院試スレ 24校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
398Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 21:58:26
>>397
Fランでも首席なら口述で入れる
399Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 23:09:16
東大とか大岡山だとそもそも受けようと思わない
入ってもついてけないから
Fランから受けようと思う時点で相当自信があって実力がある
400Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 23:10:26
すずかけなめすぎ
401Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 23:15:26
院試はホント情報2chぐらいしかないな
402Nanashi_et_al.:2007/02/20(火) 23:39:37
口述で投稿受かるにはどんな成績出せばいいんだ?
403Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 00:02:53


内部が優秀なんて、誰も思ってねぇからよw


404Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 00:03:43


学部入試なんてしょせん高校レベル
学部入試なんてしょせん高校レベル
学部入試なんてしょせん高校レベル
学部入試なんてしょせん高校レベル


405たまねぎ剣士 ◆rtAa8E3kDU :2007/02/21(水) 00:07:00
>>395
人それぞれ。大学のホームページから入手できることが多い。

>>396
第一志望は…秘密ですw
日程が大丈夫なら東工大も受けたい。

>>398
ぶっちゃけ成績一ケタ台なんだけどw

>>399
最近ラプラス変換のやり方おぼえたんだけど、大丈夫ですかね?
…これがガチのFランの実力さw

>>401
ほんとそのとおりだと思う。
だいたい、新領域なんて2ch見なかったら知ることもなかったと思う。

過疎化してますね…まあ時期が時期だし、みんな春休みで遊んでるのかなぁ…
今年は彼女もいないし寂しいバレンタインでしたよorz...
406Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 00:09:09 BE:62650728-2BP(1004)
>>402
俺の場合は
優8割
良1.5割
可0.5割だったな。
専門は優9割
地方下位駅弁でこれくらいでいいから上位だったら
基準はもっと低くていいんじゃない?
407Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 00:32:32
>>405
ラプラス変換のくだりはネタだろ・・・?どうやって制御の問題を解いてきたんだ・・・。
408Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 00:36:32
Fランから東大院はさすがに・・・
409Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 00:52:00
東大最低であろう新領域のバイオの入学実績見たけど神奈川大日大帝京はいたが本当のFランはいなかった
410Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 01:00:47

Fランからもアウトオブ眼中な東工大院

学部から入ってしまい彼女も居なくて負け組みの俺が来ましたよ♪

東工大院進学予定(笑)
411Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 01:34:21
いっぺん上智とか立教、ICUなんかのキャンパスを眺めてきたら?
412Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 01:37:26
>>405
大丈夫。ラプラス変換なんて俺も知らんけど東大w
413Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 05:04:43

おまえら全員ネタ
414Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 06:18:16
ってかラプラス変換なんか機械専攻の俺でも知ってるぞ。制御やメカトロで
主に使ったなぁ。電気で知らないとかやびゃくないか
415Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 06:39:02
オーム社の EE Textシリーズ システム制御I がオヌヌメ < らぷらす変換、つーか制御
416Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 08:28:11
>>405
今年は彼女いないとか余計なんだよ!
もう来なくていいから!
417Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 11:14:50
数値計算で積分してますがなにか?
もちろんだせるなら解析解もだしますが。
418Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 11:47:02
http://www.3mech.titech.ac.jp/faculty.html#ms
>>410
岩附・岡田研、山北研、広瀬研
この中でどれがいいかわかる?
419Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 12:44:56
おまえら就活してるか?
420Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 15:47:32
してないで遊んでますが
421たまねぎ剣士 ◆rtAa8E3kDU :2007/02/21(水) 18:46:56
>>407
いや、ネタじゃない。そもそも制御の講義がないんで。
100%独学です。

電磁気…ガウスの法則はわかるが、マクスウェルの法則?の導出がよくわからない
電気回路…ブリッジの平衡とかはわかるけど、過渡現象とかわからない
電子回路…オペアンプ、hパラメータ程度
論理回路…昨日AD/DA変換に触れた

こんな感じ。今のおれの実力orz...

>>414
リアルにヤバイと思う。

>>415
インターユニバーシティ電気回路A、Bってのやってる。

>>416
6歳のいとこからバレンタインもらったよorz...

>>417
ニュートンラフソン法とか簡単なのだったら多少はできるけど…
数値計算は苦手分野orz...

勉強すればするほど自分がいかに至らないかを実感するなぁ…
できる奴は、こんな基礎ばっかじゃなくて、プログラム言語とか半導体、物性、制御
高等数学各種いろいろな分野を極めてるかと思うと、恐ろしいな…
422Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 19:04:56
マクスウェルわからないようじゃ駄目だろ
423Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 20:07:28
ところで、高専専攻科って大学で言えば、
どのくらいのランクになるのでしょうか?
424Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 20:22:03
>>423
学歴板にでもいけば教えてくれるよ
425Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:09:53
>>421
おまいは大学院入試には1000パーセント受からん。
つーか、そもそも大学卒業があぶねぇよw
426Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:21:12
フーリエもできなさそうだお
427Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:24:48
>>421
制御の講義がない電気・電子工学科が日本に存在したのか!
428Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:30:45
化学系の俺以下じゃん
まじで
429Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:32:21
Fヤバスwww
理系なのにラプラス変換最近とかヒドスwwwww
430Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:51:15
理系でも理学系とか情報系はラプラス変換なんかやらずに終わるんじゃね?
431Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:53:03
>>430
そのとおりです
432Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:58:16
経シスだが2年でラプラス変換習った
433Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 21:59:50
フーリエとラプラスは教養です。
434Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 22:25:43
情報だがラプラス変換なんて知りません><
435Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 22:38:37
フーリエ変換も知らんよ
436Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 22:40:01
おまえらロンダするな
迷惑だ
437Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 22:43:12
内部として自大受けるからロンダはしないが
自大受かるかどうかが問題だ
438Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 23:24:27
情報だがラプラス変換なんてやりまくり。
数学屋の先生から工学の先生にまで教えられたぜ。
439Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 23:26:58
情報だがラプラス変換なんて知らない。
数学屋の先生も工学の先生も教えてくれなかった。
同じ情報でも大学によってこうも違うのか。
440Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 23:27:40
ラプラス展開なら知ってるがw
441Nanashi_et_al.:2007/02/21(水) 23:51:38
ポケモンのことだと思った俺はFラン
442Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 00:01:28
でもラプラス変換なんか一日あれば覚えれるんだから
今からなら間に合うね。

フーリエの授業(応数3)は必須じゃなかったからとらなかった
でも院試ででるからやらないけん
443Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 00:17:46
ラプラスは簡単だったけどフーリエは微妙に難しかった
444Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 01:36:50
俺も情報系だけど、ラプラス変換やってない人達って文系の情報系と何が違うの?

z変換とか離散フーリエ変換とかやらないのかな。
445Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 01:52:27
z変換とか離散フーリエは専門外でも割と使える気がする。
でもラプラス変換って使わないんだが。
446Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 02:14:11
底辺国立の情報工だがラプラス変換はやったよ
実験でも絡んでくる(FFT)
447Nanashi_et_al.
>>444
情報系では理系と文系の区別はラプラス変換で出来るのですね!