1 :
Nanashi_et_al.:
iヽ、
ミ ヽヽ、
,,,ミ ),,,,\ < 2getニャァ
‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
3 :
Nanashi_et_al.:05/02/27 19:28:03
増健
、-:::::::::::::::::::::"ー-,
;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
,,.-‐''''" ̄``ヾ、 |:::/ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
./ / , 、ヽ.ヽヽ |:::| ━、_ _.━ |.:.::|
,'/r'⌒r'、 i .|. i .i,|`、`! |/.,-ェュ ,-ェュ |.:.:|_
!`'r、,_(,ノ ', !, i |,.-‐',|(゙| ´ ̄ ,/ 、  ̄` |/,. |
'、,' i ,>',ハ! _,, '、,| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
,' .i r'"` ,! `こニニ'´ _..┘
,' iヽ、 `┬'. ,'ヽ、,,,、,.-''" '、,
.,' . ! .| `''r‐' ヽ,r--‐' ',r'" '"、
,' .! .| ,!゙゙゙゙゙`'''ーi / ,.-‐''"`ヽ, '、
,' i ! / `` '、 / .,''"-‐-、 . ', ',
.,' i !,r'-`'`'>、 '、`'"'、 ./.,.' i, ノ .i .!
,' i !{二 ,'"○、 `、介、 .,'レ' |\'''",. '"> i |
,' .! .|i'"⌒'、 rヽ '、! ',.,'|/ r' `" / !i
,' ! .i `'r-‐'\'" \!. i' / ./ /!
. ,' .i i. `i'' .\ \|,_,,./ ./ /
,' ! .i i | \ ,', ,r' ,r'
,' i i | ! \ ' ,r' /
6 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 09:26:08
ぼくは四月から大学生になる者ですが、家が貧しいくて洗濯機が買えそうにないので、
週末に一週間ぶんの洗濯物をコインランドリーで洗おうと思っているのですが、
やっぱりコインランドリーの方が高くつきますか?あと、理系は忙しいって聞きますが、
わざわざコインランドリーに行く時間なんてありますか?
>>6 おそらくコインランドリーに行く時間はないと思う。
基本的に毎日終電帰りだよ。泊まりも日常茶飯事。
忙しいのが嫌なら浪人して文転しる。
8 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 10:18:58
>>7
忙しいのは大丈夫なのですが、やっぱりコインランドリー行く時間はないですか………
レスありがとうございました。
9 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 10:21:56
>>7って性格が捻じ曲がってるな。おそらく友達も一人もいないんだろう。可哀想に。
コインランドリーに行けないくらいだったらこんなシコってませんよ。
11 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 10:34:39
>>8 コインランドリー行く時間は余裕であるよ。
3日に1日洗濯するなら月1000円で済むけど長い目で見たら洗濯機買うことをオススメする。
終電帰りとか泊まりとかはウソだよ。
まぁ俺は先月そんな感じだったけどorz
12 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 12:08:23
理系のみなさんは、トランクス派ですかブリーフ派ですか?
ノーパンです。
14 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 12:54:53
>>8 講義や実験が忙しくなるのは四年生になってから。
卒研の後半は家に帰る暇もないくらい忙しくなる人もいる。
そのほか、就職活動が始まったら忙しくなるね。
大学やサークルでいらなくなった家電を譲る斡旋をしていたりするし
自治体で「譲ります」などのリユースを斡旋している所もあるし
大学近くのリサイクルショップで卒業生が出した家電が安く買えることもある。
そう言うことも視野に入れてみたら?
15 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 14:10:59
こんにちは。8です。
理系でも割と時間があるって聞いて安心しました。さすがに長い目で見たら洗濯機買った方が安上がりですよね。
ってことで中古の洗濯機探してみます。みなさん暖かいレスありがとうございました。
16 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 17:02:01
東大早慶妥協して理科大行くんですが、院から東大行ってもそれなりの研究者になれますか?
努力次第ですよ。
18 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 18:03:52
>>16 立派な研究者の定義によるけど、研究は基本的にセンス。理論に強いに越したことはないけど、
それだけで優劣が決まるわけでもないから、君にセンスがあるか、努力を惜しまなければ
生粋の東大生以外一流の研究者になれないと決まってるわけでもない。
もちろん大手の民間企業と同じで職業につく時点では、高学歴のが有利だけどね。ただし研究職の
場合は、学校の勉強と仕事内容がまったく関係ない民間就職と違って院で数年間研究をやって、
研究職になるわけだから、学生のうちに、周りを黙らせるだけの実績をつくれば無問題。
>>16 なんで東大を妥協して理科大になるのかが分からん。
まぁそこはいいとしても妥協する奴は研究者には向いてない。
もちろん妥協は必要だけど、こんな時期に必要なものではない。
20 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 18:36:35
>>16 「研究」にどれだけのめり込めるかによる。
ただ漠然と「研究者」になりたいなぁと思って勉強しても
研究が出来るようになるわけではない。打ち込むことが出来るほど
面白い研究対象を得てはじめて研究が面白くなる。
好奇心とか探求心とかそんなものの感性と美意識を磨いておくのが大切。
21 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 20:52:06
僕はセンスだけでよい結果を得てきた。
あまり頭を使ってません。
このまま研究者になってよい?
なぜか出る結果はいいんだけど、あまりに頭使ってないから
いいのかなと不安になった。
22 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 20:54:30
>>21が研究好きなら研究職になっても良い。嫌いならたいしておいしいわけじゃないので
あまり拘る必要もないかな。
23 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 21:05:59
実は研究にセンスは重要
でも、あとづけでいいから理屈も考えて
24 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 21:07:26
まあ後付けでも理屈がなければ論文にはならんからな。
でも「良い結果」さえ得られてればそれっぽい理論を後付けするのはそんなに難しい話でもない。
25 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 21:57:42
早稲田の経シスと慶応の管理工どっちがいいですか?
マジで迷ってます!!!
26 :
Nanashi_et_al:05/02/28 22:25:53
理系は勉強実験忙しくて遊ぶ暇ないしもてないって書き込みがよくありますが
医学部も勉強とか実験忙しいですよね?医学部いくとあまり遊べませんか?
27 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 22:35:15
てか、普通は遊ぶ暇はある。文系のように「遊んでばかりはいられない」ってだけ。
28 :
Nanashi_et_al:05/02/28 22:38:07
サークルとか部活って入れるの?
29 :
Nanashi_et_al:05/02/28 22:49:40
バイトとかも無理なんじゃない
30 :
Nanashi_et_al.:05/02/28 22:53:46
>>28 どっちも普通にみんなやってるし、両方ともやってる人もいる。
まあ毎日びっちり練習するような本格的な運動部とか、バイトでも月100時間
以上入って毎月10万近く稼いだりとかちょっときついあたりが文系との差かな。
31 :
Nanashi_et_al:05/03/01 00:08:13
理系の学部学科の忙しさランクおしえてほしい
32 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 00:10:13
>>31 残念ながら、大学によってどの学科が忙しいかかなりマチマチだからなんとも言えんよ。
教授のラインナップにかなり左右される。
学生に厳しい教授が多いと必然的に忙しくなると思われ。
33 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 11:20:18
くだらない質問をするようで悪いのですが、新入生歓迎会ってどんな事をやるんですか?二次会でカラオケ行ったりしますか?
34 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 11:30:02
大学や学部によって違うから先輩に聞いてみろ。
35 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 11:48:09
>>33 さらにサークルや部によっても違うしな。
っていうか、カラオケに何かこだわりでもあるのか?
36 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 11:57:04
>>33 各サークルの伝統によるだろう。
共通点と言えば、新入生は無料(ただし記帳は求められる)
ってことくらいか。ちなみに例年タカるために来る奴がいて、
明らかに新入生には見えないやつが混ざってる。
37 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 12:00:19
ありがとうございます。
カラオケ歌わせられるくらいだったら、進学は諦めます。
38 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 12:02:29
ええええええええええええええええええええええええええええええええええ
39 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 12:03:44
33です。自分カラオケ苦手なんでちょっと聞いてみただけです。レスありがとうございました。
40 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 12:03:58
いや、サークルに入らなければ良いじゃん
41 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 12:09:17
>>37 一次会からカラオケって事は多分無いから
二次会がカラオケだったら帰ればいいじゃん
42 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 12:20:32
37はただの煽りなのでレスしないでください。
43 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 12:27:25
まあ体育会系でもなければ二次会を強要されることはないよ。
あとカラオケ嫌いな奴ってのは結構いて、2次会または3次会がカラオケだった場合
来ないって奴が10人いれば2人くらい出る。早めにそーゆーキャラだと認識されて
しまえば別にカラオケに誘う奴もいなくなるよ。
総合大と単科大ではどの程度違いが出てきますか?(色々と)
45 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 14:01:34
出会いが雲泥の差
46 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 14:17:28
>>45 総合大でもキャンパスが隔離されてれば同じ。
>>44 単価大は同じレベルの大学郡で比較すると就職が平均して強いとこが多い。
一方で文系就職には弱い。そんくらいかな。
47 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 14:27:17
理系の単科大ってちょっとオタク色が強そうだけど、そこんとこどうよ?
48 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 14:33:42
若干強いのではないかなあ。でも理系でもそこまでオタばっかりって
わけでもないし。オタの基準にもよるけど。
例えば昔のガンダムの話は分かる人が多いけど、新しいガンダムの話なんて
分からん人の方が多い。
小学校くらいまではロボット物に熱くなってた連中はやっぱり多いなw
49 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 14:52:50
理系の大学ってオタクとまではいかなくても、
ちょっと…な人が多そうな気がするんですが、実際どうなんでしょう?
みんなファッション紙とか読むんですかね??
50 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 14:53:44
理系の大学ってオタクとまではいかなくても、
ちょっと…な人が多そうな気がするんですが、実際どうなんでしょう?
みんなファッション紙とか読むんですかね??
51 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 15:57:25
理系の大学ってオタクとまではいかなくても、
ちょっと…な人が多そうな気がするんですが、実際どうなんでしょう?
みんなファッション紙とか読むんですかね??
52 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 21:31:02
しつこいぞ。俺への嫌みか
53 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 22:39:28
>>52 馬鹿の相手はするな。
マジレスすると総合大学の理系キャンパスと人員構成は同じようなもんだなあ。
オタク率は文系より高め。
地味系の普通の奴が多め。
合コンの命を懸けてる文系キャンパスに大勢いるようなグループもクラス全体で
見れば、1つや2つはあるな。だいたい似たような趣味でかたまる傾向はある。
ファッション誌って楽しいのか?
ファッション詩の白黒ページが不愉快でたまらん
新聞は何を取ってますか?
日経や日経産業?
57 :
Nanashi_et_al.:05/03/01 23:59:52
>>56 自宅生なので、地元紙の中日新聞。
うちはそれしか取ってないので、仕方なく俺も読むけど、眉に唾つけて読んでる。
個人的に新聞は積極的に読むものじゃないと思う。
速報はニュースサイトで十分だし、
特集は自分の興味のある雑誌を講読した方がマシかと。
理系単価大はその学部の為だけに大学があって
ある意味では優遇されてる。
総合大学の場合は看板学部は医学部だったり法学部だったり。
大学内ではちょっと肩身が狭いことも。
看板学部でない時には教授陣はストレスたまりまくり。
59 :
Nanashi_et_al.:05/03/02 09:30:35
おはようございまつ。朝から質問してわるいのでつが
大学生のみなさんは、一日をどのように過ごしてまつか?
詳しいスケジュールきぼんぬ。
【例】漏れの一日
6:00 起床
8:00 登校
8:30〜
授業
16:00 クラブ活動
18:00 予備校
22:00 帰宅
23:00 テレビ
24:00 勉強
1:00 就寝
みたいな感じでお願いしまつ。
60 :
Nanashi_et_al.:05/03/02 10:02:15
大学生の生活なんて曜日によって違うに決まってるだろw
毎日一限ってのは普通ないな。授業が多い1,2年でも週に1日-3日くらいまで。
>60
オレ毎日一限からだよ。
みんな違うんだ...orz
62 :
Nanashi_et_al.:05/03/02 13:01:51
曜日どころか日によって(ry
63 :
Nanashi_et_al.:05/03/02 16:14:15
研究室が3年からと4年からって大学の数について、その比率は大体どのくらいか教えて欲しいです
やっぱり3年からのが圧倒的に多いですか?
64 :
Nanashi_et_al.:05/03/02 20:49:11
あと、みなさんはどこで彼女と出会いましたか?
のみかい
66 :
Nanashi_et_al.:05/03/02 22:10:06
友人の妹
奨学金+バイトで院までいけるでしょうか?(国立)
奨学金は旧育英会や銀行など
いけるんでない
私は奨学金+バイト+授業料免除で
院まで修了しましたよ.
もちろん,仕送りなしです.
70 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 08:02:20
バイトしていますか?
してるなら何を?
71 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 08:11:53
東洋大学の生命科学科ってどうですか?
1.音声を電気信号に変換するものを挙げ、原理を説明せよ
2.電気信号を音声に変換するものを挙げ、原理を説明せよ
3.力学的運動を電気に変換〜
4.電気を力学的運動に変換〜
5.磁気を電気に変換〜
6.電気を磁気に変換〜
全然わかりませんorz
73 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 11:36:22
>>72 1.マイク(電磁誘導)
2.スピーカー(電磁誘導)
3.ピエゾ素子(ピエゾ効果)、発電機(電磁誘導)
4.ピエゾ素子(ピエゾ効果)、電動機(電磁誘導)
5.ホール素子(ホール効果)、静磁界じゃないなら:コイル(電磁誘導)
6.電線(電気が流れれば磁界は発生する)
光(電磁波)に関係する変換の原理とか聞いてこないところが高校レベルだな。
っていうか、音も力学的運動だろう。
ありがとうございます(*´¬`)
課題が終わらなくて・・・_no|||
7)熱を電気に変換するものを挙げ、原理を説明せよ
8)電気を熱に〜
9)光を電気信号に〜
10)電気信号を光に〜
次のページにもあった・・・_no
77 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 18:55:58
レスでよく見る「ロンダ」って何でしょうか?
「ロンダリング」の略。意味は「洗浄」。マネーロンダリングは、麻薬取引とかのお金をいろいろ転がして
綺麗なお金に変えることを言うが、ここでいう「学歴ロンダリング」はそれをもじって、学部は3流大でも
大学院は東大東工大に行って学歴を「洗浄」しようという行為、もしくはその人。
ただ本来の意味をまちがえて、院で研究室を変える人全般をロンダと呼ぶ奴がいるが間違い。
>78 物凄く分かりやすい!!ありがとう、スッキリしましたー!
80 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 20:39:13
例えばウォークマンみたいな小型の家電
つくるには何科にいけばいい?
制御系?機械系?電気系?
81 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 20:59:19
どれからでも行ける。
家電メーカーとかに入りたいならメインストリームは電子系。
別に機械専攻してようが、制御専攻してようが、採用あるけどね。
82 :
Nanashi_et_al.:05/03/03 22:44:33
>>75 ここまで来たら最後まで面倒を見るぞ。
7.熱電対(ゼーベック効果)
8.電線(電気抵抗による発熱)、ペルチェ素子(ペルチェ効果)
9.太陽電池(半導体の光吸収)、フォトトランジスタ・・・etc
10.放電管(励起分子の蛍光現象)、LED(電界発光)、Spring−8(シンクロトロン放射)
どのレベルの回答を期待しているの?
自分四月から中堅私大の土木工学科なんですけど、
土木卒業するとどんな職につけそうか分かる人いますか?
それと途中から違う方面に進む事もできますか?
85 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 00:03:23
どの学科がオタク率高いですか?
あとどの学科が女子多いですか?
>>82さん、ありがとうございます。
今日郵送だったので、自分で考えて出してみました(・・ゝ
今年大学受かって、入学前の課題で出たので
高校・・・?かな(''
気づいたら精神科に通ってました・・・orz
88 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 00:20:23
オタク率は統計とったことないので分からんなあ。
情報が高そうなイメージあるな。
女の子は生物系学科が一番高い。あとは化学、建築、
ついで情報あたりが理工ではマシな部類。
機械と電気はまじで少ないよ。
89 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 01:06:02
化学系に進学(大学)する予定なんですが、正直コンピューターなど電気系に
行った方が良かったかもしれないと考えています。
転部するには、他大への編入、学内編入、院で専攻変える、くらいしかないと思うんですが
それぞれどうなのか教えてくれませんか?すみません
90 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 01:10:15
編入は、途中からクラスが変わるわけで2年生とか3年生で
クラスに知り合いいないのはきついと思うぞ。
学内編入だと、サークルの知人がそっちのクラスにもいればなんとかなるけど。
院で専攻変えるのは結構大変。こつこつ勉強しとけばなんとかなるけど
自分の学部の勉強もしながらだとそれなりに覚悟はいるな。
君の現在の状況だと一番現実的なのは入学辞退して来年受けなおすことだと思う。
現役なら1浪くらいしても何の問題もない。結果的にもう一ランク上の大学に
行ければウマーだしな。
91 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 01:41:05
膨大な計算に使っている紙は、
レポート用紙とコピー用紙とノートのどれですか?
コストを考えたらやっぱコピー用紙ですか
>>88 情報はどっちかというとパソヲタが多そう
自宅でLinuxサーバーをたててたりとか
93 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 02:13:42
>>90 レスありがとうございます。確かにそうですよね、どれも厳しそう・・・。
浪人ですかー、今年のセンターまぐれで、自分にとっては良い点とれちゃったもんで(85%)、
来年はむしろ下がりそうで不安です。ん〜悩みます。
94 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 08:48:30
おはようございます。朝から質問なんですが、
パソコンは入学前に買った方がいいですか?
それとも入学後に大学がいいパソコンを推奨してくれるのですか?
95 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 09:11:35
>>94 科によると思うけど必ずしも必要ではないよ。
調べ物くらいなら大学のパソコンでも出来るし、レポート作成も同様。
卒研にパソコン必須と言うならその時に最新型を買った方が良いかもしれん。
大学推奨パソコンがあるかどうかは大学によるな。
96 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 09:18:07
>>93 あんまり興味の無い専門分野の講義を受けて試験をこなすって
結構辛いよ。高校と違っていろいろな科目があるわけでなし
化学なら、有機化学、無機化学、分析化学、物理化学、量子化学、・・・
と化学のバリエーションしかさせてもらえないからね。
のめり込めないと身に付かないし、身に付かないと行く意味が無い。
入学金を払ってないなら引き返すのは今しかないよ!
>>91 チラシの裏でもイイんじゃね?
マジレスよ、マジレス。
98 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 10:15:28
91
ホワイトボードっしょ。最初は金かかるけど
99 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 13:54:03
100 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 14:17:01
>>97 裏紙が基本じゃないか。無料だしどうせ捨てる紙だし。
101 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 16:36:42
>>97 >>98 >>100 どうもありがとうございます。
ちなみに98さんはどれくらいの大きさのホワイトボードを
かったんですか?
102 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 16:48:39
98だけど、画用紙くらいかな。机の横にかけてる。裏紙でもいいんだけど俺の場合、片づけるのが面倒くさくて部屋が裏紙だらけになっちゃうからさ。ホワイトボードに変えれば、そんな事にはならんし
103 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 16:59:08
そうなんですか、でも画用紙くらいだと
範囲が狭いからすぐ消さなきゃいけないですよね?
使い終わったチラシはたたんで古紙回収へ。
ゴミ箱に捨てちゃ駄目ですよー。
105 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 18:51:26
あぁ意外と書けるよ。途中計算に利用するだけだし。ちなみに生態学屋だから物理とか数学がどの程度計算するのか分からん
106 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 20:12:00
工学系は御テストする時以外は計算なんて普通にPCに任せますw
107 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 21:44:58
こんばんわ。いきなり質問なんですが、
大学の講義のボリュームってどれぐらいですか?
やっぱ予習、復習をバッチリやんないと
ついてけないですか?
授業による。
109 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 22:58:27
計算は裏紙でしょう。
ホワイトボードでは、結果を報告するけど。
ホワイトボードだと、ちょっと複雑な式変形を複数して、
相互に参照しようと思ったら、
前の結果をもう消してしもたってことにならない?
裏紙なら、何枚でも戻れるから安心。
ちなみに物理。
ホワイトボードって広いように見えて実際はあまりたくさんは書き込めないよ。
ペンが太いから。
ゼミとかで使うくらいの大きさのボードで、
裏紙1枚程度しかかけなくね?
111 :
Nanashi_et_al.:05/03/04 23:32:57
細いペンも探せば売ってるよ。俺はそこまで足りないと感じた事はないが。
俺が理論物理だからかもしれないね。
計算量がA4ノート10ページとか、軽く超えるし。
タブレットPCが便利そうですね。
使ってる人います?
114 :
Nanashi_et_al.:05/03/05 00:44:59
理論物理と生態学じゃあ計算量違うだろ…。生態学は微積と行列くらいしか使わんし
116 :
Nanashi_et_al.:05/03/05 19:43:07
鬱病や精神に変調をきたす学生は多いですか?
117 :
Nanashi_et_al.:05/03/05 23:45:16
>>116 多いよ。
大学生になると、自分で決めなくちゃいけないことも多くなるし、
就活や社会的なプレッシャー、両親との不仲や健康問題などでストレスがたまることが多い。
また、研究室という密な人間関係でやられる人も多い。
とはいえ、そういうストレスをどのように昇華、発散していくかもひとつの勉強だから
ことさら不安に思う必要はない。
社会人にだって付きまとうものだし、誰しもが通る道だよ。
ストレス耐性は大人の必須能力。
学生は半ば子供だから、鬱や精神疾患にまで発展してしまうんだな。
自分は学生だという意識を除いて、自分の特性や夢に見合った生活と努力を心がければいい。
118 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 00:02:10
ゼミで使ってるようなホワイトボード買うと良くない?
120 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 00:37:53
3万くらいじゃない?それだったら長期休みでバイトしたりすればよくない?
てか持ってる人いる?
121 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 00:40:19
俺3万払おうと思えないやw
A3用紙でも買ったほうが建設的かと...
122 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 00:49:11
マテリアル工学科ってどうなんでしょう?
123 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 00:51:25
お金持ちにはなれなそうだね。
124 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 01:28:47
液体窒素の最低温度って何度ですか?
125 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 01:30:47
下げれる限界なら、0K近くだったよな
126 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 01:33:51
0k?
127 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 01:36:35
いくら温度を下げても固体窒素にはならんだろ
0K←まけぼの
129 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 01:38:00
固体?
130 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 02:25:29
ゼロケルビンよ
131 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 02:34:20
液体窒素の最高温度は?と聞くべきだろ
132 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 02:51:12
77Kってのを知りたいんだろうか。
133 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 16:23:11
知らない間に酸素になってて、10K位あったかくなってるから注意だ。
化粧品会社や食品会社に勤めたい場合
化学科に行った方がいいですか?
135 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 22:53:01
>>107 遅いレスすまんが、これは本当に担当教授の厳しさに比例するので一概には言えない。
場合によっては同じ大学の同じ学科の同じ単位にも関わらず、クラスが分かれてしまって
一方のクラスでは出席してるだけで、優。もう一方のクラスでは3分の1以上の不可が
出てしまうという理不尽な事態も発生したりする。
ちなみに一般的なレベルと言う意味合いで目安にして欲しいのだが、通常であれば、
授業をしっかりと聞いて、ノートをきちんととっておく。レポートをしっかりとやる。
テスト前は一夜漬けで乗り切ろうとしないできちんと計画を立ててテスト勉強をする。
これだけやれば日常の授業で特別に予習復習をしないと単位がとれないことは余りない。
逆に言うとこれで単位がとれない授業は理系の感覚でも結構厳しい授業ってことになるな。
136 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 23:03:40
>>135 詳しいレスありがとうございます。
また質問して悪いのですが、大学でも高校のように、
同じ科目でも何人もの先生がいたりするのですか?
137 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 23:06:33
一般教養ならいたりいなかったり。
専門の方は、同じ授業なら一人でしょ
>>136 うちの大学は1〜2年のとき
物理、化学は2クラスに分かれて授業受けてた。
当然先生が違う。英語も3クラスに分かれて授業受けてた。
専門は同じ課目で複数の先生ってのはなかった。
139 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 23:07:53
そりゃそうだよな。
一つの学問に二人の先生がいる意味がない。
でっかい教室でやればいいだけのこと
140 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 23:23:30
>>136 例えば学部共通科目(語学とか理系基礎科目とか)だと、学科混合クラスと言う
別の単位で授業を受けることがあって、この形式だと同じ名前の科目でも
当然先生が違う。だから
>>135みたいに理不尽な状況も発生しやすい。
あとは専門科目でも学科内のほぼ全員が確実に履修するような科目は
場合によっては2クラスくらいに分けてやることもあるな。
教員の方針にもよるけど。
1学科で100人くらいになる私大はこーゆーことにはなりやすいと思われ。
141 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 23:32:46
136です。みなさん詳しく教えてくださってありがとうございます。
またまた質問で悪いのですが、
科目は同じでも教員が複数いる場合は
生徒が教員を選べるのですか?
