文系が使う我慢できない理系の言葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
進化と進歩の区別が付かない。

天文学的数字がやたら小さい。

「あなたのDNAはまだこの味を知らない」 >> 渋谷のラーメン屋
2Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 00:45:53
2
3Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:05:46
>>1
ピコワロス
4Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:08:00
恋愛に方程式はない とかな
5Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:10:54
エントロピー
6Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:11:27
我が社のDNA とか
7Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:14:47
ニッチを隙間と訳すのはヤメレ→経済屋

隙間と言って済むなら隙間と言え。せっかくのボキャブラリが無意味化する。
欧米の教養ある経済屋はちゃんと社会生物学を知っててニッチはニッチの意味で使っていることが多いが、
輸入して言葉使いだけ真似してるヤツ大杉。
8Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:17:19
放射線と放射能の区別ができてない。
起動放射光施設(Spring8)での事故で「放射能漏れはありません」ってはじめから使ってないっすよ。
9Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:29:13
進化論でも、反ダーヴィニズムでも進化の定義が定まっていませんが、
進化と進歩の違いが判っていらっしゃるようなので
教えていただけますか。
10Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:36:43
教えていただけますか。
11Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:46:06
私は文系ですが豚、牛、人間は太古から徐々に体毛が薄くなってきました。
これを家畜化といいます。人間は家畜のように退化している
という歴史観をご存知なのでしょうか。

これを退化といいます。根本的問題になると阿呆な理系は
ついてこれませんね。
12Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:59:40
たまに、遠心力と向心力をごっちゃにする香具師がいる。
13Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 03:04:18
文系は向心力なんて言葉使わんだろ。
14Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 05:10:23
>>1
正確な定義が問題になる局面以外で細かいレトリックに
目くじら立ててもしょうがないでしょう。
いくつかの意味にとれて対話に支障が生じそうなら真意を
問えばいいし、誤った使い方で問題が生じそうなら折を見て
訂正してあげればよろしい。ごく普通の会話ですね。

>>11
日本語不得手の阿呆な理系に教えていただきたいのですが、
二つ目のパラグラフの「これ」は何を指しますか?
また、一文目から二文目へのつながりが掴めません。
15朝日新聞の愚痴を垂れるしかストレスの捌け口がない奴は :2005/07/31(日) 06:47:34
朝日新聞の愚痴を垂れるしかストレスの捌け口がない奴は
完全に社会の負け組みであり、迷惑な存在なのである。
負け組から卒業して勝ち組になるべきである。
勝ち組がネットで朝日の悪口なんて書いている訳が無い!
16Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 07:15:02
>>14
でも>>8のような「放射能」と「放射線」の区別がつかない
のはかなり問題だと思うぞ。特にマスコミ。

「放射能漏れ」と「放射線漏れ」は少なくとも区別つけて
ほすぃ。「放射能を浴びた」ってテラヤバスwww
ま、わざと不安を煽るように報道してるのかもしれないけどさ。
17Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 07:42:45
>>11
どうでもいいが退化も進化のうちじゃない?退化って文系っぽい
18Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 08:20:31
文系というか、言語感覚の鋭い人にとって、
「期待値」「可能性」という言葉は肯定的な言葉で、
否定的な事象がおこる「可能性」につかってはいけないらしい。

去年、中越地震で山古志村に天然ダムが出来たときは、
「『天然』という言葉には『美しい貴重なもの』というプラスイメージがあり、被災のひどさが伝わらず、違和感がある」
とかいうふざけた意見が出た。
19Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 08:59:17
文系は感性で生きてる。
理系は論理で生きてる。
20Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 09:43:16
感性はほめすぎ。批判される人間は主に感情で生きている。
21Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 10:56:47
そういえば理系の人は「つまり」「ゆえに」「すべての〜に対して」とかをよく使う気がする
22Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 10:59:29
はぁ?????? ちんぷんかんぷん
23Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 11:54:24
>>21
レポート書く時に、主語、接続詞、指示代名詞などを略さないようにと鍛えられるからね。
十分に省略可能な言葉でも、自分でもくどいと思うほど使うようになるよ。
書いたり喋ってる時は意識してなくてもね。
24Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 13:00:10
従って ちゅうのが一番のおおいなあ うーん
25Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 22:37:45
根本的問題について来れないって正に文系じゃないの?
26Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 05:22:45
磁場
27Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 05:28:23
それから、「確率が高い」「透明度が高い」「密度が高い」など、
計測できないのに計量のことばを使っている。
28Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 08:57:43
文系だろうが理系だろうが
感性と理性の調和と統一を実現しようとしないものは
「単なるバカ」
29Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 11:06:46
>9
「人間も戦後50年、しんかしました」
30Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 11:31:37
何か全部なるほどって感じ
31Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 18:34:00
>>5
エントロピーは痛いよね。
32Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 18:59:09
ほっとけ そんなもの
33Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 23:11:16
>>18
ワロスw
34Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 23:56:54
がんばっていきまっしょいで百億光年早いって言ってた
そんなエサで俺がつられるとクマーっ(AA略)

で、こういうのってネタでつかわれるんだよな?それともリアルで
光年を年数だと思ってる人結構いたりするの?
35Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 01:03:01
光年って年数じゃなかったらなんなの?
36Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 01:16:39
>>35 distance
37Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 01:43:36
「電流」「電圧」

「電圧が流れる」
日経サイエンsuで見かけたときは もう・・
38Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 01:49:45
電圧はたまーに流れる現象あるよ。知らないの?
39Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 02:32:45
電流が掛かる
電圧が流れる
40Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 02:42:07
昨日、深夜に実験してたら電圧が流れてびっくりしました。
で、教授に報告したら秋の学会で発表することになりました。
今からいい発表ができるようにがんばります。
41Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 02:44:53
昨日、深夜に実験してたら電流が掛かってびっくりしました。
で、教授に報告したら秋の学会で発表することになりました。
今からいい発表ができるようにがんばります。

双対性
42Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 03:43:53
高圧電流
43Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 04:10:30
カロリー高い
44Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 04:11:37
速度が速い
45Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 07:33:13
スレタイとはずれるが,
・・・p,n,μ,M,G,T・・・
これらを何百万分の一や何万倍としか言わないニュース屋
何とかして欲しい.
せめて”10の何乗”でよかろうに.
46Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 08:46:53
テラワロス ペタヤバス
47Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 08:52:36
>>45
「1兆倍」ぐらいまでなら「10の何乗」使うより一般にはわかりやすいと思うぞ。
さすがに「1京倍」と聞いた時は「おい!」とツッコミたくなったが。
48Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 09:08:06
>>47
まあ,一般にはね.
49Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 11:16:53
むしろ理系の用語を国語辞典とかで調べて、なんとくがふぉおおおおおっぱいもみたい
50Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 14:04:05
そろそろテラとか京が一般に使われだすね
51Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 17:59:40
ベクトル。

>>34
あれは、何なんだろうね。脚本家が天然なのか、わざとなのか・・・。
52Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 20:03:06
いるねー方向って意味でベクトルって言う奴。
53Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 20:46:01
化学物質って言葉使うのやめて欲しい・・・
化学物質は危ないとか報道されてると腹立つ。
マスゴミはなんであんなにてきとーに報道するんだ?
54Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 01:45:34
「○○ポイント下がりました」

%表示の数値が○○だけ変化した時に、こういう表現を使うみたいだ。
誰が最初に考えたんだ、この表現。
55Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 02:14:08
>>54
褒めてるの? 貶してるの?

例えば、金利が1.1%から1.2%になったら「20%上昇」って言ったり、
売り上げに対する利益率が昨年の10%の赤字から今年は5%の黒字に
変わったときに「利益率が-50%向上」とか言ったりするより、
前者は0.2ポイント上昇、後者は15ポイント向上と言ったほうが
漏れにとっては遥かに分かりやすい。
56Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 05:40:43
哲学勉強しているやつがいっちょまえに相対論や確率論語って得意気になってるのは腹がたつ
こちらは難しくて苦労してるのに・・・
57Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 16:57:45
高校数学程度の知識の文学、哲学系を出た奴が、物理数学を、
学問としての「数学」と勘違いして「数学とは、ものの考え方を云々」
などと言うのも腹が立つ。彼らが学んだ高校数学が単なる道具であることを
いかにして理解せしめんとするかが課題である。
58Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 22:09:45
力積が変換できないのが不満だ。

登録したけど泣ける。
59Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 22:14:24
>>56
ひどいな
60Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 22:30:01
>>38
>電圧はたまーに流れる現象あるよ。知らないの?

どんなかんじ?
61Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 23:02:38
君の瞳は100万ボルトとかたまーにラジオで流れてる>60
62Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 23:04:11
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、なんでそんなに臭いの。!!
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、なんでそんなに臭いの。!!
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、なんでそんなに臭いの。!!
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、なんでそんなに臭いの。!!
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、なんでそんなに臭いの。!!
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、なんでそんなに臭いの。!!
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、なんでそんなに臭いの。!!
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、なんでそんなに臭いの。!!
63Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 23:06:16
>>61
歳がばれてますよ。w
64Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 23:16:05
すき放題食べて1秒たりとも運動しないで痩せる方法教えてください
65Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 23:33:04
寄生虫。
実際オレはこれで理想的な体型を。
まあ、かわいいもんだ。
66Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 23:41:04
自分は宝くじが趣味の友達に  
「期待値が低いよ」
って言ったら 
「期待する具合は人それぞれなんだから趣味に口出すな、俺とお前は違うんだよ」
っていわれました、自分はうんがわるいってことなんでしょうかねぇ
67Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 23:47:23
偶然とか無謀は
歴史を動かしてきたから
66よりは大きな事業をなす可能性がある。
まあ、何かを作る人間って
そもそもそういう狂人だし。
68Nanashi_et_al.:2005/08/04(木) 17:09:04
67も66の友達レベルだな。
意味がわかってない。
69Nanashi_et_al.:2005/08/04(木) 17:22:56
>>68
いや、67は揺らぎのことを言ってるのかもよ?
だとしたらすげーーーーーーー

ただ宝くじ買ってるぐらいで'大きな事業をなす可能性がある。'
とかいってんのには賛同できないけど
70Nanashi_et_al.:2005/08/04(木) 19:05:08
化学反応
「ちょっと、あの子と化学反応起こしちゃってww」

お前な、化学反応ってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ。
恋愛において使っていい言葉だと思ってんのか?
俺が、大学の試験で酵素の反応機構(3つ)覚えるのに
どれだけ苦労したとfろぺjとぱうtk@pfろFJ:い@gpKfk;fksd\
71Nanashi_et_al.:2005/08/04(木) 19:34:28
ケミストリーを化学反応と訳す
ちょ、おま、無理ありすぎwww
72Nanashi_et_al.:2005/08/04(木) 23:19:45
>>34
オモタ
真顔で言ってるからさらにヾ(´▽`;)ゝヮラ
73Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 00:02:43
>>38

電圧はたまーに流れる現象あるよ。知らないの?

これが気になって眠れないんだけど

74Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 00:19:10
健康食品に含まれる成分を名前しか知らんのに、さも理解してるかのように自慢げに話す女
 
ちょっと違うが、一種類の食材でダイエットとかもう阿保かと
75Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 00:43:09
よく知らないんだけど、金融工学てなに?

工学???
76Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 01:01:59
文系、もしくは高校生が大好きな

「11次元」

物理学科の修士課程修了者ですら
内容を説明できる奴は少ないのに
77Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 02:39:12
>>76
ちょいと説明しておくれ
78Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 03:20:36
「命題」
命をかけて取り組むべきことという意味に解するのはやめてくれ。
題名をつけるという意味はある。

「平均」
やたらと平均の値ばかりをありがたがって、
ちょっとしか違いがないのに、
有意差があるような感じに放送する似非科学番組。
SEMを見せてほすぃ。
>>66
なぜかサンクトペテルブルクのパラドクスを思い出した。

>>56
まじめな科哲の人はちゃんと勉強してますよ。
実験もやらないのに日がな論文を読みふけることができる。
ちょっとうらやましい。
79Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 04:04:20
>>71
英語的には正しいらしいよ。
辞書引いても、chemistryに化学反応って意味があるし。
日本語の「化学」とは語感が違うみたい。
80Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 04:06:42
>>71
あと、一回しか実験してないのに
「この実験によって、仮説が検証されました」
とかいう番組もあるよね。
8180:2005/08/05(金) 04:07:21
まちがえた
>>78
82Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 04:10:43
>>79
論文では必ず chemical reaction になってる
その辞書がおかしいんでは
83Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 04:13:18
84Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 04:32:40
マンガとかでよくある
−1000℃
85Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 04:46:05
>>84
逆転分布にしても、℃はないよなあw
86Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 04:52:03
>>73
すまん、それは俺がネタで書いた。
電圧は流れるものじゃないから、安心して寝てくれ。
87Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 06:20:24
マンガやニュースも含めてテレビの教養番組で使われる、もっともらしい学術用語にいちいち目くじらを立てている君たちは、いかにも理系らしくて笑える。
用語の定義なんぞ、討論をしない限りは、その人の中で言葉が自己完結していればそれで十分でしょ?
それから、マイナス1000度がありえなくたって、とっても寒いっていうのが伝わればそれで作者の意図は伝わっているでしょう?
こういうのが文系から見ると理系は行間が読めない連中に映る。
もちろん俺は曖昧な人間だが。
88Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 07:49:39
>>87
行間を読むってのは
無知を補ってあげることじゃあないですよ
89Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 08:32:41
沸騰したお湯を見て「200度はありそう」
気持ちは分かるけどね
90Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 09:40:52
>>83
それは、化学反応の総体としての化学的性質を意味するchemistryだと思う。
個別の化学反応に対しては使わない。
91Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 10:26:50
確かに今まで読んだ英語の論文でchemistryを化学反応の意味で使用している例に出会ったことがないな。
少なくとも無機、分析及び放射化学並びに原子力工学の範囲ではね。
92Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 10:30:06
地方紙がトリウムをトリチウムと取り違えてた。

早口で10回!

でも実際にあったこと。
93Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 11:06:42
>>76
11変数によって表される空間は11次元なんじゃないの?
94Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 12:12:11
>>93
互いに独立した変数ならばね。
95Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 20:39:20
そういや,その昔,ウチの生協広報誌に載ってた雪道運転のコツ

「加速が付くまで一定速度で」

どうしろっちゅうんじゃ!!
理系の編集委員だって居たはずなのに,止められなかったんかい!!
96Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 22:37:37
>>95
テラワロス
97Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 23:09:04
それって、文系理系以前の問題
98Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 23:29:34
自由電子もないのに金属疲労

比熱も熱容量も変わらないのに温度差

チェンバロもビオラダガンバもないのに通奏低音

ブルーノートを歌わないのにブルースの女王
99材力屋:2005/08/05(金) 23:38:45
金属疲労って、自由電子関係しまつか?
100Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 00:08:15
「加害者の少年は心が金属疲労を起こしていたんですね」
「そうですか」

「中央と地方とでは、そのあたりの意識に温度差があるわけですよ」
「はあ」

「当時、攘夷論が通奏低音を奏でていたと言えましょう」
「まあ、そうなんでしょうね」

「窓を開けーれば〜。。」
「のりちゃぁん」
101Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 11:28:31
凍傷を低温火傷だと思っている
102Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 11:38:48
「加害者の少年は心が金属疲労を起こしていたんですね」
「そうですか」

ワロスwww
103Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 18:41:10
>>86
ほっとした 安心して寝ます
104Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 18:55:12
>>103
藻前....もっと強くならないと。

社会に出たら、世の中ウソだらけで大変だぞ。
105Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 19:01:34
     .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /             \
    /    /           i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                    ノ
    丶_              ノ
106Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 19:02:21
    
.,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /             \
    /    /           i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                    ノ
    丶_              ノ
107Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 23:24:05
「今日の特集はビタミンEの抗酸化抑制作用についてです。」
108Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 01:53:14
賛成の反対なのだ。
109Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 11:50:35
これは我慢できないとかそういう類じゃないんだけど
バイキンてなに?
110Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 13:30:19
9 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/09(火) 11:56:36 ID:NX+locqy0
今必要なのはアレルギーへの抗体ではないか
111Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 14:33:54
>>34
ごもっともだが、お前が腹を立てているのって、
文系というより田舎の素朴な女子高生だよ
112Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 14:40:22
>>95
それ、俺もどうしていいか分からん。
これをすんなり理解、というか納得できるのが文系なんだろな。
113Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 15:12:30
>>95
あはは。大学で物理学んだ者だけど、
雪国育ちのせいか、その文章がすんなり読めてしまったw

路面が滑る場所ではブレーキもアクセルも禁止。
とにかく速度を変えないように我慢しろって意味ねwww
114Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 15:14:03
>>111
34さんじゃないけど、その台詞を言ったのは石田ゆりこさま。
ゆりこさまが女子高生に向かって言った台詞。
以前も誤用は見かけたのですがその場合は一人の勘違いだけど、
この場合ドラマ制作関係者一同気付かなかったということです。
115理系もどき:2005/08/09(火) 15:27:12
>>109
たぶん、
「経口摂取すると下痢を引き起こす細菌の総称」
でしょうね。
116理系もどき:2005/08/09(火) 15:33:24
>>113
え〜それはまずくないですか。
私なら「ゆっくり静かに加速する」と書きそう。
「ブレーキは軽く小刻みに」でしょ。
滑る場所で止まらなければ横断歩道の人を・・
117理系もどき :2005/08/09(火) 16:26:35
昨日の衆議院解散についての記者会見でコイズミがこんなこといってたよ。

