【警告】幸せになりたいなら理系になんか行くな!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
これ以上、理系被害者を出さないためのスレッド。
理系離れは、人間としてまっとうな感覚をもっていれば当然の流れ。
理系離れを阻止しようとする者、理系に進ませようとする者など、詐欺師か新興宗教の最低の奴らだよ\\\\\\\\
日本の未来のために君たちが社会や文系の奴隷になる必要はない。
清く正しく純粋に最下層の理系で生きる必要はない。
下水道のドブ鼠のように。理系の総合的な幸せは高卒以下。
ノーベル賞の田中さんでさえあんな・・・(省略)なのに。

文系に行ってまっとうな青春を送って幸せに生きなさい。
文系底辺の外食や小売だって、綺麗で若い子と楽しめてそこそこの生活はできる。
百貨店なんて天国。商社、広告代理店、マスコミ、大手銀行、官僚なんて神。
医学部に行って最高の栄光をつかみなさい。

あなただけは幸せになりなさい。
あなただけは幸せになりなさい。
2Nanashi_et_al.:04/12/29 20:55:21
2
3Nanashi_et_al.:04/12/29 21:00:38
理系も銀行に就職できるぞ。
官僚(技術系)は、出世できないよ。
医学部も勤務医だと、それほど割のいい仕事じゃないぞ。
4Nanashi_et_al.:04/12/29 21:08:16
>医学部も勤務医だと、それほど割のいい仕事じゃないぞ。
1500万以上

5Nanashi_et_al.:04/12/29 21:12:30
>理系離れを阻止しようとする者、理系に進ませようとする者

死刑にすべし
6蜘蛛の糸:04/12/29 21:13:22
>3
就活で文系職(?)に行きましょう!!!
俺は必死に準文系職を探している
7Nanashi_et_al.:04/12/29 21:25:36
>よっぽどの理系好き、適正、世間知らずじゃなければ、学生時代にかわいい子たちと社交的になって自然と文系に行くだろ。
結局、学生時代つまはじきにされた多くのオタが自己主張のために理系に行ったり、不適応者たちがつるんで理系に流れる。
あとは、自己顕示欲過剰なエリート学生。
社会を知って、自分がモテル、優秀とわかったときは手遅れ。
まあ、年増のブスの最後の楽園だよ、君たちは。

>ほんと、理系はボランティア精神たっぷりだ。
ブとして生まれ、文系に搾取され、豊島のブの保護者として、いかせてあげて。
最下層ご苦労さま

>理系は根っからのMなんだYO
搾取ハアハア
最下層ハアハア

>ブ嫁ハアハア
ピュッ
ご愁傷様です

高校生、OLハアハアの下層の文系小売、外食でも、理系には遠く及ばないくらい良い思いしてるよ。
なんだかんだ食っていけるし。

234 :Nanashi_et_al. :04/12/29 19:17:37
自虐的だなお前ら・・・

235 :Nanashi_et_al. :04/12/29 19:30:30
灯台兄弟修士でもモンテやワタミクラスなら外食小売は案外いるよ。
外食業界は最下層じゃないだろう。
むしろ下手な田舎の工場勤務よりはるかに華やかでエリート部類。

8tuzuki:04/12/29 21:26:57

236 :Nanashi_et_al. :04/12/29 19:34:59
なんか暗くなりそうだから
文系より理系の方が優れてる点を挙げようぜ

えっと・・・


237 :Nanashi_et_al. :04/12/29 20:06:09
ここのあたり文系の奴らに読ませてやりたいよ。
外食が最下層じゃないなんて、ね。彼らには想像もつかないだろう。
百貨店スレ読んでてあまりの自分の惨めさに泣きたくなったよ・・・


238 :Nanashi_et_al. :04/12/29 20:28:21
理系エリートVS小売外食が互角にやりあっております。
もはや文系上位層は理系にとって雲の上。


239 :Nanashi_et_al. :04/12/29 21:16:56
>文系より理系の方が優れてる点

ない
9Nanashi_et_al.:04/12/29 21:51:17
営業や小売やっていたってそれなり普通の能力なら潰しはきく。
理系なんて専門すぎて下手すれば、工場行き。
一時の自己顕示欲、自分の存在意義、特別でありたい、秀でた能力を得たいが為に人生を見失ってはいけないよ。
文系ならそこそこのブ男でも、たくさんの女性の中から君のことをわかってくれる人がきっとあらわれる。
いろいろな人と接し、人間性も磨かれる。
そして、一歩幸せに近づける。

けど、理系に進んだら中途半端な人は、本来ならきっと幸せになれていたのに、永久に泥沼の中で年を取り惨めに朽ちていくこともありえる。
まだ、道が閉ざされていないなら、幸せになりなよ。

もう道が閉ざされたなら、科学者技術者なんか苦痛の道を歩ませず、子供には幸せな人生を歩ませてあげてください。
10Nanashi_et_al.:04/12/29 22:11:02
文系に微塵の魅力も感じない技術屋の卵として一言。

確かに中途半端に理系にくるヤシ多し(理系に限ったことではないが
しかしあることに興味があって、自分で改良しようとか思うことは
すばらしいんじゃないか?
その恩恵を預かっていることを忘れずに・・・
111:04/12/29 22:31:53
感謝はする。
科学技術により、どれだけ救われているか嫌ってほど痛感する。
だけど、普通以上の幸せが得られるのは極めて厳しいことを子供や若者たちに伝えるべきと思う。
理系の良いことばかり伝えて、リスクやデメリットを伝えないのは詐欺や振興宗教と同じことになる。
良いこと、悪いことを伝え、それで選択をさせるべきと思う。
このスレ見ても、行きたい奴は本物だよ。
12Nanashi_et_al.:04/12/29 22:33:15
もはや文系に魅力を感じない。
131:04/12/29 22:34:33
本物≒本物のバカ
14Nanashi_et_al.:04/12/29 22:44:09
>>1医者なら幸せだなんて嘘書くなよ。理系底辺の連中の風評に流されすぎ。

【過労】医師派遣断られた翌日自殺 都立病院部長医師の公災認定 【激務】

99年に自殺した東京都立府中病院(府中市)の部長医師(当時53)について、
地方公務員災害補償基金東京都支部は、民間の労災にあたる公務災害と認定し、
29日、遺族に通知した。医師の自殺に公務災害が認められる例は少ないという。
同日、妻(60)が記者会見し「自殺に追い込まれるほど過酷な病院勤務と医師不足を改善するきっかけになれば」と訴えた。

遺族や弁護士らによると、この医師は97年7月から同病院の部長を務めていたが、
99年1月から6月までの残業時間が月平均99時間に及び、管理職でありながら、
外来や入院患者の診察や手術も担当していた。

退職や病欠で医師不足が深刻化し、部長として人材確保に悩み、
98年秋には出身大学に「非常な激務です。このままでは小生は病気になってしまいます」と
窮状を訴える手紙を送り、後任医師の派遣を要請していた。

99年7月に不眠や首の痛みなどを訴え、1カ月職場を休んだが、8月に復帰。
9月になって、出身大学から医師派遣を断られた翌日、自宅で自殺した。 (12/29 21:59)
http://www.asahi.com/national/update/1229/016.html
15Nanashi_et_al.:04/12/29 22:45:58
理系が日本のやばさを証明するスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1104209784/l50
16Nanashi_et_al.:04/12/29 22:48:14
理系の院卒後に、戦略コンサルなんてどう?
17Nanashi_et_al.:04/12/29 22:50:31
>>16
給与的には勝ち組だな。
181:04/12/29 23:01:14
>14
厳しいところもあるのは噂で知っている(残念ながら医師ではないんでね)。
人間関係も大変。血は見る。死と立ち会わなければならない。
責任は非常に重い。失うものも多い。

それを読むと外科だよね、かなり大変らしね(楽な科もある)。
それと苦しいのは大変なのは皆同じでしょ(一部の地公除いて)。
研究開発者が自殺しても話題にはならないよ。

医師になって得られるものは、理系には到底得られないものだよ。

19Nanashi_et_al.:04/12/29 23:03:53
>16
例えばどこの会社?
20Nanashi_et_al.:04/12/29 23:07:45
>>1
本当のこと知らないのに、空想で書くなよ。w
21Nanashi_et_al.:04/12/29 23:10:04
文系の人は何でこんなに必死なスレを立てるんでしょうか?
22Nanashi_et_al.:04/12/29 23:30:10
出来ない算数を恨んでいるのだ。
ただ普通のねたみと思われる。

技術なくして日本は語れないぞ
23:04/12/29 23:35:35
宮廷物理です
24Nanashi_et_al.:04/12/29 23:39:03
じゃあ、なぜ物理にいったんだよw
25:04/12/29 23:42:40
よろしければ、内部の者、卒業生しか入れない場所の状況を書きましょうか?
26Nanashi_et_al.:04/12/29 23:45:52
  _, ._
( ゚ Д゚)>>1ウザ
27Nanashi_et_al.:04/12/29 23:48:48
>>1は理系に夢をかけていないな
信念や覚悟を持って大学に入らなかった、もしくは見つけられていないのだな
実にもったいないことだ
中途半端だぞ
そういう理系は、見苦しい
28:04/12/29 23:50:50
>24
痛いとこつくな。
どんな先が待ってるか知らなかった。情報不足の田舎者だったわけだ。
29Nanashi_et_al.:04/12/29 23:56:21
>>1
・・・ぉぃぉぃ、結局そんなオチかい
30:04/12/30 00:00:00
情報不足で俺みたいな人生にさせたくない、それだけだ。
じゃね
3129:04/12/30 00:11:16
>>1
進学相談系のスレ行ってアドバイスしてきなさい
ここのスレでは君のその意思は伝わらんだろう

32Nanashi_et_al.:04/12/30 00:31:52
文系の人が理系を妬んでる、なんて嘘。
たいがいの文系は理系など眼中にない。

>文系に微塵の魅力も感じない技術屋の卵
「正社員に魅力を感じない」とかほざくフリーター・
ニートと同類。視野を広く持ちなさい。
技術屋など文系の兄ちゃん達に顎で使われて人生終了。
33Nanashi_et_al.:04/12/30 00:35:59
堀江や三木谷が技術屋に謝辞など言ってるところ見たことない。
34技術屋の卵 ◆xcpYmMaS26 :04/12/30 01:05:26
価値観が違うな。
別にエンジニアは儲かろうとか考えない。
自らの興味の赴くままに行動し探求する生き物だ。
それをバカだの顎で使われるだの言うのはいいだろう。
しかし、多くのエンジニアがそうであるように、自分の信じた道を行くさ。
そうでなければ高い金出して大学なんぞ行かん

>>32 ニートは心外だぞ
確かに広い視界は大切だがな
35Nanashi_et_al.:04/12/30 01:26:20
理系の仕事は面白いけど、
任期制はやだなぁ。
36Nanashi_et_al.:04/12/30 01:31:28
別にメーカーで技術職でいいと思うけどね。配置転換で営業部への辞令下っても
それもまたよし。仕方ない。我慢するだけ。
文系でも理系でも大半は主任クラス止まりなわけだし。自分の身の程くらい知ってんでしょ。
むしろ社会出て働けば、顎で使って頂けるだけでも御の字って考えになるわけだしね。

もともと理系なんて不細工でスポーツもパッとしなくて人気者でもなくて彼女も居なくて
しこしこ勉強してたらいい大学は入れただけってのが多いからね。
37Nanashi_et_al.:04/12/30 01:36:17
どのスレでも文系は必死だね。
じゃあ例えば早慶理工の滑り止めといわれる慶應経済。
理工合格者であればほぼ確実に経済に行ける。
でもあえて理工を選択するんだ。
分かるか?コストパフォーマンスを考えてのことなんだよ。
もうちょっと具体的に言うと


SSS理系>>SSS文系>>>SS文系>>>SS理系>>S理系=S文系>>A理系>>B理系>>│越えられない壁│>>Aランク以下文系=Cランク以下理系


SSS・・・東大・京大
SS・・・一橋大・東工大
S・・・早大・慶大・地帝大
38Nanashi_et_al.:04/12/30 01:54:30
>>37
藻前理系?
そういうランキングみたいなことするから、
理系が偏差値でしか物を見られない、かつ自己顕示欲の強い卑しいやつと思われちゃうんだよ。

おまえが目指しているものは、もっと高みにあるだろ?
39Nanashi_et_al.:04/12/30 01:55:57
だな
40:04/12/30 02:22:10
>29
どこへ行っても伝わらないよ。

やっぱり、実際に地獄を見ないとわからないんだよ。
失って初めて気づくか。
金さえあれば、何十回でも最高のものを手に入れられたのに。
人間って馬鹿なことの繰り返し、ほんと。
疲れた、自分だけの幸せを考えよう。
41Nanashi_et_al.:04/12/30 02:55:59
1が物理にいっているところがポイントだな
で、宮廷と書いている時点で東大や京大でもないだろうし
まぁがんばりなよ
42Nanashi_et_al.:04/12/30 03:27:13
東大・京大以外の物理・数学って、確かに人生終了してそうだな…。
43Nanashi_et_al.:04/12/30 03:42:41
>>42
どの大学も物理、数学科なんて
できる集団のレベルはそう変わらんよ
と最近思う。
レベル低い大学だと教授と仲良くなりやすいからね

単位だけとってる君のレベルの差はかなりありそうだけどw
44Nanashi_et_al.:04/12/30 04:26:16
いや、できる奴でも就職先もないし女も少ないしで、気合入れないと
いつの間にか人生終了って危険性大じゃねーの?っていうお話。
まあ、就職先に関しては、「専門に拘らなければ」同レベル文系よりは選択肢広いかもしれんが。
45Nanashi_et_al.:04/12/30 05:09:11
物理は物性系に進めば就職先なんていくらでもあるだろう。
去年ぐらいからナノテク関連の就職戦線では
かなり見かけてるぞ。

>>1は自分の妄想していた大学生活像と自分の現状が
かけ離れているから嫌になってるだけ。
まだまだ人生経験の少ない学生(と変わらないレベル)なのに
>>40みたいな事を言うなw
46:04/12/30 10:14:46
>45
ナノテクをまともに取り組んでいる企業<ナノテク主流の研究室 だろ?

ほんと、東大、京大以外の物理科なんてなくせばいいのに。糞文科省
47:04/12/30 10:25:04
今からでも、なんとか文系もどきのところを目指すよ。
機械なら、そのもどきのところも楽だったのにな。
文系行って百貨店行きたかったな。
ほんと、中途半端な物理は最低。
小売、外食も考慮中なくらい疲れたよ。
48:04/12/30 10:40:07
でもさ、工学系でもひとつ間違えれば俺と変わらないだろ?
準大手でSEやってる友人の合コン行って泣けてきたよ。
理工系の叩き売り。
もう3、4つ行ったけど大差なし。ツテも切れたし。
ソニーならもしかして別格なんだろうけどね。
普通に小売やってるよう子が合コン来いっていうの。
49Nanashi_et_al.:04/12/30 12:13:37
本当に旧帝物理か?
学科推薦すら貰えないような最底辺の学生は別として、
旧帝物理なら官公庁・シンクタンク・コンサル・金融・メーカ・
マスコミ・広告・商社情報といくらでも選択肢があるだろ。
早慶はもちろん、MARCH程度でもそこそこいいとこ行ってるぞ。

大阪大学の例
http://www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/shuusyoku.html
九州大学の例(16,18ページ)
http://www.phys.kyushu-u.ac.jp/phys-pamph.pdf

>>1はただ単に勉強に疲れただけなんじゃない?
5050:04/12/30 12:20:13
俺は傷物でね。
浪人とかじゃなく、鬱により傷物。
他にも多々傷あり。
特定されるから、ここまでで勘弁。
51Nanashi_et_al.:04/12/30 12:22:55
>>49いやほとんどあんま聞いたことないメーカー、情報系のSEが大部分じゃんw
簡単にマスコミとか広告、コンサルとか書くなって。恥ずかしいから。
52:04/12/30 12:24:03
俺は傷物でね。
浪人じゃなく、鬱により傷物。
他にも多々傷あり。
特定されるから、ここまでで勘弁。
国1、国2は受けるよ。
53:04/12/30 12:30:00
>51
底辺SE、底辺メーカーだと苦労するから。
いや、名が売れていても苦労しそうだけど。
女も金も。ゆとりのある正月に情報集めてなんとか最善策を練らないと。
54Nanashi_et_al.:04/12/30 12:31:21
>>49
早慶は就職はいいな。

早稲田の場合
物理
http://www.phys.waseda.ac.jp/phys.html 
応用物理 
http://www.phys.waseda.ac.jp/apphys.html
PDF版4ページ目
http://www.phys.waseda.ac.jp/apphys-pamph.pdf

慶應は理工学研究科全体としての資料だな
http://www.st.keio.ac.jp/candidates/cource/index.html
物理情報工学科ならある
http://www.appi.keio.ac.jp/shinro1.html
55Nanashi_et_al.:04/12/30 12:34:53
鬱病患者のスレか。
56Nanashi_et_al.:04/12/30 12:38:15
>>55
人間関係で躓いてどこに就職しても
人並みの社会生活をするのは無理な奴だから
これ以上相手にするな。
57:04/12/30 12:42:59
>54
ちゃんとは見てないけど、良いといってもSEでしょ。
物理科のできることなんて。
能力なければ、ノイローゼ、子会社への片道切符、退社勧告、ノルマ付き営業。
能力あっても、、、、、ね。
58Nanashi_et_al.:04/12/30 12:45:36
北の方にある旧帝物理だけど,日立,東芝,三菱電機とかの
大手電機メーカーの推薦なら毎年余ってる。
選り好みしなければそこそこいい就職ができる。
59:04/12/30 12:46:08
>56
はいはい。
60Nanashi_et_al.:04/12/30 12:48:25
>>58
それをメーカーのSEっていうんだよ。数年後には子会社出向。さらに数年後は…
61Nanashi_et_al.:04/12/30 12:49:47
>58
気を配ってくれてありがと。
もう逝くよ。
62Nanashi_et_al.:04/12/30 12:50:11
>>57
SEでしょって,君の物理学科出身の先輩にも
官公庁で研究職に就いてたり,
民間で研究・開発職に就いてる人くらいいるだろ?
そんなに不安ならそういう人に一度話を聞いてみたら?
63Nanashi_et_al.:04/12/30 12:51:03
>>61
逝け
64Nanashi_et_al.:04/12/30 12:59:52
言いたいことはよくわかる
65Nanashi_et_al.:04/12/30 13:42:37
【理学】理系修士の就活Part21【工学】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1097164981/l50
66Nanashi_et_al.:04/12/30 13:48:20
最近までアクセンチュアに勤務していた20代の女性(東京理科大出身)が、
自身が受けていたセクハラの実態を日記につづっています
htp://yuri-dfm.hp.infoseek.co.jp/indignation/indignation01.html
(ちなみに今はIBCSでがんばっています)
67Nanashi_et_al.:04/12/30 13:50:56
>>65
52 :就職戦線異状名無しさん :04/10/13 23:18:07
レーザーってどうですか


53 :就職戦線異状名無しさん :04/10/14 00:32:14
人の顔に向けてください


54 :就職戦線異状名無しさん :04/10/14 01:47:36
いや、そういう悪戯は勘弁してください


にワラタ
68Nanashi_et_al.:04/12/30 13:52:44
単に>>1は、何がやりたいかよく考えずに偏差値だけをみていまの学部に入ったのではないか。
そして、流れに身を任せて就職活動の時期を迎えてしまった。そんなところではないかと思う。

>百貨店なんて天国。商社、広告代理店、マスコミ、大手銀行、官僚なんて神。
官僚はべつにして、他のところは、理系だから厳しいということはないだろう。
むしろ、一般のサラリーマンということで考えると理工系の出身者のほうが優秀という見方をする会社もある。
自分のいる会社の若い人をみていても、理工系出身者のほうが、理詰めで物を考えられるし、抽象的な事柄の飲み込みが速い人が多い。

>ノーベル賞の田中さんでさえあんな・・・(省略)なのに。
田中氏は、勤め人として、およそ考えられるベター処遇を受けていると思うぞ。
研究という「自分の好きな仕事」を続けていけて、給料も人並み以上ある。
この「自分の好きな仕事」というのがポイントだ。好きな仕事だから、仕事に対する誇りももてる。
69Nanashi_et_al.:04/12/30 14:05:39
商社は体育会系、イケメン、院とか無縁の若さが必要。
広告マスコミは圧倒的なコネ、センスの良さが必要。
銀行もほとんど学部の若いイケメンばっか。数少ない理系修士は結局窓際のアク。

なんかこの板簡単にで商社とか広告マスコミとか語る>68みたいのマジ痛すぎ。
鏡見てみろ。自分の友達、彼女の顔思い出してみろって。
70Nanashi_et_al.:04/12/30 14:05:53
>>1 物理でも就職あるみたいだぞw


104 :就職戦線異状名無しさん :04/10/23 00:14:42
>>88
物性だからって就職できないことはないよ。
オレも物性だけど同じ研究室の奴らは、自動車・電気・鉄道・プラントとかに決まった。
みんな畑違いの分野に行ってるよ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1097164981/104
71Nanashi_et_al.:04/12/30 14:07:58
というか、1は2chなんか見てないで、実際に文系就職を目指して
就職活動でもすればいい。官僚も、技官じゃなくて経済職で受けてみるとか。
本当にそんなにバラ色の未来が待ってるなら、多少無理しても目指す価値はある。
誰も止めはしないよ。
72Nanashi_et_al.:04/12/30 14:30:01
( ´,_ゝ`)プッ
なんかこの板必死な理系が多すぎでマジウケルんだけどwwwww
ちょっと文系理系議論ないなっただけですげーキレるしw
アホかwww
文系に比べれば理系なんて生涯賃金じゃ圧倒的に負けてるし、企業の
社長なんかはみんな文系だよwwwwwwww
理系は出世できないwwwwww
大体、理系ってアニオタが多くてキモイよなw 格好もダサイしw 
童貞ばっかだしwwww
まあ理系はショボイメーカーにでも入って作業着着てシコシコ研究でも
しててくださいよwwww
その利益は文系が根こそぎ持っていきますからwwwww
理系は報われないw これは必然wwwww
わかったらオナニーでもしてろよメガネどもwwwww
ちょっくら合コンいって女食ってくるからwうはwwwwwwwww
73Nanashi_et_al.:04/12/30 15:10:05
理系大学院は刑務所。
素人にはお勧めできない。
俺の刑期もあと1ヶ月。
はやくシャバの空気が吸いたい。
74Nanashi_et_al.:04/12/30 15:45:40
>73
刑期は一生。
研究所か工場と言う名の監獄で。
75Nanashi_et_al.:04/12/30 15:54:55
>>69
> 銀行もほとんど学部の若いイケメンばっか。数少ない理系修士は結局窓際のアク。

これはどうかなあ。
銀行は文系の中では真面目な人が多いし、
アクは金融の中では収入と労働時間の割が良いし、
最大の狩り場のトレードはほとんど理系修士博士だし。
76Nanashi_et_al.:04/12/30 17:13:02
マジレスすると銀行ってキモヲタの巣窟だよ。
アクとかもアク会のHP見てみろ。合格者でネズミ男そっくりな
ブ男はじめびっくりするくらいのブサぞろい。
77Nanashi_et_al.:04/12/30 17:38:18
だから窓際なんじゃん。
詰めの場でキモブサ理系が登場したら
取引先に舐められて終了。外には恥ずかしくて出せません。窓際がベストポジション。
78Nanashi_et_al.:04/12/30 18:05:33
なんで理系って、清く正しく我慢強く生きようとするのかね。
ストを起こせば、またはストを起こそうとすれば一発なのに。
結局、現状を維持したいだけの負け犬なんだよな。
足並み揃わない反乱軍(理系)として戦うより、帝国軍(文系)に寝返った方がいいんだろうね。
日本も終わりかな
79Nanashi_et_al.:04/12/30 18:18:44
理系文系で隔てるのは日本だけだと!?
誰だ!隔てたヤシ!
バット アイ ラヴ リケイ
80Nanashi_et_al.:04/12/30 18:56:50
>>78
根拠無く「日本も終りか」と自論を飛躍させる馬鹿の典型例。
81Nanashi_et_al.:04/12/30 19:12:17
↑なんで理系って、清く正しく我慢強く生きようとするのかね。
82Nanashi_et_al.:04/12/30 19:21:11
元々リーダー気質でもなく、不細工でパッとしない理系がガツガツしてもただのピエロ。
清くなく我慢強く生きようとしなかったら、あっという間にリストラ、ただのヒキやニートになるだけ。
世の中ホント厳しい。自分の身の程くらい知っとけ>>81
普通に働けることがプライスレス。
83Nanashi_et_al.:04/12/30 19:26:13
理系が暗いのは教授の影響もあると思うよ。
専門バカだったり、機嫌次第で単位を出さずに学生をいびり倒すSだったり、講義の際声が小さすぎて聞こえなかったり・・・。
こんな人たちに4年間へこへこしながらやってたら、そりゃ人間性にも影響してくるわな。
もちろん、教授・学生ともにまともな人もいっぱいいるけどね。
84Nanashi_et_al.:04/12/30 19:33:41
理系=ヒキヲタとか決め付けんな
先入観持ちすぎ

あ、そうか
ここに来るような人間に、マトモな文系理系がいるはずがない
すまそ、勘違いが入りました
ではごゆっくり糞溜めでマターリ論争してください
85Nanashi_et_al.:04/12/30 19:46:54
>>普通に働けることがプライスレス。

