論文投稿あれこれ VI

このエントリーをはてなブックマークに追加
11の1
お前ら単著何本持ってる?

前スレ消失
21の1:2005/09/07(水) 21:21:54
2じゃなかったら伊東美咲に俺の童貞あげる
31の1:2005/09/07(水) 21:23:18
あぶなかった
4Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 21:51:30
ダイナマイト4国
5Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 19:51:51
お前らちょっとだけ落ち着いて聞いてくれ





論文出すけど どこがいい?




6Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 20:13:07
俺はねーちゃん姉妹誌業績が
最高だ。すま
7Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 22:24:20
【芸能】深田恭子さんが妊娠2ヶ月できちゃった結婚【ニュース】 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1126183298/l50 

8Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 12:11:30
>>7

あんたも暇だねえ。
9Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 04:22:10
うっそ、新スレ落ちてたのか…
リジェクトされたこと思い出した、鬱だ…
10Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 06:36:33
移転の際に消失したらしい
11Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 10:42:26
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
12Nanashi_et_al.:2005/09/12(月) 21:18:18
論文書きに疲れました
さようなら
13Nanashi_et_al.:2005/09/13(火) 00:33:19
>>12
せめて投稿してから逝ってくれ
14Nanashi_et_al.:2005/09/13(火) 06:19:49
>>11

なんかそれ見たことあるな。
15Nanashi_et_al.:2005/09/13(火) 11:58:58
>>11
>ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。

Lみたいだな
16Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 10:30:43
漏れも、メロンとハムと牛乳を買ってくるー。
17Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 17:48:13
>>16

ハムと生ハムは違うぞ
18Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 20:32:48
そうかぁ、
デパ地下へ生ハム買うまで、投稿待つか。急がねば。
19Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 21:38:19
生ハムしょっぱいからイヤだよ
20Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 22:41:03
論文書きはつらいよ
21Nanashi_et_al.:2005/09/18(日) 21:29:04
>>20
へ?辛くないよ.
22Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 00:10:40
文章がなかなか出てきません

のでゲームして漫画読もーっと
23Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 23:55:14
D目指す場合、修士で何通ぐらい掲載されれば上出来ですか?
情報通信です。
24Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 00:49:23
1
25Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 00:52:14
>>23
数ではない
26Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 01:04:15
いいや。数だね。
27Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 02:02:55
>>23
情報系って論文書いてるの?助手でもfirstなしってざらにいるだろ。
書いてても、日本語だったりするし。
28Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 20:19:48
んな馬鹿な
29Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 23:50:11
>27
俺情報系だけど、なんか毎年強制的に論文書かされる。
1本通しておけば他の教授連中に舐められないからだってさ。
今執筆中だ。研究進んでなくても書かないといけない

30Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 00:20:10
> 研究進んでなくても書かないといけない


馬鹿じゃねえの
31Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 00:41:02
>>30
そこで捏造ですよ!!
32Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 06:10:47
K崎はどっか池
33Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 15:40:51
情報系は捏造論文の宝庫ですが。
34Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 15:44:14
たとえば?
35Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 17:59:02
漏れ、もともとは情報工学のとある分野が専門なんだけど、
文系大学でアカポスをとってしまいました。

ここでは、昇任とかに影響する学内評価では、
論文の質ではなくて、数だけがものをいいます。

海外で権威のある学会のジャーナル1本と、査読無し学内紀要(当然日本語)が
ほとんど同じレベルで扱われています。
しかも、firstかどうかではなく、単著かどうかが重要で、
もしも共著者がいれば、たとえfirstでも、業績は人数割になります。

漏れは、最近、紀要論文を量産しています。orz
文化の違いに驚かされています。
36Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 18:07:38
>>35
まだ、論文の数がいわれるだけいいよ。
漏れのところなんか業績評価よりも、いかに学内で政治力を発揮したかが大きい。
しかも、よくわからない年功序列。
漏れはまだ講師だけど、純粋に業績だけでいったら、
学内の教授連中と比較してもかなり多い部類に入ると思う。
あんたと同じ、文系大学に就職した哀れな理系出身者の結末だよね。
37Nanashi_et_al.:2005/09/25(日) 19:54:22
>>35
自然言語?
38Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 05:29:10
すみません。
現在D3でJournal of Applied Physics に投稿しようと
してるんですが、時期が時期だけに長期間放置プレイを
恐れています。

どなたか上記の雑誌に投稿経験があるかたはおられますか?
またその際返事の早さは如何様でしたか?
39Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 08:01:35
>>38
JAPは長いよ。
スピード重視ならJJAPのレターがお勧め。
40Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 10:29:47
JAPは速いほうだろ
41Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 12:35:01
>>39-40
もしよろしければ、これまでの経験でacceptまで
どれぐらいかかったか(最短or最長)を教えて頂けませんか?
42Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 13:29:18
>>41
載った論文を眺めてみるのが早い
書いてあるから

うまくいけば2、3ヶ月で通る
43Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 13:43:45
>>38
オレの経験だと運によるな。JAPはだいたい2〜3ヶ月で終わる場合
が多かったが、APLで一年近く掛かった経験もある。確かにJJAP
のレターは早い。が、落とされる可能性も高い。
44Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 13:45:15
>>39
JAPとJJAPのレターじゃレベル違いすぎだろ。
>>38
長期間放置プレイだけを気にしてるんだったらJAPで問題ないだろ。
リジェクトされる可能性を恐れてるんだったら、
ランクさげるべし。
4538:2005/09/26(月) 18:03:24
みなさん、丁寧にありがとうございました。
2〜3ヶ月で勝負が着くようでしたら、なんとか
間に合いますので突撃してみようと思います。

>>42
そういえば書いてありましたね。うっかりしてました。

>>43
APLの長期間放置は私も何度か聞いたことがあります。
それ故にJAPの長期放置を恐れていました。

>>44
リジェクトに関しては…たぶん大丈夫と思いたいです。
46Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 19:46:40
>>45
ばか、りじぇなんてみんな最初はかんがえてねぇよ。
問題は糞レフェリーに当たるかだ。
ライバル、味方の振りした敵、査読にうんざししてるやつ、すべて投稿のタイミングだ・。
47Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 01:05:10
論文パブリッシュされた〜 (`・ω・´)μ
48Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 07:11:23
ゴメソ、それウソ
49Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 07:18:29
ECCV実験結果ぼろぼろでも
スマートな定式化だけで査読とおりますか?
通らないならアイデアとられるだけなんで投稿しないつもりなんだけど
50Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 07:45:22
ECCVって何だよ
51Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 11:48:08
JJAPのExpress Letterは、早くて良いよね。
アクセプトかリジェクトかの一発勝負のところも、スリル満点。

APLに出すより、めんどくさくないからお薦め。
52Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 14:10:23
JJAPのレターって評判(知名度)はどうなの?
53Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 19:34:39
シラネ
54Nanashi_et_al.:2005/09/28(水) 00:45:45
レターもフルも変わらん
55Nanashi_et_al.:2005/09/29(木) 21:30:01
JJAPじゃね
56Nanashi_et_al.:2005/09/29(木) 22:18:46
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 市原純一だよ。 フゥーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ  )) ヘコヘコ・・・
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ


57Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 01:21:37
リバイス完了。多分これを投稿すれば採択されるだろう。
でも、ひょっとしたら間違いがあるかもしれないと、すでに5回読み返す。

漏れに投稿する勇気を。
58Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 13:56:21
落ちる
59Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 17:29:51
reviseをリバイスと読むあなたが国際誌に論文を載せるには、
運に任せる他ないでしょう。
60Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 17:34:57
今月、二つも俺の論文が出版された
うれし
61Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 17:37:15
なんか、JJAPは出すだけ無駄って気がする
ショボすぎ
6257:2005/10/01(土) 17:43:18
>>59
リヴァイズとでも書けばよかったかな。
投稿しますた。さて、次の論文書くかな。
63新居浜:2005/10/01(土) 17:48:12
64Nanashi_et_al.:2005/10/05(水) 14:55:31
APLはいまだに印刷して郵送だし、TeXファイル郵送したのに、
原稿をOCRで読み取ったせいかスペルミスが増えてるし、図も汚かった。

そういう点では、JJAPはオンラインで出来るから速いし楽でいい。
65Nanashi_et_al.:2005/10/05(水) 15:15:02
firstなしってどういう意味ですか?
66Nanashi_et_al.:2005/10/05(水) 15:34:40
筆頭著者となっている論文0
67Nanashi_et_al.:2005/10/05(水) 15:56:49
>>66
サンクス
68Nanashi_et_al.:2005/10/05(水) 16:34:34
>>64

つい最近オンラインはじまったよ。
69Nanashi_et_al.:2005/10/05(水) 18:14:07
>>68
まじ?
今日、郵便で発送したばかりなのに。
査読結果とかリジェクト理由とかメールで来るのかな?
70Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 22:51:32
最近,理系スレッドが荒れてるね.
ここは前向きでよろしい.

「リジェクトは勲章」という研究者もいるからね,
何度も読み返す前向きな姿勢と行動が,良い結果につながると
漏れは思ふ.
71Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 00:55:52
内容的にはメジャーのようなマイナーrevisionをもらって、
直して再度投稿した!頼む!通ってくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
APLです。
72Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 00:59:37
>>70
最近2chはすげー荒れるよな。前は仮より2chの方がいいと思ってたが、
最近はまったく逆だな。まあ、あっちは文系君がいるから
話がかみ合わんのが問題だが。
73Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 05:32:07
リジェクトが勲章なんてよく恥ずかしげも無く言えるな。
とJJAPリジェクト食らった俺が言ってみる。

APLでは、論文としてはよく書けてるけどここは物理だから他所に出してね、
ってリジェクト食らったことがある。
74Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 07:29:42
APLのホームページ、全然つながんないんだけど、俺だけ?
AIPにもつながんない。
75Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 07:45:25
>>74
rejectされてる
76Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 08:01:49
えっ、投稿前にリジェクトされる事ってあるんですかあ?
77Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 08:17:13
ブラックリストに載ってしまうとそうなる
78Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 08:23:50
>>74
ノーベル賞発表直後から重くなって、spinの検索も動かなくなったね。
受賞者の論文を見ようとして、だけど繋がらなくて何度もクリックした
俺みたいな奴が世界中に大量に居るということか。
79Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 10:15:18
APLは懐かしい思い出がある。画期的なアイデアだと投稿したら、査読員も
納得して、マイナーrevisionと、rapid publication(昔は査読欄にあった)
にマークされて帰ってきた。しかし、よく考えるとたいしたアイデアではない
ことに気が付きリバイスは投稿しなかった。71さんもガンバッテ下さい。
80Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 10:20:21
なんだ、そりゃ。意味わからんぞ。だしときゃいいのに。
81Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 11:18:53
その頃はまだ若く純真無垢で、みっともない論文は恥ずかしい、という
根拠のない美意識があったのじゃ。

まあ、たいしたアイデアではなかったのは確か。出しても損はなかった
と思うが、今では出さなくて良かったと思ってる。
82Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 19:26:43
reviewerから「この図は素晴しい!」とかだけいうコメントが返って来て
修正しろとかいうコメントがついてないんだけど、どう答えたら好いのかね。


「そうですよね!」とか返答すれば好いんだろうか。
論文中に「この図は素晴しい」という文章を書き込めば好いんだろうか。
83Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 19:34:54
>>82
reviseの意味を知ってるのか?
84Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 19:38:31
>>82
ヒント:いいともの観客
85Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 20:15:27
>>83
?「改訂する」「修正する」じゃないの?俺の理解が間違っている?
どこが悪いとかこうすればいいとか、修正すべき点がコメントされてないんだって。
「素晴しい」と言われているのに削除するのも変だし。
86Nanashi_et_al.:2005/10/07(金) 20:45:01
>>85
それはつまり
図はいいよ、でも他は全部ダメっていう意味
87Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 00:28:43
修正しろっていうコメントないのに、reviseで帰ってくるわけ無いだろ。
どっかにあるんだ!さがさ!見つけろ!あぶりだせ!
88Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 00:31:38
>>87
裏にrejectと書いてありました。
どうもお騒がせしました。
89Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 00:36:53
なんてこったい・・・。俺もこれからは裏を見るよ。
90Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 15:14:12
どう見てもrejectです
ありがとうございました
91Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 11:27:28
>>73
とはいえリジェクトはアクセプトのための経験値にはなるとおもう
糞な反応された場合はこちらの書きっぷりが糞(相手に意図が伝わっていない)ということなわけだからな
92Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 19:58:21
>>73
>リジェクトが勲章なんてよく恥ずかしげも無く言えるな。
>とJJAPリジェクト食らった俺が言ってみる。
恥ずかしげもなく言ったのは,リジェクトされたことが(おそらく)ない漏れの後輩だよ.
漏れ自身は「そんな勲章はいらない」と思ったが,
少し元気が出たぞ.

>>91さんがいうように,
アクセプトの経験値につながると思う.
確かに,糞な反応&糞な書きぶりもあるかもしれんが,
意図さえ伝えれば論文でもなかろうに...
序論,結論,立派だが,中身なしって論文山ほどあるし.
引用文献から読んでいく,査読者もいるからなぁ.
93Nanashi_et_al.:2005/10/10(月) 04:59:15
Native speakerにチェックしてもらった後で、
再度見直したら、文法間違ってそうな場所を見つけた。
直すべき?
94Nanashi_et_al.:2005/10/10(月) 11:34:00
yeah
95Nanashi_et_al.:2005/10/10(月) 15:53:13
93
きみがコレスポなら、自分で責任が取れる文章にしてから投稿すべし。
てか、結構nativeも間違うよ。
96Nanashi_et_al.:2005/10/10(月) 16:08:50
>>93
nativeは日本人が習わないような古い文法も使うから、とりあえずそのままにしとけば?
あと、日本人が習うのは基本的にはアメリカ英語だし、イギリス、OG、カナダnativeだと多少文法が違うこともある。
醜いところはaccept後にeditorが適当に直してくれるよ。
97Nanashi_et_al.:2005/10/10(月) 16:58:44
>>82「そうですよね!」とか返答すれば好いんだろうか。
>>論文中に「この図は素晴しい」という文章を書き込めば好いんだろうか。

もう結論済みかも知れんが、オレの経験だと査読票が2頁で、査読してそれ
をFAXしたら、1頁分がうまく送れてないことがあった。エディタが気が
付かず、著者にそのまま送ったらよくワカランワナ。
98Nanashi_et_al.:2005/10/10(月) 20:34:34
疑問点はエディタに問い合わせるのが筋だな。
9993:2005/10/11(火) 11:10:58
>>95>>96
とりあえず、正しい可能生もあるので、
そのまま出すことにしたよ。
まあ、少なくともaccept,rejectに関係なさそうなレベルだし。
100Nanashi_et_al.:2005/10/11(火) 19:58:21
うっほほーーい

reject
101Nanashi_et_al.:2005/10/11(火) 20:25:15
オメ
102Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 19:28:26
reviewerに査読の依頼メールを英語で出したいんだが、
本文は何とか書いたんだが、
“件名”は何にしたらいいんだ・・・..._| ̄|○
"Request for review of our manuscript" とか
"Asking for review of our manuscript" とかでイイ?
103Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 19:41:12
m(_ _)m ←これでいいんじゃね?
104Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 20:00:45
にしこり ←これのほうがよくね?
105Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 20:02:12
PRL、2nd roundでreject。
だがrefereeがクソなのでまだ戦う。
106Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 21:13:06
どうだろう。
最初からrejectすることしか考えていないレフェリーもいるので(ヒント:競争相手)、
戦うだけ無駄という可能性もある。
エディターはやっぱりレフェリーに遠慮するしな。
107Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 21:32:48
俺も1年待たされた挙句
8行ぐらいのおざなりなレビューでrejectされたことがある

絶対競争相手だ
108Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 21:53:05
>>107
俺は半年待たされて
「実験パラメタを論文で書いた値にした理由が分からない」
の1行でリジェクトされた後輩を見たことがある。
そいつは、それがトラウマになって1ヶ月ほど学校を休んだ。
それでリジェクトはねーだろってマジで思った。
109Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 22:36:55
レビューコメントとかリプライコメントにAA
110Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 15:40:08
厨房のころから論文は英語で書かんといけんこと知ってたら真面目に勉強してたのにな。
111Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 15:51:19
>>106
競争相手はなさそうなんだよな。
てか、論文の内容理解してないままレフェリーしてんだよ。
エディターに言ってクビにしてやるつもりw
112Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 15:58:00
おまえごときにゃ無理だよ
113Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 16:03:53
>>111

大人になれば分かるが、査読を真面目にするのとか
科研費とかの審査を真面目にするやつは
時間の使い方を分かってないやつ。
睡眠時間ゼロで生きてる人ならええが。
114Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 16:05:13
>>112

前のボスが査読を真面目にする人で
あんたの意見も聞きたいとか言うて
24h以内に読ませるのは
勘弁してほしかった。
115Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 16:15:54
自演ご苦労
116Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 16:35:50
論文の内容理解してない=内容理解できないほど論理破綻している
が本当の理由じゃないのか?
ネタが悪いんじゃなくてクオリティが低いんだと思う。

何度も自分の論文を読み返しているうちに感覚が麻痺しちゃうんだよね。
内容がすべて頭に入ってしまってるから。
117Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 16:46:49
>>116
あー、それはありそうだね
パワポとか見てても、自分以外には解読できそうにないものが多かったり。
118Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 17:03:10
>>116
いや、もう一人のレフェリーはちゃんと理解してるし、
共著者は分野が違う人間(しかも外国人)でそいつにもわかるように書いてるから、
そりゃないと思う。
119Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 17:11:54
研究がすばらしくても、駄文を書いたらリジェクトされるのは割と普通ですよ。
だから、論文を書いたあとに数人に読んでもらって添削してもらうのが重要なんだよ。

リジェクトを貰ったときに、相手が理解していないような内容だったら、多くは自分に非があるんだよ。
欧米の査読者は忙しいし、クオリティが低いと途中で読むのを止めちゃうからね。
あとは、話が単調で面白くない時も読むのを止めるね。
その後、エディターから催促の連絡が来て、仕方なく適当にリジェクトの返事を書く。
同じリジェクトでも、本質的な内容の突込みならば、
研究内容がもうひとがんばりなだけで、論文の構成は大方問題ないと思う。
120119:2005/10/14(金) 17:12:59
>>118
ずれたね。失礼。無視していいよ。
121Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 17:14:58
そういえば、この前のrejectのとき
本質的な内容のつっこみなんて記憶にない…

駄文だったかorz
122Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 17:17:06
>>121
そんなリジェクトをそのままあっさり受け入れたわけ?
それじゃ論文出せんわ。
123Nanashi_et_al.:2005/10/17(月) 13:35:54
トイレに行きたい。
124Nanashi_et_al.:2005/10/18(火) 01:13:46
行って、リジェクトくらったペーパーでケツふいてきな
125Nanashi_et_al.:2005/10/18(火) 01:44:12
ふいてみたら 痛かった
悲しくて 涙がでたよ
126Nanashi_et_al.:2005/10/18(火) 01:45:12
良い詩だ
127Nanashi_et_al.:2005/10/18(火) 02:08:16
 T●Sの字幕スーパー
  「礼儀作法をわきまえないお参り」

 VTRで流れた東條さんの発言
  「礼儀作法をわきまえないお参りで、遺族としては不満もあるが(ここでなぜかカット)」

 実際の発言
  「礼儀作法をわきまえないお参りで、遺族としては不満もあるがよく参拝してくれた」
 
http://god.jikkyo.org/src/cap200564458.jpg

T●Sは、自分の信条を報道するためには
遺族の心情すら汲み入れず捏造するつもりです。

こんな放送局、まじでふざけてます。ふざけすぎです。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129564101/l50
128Nanashi_et_al.:2005/10/19(水) 10:05:07
編集局から手紙が来るはずだけど。
気長に待とう あとでお茶を飲みに行こう
129Nanashi_et_al.:2005/10/19(水) 10:28:55
経済学版の
【教員・院生・研究者限定】情報交換スレッド
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1105242492/l50
133 以降で,ペーパー投稿のタイミングが話題になっています.ポイントは168の通りです.
特に定理の証明をするような分野の方,自分の分野を明示の
うえ,参考意見をお願いします.

133
>まだアクセプトされていないワーキングペーパーの結果に依存した
>新たな結果を出したと仮定します.
>その結果をどこかに投稿したいと思っています.こういう場合,
>ワーキングペーパーが受理されるのを待って投機した方がいいものなんで>しょうか?
> 「このペーパーの結果自体はまちがっていないが,前提とする定理が誤って
いる
>可能性が小さくないので,採択はすべきでない」
>などと言って蹴られたりするのでしょうか?
>レフェリーやエディタの経験ある方,そこあたりの事情を知りませんか?
>アドバイスよろしく.

168
>要するに,「この結果 B の証明はワーキングペーパー A に依存する」と書い>て投稿したら, レフェリーはどう思うかだ。
>A のアクセプト前なら,レフェリーは「A の証明までチェックするのが面倒だから B を落とそうか」と思うかもしれない。
>A のアクセプト後なら,レフェリーは「A の証明はすでにチェックされているから,それは前提としていい。なら,B の貢献も十分だし,通そう」と思うかもしれない。
>これらの効果がそれほど大きくないならば,さっさと投稿したいところだが,
>じっさいにそれらの効果は大きくないのか,そこを聞いていると思われる。
130Nanashi_et_al.:2005/10/19(水) 13:15:52
とおりますた

ありがとう、ありがとう
131Nanashi_et_al.:2005/10/19(水) 14:35:35
APL出したことある人に質問。(マイナー)revise出したら、
普通どのくらいで返事きますか?


も、漏れの博士論文が・・・
132Nanashi_et_al.:2005/10/19(水) 14:50:46
>131
1ヶ月〜1ヶ月半。
サンプル数2。
内、1つはreceivedからrevise返事まで
3ヶ月放置プレーにあった。
133Nanashi_et_al.:2005/10/19(水) 17:25:00
気長に待ったらよいでしょう?
何故そんなにせくのだ?
134Nanashi_et_al.:2005/10/19(水) 17:50:35
>>133
D論出せないからだろ
下らんレスすんな
135Nanashi_et_al.:2005/10/19(水) 19:42:41
あっちの電圧が壊れたのか?検出器の方が壊れたのか
どっちです?腹立つな。老朽化した装置だから
仕方ないけど。実験系いやになるわ。
136131:2005/10/19(水) 22:47:47
>>132
サンキューです。receivedからrevise返事までは
漏れも3ヶ月でした。1ヶ月で来てくれりゃまあいいが・・・。
まさか、rejectなんてことには・・・・・・・・・・・・・!!!

>>134
気持ちを理解してくれてありがとう・・・ハァ _| ̄|O
137Nanashi_et_al.:2005/10/19(水) 22:51:11
次の行き先が決まってたら、受理見込みとか適当な理由つけてD論通っちゃうし、
行き先が決まってなかったら別にあわてて出す必要もないんじゃないかと思う。
138132:2005/10/19(水) 23:26:06
>>131
すまん。結果を書くのを忘れた。
どちらもacceptされた。
139Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 09:13:49
>>136

民間企業で良ければ、ドクターをとらず
中途退学でも雇ってくれる
140Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 19:26:47
APLからメールキター
郵送したんだが、オンライン投稿やってるから再提出しろだって。
だって、APLつながらなかったじゃん。

レフェリー3人指定が必須なんだが、3人も友達いないよ。
141Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 20:19:47
レフェリーに友達を選ぶDQNハッケソ
142Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 20:44:22
藻前らAPLAPLて言ってるけど1stもってる香具師何人いるんだか


2ch内でなくリアルで
143Nanashi_et_al.:2005/10/21(金) 02:29:41
>>142
APLぐらいなら普通あるけど何か。

>>140
あくまで推薦であって、書いてもその人に行くかどうかはわからない。
自分と敵対しそうじゃない人を面識無くても選べばよし。
連絡先は、その人の論文を見ればよい。
144Nanashi_et_al.:2005/10/21(金) 08:45:47
>>141

普通に友達の所に行くときもあるよ
ただし友達もある程度おおもの・・
145Nanashi_et_al.:2005/10/21(金) 09:09:17
>>143

大学院生がどこの雑誌に通すかは
ボスの力によるところが非常に大きい。
ほとんどそれで決まってる
146Nanashi_et_al.:2005/10/21(金) 14:13:04
142が釣れた釣れた○(^ ^ ○)(○ ^ ^)○ワーイワーイ
147Nanashi_et_al.:2005/10/22(土) 23:26:23
査読まだぁ?
148Nanashi_et_al.:2005/10/23(日) 10:42:47
>>145
院生はボスの業績に貢献するために論文を書く
149Nanashi_et_al.:2005/10/23(日) 19:41:52
死ぬ
150Nanashi_et_al.:2005/10/23(日) 19:42:38
政治屋先生 死ねよ
151Nanashi_et_al.:2005/10/23(日) 19:56:10
自分の論文のcitation初めて調べました。
運だけで通ったAPLが10以上サイトされているのに、自信作のJJAPが0でした。。。なんかやりきれない気持ちだ。
やっぱり、外国の雑誌に投稿しないと将来不利になるのかな。
ご意見聞かせてください。
152Nanashi_et_al.:2005/10/23(日) 20:55:39
>>151

それは自分が自信を持っているだけでつまらなかったのでは・・・
今まで自分が出した奴でも、高IFの雑誌でもいまいちな奴は全然citeされないし、
低IFの雑誌に載った奴でも面白いものは60件ぐらいciteされている。
確かに高IFの雑誌に載ることは多くの人の目にとまるということで有利ではある
けど、それだけで決まるもんじゃないでしょ。
#あとは本当に自分で面白いと思った論文は関係する分野の連中に送りつけるって
#のもありかと。掲載誌を読んでない連中にも自分の論文を読んでもらうチャンス
#ができるわけだし。
153Nanashi_et_al.:2005/10/23(日) 22:24:04
>>152
ありがとうございます。
でもJJAPのciteゼロにはがっかりしました。
学会では他の研究室の発表にもよく使われるのに、、、
論文送るのは勇気がいるけど、ありかなと思います。
逆効果がこわいけど送りつけてみます!!
154Nanashi_et_al.:2005/10/24(月) 02:13:03
>>152
同分野の全然面識のない研究者にも送るものなの?
日本人ならまだ同郷のよしみで送れるけど、
外国人に送るのは躊躇してしまうw

自信がある論文なら非常に効果があるだろうことはわかるんだけども。
155Nanashi_et_al.:2005/10/24(月) 08:34:08
俺なんて、色々なところに送ったのに引用されない (-_-#)
156Nanashi_et_al.:2005/10/24(月) 10:15:23
>>151