「・・・ガリレオが発表した地動説・・・」_| ̄|○

ガリレオはコペルニクス達が主張した地動説を証明したんだよな。
発表したんじゃないよな。
118Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 16:52:16
なんでガリレオ・ガリレイは姓じゃなく名で呼ばれるの?
119理系もどき・元祖:2005/08/09(火) 17:48:45
とりあえずニュートン(雑誌)ではガリレイと呼んでいます。
ほかではどうでしょ?
120Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 23:54:26
バイキン=バイラス+菌 では?
121Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 00:15:31
おまいら、理系でも何でもいいからちった辞書ひけや

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%F3%E0%B6%DD&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
122Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 00:57:36
>>119
当時、著名なイタリア人は姓でなく名で呼ばれる習慣があった。
現代でも名で呼ばれることが多いのは、
ダンテ・アリギエリ、ラファエロ・サンティ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、
ミケランジェロ・ブオナローティ、ティツィアーノ・ヴェチェリオなど。
ほとんど芸術系なのは、そういう習慣をよく知ってそうな分野だからか。

レオナルド・ダ・ヴィンチもだけど、
ガリレオ・ガリレイは姓名どちらでよく呼ばれるか微妙だね。
イタリアのWikipediaはGalileoで統一されているようだ。
123Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 01:19:36
日本ではレオナルドというとクマになってしまうので
ダ・ヴィンチと呼ぶことが多いの?
124Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 01:30:28
ふるっ
125Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 01:37:00
熊の人は今どうしてるんだろ.
126Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 01:42:41
>>117
ガリレオが発表したというのが間違いであるわけじゃないし。
証明という表現もどうかと思うが。
数学じゃないのだし、ガリレオで決定的というわけじゃないし。

コペルニクス⇒昏睡していたが復活! 『天球の回転について』出版の当日にそれを見ながら死去。
ブラーエ⇒王様の前で「おしっこしたい」と言い出せずに膀胱破裂で死去。
ブルーノ⇒火あぶりで死去。
ガリレオ⇒裁判後、監視つき&盲目で一生を終える。
ケプラー⇒かぜで死去。
ニュートン⇒彼女いない暦=年齢のまま童貞にて死去。

どれがいい?
127Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 01:47:49
>>123
「レオナルド」でダ・ヴィンチだってじゅうぶん通じますよ。
ダ・ヴィンチとレオナルド熊とが混乱する文脈があれば別ですが。w
128Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 02:04:16
勝利の方程式
129Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 02:48:08
>>6
禿同。
文系ごときがDNAを口にするな!
君たちはDNAと遺伝子の意味の違いすら分かっていないのだろう!?
130Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 03:48:17
>>127
ディカプリオと間違えるのが文系
131Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 05:14:41
ディカプリオが出てくるまで数レスを費やさなければならないのが理系w
132Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 05:21:38
レオナルドといえばター○ルズのリーダーだろ?
133Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 09:31:16
いや コントレオナルド
134理系もどき・元祖:2005/08/10(水) 10:43:39
誰もクマーのAA貼らなかったなあ・・ぽそっ
バイキンて黴菌と書くのね。
黴(カビ);薄黒い小さなカビ。転じて一般にカビを指す。
つまり
黴菌;カビや細菌などの有害な微生物の俗称。
よって
生物と言い切れないウィルスは含まないと考えるのが妥当でしょう。

「風邪の菌がお腹に入って・・」は良く聞くけど既出?

で、126の答えていい?
コペルニクス!!
135Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 01:45:52
理系が使う我慢できない文系の言葉

特許申請

んなのはない
特許法見ろ
136Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 01:53:34
>>135
じゃあ何なの
137Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 02:14:12
出願じゃね?
138Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 20:57:28
あなたと私の「有機的」な関係
139Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 21:13:52
化学調味料って体に悪いから食べない
140Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 21:24:22
>>134
遅くなったけど
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆!.┃  /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |    ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇ . .; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /
141Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 00:17:09
波動がエネルギーで体にいいっ!
マイナスイオンもとってもよさげ。
142Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 09:31:09
コエン・ザイム
酵素なんて英単語は文系はまず知らん
143Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 11:10:44
クラスターって最近聞かないな
144Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 12:35:36
カオスをカッコよく英語読みしたつもりで「ケイオス」
145Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 13:32:10
>>144
だめか?
146Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 14:09:57
「カテ菌が身体にいい」ってのを見たことあるな。
ビフィズス菌じゃないんだから・・・
147Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 00:57:31
コエン・ザイム・・・・・w
148Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 01:15:18
亀井静香氏がDNA発言をしとった。
東大出てるのに・・・
149Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 01:25:54
具体的に。
150Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 21:56:24
>>138
>あなたと私の「有機的」な関係

有機の「機」がどういう意味なのか>>138がわかっているか
わかっていないかで、>>138の評価は変わる。
151Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 22:50:33
え?文系からの評価という意味?
152Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 23:24:32
>>151
いや、文理関係なしに。
153Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 00:30:44
パイプオルガンのことだな。
154Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 11:41:31
今回の地震で津波の心配はありますん
155Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 15:31:32
>>149
(構造改革路線に対して)
「日本のDNAに自信を持ち、従来型の自民党政治を…」
とか言っとった。

実況板ではナチ優生学かよ、と突っ込まれてた
156Nanashi_et_al.:2005/08/18(木) 00:11:25
NHKが、「健康DNA」という番組をやってる!!

と思ったら、doctor nandemo advice の略だった。

もしかして、>>1のDNAも俺達にはわからない当て字かw
157Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 17:26:59
モメント
158Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 21:46:00
アスベスト
159Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 22:50:49
みんな「ゆらぎ」という言葉が好きだよな。
宇宙の揺らぎとか空間の揺らぎとか。
160Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 08:43:23
いやお前だけだと思われ
161Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 22:20:49
いきなり全否定ですか
162Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 11:05:20
物理的なゆらぎなんてことばしらんだろ
163理系もどき・元祖:2005/08/25(木) 10:31:48
鴛鴦夫婦(おしどりふうふ)または単に鴛鴦;仲の良い夫婦
そうですか、毎年相手を変えるのが仲良しの秘訣ですか。

♪このー子誰の子 きになる きになる
名前も知らない相手の子〜
名前も知らーないー子にーなるでしょぉ〜

でいいのかい!?
164Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 12:48:17
>>163
誰でも知ってる。

昔の人は鴛鴦(雄)の相手を毎年見分けるほど暇ではなかったんだろ。
鴛鴦は夫婦で一緒にいる時間が長いからな。そこからだろ。

理系ならこれくらいは推測汁。
擬きは所詮模造品か?
165理系もどき・元祖:2005/08/25(木) 13:54:57
ごめん、身近にいる人モドキのカモ
いやカモなみの人を見て怒りがふつふつと・・いい加減にしろと。
でもさあ「誰でも」「みんな」って実際はどのくらいなんだろう。

166Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 20:04:08
文系?2ちゃんねらの「電波」
167Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 20:39:10
マイナスイオン
168Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 20:41:55
イオナズン
169Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 21:19:27
>>168
それは面接用語でわ?
170Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 14:06:03
なんでもかんでも「ナノテク」っていうのやめろ。
171Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 14:31:36
とりあえず、ナノとイオンやめてほしい。
172Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 14:32:54
マイナスイオン→アニオン
とすれば少し許してやる
173Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 15:56:38
>>171
次の流行はナノイオンでいこうw
174Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 16:22:55
ピコテク。
175Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 20:37:36
176Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 00:20:14

パルプンテ
177Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 00:23:32
ソーカル事件は当時話題になったよなあ
理系なのに「現代思想」誌なんて読んでた漏れも漏れだが
178Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 00:38:37
煽る気は無いが
文系は言葉の範囲をピンポイントに絞ってないんで
アレでよいのだよ。
日本国全員が、理系であるならばまた考えるが。
理系のようにがちがちに定義すること自体を
「侮辱された!」とか感じる層が現実多数存在しております。
客先出すのは
危なっかしいですな。
179Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 01:03:13
>>178
>理系のようにがちがちに定義すること自体を
>「侮辱された!」とか感じる層が現実多数存在しております。
そのくせ、言葉の範囲を定義しないで感覚だけで決めてるから、
意味もなくダラダラと議論とか言い合いをするんだよねえ。
180178:2005/08/30(火) 01:14:53
>>179
すまん。何か気に障ったなら謝罪する。。。
181Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 01:17:46
言葉の意味を定義せずにどうして思考が進むのか理解できん。
文系は直感だけで生きているのか?

言葉を定義することと侮辱とは一体どういうふうにしたらつながるのかも
さっぱりわからん。これは文系と言うよりも日本人の問題のような気がする。
182178:2005/08/30(火) 01:20:20
まあ言葉足らずだったかもしれんが
マスコミとかが使用している「言葉」は
ものすごい範囲が大きく捉えられるようにしてあると思うぞ。

言葉=概念だけど、直感的に言うと「イメージ」だろ。
脳裏に意図する「イメージ」がポン!・・と
大多数の日本人に直感的に浮かべば無問題。

大雑把に概念を捉えると、物凄い被害が出る!
なんて問題だったら
声を大にして叫ぶのは専門家の使命だとも思うが。
183178:2005/08/30(火) 01:29:02
>>181
まあコミュニケーションと思考は違うんだ。
コミュニケーションは相手と自分の意思疎通であって
自分の伝えたい「イメージ」を
なるべく誤差少なく相手に伝えれば良いだけなんで。
大雑把でも問題なし。

誤差が致命的になるシビアな問題だと
もちろんガチガチに定義していかないとまずい。
184Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 01:30:27
その「誤差少なく」相手に伝わったかどうかをどうやって確認するのか?
185178:2005/08/30(火) 01:39:10
それは
「色の定義は誰が決めるの?」みたいな問題で
そもそも実証的に確認は取れないと思う。
他人と自分の「ものの捉え方」が一致してるかどうかは
そういう意味では無理だと。
しかし現実、赤は赤色、青は青色なんで。
力になれなくて申し訳ないが、「感覚」だと思われます。

表情とか、声のトーンとか、身振り手振りで
「ああ、伝わったあ」じゃないのかな。
こういうのは美術の世界のほうが突き詰めてると思うよ。
すまん。
186Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 03:08:11
俺ならスペクトルを取る
187Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 13:44:28
化学薬品は危険。天然由来成分は安全。

トリカブトもチョウセンアサガオもフグ毒も天然物です・・・
188187:2005/08/30(火) 13:46:15
あ、ゴメン。書き込むスレ間違えた!
189Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 14:45:43
>>181
文系は直感とノリで判断する。いまさら気付いたか?
もちろん、「思考」なんてしてない。

ちゃんとした文系は言葉を定義してきちんと思考してるけどな。法学者とか。
190Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 14:49:35
>>181
言葉を定義することを侮辱ととらえる、っていうか、
ノリでしゃべった言葉にきちんとした定義を求められると、
深く考えずにしゃべったことが明らかになってしまうでしょ?

理解していないまましゃべったことを(意図的ではないけど)
明らかにされたら気分悪いんじゃないかな?
191Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 14:52:00
ていうかねえ、思考はするが
それを対人で出す必要が無いだけ。
気をつけるのは文章に残すときだけだろう。
いちいち仕事中に思考していたら世界が回らん。
むしろどれだけ短い言葉にできるかが肝だと思ふ。
オレは文章書くより
会話のほうが疲れるorz
192Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 14:57:32
>>190
じゃなくて、単純にコミュニケーションが
とれてないとの証左になるので
不愉快になるだけだと思われる。

自分の意図した概念を相手が全く違う概念で捉えているのは
もの凄いストレス溜まる。
家族ならいいが、初対面の他人とかでこれだと致命的。
コミュニケーション取れないなら
別の人に頼めばイイだけだし。
193Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 15:03:42
(理系)それどういう意味?
(文系)こいつ、肌が合わない・・・
194Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 15:14:03
(理系)さっき使った「意味」ってどういう定義?
(文系)サルと話してるようだ・・・・
195Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 15:57:30
(理系)>>194 は論理的でない。
(文系)>>194 の言いたいこと、痛いほどよくわかる。涙が出るよ。
196Nanashi_et_al.:2005/09/01(木) 21:51:25
言葉の意味をしつこく聞いてくるのはむしろ文系な印象があるが。
こないだ哲学科の連中と飲んでたらおれと同学年のやつがそいつの後輩の
不用意な発言にむちゃくちゃ突っ込みいれてたぞ。

んで最後に一言「酒がまずくなるから哲学の話なんかするな」って・・・
197Nanashi_et_al.:2005/09/01(木) 22:07:33
「もっとも△△な★★のひとつ」
「過去最高の◇◇を出した★★のひとつ」

「もっとも」と「最高」の意味を考えてくれ。
198Nanashi_et_al.:2005/09/01(木) 23:30:11
>>197
全米が泣いたの「全米」と同じ。
煽り文句
199Nanashi_et_al.:2005/09/02(金) 01:27:02
英語で特によく使う表現だな。
200Nanashi_et_al.:2005/09/04(日) 02:35:44
>>196
>言葉の意味をしつこく聞いてくるのはむしろ文系な印象があるが。
存在、認識、命題なんかに妙に反応する。
NGワードが多い。

>>182
>言葉=概念だけど、直感的に言うと「イメージ」だろ。
こういうことを言っているから文系に突っ込まれるんじゃないのか。
201Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 18:42:31
「ベクトル」って言葉を使って熱弁してる文系は、ベクトルが何なのかわかってないw
202Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 18:45:32
ベクトル=方向、矢印 だなw
203Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 18:59:48
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
204Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 23:59:34
放射能と放射線を間違って使う。
205Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 00:19:08
文系は、
理系が、4次元、と言うと、顔が歪み、
100次元、と言うと、恍惚の表情へと遷移する。
206Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 01:13:18
>>199
英語の和訳で、だろ
英語ではそもそも最上級っていうくらいで最も〜な部類のものの一つって意味なわけだし
207Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 01:36:10
馬鹿かおまえ
208Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 03:09:48
>>201
「有機物」と「有機的」(>>138)は後者のほうが文字通りの意味に近いが(といっても漢字で)、
俗っぽい意味(方向)のベクトルと数学の意味とは、数学のほうが先っぽいのだが、
ほんとはどっちなんだろう?
209Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 04:26:03
196 そうだね。スレとは逆だけど、例えば理系が『ちょっかん』という言葉を使うと、直感か直観か哲学の人は迷うと思う。俺は小説と映画を専門にしてるから気にはならないけど、つまり思惟を含めてデカルトの思惟する実体と延長する実体の区別を前提にしてるかという話です。
210Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 10:44:46
また鉄柱か
211Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 17:05:43
ちげーだろ
212Nanashi_et_al.:2005/09/13(火) 01:40:13
>>209
>直感か直観か
どっちもintuitionじゃん。
213ヘロドトス:2005/09/13(火) 06:46:28
このスレの文系論争の推移

1 無批判により178のレスが一般化
2 皮肉の様相を呈す
3 語るに落ちる連中続出
4 文系学問滅亡
5 文系専攻の一部の人間が「文系」を代表する君主制への移行が確定
6 「文系」の世俗化
7 理系的な論理性の危機の兆候(天才は1の段階で見抜いた!)
8 理系学問専攻者滅亡
9 212が小学3年生レベルのレスを開始
10 糞スレ化へ
214ヘロドトス 改訂版:2005/09/13(火) 06:52:40
このスレの文系論争の推移

1 批判により178のレスが一般化
2 文系の世俗化
3 理系的な論理性の危機の兆候
4 皮肉の様相を呈す
5 語るに落ちる連中続出
6 文系専攻の一部の人間が「文系」を代表する君主制への移行が確定
7 文系学問滅亡
8 理系学問専攻者滅亡
9 212が小学3年生レベルのレスを開始
10 糞スレ化へ
215ヘロドトス 改訂版 第二刷発行:2005/09/13(火) 06:54:09
このスレの文系論争の推移

1 無批判により178のレスが一般化
2 文系の世俗化
3 理系的な論理性の危機の兆候
4 皮肉の様相を呈す
5 語るに落ちる連中続出
6 文系専攻の一部の人間が「文系」を代表する君主制への移行が確定
7 文系学問滅亡
8 理系学問専攻者滅亡
9 212が小学3年生レベルのレスを開始
10 糞スレ化へ
216Nanashi_et_al.:2005/09/13(火) 22:32:57
細部は若干俺の見解と異なるが、
批判が出ないことに調子こいた糞レスがさらなる糞レスの呼び水となり糞スレ化が進行していった様については
禿げ銅といわねばなるまい。
217Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 02:07:20
 
218Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 03:00:23
う〜〜こん〜〜のち〜か〜ら
219Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 23:59:19
ちょっとスレの趣旨とは違うかもしれないが・・・・
漏れとしては衝撃的だった昔の話をひとつ

高校んときの同級生♀達の会話の断片(多分風呂の話
♀1「湯船がいっぱいになってるときに入るのってやじゃな〜い?」
♀2「え?何で?気持ちいいじゃん」
♀1「だってさー、お湯があふれるじゃん?あれ見るとまた太ったかなって思っちゃうんだよね〜」

え・・・・・?   まさか体積と重(ry
220Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 12:39:54
↑お前池沼だろw
221Nanashi_et_al.:2005/09/20(火) 22:14:45
自然言語の印象って感じのレスが多いな。
222Nanashi_et_al.:2005/10/08(土) 15:34:03
有機農法と無農薬農法の区別が実際のところついていない
223Nanashi_et_al:2005/10/09(日) 18:02:21
一番我慢できないのは
地球温暖化や遺伝子組み換えの仕組みもわからんのに
それらについて偉そうに語ってる文系を見たときかな。
224Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 18:03:50
歌手とか作家が地球環境に対する人間の害悪を言いふらすのを観ると腹が立つ
225Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 19:33:57
文系はそのままで理系の授業料のみを無料にすべき!

