1 :
Nanashi_et_al. :
04/09/09 23:01
2 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:02
有効桁12と言ったら、11桁までは真値に一致しているのが当然で、 ずれて良いのは最後の一桁だけ。 HPのは単に表示してるだけであってなんら精度に対する保証がない。 詐欺商品だろこれ。 Sin(π-0.01) Mathematicaによる正確な値40桁 0.009999833334166664682542438269099729038964 TI Voyage200(TI-89,TI-92etc) 0.0099998333341667 HP-49G 0.00999983333396 TI圧勝。TI完璧。 HPは総じて手抜き商品ですな。 いつどこでどうウソ付かれるか判ったもんじゃない、怖くて使えない。 数表以下。 ちなみに、Mathematicaで ArcSin[0.009999833334166664682542438269099729038964] =0.01000000000000000000000000000000000000000 なのでこの値は完璧ね。
3 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:03
馬:数字を全部入力する必要がある、演算を全部指定する必要がある、用途を変えるごとに 基本式を手作業で変形して入力し直す必要がある 車:まず基本式を与えて記号代数ソルバで解く。その後必要な分だけ数値を与えれば済む。 用途を変えるときは単にソルバに要求する変数を変えるだけで終わる。 sinなんかがxよりも優先してるような屑マシンでは、永遠に馬の乗り方を強要されることになる。 HPは自動車のフリをしながら馬の乗り方以外する気が起こらない仕組み。 TIはわざわざ車の乗り方が出来るように最適化されている。 そもそも「関数電卓」なんてキショイ機械海外じゃ滅びる運命だからな。 生起確率が低いsinや√をキーの表に出してる機械は馬の乗り方しかできません。
4 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:04
PCとTI Graphing calculatorは使用可能機会・使用可能頻度・使用可能時間 が圧倒的に異なる。 たとえて言えばPCは町に一つの寺や教会に鐘があって、一時間に一回 時間を知らせてくれるようなものだ。 これは確かに正確かもしれないし、便利かもしれない。 だが、このことで腕時計が不要といえるだろうか? 寺や教会の鐘では分単位の待ち合わせも出来ないし、なにより 交通機関始め社会が分秒単位で動くことは全く不可能だろう。 PCでは手が出せない使用頻度・使用機会に数式処理が使えるというのは 絶大な威力なのである。 現状では「腕時計を見るように」数式処理を高頻度で使いたい奴は Texas Instruments Graphing calculatorはマスト。 「腕時計を見るように」数式処理を高頻度で使えれば、 「腕時計を見るように」高頻度で解析的最適解を手に出来る。 これが正確さと早さの秘訣。
5 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:04
6 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:04
7 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:05
8 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:06
9 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:06
FAQ Q:これ使うと何が便利になるの? A:今までのものと違ってこの計算機は、文字式のまま全てを扱うことが出来て、 最後に数値を代入すればいいという仕様。 だから、√や分数を多用した計算式をもはやキーで打つ必要は全くない。 それぞれの分野の基本式を一本入れて、Solveで解くのと代入を同時に行えば、 求めたい量が漏らさず出てくる。高次方程式で文字式で解けない場合でも、数値の解は 安物電卓とは雲泥の差で、初期値や範囲を全く入れなくとも漏らさず全て出てくる。 求めたい量を変えるときは、Solveに与える求めたい変数を変えるだけ。 しかも式の中には文字式の微分・積分を含めることが出来るので最適化が出来る。 まとめると、 ・複雑な式をそもそも入れなくても良いので早く計算が終わる ・初期値や範囲を全く考えなくとも方程式が解けるので無駄なことに気を遣わないでよい 複雑な式をそもそも入れなくても良いので、√などは滅多に使わなくてすむ。
10 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:18
リブレットにMathematicaをインストール。これ最強。
11 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:22
>>10 電池が持たないでしょー
あとレジューム解除に時間かかるし。
TIならレジューム解除の時間内に計算終わってる。
12 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:30
13 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 23:55
>>11 ノートPCなんだから、サスペンドなりスタンバイモード使えよと。
まあ、関数電卓とマスマティカやメイプルの間のニッチを狙った商品だと
いうのは理解できなくはないが…中途半端だな。
工房くらいには丁度よいのかも知れんが。
14 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 00:03
>>13 だからサスペンドからの復帰はどうやったって5〜10秒はかかるでしょ。
その間に計算終わるって。
あと、機械そのものを取り出すスピードも違うしな。
電車の中で本読みながら使えるか?リブレット。
15 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 00:03
PCの方が高性能だからイラネってのはアホだなぁ。 俺だってPCでMathematicaもMatlabも使ってるしな。 PCとTI Graphing calculatorは使用可能機会・使用可能頻度・使用可能時間 が圧倒的に異なる。 たとえて言えばPCは町に一つの寺や教会に鐘があって、一時間に一回 時間を知らせてくれるようなものだ。 これは確かに正確かもしれないし、便利かもしれない。 だが、このことで腕時計が不要といえるだろうか? 寺や教会の鐘では分単位の待ち合わせも出来ないし、なにより 交通機関始め社会が分秒単位で動くことは全く不可能だろう。 PCでは手が出せない使用頻度・使用機会に数式処理が使えるというのは 絶大な威力なのである。 現状では「腕時計を見るように」数式処理を高頻度で使いたい奴は Texas Instruments Graphing calculatorはマスト。 「腕時計を見るように」数式処理を高頻度で使えれば、 「腕時計を見るように」高頻度で解析的最適解を手に出来る。 これが正確さと早さの秘訣。
16 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 00:09
> たとえて言えばPCは町に一つの寺や教会に鐘があって、一時間に一回 > 時間を知らせてくれるようなものだ。 > これは確かに正確かもしれないし、便利かもしれない。 これ例えがおかしい。 普通の理系なら仕事中は常に側にPCがあると思うが。 > 俺だってPCでMathematicaもMatlabも使ってるしな。 なんか使いこなせてない感じがするが。 > 現状では「腕時計を見るように」数式処理を高頻度で使いたい奴は > Texas Instruments Graphing calculatorはマスト。 まあ、歩きながら数式処理がしたいとかいう香具師なら必要かもな。
17 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 00:18
>>16 机から手の届く範囲に全ての実験装置が収まってるんなら不要かもね。
実際俺は歩きながらや電車の中で数式処理をするぞ。
タクシーの中でもやったしな。
18 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 00:20
あとPCのキーボードよりも入力速度が速いのもメリットだな。 マウスでMathematicaのパレットいじるよりも確実に早い。 TIもQWERTYキーだし、数式処理専用のキー・メニューがたくさんある。
19 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 00:22
> PCとTI Graphing calculatorは使用可能機会・使用可能頻度・使用可能時間
> が圧倒的に異なる。