応用物理のおっさんが論文を出してサイテーション
ゼロって・・・・

研究者やめた方が良いのでは?
157Nanashi_et_al.:2005/10/24(月) 11:01:17
>>154, 155
151 です。
corresponding authorに相談したところ
是非そうしなさいとすすめられました。
そうやって積極的に自分をアピール出来る人だけが
生き残れる時代だとも言ってました。
158Nanashi_et_al.:2005/10/24(月) 11:08:20
査読を頼まれてるやつに返事を書かない
限り、査読結果を送らないぞっていう
編集局の固い意志
159Nanashi_et_al.:2005/10/24(月) 11:40:29
いま書いて出しといた。
明日くらいになんか展開があるだろうと
期待
160Nanashi_et_al.:2005/10/25(火) 23:10:29
論文は一般にアメリカ英語で書くのですか?
それとも、イギリス英語で書きますか?
161Nanashi_et_al.:2005/10/25(火) 23:28:31
雑誌による
162Nanashi_et_al.:2005/10/26(水) 00:18:12
>>161
なるほど、では論文によってどちらで書かないといけないか
決まっていて指定されているのですか?
163Nanashi_et_al.:2005/10/26(水) 00:26:36
論文は母国語が英語でない人(つまり我々のような人)向けに書くのが基本だよ。
広く読まれたいと思っているジャーナルほどね。
だから、アメリカとイギリスで表現が異なる英語はできるだけ使わない。
世界中の誰が読んでも伝わる文章で記述するのが良い論文。
164Nanashi_et_al.:2005/10/26(水) 00:32:10
それは無理ってもんだろ。
colorですら綴りが違うんだから。
165Nanashi_et_al.:2005/10/26(水) 00:39:01
>>164
スペルの違いについては一言も書いてない。あくまでも表現の違い。
colorと書こうがcolourと書こうが、centerと書こうがcentreと書こうがどちらでもかまわない。
統一してないと気持ち悪いけどね。
スペルの違いは日本で言う送り仮名が違うようなもんだ。
「分かる」と「分る」、「終る」と「終わる」の違いみたいなもん。
だから気にすることはない。
166Nanashi_et_al.:2005/10/26(水) 12:05:01
>>165
なかなか良い例えですね。

でも、イギリスの雑誌にアメリカ英語で投稿すると
全部イギリス英語に直されてから出版されるそうです。 逆もまた然り。
校正の手間などを考えると、投稿前からそういうことを意識しておいたほうがいいかも。
167Nanashi_et_al.:2005/10/26(水) 14:27:08
ぶっちゃけ,校閲頼んだ人によるんじゃない?
日本人じゃ100%は理解できないっしょ.
168Nanashi_et_al.:2005/10/26(水) 17:08:27
>>166
そういう文章校正は各ジャーナルで専門の人を雇っているから著者が気にしなくてもいいんですよ。
>>166のたとえの場合、アメリカ人が書いた論文もイギリス英語に直されるわけですから。
169Nanashi_et_al.:2005/10/27(木) 09:09:14
>>166

Nativeがなおしよんねんから、我々は
どっちでもいいんじゃないか?
170Nanashi_et_al.:2005/10/27(木) 13:21:49
ってか、publish決まってるなら、もういいじゃん。
そこからの時間を少しでも短縮したいか?
しかも向こうがやるんだから、自分の手間ないのに。
forthcomingって書けりゃ御の字なんだけど。
171Nanashi_et_al.:2005/10/27(木) 13:22:47
APLからaccept通知きた。うれすぃです。

その後、FTPでファイルを送れって言われて
送ったけど届いたかどうかわからん。どうやって調べんだ?
172Nanashi_et_al.:2005/10/27(木) 13:31:43
ftpなら、そこからgetしてみればよいのでは。
あるいは、送ったから確認してちょうだいメールを打つ。
173Nanashi_et_al.:2005/10/27(木) 14:46:24
なんかftpで送れるけど見えないようになってるんだよね。
っていうふうにWEBにも書いてあるし。
メールも送ったけど返事なし。
174Nanashi_et_al.:2005/10/27(木) 15:41:42
そんなもんだよ。
外人は日本人みたいにイチイチ届いたとか、お礼のメールを送らない。
175Nanashi_et_al.:2005/10/27(木) 18:18:23
>>174

結局届いてなくて、ハードコピーから入力。
結果、タイポだらけで校正の時
おまえが死ぬ思い
176174:2005/10/28(金) 10:59:59
まあ、ちゃんと届いたことを祈るしかないな。
もうどうでもいいやー
177Nanashi_et_al.:2005/10/28(金) 11:04:08
問題があったら連絡してくるよ。気にするな。
178Nanashi_et_al.:2005/10/28(金) 11:35:59
連中は下手な英語でかいた日本人からのメールを
読むくらいだったら、キーボードから入力した方が
ましとおもってる。だから問題あっても、連絡してこない。
179Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 12:54:29
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
180Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 12:58:23
メロンばっか食って、
なかなか仕上がらないみたいね。
181Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 13:39:29
みんなコピペしている生ハムメロンとは
生ハム+メロンでいいのかな?
うまいのかい?
182Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 17:38:32
ねーちゃ さいえんす って投稿したら
「こんなしょうもないもの投稿するな」って怒られるって
本当?

結構自信あるネタあるんだけどなあ
183Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 20:58:35
>>181

好みによるんじゃない?
俺としては生ハムだけ、メロンだけのほうが美味いと思うからバラで食ってるけど。

>>182

怒られはせんが2/3ぐらいはエディターの段階で蹴られたかなあ。
#今まで何度か出してrefereeまでは行くんだけど通ったことはないな・・・
#もっと面白いネタを生み出さねば。
184Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 21:55:29
早くしないと
185Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 22:52:35
今日、夕方池袋で国連常任理事国入りの為の署名活動してるやつらがいた。
そいつらに呼び止められたので署名しかけて、手を止めた。
署名用紙の下に下敷きが簸入ってるんだけど、すぐ下じゃなくて2枚目の下に入れてあって、
更に用紙がめくれないように下辺をテープで止めてあったから、なんか変だと感じたから。
テープをはがして用紙をめくると違う文面が出てきた。一瞬だったので正確ではないが、
「私は竹島を韓国の領土と認める。」
「日本政府は領有権を主張しないことを要望する。」
の主旨の文面だった。
国連常任理事国入りの署名をすると、ノンカーボンの複写で
下の竹島の用紙にも署名が入るという仕掛けだった。
そのあとやつら(3人)は、ものすごい勢いで走って逃げて行った。
186Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 23:06:45
スレタイの「投稿論文」と無関係な投稿多し
注意されたし
187Nanashi_et_al.:2005/10/31(月) 01:23:34
ねーちゃ さいえんす って
一生懸命実験すれば出せるっていう論文じゃないよね。
どっちかというとアイデア命!って感じがする。
188Nanashi_et_al.:2005/10/31(月) 02:50:40
所詮は商業誌。
189Nanashi_et_al.:2005/10/31(月) 03:11:19
しかし、学問は99の努力より1のアイディが大事だと思うぞ
190Nanashi_et_al.:2005/10/31(月) 03:11:52
アイディアでした…
191Nanashi_et_al.:2005/10/31(月) 08:48:40
99の努力から1のアイディアが生まれるんだよ。
アインシュタインもニュートンもガウスも、きっと長い時間
勉強したり思考したりしていたことだろう。
192Nanashi_et_al.:2005/11/01(火) 06:25:21
プレプリンとやリプリントを海外の同業者に送るのは、普通にやってるよ。
最近は、電子版でも見ることは出来るが、はやり印刷済のほうが
相手にも親切だろうから。
193Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 02:56:16
漏れが収支のとき
白紙3年の先輩で白紙取得ための最後の投稿論文をNatureに投稿し、
査読者からもっと具体的に書かないとリジェクトするって言われて、
採用確率の高い他の雑誌に投稿しようとしたものの教授にNatureへの
再投稿を要求されて悪あがきし結局リジェクトされたってことあったけど、
どう考えてもNatureへの投稿は共同研究者として名前が載るかもという
ことで教授にしかメリットが無い罠。
194Nanashi_et_al.:2005/11/04(金) 18:38:37
そんなもんだ教授ってもんは
195Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 18:18:49
ナチュレってそんなに評価高いのか,漏れはあまりそう思わないが...

話は変わるけど,これまである限られた領域の定式化はなされていて,
漏れが他分野の方程式が漏れの分野に適用可能であること
明らかにしたんだが,
従来定式化されているものを,他分野の考え方を導入して,
全ての領域に拡大することを試み,よい結果が得られた.

で,
ジャーナルに投稿しようと思うんだが,どのジャーナルにしようか迷っている.
とりあえず従来投稿しているジャーナルのフォーマットで書き上げてから,
どちらにするか決めればいいか?
うーむ.
196Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 18:34:09
それぐらい自分で考えろよ。アホか
197Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 03:43:59
もうちょっと具体的にかかんとわからんな。
でも、そういう時は自分の分野の論文に投稿すべきじゃないか?
198Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 04:24:11
>>195
修士か?普通は自分で考えそうなもんだが、
まだ未熟でよくわからないということなら指導教官か先輩に聞くといいと思う。
199Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 18:59:53
ああもお腹が減ったな。今日は、へとへと。疲れ切ったわ。
200Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 19:54:56
300ゲットついでに〜

さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
201Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 20:00:06
>>200 =300ゲッター
数字を間違うところを見ると、そのロイヤルミルクティーと生ハムメロンも
番茶とみかんの見間違いじゃないのか?
202Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 20:55:44
お茶類とみかんは合わないなぁ...
203Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 21:15:07
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
しょんべんとうんこで潤いながら。
204Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 21:47:18
>>203
小学生かよw
205Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 16:01:31
>>201
300ゲットするまでは論文の仕上げにかかれないってことだよw
206Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 12:20:56
おまいら釣られすぎ
207Nanashi_et_al.:2005/11/08(火) 12:39:34
>>206

まともなことがかかれてないんだからあげるな。
208Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 06:08:37
20000くらいまでは上がるみたいですよ、有識者によると。
さあみんな、投資だ!
209Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 16:53:47
バブルで懲りてないやつがまだいるんだな
210Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 17:01:00
わからんやつには何言ってもムダだろうが、今のはバブルとはぜんぜん違うよ。
てかなんでこんなスレでこんな話になるんだ。
211Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 17:17:55
同じこと言ってて前のITバブル崩壊でも大損こいたやついっぱいいるけどな。
バブルも最初のうちは似たような感じだったからな。
1回上がり始めるとそのうち借金してまで投資したりするんだよw
周りに「今やらないと損だから」とか言われて。それが魔の入り口。
下がり始めたらやめるとか思っててもやめられないんだよ。ニコチン中毒と一緒でな。
と、俺も株価8000円時代に買ったものを塩漬けにしてるけど、もう投資はしない。
俺のなかで6割ぐらい上がったときが止め時だな。
「もう」は「まだ」、「まだ」は「もう」。有識者がまだまだって言ってる時点で止め時なんだよ。
212Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 18:09:47
>>211
つまりはおまいがバブルで大損請いたから
懲りてもう投資はやめたってだけの話じゃねーかw
株価だけじゃなくて国内・国外の経済状況を考えりゃ
今回のはバブルとは全く別物だってことは明白なんだが。
ってかおまい、「バブル」の意味からしてわかってねーんじゃねーの?w
213Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 18:53:55
そのように熱く語ってましたよ。俺の知り合いの大損こいた人もw
全く別物!?最初はみんなそう言うんだってwwww
若いなw
ちなみに俺は電力会社と鉄道の株を持ってただけで得もしないけど損もしませんでしたよ。
214Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 18:59:17
そんな鉄板銘柄持ってるだけで傍観してたんじゃ
「バブル」の意味わかんなくても無理ないな。
215Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 19:13:14
はいはい。まったく金欲激しい人だね。人の意見を聞いて乗ってるようじゃ儲からないですよ。
なんとかドアとか、なんとかファンドとかに踊らされてる人ですか?まるで信者ですね。

俺の鉄道株は金儲けのためじゃないですよ。割引券が欲しいだけです。出張するときに安くできるのです。
216Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 19:25:47
金欲ww
アホか。

おまいは経済全般について全く知識がないって事がよくわかりました。
株持ってるってだけで投資や金融に詳しくなってると勘違いしてるだけね。
217Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 19:36:50
こういう板違いな場所に株の話題が挙がる時点でもう加熱しきってるんだって。まだ分からんかw
今から手を出すやつは確実に損します。
お前のような庶民層が手を出し始めた時点で株は終わりなんだよww

>株、投資、金融
もうあなたの頭の中は金カネかねマネーですねwwwwww
218Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 19:39:58
経済が苦手な「文化人」がワイドショーとかで苦し紛れに言いそうなことの
そっくりそのままなんだが・・・
よく知らないことについてあんまり知ったかぶりしないほうがいいよ。
219Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 19:49:01
別に知ったかぶりじゃないよ。素人ですから。本業は研究して論文書くことですから。
つーか、ホントに儲かってんの?ww
これだけ勝てる銘柄が揃っていながら、なかなか利益を上げられないからイラついてるんじゃないの?
220Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 19:56:32
頭悪いやつだな。
誰がいつ「儲かってる」なんて言ったよ?
(まあ儲かってるんだがw)
いま株価が好調なのはバブルとは違うってことを言ってるだけだろうが。
これに関して「素人」以上の意見がないならもうとっとと消えろ。

221Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 20:19:03
上げ相場の時は馬鹿でも勝てるから何とでも言えるw
バブルと違う!?プッ
業績見ずに買ってるやつがなんと多いことかw
お前はバブルをリアルで体験してたか?
っていうか、バブルの頃小学生とかだったんじゃないの?
そんなやつにバブルを語る資格はないwww
222Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 20:22:09
典型的な能書きタレ親父の反応だなwww
(「俺の若いころは・・・」「今の若いもんは・・・」)
中身が全くないw
223Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 20:26:11
くだらない言い訳はいいから小学生は帰れよ
224Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 20:30:44
>>223
てかさあ、「バブル」の意味わかってて
「今はバブルだ」って言ってんならさ、
何が今実態以上に評価されてるのか言えるよね?
それ、何なのか、ズバッと答えてみてよ。
根拠もつけてね。
225Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 20:45:19
>>224
プッ自分が答えられないから人に聞くのか?
そもそも今は評価されてるのか?お前周りの意見に踊らされすぎじゃないのか?
とぉーーーーくの方から日本を見たら異常だよ。
評価されてるなら何で円が売られてるの?
226Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 21:08:06
>196
漏れがアホだった.スマソ.

>197
具体的じゃなくてスマソ.
やはりそうだね.サンクス.

>198
DQターです.
先輩DQNだから聞いてもorz
やはり恩師に相談しまつ.
227Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 21:18:30
>>224
ん?どうした?もう終わりか?降参か?
228Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 21:39:55
>>224
ヘタれはもう来なくていいよ
229Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:08:08
>>225
本格的に知能障害だな・・・
俺は「バブルじゃない」って言ってんだよ。アホか。
あと株価と為替の区別もつかんのか。
みっともないからもう消えろよ。
230Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:21:02
論文投稿板の株王がようやく光臨しました。
さぁさぁお相手を。
231Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:22:02
>>229
本格的に知能障害だな・・・
俺は「株板じゃない」って言ってんだよ。アホか。
あと株スレと論文投稿スレの区別もつかんのか。
みっともないからもう消えろよ。
232Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:27:30
>>229
>俺は「バブルじゃない」って言ってんだよ。アホか。
お前が勝手に思っているだけ、バブルだなと言っている人もいるし、バブルが始まったなと言っている人もいる。
そんなもん先になるまでわからん。お前は自分の意見が通らないとダダをこねるんだな。
>あと株価と為替の区別もつかんのか。
プッ、評価されてるかどうかの話をしてたんじゃなかったのか?問題すり替え厨だな。
233Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:35:45
>>232
やれやれ。日本語が通じないのか。
>俺は「バブルじゃない」って言ってんだよ。
ってのは、
>プッ自分が答えられないから人に聞くのか?
ってのに対して
>俺は「バブルじゃない」って言ってんだから
>「何が今実態以上に評価されてるのか」って質問に
>答える必要はない
ってことを言ってんだよ。アホ。

それに「今はバブルだ」って言ってるくせに
>そもそも今は評価されてるのか?
だとさ。
やっぱり「バブル」の意味わかってねーんじゃねーか。
レスすればするほど醜態さらすだけだぞ。
いい年して引き際もわからんのか。
234Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:44:05
>いい年して引き際もわからんのか。
プッ 笑うところですか?そういうあなたは株の引き際も見失いかけているようでw

評価されてるって自分が先に言い出したことじゃねーか。自分で落とし前つけろってw
どーせ日経の見出しとか読んで信じてるだけだろ。根拠も証拠もないのに・・・って証拠は日経記事かw
洗脳されてしまうとお前みたいになるんだな、で追い詰められるとアホとかバカとか日本語が分からないとかしか言えなくなるんだよね。
235Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:50:21
>>234
もう親切に教えてやるから、じじいは寝ろよ。な?

バブルってのは、実態以上に評価されて高値がつくことを言うの。
おまいは「今はバブルだ」って言ってんだから、
何が今実態以上に評価されて高値がついてるのかってことが
わかってなきゃおかしいの。
一方、俺は「バブルじゃない」って言ってんだから、
実態以上に評価されてるものはなにもないってことを言ってんの。
経済実態の回復に伴う健全な株価上昇だって意見なの。

わかった?
わかったらさっさと消えろよアホ。
236Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:50:38
233は感謝した方がいいかもな。
損する奴はみんな、引かないから損する。
237Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:53:54
何にも知らない奴が、有識者に乗せられて株を買っている ← 実体以上に株が買われてるところ
238Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:55:20
>>237
はいはい。
じゃ、今の日経平均が実態以上に高値だって根拠を出してみな。
239Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:55:48
何にも知らない奴が、有識者に乗せられて株を買っている ← 根拠
240Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:58:33
ぷぷ。それだけか。
もう一度言っとくわ。

>いま株価が好調なのはバブルとは違うってことを言ってるだけだろうが。
>これに関して「素人」以上の意見がないならもうとっとと消えろ。
241Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:01:46
>実態以上に評価されてるものはなにもないってことを言ってんの
俺は、これがおかしいからバブルだって言ってるんだが。周りに釣られて踊らされてる銘柄はかなりあるよ。
一面真っ黒とかありえないんだが。そんなに業績あがってるのか?

235=236だろうな。自分で自分をほめてどうすんだ?自分信者か?w
あと、なんか彼は俺一人だけ相手していると勘違いしてるみたいだねw
242Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:09:35
>俺は、これがおかしいからバブルだって言ってるんだが。
だからその「おかしい」ってのが、どっかの聞きかじりをまるまる
信じてるってだけの根拠しかないだろが。アホ。
>何にも知らない奴が、有識者に乗せられて株を買っている
ってのは昔から変わらん。
今は証券自由化で手数料が安くなって、小口の個人投資が増えたってだけだ。

あと自演云々の妄想はレスする価値なし。

もう一度言うぞ。
>いま株価が好調なのはバブルとは違うってことを言ってるだけだろうが。
>これに関して「素人」以上の意見がないならもうとっとと消えろ。
243Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:23:25
アホって口癖なんだねw

>だからその「おかしい」ってのが、どっかの聞きかじりをまるまる信じてるってだけの根拠しかないだろが。
一面真っ黒←おかしい、というか不自然、殆どの会社が業績上がって評価が上がってるってことだよ。ありえん。

>これに関して「素人」以上の意見がないならもうとっとと消えろ。
しつこく言ってるけど、ここがどこか分かってる?なぜ株に対して素人以上の意見がなけりゃ消えなきゃいけないの?
「理系全般板」「論文投稿スレ」なのに。
244Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:28:31
>>243
1日でも全面高があれば「おかしい」のか?
そう考えるおまいの頭がおかしいw
今の株高の原因として
>何にも知らない奴が、有識者に乗せられて株を買っている
ぐらいしか思い当たらないの?
アホを通り越して気の毒になってくるわw

板違い・スレ違いは承知の上。
だからこそ根拠のない妄想の垂れ流しはやめて
さっさと終わりにしろと言っている。
245Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:40:05
だれも1日全面高の話なんかしてないんだが・・・
業績が上がっているとも思えない銘柄がずっと上がり続けてる時点で嫌な雰囲気を感じてるだけ。

>何にも知らない奴が、有識者に乗せられて株を買っているぐらいしか思い当たらないの?
俺はそんなこと一言も言ってない。

株高の原因なんか言うわけないじゃん。論文化されてないネタをしゃべるようなもの。
もうひとつの目的は、もしそれがヒットしたときにお前が株を引く理由ができるだけだから。
お前が我を通すことで、株と心中していく様が見たいだけ。
246Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:42:31
なんだか子供たちが騒いでいるようですね。ネンネの時間ですよ
247Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:46:13
スレ違いで無駄にスレ消費するなよ
248Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:50:56
頭おかしいおっさんの相手はやめますわ。
スレ汚し失礼しました。
249Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:59:17
こういう一言多いやつってどこにでもいるよな。
さーて、おっさんの相手も終わったことし、卒論仕上げるかwww
250Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 00:33:51
キティとキティの戦いもようやく終わったようだな。
もっともらしいことを言ったって、スレ違いなことを延々わめき散らしている段階で
両方ともカス以下だということに気付け。
251Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 00:41:06
>>249
なんだよwww学士の分際で偉そうに高説を垂れてたのかよwww
テラアホスwwwww
252Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 01:14:17
   ↑
釣られたバカ
253Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 01:50:19
負け犬の遠吠えだなw
254208:2005/11/10(木) 01:55:20
む、スレ間違えた...
255Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 02:06:52
>>251- 253
死ね

>>254
最強の釣り師
256Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 02:18:36
株なんかに手を出すと研究する時間がなくなるということがよく分かった
257Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 02:38:26
人間性もなくなるようですね^^
258Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 02:45:27
初論文とおりました!
うれしいもんですね。
259Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 08:22:11
校正刷りが来たよ。
これがめんどくさいんだよなあ。
260Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 08:53:23
えんえん関係ない話題で盛り上がっていたんだね?
校正すらめんどくさいっていうなら研究者
やめたら?どうせ院生だろうけど
さっさと中退して就職したらよろしかろう
261Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 19:43:51
>>260
なんでそんなにテンション高いんだ
262Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 19:47:30
で?
263Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 20:04:01
理系板もたまに二人っきりの粘着的言い争いが起こるが、
今回みたいに完全にスレ違いってのは珍しいなw
どっちか気付いてやめるだろ、普通。
264Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 20:09:17
お金が絡んで人格が狂ってしまったからだと思うよ
途中でスレ違いを正当化してたし
265Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 20:13:01
>>263
こういうのって、スレ違いの話題だなんてことは当人ははじめっからわかってて
んなことどうでもいいって思ってんだから、気づいてやめるとかいうことはありえない
266Nanashi_et_al.:2005/11/10(木) 22:14:32
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
267Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 06:38:33
生ハムはしょっぱい
268Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 08:42:06
休日出勤までしてきて
論文スレッドや公募スレッドに
ロムする必要は、ない、罠
反省する
広告掲示板とかに出向こう
269Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 10:37:04
>>259
投稿の時は、怪しい部分はリバイスで直しゃ良いか、って投稿。
リバイスの時は、怪しい部分は校正で直しゃ良いか、って送付。
校正の時は、何処が怪しかったのかもうワカラン。ええい、って掲載。
間違いだらけの論文だが、誰も注目しないのでOK。
270Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 14:30:47
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルメロンティーと生ハムミルクで潤いながら。
271Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 14:35:10
別に違和感がないぞ。
そんな料理もありそうだ.。。
272Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 14:47:58
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルメロンミルクと生ハムティーで潤いながら。
273Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 16:11:34
>>272

こんなことを書くようになったら、人間が終わり
274Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 16:23:34
さて、そろそろ生ハムの仕上げにかかるか。
ロイヤル論文ティーとミルクメロンで潤いながら。
275Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 17:47:25
>>274
不覚にもワロスwwwww
276Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 20:54:29
やったー、リバイス出してた論文のアクセプト通知キターー!!!

という報告は、スレ違いでしたか?
277Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 21:01:08
別にスレ違いじゃないが、うざいことには変わりはない
278Nanashi_et_al.:2005/11/12(土) 02:35:18
うざいというか素直にうらやましい
俺のなんてもう5ヶ月寝かしてるよ…
データとってからは一年以上か
279Nanashi_et_al.:2005/11/12(土) 03:37:16
>>276
どこに投稿してたの?
280Nanashi_et_al:2005/11/13(日) 07:18:42
Letter(約4ページ分くらい)で論文を投稿したのが、
2回も条件付採録(つまり2回も直せ!)となったのです。
まぁ、Rejectされるよりはありがたい話なのですが
説明が足りない、もっと別の方式とも比較しろだ言われて
みるみるうちに膨れてしまい約6ページくらいになりそうです。
これってLetterの限度ページを超えてしまうんですよね。

評価や考察もぐんと増えたので、量も質も正直Regular Paperの価値が出てきたと
思うんですが、やっぱりLetterで投稿している以上、格上げとか無理なんですかね?
誰かお願いしてみたい人とかいませんか?
フツーに考えると、再投稿扱いになってまた査読プロセスのやり直しなんだろうけど。

速報性を重視したのにもう初期投稿から1年も経ってるし orz

281Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 14:41:49
>>280
何が何でもLetterで押し通すべき。Rhys.Rev.だとLetters
の方が各上ダゾ。再投稿だとまた1年くらい掛かる可能性が
ある。2回も直させてのrejectは査読員もエディターも普通
はやりずらい。ガンバッテくれ。
282Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 19:14:28
工学ではレターの方が格下なことも多いよ
283Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 19:15:11
レターの方が評価される分野って、滅多にないと思う。
284Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 19:18:38
そうかもね
285Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 23:37:33
>>282-284
レターとレギュラーペーパーでは、性格が違うから、比較の意味が無い。
acceptの難易度で、応用含めても物理系なら、レター>>>レギュラーだよ。

>>280
レターの書式を守らなければ、editorがacceptしない。
査読者と意見が一致しない部分を全面割愛するぐらいの改変が必要。
今回使えなくても、将来使えると割り切る。
286Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 23:39:04
私は物理なのでPRL>PRXの感覚しか分からないのですが
微妙に近接分野の応物ですら,APLとJAPのどちらが評価
されるのか分かりません.地物のJGRとGRLの関係も不明.
物化に至ってはどれを比べればいいのかすら分かりません.


専門の方々教えて頂けませんでしょうか.
287Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 02:02:06
若手はレターを書き、大御所はフルペーパーを書くという感じなのかな。
288Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 05:14:19
つか、280は、letterから格上げ、とかRegular paperの価値が出てきた、って
いってんだから、Letter <<Full Paperの分野なんだろ?速報性を重視したにも
かかわらず既に1年たってしまったのなら、もう初期の目論見ははずれた
ということでしょ。時間が許すならFullにしたら?長い目でみたらその
方がいいんじゃない?
289Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 11:23:00
>>279 Journal of Crystal Growth です。 投稿からアクセプトまで、2ヶ月程度と早かったですよ。
290Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 11:33:07
>>286
Impact factor も参考にして評価すると
Chemical Physics 2.3
Chemical Physics Letters 2.4
そこまで大きな違いはないみたいです。
291280:2005/11/14(月) 13:14:36
レス、どうも。当方工学です。
Letter<Regularの分野だと思います。

>>281
頑張ります。2回も直させて落とされたら、
それはそれでかなり凹みますが。

>>285
マジっすか。評価が増えたら図もグラフも増えるし、
それに対する考察も増えるから削減するのは難しい・・
また作業が増えそうです。

>>288
確かに。ただ、指導教官が許してくれなそうな悪寒。
ただ、Fullにしてまた査読者が変わり、
別な視点であれこれ言われてまたさらに1年とかは辛い。

結局のところLetterから査読中にFullへっていうのは
前例がなさそうですね。
292Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 13:55:32
>>291
コツを教えよう。レフェリーのコメントにできる限り懇切丁寧に
答えること。カラー表示使用、未発表のデータ、自分の立場が弱
いことを示すナキ事、等を本文より丁寧に書くつもりで回答文を
書くこと。

これだけ回答文を懇切丁寧に書かれると、レフェリーも普通は
「まあイッカ」となって通してくれるもんだ。
293Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 14:10:33
>>292

だらだら回答文を書きやがって。
っていうことでさらにひきのばしたったことがある。
294Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 16:32:02
>>292

うちに回ってきたと仮定して、

>レフェリーのコメントにできる限り懇切丁寧に答えること。
すべてのコメントに答えるのは必須。丁寧である必要はないが、
ちゃんと答えている(=論理的に納得できるように説明している)必要はある。

>カラー表示使用
考慮しない。

>未発表のデータ
論文の主旨との関連性を配慮した上で、
必要なら入れろ、途中経過なら考察に書け、と指示する。

>自分の立場が弱いことを示すナキ事
考慮しない。

丁寧だからといってまあいいか、とはしません。
論理的に納得できる説明をされた上での微妙な見解の相違であれば、
まあいいか(=読者に判断を委ねる)となることはあります。
295Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 17:36:57
レスポンスに回答した上で、
letterで文量の制限があるので書きません
って言えば適当に乗り越えられるけど?

