2006センター試験が簡単な件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
数1数A
問1-(2)-(1)

p:a,bはともに有理数である

条件pの否定は「        」である
2Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 14:51:11
正解

条件pの否定は「a,bはともに有理数であるの否定」である。

3Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 15:15:43
初代ゆとり教育なんだから大目に見ろよ
4大学関係者:2006/01/26(木) 15:41:59
こいつらが研究室に配属されて来たらいやだなぁ…
5Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 15:50:21
今年のゆとり世代からの
新大学生1年生の平均学力が気になるね

新課程では、複素数平面やら一次変換、平面の方程式、微分方程式、分散…etc
が範囲外になるらしい(by 東大の赤本)

複素数平面を抜かすのはちょっとやばいと思う
複素数は、複素数が代数的閉体であるという事実よりも
複素数がもつ幾何学的な性質の方が重要な気がする

「複素数は存在しませんからプwww
 複素数信じてる香具師きんもー!」
とか言っちゃう高校生が多いんじゃないかな?

そして大学は潰れていく…
6Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 16:00:55
>>5

ゆとり世代じゃない今の4年生が、2*2行列の逆行列間違える‥
教えててリアルで orz した。
7Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 16:04:19
>>6
じゃあ、ゆとり世代が4年生になったら…
8Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 16:25:24
つか、浪人生にとってはマジでお買い得の年だな今年は
9Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 16:40:33
ゆとり世代が助手になったら・・・
10Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 16:43:08
>>9

教授:「この書類やっつといてくれ。今週末までに」

助手:「うはwwwwwこの書類wwwwわかんねwwwwうぇうぇうぇ」
11Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 16:47:32
>>5
一次変換は新課程で新しく加わったんだよ。あと平面図形も。
複素平面以外は、「発展」とはいいつつ教科書には載ってるものが多い。
12Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 16:47:48
>>10
warota
13Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 19:31:03
団塊Jr世代あたりで一度かなり大きな課程見直しがあって、
親父の高校のころの教科書を見せて貰ったときにその範囲の広さと
高度さに驚いたものだった。
俺らだって、現役の教官連中から見るとゆとり世代並みに低能の集団だろうなあ。
14Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 19:36:27
そうやって国が滅びていくわけだ。
教育は金も時間もかかるが、ネガにもポジにも絶対に効果の出る策だからな。
15Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 19:44:00
それが小泉クオリティー、題して「米百俵」
16Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 20:32:08
コイズミ流本来のやり方なら、教育でも勝ち組と負け組がハッキリする制度になるのでは。
本人が慶応だからやらないんだろうけど。

(理想の受験生像@工学系)
ラプラス変換・フーリエ変換など自由自在。
ウェーブレット解析を参考書一つ見ないで完答。
C++だろうがFORTRANだろうが完璧に文法が叩き込まれている。
そして4階までの偏微分方程式の有限要素法プログラムを、30分で完成させる。
解析解がある微分方程式なら、ボルツマン変換やコール・ホップ変換とかで、ゴリゴリ解きまくる。
もちろんベッセル関数だのテイラー展開だの基礎中の基礎だと思っている。
遺伝的アルゴリズムやランダムウォークモデルで物理学の総合問題を解析できる。
群論の基礎をマスターしており、結晶構造解析などの問題にも応用できる。
・・・
17Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 20:36:00
生物系の俺には>>16の言葉が何一つ理解できない。
18Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 21:24:57
>>13

共通一次も1000点満点だったっけか?
理社2科目ずつだったとか?
俺、親父に騙されてる?
19Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 21:38:56
>>18はなにか勘違いしているようだが、共通一次のことは話題にはしていない。

ゆとり教育縮小が最新の課程見直しで、これはマイナーチェンジ。
ゆとり教育導入が、教育課程劣悪化のフルモデルチェンジ。
その前は、どのくらいさかのぼるのか分からないけど、今の30代半ばの
団塊Jr世代が就学する直前くらいで全課程で大きな見直しがあって、
その時もゆとり教育導入に匹敵するくらいの質低下が議論を呼んだそうだ。
実際、親父の世代の教科書は、俺が受けた課程と比べて明らかに高度だった。
そんな低質化した課程で教育を受けてきた世代が、今の主力。
でも、90年代末期の超氷河期をくぐり抜けてきた世代だから、
それなりの場にいる人間は優秀と言える。

