【まさか?】文科省は低能集団?【ほんとに?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
ゆとり教育
ポスドク一万人計画
ノーベル賞30人計画
アファーマティブアクション25%目標
捏造研究者への惜しみ無い研究費配分

なんで次々糞政策立てられるの?
しかも意味不明な数値目標付き。

若手ばかり苦しめる政策
サイエンスの業績なんて役に立たない人事
一方、5時前にテニスに出かける現教授達

頭使って政策立てているのか本当に不思議です。
2Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 15:10:44
とりあえずお気に入りに入れてみた
良いスレにしてくれ
3Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 15:22:56
>>1

つ 外国人留学生10万人化計画
4Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 16:12:43
能力も学部生以下の外国人に国費でがしがし支給、奨学金=税金、返済不要

対して

日本人の奨学金=実態は学生ローン

学費は国公立でもここ10年間で一気に値上げ。
理由は「私大との格差を減らす」とかそんな理由じゃなかったっけ?


自国民に優遇する政策が一つもないな。文部科学省だけのせいではないが。
5Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 16:40:40
くそスレ乙 >>1
優秀なやつは大蔵省や経産省に行くからかな。
6Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 16:44:26
大蔵省?
7Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 18:24:56
無能なくせに自尊心強いから目立とうとして糞政策するんじゃない?
8Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 21:20:33
文部省の人たちって頭悪いから・・・
経産省や外務省のエリートとかとは考えてることが違う。
9Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 00:04:03
結局、頭が悪いだけという議論が続いてるな…
10Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 00:07:35
まあ、日本における理系学生への優遇策は学振研究員だけだからな。
でもそれに通ればいいわけで。


11Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 00:11:03
外務省のエリート?
12Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 00:11:16
>>1
心配するな。経産省は更に斜め上逝ってるだろ www
経費プールに関しても大した処分をしなかった組織だからな 
13Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 00:18:50
>>1
捏造研究者(平)への研究費は科研費じゃないんじゃないか?

平への資金提供先はNEDOとかERATOみたいな文科省とは違う巨額の金を出す組織じゃないの?



14Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 00:41:26
一般論で恐縮ですが、公務員が公務で遂行した行為は責任とらなくていいんだろ、確か。

この辺を法改正して、例えばパブリックコメントで反対が多い施策を強行して問題が生じたら
きっちり個人に責任を負わせるようにしなきゃだめだろ。
(パブリックコメントも業界団体が大量の人員を投入して結果を捏造するから注意せなかんが。)

低能は罪じゃないが、行なった行為が悪なら罰しなきゃだめだ。
15Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 00:50:15
>>14
そこは問題なよな。
役人は税金を使った投資ゴッコを楽しんでる節が強まってる。そしてそれにはまった香具師が早々と役人辞めて投資会社を作ったりしてるよね。

その根底は
「優秀な漏れは他人の金を使って勉強させて貰うよ。アリガトね。お馬鹿国民さん &hert」
って雰囲気が強まってるキガス。役人に対しても審査員に対しても「決定に対するリスク共有」として強制的に私財投入を義務づけた方が良いかもな。そしたら、もう少し「投資効果」を考えるようになるんでない?
16Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 01:13:38
役人にとっては他人の金だし、
使い方間違っても責任無いし、
そら、低脳が増殖するよな。
17Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 01:17:35
>>16
だからさ、低能を増殖させないシステムを導入させる外圧が必要なわけよ。
そして大学も低能を送り込まない様にする緊張感が必要なんだろ
18Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 01:36:20
そこでテロリストの出番でつよ
19Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 20:34:16
低能文科省に支配される大学って…