142 :
Nanashi_et_al.:05/03/06 23:35:38
>>141 その場合は残念ながら選べない。そうじゃないと同じ科目で難易度差が
ある場合は一方に偏るでしょw
>>142、143
ナルホド!さすがにありえないですよね。
生徒が教員選べたら、みんな優しい方に流れていきますもんね(藁
色々答えていただきありがとうございました。
>>134 化粧品なら薬学部、食品なら農学部でもいい
146 :
Nanashi_et_al.:05/03/07 19:15:56
語学の授業は厳しいですか?
147 :
Nanashi_et_al.:05/03/07 20:11:33
新興宗教の勧誘は多いですか?
148 :
Nanashi_et_al.:05/03/07 20:35:52
>>147 何度か来た事ある。
暇つぶしにはなるよ。
149 :
Nanashi_et_al.:05/03/07 20:44:38
>>145 農学系は全般的に就職弱めなのでお勧めできない。
薬学部は薬剤師とった方が旨いと思うのであえて化粧品に拘る必要はないかと。
つーわけで化学系に行っとくのが無難かな。
ちなみにどんな業界だろうとメーカーである以上設備は必要不可欠なので
機械と電気は必ず採用があると言う豆知識をつけたしておきます。
>>146 一般的に理系は緩い。けど語学クラスの担当に激しく依存するので、各言語ごとに
かならず一人や二人は外れ教員がいる。そーゆーのに当たっちゃったら、諦めて
翌年再履クラスでとった方が楽かも。
偏差値が高い大学のほうが、
会話内容や思考等のレベルの高い人が多いのでしょうか?
(当方偏差値低い高校にいますが話の合う人がいません)
151 :
Nanashi_et_al.:05/03/07 22:11:05
まあ多少はその傾向はあるだろうな。
だからと言って人間性まで高尚だなどとは言うつもりはないけど。
>>150 会話内容のレベルが高いっていうのは、社会問題とか学術的な話題を話すってこと?
もしそういうことなら、偏差値がというよりエリート意識が高い大学の学生ほど
そういう傾向がある気がする。
あ
う
ぇ
>>150 まあ過度な期待はしないほうが身のためだ
まあレベルが高い低いっつーより、お勉強のでき具合が同じくらいの人間の方が
それ以外の話が合うことも多いっていう、ただそれだけの話だと思うけどね。
会話内容や思考等のレベルの高さ、低さっていうのが
どのような事をさしているのかわからないから質問に答えられない。
それがわからなければ「話が合う人がいない」事との関連性もわからない。
157 :
Nanashi_et_al.:05/03/08 18:30:08
己のコミュニケーション能力はどうなのよ
>>150のいうレベルにおいて、自分>同級生というわけではなく、
得意とする話題のトピックスにおいて、自分≠同級生というだけだろう。
スポーツや芸能や異性の話が低俗で、政治経済や学術問題が高尚という分類は理系的でないぞ。
偏差値との相関関係も不確かだ。最高学府と言われる東大でも異性の話ばっかする人はいるし、地方大でも政治の話ばっかする人はいる。
そういうのはグループなんだから、単に話が合うグループに所属すればいいじゃない。
単に、そういうグループに所属できず、自分の合わないグループに所属してしまってるってだけでしょ。
現状に甘んじてる意志の弱い人間か、あなたのいうレベルの人間に相手にされない程度の人間だってコトでしょ、あなたが。
>>158 ちょっと正論に走りすぎのような気も…。
会話は内容だけでなく、受け答えとかに知性が現れるってことがあると思う。
たとえば特に女性に多いいわゆる「シュガートーク」。
お互いにいいたいことをだらだら話すだけ。会話でなく独り言をやってるのみとか。
こういうのについても
>>158の理屈は通用するのかな?
関係ないけど最高学府って大学全部のことを指すのであって東大のことではない
161 :
Nanashi_et_al.:05/03/09 01:23:22
んじゃオレも最高学府っていうのを卒業したことになるのかね
いまはもう昔の高卒扱いだな
全入になるし
人格否定をしたって話題が真理の追究から遠ざかるだけだ
165 :
Nanashi_et_al.:05/03/09 22:01:18
166 :
Nanashi_et_al.:05/03/09 22:03:12
ドキュターに行く人というのは、大学部にいる時に、
先生から指名されるのですか?
167 :
Nanashi_et_al.:05/03/09 22:14:32
168 :
Nanashi_et_al.:05/03/09 22:24:23
教授から誘われる人もいるし自分から言う人もいるよ。
いずれも修士課程の話ね。学部の時にそこまで先の話なんて
してもしょうがないだろw
169 :
Nanashi_et_al.:05/03/09 22:54:02
理系なら、修士までは結構みんなすすんで進学する。
というか、修士にならないと、教授はそのひとの評価を開始しない。
理系で修士は、(親戚のおばちゃんとかはびっくりするが、)一般的な進路なのでここまでは問題ない。
後は、
(1)教授に「ドクターにとって研究者になりたいんです!」と言っていやいやとってもらう。
(2)教授が「もう少し研究を続けてみては。("便利だから残れ"の意)」とドクター進学を勧められる。
(3)まれに、両者の主張が一致し、自然にドクター進学
170 :
Nanashi_et_al.:05/03/09 22:59:39
理系だとやる気のある奴の半分以上は修士行くからね。
171 :
Nanashi_et_al.:05/03/09 23:03:38
やる気ない奴も半分くらい修士行くよ。
主な理由は「みんな行くから」「推薦とりやすいから」
結構そーゆー奴来るw
172 :
Nanashi_et_al.:05/03/09 23:09:19
「進級単位取るのに必死で就職活動に出遅れたから」
って奴も結構いるよ。
まぁ、俺のまわりだけかもしれんが・・・
173 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 00:37:00
俺は配属の時点から博士志望を訴えてたので、教授もそのように扱ってきた。
しかし、身の周りの状況の変化から博士進学を断念せざるを得なくなった。
やはり、俺を軸に研究室運営を考えてたようなので、相当がっかりさせたし、後継者作りで手間を取らせてしまったよ。
申し訳ないことをした。
数年先を見て動くのはいいけど、やっぱり先のことはわからないからね。
>>168の言うとおり。
とりあえず、修士に行くのは決定で動いててもいいが、博士は選択肢の一つとして留めておくのもいいと思う。
みんなが就職活動すると就職活動したくなるしね。
半分、未練が入ってる言い方だが、就職してもそれが自分の意志なら充実した人生を送れると思うよ。
文型学生です。
昨日受験生活にピリオドを打ちました。
私は科学は好きなのですが数学がヤバイ程できなくて生物しかまともに勉強できてません。
実は化学と物理、地学を独学で少し勉強したいのですが
おすすめの書籍など教えてもらえないでしょうか。
お願いします。
175 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 01:41:39
えーと、大学受験の勉強をしたいの?
>>174 勉強したいっていうのはどのレベルでしょう?
大学レベルなのか、高校レベルなのかを教えてください。
大学レベルであれば、それの特にどの分野なのかも。
高校レベルであれば教科書で十分です。
大学レベルだと物理には数学が付きまとい、
化学でも物理で考える事があり、そのときには数学が付きまとう場合があります。
単純に高校化学をより正確に表現しただけという物もありますがね。
地学は専門外なのでパスで・・・
とりあえず大学レベルの物を学びたいのであれば数学が必要です。
ただ、受験数学と違ってどうしてそうなるのかを理解できればいいので
頑張れば誰でもできます。
>>175 大学受験の勉強がしたいんじゃないんです。
スレ違いスミマセン。
>>176 もっと知りたいな、と思ったキッカケは高3の時に生物を教えて頂いた先生が変わった人で身近な自然現象
がどういう風に起こっているのか授業そっちのけで語ってくだっさて、科学的な目で周りを見れるようになりたいな
と思ったんです。なので大学レベルか高校レベルか自分でもよくわからないのですが・・・
178 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 02:02:32
大学レベルで学びたいなら、数学は必須。
特に物理。
化学、地学、生物は知らなくてもできるね。
179 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 09:26:31
>>177 大学は進むほど狭く深く専門的な話しかしなくなるので
『科学的な目で周りを見れる』ためなら独学の方が俺は効率いいと思う。
講談社のブルーバックスとか10冊以上読み漁れば相当いけてると思う。
ただブルーバックスは本により文章の難易度がばらついているので注意。
お薦めは「巻き貝はなぜらせん形か」・・・かなーーり楽しい。
「物理のABC」・・・相対論まで解りやすくいきます。
「パラドックスの世界」・・・とてーーも楽しい。
ちなみに『高3の時に生物を教えて頂いた先生が変わった人』=Y氏?
ブルーバックスって、結構難しいんだよな。
高校生の時にねじれた4次元とかそんなの読んで、全然理解できなかった記憶ある
181 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 13:37:48
基本的に理系のための雑学って感じだからな。
理系大学の共通基礎科目レベルの知識はないと意味わかんない話も多い。
182 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 13:59:20
Newtonていう科学雑誌とか高校生のときよく読んでた。
絵がきれいだし、最近の発見とかが分かりやすく書いてあった。
183 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 17:02:00
私の学校は2年から文理に別れるのですが
今、筑波の第三学群の情報に入りたくて文系志望から理系にしようと考えてる現高一の女です。
ですがいまから理転するには職員会議を開いて
職員全員に是非を問わないだめだと担任にいわれました。
私はロボット工学やプログラミングに興味があるので情報にすすみたいです。
もし、情報の方がいましたら情報のいいところや悪いところ
(例えば先生のおもしろさや、授業の移動のこと等)
教えてくれれば幸いです
184 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 17:02:09
今浪人で将来本田技研工業に入りたいんです。
けれどがんばってマーチくらいなんですがなにがなんでも早計目指すべきでしょうか?
早計だと科目多いし失敗したらマーチもだめになりそうですが早慶以外皆団子というはほんとですか?
高校生活のたった1年程度で文理を分けられちゃたまんねーな
>>185さん
私もそう思っています。
数3C以外はいろいろと補償がきくと思うので3年で分けてもいいかと
187 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 18:01:37
関西でおすすめ理工系大学 ベスト5か10教えてください
188 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 18:11:03
そんなの自分で調べろ。
189 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 18:30:57
某公立大学の電気電子工学に決まったのですが、
第二外国語って何がいいと思いますか?
何を基準にして選べばいいのかわからないので、
ぜひ教えてください!
190 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 18:51:46
>>183 プログラミングとかwebページつくったりとか、したことある?
191 :
183(自宅のPCから:05/03/10 19:33:29
>>190 webページは作ったことがあります(手打ち)
プログラミングはやったことはありません。
192 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 19:46:04
>>184 学歴は高いにこしたことはないけど本田に限定するなら、そこまで重要ではない。
あそこは特定の学閥職に染まるのを嫌がっていていろんな大学から幅広くとってる
ことで有名。実際「どこ?」って言うような大学からも内定者でてるよ。
かなりキャラクター重視ではある。
一つアドバイスをしておくと、学部で就職活動すること。本田はなぜか学部生が好き。
あとは入ることだけを考えるなら学科は機械より電気の方がお勧め。
最近の自動車は機械と同様に電気も大事なわけだが、電気系の人間は機械系の人間
と違って必ずしも自動車に殺到しあにため、自動車企業各社は実は電気系の人間が微妙に足りてない。
193 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 19:52:44
>>189 マジレスすると理系で第二外国語まで実用レベルに到達する奴なんて
極めて稀だから(普通は単位だけとって、半年もすれば全て忘れる)
何語でも良いよ。個人的にはフランス語はヒヤリングがまじでつらいので
ドイツ語のが良いと思う。中国語でも可。つーか大学ごとの事情もあるだろう
から同じ大学に行った先輩にどれが一番楽か聞いとけ。
194 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 20:24:14
>>192 詳しく教えてくれて本当にありがとう。できるだけ上目指して
頑張ります。
>>185 普通高校2年生から理系文系分かれるような、、、。
>>186 3年で理系文系分かれる高校出身だけど
3年で分かれるのはきっついよ。
学校の授業を最初からあてにしないんなら
どうだっていい話だけど。
文転はよくきくけどり理転はあまりきかないから
最初から理系で出しておけばよかったのに。
>>195 普通は主観。もれの学校は3年だったし文理の区別の無い学校だってあるだろ
>>196 ごめん、オレの知ってる進学校は全部2年からわかれるから。
198 :
Nanashi_et_al.:05/03/10 22:17:27
>>189 チャイ語マジお勧め。発音が難しいだけで文法と単語は簡単。
文法は英語と同じで時制がない。単語は漢字なんで日本語の知識がかなり使える。
ドイツ語・フランス語は単語とか大変。やる気がすごくなければかなりきついと思う
あとハングルもかなりわかりやすいらしいのであるならやってみてもいいかも
201 :
Nanashi_et_al.:05/03/11 08:14:09
>>187 マジレスで京大か阪大、あと九大。
研究ってお金が重要。金があるところは色々なことができ、
経験値もつめる。
もう一つ個人の問題として、理系は大学院からが始まりだから、
私学で院に進学すると学費が馬鹿にならない。例えば、同志社とか院からは
京大に入ろうとする人多い。
良スレですね。
203 :
Nanashi_et_al.:05/03/11 14:28:08
>>201 マジレスありがとうございます。
京大阪大はレベル的に不可能そうなので
市立大か府大、名古屋工業大あたりを目指そうかと・・。
私学だと院まで進学する事も計算しなくちゃダメなんですね。
204 :
Nanashi_et_al.:05/03/11 15:01:49
名古屋まで計算に入れるんなら名大なんとかならんの?
同志社に行ける人がもう少しがんがれば届きそうだけど。
国公立は下手な選び方するとそれほど金もってるわけじゃないので
旨みが半減する。その点末っ子とは言っても地底なら安心感あるな。
名古屋は土着優良企業が多い(ほとんどトヨタ関連だけどw)から
就職も安定してそうだし。
一番重要なのは研究室だけどね。
206 :
Nanashi_et_al.:05/03/11 16:19:03
高校生の時点でどの大学の何研が科研費いっぱいもってるかとか知るのは無理。
だったら、色んな学科に強い研究室がいっぱいある方が良いだろ。
そうなるとやはり地底以上がウマー。
COEは学生にとってメリットはある?
208 :
Nanashi_et_al.:05/03/11 20:47:14
神大工はどうですか?
209 :
Nanashi_et_al.:05/03/11 20:51:25
COEに選定された研究室は設備が整ってそうでウマー。そんだけ。
科研費と同じ。
210 :
Nanashi_et_al.:05/03/11 20:52:12
ゴメ。選定された研究室じゃなくて選定された研究テーマもってる研究室ね。
名工は辞めとけ。
金無いよ。
素直に立命に行った方がいい。
あと就職率はいいけど、入れる企業は2流3流の企業ばかり。
一流企業に入っても捨て駒に過ぎないという悲惨さ。
立命も同志社も大差ないけど、入社後の扱いは天と地ほどに違う。
>>207 博士課程の学生は毎月お金もらえる。金額はまちまちだけど。
学振あるひとはもらえなかったけど。
あと、海外交流とかいって、外国行って研究発表会をさせてもらった。
1年で1億を10から20個の研究室で分配するから、研究費としては
ほとんど役に立たない。研究室によっては書類書くの面倒だから
辞退しているところもある。教授からしたらCOEもってる、という
肩書きがあるだけ。
214 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 11:02:56
よく21世紀はバイオ、遺伝子、ナノテクって言われてますけど、これらって就職や将来性ってどのくらいあるんでしょうか?
それとバイオ、遺伝子は農学。ナノテクは化学部であってますか?
215 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 11:20:06
>>212 立命と同志社は偏差値が大差ないけど
入社後の扱いは立命の方が遥かにいいって事ですか?
関大、関学、市立大、府大はどうなんでしょうか?
216 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 11:35:34
217 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 12:45:17
>>214 それは違う。
俺が知ってるだけでも、バイオは化学や電気電子でもやってる。
遺伝子は情報や化学でもやってるところもある。
ナノテクは電気電子や機械でもやってる所があったな。
つまりそれぞれ範囲が物凄く広いから、色々な学部学科で研究してるって事。
一番重要なのは、どの教授が何をやっていてどこに所属しているかだね。
218 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 13:21:31
ナノテク自体はメインとしては精密工学だろう。
まあ基本的には
>>217が言うとおり最近は融合領域がかなり増えてるから
学科だけで一般化するのがむずかしくなってる。カリキュラムと研究室を良く読め。
ちなみにナノは結構いけるけど、バイオ、遺伝子は就職においてはまだまだ厳しい。
段々裾野が広がってるから君らが卒業するときにはまた状況が違うからもしれんけど。
219 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 13:35:38
地底って何ですか?
220 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 14:20:41
就職の時に、彼女がいるかどうか効かれるかって本当ですか?
大学入って彼女が出来るとも思えないのですが。
その辺のこと教えてくれる塾とかありませんか?
彼女は聞かれますよ。
いないと大抵落とされます
222
>>221 マジっすか…
だめだ、俺落ちたわ。逝って来ます λ...
>>220 就職先が彼女の住所と違ったら大変だからじゃないか。聞かれるのは
へー。
ネタかと思ってた…
本当に彼女の有無を聞かれるんだw
227 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 17:27:53
将来、プリンタとかコピー機のインク及びトナー開発関連の仕事がしたいんですが、
専攻、学部はどこがいいでしょうか?
229 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 17:35:53
トナーねえ。電気電子あたりでよさそうな気はするけどね。
んでキヤノンとか富士とかリコーとか入ればよい。別に開発と一口に言っても
そこまで専攻に縛られるわけではなくて、意外と専攻に関係ないもの開発してる
人って多いよ。入社数年たつととくに。
ダイレクトに専攻に直結するって意味だと化学なのかなあれは?
230 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 17:49:02
231 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 17:52:59
友達がキャノンでトナー研究してるが、
物理出身修士で、大学では、結晶欠陥の観測とかやってたな。
本人は、カメラとかが良くて、トナーには興味が無かったらしい。
また、研究開発でなくても全然良かったらしいが、
なみいる志願者を押し退けて配属になったらしい。
優秀なやつ(教授のドクターへの誘いを断っての就職)ではあるが、
会社ってそんなに個人の意見を無視するんだとさみしい気分になった。
(無視されたのは、なみいる志願者の方ね。)
232 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 18:03:10
皆さんレスありがとうございます。
>>231を読んでorz化しましたが、世の中きっとそんなもんなんですよね、特に会社という所は…
とりあえず得意の物理、電子系で検討します。
あと1年弱…頑張るか。
233 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 18:18:25
まあ物理系に行くんなら受け皿の広さの問題で電子行った方が良いよ。
就職活動の楽さが全然違う。
234 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 18:22:07
>>233 就職が楽と言う意見にはまったく異論が無いのだが
電子って物理系?
235 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 18:23:25
電気電子工学みたいな?
工学だろ
236 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 18:26:27
237 :
Nanashi_et_al.:05/03/12 19:33:55
大学の研究に於いて、
学生の実際の役割、行動等は
どのようなものでしょうか?
>>238 研究室によって変わってくると思う。
ちなみにウチは、貴重な労働力と見なされてる。
まあ、データーと成果と論文さえ出してれば、
後は結構自由に研究させてもらってるから、
まだ良いけど。
241 :
Nanashi_et_al.:05/03/13 11:05:39
特許に関する仕事をしたい場合、
電気系と情報系の学科どちらがいいですか。
>241
>特許に関する仕事
漠然としすぎて回答不能
何が言いたいんだ?
特許モノを自分で考え出したいのか?
243 :
Nanashi_et_al.:05/03/13 11:42:37
知財の話じゃないか?
メーカーの知的財産管理だと基本的に学科は関係ない。工学系ならあり。
まあ電気メーカーなら電気。機械メーカーなら機械の特許がメインになるから
それぞれそっちの学科のが多少入りやすいのはあるかもしれんけど基本的に
学科は不問。在学中に特許の勉強をしとくと入りやすいね。
特許庁なら技術系で国1とるしかない。事務系で国2っててもあるけど。
ありがとうございました
245 :
Nanashi_et_al.:05/03/14 00:14:19
あ、あとダイレクトに特許の仕事だけやりたいなら当然弁理士ね。
これは各個人が勉強がんばって資格受かるか受からないかだから。
俺は知らんけど結構難関資格らしいよ。
246 :
Nanashi_et_al.:05/03/15 12:26:40
(・∀・)ネニチリーン!! このスッドレ人稲杉でつ。
って事で、最近貧乏な漏れがきましたよ。
大学生の方に質問なんでつが、大学生活を始めるにあたって、
何か気をつける事ってありまつか?
247 :
Nanashi_et_al.:05/03/15 12:30:15
>>246 一人暮らしを初める場合、ネットゲーとかにはまりすぎるな。
授業でなくても誰も叱ってくれないので注意。
まぁどうしようも無くなった後なら叱ってくれるが、親とかが。
248 :
Nanashi_et_al.:05/03/15 12:39:31
>>246 ♀からのアドバイス
新歓とかではしゃぎ過ぎて救急車のる羽目になる奴が
毎年何人か出る大学もある。はめはずし過ぎないように。
大学デビュー目指してたのか4月5月にテンション高すぎる人は
彼女ができにくい。4月5月にテンション高い女も
大学デビュー組みだから注意だ。
まじめな女の子は6月あたりから活動を開始する。
250 :
Nanashi_et_al.:05/03/15 13:07:35
大学においての解析学、物理化学というのは今(春休み)
から勉強すべきですか、 そのばやい何を使うのがオススメですか?
251 :
Nanashi_et_al.:05/03/15 13:07:47
>>249 246でつ。理系では貴重な女性の意見をありがとうございますた。
あまり飛ばし過ぎずにガンガッテみまつ。
252 :
Nanashi_et_al.:05/03/15 14:17:38
>>246 とりあえず友達は3ヶ月いないにつくれ。そのくらいの間にグループが形成されちゃう
からそれで入りそびれるとその後つらそう。
たまに2年3年になっても一人でいる奴がいるけど理系で一人ぼっちは結構つらいと思う。ついてくのが。
と、成績優秀者の友達に囲まれたために院の推薦がとれてしまった俺が言ってみる。
253 :
Nanashi_et_al.:05/03/15 14:21:52
>>250 大学の授業は特に気合をいれて予習しとく必要はない。
それなりにコンスタントに復習してけば余裕で成績上位。
大部分の奴は課題以外はテスト期間前くらいしか勉強してないよ。
まあ、さすがに全てを一夜漬けで乗り切ろうとする奴は危ないけどね。
テスト勉強は計画的にw
入学前の春休みは、強いて言えば車の免許とっとくと良いよ。
あと推薦組の子は数3Cとか物理とか入試カリキュラムの基本くらいは
身についてないとつらい時もある。
>>253 それ大事だね<車の免許
学生の長期休暇を車の免許合宿とかで
つぶすのは非常にもったいない。
255 :
Nanashi_et_al.:05/03/15 19:35:52
大学の長期休暇はもう少し有意義なことに消費したほうが良いな。
就職で話の種になったりするし。だから免許みたいに比較的どうでも良い
項目は早めに済ましとくに限る。ないならないで不便だし。
NHKで放送されるサイエンス番組(サイエンスZEROやBS1)
の内容って納得して良いんでしょうか?
素直に本を見た方がよい?
257 :
Nanashi_et_al.:05/03/15 23:56:34
今年偏差値47の駅弁電気科に入学するものです
大学生のみなさまにお聞きしたいんですが地底と駅弁の差はやはり就職において圧倒的なんでしょうか
理系はどんな大学でもトップ層にいれば一流企業にいけるなんてハナシも聞くんですが
258 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 00:52:18
>>257 有利か不利かと言われれば、学歴はあった方がいいわな。
学歴フィルターのかかる就職先を避けるならば、学歴自体にそんなに意味はない。
人事の人だって、社運がかかってるわけだから、大学生はどこであろうと基本的に勉強してないことは承知してる。
あと、勘違いしないでもらいたいのは、トップ層にいれば一流企業にいけるのではなく、
一流企業にいけるような人材がトップ層に溜まるんだよ。
学内トップを目指して、そこで満足するような人間にはなるなよ。
259 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 00:56:22
>>257 選択肢の幅が全然違う。
大手企業の推薦枠の一つや二つはあるだろうから成績がトップクラスで
かつ大手ならどこでも良ければ行ける可能性は高いけどね。
コレが一流大学だとトップ層は好きな大手企業を選べるような状態になります。
あとは職種が研究開発になれない可能性が高いことくらいかな。違い。
>>257 TOP層にいることよりも、個人の能力の方が大事。
何か光る物を面接でアピールできればそれだけで受かる。
英語が出来ればなおよし。
>>258 トップ大の人にはトップ大専用の就職案内誌が届きます。
262 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 01:46:03
>>257 自分は一応旧帝大の電気電子系なのだが・・・・・
とりあえず推薦をやっていない企業(ソニーとか)以外の大企業ならば推薦はもらえる。
ただ推薦は最終面接まで無条件で進めるだけで、最終で落ちることもある。
二流企業ならおそらく大丈夫。
ただオレの時で20%、最近は30%ぐらいの学生が留年する。
それなりに大変ではある。
263 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 04:07:20
>>257 学校の成績はあんまり関係ない。大卒ではそもそも研究職は無理。
どこの研究室に行くかが問題。院でロンダしたら?