ゆとり教育世代の教育レベルの低さは当人達のせいではないにしろ、
この先その十字架を負っていかなくてはならないんだろうなあと思うと気の毒ではある。
2019:2006/01/26(木) 21:44:07
ちなみに俺は20代後半の大学院生。
センター試験は、理科二科目の800点満点世代。
社会科も二科目なのか、乙。
よくがんばったね。
2118:2006/01/26(木) 22:26:20
>>19
>実際、親父の世代の教科書は、俺が受けた課程と比べて
>明らかに高度だった。

いや、勘違いをしてるかどうか分からんが、
その一例として共通一次の科目数を挙げただけなんだが。

親父にゃ「お前らは楽でいいな」って言われた覚えが‥
22Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 22:31:06
この課程で入ってきた人って複素解析教えて誰もわからない人って多そう…
23Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 22:34:44
↑お主の日本語も危ういぞ
24Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 22:38:03
そんなことよりさ

来週の綾瀬はるかの濡れシーン早く見たいな
25Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 22:41:40
>>21
ああそういうことか
こちらこそ勘違いしてすまん
26Nanashi_et_al.:2006/01/26(木) 23:12:31
今年、俺の地元の県では
新高校一年生の数が1000人近く減ったらしい

つまり、高校が二三個
27Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 08:55:50
>>26
典型的な少子化?それともみんな他の都道府県に流れた?

とセンター試験5教科6科目800点満点時代末期の漏れがカキコしてみる。
28Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 09:43:20
田舎は過疎化ヒドイみたいっすね。
ただ日本全国で見ると減りかたはかなり緩やかになってきているよ。
29Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 11:05:47
いくら科目がやさしくなったって受験戦争の厳しさは変わらないよ
むしろ上位大学では以前より厳しくなるだろう
みんな解けるから○問まで捨ててOKとか分野ごと捨てても何とかなるという事ができなくなるし
今までだったら楽勝で合格な奴も易問だと他の受験生と差が付きにくくなる
30Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 11:27:06
まあ今年東大の足切りがかなり上と言われてるようだし、前以上に出来ない人を切り落とす役割になったのかもな。
31Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 11:41:09
切っても全体的に出来ないのがゆとり教育世代…
てな意地悪は置いておくにして、まあ競争率を気にするようなのは所詮ボーダーだからな。
32Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 11:53:56
なんで、血管カリキュラムつくるんだろか?w
33Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 11:56:50
半島と総化の策略ですよ
という陰謀厨
34Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 12:44:54
まぁ僕らが今受験生だったら同じように複素数平面とかはできないだろうし
やってる側が感じる難しさの度合いは変わらないでしょうな。
35Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 12:52:14
だが予備校によれば全体としてはTAはやや難化になってたぞ。
つか一問だけとりあげるなら旧課程の頃から簡単な問題はあったよね。
基本的に受験者層が幅広いからどの層でも差をつけようとすると
そういう問題をいれざるを得ないから仕方ない。
36Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 13:03:55
少子化+新課程=受験暴落

つか、ゆとり世代は全体的に頭悪そう
37Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 13:06:51
>>27
県から2、3個高校が減りました

の意味

過疎化じゃなくて出生率が影響してる
べつに田舎でもなんでもない県だよ
38Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 13:32:40
複素数平面とかを大学へ後回しするのは良くない。
大学の授業はわかりにくい上に学生のやる気もないから理解しないまま卒業する奴が増える。
まだ勉強意欲がありそうな高校時代に基本的なことを詰め込むべきだ。

円周率3の世代が来ると本当に崩壊する・・・
39Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 13:59:18
今の中学はイオンという言葉は教科書でつかってはいけないらしいが。

ってかそれ以上に高校物理の教科書ひどいぞ。章わけにカテキョで呆然とした。
生徒が悪いというより昔はカリキュラムが詰め込みだとボロクソに言ってた風潮が、
学力低下が深刻化した途端ゆとり叩きになりこの風向きの変わりっぷりもひどいな。
もっともころころ数年でおもちゃのようにころころ政策変えて教える範囲変えるのが1番問題だろうな
40Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 15:44:22
さんいしいこくにむこう
41Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 16:14:05
さんごやくなくさんにさんば
42Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 16:35:11
大学に入ってから、詰め込まれて本当に良かったと思った任期切れ直前ポスドクなんだが
43Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 17:53:34
易しいといっても平均点は高かったんだし、浪人が有利でもなかったらしいじゃん。
結局ゆとりってなんなのかねと。
44Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 18:22:20
どうかんがえてもバカが増えるだろう
45Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 18:28:13
━━関東私大理工系格付け完全版━━
(OBの活躍、就職力、偏差値など総合力)


