論文の英文校閲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
みなさん、どこに依頼していますか?
同僚の外国人研究者?業者?

どこの業者がいいかなどを語って下さい。
2Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 12:17:52
同じ業者さんを,長く使うのもいい方法だとわかった。
なんせ,むこうも専門用語などを続々と学んでくれるからね。
3Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 18:11:22
日本語で論文を書けばよろしかろう
4Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 09:43:40
>>3 どんな分野だよ。

今回、いつも贔屓にしていたところとは別の場所にだしてみることにする。
5Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 11:03:36
修正部分がスペルミスしているというお粗末な校閲業者があった しかも複数箇所
もう利用しません
6Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 11:14:07
>>5

どこの業者?

LaTeXで受け付けるところって少ないよねぇ。
ま、dvi2ttyでテキストにしてから発注しているけど、数式がめんどい。
75:2005/05/14(土) 15:27:33
>>6
フォ○○

ワード上で修正してるんだから,スペルチェック機能くらい使っているだろうに…
とにかく呆れた
8Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 17:04:42
>>6

Latex2rtf つかえば?
おれはユニックス使いじゃないので、
IMAGEマジックのインストールに手間取り
いまだに数式をビットマップに変換できない。
がっく
9Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 21:11:27
俺が数式をビットマップに変換できない理由

xpユーザーアカウントを漢字にしている。
乙部さんのpLATEXをつかってる。

くらいしか思いつかないな。エラーメッセージは
数式ごとのTEXファイルをDVIに変換できませんでした
というもの。
10Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 21:12:49
数式ごとに個別のソースファイルさえ
つくってくれればそれらを片っ端から
コンパイルすればいい。
最近のDVIOUTだと、領域を切り出して
ビットマップで保存することできるから。
でも手作業になる。数式がそんなに多くない
原稿なら良いけど。
11655:2005/05/14(土) 21:26:50
何を論じているのかいまいちわからんが、texの数式をwordで(編集不可能だが見える)形にするだけなら、latex2htmlで画像化すればおk
12Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 21:46:01
日頃テックを用いている人が校正業者に
わたすとき、M$なんとかに変換しなあかん

そのときどうする?って話?
13Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 21:48:26
>>11

2htmlなら 乙部さんのぐい飲みを
バージョンアップすれば対応してるな。

むかしあれをインストールしようとして
ややこしいという感想。
それ故諦めた経緯あり
何故だろう?自問自答
14Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 21:53:43
ActivePerl は、空白の入ったディレクトリーにインストールすると
うまく働きません。

環境変数TEMPやTMPもウインドウズデフォルトでは、空白の
入ったディレクトリー(Documents and Settings など)を使うので、や
はり変更
15Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 22:21:49
たしか国際社会学会の会員数では日本は世界的にもかなり多いはずだ。にも関わらず、未だに国際社会学会の大会を日本では開催していない(引き受けていない) 。
これはいったいいかなることか ????

国際社会学会開催国
1950 スイス 1953 ベルギー 1956 オランダ 1982 メキシコ 1959 イタリア 1986 インド 1962 アメリカ 1990 スペイン
1966 フランス 1994 ドイツ 1970 ブルガリア 1998 カナダ  1974 カナダ 2002 オーストラリア 1978 スエーデン 2006 南アフリカ

ISA国別個人会員(1998)
アメリカ 533人 イタリア 106人 カナダ 235人 ロシア 104人  ドイツ 193人 オーストラリア 103人 イギリス 169人 インド 92人
★日本 131人★  ブラジル 116人 韓国 14人  オランダ 113人 台湾 13人  スペイン 111人 中国 12人  フランス 110人
16Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 18:34:22
>>15

スレッドタイトルに無関係
17Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 10:53:28
納品されたんだが、どこが修正されているのか激しく不明だ。
まあ、勉強になるから全文読み返すけどさ。

18Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 13:39:29
外国人の校閲なしに、国内学会の英文誌(査読あり)に載った院生ですが、
英語めちゃめちゃな気がするのにどうよって気もするけど、いいんかな?
19Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 14:43:47
>>18
ものにもよるんじゃね。
英語ハチャメチャだと海外では読んでくれない/引用してくれない。
20Nanashi_et_al.:2005/05/25(水) 07:36:56
日本人が書いた英語は日本人にとって読みやすい.
いいんでないの?