研究者を目指す学生にとって、速報性の高い雑誌はIFより重要。
修士博士で5年間しかないからね。
296Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 17:48:07
>>295

その補足データを指し示してはじめて
理解可能とかいちゃもんつけて
レターにのせたらんかったことがある。
297Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 18:16:52
>>296
文章の書き方(まとめ方)が下手なんだからそういうのはリジェクトでいいんだよ。
追加しなければいけないものがあれば他を省けばよろし。
298Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 18:56:26
>>294
そこまで真面目に読まないレフェリーも多数。
299294:2005/11/14(月) 19:10:22
>>298
その通り。
あまりに酷い査読者に辟易することが結構あります。
学生にまるなげしてるのバレバレとか。

この件も、レターの査読としてはどうなんでしょう?
速報性が重要なのに2回も条件付きはないだろ〜と思いますし、
(これは学会の方針の問題もありますが)
照会事項もレターの範疇を超えているような気もします。
詳しい内容を見た訳ではないから、あくまで気がするだけですけど。
あるいは、分野が違うから感覚も違うのかもしれませんが。

採録論文は査読者を明らかにして責任を明確にするべきでしょう。
実際、そうしている論文誌もありますね。
300Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 19:24:10
>>295

> 研究者を目指す学生にとって、速報性の高い雑誌はIFより重要。
> 修士博士で5年間しかないからね。

激しく同意。研究を論文数で評価するのって、研究を始めてからそれがジャーナルに掲載される
までの期間を考えると院生も同じ土俵で評価するのはやめて欲しい。

院出て就職して10年ぐらい経ってるやつらを評価するにはいい基準だけど。駆け出しはつらい。
301Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 19:42:22
>この件も、レターの査読としてはどうなんでしょう?
>速報性が重要なのに2回も条件付きはないだろ〜と思いますし、

だから、たいした論文じゃないんだろ?ボーダーぎりぎりだからエディターが迷ってるの。
メジャーリビジョンなら2回修正はよくあることだよ。
学生は時間がないんだから、相手の言い分を素直に受け止めてさっさと修正投稿した方がいいよ。
フルペーパーなんかに鞍替えしたら(リジェクトくらうかもしれんし)、受理まで何年かかるか分からんぞ。マジで。

査読の長いって言われてる雑誌に投稿して、査読結果がなかなか来ずエディターに催促する学生がたまにいるけど、あれって変だから。
302Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 20:27:51
自分で決めろボケ
303Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 20:34:39
>>301
というか、レターでリビジョン2回ならリジェクトすべきだろ。
そうでないとレターの意味がない。
304Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 21:06:34
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
305Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 22:08:42
>>304 俺には受け入れがたい食い合わせだ。

>>303 Letter = short communicationって定義の雑誌なんじゃね?
306Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 22:09:09
さて、そろそろ査読の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
307Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 22:57:46
>>306
潤ってんじゃねえよ、ジジイはもっと働け。
なんのためにダラダラと生きてるんだよ。
308Nanashi_et_al.:2005/11/15(火) 00:33:17
生ハムのために。
イベリコ豚、激ウマ。
309Nanashi_et_al.:2005/11/15(火) 12:12:04
2ch くさい書き込みはやめてくれ
310Nanashi_et_al.:2005/11/15(火) 15:05:56
じゃ2ちゃん来るなよw
311Nanashi_et_al.:2005/11/15(火) 22:29:37
Letter, short commなら一発おkか、リジェクトだけにしてほしいな。
何度もreviceするようなら、もうそれはregular articleだろ。
312Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 07:06:08
ヒント:revise
313Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 18:52:33
何、ヒント って?
314Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 22:06:23
さて、提出しよう、としていた学位論文と同じテーマの論文が、
すでに他の雑誌に発表されていた。orz
どうすりゃいい???orz....
315Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 22:09:46
その論文をうまいこと引用して違いを際立たせて投稿、だろうな。
レフェリーにその論文の存在を指摘されると印象悪いだろ。
316Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 22:18:49
学位論文の話だろ?
317Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 22:21:48
ほんとだ…。じゃあ今年度中取得はあきらめろ。
318Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 22:24:54
論文は持ってないのか?
319314:2005/11/16(水) 22:34:41
その論文を良く読んでみたら、methodが全く違うことが分かったよ。
これなら何とかなりそうだ。おさがわせしてごめん。
320Nanashi_et_al.:2005/11/17(木) 13:58:38
まあ、あせる気持ちはわかる
321Nanashi_et_al.:2005/11/17(木) 21:17:19
昨今の研究者はD学生までが華だな。
卒業すると嫌でも公募戦線に放り込まれて神経をすり減らすことになる。
322Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 09:24:51
>>321

rejectされたと思いこんどったから、
再審査を要求するってことで
新規のところにアップしたら、怒られた。
リーバイスのところに出し直せ ごるあ!だって
。もっとはよしらせてくれや。この4日間はなんだったんだ?
だいたい・・・・・・・実は申請書を書く上で
この論文に込められた研究内容は
はやく公になってほしい。じつりょくをしめすために
323Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 09:25:39
>>311

もう一回バイス?
324Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 18:32:48
292だが、雑音に惑わされずオレの言う通りにしておけ。
査読者も情けのある人間だということを忘れるな。
325Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 19:46:48
>>324
お前かっこいいな
326Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 00:33:05
まー論文一本増えたところで、申請書の質や説得力なんて大して向上しないんだけどな
327Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 00:48:44
PROOFのチェックやってるときって、軽い達成感ない?
328Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 00:50:05
ああ、また無駄に資源を浪費してしまった、という罪悪感を感じる。
329Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 02:06:40
PROOFで間違えたorz
330Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 05:38:55
俺が最後に送った文章がPROOFに全く反映されていない。
ちゃんと仕事してんのか?編集してる奴らは。
これで直されてなかったら、教授からお叱りが・・・

>>329
駄目もとで連絡してみれば。

331Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 08:57:15
>>326
Giko, N. xxxxxxx, Nature, vol.xxx, p.xxxx-xxxx (2005)
332Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 09:00:49
さて、そろそろ論文の仕上げにかかっていい?
333Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 09:37:50
生ハムメロンは買ってきたか?
334Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 10:20:21
>>330
俺は所属が入れ替わってた。
PROOFでも指摘したのに、そのまま出版されて
共著者からお叱りが。。。。orz
335Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 13:47:48
質問です。proof時に気付かなくて、
Scientifcなところが間違ってたら訂正できますか?
336Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 13:48:29
さあ
337Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 14:02:49
普通駄目だろ。そもそも proof 時は editting 時の間違いを見つけるためにあるんで、
scientific な間違いを訂正するためのものじゃない。

後で「Errata」でも出すのが普通だと思うが、大抵の人はそんなおっちょこちょいじゃないので、
Errata なんて出したことあるのは少数派だろう。
338Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 16:46:55
Errataって読んだこと無いなぁ。
339Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 18:00:01
ロイヤルミルクティ
340Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 18:09:06
>>338
それはエライコッタ
341Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 01:09:01
342Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 13:34:27
さて、それでは優雅に研究生活を送ろうかな。
ヴォジョレー・ヌーヴォーと鴨鍋で喉を潤しながら。
343Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 14:27:45
おまいらよく知ってそうだから聞きますが
物化の雑誌でさ

journal of chemical physics
chemical physics (letters)
journal of physical chemistry A (B)
chemphyschem
physical chemisty chemical physics
とかあるじゃんね

これらの内容の質ってどうよ?
似たような名前だけどなんか内容に差があるのかな〜??
IFとかは抜きにしてね

ちょっと畑違いなもんで厨房的質問ですがお願いします
344Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 14:59:39
畑違うんだったら知る必要もないだろう。自分のやるべき仕事をしろ。
345Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 15:10:55
>>344
何その短絡的な思考。
346Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 15:13:09
>>344
知らんからって無理するな馬鹿
347Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 15:16:28
>>345-346
何その自演
348Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 15:53:31
>>345-355
いいから、自分の仕事しろ。


>>343
それくらい自分で論文見て判断しろ。


>>344
きつくいいすぎ。論文読めないやからかもしれんことを念頭におけ
349Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 16:06:14
>>348
自演してでも、最後にレスをつけないと気が済まないのなw
さすが基地外。。。。
350343:2005/11/20(日) 16:22:32
粘着自演厨に荒らされてしまった
てか誰も知らんのかYO
さすが2ちゃん、聞くところを間違えたよ噂に聞く屑ばっかりだなw
351Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 16:42:30
344の一連の自演キモすぎ…
まともな論文書けない香具師って怖いね.
352Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 16:44:49
こんなとこ来てるやつにはクズしかいないよ
お前も含めて
353Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 17:19:44
>>352
プ 一緒にすんなよw マジきめぇ…
354Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 18:21:31
なんか最近ここも荒れてるねぇ.
355Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 18:30:03
>>354
クダらんレスで上げんな粘着
356Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 19:44:52
>>343
その中だとJPCが一番レベル高いと思う
偏見かもしれないが
ほかは一長一短な感じがするな

それ以上ならPRLに出すしかないんじゃない
357Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 21:33:11
漏れの分野ならJCPのほうが上だが、そもそもJPCとJCPは正確に
言うと分野違いだからな。
前者は物理化学、後者は化学物理。
まあ、この二つが有名どころではあるけど、バイオあたりと違って
格付けみたいなのはあまりはっきりしていない気がする。
358Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 11:16:02
>>357
すまん、 その二つってどうちがうのか分からないんだが?
359343:2005/11/21(月) 11:24:03
>>356,357
まともなレスありがとう
JCPとJPCが有名そうなんで
まず両方チェックしたんだが
素人の漏れには同じ内容にしか見えん・・・
確かに前者がAIPで後者がACSで
物理サイドか化学サイドかってことかも知れんな
素人感覚でどっちでアピールしたいかで決めるよ

360Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 11:45:01
自分の望むレスがつかないと煽りレスをかます >>343 が一番の癌だよ
361343:2005/11/21(月) 13:49:53
>>360
つーかさ
はじめからしってんだよJPCBもJCPもよーw
両方firstでもってんだからww
これで煽りたくなる気分も分かるだろww

知らずじまいで2つもってるから
どうだかなーって他人の意見聞きたくなっただけだが
何か癇に障ったのか?w

まともなレスだけまともに受け取るよ
たとえそいつが俺をどう思おうともな
じゃさっさと次の論文の仕上げにかかるかな
お前らも愚痴ってないでまともな論文書けよw
362Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 14:25:26
>>342
ボージョレーヌーボーじゃないの?
baujolais nouveau
363Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 14:27:28
>>357

物性物理の奴でPRLとかPRBとかAPLとか
とにかく蹴られまくって、この辺の
科学物理物理化学の雑誌を検討するやつ
生息してる。あときわめて類似な内容を
振り分ける奴。中国に多く生息。とにかく
中国人・韓国人はたくさん論文を出そうとする
364Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 14:47:31
酷いというか必死な偏見だな…余程物価にリジェクト食らったとしか思えん発言だが…
PRBに出すくらいだったらJCPやJPCに出すぜ 化け専門の俺だったらな
365Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 14:57:29
>363
SPINWEBでauthorにZhuだのParkだの入れて検索してからもう一度来い
366Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 15:00:33
>>365

あそこには同姓同名が多いから多く出してるような
気がするって、いいたいのか?
変態かおまえは
367Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 19:20:08
>>363

物性物理の香具師が蹴られまくって物理化学化学物理はないだろ。
JPSJという第一候補を差し置いて。

物化化物なめすぎなんだよお前。
そう言うことはJCP-communications&JPCB-letter通してからほざけ。
368Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 20:31:00
>>367

物性物理と言うても応用よりの人ね。
PRLとかアメリカ系は、応用よりでも
あれするときあるけど、添加のJPSJは
しないとおもう。そんでもってJJAP煮出すのは
敗北感が大きすぎる
369Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 22:35:08
Journal of Physics: Condensed Matter(英国物理学会)はどう?
物性物理分野ではよく見るけど。
370Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 22:35:39
JJAPは負け組みか??
371Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 22:38:08
JJAP は電気系における電子情報通信学会(和文誌)と同じ立ち位置ですか?
372Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 23:16:14
>>369
Searchがめんどい.
位置づけが中途半端.
ここに出すんなら当然アメ誌をねらうか,すぱっとJPSJ&JJAP.

>>370
世間的にはそうかもな.
だが俺も何報か持ってる.
れへりーに煽られて渋々重要データを乗せる羽目になった
俺の最重要論文もここに埋められている・・・

>>371
といっても和文誌よりかはさすがにましだろ.

要はレフェリー次第で
JJAP Letter REJECT→かっこよく書き直しAPL ACCEPT
をマジで経験したこともある.
このときは流石に日本人の糞DQNれへりーにキレて,
一時期国際誌フェチになったときもあったがな.

要は中身.どれだけその内容を認めてもらえるかだ.
俺のJJAPの重要論文は海外からリプリント要望メールが未だに多い.

でもやっぱ

重 要 な 結 果 は 絶 対 高 IF 誌 に 出 す べ き で あ る

というのが俺の独断と偏見だから何とでもいいやがれウジ虫ども.
373356:2005/11/22(火) 01:23:00
俺も偏見の強い方だが世の中上には上がいるな
基本的には>>363>>372に賛成で、やっぱりPRLを一番に考るな
でも俺も化学屋なのでIF低いからといって化学雑誌を軽んずることなんてできんよ
同業者が見てくれる雑誌ならIF低くても出すけどね
374Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 01:26:54
純粋な物化屋は高IF誌よりも専門誌を選ぶ傾向があるような気がする。
いろんな分野の人と接していてちょっと意外だったのは、化学屋よりも
むしろ物理屋のほうが結構IFとか雑誌の格を気にするのな。
まあ、もちろん生物屋が一番すごいけど。
375Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 07:11:32
>>372
まじすか>JJAP負け組み

俺の力作が…
ということで論文賞クレクレ
376Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 21:05:07
さて、またもや優雅に論文を書くか
ゆびさきミルクティーで喉を潤しながら
377Nanashi_et_al.:2005/11/22(火) 21:09:45
それって指突っ込んでゲロ吐くって事?
378Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 11:17:48
>>377
>ゆびさきミルクティー
ヤングアニマルで連載してるエロマンガのタイトル
379Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 11:20:34
アニマルの開き直ったエロさは嫌いじゃない
380Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 15:03:09
つまり>>376は漫画雑誌を頬ばりながら論文を書いてるわけか
いくら金がないからとはいえカワイソス(´・ω・`)
381Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 19:10:49
論文書く時間がほしいッス.
Orz
382Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 20:23:33
頭がでかいっす
383Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 03:21:06
レフリーとケンカして勝ったぜ
384Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 03:30:21
そうか よかったな
385Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 03:32:20
ほとんどは勝てない やけに頑固だ
自分の間違いを認めないドクソが多いんだがな
386Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 08:40:45
どっちが正しいかは状況によるし、どっちもどっちだろ
387Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 14:57:34
レフリーと著者がチャットで直接対談みたいな
システム導入してる雑誌ってある?
388Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 17:02:04
美人女性研究者のレフリーとのツーショットチャット(*´д`*)テラモエス
389Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 17:59:07
エディタって、大変だよな。
390Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 18:41:44
大変だろうけど、酷いジャーナルでなければ引き受けるだろうな。
非常にわかりやすいステータスだものな。
391Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 21:46:16
犠牲になるのはラボの研究員…
392Nanashi_et_al.:2005/11/29(火) 17:29:39
Work, finish and publish
by M. Faraday
393 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/29(火) 17:30:27

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
394Nanashi_et_al.:2005/11/29(火) 21:38:03
Faradayに向かって「オマエ馬鹿だろ」ってのはすごいなw

        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 粘着死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽまたお前かキモイな\| ( ´_ゝ`) 誰か警察呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
396Nanashi_et_al.:2005/11/29(火) 21:52:36
ファラデーもデーヴィーに長年こき使われたけども、
消耗しないですごい業績を残してますね。
397Nanashi_et_al.:2005/11/29(火) 22:03:13
>>396
こき使ってたボスは名を残してないけど、きっと生きてるときは美味しい思いしてたんだろうな。
398Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 00:00:13
デーヴィーだよ!
名を残してるよ!

ちなみにこき使っただけではなく、ファラデーに科学教育の機会を与えたのもデーヴィー。
399Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 02:50:19
きいたことねえ
400Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 09:39:56
>>398

すれ違いの話題を即刻停止せよ
401Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 10:10:55
あそこのジャーナル レフェリー
二人制だったんだな。存外だ!
402Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 14:44:49
必死で人の論文を査読してると自分のやつの査読結果がきて
これが糞味噌にけなされてる。
403Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 22:44:19
その悲しみと怒りから査読も糞味噌に…
そんな連鎖やだなぁ
404Nanashi_et_al.:2005/12/01(木) 00:14:43
レフェリー引き受けるのは、喜ばしいことなんだけど、
へたくそな英語のせいで、日本人とバレてしまう。
狭い業界だけに、少なくとも研究グループ、最悪個人を特定されてしまう。

この前、某グループがN誌に投稿された論文をジェクトしたんだけど、
俺の共同研究者が、別の雑誌に再投稿された論文もリジェクトしたと聞いて驚いた。
俺はN誌だからリジェクトしたんであって、別の雑誌なら通したかもしれん。
もう、俺らのグループは完全にマークされた。国際会議での攻撃が怖い。
405Nanashi_et_al.:2005/12/01(木) 00:27:06
俺の分野ではリジェクトの場合、差読者の名前が公表されるから逆に気にならない
406Nanashi_et_al.:2005/12/01(木) 00:31:17
>>405
それは、anonymous referee としての意味を成さない気がする。
よっぽどじゃないと、リジェクトできんなぁ。
407Nanashi_et_al.:2005/12/01(木) 08:58:28
>>406
でも公表しないと、ライバルの論文はドンドン落とせ、ってなことにもなりかねないし。
そもそも査読過程でanonymousになっていれば問題はないと思うけど。
408Nanashi_et_al.:2005/12/01(木) 10:54:58
>>407
それを防ぐために、著名な人をエディタにしているんだと思う。うちの業界では。
不正なリジェクトが続くと、その雑誌を敬遠するようになるしね。

しかし、リジェクト査読者を公表されると、後味悪くないですか?
409Nanashi_et_al.:2005/12/01(木) 11:59:49
>>404
5回ほど文章を読み直したのだが、こいつのいわんとすることがさっぱりわからん
皆に分かるということは、私の読解力が足りないのだろうか…
410404:2005/12/01(木) 14:04:14
>>409
後から読むと、我ながら酷い日本語だと思った。誤字脱字が多すぎる。
どうやら、俺は英語だけじゃなく、日本語も下手くそなようだ。
読解できなかったのは、>>409だけではないだろう。

まぁ、>>404はただの世間話なので、忘れてくれ。
411Nanashi_et_al.:2005/12/01(木) 16:01:30
>>404
「某グループがN誌に投稿された論文をジェクトしたんだけど」だけ直せば意味通じるな
まあ俺は普通に脳内補完してたけど
された→した
ジェクト→リジェクト
412Nanashi_et_al.:2005/12/01(木) 23:48:19
何の苦もなく読めた俺は変なのか…?
413Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 00:02:42
掲載された日本語の論文を、英語に翻訳するというのに選ばれました。
そのときに、
1.自分で翻訳
2.出版社まかせで翻訳
が選べるんですが、
前の先生は、ちゃんと翻訳してくれるか怪しいから1といい、
今の先生は、もう興味ないし次の研究をしたいから2だといってます。

わたしは、2が楽だと思うんですが、どうなんでしょうか。
414Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 00:45:05
折衷案。
出版社に翻訳させて、413が沢山校正する。
415Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 01:22:07
それが2.なんじゃないのか?
416Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 05:57:31
>>413
情報通信学会の論文でしょ?
そんなのどーでもいい。
417Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 09:27:12
>>413

でた しんがくろんかな?いずれにせよ
程度の低い雑誌
418Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 09:27:59
>>416

情報系はレベルが低くても、おいしい汁を吸う
ってこんだけけなされても・・・釣りか
419Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 09:52:20
>>413
オレも日本語論文が英訳された。もちろん2で。
向こうで聞いたら、そんなもん誰も見てなかった。
結論:2だ。
420Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 11:14:07
おまかせで翻訳なんて言ったら10万円以上はしそうだけど、
料金は向こう持ちなの?
421Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 13:20:09
D-IIの論文をciteしたらrefereeからそんなminorなものをciteされても誰も入手できないから
もっとmajorなところのやつをciteしろって言われたw
422Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 16:57:02
日本語で書けよ。読みにくい。
423Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 17:14:04
>>422

きおーにアルファベットと日本語使い分けるよな。
ATKだと面倒くさくてできん芸当だ。
424Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 17:32:12
名詞を日本語化するのはまだ許せるが、
>citeしたら、citeされても
こういう書き方をするやつは、単語の意味が分かってないか、ただのバカかのどちらか。
425Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 17:56:50
> D-IIの論文をciteしたらrefereeからそんなminorなものをciteされても誰も入手できないから
> もっとmajorなところのやつをciteしろって言われたw

読みにくい!  
いっそのこと全文英語にしろ!
426Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 18:03:40
>>421
『俺って英語ペラペラだから、英語で思考できるんだYO! 気をつけないと普通の会話に英語が混じっちゃうんだよね〜♪』
といった雰囲気がこの文章から漂っているが、
実際は、>>424 の言うとおり、そんなにたいしたレベルではなさそう。
427Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 18:13:26
てか、D-IIってなに??
428Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 18:19:01
電子情報通信学会論文誌の分類だと思われる。
かなり広い分野の研究を扱っているから。

基礎・境界:A
通信:B
エレクトロニクス:C
情報・システム: D−I、D−II

だそうです。
違う分野の人には、 D-II とだけ言われても確かに分からんよな。
429Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 18:21:23
>>426
英語で思考、っていっても
レフェリーとかメジャーとか、結局日本語で通じるものを
ただ英語に置き換えているだけなので、、、
430Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 18:21:43
いや、>>421 は普通に理解できる文だと思うけどな。
文句言ってるのは学生だろ。
431Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 18:24:41
>>430
いつも思うのはさ、いちいち入力切り替えてサイトとかマイナーとか英単語で
打ってるやつってもしかして単語の読み方知らないんじゃない?かと。
432Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 18:25:32
そうか、俺は学生だったのか… orz
433Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 18:30:32
>>431
いやいや、 
彼の流暢な英語の発音は、カタカナ英語では表現できないから
やむを得ず 英語のまま書くしかなかったんだよ
彼はかなり英会話に達者であると見た!
434413:2005/12/02(金) 22:10:34
いっぱい反応があって、ちょっと驚きました。
大学でアクセスしないようにしてるので、遅くなりました。

>>420
おまかせのほうが、料金がかいてないので、たぶん無料かと。

逆に、自分で翻訳すると、元の論文1ページに対して2300円もらえるようです。
全部で1,2万ってとこでしょうか。

>>414
この案を考えてますが、どの程度校正できるのか、よくわかりません。

435Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 23:03:24
>いっぱい反応があって、ちょっと驚きました。
を読んで>>425が帰ってきたのかとオモタw
436Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 23:03:54
スマソ、>>425じゃなくて>>421
437Nanashi_et_al.:2005/12/03(土) 11:34:51
>>434
バイトとしては割に合わないような。
・その研究が重要な仕事だと思ってるなら、多少時間がかかっても自分でやるか>>414
・特に大したことがないとか今の仕事を進める方が大事なら業者任せ
ということでいいのでは。
438413:2005/12/04(日) 23:47:10
前回の書き込みの直後、ADSLのモデムが壊れるというアクシデント・・
今日、新しいのが届いて復帰できました。

いろいろご意見いただきました。

結局、英語を書く練習のため、自分で翻訳することにしました。
rejectされる恐怖(?)は、ないので本当に練習。
439Nanashi_et_al.:2005/12/05(月) 09:09:48
>>438

月曜日になったよ。さあがんばろう
440Nanashi_et_al.:2005/12/05(月) 14:44:37
英語で論文書く奴バカじゃね?日本語でいいじゃん。糞みてーな英語読ませんな。
英語ネイティブな俺がはっきり言ってやらあな。
日本人の英語は ク ソ


441Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 10:03:35
さて、今日も英語論文の執筆に専念するか。
やはり研究成果は全世界に向けて発表するべきものだから、英語でナイトね。
442Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 18:22:42
さて、そろそろ日本語論文の仕上げにかかるか。
梅昆布茶と甘納豆で潤いながら。
443Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 20:24:20
>>441
お前の糞英語論文なんか 誰も読まねーよ
444Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 20:52:19
さて、そろそろドイツ語論文の仕上げにかかるか。
生ビールとソーセージで潤いながら。
445Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 20:57:12
>>444

フランス語論文の仕上げするか

ヌーボーとフロマージュでほろ酔い気分だね。
446Nanashi_et_al.:2005/12/06(火) 21:40:45
まじで、はやく査読結果かえせよ

だいたい編集者がにぎりしめとお時間が長すぎるんじゃ
ぼけ!!
447Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 08:21:58
握り飯がどうしたのかと思った。
おにぎりのAAは略。
448Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 10:56:15
くそくそあの論文、おいとったん、どこへ行ったんや?
はよ読まな。間に合わん。コーディングせな・・・・
気ばかり焦って、やる気が、出ない。ああもおどおしよ?
トラペも作らなあかんしな。それは5分ですむが。
449Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 17:15:57
いまどきトラペかよ
450Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 19:09:48
>>449
おくゆかしくていいじゃん
451Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 19:12:17
いまどきおくゆかしさを売りにしてもなぁ・・・
452Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 21:21:17
>>448
ブラックリストに既に乗っているから安心しなさいよ。
もうあなたに査読以来は来ないよ。
453Nanashi_et_al.:2005/12/07(水) 22:14:04
>>452
まあそれはそれで悪くないような…
454Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 00:12:23
だってボランティアじゃん
455Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 01:43:55
今、データテーブルを仕上げてるんだけど、
外国って四捨五入の概念がないのか?外人にそんなの日本だけって笑われてしまった。
笑われるだけならいいのだが、個々データの小数点以下を全部切り捨ててるから、平均値が異様に小さくなってしまったんだが。いいのかな??
誰か似たような経験があったら教えてください。
456Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 01:49:46
おれは、豆に死者ご乳してる。
しかし、同じ日本人に笑われたことがある。