理系は毎週授業が詰まっていてバイトする時間がない
一方文系はスカスカの時間割りで週に一回くらいは授業が
全くない日だってあるだろう。だから文系の方が
バイト代を多く稼げる。しかも就職してからバイトの経験が
結びつきやすいのは文系だし。

一番言いたいことは今まで貧乏すぎで大学すらいけなかった人はとりあえず
理系に来る。理系に来れば文転も可能だし、なにより数学が
できるから物の思考の幅が広がる。文系に初めから行ってしまえば
なかなか理系の世界には足を踏み入れずらいからね!

この提案どうかな?
226Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 19:38:12
>>225
だから自明だって言ってるだろうがボケ
227Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 19:45:52
俺が聞きたいのはタイトルに対してだ!
228Nanashi_et_al.:2005/10/09(日) 23:39:33
ロジカルシンキングと称して泥沼の主観の押し付け合いをする。
229Nanashi_et_al.:2005/10/16(日) 12:32:12
プルサーマル計画についてなにやら愉快な説明してなかったっけ?
燃やした灰から燃料よりもたくさんのエネルギーが取れるとかなんとか。
230Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 01:52:01
倫理派は科学の敵か
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1133890010/7

7 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2005/12/08(木) 01:18:42
関連すると思うけど、私はこれ以上の科学の進歩が人間にとって良い
とは思いません。
例えば、人は褒められたりして良い気持ちになったときドーパミンが
出るんですよね。そういう、人間の感情と呼ばれるものが、
脳の研究で全て明らかになって、化学反応だったりで説明できる
ようになったら、感情が無味乾燥な味わいになってしまわないでしょうか。
私たちの人生も。
だから、未知なことはあった方が良いと思います。
また、もし人間の体の神秘が全て解明されたら、唯物論て
ものがありますが、全面的に唯物論になる気がします。
つまり、精神という概念はなくなるに近い状態になると思うのです。
とにかく、私たちの生活や人生は、今、拠り所を未知なもの
に求めていると思うのです。
231Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 21:33:11
技術、研究、方程式

分かってないのに、安易に使うんじゃねえよ。
232Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 22:35:31
文系に使って欲しくない言葉
1位 技術
2位 科学
3位 研究
4位 方程式
5位 エネルギー
233Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 23:07:08
言葉を定義しないで直感で動いてる文系は、
実は扱いやすいんだよな。
論理的に筋が通ってなくても、言い回しを工夫すると
簡単にだまされてくれる。
テレビとか新聞にも煽られやすい。
文系でも優秀な人たちは、そういうわけに行かないけど。

文系批判するより、文系を利用してこそ理系。
234Nanashi_et_al.:2006/02/09(木) 23:23:25
>>232
一般常識すらない芸能人がよく使ってたりするけど、そういうの見ると吐き気がするな。
そいつらは小学生の社会すらできないし。
そんな奴らが沢山金をもらって、苦労してる理系が全然報われないのはおかしい。
235Nanashi_et_al.:2006/02/10(金) 23:49:26
別に芸能人が間違って使っていても特に腹は立たないけど、
文化人気取りの馬鹿が使ってるのを見ると殺意が沸く。
236Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 19:43:40
某IQサプリで問題作った奴が理系か文系かしらないが0/0=0になってるクイズがあった
237Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 23:57:12
俺は文系だが、
技術や方程式がなぜ理系だけの言葉だといえるんだろうね。
理系は視野が狭いね。
238Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 00:32:09
>>237
このスレは文系コンプの吹き溜まりですから。
239Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 00:57:01
>>236 ワラタ
240Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 00:58:06
財市場の均衡
貨幣市場の均衡
国際収支の均衡
241Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 01:23:11
>>237
理系だけの言葉とは言ってない。
分かってないくせに使うなと言ってるんだ。
分かってれば問題ない。
242Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 02:13:08
>>241
定義は各分野によって変わってくる場合もあるだろ。
それに理系には「メタファー」というものが存在しないのかね。
文系にはあるんだけどな。
やっぱ視野狭いね。
243Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 02:15:10
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
244Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 02:41:00
>>242
哲学の連中とかは元ネタを理解していないで
理解した気になってメタファーを使うから恐ろしい。
経済学や経営学の皆様は間違ってもこんな狂ったことはしない。
245Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 10:59:29
そういえば「企業の文化・風土」の表現が、いつの頃からか「企業の遺伝子」に変わってる。
この調子だと代々伝えられるものはすべて「遺伝子」にされるかも。
246Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 11:25:20
>>245
遺伝子って良いたとえだと思うがな。歳とると癌になっちゃったり。
247Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 11:31:39
釣りはほっとけ、、、といいたところだが
文系ってこんなのばっかりなんだよなあ
248Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 13:30:04
>233
激しく同意。
249Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 13:31:46
メタファーの有無で視野の広さを図る君のほうが、視野が狭いよ。
250Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 14:36:45
>>245
それってマトモに日本語を使えなくなった文系が増えてるってことじゃん。

救えねえ
251Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 18:57:15
このスレの結論。
理系はメタファーを理解してない。つまり視野が狭くて寛容さも持ち合わせておらず、
当然女性にモテないので、童貞が多い。

ということでよろしいか?
252Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 19:53:20
最近、「物理的」の使い方に違和感を感じることが多い。
広辞苑には心理的の反対語のように書かれてるのだが、それでおKなの?
253Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 20:59:53
>>252
physicalの意味を英英辞典で調べてからもっかい発言してみろ理系の恥w
254Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 21:03:17
Physical Reviewを体育総覧と訳した馬鹿もいたなあ。
255Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 21:28:32
>>254
いくら何でもそれはネタ
256Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 21:29:15
でも
AER = American Economics Review
を米国経済総覧
257Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 21:45:34
Physical Review=物理的なレビュー(excite翻訳より)
Physical Review=物理的な調査(infoseek翻訳より)
Physical Review=身体の批評(yahoo翻訳より)
yahoo.......orz
258Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 23:01:17
A=Bは成り立つけどB=Aは成り立たない。
259Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 23:30:30
いやでも学問をかじると他の分野の用語を使うのも慎重になるって。

文系用語なんて恐れ多くて使えません。
260Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 00:46:38
俺は文系なんだが(経済学部)、たしかにマスコミとかが意味もしらずに
デフレだのインフレだの構造改革だの使ってるのは腹立つな。経済用語の
場合、マスコミの誤用・誤解によって結構デカい政治的問題にもなったりするから。
261Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 01:05:11
いまさらながら。
>>11
体毛が薄くなることや、人間が家畜化することが
退化とはいえないような気がします…。
ただ単に、家畜(家畜=人間の支配下のもの)という言葉のイメージに踊らされ、
「退化」という言葉を使っているのでしょうか…?
体毛が薄くなることなどが、退化か進化かはわかりませんが、
変化であることには違いないと思います。

…えぇ。俺がただ単に言いたかっただけですよ…。
262Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 01:14:30
マイナスイオンの風は気持ちいいよな。
263Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 02:23:23
>>261
でも正円が楕円の退化したものだっていうのは解るよね?
264Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 02:34:01
>>260
デフレ→悪
インフレ→好景気
つまりと考えているような似非ケインジアンがマスコミってこと?
物価ってCPIなのかGDPデフレーターなのか・・・
265Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 08:18:54
まぁ…このスレは厳密さをもとめたヒステリックな(いわゆる気にしない人にとって)集まりっぽい…

接客業してるけどいわゆるここでいう理系のひとの接客はいややなぁ

意味はわかってるくせに厳密な言い方を求めて確認ばっかりして。
疲れる
266Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 09:24:05
>>260
俺は情報工学科なんだがマスゴミの言ってるコンピュータ関連用語は7〜8割ぐらい間違ってる。
PCの雑誌ですら技術系(プログラミングやUNIX関係)のやつを
除けば結構適当なことばっかり書いてある。
あとマスゴミがなんもかんでもITとか言ってるのが気に入らん。
267261:2006/02/15(水) 11:30:20
>>263
それは、マイナスの退化=進化と理解してよいでしょうか…??
268Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 11:40:01
【芸能】ミスターちん(42)が出来ちゃった結婚!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139946486/l50
269在日:2006/02/15(水) 12:28:35
ソニーにいる知り合いが、ソニーの幹部に在日がはびこってて
ソニーを潰そうとしてるって言ってた。
だから、もうソニー退社するってさ。もうソニーはダメだって。
270Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 12:42:04
マイナスでもプラスでも進化だよ。
271Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 22:56:49

>>269
認識甘いよ、要はそれ産業スパイだろ。
スパイが何パーセントもいる企業なんて、可能性ゼロ。
272Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 23:18:21
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい
老害君って何ができんの? 教えて欲しい

273Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 23:36:27
>>269
だからサムスンと提携したんだな。
あの提携でソニーは先進技術を奪われ、
さらに足もと見られるようになった。
得た物はほとんどゼロ。
274Nanashi_et_al.:2006/02/15(水) 23:53:30
?
275Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 06:28:04
2ちゃん用語
276Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 16:52:34
まぁ理系は視野狭いというか、
賢いんだと思い込みたいというか、
揚げ足とって文句垂れる奴が多いよなw

まぁオレも理系だけど…
277Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 18:33:32
恋の方程式

そんなもんあったらぜひとも教えていただきたい
278Nanashi_et_al.:2006/02/19(日) 21:39:40
ちゅどーーーーーーーーーん!
279Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 05:54:08
>>270
だから文系では転化と言うのは常識。
語源的にもその方が正しい。
280Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 12:44:13
>>245
>そういえば「企業の文化・風土」の表現が、いつの頃からか「企業の遺伝子」に変わってる。
>この調子だと代々伝えられるものはすべて「遺伝子」にされるかも。

これはヒドス。「文化・風土」は獲得形質が伝わるから「遺伝子」よりも上位のもの
なのに…。なんでわざわざ無目的かつランダムにしか変化しなくて、淘汰されるも
のを比喩にもってくるのだろう。



281Nanashi_et_al.:2006/04/13(木) 22:21:50
>>280
無目的かつランダムにしか変化しなくて、淘汰されるもの、だからじゃないの?
282Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 00:22:50
遺伝子が無目的?
無知丸出し
283Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 10:25:20
有事法制粉砕!
284Nanashi_et_al.:2006/05/07(日) 19:29:40
>>282
「無目的かつランダムにしか変化しなくて」
                 ^^^^^^^^^^^^
って書いてあるだろが。日本語も読めねえのか、ハゲ。
285Nanashi_et_al.:2006/05/07(日) 22:58:24
企業の遺伝子
今日のテレ東の番組では「企業のDNA」だったw
286Nanashi_et_al.:2006/05/09(火) 00:37:07
DNA=遺伝子って思ってる人いるよね
287Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 00:37:11
・化学物質
・毒
・Ige(IgEの間違いらしい)
・界面活性剤。界面活性剤は皮膚に悪いから石鹸を使いましょうみたいな。
288名無しさん:2006/05/14(日) 19:24:04
ははは、俺DQN工員だけどレス皆あたっとる。

そういやPCソフト最大手のM社が進化ネタ広告してたな。
あれは確信犯だろうか?。
289Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 02:06:55
文系はやたら説明するときごく一部の具体例を挙げること多いよな?
理系的にそういうの全然説得力がないし、むかつくんだがどうよ?

290Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 02:20:34
じゃんじゃん焼きましょう。
291Nanashi_et_al.:2006/05/19(金) 20:40:17
文系と理系ってのは単に大学の学部とかを分けるのに便利ってだけで
人間の性質を文系と理系の2種類に分けて考えるのはアホだと思う俺

俺理系の学部だけどそれだけで文章は文系に劣るとか理系だから数学得意だよねとか
先入観持たれるの大嫌いなんだ
292Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 11:06:58
>>291
その学部分類が大柱になっちゃったりしてるから
数学が嫌いだから文系とかいう人間が大勢居るのが実態だろ。
293Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 19:54:30
理数ができなくて文系しか選べなかった奴に限って
理科好きは地理や歴史に興味がないとか
数学好きは小説を読まないとか
理系と文系が排他的だという偏見で自己正当化してるんだよなあ
294Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 21:04:05
数学が決して嫌いではないが成績は極悪で楽しいとは思わなかったけど
物理は好きで生物化学の分野に進んだ俺はどう分類すればいいんだろう。
295Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 21:06:17
あ、イターーーーーー・・・


例えば青森名産のリンゴなど、皮を剥いて置いとくとすぐに酸化(=酸素と結合する)して黒くなる。これは変化しやすい特性を持ってるということだ。
 
しかしクリプトン85、炭素14、トリチウムなどの放射性物質は変わりにくい=安定した特性を持つ。酸化したり、他のものと化合して変化しにくい&安定してるから、
エネルギーとしての利用価値が高いわけだ。その安定度合いは半減期という尺度で計られるが、半減期というのは要するに物質が酸化したり他のものに変わることで、
元々のエネルギーが半分になるまでの時間を示す。
 
半減期が1年の物質を自然界に放置しておくと、1年後には100のエネルギーが50となり、2年後には25となるわけだ。
296Nanashi_et_al.:2006/05/22(月) 07:58:44
安定なら問題ないじゃんw
297Nanashi_et_al.:2006/06/11(日) 10:45:28
>>21
文系なのに使いまくりんぐwwwwww
っていうか、オレより理論的でない理系なんかたくさんいるでしょ
じゃなかったら学校のディベート大会で班を作る度にドラフト指名sareruhazuganai
298Nanashi_et_al.:2006/07/29(土) 03:50:04
>>289
> 文系はやたら説明するときごく一部の具体例を挙げること多いよな?

理系はやたら説明するとき一般論を振りかざすことが多いよな?

> 理系的にそういうの全然説得力がないし、むかつくんだがどうよ?

文系的にそういうの全然説得力がないし、むかつくんだがどうよ?

お前が言ってることは、そう言われてることと大差ないぞ。
299Nanashi_et_al.:2006/09/30(土) 14:06:30
これが特定の中国人留学生だけの話だと思ったら大間違いなのが辛い。実は中国人の大部分が、日本人には大戦で酷いことをされたから、
何をしても構わないと教えられているのだ。彼らのモラルからすれば日本人を殺して褒められることはあっても貶されることは無いのだ。

300Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 01:08:29
300get
301Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 01:32:49
イノベーション
302Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 22:40:41
>>232
ディジタルとアナログも入れといてよ。
303Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 01:49:13
文系ってなんでバカが多いんだろ
304Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 02:20:20
天文学的数字が小さいに感動した。
高校で言ってもだれも聞いてくれなかったからなあ
305Nanashi_et_al.:2006/10/09(月) 03:16:41
文系ってのは言葉をいじり回していれば問題が解決されると思って奴が多い。
そのわりには言葉の意味を理解しようとしない。
ただいじり回すのが好きな変態が多いと言う事かな。
306Nanashi_et_al.:2006/10/11(水) 09:05:52
ノーベル賞の数で発展途上国にすら負ける日本(笑)
1 アメリカ合衆国     154 | 2 ドイツ            82
3 イギリス          66 | 4 フランス          38
5 スイス           24 | 6 ロシア( ソビエト連邦) 21
7 イタリア          19 | 8 スウェーデン       18
8 オランダ          18 | 10 カナダ          14
10 デンマーク       14 | 10 ポーランド        14
欠番 日本         11(笑)


単に低賃金残業劣悪労働条件を利用したダンピング製品の輸出で
資本を稼ぎ、資本の力で科学技術先進国になった日本。
しかし85年のプラザ合意により、ダンピングは封じられ、
バブル崩壊で資本金が一気に減少。

日本の科学技術の原動力の本質だった「残業勉強・残業労働」「資本力」の
両輪の一つが壊れ、中国や韓国にすらある分野では
追いつけない、科学技術後進国となった。

これが正しい歴史認識です。日本の理系の知能が高かったわけでは、
けしてない。最近は「ゆとり教育」で両輪のうちの「残業勉強・残業労働」
すら破壊されそうだね。一体どこまで没落するのかね。
307Nanashi_et_al.:2006/12/09(土) 10:28:54
ノーベル賞ってどこで授賞式やっているか知ってる?
308Nanashi_et_al.:2006/12/10(日) 20:10:55
言葉の上っ面をなぞっただけで、たいして考察しないまま、あまりにもしばしば早合点して決めつけ、
感情に走り行動や言動に移してしまう。

また、感情を業務に反映させてしまう。
309Nanashi_et_al.:2006/12/11(月) 22:41:41
科学の基礎もよく知らんのに、
量子だの波動だのと抜かす文系。

物事には順番というものがあるのだよ・・・
310Nanashi_et_al.:2007/01/28(日) 11:55:49
只今を持ちましてこのスレは終了しました。
311Nanashi_et_al.:2007/03/08(木) 19:03:18
俺が一番嫌いなのは「科学では説明できない」とか言って
科学が全てでは無い、とか言いたげな奴。

幽霊だろうがオバケだろうが神だろうが、
存在さえはっきりすれば調べてみるのが科学なのに。
312Nanashi_et_al.:2007/03/11(日) 00:45:17
ニュースとかで「放射能汚染が〜〜」という台詞
いいかげん、直せよと思う
プロット書く人間に理系はいないのだろうか?