といいつつ,Nativeチェック済みか否かのチェック欄
ないの?
2118:2005/05/25(水) 13:20:34
>>20
チェック欄なんてなかったよ。
まあどうせ、誰からも引用されずに消えていくと思う…。
22Nanashi_et_al.:2005/05/25(水) 13:35:10
LaTeX使いです。同じ悩みを抱えている人がいるな。校正はM$ Wordで出したいです。校正されたテキストはエディター(emacs等)にコピー&ペーストして、再びRevTeX等に直してからでsubmitしたいです。結局どういったツールを使う(作業をする)のが一番良いのか?まとめ是非求む!
23Nanashi_et_al.:2005/05/25(水) 22:37:55
共著に外国人を入れたらいいだけだよ。
24Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 01:22:05
ポスドクの中国人に英文原稿見てもらった漏れは負け組かな?
25Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 12:18:19
校閲を民間に頼むというのを経験したことないのだが、
日本各地にそういう会社があるもんなの?
26Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 13:20:45
>>25
「英文校閲」でぐぐると数社ほどヒットする。
ワード数単位で校閲代金が計算される。
英会話学校などで副業でしているところもあるらしい。

いつもどうしてんの?と逆に問いたい。
27Nanashi_et_al.:2005/06/03(金) 15:01:19
身近な外国人に校閲してもらって、謝辞に書く。>うちらの常識
つか、金を払うなんて勿体ない。
2825:2005/06/03(金) 17:10:50
>>26
指導教官に海外経験があって英語流暢なので、先生チェックのみで投稿
29Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 06:50:52
国内紙以外の事後校閲のない雑誌は念のために
自腹を切ってNativeの校閲を受けてる(Faxでやりとりするところ数日で10-20k)
ただし、彼らも専門分野に精通した人ではないので修正する時は
注意する必要がある

Theと前置詞の使い方だけは本当にわからん
30Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 08:51:47
31Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 09:20:29
>>28
うちの教官陣も皆海外経験ありで、バイリンガルの教官もいるけど、
論文出す時はいつも業者に英文校閲やってもらうよ。
32Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 16:20:58
既出かもしれんが、
「英文校閲:惨敗の記録」
ttp://homepage1.nifty.com/Mercury/ohoyamak/correction.html
33Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 17:36:19
>>32
この人、東北大の金属研究所に居るのに、論文がJSPJばっかり・・・
34Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 14:36:49
英文校閲って、院生でも自腹切手るですか?
35Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 15:28:51
正しくは、院生なら自腹切ってる。
3634:2005/06/12(日) 16:40:58
>>35
そうですか…。
でも、1万前後するじゃないですか、貧乏学生にはキツすぎますよ…。
留学生と仲良くなるとかして、外国人の友人つくった方がいいですね。
37Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 17:23:28
3万円以上するの英文校正に出した後、ボスにさらに手直しされ、
また英文校正に出して結局7万円近く自腹を切った。
投稿料とページ超過料金と別刷り代で、さらに7万円近くを自腹で払ったので、
合計14万円近く自腹で払った。
38Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 18:09:14
俺、アメリカ人のポスドクに修正してもらってイギリスの雑誌に投稿したら、Nativeに見てもらえって査読が返ってきた(´・ω・`) どうすりゃーいいの?
39Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 18:19:34 BE:105418894-##
なんだ、助手の書いた論文、英語が結構うまいからすげーと思ってたのにこんなカラクリがあったのか。
40Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 18:30:19
>>33

愛国主義者なんでしょ?それ自体は、悪いことではない。
しかしJPSJに出すのに英文校閲事前に通さなあきませんか?
どうせ日本人が査読するし、アクセプト後、英語校閲はいる
だろう。最近あそこも。
41Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 18:37:51
>>38
イギリス人の友達にみてもらう
居なかったらあきらめる
42Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 18:38:34
>>41

しょうもないことを書くな。>>41ばんさんよ。
めしにせい
4341:2005/06/12(日) 18:39:54
お前らちょっとだけ落ち着いて聞いてくれ





コンビニ行くけど何が欲しい?