査読をしてチェックしていると、四捨五入しているのもあったなぁ。

業界標準はどうなんだべ?
457Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 02:38:00
>>456
四捨五入自体学習したことがないので、その概念がないみたいなんです。
それで、データをまとめるときに有効数字の最小桁を全部切り捨ててしまったので、私のデータと数字が合わなくなったんです。
切り捨てる数は少数でも、100や1000とデータが集まるとかなり違うんだけどな。。。
エクセルシートでセルの桁数を小さくすると勝手に四捨五入されるんだが、それについてはどう思うんだろうか・・?
458Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 02:46:11
計算機でも、最後の丸め方が、打ち切りのもあるし、四捨五入のもあるなぁ。
459Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 03:30:51
ネタだとは思うが、、、
個々のデータは丸める(四捨五入・切り捨てす)べきじゃない。有効桁数全部入力。
平均値出してから、平均値を丸めのが普通では?
460Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 03:49:42
>>459
うむ。
説明が難しいんだけど。。。
全データでの取り扱いはその様にしている(もちろん最終的に切り捨てされるけど)。
それとは別に、いくつかグループ分けした後に、各グループでの平均値も出している。
グループ数が増えると、切り捨てた分だけ値が減るから、両者をグラフにしたときにピークが異なってしまうんだよね。
まぁ、これは表現の問題で統計的には変わりがないからどちらでもいいんだけど、
四捨五入なんて知らないという理由で、四捨五入が却下されて切捨てが認められるのが少し納得いかなかった。
461Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 03:50:45
ん?論文に書く数値のことだろ?
有効数字全部書くのか?
おれの分野ではありえん。
462Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 04:01:38
↑データの処理の仕方が特殊なんで、意味が分からなければスルーしてもらっていいです。

話は変わるけど、投稿後、もう一回計算し直した時にデータテーブルと値が微妙に違っているとあせる。
慌てて1から計算しなおすけど、たいてい1時間ぐらいしてから数値の丸め方の違いが原因だって気づく。
査読が返ってくる時にはそんなことはすっかり忘れているので、もう一度計算しなおして同じ過ちを繰り返す。
463Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 04:06:17
>>461
レスが飛んじゃったけど。
うちの分野は有効数字全部書きます。
有効数字+1桁を書いて、非有効数字部分を上付きにする人もいます(俺はしないけど)。
464Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 04:28:21
>>463
うちの分野はアバウトなんで、最初の桁ですら議論の的になる。
だから、丸め方はあんまり気にしない。
465Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 20:48:28
>455
海外じゃ五捨五入(偶数丸め)が普通だからじゃないの?
それすら知らんとか言うならただのアホだと思う。
466Nanashi_et_al.:2005/12/11(日) 20:27:55
467Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 06:46:23
468Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 07:05:41
>>466
その説明で、0を入れていないのはいいのかな?
0は丸める必要がないからといわれて、銀行に利子を減らすように
だまされてるんじゃないかと疑ってしまう.
469Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 13:30:35
電子投稿を始めたのでは?
いまごろまたハードコピーを送って来やがって。
しかも最後の図面が抜けとるじゃないか!!
470Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 02:10:56
ttp://www.asahi.com/national/update/1215/TKY200512150430.html
初のES細胞存在せず? 韓国の黄教授、論文撤回へ
2005年12月16日01時23分
471Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 04:02:17
>>470
こういうことがあるから、変な奴の共著になるのは恐ろしい。
472Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 08:39:28
>>470

とうとう撤回したね。
473Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 10:34:06
うわ、 捏造かよ!
韓国も終わってるなw
474Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 11:11:06
ES細胞ねつ造疑惑に韓国騒然

ES細胞成功、黄教授が論文撤回を要請…韓国メディア

【ソウル=福島恭二】
 韓国メディアは15日、世界で初めてヒトのクローン胚(はい)から胚性幹(ES)細胞作りに成功した
とする論文を米科学誌サイエンスに発表したソウル大の黄禹錫(ファン・ウソク)教授が、
研究成果のES細胞は存在しないと認め、論文撤回をサイエンス側に要請したと一斉に報道した。

 黄教授と15日に面会した共同研究者の病院理事長が黄教授から直接聞いた話として伝えた。
黄教授は「惨たんたる思いだ」と述べたという。

 同論文を巡っては、共同で執筆した米国の研究者が「ねつ造された細胞が含まれている疑いがある」として、
自分の名前を削除するよう要求するなど疑惑が浮上。黄教授は韓国の国民的英雄として慕われているだけに、
マスコミはねつ造疑惑の深まりに騒然となっている。

 また、報道によると、ソウル大関係者は「黄教授の研究チームが培養に成功したと報告した
ES細胞はないと確認された」と明らかにした。
ソウル大は、黄教授チームの研究成果の再検証を行う調査委員会を作り、16日、調査に着手する予定だった。
(読売新聞) - 12月16日9時15分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000220-yom-soci
475Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 11:17:27
ホワン嘘つき教授
476Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 11:41:38
日本バッシングしてる割には、 てな感じだなww
所詮、これが彼らのクオリティーか
477Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 11:56:51
>>473
”も”っていうなよ!
478Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 12:01:28
この教授が悪いだけ。
韓国は悪くない。
479Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 12:07:35
っていうかなんで捏造するんだ?しかもこんな重要なネタで?
480Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 12:38:47
名誉欲がかたまりすぎてんじゃね?
481Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 16:43:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051216AT2M1601216122005.html
ソウル大捏造事件おもしろいことになってきたぞ。
あると言ったり、ないと言ったり。
「ないなんてことはないはずだ!」と政府から圧力がかかったか?
482Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 17:24:28
韓国が悪いだけ。
この教授は悪くない。
483Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 19:37:14
俺も捏造しちゃったんだけど、
誰か告発してくれない?
484Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 20:27:07
東大も捏造してたよな。
485Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 21:05:50
みんなゴッドハンドですか?
486Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 00:37:00
博士号とった後に博士論文の根本的不備がもしみつかった場合、博士号も撤回しないといけないのかな?
487Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 00:37:33
>>483
たいしたインパクトも無い論文をわざわざ告発したってしょうがない。
488Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 00:38:33
>>487
たいしたインパクトも無い博論をわざわざ撤回したってしょうがない。
489Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 00:47:18
>>488
そしたら、たいしたインパクトも無い博士論文であれば根本的不備がみつかっても特に訂正せずにいても特に問題ないでしょうか。博士号がさかのぼって大学から撤回されることはないでしょうか。
490& ◆xTwoYEuCC. :2005/12/17(土) 01:05:26
それはない。
心配するな。
491Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:05:55
ないだろ。1ページ目から計算ミスしてて根本的に
全部間違っていたとしても、インパクト無いなら別にいいと思う。
その場合、少なくとも2ページ目からの理論展開は
博士級なのだから。あんま気にすんなよ。
・・・とやさしいもれが言ってみる。
492Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:07:15
ってお前、卒論スレに同じ質問してんじゃねーよ
493Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:08:30
>>490
レスありがとうございました。
494Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:11:19
>>491
レスありがとうございました。
>>492
幅広く意見をききたかったもので...。すみませんでした。
495Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:17:28
博士論文が間違ってるなら、投稿論文も間違っているのか?
・・・とやさしくないもれが言ってみる。
496Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 14:42:22
>>495
その場合、レフェリーが悪くね?
理論と実験じゃ間違いって言っても間違いの内容が全然ちがうっしょ。
理論なら計算間違っていても、アイデアは素晴らしいかもしれんし。
実験はしらん。
497Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 14:49:50
>>496
???
498Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 15:57:52
どっかの捏造よりはるかにまし。気にすんな。

3つのうち2つは捏造で、1つは捏造じゃない!!
なんて許せるのか?捏造論文一つでもあったら駄目だろ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051217i102.htm
499Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 16:12:36
一回でも捏造したら、おしまいよ。
500Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 18:04:50
>>498
黄教授=姉歯
サイエンス誌=イーホームズ
のように見えてしまう。
さて木村建設は....?
501Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 18:26:46
>>500

木村建設=韓国政府でしょう

「成果がないだって?予算とあわないな」
「とにかく成果を出せよ」
「他に教授は幾らでも居るんだけどな」
502Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 02:40:33
最後の一行は違うだろ
503Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 02:59:06
今回のES細胞の捏造事件は、ベル研の常温核融合の捏造事件と
どっちがインパクト大きいかな。

ベル研の話は、テレビでドキュメンタリーやっていたそうですね。
見損なったので、見てみたいなぁ。再放送ないかなぁ。
504Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 02:59:54
まちがった。
常温核融合→常温超伝導
505Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 04:33:20
倫理的に追試がし難いっていう穴をついているし、Scientific America などでも
今年を代表する研究者の一人に選ばれるくらいのインパクトを与えている
ことを考慮すれば、黄の勝ちだろ。
506Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 04:36:42
Scientific Americaは取り下げたよ。たしか。
507Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 04:42:32
うん、知ってるよ。今回の件がなければそのまま選ばれていた、という、
世間や業界に対するインパクトの大きさの一つの明らかな例としてあげ
ただけ。
508Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 04:49:21
>>507
なるほろ。
しかし、黄色い先生は、もう業界で生きてゆけないんじゃないかと思う。
国内では英雄扱いかもしれないけど、幹細胞の分野は、国内で閉じた分野ではないから。
どうするんだべ。田舎に帰って家業でも継ぐのかな。どっかの崩れポスドクみたいに。
509Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 08:36:59
i am hungry
510Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 09:06:12
今ソウル大学が行っている追試がどうであれ
「論文は捏造したけど、ほんとにES細胞できたんだよ!今持ってる
 サンプルで確認するから、それにES細胞あったらいいよね!」
なんてありか?一回でも捏造したら研究者としては終わりだろ。
511Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 12:13:22
捏造は最悪だけど、
ウソとホントが紙一重の最前線にいる科学者には、研究が間違いかもしれないと臆せずに自分の主張を論文誌で語ってほしいなぁ。
このまま捏造問題がマスコミに祭り扱いされてしまうと、先々、研究者の少しオーバーな考察すら捏造と言われてしまうかも....
512Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 13:26:36
この間国際学会で「1999年に書いたNatureの自分の論文
が間違いであることがわかりました」って冒頭で発表してた人がいたよ。
観衆は皆わらっていました。でも、この人は研究者としてお手本でしょう。

捏造は問題外だな。ぶっちゃけ、捏造できるならノーベル賞なんて余裕だよね。
513Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 14:04:46
間違いと捏造は違うよな。ES細胞の概念を提示したなら、多少間違っていても
こんなひどいことにならないんじゃない?実証する段階にはいって、実証しました
、嘘でしたwとか言ってるんだし。

間違いと捏造の差も理解できない猿が多い国なのか。日本ってw
514Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 14:42:05
>>513
おれも、この前の論文で、小数点の位置を1つ間違えたww。
タイプミスだけど。

捏造は問題外だな。
515Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 14:45:05
>>511
ES細胞の研究が後戻りしてしまうことは、非常に残念だ。
人類の望みだったからね。

しかし、捏造科学者には、「間違いに臆せず主張」などしてほしくない。

実験結果は真摯に現実を書くべきだ。
捏造と、新説を唱えることは違う。
516Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 14:48:16
>>513
間違いと捏造の差も理解できない猿が多い国は日本ではないことは確かだな。
今の追試でESでなかったらさすがにマスコミも政府もあきらめるだろうが、
結果が出たら”国内では”そのまま英雄扱いなんだろうな。
517Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 14:52:19
金がないとき、捏造論文を書く。
     ↓
   捏造がバレる
     ↓
  国を挙げて検証
     ↓
多額の研究費が投入される

ウマー
518Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 14:52:42
殺人でも過失致死でも、人が死ぬのは同じなんだよな。
519511:2005/12/18(日) 15:01:28
>>515
同意。
捏造して主張しろとはいっていないんですが。。。。捏造は問題外。
将来、間違だったとなってもいいから、研究者には自分の考えをアピールしてもらいたい。
520Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 15:27:08
>>517
国の質が疑われるけどな
521Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 21:39:07
査読ありの論文のこと、英語でなんてゆーんだ?
522Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 21:41:43
refereed paper だろ
523Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 21:42:27
>>522
さんくす!
524ぎゃああああ!!!:2005/12/18(日) 21:48:27
ドライアイスってどこで、手にはいるんすか?
525Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 21:55:42
スーパーかケーキ屋
526ぎゃああああ!!!:2005/12/18(日) 22:05:15
スーパー?
527Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 02:26:42
ちょっと大きめのスーパーだと冷凍食品運搬用として置いているよ。
イーオソとかいってみれ
528Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 02:56:57
俺M1の時に誰もいない夜の研究室で、あるスペクトルの数値データを
修正して出て欲しいところにピークを作ったことがある。
でも、「そりゃいかんだろ」と思い、保存しないですべて消去し、
次の日から普通に実験がんばった。その日、でてほしいところでないところ
からピークが出たけど、結果が面白かったので学会発表に使った。

結論
M1の俺 >> 韓国ES教授
529Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 03:20:59
>>528
映画化決定。
530Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 04:09:15
問題が政治化しまくってて、生命倫理の問題が何も議論されていない。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/12/17/20051217000001.html

俺は別に反韓じゃないけど、倫理を無視するマスコミや政治家がいる国で
ゲノム系を研究するのもうやめてほしい。
531Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 04:18:49
【韓国】政府、今年1月にES細胞汚染報告受けていた 民主労働党「政府が1年間隠蔽」〔12/17〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134785988/27

27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2005/12/17(土) 11:33:04 ID:tDatND4K
韓国の黄教授のES細胞捏造疑惑に対して、朝日新聞はどのような記事を書くだろうか。
朝日の記事の傾向をご存知の諸君なら、おそらく、


(1)「捏造なら日本人だってやっている」
(2)「黄教授のすべての業績が捏造だというわけではない。」
(3)「今回の背景には、期待が大きすぎて重荷だった面もあり、同情すべきだ。」



といった趣旨の文言のいずれか一つは記事に登場することを期待されるであろう。
私もそう思って調べて見たのである。ところが、驚く無かれ・・・。
532Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 04:19:20
韓国ES細胞研究 渦中の教授「決定的なミスがあった」
http://www.asahi.com/international/update/1216/009.html


>日本も例外ではない。昨年12月には理研で論文データ改ざんが明るみに出て、
>研究リーダーら2人が依願退職した。東京大学では工学系教授らの論文疑惑で
>調査が続く。日本学術会議の調査では、過去5年間に少なくとも113学会で論文
>盗用などの不正行為が問題になっている。
>科学技術文明研究所の米本昌平所長は「黄教授は家畜で同様の研究をしており、
>真っ黒とは思えない。ただ、世界最先端の分野で、国家的な期待を背負って英雄視
>され、ぜひ成果をというプレッシャーはあったろうし、誘惑にもかられやすかったので
>はないか」と同情的に話している。




「いずれか一つ」ではなく、全部登場するのだ。



                         /ぶわっはっはっは!  +
    ((⌒⌒))                / +    +    ∧_∧    +
ファビョ━ l|l l|l ━ン! ______.     /   ∧_∧   (≧▽≦)ぶわっはっはっは!
    ∧_∧三○ .|│\___\.   /.+  (≧▽≦) /   ⌒i ))  +   +
..   (-@Д@)三○||. | 朝曰 |  /  + /   \(m9   | |    +
   ┌三○三○三.||/'' ̄ ̄''/...../   / ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   | ヽ三○二二二」二二二二|/  __(__ニつ/  FMV ../ | |____
..    ̄(_)_).  | |      | | /.   ) ヽ_,,)/____/ (u ⊃
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   '⌒Y⌒Yヽバンバン!
533Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 06:41:19
教授が捏造したことが一番の問題なんじゃなくて、
政府マスコミぐるみで保護していたところが恐ろしい。
倫理感が必要なゲノム分野ならなおさら。
534Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 06:47:04
捏造なら日本人だってやっているニダ
535Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 06:51:09
黄教授「クローン犬」も偽装か…米調査チームが指摘
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051219ik01.htm

もうぼろぼろになってきました。
536Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 08:36:26
>>531-532
コピペはするな。
この問題が単なる反朝日・嫌韓の話になってしまう。
537Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 09:46:17
この韓国の論文捏造問題は「生命科学倫理」「科学者としての倫理感」
「政府の科学政策」「マスコミによる世論操作」そして何よりも「国民一人一人
の科学倫理に対する認識のなさ」といった多数の問題を含んでいると思う。

普通は"科学者""政府""マスコミ"”世論”の意見が全て一致することは
ないけれど、みんなで一丸となって捏造論文に振り回されて
慌てふためいているのはかなり情けなく見える
・・・と嫌韓ではない漏れでさえ思う。
538Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 11:37:38
>>534
そりゃ細かい捏造は世界中の科学者がやってるだろうけど、
政府が隠匿しようとしたってのは韓国ぐらいかと。
539Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 11:41:50
計算がうまいこと、いきそうだ。
フィットするようにあわせ混まないとならんけど
。時間さえかければ、それはできるだろう
540Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 11:44:36
一番の問題は、政府どころか世論も捏造を隠匿しようとしたこと。
何の根拠もなく自国の科学者をすべて信用しているのは
この国ぐらいの国民かと。
541Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 11:59:13
いい加減韓国ネタはスレ違いなので元の話題に戻してくれよ
542Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 12:01:47
>>541


>>539で俺の計算進捗状況を報告してる
から参照ほう
543Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 12:28:39
>>542
論文投稿ってよりは卒論・進捗状況って感じ?
クリスマスも研究室だな。
544Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 12:39:01
この間いい実験結果が出たので、論文書けると思って、
ストーリー作って教授の前で発表したら、「まだ駄目だ!」
っていわれた。もうちょっと結果出してどでかいのを
書けっていう結論でした。

残された時間を考えたら、書きたい・・・
545Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 12:43:15
>>544

我慢することを覚えなきゃ
546544:2005/12/19(月) 13:53:20
はい。がんばります・・
547Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 14:30:52
>>546
そういう教授に限って、半年ぐらい経って、もうちょっと結果がでないときに
手のひらを返したように、あのときまとめてればよかったね(笑)みたいな
発言をすることがあるので要注意。

まあ、そのもうちょっとという結果がもうすこしやれば絶対出るという見通し
があるのかもしれないけど。
548Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 15:10:32
世の中の一般論だが、
残り2割の結果を出すために、全体の8割の労力が必要だ。
早めに論文にしたほうが良いよ。
549Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 15:37:01
よっしゃがんばるぞ、コードは完成。
あとはあわせるだけ。最小自乗法だ。
550Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 16:20:37
”ひとつの論文が捏造であることが明らかになった場合、
それを土台に発行されてきた数多くの科学ジャーナルの
「リコール事態」が生じる”
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/12/19/20051219000046.html

おーこわ。
551Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 05:56:37
”京大教授、助手の論文を無断引用 停職処分に”
ttp://www.asahi.com/national/update/1221/OSK200512200073.html

最近論文に関する事件が多い気がする。
研究者のモラルはどこへいった。
552Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 07:02:32
APL一発アクセプトキター
レフェリーのコメント読むと、どうも分野違いの人みたい。
よほど興味が無いか、めんどくさいってのがありありのコメント。

これってラッキーだったのか?
553Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 09:41:17
>>552

ばかばかしい こういう将来引用されない論文が
IFを引き下げるんだけどな
554Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 12:31:35
糞論文でも捏造よりはまし。
捏造論文がのった雑誌のIFも下げるべきでは?
555Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 12:38:24
ねつ造論文一点に付きIF
半分にするって過?
556Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 14:01:12
捏造にすげー罰則つければ誰も捏造しなくなるとみた。
捏造一回につき懲役5年以下あるいは1億円以下の罰金とか。
557Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 20:54:43
はい、間違いを指摘されたレフリーがキレました。
!!とか多いしウザいコメントだな…
初回reject->今回major revisionだとさ。
評価変えてる時点で負けを認めてるんだよ喪前。
558Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 21:45:00
レフェリー以外誰も読まない論文のことで勝ち誇ってどうするの。
もっと謙虚に研究なさいな。
559Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 21:56:51
何を知ったかぶっているか知らんが,
別に喪舞の二の舞にはなりたくないわけだが…
560Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 22:07:51
>>559
「知らないなら黙ってろ」というのがプロの世界。
561Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 22:10:19
俺も3回に1回はリジェがデフォだな
んだけど同IFに投入し直すとなぜか一発アクセプトだったりする
俺の分野は敵が多いというか教授がその分野では有名ではないというか
ぶっちゃけ俺がDQNなのかまあどうでもいいがな
562Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 01:12:52
3回に1回はリジェはちと多くねえか?
俺の場合リジェされる場合、論文書くのがを急ぎすぎた場合が多い。
563562:2005/12/22(木) 01:36:35
・・すまん。俺の文章の意味よくわからんな。例えば、
「あるスペクトルデータを取得して、本当は他研究室にいって
電顕を借りて観察した画像といっしょにまとめて一つの論文に
すればいいのに、電顕故障中だったりすると、待つのがいやで
論文かいちゃう。で、リジェクトされると」
という意味です。はい。わかっています。俺がアホなだけです。
564Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 02:10:03
ま、ありえんかもしれんがその場合
電顕修理を待ってる時間>リジェクト時間
ならそれが正解か

けど他の部分書いてる時間以内に修理されてきそうなもんだが…
565Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 02:12:38
論文は、書けるところから書くのが正解だと思う。
566Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 05:05:12
>>564
電顕をなめるなよ
567Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 07:15:44
わろすわろす
568Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 11:18:04
あれ、捏造論文の話はもう終わったの?
569Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 15:07:18
明日、ソウル大から中間報告あるけど、
これで「ES細胞ありました!」はなさそうな流れだね。
あの黄色い教授もう終わりだな。
570Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 16:45:08
あんまり2chで捏造ネタもりあがんねーよな。
韓国じゃ毎日のようにてんやわんやしてんのに。
このネタ言い方によっては嫌韓ネタになるから
みんな気をつかってんのかもな。
571Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 17:40:23
今夜(23時ごろ〜)NHKで、
ドキュメンタリー選 「史上空前の論文ねつ造・天才科学者がなぜ・不正真相を追求」
ですよage
572Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 18:40:21
>>570
トップジャーナルでの捏造問題は今に始まった事じゃないしな。
カバーレターで採択が決まるようなジャーナルだしな。
573Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 18:40:58
盛り上がらないのは単純にスレ違い気味だからでは。
ここは自分が論文を投稿する話のスレだからなあ。
574Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 18:46:19
今なら言える



ファン・ウソクだけに嘘くせー研究だったということか
575Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 19:02:37
>>571
まってましたよ。
これ、見たかったんだー
576Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 19:11:07
>>573
日本の場合、捏造よりも2重投稿で問題になる人が多い。
577Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 00:11:54
「史上空前の論文ねつ造・天才科学者がなぜ・不正真相を追求」
の”天才科学者”を余計だろ。捏造でここまでのしあがったんだから。
犬もウシも嘘の可能性が高いんだろ?

俺も捏造できるならH2OからAuを生成したことを示すデータ作れるぞ。
578Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 00:14:24
>>577

いや、今職場なんで見てないけど、NHKの番組は
黄ウソツク教授のことじゃないんだべ?

==
40 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2005/12/22(木) 17:19:00 ID:fh39Zjx9
今晩11:15分、NHK総合にて

「史上空前の論文捏造」

という番組が放送されます。
ベル研の超伝導に関する捏造ですが見る価値があるでしょう。

事件発覚は2002年、拉致事件発覚の時だったので
日本ではあまり知られなかった科学上での大事件もついてです。

もっとも、この時期の放送するNHKの魂胆が(ry
579577:2005/12/23(金) 00:19:40
いや、俺も職場でテレビ見れないんだよね。お互い暇人だなー。
580Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 00:21:19
捏造した奴ってどこいくんだろ。裏で「捏造学会」とか作ってたりして、
[どれだけ世の中を混乱させられる捏造が作れるか?!」が主な研究テーマ
581Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 11:12:29
土器埋めたやつってだれだったっけ?
582Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 11:40:32
ソウル大学の調査委員会によると、ES細胞論文は捏造だと結論がでたようだな。
583Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 18:20:11
だから韓国は他スレでやれよ
いくらでもあんだろ?
584Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 18:43:20
投稿する際にフォーマットの指示がない
ジャーナルってあるの?ダブルスペース
とかの
585Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 18:44:33
>>584
ない。
586Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 18:46:14
詳しく書いていない事もまれにある。
書いてない時は同じジャーナルの論文を見て適当に修正。
もしも不適当ならエディターが指摘してくれるよ。
587Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 19:26:02
ダブルスペースにしなくてもいいジャーナルなんて
無いよな多分
588Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 22:09:37
それこそ分野によって違うのでは。
うちの業界のトップクラス誌は、「一応テンプレは用意してあるけど、
別にそれに従わなくてもよい」みたいな感じだった。
589Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 22:38:44
ダブルスペースにしてくんねえと査読しにくいだろう
590Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 23:06:19
え、いまだにオンラインじゃないジャーナルなんてあるの?
591Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 23:27:41
PDFで投稿ってのも有るんだよ
592Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 23:44:08
>>591
それ、どうやって版組するんだよ。
カメラレディーなのか?
593Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 23:54:33
投稿はPDF、アクセプト後に編集可のオリジナル
594Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 00:03:11
二度手間だな
595Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 00:10:23
盗作を防ぐためじゃないの?
596Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 00:37:36
同一ジャンル内でも、いろんなスタイルの投稿形式があるもんだよ。
いろいろ出してみ?
597Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 08:09:37
プロシーディングならカメラレディでそのままはよくあるけど
pdfやpsをそのまま印刷するのってジャーナルじゃ考えられない
598Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 10:02:59
プロシーディングなら、ワードファイルを添付したメールで提出したこともあったなあ
599Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 10:17:39
PDF は初投稿、再投稿時だけだよ。アクセプト後は TeX ファイル送ったり、いろいろ。
600Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 12:48:24
700ゲットついでに〜

さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
601Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 13:26:37
>>600
かなり疲れてるみたいだから、今日は休んだ方がいいと思うよ…
602Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 13:31:41
生ハムとメロンでも喰え
603Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 17:35:41
飲み物は何がいいの
604Nanashi_et_al.:2005/12/24(土) 18:09:01
生ハムメロンティー
605Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 01:46:05
論文捏造ネタが理系板でもりあがらんのは、>>583みたいな奴が理系に
いっぱいいるからだと思う。韓国ネタならなんでも嫌韓になる思ってんだよ。
劣等感がありすぎ。「韓国には昔悪いことしたかもしれないから、
韓国人がした捏造で責めるの悪い気がする〜」とか思ってんだろ。
つまり「捏造教授=韓国人」と差別しまくり。科学者に国境はありません。
自分の知らないうちに差別をしていることに気付かない馬鹿は
国際社会で生きてけないよね。
606Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 01:55:30
でも、今後韓国人が書いたバイオ系論文を査読するとき
疑いの目でみちゃうかも。これってまずい?
607Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 02:08:44
別に国を差別するつもりは無いんだが、
査読していると国によって論文内容のクオリティーが違う気がする。

そんな中、最近、台湾からの論文のクオリティがあがっている気がする。
608Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 08:55:46
>>605
単にスレ違いだからだろ
演説ご苦労さん
609Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 10:58:05
>>605は理系板のことをいっているニダ。
610Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 10:59:48
中国の論文はひどいと思う。
アメリカにいる中国人が査読してんのかなーって思う。
611Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 11:34:54
なんでこのスレでやるのかねえ
612Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 11:48:24
何を?
613Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 12:20:32
>>612
反韓反中ネタです。このスレでは極力避けましょう。
>>611
お前みたいに煽るだけ煽ってなんのネタも
提供しない奴が一番むかつく。論文ネタ持ってないなら消えな。

漏れは国によって違いを感じたことはない。
でも、英語が読みやすい論文は大抵日本人。
614Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 12:25:27
読みやすい=>読み辛い?