264 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 09:48:58
>>262 推薦もらっても落ちるのはその通りだが、
TOPクラスが落ちてるのは見たことない。
だから、TOPクラスにいれるのなら、その大学に自分の行きたい企業の
推薦枠がくるかどうかがとっても重要とおもう。
265 :
257:05/03/16 10:15:49
皆さんどうもありがとうございます。
自分としては重工系一流企業でロケット造りとかやるなら電子系が狙い目かなとおもってこの進路に決めました。
電子系は機械系企業の推薦とかがとりやすいと聞きますが単純に地底院にロンダしてその確率がはねあがる等ということはあるんでしょうか。 重ねて質問スマソ
266 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 12:43:26
>>265 推薦枠のある大学に移れば可能性が発生します。
行きたい企業に厳格に拘るなら、タイミングの問題。
その年の同級生がどういうわけか重工系に行きたがれば行きにくい。
凄い企業が空いてることもある。
三菱重工の名古屋なんとかでなければロケットは作れないだろうが、
1社にしぼると運の要素が強くなる。
また、三菱重工に入っても、ロケットになるかどうかは分からない。
一般に、そういう誰もが思い付く部署は倍率が高い。
春から駅弁大学の工学部に進学するのですが、今から少しずつでもやっておくといいよ、って
いうことはありますか?
ロンダ志望です。
268 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 13:52:31
ロンダ志望なら先にロンダ先の過去問をゲットしとくと良いよ。
んで授業が始まったら過去問見ながら意識して授業受けとくと
入試前に復習するとき楽
269 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 13:55:39
>>265 三菱重工はある種のジョブマッチングがあるから、
最初のESさえ突破すれば、名航や名誘ルートが確立する。
合否はまた別問題だが。
大学入学時に進路が決まってるなら、それを見据えて活動しる。
ちなみに、三菱重工(航空宇宙)の自由応募は学歴依存率は低い。ただし、東京名大の連中がどっさり来る。
川崎重工は、電子系ルートがあるから頑張ればいけるんじゃないか?
富士でロケットはどうだろうな…。
石川島播磨はやめとけ
>>266 重工系って推薦枠は研究室単位で持ってるんじゃないんだ?
大学で何人かの枠を持ってるの?
271 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 13:58:58
重工の航空宇宙系の事業部は
東大航空宇宙、名古屋航空あたりがどっさり
いるので外様は偉くなれません。
電気系が入りやすいってのはあくまでサブだからってことだしね。
まあその辺のところを覚悟した上で航空宇宙に関わる仕事がしたい
んなら良いと思うよ。
272 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 14:00:31
>>270 重工にしろどこにしろ普通は学科単位の推薦枠なんだが。
研究室単位の推薦枠はむしろ例外だろ。
273 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 14:47:53
勿論研究室にくるものもある。それは、配属が限定された求人
つまり、航空機の空力とか、シールドマシンとかの研究室への
一本釣りで、
>>電子系は機械系企業の推薦とかがとりやすいと聞きますが
と言うような場合は学科の枠になるのでは。
ジョブマッチングて、第5志望までどの事業所が良いか書くだけでしょう。
1名誘 ミサイル
2名工 戦闘機
3神船 潜水艦
4相模原 戦車 ってかんじで
電気系(良く言えばなんでも出来て、悪く言えば航空機固有の技術がなくて)で
希望の部署に就くのは大変だと思うよ。
274 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 16:33:19
>>273 まー、その辺は志望動機でアトラクトするしかないんだけどね。
275 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 17:56:35
NEC宇宙ってどうですか?
ああ偏差値50以下だとキツイか、、、
276 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 18:14:02
衛星は東芝との合弁に移ったんじゃなかったっけ。
277 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 18:37:20
こんばんわ。ちょっと質問なんですが、
高分子の方面に行く場合、
何を重点的に勉強しておくとよさそうですか?
やっぱり有機化学とかですかね…?
あと、高分子の学科を卒業すると
、主にどのような職につけますか?
長くなってしまいましたが、
どなたかレスお願いします。
278 :
267:05/03/16 18:42:43
>>268 ありがとうございます。
TOEICの勉強って今からコツコツやっておいた方がいいんでしょうか?
279 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 19:28:24
>>277 化学はちょっと畑違いなので分からんがそっち系の人は
就職先は材料関係が多いんじゃないかな。
俺は機械屋で就職活動時に素材メーカーをいくつか回ったんだけど
化学系の人と材料系の人がすごい多かったよ。
まあ素材と一口に言っても石油関連製品、非鉄金属、非金属材料いろいろ
あるけどね。詳しい話は良く分からんので化学屋さんの降臨を期待しておく。
>>278 TOEICはできれば入学後すぐ受け始めた方が良い。つーのは多くの人が
入学後だらけることによって3年くらいで初めて受ける時には、入試時点より
英語力が低下してるから。いや、まじでw
だから入試の勉強忘れないうちに受験し始めて、年数回のペースでこつこつ
受けながら点を伸ばしてくのが一番良いかな。
一般的な大学院入試に必要な英語力ってのはTOEIC600+理系基礎英単語くらいの
知識があれば十分闘えたりする。ちなみに東工大院は800以上で英語試験免除
だったかな。そーゆー規定がある院もあるから英語はできて損することはないけどね。
就活でも使えるし。
280 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 19:39:43
>>279 詳しいレスありがとうございました。
化学神の降臨キボーン
>>277 まずは数学から始めるのを薦めます。
カリキュラム次第だろうけど、最低限の数学を習わずに物理系の授業が始まるから
分からなくなる(というか投げ出す)人が多いです。
微分積分、線形台数はなるべく早くやって、常微分、偏微分まで手を出しておけば
それだけで理解度はだいぶ違うはずです。
専門の有機なんて授業で丁寧に教えてくれるからわざわざ早めにやっておく必要は無いです。
就職に関しては材料系化学系は他の分野に比べると悪いです。
就職先としては素材メーカー(有名でないだけでたくさんある)だけじゃなくて、
幅広い分野の企業があります。
それこそ機械系メーカーでもやる気と才能次第です。
材料は企業に入れば何でもやさんですから。
やってることは研究開発、生産技術などでしょうかね。
当然SEとかも大勢いますがw
282 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 20:22:47
東大、理1、理2、理3ってそれぞれなにするの??
>>277 就職はエレクトロニクスメーカーもあると思うよ。
有機や機能性分子などかな。
「これからはエレクトロニクスを切り開いていくのは、ケミカル屋さんたちだろう」
ってソニーのCTOも言ってたし。
>>282 それぞれ工学部、理学部、医学部、じゃなかったっけ。逆だっけ。
285 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 20:46:59
理系行ったら忙しくて勉強以外のことができないって聞いたのですが本当でしょうか?
自分は大学でバンドをやりたいんですが。ちなみに工学部機械科志望です。
>>284 いや、いける学部の選択肢が類で違うだけで
厳密にびしっとは決まってない。
>>285 学部時代、特に1〜2年次は
比較的暇だと思うけど。
学部1〜2年次は学部によらずみんな普通に
サークル活動してたよ、うちの大学は。
288 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 21:57:28
>>285 そう、サークル活動はいいよ。ていうか、しとけ。
ただ、厳しいこと言うとバンドは後々使えない。
とはいえ、やりたいことをやるなとも言えないから、止めはしないけど。
バンドもやりつつ、きっちり学部の勉強をして、他にもうひとつ打ち込むことを見つけたほうがいい。
できればユニークな奴。
なんか就職流れなレスですまんが。
皆さんいろいろありがとうございます。安心しました。
あともうひとつ質問なんですけど、これは別に理系だけなわけではないものなんですが、
学校の成績は大学入試で関係あるんでしょうか?兄に聞いたら全く関係ないと言っていたんですが
、学校の先生は関係あると言っています。
自分は学校の成績はあまりよくないので…
290 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 22:14:32
>>289 直接的には全くありません。
大学は社会人も入りますし、プーも入ります。
高校行ってなくて、大検通った人も入りますので、高校時代の成績は加味されません(特殊な推薦以外)。
ですが、成績が悪いということは地力が無いということなので、相関関係が見えるかもしれません。
高校時代の内申書が大学に渡されたという話はあまり聞きませんね。
センターとってしまえばあとは地力です。
センターを採用していない大学についてはわかりません。
291 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 22:24:09
>>289 ある場合ははっきりあるとかいていると思います。
受験するべき科目は何科目、配点はいくつと書いてあるでしょう?
その中に、内申点とかそれらしいことが書いてあるはずです。
ずいぶん昔の記憶ですが、自分の持ち点も計算できるぐらい詳しく書いてあったはず。
292 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 22:27:52
>>285 頑張れば可能だよ。
工学系なら1〜2年は比較的暇。
3年になると実験が忙しくなる。
だからちょっと無理があるかも。
4年は卒論&院試だけど、時間的な融通はきくようになる。
だからバンドやる代わりに勉強や研究もちゃんとやれば良いし。
あとは研究室の上の人がDQNで無いことを祈るのみ。
うちの研究室にもバンドをやっている奴が居る。
見事に先生に「あまり学校に来ない」というイメージが付いてしまっているけど、
実際に上に着く修士から見た場合「やることはちゃんとやっている」イメージがちゃんと付いている。
>>265 ロケットやりたいなら電気より機械いけよ。最近は機械、電気、化学等の領域はあいまいだから
電気でも構わないけど機械の方がツブシがきく。
294 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 23:28:18
>>293 前にも書いたことがある気がするが機械から航空宇宙の仕事は超激戦。
高学歴じゃないと普通に無理。だいたい宇宙に限らず、機械工学科に来る
MHIの推薦なんて成績上位者だけで埋まるってば。電気だとたまに余ってる。
まあ推進系に直接携わりたいなら激戦覚悟で機械(できれば航空宇宙)しか
ないわけだけど、間接的にでもなんでも宇宙開発に携わりたいだけなら電気系
とか制御系で行った方がハードルは低いよ。
以上、航空宇宙系の道を挫折した機械屋さんでした。
295 :
Nanashi_et_al.:05/03/16 23:34:30
>>285 なんかその質問は既出な気がするけど、結論から書くと普通に可能。
両方やってる人もいます。文系との違いは体育会系の部活で毎日びっちり練習とか
バイトに毎月100時間以上入って毎月10万くらい稼ぐとか、そういったことすると
進級が危うくなることくらいかな。常識的な範疇ならバイトもサークルも可能です。
ちなみに理工系大学生の平均的な生活はせいぜい週12−15時限+課題くらいだから、
学業だけで一日が終わるってわけでもない。課題が集中する時期は別だが、普通の
時は夜はフリーです。楽な科目もあるしね。バイト選びのこつはテスト前はある程度
休ませてもらえそうなとこを選ぶことかな。
296 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 00:10:32
>>295 院生の身としては深夜コンビニとかガソリンスタンドとかそういう系統の仕事はやめて欲しいな。
少なくとも研究室配属後にやって欲しくない…。
学校来いよ…>後輩
297 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 00:10:41
>>294 俺の同期の電気屋さんは戦闘機がやりたかったのだけど、(ロケットでなくてごめんよ)
ミニタリーマニアだとばれると配属してもらえないので、
必死にカモフラージュして名航に潜入した。
それほど優秀とも思えなかったが、
みんな兵器好きがばればれだったので余裕で勝利。
うれしくてしょうがない人は、秘密が守りにくいからね。
そういう戦略も大切だぞ。
298 :
267:05/03/17 00:16:04
299 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 00:19:23
>>296 俺も院生だけど院生って普通TAじゃない?
ギャラ高いし。
まあ院生なのに学校に来ないのは論外だなあ。
俺は授業の日も含めて週4日は研究室にいるようにしてるよ。
まあいる時間の全てをがっつり研究に注いでるわけでも
ないけどなーw
300
>>299 いや、言い方が悪かったな。
俺が院生で、配属済みの3年生(今度4年生)を持ってるんだけど。
そいつが、コトあるごとにバイトだの深夜だから寝ないとだの学校来ないんだよね。
まあ、まだ時期が時期だから来ないとヤバイぞとはいえないんだが。
こっちとしても就活の忙しい身を裂いてトレーニングの時間を苦心してるんだよね。
という愚痴ですた。スマソ
俺は確かにTAと留学生チューターで稼いでたな。
でもそればっかだと食えないから、家庭教師もやってた。
でも毎日学校にいるぞ。最近は企業へ直行直帰の日もあるけど。
>>295 休ませてもらえそうなバイトってどんなのですか?
303 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 11:36:55
304 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 14:20:39
まあ一番融通が利きやすいのは家庭教師かと思う。
あとはコンビニとかでも夜勤を避ければ休める(夜勤は一人
ってことが多いし、18歳未満はできないし、女性もできないし
代替要員がいないことが多いので休みにくい)
まあ週4週5で入ってなければわりとなんとかなるよ。
週5でバイトしてる人はたとえ2日くらい休ませてもらっても
残り3日も仕事に入らんといかんわけで、単位落とし易いな。
基本的に金が必要ならバイトは平常時は週3日までに抑えて、長期休暇
にガーっと稼ぐほうが合理的。
305 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 15:12:23
>>301 学部生ならそんなもんだろ。進学が確定してないなら、
そこまで厳しくしごくようなもんでもない。
向こうがやる気ないなら最低限度面倒見て放置すればよいと思うよ。
どんなしょぼい卒論だろうが普通は卒業できるし、万が一卒業
できなくてもそいつの問題だろう。
TAってなんなんですか?
307 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 15:24:50
>>306 ティーチングアシスタント。
教官の授業の手伝いをしてお金をもらう。
あと学生実験とかも手伝ったりする。
308 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 15:55:49
古くは助手補と言われていた。
最近では言い方がかっこいいのでどこの大学でもTAと言う
呼称が正式に使われてるな。給料は大学によって違うみたい
だが一般的には労働力に対して割が良い。
俺は私大のTAやってるけど、様々なバイト経験の中で確実
に最高のバイトだと思ってる。楽だし。
まあうちは給料高いのもあるかもね。1時限いくらって感じなんだが
時給換算すると1500近い。最初にプリント配布してあとは授業の最後の方の
学生の演習見てまわるだけの仕事なんだけどw
実働で言うと1時限90分のうち半分くらいしか働いてない予感
>>307 ありがとうございます。
院生なるとそんなバイトあるんですか、知らなかった。
てか研究室って3年で配属になるの?
うちの大学は4年からなのだが・・・
311 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 19:27:54
>>310 学部学科による。
うちの大学も4年で配属になる学科と3年で配属になる学科がある。
312 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 21:05:44
普通は3年後期に配属先が決まって4年から正式配属じゃないかな。
やる気のある奴は春休み中から卒研はじめちゃったりするけど、
そこまで高い意識を強要するもんでもないと思う。就活もあるだろうし。
進学一本の奴は高い意識もっといて欲しいけどねw
海外(主に欧米)との違いはどのようなところですか?
314 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 23:55:10
質問の意図が分からん。
まあ一般的には海外の大学の方が卒業がきついといわれてる。
あとアメリカの大学だと理工系は修士で終わると逆に中途半端
な扱いになってしまって学部で就職(エンジニア)かドクターまで
行って研究職かに二極化する傾向にあると言う噂。
別に海外の大学行ったから良いってもんでもないけどな。まあ東大で
研究してても周りが馬鹿ばかりに思える程度の才能があるならよりハイレベル
なライバル達を求めてMITを目指してみるしかないと思うけど、そうでもないなら
語学力が付く程度の差かな。
315 :
Nanashi_et_al.:05/03/17 23:58:09
>>313 文化の違い。
日本の企業は即戦力よりも入社してからの教育に力を注いでいる。
つまり頭の回転が速い人物を求めていると言うこと。
>>315 日本の大学は遊ぶところという位置づけがバブル期(それ以前から?)に出来てしまった。
これに伴って理系は学部卒では最低限のことが出来ておらず、
院まで行った奴でなんとかという程度。
それに対してアメリカは大学は勉強するところであり、
自分のスキルアップをするところ。
当然卒業も難しいし、授業料もべらぼうに高い。
ただ、学部卒で十分に使える(日本の院卒よりも使える)ので
エンジニア程度が目標ならそのまま就職する。
エリート街道を歩こうとするやつは博士まで行く。
この2択になる傾向がある。
317 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 02:42:34
東大理1.2合格者の 慶應成功率 93% 失敗率 7%
京大理・工合格者の 慶應成功率 79.8% 失敗率 20.2%
東工大合格者の 慶應成功率 62.6% 失敗率 37.4%
阪大理・工・基合格者の 慶應成功率 50% 失敗率 50%
でも、慶応合格者ってほとんどは国立大に逃げるわけだから実は存在しない幽霊なんよね。
318 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 13:22:19
今高二ですが質問です。
家電メーカーに就職する主な道のりを教えて下さい。1:
2:
3:
4:
5:
6:
7:
8:
大まかでいいです。
例 1:大学入学(工学部電気)
319 :
Nanashi_et_ai.:05/03/20 15:09:45
どういう仕事がしたいかによって変わってくるけど、
普通は、工学部の機械、電気、電子だな。
>>318 宮廷もしくはそれ以上の大学の機械、電気電子のどれかの学科に入学
体育会系の部活に所属。
部長に就任。
留年せずに卒業。(できれば成績はいいほうがいい)
院に進学。
1年夏にインターンシップで家電メーカーに。(なかったら別分野でも可)
就職活動は10月くらいからISP対策等を始める。
5月初めごろに内定。
卒業。(留年すると内定取り消しなので注意)
まぁこんなとこかと。
そもそも家電メーカーってもいろいろやってて、
部署によってまったく毛色が違うんよ。
企画と開発と生産技術じゃ、専門の学科が違うし。
ただ、そこまで就職の職種まで特定して大学選びをしないほうがいいと思うよ。
まったく関係ない場所からでも就職できるし、大学で4年間勉強すれば希望職種も変わるさね。
322 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 16:33:43
>>320 機電系なら基礎研究志望でもない限りそんな高学歴必要ないぞ。
まあ学歴はあって困るもんでもないからできるだけ良いとこに
行っておいたほうがよいけど。マーチや駅弁レベルでも推薦は
十分ある。
家電メーカー実は意外と入りやすいです。余り割が良い業界でもないしね。
323 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 17:50:48
乙!おいらは四月から大学生なんだげど、
大学の講義ってやっぱり
高校の内容をしっかり理解してないと無理なんでつか?
それと、高校の時の参考書なども
捨てずにとっておいた方が
いいでつか?
324 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 17:56:05
>>323 高校の時の参考書とかは大学の授業の理解には関係ないと思う。
内容が違うから。
高校の教科書はよく使うぞ。いつか忘れたときのためにとっとくといい。
総合大学なんかでは教養科目として、高校〜大学初歩程度の科目が大抵あるぞ。
物理や化学や生物、数学などで、高校で選択できなかった人のためにな。
326 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 18:00:24
しっかりした理解はいらんが、おぼろげには覚えてないと理解できないこともあるな。
あんまりレベルの高いこと(カリキュラムで習ってるか微妙なとこ)で必要なことは
1年の授業だと簡単に説明してくれるから、推薦でもなければそんなに心配はいらん。
工学部なら数学や物理の公式集くらいはとっといた方がよいかな。あるとちょっと便利なこともある。
あとは微積や行列に自信がないなら数3Cの教科書。そんだけあればまあ十分だろう。
327 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 18:34:28
みなさん、詳しくありがとうございますた。
328 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 20:47:35
世界気象機関で働くことを目指したい。何学部をえらぶべき?
329 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 21:37:28
東大理1でFA。
330 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 21:41:53
俺は東大生じゃないので良く分からんが気象機関だったら理学系なんじゃないか?
理2だろう多分。国際機関勤務を目指すなら専門知識に加え、TOEIC800以上はないと無理。
331 :
Nanashi_et_al.:05/03/20 23:35:21
院に行く利点を就職などに対して教えて下さい。
研究職を希望する場合は院にいかないと相手してもらえない。
333 :
Nanashi_et_al.:05/03/21 00:35:47
>>332は絶対ではないがその傾向はあるな。
あとは院に行くメリットとしては大抵の大学において推薦枠は企業側の指定がない
限り院生優先でとらせる。だから大手の推薦が欲しいってだけの理由で進学する人多数。
まあそんなんで良いのかって議論もあるだろうが、就職目的の進学は現実的に結構多いよ。
334 :
Nanashi_et_al.:05/03/21 01:22:45
>>333 特に工学系の場合は就職目的の院進学が主流。
就職目的が50%、博士目的が10%、モラトリアムが40%ってとこだ。
>>334 就職目的なんて50%もいないかと。
せいぜい20%くらいでしょ。
336 :
Nanashi_et_ai.:2005/03/21(月) 15:41:17
医療系の学部を受験しようと思っています。
物理と生物、どっちで受験した方がいいですか?
337 :
Nanashi_et_al.:2005/03/21(月) 17:30:30
>>336 医療系って何?
医学部だったら普通は生物がメイン。サブ科目に化学。
338 :
Nanashi_et_al.:2005/03/21(月) 17:36:03
>>335 そうかな?
とりあえず院はいっとかないとまともな職には就けないよね、っていう動機は就職目的じゃないかな?
まあ、学科や学校にもよると思うけど。
339 :
Nanashi_et_al.:2005/03/21(月) 17:41:22
どこまでを就職目的と捉えるかだな。
純粋に知的欲求を満たすためだけに進学してる人は相当少ないと思うよ。
たかだか2年間の修士課程じゃ十二分な成果は上がらん人が多いし、
そーゆー人は多少リスクを犯してもさらに進学するだろう。
一番多いのは近い分野で研究開発の仕事をするために進学する人って感じ
だろうから、そーゆー人は就職目的半分、研究目的半分くらいだろうね。
逆に純粋に就活目的のみで研究は本当に嫌々やってる人だけに限定すると
やはり各研究室に1人か2人くらいかと。
>>337 でも薬学部だと物理&化学のイメージ強いなー。
うちの大学、確か物理化学じゃないと受けられない。
341 :
Nanashi_et_ai.:2005/03/22(火) 23:04:48
僕は物理が好きなので、物理学科に行こうと考えているのですが、
実際に就職すると、どのような仕事が多いですか?
342 :
Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 23:07:52
物理板に、そのテーマのスレがあるな。
たいして答えてないけど。
343 :
Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 23:09:01
メーカーの技術職が多い。
光学技術とか計測機器とかそっち系かな。
でも就職が結構大変だから、精密工学とか機械工学とか電気電子とかで物理寄りの研究ができるところ
を選んだ方が就職はまだしも楽。
どうしても純粋な物理学にこだわりがあるなら仕方ないけどな。
344 :
Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 23:18:15
うちの修士は、メーカの研究職が多い。
学士は設計職。
もう一段大学のランクがあがると、学士又は博士になるらしい。
(修士なんて中途半端な選択をする奴がほとんどいないらしい)
博士の連中はどこも似たようなものでしょう。
大学、研究室に大きく依存します。
あと、工学系に行くと、理学系よりもくだけた人が多く、
かしこくはなりませんが、楽しいかも知れません。
345 :
Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 00:55:36
理系にいって後悔した人いる?
346 :
Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 01:12:45
347 :
Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 01:23:17
理系から文系にうつるのは可能でしょうか?
348 :
Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 01:29:48
マルチだろw
結論だけ言うと可能だけどね。大手コンサル、メガバンク等にはSEとは別に、総合職としての
理系枠が存在する。
業務内容的に統計などの数字を扱える能力や、論理的思考をできる人間がある程度は
欲しいと言うことらしい。当然高学歴は必須。入ってからの教育内容やキャリアプラン等は
文系と同じ。
ただし最初から文系就職するつもりなら大人しく文系行った方が学生生活も楽だろうし女の子多いし、
文系職の選択肢も広いだろうから、文系学部に入学することをお勧めするが。
349 :
Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 20:15:47
応用物理学を専攻するとどういう職業につけるんですか?