4441:2005/06/12(日) 18:40:04
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
45Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 19:23:33
>>43

ジャイアントコーン
46Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 20:35:34
お前らもっと民間企業を目指せよ
もれも4月から従業員300人弱の電子部品メーカーに就職した。
課長待遇で収入は67万エソ/月 ボーナスは現時点では未定
某小都市に3LDKの社宅をあてがわれて住んでいる。
社用車のマジェスタも個人的に使わせてもらっている
47Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 03:41:07
>>37
> 3万円以上するの英文校正に出した後、ボスにさらに手直しされ、
> また英文校正に出して結局7万円近く自腹を切った。

順番が逆では?
ボスの手直し→英文校正→投稿がふつうか。

> 投稿料とページ超過料金と別刷り代で、さらに7万円近くを自腹で払ったので、

なぜここが自腹なのかよくわからん。
ボスと共著ならもちろん、共著でなくてもこのくらいは研究費で出るはず。
48Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 12:02:46
>>29
10-20kって安いね。俺がこの間だしたところは、4k wordsで50k越えたよ。
2社に見積もり取ったが、どちらも値段に差があまりなかった。
49Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 12:19:25
「ここの会社はお勧めしましゅ」とかそういう情報はないですか?
50Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 12:20:46
訂正、
「ここの会社はお勧めします」とかそういう情報はないですか?
すまん、炉利入ってもうた…orz

ゆうても、日本には数社しかないけど
51Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 12:23:43
内のボスはここ使っているけど。大概、20-30k前後で収まっている。

ttp://www.fastekjapan.com/index.htm
52Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 14:36:41
初めの5報くらいは校正頼んだけど、それ以後はやってないな。
53Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 02:38:56
国際会議が近づいてきたのでage
54Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 10:51:33
せっかく高い金出して校正したのにリジェクトされた。
55Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 18:47:56
誰か、各社の価格一覧表とか作ってくれないかな
56まあ:2005/07/16(土) 22:12:46
校正がどうのより,まず,レビュー,論文を英文で
読むことじゃないかな。また,年間5編以上,英文に
ファーストで出している教授・助教授なら,間違いなく,校正
システムよりも上。
57Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 23:55:35
年間ファースト5報以上の教授・助教授っているのか?
いくらなんでもそんな分野ないのでは??
58Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 23:56:28
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
59Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 10:19:48
>>57
いや、いるよ。
ただしそういう人がのんきに学生の論文をチェックしたりはしてくれないけどw
60Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 10:46:00
TOEIC何点以上なら校閲なしでいけるかな?
61Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 11:02:12
↑そんなもんじゃ焼き 科学英文作成能力は 計れねえ
62Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 09:58:56
じゃあTOEFLならどうよ?
63Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 12:57:24
>>57
合成化学とか、ちょっと側鎖の炭素数とか官能基とか変えたら
「新規な物質」になるので論文書くし、
選択性を少しでも記録更新したら論文書く。
64Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 14:07:10
>>63
だから化学はうらやましい
材料学の実験なんて鬱で死にそうだ
65Nanashi_et_al.:2005/07/20(水) 04:33:42
あんまり羨ましくないだろうww
無駄に論文数だけが増えるだけ
66Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 11:08:58
年2本でもひぃひぃ言っている分野の漏れがきましたよ
67Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 14:04:52
>>66
実験屋は運営が軌道にのっていると
学生でも著者のはしにのったりするから
簡単に論文増えるよね。
著者名だけで数ページ割かれている論文なんてザラ。
理論屋だとそうはいかねえ。
68Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 14:44:41
著者名だけで数ページ?
著者だけで数百〜千人単位になるな。
そんなの流石に無いだろ。

まだ百人超えしている論文を見たことが無い。
69Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 15:55:39
>>67
スゴスw 想像つかなすwww
70Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 19:45:44
ネイチャーで以前、ヒトの○番目染色体のDNA塩基配列とかいう論文が
>>67のような感じだった気がする
71Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 19:03:32
いくつか業者はあるけど、2〜3日で仕上げてくれるところはどこも料金高いな
つーか、投稿論文のチェックはしてくれても、国際学会の口頭発表原稿なんかはチェックしてくれなさそうだ
72Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 00:32:38
うちの大学ではたのめば英語教員がやってくれる
73Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 18:50:07
>>72
ねーよwww
どんだけ論文が書かれると思ってんだw
それは個人的に知り合いの教員に見てもらってるだけで、そういう制度があるわけじゃないだろ?
74Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 09:41:14
そりゃそだ
75Nanashi_et_al.:2005/09/01(木) 17:05:00
age
76Nanashi_et_al.:2005/09/06(火) 19:08:44
図とキャプションだけのページも、本文と同じ料金がとられるな。詐欺だ
77Nanashi_et_al.:2005/09/06(火) 19:37:22
>>68

physical review letters
high energy physics
experiments 論文でも
みてみろ
78Nanashi_et_al.:2005/09/06(火) 20:28:48
>>7
そこは、2度ほど利用したけど、良いときも悪いときもあるな。
担当者次第かな。
でも latex 原稿でも受け付けてくれる。