価値はあるだろ。我慢強くとかカッコつけてないで
まずは低待遇で実際に普通に働いてみろ。身の程知らず。
86Nanashi_et_al.:04/12/30 19:54:59
>>85
プライスレスってすんごーいダイヤモンドよりも価値があるってゆう意味なんだけど。。
87Nanashi_et_al.:04/12/30 19:55:30
それは言い過ぎ。
88Nanashi_et_al.:04/12/30 20:00:32
今、普通のサラリーマンということで考えると、昔だったら絶対こなかったような理系学生が大挙して押しかけてきてるんで、
文系学生があぶれてしまっているんだが。
>>1は、選びすぎてるんじゃないの。「銀行」ではなくて「大手銀行」としてるし、「百貨店」とはあるが、「小売業」とはなってない。
89Nanashi_et_al.:04/12/30 20:15:05
>>1は能力があるゆえのストレスって言う奴だな
俺は能力ないから、なあなあ就職して働いてるけど幸せだと感じるね
>>1も幸せになれるようにがんばってほしい
90Nanashi_et_al.:04/12/30 20:20:43
>>1は宮廷物理だろ?こんなのに能力あるわけねーじゃん。
91Nanashi_et_al.:04/12/30 20:23:59
理系の勉強をして、コミュニケーション能力あり、いいとこの文系就職するのが勝ち組か?
なんにせよ俺は理系だけど、外食か小売にしよ。
92Nanashi_et_al.:04/12/30 20:27:53
理系が文型の奴隷になってるのは日本の特色らしい。
・・・この状況を打開すべし。
93Nanashi_et_al.:04/12/30 20:27:56
>>90
物理科は先の見えないメルヘンなバカ
94Nanashi_et_al.:04/12/30 20:35:12
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='    
95Nanashi_et_al.:04/12/30 20:37:17
理系が文型の奴隷になってるのは日本の特色らしい。
・・・この状況を打開すべし。
96Nanashi_et_al.:04/12/30 21:38:07

 !:::::::::::::::::::::/::::/   l l    ,l   | |  l   ! !   l      l l::
 !:::::::::::::::/!:::/ |    ! ! |  / !    !_!-‐ァ l | |    |      ! !:
 !:::::::::/,-、∨ _!__, --、|  ! |   | !   |`r'´!  l ! |    |     <
 |::://:::::::!:! | {   }`゙`ト!、 ! |    | !/  ! ハ |     !      !:
-、!'/:::::::::::ノノ! !ヽ!`T´!   !| !`ト、 !    ! !  // ! !    !         |:
ヽヽ:::,、:::/ィ ト、|_ァ=ァ==ミ、トl !  l   ,イヽ!,イ/  l ハ   |       !
 〉!:/::ヽ/|  | ヾ  {っr⊂かミヽ|  ! // /メ  _// !  | !     | |::
_/∧::::::::) l!  !  `┴-ニ、ノ     V //〃 ヽ/'``ト、 l l    l | l::
-'  ヽ:/l  |ヽ !      `       '´ /' _   /イ メイ    ! l /::
-ヽ  ヽl  | l |                7っ`ヽ'´ l// j  / / /レイ::
  ヽ l   ! | |                _{ r⊂∧  ,.イ  / ,イ /-イ !::
\  ヽ!   |  ! !            /    `ヽン ノ// , イ/彳  ! l:::
_`ニ=|  |  l |        、   '´          ,イ l イl l  |:::!   ! !:::
::::::::::::::!  |\ ! l      ` -       /イ /  l !|  !::l   l l:::/
⌒l:::::::|   !--ヽ! |                /´ !/!  ! ||  !::|   ! レ
、 ヽ´|   !  | ! |           _, '´  〃 l  l  || l:::l!  | 
 `´ |    ! l  | !` ト __ .. -‐=ニ´、   // ! l  || !::||  ! 文系なんかに
    ',    ', ! | !  Y´`ヽ‐、    \> //|   l   || ,ヽ! !  l   抱かせないで
    ヽ   ヽヽl l   Yrゝ〉ヽ}   / \l l !  |    ||' / l   ',    待ってるわ

97Nanashi_et_al.:04/12/30 21:50:57
└-i:::::::::::::::::::::::: ,.  '"´     ``ヽ:::::::.: : ヽ、
     __...ノ: : : : : : :,.ィ´   /     ',   ヽ `丶、: : : :ト.、  ,.ィ"ヽ
.     |: : : : : : : :/  ./  /      ',   ',  「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
      ヽ.ィ: : : :/    /   ,'       l   ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ
     r‐:':::::::/     ,'  ,'          !   .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
.      ',_:、:::/     l   l        |l     ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
       ノ:,'     ,'l   |     l  | l !  ! |  `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
        /:| |   ,' | ! .!l|    ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
     /:::,! |   ..L.',_ト. |',ト   / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::|    |:
      /:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\、./ l/"´ l/_∠ |  {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ|    !:
      ヽ|l ',ヽ \ !,イ `` ト  '′   ,イ"´ lヽ  ,ハr'^,-ヘ':::::::::}::!|   .!:
.        |   ト、ト.`弋..ン        弋..ン ' | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l !   |:
      |    l l.|. ',     、        l  ! .|:.ヾ ニフ   !::l. |   |:
       |   / / | ト、     ,.、     | l| |/      ヽ:| |l    !
.      |  / / | |_.> 、       _..-.、l l ! !          |.!   |
      l|  /,イ _..l l:.:.:.:.:.:.:`丶、 __..ィ´:.:.:.:.:.,' .,'::| |   負け犬!!      | !   !
       !|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハィュヘ:.:.:.:.:.:.:./ /:.:::! !ヽ、       .| l   |
    _..'"ィ´  ト、:.:.! .l:.:.:.:/``ヾ.ニンリ:.:.:.:.:./ ':.:.:.:.:| |:.:.:/、       ! !   !
  <._ <.|   ! ∨ ,'_:.:'-:.:.:.:.:.:.:`¬´:.:``:./:.:.:.:.:.:.:.! !;/: : \     ! l   |

98Nanashi_et_al.:04/12/31 20:55:54
>>1 はヴァカだなぁ。
理系は、悟りの境地に達するための、自己鍛錬の道なのだよ。
まだまだ修行が足りないなぁ。
99Nanashi_et_al.:04/12/31 23:21:29
>>98
それをオナニーと呼ぶ
100Nanashi_et_al.:05/01/01 01:12:33
理系に行ってもかなり上に行かないといろんな種類の人間、いろんな経験を積んだ人たちとの出会いがなく、狭い世界でずっと生きるんだろうね。ほとんどのひとは。
101Nanashi_et_al.:05/01/01 01:23:26
理系最上位  やりがいある仕事、そこそこの嫁かブ嫁、そこそこの金、上位文系の境遇を羨む

理系中堅   微妙な仕事、かなりの可能性でブ嫁・他独身、安定した収入、諦めた人生

理系下位   工員とかわらず、悲惨な結婚事情、割に合う収入、美味しいお酒
102Nanashi_et_al.:05/01/01 01:31:08
単なる勝ち組の話じゃねーか。スーパーマーケットであぶらげ
並べたり、肉を切ったり、そんな文系だっていっぱいいるんだ
ぞ? 大学出ても力がないとそういうことになる。バイヤーな
どになる能力がなけりゃ商品陳列くらいしか仕事がないわな。

勝ち組が良い人生を送るのはあたりまえじゃー。
103Nanashi_et_al.:05/01/01 01:35:43
>>102
理系にいたら、どう転んでも勝ち組に思えないってことでしょ
104Nanashi_et_al.:05/01/01 01:37:32
文系と呼んでいるのは実際には「学生時代を捨てた企業人」だろう?
自然科学の人は人文という呼び方をしがちだが、んなもん社会にある
かい!
105Nanashi_et_al.:05/01/01 01:41:22
刺激を受ける人間と出会えること少ないよね、理系。
つまらない
106Nanashi_et_al.:05/01/01 01:41:27
ビジネス成功者とよばれる人達は自然科学も人文もどっち
も混ざってるような気はするけど。このへんが凡人とは違
うように思う。かのエドモンド・ロスチャイルド氏もオッ
クスフォード大の理科系の出身でありながら芸術はかなり
仕込まれてるし。
107Nanashi_et_al.:05/01/01 01:44:51
>>106
そういうのって最高だよね。
真のエリートって気がする。
でも、日本にはそういう土壌がないのかな
108Nanashi_et_al.:05/01/01 11:22:45
>>1
当たり前
109Nanashi_et_al.:05/01/01 12:24:55
>>102
理系中層下層で生きるより、そっちの方が魅力的に映る私は文系向きなんでしょう。
110Nanashi_et_al.:05/01/01 12:45:07
マジレス

女だけは個人の顔の問題。ヒモって大抵ギャンブル狂の無職だめのホストばりのイケメンじゃん。
もてないのは理系のせいじゃなく単にお前ら不細工なだけ。
111Nanashi_et_al.:05/01/01 13:16:58
>110
半分以上はね。
俺、理系だけど告られたことを多し。
けど、理系のなかなかの男でもやっぱ女が限定されるし、文系にいたら普通に(またはやっと)彼女いるレベルって奴も時間的出会い的制約でひとりって奴が多い。
音大の逆ってこともあるんだよ。
あんちゃん。
112Nanashi_et_al.:05/01/01 13:24:07
そういうわけで理系に行っても出会いが制限されるから、開発工場ITとは俺もさよならします。
理系の学問は好きだったけどね、女の方がもっと好きだ。
113Nanashi_et_al.:05/01/01 15:21:39
赤字国債が900兆以上(だっけ?)もある破滅的な状況で、製造業に残らないのはある意味ギャンブルじゃない?
国内向け産業、文系職の大半があぼーんして、国の唯一の頼みは円安になることによる海外輸出産業になるかもしれないのにね。
経済破綻を背景に、トヨタなんか世界で圧勝したりww
まあ、遠い先の話か夢物語かな。
若いうちに美味しい思いはできんだろ。
それに、製造業の美味しいとこは文系が支配しているしww
114Nanashi_et_al.:05/01/01 18:12:55
このまま理系就職するか、文系就職(できればだけど)するか迷ってる人はどんな資格持っておいたほうがいいだろう。
俺はTOEIC800オーバーと簿記2級あたりは取っておいて損はないと思うんだけど、どう?
115Nanashi_et_al.:05/01/02 16:50:20
>>114
まっとうな人間性を取り戻すこと。
116roribanyori:05/01/02 17:10:54

              ,. -‐‐…‐- ..
                     ,. : '"         ゙ ' 、
                    ,. '"               ゙ 、
                 , '                    ゙ 、
                  ,'                        ゙、
.               ,'    ,.i,、                  ゙、
                ,'    ,'!'、`、゙' 、                ',
.                i   i゙ ', '、 ` 、`゙' 、.,                 i
.                 |    ,! ', '、  `,_  ``'‐- ..,,,,____,,.=@    !
                ! .,  i', . ,    `゙~'''''''''''' ‐ 、 '、        ,'
               ', ', , ',.', ,ノ 、    ,r;;ニ;;‐- ,  i,i 、 、   i,'
                '、'、'、'、'゙ ,. =`    '゙   `~   !' ! ',、゙、 i ,'
                  ` 、..;ヾ‐'´゙'     """    ' !  ',iヽ┴ ‐- 、
                   ,.ゞ', "" ′,.. ‐''"ヽ    ;′ .!       ヽ,<理系に来るんじゃなかったわ
                     '゙ !.i,.',、    ヽ、_  ,..〉 , ' ,'  ; ;′        ' ,
                     ',.!'、'、゙' ‐- .....,,./ ;゙   ; '           ',
                     '、 `、'、      `'  ! ,' ,'゙     、       .',
                       ヾ`  、 ,     i', '゙     `ヽ     ;
                        ヽ  `゙、     '          ',     '

117Nanashi_et_al.:05/01/02 17:15:07
くだらない専門をやっている時間があるならTOEIC上げて、より良いとこの文転を目指すべきだった。
118Nanashi_et_al.:05/01/02 17:18:11
まだ間に合う人は、外食、小売にいって女子高生喰ってくださいな。
潰しきかんけどー
119Nanashi_et_al.:05/01/02 17:19:20
らぽっぽの営業も捨てがたいのー
120幸せの青い鳥:05/01/02 18:03:52
人生やりなおしたい
121幸せの青い鳥:05/01/02 18:23:38
今はもうヒモ理論より、ヒモに憧れる
122幸せの青い鳥:05/01/02 18:25:17
科学に情熱を向けてた自分がいまはもう思いだせない
123幸せの青い鳥:05/01/02 18:33:55
が を

科学やってた過去を振り返り、スラムダンクの三井の言葉を思い出す。
『なぜ俺はあんな無駄な時間を。。。』

科学をやるなんて、ほんと意味のない時間だった。
馬鹿みたい
124幸せの青い鳥:05/01/02 18:43:22
選択を誤った時点で俺の人生は終わりなんだな。

もう少しプライドが低ければ、科学や科学者を美化しなければ、勘違いをしなければ、万能だと思わなければ、先を見れていたら、世の中を冷静に見つめることができたなら、幸せにしている人がどのような人生を歩んでいるか知っていたら。
こんな人は理系に限らず、いくらでもいるだろう。
幸せは・・・遠い彼方。
あるのは終焉。

125幸せの青い鳥:05/01/02 18:53:40
高校サッカーを見ていて、泣けてくる。
自分の失ったものがたくさんある。苦しくなる。

私は幸せになるため勉強したはず。
なのに、なんで、、、

理系っていったいなんなんだろう。
科学者、技術者って、いったい何?
狭い世界しか見えてなかった自分が情けないよ。

独り、独り、独り、、、
淋しい
126幸せの青い鳥:05/01/02 19:21:28
科学は、結局覚醒剤のようなものだったんだな。
ラリって、高揚して、幻覚ばかり見て、、、そして、現実をたくさん失った。
まっとうな会話も。
まっとうな心も。

気づいたときには、自分が人間なのかわからなくなる。
もう終わったんだ。
127Nanashi_et_al.:05/01/02 19:26:10
>>126
まっとうな人生も。
128Nanashi_et_al.:05/01/02 19:31:50
理系は科学だけをやりたくてくる世界であって、
普通の幸せがほしくて来る世界(科学)ではないってことだね。

小さい頃に教えてよ、大切なことは、、、
129Nanashi_et_al.:05/01/02 19:53:25
キモメンで文系だと、なお更悲惨だぞ。
130Nanashi_et_al.:05/01/02 20:12:06
>高校サッカーを見ていて、泣けてくる。
>自分の失ったものがたくさんある。苦しくなる。

徳島の○理科学者の方でしょうか?ご愁傷様です。
131Nanashi_et_al.:05/01/02 20:17:14
普通に理系にこなくても人生終わってたキモヲタがモテナイ理由を理系に来たことだと言い訳するスレはここですか?
132Nanashi_et_al:05/01/02 20:46:51
文系でも学生時からがんばって
結局司法浪人や会計士浪人
になってるやつらは
結構人生つぶしてるぞ。
なんてったって無職だもん。
表も裏も書いてる司法関係の書籍呼んでみ。
133Nanashi_et_al.:05/01/02 21:17:59
2げとずさー
134Nanashi_et_al.:05/01/02 21:34:30
誤爆した。つってくる
理系トークを続けて下さい・・・
135Nanashi_et_al.:05/01/02 21:50:43
>司法浪人や会計士浪人
>になってるやつら

合格すれば連中は結構幸せになれる。
理系は博士になったからといって(以下省略)。
136Nanashi_et_al.:05/01/02 22:38:17
マジレス

>普通に理系にこなくても人生終わってたキモヲタがモテナイ理由を理系に来たことだと言い訳するスレはここですか?

金がなくて身動きとれない奴か、中途半端なルックスで選べなくて文系に嫉妬してると思われるが。
俺、金も時間もない。告られても振ってしまう。
良い女は、経済状態知って態度一変する。
よーするに、すべてに中途半端ってこった。
だから、理系って状況にすごく不満。

上に行っても不満は同じだろ。
137Nanashi_et_al.:05/01/02 23:04:10
まあ、例え理系エリートイケメンでも、文系エリートイケメンよりも格が落ちるんだろうな。
138Nanashi_et_al.:05/01/02 23:34:58
理系の合コンとかで、男連中に対してこいつらイケメンじゃん(強敵・・・)と思ってるのに、女たちを見るとがっくりくること多いんだよな。
なぜか女のレベルは低くて、そのくせイケメンも女に飢えているから、割りに合わんよ。
逆に非理系の合コン最高!!
俺だけか?
139Nanashi_et_al.:05/01/02 23:55:54
140Nanashi_et_al.:05/01/03 01:29:20
そりゃ、女にしてみれば、理系は収入低いしやってることはわけわからないし、
そして(ここが大事だが)実際にキモヲタ比率が異様に高いしで、
積極的に選ぶわけがない。普通セッティングの段階でアウトだろ。
イケメンならわざわざ自分を理系にカテゴライズするべからず。
141Nanashi_et_al.:05/01/03 12:41:44
>>140
うるせーんだよキモヲタ
障害者はすっこんでろボケ
142Nanashi_et_al.:05/01/03 16:11:04
>>138
理系の合コンが女のレベルが低い?
そんなことないぞ。
それはセッティングした奴が悪いんだろう。
>>140
>キモヲタ比率が異様に高い
ここだけは禿同。
しかし理系だからってもてにくいと思ったことはない。
俺がまだ学生だからかもしれんが。
まぁ理系で文系就職すれば問題ないさ。
143138:05/01/03 16:30:56
>>142
>理系の合コンが女のレベルが低い?
そんなことないぞ。
それはセッティングした奴が悪いんだろう。

かもしれんが。理系の社会人中心の合コンをいくつか覗いたときは明らかになめられてた。
俺も文系就職したいが、業種と職種に悩んでるよ。
銀行、コンサル以外で。
144142:05/01/03 18:54:15
>>143
後は保険関係か?
あんまり思いつかない…
145Nanashi_et_al.:05/01/03 20:03:31
文系ってどんな魅力があるの?
理系の俺に教えてくれ。

理系がインテリジェンスで高度な研究をしている間に文系はペコペコ頭下げて汗かいて営業成績競って、
理系がフレックスの9時5時生活でマターリしてる間に文系は夜中まで残業して、
それで年収は同じくらいなんだよね。
文系の勝ち組=公務員=理系の負け組。
なんで理系が文系就職したがらないか考えてみな?
146Nanashi_et_al.:05/01/03 20:13:51
>文系はペコペコ頭下げて汗かいて営業成績競って
文系の友人(金融、弁護士が中心だが)を多く知っているが、
いないよ。そんな奴。

>年収は同じくらいなんだよね。
とんでもない。

>理系がインテリジェンスで高度な研究をしている間に
そういきたいのだが、文系にもインテリジェンスは必要だと思うよ。
147Nanashi_et_al.:05/01/03 20:25:47
>理系がフレックスの9時5時生活でマターリしてる間に
そんな会社あんの?どんな職種?
マターリして、管理職に行けるの?

>それで年収は同じくらいなんだよね。
???どことどこを比べてる?よく調べて言ってんの?

>文系の勝ち組=公務員=理系の負け組。
公務員は文系がほとんど主要なポストを占めるからって上の式が成り立つってことじゃないの?

あまり、よくわからない。
インテリジェンスで高度な研究?まあいいや。
148Nanashi_et_al.:05/01/03 20:45:42
>インテリジェンスで高度な研究
自分で言うな。
>ペコペコ頭下げて汗かいて営業成績競って
一部だろ
>9時5時生活でマターリ
そんな奴はいない
>年収は同じくらい
どういう比べ方してんだ?
>文系の勝ち組=公務員=理系の負け組。
文系のなる公務員と理系のなる公務員は別物
>理系が文系就職したがらないか
みんなしたがってますが?
149Nanashi_et_al.:05/01/03 20:52:20
このご時世、東大の文学部卒のエリートでもニートまっしぐらだよ
俺の同級生がまさにそう。理系なら千葉工業大学でさえ普通に中小企業に
採用されるのでずいぶんましだろ?
150Nanashi_et_al.:05/01/03 20:56:34
>>149
千葉工業大学の奴でもニートまっしぐらな奴はいっぱいいる。
お前が理系なら不毛な比較をするな。
151Nanashi_et_al.:05/01/03 21:00:10
いや千葉工大は普通にニートなんてめったにいないよ。
9割は普通に就職できる。文系だとこんな大学ないだろ?
152Nanashi_et_al.:05/01/03 21:02:04
>>145
こんなことを同じように信じて受験勉強してた高校のときの自分が憎らしい、情けない。
153Nanashi_et_al.:05/01/03 21:04:44
>>151
その就職率はちゃんと(就職した人)/(卒業生)で求めてるのか?
たぶん
(就職した人)/(就職活動を内定をもらえるまでまであきらめずにした人、それも三月くらいまでがんばっていた人)
で求めてるぞ。底辺私立とかで就職率90%超えしてる大学とかあるだろ?
たぶんあれと同じじゃないか?
154Nanashi_et_al.:05/01/03 21:06:41
今のご時世、文系・理系に関係なく給与所得で比べる事自体が
負け組の思考回路だということに早く気付いた方がいい。

投資活動をいつ始めるか、いつ投資活動から得られる
キャッシュフローが支出を超えることができるかが大事。
もはや文系・理系という区別は無意味。
155Nanashi_et_al.:05/01/03 21:07:56
>>151
ライン工や現業は、上位大卒なら余裕で可能。
ライン工の給与と大して変わらないけど、理系底辺。
ライン工など≒残業込み400万くらいです
156Nanashi_et_al.:05/01/03 21:08:20
文系就職したいならさっさとすりゃいいじゃん。誰も止めやしないよ。
こんなトコ書き込んでないでさ。

たださ、「文系就職すれば営業はしない」「かわいい女できる」
これは妄想しすぎw
新人が営業しないで何すんの?誰やんの?同期以外みんな先輩じゃん。
157Nanashi_et_al.:05/01/03 21:09:04
>>154
で、それだけのことを言えるあなたは勝ち組なんだよね?
158Nanashi_et_al.:05/01/03 21:09:39
>>156
そんな妄想してるのお前だけ
159154:05/01/03 21:11:55
300万円の為替証拠金で、GBP/JPYのロングポジションを
200万GBP保有してます。
1日の受取スワップが50,000円ですが

なにか?
160Nanashi_et_al.:05/01/03 21:16:56
だいたいここでウジウジ言ってる人らはなんで理系にいんの?
こんなトコ書き込んでる暇ねーんじゃねーの?
ただでさえゼミやOB、先輩、友達とかでハンデあるんだから。
2ch以外の場所でもっとがんばれって。みんな応援してるはずだよ。
161Nanashi_et_al.:05/01/03 21:18:15
>>156
情報交換したいので黙っていてもらえませんか?
私、MRを視野に入れてますのでわかってますが、何か?

>>159
何者?
162Nanashi_et_al.:05/01/03 21:19:19
>>161
MRはやめた方が…
163Nanashi_et_al.:05/01/03 21:19:49
>>159
言ってて虚しくならない?
164Nanashi_et_al.:05/01/03 21:22:12
MR
165Nanashi_et_al.:05/01/03 21:27:05
MRってあれ?
あのマガジンでたまにやるキバヤシとかでてくる
166Nanashi_et_al.:05/01/03 21:28:42

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
167Nanashi_et_al.:05/01/03 21:30:54
>>160
正月過ぎれば、皆忙しくなるでしょう
168Nanashi_et_al.:05/01/03 21:32:34
語句解説
人間燭台・・・全裸でまんぐりがえしの体勢になってアナルに燭台を置き蝋燭に火を灯す。実在します。
産卵・・・マンコにウズラの卵を挿入して排出する宴会芸。実在します。
わかめ酒・・・マンコに酒を垂らして男に飲ませる。陰毛がわかめに見えるからこう名づけられた。実在します。
女性MR(製薬会社営業)専用の芸です。
ウォッシュレット・・・仰向けに横たわり口に含んだ水を全裸になった男の肛門に噴出する芸。

このランキングの段位はその段位の芸が全て出来て初めて認定されます。
初段まで 一般企業で頑張ってください。
五段以上 証券・生保・損保で十分勤まります。
七段以上 住友系でも十分頑張れます。
八段以上(女性なら7段以上) 商社・広告でも十分戦えます。
九段以上 MR(製薬会社営業)でも頑張れます
169Nanashi_et_al.:05/01/03 21:33:30
宴会芸の難易度ランキングです。皆さんどこまでできますか。

神 食糞、尿イッキ飲み
十段 公開脱糞、ケツに加熱はんだ小手
九段 公開オナニー、アナルセックス、ビール浣腸(女ならマンコでバナナ切り、「産卵」、人間燭台) 
八段 路上で全裸全力疾走、ラップなしフェラ、全裸で擬似SM(女なら路上で全裸全力疾走、わかめ酒、女体盛り)
七段 ケツで生け花、きゅうり、花火挿入、ラップ有りフェラ、女の頭にちょんまげ(女なら野球拳で全裸になる、下着姿でザーメンぶっかけ)
六段 陰毛ファイヤー、男同士でディープキス、エリマキトカゲ、ケツにプリッツ挿入(女なら野球拳でパンツ一枚まで、公開フェラ)
五段 マジックで体に名前書いてお盆使わず裸踊り、路上でセミ、ちょんまげ(女ならトップレスでだっちゅーの、男と公開ディープキス)
四段 革靴でビールイッキ飲み
三段 取引先の前でお盆使って裸踊り、ウォッシュレット(女ならバニーガールのコスプレやハイレグで踊る、非公開売春、野球拳で下着まで) 
二段 ポッキーゲーム、女装、コマネチ、Tバック(女ならポッキーゲーム、擬似フェラ、異性とチークダンス、胸もみ)
初段 ピッチャーでビール一気、仮装 
170161:05/01/03 21:36:00
>>168
知ってます。
MRスレッドほとんど読んでます。
171Nanashi_et_al.:05/01/03 21:36:52
そういや俺の知り合いで博報堂の奴がいるけど宴会では先輩の
チン○なめされされるらしい。マジで。
172Nanashi_et_al.:05/01/03 21:37:20
食糞はさすがに無理だな。
後はその場の雰囲気次第かな。
173Nanashi_et_al.:05/01/03 21:39:19
まじ?お前MRとかやるより新宿二丁目に就職したほうがいいと思うよ。
そこまで出来るなら年収5000万は行くと思う。
174Nanashi_et_al.:05/01/03 21:43:28
>>173
それを専門にするのは嫌だな。
175161:05/01/03 21:56:16
オカマバーで年5000万ならマジでいく。
1500万以上でも。
上のそれらが冗談でないなら、損保までだな・・・
176Nanashi_et_al.:05/01/03 22:18:00
>このご時世、東大の文学部卒エリートでもニートまっしぐらだよ
中退した壕衛門はどうなるよ。

>千葉工大は普通にニートなんてめったにいないよ。
そうならばよいのですが、でも145にあるようなインテリジェンスな
生活は全く送っていないだろう。

勿論、理系にもそれなり良さがあると思うよ。だが、ここは何分
【警告】幸せになりたいなら理系になんか行くな!!
というスレなので。
177Nanashi_et_al.:05/01/03 22:22:49
文科省が「理数大好き事業」 博物館や大学が出前授業
www.asahi.com/national/update/0103/013.html

文部科学省は詐欺師か新興宗教の最低の奴らか。
受益者負担を言うなら、技術系企業も淘汰に任せれば
よいものを。
178Nanashi_et_al.:05/01/03 22:34:15
バスケがしたいです・・・
179Nanashi_et_al.:05/01/03 22:35:21
こんな手しか思いつけない文過小
180Nanashi_et_al.:05/01/03 22:43:55
>理科、算数・数学の勉強が「楽しい」という小中学生の割合は、
>学年によりワースト2〜4位と世界最低レベルだった。

ほっといても>>1の考えは実現するのではないか。
181161:05/01/03 23:04:01
損保スレッド読んでた。
まじで、金女遊びの感覚違うんだよな、あいつら。
他の文系職スレッドもそうだけどいつも凹むんだよな。
六大レベルの大学生への助言が『大学時代は遊んで、いかなるDQN〜エリートにでも相手に営業出来るように慣れろ』って趣旨だもんな。
遊びなれてない理系が行っても営業出来んのかよ。
裏方は枠狭そうだし、就職課早く再開されんかな。

オカマバーと風俗の情報収集行ってくっか。
182161:05/01/03 23:06:51
○  相手に→(消去)
183Nanashi_et_al.:05/01/03 23:15:51
ああ情けなや悶化障
184Nanashi_et_al.:05/01/03 23:57:46
文科省2ch読めよな。

今年官庁訪問して、おもいっきり嫌味言ってくるか
185Nanashi_et_al.:05/01/04 00:06:48
186Nanashi_et_al.:05/01/04 00:27:42
文科省の役人は、理系の人間を思いっきり馬鹿にしてるから、馬耳東風だよ。
187Nanashi_et_al.:05/01/04 00:28:42
個人発明で(企業所属の業務外発明で)一発当てないと割に合わない。
いっちょ、仕事ほどほどにしてギャンブル(発明)するか!!!!!!!!
188Nanashi_et_al.:05/01/04 00:36:42
>>186
文科省は理系を馬鹿にしておきながら、【文科省が「理数大好き事業」】ですか?