S  早大 慶応
================超エリートの壁==================================
A  理科大 上智
=================エリートの壁===================================
B+ 明治
B- 中央 青学 芝浦工
=================名門の壁=====================================
C++ 法政 武蔵工
C+  成蹊 日大
C-  電機 工学院
=================普通の壁========================================
D+ 東海工  神奈川大
D- 千葉工 東洋工 東京工科
=================馬鹿の壁========================================
E+ 玉川 帝京 拓殖
E- 日本工業 神奈川工科 東京工芸 
=================全入りの壁======================================
F+ 関東学院 埼玉工  国士舘
F- 足利工 湘南工科  明星
=================消滅の壁======================================
層化

46勝手な10年後:2006/01/27(金) 18:50:15

━━関東私大理工系格付け予想版━━
(OBの活躍、就職力、偏差値など総合力)


S  早大 慶応
================エリートの壁==================================
A  理科大 上智
=================普通の壁===================================
B+ 明治
B- 中央 青学 芝浦工
=================馬鹿の壁=====================================
E++ 法政 武蔵工
E+  成蹊 日大
E-  電機 工学院
=================全入りの壁========================================
F+ 東海工  神奈川大
F- 千葉工 東洋工 東京工科
47Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 12:28:54
物理はマジでひどいな。
α線β線γ線のところがなくなってるのと、ジュール熱の話が大幅に減ってるのをみて愕然とした。
これで数学では複素数教えないんだから量子工学は大学で一から教えないといけなくなる。
工学部で量子使わない分野はないだろ。
大学でも真面目に勉強するレベルの大学(東京理科くらいまでか?)より下は技術職として使えないだろうね。
48Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 12:44:28
今まである程度わかってると思ってた事項がわからない生徒がたくさん入ってくるって、教える側も悲鳴あげたくなるだろうな。
半期で今まで教えられたことが1年かかったりしそう。

複素平面ないって文系が不要って騒ぎたくなる分野だろうなぁ。
制御工学とか電気回路とか教えられるのかね…
49Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 13:20:14
新課程ウラヤマシス
50Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 13:56:37
>>47
> 工学部で量子使わない分野はないだろ。

つ情報
51Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 14:12:41
次の新入生には複素数平面わかってる浪人生とわかってない現役生が混在するわけだ。
ぜひ大学での成績調査をしてほしい。
52Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 17:50:49
複素平面をなくした代わりに一次変換を復活させてる。

おそらく、新課程作った人らは
「複素平面=図形の回転に使う道具」
という大学受験で思考が停止しててそうとしか思ってないからだろうな。

まじで複素解析とか教える時間たりないな。
53Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 17:53:35
>>50
>> 工学部で量子使わない分野はないだろ。
>つ情報

つ量子通信
54Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 18:02:32
まあ、3代前(?)の課程(今の40代の頃)も複素数平面が無くて代わりに
一次変換があったわけだが。
55Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 18:18:24
30代だが、高校で複素数平面なんかやってたのか今の学生は
56Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 18:47:30
センター試験の監督行ったわけよ。
そしたら、数学で問題訂正があるっていうからドキドキして封筒開けたら、
「三角形の内接円の中心を内心、外接円の中心を外心」とか書いてあったのさ。
orz
57Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 18:47:37
漏れは30代前半だがやったよ複素平面
58Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 19:00:19
>>56
ん、どういうこと?
59Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 19:18:46
>>56
そのくらいの注意書きは旧課程時代からあった気がするが…
60Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 19:20:47
旧旧課程→複素数平面× 一次変換○
旧課程→複素数平面○ 一次変換×
新課程→複素数平面× 一次変換○