ちょっと高い。
79Nanashi_et_al.:2005/12/03(土) 01:34:09
わざと、基本的な間違いを入れておいてチェックされるか見た人っている?
後、ページ単位のとこもあるんだ
俺が使ってるところは単語単位
レターはいいけどフルペーパーの長いのだと出費がかさむんで、
出したことがないや
80Nanashi_et_al.:2005/12/03(土) 18:44:07
ページ単位だと、図も同じ金額取られる。
納得できんと抗議したが、無駄だった。
81Nanashi_et_al.:2005/12/03(土) 22:37:53
普通は図は削って出すんじゃない?
あと、数値データとかも全部削れば少しは安くなるし
82Nanashi_et_al.:2005/12/03(土) 23:52:55
業者が図も貼付けといてって言うんだよ。
たぶん、キャプションと図の整合性もチェックしたいらしいが。
83Nanashi_et_al.:2005/12/05(月) 02:43:54
それは詐欺に近いな。ひどすぎる
84Nanashi_et_al.:2005/12/05(月) 05:26:38
↑↑
そんなもんは金額増やすために言ってるに決まってんだから
無視して文章だけ送ればいいのに
85Nanashi_et_al.:2006/01/23(月) 16:09:19
久々にageて見るか

あんまり校閲することないからって、
どっちでもいい表現にチェックするのやめてほしい
こっちは、ネイティブにクレーム付けられたとき、
英文校閲に出したんだって言い訳するために出してるんだから

無理やり、仕事してますってアピールされても困る
86Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 01:41:02
もとの英文がそれなりのクォリティーだからそうなるんだよ。
俺と後輩で同じところにだしたら、やつのはいらん事がいっぱい修正されていて
俺のはありがたい助言だらけだった(笑)。
87Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 02:02:55
博士過程になっても外注してるアフォがいるよな
英語できないなら止めちまえ
88Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 11:42:54
ネイティブの感覚ってのは何年やっててもわかんないけどなあ
校閲されてもどう違うのかやっぱりよくわからんけど

でも校閲出すのはNS等のハイレベルなコミュニケーションに限るな
金かかるし
89Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 13:40:51
>>87
博士課程後期の院生なら英語で論文書けてあたり前。確かにその通り。
でも微妙なニュアンスのミスを摘み取るために英文校閲にかける。
リジェクトで失う可能性のある時間を金で買ってると思えばいい。

釣られちゃったかな\(^ー^ )/
90Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 23:02:43
>>89
確かに、念のためネイティブチェックを受けておいたほうがいいというのは同意
金はかかるが
91Nanashi_et_al.:2006/02/03(金) 13:56:56
読みやすい英語の論文を査読にまわすっていうのが、最低限のマナーだろ。
っていうか、まちゃくちゃな英語だと、内容以前に、辛い評価になってしまう。
っと、査読がまわってきたときに思うな。
92Nanashi_et_al.:2006/02/03(金) 21:06:57
「まちゃくちゃ」って初めて聞いた。
93Nanashi_et_al.:2006/02/03(金) 21:27:56
まちゃみは創価学会?
94Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 20:18:15
そうだっけ?
95Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 20:22:26
そうだよ
96Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 21:34:04
そだよ
97Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 21:35:27
そよ
98Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:03:27
99Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:10:21
 
100Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:32:00
100
101Nanashi_et_al.:2006/02/06(月) 00:09:07
101
102Nanashi_et_al.:2006/02/06(月) 03:22:18
>>96
ミステリ研究会会長?
103Nanashi_et_al.:2006/02/06(月) 04:08:44
>>90