何 が 最 高 学 府 だ…
20Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 03:50:40
低脳に支配されるインテリってか
21Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 07:58:20
>>20
それが大学の現実だよ。
文科は無能だ無能だと文句いいながら
研究費もらうために蟹送ったりしてるんだからな
22Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 10:51:32
大学は研究費っていうキンタマ握られてるから何も言えないよな。
法人化しても学費はつりあげに応じないと金がもらえなくなるからどんどん上げざるをえない。
23Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 11:38:51
まったく何が構造改革の脱官僚支配なんだよ
独法化で逆行してるようにしか感じない罠
24Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 23:27:40
もうちょっとましな政策立案はできそうなもんだけどな。
東大卒の少ない集団にはこれが限界か。
25Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 23:29:45
>>23 そんなことは独法前から分かっていた筈。
26Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 23:35:50
研究費に関する手続きの不正は、研究者も事務職員の双方が起こす可能性がある。
しかし、研究者の大部分は、研究費を使って研究したいと思っている。
一方、事務職員は、研究費が何に使われようが他人の金だと思っている。

では、どちらが研究費を管理するのに相応しいだろうか。
煩雑な作業を分担するだけなら、アルバイトの秘書を雇えば良いし、
大部分の研究者が、少しでも有効に使いたいと思っている研究費の執行手続きを、
研究などどうでも良いと思っている人間に管理させる神経が理解できない。
27Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 00:00:05
愚民に管理させたらどんな不正を働くか分かったもんじゃないからな
28国1蹴り私大助手:2006/01/30(月) 00:42:12
全くだ。
29Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 00:50:04
それなんて脳内?
30Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 01:00:06
学部卒逃亡組の逆恨みでしょう。
31Nanashi_et_al.:2006/02/01(水) 22:13:11
だいたい、科研費の審査も、地方の研究もろくに知らない、
学会推薦で順グリに選ばれた雑魚教授が審査してるんだぞ。

実績なんて機能してるのか?
タイトルで決める奴もいるんだぞ。

いっそインパクトファクターの合計値を提出する方が、
ずっと客観的な評価になる。

もちろん、萌芽研究等はこれではいかんけど。
32Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 21:45:48
その地方の教授って、東大か京大の名誉教授だったりしないか?
33Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 19:08:20
>>32
それは私大だろ
34Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 19:31:09
アメリカの真似になるかもしれんが、
軍事予算での基礎研究、その他雑多な予算での基礎研究、民間からの寄付金による基礎研究
などをお互いに競争させないと予算を出す方の質はあがらんだろうな
35Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 03:13:04
研究費の使い方も低能だが、このスレの主題はそれに限らんだろ。

教育水準が高いという日本の優位性を根底から揺るがした、ゆとり教育失敗の
責任の所在は明らかにされているのか?
教育制度・入試制度をいじるたびに悪く悪くなっていくのは毎度のことではあるが。

受け入れ先を考えなかったポスドク一万人計画が失敗したのは必然だが
誰か責任をとったのか?
「ポスト争奪競争をわざと激化させて質の向上を目指した」とかいう言い訳文書は
出てたようだが。(この文書は捏造かもしれん、未確認)

アファーマティブアクションは本気でやるのか? 失敗は目に見えているが某政党の
責任にでもするつもりか?
それとも質が激烈に低下しようとも数値目標さえ達成できれば成功なのか?
36Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 12:01:26
仮に責任の所在を明らかにしたところで
どう責任をとれと?
責任というものを言葉のうえでだけでも奴らに与えるのも口惜しい。
37Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 15:04:45
>>36
ゆとり教育やポスドク1万人は法令に違反こそしていないかもしれないが
はっきり言って国家や社会に対する犯罪行為に近いのだから、
それらが決定されたプロセスを解明して実行者・責任者を処分すべきだろう。

この実行者は責任者ともども名前をマスコミ等でも報道して、某建築士や
某某IT起業者程度にはさらし者にしてやる必要がある。そして、もう二度と
重要な政策の決定に関与させるべきではないし、省内で左遷させる圧力を
かけるべきだ。間違っても出世しないように省内人事の監視も必要。

さらに、最高責任者=当時の文部大臣は国会議員なら次の選挙のときにでも
激しく糾弾して落選させるべきだし、民間人なら二度と国務大臣に指名させな
いようにしなければならない。
38Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 20:45:53