> PCでは手が出せない使用頻度・使用機会に数式処理が使えるというのは
> 絶大な威力なのである。
おそらく
>>1 がもっとも主張したいのはこの点なんだろう。
でもなあ、リブレットとかのノートPCというか手持ちPCとかの
機動性と大差無いように見えるぞ。
さすがに歩きながらはやった事ないが、電車やタクシーの中では実用的。
20 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 00:24
> あとPCのキーボードよりも入力速度が速いのもメリットだな。 > マウスでMathematicaのパレットいじるよりも確実に早い。 > TIもQWERTYキーだし、数式処理専用のキー・メニューがたくさんある。 それはMathematicaが使いこなせてないだけ。 Mathematicaの操作にマウスは必要ない。 当然、キー入力はフルサイズのキーボードの方が早いのは当たり前。
21 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 00:42
>>20 solveとか2ストロークではいるけどな。
これはPCのソフトじゃ無理。
メニューに全部関数登録してあるのはないよ。
22 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 01:04
>>21 頻繁に使うのはマクロ定義などすれば良いだけ。
Mathematicaエンジンにemacsを組合せればストロークは激減するし。
何より、計算結果がそのままTeXやEPSに出来るので、論文書くのには最適。
リブレットでもデスクトップでもスパコンでもシームレスに使えるし。
23 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 01:21
>>22 論文書くのにはこんな計算機は使わんよ。
やりとりはMathMLで行えるがね。
24 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 01:25
あとは価格かね。 Mathematica+ノートPCじゃ使用頻度の割に凄い価格になるからなぁ。
>>24 つまるところ、工房向けの多機能な電卓という所だね。
26 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 02:28
27 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 03:29
じゃあ教養か学部。 院生なら自前のノートPCくらい持ってるはずだし。
29 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 03:49
>>27 だからノートPCでは手が出せない領域があるんだよ。
歩きながら使えないだろ。
30 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 04:18
歩きながら微分方程式を解く必要はありません。 出来るにしても危ないのでやめましょう。
31 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 04:22
一年のころ関数電卓かったけど研究室に配属されて自分のPC与えられてからは一度も使ってない 無駄だったな。。。
32 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 04:22
つーか、小さいのがいいなら関数電卓よりPDA買えばいいし
33 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 08:14
>>32 ほう。PDAで出来るのかあるのかね。
MAXIMA使うとかいうなよ。
34 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 09:34
MAXIMAじゃ
>>5-6 みたいなことは不可能だしな。
ここでも馬鹿にされてるのが笑える。
36 :
Nanashi_et_al. :04/09/11 02:48:38
ここでもHPスルーされてるのが嗤える。
37 :
Nanashi_et_al. :04/09/11 15:59:37
大きさが漫画の単行本と同じなので、 漫画が読める状況ならこの計算機は使える。片手持ちで置かずに。 これはノートPCにはまねできない領域。
なんか上で必死にこの電卓を否定しようとしている香具師がいたなあ… 使い分ければええやん。ノートは面倒よ
39 :
Nanashi_et_al. :04/09/11 16:15:38
純粋にノートは毎日持ち歩くのは苦痛だと思うが。 PDAも持ってるけど強力な数式処理出来るアプリはないし。
40 :
Nanashi_et_al. :04/09/11 18:13:38
え?関数電卓?Windowsに付いてるじゃん。 うわ、なにおすr、やmアwせdrftgyふじこlp;@
41 :
Nanashi_et_al. :04/09/11 19:23:10
>>40 アレは内部で分数を使って桁落ちしないようにしてるらしいよ。
ヘルプに書いてある。
でも、PCから取りだして持ち歩くわけにはいかないんだよなぁ。
42 :
Nanashi_et_al. :04/09/11 23:28:56
関数電卓の存在自体がパソコンが無かった頃の名残りだと思うがねぇ。
43 :
Nanashi_et_al. :04/09/11 23:51:31
44 :
うずまら( 'A`)ノI ◆2Gex/8ct1s :04/09/11 23:53:42
___ 、、 | \ ┬ し; |─┼─ │ _、_  ̄| ̄\ ┼┼┐く | │ ─┼┼─ ヽ( ,_ノ`)ノ | |  ̄ ̄|.│││; | ._| │┘ へノ / /  ̄ ノ..│└─ レ (ノ\ └──→ ω ノ > .___ _ ___ 「「 |__ | _ _. ││◎ |__ | _/ / . | | | | ┌┘└┐ ___ // |_ .\ | | | | └┐┌┘ └──┘ / く //\\ // |└ ┐ ◇││◇ //\ \  ̄ . ̄ ~ . ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ n n (ヨ ) ( E) / | ∧_∧ ∧_∧ | ヽ \ \/( ^^ )/( ^^ )ヽ/ / \(uu / uu)/
45 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 00:02:05
Graphing Calculator ∈ 関数電卓。
46 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 00:23:20
>>45 Gra∈ 関数電卓」phing Calculator の不定積分やグレブナー基底を使った連立方程式の扱い、
解析的な微分方程式の解やその他数式処理は関数電卓では不可能。
故にGraphing Calculatorの元であって関数電卓の元でないものが存在するので
反例となり、その「Graphing Calculator ∈ 関数電卓」は不成立。
47 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 00:23:45
Graphing Calculator の不定積分やグレブナー基底を使った連立方程式の扱い、 解析的な微分方程式の解やその他数式処理は関数電卓では不可能。 故にGraphing Calculatorの元であって関数電卓の元でないものが存在するので 反例となり、その「Graphing Calculator ∈ 関数電卓」は不成立。
48 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 04:26:28
>>47 それは 関数電卓 - Graphing Calculator を 関数電卓と定義した時に
成立する関係だな。 所詮、言葉の定義でしかないのだが、
Graphing Calculator ∈ 関数電卓 と定義するもよし、
関数電卓とパソコンの間のニッチな別のカテゴリと定義するもよし。
Texas Instulments も専用ハードを出すよりPC用なりPDA用の汎用ソフトを出す方が
儲かると思うがねぇ、Graphing Calculator がそんなに便利なのなら。
ネットで見る限りは画面解像度が小さ過ぎる感もあるし、
ソフトウエアに特化してハードは他社に任せた方が…。
49 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 05:18:49
50 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 07:25:37
> アメリカじゃGraphing Calculatorを持ってくるのが > 義務づけられてる学校がかなりあるし。 そんな学校が多いというのは初聞きだが。具体的に何処よ? > その中の95%がTI製らしい。 Graphing Calculator は一般名詞なのか固有名詞なのか?
