簡単な数学の質問です!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2Nanashi_et_al.:2006/08/02(水) 09:15:46
2
> 日本の大学数学にしては簡単すぎますね。教えて下さいっ!!
だったら自分でヤレ
3Nanashi_et_al.:2006/08/02(水) 12:08:26
リンクすらまともに貼れないのか・・・
4Nanashi_et_al.:2006/08/05(土) 01:13:07
英語読めないなら一生理解不能なので
心配しなくてもあなたには解けないから安心してw

別に無理にやら無くても生きていけるよ
5Nanashi_et_al.:2006/08/05(土) 02:50:43
>>省5698523

>>省685
>>省2
6Nanashi_et_al.:2006/08/05(土) 03:26:12
頑張ってアドレスをコピペして見ましたよ。
英検5級、センター試験まぐれで112点取ったの私めが答えましょう。

1番はよくわからんけど、心拍数の問題ですかね。
220から年齢を引くことで、最大心拍数MHRを求める。
で、後はRHRとMHRを式にあてはめて、43才中年のTHRを求めればよろしい。簡単だろ?
ただ、 .65の表記は 0.65のことかなぁ?たぶん。

76の人:2006/08/05(土) 03:41:24
2番は、文法が難しいなー。
多分、h = 0.75(220 - a)と言っているんじゃないかと。
75% of that value の that value が何を指しているかが問題だな。


三番は、傾きを求めよってことだね。
判るでしょ?それぐらいは。
8Nanashi_et_al.:2006/08/07(月) 23:32:01
>>6
というより、喪前さんもその程度しか
分からないのなら無理に助けなくていいと思う

>>1
とりあえず、単語や文法よりも英語から慣れたら?
漏れは大学卒業してだいぶ立つけど、全部解けたよ。
しかしサンプルにしちゃずいぶん生易しいね。
本当に英語圏の高校生向けのテストなの?
これが純粋に日本語に訳せて分からなかったら、
日本の中学生以下の数学の内容だよ。
9Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 23:07:49
削除対象スレ
10Nanashi_et_al.:2006/09/26(火) 18:46:59
2点 P1とP2をとおる曲線をあらわす方程式を探したいのですが、どのようになるんでしょう。
曲率が指定できると助かります。
11Φ:2007/01/08(月) 20:52:15
5000の3割引きと増しがわかりません。
12Nanashi_et_al.:2007/01/08(月) 21:55:19
とっとと削除依頼出せ
13まみ:2007/01/17(水) 14:33:31
ぉ願いします!解いてほしいですぅ☆
わかんなぃよぉ。

 漸化式 a_{n+1}= K* (1-a_n)*a_n の周期解が パラメータ K
を変えたとき どのように振舞うかを調べてください。
( K  は  0 < K < 4  の間で 初期値 a_1 は0.5のときだけを調べればよい。)

・UBASICを用いて以下のようにやって、プログラムと印刷結果を提出

1.Kを 0から4まで0.1刻みで変える。
2. nが十分大きいときは周期解に収束していると考え
  N=9950から10000 の値を表示
 (1.2.は一つのプログラムで書けます。)

プログラムをおしえてちょ。
14Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 14:36:25
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰ですか?
15Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 20:03:45
だれ?
16Nanashi_et_al.:2007/01/17(水) 22:00:48
馬鹿かこいつ
17Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 08:32:36
馬鹿丸出し
18Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 15:04:54
精神病院いけよ
19Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 17:58:35
全国的さらしもの
20Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 20:50:09
だれ?
21Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 19:40:53
誰ですか。?
22Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 19:45:19
Who is he?(´・ω・)
23Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 11:11:30
誰ですか。
24Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 14:47:23
前の奴 誰ですか。?
25Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 16:11:39
YAHOOで検索してみろ
26Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 16:47:44
大笑い
27Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 18:22:43
まつりまつり
28Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 22:32:57
誰ですか。
29Nanashi_et_al.:2007/01/23(火) 19:16:51
全国さらしあげ
30Nanashi_et_al.:2007/01/23(火) 20:20:21
存在意味なし
存在意義なし
31Nanashi_et_al.:2007/01/23(火) 20:49:55
粗大ごみ
32Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 00:43:32
どろぼう君