350 :
Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 20:35:27
351 :
Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 20:43:25
350
例えば何の研究開発なのでしょうか?
352 :
Nanashi_et_al.:2005/03/23(水) 20:49:23
生物TUと化学Tの参考書は具体的にどんなものがいいでしょうか?
セミナーだけでもいいですかね?
とりあえず自分で調べてから大学受験板いきます。
どうも
機械の研究分野の今後はどのようなものでしょうか?
ナノテク応用やMEMSぐらいしか思いつかない・・・
構造とかはほとんど開拓されているんでしょうか?
358 :
Nanashi_et_al.:2005/03/25(金) 09:31:52
>>357 確かにナノテクやMEMSなど材料・機械・電子の区別がつかなくなっては来ているが、
機械特有の分野として(正確な名称はわからないが)折りたたみの分野がある。
いかにパーツやアームをコンパクトに折りたたむかとかいった分野。
輸送や局地探査、宇宙開発で必要になるな。
トライボロジーに関しては材料の人もやってるから特有ではないかな。
機械の人間じゃないのでこれくらいしか知らないが、他にもあるはず。
流体も一応機械分野だしね。
359 :
Nanashi_et_al.:2005/03/26(土) 21:18:31
>>345 後悔っていうか、もっと勉強しとけよ俺って思った。
高校、文型から理転したはいいが、理科一科目しかやんなかったから
化学がマジでワケワカメ・・・。orz
おかげで実験のレポートでの化学の計算式とかで、連れとか女友達に
迷惑かけまくり・・・。
まあ、女が少ないってのは聞いてたから、あんまりショックじゃなかったな。
>>357 機械の研究分野なんていくらでもあるよ。
今でも四力(材料力学・機械力学・熱力学・流体力学)に関する研究は多いし,
燃焼とか材料とか伝熱とか、ロボティクス・メカトロ、環境工学、生産、etc.
最近では,情報とか知材関係の研究をやってる人もいるし。
まあ、確かに研究され尽くした感があるところも有って、
他人からは限定的でかなりマニアックに見える研究も多いけど。
高校生とかだと機械工学のイメージって設計・構造・生産辺りがメインかもしれないけど、
機械のメインは昔も今も,これからも、四力が中心だとおもうよ。
そしてそれに関連する分野もどんどん取り込んでゆくのが機械工学。
362 :
Nanashi_et_al.:2005/03/30(水) 14:43:01
僕の志望校(一応国立)は低倍率だったので、なんとか受かったのですが、
高校の時の知識が欠如していて不安です。こんな僕でも毎日やるべき事を
しっかりやっていれば大学の講義についていけますか?
363 :
Nanashi_et_al.:2005/03/30(水) 14:50:08
機械工学単体の分野が結構やりつくされてるのも事実。
でも流行に合わせて研究室の構成が変わってるから問題はないな。
最近は制御系との融合領域、電気系との融合領域、材料系との融合領域、
物性物理系との融合領域、一番目新しい流行では生物系との融合領域まで
あるのでできることを探せばこと欠かない。
364 :
Nanashi_et_al.:2005/03/30(水) 14:55:54
>>362 私立の推薦とか内部生とかはちょっとは不安を感じた方が良いが、
私立、国立を問わず一般入試を受けて入ってきた程度の知識があれば
まったく問題はない。教える側も高校の範囲をそこまでパーフェクトに
押さえてることは特に期待してないので、ちょっと難易度の高いところは
軽く高校の範囲を説明してから本題に入ってくれる。
そんな感じだから1年の授業の2割くらいは高校の範囲とかぶる。
完璧に覚えてないとこでも高校の教科書とっといて、読めば分かる程度
なら本当に心配いらないぞ。
あとは注意点としてはノートはできるだけ自分で取る(他人がとったノート
をテスト前に詰め込もうとしても半分も頭に入らないぞ)ことと、テスト
勉強は計画的にってことかな。毎日の予習復習なんてのは特に必要ないが
さすがに全ての科目を一夜漬けで乗り切ろうとするやつは無理が発生するw
365 :
Nanashi_et_al.:2005/03/30(水) 15:10:03
>>364 詳しいレスありがとうございました。
これからの参考にさせていただきます。
366 :
Nanashi_et_al.:2005/03/30(水) 15:26:49
ん。
もう一個付け加えとくと聞いてて良く分からなかった内容に
関してはその週のうちに友達なり先生なりに聞いとけ。
理系の授業はわからないとこが発生すると次の週の授業も
わからないと言う連鎖が発生することがあって、これが
繰り返されるとさすがに手におえなくなる。
>>366 ああ、それあるね。
漏れの大学は総合大だから、教養の時代は
量子力学でつっかえたら理物の奴に聞いたりしてた。
経済の奴らは微分積分を俺たち理系の奴らに聞いて、
互いに得意分野を生かした協力体制があった。
素晴らしい
>>367 それはいいね。あと優秀そうな先輩に聞くとか。自分も語学は文学部の先輩に聞いてたよ。
どっちにしても、授業で知り合えるのは同じ学部・同じ学年の人が殆んどだし、
サークルとかのつてがあったほうが有利そうだね。
スーフリ事件とか体育会系部員の不祥事とかの影響で新入生のサークル離れが進んでる
らしいけど、サークルや部活を上手に活用すれば大学生活は2倍楽しくなると思う。
>>367 それで経済の方は何を教えてくれるんですか?
>>370 自分は367ではないが、経済学部生からはよく金融のことを教えてもらった。
単位には結びつかないが社会に出れば必要になることだし、雑学としても面白かった。
交換出来るような知識や教養のない奴が相手なら、あとで飯でも奢ってもらえばいい。
372 :
367:2005/03/31(木) 01:58:50
>>370 オレも金融とか経済について教えてもらった。
経済学部にも大学院があるけど、経済学の研究って
何やってるんだかさっぱりわからんかったから
そういうこととかも聞いてみたりしてたよ。
第二外国語は文学部のやつに聞いたりしてたな。
今のライブドア云々の話とか、今教養部なら
法学部と経済学部の奴に話をいろいろと聞くんだけどなー。
今はみんな社会人だから、たまにしか連絡とらないけど、
飲む機会があったら聞いてみようっと。
373 :
Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 19:18:54
ちょっと質問なんですが、94÷50%=っていくつになります?188であってる?
>>373 そのような表記法は見たことがないが、
94/(50/100)ということなら、188で合ってる。
375 :
Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 20:14:10
よし、理系の俺になんでも聞け!
376 :
Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 20:42:24
下の問題もお願いできる?
1000(5.2%−4.2%)
-------------------- =
100−5.2%
377 :
Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 21:16:09
わかったのでよいです。
378 :
Nanashi_et_al.:2005/04/02(土) 10:41:41
理系であってるのかな?スミマセンが質問スレがここしか見当たりませんでした。
H2Oが分離する時ってどんな条件でしますか?また分離させるなら何をしましといけませんか?
379 :
Nanashi_et_al.:2005/04/02(土) 14:27:27
電気分解とか、中学校でやったような…
>>378 ろ紙で濾過すれば泥水から水を分離できるぞ。
蒸留してもいいし・・・
381 :
Nanashi_et_al.:2005/04/05(火) 07:59:32
話の流れを変えるようで
申し訳ないのですが、
大学のサークルって
1つのサークル内に
男子も女子もいるんですよね?
382 :
Nanashi_et_al.:2005/04/05(火) 08:13:27
意味がわかんねーけど、男子も女子もいれば普通はそうだな。
部活だと男子部女子部分かれてることもあるみたいだが・・・
383 :
Nanashi_et_al.:2005/04/05(火) 09:07:33
質問です。
大学の入学式って大体何日くらいでしょうか?
春休みからの始業は何日くらいでしょうか?
>>384 入学式って今週あたりじゃないの?
新学期の授業開始は小学校とかと
あまり変わらなかったと思うよ。
386 :
Nanashi_et_al.:2005/04/07(木) 11:44:52
エネルギーについて勉強したいのですが何学科がいいでしょうか?
エネルギー問題なら環境何とかだろうし、
発電機とかしたいなら機械または電気で担当したい部分によって決めるんだろうし。
燃料電池なら、化学か電気だろうし、
エネルギーとは何かを追求したいなら物理かな。
388 :
Nanashi_et_al.:2005/04/07(木) 17:56:56
>>384 おそらく大学ごとに結構ちがうと思うけど、授業開始が10日前後。
ガイダンスとか入学式はその前の週にやる(5日前後くらいか?)
のが一般的かと思われ。
>エネルギーとは何かを追求したいなら物理かな。
へ?
390 :
Nanashi_et_al.:2005/04/08(金) 01:12:36
エネルギー波の研究はどこでできますか?
391 :
Nanashi_et_al.:2005/04/08(金) 01:57:28
物理学科卒の俺がきましたよ
>>389 別におかしくないと思う。
素粒子とか紐とか。
393 :
386:2005/04/08(金) 19:25:56
地熱や燃料電池や風力のような環境にやさしい発電機に興味があります。
その場合はやはり機械でしょうか?
394 :
Nanashi_et_al.:2005/04/08(金) 20:33:34
燃料電池ってどっちかって言うと電気じゃないかな?
機械工学科でもやってる研究室はあると思うけど、自分の
志望校に研究室があるか確認してから入った方が良いぞ。
エコ関連のエネルギーで風力発電、波力発電あたりは機械。
太陽電池は電気。
>>386 どれもこれも現状では地球に優しいとはいえないし、
将来やさしくなる見通しも立っていない物ばかりですが?
興味をもつのは勝手だが、色々調べた方がいいよ。
絶対にそのまま進路を決めたら後悔する。
396 :
Nanashi_et_ai.:2005/04/09(土) 19:07:53
機械、電気、電子 ・・・
工学部に行きたいけど学科が決まりません。
いろいろ調べてみても絞れません。
どうしたらいいですか?
397 :
Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 19:16:20
適当で。
電気と電子に関しては大学院で乗り換えることも十分可能だから
迷ってるならそのどちらかを選べばよいんじゃないかと。基礎科目が結構近いから
他人より2,3ヶ月早く院試の勉強始めればそれくらいの専攻変えはできる。
二番目に好き/得意なものを選ぶ
>>395の言うのは本当だな。
特に水素なんていうのは、政治利用されてえらい状況だから、
あまり幻想を持って進むと幻滅することになる。
燃料自動車のプロジェクトで、水素を石炭から作るって…
結構上位の大学が狙えるなら、物理と言う手もあるぞ。
意外と、その手の黎明期の分野の就職に強かったりする。
危険を伴うので、受験する大学の状況を良く調べる必要があるが、
人の行く裏に道あり花の山
うちの大学は燃料電池の研究してるけど工学部応用化学。
大学のレベル低いけどすごい教授がいるので研究レベルは高い
らしい・・・。
403 :
Nanashi_et_al.:2005/04/09(土) 23:52:51
2浪で全滅して3浪になってしまった国立工学部志望なんですが、就職が不安です・・・見込みはありますか?
>>402 よくあることだね。
たいてい、じいちゃんなので、賞味期限を確認すること。
>>403 3浪か・・・
まぁ就職は個人の資質次第。
超一流企業以外では話してて嫌な感じしなきゃ採用だから大丈夫だよ。
(景気がだいぶ良くなってるから、超一流企業以外は人手不足)
406 :
403:2005/04/10(日) 00:39:21
>>405 レスありがとうございます!
そうですか・・・とにかく来年こそ合格できるように頑張りますね・・・(`・ω・´)
>>404 俺的には賞味期限は切れてるw
自分では電気化学の権威らしいがネルンストの式さえまともにかけてない。
orz
409 :
Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 01:12:52
>396
電気・電子は目に見えない。機械はわかりやすい。
410 :
403:2005/04/10(日) 01:17:51
>>407 まさか滑り止めも落ちると思わなかったのですが・・・。
高3の時に病気になったり、二浪時に理系の学部に興味をもって理転したりしてるからですかね・・・(一浪決定時には高校では反対されてた)。
411 :
Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 01:30:10
文系よりは年増でもなんとかなるけど、結構厳しいと思うぞ。
今年どこか受かってればそこに行って院でロンダなりするのがベターだが・・・
まあ+3になるなら学科は機電系にしとけ。機電系は贅沢さえ言わなければ
採用がいくらでもある。
412 :
403:2005/04/10(日) 06:33:08
>>411 もともと機械系志望だったんで、来年こそ絶対入れるように頑張ります・・・!
413 :
Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 22:06:12
>>408 じいちゃん教授の価値なんて、頭の良さじゃないよ。
コネと金。
頭の回転や発想力は、助教授の方が上。
本当に権威なら、それなりの人とつながりがあるはず。
君がもし指導受けることになったのは、狙うべきは教授自身よりも、そのコネを通じた優秀な人材。
414 :
Nanashi_et_al.:2005/04/10(日) 22:06:39
>>413 確かに周りの人はとても優秀で講義もとても丁寧でわかりやすい。
でもおじいちゃんは一応今年も武井賞とかもらってるんだよね。
416 :
Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 03:08:43
今年某大学に入学した新入生です。
3回生の研究室分属時に第一志望に行くためのコツなんかはありますか?
例えば秀の数とか教官と仲良くしとくとか。何が審査基準になるんでしょう?
あと入学直後のコース別ガイダンス中の自己紹介で「〜先生(コースの担任みたいな人)の研究室狙ってます」
て言ってしまったのはどうだったんだろう…
余計なこと言ったかな。志を持って入学したことをアピールしたかったんだけど。
>>416 学生同士で話し合って決めるところもあるし、
成績のいい人から希望の研究室に入れるところもある。
何が基準なのかはその大学のその専攻によるからわからん。
>>416 言うのはかまわないが、研究テーマ名で言うべきだったな。
〜の研究をしたいと思ってこの大学に来ました。とか。
419 :
Nanashi_et_al.:2005/04/11(月) 19:30:50
理系ってプロジェクトXみたいな感じですか?
そうですよ
希望→絶望→窓際→少々の活躍
一般社会から見るとこうだろうな。
普通は
希望=>絶望=>窓際=>アヴォーン
プロジェクトXに出てくる人達って、そんな特別な感じはしないよ。
ただ、番組を作る人が、劇的にするだけ。
悩みに悩んで、ふと思いついたすごいアイデアみたいなのも、
従来技術の延長で思い付くべき物であることが多い。
だって、あれは「ドラマ」ですから
良いじゃないかドラマだって。
戦意高揚番組なんだから。
それに日本で一番まともなドラマだろ?
洗脳ドラマだろ?
どこがまともなんだ?
もちろん洗脳ドラマだが、どうせ理系の立場なんて分かり切ってるじゃないか。
それを踏まえての高揚番組と言うことで。
2001年→コンピュータサイエンス
ER,ブラックジャック→医者
アトム→機械技術者
としたら、全然まともじゃないずぇい
はっきり言って、惰性で作ってるだけで、内容もストーリーも薄っぺら。
>>417 >>418 d!!
学校で知ったんですがくじで決まるてさ…
成績も個人情報なんてわけわからん理論で。
もういやです。
ほんとに完全にランダムにくじで決まるの?
それもすごいな。
432 :
Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 14:42:50
研究職に就かない場合も大学院出ないと話になんないぽ?
研究職に付きたい場合は、博士課程まで行くという一種の博打が必要。
会社に就職したい場合でも、修士課程まで行くと色々有利。
後、会社に入った後も、自分で勉強しないと、技術者としては話にならない。
院出て就職した場合でも、その分野でそこそこ評価されるためにはちゃんと勉強しないと行けない。
学部卒の場合は、就職後勉強しなければ話にならない。
技術者をまとめるマネージャーでよければ、勉強の必要は無い。
ただし、そういう立場になるには、就職活動を頑張って、
大企業に就職しなければならない。
434 :
Nanashi_et_al.:2005/04/14(木) 18:23:54
>>432 生産や設計やるつもりなら別に必須ではない。
ただし学校推薦に関して学部生より院生を優先する大学が多いから
推薦を利用して大手に入りやすくなると言うメリットのために進学する
人も多い。
435 :
Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 05:43:50
質問です
スパコンの研究・開発をしたりするのは情報工学ですよね?
436 :
Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 06:01:54
どの部分を開発したいかによる。
部品やそこにのってる素子を開発したいなら電子がメイン。
ソフトウェアだと情報科学か。
情報工学は電子と情報科学の遷移領域。
こうして間違えて情報に行ってしまう人がまた一人・・・
438 :
Nanashi_et_al.:2005/04/16(土) 08:47:49
439 :
Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 01:52:38
>433
「研究者として食っていきたいのなら東大・京大くらい出とけよ。
東大理1なんて1000番でも合格できるぞ。」
よく、考えた方がいい。
440 :
東工大院生:2005/04/17(日) 02:07:58
情報工学系の研究室で確かにスパコンの研究をしているところはある。
正確には、スパコンの中の人が並列処理するためのうまい方法を考えている。
しかし、最先端の研究開発は企業の方が進んでいることは認識しておくべし。銭が違う。
441 :
Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 17:58:13
工学部いくと馬鹿みたいにこき使われて中年になるとリストラのポイ捨てだって聞ききました。それが今、理系離れになってるときいたのですが本当ですか?
あと物質開発や応用化学などの学科の就職と将来性教えてください。
捨てる神あれば拾う神あり
>>441 中年になるとリストラでぽいっていうのは文系の方が酷い。
まぁ理系でも当然ある。
理系離れなんて無いと思うが。
就職活動は理系のほうが圧倒的に楽なのは変わらないしね。
理科離れのことを言ってるのなら、日本が裕福になって、
苦労をしなくてもある程度食べていける様子を
子供が間近に見て育ったせいだと思う。
物質系は優秀なら一番楽しい仕事ができる。
(これからの時代は物質の時代という声は高まる一方)
その一方で優秀じゃないと就職活動が工学部の中で一番難しい。
444 :
Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 21:17:00
445 :
Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 21:20:26
中高年のリストラは文理あまり関係ないな。
結局企業にとって本音を言えば経験が多少豊富でも
若手の2倍も給料払ってたら相当優秀じゃない限り割に合わないってこと。
リストラされた後の再就職はどっちかっつーと技術者の方がなんとかなるよ。
前いた会社よりは待遇が下がる場合がほとんどではあるが・・・
446 :
Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 21:55:45
>工学部いくと馬鹿みたいにこき使われて中年になるとリストラのポイ捨て
メーカーの場合、過去を振り返れば分かるけど、半世紀以上に渡って安泰
で伸び続けてきた産業/企業なんてあまりない。
石炭・鉄鋼・造船・繊維・・・etc・・・
今は花形産業でトップを走っているノウハウも世の中全体が回れ右
したとたんにほとんど役にも立たないものになってしまったとかいう
こともある。わかりやすい例でいけば、
真空管=>トランジスタ
ブラウン管=>液晶/プラズマ(トリニトロンなんかを連想するといっか)
とか。
それに、中高年となると、既に技術屋としての一線を退いて管理職に
なっている場合が多いから技術そのものがアピールポイントにならない
事が多い。それがコキ使ってポイ捨てに見えるということじゃないかな?
リストラに配慮するなら、社外でも通用する、つまり会社という肩書きを
外しても世間にアピールできる/場合によっては独立できるような何かを
仕事以外の分野で持つ(技術でもいいし、税理士などの資格でもいいだ
ろうけど)ことや、他社のそれなりの地位の方との交流など、人的ネット
ワークを持つということが大事だと思うよ。
間違っても視線や思考が社内ばっかりにならないようにね。
447 :
Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 22:39:39
>>446 造船は斜陽になって悲哀をあじわったってのは聞いたことありますし親戚でも大手ゼネコンでリストラにあった人いるし安定なんてのは今の世の中幻想なんですね。
ああ、我ら特別自爆隊。向かう所は日本企業に急降下
――神風特攻隊員の遺書より
449 :
jaguer:2005/04/18(月) 00:26:52
今度僕の高校で課題研究をすることになりました。
高校のレベルでちょっと難しいんじゃない?ぐらいのを何か作ってみたいんですけど
何かないですかね?おねがいします
ちなみに期間は1年間です
450 :
Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 00:30:17
それだけじゃなんとも言いようがないな。
結果が分かってるようなものは研究とは言わんし。
>>449 マルチもいい加減にしろ。
しかもちゃんと答えまで貰ってただろ。
高校だかB4だか分からんが、その程度じゃたいしたことやれない。
これ以上の答えは無い。
452 :
Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 22:15:44
>>449 課題研究ってことは理数系かな??。高校レベルでちょっと難しいなら
うーん・・・レーザーを使ったフランホーファー回折でもどうだろうか?理論でも
mathmaticaを使ってフランホーファ回折のシミュレーションとかも・・・
難しいかな
453 :
Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 22:17:32
Ising Model Simulation とかどうよ
454 :
Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 23:25:40
456 :
Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 00:47:28
>>455 高校の先生って物理学科卒とかじゃないんか??
Isingは卒研のお手ごろレベルか…ちょっと高校生だとキツいのかな、確かに。
457 :
Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 07:08:03
遺伝子工学がやりたいんですが就職状況など教えてほしいです。
>>457 理系の他分野と比べるとかなり厳しい。
特にゲノムはもう終わった、という感もある。
人も多いし、あんまりプラスの要素は思いつかない。
459 :
Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 12:09:02
>>458 かなり厳しいですか・・・。遺伝仕組みかえとかクローンとかつくりたかったんですが。ゲノム創薬とかこれからくるものだと思ったんですがもう終わりなんですね。
学術的な分野から技術的な分野に移行した感じじゃないの?
462 :
jaguar:2005/04/19(火) 19:20:39
>>451 449のもの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@20の
jaguarとは別人です。
463 :
Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 19:45:43
「光のリレー」は本日開催です。未だ間に合います。是非参加を!
地球上の人間が、順繰りに身近な灯りをつけたり消したりして、光のサインをリレーのように世界一周させよう、というイベントです。
国際物理年にあたる今年は、物理学に関するイベントがいろいろ行われていて、本企画もそのひとつです。
地域ごとに消灯時間が割り当てられていて、そこから2分間、消灯するだけでOKです。
地域ごとの消灯時間は、HPに登録するとわかります。
http://www.ils.uec.ac.jp/WP2005/wplight.htm
464 :
Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 19:54:19
>>461 また難しい質問だな。かなり遷移領域に入ってるから、生体工学、電子、情報工そこらへん
だろうけど、実際にやれる研究室があるかどうかは各大学に問い合わせるしかない。
465 :
Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 19:57:09
あとはヒューマンインターフェースの問題だと人間工学とかでもやってるとこも
あるかもしれんが、そんな高度なことをやってるかどうか怪しい。
466 :
Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 20:02:08
研究職って危険ですか?
例えば工場作業員のような危険はありますか?
467 :
Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 20:27:28
やってることにもよるし研究の形態にもよる。
中には研究者はデスクワークだけで実際の試験や実験(データ取り)は
ほとんど技官(欧米ではテクニシャン)と言う専門の技術者が行う形態も
あるし、それなら危険はない。
まあ普通は自分でデータ取るのが当たり前だから、危ない実験が必要な
研究をしてれば危険もあるだろうな。一応安全対策は十二分にはするけど。
468 :
Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 20:32:50
許容被爆量を決めて現場に赴くなんてのは、
まさに工事作業員と同じ危険だと思うよね。
原子炉保守作業の作業員はそれによって高額の報酬を得るが、
我々は…
469 :
Nanashi_et_al.:2005/04/19(火) 20:38:44
被爆は原子力関連だけの問題でもないからな。
検査装置や計測器でX線使うものがあればやっぱり被爆してくし、
長年やってると馬鹿にできないかと。
470 :
468:2005/04/19(火) 20:48:48
加速器なんてやってると故障箇所を直しに行くのに決死隊が編成されることがある。
「○○さん。もう、作らないよね?」って。かわいそうに。
まだ、作りたいかもしれないのに…
>>459 やりたいこと、興味のあることを学んでいくのが一番。
そりゃ、時のニーズや守備範囲の広さなどから、分野によって
職の就きやすさ就きにくさはあるけど、ちゃんと勉強して、
どん欲に研究をしていこうとすれば、それなりの需要はある。
それに最近では、分野間の枠を越えた研究が増えてきている。
例えば、
>>461あたりで少し出てるけど、ヒューマンインターフェース
の研究などは非常に多分野からの研究がされていて、生物学や
生体工学、情報工学に心理学、そして機械工学(ロボティック)などなど。
たぶん遺伝子工学も、それなりに重要な位置になるはず。
だから、やる気さえちゃんと持っていれば大丈夫かと。
因みに、「やってみたいこと」だけど遺伝子組み換えやクローンは
もう出てきてるでしょ。SFみたいとバカにされてもいいから、
それらのことから想像する新しいことを考えてみるのもいいと思う。
夢みたいだと思っていて、いつのまにか現実性を帯びてくることが
かなりあるからね。
472 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 01:10:30
>研究職は一度の失敗であぼーんだ
って書き込み2ちゃんの何処かで見てガクブルです。
話題になっていないだけで、障害者になってしまったり天国行きになってしまう方もけっこういそうですね。
医薬品や科学物質の研究のほうがまだ安全のような気がしますが、それでも危ないですよね。
研究職って危ないんですね。
>>472 いや・・・
そんなことを考えるなら営業は交通事故にあうから危険だぞ。
むしろ自分の不注意以外に相手の不注意という、自分ではどうしようもない要素がある分
研究職より危険だという結論になりそうだが。
474 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 15:25:06
僕はこの四月から某国立大・工学部の高分子関係の学科に進学した者
なんですが、危険物取り扱い(?)の資格って取った方が良いのでしょうか?