51 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 07:30:10
> ソフトはDeriveというのを買い取って出してるけどね。 DOS時代に触ったことはあるが、今や骨董品だぞ。
52 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 08:12:57
53 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 10:17:25
20自由度位の運動方程式の時刻暦応答計算をしたいんだけど、 (1) ソルバはどんなのが提供されてるの? (2) KやCに対して非線形特性を与えることはできるの?
voyage200持ってる 自己満だけどね たしかに物欲そそった
55 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 15:30:08
56 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 15:37:16
57 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 16:02:05
マニュアルによると ルンゲクッタ法の自動調整は Bogacki-Shanpine 3(2)公式というものだそうだ。 (Applied Math Letters, 2, 1989, pp.1-9)
58 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 16:26:22
>>55-57 数値解でOK。
>>Bogacki-Shanpine 3(2)公式
この公式は知らないが、刻み幅自動のルンゲクッタは了解。
どんなのかは大体判った。
ただ、階数と自由度の合計が99までってのはビミョー。
知ってると思うけど、普通の運動法的式は2階になるから。
(合計? 積じゃないかな?)
いずれにせよ、結構使えそうだね。5万位かな? アンガト。
>>(2) KやCに対して非線形特性を与えることはできるの?
ところで、こっちはどうかな?
59 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 16:49:51
誤記訂正 運動法的式→× 運動方程式→○
60 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 17:07:11
>>58 2階×20自由度で40本式が要りますね。
ただ設定するのがかったるいと思うので行列エディタで系を定義して、
それを微分方程式グラフ機能の式に次々設定するプログラムを書けばいいかと。
設定や計算・表示操作がすべてBASIC様の命令になっててプログラム中から使えます。
値段はわたしが通販で買ったときは32000円でした。通販するとサイトに載ってる値段よりも安いらしい。
輸入品何で変わってるかも。
61 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 17:24:25
>>60 マトリクスはカナーリ疎なので、手入力でも大したことはないですが、
コードで設定可能なら、なおよいですね。
他の数式処理ソフトの価格を考えれば、グラフィカルなIOが付いて
3〜4万円は十分に安いと思います。
62 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 19:32:25
文字列を命令や式、変数名として実行できるので、プログラムはかなり柔軟なものが組めますよ。
63 :
Nanashi_et_al. :04/09/13 02:22:27
あげてみる。
64 :
Nanashi_et_al. :04/09/13 04:37:48
業者の宣伝スレか。
65 :
Nanashi_et_al. :04/09/13 04:43:37
66 :
Nanashi_et_al. :04/09/13 04:44:19
Voyage200でのSymbulatorのインストール法 TI Connect 1.5 で、TI-89のファイルの一部が転送されないことがあるので それが原因でそのままでは転送されていないファイルにより動かない。 具体的にはsq.circheck.89e。 対策 1. まず普通にsq.89gをSend To TI Deviceして、転送できるファイルをインストール。 2. 次にsq.89gをextractしてsq.circheck.89eを取り出す。 3. バイナリエディタを用意し、ファイル先頭の**TI89**を**TI92P*と書き換えて保存。 4. ファイル名をsq.circheck.89e→sq.circheck.v2eと変更。 5. sq.circheck.v2eをSend To TI Deviceする。 6. Voyage200でsqフォルダに移動し、install()を実行して完了! TI-89で動くものはBASICなら必ず動くので、この3.と4.のヘッダ書き換え、拡張子変更を やればまず動かないって事はないはず。 転送されないファイルはSend To TI Deviceの時にIncompatibleとかでる。(TI Connect 1.5) そうなってしまったファイルだけ3.と4.を適用すればウマー。 拡張子は89をv2にすればいい模様。
67 :
Nanashi_et_al. :04/09/13 04:44:47
68 :
Nanashi_et_al. :04/09/13 23:21:38
>>(2) KやCに対して非線形特性を与えることはできるの? これには答えられんのかぁwwwwえうぇうぇうぇうぇ
70 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 01:41:27
>>69 >>ルンゲクッタ法も知らない高卒か。
まだそんな古馬を使ってるのか。時代遅れの電卓厨に相応しいな...
ウィルソンのθ法でも使っとけや。
>>(2) KやCに対して非線形特性を与えることはできるの?
これには答えられんのかぁwwwwえうぇうぇうぇうぇ
71 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 01:44:33
>>70 必死でググって来たのか。
高卒乙。
高卒以外の皆さんには、あらゆる数値解法で非線形が扱えるのは常識なんだが。
だからそれで済んでる訳でね。
というか、非線形が使えない数値解法なんてこの世に存在するのか?
あ、高卒には難しいかな…
これググっても調べようがないしな…www
72 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 01:46:37
ちなみにググって来た高卒君は陰と陽の区別が付かなかったらしいな。 運動方程式は陽なので修正ルンゲクッタの系統で十分な訳だが。
73 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:10:12
>>71 ゲゲゲ... ルンゲクッタの誤差の累積も知らんヴォケが。
適用刻み幅のRKさえあればいいと思ってるヴォケハケーン!