厚顔無恥・・・唖然 
189Nanashi_et_al.:05/01/04 00:39:23
頭が硬直してる文仮称の役人より、
一般けにとびきり面白い科学解説書や啓蒙書を
書くようなプロのもの書きや専門家を全国から集めて
プロジェクトチームでも結成した方がよっぽど
いい結果が出せる気がする。

俺なら国語の教科書にSFの短篇を二つ三つ入れる
190Nanashi_et_al.:05/01/04 01:00:17
そうして、子供に現実とは程遠い儚い夢を与えて、理系に導くのも酷だよ。
かなり有効な方法だが。
191Nanashi_et_al.:05/01/04 02:24:05
この板より大学受験板に立てるべきだったね
高校レベルの数学程度で理系>文系とランク付けして悦に浸っている人間が多いよ
192Nanashi_et_al.:05/01/04 03:09:32
物理学科ってなんで人気あるの?
193Nanashi_et_al.:05/01/04 03:13:33
自分で考えた手法で、実験を行い、新しい現象を発見する。
新しい現象を発見したとき、もしくは自分の仮説が証明されたとき、その喜びと爽快感は想像を絶するものですよ。
これを味わいたいから、皆さんは理系に来たのではないのですか?
私は、今修士の学生ですが、今幸せです。博士課程へ行く事に一点の迷いもありませんよ。
挫折も苦しみもあるでしょうが、あの新しい真理を自分の手で発見できたときの、あの快感を得るために、明日も戦うのですよ。
194Nanashi_et_al.:05/01/04 05:37:49
>>146
> いないよ。そんな奴。
うふふ、そんな嘘つかなくていいよw
このご時世、営業マンの悲惨な現状がネットのいたるところで話題にされてるんだよ。

> とんでもない。
とうでもなく、理系のほうが高い?

> そういきたいのだが、文系にもインテリジェンスは必要だと思うよ。
でも実際、文系ってMBA取らないと理系みたいな仕事は出来ないよね?w
文系の中では理系っぽいコンサルとかでも理系出身にポスト取られてしまうわけだし。
195Nanashi_et_al.:05/01/04 05:41:35
>>146-148
お前ら同一人物かw
必死だな。

>文系のなる公務員と理系のなる公務員は別物
いや、どこが別物なんだよw
同じだろうがw


> >理系が文系就職したがらないか
> みんなしたがってますが?

コンサルとか、一部の理系っぽい職種のことだろ?
コテコテの文系職をしたがる奴はいないよw
営業とかなw
196Nanashi_et_al.:05/01/04 05:45:50
研究職はだいたい9時5時で、残業はない。
197Nanashi_et_al.:05/01/04 05:50:11
超1流大学経済学部のOBの給与調査で、
数学選択とそれ以外で入った人間の給与は100万違うとわかった。
企業も、出身学部による成績の統計とか作って、それを採用に生かしてる。
だから金融などで理系出身者が文系出身者よりも採用されやすいという逆転現象が起きてる。
結局、文系の職種でも、ちょっと頭を使う分野になると理系のほうが有利になってしまうわけよw
198Nanashi_et_al.:05/01/04 05:55:21
文系総合職の8,9割は営業やることになるんだぜ?
営業が一部だと思って民間に就職してあとで後悔するなよ。
てか、文系で民間のほうが待遇はいいのに、公務員が異様に人気あるのって営業が嫌だからだろ?w
民間いっても営業なんてやらない理系だと公務員は全然人気ないもんな!
199Nanashi_et_al.:05/01/04 06:22:47
この先、国が破綻する事を想定すれば人生の勝ち組だと思われていた香具師らもどうなることやら…
200Nanashi_et_al.:05/01/04 06:29:50
>>196
給与は文系より安い。
201Nanashi_et_al.:05/01/04 08:37:12
理系は夢を追いかけてるんだよ。文系にはできない夢をな。
知ってるか?覚えているか?
日本はハイテク国家と言われていることを。
文系も大事だが、経済大国に慣れたのは、また、それを維持できているのは
簿給でも情熱を捨てずに研究開発してきた熱き男たちのおかげだということを。
文系ももちろん販売面で多少の貢献はあったが、事実上公務員の数百倍働いてい
る理系の哀れな男共を救ってやる意味でも、優秀な理系の人材を育成して、
上に立つ文系の人間も理系の人間へ給与を増やしてあげるべきだ。
そうすれば理系の人間はより育つ。中国にまけない。
202Nanashi_et_al.:05/01/04 08:38:50
もうすぐ中国に負けるよ。
研究開発は中国でやるそうです。
203Nanashi_et_al.:05/01/04 08:41:40
損得が気になるようでは研究できません。
204Nanashi_et_al.:05/01/04 08:45:15
文系の香具師は単に自分に酔いしれているだけかと思われ。
205Nanashi_et_al.:05/01/04 08:51:03
やっぱ文系の方がいい生活ができるのか。文系にしよう。
夢ばかり見ても金がなければ意味がない。
役者志望のフリーターと同じじゃないか?
銭金にでもでたらどうかね。
206Nanashi_et_al.:05/01/04 09:30:38
>>194-198
…。真性バカですか?多分相手にしている文系のレベルも違うんだろうが。
現実を直視すれば、自分がどれだけ頓珍漢なことを書いているか分かるよ。
あと、理系でもよほど上位層を除けば営業職的要素は大きく要求されるよ。

文系公務員を技術系公務員の処遇が大きく違うことはもはや常識。
金融や弁護士よりとんでもなく収入の高い理系がいる?幼稚園児か。

文系の友人にも、夢を持っている奴は大勢いるよ。むしろ最近は
理系の面々よりいい顔をしているね。

書いておくが、だからと言って別に理系をこき下ろす気は全くない。
だが、あまりとんでもなく夢想的なことを書かれるとやはり理系は、
という気持ちになる。
207Nanashi_et_al.:05/01/04 09:32:54
間違えた。

>文系公務員と技術系公務員の処遇が大きく違うことはもはや常識。
このへんの事情は多分他スレにあるんだろう。
208Nanashi_et_al.:05/01/04 09:47:21
>>>146-148
>お前ら同一人物かw
>必死だな。

146だが、残念だが違う。肯定的意見が続いたので驚いた。
むしろ147、148の書き込みは少々きついなと思ったよ。
それでも嘘と思いたければまあどうぞ。私はこれくらいで。
209Nanashi_et_al.:05/01/04 09:50:35
>研究職はだいたい9時5時で、残業はない。
そんな馬鹿な。自主的に残業はする。サービス残業を。
210Nanashi_et_al.:05/01/04 09:54:57
>理系は夢を追いかけてるんだよ。文系にはできない夢をな。
知ってるか?覚えているか?
日本はハイテク国家と言われていることを。
文系も大事だが、経済大国に慣れたのは、また、それを維持できているのは
簿給でも情熱を捨てずに研究開発してきた熱き男たちのおかげだということを。
文系ももちろん販売面で多少の貢献はあったが、事実上公務員の数百倍働いてい
る理系の哀れな男共を救ってやる意味でも、優秀な理系の人材を育成して、
上に立つ文系の人間も理系の人間へ給与を増やしてあげるべきだ。
そうすれば理系の人間はより育つ。中国にまけない。


政治家や官僚、マスコミ、マスコミに出る科学啓蒙者に言ってください。
211147:05/01/04 09:59:43
>>この先、国が破綻する事を想定すれば人生の勝ち組だと思われていた香具師らもどうなることやら…

そう願うよ。
212Nanashi_et_al.:05/01/04 10:15:37
だ・か・ら、
文科省役人ほど日本の理系研究者を無能だと信じる生物は、この銀河系には存在しないと述べただろうが!
213Nanashi_et_al.:05/01/04 10:19:43
日本の理系は確かに優秀だけど視野が狭すぎるんだよな。
文系も視野が狭い奴は多いけど、多種雑多な人間と触れ合っている分マシ。
理系はどうしても同じ人間ばかりで固まってしまう傾向がある。
これを打開するには、大学の2年間は教養課程で文系と一緒にする必要があるな。


・・・と東工大に6年間通って社会に出て(コンサル関係)分かりました。
理系の論理的思考は大きな武器になるが、人間的に未熟な人が多い。俺も含めて。
214Nanashi_et_al.:05/01/04 10:29:19
東工大の視点で語られてもな。
東大は、最初の二年は文系と一緒に教養課程
だぞ。必修科目は理系クラスだがな。
もちろん、女子大とのインカレサークルで
イケメン・フツメンはチヤホヤされるわけだ。
どうだ羨ましいか?
215147:05/01/04 11:00:15
>146
きつくて悪かったねww

まあ、理系崇高者が同一人物なんたらかんたら言ってるが。俺は147のみ。まあ、疑えってもどっちでもいい。
それと理系の状況は結局、多数決より真実。
事実以上の正しさなんてないだろ、理系なんだからわかるよな。よく調べなよ。
それと俺は理系を否定してるが、理系に残る。そこでしか生きられないから。
それでも最善を模索中。
けど、隔離された研究所、陰気な工場で工作なことや、SEは避けるつもり。

それと営業はあると思う。けど別にそれが悪いとは思わない。
理系行ったって、馬鹿教授、馬鹿上司の機嫌取り、組織維持のための営業もどき、納期と品質にやきもき。

年収については、そもそも比べにくい。
会社の規模、理系の管理職の登用率、社の方針・・・
平均的でよければ、雑誌や四季報(おもしろいのが、合コン四季報)にある。
でも、管理職とヒラ、部署によって雲泥の差だからあくまで平均。
それと入社からおおよそ決められている少数の精鋭と多数のソルジャーって視野も考慮に入れなよ。

公務員は、絶対に文系優位(国交省は違う)。断言する。
文句あるなら、東京紀伊国屋レベルの本屋に国家公務員の管理職の人名と出身大学と学部が記載されている。
噂でないはっきりとした、地方公務員の客観的証拠は提示できない。調べればあるだろう。
けどまあ、国1ならそこそこ技術系でもまし。まっとうな天下り、多種の資格、手厚い年金。
東大法国1の足元にも及ばないが

技術系の地方公務員は・・・現業。
だから、文系は公務員なるのが勝ち組。まあ、いつ財政破綻が来るかは知らんけどね。

俺も調べものあり、やっと動ける。
216147:05/01/04 11:08:09
>>213
>>214

おまえら、勝ち組と勝ち組候補かよ。
あー、やだやだ。
217Nanashi_et_al.:05/01/04 11:10:51
元気出せ。

ところで、コンサルって勝ち組なのか?
理系崩れなら誰でもなれるってもんでもないの?
218Nanashi_et_al.:05/01/04 11:33:27
理系を捨てる理系たち「もうやってられるか」
−崩壊する経済大国・日本−


この書名でだれか本書いてくれ
219Nanashi_et_al.:05/01/04 11:35:46
優秀な中国人を安く使えば問題ない。彼らの方がまじめに安く研究開発してくれる。
220Nanashi_et_al.:05/01/04 11:38:50
医療を捨てる勤務医たち「もうやってられるか」
−暴かれる大学病院の恐怖−
221Nanashi_et_al.:05/01/04 11:51:21
>>219
技術流出&失業者増で日本沈没
222Nanashi_et_al.:05/01/04 11:54:48
アメリカではインドへのアウトソースが普通らしいな。
レントゲン解析などの医療分野やIT分野はインド人が大活躍しているらいし。
賃金がアメリカ人の1/10で同等のサービスが提供できるんだから当然かな。
223Nanashi_et_al.:05/01/04 11:59:56
>>219
彼らは裏切ります。
さらに安く使ったら、なおさら。
技術を盗むだけ盗んで他国、中国へ。

君、経営者失格。
224Nanashi_et_al.:05/01/04 12:02:06
>>222
ITと技術を同一視するな。

あほ、発見。
225Nanashi_et_al.:05/01/04 12:02:41
日本もアウトソースはやってる
まずいのは中国人を信用しすぎること
226Nanashi_et_al.:05/01/04 12:04:46
中国では日本語話せる高学歴(博士)がたくさん育っているみたいです。
227Nanashi_et_al.:05/01/04 12:05:54
周りが中国人だらけの環境に
数年いたことのあるやつなら誰でも分かる。
奴らに常識は通用しない。
228Nanashi_et_al.:05/01/04 12:08:03
テクニシャンの分野は確実に中国人になるだろうな。
理系で必要なのは優秀な博士だけになるとおもうよ。
229Nanashi_et_al.:05/01/04 12:08:52
>>226
なおさら、主要な部分を任せられない。
金の鎖をつけ生涯高給で雇えるならどうぞ。
230Nanashi_et_al.:05/01/04 12:12:46
231Nanashi_et_al.:05/01/04 12:13:36
>理系で必要なのは優秀な博士だけになるとおもうよ

博士=優秀なのか、優秀かつ博士なのかわからんが、前者なら誤解しないほうがいい。
後者なら、博士でなくても優秀なやつは日本にいくらでもいる。
232Nanashi_et_al.:05/01/04 12:16:53
本当に優秀なのはみんなアメリカ行っちゃうけどな>中国人
233Nanashi_et_al.:05/01/04 12:28:37
>>231
博士持っていることが前提でなおかつ優秀。
使えない博士たくさんいるからね。
>>232
そうでもないよ。いまみんな日本語勉強しているし。
234Nanashi_et_al.:05/01/04 15:19:38
文転しろよ<all
235Nanashi_et_al.:05/01/04 16:32:06
>>200
基本給は変わらないじゃん。
残業の多さで文系が多く貰うだけで。
236Nanashi_et_al.:05/01/04 16:38:01
> 文系公務員を技術系公務員の処遇が大きく違うことはもはや常識。
> 金融や弁護士よりとんでもなく収入の高い理系がいる?幼稚園児か。

お前の妄想を押し付けられても困る。
妄想したいだけなら自分のメモ帳にでも書いてろ。
理系だと、日大でも国家公務員1種で採用されるんだぜ?
それでも早稲田卒国家2種より上の扱いだ。
理系にも長者番付で載っている人は普通にいる。
お前馬鹿だろ。
237Nanashi_et_al.:05/01/04 16:40:55
医者くらいか?w
日大で国家一種は稀だろw
238Nanashi_et_al.:05/01/04 16:41:54
文系公務員ではなくて事務系公務員だろ。普通に理系卒でそっち行く奴も多いよ。
法学部と経済学部以外は文系学部だろうが専門違いであることは変わりないし。
239Nanashi_et_al.:05/01/04 16:41:59
>>236
理系と文系は国家公務員1種でも採用区分が違うだろうが。
理系は技官。技官じゃ出世できない。
つか日大の1種ってあんまり見ないぞ。(いないとは言わないが)
旧帝、早慶がほとんと。後、駅弁がちらほら。
240Nanashi_et_al.:05/01/04 16:44:12
>>238が核心をついたなw

技1は出世が悪いが難易度が相当低いから相応だと思うよ。
241Nanashi_et_al.:05/01/04 16:46:56
>日大でも国家公務員1種で採用されるんだぜ?

とりあえず就職できればOKてな程度の奴に用はない。
第一反論になってないぞ。この妄想粘着バカが。
242Nanashi_et_al.:05/01/04 16:47:57
>>238
理系卒で国1事務系に言ってもやっぱり出世できない罠
>>240
出世が悪く、金ももらえない。
いいとこないんじゃ…
243Nanashi_et_al.:05/01/04 16:48:09
>>215

> 公務員は、絶対に文系優位(国交省は違う)。断言する。
文科省も違う。

> 文句あるなら、東京紀伊国屋レベルの本屋に国家公務員の管理職の人名と出身大学と学部が記載されている。
> 噂でないはっきりとした、地方公務員の客観的証拠は提示できない。調べればあるだろう。
> けどまあ、国1ならそこそこ技術系でもまし。まっとうな天下り、多種の資格、手厚い年金。
> 東大法国1の足元にも及ばないが

しかし、それはキャリア事務官の平均 vs キャリア技官の平均 の場合だよな。
もともと文系と理系では国1採用者の出身大学のレベルが全然違うし。
理系ならかなり下のほうの大学でもキャリアになれる。
文系だと国2の最多出身校が早稲田なんだっけ?
可哀想〜。早稲田出ても国2。
理系なら余裕で国1なのに。
結局こんなに公務員の人気に差がでてるのも、文系から民間に行くと糞だからだよね?
公務員でも、同じ大学名で見たら理系のほうがおいしい思い出きるだろ。
244Nanashi_et_al.:05/01/04 16:49:01
>>236は粘着な上に妄想癖が激しい模様
245Nanashi_et_al.:05/01/04 16:49:35
>>242
理解力ないのか?
出世が悪い分難易度が低いから分相応だと言ってるんだが。
はっきり言って理系の公務員試験で1年も試験対策してる奴ほとんどいないぞ。
労力相応。

金が欲しい奴は銀行行けって感じかな。
246Nanashi_et_al.:05/01/04 16:50:29
>>243
文科省ほど意味不明な省庁も珍しい
247Nanashi_et_al.:05/01/04 16:52:43
>>245
いいとこないから理系で公務員になるのは良くない、って言いたいだけなんだが。
その上、忙しい。事務系ほどではないにしろ。
248Nanashi_et_al.:05/01/04 16:52:49
>>243
あー、そういう書き込みは学歴板とか公務員板でやってくれ。
粘着君。
249Nanashi_et_al.:05/01/04 16:53:52
>公務員でも、同じ大学名で見たら理系のほうがおいしい思い出きるだろ。
凄まじい妄想だな
250Nanashi_et_al.:05/01/04 16:54:38
>>239
技官1種の平均出世レベルが事務官1種の平均出世レベルより劣るのは事実としても、
事務官2種よりははるかに技官1種のほうが上だろ。
251Nanashi_et_al.:05/01/04 16:55:53
>>247
それを言ったら国家1種事務系に比べて国家2種事務系はいいとこないからやめなさいとか言わないといけなくなると思うが。
マジで意味不明。難易度の割りに待遇が悪いならお買い損だと思うが、難易度相応なら問題ないだろ。
252Nanashi_et_al.:05/01/04 16:59:55
>>251
>国家1種事務系に比べて国家2種事務系はいいとこないから
>やめなさいとか言わないといけなくなると思うが。
これは事実だろ。
>難易度の割りに待遇が悪いならお買い損
俺はそう思ってるが。
だから話がかみ合ってないのかもしれない。
253Nanashi_et_al.:05/01/04 17:00:41
>>259
2種なんかと比べること自体が間違ってる
254Nanashi_et_al.:05/01/04 17:01:04
>>252
なるほど、あんたは理系のくせに技1の問題が難しく見える御馬鹿さんだからお買い損だと思うわけね。OKOKw
255Nanashi_et_al.:05/01/04 17:13:15
>>254
いえ、俺は理系のくせに1種事務職をうけて無残にない内定になったおバカさんです。
技1の問題は見てもいません。
256Nanashi_et_al.:05/01/04 17:19:49
>>255
問題みてもないのに難易度の割りに待遇が悪いとか決め付けてたの?
真正の馬鹿だなw
257Nanashi_et_al.:05/01/04 17:30:14
難易度って試験問題だけの難易度の話してるわけじゃないんだろ?

それにしてもそんなに一生懸命粗探ししなくても。
「w」まで使って。
258Nanashi_et_al.:05/01/04 17:31:30
こいつら馬鹿じゃねーの
文系行きたいんだったらこんなとこでウダウダ言ってないで試験勉強でもしとけ
アホか
259Nanashi_et_al.:05/01/04 17:34:46
>>258
オマエモナ
260Nanashi_et_al.:05/01/04 17:37:09
こんなスレで出世率がどうのこうの争ってる時点で国1通るのは絶望的だと思われ
261Nanashi_et_al.:05/01/04 17:38:24
>>260
まぁお前には無理だな
262Nanashi_et_al.:05/01/04 17:38:40
>>258
文系行きたい奴なんていないだろ。
理系コンプの1が1人で騒いでるだけ。
263Nanashi_et_al.:05/01/04 17:39:04
>>257
おいおい、知的障害者必死だなw
じゃあ問題の難易度も見ないで試験の難易度をどうやって類推してたのか説明してみ?
264Nanashi_et_al.:05/01/04 17:42:46
理系コンプが立てたと思しきスレッド多すぎ
265Nanashi_et_al.:05/01/04 17:43:41
ついに出た「必死だなw 」

問題見てないってのは語弊があったかもしれん。
問題は見たが実際に解いてないってことだ。
266ざq23えdc:05/01/04 17:45:22
社員食堂のおばさんが好きになりました。
267Nanashi_et_al.:05/01/04 17:45:34
>>265
おいおい言ってることが二転三転してんぞばーかw
268Nanashi_et_al.:05/01/04 17:46:59
     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      < 二転三転してんぞばーかw
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
269Nanashi_et_al.:05/01/04 17:47:35
>>267
二転三転してないぞ。
他人を中傷するのに「必死だなw」
270Nanashi_et_al.:05/01/04 17:48:53
>>269
二転三転してるじゃん。
問題見てるつったり見てないつったり、まあお前じゃ国1事務系むりだな。たしかに。
271Nanashi_et_al.:05/01/04 17:50:42
>>270
よくレスを読んでこい
272Nanashi_et_al.:05/01/04 17:52:58
>>271
お前が読んで来いよw

じゃあ話を戻してやるが、お前は技術系の問題を解いたことないのに、
どうして国1技術系は割が合わないと思うんだ?
よく説明してみ

国1事務系→東大法学部でも1年くらい真面目に対策して受験するのが常
国1技術系→東大理工系の奴は普通3ヶ月程度試験対策して受ける。

待遇差がそれなりにあっても難易度相応だろ。
273Nanashi_et_al.:05/01/04 17:55:21
そのエナジーを試験勉強に注ぎ込んだほうが賢明と思われ>>272
274Nanashi_et_al.:05/01/04 17:57:36
>>272
技術系の奴はもともとその分野を勉強してきたような奴だから
勉強量が少なくて済むんだろ。
その試験に対する準備期間だけじゃ計れないだろうがw

同じ大学卒で相当な待遇差が出るのが問題
275Nanashi_et_al.:05/01/04 17:58:42
>>272
m9(^Д^)プギャーッ
276Nanashi_et_al.:05/01/04 18:01:46
>>274
同じ大学なら全て同じ能力か。
リアルで救えない馬鹿だなあ。同じ大学卒でも大学生活で努力してきた奴と
そうでない奴で差があっても普通。
法学部でも経済学部でも本来的にはその分野を勉強してるはずだしなw

文系なら国1行くような奴はトップ層だが、理系国1技術系行くのは別に
トップ層じゃねーし。

理系のトップ層は
金が欲しい奴→銀行へ
研究が好きな奴→研究職
277Nanashi_et_al.:05/01/04 18:02:45
本当の理系は
数学、化学、生物、物理 のすべての偏差値が70以上あって
他の教科がすべて偏差値50以下の人間である
278Nanashi_et_al.:05/01/04 18:03:36
>同じ大学なら全て同じ能力か。
ここまでは言ってない
>法学部でも経済学部でも本来的にはその分野を勉強してるはずだしなw
ここが理系とはちょっと状況が違う
>金が欲しい奴→銀行へ
んなわけねぇだろ
279Nanashi_et_al.:05/01/04 18:03:37
確かに、同じ早稲田でも理工なら簡単にキャリアになれて、
超特急で出世を重ね、低学歴の多い技官の中では早稲田でもかなりのヒエラルキーを持つからそこそこのポストにつける。
一方文系だと、ごくごく一部以外は国Uにしかなれず、国1になっても東大卒で固められてる中で早稲田では全然出世出来ないもんな〜。
また、早稲田理工での国T人気なんて大したことないもんな〜。
高校時代の文理選択如何で天と地の差だな。
280Nanashi_et_al.:05/01/04 18:04:16
理系の勉強量を知らない文系がいるスレはここですか?
281Nanashi_et_al.:05/01/04 18:04:37
>>277
そんな奴いない
282Nanashi_et_al.:05/01/04 18:06:15
>>278
金が欲しい奴なら理系でも普通は銀行かコンサル行くが。
メーカーで高給とか無理だし。世間知らず乙。
283Nanashi_et_al.:05/01/04 18:11:17
>>282
銀行としか書いてなかったが?