原発と原爆を同じように扱うバカも多すぎ
313Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 12:24:21
哺乳類だけを動物と呼ぶこと

いいかげん無脊椎・魚類・両生類・爬虫類も動物扱いしてやれ、志村どうぶつ園
314Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 12:42:55
>>313
ワニを危険な野獣に入れる人もいるけどなw
315Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 08:37:39
>>313
一般人の間でも脊椎動物はだいたい動物扱いされてるんじゃないか?
無脊椎動物は動物扱いじゃない事が多いが。
316Nanashi_et_al.:2007/03/16(金) 15:38:22
>>314
そういえば獣じゃないなw
しかも、さらっと流してしまいがちですね
>>315
いやいや、そうでもないんですよ…
まあ、四足があれば動物扱いしてるようだけど、それでも魚あたりだとびみょー
317Nanashi_et_al.:2007/03/17(土) 04:27:11
Animaliaに入れば全部動物?
318Nanashi_et_al.:2007/03/21(水) 22:46:07
萌え とか。
319Nanashi_et_al.:2007/03/21(水) 23:32:16
>>318
実際に使ってるやつはテレビでしかみたことないな
320Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 02:02:48
ベンゼン萌えは化学の基本
321Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 03:10:27
>>320
発ガン性物質まみれになりながら悶えてろ。
322Nanashi_et_al.:2007/03/22(木) 09:38:10
>>1
何度も読んでるとイライラしてくる
323Nanashi_et_al.:2007/03/26(月) 12:30:10
DNAと遺伝子の使い方を混同してしまっているのを見ると
もどかしい感じはするね。
あと、 ベクトルは同じだけど方向が違う とか ベクトルは同じだけど大きさが違う みたいな
もどかしい言い回しを使う文系が実は結構居る。
324Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 01:08:55
個人的には、やたらと「有機的」って言葉を使いたがるのが嫌い。
ちょっと複雑に見える事象は全てオーガニックなのかよ。

ごく一部の文系だけど、「ラプラスの悪魔」「オッカムの剃刀」「シュレーディンガーの猫」
「個体発生は系統発生を繰り返す」「神はサイコロ遊びをしない」等の、
もったいぶった言葉をチラつかせたがる。あれも正直好きじゃない。
325Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 16:26:43
ようするに学術用語をボキャブラリーの一部ように使うのがむかつくんだな
326Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 03:56:01
遅々ながら「知」の欺瞞読んだ
スッゴく楽しい本だった…無意味な議論をする文系にイライラしてる理系には最高の本だな
327Nanashi_et_al.:2007/05/14(月) 06:46:45
>>98
「当時、攘夷論が通奏低音を奏でていたと言えましょう」

これは政治学者丸山眞男が執拗低音という音楽用語を政治学に転用して使ったことに由来してるんじゃないか
328Nanashi_et_al.:2007/07/17(火) 00:22:20
たしかに、シュレーディンガーの猫とか理系にとっても非常に深遠な概念なのに軽く使うなよって感じだなw
329Nanashi_et_al.:2007/07/17(火) 04:55:03
理系の人の方が人数多い筈だが、なんで正しい知識が広まらないのでしょう?

理系の人は社会問題とかは発言しないからですかね?憲法の問題とか理系の人が
論じれるなら論じた方がいいと思うが。
330Nanashi_et_al.:2007/07/17(火) 14:17:18
↑どこの母集団の話だ?>理系の人の方が多い
331Nanashi_et_al.:2007/07/17(火) 14:19:23
>>7
はげどう!
332Nanashi_et_al.:2007/07/17(火) 16:05:29
>>330
上位の進学校から国立大学へ進むと
生徒、学生の6割が理系という環境でずっと過ごすから
それで勘違いしてるのかも知れんなw
333Nanashi_et_al.:2007/07/26(木) 21:02:18
怖いくらいの痩身力。必ずやせます。
http://www.bidders.co.jp/user/2357384/devi/
334Nanashi_et_al.:2007/07/26(木) 21:51:31
「天然由来の成分=安全」は実害も出そうだしよくない間違いだと思う

あと前々から疑問に思ってたことなんだが
世間でマイナスイオンが出るって言うが何が出てるんだ?
滝のまわりではマイナスイオンが出るって、何?水酸化物イオン?
335Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 01:43:00
就職してから文系の人とも付き合いが増えたんだが
文章と言うか、データ類を手書きで書くとき

【理系】    【文系】
 0.1265   0.1265
 0.235 .   0.2 3 5
12.654    12.654

こんな風になってる事がよくある事を発見した。
あと、理系は文章中でも0.25みたいに半角英数を使うのに対して
文系の人は0.25のように全角で入れてる。
どちらが正しいとも言えないが、少数の桁とかはそろえて欲しい。
336Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 20:55:29
>>335
理系でも全角数字使うヤツがいてイライラしたことはある。
337Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 21:02:53
俺は「小数」と「少数」が区別できないヤツが許せん
338Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 21:32:22
【文系】(ぶんけい)名詞 解釈の多様性の森に逃げ込み隠れることができるということを利点として見ている人たちや、ただ単に数学ができないから仕方なくこちらの方面に進む人たちがいる。
いずれにせよ嘲笑に対する忍耐だけは訓練される。
【理系】(りけい)名詞 人格や品性にかかわりなく解を導けるという点が楽であるという人たちや、そもそも基礎的な能力の欠如ゆえに苦手な人たちがいる。
このことに気づかないで単に高校時代の成績がよかったからという理由のみで理系に進学すると、他人を笑うことが一生できなくなる。
(「あのんの辞典」より引用)
339Nanashi_et_al.:2007/07/28(土) 09:54:45
「紫外線を肌にため込まない」

…ため込むことってできるの?紫外線によるダメージならまだわかるんだが。
340Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 17:43:59
記者会見などで医師が患者の容態を「ショック状態」と発表。
これは大誤解のもと。
341Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 20:22:53
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰ですか?
342初心者:2007/09/05(水) 20:32:51
おれもマイナスイオンって何か判らん?
荷電子なの? マイナスから放出するなんて?
アレ、ゴミはプラスのイオン化してのが多いから、マイナスの端子に
引っ付くのは知っているけど…
343Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 23:16:51
遠心力。よく使われる言葉だが、
本当の遠心力は何なのか解っていないヤツが多い。
344Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 01:26:12
>>342
環境により呼吸した再にリラックス効果が生じる場合があり
その原因物質の事を仮にマイナスイオンと名づけている。
と解釈するのが科学的だと思うが。
名前がマイナスでイオンなんだから電子だ なんていうのは
命名の由来も理由も無視しているのだから単なる連想。
『負の大気イオン』がマイナスイオンの正体ではないかと言われているが
そもそもリラックス効果が本当に生じるのか、どの程度生じるのか
といった研究自体が未だ研究途上にあるので、科学以前の話に近い。

マイナスイオン というのは概念を差す言葉だという事だと思う。
遺伝子とDNAの関係に近い。
メンデルは当初、遺伝の仕組みを見つけて、そこに遺伝を伝える為のモノ
つまり遺伝子があると想定した。
これがDNAである事がわかったのはかなり後の事。
メンデルの場合で言えば、遺伝の法則を証明できた時点で科学と言えると思う。
マイナスイオンについても、リラックス効果の発生について確りとしたデータが集まれば
非科学ではななくなる。
345Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 02:39:32
>>344
理科からやり直してこい。
346Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 07:48:17
>>344
文系が「科学的」と「イオン」を使って文章を書くと
こうなるという一例だな
347Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 09:46:53
>>344
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
348Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 12:19:07
>>344
仮に名付けるのに前からある言葉を使うのはねえ…
349Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 13:52:35
>>344
頭のいいお前さんのことを仮に「バカ」と呼ぶことにするよ.
350Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 13:59:39
>>345-349
どこが具体的に間違っているか、論理的な反論を希望。
科学でないものを「科学的な定義ではない」と言うのが
科学と言うものなんじゃないのか?
351Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 14:00:14
エロゲやってたら

主人公「線形だった時間軸が…」
女「(いかにもそうな返事)」

こんなのがストーリーが緻密だの世界観が素晴らしいだのと絶賛されてるのがオタの世界
あ、ガンダムも同じか
352Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 14:01:12
>>350
>科学でないものを「科学的な定義ではない」と言うのが
>科学と言うものなんじゃないのか?
科学は科学であるかを議論する学問ではありません
暇人釣り乙
353Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 14:03:57
>>348
前からあるわけでは無いでしょう。
陰イオンの事をマイナスイオンと呼ぶのは、あまり一般的ではない。
物理の一分野で陰イオンのことをマイナスイオンと呼ぶことがあるらしいが
ローカルすぎて「前からある」とは言わないと思う。

マイナスイオンと聞いて、イコール陰イオンだと判断するのは単なる思い込みでしょ。
354Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 14:04:59
>>352
わかったから>>344のどこが間違ってるか書いてくれよ暇人
355Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 14:08:00
>>354
そう言われると解説する気もなくすが
間違ってるのかと言われれば捕らえ方は間違ってない
ここでの問題はそれじゃなく>>349やスレタイってことだ

文系だって確信犯だのご教授下さいだのがおかしいってうだうだ抜かすやつがいるだろ
あれと同じとは言わないが似たような問題だ
356Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 14:14:56
>>355
明らかに「間違ってる」というニュアンスが>>345-349あたりから読み取れるんだけど
別にそういう意味で書いたんじゃないのかね。
まぁスレタイに沿ってないのはわかるが。

要するに文系がマイナスイオンて言葉を使う事を馬鹿にしたいだけで
マイナスイオンについて解説されても困ると?
357Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 14:22:27
>>356
いや>>345-349はほとんどただの悪ノリだろ
マイナスイオンの解説は実に結構だが
滑稽な部分があるとすれば、用語の捕らえ方の解説をしているところだな
358Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 16:02:52
必要条件→十分条件との違いを理解していない。
絶対的→相対と絶対の違いがわからない。
論文→論文と作文の違いがわからない。
359Nanashi_et_al.:2007/09/06(木) 16:25:51
理想的モデルも似たようなもんだ
理系:計算がしやすいように枝葉を落として単純化したモデル
文系:自説に都合の良い架空のモデル(まさに理想的モデル)
360Nanashi_et_al.:2007/09/07(金) 23:12:32
↑なんか擬似科学のこじつけ論を見ている気がする
361Nanashi_et_al.:2007/09/08(土) 02:23:19
誤解を招きやすいラベル付けは避けるべきだろう。
普通の人に受け入れやすいかどうかで判断するのはやめたほうがいい。

理系の人の反応です。

>>359
まったく違う。理系の場合はそもモデルを数値的に検証しにいく。
検証の結果、現実と乖離していればそのモデルは受け入れられない。
文系の場合は数値的な検証は決してしない。
代用特性がわかっているにも関わらずだ。
362Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 15:18:25
文章を見ると,句読点が
理系,.になっている
に対し,
文系、,。.
とごっちゃになっているのに最近,気がついた.
せめて統一してくれ.
363Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 16:51:49
うちの分野じゃ「,。」だわ。
日本じゃ文系、海外じゃ理系という腐った分野だからな。
364Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 18:53:44
マイナスイオン(笑)
365Nanashi_et_al.:2007/09/11(火) 14:48:35
一億の一億倍という言い方を何とかして欲しい。
何でそんなに難しい掛け算をしなければならないんだw
366Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 13:30:58
>344
>“環境により呼吸した再にリラックス効果が生じる場合があり その原因物質”

まずこの定義のどこから「マイナス」や「イオン」が出てくるのか分からない。
こういう飛躍した命名の仕方は科学では非常に座りが悪い。
むしろ由来も理由も無視して命名されているのは「マイナスイオン」の方。
というわけで、貴方のマイナスイオンに関する解釈は科学的とは言えないと思います。

それから、メンデルは遺伝の法則を「証明」したのではなく、豆の表現型の出現傾向から、遺伝の法則を「発見」した人です。

あと、
遺伝子が概念を指す言葉という発想自体、あまり科学的とは言えないと思います。というのは、
科学の単語というものは、漠然と定義されていた物でも実態が明らかになればなるほど、
誤解や齟齬を防ぐため、その定義は明確になっていく傾向があります。遺伝子もそうです。
どうしても漠然とした要素を残す「概念」としての当初の“遺伝子”を好むというのは科学的とは言えないと思います。

ついでですが、
あと、生物屋の場合、遺伝子は「タンパク質翻訳領域」としてとらえている人が多く、
遺伝子は親から子供へ形質を伝えるものとしてよりも
必要に応じて発現して酵素を作る生体の機能の1つという視点で見る人が多いです。

それでも、生物は理系的な厳密さはかなりぬるい方で、物理屋や化学屋は「生物屋は文系」という人もいます。
367366:2007/09/13(木) 13:36:15
読み返してみたら、ひどい日本語だ・・・
馬鹿ですいませんでした。
368Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 13:40:34
(1) 滝や噴水、お風呂など、水しぶきの飛ぶところにいると妙にリラックスできる
(2) 原因を調べたら、何かマイナスに帯電した霧に原因がありそうだ

というのがマイナスイオンの始まりらしい
文系の感覚では帯電した粒子=イオンなのだろう
369Nanashi_et_al.:2007/09/13(木) 17:06:07
>>366
突っ込めないほど文章として成り立っていない件
370Nanashi_et_al.:2007/10/07(日) 12:33:28
>>297
ディベートの技術は理系の学問には全く役に立たないぞ
371Nanashi_et_al.:2007/10/08(月) 13:44:19
ていうか理系は「ディベート」はあまりしないよね。
科学に対する理解力さえあれば、議論における技術が無くても
双方が理解しあえる、それが科学。

議題の分析やら何やらというのはソレこそ理系の方が向いているし。
372Nanashi_et_al.:2007/10/08(月) 13:45:51
>ていうか理系は「ディベート」はあまりしないよね。
というのは文系にありがちなイメージだろうな
373Nanashi_et_al.:2007/10/08(月) 13:49:39
>>372
いや俺は理系なんだが、ディベートってする?
議論というか考察や分析・発表はするが
ディベートというのは理系関連ではした事がない。
374Nanashi_et_al.:2007/10/08(月) 15:48:02
>>373
学会やゼミ、講演会なんかでディベートしない?
そういった場の時間は限られているから
短い時間で・分かりやすく・正確に議論する能力が必要じゃん

確かに、ある議題を皆でテーブル囲んで〜〜〜
っていう一般的なディベートはしたことないな
375Nanashi_et_al.:2007/10/08(月) 16:00:16
>>373
俺も経験無いな。
ディベートみたいに意見を戦わす局面というのは、
少なくともどちらかの主張に曖昧性がある場合だと思う。
もちろん曖昧なアイデアどうしを交換する事はあるが、
そこで意見が対立したからといって、自分の意見を通す必要なんて
どこにも無いしな。
曖昧な事象の曖昧性を減少させようとせぬまま
真偽を論ずるのは無駄なエネルギー。
「その可能性もありますね」の一言に尽きると思う。
376Nanashi_et_al.:2007/10/08(月) 18:05:44
基本的にディベートは自分の意見を主観的に述べるだけだし。
理系はディスカッションをよくするけどね。
377Nanashi_et_al.:2007/10/08(月) 21:08:25
>>376
それはあるね。
ディベートは答えのない事柄に対して意見を主張し合うみたいなところがあるから
そういう意味では知識の積み重ねである理系では少ないかな?
有名なアインシュタイン・ボーア論争も、ディベートではなく純粋な知識の応酬戦だもんな。
378Nanashi_et_al.:2007/10/12(金) 16:41:56
>>374 >>376 >>377
>確かに、ある議題を皆でテーブル囲んで〜〜〜
多分君たちはディベートをした事がないんだと思う

俺は他大学の文系のヒトと交流があって(読書会とか集会とかする)、
政治と生命倫理関係で何度かディベート会に参加した。
「ディベートをしてみましょう」って感じだから、まぁ遊びというか、競技ディベート。

ディベートは立場を分けて意見を出し合いましょうと言うもの。
俺は堕胎肯定派だったんだけど否定派の方のグループに入れられた。
否定するに足る根拠というのには何があるか、否定する者は何を考えているのか
そういう事を考える事で、肯定派として考えている時に比べ視野が広くなる。
単なるディスカッションだけだと自分の主義主張に傾倒しがちだから、
ゲーム的な形で立場を分けて、論理的に考え直すというのが目的のはず。
したがってディベートが主観的だと言うのは、間違った捉え方。