コリアも読みやすい(読み辛い)
615Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 13:35:01
> 提供しない奴が一番むかつく。論文ネタ持ってないなら消えな。

何荒れてるの?クリスマスだから?
616Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 13:44:57
そうなんだよ。一人もんだし、論文書くネタもないし、
研究室停電だしな。すること無いんだよ。
・・・みんな俺みたいになるなよ。俺の分までがんばってくれ。
617Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 17:27:02
>>613
>でも、英語が読みやすい論文は大抵日本人。

日本人にとって、日本人が書いた論文が一番読みやすいよね。
外人が読むと通じない事が多々あるけど。
国によって表現の仕方が違うから仕方ないんだけどね。
618Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 17:55:33
生ハムとメロンと紅茶で潤わなかったが、
論文アクセプトしてやった、おれさまがきましたよ!
619Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 20:21:16
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンは著者が潤うものだ。
査読者のためのものではない。
620Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 22:28:28
査読者はロイヤルメロンと生ハムティーだな
621Nanashi_et_al.:2005/12/26(月) 11:06:48
査読は缶ビールと枝豆で潤いながらでしょう、やっぱり。
622Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 11:25:05
メロンメロンと馬鹿の一つ覚えみたいに…
だから 2ch ネラーはオリジナリティーがないと馬鹿にされるんだよ
623Nanashi_et_al.:2005/12/28(水) 13:39:28
リジェクトされた.
Orz
が,くじけず頑張るぽ.
624Nanashi_et_al.:2005/12/28(水) 14:38:40
あきらめる弱さも強さだよ
625Nanashi_et_al.:2005/12/28(水) 15:44:13
>>624
一瞬理解できなかったが、いい言葉かも。
626Nanashi_et_al.:2005/12/28(水) 21:20:27
今年は2本単著で載ったぞ
あと、一本投稿中
627Nanashi_et_al.:2005/12/28(水) 21:55:36
クリスマス前って査読者の気持ちが優しくなるみたいだね
628Nanashi_et_al.:2005/12/28(水) 22:50:34
早く終えて休暇に入りたいからだとオモワレ
629Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 01:23:25
>>627
俺は逆に厳しくしているかも
とっとと終わらせたいからrejectぱぱっと出しちゃう
630Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 13:34:06
査読者失格
631Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 14:06:03
いや、丁寧に査読するのなんて最初のうちだけ。何年も査読やってみ。
いかに最小の労力で査読を終らせるかが重要になってくるんだよ。
632Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 14:06:55
エディターが催促してから査読し始めるのは基本だよな
633Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 14:42:09
基本っていうか、それが由緒正しい作法では?
634Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 15:32:24
質問です。論文提出して3ヶ月たってもエディターから
返事がこないってどんなもんでしょうか?催促すべき?
フルペーパーです。
635Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 15:33:57
半年経つまでほっとけ。
636634:2005/12/29(木) 15:36:38
えーー。そんな待つんですか?
これって常識?レターしか書いたことがないもんで・・・
637Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 15:43:43
催促しなよ
638Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 15:47:03
ジャーナルにもよるが、論文審査の手順を考えると、3ヶ月というのはかなりハイスピード。でも出来るだけ早く返事を出せるように努力している。
一度、身近でエディターをやっている人に聞いたらいい。中での作業がものすごく大変だということがよく分かる。
それを見たら3ヶ月程度で催促しようとは思わなくなるね。

俺の場合、催促できるほど暇がないからほっておく。
論文のレビューやら修正で仕事が溜まっている時は、論文を返されてもさらに忙しくなるだけだから。
639Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 16:53:57
>>634
分野とJournalによって全然違うのでその辺を出してもらわないと。
俺の分野では大抵1〜2ヶ月で帰ってくるし、早いJournalは数週間ということもある。
ただ稀に半年ぐらいかかるJournalもあって、気になったら進行状況を問い合わせてる。
あと、そのJournalに載ってる論文の投稿日と受理日からだいたいの審査期間はわかるかも

640Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 17:00:23
>>639
フルペーパーだからな。
数週間ってことはかなりまれのような気がする。
641Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 17:10:45
>>640
うちの分野だとフルペーパーでも一ヶ月以内に返ってくることはそんなに稀じゃないよ
まあ、平均すると二ヶ月ぐらいかかるけど。三ヶ月音沙汰無いと催促対象かな。
催促したからといって審査が早くなるわけじゃないけど、、
642Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 20:18:25
>>636
どのくらい待つべきかは、ジャーナルの投稿案内やwebpageに書いてあるだろう。
それよりも、有為に遅い場合には、当然エディタに催促するべきだ。
643Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 02:38:12
レフェリー2人に査読を辞退された。
何か問題でもあるのかな?
644Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 05:46:00
クリスマス休暇中
645Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 06:09:59
もまえが嫌われもの
646Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 19:14:31
俺なんか4人に拒否された
647Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 19:33:37
>>646
それはエディターのレフェリー選びに問題があるように思う。
その論文は結局どうなりました?
648Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 19:38:39
査読をやってるけど、提出期限21日だよ。なんて親切な雑誌だろう。
649Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 22:40:16
>>648
21日というのは三週間以内という意味かい?それとも12/21?
何が親切なのかよくわからん。三週間なら普通だろ
650Nanashi_et_al.:2006/01/02(月) 00:05:01
さて、そろそろ今年最初の論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
651Nanashi_et_al.:2006/01/02(月) 00:07:44
1stJan Received がやりたくてさっきまで投稿を待ってた俺。
リジェクトされたら凹む。
652Nanashi_et_al.:2006/01/04(水) 09:21:29
>>651

年の初めの書き込みの割には、詰まらんな。
653Nanashi_et_al.:2006/01/06(金) 13:42:07
>>651

もうすぐ査読結果がいくぞ
654Nanashi_et_al.:2006/01/06(金) 15:58:17
ずいぶん早いなw
655Nanashi_et_al.:2006/01/06(金) 16:52:25
>>654
Editorリジェクトだから、ごめんね
656Nanashi_et_al.:2006/01/07(土) 18:42:52
質問です。
投稿した論文に計算ミスを見つけてしまったorz
これってやっぱリジェクト確定ですよね?
657Nanashi_et_al.:2006/01/07(土) 18:46:58
主張や結論が逆になるほどのミスなら
レフェリが見つけるでしょ

見つからなかったらラッキー
658Nanashi_et_al.:2006/01/07(土) 18:49:48
直す時間が与えられるものもある
659Nanashi_et_al.:2006/01/07(土) 18:50:24
あと、訂正論文を書く手もあるよ
660Nanashi_et_al.:2006/01/07(土) 20:01:05
まあ、よくある話だ。
計算条件変えろって言われて再計算したり、その結果解釈が微妙にかわったり、修正時になおしたらいいでしょ。
661Nanashi_et_al.:2006/01/07(土) 20:06:54
>>657>>658>>659>>660
レスありがとうございます。
不安が和らぎました。
662Nanashi_et_al.:2006/01/09(月) 23:47:56
助手の肩書を英語で載せるとき,
何てすれば適切なんでしょうか?
Research Assistantってしてる人もいるけど
ちと違う気もするし・・・.

663Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 00:11:09
Assistant Professor
664Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 00:22:31
>>662
一般的にはAssistant Professor

所属機関によっては、

講師:Assistant Prof.
助手:Research Associate

というのもある。
665Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 00:26:44
Professorがつくかどうかってのは授業があるかどうかだからね。
国立の助手に多い、授業持ちの場合はA.P
666Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 07:54:15
だからといって
Assistant Professorとして明確に書いたりすると
機嫌が悪い

さりげなくProfessorの中に紛れ込ませるのが得策だ
667Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 07:55:28
謝辞の話ね
668Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 12:45:44
このスレでいいのか疑問ですが、、、
ちょっとボカして書きますね。

とある、下請け電子回路設計事務所をやってます。
と、ある大学の、と、ある教授からの依頼で、ある研究をしました。
それがもうひどいの何の。
その教授、補助金を取ってくるところまでは熱心だったのですが、
あとは何にもせず丸投げ。「なんかすごいのやってよね」みたいな。
打ち合わせようにも、海外出張だの講演会だのでつかまらず。

が、俺って偉いな。期日までに、きっちり仕上げましたよ。
ちゃんと新アイディアとかも盛り込んで、それなりのものを作りました。
キョージュがやったこと?論文書いて学会発表しただけだな。
しかも、間違いだらけの。本人、回路の詳細をぜんぜんわかってないから。





669Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 12:50:49
ところが、ですよ。
その論文を見て驚いたの何の。
著者の欄に入っているのは、その教授と、その手下だけ。
単なるお茶汲みレベルも含め、10名以上も共著者に入ってるのに、俺の名前はない。
私の名前は、一応、謝辞欄に、
「株式会社**設計事務所の**氏の意見および協力があって成立した研究だ。感謝する」
とか書かれているだけ。
あのさぁ。。。。

私の認識だと、研究論文でもっとも大切なのは、誰が考えたか、でしょ。
だったら、俺がメインじゃん、この論文。
ところが、その話をそれとなくこの教授に振ったら、
急にキレだして、
「おまえなんて単なる下請けのクズだろ」
「ぶっ潰してやるよ」
とか、どっちが悪者だかわからないすげぇ発言。

・・・これ、研究者倫理としてどうなんですかね。
これから、どうカタをつけるかはともかく、まず、情報収集をしたいので、
倫理上、ルール上、どうよ?という面からお教えいただければ。
670Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 12:51:53
なお、当方、工業高校卒業なので、論文とか学会とかのルールは
まったく知りません。
逆に、その辺を知りたくてこのスレにお邪魔しました。
よろしくお願いします。
671Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 13:10:52
>>668
あなたのいうことをまるまる信じるなら、あなたが筆頭著者になるべきです。
その教授は研究者の風上にもおけませんな。工学部ってみんなこんなかんじなの?
672Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 13:39:41
>>669
とりあえずその論文誌を出版しているところに、一部始終をしたためた
手紙orメールを汁。

手紙なら内容証明、メールならその教授へc.c. しておくと皿に吉。
673671:2006/01/10(火) 13:50:30
>>672,668
しかしそういう主張をするには「自分の成果である」ことを
客観的に証明できるなにかが必要で、これがなかなか難しい。
でもこれがないと返り討ちにあうのは必至。
中途半端に行動をおこすのは一番よくなくて、相手を確実にしとめる
ことができる体制を整えてから満を持して突撃するのがよろしかろう。
674662:2006/01/10(火) 14:04:39
>>663-667
レスありがとうございました.
参考になりました.
675Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 16:59:37
>>673

民間やろ?別に論文数ふやしてもしゃーないでしょ?
高いお給料をもらえんねんからそんなことに
目くじらを立てな三な。家族とのふれあいでも大事にしとけや
676Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 19:23:03
論文の構成の段階で自分が入らなかったんだから、これはいくら訴えてもダメでしょう。
677Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 20:45:09
実際はともかく理想としては
論文の研究に貢献した人間を
著者として書くべきだからね

ほとんど何もしていない香具師は
入れるべきではないよね、本当は
実態は違うけどね

実験ノートだの、会話の録音だの
相手とのやりとり(報告書、メール)だの
があれば勝てるかもね

あとは、もまえともまえの会社との問題
678Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 20:48:36
あと、契約関係と会議等の議事録があるか…

契約で手柄はあっちのものになっているとか
僕(教授)のアイディアですと言い張られるとか
だとキツイかもね。
679Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 21:10:58
>契約で手柄はあっちのものになっているとか
コレが一番ありえるかもね。
680Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 23:19:29
普通契約のときにそういうのは決めてると思うので、
むしろ怒られても仕方がない状況かもしれない。
(教授から見たら金を取っておいて手柄もよこせ、と
言っている状態の可能性がある)
それは最重要確認事項だ。
681Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 23:19:42
基本的な質問なんですが誰か教えて頂けないでしょうか。。。

先日投稿した論文の査読結果が返ってきて、いま最終原稿の準備中なのですが、
査読者に指摘されたところ以外に、どうしても修正したい箇所があるのですが、
その場合、回答書などに「〜節の〜の部分を〜に修正した」と書かなければ
いけないのでしょうか?
それとも、勝手に修正して回答書などにそのことを何も書かずに最終原稿を
提出しても良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
682Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 23:49:58
>>669
ほんとに論文を書いたことがないなら、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320005643/qid=1136904474/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0902590-0729809
がおすすめです。著者は生物系の人だけど他の領域でも共通するところは
多いよ。
683Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 00:13:43
>>681

修正内容の規模によると思う.
俺は,細かい言葉のミスとか,取るに足らない変更,
論文の主張内容を大幅に変えない図の差し替え,言い回しの変更なら,
回答書に記載せず送ってる.
684Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 00:31:08
>>680
普通そうだよね。
お金をもらっている時点で業績を放棄しているようなもんだが。。

あんまり騒いでトラブル起こすと、仕事が回って来なくなるから下請けは下請けの仕事をしていればいいと思う。いい仕事をしている人にはちゃんと仕事が回って来るから。
685Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 12:26:33
>>684
お金をもらっている時点で業績を放棄しているようなもんだが。。

そんなことあるまい。そんなこと言ったら、国家予算でやってる研究すべてに
大蔵の主計官の名前を入れなければならなくなるぞ。
686Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 12:57:02
大学教官のしたことだから
契約関係とか適当な
気がするんだけどね
687Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 13:21:43
>>668-669

 えーと、一言で言うと、お前が悪い (きつい言い方ですまん)。

業績を自分のものにしたければ、契約を結ぶ際に、
 パテント取得まで論文公開するな、とか
 論文の共著に入れろ、とか
との言質を取って置いて、後で確認書をおくるなりなんなりを
すべきであった。

その教授は、たぶん、アイディア込みでモノを買ったつもりだと思うよ。
それが倫理的にいいかどうかはともかく。
今は世知辛いから、特に工学系は、その程度のことはするだろう。

688Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 13:30:50
>>685

財務省の役人はアイデアは出してへんでしょ?
民間会社の人は別に論文の数が多かろうが少なかろうが
首にならへんねんから ごちゃごちゃいうな

もしかしてチャンスがあればアカデミックの方にポストを
得ようと思ってる脱サラ意図組か?だとしたら
やめとけ
689Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 13:48:22
>>688
669はアイディアも自分で出したと言っている。よく読め。
690Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 13:55:59
せっかく論文になるようなアイディアを出しかつ実現させるような
才能があるのに、こんなことで腐ったりやる気をなくしたりしたら
損失だな。

上司には相談したの? それとどういう契約内容だったか参考までに
教えてくれない?
691Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 13:58:21
>>690

おまえ工学系の論文レベルの低さを知らんな。
別に損失でも何でもないと思うよ
692Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 14:05:25
>>691
自分で言ってりゃ世話ないw
693Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 14:06:03
>>668-669
ぼかして書いてあるからよく分からんところがあるが、
俺も、著者に入れる必要はないと思うな。

たとえばカミオカンデ作るのでさしあたって、でっかい光電管を作ります。みたいに。
それで、光電管の口径がこれくらいはほしいとか、量子効率はどれくらいとか要求を浜ホトに丸投げしたとしましょう。
仕様を決めた人は間違いなく著者に入りますね。
そんで、浜ホトのガラス職人(決め手となった技術を具体的に開発した人であるとしましょう。)は著者に入れてもいいけど、
入れない可能性のほうが高いよね。
技術窓口になってた社員を入れる可能性のほうがむしろ高いよね。
(でも、その社員は橋渡し的役割をしただけだよね。)
謝辞に入ったら、もう十二分に義理は果たしてると思う。

回路設計がどれくらい研究要素のある仕事なのか素人なのでよく分からん。
おれは旧国研向けの機器を開発するのが仕事してるが、共著者にはなることもあるし、
ならないこともあるし、課長(文型)だけ入ったりすることもある。でも、いちいち気にしてないよ。

もっと気になるのは、博士論文の結構重要なとこで、
鈴木一郎 (マリナーズ):private communication
とリファーされることかな。おい、人のせいかよみたいな。
694Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 14:19:11
>>693

おまえこそ自分の分野を書いてないからようわからん

分野を書け あと身分も
695Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 14:35:17
>>694
巨大実験系物理学(Dは理論だが、PDでは同じ実験の機器開発)
旧国研でPD後、あきらめて関連する大手企業に就職。

ちなみに、機器の設計を担当してスポークスマンだけ共著になることに
憤った時期も2年程度はあった。
696Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 14:56:44
>>695

おまええらいぞ。諦めんかったら、今頃女子短大の
一般教育の先生としておいしい汁を吸っとったかもな。
697Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 15:18:38
どこがおいしいんだよw
698Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 15:46:19
>>697

女子大生がおいしい汁を出すんじゃ?
699Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 15:54:37
700Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 17:21:04
>>685
金の出所はちゃんと謝辞に書きますよ。そういう決まりですから。
しかし、役人は共著にはいれませんよ。そういう決まりですから。

屁理屈言い出したらきりがないよ。お金は巡るものだから。
701Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 18:49:35
ということは、668のいう教授というのは屁理屈言ってるんだ。
702Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 19:02:08
>>701
バカ?
703Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 19:02:24
逆だろ
704Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 19:44:42
>>668-670
なんか、勘違いしているようだな。
謝辞に書かれているんだから、教授は仁義を果たしている。
対価として金ももらったんだろ?
たんに、おまえが逆切れしているだけ。

おまえが言うその「新アイディア」がどの程度のものかわからんが、
その新アイディアが、その論文に新しいアイディアを与え、論文の中心となる
ものならば、著者に入る可能性もあっただろう。しかし、ちょっとデータを
改善したくらいでは、著者に入る可能性はきわめて低い。そもそも、お前に、
「新アイディア」の学術的意義を客観的に判断する能力があるかどうかも疑問だ。

そんなに凄いアイディアなら(これが最も言いたいこと)、

 『おまえが筆頭著者になって、その新アイディアに関する論文を書け』

もちろん、教授と共著だぞ。新アイディアが湧いたのも、教授との共同研究
で得たものなんだろうから。半分教授のアイディアと言ってよい。
705704:2006/01/11(水) 19:51:59
ちなみに、俺がある研究のために、金で業者を雇ったとしても、
謝辞に金の出所(グラント)は、必ず書く。
業者が(学術的な意味で)良い仕事をしたら、業者も謝辞に書く。

また、業者が論文を書くというなら、応援するし、共著になってもよい。
おれを共著にせずに、勝手に書いたとしても、怒りはしない。

つまりだ、上の教授は、>>668 の貢献を共著にするほど高く評価してないってこった。
706Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 20:07:20
論文も書けないクセにグダグダ言われてもねぇ。。
707Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 20:09:54
>>704-705
教授が間違った内容の発表をしていた件については?
また、関係ないと思われる10数人を共著者にしていた件については?
708Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 20:10:58
関係ないじゃん。
First authorに全ての権限があるんだから。
709704:2006/01/11(水) 20:14:27
>>707
まちがった?どの程度?査読は通っているんだろ?

関係ないと言えるの?もまえが知らないところで、そいつら議論してるかもよ。

何度も言うが、文句あるなら、お前が論文書けよ!
学問の門戸は広く解放されてるんだから。
710Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 20:19:30
どんな権限? 誰かの国のように捏造する権限? それとも、
暗黙の倫理を踏みにじる権限?
711Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 20:24:50
>>668 をそのまま解釈すると

教授は補助金を獲得し、電子回路設計事務所に、具体的な研究内容や
アイデアを告げる事もなく、「なんかすごいのやってよね」と研究を依頼
した。

教授は、その研究結果を使って、「論文書いて学会発表しただけ」な訳だ
が・・・

どうしたら >>693>>704 のように解釈できるのか分からん
712Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 20:47:33
金もらっても不満があるなら、
自分で、論文書けって。
713Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 20:53:17
>>711
ただ、>>668を読むと、どうも契約の詳細をちゃんとチェック
していないっぽくも見える。

とは思っているが、教員側に過剰に感情移入している奴はちょっと。
星取り表スレなどにもいるが、、「教員」と「それ以外」が対立している
だけでなんでそんなにテンション上がるの。
よっぽど学生にバカにされている教員か何かなんだろうか。
714Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 20:53:35
>>711
解決すべきテーマや手法を一切提示せずに補助金を得るなんてすごい教授だね。
そして、その具体的な要求のない依頼に、関心にも応えてしまうなんて、なんてすごい下請け業者なんだろう。

ちょっとまじめに書けば、
単に(なんかすごい)回路設計をするなんて研究に助成金なんて出るの?
ほかに解決すべき課題があって、ツールとしてこれまでの性能を超える回路が必要なことはあるだろう。
その場合、そのツールを作ることが非常に難しかったとしても、作った業者を共著に入れずに発表することはあるだろう。
○○という問題はこのような回路を開発して乗り越えましたと発表して何の問題もない。

実際、製品開発を通じてこんなすごい開発をしたって論文が会社から出て、客が入ってないなんて普通だし。
逆に、客がこんなすごい製品を買ったなんて論文を書くことはない。
715Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 20:53:37
論文書けない人が、自分のアイデアだとか言って吠えてるだけだろ。

> その教授、補助金を取ってくるところまでは熱心だったのですが、
非常に大事な役割だが。。
金貰って当然、業績もよこせってなんだかね。金を取って来る苦労を知らない人なんでしょう。
716Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 20:55:22
668がお金をもらうことを条件に研究をしたし、
668の教授はお金を出すことを条件に668に下請けして論文を出した

668は何を期待したわけ?

お金をもらって論文を書いてもらうこと?
717Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 21:05:06
>>711
そう?
目標はあって(仕上げたんだからあったんだろう)、具体的な開発方針の指示がない場合を考えれば、
>>693は素直な発想だと思うけど。
718Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 21:36:45
大学も独法化し産学連携が重要視されるようになってきている。
権威だけで知恵も技術力もないDQN教授たちが、技術のある中小企業の
ようなところから、成果だけ楽して搾取してやろうというケースが
増えるだろうな。
719Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 21:40:34
>>718
共著に入れる代わりに金は払わないよ。
法人化でどの大学も財政厳しいから。
720Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 21:46:34
721Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 21:58:19
この教授は困った人のようではあるが、だとしてもこの場合は
それは関係ないだろう。
そもそも共同研究と外部委託とは別物なので、契約の段階で
どちらを望むのかをきっちり主張すべし。
722Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 22:06:56
>>721
確かに。こういうときために契約はある。たぶん高卒と
いうことでなめられたんだろう。しかし、この教授は
「つぶしてやる」とか凶暴すぎる。この態度にものすごく
疑惑を感じるのは俺だけか。

普通はまず説明するよな?
723Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 22:11:20
意見が分かれているのは、>>668があまりにもぼかして書いたために、以下の3つの状況を
各人が想像せざるを得なくなっているからじゃないか?
補足説明が必要ですな。

(1)>>668がちょっと難しめの回路設計を受注した。
たまたま客が大学だったから、その仕事は研究だと勘違いした。
(2)回路は別の課題を解決するもので、解決できるということを主眼とした論文には>>668は出てこない。
自分で回路開発を主眼にした論文を書く余地がある。
(3)実際回路開発が研究テーマそのもので、丸投げの研究を一人でこなした>>668をないがしろにした。
724Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 22:12:19
まぁ、>>668の書き込みだけからは判断できんな。
きっと脚色してあるだろうし。
725Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 22:14:32
俺(>>711)は自分で論文は書いているし、自分で論文を書かない>>668
どうかと思う。しかし教授の肩を持つ気にもなれんよ。

>>711

例えばロボットの処理能力の向上がテーマだとしよう。あくまでも例えだよ。
教授は、ロボットの処理能力が上がる事が、社会に如何に有益かを説明
して補助金を得る事ができるだろう。

しかし、教授は高速処理の為のアイデアは全くない。そこで下請けに丸投し、
実際に高速回路のアイデアを出し回路を完成させたのは下請け会社だった
とする。

で、処理能力を如何にして向上させたかで論文を書いたり、学会発表をし
ているとする。これってどうよ?

>>723

これだと (3) の場合かな。俺は >>668 の書き方から (3)のケースかと思った
わけよ。
726725:2006/01/11(水) 22:15:23
× >>711
>>714
727704:2006/01/11(水) 22:25:37
>>721
賛成。
で、今回は、共同研究?外部委託?
728Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 22:30:18
>>725
うちの研究所で似たようなことをやっているな。本省から

>例えばロボットの処理能力の向上がテーマだとしよう。あくまでも例えだよ。
>教授は、ロボットの処理能力が上がる事が、社会に如何に有益かを説明
>して補助金を得る事ができるだろう。

のような感じで予算をせしめて、

>しかし、教授は高速処理の為のアイデアは全くない。そこで下請けに丸投し、

と民間会社にまさしく丸投げする。うちは実質トンネルに過ぎないと
いうのを見かける。丸投げした所員は成果で論文書いて( ゚Д゚)ウマー。所も
成果を世間にアピールできて( ゚Д゚)ウマー。ただ見たところ論文は共著がほとんどの
ように見える。
729Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 22:46:39
>>728の続き
それで民間は、人件費と研究費をもらえて( ゚Д゚)ウマー
特許も必要最低限は共同出願にして、裏では会社で勝手に
出願しているように見受ける。
730Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 22:49:57
>>725
俺は>>732の分類なら(2)だと思ってるよ。
(3)ならせめて回路の内容は把握するだろうし、
間違っても気にしないのは、そんな各論はどうでもよい業界の人が読んでるからだと思ってる。

つまり、>>693でいえば、素粒子理論屋が、ちょっと位ガラス加工の方法が間違っていても気にしないであろうというような感じだ。

こんな光電管を作れば感度が上がる計算があります。
これまで作れなかったけど、こんな加工方法(←少し間違ってる)なら作ることができて狙った測定ができます。
ちなみに、光電管の開発には○○株式会社にやってもらいました。(←謝辞に)

ってのりかと。
731Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 23:05:52
だったら、潰してやるとか言わないでしょ。普通はさ。
そこに公にできない100の理由があると見たが。
例えば、解決に用いたアイディアを教授が「発見した」と
周りに吹聴していたとかね。
732704:2006/01/11(水) 23:13:05
>>730
んでもって、>>723 のどれに分類されるか、>>668 自身は判断できないのだと思う。
ただの、下請け業者だから。

ここでは、>>668の一方的な意見でしか情報が得られていないので、憶測にすぎないが。
もし、外注先の業者が、手柄をよこせと言ってきたら、俺でも不快に思う。
また、教授は、少なくとも謝辞に研究への寄与を書いたことで、
形式上は義理を果たしているように思う。

以下は例え話になるが、俺がデータ解析の効率化のために解析ソフトを
ソフトハウスに外注したとする。どこのソフトハウスに外注しても、
完成する見込みがある仕事なので、適当な業者に投げた。
当然、業者は仕様の打ち合わせをするが、忙しいと学生や共同研究者に
打ち合わせを任せることもある。

打ち合わせでは、業者が「ここはポインタがどうのこうの」、
「C++じゃなくて、Javaがいいんですよ」とか、マニアックなことを言うが、
そんなことはどうでも良いことだ。
まさに、「なんかすごいのやってよね」と業者に言うだろう。

最終的に、業者は納期通りに良く出来たソフトを納入した。俺は満足し、
そのソフトを使って非常に効率的にデータ解析を行い、論文を書いた。
その論文を見た業者が、「おい、なんで共著じゃないんだ?」と言ってきた。
そりゃ、「はぁ?」って思うよ。
733Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 23:32:43
>>732 妄想乙
734730:2006/01/11(水) 23:40:19
どんどん憶測になっていくからこれくらいで止めにしません?