また危険物には甲・乙・丙とありますが、大学生の実力では取得が難しいものはありますか?
475 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 15:28:23
●
▼
高分子で必要かどうかは分からないが、
甲は大卒でもけっこう大変。
乙、丙は高校生でも取れる。
大学生なら最低乙種を全部とれ。
丙はいらん。
>>473 交通事故の場合には、既に過去の事例も多々もあるし、加害者側も
任意保険に入っているということがまあ普通だし、遺族にしても交通遺児
であれば育英会が機能したりというのはあるけど、この手のものだと、
会社側に落ち度があったのかとか、本人が規則を守っていなかったの
なんのとかゴチャゴチャもめたりというのもあるしでなかなかね。
本来なら入院も当たり前の事故でも、休業災害にすると大事になるから
無理矢理職場に引きずり出して不休災害扱いにしてしまうとかいうこと
もあるけど、こういうときって文句言えない立場だよなー
479 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 18:00:05
>>472 はっきり言って危険性の高い実験ほど神経質に安全対策は講じるから
心配するのがアホらしいくらい微小な確率だと思うぞ。
ありえないとは言わないけど営業行って事故に巻き込まれるのと変わらんだろ。
現場の作業は杜撰になっていたりする例もあるから油断は禁物だけどね
SUSバケツで臨界・・・・というのは極端すぎたけどさ
481 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 18:14:48
そりゃ単純作業だからだよ。
研究だと、そんなまったく同じ作業ばかり何年も繰り返すことはない
し小さいトラブルなんて頻発するから逆にそこまで緊張感がなくならない。
482 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 19:58:01
何度も同じような作業を繰り返しながら実験したりしない??
483 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 20:05:53
>小さいトラブルなんて頻発するから逆にそこまで緊張感がなくならない。
その小さいトラブルが時として運悪くっていうことがあるから怖いんだよな。
ほんと、悪いときには悪いことが重なるもので。
484 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 20:07:35
何年も同じ作業なんて研究進んでなさすぎだろw
普通は研究の実験なんて試行錯誤しなかがらやるから
こまめにセッティングいじってみたり、計測法や評価法かえて
みたり、同じようにとっても計器が不調になってデータが駄目に
なったり、やること多いから、そこまで緊張感失えるほど単調
な作業にはならね。
485 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 20:09:01
>>484 時としてとか言って極低確率だって認めてるじゃん。
安全な一生が送りたかったら核シェルターにでも引きこもってろよ。
悪いときには悪いことが重なるんだよなー
人の注意力って案外ヌケがあるし。後から考えたら何やってたん
だろってなもんでさ。
非定常作業ならではの事故っていうのもあるしな。
表沙汰になってないだけということも多々あるからくれぐれもお気を付けあれ
用心はし過ぎるということはないからな・・・と、>472には言っておこう。
同じ作業の部分もあるだろ?
自分の例では、
試料を真空チャンバーにいれて、ロータリーで排気して、
ピラニーを眺めつつ適当なところでターボをいれて
ターボがまわったら、アルコールでリークチェックして、
真空が引けるまでちょっとお茶する。
何年もやってますが、研究が進んでいないわけではないですよ。
あと、危険だから研究者になるのを諦めると言うほど、
一般的に研究が危険と言うことは無いと思っているんですがね。
研究者を目指すと言う行為が、でっかい挫折の危険性をはらんでいると
言うのであれば、まあ…
488 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 20:14:45
>>485 おやおや、またブチキレ君になっちゃったのかい?
カルシウム足りないんじゃね?
489 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 20:17:35
また?
490 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 20:19:17
股
491 :
Nanashi_et_al.:2005/04/20(水) 20:20:22
なんか変なのが絡んで来たな。誰かと勘違いしてるのか?
494 :
Nanashi_et_al.:2005/04/22(金) 08:29:12
結合ガウス分布ってなんですか?
495 :
Nanashi_et_al.:2005/04/22(金) 10:39:13
多変量正規分布のことかな?
違ったらごめん
高校に入学したての一年生なんですが、みなさんこの時期どんな勉強してました?
ちなみに私は慶應の理工に入りたいと思っています
それはともかく、つね念頭に置いておいとけとかいう精神的なものも教えて下さい。
497 :
Nanashi_et_al.:2005/04/24(日) 00:08:30
常に将来性は見ておけ
日々是決戦
第一志望は譲れない。
最高ですかー?
志がなければ学は成らない(諸葛孔明)。
知性とは、満たすべき器ではなく、燃やすべき炎である。(プルターク)
あの、すごい質問なんですけど、
どういう風に研究テーマを見つけて定めたのでしょうか?
今、好きな分野はあるんですけど、研究したい具体的な事柄はないです。(現状も)わからないので・・
だからすごく不安です。でもこういう仕事以外のものに魅力を感じません。
よかったら、「昔こうしてたら今頃もっと色々な道が」と後悔したことも、教えてもらえると、嬉しいです。
504 :
Nanashi_et_al.:2005/04/25(月) 10:04:48
みんな後悔するんです
505 :
Nanashi_et_al.:2005/04/25(月) 11:28:39
>>503 実際に多くの場合で言えば4年次の卒業研究は
研究室でやってるテーマから受動的に選択することのが多い。
もちろんやりたいテーマが最初からあって、かつ予算、設備が
許す範囲の研究なら指導教官にやらしてくれと頼むことは
できるが、普通の新4年生は研究のイロハも分かってないし
自分で研究計画を一から建てるのはちょっと難しい。
修士に上がると、卒論で1年やってある程度研究について
分かってくるから、今のテーマを継続して自分なりの研究ポイント
を見つける(こっちのタイプが多いかな)か、もしくは新しいテーマ
を考えて一からスタートすることになる。
文房具のおすすめは?
508 :
Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 17:59:19
自分は工学部・高分子関係の学科の一年なんですが
高分子の教科書を見ると、数平均分子量と重量平均分子量の公式が
Σばかり使われていてよく分からないので、分かる方がいたらどうか教えてくださいm(__)m
509 :
Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 18:40:15
ネタか?
510 :
Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 18:51:00
>>509 マジで困ってます(;´Д`)ハァハァマジレスお願いします。m(__)m
511 :
Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 19:04:06
自力で頑張れ
その方が身に付く
513 :
Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 21:14:00
アメリカの大学に留学するのを考えてるんですが、
機械工学でアメリカに行くと格別にいいことって有りますか?
こんなところでそんな漠然とした質問をするような人間がアメリカに行きたいなんてすごいな。
515 :
Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 01:59:44
>>513 英語が身につくこと以外は特にないな。
まあ東大で研究していて周りのレベルが物足りなく
感じるような奴ならアメリカに限らず、世界レベルで
東大よりも上の研究実績を上げてる大学に行くしかない
わけだが、そんな必要がある人材は当の東大ですら
何人もいないだろうな。
516 :
Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 02:07:56
将来食品系の会社に開発する人になりたいのですが、何学部が有利なのでしょうか?
またお勧めの大学(教授に食品会社のコネがあるとか食品系の研究室があるとか)ありますか?
食品系の会社にいって何を開発するのか?
518 :
Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 02:49:35
香料とか成分分析とにつけたらと思っています。
化学科あたりか?
520 :
517:2005/05/02(月) 03:14:58
そだね、理学部化学科かなー。
家政学とか栄養学とはちょっと違うしね。
夢が具体的でえらいよ。
ただ、(僕は化学科じゃないからわからんけど)今時の就職って
コネとかって関係あるんかな?
521 :
Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 07:18:58
F1のエンジンを作ってみたいんだが、ホンダとかに就職すれば
その仕事に携われるようになる?
本田に就職するのも一苦労だと思うが、就職した時にF1に参戦しているかどうかは保証できないぞ。
就職できたとしても、「いらっしゃいませ、こちらの新型フィットはいかがですか?」とかになるかもしれんし。
まあまずは大学・大学院でしっかり機械工学でも学んでくれ。
523 :
Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 11:39:50
>>516は化学だな。それも有機化学。
生物系でも採用はあるけど、化学の方がつぶしが
効くので化学にしとけ。
524 :
Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 11:43:45
>>522 >いらっしゃいませ、こちらの新型フィットはいかがですか
これは滅多にないな。基本的に自動車は販売はディーラーがやってる
ので別会社。出向の可能性は0%ではないけど、極めて低い。
F1に関しては携わってる絶対数が少ないから、滅多に関われないのは同意。
例えばリアルな話で行くと技術系でホンダに入っても芝刈り機の設計に
配属されるとかは普通にありえる。
>>522よりもこっちのケースを心配するべき。
まあ配属人数で考えると一般乗用車関連か普通二輪車関連の部署に配属される
可能性が一番高いんだけどね。
525 :
Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 20:38:24
>>517.519.520ありがとうございます。
やはり化学系に進むべきですよね。今のところ応用化学科をメインにして理学部しかない大学は化学科を受験しようと思っています。
家政も考えたのですが将来の希望の職種につけそうな大学は大阪市立や静岡大学お茶大、奈良女くらいだったので悩んでいたんです。私大で良い感じの所はなかったですし。
日本女子大の家政と東京農大の応用生物はまぁまぁかとは思ったんですけど。微妙かなぁって。
今の時代こねとか関係ないのかもしれませんが有るに超した事はないですし、こねがあるということはその分野に精通しているのではないかと思ったんです。
526 :
Nanashi_et_al.:2005/05/02(月) 20:49:10
>>522,524
レス感謝します
どの部署に配属されるかは運次第なのですか?
頑張ればどうにかなるものなのですか?
うちは、本田じゃない機械メーカだが、うちの場合、
運しだいの部分と頑張れば何とかなる部分がある。
開発チームの欠員とか、補強項目が自分にマッチするかはまったくの運。
マッチした場合に自分が選ばれるかは頑張りにかかる部分もゼロではない。
特に、新人が投入される場合は、専門分野が近く、本人の希望も強く、大学が一流であると有利。
配転での場合は、出身大学は関係ないが、人気部署に行くためには、圧倒的な技術力と、
ちょっとした出会いが決め手になる。
あんまり夢が具体的すぎると就活で失敗するからいろいろアンテナはっといたほうがいいよ。
529 :
Nanashi_et_al.:2005/05/03(火) 01:49:41
>>526 俺はホンダは直接受けてないのでそこまでは知らない。
メーカーによってはマッチングといって事業部や職種を
選択して受けることも可能でこの方式をとってれば
初任地を確定した状態で内定が出ることになる。
マッチング制度がなければ内定後に配属決定ってことになるが
その場合は、本人希望、適性、職場ニーズを反映して配属を
決めるから第一志望に行けるとは限らないな。
ホンダがどっちの採用方式をとってるかは自分で調べてくれ。就職板にでも
ホンダスレがあるだろう。しかし、今の採用形態と4年後の採用
形態が一緒って保障もないので念のため。
.
531 :
Nanashi_et_al.:2005/05/10(火) 19:29:54
材料関係の方面では研究職と工場勤務ってどちらが年収多いですか?
532 :
Nanashi_et_al.:2005/05/10(火) 21:34:35
会社による。
一般論としては勤務年数、役職が同格なら同じ会社内で給料は変わらん。
工場だと夜勤があったり危険な仕事があったりすると手当てが増えるかもしれないけど。
研究職の場合は特許とると報奨金がもらえたりします。
基本給は変わらんはず。
年収に関しては結局個人差の問題があるから難しいね。
ある程度研究開発者に対する手当てが厚い会社なら特許を大量にとれる力があれば
報奨金などでかなり余分に稼げる人もいるかと。
昔と比べると報奨金は高くなってきてる会社が多い。
一方で研究職は裁量労働制で残業代が出ないことも多いから、いくら働いても報奨金稼げない人だと
工場とかで普通に残業代貰ってるエンジニアより時給換算するとかなり安くなってしまうかもしれん。
この辺は全部会社の制度によって全然違うけどね。
あと出世は一般的に研究畑だと遅れる傾向が強い。全員院卒って環境だとどうしてもマネジメント覚え
るのが遅くなるからね。
533 :
Nanashi_et_al.:2005/05/10(火) 21:59:47
何で理系に行こうとする女子はすくないんですかね?
534 :
Nanashi_et_al.:2005/05/10(火) 22:38:35
>>532 詳しいレスありがd。
>>533 やっぱり理系は忙しくて遊べない、キモイ男しか居ない…
みたいなのが理由の大半を占めると思われ。
535 :
Nanashi_et_al.:2005/05/10(火) 22:54:30
普通に数学が苦手な女が多いからってのはある。
またそんなイメージが一般化されてしまって、普通の
女は文系に行くものだって常識が定着しちゃってるのもあるな。
生物系や化学系、薬学系なんかはそこそこ多いよ。
機械や電気はほんと少ないし、よほどやりたいのでなければ
そんな環境には来ないだろうなw
536 :
Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 01:55:40
薬学って女ばっかりぞ
537 :
Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 05:05:34
化学系には女はいない
538 :
Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 07:14:26
俺は将来、優良な大企業の大規模な工場に勤務したい
と考えている大学一年なのですが、何か気をつけるべき事ってありますか?
また、この資格はとっておけ!!ってのがあったら教えてください。
俺は高分子関係の学科なので、同じ方面の人いたら
情報キボン
539 :
Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 09:59:13
>優良な大企業の大規模な工場に勤務したい
>この資格はとっておけ!!ってのがあったら教えてください。
中国国籍取得→現地で存分に。
540 :
Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 10:29:55
>>538 化学系の大企業の工場勤務は開発からまわされた人だから、
会社に入って、あんまり実績でなければ自動的にいけると思う。
優良な大企業に入るにはそれなりのいい大学で修士をもってないと
いけない。今の大学が宮廷でなければ院でロンダ、宮廷なら就職が
強い研究室に行け。
541 :
Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 12:37:49
>>540 ありがd。
修士って院の前期過程で取れるアレですか?
自分は地方国立なので院でロンダしようと
思うのですが、具体的にはどこの院が実績あります?
40歳で年収1000マソ位の企業に入社できたら
もう最高です。
地底なら東大東工大を目指したらどうかと思う
543 :
Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 20:44:57
>>542 dくす。
年収1000マソクラスの企業に入るならやっぱり院出ないと無理ぽ?
サラリーマンで1000万越えってできるの?
545 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 01:17:07
放送業界、金融業界なら、うじゃうじゃいる
546 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 01:27:03
>>543 メーカーだと40で1000万超えるのって一握りだからな。
機械や電気系だと推薦の関係(主に学内ルール)で院卒のが
大手に入りやすい。推薦の確保が微妙な理学系は分からん。
>>544 トップクラスのメーカーだと40台課長クラスなら1000万超える。
もっとも40で課長って結構順調な出世しないと無理だけどな。
>>545 うじゃうじゃはいないと思うけど、キー局やメガバンク、都銀とか
だと30台前半で大台超えるって話だな。もっともそっちの業界は
離職率も高いから身体は厳しいと思う。
547 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 01:28:41
そだね。
まあ、金持ちになりたければ、理系ではなく文系の方が近道だよ。
548 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 01:35:17
なんか勘違いしてるみたいだけど
キー局もメガバンクも技術職ではないけど、採用は
文理あまり関係ないぞ。あとコンサルもある。
549 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 01:40:46
学部からの採用率は大分違うと思うけど?
550 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 02:08:32
統計の採りようがないけど
内定者数/受験者数でデータとれないと意味ないだろ。
とくにメガバンクなんかは理系枠があるとこが多いから
下手に文系で受けるより倍率低いって話があるんだが。
551 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 02:29:37
へー。
まあいいや。とりあえず頑張れ、新理系。
552 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 07:28:13
>>543 化学系についていえば、修士卒なら国内大手製薬に、博士卒でベンチャーにいけば
30過ぎで1000超える。外資は要博士だが給料は更にすごい。
理系は修士卒が最低ラインなので、学部卒で就職するならテレビ局とか
銀行に勤めたほうが給料高い。でもそれなりにしんどいみたい。
553 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 07:43:18
>修士卒なら国内大手製薬に、博士卒でベンチャーにいけば
>30過ぎで1000超える。外資は要博士だが給料は更にすごい。
入るのが厳しそうだな…
554 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 11:09:16
やっぱ40代で年収1000マソって一握りなんですか?
それと院に入る時の試験って、どれ程難しいんでしょうか?
555 :
Nanashi_et_al.:2005/05/12(木) 22:21:16
院の試験は簡単。俺は落ちたが。
556 :
Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 00:08:02
野村総研のSEは30歳で1000万いくよ。
>>554 研究開発系の職種で1000万超えるのはかなり難しいと思う。
>>552の言うような方法しかないと思う。
俺は専門が物理なんだけど、技術系で1000万超えるとかいう話はあまり聞かない。
俺自身は院卒文転で金融関係のリサーチ業務に就く予定。3000万超えの人もいるらしい。
ごくごく一部だろうけどね。あと仕事は超ハードだよ。
それなりにマッタリしたいなら研究開発にしておいた方がいいと思う。
ちなみに院の試験はたいして難しくありません。
558 :
Nanashi_et_al.:2005/05/13(金) 22:00:25
559 :
557:2005/05/14(土) 01:18:05
>>558 お、マジでー。
実際どうですか。俺は少なからず不安はあるんだけど。
業務内容とかハードさとか文化とか…。
560 :
Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 01:52:26
>>559 ものすごい不安ですよね。
今は文系の金融関連の大学院に通ってまして、
授業スタイルや理解プロセス、さらにゼミの形式など、
とにかく文化が違いすぎて困惑してます。
しかし、物理やって金融行く人って結構多いんですねぇ…。
金融業界なら、結構物理や数学の人が多いので、案外なんとかなりませんかねw
561 :
557:2005/05/14(土) 10:20:30
>>560 ですよね…。
院は金融工学とかその辺かなぁ。
外資なんかだとそういうキャリアの人多そうですよね。
俺は院までバリバリの物理やって金融ですよ…。内資ですが。
どうなることやら。
1000万ごえで安定した仕事なんてないよな。
563 :
Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 21:36:18
ぼくは某国立大の高分子の学科にいる一年坊主なんですが、
国内の大手製薬会社の年収がよいみたいなので
少し興味があるのですが、高分子系からでも大手の製薬に
行けるのでしょうか?
学部とはまったく違う講義を受けることができるんですか?
565 :
Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 00:11:54
化学系に進みたいと思っているのですが、
結婚・出産後も仕事を続けられる職業はありますか?
566 :
Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 12:55:41
>>563 努力次第。死ぬほど頑張ってみ。
>>564 できる。ただし一回目の授業の日に先生(教授)にその旨を伝えるのがマナー。
でも、できるとしても4回生とかすこし時間ができるようになってからだけどね。
>>565 公務員。俺は女性差別主義者じゃないつもりだけどやっぱり工学部でて女性の就職はマジ厳しい。
化学系でて研究開発職なんかつくと博士卒になっちゃうからやっぱり年齢と結婚がネックになってくる。
学部卒で公務員がベターな就職だと思います。
567 :
Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 13:25:50
>>563 「大手製薬会社の年収がよいみたいなので」という記述が気になったんだけど
マジそういう考えは捨てた方がいいよ。上でも書いたけど化学系で研究開発職だったら
博士卒とか普通にいるくらいだし修士卒だったら博士並の知識と技術が要求されるから。
研究職には残業という概念がないし、金を儲けたいんだったら文系にいくか学部卒で文系就職するのがいいと思う。
製薬会社は化学 ウヒョォォォ!な方が行く企業だと思います。
568 :
Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 13:43:49 BE:125300148-###
応化なんだけど俺も製薬会社とか視野に入れてるんだけど
製薬って化学で言うと何の分野?
無機or有機or分析?物化ではないと思うんだが。
569 :
Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 15:01:08
>>565 女性が結婚してってことを考えるなら公務員がダントツだろうなあ。
結婚して産休、育休使い切って職場に復帰しても、厳密に休んでた年数遅れるだけで
済むような職場は公務員くらいだろう。
あと家庭を大事にしたい場合は出世がなくなるが、残業拒否、転勤拒否もできる場合が多い。
昇進しなくても号棒は果てしなく上がるので、給料は勤続年数に応じてそれなりには増えます。
この辺は民間では考えられんね。
男の場合公務員ってのはそこそこ良い仕事って程度だが、結婚した後も働きたい女性に
関しては究極の職業の一つだと思う。
あとは女性優遇って意味合いで言えば民間だと化粧品会社じゃないかな。やはり女性が多い
業界だけあって、産休、育休、その後の育児支援は充実してるとこが多い。
そんくらい。
>>569 これに関しては民間が駄目駄目だよね。
本来なら公務員に限らず、民間の職場環境も569の記述のようじゃなきゃいけない。
そうでない今の日本、「優秀」な女性には子供がほとんどいないという
遺伝学的にみて恐ろしい方向に・・・・・・。
571 :
Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 13:34:23
でも実際のところ、数年間ブランクがあったり、子供が小さくて仕方ないとは言え不定期に
休んだりしてしまう人を重要なポストに置くのは、民間の経営者からみたら難しいも仕方ないと思うぞ。
だな。
理想と現実のぎゃっぷ。
573 :
Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 22:50:09
すみません。
電子工学と機械工学の違いがよくわからないのですが
わかりやすく教えてください。
574 :
Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 01:58:12
融合領域はたしかにあるが、全然似てないと思うんだがなあ。
機械工学の中心は4大力学から成ってると考えて可。
機械力学(振動)、熱力学、流体力学、材料力学の4つ。
事実大学院入試でもこの4つは専門科目として必須扱いのとこが多い。
むしろ電気系とは何の関係もないと思われ。
電気系との融合領域として制御やロボ、メカトロみたいのがあるけど
その辺は比較的新しい分野だし。
電気系の中心は電気の人に聞いて。
はいはい、電子工学専攻の漏れがきましたよ
576 :
575:2005/05/17(火) 02:20:03
じゃ、そーゆーことで
577 :
Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 17:40:56
ナノテクで人間の健康を維持したいんですが
これって何学部ですか?
医学?工学?いろいろと調べてみたがわからない。
579 :
Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 20:46:58
>>578 う〜ん。難しいなぁ。。。ナノテクで健康維持って
ナノテクで医療器具(人工血管)の開発とかがしたい訳じゃないんだよね?
581 :
Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 21:35:52
熱帯魚飼い始めてからものすごく淡水魚に興味がでてきていろいろと大学で勉強したいのですが水産、海洋関係の学部でも淡水魚の研究ってできますか?
582 :
565:2005/05/17(火) 21:50:43
>>566 >>569 ありがとうございます。
女が仕事続けるのがそんなに大変だとは思いませんでした。
>>582 文系ならもうちょっと楽なんだけどね。
女性への待遇がもっともいいと言われる外資系企業に大卒でも入れるし。
(相当な能力が無いとだめだけどね)
理系で外資なんて博士が前提だし・・・
584 :
Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 20:16:44
結婚しないとか、結婚しても子供つくらないとか、両親と同居で子供
の世話してくれる人がいるとかなら大して難しくもないんだけどね。
民間企業だと育児と仕事の両立は中々難しいのが現状。
化粧品いいよ。化粧品。さすがに女性が多い会社だけのことはある。
特に資生堂。
昨日テレビでやってたな。
586 :
Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 20:26:16
すいません、他のスレッドで質問したのですがここでの質問が適切かと思い、質問させていただきます。
理系大学受験生です。
ウィンウェンガーやポール・R・シーリィに興味を持っていて、
将来知能発達を科学的に研究したいと考えています。
どこの大学のどの学部に行けばよいのでしょうか?
いきなり海外の大学は経済的に厳しく、
東大の薬学部(池谷裕二氏がおられる)から海外に行こうかななんて漠然と考えていたのですが、
親からはっきりと将来の展望を話せといわれたもので…。
専門外だからわからないけど、「経済的に無理」というのは詭弁じゃないかな。
奨学金をとるなりバイトするなりなんなりすれば親の力借りないでもできるんじゃないの。
なんて俺もいえた口じゃないがな。
588 :
Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 03:03:03
どの大学でも理学部、工学部は学部卒じゃ大手には就職できないの?
修士や博士とらなきゃだめなんですか?