理系の場合、知識を基本にして情報交換を進める形の議論が多いと思う。
科学は互いの知識レベルが一定以上であれば、議論が集約し易いからじゃないかな。
あと、理系は「理系」という思想集団に属しているのだな と、文系と接してて思う。
理系とは意見も合いやすいし、大体同じような結論になるか、或いは相手の意見にも納得できる。

だから、理系として当たり前だと思って物事を考えていると視野が狭くなる。
文系がバカに見えるというのも多くの場合は単なる思想の違いじゃないだろうか。
生命倫理なんていうのは、科学と宗教と倫理が交錯するグレー領域で、
それぞれの立場のヒトと話してみると面白い。
自然科学を学ぶ者としては「互いの意見を尊重する」という所に落ち着きたくなるけど
問題は現実的であり、そう簡単には行かない。
379Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 22:56:49
長い。
380Nanashi_et_al.:2007/10/17(水) 16:51:23
俺ちょっとオーラが見えるんだけどさ、
「あの人はオーラがある」とかいう表現を聞くと、ただ「ちょっと違う」って思う。
こういう人(俺みたいな)は多いみたいだ。

別にイラついたり、我慢できない、とは思わん。
381Nanashi_et_al.:2007/10/17(水) 16:56:53
あと「理論的」と「論理的」をまったく同じ意味で使っている人。
でもこれも「我慢できん」とは思わない。
親しい人ならば指摘しようと思う
382Nanashi_et_al.:2007/10/22(月) 16:02:26
基本的なとこかも知れませんが「湯気」と「水蒸気」の混同。
383Nanashi_et_al.:2007/10/22(月) 20:08:52
>>334
同意。天然由来=安全とかマイナスイオン(笑)とか誰が言い出したんだろう。あとひどいので、水が言葉を理解する、なんてのもあった。
384Nanashi_et_al.:2007/10/22(月) 20:52:51
天然由来=安全 は,オイラも大変危険だと思う.
ていうか「天然由来ではないもの」など,この世にあるか?
385Nanashi_et_al.:2007/10/22(月) 21:26:20
天然由来のトリカブトは安全です
386Nanashi_et_al.:2007/10/22(月) 22:05:50
ですよね〜
ふと思ったんだけど、植物由来だと天然で動物由来は天然じゃないのかな?
387Nanashi_et_al.:2007/10/22(月) 23:18:31
石油も天然由来です
388Nanashi_et_al.:2007/10/22(月) 23:28:48
>>383
音波振動が水分子の結晶化に関与することはあるが、言葉を理解するのは初耳w

>>386
「天然」の定義が人によって曖昧だよね

>>126
アッー!
389Nanashi_et_al.:2007/10/22(月) 23:30:29
ごめん最後の方誤爆ごめん
390Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 04:47:35
文系>理系
391Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 08:29:38
392Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 12:00:24
>>388
「天然」:空気が読めない、意味不明の言葉を喋る、日本語が通じない
393Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 13:11:59
「雰囲気」:地球を取り巻く大気の総称
今では元の意味の方がなくなったけど、80年前に生きてたら不愉快な気分でここに書き込んでたかもw
394Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 16:09:28
>>384
天然由来は生物の生成する物質を原料にしている場合の事を指すんじゃないの?
非合成の有機化学の事でしょう。
395Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 16:12:51
このスレの住民が一番文系っぽいように思うんだが。
特定の言葉について、その由来などばかりに注目して内容を無視した考え方をする。
この言葉はこういう意味だから、この単語はこういう意味になるはずだ!
なんていうのは、あまり理系的ではない。

と思うのは俺が工学系だからかね。
396Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 23:50:49
言葉の定義がどうのこうの、というよりも
本来の意味をよく知らないで言葉を使っている奴に対して
日常的にそれらの言葉を使っている奴が快く思っていないということだろ。
そこに理系、文系はあまり関係ないと思われ。

本来の定義から外れた言葉の使い方をすること自体は基本的に問題ない。
397Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 02:08:17
本来の定義から外れた使い方をしている人間と
そうでない人間の間に起こる誤解とか食い違いなどには
問題があると思う。

「なんかよくわからんけどこんな感じのことかしら」
という気持ちのままで使う言葉には問題があると思う。
398Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 16:31:05
>>397
だが「天然→自然に存在する全てのモノ→天然由来=全てのモノ」と考えて
「天然由来成分という言い方はおかしい」と言うのは
単にバカなだけにしか見えないんだが。

日常の単語は定義されるものではない。
仮に科学で単語を再定義したとしても、それはソレであって
日常的に使っている単語の方は意味が変遷していくものだろう。

このスレは本来は、ベクトルのような科学用語を文系が間違って使用する場合について話すようなスレだろ?
その割には「科学用語」以外の単語についての話題が結構出てる気がする。
科学用語と違って科学的に(ある程度)明確な定義づけがされていない場合、
「○○という意味のはずだ!」といっても「理系が使う我慢できない勘違い用法」としか思われないんじゃないかね。
399Nanashi_et_al.:2007/10/25(木) 19:09:17
「理系が使う我慢できない勘違い用法」
すばらしい!!
これこそこのスレタイにふさわしいと思った!!
400Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 12:26:30
(曖昧な文脈で)Wikipediaの事を単にウィキと呼ぶ。
401Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 13:52:45
液晶モニターのことを 液晶 と呼ぶ
WindowsLiveMessengerのことを メッセンジャー(メッセ) と呼ぶ
マクドナルドのことを マック と呼び、マッキントッシュを マック と呼ぶ
402Nanashi_et_al.:2007/10/28(日) 14:08:19
>>401
マクド推奨派?
403Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 01:48:53
最近ショックだったできごと;
・新しい広辞苑に「メタボ」が入ったこと
・乳巣で・・じゃなくてニュースでkcalと画面にでているのに
「カロリー」と読み上げていたこと
404Nanashi_et_al.:2007/10/30(火) 02:41:43
cmをセンチメートルじゃなくてセンチと読んだり
km/hを時速○○キロではなく単に ○○キロと読んだり
MBをメガバイトと読まずにメガと読んだり

するのもやはりショックか?
405Nanashi_et_al.:2007/10/30(火) 09:51:50
カロリーはキロカロリーだから404wの言い方なら
キロ、と呼ぶべきであろう。
kcalをカロリーと呼ぶのは
cmをメートルと呼んだり
km/hをm/hと呼んだり
MBをバイトと呼ぶ、と考えるほうが妥当。

まあメタボについてはよくわからんけどな。
406Nanashi_et_al.:2007/10/30(火) 12:25:13
>>405
キロカロリーもセンチメートルも「最も頻繁に使う呼び方」を優先し
日常生活で呼びやすいように短縮されている。
   cm→センチ なら kcal→キロ だろう
という405の考え方こそがこのスレの「おかしさ」を如実に表している。
404で書いた短縮を、まるで数列か何かの様に「接頭辞だけで呼ぶ」と判断して
「じゃあkcalはキロだろ」といってしまうのがいかにも馬鹿馬鹿しい。
言葉がどう使われるかと言うのはそんな数列のような単純な成り立ちで決まっているわけではない。
それを理解していないのがいかにも「バカな理系」らしい考え方(俺も理系だけど)

キロカロリーを単にカロリーと呼ぶのは栄養関連の日常会話だけ。
栄養関連において食べ物のエネルギー量表記にkcalを使う事が多いという事、
カロリーという単位がメートルやグラムと違い日常的に使われない事、
キロという短縮が既に日常的に多く使われている事
などから「カロリー」という短縮名称が定着したものと見られる。
そして現在、食品や栄養関連でカロリーと短縮した呼び方をするのは広く一般的であり
Wikipediaなんかにも注釈として掲載されている。

上記のことを理解した上でカロリーと言う短縮を廃止すべく動くと言うなら理解できるが
「カロリーって短縮するのっておかしいよね〜」ってのは単にバカなだけだろう。
理系なら現象についてまず分析すべき。
感覚でものを言うその態度が理系として許しがたい。
407Nanashi_et_al.:2007/10/30(火) 12:28:08
406で書いたような日常における変化が我慢できないって事なのかね。
なら文系理系は関係ない気がする。
SI単位の基本にgではなくkgが使われているのが納得いかないタイプのヒトか?
408Nanashi_et_al.:2007/10/30(火) 17:49:59
「カロリーって短縮するのっておかしいよね〜」とは
「カロリーと言う短縮を廃止すべく動く」を
バカっぽく言っただけにしか聞こえないのだが。
それこそ感覚的に訴えただけに見える。

「バカ」という言葉を多用するのも感覚で物を言う態度では?

現象について分析するのは文系理系関係ないと思うし。

ま、スレチやね。
409Nanashi_et_al.:2007/10/30(火) 18:23:46
あ、ちなみに自分、405だけど、406で書いてある
日常的な用法について知らない人は滅多にいないと思っている。

407の言うように日常における変化が我慢できないタイプなので
文系理系関係なかった。スレチすまんかった。

蛇足
406、感覚でものを言う前に感情でものを言うのはやめた方がいいぞww

410Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 09:01:33
高校迄は理系でした。
411Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 20:40:56
「海外を旅行して自分の世界がひろがった。成長した」
412Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 20:45:59
おまえら
Cal=kcalという単位あること知らんな
413Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 22:27:49
kCal=Mcalだ。
414Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 22:57:01
何その 1/Ω = mho みたいな慣用例
415Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 23:05:54
慣用例ではなくてちゃんとあるんだよ
調べてみな
416Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 23:22:32
>>411
よく聞くじゃん。なんで!?
417Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 23:34:07
>>415
いろいろ調べてみたけど、"ちゃんと"は無かった。

誤用が広まったとか、
大カロリー、小カロリーと区別していたとか、
今日ではkcalが用いられるとか、
日常会話ではカロリーと称されることもあるが今日では単位としてより栄養価の高さを示しているとか、
ちっともちゃんとしてないぜ。
418Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 01:59:24
おれは文系なんだけどさ、理系の使う言葉で我慢ならないのは
適当な訳語とか読み間違いかなぁ。

例えば,数学の用語はまじで意味不明。
因数分解とか(なんだよ因数って!factorをそのままちゃうんか?),
絶対値(absoluteをそのまんまかよ!)とか
しかも余弦とか正弦とかは無理矢理日本語にして意味不明にする癖に
ベクトルはそのまんまかよ!

化学も意味不明だ。酸じゃないのになぜ酸素?亜鉛と鉛は関係あるんか?
物理だって双極子の「子」ってなんやねん!?
生物だってアデノシン三リン酸?電気泳動?はぁ?なめてんのか
医学関係は鼻腔とか腹腔(それは「くう」とは読みませんから!)

最近聞いて酷いと思ったのは「誤差逆伝搬法」。こうなると完全に理系脳の世界だ。

そんな俺でもこれは良い用語だなと思ったのは
null hypothesisの訳の「帰無仮説」かな。原語より良い用語だと思う。
これ訳した奴は天才!
419Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 02:46:05
>>418
まず洋書で読んでみるといいよ。
それぞれの用語の示さんとする内容が分かれば
絶妙の日本語訳だと感心するが、
意味が分からないまま訳語だけ見てると
君みたいな感想持っちまうだろうな。
420Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 02:46:07
http://www.nicovideo.jp/watch/sm992976
2007年09月06日 01:02:50 投稿
組曲『微分積分』ver.女教師 (カバー
■物理学科の私が歌います。歌っただけです。作者様⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm833990
■楽しい組曲をありがとうございますm(_ _)m もう大学でて何年の私には過ぎ去りし景色は グラフィティ・・・ 
■10万アクセスありがとうございます。元ネタが逸品とはいえ沢山の方に聞いていただけて感謝です。

http://www.nicovideo.jp/mylist/813723/2280218
組曲『宇宙論』http://www.nicovideo.jp/watch/sm1142540
★新作 星空はおっくせんまんhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1389622
421Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 02:49:48
>>420
こっちに貼れ。

【ニコニコ動画】理系動画を充実させるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1184476400/l50
422418:2007/11/08(木) 12:21:29
>>419
適切な訳語を作るためには英語日本語はもちろん,
漢文の知識がないとだめなんだよね.
そういう意味で「帰無仮説」は素晴らしい.

なのに電気泳動って「電気の泳動」としか読めないし,
件の誤差逆伝搬法は「誤差が○○を伝搬する」としか読めないわけで
たぶん後者は「伝播」の間違いだと思う.
ただ本音を言うと数学用語は比較的よくできてると思う.
尤度とかもすげー感心した.

ところで皆さんならvectorをどう訳しますか?
「文系」の人の使う「ベクトル」は方向のことしか意味してない
ことが多いですよね.そのような間違いの起きない訳語を考えれ.
423418:2007/11/08(木) 12:28:48
ついでに言うと適切な訳語を考えないから誤用が起きるんじゃないか?
光年とかベクトルとか.

>>1のDNAだってデオキシリボ核酸という物質にすぎないのだと
いうことがわかれば,遺伝子とDNAを混同するやつもいなくなるだろ.

明治時代の人たちは漢文の知識もあったから「物理学」なんて
素敵な和訳を考えることができたけど,今の時代の理系の人たちの
訳語には知性を感じられないな.
424Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 21:49:36
日記はチラ裏へ。
425Nanashi_et_al.:2007/12/27(木) 12:16:12
辞書に載ってる事実の意味を選ぶ事に快感を感じる

お遊び気分で意味を曲げて自分の感情を表現する事に快感を感じる

言葉を変える事で生まれる趣きと笑いがある

それに楽しみを覚える人間は理系文系分け隔てなくいるものさ

理系と文系では「頭が固い」という意味をそれぞれ違う意味で感じていそうだね

そこが面白いのさ

え、面白くないの

だから頭固いんだよー

>>1にいらつく人の頭なんて並みの熱じゃ溶けない頑固なFeのようだね
426Nanashi_et_al.:2007/12/27(木) 12:56:12
せめてモリブデンかタングステンだと
427Nanashi_et_al.:2007/12/27(木) 22:59:32
>>113
>路面が滑る場所ではブレーキもアクセルも禁止。
>とにかく速度を変えないように我慢しろって意味ねwww

ブレーキもアクセルもつかわなかったらエンジンブレーキによって減速します
428Nanashi_et_al.:2007/12/27(木) 23:08:43
有害と無害の違いってのがわからない
〜は有害とかいうけど
429Nanashi_et_al.:2007/12/29(土) 22:03:14
ここに書かれてるのは文系じゃなくてBAKAのこと(冷や汗)wwwwwwwwww
文系って分け方はもうwwwwwwほんとwwww抽象wwww曖昧wwwwww言葉では言い表せない感情(怒)wwwwwwwww
でもなwwwww表現しきらない楽しみというものも時には良いものだ(笑)wwwww
まぁ良い(怒)wwwww
言葉の方程式(泣)と意味の方程式(笑)は似て非なるもの(悪)
漠然と数多に溢れる中から選ぶ組み合わせるwwwwwwww
言葉合わせの実験と研究は科学と何ら変わらないのだwwwwまさにハートwwwww
眼に映すそれか心に映すそれかの違いwwwwwwwwwwwwwwwwそうつまり言葉とは共有であり用途とは人の数だけあるのだよwwwwwwwwwwwwwww
430Nanashi_et_al.:2007/12/30(日) 23:12:49
「アナログな人間だから…」とか意味不明なこと言うやつ
非論理的なだけじゃないのかと
431Nanashi_et_al.:2007/12/31(月) 07:14:58
>>430
コンピュータがダメということを言いたいらしい。
432Nanashi_et_al.:2007/12/31(月) 10:55:34
>>430
プ
そんなこともわからないのかお前・・・恥ずかしいぞw
433Nanashi_et_al.:2008/01/01(火) 22:55:57
>>432
わからないなんて書いてないが?
434Nanashi_et_al.:2008/01/03(木) 10:28:40
意味不明って書いてある時点で(ry
プゲラ
435Nanashi_et_al.:2008/01/03(木) 15:48:33
意味不明とわからないは同じじゃないだろ常考
436Nanashi_et_al.:2008/01/03(木) 23:24:31
文系のほうが、文章がおかしいとはこれいかに
437Nanashi_et_al.:2008/01/03(木) 23:41:56
わかんないって正直に書けばいいだろw
438Nanashi_et_al.:2008/01/03(木) 23:45:05
>>430
空気と行間を読めるようになれよ
それとコミュニケーション能力も高める必要があるな
ひきこもりのヲタニートには理系が多いっつー理由が解る気がするw
439Nanashi_et_al.:2008/01/04(金) 00:38:28
日本にいる文系ってほとんど文「化」系だよな。
このスレ見て思った。
440Nanashi_et_al.:2008/01/04(金) 23:22:11
>日本にいる文系
まぁ、文系理系っていう区分って、けっこう日本独特のものらしいけどね。
441Nanashi_et_al.:2008/01/07(月) 22:31:00
>>438
いや、わかってるよ。読み取れるけど、腑に落ちない感じね。
442Nanashi_et_al.:2008/08/23(土) 00:23:15
>>393
今でもアルゴン雰囲気とか窒素雰囲気とか言う
取り巻いているのはさすがに地球ではなく反応環境だが
443Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 23:41:50
俺文系だけど、このスレ読んでちょっと自分を恥じた。
444Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 04:18:04
理系ですが我慢ならん言葉
真逆 
445Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 21:41:28
>>324
おまえはオッカムが科学者と思っているのか
「オッカムの剃刀」にしても科学者のことばじゃないだろ
ついでにそのほかの
「シュレーディンガーの猫」 「個体発生は系統発生を繰り返す」「神はサイコロ遊びをしない」
については、文学的、比喩的説明によってむしろ文系を招きよせてるだろ
446Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 10:11:24
理学部数学科みたいなものだったんでカキコ。

>>444と関連があるかもだが、漏れは「逆に言えば」が嫌い。
この二つのどっちかでしか使われたのを見たことがないので。

1.そもそも、逆は成り立つとは限らない
#「逆に言えば」で議論に勝った気になるのはどうかと。
#証明してからゆっくり出直してね!