本当に他人を中傷するのが好きだな。かわいそうな奴だな。
284Nanashi_et_al.:05/01/04 18:12:46
>>283
お前の理屈だと金が欲しくて銀行行く理系はいないって理論じゃなかったか?

リアルで頭悪いかわいそうな奴だなwww
285Nanashi_et_al.:05/01/04 18:16:01
>>284
違うだろ。
お金が欲しい理系が銀行に行くって理論が間違いだって言ってんだよ。
誰もいないなんて言ってない。
お前のレスは銀行だけ(←ここな)って読めるんだよ。
286Nanashi_et_al.:05/01/04 18:19:41
(・∀・)ニヤニヤ 
287Nanashi_et_al.:05/01/04 18:19:49
>>285
お前の読解力がないだけ。

誰も銀行だけなんて言ってないだろ。
金が欲しい奴の進路選択のセオリーの一つとして銀行を挙げただけだが。
288Nanashi_et_al.:05/01/04 18:22:09
>>287
お前の必死な揚げ足取りと同じことをしただけ

銀行だけじゃなくて商社、コンサル等もあげるべき
289Nanashi_et_al.:05/01/04 18:22:25
290Nanashi_et_al.:05/01/04 18:22:43
ここですか?
バカ二人が必死に言い争っているスレは?
291Nanashi_et_al.:05/01/04 18:29:03
シンクタンクで最も高給とされるNRIでさえ事務系官僚の足元にも及ばないだろ
292Nanashi_et_al.:05/01/04 18:29:42
>>288
なるほど。馬鹿の脳内では1例を挙げるとかいう行動は許されないわけだw
293Nanashi_et_al.:05/01/04 18:31:20
>>292
お前の揚げ足取りと一緒ですから
294Nanashi_et_al.:05/01/04 18:31:54
いい加減スレに沿った話題をどうぞ
295Nanashi_et_al.:05/01/04 18:31:59
>>291
給料的にはコンサルの圧勝だと思うよ。
実際官僚から数年でコンサルに転職する人も結構多い。高級官僚は薄給激務だからね。
将来的におえらいさんになれば旨みも多いだろうけど、そこまで気力が持たない人も多いです。
296Nanashi_et_al.:05/01/04 18:32:53
>理系のトップ層は
>金が欲しい奴→銀行へ
>研究が好きな奴→研究職

ワロタ
297Nanashi_et_al.:05/01/04 18:33:30
おいおい、揚げ足とりにもなってねーよw
一例を挙げるってのは普通だろ。間違ったことは言ってないし。

問題も解かないで試験の難易度類推しようとしてる馬鹿と一緒にすんなw
298294:05/01/04 18:34:43
…orz
299Nanashi_et_al.:05/01/04 18:35:42
>>297
>>296で笑われてるぞ。
断っておくが自演じゃないぞ
300Nanashi_et_al.:05/01/04 18:36:54
>>299
反論もできずにワロタとか言ってる奴は相手にする必要はねーよ。
301Nanashi_et_al.:05/01/04 18:38:17
>>300
反論する気も起こらないほどのおもしろレスだからだろ?
302Nanashi_et_al.:05/01/04 18:39:45
>>301
どこが間違ってるのか指摘もできないのにか?
303Nanashi_et_al.:05/01/04 18:40:53
>>302
>理系のトップ層は
>金が欲しい奴→銀行へ
>研究が好きな奴→研究職
間違ってるとは言わないが、おもしろいw
304Nanashi_et_al.:05/01/04 18:41:04
結局、この等式だろ。

文系の勝ち組=公務員=理系の負け組
305Nanashi_et_al.:05/01/04 18:43:00
>>303
間違ってねーなら特に問題ねーだろ。
306Nanashi_et_al.:05/01/04 18:44:01
>>305
東大→官僚
京大→研究者
って言うのと似てるなw
307Nanashi_et_al.:05/01/04 18:44:54
こいつ数学科崩れじゃねー?
トップ層が研究or銀行行くって発想あたりが。
308Nanashi_et_al.:05/01/04 18:47:08
数学科のばやい
トップ層→研究、銀行、大手予備校売れっ子講師
その他→教職
309Nanashi_et_al.:05/01/04 18:47:38
>>307
ぽいな
310Nanashi_et_al.:05/01/04 18:50:38
>>308
数学科以外の場合は?
311Nanashi_et_al.:05/01/04 18:50:49
>大手予備校売れっ子講師
312Nanashi_et_al.:05/01/04 18:53:49
この点はでねーんだよ!!!!
で、年収一億だもんな〜
313Nanashi_et_al.:05/01/04 18:54:26
>>311
話術のトップ層w
314Nanashi_et_al.:05/01/04 18:55:25
>>313
数学あんまり関係ないんじゃ…
315147:05/01/05 01:19:29
えーーーと。
一日でえらい伸びたな。
国1技術の難易度?区分によって違うよ。
区分1は易しい。他はまあまあ難しい。
けど、上位数%(十数%)に入るか、入らないかも重要だし。
国2事務について詳しくしらんけど、国2事務ってそんなに給与悪いか?
国1技官中堅よりたぶんいいんじゃないか。
あとできたら、地上のことも話してほしな。

それと上の方、文系が書き込んでるから話がおかしくなってる?
研究開発好きの人が多くて技官の待遇も良くなくて、イミダス読んで政治をわざわざ勉強したくないから民間にいくんでしょ。


316Nanashi_et_al.:05/01/05 01:22:27
「幸せになりたいなら理系になんか行くな!!」

行くな、と言っていることから、>>1は文系に違いない。気の毒に。
317147:05/01/05 01:27:33
(たぶん)文系の人の書き込みって、マーチ工学部でも一流企業ぞろぞろ入って(実は電機大、芝工でも)、早慶(マーチ?)レベルの自分が大したとこにも行けそうもない(行けなかった)ので、妬んでんの?
だから、平均的給与は工学系良いって。
ここの板の趣旨は、それ以上の給与や地位、まともな女を望むなら文系が良いんじゃないの?ってことだと思うけど。
318147:05/01/05 01:30:54
>>316
物理科でしょ?>>1
物理科じゃww
319147:05/01/05 01:38:29
理系の長者番付?
ぼんぼんの御手洗とか?
搾取好きの強欲弁理士所長?
そもそもリーマンと長者番付とは関係ないような、、、詭弁?
320147:05/01/05 01:49:50
今日、あるとこ行って、100近くある職種の紹介のビデオ見たんだけど、文系職の方が面白そうなんだけど。。
開発、工場、技師のビデオ見て滅入ったよ。
あんなことしてあんなとこで40年近く働けないよー(曖昧な言い方だが)。
地味、暗すぎ。
どうしよ。
321Nanashi_et_al.:05/01/05 01:54:29
文系の仕事を面白そうだと思うなら素直に文系就職しろよ。
別に文学部とか教育学部の奴と比べれば就活は不利にならんぞ。
文系就職でも。
322147:05/01/05 02:01:20
そうなの?
安全に理系って思ったけど、、、少し、かんがえよ。。。

323Nanashi_et_al.:05/01/05 02:05:37
まあ最初から理系の仕事やる気がないなら理系来る意味はないだろ。
学生生活が忙しいだけ損。当たり前の話。
>>322はもうこのスレに張り付く必要ないな。
324147:05/01/05 02:10:41
損しました。。。
それじゃ、しゃよなら〜。
325Nanashi_et_al.:05/01/05 02:13:27
>>1の10年後の書き込みを予想してみよう。

【注意】世の中外見と中身は全く違うぞ!!
326147:05/01/05 02:22:56
あ、そうそう。
お金稼げない、福祉系、教育系やりたいでしゅ(科学警察研究所、科捜研もいいでした)。
泣きたいでしゅ。
就活して情報集めて我究して気がついた。。
苦労して遠回りした分、人の苦しみのわかるまっとうな人間になりましゅ。
しゃよなら。。。
327Nanashi_et_al.:05/01/05 02:33:09
>>1の10年後の書き込みを予想してみよう。

【指導】どこへ行っても大変だ!!

でどうでしょうか?
328Nanashi_et_al.:05/01/05 02:36:10
>>325
【効果】練炭しませんか?
329Nanashi_et_al.:05/01/05 02:47:37

【金ならある】俺が援助してやるぜ、女子高生
330Nanashi_et_al.:05/01/05 03:31:39
こういうスレ立てる奴ってなんなの?
ウダウダ行ってないで自分の好きな業界行けばいいじゃん・・・
俺の出身大学の理系は金融や商社行く人も多いしいろんなところで活躍してるよ
そもそもみんな文系理系だとかこだわってないし

2ちゃんってやっぱルサンチマン一杯の人間の溜まり場なんだな・・
意味不明な公務員叩き、異常なまでの中国韓国への粘着、根拠不明な財政破綻論者・・
ちょっとはまじめに生きろよ・・

3311ではないが、:05/01/05 06:13:10
理系版のどこに「意味不明な公務員叩き」が?
文科省などに対する政策批判まで、貴殿のオツムにとっては意味不明なの?

潜水艦で領海侵犯してくる国に、これまでのようになぁなぁで接しろと?

2chで財政破綻論者が、特に多いという訳ではないだろ。

貴方こそ、他人の情報交換にいちゃもん付けてる暇があるわけ?
332Nanashi_et_al.:05/01/05 08:06:18
国T技術系の難易度は、区分に大きく依らないか?
俺が化学区分で受けた年は、倍率40倍で、法律区分や経済区分と倍率同程度だったけどな。
しかも文系の方が、勘違いヴァカ大生の比率多そうだし、一概に技術系の方が楽とも言えないだろう。
ただ、専門の学力が高いヤツなら、勉強しないでも受かるけどな。
333Nanashi_et_al.:05/01/05 08:17:47
>>315
いや、国T技官>>越えられない壁>>国U事務だから。
結局お前は、既成事実を無理矢理否定することでしか理系を煽れないの?
理系コンプが。
334Nanashi_et_al.:05/01/05 08:19:36
>>330
理系は理系と文系の中から職種を選べるけど、
文系は文系の中からしか選べない。
これが最大のキーポイントだろ。
335Nanashi_et_al.:05/01/05 09:12:37
文系就職する理系のデメリットは4年、6年を勉強に費やすこと。
336Nanashi_et_al.:05/01/05 09:15:15
要約すると、
理系の勉強が好きでないなら、決して理系には行くなってことだな>>1よ。
337Nanashi_et_al.:05/01/05 09:15:45
>>334
百貨店、ホテルは理系じゃ難しいだろ。
338Nanashi_et_al.:05/01/05 09:30:06
理系の仕事が好きでないなら、決して理系には行くなってことだな>>1
339Nanashi_et_al.:05/01/05 09:34:09
>>337
そんなところ、理系文系以前に、高卒でもいけるんじゃない?
340Nanashi_et_al.:05/01/05 09:39:34
大学時代遊びたく、仕事でいろいろな種類の人と接したいなら、決して理系には行くなってことだよな>>1
341Nanashi_et_al.:05/01/05 09:39:41
メーカーの工場にも高卒は大勢いますが
342Nanashi_et_al.:05/01/05 09:41:43
>>339
上位、高級は無理でしょう。
343Nanashi_et_al.:05/01/05 09:44:27
大学院までいって工場で働いているんですかw
344hosei:05/01/05 09:44:40
>>339
上位百貨店、高級ホテルは無理でしょう。
345Nanashi_et_al.:05/01/05 09:49:21
工場での大卒(院)

管理者、生産技術、製品技術、品質管理、場合により開発者、研究者
346Nanashi_et_al.:05/01/05 10:08:55
>>334
>>339
法学系、会計・税理士、新聞・雑誌記者(科学担当を除く)、音楽、芸術、アナウンサー、心理学系職種、福祉系職種と理系から文系への就職が困難な職種はいくらでもあります。
世の中知らない理系多すぎ
理系≒神とでもお思い?
347Nanashi_et_al.:05/01/05 10:20:07
つぶしはきくわな
348Nanashi_et_al.:05/01/05 10:22:26
理系って本当に潰しが利くの?
博士ニートが増えているそーじゃなーい?
349Nanashi_et_al.:05/01/05 11:03:22
>>347
工場、現場作業、中小の底辺になら。
大卒文系も中小営業、小売、警備員へのつぶしはきく。

>>
高卒でも誰でもできることならできる。
不真面目な高卒<勤勉な理系大卒(博士経歴は隠す)
350Nanashi_et_al.:05/01/05 11:36:08
>>346には論理は通用しないらしい。
351Nanashi_et_al.:05/01/05 13:10:25
>大卒文系も中小営業、小売、警備員へのつぶしはきく。

これ、いわゆるつぶしがきくってのじゃねえだろ。
352Nanashi_et_al.:05/01/05 17:01:33
>>346
ローいけば弁護士でもなんでもなれる。
会計・税理士も資格取れば良いだけ。
音楽芸術なんて文系でもないだろ。
アナウンサーはなれる。めざましの高木千佳子は横国工学部出身。
ま、確かに100%文系の仕事を選べるわけではないが、たいていのものは理系からでも普通に行けるよな。
353Nanashi_et_al.:05/01/05 17:04:52
>ローいけば弁護士でもなんでもなれる。
>会計・税理士も資格取れば良いだけ。
>音楽芸術なんて文系でもないだろ。
>アナウンサーはなれる。めざましの高木千佳子は横国工学部出身。
>ま、確かに100%文系の仕事を選べるわけではないが、たいていのものは理系からでも普通に行けるよな。

これらができるのは希望者の何%?W
354Nanashi_et_al.:05/01/05 17:27:26
そういうこと言ったら、文系出て、工学や医学部再受験と何も変わらない。
知財訴訟の例の弁護士みたく。
文系出てたって、勉強すれば理系の資格は取れるし。
やる気になれば、ド・ブロイやジョンソンの掃除機の発明家みたいにもなれる。

音楽って、音楽業界の会社の社員とかでは?
355Nanashi_et_al.:05/01/05 18:00:12
>>354
再受験だと年齢遅れるじゃん。
356Nanashi_et_al.:05/01/05 18:05:12
>>355
ロー、会計士、税理士でも年齢遅れるじゃんww
357Nanashi_et_al.:05/01/05 18:12:01
>>356
ロー、会計士、税理士は文系学部出た場合と同じ年数でいくことが出来ますが?
358Nanashi_et_al.:05/01/05 18:25:31
文系でて工学再受験ってどんなDQNだよ。
医学部再受験ならわかるが、それは理系でもいるだろ。
現役で医学部行ける奴どのくらいいるんだよw
359Nanashi_et_al.:05/01/05 18:28:18
音楽業界なんて文系理系関係ないだろ。

音大なら別だが、そっちは文理つーよりは芸術系で独立してるし。
360Nanashi_et_al.:05/01/05 19:35:33
>>357
法学部はローで2年。
他は3年。でも、他大は実質3年以上だろ。
経済系大学でそこそこの頭なら、会計士、税理士を学生時代に取れるか、卒業後に相当のアドバンテージある。
361Nanashi_et_al.:05/01/05 19:38:11
>>360
○他学部は実質3年以上

司法試験はあまくない
362Nanashi_et_al.:05/01/05 19:52:07
結局さー、なんだかんだ理系文系関わらず

有能、イケメンが勝ち組
無能、キモメンが負け組   だろ?

確かな情報力あれば、あとは個人の力次第なんだよな
363Nanashi_et_al.:05/01/05 20:09:46
有能、キモメンは?
364Nanashi_et_al.:05/01/05 20:14:54
大抵引き分け。
もしくは運次第で勝ちにも負けにもなる。
365Nanashi_et_al.:05/01/05 20:22:54
>>360
法学部じゃなくても2年でいけます〜。
3年というのは、未習コースなだけ。
学部2年3年ですでにロー行くこと決めてるなら独学しといて既習コースに行けばいいだけ。
別に制度的に無理なわけじゃない。
366Nanashi_et_al.:05/01/05 20:25:22
>>360
会計士も普通に在学中合格可能。
経済学部の典型的な文系頭の奴よりよっぽど早く合格できるわ。
367Nanashi_et_al.:05/01/05 20:25:37
お前らロー行ってどうするの?弁護士になれるのは極わずかだぞ。
368Nanashi_et_al.:05/01/05 20:58:38
医者か会計士いいよなー。
友達でぼんぼんの香具師らは学部時代遊びまくって卒業後に
医学部再受験OR会計士受験だな。まあいつかはうかるんだろうな。

俺なんて
学部→理論物理学者目指して一日10時間勉強
院→理論物理学者目指して一日15時間勉強(この時点で体ぼろぼろ)
今→挫折して就職。毎日終電。薄給サラリーマン

俺のコースが今の日本で一番コストパフォーマンスが悪い生き方だな。
369Nanashi_et_al.:05/01/05 21:12:47
>>365,366
あのさー、餓鬼の喧嘩じゃないんだkら。
それじゃ、理系なら文系いけるとかの問題じゃねーだろ。
それぞれの個人の頭の問題だろ、それ。
それと経済学部なめすぎ。東大文2の前で言ってこい
370Nanashi_et_al.:05/01/05 21:16:05
>>368
同情致します。
素粒子、宇宙論ならなおさら・・・
がんがって下さい
371Nanashi_et_al.:05/01/05 21:27:40
渡米した理系はかなり幸せなんだがな。
372Nanashi_et_al.:05/01/05 21:34:32
そうか?
373Nanashi_et_al.:05/01/05 21:55:23
高校時の平均学力なら理1>文2だろうけど、
生涯年収は、逆なんだろうなぁ。
374Nanashi_et_al.:05/01/05 21:58:05
司法試験や公務員上級職を狙っている人は、大学の選定や学部の選定の段階から、将来を見て選んでいる。
多くの場合高校一年生の段階である程度考えているだろう。
大学に入ってみて、チャレンジしてみて、三年生の時点で自分には無理だと思ったら、就職の道を選ぶ(こういう人は結構いる)。
>>1みたいな人はどういうつもりで今の学部や院に入ったのか。
特に研究を続けるつもりもないのに、修士や博士をとるまで院に残ったら、年齢的に就職が厳しいのは文系も同じだ。
375Nanashi_et_al.:05/01/05 21:58:54
経済学部=バカ
376Nanashi_et_al.:05/01/05 22:02:55
>>373
中レベル以下の大学なら、同じ大学・生涯賃金で 理系>文系
かもしれんが、帝大以上なら生涯賃金で 理系<<文系 だろうね。
いろいろ調査もあるし。
377Nanashi_et_al.:05/01/05 22:05:02
>>374
理系は修士がデフォだし、通常は自分を一番高く売り込める。

修士の段階で研究を諦められずに博士に進学するのは、まあ
司法浪人して崩れているのと同程度のアホ。己を知れw
378Nanashi_et_al.:05/01/05 22:06:45
>>369
お前馬鹿。

理系は文系の上位互換なの。
個人の問題ではないんだよ。
文系でいくら頑張ろうと、理系で採用されることは絶対に不可能だろ。
今までに前例があるのか?
理系の場合は○○学部卒というのが、1種の資格みたいなもんなんだよ。
農学部や医学部や経済学部から工学部の分野につくことは出来ない。
文系だと文学部でも経済学部でも法学部でも同じ仕事をするだろ?
専門性を持ってないんだよ文系は。
379Nanashi_et_al.:05/01/05 23:18:41
>>378
博士論文、実績、キャリア採用など屁理屈も一応言えるがどうでもいいよな?
教育学部、心理学科などを除いて>>378を否定する気はない。
形式的に文系職にも行く資格だけはもってると、実質的にまたは専念して早くに(または確実に)文系職に行くことができることを俺は主張してたんだけどな。
そもそも入学当初の学部前期課程から文系の高度な資格取って、出席のうるさい授業と時間のかかるうざい実験とレポート作成もやるの?
ご苦労様。

380Nanashi_et_al.:05/01/05 23:25:18
→形式的に文系職にも行く資格だけをもっているのではなく、実質的にまたは専念して早くに(または確実に)高度な文系職に行くことができることについて俺は主張してたんだけどな

資格取って→資格目指して
381Nanashi_et_al.:05/01/06 00:09:20
>>378
> 専門性を持ってないんだよ文系は。

そもそも資本主義法治国家なんだから、法学部や経済学部で学んだ専門は
ビジネスの上では直接的な専門技術でしょう。
また、司法試験や会計士の資格が無くとも、法務部や経理部ではたらけば、専門性を活かせる。
それにエンジニアだって資格持ってるのは建築士や土木技術者など少数だろう。
382Nanashi_et_al.:05/01/06 02:32:41
よく理系は文系の仕事にも就ける。逆は不可って言う人いるよね。
その通りなんだけどさー、文系の連中で理系職に就きたいなんて思ってる奴いないだろ。
無意味だよその話。
383Nanashi_et_al.:05/01/06 02:39:48
理系は自分が理系職につきたいからというだけて、他人も理系職に
つきたがってるんだと勝手に思い込んでるんだよな。
それが理系独特の視野の狭さ。
384Nanashi_et_al.:05/01/06 02:40:10
同感ww
385Nanashi_et_al.:05/01/06 03:53:59
こんなに大勢の文系人間が理系が気になってここを覗いているとは驚きだ。
下世話な仕事しかできない文系のことなど全く気にならないが。
386Nanashi_et_al.:05/01/06 04:15:09
理系の地位低下の原因は研究開発だけやってればいいとオタってる能天気な理系
だから理系人間が大嫌い
387Nanashi_et_al.:05/01/06 04:18:45
理系の地位低下の原因は研究開発職につけばいいとオタってる能天気な理系
だから理系人間が大嫌い
388Nanashi_et_al.:05/01/06 04:23:30
理系の地位低下の原因は研究開発職につけばいいとオタってる能天気な理系
だから何にも変わらない!!
389Nanashi_et_al.:05/01/06 04:25:30
>>386-387
「だから」の意味知ってる?大丈夫か?
390Nanashi_et_al.:05/01/06 09:06:33
文系の仕事ってやりがいあんの?
俺が理系の仕事が好きだからではなくて、
誰でも技術職とかのほうが面白いと感じると思う。
技術職ってわりとテレビゲームやる感覚に近いと思うんだが、
テレビゲーム嫌いな奴っていないだろ?
文系でやりがいありそうなのって記者くらいで、総合職とかまじ終わってると思うんだが・・・
391Nanashi_et_al.:05/01/06 09:08:24
就職ガイダンスの時人事の人も
「研究はつまんない仕事、あれができる人はすごいと思う」って言ってた
392Nanashi_et_al.:05/01/06 09:16:06
ひとそれぞれ。それでいいじゃん。
393Nanashi_et_al.:05/01/06 09:45:06
文系必死。
394Nanashi_et_al.:05/01/06 11:23:11
>>391
開発はどうよ?
ゲーム開発とか、メーカー同士のコンピュータ対決とか面白そうじゃない?
営業成績競うよりは絶対楽しいと思うけどな〜
395Nanashi_et_al.:05/01/06 12:36:17
『おまえら楽しんで仕事してるんだから、給料安くていいじゃん』経営者の思う壺。
396Nanashi_et_al.:05/01/06 13:12:03
>>394
結局、何が楽しいか楽しくないかは個人の問題。

理系の地位、待遇、境遇、印象の悪さが問題なんだろ。
幸せになりたいなら、理系に行け!!って>>1 に言える世の中にする方法考えよ。
仕事が楽しい、楽しくないって話じゃなくてさ。
397Nanashi_et_al.:05/01/06 13:18:26
リストラの対象はどちらが多い?
398Nanashi_et_al.:05/01/06 13:20:35
理系
399Nanashi_et_al.:05/01/06 14:27:02
社会には理系が結構な割合いて金もそこそこあるくせに、政治を利用しようとはしない。
泣けるね
400Nanashi_et_al.:05/01/06 20:35:51
てか、理系の影響力無さ杉
401Nanashi_et_al.:05/01/07 00:27:51
>>382
唯一文系でもなれる技術職「SE」には、理系よりも多くの文系が大挙しているわけだが。
402Nanashi_et_al.:05/01/07 02:28:43
科学技術立国政党を、旗揚げしよう!
403Nanashi_et_al.:05/01/07 14:52:10
革命だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
404Nanashi_et_al.:05/01/07 15:03:57
何はともあれ理系に行って幸せになりましょう。
普通の(普通以上の)幸せ、子に尊敬される仕事、努力に見合った幸福。
そんな未来を期待します。
405Nanashi_et_al.:05/01/07 19:08:30
無理。
406Nanashi_et_al.:05/01/07 19:18:58
理系ってダサい。生きている価値あるの?
407Nanashi_et_al.:05/01/07 19:40:51
>>406
正直微妙。
408Nanashi_et_al.:05/01/07 20:21:40
文系は理系にコンプあんのか?
もっと自身持てよ。
409Nanashi_et_al.:05/01/07 20:24:54
お互いがお互いにコンプあんのか?
自信もてよ。
コンプあるのは、俺もかww
410Nanashi_et_al.:05/01/07 20:33:54
>>408
禿同

実際,ここに来てる香具師ってそんなに高学歴なのか?
そりゃ,文系高学歴で将来高給取りになる自信があるってなら
別にいいけど,そんなの一掴み.