全くもって同意だ。
正論だ。

問題は、どうやって遂行するかだ。
2chは確かに影響力はあるから、
ここでガンガン書き込むのも良いと思うが、
もっと効果的な方法があるとベストだ。

マスコミの有力者で知り合いとかいればいいが、
彼等も圧力が恐いだろう…
39Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 22:52:17
で、どうすればいい?
40Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 20:42:12
ある某毒法研究所で働いていたとき、会計監査院の役人から電話が遭った
「そちらの研究室ではですね、年間、何十万円も抗血清というものを購入していますよね。
実験系の研究室とお見受けしますけど、なにかハブとか毒蜘蛛とかそういう噛まれると
危険な生物でも扱っていて、万が一噛まれたときのために備えていたんでしょうか?」
と聞いてきたらしい。
ポス毒の人がイライラしながら、イムノブロットや免疫沈降や免疫蛍光の話をして
納得させようとして電話口でもがいていた。
41Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 23:14:17
>>40
思い出した。
昔、会計監査院の役人を接待したことがある。
某大学にある、一般人には非公開の有名な標本を見たいと
いうから小一時間案内してやった。
酒や女性でもてなしたわけではないが、もちろん平日の昼間だ。

こちらはといえば、他大へ授業に行くのにさえ事務に兼業届やら
理由書やら、わけの分からない書類をいっぱい要求される。
何の理由書けってんだ、あたりまえだろがボケがぁ。
勤務時間を別の時間に振り替えろ、しかし土日と深夜は書かずに
週40時間にしろときたもんだ。こちとら深夜まで仕事してますが何か?

事務も大馬鹿だが、そうなるのは畢竟、会計監査院にからまれると
うるさいせいだ。まったく会計監査院を監査してみたいものだ。



42      :2006/03/24(金) 00:43:24
世界で一番やさしいクイズ
日本の教育をだめにし、日本で一番天下りを多く出している役所は?
日本で一番地方の教育委員会に先生を早く辞めさせろ、と指導していて
国家公務員(文科省)削減に反対している役所はどこ?


43Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 01:04:17
おいおまいら、科研費は文部科学省じゃないんじゃね・・・
44Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 01:06:51
石原都知事にも馬鹿にされる文科省
45Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 21:57:21
>>43
科研費のいくつかは、学振が管轄してるけど、
学振は文科省傘下だろ。
46Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 22:10:57
>>45
確かに傘下になるな
47Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 22:15:13
学部卒の文系役人に、科学行政を任せて良いのかよ。
48Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 22:24:07
>>47
おれもそう思うが、大学研究室の教授の人事の決定権を持つのはその大学の教授陣だよ
だから、もうちょい丁寧に議論する必要があると思われ
49Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 19:44:35
科研費の審査システムもひどいもんだ。
雑魚に審査されて落とされるんだぞ…
50Nanashi_et_al:2006/05/21(日) 22:09:05
何を守るか?日本ではない。つまり、自民党を守れなのである。
こんな独裁国家(北朝鮮のことをいえる資格なし)で、国民の負担、管理強化
だけが、小泉狂乱政権によって「構造改革」のもとになされている。
道路を全部造ることになった。で、どこで、税金をうかすの?
きまってら、馬鹿にされている国民かkらどんどんとる。選挙の時に「阿部!」
と騒いで、また、自民党政治が続くのである。哀れな国家である。
  文科省は自民政権を守るためにあるだけである。天下りが職員数より多い。
  必死になって自民を守るわけである。
51Nanashi_et_al.:2006/05/22(月) 01:11:02
東大法学部から紋蚊へいくやつはほとんど無い
52Nanashi_et_al.:2006/05/22(月) 19:43:50
>>38
>>39

