外語だけど理系見下しています

このエントリーをはてなブックマークに追加
104Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 14:51:46
じゃあそれで商売すんな!!(商社)
これはどうだろう?商社が甘い汁すってる気がするがな。
105Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 16:29:36
>>103
なんか中途半端な反論しか出来て無いですが?wお前ほんとに馬鹿だろw全部海外に任せるとか言っても、結局海外の"理系"じゃぁね…。一生医者にかかれないおバカな文系さんは、さっさと野たれ死んで下さい。
106Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 16:36:16
まあだから、人間の歴史は工業化の歴史であって
おまえらが今を享受できるのも理系のおかげ。
だがしかし、その上に言語学は位置しており
学問としては最上位。これなくしてほかの学問は成り立たない根本。
そして現実世界においても
外語というだけでスキルはあり、就職引く手あまた。
勉強と称して外国で遊ぶのも仕事。
そのころ理系は勉強と称してネットで文献探してるわけだ。

外語が美人の奥さんと生だししているころ
理系は見合いでもしようかどうか真剣に考え出しているわけだ。

こういう現実の差を思い知らされると
外語が全ての理系を見下すのも理解できないか?
107Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 16:42:00
ちなみに通訳こそ外語の目標であって
翻訳は全然ちゃうからね。
辞書引いて考える時間のある翻訳作業は
外語にとって見れば鼻で笑えるw頭悪いなあ。
頭の中のコンバート作業は1秒もかかってはいけないのだよ?
というか日本語で考えること自体が無駄だと思う。

海外の概念なんか、理系だと理解しにくいんじゃないの?
それはお前らが日本語で考えているから。
だからどんどん海外と差がつく。
英語論文読んだって、お前らじゃ時間の無駄だと思うからマジで。
多分別の概念に意訳して、にっちもさっちもいかなくなると思う。
というか、知る限り日本ではそうだね。
馬鹿だな・・・・こいつら理系って思う気持ちも
わかるだろ?
なんかね、暗記馬鹿で瞬発力がない感じ。
閃きも無いということは人間としての才能を感じないw
108Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 16:49:26
日本人の理系トップ研究者は海外行ってもトップに立てるけど、文系は無理w
109Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 16:58:50
海外の文系トップ研究者は日本でもトップに立てないけど、理系は大丈夫w

まあこれはよい。
たぶんに「簡単」なのが理系で「複雑」なのが文系。
簡単で単純だから、モデルで誰でも暗記すれば理解できる理系。
モデルすら作成できない文系となる。

どちらが難しいかといわれれば文系の分野が難しい。
ほぼ目標達成は不可能に近いんじゃないか?
しかし現実は回る不思議。
理系は楽だよ。暗記すればいいだけだから。
110Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 17:00:03
>>108
無知な虚しい書き込みやめろ、理系の恥。
111Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 17:01:50
日本の文系の金持ちは世界でもそこそこ金持ちです。日本の理系トップ研究者?
海外に行ったらトップにはまずなれません。トップのお手伝いにはなれますが。
112Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 19:12:50
理系は個人がトップじゃなくてチームがトップなんだけど。
一人でできる事なんてたかが知れてるさ。
まぁ例外はあるけど。

政治とか文系の分野もチームプレイだと思うんだけど
あちらは化かし合いという気がしてなんか違う。
こちらには例外は無いだろう、というか存在してはいけないだろうな。
113Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 20:50:37
虚しい書き込みやめろ。
114Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 20:52:33
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら高齢職歴ナシなめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。高齢職歴ナシが。

急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。
115Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 22:03:15
ところでこのスレって、外語であって全ての文系じゃない気が…
116Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 01:39:02
>>111
理系は実は日本がトップの分野多いけどね。
何を根拠にいってるんだろ?
117Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 02:18:38
ネジとか車軸とかそういう微妙な分野に多いから、
日本の理系の凄さを知らない人が多いんだろうな。
118Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 06:46:02
(文系役員どもが占める)理系企業は実は日本がトップの分野多いけどね。
(文系役員どもが経営してしまっている)日本の理系企業の凄さを知らない人が多いんだろうな。
119Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 08:14:02
理系がいないとまともな生活が出来ないのは確かだが、それと俺が理系にいることとは何の関係もない。
文系だからといって技術から隔離された生活を強いられるわけではないし、
俺1人が理系に行ったからといって世界に与える影響は限りなくゼロで、生活していくうえで特別優位に立てるわけでもない。
理系の人は高度な知識とか高度な思考とか言ってるけど、俺にとっては全然面白くないし、徹夜でするような高度な頭脳労働はただの苦痛でしかない。
何に対して幸せを感じるかは結局個人の価値観の問題。
俺はたとえ理系より学問の程度が低いと言われても文系に行けばよかったと後悔している。
120Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 10:07:11

英語が出来て自慢になるなんて、どんな
レベルの低い世界にすんでるんですか?
121Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 10:44:40
>>120
世の中って結局そういうところよ。
122Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 12:54:53
理系だって英語位出来ますが何か?
123Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 14:16:49
>>118
メーカーは理系役員が多いよん
124Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 14:34:56
代表取締役 文系

文系役員6
理系役員4
監査役2(公認会計士)
顧問弁護士2

以下
開発部
設計部
営業部
法務部
人事部
・・・
(面倒)ホームページなどの組織図参照


『理系役員多いよん』
125Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 15:19:39
>>124
メーカー採用人数
理系>>>>>文系

ポストの数
課は知らんが、部の数は文系と理系では大差ないでしょうね。


がんがれ、兵隊さん!!!!!!!!
126Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 22:30:00
役員の数は知らんが、メーカーの社長は、
技術者出身がデフォでは?
127Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 22:47:52
メーカーでも経済学部、経営学部、法学部、営業出身の方が多いと思うよ。
特に、金融や他の大手に強く支配されたメーカーは・・・
128Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 06:48:19
↑結局の所、外語ではない。
129Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 09:27:19
>>107
理系でも海外の概念理解できますよ。
英語もできる人が沢山います。帰国もいるしね。

>というか、知る限り日本ではそうだね。
理系のことを何も知らないあなたがなぜ「知る限り」という言葉を選んだのかがよくわかる。

>なんかね、暗記馬鹿で瞬発力がない感じ。
アホですね。
130Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 12:15:50

蛾猪娯
って何?