589 :
Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 08:44:42
>>588 研究室にもよるけど、学部卒で大手に就職は結構難しいと思うよ。
とりあえず修士が最低条件みたい。
590 :
Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 10:17:57
研究職志望なら修士。SEとかなら学卒でもいける。
591 :
586:2005/05/20(金) 10:57:19
質問を変えさせていただきます、すいません。
知能発達を科学的に研究できる日本の大学はあるのでしょうか?
592 :
Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 12:44:39
>>588 研究職以外なら自由応募はあまり関係ない。
ただし推薦で受ける場合に学内選考基準が院生を優先
する制度の大学が圧倒的に多い。結果として、大手の推薦
に関しては院生がとってしまうため院生のが大手にいける
可能性が高いって結論かな。
ホンダみたいに学部生大好きであっちからの指定で何枠の
うち最低何人以上学部生を推薦しろやゴルァって指定が
ある大手もあることはあるんだが、どちらかと言うと少数派だしな。
>>591 うーん門外漢なんで知らん。わかる人少ないと思うぞ。
わかる人がいそうだとしたら医学板か生物板かなあ・・・
593 :
Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 13:28:40
>>589,590,592
そうですか。やはり院卒の方が有利なんですね。
あと、文系の職業(銀行員、証券会社)に就職希望の場合も院卒が優先されるんでしょうか?
>>591 研究のアプローチの仕方によってだいぶ違うよ。
神経の発生とか可塑性についてならば理学部生物・工学部生物系か医学系だけど、
知能発達のコンピュータシミュレーションとか人工知能の開発ってことになると
工学部情報系あたりかな。応用数学系でニューラルネットの研究してる所もあったと思う。
乳児・幼児が知能を獲得していく過程を調べる、いわゆる「赤ちゃん学」となると
だいぶ趣が変わって心理学系になるね。
でも具体的にどの大学のどの学科がいいとかいうところまでは把握してません。。。スマソ。
自分のやりたいアプローチがすでに決まっていれば、専門家のいそうな板に移って聞いてみて。
595 :
Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 16:06:44
>>593 そんなことしなくても、学部卒で武田薬品とか東レ行けばいいじゃん。旧帝レベルじゃないと無理だと思うけど。
>>595 優先されるわけないじゃん。むしろ不利になる。
598 :
Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 19:31:23
>>588 学部卒じゃ研究、開発職は無理。MRならいける。
っていうか研究職は才能ないと全然儲からないよ。第一、君みたいな甘い考えじゃ到底無理。
↓ シャープの裏事情より
14 : :2005/04/25(月) 18:52:41 ID:wBKyf7Ml
理系は奴隷だなどと言う文系は学校で何を学んで来たのか・・・と小一時間。
理系は文系の大切なパートナーでつ。会社からPC支給された時周囲に
理系が居るならケーブルの一本カードの一枚なり引っこ抜き「どうも調子
が悪くてね」と修理を頼みましょう。「いやぁ助かったよ、こう言うのは
弱くてね、お礼に晩飯おごるよ」とでも言って理系君が嬉しそうな顔を
すれば人心掌握は出来たも同然。同じ単位を取るのに二倍も実習に出て
五倍もレポートを書いた要領で理系君はせっせと働いてくれる筈。
こんな理系君を沢山部下に持てばあとは机で小説読んで居ても業績はあがる。
理系君のクドクドとした説明は右の耳から左の耳へ、こいつは何が出来
るかだけ把握してれば好い。あなたの先輩達はみんなそうやって出世したんでつょ。
15 : :2005/04/25(月) 18:54:45 ID:wBKyf7Ml
「理系を使い倒してやる」とか、そういう事を言っちゃ駄目っうのが
文系暗黙の了解事項でしょ。「すごいですね、優秀ですね、私なんか
数式見ると眩暈がしちゃってね・・・」と煽てながら生涯かけてしっかり
理系から絞りとるのが文系みんなのお約束。
例え自分が出来そうな事でも理系が出来ることをやっては駄目でつよ。
600 :
591:2005/05/22(日) 22:53:16
>> 591 594
ありがとうございます。専門家のいそうな板に言って聞いてみますね。
601 :
Nanashi_et_al.:2005/06/05(日) 17:28:37
日本がぶっつぶれる日が楽しみだよ
理系は技術で生き残る…!
603 :
Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 07:07:00
よく水道水を煮沸して飲みますが、国によっては水道管から鉛などの重金属類などもとけ込んでいることもあると思うのですが、
それでも飲むことは出来るのでしょうか?
たとえ煮沸したとしても金属は100℃ていどではまず揮発することはないと思うのですが、どうなのでしょうか?
604 :
Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 14:39:12
浄水器
近年はビルやマンションの上にあるタンクにねずみが入ったり、
一度ためておくため汚いと言う理由からペットボトルの水を多様する。
605 :
Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 15:14:30
606 :
603:2005/06/13(月) 19:28:57
ということは煮沸しただけでは殺菌効果はあっても不純物を取り除く効果はないということですよね?
>>606 そのとおり。
不純物を取り除きたいのなら煮沸ではなく蒸留すればよい。
>>606 でもトリハロメタンとかはとんでくから、煮沸だけでもそれなりの効果はあると思う
カートリッジだけで1万円くらいする浄水器なら、金属イオンもとれるんじゃない?
609 :
Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 20:33:56
どうして理系にイケメン・美人は少ないんですか?
関西の上位駅弁大の工学部の応化に進学しようと思っているのですが
修士卒で東京の企業に就職するのは可能でしょうか?
東京方面の大学に比べ知名度等の点で不利になったりするのでしょうか?
611 :
ストロベリー:2005/06/14(火) 16:16:12
化粧品の開発に携わりたいのですが、おススメの大学、学部など
教えてください!! 工学か理学か、はたまた農学系か…
たくさん情報ください
612 :
Nanashi_et_al.:2005/06/14(火) 16:27:58
ph4の水を大量にイオン交換樹脂で作ることってできますか?
>>610 学歴うんぬんは知らんが、地方の人は就活の時に大変というのが一番なんじゃないか。
みんなどうしてるの?
615 :
Nanashi_et_al.:2005/06/14(火) 22:08:06
616 :
Nanashi_et_al.:2005/06/14(火) 22:51:30
>>613 どうして応用化学じゃないの??
薬学は6年制が引っ掛かる・・・
>>610 可能だけど、どうせ東京に行くつもりなら大学から行っておいた方がいいよ。
名前が知られてるっていうのはある程度有利に働くしね。
それ以上に就職した後に先輩が多いって言うのがいい。
618 :
Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 17:36:31
>>616 俺も応用化学が良いと思う。
でも、開発に携わりたいなら、結局は修士まで出なきゃダメだろ。
619 :
Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 18:19:11
>>618 だよねだよね。でもなかなか香粧品化学とかの講義
やってる大学ないんだよね。なにかいい方法ないかな??
620 :
Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 18:42:15
理系に進もうとしている今高2の者ですが、メーカーに就職した後、実際理系はどんな仕事をするのですか?
開発課とかにまわされて、地下室で一生過ごすのですか?
スレ違いかもしれませんが他のスレは仰々しいのでよろしくお願いします。
623 :
Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 23:09:42
>>621 例えば成蹊大の理工に香粧品があるんだけど、
もっと上の大学に行きたい!!
624 :
Nanashi_et_al.:2005/06/16(木) 23:20:08
>>623 一流の化粧品会社で開発の仕事をやりたかったら、旧帝東工クラスの化学系学科は必須だよ。
三流大学の意味不明な学科にいって無駄に専門的なことをやるよりも、学生の間は基礎力を身に付けることに専念しなさい。
>>622 地下室ってのは何なんだ。
自動車メーカーや重工メーカーだと設計の仕事が多いんだろうけど、
情報系→電機メーカーだと研究所でアルゴリズム開発な仕事が多いみたい。
もっとも、これらは人気の職種なので、希望しても品質管理やSEにまわされてしまうこともあるとか。
626 :
Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 14:12:15
>>624 旧帝ですか…東北も目指したいんですが…千葉くらいじゃダメですかね??もしくは早稲田。
>>626 会社の取締クラスまで昇進したい訳じゃなければ
超一流までのこだわりイラネ
まあ、早稲田だと結構先輩とかいて良いかもしれんが
628 :
Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 17:39:32
え!?
早稲田や千葉程度で開発の仕事に携われるのか?
特に早稲田とか、結局は営業とかにまわされるイメージがあるんだけど違うの?
学生実験とかの設備も悪そうだしなあ。
>>626 まあ、どこの大学であれ、最低でも修士を出なければ開発の仕事はできないと聞く。
これは確かなはず。
早稲田理工だと、確か半数程度が学部卒のはずだから周りに流されないようにな。
千葉の薬学部なんかは評判いいよな。
当然偏差値も高くなるが。。
629 :
Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 17:45:31
>>627 ちょっと思ったんだが、取締クラスまで昇進できる超一流大学って、東大と京大くらいじゃないか?
俺、東工なんだが、とてもそこまで出世できる気がしない。
630 :
Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 20:18:57
大学で生物の進化、特に物質から生命への化学進化、もしくは共生進化について
研究をしたいのですが、この分野に強いのはどこの大学でしょうか?
就職は厳しいかもしれないけど、深く研究してみたいです。
631 :
Nanashi_et_al.:2005/06/17(金) 20:30:34
>>628 そうですね!!修士には行こうと思ってます!千葉に共生応用化学って学科が
あるので視野に入れているんですが、応化より薬学に行ったほうが
いいんですかね??
やっぱ私的には6年制が引っかかります・・・
632 :
コウ ◆.a6O73Ek9E :2005/06/17(金) 20:45:30
>>626 まぁ、体調管理には気をつけろよ。
オレは病気で第一志望のとこも早稲田もまともに受けれなくて落ちたさ
薬学6年って、卒業したら修士号をもらえるものだとばかり思ってたが違うのか。
634 :
Nanashi_et_al.:2005/06/18(土) 23:37:14
製薬会社での化粧品開発って出来るんですか?? 化粧品会社より製薬の方が高給な気がするんですが…
636 :
Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 21:17:12
そんなことより聞いてくれよ、スレとあまり関係ないんだけどさ。てか質問。
親切な暇人誰か解いて。
コーシー・シュワルツの不等式使うやつ
(a^2+b^2)(x^2+y^2)≧(ax+by)^2
を用いて以下の問題をお願いします。
a^2+b^2<c^2
かつ
ax+by=cz
を満たすとき、x=y=0または、x^2+y^2>z^2
を示せ。
このうちわからないのは
x=y=0
を示せというほう。4時間考えてもわからなかった。
誰かお願いします。
なおa,b,c,x,y,zは全部実数ね
637 :
Nanashi_et_al.:2005/06/19(日) 21:19:04
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
638 :
Nanashi_et_al.:2005/06/21(火) 19:18:02
640 :
Nanashi_et_al.:2005/06/22(水) 17:40:08
641 :
Nanashi_et_al.:2005/06/22(水) 18:34:26
>>636 (x=y=0または、x^2+y^2>z^2)を示すんであって
x=y=0 単独ではなりたたないんじゃないの?
642 :
Nanashi_et_al.:2005/06/24(金) 19:27:20
ただの鉄に磁力を持たせるにはどうすればいいのですか?
他の磁石を使うというのは無しでお願いします
643 :
Nanashi_et_al.:2005/06/24(金) 22:38:27
644 :
Nanashi_et_al.:2005/06/24(金) 23:40:12
>>643 すいません。言い方が悪かったですね。
実際にお店で売っているような磁石の作り方が知りたいです。
高炉に入れて溶かしたあと冷やして固めると、
地磁気の影響で、磁石になるよ
646 :
Nanashi_et_al.:2005/06/25(土) 00:18:07
>>645 それだと鋳造で作られた鉄は全部磁石になりませんか?
647 :
Nanashi_et_al.:2005/06/25(土) 02:27:54
>>644 「キュリー温度」でググる。
理解できなかったら、もう一度来い。
650 :
Nanashi_et_al.:2005/06/26(日) 15:18:25
−−−−−−−−−明治駒沢ヒキの工作手法 −−−−−−−−−−
・名前欄に詐称した身分を書き込み、色々な身分に成りすます。
1 名前:歯科医の卵、未来の金持ち←こんな感じ
1 名前:明治大経営1年←こんな感じ
1 名前:東洋英和1年19歳←こんな感じ
・「大人の幼稚園」「就職ではなく就社」「せーるすまん」「授業中にマガジンを読んだり花札をしている」
「偏差値で序列が決まっている理系に比べて、総計未満の私文は歴史と古文をチラシの裏に
書いた単語の量の違いだけ」
「マーチという単語は予備校が商売目的で使っているだけ」
↑↑↑↑
上の内容に類似した書き込みを良くする
・理系を必要以上に有難がる。また津田塾もお気に入りのようだ。
・愛知近郊の話題が多い
・スレを立てた後しばらくは当該スレで工作をするが、形勢が悪くなると
すぐにトンズラをし、別のスレを立てる。
・最近は代理でのスレ立てを依頼し、隠密裏に行動をしようとする。
・スレ立て後、関連するスレにリンクを張りまくる。
・話題は主に明治ばかり
・コピペを好む
・煽る時、名前欄に『↑↑↑↑』と書き込み煽る手法を良く利用する。
・過去には、『二流文系私立』スレを乱立させていた。
その時から煽る対象は『何故か』明治ばかり
・学歴板ばかりか、他板での工作活動も厭わない。
すごく初歩的な質問というより確認をさせてください。
被子植物の種子は「胚珠が被われている状態」っでいいんですよね?
653 :
Nanashi_et_al.:2005/06/27(月) 23:20:55
>>654 誰もなりたがらないが、必要でなおかつ人数がものを言う仕事だからな。
需要はあるわけよ。まぁ業種や会社にもよるだろうが。
(1)80gの水に20gの食塩を溶かしたらすべて溶けた。この食塩水のパーセント濃度を教えて下さい。
(2)100gの水の中に砂糖25gを溶かした砂糖水(A)と、500gの水の中に砂糖80gを溶かした砂糖水(B)とがあります。
どちらがより甘いのでしょうか?教えて下さい。
(3)海水中の演歌ナトリウムの濃度は3%です。1kgの海水を加熱して水を全部蒸発させると、何gの塩化ナトリウムが得られますか?
(4)20%の砂糖水100gを作る為には何gの砂糖を何gの水に溶かせば良いのですか?
(5)10%の食塩水80gと20%の食塩水150gとを混合してできる食塩水の濃度は何%になるのでしょうか?教えて下さい。
宜しく御願い致します。
>>656 (1)20%
(2)A→20% B→約14% よりA
(3)1000(g)×0.03=30(g)
(4)砂糖20gを水80gに
(5)(80×0.1+150×0.2)/(80+150)=約16.5%
なお、%は全て重量パーセント濃度で計算している。
>>657さん
有難う御座いますッ!!感謝です!
失礼ながらも...次の(1)〜(4)の水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を求めて下さい、御願い致します。
(1)水酸化ナトリウムNaOH 2molを水に溶かして4gにしました。
(2)0.5molの水酸化ナトリウムを水に溶かして100molにしました。
(3)10gの水酸化ナトリウムを水に溶かして1gにしました。
(4)1gの水酸化ナトリウムを水に溶かして200molにしました。
宜しく御願い致します (NaOH=40)
659 :
Nanashi_et_al.:2005/06/29(水) 23:43:44
(1)0.5M
(2)?
(3)0.25M
(4)?
(1)(4)は問題が間違っている。
>>658 友人に聞いたら?
(1)2[mol]/4[l] = 0.5 [mol/l]
(2)意味不明。何が100mol?
(3)10[g]/40/1[l] = 0.25 [mol/l]
(4)(2)に同じ
662 :
Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 14:59:29
大阪在住です。
大阪市大、府大が厳しい判定なんですが、
私立大、下宿は貧乏人なんで、これも厳しく、
こんな俺はどこを目指せば良いものか悩んでいます。
何かアドバイスお願いします。
663 :
Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 16:43:00
就職して資金をためなさい。
664 :
Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 19:34:36
クソほど勉強して市大、府大に合格しましょう。
まだ慌てるような時間じゃない。(AA略
まぁ、いざとなったら和歌山大や滋賀大、京都府大、兵庫県立など
もう一ランク低い大学はいっぱいあるしね。
今から諦めんな。
基礎できていればこれからガンバりゃ判定はいくらでも変わっていくぞ。
取り合えず数学と物理を極めろ。これだけなら今3年でもまだ間に合う。
667 :
662:2005/07/04(月) 07:34:49
ありがとうございます。
最後まで頑張ってみます!
数学と物理は得意科目の方なので、気合入れます。
668 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 17:50:58
応用化学科に行きたいんですけど、この科は全部工学部にしかないんですか?
化学生物なので物理はムリなんです。
669 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 19:55:45
670 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 20:29:19
671 :
化学科:2005/07/04(月) 20:47:06
>>670 俺は669じゃないけど。
理学部化学科は高校の生物選択者じゃキツイよ。
まあ、少なくとも高校レベルの物理がある程度こなせるくらいでないと、化学科の授業にはついていけないよ。
てか、応化も同じだと思うんだがな。。
物理は無理なんです
の意味がわからんけど。
物理が苦手ってことなら、高校物理くらいやっとけ。
で、農学部の可能性は?
673 :
化学科:2005/07/04(月) 20:50:14
>>670 >>669は就職のことを言ってるんだと思うけど、化学科は理学部の中では就職いい方なのでそんなに心配しなくていいよ。
とりあえず旧帝以上での話だが。
674 :
化学科:2005/07/04(月) 20:53:31
>>668をよく読んだら、化学科のことは話題にしてなかったね。
ごめん。
675 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 21:17:31
670です
皆さん、ありがとうございます。化学科はむずかしいんですか?
>>672 生物選択なんです。生物科も選択肢にあります、正直どっちにするか悩んでます。今は化学の方が好きなんです。
676 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 21:22:21
675です
生物科だけでなく農学部も考えてるんですけどね
677 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 21:22:32
675です
生物科だけでなく農学部も考えてます
どっちにしろ、高校物理くらい勉強しとけ。
化学をやりたいなら。
679 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 21:38:58
>>678さん
入試終わってから頑張れば何とかなりますかね?
680 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 21:45:52
>>678じゃないけど。
なんとかなる。なんとかなるけど多分やらない。
最初のころは夢に燃えて勉強する気なんだけど実際はレポートや課題、
あるいは部活やバイトに忙殺されてやらない大学生がほとんど。
だから高校のころの貯金はすごく大事。
最初、なんとなく分かるとその勉強が面白くなるからさらに勉強する。
でも最初分からなくてほっといたらいつの間にかまったく分からなくなると
理系にいるということ自体が面白くなくなる。文系は遊びまくってるから。
今、勉強することを強くお勧めします。
681 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 21:57:48
>>680さん
ですよね…俺の性格なら絶対しないもん…
化学が勉強できてなおかつ就職も悪くないっつうトコありませんかね?
682 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 23:07:18
東大ですら、化学・生物で受験した奴は入学後に物理で苦労してるの多いからな。
683 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 23:44:20
ごめんなさい。聞く場所間違えてるとは思うんですが・・・
グルクロンサンとソルビトールの構造式教えてください。
お願いします。
684 :
Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 23:46:50
>>683 やべ〜、化学科なのに聞いたこともね〜よw
685 :
Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 00:01:43
>>682 東大のヤツですらか…やっぱり1ヶ月やそこらではムリなんですね
化学は物理であり、物理は数学であり、数学は哲学だ
687 :
Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 00:04:29
質問いいですか?
センター試験の理科で生物と化学を受けようと思うんですけど、それだと入れる大学が限られるって聞いて…物理なしで入れる国立大学はありますか?ちなみに茨城に住んでます
>>687 くれぐれも行きたい分野で検討して欲しいと思う。
医学や化学を専攻するつもりなのであれば別に物理選択でなくてもいいかと個人的には思う。
ただ,自分は機械系なのでこの分野に限って言わせてもらえば
入試で仮に物理なしで入学できたとしても
物理的な考え方が身についてないと入学後しんどいぞ。
689 :
Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 01:40:24
>>688 少し前くらい読め。
化学に高校物理は必須。
>>687 物理選択でないと東工大を志望できないのが痛い。
これは東大が無理なら筑波までレベルを下げなくてはいけないことを意味する(関東限定)。
690 :
Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 08:13:09
じゃあ化学、生物選択で筑波受けられるんですね?
691 :
Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 10:14:39
>>690 それくらい自分で調べろ馬鹿。
お前の志望学科が具体的に分からないのに教えれるわけねーだろ。
いきたい大学のHP見たら絶対載ってる。
692 :
Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 12:41:28
行きたい大学とか特にないし…偏差値58以上の大学なら
693 :
Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 18:12:39
自分の望む勉強ができて、かつ偏差値の一番高いところにいくのが
もっともよい選択だと。。
694 :
Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 20:44:16
104の番号案内で筑波大の教務のTELを聞いて電話だ !!
俺ならそうする.
博士号は理系じゃなくても(文系でも)とれるのでしょうか?
取れるよ
けど周りの話を聞いた限りじゃお勧めしない
>>696 回答ありがとうございます。余り文系の博士号はよくないんですね・・・。
もう一つ質問なんですが、なぜ理系は文系に比べて、大学卒業後、就職ではなく大学院に進む人がおおいんでしょうか。
698 :
Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 15:58:45
1つは科学が発達して覚えるべき内容が一昔前では考えられないほど増えたから。
もう一つは本来民間会社がやるべき基本的な教育を
(自分からやるべきことを探して実行する能力や直属の先輩やBOSSとなかよくやること)
大学院がやるような流れになってしまったから。
実際、大学の方も当然院に行くものとして6年制のカリキュラムを誣いているところが少なくない。
>>698が答えてくれました。
>>698に繋げて研究、開発だと修士卒の方が有利になることが多い為。
理系は何となく進んでも就職に有利になることが多い。
でも文系だと院進学した事で就職には圧倒的に不利になる事が多い。その差だと思う。
700 :
根本が…:2005/07/10(日) 16:14:31
・エネルギーとは何かが分かりません。・運動量と運動エネルギーの違いが分かりません。
以上の事が分かる方教えて下さい
まず
>>700氏が考えている運動量と運動エネルギーを意味を教えてくれ
702 :
Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 16:19:48
Xsin2乗Xを微分してください。至急教えてください!
703 :
Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 16:21:52
704 :
Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 16:26:21
え、わかんないよ
705 :
Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 16:30:49
>>702 f(x)=x(sinx)^2
f'(x)=x{(sinx)^2}'+(x)'(sinx)^2
=x*2sinx*cosx+(sinx)^2
706 :
Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 16:36:19
>705
あ、ありがと〜〜。うれしいー
707 :
俺の卒論(B4):2005/07/10(日) 22:29:19
○実験の目的
種々のウンコの生息数を調べる
○実験の概要
種々のウンコをGoogleで検索してみる
○結果
ウンコ…………………………….350000件
スーパーウンコ………………….47件
ファイアーウンコ………………..0件
トルネードウンコ………………..2件
マックスウンコ…………………..0件
スターウンコ……………………..3件
ブラックウンコ…………………..4件
プリンスウンコ…………………..0件
アルティメットウンコ…………1件
○結論………..レべルの高い、もしくは特殊能力を持つウンコほど生息数が少ない。
708 :
Nanashi_et_al.:2005/07/11(月) 16:50:56
まずはλ=3を代入して連立方程式を解くと(-1,1)の定数倍(一方を任意に決めると一方が定まる)が、
λ=6を代入すると(2,1)の定数倍が求まる。
特に問題に指定が無いので(-3,3)と(1,1/2)、と答えても問題ない。
小、中、高と、学校で習っている科学は、
「とっくの昔に反証されちゃっている間違ったものばっかり」
↑とあるサイトに書いてあったんですけど、これって本当なんですか?
711 :
Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 12:05:07
危険物乙種・第四類の試験の問題集でおすすめのものがあったら、
どなたか教えてください。まじでお願いします。
713 :
Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 18:21:24
>>710 要するに古典的科学(ニュートン物理学など)のことだろ。
確かにその通りだけど、その間違った(厳密にいうと間違っているわけではなくそれでは説明しきれない現象がある。)科学を
わかってないと大学で習う学問は全く理解できないだろうからおとなしく勉強汁!
>>711 資格全般板に危険物スレがあるよ。
>>712 すまん、俺にはわからないんだ。
>>713 あの文章見てやる気がちょっと下がってたけど、
おかげでやる気復活したよ。
どうもありがとう。
715 :
Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 19:24:13
>>714は絶対ホモだ!!!!!!!!!!!そして、俺のアナルを狙っているハズだ!!!!!!!!!!!!恐ろしすぎる!!!!!!!!!!!
どこを見てそう判断したのか教えてくれないか?
そうしたら君のケツ穴の安全は保障するよ。
717 :
Nanashi_et_al.:2005/07/12(火) 22:32:26
天文学などの宇宙の勉強をするにはどこの大学がいいんですか?
