1 :
Nanashi_et_al.:
夏だし。
うはw2げっとすらないし・・・(^ω^;)
3 :
Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 00:44:19
何が知りたいんだよ
4 :
Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 00:46:37
6 :
Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 12:58:12
じゃ普通に勉強しろ。
はい、テキストはこれで。
つ 佐藤勝彦
じゃあがんばって。
>>6 基本的には普通に勉強するんだけど
一緒にやる人がいたらやる気もあがるしわからないところを教えあったりできるじゃん
>>7 じゃあそれ買ってくるお⊂( ^ω^)⊃
買ってきた
大学初年の学生でも十分理解できるって書いてあるから頑張れば読めるかな
11 :
Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 19:28:07
あげ
一章読んでみた。
演習問題1略解でなんで光子の運動量がでてきてそれをローレンツ変換していいのかわかんね。
時間の遅れ√(1-(v/c)^2)と電車が近づいてるから距離の減少による効果c/(c-v)をかけて
一応答えは出たんだけど・・・
ああ、↑は2-3に載ってるように4元速度が反変ベクトルとして変換するから
4元運動量も反変ベクトルとして変換するので普通の座標と同じように計算していいのか。
てか相対論でも光子のエネルギーはhνってのはどこから言えるんだろう
hが入ってるから量子論がないとわかんねえか
勉強するの忘れてたわ
FoBYJeto2aM
18 :
Nanashi_et_al.:2006/12/15(金) 23:26:43
相対性理論を分かりやすく例えてみよう
19 :
びっぷ:2007/02/03(土) 04:34:53
あげ
20 :
Nanashi_et_al.:2007/02/03(土) 07:35:46
一般相対論入門 須藤 靖 はかなりオススメ。
21 :
Nanashi_et_al.:2007/02/17(土) 12:30:54
休みになったから相対論の勉強始めるお( ^ω^ )
22 :
Nanashi_et_al.:2007/02/17(土) 13:24:59
「相対性理論」っていうとなんか冗長っぽくね?
「相対論」のほうが一般的に使われている気がする。
と思って相対論でgoogle検索したら上位にオカルトサイトが沢山orz
23 :
Nanashi_et_al.:2007/08/23(木) 17:11:05
■相対性理論の矛盾・パラドックス
世の中が相対的ならば相対性理論とは別の理論でも世の中が回る事を認める事になってしまう矛盾
あ?
ディラク読め!
久々に勉強するお
久々に勉強するお
28 :
Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 10:13:00
3月の別冊newtonから。
74ページの「双子のパラドックス」。
有名なパラドックス。兄弟の時間はずれるのか、ずれないのか。ずれるとしたらどっちが遅れるのやら? 学者の間で決着がついていないからこそパラドックスと言われるはずなのだが、この冊子では、はっきり結論づけられている。
この冊子では、宇宙船に乗って旅してきたほうが若返っていると説明してある。
そこが分からん。
重力を考慮しない特殊相対性理論は、まさにお互い様な理論だ。であるはずなのに、何故、両者の時間がずれるのか?
ウルトラスーパーミラクル高性能な望遠鏡で、お互いを観察し続けたとする。
お互いが遠ざかっているときは、互いにスローモーションに見えるはずであり、近づいているときは、早送りで見えているはずである。それに見合って空間の縮みもお互い様であり、時間がずれるはずがないのでは?
75ページでは、光信号の間隔でそれを説明してある。兄貴が地球に向かって電波を一定間隔で送信し続けた場合、地球の弟にどういう風に届くのか、で。
が、じゃあ逆に弟が電波を発したら、兄貴にどういう風に届くんだ、と言いたい。お互い様なんだから、同じように届くはずではないのか??
そんな特殊相対性理論とは違って、160、161ページの、一般相対性理論による、兄弟の時の流れの不一致は、非常にわかりやすい。重力加速度の強いほうが遅くなる。実に簡単だ。
はてさて、特殊相対性理論による「双子のパラドックス」。いったいどう理解したらいいものなのやら……。
一見パラドックスに見えるからパラドックスと行ってるだけで、決着がついてないなんてことはない。
地球にいるほうはずっと同じ慣性系で静止してるのに対して、
宇宙船に乗ってる方はずっと同じ慣性系に乗ってるわけではないということが重要で、
そこを考慮しないと正しい答えは得られない。
そこをどう考慮したらいいのやら、分からないのだが。
どちらが移動していようが、相対性であるために、お互い様にしか思えないのだが。片方が慣性系を乗り換えたとしても、やっぱりお互い様にしか思えないのだが。
「片方が慣性系を乗り換える」
そこまでなら、言う人は、他にもいる。が、それを説明する人はいない。できないんじゃね? 理解していないから。
慣性系を乗り換えることがどう影響するのか、説明できるのであれば、してみせてもらいたいのだが。
地球の重力がヒントになる。
特殊の範囲じゃなくて、一般の範囲になると思うよ。
一般相対性理論のほうなら、理解できる。重力加速度の影響は、お互い様ではないから。
そのことについては、28のレスにすでに書いた。そっちは、わかりやすい。
ちなみに、一般相対性理論のほうでの時間のずれは、あるのは確実だけど、ほとんど無視できる。
所詮、人間が乗る乗り物だから、他の星にいくとしても、せいぜい1Gで加速し続ける程度だからねぇ。
問題は、特殊相対性理論のほう。
加速や重力を考慮しない、惰性で亜高速近くで飛行したさいに、どうなるのか。
33 :
Nanashi_et_al.:2008/11/05(水) 02:56:20
特殊の方は、お互い等速運動している一方から他方を見ると、
高速であるほど、縮んで見えて、時間がゆっくりになって、質量が重くなる。
一般の方は、重力(=加速度)で空間が曲がり、時間がゆっくりになる。
という理解でだいたいあってる?
相対論よりも、
物性論を早いところ学問のレベルまで上げようぜ!
みんな、なんで、伝道機構とか、相転移とかに興味を持たないんだよ!
相対論のミリキが分からない。
35 :
Nanashi_et_al.:2009/02/25(水) 15:24:11
>質量が重くなる
誤った解釈
運動量が増えて見かけ上質量が増えたように見える。
質量はスカラーで不変量。
37 :
ロッチ:2009/10/19(月) 14:35:32
あんなものは原始文明期に陥りやすい誤謬だ
…と潔く否定していたSF作品があったなあ