にどんな実験装置使ってるの?

自宅で使う実験装置ってことを考えると
まあそんな馬鹿高いものではないと思うが。
46Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 06:32:43
>>45
実験装置って程のモノじゃないよ。
手動の成型器みたいなのが2個あるくらい。

ある種のプラスチックに付いて、素材の性質改善(可塑剤)と
新しい成型方法を色々試してる。
高分子の研究 とは言っても可塑剤を変えているだけであって
元に成る高分子は変わって居ないから、高分子の研究とは言わないかもね。
47Nanashi_et_al.:2007/09/03(月) 10:24:53
俺は専門が情報工学だから家でも十分実験できるわけだが、
電子・機械でも研究内容によっては別に家でも研究できる。
でも夏休みにどこも行かず家に篭もって半田ごて片手に
オシロとロジアナと睨めっこしてると何故か死にたくなってくるんだけど?
らき☆すた
48Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 00:20:29

全国大学図書館
ttp://www.jla.or.jp/link/univ.html

他大学生ではなく一般人として行った方が利用しやすい場合アリ

49Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 00:59:52
>>1
ばかやろう。素直に文系の道を貫けよ。文系って高収入で、女にモテモテ、
将来の地位も約束されている華やかな世界で生きているのだろ?

理系は辛いぞ。薄給で女から嫌がられ、一生文系の奴隷として生きていかなくてはならない。
無理せずに文系の道を貫けよ。
50Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 16:11:13
>>33
思考が思弁的、哲学的なのは良くないな。数学的思考では厳密性や客観性を重視するから、頭の切り替えをしないと。別に文系脳捨てる必要はないが。
>>41
高校数学も出来てなかった人が独学で修得するのは厳しいだろうが、理工系でも全てが数学を使うわけじゃない。情報系なら数論や乱数、アルゴリズムとかかな。
51Nanashi_et_al.:2008/07/12(土) 16:46:21
俺二浪なんだが理転したいなあ。
予備校も私文で入ったが…
理系の方が世の中に貢献してるよ理系カコイイ
52Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 02:21:20
>>51
文理に拘るようなら私文のがいいと思う。単純に理工系と言うだけじゃなく具体的な興味・関心の対象がないようだしな…。何となくという曖昧で具体性に欠けるような思考は私文のが似合う。
53Nanashi_et_al.
修飾語が多くてどう見ても文型