あっ、東大以外でお願いします。
俺も宇宙工学とか興味あるけどその方面って就職先あんのかな。
ずっと大学研究室こもりっぱなしもちょっとな・・・
>>718 総合工学だから宇宙関係だけでなくいろんなところに就職できるよ。
自動車とか重工業系なんか多いと思う。
大学のHPから、航空宇宙系の学科の就職先を見てみると吉
721 :
sage:2005/07/12(火) 23:51:14
理系〈民間、開発、製造)においてコミュニケイション能力の占めるウエイトはどれほど
のものになるのでしょうか。
備考、同業者以外に対し。
723 :
Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 01:06:02
最近(過去5年間で)東北大現役で入った人にお聞きしたいのですが、夏休みの平均勉強時間はどのくらいだったでしょうか?
あと夏休み前の偏差値なんかも教えていただきたいです。
突然のカキコすみません
言わせてもらうと聞くだけ無意味。個々のお勉強能力によるから。
模試を参考にした方がマシ。
勉強時間については集中力、効率(俺は効率厨って訳じゃないが)が個々で
違うから全く参考にならんと思うよ。
どこかで平均勉強時間のデータとか出しているだろうからそれを参考にしれ。
726 :
Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 03:06:08
727 :
Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 06:26:55
>>726 先生に本番のための練習だといわれたし、みんな受けてたから。
結局行った奴いないけど。
728 :
Nanashi_et_al.:2005/07/26(火) 20:36:13
経営工ってどうなんですか?
数学科でても塾の先生ぐらいにしかなれないって聞いたんだけど、これって本当?
実際に数学科に行った人からの詳細キボンヌ
730 :
Nanashi_et_al.:2005/07/26(火) 21:16:19
731 :
Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 15:54:12
>>729 アクチュアリーになれば引く手数多と聞く
情報工学って就職の状況はどんなもんなの?
やっぱPCいじりの職に限られちゃうのですか?
733 :
Nanashi_et_al.:2005/07/27(水) 19:55:18
ばねの問題で弾性力の基準を力の釣り合いの位置にとると位置エネルギーを考えなくてよくなるのはなぜですか?
ドラえもんとかマルチとかセリオとか茶々丸とか将来作りたいんですけど、どこの学科に行ったらいいんですかね?
機械工学でいいんでしょうか?
高2、理系志望です
学問のこととは関係ないんですが、、、、
大学(院)生やの方も勉強とか研究とかでめいっちゃうときってありますよね?
そんなとき皆さんはどうしてます?音楽とか聴きますか?
聴くとしたらどんなの聴いてますか?
736 :
735:2005/07/27(水) 23:09:40
書き忘れた・・・・・
>>733 弾性力エネルギー=バネによる位置エネルギー って教科書かなんかに書いてませんでしったっけ?
>>732 まあ、情報工学を出て土木技師や造船技師になるのは無理だろうな。
基本はコンピュータ会社就職。研究か開発かSEかで同じPCいじりでも微妙に違うが。
でもコンピュータは制御やらシステムやらあらゆるところに入り込んでるから
いろんな会社で採ってくれるというメリットはある。公務員にもなりやすいかも?
>>735 滅入ってるときは日曜に自分の趣味を入れるよ、または酒
俺は音楽聴くより体動かした方が発散できる
739 :
Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 12:10:30
>>734 アームであったり稼働機構であったりは機械工学
どう動かすかは電子工学
統合システムは機械システム工学
でも最近はある程度全般を勉強するかな
ドラえもん本体はそんな感じだが道具はどうかなわからないよ
>>733 重力と弾性力による位置エネルギーをあわせていっしょに考えるから。
位置エネルギー(というかポテンシャルエネルギー)は足し算できるんだよ。
もし静電気力も働いてるならその位置エネルギーも足し算できるよ。
>>739 レスありがとうございます。
理学部、物理学科に行ったりするのはオーバーワークだったりします?
0
1
744 :
Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 14:24:51
>>741 俺の大学だけかもしれんが、理学部はそこまで忙しくはないと思われ。
ヤヴァイのは工学部と医学部。
>>744 当方、工学部。
ヤバイよ。まあ、研究室にもよるけど。
あと、医学部の友人もいるが、あそこは激務の最高峰だな。
746 :
Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 15:47:39
>>734 マジレスしちゃって良いものかどうか迷うんだが、人型ロボットに
関しては現在ハードウェア的なとこよりもソフトウェア的なところが
ネックになってしまってる実情がある。
だから本気なら情報工学か電子あたりをお勧めしておく。
747 :
Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 10:25:32
情報工学部卒→文系就職は可能ですか?
初めから経済学部とかに行ったほうがいいですか?
>>747 いくらでも可能。
文系と一口に言っても、理系的な発想を求められる職場も存在する。
あと、情報系の場合は銀行なんか行ける場合もある。
749 :
Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 12:50:53
なぜ理系は気持ち悪い人が多いのですか?
750 :
Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 13:48:06
>>747 基本的に文系の就職口は文理を含めて学部学科不問。
どこの学科からでも行ける。
いまはどの会社でもSE以外の社員もある程度情報の知識ある人間は
欲しがってるから、民間企業にとっては何もとりえがない文学部とか教育学部より有利だろう。
しかし最初から文系就職するつもりなら理系に来るのは大学時代が忙しい分損な気がする。
素直に法学や経済、経営をお勧めしとく。理系も考えてるなら数学にアレルギーないだろうし経済が良いかな。
>>749 気持ち悪いというのはあなたの主観であり、多いというのは何を根拠に
↑こんな人達のことかい
>>749 マジレスすると、特に理学部には、学問の魅力にとりつかれて
他のことがどうでもよくなっちゃった廃人が多い気がする。
特に物理。
>>752 にいちゃん言ってくれるじゃねぇか(特に物理とか!)
そういうのが多いのは認めるが、学問自体の魅力ってことでもない。
きっと少しでも何かに役立てると思わなきゃやってられないさ。
俳人言われたー
754 :
Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 08:54:06
>>749 「気持ち悪い」という指摘を受けたが、まずその言葉について定義が曖昧である。
非常に主観的で定量化が難しことから、統計上信頼できるデータを収集する
手法に困難が伴い、厳密性に欠けることが予測される。この代案として、
文系・理系双方の母集団中のある一定の年齢における既婚者の割合を比較検討する
ことがよいと考えられる。しかし、理系の大学院進学率上昇に伴い、就職する年度も
上昇していることから、これらの要素も考慮に入れるべきじゃfjgぱはjdふぁfdj
とか言い返しそう。
755 :
Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 11:20:58
研究者と技術者の違いって何ですか?
研究者の目的・生き甲斐って何ですか?
756 :
Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 12:31:13
俺学校の仕事で文系キャンパスにも出入りしてるけど普通にオタッキーな奴とか
社交性に問題ありそうな香具師いるけどね。理系固有種ってわけでもないと思うぞ。
>>755 技術者と言うと範囲が広すぎて難しいが、民間企業のエンジニアと仮定して話を
進めると、この場合の技術者の思考は結果が伴って産業的な価値があれば学術的な
価値はなくてもOK。ちょっとした工夫でも性能が上がればそれで万歳。
再現性さえ確保できれば、理論は割りと適当でも許される。
一方学者の思考ってのは産業的な価値なんてなくても、学術的な価値があればOK。
新しい仕組みや原理や理論が分れば、「実際にそれは何かの役に立つの?」
と突っ込まれても華麗にスルーする。その代わり理論的な裏づけや解析はものすごい
しっかりとやらないと学会でボコボコ叩かれる。
あくまで俺の主観だけどな。
757 :
Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 12:56:43
>>756 産業的な価値がなくても学術的な価値があればOKっていうのは、
大学や国の研究機関だけの話?
民間企業の研究所でもそうなんですか?
外村彰
飯島澄男
でググれ。
IBM科学賞
760 :
Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 13:06:13
民間企業の研究者は基礎研究と言ってもどっちかつーと技術者寄りの思考を要求される。
現場ほどシビアじゃないけど、そもそも役に立つ目処がないモノは研究させてもらえない。
だからそれほど厳密に境界線があるわけじゃねーよ。強いて分けるならって話で、大学で
研究してても技術者よりの発想する教授もいるしな。
761 :
Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 13:14:52
人生って何ですか?
762 :
Nanashi_et_al.:2005/08/11(木) 13:57:22
哲学科に行け。理系に聞いてもしょうがない質問だ。
764 :
Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 10:26:07
>>755 技術者は今ある技術を駆使して何かする人。
研究者は今ない何かを創ろうとする人。
研究者の目的は新しいことの理論の構築や技術の発見、
生き甲斐は自分の研究が人類にとってなにかしら貢献できたときに感じる。
>>764 後半2行には同意だが、前半はちょっと・・・。
技術者は何かを作るのが目的で、研究者は調べるのが目的。
技術者が調べるのは何かを作るためで、研究者が作るのは調べるのが目的。
技術者は、自分達で作ったものがさまざまに使われているとやり甲斐を感じ、
研究者は自分達の理論がさまざまに引用されているとやり甲斐を感じる。
こんなとこだと思うが。
766 :
Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 17:21:14
浪人生です。
単純に勉強に対するやる気をどうやって出してましたか?
数学、物理は新しい分野学のは楽しいけど何度も復習するのが苦…。
ガーッとやって数日燃えつき症候群てこともザラで自虐のコンボにさいなまれてます。
研究に対する熱意でもいいのでやる気、真面目に取り組む姿勢はどこから生まれているのかアドバイス下さい。
受験生のころの思ひ出でもOKです。
767 :
Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 17:47:40
そういう時は、ぱーっと遊んだ
というか週末は勉強しなかった。
今もそう。
大学院だが、平日は暇がないくらい常に勉強し続け、週末は絶対に遊ぶ
768 :
Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 18:19:15
航空宇宙工学を学ぶのに良い大学はどこですか?
>>767 メリハリが大事なんですね。
そういうペースに乗りたいんだけど難しいな…
>>765 > 技術者は何かを作るのが目的で、研究者は調べるのが目的。
調べるのが目的っつうのはちょっと違うような
九大と東海大も忘れるな
773 :
Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 02:39:29
>>773 正直、東京人から見たら名古屋も東海大も同格です。
>>774のようなヤツがいるから、我々の知性品性が疑われるんだよな…
773の品性もどうかと思うが
>>776 悪い、文脈を考え直したら確かにそのとおりだった。
778 :
Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 15:23:24
建築学科ってどんな感じでしょうか?
内容をみていると非常に大変そうなのですが・・
>>778 建築の人、いつも遅くまでせっせと図面かいてるな
大変そうだよ
780 :
778:2005/08/15(月) 10:04:36
やっぱりそうなんですね。ありがとうございましたm(_ _)m
781 :
Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 10:41:17
「以下」と「以上」についてお聞きします。
15歳以下、など基準が数値の場合は、15は含まれて、
高校生以下、など基準が数値ではない場合は、高校生は含まれない、のでしょうか?
>>781 高校生以下は高校生を含むと思うが。
「以」を使ったときに、自分自身が含まれないのは「以外」だけ。
783 :
Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 19:22:51
表面張力についてなんですが
たとえば水の中に1円玉を浮かべて、それに界面活性剤入りの洗剤をちょっと入れるだけで、
一円玉がぽろぽろ沈んでいくんですが
これはなんでなんですか?説明おねがいします。
>>783 水の上に浮かべたときには(手の油脂等のせいで)水をはじいて、濡れない。
そこに洗剤を入れると濡れるようになって、表面張力の低下が低下して沈む。
なぜ濡れるかは高校の化学(セッケンとか親水基のあたり)参照
頭痛が痛い
cyclotron
787 :
Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 17:04:27
大学受験のときの熱意はどこから生まれたか教えてください。
言葉、きっかけ、色々あると思いますが参考にしたいので複数の人お願いします。
浪人一年目にして今つまずき気味。。
788 :
Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 17:05:10
浪人すんなよ
>>787 熱意? 大学受験なんて、淡々とやるべき事をやるだけだろ?
>>789 そうやってできるのエスカレーター式に上ってる奴だけジャマイカ?
悩むのもいいけど初志貫徹でいくしかない。
791 :
Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 17:35:19
>>787 お前は他人と競争してるんだぜ?
レースに参加した以上、全力で走るのは当然だろ。
気合入れろ
792 :
Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 18:16:36
ヒント:敵は自分自身
793 :
789:2005/08/21(日) 18:18:25
>>790 これでもストレートで国立ですw
大学受験って、やるべき事は明白なんだから、それをきちんとやれば良い。
うだうだ言ってないで、やる事やれって意味。
熱意は大学入ってからのためにとっとけw
794 :
Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 18:21:30
>>792 自分自身との戦いで自分を高め、
そして結局、最後は他人と戦うんだよ。
>>793 ストレートで国立って、いかにも駅弁ぽい言い方だなw
俺は浪人反対派だけど、駅弁行くくらいなら浪人した方がいいと思うよ。
いくら熱意を持って大学で頑張っても、結局無駄になるじゃん。
795 :
Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 18:30:21
>>787 和田秀樹の本読め。
あの通りに勉強できれば大抵の大学には受かる。
ドラゴン桜も言ってることは正しい。
j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 東大に入れば人生バラ色で
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 女も寄って来るだろうし頑張ろう
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>>798 7789になったのはタイプミスですw
そうか、阪大って駅弁なのか…orz
入らない方が良かった? 今更中退する気はないが…
阪大って旧帝だと思ってたんだが違うの?
>>795 数学は暗記と断言してて嫌いだけど、精神科医だしメンタル面では参考になるかな?
ドラゴン桜が勉強の息抜きで読みやすいか。
あの絵の下手さは衝撃的すぎて息抜きにできない
最近マンガの影響で、
ロケットや衛星などの宇宙に関係のある仕事に着きたいと思うようになり
航空宇宙工学を学びたいと思うようになったのですが、
しかし、マンガに影響されて将来を決めると言うのは、どうなのかなと思い
2学期の進路相談なんかで先生に言おうか止めておこうか迷っています。
何というか、マンガやテレビ、ゲーム等の影響で進路を決めてしまったりしても大丈夫なんでしょうか?
たいていの奴はささいなことで進路を決めていると思う。
今一線で活躍してる研究者のほとんどは、鉄腕アトムやドラえもんをきっかけに
この道に進もうと決めたはずだ。
805 :
Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 23:57:56
俺も「博士の異常な愛情」のDr.Strangeloveに憧れて研究業界に入った
訳だが,そんな事は2chでなら言えるが恥ずかしくて人には言えない.
>>803 マンガは隠しても、
「日本人宇宙飛行士を見て、彼らのことを応援したいと思うようになった」とか
適当な理由を捏造すれば、十分大丈夫だよ。
むしろここで言わないで一生くすぶるよりいいと思うよ。
理系は忍耐だっ(ドラゴン俺)
808 :
Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 05:36:35
>>803 ラブひな読んで東大目指した香具師もいるくらいだから、そのくらいいいんじゃない?
皆さんレスありがとうございます。
やはり、マンガの影響でと先生に言うのはちょっとあれなので
適当な理由を考えて相談してみます。
810 :
Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 14:42:55
サークルではどこが女の子多いですか?
漏れの趣味の中で男9割(女0割その他1割)とかじゃ無さそうなのは
天文系ですが女の子の割合どうですか?
学部内では期待できぬ故。
811 :
Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 14:48:33
野生のチンパンジーを撮影するときって
取材陣営がモロにチンパンジーの群に紛れて撮影してますよね?
しかもド至近距離で。
これじゃチンパンらも気が散って正確なデーター取れないんじゃないっすかね?
阪大と名大の理系科目の難易度の差ってどれくらいありますか?
差と呼べるほどのものはありません。
大差ないってことですか?近くの本屋に名大の過去問がなくて調べれないのですが・・・
阪大のはあるので・・・あんなもんなんかな・・・
>>816 傾向までは知らんがな。
そう言うのが聞きたいなら大学受験板逝け
818 :
Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 04:56:14
820 :
Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 12:47:00
>>816 赤本買え。近くに大手書店がないなら、注文するなりアマゾンで買え。
2chに書き込めるくらいだからそれくらいできるだろ。
基本的に国立を二つ受ける人自体そんなに多いわけでもないし、ピンポイント
で両方の大学の問題傾向に精通してるのは本業の予備校講師くらいじゃないかと。
問題傾向じゃなくて難易度なんですけどね
名大も阪大も物理は記述式。
記述の訓練が必要。
難易度は同程度。
化学は、名大は教科書の応用問題程度。
阪大はもう少し難しい。
数学の難易度は
阪大>名大
かな。
名大は全般的に基本問題が多い。
マンガってどのマンガだろ。
ふたつのスピカとか?
対人恐怖症でも研究職って勤まる?
なんかもう家族以外の人間と接してると
それだけで死にたくなるんですよ。
研究職は一般的に対人関係が希薄だと言われますが、
全然そんなことはなく、
いろんな人とのコミュニケーション能力がなければ
自己の能力向上もままなりません。
ましてや研究そのものは1人で行うわけではありませんから、
論文1本書くにしても様々な人との関わりが必要です。
必要以上に怖がることもありませんが、
極度の対人恐怖症だとさすがに業務に
影響がないとは言えませんね。
早慶抜いた都内の私大で情報系学部がいい大学教えてください。
アバウトな質問ですが特化していい大学なんてあるんでしょうか?
ないなら素直にマーチ行こうと思ってます。
>>826 正直「都内で」というのがなければいくらでもあるのだが。
関東で骨を埋めるのであればマーチでいいんじゃない?
>>827 関東圏内でしょうか?
教えてもらえたらうれしいです。
関西とかもっと西のあたりとかなら知ってる。
830 :
Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 00:54:55
f(x)=x2+4ncosx+1-4n(nは正整数)とする。
(1) f(x)=0, 0<x<π/2を満たすxがただ1つ存在することを示せ。
どうやって解くんだ?
f(0)=1,f(π/2)=π^2/4+1-4n<0 と f'(x)<0 (for ∀x| 0<x<π/2) を示す。
832 :
Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 02:12:55
有り難う
電通大はどうだろう。
難易度の割には(というかマーチとどっちが難しいのか知らんが)
いい大学だと思う。
834 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:04
y=arcsinx^2がわかりません・・・
835 :
Nanashi_et_al.:2005/09/11(日) 04:26:52
直径2mm、長さ3.0m、固有抵抗13Ωmの電線三本を並列に接続したときの
抵抗値はいくらか。
どう解くの?
837 :
836:2005/09/11(日) 07:59:19
ていうか、
y=arcsin(x^2)
なのか、
y=(arcsinx)^2
なのか、どっちだ?
>>386は、前者の解
後者の解は、
x=sin(√y)
>>835 直径 2mm=2*10^(-3)m → 半径 1*10^(-3)m → 断面積 π*10^(-6)u
1本当たりの抵抗は 固有抵抗*長さ/面積 ≒ 13*10^6Ω
これが3本並列だから 4MΩ ってとこ?
839 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:11:09
840 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:21
次の関数0の近くで2次の多項式で近似せよ
(cosx)^(1+x)
という問題なのですが、わかる方お願いします。
841 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:13:59
数学ってどうしたら上達しますか?
2chを見る時間を減らしたら上達します
843 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:42:40
大学はどのように決めましたか?
学部までは絞り込んで、そのあと学校名のリストアップみたいな感じでいいんでしょうか。
もちろんリストアップした学校のパンフは取り寄せて中身も見るんでしょうが。
気を付けたことなど教えてください。
試験範囲
試験方法
卒論に意味はありますか。
>>845 卒論自体が研究の世界に大きな影響を与えることはごくまれである。
しかし、「実際に実験をし、卒論をまとめあげる」という行為は
後進の育成に多大な影響を及ぼしているだろう。
というのを高校生にもわかりやすく言うと
「卒論も書けないようなクソな奴を研究者にしないための試練」
847 :
Nanashi_et_al.:2005/09/13(火) 18:34:30
409 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 18:34:07 ID:XtRPJL4J0
松屋じゃないけど、某牛丼屋で1000円渡したの。
店員がレジに打ち込んでで580円ですって言ってまた俺のところに来てお金を催促。
ん?俺いま1000円渡したじゃん、店員は気づかずに卵だけ食って帰ったw
428 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 19:12:24 ID:XtRPJL4J0
いや、俺が店に入ったとき店員はいなかったんだけど、牛丼おいしいって言ってたw
それでお金払うときに1000円って分かってるから渡した。
店員まだレジ売ってないから卵だけですねって580円って気づいてレジ売って580円って。
おれ1000円渡したじゃんっていったのに580円ですって。店員卵おいしいのはわかったって言ってたw
これどういうこと?
生物TとTAはどんな違いがあるんですか?
849 :
Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 10:08:15
東大や阪大といった一流大学で、捏造データによる論文が問題になっているようですが、
これは氷山の一角なんですか?
>>840 0周りでのテイラー展開
f(x)=f(0)+f'(0)x+(1/2!)f"(0)x^2+…
科学=自然 工学をのぞいて
こう考えてもいいですよね
852 :
Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 22:47:11
残念!科学には3種類ある
自然科学、社会科学、人文科学
工学は別物だけどね。
テレビなどででてくる、科学は完全ではない。みたいなことに対してどう思いますか?
同意します
855 :
Nanashi_et_al.:2005/09/21(水) 08:40:51
Bertrandの逆説って何ですか?
>>855 そんな呼び方は聞いたことが無いな。
「ラッセルのパラドクス」って言わない?
857 :
856:2005/09/21(水) 15:37:56
ごめん間違い。別物だったようだな。
858 :
Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 16:49:46
情報系の大学にいきたいんですが、コンピュータを使う上で必要となる物理の分野を教えてください!(波や電流など物理TUから具体的にお願いします)
859 :
Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 18:37:41
コンピューターを扱うために直接使うこともないだろうけど
理系なら高校物理くらい全部やっときなよ
860 :
Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 18:39:11
情報系ってのは何がやりたいかによる。
情報科学なら、物理はそれほどいらん。数学がんばれ。
情報工学なら電気はわかんないとダメだわな。
電気、磁気、波動あたりか。熱もわかってたほうがいいが。
つーか高校の物理なんてたいした内容じゃないんだから全部押さえとけってのが結論。
861 :
Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 18:45:33
今の高校には情報の授業があると思うので、情報の授業を教えてくれてる先生にも聞いてみてはいかがでしょう?
863 :
Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 18:55:51
逆に言えば入試特有の重箱の隅をつつくような知識はいらんけどな。
必要なら調べれば済む。
物理に限った話じゃないけど大学に行って必要なのは一通りの知識。
細かい部分を暗記してる必要はない。
864 :
Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 19:16:21
>>858 本屋で情報系の資格試験の棚にいってみたら。
865 :
Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 19:42:17
859〜864のみなさま。親切にありがとう。とりあえず一通りやります
866 :
Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 20:01:43
まあもっと言うとだ、高校生は入試をがんばってちょっとでも
就職や研究環境等の条件が良い大学に行く事を考えた方が良いかと。
物理、数学に関しては入試通る学力があれば、あとは入ってから
授業真面目にがんばれば必要な知識は得られる。
867 :
Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 02:30:41
4工大、マーチレベルの大学で学部差があまりわからないとき、決める要素は他になにがあるでしょうか。
立地条件はのぞいてOKです。
学部選びのコツなんかでもいいのでお願いします。
868 :
Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 04:49:05
>>867 そうですね。就職率でしょう。それも表面的な就職率ではなく、
実質的に内容も数もいいという就職率が高い処を選ぶべきでし
ょう。理系ですから、理系の企業に強い方がいいかもしれませ
ん。 次に,大学推薦の就職内容が良い処がいいでしょう。
入ってから選択肢が広くなりますから。就職の面倒見のいい
処がいいでしょう。
869 :
Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 04:51:54
>>867 学部選びとなると,まず、大学の名が先なのか、学部が先なのか。
例えば、その大学に入れればどの学部でもいいのか、やっぱり、
大学の名よりも、少しでも、行きたい学部で行きたい大学がいい
のか。 多少、行きたい学部がゆうずがきくなら、大学の名を
とったほうが、良いでしょう。
870 :
Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 15:17:57
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
髪の毛レス
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
このレスを見た人は、30分以内
に、他のスレに5つ貼り付けてく
ださい。そうしないと、したの症状が
1時間以内に発祥します。そして
見た当日に死にます。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
枝毛・パサパサ・カラーのしすぎ・くせっ毛
ボロボロ・抜け毛(ハゲ)剛毛・白髪・
スカスカ・フケ・ホコリが付く・脱色
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
私の友人は、くせっ毛・カラーのし過ぎ
で悩んだけど、ちゃんと5つ貼り付けたら、サラサラ
になりました。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
871 :
Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 15:41:23
学部を選ぶなら興味があることだろ。
化学が好きなのに間違って物理系の学科に進んだら地獄だぞ。
大学を選ぶなら近くて学費が安いとこ、コレ。
872 :
Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 15:54:17
なぁお前等ってとっても頭よさそうだな。俺のバカな質問に答えてくれないかい?