残りの文系はもうちょっと現実を見ろ.
酒飲んで社交的になったからっていい企業に入れるわけがない.
藻前らの大学の先輩の就職先見てみ,悲惨だぞw
411Nanashi_et_al.:05/01/07 20:35:49
就職率?
たかがサラリーマンになるために高学歴?
男なら医者か弁護士か成功した会社社長か
これ以外負け組みでしょ。
高学歴の奴隷サラリーマンよ、一生家畜で暮らせよ。
412Nanashi_et_al.:05/01/07 20:38:20
医者も弁護士も客商売。社長が勝ち。でも社が傾けば
終わり。
413Nanashi_et_al.:05/01/07 20:38:52
サラリーマンも客商売じゃない?
414Nanashi_et_al.:05/01/07 20:40:56
>>410
俺は理系だけど文系上位にはかなり嫉妬をするが、はっきりいって中位下位の文系の野郎どもにはムカついてる。
就活失敗して、天罰くらえってね。
415Nanashi_et_al.:05/01/07 20:46:31
>>411

ププppppp藻前,勝ち組とか何とか言ってるけど,藻前はその勝ち組に
なれるのか?
負け組み通り越してNEEEEEEEEEEEEEEEEEET決定だろ?
そろそろ現実見ろよ文系ヒキーオタクがwww
416Nanashi_et_al.:05/01/07 20:53:58
本当にこのスレには文系はいるのか?
理系至上主義者VS理系に嫌気がさした理系(1をはじめとする)
なんじゃないのか。実は。
417Nanashi_et_al.:05/01/07 21:03:32
引きこもりの411の脳内では高学歴の人間の大部分が医者か弁護士か社長になれるらしい。
正直感動した。たまには外出ろよw
418Nanashi_et_al.:05/01/07 21:11:21
医者とかになれるくらい超高学歴でもサラリーマンなら負け組と言いたかったのでは?
419Nanashi_et_al.:05/01/08 01:19:51
仮りに日本あるいは世界から全理系がいなくなったとしよう。
日本・世界は何をする?
420Nanashi_et_al.:05/01/08 01:48:19
>>419
文系は何も創造できないから何もしないんじゃないか?
421Nanashi_et_al.:05/01/08 01:54:01
>>419
農林水産業
戦争
SEX
422Nanashi_et_al.:05/01/08 02:11:56
>>419
穴居生活

>>421
敵よりも優れた武器を持ちうまく使いこなせる側が勝つはずだから、
理系が生じた側が残り、文系のみの集団はあっという間に消滅する。

同様のことが生命維持のための行動や生殖行動でも言える。

したがって、理系の存在は、集団の優劣/存続を直接的に決定付ける。
423Nanashi_et_al.:05/01/08 02:17:09
理系離れは、田中耕一のお陰で加速したよな・・・・。

ノーベル賞を貰えなかったとすると、あの生活のままなのかよ・・・。
性格はいいんだけど、理系は夫婦揃って不細工なのがデフォなのかよ。
学士でノーベル賞もらえるのに、なんで院まで行かさなきゃいけないんだよ。
他人の子供の田中耕一目標は拍手するけど、うちの奴には民放、広告、官僚な。
ノーベル賞を貰えたのに、文系dqn小泉ごときにご進講しなきゃいけないあの立場だもん。

でも、最近は、文科省事務次官が理系になったり、環境省もそうなりそうだったり、
理系を厚遇しないとまずいという雰囲気にはなってきている。
文系のサンクチュアリだった金融や今猿も理系優位になってるし(金融の所得はダウン)。

でも、理系離れを止めることはできそうにないよな。
困ったものだが、日本は滅ぶしかないし、理系は国際逃散を目指すべきだよ。
424Nanashi_et_al.:05/01/08 02:28:17
>文科省事務次官が理系になったり
へー、そうなんだ。文部省>(超えられない壁)>科技庁ということで絶対ないと思ってた。

まあでも、「理系卒がコンサル・金融・中央省庁で活躍」とか言っても、
もう理系に来てしまった人間には朗報かもしれんが、理系離れを止めることにはならんよな。

結局は、理系のメインストリームである研究者・技術者一人一人が「自分を高く売る」
努力をしなければならないし、「自分の存在をアピールする」ことを怠ってはならない。
科学万能の時代には科学技術に従事しているというだけで無条件に存在が認められていたが、
今の時代には自分の存在意義は自分で主張しなければ駄目だ。
425Nanashi_et_al.:05/01/08 02:38:38
>>424
>結局は、・・・

あえて言うまでもないほど当り前のこと。
他人とは違う変り者であることに価値がある。
426Nanashi_et_al.:05/01/08 02:46:43
>>424
>結局は、理系のメインストリームである研究者・技術者一人一人が「自分を高く売る」
>努力をしなければならないし、「自分の存在をアピールする」ことを怠ってはならない。
>科学万能の時代には科学技術に従事しているというだけで無条件に存在が認められていたが、
>今の時代には自分の存在意義は自分で主張しなければ駄目だ。

俺が皮肉屋だからいうわけじゃないが、日本の理系は主張しない方がいい。
いま起きていることの背景は、世界が理系重視なのに、このままじゃヤバイという危機感。
つまり、中国やインドにガンガン頑張ってもらって日本の文系dqnが手を上げるのがベスト。
つーか、俺の主張の正しさは、丁度、逆の関係だった明治維新をみても分かるだろ。
中国、インドがペケだったので、同じ運命を辿ってはいけいないと思ったわけだ。
実は、日本は、近代になっても、中国、インドをみて国の運命を決めているんだよ。
427Nanashi_et_al.:05/01/08 03:33:47
>>426
待ってるだけでは、既得権益層は変化を嫌うから、
日本がどれ程沈没しようが、何も起きないだろ。

このスレの誰かが坂本竜馬になって、薩長を動かすのだ。
428Nanashi_et_al.:05/01/08 04:00:05
>>427
だから、そこが明治維新に倣うところだといっている。
封建武家社会の既得権層が、それを維持するのは無理と自覚したのが維新。
既得権層がどんなにツッパってもダメポ゚なんだと、半島や大陸のバカから学んだんだよ。
つまり、周りの空気で動くこの国は、周りにぶん殴られれば、変わるのさ。
429Nanashi_et_al.:05/01/08 04:09:57
>>429
じゃあダメダメムードを演出しているマスコミは、真の愛国者か?
430即レスマン:05/01/08 04:21:58
>>429
その通り。
だから逃散しろといっている。
431Nanashi_et_al.:05/01/08 04:30:08
あぁ、低次元。
432Nanashi_et_al.:05/01/08 10:10:17
>>423-431
幸 せ に な り た い な ら 理 系 に な ん か 行 く な !!
433Nanashi_et_al.:05/01/08 10:16:03
>>432
ほとんどの奴が手遅れかと
434Nanashi_et_al.:05/01/08 11:53:30
>>418
てか、医者もサラリーマンだからね。
どこから給料もらうかの違いしかない。
435Nanashi_et_al.:05/01/08 12:11:20
社会構造に関する議論は文系に任せて、
理系は研究室でしこしこくだらない研究でもやってろやwww
436Nanashi_et_al.:05/01/08 12:18:45
sageで煽りかよ。チキンヤローだなw
437Nanashi_et_al.:05/01/08 12:21:57
いい女も文系に任せて
理系は一生しこしこオナニーしてろや
438Nanashi_et_al.:05/01/08 12:23:04
チキン扱いされた>>435が慌ててageで煽ってみました。
顔真っ赤です。カッコわるw
439Nanashi_et_al.:05/01/08 12:33:58
435≠437です。すんまそん
440Nanashi_et_al.:05/01/08 13:45:14
そんなに理系が嫌なら今からでも文転しろよ
441Nanashi_et_al.:05/01/08 14:03:29
幸せになりたくて理系(医以外)に進学したみなさんに聞きたいが
みなさんが考える幸せって何?
442Nanashi_et_al.:05/01/08 14:06:42
論文かけないアホなパンピーどもをあざ笑うこと
443Nanashi_et_al.:05/01/08 14:47:28
>社会構造に関する議論は文系に任せて
任せていたらこのざまじゃねえか。価値なし。
444Nanashi_et_al.:05/01/08 14:49:32
その程度の認識もできないのが文系の頭。
445Nanashi_et_al.:05/01/08 14:51:11
>>440
情報公開による理系被害者を減らす会ですから。
私?無知の罪により、私の適正の問題から生きるためにつまらない理系に行きます。
そういう人も少なからずいるでしょうね。
446445:05/01/08 15:09:46
理系がこんなに空虚な世界とは知りませんでした。
『文系バカ、理系頭いい、文系非生産的、科学技術が日本を支える』を真に受けて、理系にいけばまっとうな人生が送れると思ってました。
つまらない仕事でも良い暮らししたいから理系を選択。
恋愛も差がないだろう、理系というエリート(?)になれる分ましだろうと私は大バカでした。
447Nanashi_et_al.:05/01/08 15:11:07
そりゃ理系の仕事を楽しいと思えない奴が理系に来ても幸せにはなれんだろうなあ。
理系が悪いんじゃなくてお前の頭が悪いだけだからそこんとこよろしく。
448445:05/01/08 15:15:52
人生がもう虚しいので、親が死んで悲しむ人がいなくなったら自殺をする予定です。
これ、マジレスです。
449Nanashi_et_al.:05/01/08 15:16:27
>情報公開による理系被害者を減らす会ですから。
>私?無知の罪により、私の適正の問題から生きるためにつまらない理系に行きます。
>そういう人も少なからずいるでしょうね。

おまえ頭大丈夫か? 詭弁にすらなってないぞ。
心から文転をすすめる。
450445:05/01/08 15:18:10
>>447
こういう奴らばかりだもんね、理系って。
バカみたい。
451Nanashi_et_al.:05/01/08 15:42:05
>445
自殺する前に文系に転向してみたら?死ぬ気なくなるかもよ。
ま、文系の世界もひどいもんだけどね。前例と主観の世界だから。
文系の自殺者って結構多いから、君がもっと死にたくなったら困るけど。
452Nanashi_et_al.:05/01/08 15:42:07
どう見ても技術系じゃない人間が技術者やってるのを見たことがあるが
とても不幸な感じがした。あれじゃ割に合わないと思う。

ニセ理系人間になるのは止めましょう。
自分の好きな世界で生きるのが一番良いです。
理系人間にとってニセ理系人間は邪魔なだけだし、
理系人間の中でニセ理系人間は孤独なだけです。
453Nanashi_et_al.:05/01/08 17:30:18
俺は理系が好きだよ。
今の文明があるのはたくさんの理系の努力の結晶でしょ。
文明を捨てたら石器時代になる。
今ここで2chができるのも理系の努力の結晶。

知的好奇心というのは理系だけに許された言葉。
昔の人は真理を予想するために”神”という道具に頼った。
でも、今は”科学”という道具がある。その道具を使いこなすのが
理系だよ。
科学を極めることは、より真理に近づける。これは理系の特権。
本能に忠実に生きていくのも1つの人生だけど、
理性に忠実に生きていくのも1つの人生だと思うぞ。

世界を動かしているのは結局のところテクノロジーだと思う。
この技術がなかったら、とか
こんな技術があったら、とかを想像すればわかる。

そして、今もなお人類は様々な問題をかかえている。
この問題を解決するには結局のところ科学に頼らざるえない。

科学を極める、つまり理系の道を進むことだけが人類に貢献できる
可能性を持っているんだよね。
454Nanashi_et_al.:05/01/08 17:33:53
世の中には
自分の利益が一番大事だと思う人
家族の利益が一番大事だと思う人
地元の利益が一番大事だと思う人
日本の利益が一番大事だと思う人
そして
世界の利益が一番大事だと思う人
がいる。

俺は
世界の利益が一番大事だと思う人
に属する。
だから、たとえ給料が低くても、快楽が少なくても
科学を極めるのが苦痛のともなう行為でも
テクノロジーを作り上げることで
世界中の人がちょっとだけ幸せになれば
俺はそれで幸せだよ。

だから、俺は理系でがんばる。
455Nanashi_et_al.:05/01/08 17:45:09
>>454
そういう奴に限って死後、結局何も存在価値がなかったって判断されるんだよ。
456Nanashi_et_al.:05/01/08 17:52:04
454ほどのロマンをもてない人が大多数だろうけど…しかし
冷静にデータを調べてみると数値的に明らかなことがある。
生涯賃金や進路選択肢など理系出身者のほうが文系出身者よりも明らかに上です。
この文系天国と思われている日本でもです。
文系の学生の数が10%くらいに激減しても日本はびくともしないでしょう。
理系学生の数が少なくなったら即機能麻痺するでしょうけど。
だから中国やインドは日本の理系離れを手をこまねいて待っているんです。
457Nanashi_et_al.:05/01/08 18:00:11
>>455
それは、どういう統計情報に基づく帰結なんだい?
まさか、文系お得意の直観ってやつではなかろうな。
458Nanashi_et_al.:05/01/08 18:11:24
そうだな。
おれも研究者としては中の下だけど、
営業よりも給料良いし、裁量労働制で勤務楽だし、
会社やばくなっても切られるのは文系が主だから安心だし。
学生時代ちょっとがんばっておけば、
理系ってすごく堅実な選択だと思うよ。
テレビで目立つ、繁華街で赤ら顔の営業マンみたいのは、
あれくらいしか楽しみがない程度の給料なんだよね。
経営者になれるのは極一部なんだよ。
459Nanashi_et_al.:05/01/08 18:14:27
>>456
以前新聞で見たが、京大の同期卒業生の卒業後の平均年収の比較が
載ってたよ。確か卒業後12、3年後に文系・理系共々700万円
代で、文系の方が理系より50万円程度多かった、というような記
事だったと思う。何分数年前の記事だから記憶が曖昧で…。


とにかく、文系>理系だったのは確か。
460Nanashi_et_al.:05/01/08 18:26:18
企業での人事のありようでもわかるとおり、本当にモノ作
りや研究が好きという人間のキャリアパスは貧弱そのもの。
結局は理系出身でありながらいわゆる「管理職コース」に
いかに早く乗るかが勝負で、それなら高い銭と時間を費やして
理系に進んで学ばなくてはならない理由は何一つありはしない。
年功序列崩壊とはいっても肩書きや地位によって給与/報酬が
決まってくるような制度は相変わらず温存されている以上、
理系な仕事をしたい人間の生涯賃金は極めて低いと言わざるを
得まい。

>繁華街で赤ら顔の営業マンみたいのは、
>あれくらいしか楽しみがない程度の給料なんだよね。
それ以前に周囲に繁華街はおろか飲む場所もロクに無いような田舎の
工場に押し込まれてますがな。
461458:05/01/08 18:40:19
うちの会社、給料体系が初めから別枠で理系が優遇されてるのよさ。
いいでしょ。
でも田舎なのは事実。何故ばれたんだろう?
462Nanashi_et_al.:05/01/08 18:51:35
ちっとも良くない。別枠というのは「その範囲どまりな」ということさ

463Nanashi_et_al.:05/01/08 18:55:10
>>459
なんで文系>理系ってソースはいつもサンプルが高学歴限定なのか考えたことあるか?

文系の給料が高いんじゃなくて、文系で管理職になった奴の給料が高いんだよ。ここ重要。
しかも高学歴文系だと総合商社、メガバンク、マスコミ等々世間一般で給料が高いと
言われてる仕事に就ける人間が少なくないし。

逆に飲食や小売、流通みたいにメーカーより平均年収が安い仕事(高学歴なら行きたがらないな)
に中堅大学から大勢行ってるのも忘れないようにな。
464Nanashi_et_al.:05/01/08 18:57:28
理系出身だって、飲食小売り、流通なんかに逝かされてるのは
イパーイいるわけだが。そういうのを意図的に除外するのは卑怯だ。
465Nanashi_et_al.:05/01/08 19:03:01
>>464
おいおい、意図的に除外されてるサンプルでいつも文系>理系
と言い張ってるのはそっちのほうだろw
理系出身で飲食小売り、流通なんかに逝かされてるのは文系に
比べると劇的に少ないよ。代わりにSEは多いがw
別に俺は理系のが給料高いと言う気もないよ。
単に一部の高学歴を抜き出して文系の方が給料が高いと言い張る
神経が理解できないだけ。

それぞれのレベルの各大学ごとの文系理系の平均収入が資料としてあれば一番良いんだがね。

466Nanashi_et_al.:05/01/08 19:09:30
絶対数の少なさを無視して数を比較するのはナンセンス
467Nanashi_et_al.:05/01/08 19:10:55
理系だって、工業高校レベルからいろいろあるわけなんだがね。
そういうところを無視して、高学歴理系研究職と、中堅文系を
比較するというのはあまりにも作為的
468Nanashi_et_al.:05/01/08 19:12:51
1は高学歴なんだきっと 間違いない
469Nanashi_et_al.:05/01/08 19:21:20
理系でも文系でも上位1割はハッピーだよ。
問題なのは残り9割。
470Nanashi_et_al.:05/01/08 19:22:40
野郎ばっかりの職場でどこがハッピーなんだか。
471アフォ(・∀・)(*´ε`*)(・∀・) ◆JcGraPJIiE :05/01/08 19:24:01
>>470
じゃあ看護士さんにでもなればいいじゃない。
女の人多いよ!
472Nanashi_et_al.:05/01/08 19:25:11
あれはただの肉体労働者
473Nanashi_et_al.:05/01/08 19:26:32
結論
「幸せになりたいなら理系なんか行くな!!!」
474Nanashi_et_al.:05/01/08 19:33:00
475Nanashi_et_al.:05/01/08 19:34:47
小売が悪いって・・・(ブラックを除いて)どんな基準で判断しての?
高島屋など百貨店も小売に属する場合(就活関連本より)もあるし、トヨタ販売は定着率も良く平均年収600万越(中堅メーカー並)。
大部分の小売は年300〜400万で、離職率高く、ブラックだけど。
476Nanashi_et_al.:05/01/08 19:40:46
恋愛って観点では、文系低位でも人生なんとかなるけど、理系低位だと目もあてられない。
477Nanashi_et_al.:05/01/08 19:41:29
同業者もシャッポを脱ぐような凄い製版技術を持っていても
仕事が無くなって高速道路回数券の偽造に手を貸したという
話しもあったね。
478Nanashi_et_al.:05/01/08 19:42:09
>>468
23 名前: 1 投稿日: 04/12/29 23:35:35
宮廷物理です
479Nanashi_et_al.:05/01/08 19:43:13
とある大手電機メーカのとある開発部門で
部課長クラス(当然、いい歳)の1/3位は独身(むろん×ゼロ)
だったよ。
480Nanashi_et_al.:05/01/08 19:59:04
思ったより低いな
481Nanashi_et_al.:05/01/08 20:05:43
もっと高いところも多いんだろうな
482Nanashi_et_al.:05/01/08 20:14:46
でも文系がこんなにいっぱいいても仕方がないんじゃない?国としては。
483Nanashi_et_al.:05/01/08 20:18:54
だからって自分から理系に行く必要はない。
物好きな他の誰かが逝けばいい。
484Nanashi_et_al.:05/01/08 20:25:35
世界の指導者が参加するダボス会議の主催者、世界経済フォーラム
(WEF、本部・ジュネーブ)は30日、今年の世界競争力報告を発表した。
持続的な成長を可能にする中長期的な競争力を指標化したもので、フィンランド
が1位になったのをはじめ、北欧諸国が上位を占めた。日本は対象102カ国・
地域中11位となり、一昨年の21位、昨年の13位からは続伸した。「技術力の強さ、
特に技術革新が寄与した」という。マクロ経済、公的機関・部門の効率や質、技術力の
3分野に分けて指数化している。日本はマクロ経済分野が24位、公的部門が30位と
全体の足を引っ張った。特に、競争力の観点からみた政府補助金の使い方では90位、
財政でも、赤字の深刻化を反映して81位と極めて低い評価で、政治家への信頼度も
51位だった。3分野以外の指標では、「銀行の健全性」が、最下位の102位だっ
たのが目立つ。 これに対し技術力分野は5位と健闘。項目別では企業レベルの技術力
で2位、企業の研究開発費で3位など、民間主導で高い評価を得た。

日本の文系=DQNの拡大再生産機構 何とかならんかww
485Nanashi_et_al.:05/01/08 20:29:45
>>482
確かに。
基本、工学を学ばせて、落ちこぼれた奴が誰にでもできそうな営業とかをやればいい。
すでにそうなってるかw
486Nanashi_et_al.:05/01/08 20:39:44
>でも、今は”科学”という道具がある。その道具を使いこなすのが
>理系だよ。

違うよ。使いこなすのは政治家や経営者やら。
i-Modeの開発者って誰だったかなぁ・・マスメディアには
あの女ばっかりとりあげられていたっけね。
ヒロシマは間違いなく理系の産物で、使いこなしたのは・・・

廃品回収車の運転手や処理場で分別作業をしている
人がリサイクル社会の立役者だと言っているようなものだと
表現したほうがわかりやすいか?

>落ちこぼれた奴が誰にでもできそうな営業とかをやればいい。
で、その落ちこぼれの方がいい給料もらったり、経費で飲み明かしたり
若いおなごといいことしていたりするってわけだ。
487Nanashi_et_al.:05/01/08 20:46:55
だから、そういう技術力があるんだから、そういう連中を
うまく利用してお金を儲ける方がいい。
健全とは言い難い筈の銀行員の年下の女の子にも負けてるし・・
488Nanashi_et_al.:05/01/08 20:51:09
>とある大手電機メーカのとある開発部門で
部課長クラス(当然、いい歳)の1/3位は独身(むろん×ゼロ)
だったよ。

多いとみるか、少ないとみるか。
けど、底辺〜上位文系(スケコマシを除いて)からすれば、考えられない数字だな。
中堅企業、工場になったら、、、、、恐ろしい
489Nanashi_et_al.:05/01/08 20:57:19
文系が食い漁った後の残りカスみたいな女と見合
いさせられたりしてな。
490Nanashi_et_al.:05/01/08 21:04:22
結局文系の興味は金と人と地位なんだろ。
そんなことを言うために何でここまでやってきているんだい。
滑稽だよ。
491Nanashi_et_al.:05/01/08 21:04:35
文系=楽して金と女
これ自体すでに妄想の世界だが、それすらも国が健全に機能しているまでの話だ。
病原体も宿主が死んだらどうしようもないってこと、知らないんだろうな。
ところで、二言目には女が出てくるが、だからクラミジア蔓延するんだよ。
492Nanashi_et_al.:05/01/08 21:05:58
無知って恐ろしいよね…
493Nanashi_et_al.:05/01/08 21:07:02
「理系の方が文系よりも高収入」
なんて言ってる香具師は低学歴ケテーイ!

旧帝以上 文系>>>理系
駅弁以下 理系>文系
494Nanashi_et_al.:05/01/08 21:07:51
理系=努力しても金も女も駄目
これは妄想ではない世界だ。

>病原体も宿主が死んだらどうしようもないってこと
だから言うだろ?生かさぬように、殺さぬようにってな
そんな匙加減一つ分からねぇのか
495Nanashi_et_al.:05/01/08 21:08:12
文系君、ついに壊れました。
496Nanashi_et_al.:05/01/08 21:08:54
http://swz.salary.com/salarywizard/layoutscripts/swzl_newsearch.asp
アメリカの年収。アメリカでも理系の評価微妙。
497Nanashi_et_al.:05/01/08 21:10:32
駅弁以下 理系>文系

そんなこたぁない。工業高校出てメーカ入った兄と、商業高校出て
銀行の補助的なことやってる妹という兄妹を知ってるが、
文系、年下の妹の方が給料いいとボヤいていた。
おまけに兄の方は残業漬けで体こわしちまった。
498Nanashi_et_al.:05/01/08 21:10:33
世界の指導者が参加するダボス会議の主催者、世界経済フォーラム
(WEF、本部・ジュネーブ)は30日、今年の世界競争力報告を発表した。
持続的な成長を可能にする中長期的な競争力を指標化したもので、フィンランド
が1位になったのをはじめ、北欧諸国が上位を占めた。日本は対象102カ国・
地域中11位となり、一昨年の21位、昨年の13位からは続伸した。「技術力の強さ、
特に技術革新が寄与した」という。マクロ経済、公的機関・部門の効率や質、技術力の
3分野に分けて指数化している。日本はマクロ経済分野が24位、公的部門が30位と
全体の足を引っ張った。特に、競争力の観点からみた政府補助金の使い方では90位、
財政でも、赤字の深刻化を反映して81位と極めて低い評価で、政治家への信頼度も
51位だった。3分野以外の指標では、「銀行の健全性」が、最下位の102位だっ
たのが目立つ。 これに対し技術力分野は5位と健闘。項目別では企業レベルの技術力
で2位、企業の研究開発費で3位など、民間主導で高い評価を得た。

日本の文系=DQNの拡大再生産機構 何とかならんかww
499Nanashi_et_al.:05/01/08 21:17:11
DQN度が高い程収入が多く、生活レベルも高いということか。
500Nanashi_et_al.:05/01/08 21:19:07
+ クラミジア保有率も高いということだろう。
501Nanashi_et_al.:05/01/08 21:20:10
そりゃあ、二次元&人形相手なら大丈夫だろ。
502Nanashi_et_al.:05/01/08 21:21:40
右手が息子の友達さ
503Nanashi_et_al.:05/01/08 21:35:40
ふーん そうなんだー。
504Nanashi_et_al.:05/01/08 21:37:36
ブ女ひとり、または独身で一生と、
HIVやクラミジアのリスクあろうが、女を食いまくるまたはそこそこ以上の女と結婚

漏れは後者を取るが
505Nanashi_et_al.:05/01/08 22:01:42
適齢期の男の数は女よりも多いのだが、女と無縁な理系男性が
いるおかげで文系男余りにならずにすむ。余った女は理系行き
か、負け犬
506Nanashi_et_al.:05/01/08 22:12:59
ここ見て、文転するのやめた。収入くらいしか誇れるものが無いらしい。
あとは、人を使うから偉いと言うくらいか。
データを分析して何かを主張するわけでもなく、感情ばかりが前に出る。
相手にする気にもならない。
507Nanashi_et_al.:05/01/08 22:14:52
ありがたやありがたや
そういうケナゲな理系が安月給で働いてくれるおかげでつ
508Nanashi_et_al.:05/01/08 22:17:54
科学者は精神的に未熟な奴多いな。
509Nanashi_et_al.:05/01/08 22:25:14
優秀な理系の学生は企業なんかには行かんよ。
510Nanashi_et_al.:05/01/08 22:56:17
精神的に未熟じゃなきゃ科学者になろうななんて思わないからな。
511Nanashi_et_al.:05/01/08 22:57:09
この板で理系マンセーしてる奴って、今現在親のスネかじっる理系学部生・院生なんじゃないのか?
社会人経験が無いからマンセー出来るんだろうな。
512Nanashi_et_al.:05/01/08 22:59:33
教授になっても、俗世間から隔離してもらっています。
513Nanashi_et_al.:05/01/08 23:23:40
理系君が夢から覚めることがありませんように(AA省略)
514Nanashi_et_al.:05/01/08 23:32:05
チョンによる
日本の理系離れ促進活動
御苦労様w
515Nanashi_et_al.:05/01/08 23:38:38
>>514
子供?
516Nanashi_et_al.:05/01/08 23:38:59
http://www.asahi.com/politics/update/0107/003.html