>>高卒以外の皆さんには、あらゆる数値解法で非線形が扱えるのは常識なんだが。
なら非線形特性をどう与えるのか言ってみな?
74 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:19:54
>>73 ハァ?
初期値問題で誤差の累積が問題になるだぁ?
おまえ、ググって来れば来るほどメッキはがれてくな。
だいたい「非線形特性を与える」だ?
そもそも数値解法は任意の関数で出来るのであってわざわざ「与える」必要など無い。
「与える」とか言ってる時点で高卒確定。
単にk(t)やc(t)を定義すれば良いだけだな。
75 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:22:08
>>74 ウン。判ったよ。
だったらガタ要素なんてどう実装するのかな?
マルチボディなんか使ったことないだろ。耳学問の新人さん。
76 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:25:12
ついでに言えば、数値積分の基礎もロクに 理解してないみたいね。誤差の累積はルンゲクッタ最大の問題だよ。
77 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:25:16
>>75 あのな、質問者は最初から20自由度の運動方程式と書いてるんだよ。
それも読めない素人はおねんねしなさい。
78 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:27:07
>>77 自由度と非線形性の区別もつかないヴォケハケーン!
院生が聞いてあきれる。
79 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:27:50
>>76 あ〜あ、高卒ばれちゃったね。
おおかた市販程度ソフトしか使えないんだろうけど。
ポアンカレ再回帰定理も知らんのか?
位相空間の自由度に応じた期間の長さの後に必ず初期状態に戻るんだよ。
20自由度であれば十分に周期運動するので、それまでに誤差が累積して問題になることはまず無い。
スケールに応じて刻み幅は大きくできるからな。
なんつーか、基礎学力の無さバレバレ?
80 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:28:55
>>78 あ〜あ、高卒ばれちゃったね。
おおかた市販程度ソフトしか使えないんだろうけど。
ポアンカレ再回帰定理も知らんのか?
位相空間の自由度に応じた期間の長さの後に必ず初期状態に戻るんだよ。
20自由度であれば十分に周期運動するので、それまでに誤差が累積して問題になることはまず無い。
スケールに応じて刻み幅は大きくできるからな。
なんつーか、基礎学力の無さバレバレ?
非線形だろうが何だろうが時間反転対称である運動方程式は必ず回帰するんだよ。
81 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:29:33
>>79 なんでポアンカレが出てくるかね?
だから耳学問と言われるんだ。ところで、
>>自由度と非線形性の区別もつかないヴォケハケーン!
こっちはどうした。説明しろ。
82 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:32:38
>>81 はいはい、再回帰定理を理解してからまた来てね。
おまえ恥ずかしすぎだよ。
非線形の陽解法が全く信用ならないなら、誰もSPICEなんかつかわねぇよwww
83 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:32:40
>>80 >>20 自由度であれば十分に周期運動するので、
>>それまでに誤差が累積して問題になることはまず無い。
爆笑!
理由を説明しろ。ユルい非線形問題しか計算したことがないのか?
84 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:33:00
85 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:33:38
学力がないのにソフト使うとどうなるかということがわかるよい例でしたな。
86 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:34:53
>>84 知ってる言葉を壊れたレコードみたいに繰り返すだけだな。
ミジメ。
87 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:36:16
>>86 まだググれなかったのか?
恥ずかしい奴だな。
88 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:39:31
>>87 大体実力は判ったよ。聞きかじりの算数ヲタってとこだな。
89 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:41:00
>>88 学力無いとやれる仕事が限られて大変だな。
>88 ちなみにこの電波、あらゆる分野が聞きかじり程度の知識。 ちょっと突っ込まれるとボロボロで可笑しいの。
この電波あまり相手にする価値はないよ。そのうちコピペ繰り返しだすからすぐ飽きる。
92 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:43:38
93 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:44:17
>>91 じゃおまえが代わりに再回帰定理を説明してやれよwww
>92 証明しな。
関数電卓スレにふさわしいドキュな展開でつね
96 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:46:43
冗長系の問題も解いたことがないみたいだな。 全く笑わせてくれる。 井の中の蛙とはこのことだ。
97 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:47:07
98 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:48:31
>>96 物理の知識ゼロだなおまえ。
「20自由度の非線形係数をもつ運動方程式」がどういう意味なのか
全く理解出来ないのか。
99 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:50:36
>>98 両端フリーの回転軸系なんか想像できないか?
100 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:56:00
先生! Henon-Heiles の場合、再回帰定理はどうなるのでしょう!
101 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:56:53
>>99 ハミルトン系で自由度を疎視化しなければ必ず回帰するよ。
102 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 02:57:35
103 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 03:01:21
あほくさ
104 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 03:04:58
学力がないのに噛みつくからこうなるんだよ。 バッサリ斬られて哀れだな。
105 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 03:55:11
106 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 09:18:23
なんかこのTI厨は、数値シミュの超基本的な所が分かってない。 基本演算に高々数十桁の有限精度しかないのに…。 厨> 位相空間の自由度に応じた期間の長さの後に必ず初期状態に戻るんだよ。 厨> 20自由度であれば十分に周期運動するので、それまでに誤差が累積して問題になることはまず無い。 厨> スケールに応じて刻み幅は大きくできるからな。
107 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 09:24:12
>>106 基本的に高々有限の時間で回帰するという物理学の帰結が
未だに理解出来ないようですね。
それが20自由度なら十分に短いということも。
108 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 09:25:47
>>107 実数と有限少数の区別も出来んアフォですか?
109 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 09:38:13
物理法則と計算機シミュレーションの区別が出来ていませんねぇ。 電卓厨> 基本的に高々有限の時間で回帰するという物理学の帰結が 電卓厨> 未だに理解出来ないようですね。 電卓厨> それが20自由度なら十分に短いということも。 全く、何と比較して短いと逝っているのやら。
110 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:11:08
>>108-109 計算機で無限の時間を数値計算できると思ってるアフォですか?
負け惜しみは良いから勉強してから来いよ。
111 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:16:11
最初は 電卓厨> それが20自由度なら十分に短いということも。 といっていたのに、 電卓厨> 計算機で無限の時間を数値計算できると思ってるアフォですか? ですか? もう少しまともなネット工作員を雇わないと電卓の評判が落ちますよ。
112 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:18:53
>>111 あれあれ?未だに回帰定理を理解出来ないんですか?