って聞いたけど。
61Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 19:50:02
旧旧旧課程→複素数平面× 一次変換○
旧旧課程→複素数平面○ 一次変換○
旧課程→複素数平面○ 一次変換×
新課程→複素数平面× 一次変換○
62Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 19:59:07
俺は複素数平面習ってない
63Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 20:14:31
今の物理の教科書がひどいのはガチ。
64Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 20:22:03
高校の物理の授業サボってて予備校で微積分で物理に入った俺は
幸せだと思う。
65Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 20:32:35
今年のセンター物理簡単らしかったからね。
共通1次の物理は結構設定がややこしく計算力の必要な問題も多かった。
2次試験の物理なども最近は昔に比べて基本的な問題が多いらしい。
化学は逆に題材が豊富になった分、昔に比べて難しくなったようだ。
66Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 20:48:18
物理はほとんどUに移行されたからね。
Tじゃあの程度の問題しかつくれないんだろう
67Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 20:59:15
>>47
> 工学部で量子使わない分野はないだろ。

つ生物工学
68Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 21:51:45
ぐぐったら…
ttp://alpha.pote.jp/buturi/gakusyuhou/sinkatei.htm


ちょwww
センターで行ける大学とかなら運動量やクーロン力を知らなくても物理系に行けると言う現実。。

化学からは気体定数がなくなったという説もあるが…?
生物では生態系がU分野にいってしまったな…。
69Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 00:03:24
少子化+新課程だから馬鹿は多いと思うよ
1年ごとに高校が10校は潰れてるからな少子化のせいで
70Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 00:11:47
少子化の影響は数年じゃ大して変わらんと思うが・・・
71Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 01:44:54
>>70
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Relation/
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b1.htm
によると

1977の 出生数 1755000 出生率 15.5

一方

1987の 出生数 1347000 出生率 11.1
1988の 出生数 1314000 出生率 10.8

生まれた奴らが全員が大学受験するとは限らないけど
10年前に比べて
400000人以上の差がある。
40万だぞ40万人!
マジで深刻だと思う
72Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 01:58:01
>>71のグラフをみれば分かるとおり
だいたい1年間で2万人は新高校生が減っていることになる

高校が一学年8クラス、1クラス40人と仮定すると
1つの高校に高校生が960人いることになるから
20の高校が毎年廃校することになる(単純計算)
73Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 03:08:09
それなのに大学や学科はどんどん増えているという件
74Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 08:49:38
今後は、一部のエリート大学(旧帝)と誰でも入れる大学に分かれる為、
大部分は受験勉強が不要になることが予想される件
75Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 10:48:49
今も実質全入のようなものだけどな。大学を選ばなければ。

今以上に学歴社会になるんじゃないかな。
大卒は資格として当たり前となれば
76Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 12:47:20
理科総合ってなんなんだ?
ちょっと出来る小学生なら、満点とれる問題じゃん。
77Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 13:17:12
進学校ならちゃんと複素平面も一次変換も微分方程式も教えてるのでご心配なく。
上位に限れば受験生のレベルは落ちてない。
78Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 13:47:15
>>77
その上位はどこにあるのやら
レベルは落ちてますよ確実に。
79Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 13:50:45
>>77
ここは三流大の無能が過剰に下級生を見下してオナニーするスレだから
あんまり間に受けない方がいい
8079:2006/01/29(日) 13:53:09

間に受けない→真に受けない
81Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 14:00:36
>>79
ハア?
何それ自演?
レベルが落ちてるのは事実だろw
82Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 14:10:05
>>79
受験生乙
8379:2006/01/29(日) 14:27:34
いや大学生だけどな。
俺も少子化で楽になっていくんだろうなとか考えてた時期あったけど、
結局自分も上の世代から見ればその恩恵を受けているわけで。
自分も受験の頃、同じような事言われてすげー気分悪かったから言うまいと思ってる。
それに今は正直どうでもいい。
いつまでも気にしてる人ってつまらん人生か、他に取り柄が無い奴なんだと思う。
84Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 15:07:43
いつの時代も、上の世代から見れば下の世代は馬鹿に見えるもんだよ。
それを今に始まったことみたいにことさら騒ぎ立てるのはナンセンス。
8579:2006/01/29(日) 15:08:03
あ、ちなみに俺京大だから何言っても無駄だよ。
君らはもう少し学ばないと論戦すら張れない。
86Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 15:14:36
>>85
3点
87Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 15:37:47
>>86
3点なんて多すぎw
>>85はまだ受験生なんだからw
88Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 16:34:22
332 :おさかなくわえた名無しさん :04/12/21(火) 20:56:58 ID:Kd4RaSyb
ドイツの社会学者が発表した論文にあったんだけど、数十カ国を調査した結果なぜか20代後半〜30代後半の年齢層の人間は