>山田氏は京大で食品工学を専攻した博士
517Nanashi_et_al.:05/01/08 23:44:35
文系DQNの入れ食いですな。このスレ。
釣堀閉鎖したほうがいいんじゃない?みっともないから。
518Nanashi_et_al.:05/01/09 00:25:39
日本の理系離れ促進活動

理系離れが進むと困る香具師による理系洗脳活動よりマシだ
519Nanashi_et_al.:05/01/09 00:39:54
もう店じまいだよ。
520Nanashi_et_al.:05/01/09 00:40:52
結論
「幸せになりたいなら理系になんか行くな!!」
521Nanashi_et_al.:05/01/09 00:43:40
新興宗教の信者と元信者の争いみたいだな
522Nanashi_et_al.:05/01/09 00:46:12
理系って何でプライド高いの?
むしろ存在自体を恥ずべきなのに
523Nanashi_et_al.:05/01/09 00:48:30
>>522
それはねー。
小さい頃のトラウマによって、、、(以下省略)
524Nanashi_et_al.:05/01/09 00:49:10
大学の理系教員になった者が企業に移る例に比べると
企業から大学教員に転職する者の方が圧倒的に多い。
それだけ理系の教育研究機関は居心地が良いということ。

まともな会話が出来ない文系を相手に自分の時間を浪費しないで済むだけでも
(ただし、役人相手にいろいろと交渉しなくてはならないが)
大学教員になる価値がある。
525Nanashi_et_al.:05/01/09 00:52:06
>>522,523
人のことはどうでも良いから、自分がどれだけ素晴らしい存在であるかを
語っては如何?
少なくともあなたのやっていることの方がはるかに恥ずかしいことだと思うけれど。
526Nanashi_et_al.:05/01/09 00:56:19
まー理系板にこれだけ必死に粘着する奴がいる時点で
文系底辺の悲惨さが良く分かるw
527Nanashi_et_al.:05/01/09 01:07:35
>>517
いや、こりゃ自演だろ、どう見ても。
文系DQNと言ってる奴でも、ここまでDQNな文系が何人も居るとは思ってないだろ?
528Nanashi_et_al.:05/01/09 01:15:18
>>484
こういう指標って、実際のとこどこまで信用できるのかねえ。
実は日本のこと理解してる外国人なんてたいしていなくて(特に欧米人)、
こういう調査もイメージがかなり影響したいい加減な調査じゃないかと
最近感じてるのだが。

実際、外国人の日本に対するイメージってとにかく「技術(とアニメ)の国」一辺倒で、
他の評価ってろくに見たことない。日本=ソニー=技術大国、みたいな。
日本では技術者はものすごい優遇されてて、それが日本の飛びぬけた技術力の
源泉になってると思われてるとかいう話も。
529Nanashi_et_al.:05/01/09 01:37:12
>>524
大学に引きこもってる研究者なんか企業じゃ使い物にならないだけだ
530Nanashi_et_al.:05/01/09 02:05:59
どーでも良いが上のほうで工業高校卒を理系に含めようとする馬鹿がいるが普通に反則だろw
進路で文系理系分かれるのは大学からの話だよ。
531Nanashi_et_al.:05/01/09 02:46:46
>>1に類する人らは青い鳥症候群じゃないのか?
532Nanashi_et_al.:05/01/09 04:54:21
ぶっちゃげ研究室で引きこもってる研究者なんて殆どイネー。
オマエラが変な妄想してるだけ。

あと工業高校生も入れるんなら普通科高校卒でフラフラしてるやつも文系にカウントしなきゃダメだろ。

とりあえず文系はバカだから死ね
533Nanashi_et_al.:05/01/09 08:07:57
ここに文系が大量にきている時点で、
理系の圧勝じゃないの?

しかも上のほうのレスをよんでみると、
文系の奴は東大っぽいな。
東大文系でも理系にはコンプレックスがあるってことですかね。

あ〜、理系でよかったぁ
534Nanashi_et_al.:05/01/09 09:15:05
>東大文系でも理系にはコンプレックスがあるってことですかね。

いいえ、彼らは理系など眼中にもないです。安心してください。
535Nanashi_et_al.:05/01/09 09:25:02
進学振り分けの時点で
教養学部理科→ 法学部・経済学部・教育学部
という者がけっこういたが。ちと古いが森永卓郎もその類。
(香具師は自著で理系進学についてさんざんに書いている。
上の書き込みと一緒。)

文科から理系学部に逝った香具師は聞いたこともない。
まあ理転が難しいということだけかも知れんが。
536Nanashi_et_al.:05/01/09 09:29:53
人生の価値を何に見出すかってあるからね。
必ずしも理系は不幸じゃない。

俺は就活で理系学部から準文系職に逃げたよ。
理系の友達は、学部の頃と同じような生活を送っており、幸せそうだ。
毎日仕事はだるいし辞めたくなるが、それなりの給料ももらっているし、
周囲の奴の紹介で気兼ねなく話が出来る可愛い女の子の友達が出来た。
それが理系の生活を捨てて俺が手に入れたもののすべてだ。

どっちが良かったかなんて、誰に分かるかよ。
俺は今の俺を肯定したいし、かといって友達の人生も否定はしたくないね。
自分の中に幸せを見出せるか、社会的な価値をもって幸せとするかの違いだ。
537Nanashi_et_al.:05/01/09 09:32:30
>それなりの給料ももらっているし、
>周囲の奴の紹介で気兼ねなく話が出来る可愛い
>女の子の友達が出来た。
あなたは充分に幸せ。

>学部の頃と同じような生活を送っており、
進歩がないだけでは?年取ってからが悲惨。
実例多々知ってる。
538Nanashi_et_al.:05/01/09 10:27:19
>人生の価値を何に見出すかってあるからね。
必ずしも理系は不幸じゃない。

大事な彼女がいたり、科学が好きでそれだけで本当に満たされてる理系なら、このスレを見ても何も感じないだろうし、見てもいないだろう。
理系否定派は当然として、理系肯定派もひっかかる何かを背負ってるでしょう(背負っていた)。
今の理系の道を進んでも幸せなら、わざわざ何も言うことないだろうから。

>毎日仕事はだるいし辞めたくなるが、それなりの給料ももらっているし、
周囲の奴の紹介で気兼ねなく話が出来る可愛い女の子の友達が出来た。
それが理系の生活を捨てて俺が手に入れたもののすべてだ。

理系にいると、文系に行くことが理系を捨てることと考える環境がある。
低位に行くみたいな変なプライド。
(個人にとって)幸せになりたくて、文系に行く。逆に幸せになりたくて理系に行く。
それだけなのに。
539Nanashi_et_al.:05/01/09 10:46:57
>毎日仕事はだるいし辞めたくなるが、それなりの給料ももらっているし、
周囲の奴の紹介で気兼ねなく話が出来る可愛い女の子の友達が出来た。
それが理系の生活を捨てて俺が手に入れたもののすべてだ。

羨ましいよ。
540Nanashi_et_al.:05/01/09 11:02:04
理系でよかったな、と思うとき。
○自分の車を自分で修理できる。
○パソコンの組み立て、セットアップが自分でできる。
○常に理論的な行動なので詐欺などには騙されにくい。
○以上の事からお金の掛からない生活ができる。

理系でよくなかったな、と思うとき。
○機械、パソコンの故障で周りの人間に便利に使われてしまうことが多い。
○「頭がいいのになんで給料少ないの?」と言われる。
○「理屈っぽい」「変なヤツ」といわれる。

これからの理系のあるべき姿
○理系であることをひけらかし過ぎない(自己防衛)。
○冠婚葬祭など文系的行事にも積極的に参加する(変なヤツと言われないようにしよう)。
○文系をバカにせず持ち上げつつも自分の社会的地位を確保する(文系に戦略的に負けてはいけない)。
○女の子と気軽にお話しよう(理系的に難しく考えすぎない)。
541Nanashi_et_al.:05/01/09 11:12:43
社会人の方ですな

理系でよくなかったな、と思うとき。
○個人的事情により遊ぶためのバイトができず、経済的時間的に圧迫され身動きがとれない。
○文系の話に入りたくても入りにくい
542Nanashi_et_al.:05/01/09 12:08:55
公務員試験において理系でよかったな、と思うとき。
○倍率が低いから受かりやすい
○コネが少ない
543Nanashi_et_al.:05/01/09 12:10:22
>○理系であることをひけらかし過ぎない(自己防衛)。
>○冠婚葬祭など文系的行事にも積極的に参加する(変なヤツと言われないようにしよう)。
>○文系をバカにせず持ち上げつつも自分の社会的地位を確保する(文系に戦略的に負けてはいけない)。
>○女の子と気軽にお話しよう(理系的に難しく考えすぎない)。
文系はこんな配慮、しません。「私はそんなこと知りません。」
で威張ってられる。
>理系にいると、文系に行くことが理系を捨てることと考える環境がある。
>低位に行くみたいな変なプライド。
あながち変なプライドとも言い切れん。


544Nanashi_et_al.:05/01/09 12:10:54
おれは公務員試験倍率20倍だった。
545Nanashi_et_al.:05/01/09 12:12:27
>公務員試験において理系でよかったな、と思うとき。

だから公務員の世界は文官が圧倒的優位と繰り返し言っとろうが。
546Nanashi_et_al.:05/01/09 12:23:02
>>543
若い理系人(?)は理解できているとついつい仕事に手や口を出したくなるだろう。
しかし総合的(財政、政治、歴史等)に考えると手を出さないほうが得策の場合もあるのだ。
「助け合い」なんてのは文系人の詭弁で、結局はできる人間のところに仕事が集中する。
泥沼化してしまう状況を避けれるように修行しましょう。
547Nanashi_et_al.:05/01/09 12:28:09
>>545
地方は知らんが、国一文官だと東大京大以外はものすごい差別される
阪大未満ならおとなしく技官の方がまだまし
548Nanashi_et_al.:05/01/09 13:46:55
>>公務員試験において理系でよかったな、と思うとき。
>だから公務員の世界は文官が圧倒的優位と繰り返し言っとろうが。

それでも満足ってときもある。中堅クラスなら特に。
マターリ多く、そこそこのステータス、そこそこの給料、福利厚生。
なんだかんだ都会多いし(町村でも中心街)。

549Nanashi_et_al.:05/01/09 14:46:51
>>534
プッ
そういう風にレスすることがコンプレックスに見えるんだよね。
理系からすると。
550Nanashi_et_al.:05/01/09 15:05:40
>>549
妄想激しすぎ
551Nanashi_et_al.:05/01/09 15:53:03
A群(年商十数億)
IT企業(着メロ配信など)経営者(青学大卒)  年収4000万
クラブ経営者        Fランク大卒  年収3800万
中古車販売業経営者     商業高校卒  年収3000万
性風俗店経営者         中学卒  年収2800万

B群
財務省官僚    東大卒(天下り廃止)   年収1400万
メガバンク行員  京大卒         年収900万
メーカー研究員  東工大卒        年収750万

世間様は、A群を勝ち組として尊敬し、B群を負け組みとして嘲笑してるぞ??
あれだけべんきょうした数学や物理は、なにもしてくれんかったな??
理系さんよ〜 難しい本ひらいて研究室に篭るよりも、飲食ビジネス
パチンコ 健康食品事業で稼いでる文系がうらやましいやろ??
彼らは、ろくに勉強もせず、y=|2x-3| のグラフが書けず、二次関数の
頂点も求められず
微分積分の概念も理解できないんですよ!! 負けてどうする??
552Nanashi_et_al.:05/01/09 15:54:32
学歴あっても勝ち組になれない典型だなw
553Nanashi_et_al.:05/01/09 15:59:03
>>551
池沼乙

A群はそれこそ文系理系関係ないわな。
554Nanashi_et_al.:05/01/09 16:02:48
>>551は無知を晒しまくって恥ずかしくないのか?
B群の財務省官僚が年収1400万になるのは50付近。
メガバンクの行員が年収900万ってのは40前だな。
サンプルにしても滅茶苦茶過ぎて、頭悪すぎる。
555Nanashi_et_al.:05/01/09 16:07:27
>>554
でも>>551のような現実もあるとおもうぞ。
結局は、社会に出たときの頭の良し悪しは、学歴だけでは測れないってことでしょ。
556Nanashi_et_al.:05/01/09 16:09:48
>>555
そりゃこのスレにはまったく関係ないテーマだろ。
ついでに言えばA群を目指して失敗する大量の人間を無視するのはフェアじゃないと
思うんだが。ハイリスクな選択に成功すればハイリターンがあるのは当たり前。
557Nanashi_et_al.:05/01/09 16:09:54
>メガバンク行員  京大卒         年収900万

安い。ソースはどこだ

まともに言えば、2ch以外では約年400万以下を負け組みとする。
30越え独身キャリアウーマンも。
そんなもの。
558Nanashi_et_al.:05/01/09 16:12:20
>>555
なにを言おうが成功者にはぼろ負けなわけだ。
勝ちたければリスクを覚悟して事業起こして成功するしかない。
レールの敷かれた人生ではその程度しか行かない。
559Nanashi_et_al.:05/01/09 16:13:57
なにをいっても見苦しいよな。成功者は素直に尊敬すべきだよ。
会社辞めて事業起こす根性ない奴は。
560Nanashi_et_al.:05/01/09 16:14:08
>>558
おいおい必死になりすぎてレス番号まちがえてんぞw

お前が成功者でもないのにのんきだな
レールに敷かれた人生でも底辺のお前よりはマシだから全然OK。
561Nanashi_et_al.:05/01/09 16:15:38
>>560
>>559
オレは素直に尊敬している。
562Nanashi_et_al.:05/01/09 16:17:06
>>561
俺も普通に尊敬してるが文系理系の比較を成功者と普通の人に置き換えたいんだら普通にスレ違いだぞ?
成功者を罵ってるんじゃなくてスレタイも読めない馬鹿を罵ってるんだよ。
563Nanashi_et_al.:05/01/09 16:19:39
中古車販売業経営者     商業高校卒  年収3000万
性風俗店経営者         中学卒  年収2800万

かっこいい

かっこわるすぎ

財務省官僚    東大卒(天下り廃止)   年収1400万
メガバンク行員  京大卒         年収900万
メーカー研究員  東工大卒        年収750万

世間の目はそうだな〜
564Nanashi_et_al.:05/01/09 16:22:42
高学歴で成功していない人ってすごくかっこ悪い。
なんのために勉強してきたのかw
565Nanashi_et_al.:05/01/09 16:25:12
>>564
で、結局お前は単なる学歴コンプなの?
出没する板間違えてるから続きがやりたいんなら学歴板か就職板でやんな。
A群もB群もまじで文系理系関係ねーよ。
566Nanashi_et_al.:05/01/09 16:33:59
だからよ〜 あんたも
中古車販売業経営者     商業高校卒  年収3000万
性風俗店経営者         中学卒  年収2800万
のようにかっこいい夢を実現させろよ!!
567Nanashi_et_al.:05/01/09 16:35:47
学歴とったら何も残らないんです。
568Nanashi_et_al.:05/01/09 16:36:38
金以外にも理系には別の価値観があるんだよ。
その価値観が邪魔して、金稼ぎだけには走れないんだよなぁ。
569Nanashi_et_al.:05/01/09 16:38:56
>>566
そこまで拝金主義でなくても十分幸せ。
けど、良い遺伝子、良い家柄が残せる残せないとは関係ないね。
スレ違い、消えて。
570Nanashi_et_al.:05/01/09 16:39:09
性風俗店経営者よりは財務省官僚になりたい。
571Nanashi_et_al.:05/01/09 16:39:38
>>568
そういう脳天気なこと思ってないと科学なんてできないよね。
ああ、いつまでも自分は特別と思い込める子供が羨ましい。
けど、漏れは大学受験前に大人になりたかった。
572Nanashi_et_al.:05/01/09 16:44:22
>>571
科学を仕事に選んで社会に出ちゃうと、
自分が特別と思うよりも、ボランティア精神に近いものが出てくる。
573Nanashi_et_al.:05/01/09 16:47:36
ボランティアなら、ただで働いてくれ。まあ生活費100万/年くらい渡してもいいからw寮完備。
574Nanashi_et_al.:05/01/09 16:47:53
個人的に一番かっこいいと思えるのは>551ではメーカー研究員だな。

日本経済を一番下から支えている仕事じゃないか。
経済のことは詳しく知らないが、資源の無い国日本がここまで発達したのは間違いなく彼らのおかげだよ。
575Nanashi_et_al.:05/01/09 16:50:43
>>573
仕事内容による。w
576Nanashi_et_al.:05/01/09 16:54:17
>>566
だから板違いだって言ってんだろ。
お前は夢とかうんぬんよりも日本語から理解できるようになれよw
577Nanashi_et_al.:05/01/09 17:03:34
>>574
裏方さんですか?
578Nanashi_et_al.:05/01/09 17:05:08
ここに来ている理系以外の人間が自分の立場の素晴らしさを語ることは決してない。
579Nanashi_et_al.:05/01/09 17:11:59
理系のすばらしさを理解できる文系はいない。
580Nanashi_et_al.:05/01/09 17:12:20
たんなるオナニーですから気にしないでください。
581Nanashi_et_al.:05/01/09 17:14:49
1を超える書き込みもまた無い。
582Nanashi_et_al.:05/01/09 17:16:21
>>579
それはそれで困る
583Nanashi_et_al.:05/01/09 17:23:26
>>580
よく女がそんな言葉を何度も書けるよな。育ちの問題だと思うけど。
584Nanashi_et_al.:05/01/09 17:40:34
結局、理系さんは、自分の低能がバレルのが怖くて>>551のA群
のような仕事につけないってことでいいですね??>京大・東工大
585Nanashi_et_al.:05/01/09 17:42:41
>>584
おーい低能。いつになったら理解できるのか分からんがA群の仕事は
文系理系関係なくいるよ。強引に文系ってことにしたいみたいだけど。
そもそも大学まで進まないなら文系理系なんてねーだろばーか。
586Nanashi_et_al.:05/01/09 17:47:03
>>世間様は、A群を勝ち組として尊敬し、
経営が傾けば全力で叩き、蔑むのも世間の常。
A群のような人はいつの世もいるが、長続きしないし、
老いれば即刻たたき出される。

少なくとも青学大での彼を俺は尊敬はしない。
587Nanashi_et_al.:05/01/09 17:48:47
こんな低次元のことを話しても何も得られない。
588Nanashi_et_al.:05/01/09 17:54:08
>>584
いつまで続くかわからないのでフォローしよう。
会社や研究室でサラリーマンしてないで、ドクター中松みたいな形、中村修二パターン、技術と才能を武器に金融屋を説得して起業するパターン、特許料だけで食っていくパターンを取って金持ちになりなよ。
それで自分の好きな研究もしほうだい・生活の心配なく基礎も理論もしほうだい
て、な、か、ん、じ
589Nanashi_et_al.:05/01/09 17:58:37
でもよ〜 低学歴おばちゃんが、健康スリッパ発明なんかで金
つかんだりしてるのみてるとね〜
おばちゃんに負けてる京大卒研究者もいるわけで・・・
590Nanashi_et_al.:05/01/09 17:58:43
>少なくとも青学大での彼を俺は尊敬はしない。

すまんが、そういう理由で尊敬しないのも人間的にどうかと思う。
会ってないから尊敬できるかわからない、ならともかく。
591Nanashi_et_al.:05/01/09 18:00:52
日本人って安定を求めすぎだよね。
592Nanashi_et_al.:05/01/09 18:02:53
>>589
お前はいつになったら日本語が理解できるんだ?
高学歴VS低学歴の話がしたいんなら別の板行けよ。うぜーよ。
593Nanashi_et_al.:05/01/09 18:04:30
高学歴は年収で負けると必死になりますw
594Nanashi_et_al.:05/01/09 18:05:56
納税額で比較すると…
595Nanashi_et_al.:05/01/09 18:05:59
>>593
いい加減スレ違いの話題で必死に粘着してるのはお前らのほうだろ
596Nanashi_et_al.:05/01/09 18:09:03
>>593
別にお前に負けたわけでもないし。
597Nanashi_et_al.:05/01/09 18:09:37
>>595
一名かと。
基本的にこの話は理系肯定派、理系を嫌った理系にも嫌われると思う。
論点もずれているので、旧理系は参加しない。
598Nanashi_et_al.:05/01/09 18:13:16
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105194537/133

に移動したようだから、ここも少しはまともになるか。
599Nanashi_et_al.:05/01/09 19:06:34
>>590
青学大で、であって青学大出ではない。
知ってるから尊敬しないんだよ。人間的?
そいつに言ってくれ。
600Nanashi_et_al.:05/01/09 19:14:02
600
601Nanashi_et_al.:05/01/09 19:17:22
をぉ!
602Nanashi_et_al.:05/01/09 19:22:40
なあ、なんスレタイは

…なんか「行くな!!」

なんだ?
603Nanashi_et_al.:05/01/09 19:31:46


         ,/ /          、  'l       .'iゝ.!  ヽ
        .//           /   |       L ヽ  .ヽ
       ,l/ /     ノ   .!    .|   ヽ    .! .!  .!
       / : /    /   .,イ    .!   .|     .|  l   |
       ! ./     /    ! ! |    |、  :! .!  │ |   .!
      l./ .,!    .! l   | .| |    .|.!  | .!  r !  !   .|
      .l/ /    l  |  .! .! !   .! ! .l .! |  /│ |ヽ  |
      l.! .|    .! i:l ! .|  .! |   | .| .l.l~ニlニニナ'│ | │  !
     | ! .|  l、  | l_ノrl'=ト、 .ー.! / ,|/─ニニ- 、 ! ,! .!ヽ.! │
     .l ! ! .!  . |´| __ニ二、  ∨ .l′ '´i-、j~l ゝ ! | .| ヽ !
, -─‐、.! / │ !ゝ .! ./i -_j .!        ゝ--‐/ /  |ノ  .ヽ.!
    | / /'-|.!\ l、` ゝ_--            ! .!!  ! l、  .! !
, -'ニニl/ ./   .l ! ! `|          i      / /.|  !.i | 、  l!
., -/ / ノ   ' ! .|  ト、       _     / ,=_! .l .!ヽ\ L
  /ヽ/ .|'ヽ、 | !  !.|7‐ヽr、     ` _‐'    //  ! .!、 .! \\\
‐',r !.!  !:!  .! ! /.!.| _〉 !.!- 、        //  l  l `ヽゝヽ │ !
 ! !.!  .| !  .!:! / .| ! ゝ/.! l  ` ー- 、 _,. ィ´〃  l /   , ‐' 、ヽ| l、
/  :!.|__-=--=ー-=_lコ !  l、 ゝ  , _   /´  .! ./  / / `ヽニ〈.
| /´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'l l   ゝl/、ヽ/l、‐' 〃  / 冫 ヽ  .!/
| .|                  | .!    〜´ ヽ\ '´  | /   `  /
. !ヽ  _________,__- /  ゝ     !ゞ二, -‐''゙/./     ノ
 ヽ-、           /ヘヽ   '二ゝ.ー--__-,.-''゙j´ ,| /  /,!
. / ( \_____________/ │ヾヽ   `゙´  , ‐'´ _,ノ i'´ /  //

604Nanashi_et_al.:05/01/09 19:32:40
551及びそれの取り巻きは あ ほ 決定。
理由は略
605Nanashi_et_al.:05/01/09 19:38:12
結論:「幸せになりたいなら起業しろ!!」
606Nanashi_et_al.:05/01/09 19:46:30
理系は人間の扱い下手とつくづく・・・
607就職戦線異状名無しさん:05/01/09 20:26:04
人間の扱いつーより厨房の扱いだと思うけどなw
>>606みたいな。
608606:05/01/09 20:33:10
>>607
www
609Nanashi_et_al.:05/01/09 22:18:23
結論:「幸せになりたいなら起業しろ!!」

起業して成功するために大事なのは営業力や人を使う能力
やら銭勘定。
理系君がどちらかというと蔑む部類にあるような物が大事
だったりする。

「良い物を作れば売れるんだ」とばかり突っ走って、確かに
技術的にはすごいけど全く売上げにつながらずにアヴォーン
というのが理系君起業が良く陥ってるパターン
610Nanashi_et_al.:05/01/09 23:01:18
文系お得意の脳内イメージキターw

理系でも企業しようとする奴はマネジメントの能力が高いか
そういった分野が得意なパートナーを見つけるもんだがな。
611Nanashi_et_al.:05/01/09 23:02:53
>>610
ほんだー
612Nanashi_et_al.:05/01/09 23:22:15
>>609
どんなガラクタでも営業力があれば売れるといって起業して失敗する文系もいる。
どっちもどっちだろ。能力的に偏った人が起業して失敗するのはよくあるパターン。
613Nanashi_et_al.:05/01/10 00:08:48
今日もよく釣れたなー。文系理系関係なく知的底辺層。
ほんとに恐ろしいほどの反応だが、能力もっと有意義に使えよ。
614Nanashi_et_al.:05/01/10 00:09:36
釣り宣言はするほうが低能だよな。
全て論破されてたくせに(ぷw
615Nanashi_et_al.:05/01/10 00:10:31
ぷぷぷ
616就職戦線異状名無しさん:05/01/10 00:11:50
>>615
言い返せなくても自分の存在をアピールしないと収まらない構ってちゃん。
友達いないんだねw
617就職戦線異状名無しさん:05/01/10 00:14:07
>>616
休日を1日中2chの釣りで過ごすような生活送ってるんだから察してあげてください
618Nanashi_et_al.:05/01/10 00:25:13
>理系でも企業しようとする奴はマネジメントの能力が高いか
>そういった分野が得意なパートナーを見つけるもんだがな。
ほんとうはそうせねばならないのだが、往々にして技術盲目
になりがちだからな。良い物作れば売れるんだよ!みたいに
なっているとアヴォーンする。