2.逆と対偶を取り違ってる
#それ「逆に言えば」じゃなくて「対偶を取れば」だから!ってこと。
#突っ込みたくてたまらない。
#てか、証明まだ〜?

どっちにしろ議論としては負けです。気をつけてください>文系の方
447Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 01:17:51
>>446
皮肉なことに∀の意味ではなくて∃の意味で使っているときは逆が成り立つんだなこれが。
発話している人の意図とは意味が違うけどw
448Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 11:10:27
>>438
俺は数学が苦手で、他スレに2次関数のグラフの存在が意味不明(実用的なのかどうか)とか書いたら
即効叩かれたわ。 しかもレスはただ根拠なしに〜乙とか。
中高終わって数年立ってるんで、高校から理系でもないし、数学なんか全く知らないんだよな。
外いても教師も理系はネチっこいやつ多いよな。
自分の世界しかないもん。
449Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 14:01:41
化学物質過敏症
イミワカラン
450Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 17:57:34
化学物質に対するアレルギー反応だよ。
451Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 21:15:40
化学屋の俺からすれば化学物質という言葉自体気にくわない。
452Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 22:54:30
>>448
>自分の世界しかないもん
数学の世界も科学の世界も知らない奴が言うなw
453Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 23:54:15
>>448
他スレで叩かれたことをいつまでも粘着してるやつはネチっこくないのかw
454:2008/11/15(土) 08:53:56
>>446
日本語勉強して出直してこい

>>449
シックハウス症候群とか実験で有機溶媒で手が荒れるやつとかいるじゃん
455Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 09:41:05
>>450
化学物質じゃない物質ってこの世にあるの?
456Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 10:37:49
>>455
文系に言わせれば、世の中には天然物と人造物(化学物質など)があるわけだ
だから自然界にも毒があることを忘れて、「天然物は安全」と崇拝してるw
457Nanashi_et_al.:2008/11/16(日) 13:12:26
手作業で作り出したものと機械で作り出したものは結果が同じでも違うとかいいそうだw
458Nanashi_et_al.:2008/11/19(水) 19:24:31
天然のボツリヌストキシンw
459Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 10:34:52
MGS(味の素など)もそうでない?
なんにでも含まれてるグルタミン酸が何で体に悪いのかと問い詰めたら「天然のものじゃないから」・・・。
それと、そういうやつは天然のものなら環境に悪くないと思ってる。ついていけん
460459:2008/11/20(木) 10:36:59
MGSじゃなくてMSG(monosodium glutamate)だった。許してくれスネーク
461Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 19:46:21
味の素だって天然由来の成分なのにな。
462Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 19:50:33
それを言うなら石油や石炭だってw
463Nanashi_et_al.:2008/11/21(金) 15:40:30
純粋な人工物ってなんだろうな?
464Nanashi_et_al.:2008/11/21(金) 22:46:32
>>463
人間の子供とか?
465Nanashi_et_al.:2008/11/21(金) 23:39:27
文化、芸術、思想、科学知識
物質では……
466Nanashi_et_al.:2008/11/22(土) 07:17:06
超ウラン元素
467Nanashi_et_al.:2008/11/22(土) 17:50:43
「逆にいえば〜」といいつつ、全然逆にいってないって人いるよな。
単なる口癖だという。
468Nanashi_et_al.:2008/11/22(土) 17:51:54
対偶に言えば
469Nanashi_et_al.:2008/11/22(土) 19:37:44
>>467
ほとんどの人は「それとは別に」の意味だよねw
470Nanashi_et_al.:2008/11/23(日) 00:25:21
>>469
そうそう。そんな感じ。
どうでもいいことのはずなんだけど、
一度気になりはじめると耳につくようになるんだよなあ。
471Nanashi_et_al.:2008/11/23(日) 00:27:13
あと「要するに」ばっかり言う奴は全然話を要していない
472Nanashi_et_al.:2008/11/23(日) 01:27:37
いきなり「だからー」から始まる奴も。
○○だから××と言うのが普通なのに。
473Nanashi_et_al.:2008/11/23(日) 13:20:40
「この問題はいろんな変数が複雑に絡みあった高次方程式なんですよ」

高次と多変数を取り違えてる。
大学の先生とかでもよくいう。
474Nanashi_et_al.:2008/11/23(日) 20:26:13
ウェブサイトのことを
ホームページ
475茶茶入れます:2008/11/23(日) 20:38:04
糞尿外大学部卒の俺だが、今マクマリー有機化学概説読んでる
所詮クソ文系の俺だが、かなり訳がずさんじゃないか?
ほとんど直訳に近くて自然な日本語じゃないよ。
英語を文学の翻訳者や同時通訳のレベルで使いこなせる理系ってどれくらいいるの?
476Nanashi_et_al.:2008/11/23(日) 21:19:46
書き方より中身を理解できればいいのさ
477Nanashi_et_al.:2008/11/23(日) 21:32:55
>>475
いちいち訳本なんか読まないよ。
原文で読む。
478Nanashi_et_al.:2008/11/23(日) 22:04:04
>>475
そういうのが気になる人は英語で読むべき。
または英語と日本語両方買って、見比べながら読む。
479475:2008/11/23(日) 22:23:39
そうかい。
まあ、語学は辞書引きながら英文読めるくらいで
あとは専門に注力したほうが成功しやすいわな。
480Nanashi_et_al.:2008/11/28(金) 20:29:55
481Nanashi_et_al.:2008/11/30(日) 22:19:51
文系なのに文系むかつく。
なので俺は文系だけど理系。
チナミに数学は苦手。
482Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 00:35:22
>>473 多変数の高次方程式、(多変数で、かつ、高次の方程式)
という意味なんだなと好意的に解釈してあげれば、腹もたたんだろ。
483Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 04:20:12
>>481
意味わからん。
484Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 11:21:09
>>482
文系は「複雑」「難しい」の意味で「高次元」を使うからなあ
ひどい時には直線にならないグラフはすべて「高次元」扱い
485Nanashi_et_al.:2008/12/01(月) 13:18:49
>>481
お前のようなヤツのことを「体育会系」と言う。
486Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 01:22:17
違和感あるのは「ベクトル」かなぁー。

「方向性」の類語として使われてるらしい。
487Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 02:55:38
>>486
  「ベクトルは違うけど、大きさはおんなじくらいだよね」
みたいな使い方を聞いたことがある。

>>484
低レベル/高レベル も高い方が良いと思ってる人が居るよね。
低→基礎・基盤みたいなニュアンスの用語も結構あるのに。
488Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 03:37:00
>>487
高レベルの反語が低次元の人もいるねw
489Nanashi_et_al.:2008/12/21(日) 12:16:08
彼氏が物理学の院生ですが、メールしてても自分の意見のあとに「なぜなら」って根拠を述べてくるから、なんか回りくどいよ。
490Nanashi_et_al.:2008/12/21(日) 14:30:15
>>489
きめぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
491489:2008/12/21(日) 15:39:42
490
キモいよね?
何かにつけて理由があるみたい。理屈っぽいんだよね。
492Nanashi_et_al.:2008/12/21(日) 20:29:00
トヨタのDNA
493Nanashi_et_al.:2008/12/21(日) 23:27:33
>>267
良いよ。
一方で悪い結果が出るけど、
ある病気には強くなるという方向性もあるし、
全てが真っ直ぐにある方向に向かうと思うのは間違い。
進化に意思なんてないよ。


・・・進化論の一つにそういうことを唱えていた人もいたけど、
証明のしようがない。
494Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 07:17:36
>>491
違うおまえがキモイんだ。
495Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 07:49:06
>>494
女は子宮で考えるから理屈なんかわからんよ
496Nanashi_et_al.:2008/12/23(火) 08:51:51
>>491
うわ、Hの時も
「もうイキそう。なぜなら」とか言いそうw

>>495
理屈こねないと生きて行けない男
理屈ナッシングで生きて行ける女
だからこの世はうまくいくw
497Nanashi_et_al.:2009/01/05(月) 19:36:37
ノーベル賞受賞の益川さん 憲法9条を支持する気骨の反戦者
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1223546816/
498Nanashi_et_al.:2009/01/12(月) 14:22:01
算数と数学と生物が得意な経済学を専攻している俺がきましたよ。ついでに情報分野もわからない事はない。

物事を関連付けて考えられないから、文系は馬鹿だと思うw
499Nanashi_et_al.:2009/01/14(水) 17:52:20
じゃなくて文科の敷居が低すぎるだけだろ。
モノホンのバカが大学にはいってしまう所為だろ
500バカボンボン:2009/01/19(月) 14:29:47
文系クラスにいますが理系学部に行けますか?
501Nanashi_et_al.:2009/01/19(月) 18:27:41
システム
502Nanashi_et_al.:2009/01/19(月) 19:03:20
>>500
高校では文系クラスで文学部で古典を学ぼうとした友人が
浪人中に何を思ったか理転して工学部に入って博士課程まで行った
数学には今でも泣かされてるみたいだが、要はやる気次第
503Nanashi_et_al.:2009/01/19(月) 19:05:25
「法曹」・「会計士」

平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
504Nanashi_et_al.:2009/01/19(月) 20:48:20
鼻汁
505Nanashi_et_al.:2009/01/19(月) 23:37:17
このまえテレビで100万ボルトの電流が!とか平気で放送してたな
テレ東だったかな?
506Nanashi_et_al.:2009/01/22(木) 09:19:45
昔何かの歌詞で「絶対0度の風に吹かれて・・・」ってのがあったなあ。
507Nanashi_et_al.:2009/01/22(木) 12:19:15
ホームページアドレス
508Nanashi_et_al.:2009/01/22(木) 12:20:34
偶然の確率
509Nanashi_et_al.:2009/01/22(木) 12:28:04
80年「周期」の世界恐慌
サンプルは2つ
510Nanashi_et_al.:2009/01/22(木) 13:09:02
日経サイエンスの対談はここでは話題にならないのか
511Nanashi_et_al.:2009/01/22(木) 13:26:59
>>508
偶然の確率=それはゼロじゃないと
いまならいえるよ

偶然の確率が0の世界って・・・すごいよなw
512Nanashi_et_al.:2009/01/25(日) 12:45:35
513Nanashi_et_al.:2009/01/26(月) 23:08:14
「俺は理系学問を修めているから、普段の行動や言葉にまでその論理性がにじみ出てくる」みたいなことを言う人間は馬鹿にしか思えないんだが。
理系的思考(笑)って一体どういうもので、どのようにして発現するものなのか説明してくれよw
俺は法学の人間だが、正直法学なんて論理と分析の塊だぞ。
普段の行動や言葉に論理性が伴っているか否か、という点で人を評価するのなら、実生活そのものを分析して論理的に思考する学問である法学を学んだ人より有利な者はいないと思うのだが。
514Nanashi_et_al.:2009/01/26(月) 23:15:40
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ozaki/29.html

>そもそも法曹の多くは、論理センス(論理に対する直感力)が理系人間に比べて低い傾向にある。
>例えば、「A and B」という論理式がある。AもBもともにtrueになったときにのみ式全体がtrueになる。
>では、この反対をとったらどうなるか。理系人間ならば一瞬で
>not(A and B)=(not A) or(not B)
>とするだろう。だが、司法試験に合格するレベルの頭脳の人間でも
>(従って決して愚かというわけではない)、こういう論理展開が苦手な人が多いのだ。
>法廷でよく問題となるのは、契約文書に「甲及び乙が共に○○したときは〜」と書いてあるのに対して、
>その反対の法律効果を得たい場合である。理系頭脳のある方なら「甲又や乙の一人でも○○しなければ」
>反対の効果が得られるはず、とすぐ分かるだろう。
>しかし、法曹の多くは、「甲・乙ともに○○しない場合」としてしまうのだ。
>先ほどの式でいうと右辺を(not A)and(not B)にしてしまう。
>このたぐいの話は、これまでも度々講演・セミナーなどで披露してきたのだが、
>つい先日までエンジニアの方は誰も信じてくれなかった。
>「また、尾崎先生は針小棒大な……」「それってネタでしょ?」という反応がほとんどだった。

弁護士の尾崎孝良さんによれば
弁護士であろうと文系はものすごい馬鹿らしい
515Nanashi_et_al.:2009/01/26(月) 23:34:52
>>513
このスレで文系を馬鹿にしてるのは理系の底辺だから、
真面目に相手してもしゃーないぞ。
516Nanashi_et_al.:2009/01/27(火) 00:06:08
つか、文系出身の最たる心理学者たちが
こぞって「理系思考」本を書いてる時代に(ry
517Nanashi_et_al.:2009/01/27(火) 02:28:24
>>513
あんたが言ってる法学の論理と分析の塊が、理系には、そんなに論理的なものにも思えないんだが
518Nanashi_et_al.:2009/01/27(火) 07:39:02
ま、法学の論理には文系が思ってるほど一貫性がないからね。
責任能力は本来、死刑囚が発狂してない状態で死刑を行なうためのもの。
それが刑期を延ばす口実に使われて(反省してないから、この期間は刑期として認めない)、
今は無罪にするための口実として使われている。
519Nanashi_et_al.:2009/01/27(火) 14:51:51
法学の論理がただしければ、
ソープやらパチンコやらエロ漫画は存在しないはずだしなw
520Nanashi_et_al.:2009/01/27(火) 14:52:44
「それ以上でも以下でもない」

じゃあ全然別物になるじゃん。
521Nanashi_et_al.:2009/01/29(木) 14:55:57
法学の奴、いや、方々だって、
「確信犯」(あえて説明しない)だとか、
「正当防衛」を「正当」な「防衛」の意味でとか、
「緊急避難」を「緊急」に「避難」することの意味でとか、
つかわれすぎたら、面白くないだろう?

「進化」は、
無目的にランダムにおこるものが、淘汰されるのだから、
個体(個人)やその集合体である種(組織や社会)の、
意志、意思、希望、価値観、努力といったものとは関係ないものだし、
その個体(個人)に発現するものでもない(ポケモンを除くw)
なお、遺伝子はここでいう個体ではないw

それを「進歩」(良いと思う方向に努力して達成しようとする)の
意味につかうのは、
「進化」論を「価値観」から切り離すために、
たいへんな苦労や努力をした先人、先学に申し訳ないと思う。
522Nanashi_et_al.:2009/01/29(木) 15:24:57
最近の凶悪犯の急増だって、強盗の定義が変わっただけだしね。
窃盗および(逃走時の)暴行としてた犯罪を強盗に含めたために、
殺人、放火、強姦、強盗の4大凶悪事件の件数が急増したことになってる。
ちなみに強盗以外の3つは、40年間で3〜5分の1にまで減ってるんだけどね。
523Nanashi_et_al.:2009/01/29(木) 23:18:04
文系というかマスコミの自己経験主義っぷりは何とかして欲しい。
そりゃある程度は必要だが、少なくとも統計的に否定されてることは素直に受け入れろ。
524Nanashi_et_al.:2009/01/30(金) 09:40:09
文系マスコミの統計無視の感覚的報道で顕著なのが2006年の飲酒運転報道
年の前半は複数の死者が出なきゃ報道すらしなかったのに
年の後半になると飲酒運転裁判などで急速に関心が高まったために
ケガ人が出なくても事故の原因が飲酒運転というだけで報道し始めた
それでいながら社会問題になってから飲酒運転が急増したとw
525Nanashi_et_al.:2009/01/30(金) 16:43:30
理系は難しい言葉を使うことなく文系連中に理論を説明していくのが使命なんじゃないかな。
逆に文系は理系の暴走に倫理的な歯止めを掛けると。
貶め合うのではなく高め合う。素晴らしいじゃありませんか。
文系が日常的に言葉の意味を理解できるように理系が社会を整え、文系が理系の研究環境と研究の方向性を正すのが重要かと。
526Nanashi_et_al.:2009/01/30(金) 18:35:18
>>525
理系出身作家の立場から言わせてもらうけど
難しい言葉を使いたがるのは、むしろ文系出身者の方
カタカナ言葉とか、自分勝手な造語とかね
ついでに理系が優しい言葉で説明しようと思っても、説明する前から耳を塞ぐのも文系の方
耳を塞ぎながら説明を求めてくる文系にどうやって伝えるか、ずっと模索の日々だよ

もちろん素直に説明を求めてくる文系の人も多いけど
口では説明を求めながら、最初から耳を塞いでる文系に悩まされ続けてる理系作家の愚痴だ
不愉快なら適当に流してくれ
527天才理系:2009/01/31(土) 21:07:21









「俺のベクトルが上を向いている」
528Nanashi_et_al.:2009/01/31(土) 21:56:19
>>525
ソーカル事件などを見ると,文系の一部の人間は難しい(直感的に理解しにくいという意味で)言葉を用いていると思う
数式だけではなく,平易な言葉で説明できなければならない,というのはどっかの物理学者が言ってたことだが,同意するよ.
ただし,たとえ話になりすぎて正しい理解がされないような説明は,余計だと思う.
529Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 04:11:40
理系が平易な言葉を好むひとつの理由に余計な誤解を避けるという意味があるよね.