市販ソフトを猿が使っても意味無いですよ。
113 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:23:23
まぁTI Graphing calculatorはEXACTモードで任意制度の有理数演算が出来るから 貧乏人特有の「累積丸め誤差」なんてものとは無縁だけどな。 所詮市販ソフトの使い方しか知らない猿には高度すぎる機械だよ。
114 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:23:44
>>112 電卓厨
チミは回帰定理の前に実数と有理数の違いを理解する必要がある。
115 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:24:02
任意制度→任意精度
116 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:26:07
>>114 メモリの許す限り任意精度有理数演算が出来るマシンが存在するとは
想像出来んのだろうなぁ。
なんつーか、CとかFortranで教育するとこういう厨が量産されちゃうんだろうな。
CPUの浮動小数点ユニットを使わないと数値計算が出来ないとでも思っているのだろうか。
このTI Graphing calculatorはそういう低レベルなマシンじゃないのだよ。
117 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:27:16
>>113 電卓厨> まぁTI Graphing calculatorはEXACTモードで任意制度の有理数演算が出来るから
電卓厨> 貧乏人特有の「累積丸め誤差」なんてものとは無縁だけどな。
高々、有限精度の計算で「累積丸め誤差とは無縁」とは…。
まあ、電卓厨はカオスとは無縁のパラレルワールドに棲んでいるんだろうな。
118 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:27:55
まぁ正確には任意というより分子・分母それぞれ600桁弱だけどな。 有効数字600桁で不足するような問題なんかまずねぇよ。
119 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:29:16
>>117 丸めないのに「累積丸め誤差」か。
おめでてーな。
脳内累積かい?
己の想像力を超えるマシンが存在することを素直に認めろよ。
有理数演算なんか生まれたから一度もしたこと無いんだろ?
120 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:31:32
馬鹿な言語と馬鹿なCPUでごりごり回すより、 賢い機械使った方が圧倒的に有利だね。 TI Graphing calculatorがPCの劣化セットだとでも思っているのかい? 学力がない厨がCで計算なんかするより遙かに精度でるよ。
121 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:32:09
>>118 電卓厨> 有効数字600桁で不足するような問題なんかまずねぇよ。
あぁ〜あ。厨房の厨房たる理由がここにあり。
誤差が指数関数で増えるカオス系では、有限時間ですぐに精度が不足して
再帰が現れる前に数値シミュレーションの意味が無くなるんですけど…。
122 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:34:52
>>120 電卓厨> TI Graphing calculatorがPCの劣化セットだとでも思っているのかい?
電卓厨には残念だけど、その通りだよ。DERIVEを電卓に搭載しただけ。
メモリもCPU能力も不足の劣化セット。
123 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:35:50
>>121 あ〜あ、とうとう丸め誤差教の信者であることを告白してしまったな。
教わったことをかまずに飲み込んでる証拠だ。
つまり基礎がない。
丸めが無いのにどうやって丸め誤差が累積するのだね?
リャプノフ指数のせいで厳密解すら存在しないとでも言いたいのかね?
丸めがなけりゃどんな系が来たってO(h^4)だよ。
124 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:38:29
>>122 おまえは数式処理を使ったこと無いんだろ?
だからマシン精度がマシンの限界だとしか思えない。
Linux+Cとか貧乏で学力が無くて発想が貧困な奴がよく使うものに囚われてる
厨がよく陥る穴だな。
想像力の欠如、学力の欠如、経験の欠如。
まぁ結論から言えば救いようがないって事だ。
125 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:39:49
>>123 電卓厨> 丸めが無いのにどうやって丸め誤差が累積するのだね?
高々600桁の精度しか無いのに、丸め誤差がないと? チミはなかなか独創的だよ。
126 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:43:17
>>124 電卓厨> まぁ結論から言えば救いようがないって事だ。
実数と有理数の区別の付かないチミは、別の世界で勝手に救われてて下さいな。
127 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:45:25
>>125 あらあら。「高々600桁の精度」?
一度計算したら計算機が壊れて二度と使えなくなるとでも思っているのかしら。
TI Graphing calculatorはインタラクティブなソルバ何でね、グラフを拡大などすれば
刻みなどを再設定して再計算するんだよ。
つまり画面の解像度の範囲で、600桁もの精度があれば知覚可能な累積丸め誤差など発生しようはずもない。
ここも、C厨とかには想像が出来ないところだろうな。
いちいちgnuplotとかしてるんだろうが、それはおまえが貧乏で発想力が貧困だからだ。
こういうインタラクティブなソルバはDeriveにも無いんじゃないかねぇ。
丸め厨は無限の解像度の情報をゼロ時間で認識できるスーパー千里眼をお持ちなのだろうてwww
128 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:47:18
>>126 え、おまえは生まれてこの方有理数なんて計算したこと無いんだろ?
Cで使えるようなアレは有理数でも何でもねぇよ。
129 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 10:52:08
>>127 電卓厨> つまり画面の解像度の範囲で、600桁もの精度があれば知覚可能な累積丸め誤差など発生しようはずもない。
チミはリヤプノフ指数を理解しているのではないのかい?
リヤプノフ数が正の系では、時間発展は誤差の拡大過程だよ。
600桁の精度なんて ln 600 程度の時間発展で使い切ってしまう。
知覚可能どころか、計算の意味さえ破綻してしまう。
グラフとかそ〜ゆう問題じゃない。
> こういうインタラクティブなソルバはDeriveにも無いんじゃないかねぇ。
カタログくらいちゃんと読んどけ。
TI Graphing calculator は単なる DERIVEの縮小版。
130 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:00:13
>>127 電卓厨> あらあら。「高々600桁の精度」?
電卓厨> 一度計算したら計算機が壊れて二度と使えなくなるとでも思っているのかしら。
もしかして、数値シミュレーションでΔtの時間発展の前後でも600桁の
精度が変わらないと思っているのかしら? ならおめでたい香具師だ。
どうやら電卓厨房は「計算機が壊れない事=精度が劣化しない事」と理解している様だ。
131 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:04:22
>>129 とうとう壊れてきたな。
精度を使い切った瞬間に発散でもするのかね?