少々難しいくて、ほかの業者にもできることなら、おかしな業者に対して、
「こんなの、○○株式会社でもできるんだよ。」(それほどの物でもないだろという意味で)
と言うでしょう。

本当に重要な(研究の1テーマを任せられる)業者なら、関係を悪化させないだろう。とか
言葉通りの悪徳研究室が成果の横取りを狙うなら、謝辞にも書かずに隠蔽をはかるだろう。とか
共著者に10人も並べるほどスタッフの多い充実した研究室が自分の専門分野でそんな素人臭くないだろう。とか
>>668の文章からあまり論理的でない(回路設計には必要でしょう?)だろう。とか
いろいろと想像しちゃっただけさ。
735704:2006/01/11(水) 23:42:34
>>734
了解。やめましょう。
楽しいネタありがとう> >>668
736Nanashi_et_al.:2006/01/11(水) 23:44:21
お前らウダウダ妄想に浸ってないで
俺みたいにたくさん高IF誌に載せろ、と
737Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 00:40:27
>>734のまとめ方が今ひとつ気にくわないが、>>668があれから
何も言ってくれない以上、ひとまず本題に戻るとしよう。
738Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 01:42:48
本題って、生ハムとかロイヤルミルクティーとかいいつつ、
りじぇくとだーあくせぷとだーとか
近況報告するアレか?
739Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 08:03:51
まあ、もともと過疎スレだ。
一日一レスくらいのペースでもいいじゃないか。
740Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 15:29:31
生ハムメロンとロイヤルミルクティーを買いに行こう
741Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 17:53:42
まず、第一に、皆様のレス、ありがとうございました。参考になります。
連続書き込み制限もありますので、まとめレスにて失礼。

まず第一に、>>723 氏の問題提起ですが、(3) です。
新方式高効率インバータによる省エネ技術、みたいなテーマで、
その新方式を考えたのも、実際に回路を引いたのも、そして作ったのも私です。
キョージュがいってきたのは、
「目標値は、従来技術に対し10ポイントアップだからさ、よろしく」
とか、そんなことだけです。
どうかんがえても、それを「アイディアを出した」とは言わないですよね。
じゃあ、そのような場合、謝辞だけで済ませるのは学術業界のルール上、
アリかナシか、というのが最も知りたいことです。

なお、>>704 さんの >>732 ではまったくありません。
732 みたいなケースでしたら、謝辞すらなくてもOKですし、
「んま、テキトーにやってよ」みたいな対応も、やはりすべてOKです。
そんな状況でも、元請の意を汲んで、それっぽいものを作るのも商売のうちでしょう。
742Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 18:02:34
あと、>>730 さんの、>>734 ですが、鋭い推測だと思いますが、
謝辞は入れるが、メインには持っていかない、という理由は、
はっきり言って責任回避策ですね。
偏差値的な頭と口先はともかく、
新しいことを考えるという観点からはまったく研究能力はなく、
業界政治だけでのし上がった御仁ですので、そのあたりの嗅覚はなかなかです。

この場合、実は、ちょっと微妙なんですよ。
実は、発表した論文の回路は、その研究室の院生に再設計させてるんですよ。
といっても、回路定数を少しいじったぐらいで、新アイディアは皆無ですし、
そもそも、理解してない人がいじったので、特性が劣化しているという大笑い状態なんですが、
とにかく、再設計。

よって、以下のような言い訳で反論してくるでしょう。
1、発表した回路の設計者はウチの院生で、共著者にも入れている。よって問題ない。
2、データ取得および論文執筆は自分でやった(←これはホントみたい)以上、主執筆者が自分なのは当然。
3、アイディアに関し、「一部」キミのものを参考にしたが、カネも払ったし謝辞も入れた。

一部じゃなく全部なんだけどな・・・・。
この場合、どうなるか、というのは私にはわかりません。
743Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 18:09:26
もうひとつ、うちの会社の経営的な問題ですが、
これについては、むしろ逆に、この戦いに勝利することが重要です。
というのは、そのキョージュが、自分で作った、とフカすおかげで、
私の信用が下がってるんですよ。
すごく狭い世界ですからね。
業界の横の集まりのも出づらくなってるぐらい。
ふざけんなって。

たしかに、日本のような風波を立てないことが重要な国で、
しかも大学教授などという存在にけんかを売るのは、あまり得策じゃないことはおおいですが、
しかし、あいつの能力に疑問があることは、同業者で知ってるやつらも多いので、
「捨てる神あれば拾う神あり」。
よくやった!と認めてくれて、取引関係が広がる可能性すらなくはないです。
744Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 18:32:08
特許等はどうなっているのだろうか
745Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 18:39:42
>>743
>もうひとつ、うちの会社の経営的な問題ですが、
>これについては、むしろ逆に、この戦いに勝利することが重要です。

戦いに勝利することは社長の判断ですか?それとも>>741の独断?
>>741が言っていることを100%信じているけど、
狭い業界ならなおさらケンカ売らない方がいいと思う。
どんなトラブルでも他人はトラブルがあったというだけで、
当事者達のチームワークは上手くいっていなかったととらえ、
関係者全員の仕事遂行能力を低く見積もります。
それは結果的に会社全体の印象を悪くする。

逆切れした教授が悪いのは分かりきったことだけど、
その論文(もうpublishされたんだっけ?)にこだわるのはやめて、
経験を生かしてこれからしっかりした契約を結ぶことと、
できれば自分が論文を書く事を心がければいいのではないかな。
746Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 19:00:53
酷な言い方かもしれんが、誰が考えたアイデアだろうが関係なく
契約に書いていることがすべて。
>>741-743を見ると、あまり契約内容を把握していないっぽいんだが。
あと、個人的な問題を「会社の経営的な問題」とか語ると会社にも
迷惑がかかるよ。

きついことばかり書いたが、>>745の言っているようにもう忘れろ。
それも社会人には重要なことだ。
747668:2006/01/12(木) 19:07:54
しまった、名前入れるのわすれてました。

ええっと、まず、私は、法律的には会社の社長です。
といっても、単なる個人事務所なんですが・・・。

もうひとつ、契約のことを説明し忘れました。
契約書は、大学の標準的なもので、
そこにかいてあることは、
「委託作業契約に関し、その一切の成果物(有体財産、無体財産を問わず)は、
大学、または大学の指定する機関に所属するものとする」
とあるだけです。
よって、「法律的には」契約に基づいてオレのもの、、、という主張もアリかもしれませんが、
大学教授がそのようなことをするのは、「学術ルール的に」アリなんですかね。

748Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 19:13:10
>>747

 有田。
745,746の忠告に耳を貸せ。
高い授業料だった、と思うことをお薦めする。
749Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 19:14:17
>>747
>「委託作業契約に関し、その一切の成果物(有体財産、無体財産を問わず)は、
>大学、または大学の指定する機関に所属するものとする」

これが書かれてるならどうにもならんのでは?
668の言う通りなら相手は相当腐ってると思うが、今回は契約が悪かったと思って諦めた方が無難。
リークすれば相手の信用にいくらかのダメージは与えられるだろうが、名誉が戻ってくることはないと思う。
だから割に合わない。相手に変な根回しをされないとも限らないし。
750Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 19:16:08
そう書いてあるのなら仕方がない。
「アリ」どころか、「そうするのが普通」だよ。もちろん、ブチ切れたりするのは
異常だとは思うけどな。
社長ならなおさら、契約の範囲を超えた「学術ルール」だの「倫理」だのを
持ち出さないほうがいい。くどいようだけど、学術の世界だろうが何だろうが
契約がすべて。
751Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 19:31:46
契約内容が分かってみると、この社長さんのほうがやばい人のような希ガス。
契約を無視して俺の名前を入れろとごね、感情的になって顧客の人格や能力を貶す。
そりゃ教授もキレるだろ。
752668:2006/01/12(木) 19:48:02
うーん。そうなんですか?

これって、ゴーストライター使ってるのと同じなんですよ。
自称、シンガーソングライターのくせに、
実は、作詞も作曲も演奏も、なんにもやってないじゃん。みたいなの。

そういった場合、作曲の契約書に「作曲者は歌手本人とする」とか書いてあっても、
バレたらその歌手にとってはヤバいことですよね。
だから、あとでゴースト作曲者がゴネないように、ちゃんとゴースト契約だ、と
説明したうえで、カネも余分に払う。

私の場合、そんな説明は全然なかったんですが・・・。
カネも、むしろ安かったんですが・・・。

芸能人ですら、ゴーストはヤバいのに、大学教授が、なかばダマすようにして
ゴーストを使うって、これ、異常じゃないんですかね。

あと、
> 感情的になって顧客の人格や能力を貶す。
まず、これはやってませんよ・・・。
第一、今回の事態も、謝罪文の提出あたりで幕を閉じるつもりで、
べつに、裁判とか告発HPとかなんてやりませんよ・・・。
753668:2006/01/12(木) 20:02:36
あと、
私が怒ってるのは、ようは、この教授がウソを言っている
(私が考えたのに自分で考えたといっている)ことですし、
私が困ってるのは、それにより、こっちの商売にマイナスが入ってることです。

よって、そちこちで、
「あ、あれはねぇ、ここだけの話だけど・・・」
「じつは、**設計事務所に丸投げだったんだ」
「つかえるぉ、あそこ」
とか宣伝してもらえれば、はっきりいって、謝辞すら不要です。

754Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 20:19:10
668はすごく若い人だと思う

あなたの言うことは正論だ

だがあなたが出会った教授のような人は
どこの分野にもいる
755Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 20:26:49
他人のウソに荷担するような契約を自分でOKだしておいて(社長だもん)何をいまさら
756Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 20:27:25
後先考えないなら電子メールとかでやりとりしたのを全部暴露して相手を貶めるとか
757725:2006/01/12(木) 20:32:44
特許はどーなってる?
契約によって権利は大学に帰属してるのだろうが、発明者は誰になってるのさ?
758668:2006/01/12(木) 20:39:14
>>755
ウソに加担はしてませんよ。
浜崎あゆみとエイベックスは、「浜崎に関する全権利はエイベックスに移転する」
みたいな契約は交わしているでしょうが、
作詞、作曲、演奏、それぞれのパートで、クレジットはきっちり入れてますよね。
ましてや、大学教授ですよ。
きっちりクレジットを入れるべきでしょ。

>>756
それやっても、こっちのメリットにならないので・・・。


>>757
最初、特許は取る。しかも、発明者=教授で、
とかホザいてましたが、
私との関係の問題か、特許提出前に学会発表したので、
もうムリだとおもいます。

759668:2006/01/12(木) 20:41:13
>>754

「正論だ」というのであれば、
やはり、このセンセイの行為は、ルール違反なんですか?
そこが一番知りたいんです。
760Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 20:52:18
公知になったのが学会発表なら何ヶ月以内かに出せば
特許に出来るんじゃなかったっけ。

クレジットに関しては、認識不足だと思います。
著作権を会社に移転するような契約するわけないでしょう。
何とか協会編の何とかハンドブックなんてのは確かに印税入らないらしいです。
そういう場合は確かに、クレジットもあいまいになってる。
761Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 20:55:49
>>759
>>754ではないが、ルール違反ではない。
そのルール間違ってるよねー。という同情はする。
762668:2006/01/12(木) 20:57:00
ええっと、まあ、法律的なことはどうでもいいんですよ。
こっちも、裁判なんてやる気はないんで。

問題は、学術業界のルールとしてありかなしか。
その一点だけです。

ゴースト丸投げで教授やってられるなら、いらねーよ、あんなの。
763Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 21:04:49
分野ごとに文化があるものだと思いますが、
私の周りの業界のルールとして、それは個人の倫理に任されていると思います。
普通の人はそういうことしないのが当たり前ですが、そういうことやってそうな人もいます。

何にも知らないのに偉くなった人は、影で馬鹿にしますが、
引きずりおろしたりはしないのが、標準であると思います。
764Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 21:08:21
>>762
>問題は、学術業界のルールとしてありかなしか。

ルール違反だがジャッジがいない場面ではあり

真夜中、車も誰もいない交差点で信号機が青になるのを待つか?
765Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 21:15:56
通りすがりだが、


ちなみに、俺は待つ…
ダメなのか…?
766Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 21:21:48
教授の出した論文を使って
次の仕事探せば?

「この○○先生の論文の回路
実はほとんどうちでやったんですよ。」

って言って
767Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 21:23:48
>>765
それはもう763の言うとおり、
>それは個人の倫理に任されていると思います。
でしかない
768Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 21:24:57
教授が

> 業界政治だけでのし上がった御仁ですので、

の場合、>>763 も言っている通り、業界内で影ながら馬鹿にされているの
が普通。狭い業界ならなおの事。よって

> そのキョージュが、自分で作った、とフカすおかげで、
> 私の信用が下がってるんですよ。

とはならないと思うが。業界人なら、論文の謝辞を見れば、実際に誰
がやったのか分かるだろ?668が言う「商売のマイナス」とは、「本来、
事務所が正等に受けたであろうメリット」と比べてマイナスなのでは
ないかな?だとしたら、契約内容を考えると欲張りすぎと思うが。
769Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 21:27:53
基本的に論文は「事実」に基づいて書かなければいけない。
人が思いついたことをさも「自分が思いついた」ように発表するのは
ばれるとひどく軽蔑される。

ただ、教授の論文がまちがいだらけだったのなら、かえって
よかったんじゃないか? 社長が正しい論文を書いて発表してやれば
いい。教授は恥をかくでしょう。後、そのときの論文には謝辞で
「研究費を提供してくれた○○教授に感謝します」と書けばなおよし。
770Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 21:42:43
西宮冷蔵を思い出せ。
商売上は、正しければ認められるってもんじゃない。
(もちろん教授は商売柄正しくなければ話にならんが。)

若いペーペーが吼えるならともかく、
社長が吼えるなら店じまいの覚悟がいる。
771Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 21:50:42
社長の気持ちもわかるし、レスもマジレスばかりで納得できる
非常に悩ましい
772Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 21:52:32
会社を潰したくないのなら、相手のいいように使われるのもアリじゃないのか?
773Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 22:04:00
社長の主張はこうなるぜ。
「名誉はうちのもの」
「研究費もうちのもの」
「商売繁盛で儲けもうちのもの」
そんな美味しい話が世の中にあるかよ。教授が得るものは何もないだろ?

じゃあ、どこがおかしいのか?それは簡単。研究機関たる大学の研究室
が、トンネル会社に成り下がったこと自体が社会通念に反している。社長も
それに加担した側なので、社会通念上保護される訳がない。

普通は、企業側から大学に研究を委託し、大学が研究をして、「儲けは企業
のもの」、「名誉は大学のもの」とする。それが真っ当だろ。
774Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 22:14:15
「法律はどうでもいいけどルールはどうなんだ」ってのはちょっと
虫が良すぎる。煽りじゃなくてね。
契約にサインしたのは自分なのに、後で自分に都合のいい「ルール」
を探すのは商売人としての倫理に欠ける行為だよ。その教授以下に
成り下がってどうする。
775Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 22:39:07
教授の論文を引用して
論文を書くのが正解で
FA?
776Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 22:41:41
本人は否定するかもしれないが、
レスから判断して668のこだわっているところは
「論文出すなら自分の名前も出せ」っていう一点のみだろ?

668に同情するが、学術だけじゃなくてどこもそういう世界だ、としか言いようが無い

777Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 22:51:11
契約内容からすると、自分がどんなにアイデアをだたとしても
それを全部教授にあげるということを認めていたことになるんじゃね?
778Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 22:58:27
相手が企業だったら、
謝辞に載るどころか、守秘義務契約を結ばされる可能性だってある。
その状態で価格で折り合わなくなったら、よそに技術を流される事だってある。
大学だったから、この程度のトラブルで済んだんじゃない?
子供じゃないんだから、契約を軽視してはいけないよ。
779778:2006/01/12(木) 23:06:27
ちなみに、>>668の主張はあまり信用してないよ。
不自然な点も多いし。
780704:2006/01/12(木) 23:17:03
まだ、続くんですね。
>>741
省エネ技術分野ですか。それは、キナ臭い分野ですね。
同情します。いろいろ酷いこと言ってごめんね。
781Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 23:17:26
だだこねてるだけだろ
782668:2006/01/12(木) 23:26:09
>>766

それをやりたいんですが、
さすがに、そこは大学教授と個人事務所。
なんかヘンだな、あの教授、と心のどこかでは引っかかっていても、
やはり、教授を見捨て私を信じることのできる会社はないでしょう。
覚書でもなんでもいいので、
パクリを実質認めたことになる一筆が必須の営業アイテムです。

>>773
「名誉はうちのもの」 → いってません。
「研究費もうちのもの」 → 半分以上その教授がもらってますが何か?
「商売繁盛で儲けもうちのもの」 → あんな値段で利益が?

私の主張は、ピンハネで儲けてるんだから、営業ツールぐらい出せよ、ってだけですよ。
せめてマイナスの噂はばら撒くなって。
論文の共著も、ひとつの営業ツールではありますが、それ以外でもいろいろあるわけだし・・・。
そーゆー配慮を見せてくれれば、ちゃんと折り合えたのに、
なんだよ、あのブチ切れ方は。ふざけんなって。
783668:2006/01/12(木) 23:28:13
>>778

まず、相手が大学教授である以上、ゴースト契約は許されませんね。
こっちも、それこそ「社会通念に反する」以上、そんな契約は結びませんし。
相手が民間企業なら、ゴースト契約でもいいですよ。
その際は、ゴネたりせず、当然きっちり秘密を守ります。
が、しかし、だったらだったで、最初からゴースト契約にすべきだし、
ゴースト料金を払ってください。
784Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 23:39:32
>>782
> 「名誉はうちのもの」 → いってません。

論文に名前を入れて欲しいのでしょ?

> 「研究費もうちのもの」 → 半分以上その教授がもらってますが何か?

教授はともかく、社長自身の研究費は貰ったのでしょ?

> 「商売繁盛で儲けもうちのもの」 → あんな値段で利益が?

発明者が自分だと分かることで、商売繁盛になる事を望んでいたのでしょ?

> 私の主張は、ピンハネで儲けてるんだから、営業ツールぐらい出せよ、ってだけですよ。

つまり、幕府から補助金をせしめた悪代官と扇屋の仲間割れですな。
科学的、社会通念的に保護する必要は全くないです。
785Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 23:47:21
大学の教授レベルになると

学生に 要 望 を出す

放置

暇な時、気が向いたら茶々を入れる(指導?)

放置

良い結果 自分の 指 導 のお陰

悪い結果 学生の努力不足

がデフォルトですが
786Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 23:52:36
668はそういうのを見た経験がないと思う
だから本当に新卒レベルか、2年目とかすっごく若いんだと思う

研究室なんて785のいうところが現状だ(そうじゃないところも確かにあるけど
全く教授の手を借りずに一人の力でジャーナルに載せられる学生なんてごく稀にしかいない)
787Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 23:53:56
>>668
やっぱ、論文書こうぜ
で、教授の論文をネガティブに引用

あと、理系全般板を一通り見ることを勧める
研究室運営費獲得の辻褄合わせに使われたんだよね、多分
788Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 23:55:39
>782
>「名誉はうちのもの」 → いってません。

論文ひとつで得られる名誉なんて大したものじゃない
ノーベル賞クラスなら別だが

>「研究費もうちのもの」 → 半分以上その教授がもらってますが何か?
研究費をとったのは教授だろ?

>「商売繁盛で儲けもうちのもの」 → あんな値段で利益が?
いくら?

お前の会社でその回路だかを使った製品を作って売りまくればいいんじゃねえの?
売れればだけどw
789Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 23:58:06
>>668

特許はとったのか?
790Nanashi_et_al.:2006/01/12(木) 23:58:51
当事者でもないのに
過剰に反応する香具師大杉(W

見に覚えでもあるのかねぇ
791Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:02:12
>こっちも、それこそ「社会通念に反する」以上、そんな契約は結びませんし。
結んじゃったって言ったじゃない。
792Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:03:10
だめだこりゃ。
「あんな値段で利益が?」って、だからあんたが契約結んだんだろ。
「契約以上のルールはない」という意見は無視してるし、教授の姿勢を
問う以前に自分の経営者としての資質を問うべきじゃねえのか。
793Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:06:55
教授に一泡吹かせてやりたいじゃない
三面記事くらいにはなるかもしれないし(W
794Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:09:27
>>790
だってさあ、相手の教授の評判知ってる位業界どっぷりで、
ぼんくら教授が、丸投げの研究をこなせるって知ってる位
業界で評判の会社って言う設定なんだぜ。
そこの論文の謝辞に載ったらもう何も問題ないじゃん。
評判の悪い教授といい会社のどっちを信じるかって、普通会社を信じるよ。


もめる理由もメリットもない。
むしろ、設定を疑ってみたくなるのが人情ってもんじゃ…
795Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:10:22
技術系のベンチャーの社長にはよくいるよ。
よく考えずに契約を結んで、後でごねる人。
自分の技術に自信を持っているせいで、法や契約が技術うんぬんより大事だとは考えないんだよね。
796Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:10:23
単に研究補助の学生バイトじゃねーの?
797Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:19:06
688が青臭いガキだった。
そんだけ。
798Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:20:45
というか、この教授は668フィルタを外して見たら
ちょっと怖い業界の第一人者といった立場なのでは?
勘違いした下請け業者がごねてきたから一喝したって程度の話だろ
799Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:24:26
金貰ってるんだからいいじゃん
800Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:24:44
>>668

既出だけど,その論文がひどい内容なら
共著者に入ってないのを喜ぶべき.

特許出願の手続きをとって,
学会発表なり論文投稿なり社長さんがやるのが良いと思います.
801668:2006/01/13(金) 00:25:26
>>784

> > 「商売繁盛で儲けもうちのもの」 → あんな値段で利益が?

> 発明者が自分だと分かることで、商売繁盛になる事を望んでいたのでしょ?

はい。そうです。
だからこそ、
1、こっちの便宜をとり図るか、、
2、ルールを守って発明者を明示するか、、
どっちかしろよ、ってことです。
で、どっちもしないからこっちもブチ切れ。

>> 私の主張は、ピンハネで儲けてるんだから、営業ツールぐらい出せよ、ってだけですよ。

>つまり、幕府から補助金をせしめた悪代官と扇屋の仲間割れですな。
>科学的、社会通念的に保護する必要は全くないです。

教授は悪代官ですが、わたしは悪いことはやってませんよ。

>>792

> 「契約以上のルールはない」
法律的にはそうでしょうね。

でも、警察にパクられなきゃなにやってもいい、
裁判で負けなきゃなにをやってもいい、
って発想なら、大学教授はやめるべきですね。
倫理とか学会のルールとか、大学教授は、まもんなきゃいけないルールがたくさんあるんですよ。
802668:2006/01/13(金) 00:27:08
>>795
>>797

相手が、どっかのDQNベンチャーとかなら、めちゃくちゃシビアに
契約結びますよ。
むしろ、そっちのほうでギョーカイじゃあ評判なぐらい。

俺が怒ってるのは、大学教授が、DQNベンチャー以下なことなんですが。
いらねーよ、そんなやつ。
803Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:27:51
是非教授の実名を出してほしい。研究者にはこの教授のように
倫理的に腐った人間が多い。ばか役人はこいつらの表面を見て
やり手だと勘違いしている。
804Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:32:07
だから「法律以外のルール」を求める姿勢が間違ってるんだってば。
契約以上のことをやってくれるかどうかは完全に向こうの好意であって、
ルールだの倫理だのといった話ではない。
結局自分にとって都合のいいことばかりを主張しているということに気付けよ。
805Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:34:40
>>801

そもそも契約は両者が何かしらの利益を得るようにできている筈。契約の時
に聞けば良かったんですよ。

「教授、あなたには何の利益が?」と

そうすれば、教授の利益が「研究を成し遂げ、名を揚げること」だと分かる
でしょ。だから、教授が社長を発明者だと認める筈がない。初めから分かり
きっていた事。教授からすれば、「何を今更」となる。

それに社長はピンはねに加担したのでしょ?国民の立場からすれば、社長
も教授もグルにしか見えません。

もちろん、教授の方が何十倍も悪いとは思うが、はたから見れば、分かり
きっていた事に加担しておいて、今更何をゴネているのやらとしか見えん。
自分に都合の良い部分だけ、正論をかざされてもなあ・・・
806Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:36:47

論文の名前はさておき,
発明者の権利を侵害しているとして対決するのはどうですか?
807Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:37:22
>契約書は、大学の標準的なもので、
>そこにかいてあることは、
>「委託作業契約に関し、その一切の成果物(有体財産、無体財産を問わず)は、
>大学、または大学の指定する機関に所属するものとする」
>とあるだけです。
>よって、「法律的には」契約に基づいてオレのもの、、、という主張もアリかもしれませんが、
>大学教授がそのようなことをするのは、「学術ルール的に」アリなんですかね。



>相手が、どっかのDQNベンチャーとかなら、めちゃくちゃシビアに
>契約結びますよ。
>むしろ、そっちのほうでギョーカイじゃあ評判なぐらい。

を同じ人間がかいているとは思えんが。
808Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:38:52
>>807
指摘してやるな。
業界での評判は668の脳内の話なんだから。
809Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:41:15
論文受理後に、著作権は全て出版社側にあるとするという契約を結んでおきながら、後になってその論文は俺が書いた物だから利益は俺の物だ、って言うやつを思い出した。
810668:2006/01/13(金) 00:57:03
なんか、契約契約といっている人がいますが、、、、

・・・とりあえずですね、
相手は大学教授なんだ、ってことをよーーーく考えてください。

契約書になきゃなにをやってもいい、なんてのはDQNベンチャー相手の話ですよ。
つーか、そんなところは契約すらも守りませんが。
しかし、その対価として、社会的信用ゼロ、というキツい罰を受けてるわけです。

大学教授がズルをする、というのは、
値段だけは高級ホテルなのにサービスは・・・というのと一緒ですよ。
わたしは、一泊3000円のカプセルホテルで、
店員の態度がどうの、などとクレームをつける人じゃないです。

811Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 00:58:00
難しいことはない。「人が考えたアイディアを自分が考えた」かのように
装うのは明らかに倫理違反。なお、契約内容から成果から得られた特許は
大学側に属する。
812Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:02:20
>>810
>しかし、その対価として、社会的信用ゼロ、というキツい罰を受けてるわけです。

実害が出ているなら後は裁判しかないと思う。ここまでくるとよくある話では?
813Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:13:04

大学教授は聖人じゃない


814Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:14:07
668が何を望んでいるのか
しっかり書け
815Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:17:04
大学教授に過大な幻想を持ってませんか?