全く多分数学と関係ないんだけどさ
光速で移動する物体で、生まれた子供と、地球上の重力下で生まれた子供の、なんつーか体内時間の流れの差はどうだろう?
時間の流れが緩やかっつってもさ、それって時計の針の進む速度が緩やかなんじゃないの?
こう・・・地球上でもエベレストの頂上と、海底のすげー深い所じゃ年に数秒かだけど時計の針の進む速度に誤差がでるって聞いた事あるけど
バカにも分かるように説明してくれ
スレ違いとか、どれがどの質問に適した板とか全然分からんくらいにバカだから
簡潔に頼むべ
873 :
Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 16:09:46
そもそも理系なら学部選びなんて言う奴いないと思うけど。
学科選びの間違いだろw
>>873 そうでした、学科です間違えました。
けど学科差がわからない場合も就職率は決定項になりそうですね。
院まで行くつもりですが、今はそっちまで頭が回りません。
875 :
Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 17:11:59
まだぁぁっぁあぁっぁぁぁぁあああ?
とっとと答えろよハゲ
876 :
Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 19:56:49
>>バカ
時計の針が進むのが遅いんじゃなくて実際時間が流れるのが遅い。
ttp://homepage1.nifty.com/tac-lab/ ↑詳しくはここでも見てろ。
で、エベレスト頂上ではなんで誤差が出るかというと地球が自転してるから。
地上と標高が高いところでは回転半径がエベレスト頂上の方が大きいだろ?
v=rωより回転半径が大きい方が速度も速い。
877 :
Nanashi_et_al.:2005/09/24(土) 20:58:57
東京海洋って資源学部でたら、就職はやはりハム工場とか?港とか?水族館?
それはいやだねーーーー!!近いのはいいけど、なんか・・・。
肴について学んで、どうすんだよ・・・。
私は、深海魚などの魚に含まれる成分を人間に有利な方向に活用させるDHAデラックス
的な物質を発見するのが夢で、
主に研究職がいいのですが、研究職って大体東大卒にとらわれてるんだよねー。
>>876 光速移動している物体に居る人から見れば
光速で移動しているのは地球に居る人なんだけど
この場合時間の遅れ方はどうなるんでしょうか?
一浪四工大、二浪宮廷って差はどうなんだろう。
現役で宮廷くらい通れ。それも出来ないようじゃ勉強向いてない。
精神論抜きでお願いします
大事なのは本人であって、大学ではない。
大学を気にするヤツほど、いい大学にはいると堕落するタイプだ。
質問です、理学部の生物分子科に行きたくて受験は物理で受験するのですが化学、生物は未習です(高認)
化学、生物は中学レベルのことはわかりますが、大学入ってから勉強について行けるでしょうか
884 :
Nanashi_et_al.:2005/10/23(日) 23:34:38
>>878 なんかスルーされているみたいなので答えよう。
時間の遅れはお互い様。
例えば地球に向かって光速に近い速度で航行している宇宙船があったとする。
その宇宙船に乗っている人には地球にいる人の時間が遅れているように見える。
地球にいる人から見れば宇宙船に乗っている人の時間が遅れているように見える。
なんか変な感じだけど、地球にいる人と宇宙船に乗っている人では時間の同一性が違うのでこういう事になる。
>>879 >>882の言うとおり。
おいらは宮廷の院卒だが、確かに「宮廷」っていう看板は就職の時には役には立つけど、基本的に自分の能力が上がるわけではないからね。
ひょっとして予備校とかで「遊ぶんなら大学に合格した後で」とか「日本の大学は入るのは難しいが出るのは簡単」とか言われてるんじゃない?
大学に入った後は勉強しなくても誰も叱ってくれないし、ある意味楽だけど。
オレの大学は宮廷でも下位ランクだけど、少なくとも20%は留年してたなぁ。
酷い年には30%も。
大学って所は勉強しなくても誰も叱ったりしない。
だから怠けようと思えばいくらでも怠けることが出来る。
オレも予備校時代は大学の名前にこだわっていたけど、大事なのは大学で何を学ぶか。
誰も何も言わないので、特にあまり勉強しなかった奴と自分で色々勉強した奴では結構差がつくもんだよ。
その辺、自分が何をやりたいかをハッキリさせた方がよいのでは?
ちなみに就職時に3浪以上(大学での留年を含む)は色々と不利な点があるので注意。
医学部は受験では理系だが入学後は経済学部より文系。
医師になってからはマジ文系(臨床医)。
ホントに頭のいいやつは医学部より
理学部に入るべきだよな。
人類の進歩のために。
887 :
Nanashi_et_al.:2005/10/28(金) 22:33:11
高2なんですけど、志望大がきまりません。
将来はJICAのようなとこに就職して、発展途上国で農業のやりかたを
教えたり木を植えたりしたいんですけど。。。
どこの大学の何学部何学科がいいですかね?
レベルは東大、京大以外なら狙えるぐらいです
888 :
Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 00:40:15
JICAならどこでもいいだろ。
消極的意見ですまんが、漏れのアドバイスとしては工学部にしとけ。
国際海外派遣やりたかった友達がいたんだが、途中で彼女が出来て
気が変わった奴を知っている。そうなったときは就職あるんで
工学部にいたほうがいいから。
>>860 情報工学だが
電気はっていうより物理自体あんまり必要ない
数学が重要
>>887 明治大学農学部と思ったが格が違ったかorz
891 :
Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 11:42:16
>>887 大学で勉強できるのは基本的なことだけだが、農業関係の技術協力には
それで十分間に合う。
JICA専門家に必要とされるのは、体力とコミュニケーション能力。
大学に入ってからもモチベーションを保ち続けられるかということと、
語学力を身につけることだと思う。
ただし、JICAの組織内で出世するつもりなら、名の通った大学である方が
有利であることはいうまでもない。
正論でつまらんか?
バイトってできますか?
いくらぐらい稼げます?
やろうと思えばいくらでもできるし、博士課程でもバイトしまくりの学生も多い。
卒業するだけならまあ、生活費くらいは稼げるんじゃね?
ただ、あんまりバイトに精を出して研究がおろそかになると、文系就職しかできなくなるぞ。
物理学科を出て就職するとき、一番安定な職業ってなんですか?
給料はそこまでいらないので
生活費っていうと10万くらいでしょうか?
あとおすすめのバイトを教えて下さい。
やはり家庭教師ですか
896 :
Nanashi_et_al.:2005/10/30(日) 16:05:59
学科関係ないけどマターリ安定なら有名私大の職員じゃないの?w
あと地方行政職(文系試験)とか。
物理学科特有だと中高の物理教師。
物理だと民間はメーカー(精密機器とか)行く奴が多いけど、メーカー
行くことだけを考えるなら、電気か機械行っといた方が就職は手堅いな。
>>896 大学事務はほんとラクそうですね
やっぱり、物理じゃないほうがよかったか・・・。
>>896 ありがとうございます
有名私大の職員目指します
大志持てよ・・・青年よ・・・
>>895 家庭教師はまあ割がいいし、本業にもそんなに支障が出ないから定番だね。
塾講師は将来教育関係(大学含む)に進むなら良い経験になるかもしれないが、
授業の準備とか雑用とかに時間をとられて割には合わない。
あと定番なところではパソコンのソフト開発とか。昔は結構ボロ儲けできたらしいが、
最近は知らん。
月10万は、家庭教師の掛け持ちとかでなら稼いでる奴もいたが、
普通の仕事でやろうとすると結構大変かも。それこそ文系でバイトだけの生活なら可能だろうけど。
ただ、もし本気で将来研究者を目指してるなら、あまりバイトをやることはお勧めできない。
研究者の愚痴で一番よく聞くのが「もっと勉強しとけばよかった」だし、
研究者目指すなら、勉強や研究はすでに「プロとしての本業」と考えるべき。
バイトなんかに神経を使うより、本業に集中したほうが得るものは大きいはず。
あくまで気分転換程度に。
家庭教師をやってみたいと思います。
学校的にはどの程度のランクならできるのでしょうか?
法政と東邦志望です。
月5万くらいは稼げたらいいなと思ってますが大学院行って研究者になりたい・・・
研究者研究者っておめえ旧帝すら受からんやつが研究者なんてなれるかべらんめえ。
何が法政か東邦志望です、だ。
だれにでも可能性はあるよ
大器晩晩成ってことも
研究者なりたいなら、国立または理科大を目指したほうがいいぞ。
家庭教師は別にどの大学でもできるよ。一流大なら簡単に仕事見つかるというのはあるけど。
↑あと、理科大が難しいなら、東海大とか電機大とかいう手もある。
下手にMARCHを目指すよりいいかも。
>902
釣られません
>>906 理科大はVCやってないので無理ですが、北里、東邦はどうでしょうか?
909 :
Nanashi_et_al.:2005/11/02(水) 23:02:45
生命工学部は物理と生物どっちで受験するべきですか
就職などの将来の選択肢は広いんですか
内容は?
910 :
Nanashi_et_al.:2005/11/02(水) 23:04:31
大学院は行った方がいいのですか
生物系は物理も生物も両方必要だぞ。
912 :
Nanashi_et_al.:2005/11/02(水) 23:37:02
高校ではどちらをやっておくべきですか?
913 :
Nanashi_et_al.:2005/11/02(水) 23:49:36
是非聞きたいことがあります。
私は将来の夢も行きたい大学もはっきりしません。頭もイィとは言えません。ですが数学は嫌いですが科学,生物はスキで,国語,社会は嫌いですが英語はスキです。今は理系にしているのですが理系はやっぱり頭のイィ人じゃなきゃダメですか??
914 :
Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 00:12:14
>>906 東海大生乙。
東海大が良いとかほざいてる奴はまともにソース出したことないな。
就職実績くらい出してからマーチより良いとか言ってくれよ。
そんなに就職実績がよければあそこまで悲惨な偏差値にはならんと思うけどな。
普通に志望者集まるだろ。
電機大は学生生活が恐ろしくきついので、その見返りとして割と就職は強いらしい。
915 :
Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 00:15:40
>>909 生命工学つーか、生物系は今のところ就職は茨の道。
最近はメーカー等の採用も昔よりは増えてるが、それでもまあきつい。
よほど高学歴じゃなきゃ推薦で就活なんて期待できないし、
専門を活かせる技術職になることすら危ういと自覚しといたほうが良い。
結果としてSEになっちゃう人多いです。
>>913 科学なんて書いてる時点で一から出直した方が良いかと
917 :
Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 00:54:37
>>913 化学科・生物科では物理もそこそこまでやるし必然的に数学もかなり必要
レベルが低ければその限りではないが。みんな「わっかんねー」っていってるだろうし
大学なんてそつなくこなせるかどうかだからな。
>>914 いや東海大生じゃないというかあんまり東海大のこと知らんのだけど、
MARCHは文系がのさばっててあんまり理系は居心地良くなさそうに見えるので。
東海大だと理系中心で、研究施設が私学の割に充実してるというイメージがあった。
実際どうかはよく知らん。
あと国立で、電通大は確かそんなに難しくなかったような気がするんだが、
もしそうならここはお勧め。(専攻したい分野があれば。)
920 :
Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 12:10:30
>>919 あんまり知らんのにめちゃくちゃなこと言うなよ。
921 :
Nanashi_et_al.:2005/11/04(金) 13:35:47
ぼくは四月から大学生になる者ですが、家が貧しいくて洗濯機が買えそうにないので、
週末に一週間ぶんの洗濯物をコインランドリーで洗おうと思っているのですが、
やっぱりコインランドリーの方が高くつきますか?
922 :
Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 09:31:46
一酸化炭素0.5モルと酸素0.15モルから二酸化炭素は何cできる?有効数字3ケタで答えてほしいかも
923 :
_:2005/11/05(土) 13:35:06
>>922 たぶんOが全部で0.8モルだから、CO2が0.4モルできんじゃん。
CO2の重さは1モルでたぶん 12+16*2=44g ぐらいだから、44*0.4=17.6g ぐらいできんじゃねえの
>>918 かなりってのがどの辺か分からんが、生物なら初等的な微積分が分かればOKでしょ。
化学の理論と物理の実験もそんな感じ。生物の実験なら全く要らない。
物理の理論でも初等的な代数と幾何学勉強すればOK
924 :
Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 20:22:15
大阪府立大と大阪市立大と神戸大の中で理学部が一番いいのはどれですか?
>>921 洗濯機の値段とか水道代とかコインランドリーの料金とかくらい自分で調べて計算しろよー
一人暮らしなら週一で洗濯物は5kgとかそんなもんだろー
ランドリーによって置いてる洗濯機も料金も何倍も違うから住む場所の近くにどういう設備があるかで
全然違ってくるだろうけどなー
コインランドリーはわざわざ出かけなきゃだめとか待ち時間をどう有意義に過ごすかとかが問題だし
自分のとこの洗濯機は置く場所とか夜中はうるさいから使いづらいとかそういう問題のほうが大きいだろー
大学に入れば洗濯機自体は先輩とか中古でも何でも安いやつが手に入るんじゃねーの?
学生のくせに二十万の乾燥洗濯機とか買おうとか思うなよー
オークションとかで探してもいいし。ただ、遠地だと送料が何千円もかかるだろうから注意な
大学の漫研のレベルを教えて下さい
そんなの、大学によってピンキリじゃね?
928 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 12:55:32
社会工学部ってどうなの?
929 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 14:57:44
工学部社会工学科ならましだが、社会工学部なんてのはちょっとな。
でもそんなのあんのか?
930 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 15:34:15
日本の感覚だと理系じゃなくて文系だからな。ここで聞かれてもしょうがない。
まー本来の分類だと経済学とかも理系の分野なんだが・・・
931 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 16:14:28
理学部って就職は研究者しかないんですか?
932 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 16:38:00
そんなことない。っていうか研究者はなりたくても
なれないことの方が多い。全体では、研究者2割、
7割技術者って感じじゃないか?
933 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 16:39:06
工学部と理学部、どちらが人気ですか(入試レベルが高いですか)?
934 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 16:40:19
技術者ですか。企業に就職ってできるんですか?化学科志望なんですが
935 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 16:44:20
933は932へです。
あと技術者って会社で開発する人ですか?
936 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 18:10:25
>>932 技術者としての需要が少ない分野だと技術者にはなれないで、結果としてSEとか営業とか多い。
理学でも化学なんかは割りとなんとかなる方かな。化学メーカーの採用が結構ある。
生物とかだとまじで悲惨だからなあ・・・・
>>935 会社で開発する人然り、設計する人然り、生産や製造する人然りだ。
生産する人つっても大卒の場合は工場のライン工ではないので念のためw
937 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 18:28:10
>>963 化学はあるんですか。現理学部の人に「理学部はおすすめしない」って言われて凹んでたんです。
あと話変わりますが神戸大の理学部はよくないんですか?
938 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 18:34:38
化学は研究職以外でも素材メーカーの開発・製造関連の需要がそこそこ熱いから、
理学系では相当マシな部類に含まれる。工学部と比較した場合でもバブル以降採用が冷え込んでる
建築や土木よりは就職楽だろう。
神戸はどちらかと言えば文系大学だけど、別に理系も悪くはないよ。でも理系だと旧帝国大学のブランド
ってのはやっぱり強いから、どちらにしても一人暮らしってことなら、もうちょいがんばって旧帝をお薦め
しておく。
あとそのくらいのクラスなら、理学系でも割となんとかなりそうな気がするけどな。
需要が低いって言うのは需要がないってわけではないので、例えば物理系は精密機器や電子機器の
開発職に多少の需要はあるし、生物系も最近はメーカーの採用枠はできてきてる。
まあ就職が安泰ってことだけを念頭に学科選ぶなら電機電子系か機械系の学科をお薦めするけどな。
939 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 19:06:00
940 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 20:19:22
>>939 いや、通いで片道1時間以内で通えるとこに神戸大があるから、受けようと思ってるなら
また話が違ってくるので。
一人暮らしとか余計なことに金使わないで済めば、その分ゆとりのある大学生活が
送れるし通学にかかる時間も実は結構重要。そんだけ。
一人暮らしでも無理なバイトしないで済む程度の家計的な余裕があれば問題ないよ。
ただし理系の場合は院まで行くのが割りと当たり前だから6年分みとかないといかんが。
941 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 22:00:13
>>940 いや、通学時間なら阪大の方が断然短いんですよね…
阪大ムリっぽいから神大にしようかなって感じです。
942 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 22:41:48
通い前提か。あんまり通学時間長いとつらいぞ。おまけに時間がもったいない。
ラッシュがそれほどでもない。乗り換えがほとんどない。とか条件がそろってれば
電車の中でもできることあるからともかく、そうじゃないなら片道90分以上かけて
通学するのはお薦めできない。まじでつらい。
通学に60分、乗り換え2回とバスなんですが
寮に一人暮らしした方が良いでしょうか?
944 :
Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 22:57:27
1時間くらいなら、ダルいことはダルいけど、通いでは平均的だから問題ないだろ。
ラッシュを避けられないのも1限がある時だけだから、そんなにストレスたまらんと思われ。
それだけ好条件なら、下手に他の旧帝行って生活費に苦労するよりは神戸行った方が
良いと思うよ。
まあ理系の場合やりたい分野によっては異常に強い大学ってのも存在するみたいだから
それにもよるけどさ。
945 :
Nanashi_et_al.:2005/11/07(月) 00:48:20
>>932 それマジ?技術者の割合多すぎない?
もしそうなら、企業の重役に工学部卒はたくさんいても理学部卒はほとんどいない
という現実を考えて、下手に理学部を選ばないほうがよさそうだな。
947 :
_:2005/11/07(月) 04:22:53
>>946 ま、データのソースは知らんが、工学部より理学部の方が圧倒的に数が少ないってことを考慮に入れてな。
また、理学部の中で優秀な2割は研究職に就くんだから、重役がほとんどいないのは、別に理学部自体のハンデではないと思うお
それに加えて、理学部で数学とか、その他の理論系を専攻してたやつは、金融関係やコンサルが多い。
そうなったら普通の技術屋よりはるかに給料がいいし、別に就職考えて理学部を避ける必要はねえと思う。
ただ、自分に自信がないなら間違いなく工学部がお勧め。
948 :
Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 21:56:32
三角形OABがあり,辺OAを1:2に内分する点をC,辺ABを1:2に内分する点をD,線分ODとBCの交点をEとする。また→OA=→a,→OB=→bとする。
(1)→OCを→aを用いて表す。また,→ODを→a,→bを用いて表す。
(2)→OEを→a,→bを用いて表す。
明日までの宿題で困っています…どなたかお願いします。
949 :
Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 22:00:18
窒素N2と酸素O2が反応して窒素酸化物になるとき、
熱は発生するんでしょうか?吸収するんでしょうか?お願いします。
>>948 東大様が教えてやろう。
→OC=→a/3
→OD=(2→a+→b)/3
951 :
_:2005/11/09(水) 23:43:52
>>949 さらに東大様が教えてやろう。
窒素も酸素も空気中に腐るほどある。
窒素酸化物より圧倒的に多そうだ。ってことは窒素や酸素のままの方が安定ってことで、
熱は吸収すんじゃねえかな。たぶん
高校以来化学やってねえから自身はねえ
(1)→OC=1/3→a →OD=3/2→a+1/3→b
(2)→OE=2/7→a+1/7→b
初歩的な問題です。
たぶんあってると思うけど、方針教えるから自分でやってみて。
(1)→OCは基礎 →ODは内分点
(2)(i)→OEはk倍の→OD
(ii)CE:EB=s:1-sとすると→OE=(1-s)a+sb
→OEを(i)(ii)の二通りに表したら(a,bは1次独立なので)係数比較
ベクトルは慣れてしまえば得点源です。
953 :
Nanashi_et_al.:2005/11/09(水) 23:49:57
954 :
Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 00:14:23
あの〜、受験版での話では旧帝大学卒でなければ
研究職に就けないってやはり本当なのですか?
漏れは農工大か理科大志望なのですが…
うちは旧帝以外の国立大卒の研究者も多いです.
農工大出身の人もいます.
私大では早慶理科大.
マニアックな所ですが….(^ ^;
956 :
Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 00:40:52
そうなんですか?良かった(´∀`)
ありがとうございますm(_ _)m
957 :
Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 00:43:10
まあ高学歴な方がチャンスは多いよってだけの話だ。
今時ガチガチの学歴主義なんて流行らんよ。
でもこれから受験なら、できるだけ評価の高い大学に行っといた
方が、研究者目指す上では色んな点で有利だと思うぞ。
>>954 研究職に就けるかどうかは、院に行ったかどうかで決まる。卒業大学自体はたいした問題じゃない。
学部→研究職は、まず無理と考えて良い。
理科大→東大院なんて腐るほどいるらしいから、理科大は東大予備校と言われているらしいね。
ちなみに薬学部がおすすめ。というか薬学部以外は一握りの人間しか研究者になれない。なれても安月給でルーチンワーク。
959 :
Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 00:47:37
うちも旧帝以外の研究者は多いがそれは、35歳以上の話。
20代は80%は宮廷じゃないかな。私立はあんまいない
あ,そうそう,ちゃんと院は出てくださいね….
うちは大卒以上とかいておきながら
採用は院卒限定なので….
961 :
Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 01:27:40
本当に申し訳ないけど教えてください。
どうしても気になって寝れません。
Aの問題集をやるとX%の確率で試験に合格できます。
Bの問題集をやるとY%の確率で試験に合格できます。
では、両方やると合格率は何%になりますか。
>>961 Bの問題集をやったやつは、
Aの問題集をやっていようがいまいが、
Aの問題集で試験に合格する力がついていようがいまいが、
みんなY%の確率で合格するんだろ?
Aの問題集をやっても合格する力がつかなかったやつで、
Bの問題集をやってもやっぱりだめだったやつはどれくらいいる?
963 :
Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 07:32:11
>>961 さて、その問題集をすべて理解できると言う前提なら確率論で求められるんだろうが
実際にはんなことはない。複数の問題集にちょっかいかけるより、一つの問題集を
2回、3回まわした方が身になることもあるのが現実。
たんなる数学の問題を聞きたかっただけなら勘違いスマソ。
964 :
Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 17:04:24
書き込んでから、問題を質問する場所じゃなかったかなと思い反省しました。
すいません。でもレス頂いてありがとうございます。
>>962 >Aの問題集をやっても合格する力がつかなかったやつで、
Bの問題集をやってもやっぱりだめだったやつはどれくらいいる?
分からないです・。つまりこの問題の答えの逆の確立ということでしょうか?
>>963 経験に基づいたアドバイスありがとうございました。
今回は数学の問題として質問させてもらいました。
今日も考えてみたのですが、
この問題は確立の問題としてそもそも解けるのか疑問に思っています。
X>Yと仮定すると答えはX、X<Yだと答えはY。こんな結論に今日は至りました。
どなたか解いてやるよという方、是非お願いします。
駄目ならスルーして下さい。長くなりました。読んでくれた方ありがとう。
巧妙なアンチ乙
>>961 あくまで
>>962を細かく噛み砕いただけの説明。
面倒なのでX%→x、Y%→y (0≤x,y≤1)と書く。
まずAをやって不合格の人について考える。全体に対して (1-x) の割合だけいることはいいか?
その不合格者について y の確率で合格するんだから、さらに不合格になるのは↑の (1-y) 倍
つまり、全体の (1-x)(1-y) が不合格になる。では合格する割合は?と考えると
1-(1-x)(1-y) = 1-(1-X/100)(1-Y/100)
967 :
961:2005/11/11(金) 23:27:01
>966
本当に感謝します。
実は他板を見ていた時にこの問題を見つけ、気になって仕方なかったんです。
なので手持ちの答えは有りませんが、
1-(1-x)(1-y)。疑いようもなく論理的で完全に理解できました。
すっきりしました。ありがとう。
理系に興味があるんだがナノテクとかバイオとか先端技術が載ってる雑誌ってありますか?
>>968 日経ナノテク・日経バイオ・日経先端技術・日経理系・・・
っていうのは冗談。(最初の3つは実在するのが笑える)
雑誌はあまり知らないけど、ネットでも一般向け(初学者向け)解説として
http://www.nanoelectronics.jp/ この辺は分かりやすくよくまとまってる思う。ソース(参照文献)があるのも○。
公的サイトだと
http://www.nedo.go.jp/kaisetsu/index.html こういうところがある。
いいことしか書いてない印象だけど、上のサイトよりさらに素人向けかも。
いずれも、ネット上の情報とはいえ、これだけまとまった解説だとアップデートが難しい
せいか、最先端より若干(2〜3年?)遅れ気味というところは意識しておいてほしい。
# あなたが大学を卒業するころはさらに先に進むだろうということも考えてね。