もう少し精密な議論が出来るようになってから来給え。
16桁の世界でしこしこやってる厨の想像力で井戸の外を見ても始まらんよ。
そして、
TI Graphing calculator は単なる DERIVEの縮小版などではない。
幾何学解析ソフトなどの全く別の機能があるし、スタンドアロンでコンパクトな
デバイスであるという強みを生かした微分方程式数値解のインタラクティブ再計算探索などを
可能にするインターフェースがある。
133 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:07:27
>>130 リア厨はルンゲクッタが有理数演算でしかないことを理解出来ないようだな。
1/7ですら丸め誤差が発生するバカ浮動小数点と、有限精度の有理数演算が比較になるとでも思っているのかね?
有理数が有理数であり続ける限りO(h^4)でしかない。
絶望的に有理数から見放されたCでしこしこ数値計算の世界での想像力は通用せんよ。
134 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:09:47
>>131 電卓厨> 精度を使い切った瞬間に発散でもするのかね?
精度を使い切ったら、計算の意味が無くなるよ。つまり、無意味な計算。
その数値解はもとの方程式とは別のなんの意味もない数値。
まかり間違っても、一般的な非線形の系で
電卓厨> 基本的に高々有限の時間で回帰するという物理学の帰結が
電卓厨> 未だに理解出来ないようですね。
電卓厨> それが20自由度なら十分に短いということも。
なんて事は600桁の精度では出来ない。
135 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:11:05
ルンゲクッタ法で分子か分母が600桁に達するまでのステップ数というのは リャプノフ指数とは全く無関係だ。 単に有理数で閉じた演算というだけに過ぎない。 O(h^4)がモニタの解像度以下であり、そのhのステップ数で全表示領域で 閉じた有理数演算が600桁に達しなければまるでリャプノフ指数とは無関係の世界である。 ここら辺はC厨には想像出来まいて。
136 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:12:53
>>134 ダウト!
「精度を使い切ったら、計算の意味が無くなるよ。つまり、無意味な計算。 」だって?
そしたらC何か使ったらあらゆる数値計算法で1ステップ目から無意味な計算だなぁwwww
137 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:15:25
>>133 電卓厨> リア厨はルンゲクッタが有理数演算でしかないことを理解出来ないようだな。
ルンゲクッタを有理数演算で実行しても、実時間発展と比較して誤差はあるし、
その蓄積もする。収束半径があって絶対に正確に追えない系もある。
その誤差がある限り、
電卓厨> 基本的に高々有限の時間で回帰するという物理学の帰結が
電卓厨> 未だに理解出来ないようですね。
電卓厨> それが20自由度なら十分に短いということも。
なんて事はいえない。
138 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:20:57
>137 >ルンゲクッタを有理数演算で実行しても、実時間発展と比較して誤差はあるし、 >その蓄積もする。収束半径があって絶対に正確に追えない系もある。 やっとO(h^4)が忠実に実現できるということが理解出来たかね? これは任意の系で成り立つものだからねぇ。 だから、O(h^4)ですらない浮動小数点とは違って、 任意の回帰時間、任意の終値精度に対する分子・分母600桁以内の有理数hを 必ず見いだせるのだよ。
139 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:21:23
>>135 電卓厨> ルンゲクッタ法で分子か分母が600桁に達するまでのステップ数というのは
電卓厨> リャプノフ指数とは全く無関係だ。
電卓厨> 単に有理数で閉じた演算というだけに過ぎない。
微分方程式の解と、離散化した方程式の解は別物である事にいいかげん気付け。
ルンゲクッタみたいな離散化した方程式の解をどれだけ正確に追えても、
微分方程式の解になっているかは別問題。
140 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:22:59
どうも浮動小数点演算での累積丸め誤差がO(h^4)にすらなれないと言うことを理解出来てない おこちゃまが紛れ込んでいるようですな。 そのこととそれが無関係な有理数演算を混同している模様。
141 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:24:37
>>139 どれだけ脳内で「別物」と吠えても、数学的にO(h^4)の誤差でしかない
ということが分かり切っているのだが。
浮動小数点何か使ってるとこういう宗教に嵌ってしまうんですねぇ。
誤差の精密な評価が出来ない機械使ってるから。
142 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:30:18
C厨だと非線形は累積丸め誤差との戦いに見えるのかもしれないが、 Mathmeaticaなどでメモリの許す限りの有理数演算を行えばそんなものは消滅する。 まずC厨はそういう世界が理解出来ない。 安い道具と安い世界観は表裏一体のもののようですな。 なんかダメな道具使うとでたらめな概念身につけて時代の進歩に付いていけなくなるという よい例を見せてもらったな。
>>電卓厨 頼むからお前は書き込むな。TIのイメージがどんどんどんどんどんどん悪くなる。 お前が書き込まないのが最大の宣伝になる。
144 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:34:52
イメージで判断するようなのはユーザーコミュニティに入ってきて欲しく 欲しくないけどね。 そういうことするとHPみたいな末路をたどるし。
145 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:39:19
電卓厨> どれだけ脳内で「別物」と吠えても、数学的にO(h^4)の誤差でしかない 電卓厨> ということが分かり切っているのだが。 ある時刻における誤差と、その時間発展の区別がついていない。 電卓厨> C厨だと非線形は累積丸め誤差との戦いに見えるのかもしれないが、 電卓厨> Mathmeaticaなどでメモリの許す限りの有理数演算を行えばそんなものは消滅する。 離散化そのものが誤差を無くせない事にいいかげんに気付けよ。 ゼロでない誤差は有限時間で計算の破綻を招く。
テキサスの電卓を使い続けると、電卓厨みたいになってしまうんですか?
147 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 11:48:20
>>145 終値でO(h^4)だろうが。
だから「離散かそのものの誤差」がO(h^4)なんだよ。
んなOでは決して表せない累積丸め誤差による発散を起こすような
ヘタレ言語で得た世界観を、外部に適用するなよ。
マジでGNUとか危険だよ。
タダではあっても特許とは無縁の枯れた技術しか入ってないから、
世界観そのものが枯れた時代遅れのものになる。
おまえが典型だわ。
gnuは関係あるのか?