33Nanashi_et_al.:2007/09/04(火) 02:33:12












34Nanashi_et_al.:2007/11/17(土) 13:46:33
何このスレ
35Nanashi_et_al.:2007/11/18(日) 02:11:28
   /  ̄`Y  ̄ ヽ  
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| |  (●) (●) |  カワユスが足りないお・・・ 
  | || |     .ノ  )|
⊂二二ヽ、_ 〜'_/| | 二二⊃
   / `'ー(Ω)ー イ´
(⌒'-|         ,!
 `ー(   ヽ   ,,ノ
    ノ`> ノ''"
 三 レ'レ'
36 ◆neet.61E5k :2007/11/18(日) 20:04:06
問題
下の式のXに入る数字とその理由を答えよ(制限時間:3時間)。

     69 - X = 92
37Nanashi_et_al.:2007/11/19(月) 22:48:43
リンドバーグ?
92って藤川だから
38 ◆neet.61E5k :2007/11/19(月) 23:37:33
108じゃね?
39Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 22:48:48
2を2:1にするやり方教えてください
40Nanashi_et_al.:2008/12/30(火) 16:58:37
1、3、9、31、129、651、?、27399、219201、1972819

これの?に入る数字とこれの解き方教えて下さいm(_ _)m
41Nanashi_et_al.:2008/12/30(火) 17:18:00
質問はこちらで

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@40
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1230430950/
42Nanashi_et_al.:2009/02/06(金) 03:14:46
中2の1次関数

次について,「yはxの1次関数である」といえるかどうか答えよ。
  ある長さの鉛筆をxcm使ったときの残りの長さをycmとする。

この段階では,関数とは「xの値を1つ決めるとそれにともなってyの値がただ1つに決まる」もの,とされています。
この言葉がわからない中2は「要は,y=の式で表せるもの」という解釈でOKのようです。(なんともゆとりらしい。)

私が引っ掛かっているのは,「ある長さ」という部分です。
y=L−x,∃xと考えると答えは「yはxの関数といえる」ですが,
単純に∃としてしまって良いかどうか,そして,「yはxの1次関数である」といって良いかどうかです。
43Nanashi_et_al.:2009/02/14(土) 16:24:41
>>36
X=23
69-X=69-(-23)=69+23=80+12=92
44Nanashi_et_al.:2009/03/14(土) 04:06:19
y'+ay=Asin(bx) (A,a,bは正の定数)
の一般解の求め方を教えてください.
ラプラス変換は用いずに求積法による解法をお願いします.
45Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 20:19:02
どなたかこの問題教えて下さい。お願いします

Xを確率変数とする。このとき、
E(X^2)>[E(X)]^2
が成り立つことを証明しなさい。

46Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 15:10:09
米は数学レベルが異様に低いからな
47Nanashi_et_al.:2009/05/19(火) 00:28:15
 E( (X-E(X))^2) =E(x^2-2XE(X)+E(X)^2)=E(X^2)-E(X)^2>=0       >>45

48Nanashi_et_al.:2009/07/06(月) 07:02:01
>>40
後ろの数字が大きいので掛け算関連
1972819÷219201 = 9余り10
219201÷27399 = 8余り9
27399÷? = 7余り8?
?÷651 = 6余り7
651÷129 = 5余り6
? = 3913
49Nanashi_et_al.:2009/09/18(金) 12:49:42
∫x^xdx

エックスのエックス乗の積分を教えてください。

高校生でも分かるレベルで解説お願いします。
50Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:43:08
1面に9マス、赤・青・白・黒・黄・緑6面のルービックキューブがある
便宜上、初期状態で、赤を南、青を東、白を西、黒を北、黄を上、緑を下にしている。
初期状態で角・稜にあったマスは角・稜ごとに動き、離れて動かすことはできない。
初期状態で南東上の角にあった赤・青・黄のマスは、常時向きと位置は同じで移動しない
ものとする。(移動しても基準位置として南東上角に持ってくる)
色・位置の組み合わせの1つを状態1とおりとすると、何通りの状態があるか。

……っというような問題は、どうやって解いたらいい?
51Nanashi_et_al.