「自分達あたりの世代が昔からの伝統や礼儀をぎりぎり受け継いでいる世代だ。これより下はどうもおかしくなってしまっている」

と考える癖があるらしい。面白いことに国が違っても民族が違っても共通してそういう風に感じて発言するんだってさ。
もちろん、今現在だけの話というわけじゃなくて数十年前から繰り返し
「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて〜」
と言っててその次に20代後半〜30代後半になった世代も同じように
「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて〜」
と繰り返す、と。
89Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 20:20:58
>>87
85がホントに京大生だとしてもアホなのは目に見えてわかるがな
90Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 01:36:49
また同志社が京大製のふりしてんのか?
91Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 02:10:19
受験生が兄弟性のふりをしてます
92Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 02:13:27
>>79に「成績がいい(かもしれない)けど頭が悪い人」の肩書きをプレゼント
93Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 02:15:10
よっぽど悔しかったみたいだな。
こんなクソスレまたageて。
94Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 12:05:34
>>67
生物工学も光のスペクトルとるのに量子工学はいるし、
機器系や生体系にいけばやっぱりいるだろ。
95Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 12:06:56
まあ、情報は量子工学要るわなw
96Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 12:14:27
生物系は、基本的に前処理してセットしてスイッチ押すだけ
97Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 14:32:24
生物系は、基本的に前戯して挿入してして中出しするだけ
98Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 20:33:11
>>97
×生物系
○生物
99Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 23:51:59
そりゃゆとり教育なんだから簡単にしなきゃへんだろ
100Nanashi_et_al.:2006/02/01(水) 14:04:03
ゆとり〜ゆとり〜新課程〜
101Nanashi_et_al.:2006/02/01(水) 15:08:30
まあ、世代全体の平均が変わらないと仮定すると、たとえば上位10%の力は落ちてるってのがあたりまえだわな。
102Nanashi_et_al.:2006/02/01(水) 16:32:21
世代全体こそ下がるんじゃないか?国の政策なんだし。
灘開成みたいな私立は関係なさそうだが…
103Nanashi_et_al.:2006/02/01(水) 22:05:15
上位層はさほど変わってないが下位層が増えて平均が下がるんじゃないか?
104Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 10:02:50
馬鹿の率が増える制度
ゆとり制度
そしてその象徴としてのゆとり世代
105Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 10:54:43
今まで時代の節目に反乱が起きてきた、そして起きているのは
一般庶民の生活が貧困で苦しいが故に、更に官の裕福な生活に怒りを感じ
その現状を打破する為に発生したものだ。

しかし現在の日本では、世界一の借金大国とは言っても
それを肌で感じている人間はそうはいない。世界的に見ると超高水準な生活だ。
だがいつかは来るはず。一揆を起こしてしまう程の「体験する飢え」が。
一度、ここまで上がってしまった生活水準を、世界でいう一般レベルにまででさえ
下げる事実を受け止めるには、日本人にとって相当苦痛を伴うものになる。

しかし、それを抑制する方法がある。
日本人特有の考え「他の奴も〜だから、俺も〜でいいや」を利用するのだ。

「俺、今、低収入で貧乏だけど、中学の同級生のあいつよりはマシだ」
と考えさせれば国としては万々歳なのだ。これで怒りは中和される。

つまり、低下級層の幅を広げるほど、結果的に反乱が起こりにくくなるのだ。

ゆとり教育は 一部の勝組人間が用意した 負け組み人間をおとなしくさせる
長期間で確実に効果のある画期的な法律だったのだ
106Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 17:46:24
2006二次試験が簡単な件