>>147 電卓厨> 終値でO(h^4)だろうが。
電卓厨> だから「離散かそのものの誤差」がO(h^4)なんだよ。
電卓厨房が棲む世界では、微分方程式の差分化方程式の解が、
常に微分方程式の大域解に収束するようです。
150 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:00:38
>>149 どこのバカが「収束する」だなんて言った?
終値誤差の上限が任意の系でO(h^4)だと何度も言ってるだろうが。
ホントに宗教じみてるな。
151 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:13:50
電卓厨>終値誤差の上限が任意の系でO(h^4)だと何度も言ってるだろうが。 電卓厨房の世界では差分化カオスは存在しないそうです。 電卓厨> リャプノフ指数とは全く無関係だ。 電卓厨> 単に有理数で閉じた演算というだけに過ぎない。 電卓厨> O(h^4)がモニタの解像度以下であり、そのhのステップ数で全表示領域で 電卓厨> 閉じた有理数演算が600桁に達しなければまるでリャプノフ指数とは無関係の世界である。 有理数演算を繰り返せば分子分母600桁にはすぐ到達します。 この時点で丸め誤差が発生し、リヤプノフ数からの誤差爆発は避けられません。
152 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:24:13
>>149 電卓厨> マジでGNUとか危険だよ。
電卓厨> タダではあっても特許とは無縁の枯れた技術しか入ってないから、
電卓厨> 世界観そのものが枯れた時代遅れのものになる。
電卓厨房によれば、有理数の計算、ルンゲ・クッタ法は特許技術らしいです。
どうでもいいけど電卓厨、関係ないスレでTI宣伝コピペするの止めろよ。 電卓スレから出るな。
どうして IT電卓を使うと<<電卓厨>>みたいになってしまうのですか?
155 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:38:17
>>151 「差分化カオス」?
とうとう宗教用語を捏造するまでになったか。
初期値が全く同じなのにどうやってリャプノフ指数が効いて来るというのだね?
何度も言わせるなよ。任意の系で終値誤差の上限がO(h^4)だよ。
「有理数演算を繰り返せば」?
グラフの解像度以上のステップ数にしてなんか意味あるのか?
実際に何ステップで600桁に到達するのか示してみろよ。
分数には約分というものがあるのでそうそう簡単には桁は増えないがね。
当然自動的に約分されて格納されるしな。
>>152 ルンゲクッタがじゃなくてMathematicaがだろ。
Mathematicaで数値計算したことがあれば「丸め誤差」なんてものは貧乏人の
戯言だとすぐわかるからな。
内部精度1000桁だろうが10000桁だろうが幾らでも増やせるよ。
そういう世界とは縁のないおまえは不幸だなと。
まさにタダほど高いものはない、だな。
電卓厨> とうとう宗教用語を捏造するまでになったか。 山口俣野の定理でも勉強しる。 > 実際に何ステップで600桁に到達するのか示してみろよ。 1001/1000 を200乗してみ。
157 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:46:35
電卓厨> ルンゲクッタがじゃなくてMathematicaがだろ。 ほほう。Mathematica の特許技術とは何かね? DERIVEにはライセンスされとるんかね?
158 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:47:42
159 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:49:41
>>157 Deriveは関係ないだろ?
特許技術を一生使えない、暗いお寒い貧乏世界観が
機械精度による累積丸め誤差の為の発散と有理数で定義されたRKスキームの
誤差のオーダーの区別を混同して区別できなくしているんだよ。
もうこれが区別できないだけでおまえは終わり。
160 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:50:41
>>158 だから、通分後に何桁になるか聞いとるのだろうが。
電卓厨> マジでGNUとか危険だよ。
電卓厨> タダではあっても特許とは無縁の枯れた技術しか入ってないから、
電卓厨> 世界観そのものが枯れた時代遅れのものになる。
当たり前だが、GNUライセンスで任意精度の計算が出来ない理由はない。
http://www.swox.com/gmp/
161 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:52:49
>>157 >>159 電卓厨
Mathematica の特許で、TI電卓にライセンスさせている特許って具体的に何よ?
162 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:54:32
>>160 600桁ですが何か?
それで、何だって素因子がステップごとに必ず増えていくのかな?
何だって分子と分母が互いに疎という条件が強制されるのかな?
頭の中で架空の世界を描かないように。
GNUで出来始めるようになった頃は商品の世界ではとっくに普及し尽くした後のこと。
常に時代遅れで枯れすぎ。このギャップは未来永劫埋まることはない。
要するにそんなもん使ってたら世界観が枯れて時代遅れになる。
163 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:55:09
> 特許技術を一生使えない、暗いお寒い貧乏世界観が > 機械精度による累積丸め誤差の為の発散と有理数で定義されたRKスキームの > 誤差のオーダーの区別を混同して区別できなくしているんだよ。 で、任意精度のルンゲクッタを使うのに、何か特許がいるのか?
164 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:55:51
>>161 そんなものがあるとは一言も言っていないが?
単に、Oでは決して表せない累積丸め誤差による発散を起こすような
ヘタレ言語で得た世界観を、外部に適用する馬鹿さをあげつらっているだけの話。
165 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 13:57:24
>>163 そんなものがいるとは一言も言っていないが?
単に、Oでは決して表せない累積丸め誤差による発散を起こすような
ヘタレ言語で得た世界観を、外部に適用する馬鹿さをあげつらっているだけの話。
累積丸め誤差がhの関数にならない世界で生まれたからって、その外がないと思ってる
井の中の蛙を晒しているだけ。
166 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 14:01:28
電卓厨> それで、何だって素因子がステップごとに必ず増えていくのかな? 前ステップの計算結果にΔtを掛けて次のステップに進むプロセスがあるだろ。 電卓厨> 何だって分子と分母が互いに疎という条件が強制されるのかな? 通分が出来る方がむしろ偶然だよ。 > GNUで出来始めるようになった頃は商品の世界ではとっくに普及し尽くした後のこと。 > 常に時代遅れで枯れすぎ。このギャップは未来永劫埋まることはない。 ほほう? じゃあ、特許技術で保護された計算方法で有用なものを示して御覧。
167 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 14:02:47
電卓厨> 単に、Oでは決して表せない累積丸め誤差による発散を起こすような 電卓厨> ヘタレ言語で得た世界観を、外部に適用する馬鹿さをあげつらっているだけの話。 C言語でもフリーのライブラリで任意精度で計算できますが何か?