下位誤?ww
131Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 00:18:25
南山ってどこの大学?
俺、関西の人間だけど聞いたことないんだが。

一応マジレスしとくと理学、工学系で英語が使えなきゃ論文読めないでしょ。
132Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 15:26:49
南山って大学の名前なの? 聞いたこと無い。
133Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 17:44:07
【衝撃の事実】
本日更新された代ゼミのランク表で南山が愛知県二番手に降格

愛知大学法学部55=日大法学部>南山大学総合政策部
愛知大に負けた糞駅弁系私立大学南山に明日はあるのか?

下等生物南山
ついに地元名古屋でも首位陥落
134Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 20:16:46
向こうの人間なら5歳児でも操れるものを必死で学ぶ。
すばらしいことではないか!応援してあげようよw
135Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 10:54:43
てゆか文系のボッチャンにわからんやろな。
136Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 15:13:56
理系でもトップの人は英語で論文の読み書き、演説ができるからな。
外語トップより理学トップの方が優秀なのは確かじゃね?外語は専門用語も知らんでしょ。
実際一般レベル(南山とか)だと外語卒でも京都東大あたりの学部入試すら解けないのが現実な希ガス。
137Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 21:33:49
生きていくのに理系の方が色々わかって楽しいと思う
138Nanashi_et_al.:2005/06/05(日) 00:14:28
とりあえず>>1はパソコンぶっ壊せ
139Nanashi_et_al.:2005/06/05(日) 18:15:05
蚊系の魯鈍さは眼に余るようwwwwwww
140Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 07:33:04
金儲けの上手さは学術研究の手腕とはまったく関係ないでしょ。
学術研究ってのは利潤追求ゲームの効率化という形で社会に貢献するんじゃなくて、
微々たるものでも人類規模で社会に貢献するんだと信じてるし、それには文系理系は関係ない。
自分が金持ちになることに憧れるならサラ金やパチ屋にでも勤めて出世でもしろよ。
141Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 14:15:34
funky802
[Radio@Japan - FM80.2MHz from Osaka,Japan]
Playing: (17:11)CORE OF SOUL - 夢乗りRIDERS
142http://www.geocities.jp/fox_mondai/:2005/06/30(木) 20:39:36
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
143Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 22:56:21
勝敗は決したようで.

「見下す」とかそんな暇があったら,
もっと向上心を持って,チャレンジしてもらいたいもんだよね.
144Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 11:31:26
蚊系は魯鈍やからねw
145理系へ:2005/07/31(日) 14:16:12
そもそも「理系といえば国立!」・・・なんて価値観があるけど、
これは研究施設が私立と比較して桁違いだから。

なんでかというと国立大学は、日本の『国家』がお金を出してる。
その資金力が凄い。

じゃあ、なんでお金を出してる?何故投資をするの?
ボランティアなのかな。違うよね。

真実はつまり、
一生報われない理系研究奴隷を養成するために
わざわざ金を出して『投資』してるんだ。
だいたい『国』が投資してくれるというのは、
報われない仕事をそいつにさせるために決まってるんだから。
お前ら一生、奴隷として働かないと
国家は投資を回収できない。
そうそう解放するとでも思ってるのかな?
146Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 14:50:51
>>145
バイバイ。おいらアメリコに行くから問題ナッシング。
この前外資から引き抜かれますた^^
147Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 14:58:19
理系の国賊思考は由々しき問題だな。
俺の税金も使用されてるわけであり
ちゃんと機能しないと困る。
南北戦争の頃の南軍の気持ちがわかるような気がする。
ものすごい秩序の破壊だ。
148Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 16:52:48
>>146ウラヤマシス
つーか国立大学は全部法人化したんだろ?
149Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 02:56:00
いや文系のほうがはるかに国賊ですから。
というか日本のために全員氏ね。
150Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 17:34:27
>>148
でもなんだかんだ言っても法人化しても関係ない。それどころか国立にも競争意識
が芽生え、どんどん発展していきそう。それにあまりにも国が税金けちって学費あ
げようものなら、国立側も黙ってないでしょう。ボイコットするかも。なんだかん
だ言っても駅弁でもその地域のトップなわけだ。日本の学問、研究は国立大学
が中心だからね。
151Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 20:53:42
>>149
禿道.
理系を国賊呼ばわりとはよくいうね.
魅力のない国にしたのはどこの誰だよ.
152Nanashi_et_al.:2005/09/19(月) 21:42:06
>>150
〉法人化
学費が上がって年間50万〜+大学で上乗せ





親父は学費は年間4000円で初任給が月5万だたらしい
学費は上がり気味、奨学金は上がらずOTL
153Nanashi_et_al.
追加
バイトの時間数が成績に響くので、親の年収により留年率が変わりますw