その点,文系はなにかと難しい言葉を使いたがるし,難しいたとえ話もしたがるよね.

そんでもって,平易な言葉を使った理系よりも,難しい言葉を使った俺の勝ちって顔をするんだよな.
530Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 08:12:31
昨年は馬鹿顧客に散々振り回された
注文するのは良いけど、言ってる言葉が難解で抽象的すぎ
何が「ドラマティックに」だ、何が「当社はオリジナルが命だ」だ
コンピュータ・システムに、そんなものがあるかあ!

結局、最後まで何がやりたいのかわからなくて、こじれた
あれで仕事を受ける営業も営業だorz
531Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 08:45:45
>>529
一部の奴は,定義が曖昧な,難しい言葉を使って誤解を生んどいて,他人のせいにするからな.
石原慎太郎はその一例か(正論かどうかは置いといて,論理が欠落しているという点で)
532Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 08:51:26
曖昧なまま難しい言葉を使うのは知的コンプレックスの裏返し。
それを無意識でやってしまうのが知識の乏しいエセ文系・メッキ文系の悪癖。
まあ難しい言葉ならちゃんと知識のある文系も乱発するけど、
こちらは「難しい言葉が使える俺ってカッコイイ」のナルシスト状態だからなあ。
それでも難しい言葉を使うために勉強してるだけマシだろうけど。
533Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 09:58:28
>>514
お手数おかけしますが、ベン図でお願いします
534Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 10:33:48
>>532
そんなあなたにソニーの業績発表会
535Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 11:20:49
文系:
なんでも電話で済まそうとする.
つながらなかったり,時候の挨拶などで
時間がかかる.内容も曖昧.
理系:
基本メール,箇条書き
急ぐときはメール送った後,tel 内容確認.
telがきても「メールの箇条書き N番の件と・・・」
確認がしやすい.
536Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 12:18:03
>>535
文系でも若い奴はメールで済ませる
というか、まず電話は掛けてこない

で、メールの落とし穴
文章になってると繰り返し読み返せるので、不明な点をつい頭の中で補完してしまう
そのために注文と違うものが納品されてしまい
それでトラブルが起きたので先方に出向いたら
メールで注文した内容は適当に知ってる言葉とお題目を並べただけと知って愕然とした
537Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 17:46:26
>>533
ド・モルガンの法則
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
個人的な経験で言えば、文系であれ理系であれ「議論できない人」「しょっちゅう他人ともめる人」は
たいがいこれや、それ以前のカテゴリ分けで間違ってる。
538 ◆CpMaf6hY26 :2009/02/01(日) 18:06:51
てす
539Nanashi_et_al.:2009/02/03(火) 01:13:42
ベクトルが違う、って表現はメタファーとしてはありだと思う
向きが違うから大きさの大小を単純に比較してはならない、ってことだろ
偏角が違うという表現だとさらに良い
540Nanashi_et_al.:2009/02/08(日) 13:11:08
それなら方向性が違う、目指してるものが違う、等と言えばいい
541Nanashi_et_al.:2009/02/17(火) 13:05:26
北朝鮮当局が放送する平壌の姿は、実像ではなく虚像なんですよ。
542Nanashi_et_al.:2009/02/23(月) 13:09:44
人間原理
たしか人間を特別視、例外扱いする科学理論はダメという意味だったはずだが
文系が使うと「我思う故に我在り」の観念論になる
543Nanashi_et_al.:2009/04/18(土) 02:57:22
文系だけど高校数学は数VCくらいはわかるよ
情報勉強してると更にブール代数とか数値計算とか統計もアルゴリズムもやるよ
544Nanashi_et_al.:2009/04/18(土) 17:16:54
>>520
俺もそれずっと気になってたw
545Nanashi_et_al.:2009/04/18(土) 17:24:57
ああ、その言い方で気になるといえば
「〜以下、何名」

たぶん「〜他、何名」が間違って使われてると思うんだけど
546Nanashi_et_al.:2009/04/19(日) 09:50:39
>>520
「『それ以上でも以下でもない』ことはない」なら正しいなww
547Nanashi_et_al.:2009/04/20(月) 02:47:00
まぁそう揚げ足取るなよ

プロ野球選手「俺150km/hの球投げられるんだぜwww脚しか鍛えてないお前涙目wwwwww」
Jリーガー「・・・」

ってのとなんら変わらんですぜ
548Nanashi_et_al.:2009/04/20(月) 22:37:02
数学苦手 → 文系志望 → 経済学部に進学
って奴が俺のまわりにけっこういるんだが、
何がしたいんだか理解できん。
549Nanashi_et_al.:2009/04/24(金) 16:22:48
おれも都立高校では物理U・化学Uと数Vcを優ランクで修了したが、
数学と物理が好きじゃなくて、自称理系人間も嫌いになったくちだ。

なんで嫌いになったかって?
教育関係者による強引な進路強制で好きでもない理系に進みかけた。
そしたらスポーツ苦手なキモヲタやナンパ嫌い、女嫌いが多くて呆れた。
そのおかげで大儲けも独立もできないし人生は大失敗だぜ。
550Nanashi_et_al.:2009/04/26(日) 03:17:25
>>549
結局理系に進んだのか、進まなかったのか
551Nanashi_et_al.:2009/04/26(日) 18:11:16
浪人の愚痴にレスすんなよ
暖かく見守ってやろうぜ
552Nanashi_et_al.:2009/05/02(土) 11:06:35
「¥」を何と読むでしょうか?


文系:えん
理系:バックスラッシュ
553Nanashi_et_al.:2009/05/09(土) 20:53:33
>>552
そりゃさすがに無理やりすぎ。プログラマの俺でもエンマークって言ってる。
554Nanashi_et_al.:2009/05/11(月) 16:21:10
>>584
経済学で使うのは算数な件
555Nanashi_et_al.:2009/05/12(火) 21:21:38
ここまで読んだけど結構楽しかった
556Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 23:36:38
同じく。


我慢ならないというわけではないけど、最近気になったのは、インフルエンザ報道にて。
「PCR法では、プライマーというDNAの違いを認識するものを使って云々」

よく理解してない人が記事を書いたんだろうと思った。
プライマーはDNA合成の足場をつくるものであって、
本来DNAの細かな差異を認識する目的で使うものではないから、
「プライマーというものを、DNAの違いを認識するように作成し……」
と言う方が正確。
557Nanashi_et_al.:2009/05/25(月) 02:06:22
毛並み・血筋・血統といった言葉は昔から使われているが,
最近だと「遺伝子」がそんな風に使われてる気がする
558Nanashi_et_al.:2009/05/27(水) 22:36:28
>>554
それは算数レベルの人間が大多数だから必然的に大学の授業レベルがそれに合わせているだけで、学問的に深くやろうとすると、かなり高度だと思うぜ。
応用数学は勿論のこと場合によっては純粋数学の領域まで立ち入ることもありうる。
559Nanashi_et_al.:2009/05/27(水) 23:24:37
物理学者が「経済学者達の数学的教養には舌を巻く」と言った
エピソードは有名だしな。
560Nanashi_et_al.:2009/05/27(水) 23:55:20
経済学者達が「物理学で用いられている数学は高度すぎて理解不可能」といったエピソードと同等の意義しかない。
561Nanashi_et_al.:2009/05/28(木) 23:32:29
物理学は物理学者には難しすぎる
562Nanashi_et_al.:2009/05/28(木) 23:59:37
哲学は哲学者には難しすぎる が元ネタだっけ。
563Nanashi_et_al.:2009/05/29(金) 00:08:02
>>559
悲しいことは「昔の」経済学者と言わねばならなくなったこと。
日本にもきちんとした数学的素養をもった経済学者はいたし、今も健在な人もおられる。
が、今ではそういう人の数が減少し、逆に数VCすらやってないインチキ、エセが増えてきた。
そしてメディアはそういう目立とう精神の拝金主義の俗物ばかりを取り上げ、視聴者は「すげえ」と思う。
564Nanashi_et_al.:2009/05/30(土) 10:50:29
文系てなんでそんなくやしがるのかね?
まあそれも文系らしさかw
565Nanashi_et_al.:2009/05/30(土) 11:10:44
文系は馬鹿集団だよ
学問もテレントでも理解可能の内容なんだけど
抽象的な語彙を並べて高尚なものに仕立て上げただけ
566Nanashi_et_al.:2009/05/30(土) 11:38:09
ソーカル事件のことかw
567Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 15:41:15
しかしまあ久しぶりにこの板覗いてみたが、相変わらず文系叩かれまくってんなあ…。
568Nanashi_et_al.:2009/06/07(日) 12:26:56
ベクトルは
A転じて「方向性」のこと
って感じでそのうち広辞苑に二つ目の意味が載りそう
569Nanashi_et_al.:2009/06/07(日) 19:22:37
日常生活で使う用語と数学用語は違うから仕方ない。あんまり言葉に拘っても仕方ないと思う。
「行列」も「ベクトル」も日常生活では違う意味だし。「次元」もそうだな。
570Nanashi_et_al.:2009/06/07(日) 19:53:03
日常用語ではなく専門用語的に意味を間違って使うところがうざいって話だと思うけど
571Nanashi_et_al.:2009/06/08(月) 00:24:35
>>569
「行列」は数学用語が転じて一般用語になったわけじゃないからここで挙げるのはどうか。
572Nanashi_et_al.:2009/06/08(月) 01:10:44
誰かオレを微分して画面の中に入れてくれ!
573Nanashi_et_al.:2009/06/08(月) 03:02:22
「1%とか、確率的に絶対外れる」

「宝くじは、当たりの多い売り場で買ったほうが当たる確率が高い」

「マイナス千度」

「彼は古いよね。アナログだよ」

「相対論は時代遅れで間違ってる。正しいのは量子論」

「部下との有機的な繋がり」
574Nanashi_et_al.:2009/06/08(月) 23:37:36
腹が立ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575Nanashi_et_al.:2009/06/08(月) 23:45:39
>>573
>「相対論は時代遅れで間違ってる。正しいのは量子論」
相間ってのはやっぱり文系なんだ・・・
576Nanashi_et_al.:2009/06/09(火) 02:38:25
優性遺伝
劣性遺伝

これ2chで使う奴必ず意味を履き違えてる
言葉知ってるんだからちゃんと学校の授業で聞いてるはずなんだがな
577Nanashi_et_al.:2009/06/10(水) 20:21:02
優性遺伝と劣性遺伝ってのは
例えば優性遺伝子Aと劣性遺伝子aがあって、Aa同士を掛け合わせたときに
子孫の遺伝子の割合がAA:Aa:aa=1:2:1になるような遺伝子のことだ。
そして優性の遺伝子からしか形質が表れないから実際はAの形質:aの形質=3:1になる。
優性と劣性というのは優劣の差ではなく、例えばかま状赤血球のように
マラリアにかかりにくいなど長所を持っていることが有る。
チャールズ・ダーウィン、フランシス・ゴルトンなど「理系」の学者
は自然淘汰論を推し進めて優生学を作った。
そして結果的にヨーゼフ・メンゲレ医師によるホロコーストや
身体障害者やハンセン病患者への断種手術などの犯罪行為が行われてしまった。
優性遺伝と劣性遺伝の誤解は、君たち理系が安易な人種差別主義に乗っかってしまった結果だ!
578Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 21:07:54
>>文系乙

優性遺伝と劣性遺伝は、学校の授業でやる内容。
よって、それを誤解してるのは、何らかの理由で基礎知識が欠けているせい。

なのに、そこをむりやりダーウィンらのせいにした挙句、
悪=ホロコースト他犯罪行為した奴≒優生学を作ったダーウィン達=君たち理系
という図式をでっち上げたわけだ。
最初の等号はともかく、あとはどの程度正しいやらw

だいたい、優性遺伝と劣性遺伝を誤解してる奴って、大概は予備知識が無いまま
「優性」の意味を履き違えただけだろ?
それは本人の知識不足であって、ダーウィンの責任じゃない。
優生学に責任があるのは、優性遺伝と劣性遺伝の仕組みを理解したうえで、
いまだに「劣性遺伝は淘汰されるべき!」とか抜かすごく少数の奴であって、
そいつらは遺伝の仕組みを「誤解」している訳ではないだろ。
そしてそいつらの差別主義に関しては、ダーウィン以上に本人自身の責任。

文系が「論理的に」文章を書くとこうなってしまうのかねw
579Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 21:10:24
578

誤 >>文系乙 
正 >>577 文系乙 
580Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 22:51:36
> マラリアにかかりにくいなど長所を持っていることが有る。

ここすごくひっかかる。
気持は良くわかるが、ちょっと理解がズレているんじゃないかと。
581Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 22:57:16
ま、結局はね、全部日本語がわるい様に感じます。
漢字にはその文字が持つイメージを内包しちゃってるから、変な誤解が生まれ易い。
最初にネーミングしたそのセンスが、未来まで続かないときに、
君達が持つような、理系と文系の差、を生んでしまうんではないかな??
582Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 23:40:40
俺は文系だから言うが
理系科目がダメで
高2で私立文系コースに進むと
理系科目にノータッチ。
本当に分数の計算すらできない。
解の公式なんかわからないに決まってる!
583Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 07:14:27
違いは用語を正しく理解するかどうかだけじゃないの?
584Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 12:45:28
同様の問題って法律用語の世界(「善意」と「悪意」とかね)にもあるから,
文系理系の問題ではないと思う。
585Nanashi_et_al.:2009/06/21(日) 20:23:58
文系の人は、「知らないという事は恥」だと考えてるのでは、と最近感じた。

「やっぱ○○だよねー」とか分かってる感じの相槌ばかり打って来るのに、
意見を聞いた途端しどろもどろになってごまかすことがよくある。

不可解な部分があるなら、質問するなり突っ込み入れるなりしてくれないと、
お互いに有益な会話が出来ないんだが…

これで後日、「理系のやつは話し下手だ!説明が不親切で意味が分からん」
って言い触らされてもなぁ…

何故かそういう人に限って、専門用語を知ったかぶりで使うんだけど、
こういう場合に理系がイラッと来るのでは。(俺だけだったらすみません)
586Nanashi_et_al.:2009/06/21(日) 21:02:20
>>585 続き

その例以外にも、例えばテレビ番組を見ると、「○○の常識!」と銘打って、
重箱の隅をつつくような雑学クイズが平気で出題されている。
常識ってのは、必要最低限の基礎知識であるはずなんだが。

こういう訳分からん「常識クイズ」が受け入れられてるのも、
文系が「知らないと恥!」っていう意識を強く持っていることの証左じゃないだろうか。

で、俺はそういう文系に、「あなたは百科事典を尊敬しますか?」と聞きたくなるのよ。
偉いのは雑学詰め込んでる奴じゃなく、基礎知識を正しく応用できる奴だろうと。
で、正しく応用がきけば、雑学なんて必要ないだろ。百科事典は一つも偉くないんだよ。

だから、知識が無いことを恥じる事なんて全く無い。寧ろ、知ったかぶり(理解不足)こそ
致命的なんだ。質問はお互い遠慮なくするべきだろ!!…と文系に言いたい。

ちなみに、「何故文系が、知らないことを恥と思うのか」は俺には分からないので、
どなたか教えて頂けると有り難いです。
587Nanashi_et_al.:2009/06/22(月) 07:11:40
暗記しているだけで理解していない
だから暗記をとると残りがなくなる
588Nanashi_et_al.:2009/06/22(月) 08:38:42
>>581
高校時代の生物の先生が皺の付いた豆の話をする時に
「浮き上がるとか沈むとかそう言った風に訳すべき」って言ってたなあ
589Nanashi_et_al.:2009/06/22(月) 23:37:06
>>582
分数が本当にできなかったら日常生活に支障が出ないか?
まあ分数は大げさかもしれんが、一般大衆は君のような人が大半だから珍しくはない。
いやエリートですら大半は数VCレベルの微積分や線形代数さえできない人たちだからね。
590Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 17:09:54
>>589
数VC・線形が出来ないエリートってそんなにいるのか?
文系でも経済や商学、社会学なんかをやってる連中は、数学や統計使うと聞いた。
だから最低でも、理学部の教養レベルの数学は理解してるもんだと思ってたが…