が発生するとみた
107Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 20:51:12
確かに簡単ですね
108Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 17:02:26
ゆとり〜ゆとり〜新課程
109Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 17:35:53
0≠1が与えられているとき
0<1を証明せよ。
は、どういう意味なのでしょうか;;
110Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 18:07:38
>>109
自明な環を避けるために0≠1を仮定しているだけ
111Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 19:52:51
111
112Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 14:01:02
複素三角関数を使えば一発じゃね?と考えたが
今の高校生は複素数自体を習ってないんだよなぁ……
113Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 21:38:44
>>71
出生率の定義ってなんだっけ?
今って1.3ぐらい?
なんか間違ってる希ガスw
114Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 00:56:27
>>113
出生数だけをみてみれば
40万人減ってるだろw
しかも試験が今年から超簡単になっているからなw

新課程ウラヤマシスって言われても文句いえんだろ
115Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 00:57:55
116Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 01:04:01
117Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 06:40:57
>>112
ウッソ複素数やってないの?
恐るべしゆとり教育
118Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 07:07:28
複素数平面がなくなっただけで複素数はある。
それから旧課程にはなかった一次変換がある。
センターも問題が簡単になった分、平均も大幅に上がってる。
119Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 07:35:30
誰か>>109をわかりやすく証明してくれ
120Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 11:39:50
>>119
おまいが順序>の定義に何を採用していて
自然数の体系なのか整数なのか、それか一般のカンなのか
言わなきゃ
121Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 11:53:49
>>118
一次変換って言っても
それは一般のベクトル空間まで踏み込まない
2*2の行列表現が出る程度の中途半端なお話


満点が余裕でとれるセンターで
センター出願でそこそこの私立に簡単に合格してしまう現実


十年前に比べて40万人の学生が減った
新課程のどこを褒めろと?
122Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 12:22:24
高年齢Dで、前前課程で複素数平面はやっていないが一次変換はやった世代。
ベクトル空間の行列はやったのだが、生物系に進んだのでほとんど忘れてる。
大学で電気電子関係とかやって高等数学を大学で修めたからといって
半可通ぶって新課程で行列をやっていない世代を責めるのはどうかと思うよ。
123Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 12:52:52
俺は物理学科なわけだがw
124Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 12:55:43
通じてないな。
新課程を云々言える今のキミの知識は大学に入って修めたところが大きいだろうということさ。
125Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 13:08:56
行列をやってない世代を責めてるんじゃなくて
行列をやらせてない世代を責めてるんだが。
大学で一から複素数平面やテンソル計算、微分方程式を教えるのって
どれだけ時間かかるんだよ……
126Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 13:11:24
なるほど
すまん
127Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 13:15:59
ゆとり教育の世代は被害者だからな。
頭が悪いのはどうしようもない。
頭が悪いのを前提に採用する方も考えるだろ。

>>119
俺が考えたのは
z=r(1)cosθ+ir(2)sinθとおいて
|z|=1,r(1),r(2)はともにゼロではない実数として
θの各場合について考えようと思ったのだが。

複素数使わなくてもベクトルの観点からでも
整数論の観点からでも解ける良問だと思うよ。
128Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 13:17:06
どのみち生物屋の俺は今の高校生より確実に数学できない
129Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 14:22:47
僕ちゃん旧課程世代だから中央大学だけど新課程の早稲田より頭いいの〜
同世代だと賢い方じゃないけど、新課程世代はみんな馬鹿だから僕ちゃんの方が凄いの〜
新課程世代に生まれてたら早稲田くらいには入ってたの〜
だから僕ちゃん凄いの〜
130Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 14:31:57
>>127
>>119はただ単にペアノの公準を使って解くような簡単な問題だろw
複素数を用いると論理が循環するんじゃw

高校生?
131Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 14:32:22
>>121
10年前の受験生って事はもう30代間近だよな。
いい年して未だに受験人口の話してるなんてよほど受験に嫌な思い出でもあるのか?
それとも大学名しかアイデンティティがないから必死なだけ?
132学歴オタク:2006/02/18(土) 14:49:40
10年前と言えば私大バブルが崩壊した後で、すでに私大の偏差値は
全盛期からだいぶ下がっていた。
一方国立は不況の影響で人気が高まり受験生が集中。
結果的に少子化の影響のほとんどは私大に集中していた。