一瞬「ネイティブ」を「ネガティブ」と読んでしまって意味が分からんかった。

104Nanashi_et_al.:2006/03/22(水) 11:21:36
ttp://www.sfedit.net ってところから

「あんたの論文読んだけど、今度私のところに校閲依頼してみない♥
 べ、べつにあんたの論文ヒドスって意味じゃないからね!」(超訳)

ってメールきたんだけど、ここに出したことある人居る?
105Nanashi_et_al.:2006/03/22(水) 15:27:56
>>104
ちょwwwwwツンデレwwwwww
1000本校閲依頼したwwwwwwwwwwwwwwww
106Nanashi_et_al.:2006/03/22(水) 19:22:32
間違いなくそこに依頼するべきだ
107Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 21:42:07
ffff
108108:2006/03/25(土) 21:42:44
gggg
109Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 02:04:21
たった今リジェクトしてやった。もぅ寝るぞ。
110Nanashi_et_al.:2006/06/14(水) 13:10:13
上にまいりま〜す
111Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 20:13:00
Let me take this thread ``age".
112Nanashi_et_al.:2006/09/22(金) 15:58:27
>>104

使ってみた。一週間仕上げで27ドル/250word
3日仕上げで37ドル/250word、それぞれ基本料金20ドル追加。

出来はまあまあだと思う。

##7000wordで9万近くいったよ……
113Nanashi_et_al.:2006/11/24(金) 01:17:12
横浜のエヌエーアxって会社もなにかと難癖つけて追加料金を請求してくる悪質業者だ
そのわりには、別に論文が通りやすいいい英語になっているわけでもないし
114Nanashi_et_al.:2007/02/01(木) 20:11:07
保守
115Nanashi_et_al.:2007/02/01(木) 20:11:18
!(σ???)σ 綾瀬はるか 笑顔でおっぱいモロ出し!
http://plaza.rakuten.co.jp/idolgazo/
116Nanashi_et_al.:2007/02/01(木) 23:50:50
editage
まだ3回しか使ったことないが、ここは悪くないと思う。料金は平均的。
但しインドの会社でE-mailは英語。(日本語でもいいんだが。)
wordの校閲機能を覚える必要あり。(取説がHPにあるにはあるが。)
慣れると快適。その他ポスターやタイトルなどのコースもある。ちょっと
面白い。営業時間がインド時間なので遅くまで受け付けれくれる。
117Nanashi_et_al.:2007/02/02(金) 18:35:15
>>116

サイトどこ?
118Nanashi_et_al.:2007/02/03(土) 00:35:39
>>117
そんくらいぐぐれよ。
ttp://www.editage.jp/
119Nanashi_et_al.:2007/02/07(水) 16:49:40
担当者によってはJam postイイヨ
120Nanashi_et_al.:2007/02/07(水) 18:48:03
editage は私も良心的だと思う。
121  :2007/02/19(月) 00:19:26
>>116
校正レベルは決して高くないと聞いたけど、どう?
122Nanashi_et_al.:2007/03/24(土) 11:27:57
ネイティブの知り合いに見てもらうのが最高ですが.
校閲無しでもある程度のレベルで書けるようになろうよ.
123Nanashi_et_al.:2007/03/24(土) 11:54:00
校閲をしてもらったから完璧ではないけどな。

英語の修正と、英文の修正は違う。
安い校閲業者は(っていうか、ほとんどのところは)文法的な間違いしか直さない。
いい英文っていうのは、段落構成や文の順序など、文章の構造がしっかりしている。
英語がまずくても英文がしっかりしていると、読みやすい。
124Nanashi_et_al.:2007/03/25(日) 22:44:29
最近はJPSJにアクセプトされるとeditageに回る。
昔は違うところだったような気がするけど。
125Nanashi_et_al.:2007/03/26(月) 20:59:26
>>124
それでもひどい英文ばっかだぞ>JPSJ
126Nanashi_et_al.:2007/03/27(火) 23:28:39
>>123
全く同意。
127Nanashi_et_al.:2007/04/09(月) 17:43:28
>>120
おろ。texに対応してるみたいだな。
今度からこっちにしてみようかな。
128Nanashi_et_al.:2007/04/16(月) 15:54:28
英文校閲に出したら1stって教授の名前になるんですねw
129Nanashi_et_al.:2007/04/16(月) 17:52:17
この手の英文校閲。
20-30ページの論文原稿で、冠詞の間違いなどを数カ所直されるだけ。。。
全く意味無し。