後、大学関係者は相場観安いですよ。それはよく誤解の種になる。
なんせ、固定費(研究室スタッフの人件費)はただ。
それなりに頭のある院生も使い放題でただ。
だから、100万やそこらの科研費で喜んでられる。

会社が破格の安値で提供したものを
大学が、すごい大金を払ったつもりでいるなんてことは良くある。
そして、その説明は常に企業側の重要な仕事である。
その辺のケアは怠りないのでしょうね。
816Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:23:29
######### 今までのあらすじ #########

>>668は「大学の標準的な契約」を結んだ。
契約上共著者に>>668の名前を共著者に入れる必要はなかった。

>>668は既にpublishされた論文の共著に自分を入れろと言って、
契約を結んだ教授には拒否された。
(既にpublishされた論文の共著者が変更可能かどうかは知らない。
最近問題になった黄教授の論文の共著者はpublishされた後に
共著者から外すように申請したけど、外してもらえなかった。)

>>668は気分を害した。
しかし>>668の話によると教授も気分を害した。

>>668は某匿名掲示板に教授の名前は伏せつつ、
しかしどの分野かを匂わせて不満を書き込んだ。
>>668も「せまい業界」と言っているし、
>>668は自身を個人事務所と言っているので、
>>668自身と契約を結んだ教授は特定できる可能性がある。

######### これから起こりうること #########

研究室の飲み会で教授が研究生達に契約の内容を把握していない業者について愚痴る。
研究生:「そいつ2chに書き込んでましたよ〜プギャー」

学会の集まりで教授が別の研究室の教授に契約内容を把握していない業者のことを愚痴る。
別の教授:「は〜匿名でインターネットに書き込みですか。まったく近頃の奴は」

>>668にとって悪い評判が学会に蔓延する。
817Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:25:23
A: 1がほしい。
B: 1は無理。
A: 1がほしいって言ったんじゃなくて、2がほしい。
B: だから、2も1も無理だって。
A: というか本当は3がほしい。
B: 結局何がほしいんだ?
A: やっぱ1がほしい。

この繰り返し。
818Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:26:38
ようするに

教授 → 研究費ピンハネして、ウマー
社長 → 評判上がって仕事が増えて、ウマー

の予定が

教授 → 研究費ピンハネに加えて、評判を揚げて、ウマーウマー
社長 → 雀の涙ほどの研究費で、教授に評判とられて、マズー

になってしまったって事だろ。だけど、予定だった「研究費ピンはねして
ウマー」の部分は倫理違反だぜ。社長の倫理違反では無いけど、倫理
違反を知っていて契約をした以上、いざとなったら相手をぶっ潰す覚悟
と慎重さがないと、今からでは遅いかもね。悪事には手を貸さない、これ
が一番。
819Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:28:01
>>810
大学教授というのは職業の一種で、それ以上の意味は一切ない。
それから、社長が「大学教授なら契約外のことをやってくれても当然だろ!」みたいな
態度を取るのはいかがなものかと思う。こんなに叩かれるのは不本意だとは思うが、
その理由が自分にあるかもしれない、と振り返る勇気を持って欲しい。
820Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:33:53
どうでもいいけど、ピンハネとか簡単に言ってていいのかね。
名前を出さずにで書いているうちはいいにしても、うっかりリアルでこんなこと言って
たら名誉毀損になりかねんぞ。
怒りで頭に血が上っているのかもしれないが、668は遵法精神に欠けているのでは。
821Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:39:44
まぁ、両者の誤解から生じた問題だから、
>>668 は今後のための学習と思って、
今回は問題を放置したほうが良い。
822Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:40:03
絶対に仕事を頼みたくない下請けだな
823Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:43:02
>>668がどんどん叩かれてるがちょっと理由を考えてみた。

>>741
>「目標値は、従来技術に対し10ポイントアップだからさ、よろしく」
のポイントって何?
ニュースで支持率が0.1ポイントアップの何とかって、%のことだったりするんだが、
わざわざ定義してない単位使う必要ないかと。
こういう細かい配慮のなさから、>>668は勘違いしたDQNでは?という先入観が生じている部分もあると思う。
824Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:46:26
もう668は引き下がれないところまで来ちゃってるようにも思うが。
その性格は社長に向いてないよ。
825Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:49:24
>>823
何か妙に思いこみが激しそうなところが問題。
あと、「アリかナシか知りたい」と言っていたのに、「アリだろ」と言われたら
駄々こね始めたところとか。
826704:2006/01/13(金) 01:53:17
>>823
単位書いたら、特定されるからだろ?きっと。

まぁ、院生に再設計云々の話が本当なら、同情するが、
今回はどうしようもないんじゃないかな?

願わくば、その論文が評判になり、謝辞をみた業界関係者が
>>668 に仕事を依頼するこかな。
その意味で、>>668 が教授を攻撃することは逆効果だよ。
腹が立つだろうが、ここは大人になって、>>668 が論文を
宣伝するくらいでちょうど良い。
827Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 01:56:40
>>826
普通なら、業界関係者が教授つてに下請けの会社を紹介してもらい、共同研究したりして話が進むもんだが、ややこしい会社だとなると話にすらだしてもらえないだろうな。
828668:2006/01/13(金) 01:56:52
>>818

ナイスまとめ、ありがとうございます。
ま、そーゆーことです。
なお、教授ピンハネの実態を知ったのは、ブチキレ事件の後、
いろいろと情報収集をしたからです。
よって、共犯呼ばわりされても・・。

----

教授 → 研究費ピンハネして、ウマー
社長 → 評判上がって仕事が増えて、ウマー

の予定が

教授 → 研究費ピンハネに加えて、評判を揚げて、ウマーウマー
社長 → 雀の涙ほどの研究費で、教授に評判とられて、マズー

829668:2006/01/13(金) 01:59:18

>>825

アリ派もナシ派も、このスレにはいますよ。
アリという結論が決まってからもグチャグチャ言ってたら、
そりゃ「駄々をこねてる」というのも正しいかもしれませんが、
今はまだ、アリ、ナシで議論の最中ですから・・・。
830704:2006/01/13(金) 02:01:43
ピンハネとは、穏やかじゃないな。
でも、たとえば、教授が研究費をどこからかもらって、
その一部を、>>668 に支払ったというなら、ピンハネじゃないよ。
普通はそうする。>>668に支払った開発費以外にも、研究は金がかかるから。
たとえば、教授の学会出張費とかね。それは、正当な使い道だよ。
831Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 02:03:14
評判取られたとかずっと言ってるけどさ、

「株式会社**設計事務所の**氏の意見および協力があって成立した研究だ。感謝する」
って謝辞に入れてもらったら、十分評判上がるんじゃないの?

投稿論文に何を求めてるか知らんが、評判を上げるために共著になるわけじゃないから。普通、筆を執らない人は共著に入れないからな。
832Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 02:04:21
ねえねえ。

「せまい業界」で「個人事務所」で「新方式高効率インバータによる省エネ技術」なんでしょ?
業界人がこの書き込みを見れば個人名が特定できるのではないでしょうか?
そして、あなたがこういう内容を2chに書き込んでいることが
業界内の未来の顧客達に知れ渡ることによって、
あなたが不利益を被ることはないのでしょうか?
833Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 02:06:15
ナシ派って、自分で論文書いて晒してやれって意見のこと?
ありゃ、今出てる論文をリファーしろってことだから、論文に名前が出てないことについてはアリってことだろ?
それ以外に、ナシ派っぽいのなんてあるっけ?
834Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 02:17:11
>>830
>>>668に支払った開発費以外にも、研究は金がかかるから。
>たとえば、教授の学会出張費とかね。それは、正当な使い道だよ。

>>668の言っているピンハネの実態はどういうものだろうね。
補助金は国内出張費・海外出張費・解析機器費・開発費などなど
細かい明細を申告して申請するから、申請とは違う内訳で使ったら
絶対バレると思うけど。
835Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 02:23:18
「論文に名前入れて下さいよ、ピン・ピン」 と言えばOK
836Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 02:23:42
教授が特許を申請したら、会社にとって不利益となるが、
論文の著者になっていないだけなら、特に問題はないだろ?
むかつくだろうが。

>>668のカキコが本当なら、その教授、特許申請するかも試練。
837Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 02:47:52
人のアイデアを、さも自分のアイデアの様に語る奴はたくさん居る。
腹が立つだろうが、

「そんなんで良けりゃ、くれてやる。もっとスゲーのを出すからな。」

ぐらいの気概で、そっとしておくのが吉(もう遅いか)。評判は自然と
後から付いてくる。それに、自分のライフワークを盗まれた訳でもあ
るまい。本当に優秀なら、また次も出せるはずだ。
838Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 08:11:42
どう見てもナシ派はいないのに、「アリ・ナシで議論している」と
主張するところが668の本質を突いている。
いい加減あきらめろよ。というか、まさかこの調子で教授に
食い下がったんじゃないだろうな。
839Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 08:29:24
最初は668に同情したけど
その後のレスを読んで厨だってことが分かった
840Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 09:20:21
豪雪地帯にいるお年寄りの財産全部はたかせて
南の方に移住させたらいい
補助金はできるだけ出すにしてもだ
841Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 10:46:34
人の考えたことをさも自分がやったように吹聴するのは、どんな偉い先生でも
ダメ。だって、その教授は10ポイントアップするためのアイディア出してないんだろ?
出してない「アイディア」を自分が出しましたって?こんなの、ダメダメよ。

こんな教授は学会追放してよし。
842Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 10:56:56
>>841

 お前はお子様か? w
原理原則はそうでも、金が絡むとそうじゃないんだよ。

今の場合は、
金でアイディアを買った教授とそういう契約を結んだ社長の間が
こじれて、社長が後だしじゃんけんで、「アイディアは俺のもの」と
言ってる場合だから、その原則は当てはまらない。

社会通念的(契約通り)に処理すべきだろ。

843Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 11:08:18
>>842
「アイディアは俺のもの」という言葉のニュアンスだけど、
「アイディアを思いついたのはオレ」というなら正当、
「アイディアを思いついたのはオレだから特許とるのもオレ」と
いうなら契約違反。

教授のようなウジ虫がたくさんいるのが現実。一匹でもいいから
駆除してほしいね。
844Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 11:54:36
この教授も業者ともめているという噂が立つと予算獲得なんか
で不利になるだろうね。ライバル蹴落とすために、先生たちは
結構エグいことをするからなあ。
845Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 12:15:53
ていうか、教授に対する周囲の評判よりも
今は>>668に対する周囲の評判の方が気になる。

・契約以上のことを求めてpublishされた論文にケチつけ
・顧客(と自分)の情報を散りばめながら、顧客への不満を匿名掲示板に書き込み
・自分が論文書けばいいのに、アクションを起こす気配もない

こんなクレクレ厨みたいな業者、絶対嫌。
846Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 12:50:30
どう考えても教授に非はないだろう.せいぜい性格が悪いレベル.
>>668は個人事業者だから分からんのかもしれんが,
会社の上司でも「部下の成果は俺のモノ,俺の失敗は部下のせい」
な奴はごまんといる.それでゴマスリが上手ければ出世出来る.
件の教授はその類の人種なだけである.しかし,契約の内容から
察するに,どこをどう争っても教授の完全勝利は間違いない.

確かに教授もDQNのようだが>>668はそれを遙かにしのぐSDQだな.
847Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 14:06:31
>「おまえなんて単なる下請けのクズだろ」
>「ぶっ潰してやるよ」
こんな人間のクズは教授をやる資格なし。早く追放せよ!
848Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 14:19:41
>早く追放せよ!

契約の内容について言えば教授との争いに勝ち目は無いけど。
>>668がしっかりした論文を書いて教授の論文をネガティブに
引用すれば教授の学会における信用を無くすことはできるんじゃない?


頑張ってね。
849Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 14:49:43
668の設計した回路>>論文の回路ならば

それを説明して営業すれば良いと思うよ
850Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 14:57:49
668の自演が混じり始めた悪寒。
まず冷静になれ。仕事なんだからさ。
851Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 15:15:25
技術者は前に出たらだめだよ
前に出るから杭を打たれて自滅する
丸裸だからね
研究者の後ろで仕事をするのが技術者の役割
何かあれば研究者に守ってもらえばいい
お金も彼らのおこぼれを貰えばいい
852668:2006/01/13(金) 15:16:10
あのですねぇ。自演なんてしてませんよ・・・。

契約契約、という人へ:
なんか、約一名が暴れてるような気もしますが。
同じことを繰り返しますね。

警察に捕まらなきゃ何やってもOK。
裁判で強制執行されなきゃなにやってもOK。
これが大学ですか。大学教授ですか?
それじゃDQNベンチャーでしょ。
大学教授でありたいのなら、研究者倫理とか、もっと守るべきことがあります。

で、私の聞きたいのは、「研究者倫理として」アリかナシか、です。
「実際問題として対処は難しいけど、研究者倫理としては許せんな」という、
(私の言うところの)ナシ派はいっぱいいますよ、このスレに。
853668:2006/01/13(金) 15:18:34
>>843

発明者を誰にするか、はともかく、
権利者は、「大学および大学の指定した機関」です。当然です。
弊社の権利になる可能性があるのは、大学側が弊社を「指定した機関」にした場合だけです。
これは、ビジネスの問題ですから、それこそ契約がすべてですね。

私が言っているのは、ビジネスの問題ではなく、研究者倫理の問題です。
854668:2006/01/13(金) 15:22:17
>>849

そのためにも、この問題にケリをつけないと。
その場合、
顧客:「ようは、**教授のこの論文って、盗作ってこと?」
私:「・・・まぁ。。。」
顧客:(・・・うーん、どっちを信ずるべきか、、、
   あの教授のダメっぷりもウワサじゃきいたことあるけど、
   かといって、こんな零細業者を信じるのもなぁ)
顧客:「申し訳ないけどさ、今回はいろいろ検討させてよ」(=断るってこと)

・・・となるのが明らかなんですよ。
とりわけ、教授側の妨害工作があれば。
よって、是が非でも、一筆取るぐらいは必須ですね。
855668:2006/01/13(金) 15:28:19
すごい大事なことを聞きたいのですが、、、

論文のクレジットの入れ方のルールって、

主著者 > 共著者 >> 謝辞、

でOKですよね。
これ、すごく重要なんで・・・。
856Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 16:05:01
>>668
>>854
>一筆取るぐらいは必須ですね

教授が出した論文の中の回路は教授が指導している学生が
>>668オリジナルの回路を改悪したものなんでしょ?
だったら>>668オリジナルの回路を元に論文を作成し、論文中に
「教授の論文中で使われた回路よりも>>668の回路の方が
インバーターの特性が生かされ効率も上がりました」
みたいな主張して投稿すればいいじゃない。
論文がpublishされればその論文とオリジナル回路を携えて営業活動すればいい。

一筆取る必要はない、はやく論文を書くんだ。


>>852
>で、私の聞きたいのは、「研究者倫理として」アリかナシか、です。

悪いけど、女の子の
「○○ちゃんが私に向かってこんなひどいこと言ったの!これってひどいと思わない!!?」
という噂話と同じレベルに聞こえるんだけど。

あなたが井戸端で慰められて満足するならいくらでも
「その教授はひどいよね〜」
て他人はあなたに言ってあげられるけど、
そんな噂話で他人の評価を変えることはできないよ。


もう一回書くけど、はやく論文を書くんだ。
857Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 16:07:42
>>855
なんで、直列なの?
著者と謝辞は別だよ
858Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 16:14:00
おいおい、一人じゃないよw
金取っておいて盗作呼ばわりしたり、倫理に反しているのはどっちなんだ
859Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 16:15:09
>>854
>教授側の妨害工作があれば

とか予想しているのに、教授から一筆取ろうとするのは見込みが甘いんじゃない?
自分で論文書いた方がなんぼか可能性もあるのに。
860Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 16:30:27
>>855
謝辞というのは研究を遂行して論文が出版されるまでに、なくてはならなかった研究機関や人物に感謝の気持ちを示すところで、本来ならば敬意を示すべきところ。

主著、共著は実際に論文を書くのに携わった人。
レフェリーコメントにちゃんとディフェンスした人。

それらを1列に並べるってのは、分かってないんだろうな。
共著>>謝辞、・・・って笑われるぞ。
861745:2006/01/13(金) 16:36:34
>>852
>(私の言うところの)ナシ派はいっぱいいますよ、このスレに。

自分もその中に数えられてるだろうから一言いっておくけど、
>>745のカキコで「教授が悪い」と書いたのは
とりあえず>>668の言い分にうなずいて落ち着かせたかったからだよ。

まさかこんなに勢いづくとは思ってなかった。
862Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 16:45:37
謝辞一つでも
「謝辞に載せて頂いてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と意気揚々と帰って行く会社もあれば、>>668みたいにツバをペッと吐きかけるやつもいるんだな。
863668:2006/01/13(金) 16:56:59
> それらを1列に並べるってのは、分かってないんだろうな。
> 共著>>謝辞、・・・って笑われるぞ。

はっははは。。。
わかってません。
だから聞いてるんだってば。
864668:2006/01/13(金) 17:00:53
どーも、研究者倫理には反しても文句ないだろ、
といった、どうしようもない意見を書き連ねるやつらがいますね。
倫理に反してないから問題ない、というならともかく、
倫理に反しているけど問題ない、というのはあまりにもアレです。

OK、質問を変えましょう。

学会ルールの一般論ですが、
「考案に当たっては、**氏の意見を参考にした。感謝する。」
とか謝辞に入れたとしますよね。
この場合、主要な考案者は主執筆者とみなされますか?
それとも、謝辞の人物ですか?

865Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 17:10:40
>>864
>倫理に反しているけど問題ない、というのはあまりにもアレです

確たる証拠も出さずにピンハネだの盗作だのいらねーよだの書きなぐる
>>668の方がよっぽど倫理的にアレに見えますけれども。
866Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 17:12:00
**が学者だったら、ちょっと協力した程度だと思うでしょうね。
それが下請けだったら、相当な重要な寄与をしたと思いますよ。

だから、
>顧客:「ようは、**教授のこの論文って、盗作ってこと?」
>私:「・・・まぁ。。。」
>顧客:(・・・うーん、どっちを信ずるべきか、、、
>   あの教授のダメっぷりもウワサじゃきいたことあるけど、
>   かといって、こんな零細業者を信じるのもなぁ)
>顧客:「申し訳ないけどさ、今回はいろいろ検討させてよ」(=断るってこと)
>
>・・・となるのが明らかなんですよ。

は明らかじゃない。
むしろ、下請け業者で謝辞に書かれているなんて、
相当寄与してることが明らかだから。

私:「この論文の回路うちで設計したんですよ。」
といえば、盗作も何もなくたいしたもんだと思ってくれる。
例えば、設計も製作もうちでしたといっても誰も疑わないと思う。

逆に言えば、謝辞や著者の位置付け的に問題がないということでもある。

煽りに乗って、教授の論文にけちをつける論文書いてもいいけど、
それは倫理以前に、ルール(契約)違反。
正義のためなら少々の犠牲はやむをえないって犯罪者と同じだ。
867Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 17:24:22
>>864
お前は最初に>>667
>「株式会社**設計事務所の**氏の意見および協力があって成立した研究だ。感謝する」
と書いておきながら、>>864

>「考案に当たっては、**氏の意見を参考にした。感謝する。」
> この場合、主要な考案者は主執筆者とみなされますか?
> それとも、謝辞の人物ですか?

と聞いている。両者は全く別ニュアンス。
事実を曲げて自分の意見を通そうって、捏造論文並に腹立たしいんだが。
謝辞に書いてあったのはどの文章なんだ?信用ならんぞ。
868Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 17:25:15
>>669
869Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 18:05:08
論文読まないとなんとも言えないな。論文のテーマが
回路の実現といったことなら、ヤクザ教授は倫理的に問題だな。
そこまで協力したなら、普通は共著が相場。実際企業の人との
共著という論文はよく見る。

回路はツールに過ぎないなら、謝辞の中の「意見と協力」という
言葉で668の貢献は読み取れると思うな。ただ、ヤクザ教授が
自分のアイディアだと言わないのが前提だけど・・・


その論文が読みたくなってきた。誰か教えてくれ〜!
870668:2006/01/13(金) 18:06:18
>>867

うーん。そうですか。。
いや、まず、具体的な文面の転載は不可能です。
なぜならば、教授の具体的氏名がバレたとき、教授側の言い逃れが
不可能になりますよね。それは私にはできませんね。
こっちも下請け業なんで、内々に処理しないと。

で、聞きたいんですけど、

(1)
>「株式会社**設計事務所の**氏の
> 意見および協力があって成立した研究だ。感謝する」

(2)
>「考案に当たっては、**氏の意見を参考にした。感謝する。」

(1)だったらパクリじゃない。
(2)だったらパクリ、
ってことなんですかね。
実際には、ちなみに、1と2の中間ぐらいのニュアンスです。

とにかく、学会ルール、教えてよ!!!!。
871Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 18:07:14
「意見および協力があって成立した研究」
って言ってんじゃん。
この辺の言葉の重みが分からないんだろうな。
872668:2006/01/13(金) 18:07:55
>>866

これは完全におかしいですね。
学者か下請けかで、扱いが変わるんですか?
もし、私が、東大の博士で、元東大の教授で、
でも今は下請け業をやってます、、、
という人なら、どうなんですか?

そういった身分差別が学会ルールじゃ当たり前?
フザケンナ!!!!!!!!!!!!!!。
873Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 18:10:36
パクリという表現を安易に使うところが品がないし、なんか賛同できないんだよな。
発言一つ一つに責任を感じてない。
いいたいことは分かるんだけどさ。
874Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 18:10:53
どうして煽るの?
875Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 18:12:36
>>870
>実際には、ちなみに、1と2の中間ぐらいのニュアンスです。

もうだめ。
>>668は信用できない。
876Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 18:16:01
>>872
>そういった身分差別が学会ルールじゃ当たり前?
>フザケンナ!!!!!!!!!!!!!!。

>>866をどう読めば身分差別に読めるのか意味不明。
877Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 18:17:36
>>870
謝辞の文面なんて形式的な表現だから、それだけ見て特定することは無理だよ。所属氏名を伏せればいい。
ただ、その謝辞の文面(つまり「**氏〜」以降の文面)を見ないことには貢献度が分からないから、こちらとて判断できない。
貢献度に応じて文面が変わるんだよ。分かる?
878668:2006/01/13(金) 18:18:22
> 論文読まないとなんとも言えないな。論文のテーマが
> 回路の実現といったことなら、ヤクザ教授は倫理的に問題だな。

何度もいいますが、こっちが真実です。
信じるかどうかはともかく、こっちはカタいです。
さすがに、具体的文面の転載はできませんが・・・。
下請け業として、顧客に致命傷を与えることは、
たとえ、自業自得、とおもってもムリです。
それこそ、ほかの顧客も引いちゃいますよ。

> そこまで協力したなら、普通は共著が相場。実際企業の人との
> 共著という論文はよく見る。

まあ、共著していただける必要性はなかったんですけどね。
学会的に名前を得ても、どーでもいいので、、、。

> 回路はツールに過ぎないなら、謝辞の中の「意見と協力」という
> 言葉で668の貢献は読み取れると思うな。

くりかえしますが、こっちでしたら、べつに、謝辞も要らなかったです。

> ただ、ヤクザ教授が
> 自分のアイディアだと言わないのが前提だけど・・・

その場合でも、自分のアイディアといってはいけないんですか?
なら、論文のメインテーマを自分のアイディアといってるヤツって・・。
879Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 18:18:56
>>870
>教授の具体的氏名がバレたとき、教授側の言い逃れが
>不可能になりますよね。

どうしてwwww?
そういう契約だったんでしょwwwwwwwwww?
教授には何のダメージもないから安心して論文を晒してみなよ。
880704:2006/01/13(金) 18:22:03
でも、テーマは教授が持って来たんだろ?
881Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 18:33:32
>>878
>何度もいいますが、こっちが真実です。

もう>>668の言うことは信用できないんだから、
論文晒してもらわないことには教授とのDQN度が比べられないんですが。
882Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 18:42:56
自分が不利になりそうなことはオブラートに包んでおいて、
一方的に相手が悪いと捲し上げてるからなぁ

いくらなんでも、これだけの情報じゃ判断できないよ。
883Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 19:09:28
>>878
その場合でも、自分のアイディアといってはいけないんですか?
なら、論文のメインテーマを自分のアイディアといってるヤツって・・。

もちろん「俺のだ」と言うのは自由なんだけど、一方ではヤクザ教授が
同じことを言っているわけだから、世間的にはどう判断するだろうか、
ってこと。教授は手下が10人ぐらいいるんでしょ?(共著者の数から見て)、
だとすると、そいつらを使って、「下請けが嘘をいっている」と言って
まわる可能性がある。そのとき社長を信じてくれるか、というのが心配。
ヤクザは喧嘩が強いと自慢してるが、負けそうになると集団でかかって
くるものだからね。
884Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 19:10:46
>>668が書けば書くほど、「自分に都合のいい情報だけを取り出す奴」
という認識が深まると思う。

そもそも、ここに書かれている情報だけでも「金もらって契約を交わしておいて、
相手がそれに従って論文を出した途端『パクリ』だの『盗作』だの『大学教授失格』だの
『契約なんて関係ねえんだよ』とか罵る下請け」にしか見えないわけだが。
少なくとも、この状況下では「パクリ」と「盗作」は事実に反している。
885Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 19:24:12
教授が「あのアイディアはおれが考えたんじゃない」と認めれば
それでいいんでないの? 論文云々は2次的なことと思う。
というか、教授は最初から黙ってればよかったのにね。なんで
変な見栄をはったんだろう。
886668:2006/01/13(金) 19:25:50
>>884

はあ?
わたしは、論文発表には反対してませんし、
主著者に彼がなったのも反対してませんよ。
共著者に入れろ、とも言ってません。
いくらそのカネが彼のポケットマネーじゃなく補助金だとしても、
俺だってカネもらってるんだから、
それぐらいのメリットを彼に与えるのは当然。
キョージュとその手下たちで勝手にやってください。

こっちがブチ切れてるのは、
かれが、私のアイディアを自分のだ、といっていることです。
論文を出した = 盗作、じゃないです。
私のアイディアを自分のだといっている = 盗作。
です。

887Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 19:45:57
今きみのアイデアは正真正銘教授のものなのでは。
888Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 19:50:27
そうそう嘘はいかんよ、嘘は。契約上は教授側が有利になるように
できているが、この手の嘘をつく権利までは認められていない。当然すぎる。
その証拠に世間にばれたら、「一人の下請けのアイディアに乗っかって
10人の共著出したんだってよ。しかも下請け高卒だってさ。
あいつらって・・・・・クスクス」となるでしょう。決して、教授だから
当然とはならない。当然とも思うのはこの手の悪癖にすでに染まっている
研究者くらいでしょう。

ちなみ、高卒とか下請けとかに偏見はないからね。ちゃんと
仕事をしてくれればそれで結構。評価するよ。いい加減なのは嫌いだが。
889Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 20:13:08
>>668
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
890Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 20:17:32
正直、「教授が嘘をついている」を信じてない。
>>668-670では一言も言ってないしな。
自分に都合のいい話をでっち上げているようにしか思えない。
891Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 20:57:59
結局怒りにまかせてグダグダいってるから混乱するんだな。
668はもちつけというか、こんな社長の下に居たくない。

とりあえず、アイデアが教授のモノになったことは契約上仕方ないが、
「アイデアを自分で思いついた」と言うのは事実に反する。
それを恥ずかしげもなく吹聴して回るのが許せないってことか。

それならそんなどうしようもない教授は莫迦にされてしかるべきだろう。
あんたがもう少し控えめかつ冷静に事態を説明していれば皆の同情を買って
スムーズにスレが進行したかもしれない。


つまりはあんたも十分DQNというのが漏れの結論
892Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 21:03:05
狂授の名前まだ〜?
893Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 21:06:03
>>891
それ、多分因果関係が逆だと思う。
>>668を読むと、まず論文の著者名でもめてる(ここは教授のほうが正しい)。
その結果お互いに感情的になって、「あれは全部俺の仕事だ」「あんな奴
教授じゃない」となったのではないか。

筋としては、まず668が事の発端は自分の勘違いにあるということを認めて謝罪し、
次に教授が暴言を謝罪するべきだろう。
しかし、668はもう自分の過ちを認められないところまで来てしまったようだし、
教授もまた引っ込みが付かないだろうな。
ということで、もう忘れろとしか言いようがない。
894866:2006/01/13(金) 21:15:47
うーん…
同業者に対して評価が厳しくなるのですから、
あなたが言う差別とは逆の方向のように思いますが。

ただ、身分に対して気を使って見方を変えているという意味ではありません。
細かく理由を説明する必要がないほど自明なことと思ったので、説明が足りませんでしたかね。
少しニュアンスも変わるのですが、非常に極端な例を挙げると、
謝辞に、
筆者を常に励まし、支えとなってくれた妻のA子に感謝します。
筆者を常に励まし、支えていただきました指導教官の○○教授に感謝します。
を、同じ役割と見ますか?
895Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 21:18:53
凶受は誰あれ?
896Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 21:31:47
ていうかこの話自体ネタだろ?