本当にどうしたらいいんだろうな。
俺も文科省の政策には納得できないものが数多くある。
どうにかして
研究環境を良くしていきたいけど
どうしたらいいのかよく分からない。。。
53   :2006/06/06(火) 11:37:10
文科省に中に職員子弟の保育園を造っていた。もちろん家賃、電気代すべて
ただ。経費も。で、そう、税金を使っているのである。「週刊現代」が
スク−プ。「かすみがせき保育園」と名付けられているから呆れる。
東京だけでも5221人が保育園のあき待ちである。ふざけた役人だ。
国民にたいしては税金はしっかり増税だ。誤った教育政策でめちゃくちゃに
なっているのに。
54Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 14:40:34
いっそ旧科学技術庁復活
55Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 17:02:20
低能な文科省の低能な政策でノーベル賞受賞者が出るかYO
56Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 21:02:42
まったく恥ずかしい省庁だ
無駄飯食い集団
57Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 23:02:50
明らかに今の教授は無能勢揃いなんだけど・・・
老人を養うための給料つきのポストを用意したいのか、
実力のある研究者に給料つきのポストを用意したいのか、
明らかにしろ。
58Nanashi_et_al.:2006/07/18(火) 03:39:59
どんな制度作っても、
今の無能教授達を斬らないと無駄。
特に地方国立大学ね。

コネで教授になったやつばっか。
ろくな研究してないし。

ろくな研究してないやつが、
まともな教育ができるとは思えない。

59Nanashi_et_al.:2006/09/15(金) 21:17:17
今度はテニュアトラックっていう、中途半端な制度作ったね
60Nanashi_et_al.:2006/09/15(金) 21:28:03
国立大学の独法化も単なる予算節約だったなw

なんでもいいけど、研究したこと無いやつがなんで学術行政やってんの?
最低でも全員博士号持ってる奴にしろよ。

官僚の大好きなアメリカ様だと、こういう特殊で高度な行政は博士号なきゃできないだろ。
ぜひアメリカの真似をしてくださいよ。
61Nanashi_et_al.:2006/09/15(金) 23:35:37
東京大学中退のほうが優秀に決まってるだろ!
東大の入試を突破し、かつ、在学中に難関である公務員試験に受かっているんだぞ。

と言ってみるテスト
62Nanashi_et_al.:2006/09/20(水) 17:12:13
試験中毒乙

ペーパーテストなんて、
研究にはほとんど意味無し。
63Nanashi_et_al.:2006/09/20(水) 19:50:37
研究室の正規スタッフ(教授、助教授、講師、助手、技官)の給料を半分、研究費から出させる。研究費が取れなければ、自動的にスタッフの数が減る。減った分は、他へ。
64Nanashi_et al:2006/09/25(月) 10:45:04
安倍総理の「バーチャ制度」早い話、学校を競争させる。
で、これに反対する人誰か?????
 答  教育委員会  文科省

 なぜ?  競争になると既得権を手放し、権限をゆるめろとなる。
   日本の教育なんて全く考えないバカどもだから、反対する。
   「ゆとり」ってだれが導入したんだ。これも反省せず、
  第三者評価? まず、てめの省をなくせ!  
65Nanashi_et_al.:2006/11/04(土) 05:59:28
保守
66Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 10:36:27
文科省の政策に文句ある人は法務省の政策に文句あり人と合流を!→司法版へ ロースクールは文科省で一緒です。
67Nanashi_et_al.:2006/11/12(日) 13:39:39
文部科学省の未履修騒動は
文部科学省の高橋キャリア職員(元秋田県立大事務局長:東大法学部卒)等が加わった
以下の行政テロ殺人犯罪に真の原因がある。

オウム大量殺人は朝鮮族(創価学会系)系の行政犯罪である事を示す資料もある。
中央官庁含め「秘密結社化した朝鮮族系」による日本破壊(虐殺・大衆操作)は凄まじいものがある。

==========

警察が加わった大量殺人テロ犯罪が何故許されるのか?
理解できない。

事務局/裏警察ぐるみのオウムサリン大量殺人事件に関する罪の認識が全くない秋田県
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1069480689/644-650

秋田県立大がオウムそのものである事は100%間違いない。
私の分析能力は決して低くない。

オウム犯罪は事務局ぐるみである以上、教員が多少変わっても仕方がない。
大学組織そのものがオウム真理教の実体である。
68Nanashi_et_al.
テニュアトラックで信頼回復!?