倍率1.1倍の東工大院にロンダして院で就活!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
465Nanashi_et_al.:2010/01/07(木) 23:48:02
教職課程ごと専攻(あるいは研究科)も無くしちまえばいいのにな。
聞いた話だと教育実習や介護体験だかで学生が無断欠席したりして
実習先の評判も悪いらしいし。何やってんだか。

466Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 00:04:01
問題といえば、ちょっと前に援助交際か何かで捕まった教員がいたのってどこだっけ?
それも人間行動?すずかけだった気もするが・・・
467Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 02:45:01
私は訳あって人間行動システム専攻の実態を知っていますが、ここは、お金持ちのご子息の、学歴ロンダリングの場と化しています。

要するに、学問や研究を目的としていない、ボンボンばかり。
468Nanashi_et_al.:2010/01/13(水) 03:16:30
>>467
そんな専攻、なくしちゃえって、東工大さん
469Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 23:28:26
そうなんですか。人間行動に行こうと思ってたんだけれど、こんな話聞いちゃうと。
470Nanashi_et_al.:2010/01/18(月) 12:28:20
>>462
同感ですね。
471Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 09:03:01
>>469
人間行動は「学歴ロンダ」のみが目的の組織と化しているよ。。

倫理感や実力養成は、全然考えていない。あそこは。
472Nanashi_et_al.:2010/01/26(火) 06:43:54
知能システム科学専攻の学生のレベルってどうですか
473Nanashi_et_al.:2010/01/28(木) 20:30:40
Extremely high!
474Nanashi_et_al.:2010/01/29(金) 02:25:13
あの試験のレベルで学生のレベルが高いなんて、にわかに信じがたいな
475Nanashi_et_al.:2010/01/29(金) 02:35:52
ぶっちゃけ、院試ってそれほど難しくないよ
ペーパーテストに関してはね
他大学はどうか知らないが
476Nanashi_et_al.:2010/01/29(金) 10:45:33
深夜に連レスとは必死だな
叩きたいがための、自分へのネタ振りだったのか
477Nanashi_et_al.:2010/01/29(金) 22:11:56
>>476
いや連レスしてないし真面目にどんな感じか知りたいんだよ
478Nanashi_et_al.:2010/01/31(日) 14:10:23
>>469
つーか有名国立大の博士課程全体が混乱してる感じ
人間行動システムのみならず、「なんで存在してるの?」って専攻が多過ぎる、失礼ながら・・
479Nanashi_et_al.:2010/02/02(火) 22:04:17
学部>院
480Nanashi_et_al.:2010/02/02(火) 22:23:55
大大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし、
外部から来た人はそれこそ各大学の首席クラスの成績最優秀層ですから。
宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2〜3人しか入れない。
東工大 の機械系学部(230人)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。
そもそも、東工大大学院 の理工学研究科 機械3専攻(200人くらい)ですら
外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて、
飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれませんね。
481Nanashi_et_al.:2010/02/04(木) 21:10:27
>>480
東工大の機械系では、院試に落ちる人が沢山いるのは知っているが、
そこまで難しくもないって。
実際、「この人、本当に勉強してきたの?」ってタイプがたくさんいるよ。

ただ、研究室により、キチンとしているか否かの差は大きいね。
完全放任主義の教官も。。。
「何この先生?」って教官も大勢いる。。。
482Nanashi_et_al.:2010/02/04(木) 23:56:26
落ちた
483Nanashi_et_al.:2010/02/06(土) 23:46:12
みんなどうなの!?
しゅうかつ?
不況っすかーーーーー???
484Nanashi_et_al.:2010/02/09(火) 13:13:38
行きたかったけど、
試験難しすぎワロタw
485Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 01:15:34
>> 467
>> 469
>> 471
とりあえず入試と就職先見とくべ
http://www.hum.titech.ac.jp/nyushi.html
http://www.hum.titech.ac.jp/jobs-j.html
これってどうなの?
486Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 03:41:00
>>485
入試問題は無茶苦茶簡単だなw
院試なのに大学の定期試験よりも簡単とかありえねえwwwww
487Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 13:35:28
今は統計と情報基礎になってんのな。
昔はスラブの文化とかスポーツがらみの心身相関系の問題とかもあって
結構しんどかったのに。
488Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 17:28:56
>>486
落ちたお前が言うなって
489Nanashi_et_al.:2010/02/14(日) 23:40:02
>>486-488
はっきり言って、こんな問題を長年だしている時点で異常だと思うのは、俺だけではないハズ・・。

ここ、知人が何人か通ってるが、研究とかメチャ楽だと。
しかし就職はあまり良くないみたい。他専攻に比べて。
企業もこんな専攻の奴を採りたくないよなあ。
490Nanashi_et_al.:2010/02/15(月) 14:19:25
>>489
研究は楽じゃねーよ。その知人は研究をナメてる。
「人間行動」とかいうわりに全然人間の分析なんかできねー。
社会性無い学生ばっかだからデータとらせてくれねーし、
データとるための機材は教員が自慢するだけで学生は使えねーし。