こんな教授ありえないし
こんなバカな社長がいるわけがない
897Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 21:58:01
こんな教授は結構いると思うぞ
社長は研究者のモラルを高く評価しすぎ
実際は高学歴でもえげつない性格の奴ばっか

だから皆がいうように倫理的に教授は間違ってるが
泣き寝入りするしかない、が結論
898Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 21:58:50
恐受は誰ぁぁれ? どぉぉこの大愕?
899Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:08:09
>>886

「最初に発見・発明した」という権利は「先取権」。

「先取権」は論文・特許などで先に公表した者が貰う。論文は「先取権」を
獲得する為に出すのだと言っても、言いすぎではない。

よって、668が共著になっていない論文を認めるのであれば、668は「先取権」
を持たない。平たく言えば、668は発明者ではないってこと。


おい、「一切の成果」に「先取権」が入ってるんじゃまいか?つまり「先取権」
も契約上売っているのではないか?この場合、倫理がどうであれ、契約が
優先するぞ。
900Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:09:38
>>668が真実を述べているのなら、その論文をここで示しても問題にならない
にもかかわらず>>668はそうしない

これが全てを物語ってるよ
901Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:14:29
付け加えると、「先取権」を持っている教授が、自分が発明したと言ったと
してもルール違反ではない。「先取権」を持ってるんだからね。

「論文に名前は入れなくても良いけど、自分が発明者だと世間に認めて
欲しい」

はルール上ありえませんよ。
902Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:19:47
>>899
> おい、「一切の成果」に「先取権」が入ってるんじゃまいか?つまり「先取権」
> も契約上売っているのではないか?この場合、倫理がどうであれ、契約が
> 優先するぞ。

そう指摘している人は多いのだが、社長は「契約なんか知るか」の一点張り。
そもそも、倫理的にも問題ない行為だと思う。
いろいろ行き違いがあって社長も頭に血が昇っているだけだと思いたいが、
こうなるともう修復不能だろうな。
903Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:22:21
これだけ頭が悪いんだから、腕だって悪いだろうという流れ?
904Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:27:18
ついでに、もう668がゴネないように駄目押ししておこう。

「先取権」を持たない(「先取権」を放棄した)668が、

>顧客:「ようは、**教授のこの論文って、盗作ってこと?」
>私:「・・・まぁ。。。」

てな事をしたら、668の方がルール違反であり契約違反だぞ。
訴えられたら668が負けると思うよ。もちろん倫理上も許されない。
905Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:30:18
まったく関係ないんだが、論文って日本語だったのかな?
906Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:34:05
>>905
668が読めるってことは日本語だったんじゃね?w
907Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:41:56
たぶんまだごねるよ。
法律>契約>教授が守るべき倫理
だと認めようとしない人だからね。
その教授が「教授が守るべき倫理」を逸脱しているとしても、668の
やっていることは契約にも法律にも反している。
908Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:58:07
そして社長が守るべき倫理にも反しているわけだなw
909Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:58:11
社長って大学出たてか学生企業セミナーとかにいってたような連中かもしかして
910Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 22:58:18
>>889, 901

おひおい,特許については完全に間違ってることを書いてるぞ.
まあ668は特許についてはこだわってないようだが.
911Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:00:39
>>910
そう言えば、特許は国によって違うね。中国は先に申請した者勝ちだったね。
そうだ、668は中国に特許申請しる。
912Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:02:55
これからは自分で論文書けよ。
913Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:05:48
>>912
この契約の場合、社長が論文書いたら契約違反。
分かってて煽っているんだとは思うがw
914Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:08:43
>>913
既に公表されてる論文を参考に別の論文を書くのは問題ないだろう。
より性能のいい回路(668談)について論文を書くのは自由だと思うが、新奇性はなさそうだな。
915Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:10:57
誰か議論をまとめてくれw
一日でスレのびすぎ
916Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:15:07
最初気の毒な人かと思っていただけに、みんな集まって来ちゃったんだね。
まさか別の意味で「気の毒な人」だとは思ってなかったw

どこかにまとめがあったと思うけど、それすらも埋もれているな。
917Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:15:36
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
918Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:21:00
>>668

特許については,どうにかなるかもね.

>「委託作業契約に関し、その一切の成果物(有体財産、無体財産を問わず)は、
>大学、または大学の指定する機関に所属するものとする」

契約書にあるというこの文において,大学=教授,では
ない気がするし.
大学の産学連携室みたいな部署に問い合わせれば良いでしょう.

自身の正当性をはっきりさせたければ,論文云々で争うよりも
こっちのほうが簡単かも.
919Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:33:46
>>668
お金を教授が取ってきたということは、アイデアは教授がもってきたって
ことでしょ。(この場合のアイデアとは、実際の回路実現に関する技術的な
アイデアのことではなく、どのような目的の回路を作ることに意義があるか
などを提案するようなことをさす)
回路を実際に実現する方式なんかは、学術的にはあまり重視されないと
思うよ。(もちろん回路実現方式で論文になっているものも見受けられるけど)

だから、その教授が「このアイデアはオレが考えた」というようなことをいっても
正当だと思う。

まあ、回路実現技術にいろいろ苦心して大変だったろうとは思うけど・・。
920Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:35:20
教授が発明に関して嘘の事実を流布した結果、社長の評判が傷つけられ
損害を受けた、という線で裁判をすれば、勝てる可能性があると思う。
その過程で、下請けのアイディアで論文を書いているという実態が明らかにされ、
教授が狂呪だったことが明らかになりめでたしめでたしとなる。また、世間も
研究者というのは、夢のある職業とはほど遠い(ほんとにそう思っている人が
多い)ことを知り愕然とするわけだな。これはこれでおもしろい。
921Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:47:38
>>920
しかし、その過程で社長が契約を軽視していたこと、
匿名掲示板wで名誉毀損を行っていたことも明らかになる。
>>919の指摘通り、「下請けのアイディアで…」の下りは
ほとんど意味がないし。
商業的には、裁判なんて起こさないという判断は正しいと思うよ。
922704:2006/01/13(金) 23:53:18
論文書けという案がカキコされているが、
おれが提案したのは、教授と共著で書く案だ。
論文なんて、似たようなネタでいくつも書けるからだ。

業者と教授との関係が良好に進めば、そういう解もあったろうが、
もう無理なようだな。

業者が勝手に書いたら、学術的にマナー違反。たとえ教授論文を引用しようとも。
923Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:54:45
完全にループしだしたな。
924Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:57:31
> 教授が発明に関して嘘の事実を流布した結果

それに、教授の発明が嘘だって事を、どうやって証明するの?
研究ノート、つけてなさそうだし、つけてたとして研究ノートが偽造でないと
証明できる第3者が居るの?
925Nanashi_et_al.:2006/01/13(金) 23:59:10
質問させてください(話の流れとは全然関係ないですが・・・)

よく新聞の科学関連の記事で,
「誰々は〜ということを発見した.この成果は?日付の
***で発表された」
というのがありますが(***はJournal名),
新聞記者さんがJournalの最新版を逐一チェックしてるんでしょうか?
それとも,やっぱり研究者側が前もって掲載を依頼するのが
普通なんでしょうか?
926Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 00:01:32
>>921 しかし、その過程で社長が契約を軽視していたこと、
匿名掲示板wで名誉毀損を行っていたことも明らかになる。

いやいや黙ってればいい。というか、狂呪にはすでにばれてる?

>>919の指摘は現物の論文を見ないとなんとも胃炎な。でも、論文の
話は別として、狂呪が回路のアイディアはおれだ、と主張している
そうだから、そこが問題なんじゃない?
927Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 00:01:38
>>925
記者会見する。
928Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 00:05:20
それに、普通は「***で発表された」ではなく「***で発表される(予定)」だね。
929Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 00:07:22
>>926
ばれてそうな気がするし、もしそうでなかったとしても
誰かが教えるだろうね。
匿名だからと思ってうかつなことを書くと大惨事になる。
930925:2006/01/14(土) 00:17:06
>>927, 928
レスありがとうございました.
931Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 00:18:12
>>926
>狂呪が回路のアイディアはおれだ、と主張している

だからさ〜、>>668が最初にカキコした時点(>>668-670)では
そんなこと一言も触れてないわけよ。
そして皆に突っ込まれて行く過程で>>668が書いていることは
変わっていってる。
代表的な例は謝辞の
>>669
「株式会社**設計事務所の**氏の意見および協力があって成立した研究だ。感謝する」
>>864
「考案に当たっては、**氏の意見を参考にした。感謝する。」

で、矛盾を突っ込まれると
>>864
「実際には、ちなみに、1と2の中間ぐらいのニュアンスです。」

とか言い出す始末。中間ぐらいのニュアンスってなんだよw
謝辞の書き方は形式的なんだから氏名伏せて謝辞全文さらしてみなってw


「教授が自分自身が考えたかのように触れ回っている」
という記述も後になってでてきたので、
皆の意見を>>668側に傾かせたいがために必死に
嘘に重ねているようにしかみえない。
というのが、自分の感想。
932Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 00:23:07
とりあえず、謝辞のある回路設計論文探してみるか
933Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 00:41:56
>>928
NやSに掲載される場合は、掲載後に記者会見。
偉そうな雑誌だなぁ。
934Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 00:50:50
社長がDQNでもいい、

>「おまえなんて単なる下請けのクズだろ」
>「ぶっ潰してやるよ」

こういうすばらしい叫獣は誰か知りたい。それだけよ。
実は有名人だったりするとなおうれしい。
935Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 00:54:40
>>934
だから、その台詞すらも信憑性が薄い。
936Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 01:01:16
スレでの報告
>「おまえなんて単なる下請けのクズだろ」
>「ぶっ潰してやるよ」

現実
「おまえなんて下請けに丸投げしただけのクズ教授だろ」
「ぶっ潰してやるよ」
937Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 01:05:46
みつからないなあ、論文・・・。

まさか、査読のある学術論文じゃなくて、
単なる学会の発表か!?
938Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 01:10:37
>>668による教授の描写↓

>>669(教授の数々の暴言)
>「おまえなんて単なる下請けのクズだろ」
>「ぶっ潰してやるよ」

>>753(教授は嘘をついている)
>この教授がウソを言っている
>(私が考えたのに自分で考えたといっている)ことですし

>>782(教授はピンハネしている)
>ピンハネで儲けてるんだから、営業ツールぐらい出せよ

>>802(教授はDQN以下。いらねー)
>俺が怒ってるのは、大学教授が、DQNベンチャー以下
>なことなんですが。いらねーよ、そんなやつ。

>>852(教授の論文は盗作)
>顧客:「ようは、**教授のこの論文って、盗作ってこと?」
>私:「・・・まぁ。。。」
939Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 01:13:50
うっかり実名出した瞬間に裁判沙汰になるなw
940Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 01:33:50
どうやら叫獣の10人の手下が活動を始めたようだなw しかし、10人もいて
回路一つ作れないなんてどんな研究室なんだ? 情けない。
941Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 01:38:53
>>668は最初の一連の書き込み(>>668-670)の中で

>その論文を見て驚いたの何の。
>著者の欄に入っているのは、その教授と、その手下だけ。
>単なるお茶汲みレベルも含め、10名以上も共著者に入ってるのに、
>俺の名前はない。私の名前は、一応、謝辞欄に、
>「株式会社**設計事務所の**氏の意見および協力があって成立した研究だ。
> 感謝する」とか書かれているだけ。

と記述しており、論文の中で謝辞でしか名前がでておらず、
著者に連名されていないことに不満があったという趣旨のカキコをしている。
ところが、>>831>>866で謝辞や著者の位置付け的に問題がなく、
逆に謝辞に入ることで未来の顧客から重要視されることを示唆されている。
(つまりこの論文は>>668にとって営業ツールになるということ)

>>886
>はあ?
>わたしは、論文発表には反対してませんし、
>主著者に彼がなったのも反対してませんよ。
>共著者に入れろ、とも言ってません。
>こっちがブチ切れてるのは、
>かれが、私のアイディアを自分のだ、といっていることです。

と、倫理的に問題点を論じることに夢中になっている印象を受ける。
教授が>>668のアイデアを自分のものだと主張していたとしても、
その教授の論文が>>668が回路の開発の主要な部分を占めていたことを
証明してくれるので、>>668が怒る理由は無くなったと思う。

後は、>>668がオリジナル回路とその論文を携えて
「この論文よりいい回路を開発したので買ってください!」
と営業して回ればいいのではないでしょうか。
942941:2006/01/14(土) 01:41:45
ちょっと補足すると、すでにオリジナル回路はあるので、
開発する手間も省けてウマーです。
943Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 01:57:23
信学論と電学論は、ざっとみたかんじ、それっぽいのがないなあ。

回路がメインで、これ以外なら、・・・・もお、どうでもいいや。
944Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 02:07:14
>>941
それが妥当かもしれん。あと売り込み先には、このスレをコピーを
「秘密ですよ」と言いながら見せるのがいいかもしれん。
945668:2006/01/14(土) 02:20:54

>>941
>>944

前にも述べましたが、それには「教授の一筆」が必須ですね。
それを業界の数人にチラつかせれば、狭い業界のこと。
すぐうわさは広がるんで、私を疑う人間はいなくなるでしょう。
あと、このスレですか。
論外ですよ・・・、そんなの。

--
後は、>>668がオリジナル回路とその論文を携えて
「この論文よりいい回路を開発したので買ってください!」
と営業して回ればいいのではないでしょうか
946704:2006/01/14(土) 02:28:19
>>945
をい、釣られるなよ。
2chを見せて何になる?

教授とファイトしたって、得るもの少ないぞ。
大人になれよ。
947941:2006/01/14(土) 02:28:56
>>945
>前にも述べましたが、それには「教授の一筆」が必須ですね。

どうやって書かせるの?
948Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 02:30:48
>>945
教授はたぶん一筆なんて絶対書かないから、後は裁判しかないのでは?
裁判所はこのためにあるんだし・・・ このスレで出てきた反論を
見ながら戦略を考えればいい。

おれが狂獣だったら、後々残る一筆なんてとても書けんな。自殺も
いいところだ。裁判を選ぶよ。
949941:2006/01/14(土) 02:34:08
>>941
>教授が>>668のアイデアを自分のものだと主張していたとしても、
>その教授の論文が>>668が回路の開発の主要な部分を占めていたことを
>証明してくれるので、>>668が怒る理由は無くなったと思う。

私は↑で言ったように、「教授の一筆:なんてなくても、
他ならぬ教授の論文が>>668のスキルを十分に証明してくれると思います。
950Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 02:36:44
読むのが面倒だ...1文1文がなげえし。。

誰かまとめて。。
951Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 02:39:04
見事に自分に都合のいいレスだけを抽出しているな。
これで668を信じろと言われても無理な話だ。
952Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 02:40:21
なんでもいいけど、次スレまでこの話を引っ張るなよ
しばらく次スレを立てないという手もある
953668:2006/01/14(土) 02:50:10
私も、本スレで終わらせたいです。
結局、良くも悪くもやっぱ 2ch という展開になりましたが、
自分にとっての勉強にもなりましたし、
今後の戦略の参考にもなりました。
ありがとうございます。 >ALL
954Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 02:54:12
なるべく668の立場でまとめた。

###########################################
668はある大学の教授と標準的な契約(>>747)を結んだ。
契約上共著者に668の名前を共著者に入れる義務はない。
教授は論文の謝辞で668について言及し、投稿した。
668は自分が論文著者に連名されておらず、謝辞で言及されたことに驚いた(>>669

668は論文について教授に問い合わせた。
(最近話題の例の捏造論文の共著者が申請しても共著者から外してもらえなかったことから考えると、既にpublishされた論文に変更を加えることは難しい。)

668の話によると教授は気分を害し暴言を吐いた(>>669

668は某匿名掲示板に研究分野を匂わせつつ(>>741)教授への不満を書き込んだ。
営業上不利になるとの主張(>>743)と教授の欠点の指摘(>>938

しかし、>>831>>866で謝辞や著者の位置付け的に問題がなく、
逆に謝辞に入ることで未来の顧客から重要視されることを示唆されている。
(つまりこの論文は668にとって営業ツールになり、営業上不利にはならない)

オリジナル回路と問題になった論文があれば新たな顧客を獲得できる可能性は
十分にあり、営業上不利になることもなく668が怒る理由もない。

668も少し冷静になり、少々の煽り(>>948)にものせられなくなった。

以上
955Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 02:54:58
所詮2chではあるものの、煽りばかりでもなかったよ。
>>893みたいな意見は謙虚に受け入れられるといいね。
956954:2006/01/14(土) 02:56:42
>少々の煽り(>948)

>>948→×
>>944→○
957Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 03:03:46
>>954
ほうほう、なるほど。さんくす。
958Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 03:10:44
本当にこれだけ論じる価値のある成果なのかね。おまいら落ち着いて
考えてみろよ。今まで誰も見つけられなかったインバーターの独自回路
を工業高校出の個人設計事務所さんが発見しましたねぇ・・・

>>668は論文とか学会発表とかには縁が無いのだよな。教授が論文に
したんで、凄い発明だと勘違いしてるだけじゃないの?

つまんねー結果でも、普通に論文書いたり学会発表したりするもんだよ。
959Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 03:25:33
>>958
俺も668が舞い上がってるような気がw
その論文が日本語だったら、まず大した研究とは考えられてないと考えていいぞ。
普通、まともな研究は和文誌には投稿されないから。
960959:2006/01/14(土) 03:33:03
なんか酷い言い方になってたな。
自信のある研究なら、広く読まれるように英文誌に投稿するはず、ってことね。
和文誌が無価値と言ってるわけではない。(そう考えてる人は少なくないのだが)

和文誌なら名誉を主張するのはお得じゃないぞ。
こういう回路を作れます、という営業ツールとしてなら使い道もあろうが。
961Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 10:47:20
全国大会での発表を論文だと思ってたりしてw
962Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 11:57:51
叫獣も怖いが、その凶獣に一筆かけとせまる社長も怖いなw
963Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 12:07:33
もともと論文には問題がなかったのに、教授との感情的なやりとりが
あったために、>>668は教授憎し!打倒教授!で今後動こうとしている。

いまだに「教授の一筆」にこだわってそれを業界人に見せようとするあたり、
なんとしてでも教授に負けを認めさせて業界内での教授と自分に対する評価を
逆転させたいのだろう。

しかし、>>668の言い分しか知らないこのスレの住人からさえ
>>668に対して様々な疑問や矛盾点が指摘されている。
ある程度教授と>>668両方を知っている業界人なら
どんな判断をするか容易に想像ができる。
964Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 12:31:58
>>961
うちの研究所では口頭発表は立派な業績ですが何か?
査読付き論文なんて身内のオナニー学会でしか出しているの
見たことありませんが何か?
965Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 12:59:11
>>964
研究始めたての学部4年生と同じ舞台での発表が
社会人の立派な業績になるんだ

どこの研究所?
966Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 13:04:07
すでに、共著者数10名の院生が、このスレで暗躍してる予感。
967Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 13:08:32
「教授の手下以外はみんな自分に賛同するはずだ!」
と思い込んでいるということなのだろうか。
その自分勝手な思いこみの強さこそが今回の問題を
引き起こしていると思う。
968Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 13:13:02
研究室の院生でなくても業界人が読めば一発で個人名特定できそう。
そして>>668の職業倫理に欠けたカキコが白日の元に晒されるわけねw

そういえば、教授のピンハネ(>>782)とか教授が嘘ついてる(>>753)とか
証拠はあるんだっけ?もし無かったら恐ろしいことに…。
969Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 13:17:19
あからさまな煽りには答えるけど、>>891とか>>893のような(そしてそれを引用した>>955などの)比較的真面目な忠告には答えない。
そういう態度を見せられると、>>668が完全に事実を述べていると考えるのは難しい。
970Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 13:45:27
一日見ない間にすごく伸びたな。

全体的な印象として、俺だったら668は発注業者として
使いたくないよ。

ところで、電気電子に詳しくないんで教えてほしいんだが、
回路設計で論文って書けるモなの? 教えてエロイ人。
971Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 13:54:03
>>668>>743
>業界の横の集まりのも出づらくなってるぐらい。

と書き込んでいる。
業界内で教授と>>668の間でトラブルが発生したことがすでに知られていれば、
(しかもそれは共著者と謝辞の意味を履き違えた>>668の勘違いから発生)
業界内で>>668に対する風当たりが強いのも納得がいく。

>>668は業界内で自分への風当たりが強い原因が教授がアイディアを
自分のものだと吹聴してまわっているせいだと思っているようだが、
もともと回路のアイディアが教授のものであろうがなかろうが、
もともと回路設計・組み立て業者である>>668が謝辞に載っている限り、
>>668に対する評価が変わるとは思えない。
ましてや業界内でバカにされる筈もない。
972Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 17:46:58
>>953
釣りや煽り以外は、まっとうな意見が多かったと思うがなぁ。
もまえには、そう見えなかったかもしれんが。
973Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 17:51:53
人に意見を求めながら、全くその意見を聞かない人ってどこにでもいるよね
974Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 18:45:02
668が大学の管理部門に行って、「名誉毀損で訴える」という手は
あると思う。大学というのは表沙汰になるのを嫌うからね。お茶代の
天○さんが自身のHPでとんでも会社を叩いたら、その会社が大学に
やってきて、HPの該当箇所を削除させられたという話を聞いたことがある。
975Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 18:51:05
今読み返せば、非常に早い段階で、
>>668の主張の本質を指摘していた人がいることが興味深い。
その人たちが、少なくとも表面上冷静かつ知的に対応していることも面白い。

>>668は次回からの釣りに備えて精進してほしい。
特に以下のような点を反省してほしい。

不遇の民間研究者というスタンスからスタートしたのに、
なぜ、そんな馬鹿っぽい文体を選択したのか。
なぜ、回路設計という実務寄りの分野を選択したのか。
事前の設定があやふやで、後から追加したためにつじつまが合わなくなった点がないか。
976Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 19:03:25
いちいち蒸し返しているのは、凶獣の工作員なのかな。
977Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 19:15:31
>>965
研究始めたての学部4年生と同じ舞台での発表が
社会人の立派な業績になるんだ

昔は割とまともだったが、いつのころからか、学生の発表練習の
場になってしまったんよ。
978Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 20:03:32
>970
たとえば電源とかインバータとかで、力率改善のための新しい制御方式を考えて、
数式立てて回路作って上手くいったら論文になる。
979Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 20:09:26
>>974
削除しろとごねられたが削除しなかった、じゃなかったっけ?
980Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 20:30:45
>>977
まともな民間研究者ならジャーナルに出してる
少なくともインターナショナルカンファレンスに出てる
981Nanashi_et_al.:2006/01/15(日) 01:27:34
977は反語表現だろう
982668:2006/01/15(日) 12:02:13
>>972

・賛否両論、厳しい意見がぶつけられる。
・玉石混交だが、かなりいい意見もある。
・でも、マナー違反もチラホラ。

これが 2ch だとおもいますが、まさにそういった展開でしたね。
とりわけ、「厳しい意見」というのがほしかったので、
その点は感謝しています。
実戦前の、貴重なトレーニングです。

---
釣りや煽り以外は、まっとうな意見が多かったと思うがなぁ。
もまえには、そう見えなかったかもしれんが。
983Nanashi_et_al.:2006/01/15(日) 13:40:37
>>979
あっ、そうなの? なかなかの女傑ですなぁ。一度ご尊顔を拝したいもの。
・・・いや止めておこう。あの文章を読むと怖そうなイメージがあるw 例えば、
江青女史みたいな。
984Nanashi_et_al.:2006/01/15(日) 15:44:41
やべー、やべー、
土日あわせて計15時間以上、机に座って論文を書いているが、
3行しか進んでない。
すぐ、問題点を考えることをやめ、オナニーネタを探しにネットの世界に旅立ってしまう。
計5回オナニーした。もう、漏れは終わりだな。。。
985Nanashi_et_al.:2006/01/15(日) 17:20:05
次蒸れ

論文投稿あれこれ VII
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1137312916/
986Nanashi_et_al.:2006/01/15(日) 17:23:52
omae ha onakin siro!
987Nanashi_et_al.:2006/01/15(日) 19:09:22
>>983 そう言えば、混同くんというストーカーは今何を
やってるんだろ。
988Nanashi_et_al.:2006/01/16(月) 01:57:51
>>984
あれ?俺がこんなところに?
989Nanashi_et_al.:2006/01/16(月) 09:48:53
48時間以内に校正の返事をするようにって、土曜日出されたメールを
月曜の朝読んだ。
990Nanashi_et_al.:2006/01/16(月) 10:09:43
>>989
あるあるw
991Nanashi_et_al.:2006/01/16(月) 19:04:28
>>989
よくある話だ。
海外の出版社はいい加減だから、大抵どうにでもなる。
992Nanashi_et_al.:2006/01/16(月) 23:44:12
>>991

国内もどうかなぁ。

去年2月締め切りって言われたんで、当時必死こいて徹夜して書いたのに、
他の偉い先生に聞いたら、まだ書いてないって、去年の10月に言われた‥
993Nanashi_et_al.:2006/01/17(火) 17:59:37
sage進行で、1000トリねらいにいくかあ?
994Nanashi_et_al.:2006/01/17(火) 18:02:35
994
995Nanashi_et_al.:2006/01/17(火) 18:05:53
995
996Nanashi_et_al.:2006/01/17(火) 18:08:16
996
997Nanashi_et_al.:2006/01/17(火) 18:10:33
997
998Nanashi_et_al.:2006/01/17(火) 18:13:02
998
999Nanashi_et_al.:2006/01/17(火) 18:15:21
999
1000Nanashi_et_al.:2006/01/17(火) 18:21:27
こっそり1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。