>611
表の伝説だけに惑わされちゃいかんよ
「ぷりんす〜」とかな

>どんなガラクタでも営業力があれば売れるといって起業して失敗する文系もいる。
そこまで言い切るような香具師は漏れは知らんが、売り方一つで
ガラッと変わるというのは事実だからな。
エア・ストッキングなんていうのも良い例だがね。
619Nanashi_et_al.:05/01/10 00:35:00
結論
「幸せになりたいなら理系になんか行くな!!」
620Nanashi_et_al.:05/01/10 00:39:52
「理系に行くなら幸せなんか求めるな。」
求めてませーん。下らん幸せ。
621Nanashi_et_al.:05/01/10 00:41:28
>>618
甘い見込みで見切り発車する奴がいるのは理系に限った話じゃないから論外だな。
622Nanashi_et_al.:05/01/10 00:46:18
理系に行くなら幸せは捨てろ

623Nanashi_et_al.:05/01/10 00:47:07
>621
およそ理系とは思えない貧相な思考パターンだな
624Nanashi_et_al.:05/01/10 00:50:21
>>620
そんな人がこのスレッドを見る必要ないでしょ。
625Nanashi_et_al.:05/01/10 00:51:59
>>623
おいおい、無茶なこじつけで理系を貶めようとしてるのはお前だろ。
そっちの方が大よそ論理的とは言えんよ。

文系でベンチャー失敗する奴が何%くらいいて理系でベンチャー失敗する
奴が何%くらいなのか具体的な資料も提示できないなら話にならんよ。
文理の客観的な比較のしようがない。
626Nanashi_et_al.:05/01/10 00:54:43
>>620
こういうキモオタばかりいる職場、研究室って・・・墓場。
627Nanashi_et_al.:05/01/10 00:55:53
国語能力がない〜
理系と文系のアヴォーン比なんて論じてないぜ〜
だから理系は・・って言われるんだよ。ったく。
628就職戦線異状名無しさん:05/01/10 00:57:42
>>627
自分の論理性のなさを人に押し付けるなよw
フィクションがつくりたいなら他所でやれば?
文理比較ができないんなら理系が特にとか言えない罠。まともな大学生ならw
629Nanashi_et_al.:05/01/10 00:59:18
>628
何馬鹿な事いってるんだ?
理系が起業するとき、往々にして営業だの銭勘定を二の次に
してアヴォーンするケースが多々見られるということだろ?
文系だってアヴォーンするなんていう論理のすり替えをする
国語力のないのがいるから困る。
630Nanashi_et_al.:05/01/10 01:02:02
「人並みの人生を送りたいなら理系になんて行くな!!」
631Nanashi_et_al.:05/01/10 01:05:31
>>629
お前が馬鹿なことを言ってるんだよ。

>理系が起業するとき、往々にして営業だの銭勘定を二の次に
してアヴォーンするケースが多々見られるということだろ

「理系が」と限定してる以上文理比較が必要だろ。具体的な資料で。
そもそもお前の「多々見られる」の根拠はなんなんだ?
比較対象がないなら、多々見られるもなにもあったもんじゃないが。

お前大学生ですらないだろ。議論の基本さえ分かってないようじゃw
632Nanashi_et_al.:05/01/10 01:05:56
「普通の会話ができる人間になりたいなら理系になんか行くな!!」
「普通に恋愛したければ理系になんか行くな!!」
「結婚したければ理系になんか行くな!!」
・・・・
「チェックのシャツと銀縁眼鏡が似合うような人間になりたくなければ理系になんて行くな!!」

ん?
633Nanashi_et_al.:05/01/10 01:11:49
>「理系が」と限定してる以上文理比較が必要だろ
必要じゃねぇよ。脳味噌がデジタル化してるんじゃねぇの?
634Nanashi_et_al.:05/01/10 01:13:15
>>633
もう良いよw
お前の頭が悪いのは非常に良く分かった。
635Nanashi_et_al.:05/01/10 01:14:25
もう一ついっておくわ。
>比較対象がないなら、多々見られるもなにもあったもんじゃないが。

「こういうパターンは良く見受けられる」というのは「他と比べて
多い/少ない」ということを論じることとは別だがな。
そんなことも読み取れないのか?読解力低下もここまできたかって
感じだわな。しっかりしろよ。それでも理系のはしくれか?
636就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:15:41
>>635
おいおい、だから「よく見受けられる」の根拠を求めてるんじゃないか。
お前の脳内で「よく見受けられる」なら資料はいらんけどなw
637Nanashi_et_al.:05/01/10 01:16:21
結論

幸せになりたいならこのスレなんかに来るな!!
638Nanashi_et_al.:05/01/10 01:16:25
都合が悪くなると相手の学歴を妄想するような頭の悪い香具師ってこの
板にもいたんだな。
639Nanashi_et_al.:05/01/10 01:17:11
>>636
就職活動に専念しとけ
640Nanashi_et_al.:05/01/10 01:17:15
学歴妄想をしたほうが負けだけどな
641就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:17:45
>>638
お前の方が都合が悪くなって要点ごまかしてるだろw

「こういうパターンは良く見受けられる」ってのも比較対象がないなら成立しないぞ。
まともに論文も書いたこともないのか?
642Nanashi_et_al.:05/01/10 01:18:36
>だから「よく見受けられる」の根拠を求めてるんじゃないか。

経済誌すら読んでないのか・・・・・・
643Nanashi_et_al.:05/01/10 01:18:53
>>640
自演乙
644Nanashi_et_al.:05/01/10 01:19:53
>641
藻前、自分から「漏れは世間知らず」と言ってるようなものだぞ。
理系の恥。
645Nanashi_et_al.:05/01/10 01:20:05
>>642
具体的な資料があるなら早く提示してくれよ。
それとも「みんなそう言ってるはずだ」「いろんな本に書いてある」
とかあいまいな表現で逃げるつもりか。

猿でもできるなw
646Nanashi_et_al.:05/01/10 01:20:15
>>632
ごもっともです。
647Nanashi_et_al.:05/01/10 01:20:41
理系でも金の計算出来る奴は多々いるが、損益計算や財務経営分析
が出来る奴は殆どいない。商業高校の女子高生が完全に凌駕するな。
648Nanashi_et_al.:05/01/10 01:21:16
自演と言い出すのは負け犬パターンだわな
649Nanashi_et_al.:05/01/10 01:21:37
はいはい、で具体的な資料まだ?
650Nanashi_et_al.:05/01/10 01:22:07
651Nanashi_et_al.:05/01/10 01:26:21
>641みたいなのに理系を名乗って欲しくないねぇ
同類と見られては迷惑千万
「何時何分何秒・・」の類といっしょだもんね
652Nanashi_et_al.:05/01/10 01:27:14
結局脳内でよく見受けられるって結論で良いのかな。
653Nanashi_et_al.:05/01/10 01:28:28
>>651
何時何分何秒とは随分違うだろ。
論文でも発表でも資料引用するときは引用元くらいつけるわな。
そういったものがないなら単なる推論だよ。言い換えると妄想。
654Nanashi_et_al.:05/01/10 02:21:40
>>647
勘弁しろよ、dqn蚊系ちゃん。
漏れは会社入って一日で、P/L、B/S、速攻で読めたよ。
あんなものを専門で学ばなきゃいけないおまえの頭ってw
だいたい、企業会計は理系が考案した「算数」の一つだって知ってるのかい。
655Nanashi_et_al.:05/01/10 09:19:01
結論
「幸せになりたいなら(ry」
656Nanashi_et_al.:05/01/10 09:50:31
これ以上、理系被害者を出さないためのスレッド。
657Nanashi_et_al.:05/01/10 09:56:24
原因が自分にあることから目をそむける人間のタマリ場です。
658Nanashi_et_al.:05/01/10 09:58:20
漏れは会社入って一日で、P/L、B/S、速攻で読めたよ。

同じ理系の発言とは思えない稚拙さだなや
659Nanashi_et_al.:05/01/10 11:40:05
今からの時代、
財務諸表を読めないと悲惨な人生送ることになるのに…

アメリカではそのあたりのこと小学校から教えてるところあるけど
日本はまだまだだな。
660Nanashi_et_al.:05/01/10 11:50:34
今からの時代、
javaが使えないと悲惨な人生送ることになるのに…

アメリカではそのあたりのこと小学校から教えてるところあるけど
日本はまだまだだな。
661Nanashi_et_al.:05/01/10 11:53:20
今からの時代、
文系に進まないと悲惨な人生送ることになるのに…

アメリカではそのあたりのこと小学校から教えてるところあるけど
日本はまだまだだな。
662Nanashi_et_al.:05/01/10 11:55:09
今からの時代、
英語が使えないと悲惨な人生送ることになるのに…

アメリカではそのあたりのこと小学校から教えてるところあるけど
日本はまだまだだな。
663Nanashi_et_al.:05/01/10 11:57:18
今からの時代、
資格とらないと悲惨な人生送ることになるのに…

アメリカではそのあたりのこと小学校から教えてるところあるけど
日本はまだまだだな。
664Nanashi_et_al.:05/01/10 11:58:36
アメリカの一流大卒は弁護士や医者になるよね。
665Nanashi_et_al.:05/01/10 11:59:03
今からの時代、
標準語で喋れないと悲惨な人生送ることになるのに…

東北あたりではそのあたりのこと小学校から教えてるところあるけど
大阪はまだまだだな。
666Nanashi_et_al.:05/01/10 12:19:50
理系で金儲けしたいなら特許取ってパテント収入を稼ぐのが一番?
中村修二氏や田中耕一氏を目指すか…
その前に特許法の勉強しなきゃならんが。
667Nanashi_et_al.:05/01/10 12:25:38
bachelor取った後、わざわざ大金出してmed schoolやlow schoolに通って
コストパフォーマンスの低い医者弁護士になるのは低脳。
一流は、在学中からconsulting firmかthink tankのinternshipで人脈築いて
そういうところに就職して、independentなinvestment bankerを目指す。

アメリカではそのあたりのこと小学校から教えてるところあるけど
日本はまだまだだな。
668Nanashi_et_al.:05/01/10 12:31:30
一所懸命に英単語をならべたけど…
669Nanashi_et_al.:05/01/10 12:32:34
low schoolだってw
670Nanashi_et_al.:05/01/10 12:34:36
raw school
671Nanashi_et_al.:05/01/10 12:36:36
やっぱ667は低脳だなw
アメリカは日本より学歴社会。学部卒で就職しても給料はたかが知れてる。
672Nanashi_et_al.:05/01/10 12:37:11
アメリカの理系大学院は数百万の授業料も生活費もTARAでほぼ
賄ってくれるが、低賃金で不安定なポスドクを嫌って博士を取って
コンサル等に出る香具師が後を絶たないらしいな。
673Nanashi_et_al.:05/01/10 12:37:56
文系はらMBAかLS、理系ならMSが定番。
674Nanashi_et_al.:05/01/10 12:42:41
理学の修士はコース脱落の象徴で使えないよ。
675Nanashi_et_al.:05/01/10 12:48:51
参考までに

電気系技術者の結婚事情
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073828618/

もう物理はやめようと思う
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1090595561/

日本国民はエンジニアを尊敬しる!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1104172261/

676Nanashi_et_al.:05/01/10 13:26:40
獲らぬ狸の皮算用
677Nanashi_et_al.:05/01/10 14:09:42
工学部出身ですが
メーカーの財務や法務の業務に就職したいです。
678Nanashi_et_al.:05/01/10 14:25:13
財務や法務よりも特許(法務の一部といえば一部かな)がメインかな。
そっち方面だとね。
679Nanashi_et_al.:05/01/10 15:57:32
>理系で金儲けしたいなら特許取ってパテント収入を稼ぐのが一番?
理系で儲けたいなら、金払いの良い世界に売り込むのが一番なん
だろうな。ただの永久磁石を水道管に付けるだけであれだけ儲かる
んだしな。痩せる系、健康系、ブランド系は特に金払いが良さそうだ。

せっせ企画・開発・設計と頭抱えて残業漬けになりながらやっとこさ
生み出した商品が数万円や数十万円なのに、キャンバス地にビニール
コーティングして作ったようなブランドマーク入りなバッグが○十万円。
キーケースごときで○万円だってよ。
そんなに大きいとは言えない規模のブランドショップにいる女の子
(ここにいる方々に比べたら低学歴の部類だろう)の知り合いがいる
けど、だいたい日販500万程度で、クリスマス前なんて一日で2000万
超え、三が日は1500万位だったってよ。現金で払うのが半分くらいいて
レジがすぐ札で一杯になってしまうんで何度も銀行まで入金行かなく
ちゃいけなくて大変だと。
給料は聞かなかったけど、素人目にも良い物着てるし、身につけてる
物も高そうだし。きっと漏れよりずっといいんだろうな。

自分のやってることが急に虚しくなってきた。
680Nanashi_et_al.:05/01/10 17:49:55
だから
幸 せ に な り た い な ら 理 系 に な ん か 行 く な!!
681Nanashi_et_al.:05/01/10 17:53:55
いいじゃん。
俺達が清貧生活で苦労してふんばっているおかげで、回り回って
稚拙な商品を何も考えず高値で買う人がいて
たくさんの人が幸せになれている。
資源も政治力も食物もない日本から製造業をとったら一億総貧乏になっちまう。
どうせ貧乏なら、俺達だけが苦労して、世の中の女の子が楽しそうにしているほうがマシ。
682Nanashi_et_al.:05/01/10 18:03:58
>>681
お前一人だけ清貧してろ。
683Nanashi_et_al.:05/01/10 18:11:57
製造業は中国で十分じゃん。
684Nanashi_et_al.:05/01/10 18:25:58
>>681
死ぬまで(もしくは35〜40くらいまで)そう言えたら褒めてやる。
685Nanashi_et_al.:05/01/10 18:31:01
>>677
工学部ってことで相当不利だよ。
巻き返すには資格しかないな。

法務狙い:司法試験合格が望ましい。最低でも司法書士合格。

財務狙い:会計士二次合格、税理士5科目合格。
     企業によっては税理士(簿財)でも可能かも。日商簿記1級じゃ厳しい。
686Nanashi_et_al.:05/01/10 18:31:09
日本から製造業が無くなったら何が残るのか…
687Nanashi_et_al.:05/01/10 18:33:50
もうすでに日本から製造業は消えつつあるね。
688Nanashi_et_al.:05/01/10 18:34:09
製造業以外全部
689Nanashi_et_al.:05/01/10 18:36:25
日本はイギリスのようになっていくのかなあ…

製造業は対象が高付加価値のものに特化され、
金融・投資が活発化。
690Nanashi_et_al.:05/01/10 18:45:49
日本の金融センスじゃ無理
691Nanashi_et_al.:05/01/10 18:47:28
イギリスみたいな道を歩んだとしても、金融・投資は自然科学をベースにした戦略を展開するアメリカに一網打尽だろうな。
残るのはパチンコ業界と性産業業界だろう。もし、製造業が無くなれば。
出稼ぎがわんさかやってきて日本はアジアの下半身アミューズメントパークになるに違いない。
692Nanashi_et_al.:05/01/10 18:50:57
>>677
工学部で頭そこそこあるなら穴場はちゃんとあるから、今のうち探しておきな。
俺の就活決まるまで教えないけどーww
693Nanashi_et_al.:05/01/10 21:18:39
>>691
パチンコで外貨稼げるかアホ!
むしろ、脱税&北朝鮮への送金されてるのが現状だろ!

タイみたいに、性産業活発でエイズだらけの国でさえ、
農業国だぞ。性産業だけでは、一億人以上養うのは厳しいぞ。
694Nanashi_et_al.:05/01/10 21:19:46
>>692
ヒントだけでもよろ
695Nanashi_et_al.:05/01/10 21:28:23
もし製造業が無くなればの話だろ。
物作らぬ日本がに外貨なんて稼げるわけ無いじゃないか。
当然一億人養うことは出来ない国となる。
696Nanashi_et_al.:05/01/10 21:29:30
>>695
中国で安く作らせて欧米で高く売ればいいじゃん。
697Nanashi_et_al.:05/01/10 21:32:44
>>696
  _, ._
( ゚ Д゚)
698Nanashi_et_al.:05/01/10 21:36:22
>>695
製造業以外は、そのようには考えていない
699Nanashi_et_al.:05/01/10 21:37:57
どのように考えているのか教えてください。
700Nanashi_et_al.:05/01/10 21:40:51
700
701Nanashi_et_al.:05/01/10 21:42:19
「日本の製造業などなくても自分達の生活はなんともない。」
「製造業は気位だけは立派。たいしたことないくせに。」

って言ってました。
702Nanashi_et_al.:05/01/10 21:43:46
そのうち、研究開発部門丸ごと中国に行くと思うよ。
そっちの方が安い給料で不自由ない生活ができるからね。
ついでに中国人も雇い放題。
703Nanashi_et_al.:05/01/10 21:44:02
うわさじゃなくて、製造に依存しないで一億人養うための
根拠ある方策を教えてください。
704じゅんいちろう:05/01/10 21:45:15
自己責任です。
705Nanashi_et_al.:05/01/10 21:45:19
アメリカはどうやっているんだい?
706Nanashi_et_al.:05/01/10 21:46:00
>>705
中国やインドで作ってますねw
707Nanashi_et_al.:05/01/10 21:47:15
ついでにアメリカでは企業のカスタマーサービスに電話するとインドに繋がりインド人が応対するそうだw
708Nanashi_et_al.:05/01/10 21:50:37
じゃあ製品がアメリカに負けたらどうなるの?
709Nanashi_et_al.:05/01/10 21:53:29
ネパールあたりで作ってもらう

とか企業経営者が言っているらしい。
いや、ホントの話。
710Nanashi_et_al.:05/01/10 21:54:30
どこで作っても負けたら売れないんじゃないの?
711Nanashi_et_al.:05/01/10 22:04:49
技術さえしっかりしていれば製造は海外でも問題ない。
研究開発も海外でやっても問題ない。中国とかは物価が安いからお勧め。
あと日本語が話せる大学院修了の専門家がたくさんいる。
712Nanashi_et_al.:05/01/10 22:06:54
アメリカではしっかりした技術はどこで開発しているの?
アメリカに負けないためにはどうしたらいいの?
713Nanashi_et_al.:05/01/10 22:06:59
労働者は生かさず殺さず。
アメリカの下層が豊かになろうが、インド中国が豊かになろううが関係ない。
自分が豊かになるルールがあれば。
資本まんせー
投資まんせー
経営者まんせー
資本主義まんせー
714Nanashi_et_al.:05/01/10 22:11:20
>>711-713
危機感無さ杉。
大国志向で策略に長けた中国が、甘い蜜だけ日本に吸わせ続けるわけないだろ。

いずれ中国内の日系の工場は、理不尽な理由で接収されるよ。これ絶対起こると思う。
バブル後に要注意。
715Nanashi_et_al.:05/01/10 22:11:22
技術を盗めば、オラオラオラーと世界最強の軍が後ろについた支配者が出てくる。
アメリカさいきょー
716713:05/01/10 22:13:41
いちお、アメリカ支配層
717Nanashi_et_al.:05/01/10 22:15:06
じゃ、日本が製造に頼らずに一億人養うにはどうしたらいいの?
718Nanashi_et_al.:05/01/10 22:15:21
とりあえず市況版で修行だな。
719Nanashi_et_al.:05/01/10 22:15:59
>>712
技術開発自体はアメリカ本土でしょ?ただしいろんな国籍の人が技術開発に関わってますが。インド系が多いです。
720Nanashi_et_al.:05/01/10 22:17:33
結論:幸せになりたいなら日本になんかいるな!!
721Nanashi_et_al.:05/01/10 22:19:26
じゃあ、やっぱり国の浮沈がかかるような技術開発は自国内でやったほうが安全なのでしょうか?
722Nanashi_et_al.:05/01/10 22:21:40
>じゃあ、やっぱり国の浮沈がかかるような技術開発は自国内でやったほうが安全なのでしょうか?

でも、そんなことを理解している政治家はいないよ
723Nanashi_et_al.:05/01/10 22:23:15
でも中国研究所で開発した革新的技術が、中国政府に没収されたらどうなるの?
724Nanashi_et_al.:05/01/10 22:36:34
武力で、言うこと聞かせる。
725Nanashi_et_al.:05/01/10 22:37:52
どうにもならんよ。没収されるだけ。
某モーター屋とか、既に中国から別の国へ移転を始めてる
んじゃなかったっけ?
726Nanashi_et_al.:05/01/10 22:42:55
じゃあやっぱり自国の科学技術水準を維持しなければ危ないんじゃない?
それに既存の技術はどんどん陳腐化するから、自国にける技術革新と価値の創造も必要なんじゃない?
727Nanashi_et_al.:05/01/10 22:44:03
知的財産の確保。理系と文系の共同作業で行こう!
728Nanashi_et_al.:05/01/10 22:44:24
アメリカでは大学とベンチャーがそれを盛んにやっているよね。
729Nanashi_et_al.:05/01/10 22:45:42
勉強になりました。ありがとう。
730Nanashi_et_al.:05/01/10 22:49:26
>>726
ゆとり教育で、お先真っ暗。
731Nanashi_et_al.:05/01/10 22:55:10
でもアメリカの大学一年生も本当にバカだよ。明日なきがけっぷち大学生活
で卒業するときにはずいぶんしっかりする。ゆとり教育だけの問題ではないんじゃないの?
732Nanashi_et_al.:05/01/10 22:59:44
史学、言語学に行けば成功した気はするが、
それでも理学部を選んだ俺。文系の学問なんかつまらん。
733Nanashi_et_al.:05/01/10 23:04:53
アメリカは貧富の差も教育の格差も信じられないほどでかいってね。
米国人の20%以上は自分の名前を書くのがやっと。
しかもその30%は白人だそうだ。
734Nanashi_et_al.:05/01/10 23:05:41
スペイン系じゃないか?黒人と。
735Nanashi_et_al.:05/01/10 23:08:20
と・・普通は思うだろ?ところが実体はそうなんだって。
両親とも白人でさえそのていたらく。
一度貧困層に陥ると教育レベルまでがた落ちになるから、
上に上がれない−>貧困というスパイラルに陥ってしまう
らしい。
736Nanashi_et_al.:05/01/10 23:14:30
大変だな。アメリカも。確かに大学の授業料も馬鹿高いもんな。
737Nanashi_et_al.:05/01/10 23:16:44
日本と違って、裕福層と貧困層で住む地域がくっきり分かれている
から、貧困層地域は税収が極端に少なくなるのも大きな原因だとか。
学校にかける金もないから、トイレ壊れっぱなしはあたりまえで、
設備に金のかかる音楽なんかの授業は軒並みカット。
教師もろくに雇えないからどうしても・・という時は親が少ない収入
から金を出し合って来てもらったりするんだとさ。
学校にお菓子の自動販売機がある・・・置かせてやると企業から
教材なんかの提供が受けられるらしい。
給食がまるでオヤツみたいなものだったりと、無茶苦茶。
それが嫌なら裕福層地域に住むか、あるいは馬鹿高い学費を
払って私立に入れるしかないんだと。

そういや、デトロイトなんてゴーストタウンの一歩手前だってな。
738Nanashi_et_al.:05/01/10 23:19:35
これが自称世界一の国の現状か。哀れ。
739Nanashi_et_al.:05/01/10 23:31:55
日本の二層化って、篭絡された指導層によって故意に進められているよ。
そのひとつの理由として、貧困層を作り出すと麻薬が流行するから
巨大な市場が登場する。
世界の麻薬の流れを支配するCIAと、実務部隊の在日集団が利権を得る。
740Nanashi_et_al.:05/01/10 23:39:26
やっぱり終身雇用年功序列制度って良かったんじゃないかと思える
今日この頃
741Nanashi_et_al.:05/01/10 23:39:51
アメリカの有名私大は、年間授業料2000万円ってきいた。桁が違う。
742Nanashi_et_al.:05/01/10 23:43:43
MSの授業料年間500万と聞いて大したことないなと思ったときあるが。
743Nanashi_et_al.:05/01/10 23:48:13
さすが裕福層は言うことが違う
744Nanashi_et_al.:05/01/10 23:52:13
だって日本の私立の医学部の授業料かんがえたら安いだろ?
745Nanashi_et_al.:05/01/10 23:54:13
いや、安くもないだろ。
746Nanashi_et_al.:05/01/10 23:57:31
でも奨学金で授業料払って卒業後返済するらしいけどね。
747Nanashi_et_al.:05/01/10 23:59:08
500万×4年間で2000万か・・・住宅ローンみたいだな
748Nanashi_et_al.:05/01/11 00:02:07
>>747
医者になればすぐ完済できるでしょう。
749Nanashi_et_al.:05/01/11 00:03:14
2000万×4年間とか言われたら、漏れにはもうダメポ・・・
750Nanashi_et_al.:05/01/11 00:14:00
2000万×0.1でもかなり厳しい。
751Nanashi_et_al.:05/01/11 00:16:19
アメリカでは、家庭が裕福かどうか、奨学金を貰えるか貰えないかが、
いい教育を受けられるかどうかを左右する。医学部じゃなくても授業料が
馬鹿高いからね。
752Nanashi_et_al.:05/01/11 00:41:02
それに比べると日本って良い国だな。
もう少し理系を大事にしてくれればもっと良い国なんだが・・・
753Nanashi_et_al.:05/01/11 01:13:05
まぁどこの国も問題山積みさ。

>>740
少子化で人口逆ピラミッドになると、年功序列はどの道、破綻する。
754Nanashi_et_al.:05/01/11 01:16:27
まあアメリカは金もちには良い国だよ。
755Nanashi_et_al.:05/01/11 01:33:08
半島人並に知能の劣った蚊系がいるよなぁ・・・
そもそも資源・エネルギーを売ってもらえてるのは何故か、考えてみなよ。
日本のブサイコで頭の軽いねーちゃんが莫大な外貨を稼いでくれるとでも?
外貨を払うことはあっても同胞のために稼いでくれるとは思えないし、
そもそも外貨を払ってもらえるかが疑問だろう。
というわけで、外貨を稼ぐのはブサイコなねーちゃんでも蚊系dqnでもないのは確かなのさ。
756Nanashi_et_al.:05/01/11 01:35:32
理系はイラネということね。
757Nanashi_et_al.:05/01/11 01:58:57
>>756
アタマわるーっ!(文系の典型か?)
758Nanashi_et_al.:05/01/11 02:44:21
こんなとこで、論争するなど時間の無駄。
さっさと文系を見捨てればいいじゃんよ。
759Nanashi_et_al.:05/01/11 05:58:13
理系でしっかり教育を受けた人が警察で働いたら、
警察の捜査能力が格段に上がる気がする。
実際に警察で働いている人達は、どういう人達?
760Nanashi_et_al.:05/01/11 07:03:08
kousotu
761Nanashi_et_al.:05/01/11 07:42:37
実際大卒より高卒の方が使えることも珍しくない。
762Nanashi_et_al.:05/01/11 07:58:32
使う人間がいい判断ができる人間かどうかが重要。そういう立場に理系が就けば
今までにない成果が出てくる気がする。関西にでも特区を作ったらどうか。
763Nanashi_et_al.:05/01/11 08:06:15
交通工学勉強するのは、理系出身の警察官だよ。
764Nanashi_et_al.:05/01/11 08:16:54
公平に判断しても大卒より高卒の方が使える。
765Nanashi_et_al.:05/01/11 08:19:24
じゃあ高卒だけ雇えよ。
766Nanashi_et_al.:05/01/11 08:24:39
だから高卒の方が多いよ。
767Nanashi_et_al.:05/01/11 08:28:14
>そういう立場に理系が就けば
>今までにない成果が出てくる気がする

それを人に伝えて人を動かすコミュニケーション能力を
磨かねば。
彼女の一人作るのにも難儀するような人付き合い下手
ではどうしようもないぞなもし
768Nanashi_et_al:05/01/11 09:09:28
悪いが理系でもモテるやつはモテるんだけど。
理系=コミュニケーション能力がないってのは
文系=不真面目
と言うのと同様に単なる偏見。人による。
769Nanashi_et_al.:05/01/11 09:16:31
理系でもモテるやつがいるのは当然
理系はコミュニケーション能力が低い奴が多いのも事実。
お前がモテるからと言って理系がモテるわけではない。
770Nanashi_et_al:05/01/11 09:33:43
お前日本語が変だぞ。
コミュニケーション能力が高い理系がそういった
マネジメントの立場につくんだろ。頭大丈夫か?