研究が楽なんじゃなくて、研究しなくても修了できるってだけのこと。
491Nanashi_et_al.:2010/02/16(火) 11:30:22
>>489
東工大生って時点でちょっと敬遠したいのにな・・・。
ただでさえプライドと差別意識ばっかりで嫌な連中なのに、
その中でさらに実力もないとなると困るだろう。
492Nanashi_et_al.:2010/02/17(水) 11:38:18
>>491 同意だな。
客観的には、存在意義がそもそも分からん。
493Nanashi_et_al.:2010/02/24(水) 05:23:02
>>491
そうなんです。
友人が何人か人間行動にいますが、「なぜ東工大にこんな不可解な組織が?」とみんな笑ってましたね。
494Nanashi_et_al.:2010/02/25(木) 02:37:12
>>493
東工大生なんてどこも目くそ鼻くそだけどな。
頭の足りない人間行動も、心が病んでる他の専攻も
どっちの学生ともお近づきにはなりたくないね。
あと人間行動が目立ってる影で社会工学と価値システムもかなりキてる。
495Nanashi_et_al.:2010/03/07(日) 04:47:18
>>494
ワロタw 社会理工学研究科そのものが、おかしいと思う
496Nanashi_et_al.:2010/03/26(金) 22:59:51
K村一郎という教官しっている?
497Nanashi_et_al.:2010/03/27(土) 13:22:13



東工大4年を超えられなかったので東工大院に落ちた。



498Nanashi_et_al.:2010/03/27(土) 13:25:52
>>485

こ、これが東工大の大学院入試?!
499Nanashi_et_al.:2010/03/28(日) 02:07:00
やっぱり親に頼もう。
東工大院で研究したい。
ただの地底生だけど。
500Nanashi_et_al.:2010/03/28(日) 02:15:19
仮に合格しても研究内容についていけないだろ
501Nanashi_et_al.:2010/03/28(日) 16:01:28
頑張ってもついていけない程差があるの?
502Nanashi_et_al.:2010/03/28(日) 23:52:42
落ちたお前が言うなって
503Nanashi_et_al.:2010/03/29(月) 07:17:42
いやまだ学部2年なんですけど
504Nanashi_et_al.:2010/03/29(月) 12:02:20
>>499-500
私は修士卒ですが、ついて行けるかと。
正直、本人の努力と運次第・・・。
505Nanashi_et_al.:2010/03/31(水) 17:07:04
通りすがりの社会人です。

老婆心から忠告させて頂くと、現在、大手企業は「学歴ロンダは使えない」と割り切り始めていますよ!
つまり、学歴の学部のみに注目する傾向に。

いまは東大の院卒ですら、そうです。
企業も生活が掛かってるので、真剣に実力(というか、ポテンシャル)を測ろうとしていますよ。
506Nanashi_et_al.:2010/03/31(水) 17:35:49
別に就職のためにロンダするわけじゃないけど
507Nanashi_et_al.:2010/04/03(土) 13:27:21
大手企業って具体的に売上規模がどのくらいのところのことを指してるんだろうか
508Nanashi_et_al.:2010/06/07(月) 08:53:34
企業も生活が掛かってるっ日本語変だろ
509Nanashi_et_al.:2010/06/08(火) 04:47:50
社会人です。

忠告させて頂くと、現在、人気企業・研究志向職場は「学歴ロンダは使えない」と判断しています。
つまり、学歴の学部のみを見る傾向になっています。

いまは東大の院卒ですら、そうです。

企業も営利企業ですので、真剣に実力(というか、ポテンシャル)を測ろうとしています。
510Nanashi_et_al.:2010/06/08(火) 05:36:20
経営が堅い人気企業ほど学閥色が強いみたいだけど
そういう会社に入っちゃったときってロンダ生はどういう扱いうけるの?
511Nanashi_et_al.:2010/06/08(火) 10:24:34
院の試験を解いてみてください。
現に東大院に入れない東大の学部生はかなりいます。 これ以上説明しなくても分かるでしょう。
512Nanashi_et_al.:2010/06/12(土) 10:46:58
若手の面接官(うちの大学のOB)が俺の胸ポケットのタバコを見つけたらしく
「ちょっと一服しようか」って誘われた

んで、ビルの外の喫煙所で
面「就職活動はどんな感じ?」
俺「とにかくスケジュール調整が…」
(とか話してたら、別の学生がやってきてタバコ吸いながら話し掛けてきたのよ)
学「君ら面接終わったの?ぶっちゃけ、ここ余裕じゃね?」
俺「……(面接官をチラ見)」
面「僕たちこれからなんだけど、余裕だった?」
学「余裕、余裕。面接官騙しまくりw」
俺「……(面接官をチラ見)」
面「やるなぁwどんな嘘付いた?」
学「サークルの代表って言っといたわwみんなを纏める苦労とか捏造しまくりw」
面「へ〜、(俺の方見て)ごめん、たった今急用が出来たからちょっと戻るわw」
(ってビルの中に走って戻ってった)
学「え…今の人は?」
俺「もちろん会社の人」
学「………早く言えよ!」

知るかボケ
513Nanashi_et_al.:2010/06/12(土) 12:15:33
人間行動システムの過去問、H19年にコピペしてはいけないって選ばせようとする問題あるけど、その上の問題がWikipediaのほぼコピペなのな。
勘弁してよ。
514Nanashi_et_al.
志願票、人間行動第1志望で書いちゃったよ
ハハ