私大バブル真っ只中の90年前後に私大に入った人は悲惨(特にマーチ以下)。
逆に国立行った人は先見の明があったといった所か。


はいはいスレ違いスレ違い
133学歴オタク:2006/02/18(土) 14:53:42
訂正

少子化の影響のほとんどは私大に集中していた

少子化の影響のほとんどは私大に集中していく事になる
134Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 14:58:57
底辺国立の貧乏研究室は凄まじいぞ。
ますます貧乏になる。
135Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 15:09:12
>>130
マジかよ…簡単に解ける方法があったのかorz
ちなみに複素数使ってもちゃんと証明できたぞ。
工学機械系の大学生です。

まあ、なんだな。
心配しなくても早稲田だろうが中央だろうが入っただけでは両方等しく価値がない。
大学で勉強したやつだけが価値がある。
ゆとり教育世代は高校の段階でかなりのハンデを負ってしまったってことだろ。
文系はどうだかしらんが、勉強のできない理系なんて使い物なるはずがないわけだし。
136131:2006/02/18(土) 15:14:52
>>135
現役大学生なら、あなたの世代もその10年前より40万人くらいは減ってますよ。
137Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 15:16:06
ぶっちゃけ高校数学がわからない生物屋って
他の生物屋から見てどうなの?

ひどくね?
138Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 15:16:18
1992年〜95年あたりが一番過酷だったというお話
139Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 15:17:08
生物屋の仕事

キットを買う

混ぜる

チンする
140Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 15:19:44
高校数学バッチリだぜ
とか言う生物屋もどうかしてると思う。
141Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 15:20:36
まぁ使わなきゃ忘れるわな
142Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 15:24:32
習ってなければ知ってもいないがな

1と2の差は埋められるが0と1の差はいかんともし難い
143Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 15:33:33
俺は分子生物学じゃなくて農学系なんだが
今の教科書でもまだ極相林が信奉されてんの?
144Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 15:56:55
>>135
煽りじゃないけど

ちょっと解答が気になる
複素数を使うとまずいと思う

複素数を定義するのに実数が必要だし
実数の性質を使って証明しましたっていうのは
証明したことにならん気がするよ
145Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 17:33:11
>>135はまず自分の心配しろよw
一部知らない内容はあっても共通の範囲に関しては対等なんだからよ。
下級生見下してオナニーするのもいいが、そのうち痛い目見るぞ。
そもそも俺が受験生の時は学校の授業なんか関係なくほとんど自分でやってたし、
授業時間がどうのとかはあんまり関係ない気がするけどな。
学校以外じゃほとんど勉強してないような層なんかは下がるかも知れんけど(中堅私大あたり)。
146Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 22:39:11
浪人の時、センター試験答えあわせに昼から予備校に行ったら廊下で殴りあいしてた。
点数が悪かった奴に嫌味を言った奴がいて殴り合いに
他にも殺伐としてたようだ
平均点が50点ほど下がった92年の話だ
147Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 22:40:49
.                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

老害 ちわわ君
148Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 22:54:52
ゆとり世代をバカにしたがるやつって、かわいそうだよね。
がんばれよ。今はうまくいってなくても、良いことあると思うよ。
149Nanashi_et_al.:2006/02/20(月) 18:51:43
さあ、今年からゆとり世代新課程の
バカが入学してくるわけだが
150Nanashi_et_al.:2006/02/20(月) 19:02:32
まあそう言うな。
旧旧旧課程の俺からすれば五十歩百歩だ。
俺らももっと古い課程からは物を知らないと言われたし。
151Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 09:55:18
東大理系数学が簡単だった件について
152Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 12:18:41
京大は1時間で全完可能な件について
153Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 13:43:46
はいはい、で、>>151-152は時間内に全てできた、と
すごいねー
154Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 15:07:49
後期試験まで簡単になったゆとり世代新課程
155Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 20:09:37
旧課程ギリギリの俺が来ましたよ

1年差でそんなに変わらんて!
ゆとり世代を馬鹿にしてる奴らって、
「最近の若者は〜」とか言ってるウザ上司と同レベル
156Nanashi_et_al.:2006/02/26(日) 20:18:55
新課程の自演乙
157Nanashi_et_al.:2006/02/27(月) 06:55:02
>>150
旧制中学とか今では考えられない内容らしい。
戦後は五十歩百歩。
158Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 17:10:15
ゆとり〜
159Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 18:52:46
8割強かなぁ・・・。
160Nanashi_et_al.
大学受験板に逝け。

削除依頼だしておけ。




大学叫喚より