イギリスの、ある雑誌では、Asistant Editorが付いて、英文に
無料で手を入れてくれるが、そちらの方が余程良い。
130Nanashi_et_al.:2007/04/16(月) 20:09:34
Googleでセンテンスごと検索して、なるべく多い言い回しを使った。
時間もなかったし、校閲するのも金かかるし。
131Nanashi_et_al.:2007/04/16(月) 22:53:22
それでは英語は上達しないよw
132Nanashi_et_al.:2007/04/17(火) 01:02:58
よく使われる表現を選ぶのは大事だけどね。
英作になれていない修士の場合、
論文では使わないような表現を用いることが多い。
論文題目でも同じことが言える。

だから、出来るだけ頻度が高い表現を使いなさいと
最初に教えてます。
133Nanashi_et_al.:2007/04/17(火) 21:34:11
googleで頻度を調べることの無意味さを知ってくださいw
134Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 00:20:40
>>133
アホか・・・googleで何見てんだよ
文献だけ調べろよ
135Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 08:11:05
私はみなさんほどレベルの高い研究者ではないとは思いますが,
よくgoogleは参照しますよ.
ただ,英語表現をいれて文献等がヒットしたら,著者名は
ざっと確認します.日本人が多かったらその表現は避けます.
136Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 08:12:55
>>134
にほんごよめますか?

>>135
それではダメ。
日本人でも日本語能力に差はあるでしょ?
137Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 08:29:02
日本人だけが使ってる表現は使わないようにはしてます。

英文表現に慣れてきたのか、こないだ投稿した論文のレビューに
excellentと書かれてたのは嬉しかった。
138Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 12:57:46
おれはいつも英文校閲に出してるので、excellentだお
139Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 15:19:30
>>137
> 日本人だけが使ってる表現は使わないようにはしてます。 

あるなあ、そういう表現。すぐには例が思い出せないけど
ググってみるとなぜか日本人が書いたと思しき文書(日本のURL)ばかりがひっかかる。
140Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 17:39:01
明らかに「日本語を英訳しました」ってのは感じ取れるなw
141Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 18:25:56
まあ、文法エラーがなく意味が通じれば、多少ぎこちなくても問題はないと思う。
これは論文として文字通り最低限の要請だけど、なかなかどうして満たせないんだよねえ・・・。

会話についても同じように感じる。言いたいことがきちんと言えて
相手の言うことがきちんと理解できれば流暢でなくても実質的には何ら問題はない。
流暢であればモアベター((c)小森のおばちゃま)という程度。

日本人英語丸出しでも、内容のともなった議論が英語でできる人を尊敬する。
俺もそうなりたい。そのために利用できるものは何だって利用する。

その点、英文校正は結構勉強になる(と話をスレタイに戻してみる)。
俺は日本に窓口のあるアメリカの業者を利用してるんだけど
前置詞の選び方とか副詞の位置とか同義語の取捨選択とか、指摘されて気付くことが多い。
最近だと foo directly based on ... を foo based directly on ... に直されてナルホドと思ったし、
Foo also provides a qualitative benefit that it enables ...
という文章を a qualitative benefit in that ... と直されて「そんなところに in を置くのか」と
新鮮な驚きがあった。
142Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 20:19:42
ぎこちない英語で書くと、読むほうは疲れるからシビアな評価に必ずなる。
ぎこちなさは、全体で評価されるので
文1つを直すよりも、文章構造自体を直すほうが重要。
ただし、そこまで直してくれる校閲業者はない。
よって、校閲にだしても、いい文章には絶対ならない
(=出しても、査読通過率は上がらない)。
143Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 21:15:47
> 出しても、査読通過率は上がらない

それを期待して校閲にかける人なんているのか?
144Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 22:33:03
(英文校正に出せば取れるような)文法エラー、機械的エラーがあるよりは
ない方がいいに決まっているので、その点では採録に貢献すると言えるでしょう。
しかし、エラーがない状態にして初めてスタートラインに立てる、という意味では
英文校正の貢献度はゼロとも言える。

英文校正が表層的な手直しのみに限られるというのはその通りですね。
ダメな文章はいくらお化粧直しをしてもダメ。
145Nanashi_et_al.:2007/04/19(木) 16:58:26
>>142
文章の構造はもっとも重要だな。
しかし、これは英語以前の問題だ。

