専門学校って理系ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
自分は専門学校に入るんですが、理系って名乗っていいですか?
2Nanashi_et_al.:04/11/02 18:43:16
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
3Nanashi_et_al.:04/11/02 18:44:11
ヽ(・∀・)ノ●ウンコー
4Nanashi_et_al.:04/11/02 18:44:32
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
5Nanashi_et_al.:04/11/02 18:45:01
(゚д゚)ウンコ、ウ・・・マー
6Nanashi_et_al.:04/11/02 18:50:59
Pardon?
7Nanashi_et_al.:04/11/02 18:51:00
>>1
理系を馬鹿にしてるんですか?
8Nanashi_et_al.:04/11/02 18:55:06
専門学校で実験とかできるの?
9Nanashi_et_al.:04/11/02 18:57:23
理系というかお笑い系じゃないんですかね?
専門学校行くぐらいなら自宅で勉強した方がいいですよ
いまは色々な教材が手に入りますから
10Nanashi_et_al.:04/11/02 19:00:03
専門だけど理系、文系って聞かれても答えるのが恥ずかしいです。
11Nanashi_et_al.:04/11/02 19:02:42
医療系ならありかと。
マジレス。
12Nanashi_et_al.:04/11/02 19:03:18
専門学校ってそもそもなにやってるんだよ?
13Nanashi_et_al.:04/11/02 19:04:10
なんで大学行かないんだろう?
理解できねえぇ
14Nanashi_et_al.:04/11/02 19:04:38
専門って言うだけで差別するやついるけど
大学卒いぱーいいるぞ。
専門によるけどぉ
15Nanashi_et_al.:04/11/02 19:06:07
苦学生も目立つ
だから中・下層あたりの大学に逝けるだけのお金がないというところだろ。
ま、あ専門も高いけど
就職率高いからな。・・・俺が言うと叩くんだろうな。
16Nanashi_et_al.:04/11/02 19:09:16
専門と国公立の大学って授業費は同じくらいでしょ。
あと就職率いうても専門ソルジャーは使い捨てだからなあ。
17Nanashi_et_al.:04/11/02 19:17:42
専門ってどういうことやってるんだろうか・・・
18Nanashi_et_al.:04/11/02 19:19:16
>>16
んなわけない。
国立の3〜4倍はザラ。やることにもよるが。
19Nanashi_et_al.:04/11/02 19:22:11
専門であるおいらは大学だともっと細かいことやってるんだろうなと
半導体の物質まで追究するぐらいなのかと
思っている。それ以上かもしれんが。
専門はそこまでやらないという感じ
大まかに広く浅く 発想力が大事だったりするかもしれないが
あまり変わらないともいいたいが。
両方踏んでないのでわからない。ゴメソ
20Nanashi_et_al.:04/11/02 19:25:18
専門=代アニやモード学園

というイメージ
21Nanashi_et_al.:04/11/02 19:26:44
専門でもいろいろだからな
たくさん見学してみないとわからんと思う
俺も最初、マイナスなイメージだったと言ってみる。
22Nanashi_et_al.:04/11/02 19:48:04
専門の教員ってどういう層がやってるんだ?
23Nanashi_et_al.:04/11/02 19:52:17
いろいろだろ
くわしく知らないけど
入学してくる生徒もさまざまだからな

あまりいいたくないが
ガクリョクサ
24Nanashi_et_al.:04/11/02 19:55:13
専門学校卒の扱いって、関係業種以外では高卒扱いだろ。
文系理系以前の問題だ。
25Nanashi_et_al.:04/11/02 20:00:04
つまり就職してからの差別ってとこかな>?
だけど建前として最終学歴は専門だよ。
26Nanashi_et_al.:04/11/02 20:02:42
社会では負け組み、勝ち組とかいう言い方しますが
専門来てる人たちはたいがい自分は負け組みだと意識してるんじゃとか言ってみるが
建前では理系だけど。
人様にいえるようなものではない罠。
27Nanashi_et_al.:04/11/02 20:15:50
ちょっと前にでてたが代アニなんて専門ではない。

医療系 下手な私大より入るのも出るのも大変、就職コマラナイ
自動車整備 専門を出る必要あり
建築士 専門以上
主なところで、理系クサイのはこれくらいか?間違いあったらスマン。
情報系、栄養士とかは理系かどうか…
28Nanashi_et_al.:04/11/02 20:27:27
整備士の免許なんて専門でなくても取れますが…
29Nanashi_et_al.:04/11/02 20:52:14
専門逝くべき分野ってのは専門でしか実践で学べないものだろうな
一般家庭じゃ扱えないものとか
大学もそんな感じだろうなと・・・
わからないけど講義も大事な人には大事だし
30Nanashi_et_al.:04/11/04 15:51:35
>>28
いま確認したら、
1級整備士も1級建築士も実務つめれば、学歴問わないようで。
31Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 02:27:42
専門の場合は卒業した課程によって決まる。工業・農業・医療は理系。福祉・衛生・商業・文化・服飾は文系。
32Nanashi_et_al.:2005/04/18(月) 06:32:27
>>10
人に専門分野は何ですか、ときかれて「理系」とはいわないだろ。
大きくても情報系とかバイオ系とかだろ。
どんな専門学校行ってるか分からんけど、自分がやってることを
いえばいいんじゃないのか。
33Nanashi_et_al.
32さんの言うとおり、理系文系って分け方は、大学受験時代の言葉か、もしくは
一般日常会話での言葉かと。問題は専攻で、大まかに分けるなら、
32さんのいう感じになるかと。