1 :
Nanashi_et_al.:
人権擁護法が可決される公算が強まっています。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050204/mng_____sei_____003.shtml 人権擁護法案、今国会成立 与党が方針 メディア規制部分を凍結
メディア規制が凍結されているので一見安全に見えますが、この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれており当局が在日や部落を批判する正当な言論を差別として
恣意的に弾圧できるようになる恐れがあります。
また、何をもって「差別」とするかが曖昧であるため、あらゆる日本の伝統文化を行政やマスコミや企業などで取り扱うことがタブーになる危険性も大いにあります。
さらに在日朝鮮人の圧力によりあらゆる学問に関する議論は検閲と枝葉末節を捉えた批判に晒され、萎縮するでしょう。
学問の衰退と科学技術の消滅は必至です。
そして、我々が築き上げてきた文明は灰燼に帰することになります。
我々の文明と科学の未来を守るため人権擁護法に反対しましょう。
2 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 01:11:14
優生学の研究とかもう駄目ぽ
3 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 01:28:27
66 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/03/03 01:03:10 ek4D4VBY
人権擁護法案とは
× あらゆる差別を無くし人権を守るための法律
○ 特定の団体(在日、B、創価、またそれらに繋がりがある者)の
都合の悪い事実を隠匿するために言論の弾圧を容認する法案。
79 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/03/03 01:19:02 1GQd0nfV
問題点を簡素にまとめると
1.この法案に関連して創設される「人権委員会」の権限があまりにも大きすぎる
2.極端な人権保護により、言論の自由が阻害される
3.悪徳団体や悪質政治家への事前の批判も規制され、
悪事や悪政をされてから国民が泣き寝入りになる可能性が高い
こんな感じか。
4 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 02:08:57
>>2 そうかもですね。
>>1立てすぎ アフターケアも汁!
因みにコノ法案通ると
『女性に交際を申し出たが断れた。これは私が異民族だからであり差別だ』
これを人権委員会に申し出れば委員会は、【令状無し】でやって来てます。
5 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 04:00:00
6 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 04:12:51
7 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 12:11:50
野中&古賀の呪縛は、なかなか手強いのう。
> 2000/12 国会の開会に先立ち与党(自由・公明・保守)の「人権問題等に関する懇話会」が9月12日に再開
>
http://www.jca.apc.org/jhrf21/Doukou/PTopics.html > 与党(自由・公明・保守)「人権問題等に関する懇話会」メンバー
<政党> <役割> <名前>
自民党 顧問 野中広務(衆)
〃 古賀 誠(衆)
座長 岩崎純三(参)
メンバー 自味庄三郎(衆)
〃 岸本光蔵(衆)
〃 熊代昭彦(衆) *実務担当者
〃 滝 実 (衆)
公明党 顧問 冬柴鉄三(衆)
〃 大田昭宏(衆)
メンバー 東 順治(衆) *実務担当者
〃 森本晃司(衆)
〃 久保哲司(衆)
〃 田畑正広(衆)
保守党 顧問 二階俊博(衆)
メンバー 松浪健四郎(衆) *実務担当者
〃 鶴保庸介(参)
8 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 12:54:06
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 人権擁護法案が成立したら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 2ちゃんねら〜(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
また運動家さんの署名集めかよ?
10 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 16:07:04
http://www.fileup.org/file/fup10168.jpg ○狭山事件の判決に対し事実調べと再審請求を要望する
○同和対策審議会の答申をふまえ「部落解放基本法」の制定を実現しよう
大阪市従業員労働組合大阪支部
○同和問題は全ての国民で考える人権問題です
○人を傷つけるような差別落書はやめましょう
大阪市ゆとりみどり振興局
(中之島公園にて)
『部落解放基本法=人権擁護法』
11 :
Nanashi_et_al.:
>>9 そういうレベルの問題ではないですよ。
言論統制が行われ、北朝鮮並みの国家に日本がなります。