文章の構造が良くても、細かな文法が間違ってると、
やっぱり査読はシビアになるだろう。
実際、おれが査読する場合はシビアになるし。
そういう意味では、英文校閲はありがたいよ。
146Nanashi_et_al.:2007/04/19(木) 22:28:46
>>145
査読っていうのはそういうものではないだろう、と思うが
147Nanashi_et_al.:2007/04/19(木) 23:08:21
院生に英語論文を書かせようと思うと、
文章構造に気を遣ってない上に、文法もぐちゃぐちゃなアルファベットの塊の処理をする羽目になる。
せめて、構造だけ、といつも思うが、
学部生時代は日本語で文章を書く機会もほとんどないらしいから、望み薄かも。

そういうこともあって最近は、学部生相手の講義では、
論述形式のレポート課題をたくさん出すようにした。
おかげで、鬼教員という評価らしいがw
148Nanashi_et_al.:2007/04/20(金) 00:19:01
>>146
論文、申請書、報告書、応募書類、全部そういうものだよ。
>>147
おまえは良い奴だ
149Nanashi_et_al.:2007/04/20(金) 00:26:54
アホな院生に英文を書かせると
中学英語レベルになる
150Nanashi_et_al.:2007/04/20(金) 13:41:58
>>141
in thatは一まとまり(受験英語の定番
151Nanashi_et_al.:2007/04/20(金) 13:47:47
↑違うだろ
152Nanashi_et_al.:2007/04/20(金) 14:13:23
どうちがうんだ
153Nanashi_et_al.:2007/04/20(金) 14:20:48
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=that&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=07275100
Humans differ from brutes in that they can think and speak.
人間は考えたりものを言ったりできる点で獣とは異なる.
154Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 01:03:43
>>153
whereかin which でよくない?
155Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 08:15:43
↑それじゃあ意味がまるで違ってしまう
156Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 09:41:51
Humans differ from brutes because they can think and speak.
157Nanashi_et_al.:2007/04/23(月) 18:19:29
humanは複数形にしなくてもよくね?
158Nanashi_et_al.:2007/04/23(月) 21:30:40
可算名詞だからヒト全体を指すなら複数形だろな。
159Nanashi_et_al.:2007/04/23(月) 21:32:29
英和辞典を引く習慣をつけようよ
160Nanashi_et_al.:2007/04/23(月) 22:09:44
このスレ的には英和辞典なぞ引かず校正業者にチェキラウしてもらうのが正解w
161Nanashi_et_al.:2007/04/24(火) 10:24:14
>>160
自分でできることぐらい自分でしろ。
そういうことすらできない奴が研究者になろうとしているとしたら、
この国のサイエンスに先はないぞw
162Nanashi_et_al.:2007/06/16(土) 20:11:50
(´_ゝ`)
163Nanashi_et_al.:2007/10/19(金) 22:36:44
http://bunsyo1.ad.oita-u.ac.jp:8080/kobetu.asp?id=620
研究業績

[共論] Camphor Ionic Liquid: Correlation between Stereoselectivity and Cation-Anion Interaction,J. Organic Chemistry,2005

[論] An Analysis of Grammar Instruction in Language Teaching,工学部研究報告,2005

[論] A Study of Teachers Behaviors,工学部研究報告,2006

1番めの項目は、工学部の英語教師が英語を手伝っただけで有機化学論文の共著者になってるようだが、これってかなり珍しい?
164Nanashi_et_al.:2007/10/19(金) 22:54:45
試験管洗いぐらいはしたんだろw
165Nanashi_et_al.:2007/12/31(月) 14:28:52
EditageとEnagoで迷ってるんだが。
166Nanashi_et_al.:2007/12/31(月) 14:54:41
両方試してみればいいだろ
167Nanashi_et_al.:2007/12/31(月) 18:36:29
アフリカの英語圏が穴場
168Nanashi_et_al.:2008/01/18(金) 00:47:11
**, **, **, and ** are confusing
とレフェリーに因縁つけられたので校閲にブン投げてやった
169Nanashi_et_al.
【優良】英文校正会社 IF=1【悪徳】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1213921368/
よろしこ!