文理に関係なくコミュニケーション能力が低い香具師が
マネジメントする役職についたら最悪の事態だろ。
文理に区切る必要はなし。
771Nanashi_et_al.:05/01/11 09:37:32
だから理系の方がコミュニケーション能力低いからマネイジメントは文系が多くなる。
772Nanashi_et_al.:05/01/11 09:48:42
>だから理系の方がコミュニケーション能力低いからマネイジメントは文系が多くなる。
おいおい、理系でも文系でもコミュニケーション能力は個人の問題だろ?
だから、、『理系はコミュニケーション能力が低い人の割合が高い。』これは認めるよ。

高校までは大差が無くても、大学・大学院で研究に時間をとられてそれ以外の事をする時間が少ないのが大きな理由じゃないのかな?
773Nanashi_et_al.:05/01/11 09:52:07
理系はコミュニケーション能力が低い人の割合が高いいからマネイジメントは文系が多くなる。
勿論個人の問題さ
774Nanashi_et_al.:05/01/11 11:09:33
理系の専門バカになって、言語能力低下させて、人のコントロールも下手になり、出世に影響及ぼして、女を口説くのも不得意になるなんて、工場(こうば)の職人となんら変わらない。
>>773
勿論個人の問題だが
775Nanashi_et_al.:05/01/11 11:15:01
何を根拠に。相変わらずだ。
776Nanashi_et_al:05/01/11 11:19:33
言語能力低下なんてしないけどな。文系の方がよっぽど
説明が下手みたいだけど。ここ見てるとね。
まあここに来るような文系は落ちこぼれだからそう見える
だけかもしれないけどw
777Nanashi_et_al.:05/01/11 11:35:58
どっちもどっちww
778発光ダイオード:05/01/11 12:21:26
200億がたったの8.4億。
当然中村氏も納得していない。
さすが、あふぉ文系まんせー大国、日本だな。
理系奴隷制度は永遠に続く。
日本は技術力世界トップレベルなのに。。。
皆さん、文系に行きましょう。
そして早くこの国を崩壊しましょう。
779Nanashi_et_al.:05/01/11 12:21:58
文系経営者たちの無能さを垣間見れば
説明はいらないだろw
泣き落としまでして世界に嘲笑される始末。
780Nanashi_et_al:05/01/11 12:38:00
>>778
俺は理系の人間だが正直200億って判決も微妙すぎたと思うが。
開発費、設備投資等のリスクは会社が負ってるんだから5割権利とかは
常識的にありえないよ。まあ8.4億も今度は少ない気がするけどな。
どのくらいのパーセンテージが妥当なのかは難しいところ。
781Nanashi_et_al.:05/01/11 12:39:56
双方の弁護士費用は?
さて?ww
782Nanashi_et_al:05/01/11 12:46:11
悪いけど個人裁判でいきなり何億もとる弁護士はいねーから。
基本的に民事は成功報酬の部分が大きくなるから
分捕った金の何%とかになるね。もらえる額が減れば弁護費用も
減るよ。
783Nanashi_et_al.:05/01/11 13:18:09
つーかあのレベルの発明で8.4億なら理系は凹むだろな。
784Nanashi_et_al.:05/01/11 13:27:08
>>782
弁護士費用数千マソでもおいしい
>>783
中村修二が豊かになるには十分の額だろうが。
もともとの要求額を考えれば。
けど、他の研究者は凹むな。
785Nanashi_et_al:05/01/11 13:29:29
そうでもないだろ。会社って組織に所属してる限りは
たとえば文系でものすごい成果を上げて重役街道まっしぐらに
リーマン人生をまっとうしても生涯収入でそんくらいだろ?
そう考えるとそこまで理不尽でもないと思う。自腹の設備投資が
0円だからね。
786Nanashi_et_al.:05/01/11 13:42:40
>>785
いやいや、あの発明で8.2億だと、他の発明はいくら?ww
それと著名なプロ選手が1〜2年で稼ぐ値段。
787786:05/01/11 13:44:34
8.4
788Nanashi_et_al.:05/01/11 13:51:46
工学系でも幸せそうな奴ら

http://www.kose.co.jp/recruit/graduate/syain/index.html
789Nanashi_et_al:05/01/11 13:54:30
>>786
お前さん頭悪いな。すべての発明に対する報酬が同じ割合で
支給されるわけでもないのに。
ましてや永遠に割合が一定なわけでもない。
それじゃ逆に聞きたいんだが文系トップが会社組織内で超ビック
プロジェクトを成功させたとして、会社からは昇進以外の恩恵は
あるかい?いくら儲けの額が大きくても、会社組織の一員のと言う
範囲内で開発者の報酬が役員の生涯所得を大幅に上回るようなら
これまでと逆の文理の不公平感が生じることになるな。

あくまで理系で大きな成果を上げた人間と文系で大きな成果を上げた
人間の出世速度の違いによって発生する所得差を補う程度の報酬が適正だよ。
それ以上の報酬がほしい人は文理関係なく独立しなさいってことになるのが自然
790Nanashi_et_al.:05/01/11 14:08:53
>>789
中盤以降の文はともかく、判例ってものがあるんじゃないの?
それに、未来永劫なんたらかんたらなど言ってませんが。
791Nanashi_et_al.:05/01/11 14:14:55
それと、官僚(その類)にもなれない負け犬の遠吠えなど聞きたくない。
メーカーはあくまで技術者、研究者が重要。
プロジェクト?それが会社に重大な影響を与えるのなら、他に言ってくんな。
792Nanashi_et_al:05/01/11 14:30:56
>>790
悪いが俺も理系の人間だよ。お前と違って理系至上主義じゃないけどね。
文理間の不公平はなんとかしてほしいが別にそれ以上を要求するつもりはないな。
793Nanashi_et_al.:05/01/11 14:53:13
理系大ってイケメンなのに童貞とか多い?
794Nanashi_et_al.:05/01/11 15:00:15
>786
テーミスというところの出した
青色発光ダイオードの本読んだことある?

中村氏の特許は研究のごく初期段階のもので、
しかも彼のツーフローの特許は製品化の段階で
使われていないのだよ。
それをあたかも自分の手がけた部分が本質的であるように
吹聴しているのが中村氏なわけで。
795Nanashi_et_al.:05/01/11 15:12:13
>>794
利用関係にもなってないの?
796795:05/01/11 15:15:05
特許法上の。
797795:05/01/11 15:26:04
正直いって、どちらに正当性があるかに興味はない。
俺は、訴訟の結果の勝敗がどちらかに大きく振れて、社会の構造的な問題(膿)をもっと出してほしかった。
798Nanashi_et_al.:05/01/11 16:54:15
>795
詳しくは知らんが、なってないと思う。
結晶成長の方法はまったく別の方式を使っていると思う。
(しかも中村氏は研究開始段階でこの別の方式は
研究しても無駄だといっていたらしい。)
799Nanashi_et_al.:05/01/11 17:37:09


04/12/30 07:01:42 ID:cK8/xXOo
2ちゃんではメッチャ人気のない(1浪0留)阪大基礎工電気工学科卒。
バブルの終わりに楽に就職したが、メーカー設計の余りのきつさ
に5年でケツを割る。その後、塾講を転々として今開店休業中。
心機一転、もっかいメーカーにいこうと面接受けるもことごとく玉砕。
人事担当いわく、「世間では10年ひと昔だが、技術は2年ひと昔。
どうせ採るならあなたより若い人採ります。」だって。

800Nanashi_et_al.:05/01/11 18:17:40
>>797
いや、単発の事件としては十分に大きな成果だと思うよ。
発明の対価として起こされた裁判では余裕で過去最高額だし。

まー最初の東京地裁の算出額が桁違いだったせいで、錯覚を起こしてる人も
多いみたいだけど、ぜんたいの利益の算出が1200億くらいなら発明者個人への
報奨金は6億程度でもそんなに理不尽じゃない。0.5%だし。
フリーランスの発明家に支払われる特許料ですら相場だと3%-8%程度だから
開発期間中に給料をもらいながら、会社の設備で研究をしていた中村さんへの
報償がそれを上回るようならそれはそれで問題。
801Nanashi_et_al.:05/01/11 19:38:41
幸  せ  に  な  り  た  い  な  ら  中  村  に  続  け  !!
802Nanashi_et_al.:05/01/11 19:43:56
続くことができたらいいが、駄目だった場合待っているのは・・・・・・ry
803Nanashi_et_al.:05/01/11 20:22:34
kakkoeenaa

http://www.prvz.com/
新卒初年度年収600マソ以上なかなか
804Nanashi_et_al.:05/01/11 20:26:32
漏れの親戚で弁護士になったのがいるが、
修習終わって法律事務所に入って初任給がいきなり月100万
だってよ。
805Nanashi_et_al.:05/01/11 20:38:37
kakkoeeeeee
806Nanashi_et_al.:05/01/11 21:17:30
807Nanashi_et_al.:05/01/11 21:18:15
渉外でバリバリやってる法律事務所ならすぐ年収1000万は超えるよな。
だけど事務所に入るのが困難。在学時に一発合格、修習もかなり上位でないと。
結局殆ど東大卒ばかりってことになる。仕事は半端じゃなく厳しい。
808Nanashi_et_al.:05/01/11 21:33:44
>>802
そりゃ文系も同様だよ。結果出せない奴は単なる奴隷で終わる。

>>804
それはあんましないな。もうちょっと物調べてから書いた方が良い。
弁護士と言っても新米は新米。案件を一人でこなせない奴に
年収1000万以上払う所長はめったにいないです。
つっても半人前の見習い期間でも600万や700万もらえるってのは
すごいけどね。
まー弁護士と比較されるのは理系では医者なんだから特に問題はない。
809Nanashi_et_al.:05/01/11 21:35:09
すぐどころか、初任給で1200万だぜ
810Nanashi_et_al.:05/01/11 21:36:07
はいはい。まあ妄想するのは勝手だけどね。
811Nanashi_et_al.:05/01/11 21:37:40
>もうちょっと物調べてから書いた方が良い。

調べるもなにもなくて実話だって。
就職祝いだ!っていう宴会で「で、初任給いくらだ?」
と聞いたら指を一本立てた。
「10万・・のわけないよな・・・100万か?」と聞いたら
頷いたよ。
812Nanashi_et_al.:05/01/11 21:38:24
しかし司法試験制度によって生まれる大量の落ち武者をスルーするあたりが
いかにも文系だなあ。まあいつものやり方だけどね。
813Nanashi_et_al.:05/01/11 21:39:24
弁護士の2割が食えてないって本当?
814Nanashi_et_al.:05/01/11 21:39:48
>>811
やれやれ、新人の給料の相場なんて司法板いって聞いてこいよ。
飲み会の席での発言を鵜呑みにするお前はかなりどうかしてる。
815Nanashi_et_al.:05/01/11 21:42:19
いやぁ、本当にもらっちまってるからしょうがない。
漏れだって信じたくはないよ。シラフの時に改めて
聞き直したくらいだ。
816Nanashi_et_al.:05/01/11 21:43:41
>>815
で、明細は見たの?w
まー今更引っ込みがつかなくなったんだろうけど、どーでも良いよ。
817Nanashi_et_al.:05/01/11 21:44:59
さすがに明細は要求しなかったよ。
いや、信じたく無いのは漏れも一緒。
でもまぁ、そういう世界もあるんだなぁ・・・とさ。
818Nanashi_et_al.:05/01/11 21:45:20
しかし、いつのまに弁護士が「文系標準」になったんだ?
理系の奴が医学部に入るのより相当難しい気がするんだけどなw
819Nanashi_et_al.:05/01/11 21:45:39
弁護士って稼いでいる奴とそうでない奴で差がすごいらしいね。
820Nanashi_et_al.:05/01/11 21:46:01
>>817
だから司法板行って新人の給料相場聞いてこいってw
821Nanashi_et_al.:05/01/11 21:47:21
>820
だからよ、相場はあくまでも相場で上下
の幅ってあるもんだなってことさ。
信じたく無いのは漏れも一緒。
822Nanashi_et_al.:05/01/11 21:47:27
稼ぐなら医者が手っ取り早い。弁護士なんて受からない奴は一生受からないから。
一流大卒文系でも司法崩れなんてごまんといる。
823Nanashi_et_al.:05/01/11 21:48:43
>>821
まあ馬鹿の相手はどーでも良いや。お前が何を根拠にその話信じてるのか知らないけど。
一切証拠らしいもの見せてもらってないのに。
824Nanashi_et_al.:05/01/11 21:50:48
>>818が正解。
弁護士>>>>>>一般の理系ってのはよくわかったけどプロ野球選手>>>>>>>>>リーマン
ってのと同じ論理だろw
825Nanashi_et_al.:05/01/11 21:51:43
>819
そういうことみたいだね。仕事の種類によっても違うんだろうね。

>823
そんな詰まらんところで嘘をつくような相手じゃないってことで、
藻前が信じないのは自由だしね。別に信じろとも言わないし。
ただ、実際そういう世界の香具師もいるのだし、漏れ程度じゃ
結局一生奴の世界の住人には追いつけないなということを思う
と虚しくなってきた。
826Nanashi_et_al.:05/01/11 21:55:01
薬学部なら理系でも幸せになれるよ?
827Nanashi_et_al.:05/01/11 21:56:35
その最後の「?」が微妙な味だな
828Nanashi_et_al.:05/01/11 22:01:09
?はたしかに微妙だが薬剤師は食いっぱぐれない良い資格だと思う。
最悪マツ○トキヨシで座ってるだけで金もらえるみたいだし。
定年後のアルバイトに最適。
829Nanashi_et_al.:05/01/11 22:02:29
医者は激務で高給。薬剤師はマターリでそこそこ。まあどちらを選ぶかは人それぞれ。
830Nanashi_et_al.:05/01/11 22:05:12
確か薬剤師であって、医師じゃないから診断しちゃいけないん
だってね。
客が症状を言ってきても、「あぁ、風邪ですね」という類はNG
だとか聞いた。
確かに食いっぱぐれはないけど、隔靴掻痒って感じになりそう
831Nanashi_et_al.:05/01/11 22:08:09
>>830
だから診断が入ると激務になるんだよ。
夜中起こされて面倒みたいなら医者、それが嫌なら薬剤師。
医師、歯科医師、薬剤師の免許証は菊の御紋が入ってる。
832Nanashi_et_al.:05/01/11 22:12:27
結局医療法人作って、金儲けは従業員(?)医師にやらせる
ようにでもしないと所詮は肉体労働者ってこったな >医師
833Nanashi_et_al.:05/01/11 22:13:29
弁護士も普通に激務だけどね。
834Nanashi_et_al.:05/01/11 22:13:56
俺は東大理系だけど院脱出しておととし司法試験合格。(合格まで3年)
内定してるところは年俸1100万。まあ仕事はしぬほどきつい
ようだが。あっというまにぶーたれてた研究室の助手の年俸をぬいたよ。
835Nanashi_et_al.:05/01/11 22:13:57
医者は薄給って騒いでいるからね。時給換算だとかなり安いんだと。
836Nanashi_et_al.:05/01/11 22:15:36
初任給100万ってのはどうかと思うが、渉外弁護士で20代年収1000
万って奴がいるのは事実。ドクターとってやっとこさ任期付きにあ
りつけるかどうかって時に、かたや1000万だぜ。

てか志云々は抜きに厳しい実社会を生き抜く事を考えると、「旧帝
出身、雇用不安定で家庭持つこともままならない30代半ばポスドク
」より「帝京文系→市役所→24才で結婚・家購入」って奴の方が間
違いなく勝ち組だよ。
837Nanashi_et_al.:05/01/11 22:16:15
理系でももらってる奴はもらってるでしょ?
8億円だろ?青色発光ダイオードw
まぁ頭の悪いエセ理系じゃ無理だろうけど・・・
838Nanashi_et_al.:05/01/11 22:16:35
医者は国立医大とかだと安い。

私立病院だと高い。

整形外科とかコンタクトレンズ屋の横の眼科とか怪しい商売になると
すっごい高いらしいw
839Nanashi_et_al.:05/01/11 22:17:52
>>837
そんなの宝くじ当てるより難しいぞ。目指すのは自由だけど駄目な場合の方が多いからな。
840Nanashi_et_al.:05/01/11 22:18:08
>>836
このご時勢に帝京文系から市役所受かる奴がどれだけ神扱いになるか
分かっててしゃべってるのか?
841Nanashi_et_al.:05/01/11 22:18:18
>>836
俺も学部にいるときは文一のやつらの話が冗談かとおもったがそれが
現実。まあベンチャーの成功者にくらべればごみみたいなもんだけど。
一般民事でも稼ぐやつは数年で2000万とか稼ぐ。一年目から600
万プラス歩合で受任するたびに数十万はいるしね。院ー>博士
なんて好んで廃人になるようなもん。一部の才能ある人間以外は。
842Nanashi_et_al.:05/01/11 22:20:58
>>836
30台半ばのポスドク(理系の敗残兵)の比較対象として適性なのは
30台半ばの司法浪人(文系の敗残兵)だと思うんだが。

帝京とかくらいのレベル同士なら理系行った方が就職先まとも。
843Nanashi_et_al.:05/01/11 22:23:16
>>842
博士号とってポスドクやるぐらいの努力を司法試験に振り向ければ
まず間違いなく合格できる。
そこが理系の損なところ。
自分も糞みたいな実験を一日中やってる生活から試験勉強に
切り替えてすごく精神的に楽になったしね。まあ受かるかどうかは
不安だけど、博士とってもポスドク何年もやって地方とばされたり
してる先輩をみてたら天国だったね。
844Nanashi_et_al.:05/01/11 22:24:20
>>843
脳内妄想乙。

>博士号とってポスドクやるぐらいの努力を司法試験に振り向ければ
まず間違いなく合格できる。

なら世の中の人はみんな弁護士になってるわなw
845Nanashi_et_al.:05/01/11 22:26:39
そうか?まあすくなくとも俺は合格したし(500人時代なら
もう少し大変だったろうが)あれだけ一日中実験や勉強してるんなら
試験勉強もできるでしょ。
そもそも医学部再受験をしようという博士はいるけどわざわざ司法試験
受ける博士が少ないだけじゃないの?時間はかかるし、リスキーだしね。
846Nanashi_et_al.:05/01/11 22:28:16
>医者は国立医大とかだと安い。

白い巨塔の医学部教授目指してるんだから
847Nanashi_et_al.:05/01/11 22:29:50
おれはそこそこの理系で満足だ。
別にお先真っ暗とも感じてないし、
仮にオレが文系選択してたとしても社長や弁護士になれたとは思えん。
848Nanashi_et_al.:05/01/11 22:29:50
はいはい、2chでいくら自称されてもねw

匿名掲示板だと絶対出てくるんだよなあ。こういう人。
「俺は株で年収数千万確実に稼げるからリーマンなんてゴミ」
って言ってるのと同レベルなことにいい加減気づけよ。
司法なんて宮廷文系の奴が1年のころから必死に勉強しても
在学中には受からない香具師の方が多い試験だよ。
849Nanashi_et_al.:05/01/11 22:30:55
というか理系から弁護士になった人がなぜココにいるのか疑問。
ネタ?
850Nanashi_et_al.:05/01/11 22:32:11
法学部いって司法試験合格してないって
親に「学校で何やってたの?」って言われない?
851Nanashi_et_al.:05/01/11 22:32:24
頭のいい人は医学部なんかに行かないと医者が言っていました。
852Nanashi_et_al.:05/01/11 22:32:30
ネタじゃないって。まだ弁護士じゃないよ。修習生だしね。
もともと理系の研究室いてすごく理系に不満があったから
よくのぞくんだよね。ここ。
853Nanashi_et_al.:05/01/11 22:33:27
>>851
まあそういうのを真に受けて自分も理一にいって身の程をおもい
しったわけだが。
854Nanashi_et_al.:05/01/11 22:33:31
法学部で司法試験合格できる方が圧倒的に少ないんだからなんともおもわれないだろ。
司法書士とか目指す奴もおおいんじゃない?
855Nanashi_et_al.:05/01/11 22:33:49
元宮廷理系の高齢の修習生。実在したら特定されるなw
856Nanashi_et_al.:05/01/11 22:34:42
>法学部いって司法試験合格してないって
親に「学校で何やってたの?」って言われない?

合格してなくても、法学部出身の社長はごろごろいるでしょ。
857Nanashi_et_al.:05/01/11 22:35:31
まあ俺の知り合いにも何人かいるよ。理系修習生は。
いまは結構増えてるしな。
858Nanashi_et_al.:05/01/11 22:36:51
もうお前の相手する奴は誰もいねーよw
859Nanashi_et_al.:05/01/11 22:37:17
>>851
頭のいい医者
860Nanashi_et_al.:05/01/11 22:44:03
隣の芝生は青く見えるということですかね。
861Nanashi_et_al.:05/01/11 22:45:59
マジレスすると、理系博士取得程度の労力では司法試験どころか会計士二次、税理士官報合格も到底無理。
個人差もあるが、受かる奴はかなりデキる奴だよ。
862Nanashi_et_al.:05/01/11 22:47:13
禿同。まともな人間なら医学部目指した方がいい。
863Nanashi_et_al.:05/01/11 22:53:30
医師は、大学に入るのは難しいが国家試験は司法みたいな激ムズではないからな。
864Nanashi_et_al.:05/01/11 22:56:54
医師はしんどいんだよ?
MRの僕がみてて「先生ってかわいそう」
と思うくらい。でもってなんだかんだいって
「医は仁術」なんだなあ、と尊敬はするけど羨ましくないよ。
本当に自由がないんだもん。
865Nanashi_et_al.:05/01/11 23:01:50
勤務医は悲惨だな。
866Nanashi_et_al.:05/01/11 23:03:34
俺は理系だけどなー!!

理系のほうが頭よさそうに思えるぞ!!!

人間として生きるなら!!

インテリジェンス インテリジェンス!! インテリジェンス!! 

・・・つづりわかんね^
867Nanashi_et_al.:05/01/11 23:08:14
>>864
だーかーらー、コンタクトレンズ屋の横の眼科になればマターリ高級だって。
これは本当w
もう駄目ぽと思ったらそーゆー逃げ道は結構あるよ。
名誉からは一生遠ざかってしまうが。
868Nanashi_et_al.:05/01/11 23:11:03
>理系のほうが頭よさそうに思えるぞ!!!

まあ、理系の院生だってことを伝えればたいてのひとが
「頭いいんですね」とかいう社交辞令を言ってくれたり
するのは確かかなあ・・・どこの大学かは別にしてw
869Nanashi_et_al.:05/01/11 23:17:28
>まあ、理系の院生だってことを伝えればたいてのひとが
「頭いいんですね」

虚しくきこえます。
目を輝かせてくれたほうが嬉
870Nanashi_et_al.:05/01/11 23:17:30
>眼科になればマターリ高級

わかるけど眼科は怖い
ってかメス科は全部怖いよー

MRのほうがいいやw給料もいいし
871Nanashi_et_al.:05/01/11 23:18:41
名誉が欲しくなったら市議や区議にでもなって、市長区長や都道府県議ってステップアップすりゃいいよ。
市議あたりは案外容易になれちゃったりする。
872Nanashi_et_al.:05/01/11 23:18:56
医者もMRもいいww
873Nanashi_et_al.:05/01/11 23:21:17
MRはよくないだろ?医者を接待しなければいけないんだぞ。給料が高い以外魅力を感じない。
874Nanashi_et_al.:05/01/11 23:21:22
>目を輝かせてくれたほうが嬉

何ゆえに目を輝かせてくれるの?
オニャノコからっていみ?
875Nanashi_et_al.:05/01/11 23:22:32
>>870
コンタクトレンズ屋の横の眼科なんだから高度な外科手術はできなくても問題なし。
そーゆー客が来たら大病院に紹介しる。
876Nanashi_et_al.
>>874
www