文系が何をしているかは詳しく知らないが、そこそこの大学に入れる人間なら、
統計解析も学ばずに統計を扱う程馬鹿ではないと思うんだが。
591Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 20:53:47
統計なんてソフトでやっちゃうんじゃないの
592Nanashi_et_al.:2009/06/24(水) 16:01:36
>>590
ないない。統計手法やソフトの使い方は知っていても数学理論については全く分からない人が大多数。
まあ単位取れればいい、卒業できればいいという考え方なんだろう。
私文は当然として、国立でも、地底クラスでさえ数VCすらできない人たちなんだぜ。政治家や役人、弁護士や大企業重役などエリートと言われる人たちさえマジで高校数学もできないよ。
今の日本の数学軽視教育が生んだ悲しい現実だ。
593Nanashi_et_al.:2009/06/24(水) 16:16:42
>>590
ちなみに学問としての経済学や金融工学は本来は応用数学の一分野で相当程度の数学は扱う。
商学については、経営学や会計学は算数しか使わないが、経営工学(鳩山由紀夫の専攻ね)になると数学を扱う。経営工学は特殊だから本来、商学ではないんだが。
社会学や心理学では統計学の手法を用いる。
けれどそれはあくまで本気で学問的に勉強したい人が自主的にやる場合の話で、日本の場合、大多数の経済学部が数学できんでも入学も卒業も余裕という現実がある。
そもそも数VCすらやらない連中が応用数学の理論なんか理解できるはずもない。
有名大学ですら試験前にやり方だけ機械的に暗記する人が大多数。
それは曲がりなりにも数VCや大学教養レベルの微積分や行列計算やらを散々やってきた工学部が数学科みたいに厳密には議論をやらないというレベルの話ではない。
例えるなら意味は全く分からないけど微分のやり方は知ってるという公文式の小学生のイメージ。
594Nanashi_et_al. :2009/06/24(水) 16:48:25
ピアノ曲“愛の夢”を部屋に流しながらシャガールの画集をながめたら、
ユンディ・リの繊細な感受性が群青色の世界が、私の細胞になった今日。
595590:2009/06/24(水) 19:46:39
>>592>>593
レス有り難うございます

これが本当だとしたら、凄く恐ろしい話です。
数VCも満足に理解出来ない人間が統計データを扱うなんて、どんな解析ミスが発生するやら…
数学的に厳密でない云々以前の問題ですね。

糞データ引用して「研究」されたらたまったものではありません。
ちょっと社会学や経済学なんかで博士取った奴らに、数学勉強したか確認取ってみます。
596Nanashi_et_al.:2009/06/24(水) 22:13:14
>>595
一応断っとくと勿論全員ではないよ。真面目にやってる人も少数だがいる。
ただテレビとかに出て偉そうなこと言ってる自称エコノミストなんかは大体エセだね。
テレビ出ないだけできちんと応用数学を勉強した人もいるよ。
統計手法に関しては、例えば中心極限定理の証明や大数の法則をε-N論法と絡めて理解している人は文系ではあんまりいないかもね。
そもそも証明自体学習しない。
あと単純な微積分や行列計算とかね。
ソフトの使い方だけ(例えばANOVAとか)知っている人はたくさんいる。
この根底には自分の分野に必要な部分のやり方だけ知ってればいいという考え方がある。
しかしながら数学は体系的なのでそんなんじゃ理解できるはずもない。
統計手法の乱用というのは結構あるみたいだよ。それが分かってて改ざんや捏造している確信犯なのかあるいは無知ゆえかはケースバイケースだけどね。
マスコミの発表した独自調査に基づく統計データなんてのは半信半疑くらいで丁度いいと思う。マスコミはいわゆる数学できない文系が主流だからね。
597Nanashi_et_al.:2009/06/25(木) 16:03:04
数学は数学者以外にとってはただのツールだからな。
はっきりと理解してなくても使える程度の知識さえあればいい。俺もそんな感じ。
598Nanashi_et_al.:2009/07/08(水) 14:00:00
スレッシャルドレベル
599Nanashi_et_al.:2009/07/09(木) 19:38:59
「えっ、ラジオアイソトープって冷蔵庫に入れておけばいつまでも持つんじゃないの?」
には何と言って説明するか途方に暮れたw
600Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 00:18:21
-80℃で凍らせないと持たないよなw
601Nanashi_et_al.:2009/07/11(土) 14:46:48
「俺は健康に気を使ってるからな、
身の回りから化学物質をシャットアウトしているよ、
わはははは」

「オゾン層は有害な紫外線を防いでいるから、オゾンは体にいい」
(じゃあなんでオゾンは健康商品にならないんですか、と聞かれて)
「オゾン層が高いところにあって、オゾンが手に入りにくいから」

居酒屋でバイト中に聞いて、どん引きした台詞。
後の会話から、この四十親父が中堅個人塾の管理職(文系)と知って、
更にどん引き。
女の子と飲んでる場合か、勉強汁…
602Nanashi_et_al.:2009/07/12(日) 18:23:52
数学がわかってるつもりの文系の学者が書いた数学の本の例。
http://www.amazon.co.jp/dp/4898310826

最初の章でいきなり「存在しないものについては何を言っても正しい」とか、
集合論の話で「駅前の群衆はなぜ集合ではないか」とか。
読んでて笑いが止まりませんでした。
603Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 19:40:16
評価高いな
604Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 20:01:17
ドライアイス見たとき

文系「これ触ったら絶対低温やけどするwwwwwwwww」
605Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 21:00:37
今の内に株を買っておけば景気回復したら増えるよ。
606Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 22:27:05
中国人は嘘をつく民族
▲■人は〜する民族
これって科学的にどうなの?
607Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 05:30:18
実験してみないことにはね
608Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 14:17:24
>>602
この人の経歴は?
タイトルの意味もよく分からんが、数式を使わないから数学苦手な人にもよくわかる、いわゆる文系のための数学の本みたいなありがちなやつか?
609Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 14:32:44
今、Wikipediaでざっくり見たけど、>>602の小室直樹という人、もともとは京大理学部数学科卒みたいだ。
タイトルからして俺はまた高校数学さえできないのに、変に抽象的に小難しくして、いかにも分かってるように見せる哲学系とか社会系の数学ど素人かと思ったよ…。
610Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 06:42:51
結晶化
構造化

文例は誰か探して
611Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 08:28:22
>>610
結晶化が「実を結ぶ」という使われ方をしてるのは前から知ってたけど、
改めて調べてみると「固定化」という使われ方もあるみたいね。
 技術の結晶化 〜 技術の完成。
 ファンの結晶化 〜 ファン層の固定化? 結束とも読み取れるけど。
 読者が結晶化した雑誌 〜 固定部数が売れる安定した雑誌という意味らしい。

構造化をブロック化、細分化以外の意味で使ってる人がいるのね。初めて知った。
「万人の共通認識」「初心者にも利用可能」「わかりやすい」という意味で使ってるみたいね。
 視覚の構造化 〜 図形化してわかりやすくという意味らしい。
 施設案内表示の構造化 〜 表記の万国共有化という意味らしい。
 ニュースの構造化 〜 わかりやすく伝える技術という意味らしい。
目から鱗。これまで通りの構造化の意味で読んでしまうと、まったく違う意味で読み取ってたよ。

サンクス。
612Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 18:33:04
>>611
構造化=細分化?

それこそ私にとっては新しい見方ですね
構造化ってのは、ネットワーク形成とかカオス→秩序のプロセスとかいう意味で、

何か、ランダムや無相関なものの集まりが、
意義があったり、パターン化されたりするものの集まりや機能になるように使われている形かと。

結晶化も、「結晶」とは使われるけど、「結晶化」は聞いたことないね。

言葉の進化・変遷は早いねぇ
613Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 02:49:25
文例をみつけました。

社会的紛争が,いかなるステップを経て政治的な反対へ翻訳・構造化されたか

公共政策をめぐる対立への結晶化
614Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 07:20:33
意味が解りません
もう少し解りやすい言葉でお願いします
615Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 00:46:54
なんか理系ってやっぱ日本語力ないな
616Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 01:17:28
ベクトルとかがそんなに気になるなら同音異義語だと思えばいいんじゃね?
617Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 01:47:00
>>615
正確な文章を読み書きする能力はあると思う
618Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 01:53:35
でも、文系の書いた文章の読解力は怪しくなる
619Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 03:01:20
「パソコン買うの?じゃあ断然自作っしょ。」
620Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 06:52:53
>>617-618

理系の文章:ローコンテクスト
文系の文章:ハイコンテクスト
621Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 23:06:00
理系:できるだけ簡潔に、短い言葉で表現した方が評価される
文系:難解な用語を駆使して、できるだけ分量を増やした方が評価される
622Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 23:42:38
>>621
逆じゃないか?
理系:多少冗長でも正確な表現が求められる。ただし難解な専門用語で済ますことが多い。
文系:短くてインパクトのある表現が求められる。おかげで無意味なキャッチフレーズを多用。
623Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 00:06:51
文系:「社会の構成員は、活字媒体を介して情報を入手する」
理系:「人は本を読んで勉強する」
624Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 07:37:42
>>621
それ、的を射ている意見だと思う
文系はそうなんだよ
簡単な事を難解な語彙を並べてさも高尚なものに仕立て上げるプロフェッショナル
625Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 09:18:54
文系は自己を満足させるものがないかわいそうな人たち。
626Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 09:45:45
>>621はたぶん口先の話
>>622はたぶん文章の話

まあ、一括りにするのもなんだが、
文系は自分の足りないものを言葉で補ってるんだなあと。
で、これは万国共通でフランスの文系事情は「知の欺瞞」でw
627Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 10:22:51
>>626
納得。
628Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 14:11:31
>>624
意図的にやってる部分もある。例えば法律。
あれはわざわざ複雑でややこしい表現にしている。権威付けというと一般に哲学の権威付けが有名だが、法学の権威付けもある。
だがそれ以上に法律をあえてややこしくする理由は、一般人に分かりにくくすることで脱税やインサイダー取引などの狡猾な違法行為を防ごうというのが建て前の理由。
本音は、色んなやり方でがっつり税金絞り取ってやる、じゃないかな。
629Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 20:04:16
>>628
ようはいろんな言葉でごまかす詐欺行為だな。
630Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 21:30:27
まあ、しばらくこれでも聞いててくれ。

円広志 - 夢想花
http://www.youtube.com/watch?v=zrBV5Ru31jI
631Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 22:44:54
>>628
それは文系だからではなく、理系にもある日本人の悪いクセでは?
日本人には一般人に理解できない小難しいことを言う人が「頭がいい」という風潮があるから、
文系理系の違いなく専門的な用語や言い回しを好む傾向がある。
文系と理系の違いは、ただどちらの言い回しに慣れてるかの違いしかないと思う。

ちなみに欧米では小難しいことを言って人を煙に巻くのは詐欺師で、
頭のいい人は専門用語に頼らず、平易な言葉を使える人らしい。
ついでに日本人の「小難しいことを言う人が、頭がいい」という風潮に対して、
「日本人は、どうやって専門家と詐欺師を区別してるんだ?」という評論があったけど、
なかなか手厳しい感想だと思った。
632Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 23:05:59
>>626
(一部かほとんどすべてかわからないが)ポストモダン哲学についてはそうだな
記号論理学とか数学哲学は文系なんだろうか。日本では文系の学部でやってる気がするが。
633Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 23:23:32
http://sk.fox.ac/jal123/photo.htm
事故現場の写真一覧
634Nanashi_et_al.:2009/08/08(土) 23:33:32
専門用語を使えば話が短くて済む
それは文理共通してると思うが
文系は複数の解釈ができる言葉を使うから分かりにくい

小難しい用語を云々〜〜という違いじゃなくて
一語一義で議論できるかどうかの差だと思う
学問上の性質だろうけどね
635Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 00:04:35
文系は「議論」と「言葉遊び」の区別ができてないから困る。
文系は「仮定」と「結論」の区別がないから困る。
文系は(ry
636Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 09:27:33
>>631
文系の学問だけだよ
理系の専門用語は意味があるが文系は屁理屈だけ
政治家でもだれでもなれるんだからねw
637Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 10:16:43
>>636
そうか?
日本の理系というか理系の学問なんか
ちょっと専門が違うと、もう馴染みのない漢字や意味不明な横文字のオンパレードで
雑誌ですら読むのが億劫になる時があるんだがw

まあ文系の屁理屈のところは同感
専門家同士の対談なんか読んでるとけっこう色んなことを語ってるように思えて
主題だけを取り出すと10ページが数行に収まるほど中味がないよなw
638Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 11:45:38
自分が専門外の用語がわからないのを自分の専門外の人間が屁理屈こねてるのと
混同されてもな。
それでも本当に理系?
639Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 12:07:34
政治でも政治家がやりたい放題
文系はそれに対し文句を言って戦えばスッキリ
こんな事が爺になるまで延々と続く・・・勿論何の進展もなく
相変わらず政治家は税金を盗み放題
640Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 12:21:31
>>1
そのラーメン屋は確かにあふぉだが、
正しく使ってるなら別に文句ねーだろ!

それより、理系バカの間違い日常語の方が恥ずかしいよw
641Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 12:35:36
文系(差別用語)ってw
642Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 12:41:23
理系成り済ましが話題をずらしてきたかw
643Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 12:48:13
「証明」の使い方、社会科学系、医学系、工学系、数学系、などなどで微妙にちがう。
644Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 12:55:15
>>643
社会科学(文系)の証明=仮説を説明すること。証拠を用意すること。
医学の証明=統計的に有為性を示すこと。
工学の証明=実用化。
理学の証明=予測した通りの現象が観測されること。
数学の証明=別解釈の入り込む余地を残さないこと。(でいいのかな?)

って感じかね?
645Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 14:22:36
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】押尾学容疑者を逮捕 ベッドで全裸変死女性とエクスタシー使用か?今日にも関係先を家宅捜索へ★42 [芸スポ速報+]

野口美佳、こんなアバズレでも社長に
文系は金とコネで成り上がる非実力主義
646Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 15:48:42
社会科学系の人は証明という言葉自体使わないけどね
647Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 16:07:48
専門用語は使い方が難しかったりする。個人的には、正しい使い方であれば、積極的に専門用語を使ってもよいと思う。
一般人向けの場合、専門用語を分かりやすく言い換える作業が必要になる。これはなかなか難しい。
専門用語を正しく積極的に使用することで一般人を啓蒙する努力が必要だろう。
むしろ俺なんかは自分でも知ってるようなことをテレビで偉そうに討論される方が釈然としない。
政治家やエコノミストたちが日々討論しているが、たいていの場合、中身は日経新聞読んでいるその辺のおっさんでも言えるような内容。
これは素人に分かるようにしているからではなく、単に専門能力が低いからではないかと思う。
多くの政治家やエコノミストは高校数学さえできないからな。
素人には言えないことを言うのが専門家。俺自身なら、自分に分からないようなことを政治家やエコノミストが言ってくれた方が嬉しいし、自分でその言葉を調べてみる。これが啓蒙だと思う。
648Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 19:14:30
>>647
自分が知らなかったこと、考えなかったことを分かるように言ってくれるのが良い専門家だと思う。
649Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 02:48:53
ところでお前ら、文系理系のことについて云々語るってことは、当然、スノーの著書くらいは読んでるんだろうな。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_4/376-6146396-8928832?qid=1249838394&a=4622049708&sr=1-4
これを読んだことのないやつは、自分の無知を恥じた方がいい。
650Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 03:13:08
ところでおまいらおれが仲たがいさせようとしているとほざいているフルがいる
651Nanashi_et_al.:2009/08/10(月) 03:15:19
そりゃおまえの耳には痛いだろう。本人に聞けばそんなこといってないっていうにきまってんだろ。おまえ小学生か。おまえは俺か。
652Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 12:56:38
CSの番宣だけど「サメのアドレナリンが」……。
獲物を襲うシーンのナレーションだけど、魚類もアドレナリンでいいのか?
なんかパワーを出す時の慣用句になってるっぽいから、
そのうち唸る機械にも使うんじゃないかと思ってる。
653Nanashi_et_al.:2009/08/15(土) 18:29:37
まあ「免疫が付いてる」っていう表現と同次元だと考えればw
654Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 18:44:07
>>637
それは理系も同じだろ
その主題に説得力をもたせるために多くの言葉をつかうんだから
それともおまえの扱ってる分野では、主題だけで10ページもかかるの?
655Nanashi_et_al.:2009/09/02(水) 19:44:32
民主党の鳩山も菅も理系出身だろ
656Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 02:48:36
鳩山は工学部卒らしいが工学部って何の勉強すんの?
657Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 20:55:51
このスレのせいでベクトルが気になってしょうがないorz
658Nanashi_et_al.:2009/11/13(金) 01:18:05
簡単な言葉で説明する詐欺師もいるよな。
659Nanashi_et_al.:2009/12/02(水) 00:20:29
「シュレディンガーの猫」

シュレーディンガーなのに、長音記号一つ落として覚えてた作家が著名人であったばかりに
「シュレディンガー」の方が一気に普及してしまった……らしい
660Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 01:05:08
>>659
それは単に言いやすさの問題もあると思うけどな
シュレーディンガー方程式って言い難い
661Nanashi_et_al.
シロデンガと書いた本もあったなあ。