168 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 14:05:08
>>165 電卓厨> そんなものがいるとは一言も言っていないが?
自分でいってるじゃん。
電卓厨> マジでGNUとか危険だよ。
電卓厨> タダではあっても特許とは無縁の枯れた技術しか入ってないから、
電卓厨> 世界観そのものが枯れた時代遅れのものになる。
で、そのTI電卓にはどういう特許技術が入っているのかね?
169 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 14:05:43
>>166 >前ステップの計算結果にΔtを掛けて次のステップに進むプロセスがあるだろ。
バカか?Δtの分子と分母の因子がなんで常に計算結果と素なんだ?
証明してみろ。
余程のバカでない限り、ランダムな整数を持ってくれば素数である確率が桁数が増えれば増えるほど
小さくなることは容易にわかる。
170 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 14:11:17
>>167 バカだなぁ、C++でたとえオーバーライドしたとしても、定数すら
通常の表記とは同じに出来ない。
なぜならプリプロセッサがソースに任意精度数値を直接書いてコンストラクタ
に渡すようなことを許さないから。
それがクソ言語だっていうんだよ。時代遅れ。
>>168 >自分でいってるじゃん。
どこに「TI電卓」と書いてある?
単に、特許技術を一生使えない、暗いお寒い貧乏世界観が
機械精度による累積丸め誤差の為の発散と有理数で定義されたRKスキームの
誤差のオーダーの区別を混同して区別できなくしているという愚かさを
指摘しているに過ぎんな。
もうこれが区別できないだけでおまえは終わり。
で、どこに「TI電卓」と書いてある?
早くソース出せよ?脳内じゃなくてな。
171 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 14:11:54
>>169 電卓厨> 余程のバカでない限り、ランダムな整数を持ってくれば素数である確率が桁数が増えれば増えるほど
電卓厨> 小さくなることは容易にわかる。
分かっとらんな。微小パラメータにたとえば (1/2)を選んだとして、
分母には3以上のあらゆる素数の積が来る可能性がある。和産の結果時々、
2が約分されるが、3以上の素数は累積する。
172 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 14:15:15
>>171 >可能性がある
相当低い可能性がな。
1/2なら1/2の確率で約分されるがな。
173 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 14:34:15
1/2という最悪の状況でさえ1/2の確率で必ず約分されるのだから 他は言わずもがなだな。
174 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 14:37:26
>>169 電卓厨> 余程のバカでない限り、ランダムな整数を持ってくれば素数である確率が桁数が増えれば増えるほど
電卓厨> 小さくなることは容易にわかる。
例えば、差分点において解の値が無理数になる場合(QやπQ上のSin X とか)には、
必然的に約分できない巨大な分母と巨大な分子が現れ、
600桁では不足する。これは誤差爆発の原因としては十分。
電卓厨> なぜならプリプロセッサがソースに任意精度数値を直接書いてコンストラクタ
電卓厨> に渡すようなことを許さないから。
そんなに、new と delete が嫌いなのか?
電卓厨> 機械精度による累積丸め誤差の為の発散と有理数で定義されたRKスキームの
電卓厨> 誤差のオーダーの区別を混同して区別できなくしているという愚かさを
電卓厨> 指摘しているに過ぎんな。
だから、その程度の有理数オンリでの優越は意味がないとさっきから
言ってるだろうが。任意精度の計算は大抵の処理系で出来るのだから。
皆さん、平日昼間から不毛なのの知り合いご苦労様です! ところで皆さん、仕事は何してるんですか? 僕はひきこもりです(^^;
176 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 14:40:12
>>175 だな。電卓厨の相手はいい加減疲れたので、仕事に戻るわ。。
177 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 17:24:44
>>174 >例えば、差分点において解の値が無理数になる場合(QやπQ上のSin X とか)には、
>必然的に約分できない巨大な分母と巨大な分子が現れ、
>600桁では不足する。これは誤差爆発の原因としては十分。
はいダウト〜w
EXACTモードでTI Graphing calculatorは無理数も保持するよ。
つまり√2 +√3は永遠にそのままだ。
どうだね?
クソCでマネ出来るかね?
GNUで
>>5-6 の様なことが出来るものはまず無いだろう。
178 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 17:27:17
むしろ整数と違って式の長さに制限はないので、無理数がでればでるほど有利なんじゃないかね。 あ、簡単な無理数で表現できないsinなどもそのまま保持していて、後で簡約化できるから。 Cでは逆立ちしても無理。
>>177 なんでCが出てくるんだ?
汎用プログラム言語と数式処理アプリケーションを比較することが異常。
だいたいその電卓に入ってるソフトだってCかなんかで作ってあるんじゃないの?
180 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 18:06:38
>>179 TI-BASICは数式処理もできる汎用プログラミング言語ですが何か?
>>180 じゃあ何かい、おまえさんは単なる汎用プログラミング言語と数式処理もできる汎用プログラミング言語を比べて
「数式処理もできる汎用プログラミング言語は単なる汎用プログラミング言語より数式処理に強い!」って
ほざいてるわけかい。
まあ間違っちゃいないね。
182 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 18:48:52
>>181 そうだが何か?
別に「数式処理が出来ない汎用プログラミング言語の使用を強制する法律」
とかがある訳じゃないので、あらゆる意味で「数式処理が出来ない汎用プログラミング言語」
の出番が無くて不要ってだけだな。
まぁ貧乏人専用じゃないの。
183 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 18:49:31
研究目的に於いてはね。
なんか電波君に言わせるとC,C++,Fortranはクソ。TI-BASIC最強! まあ、確かにおもちゃに入ってる言語ならFORTRANとかよりはBASICの方が使えるかもね。 銀行の勘定系や天気予報とかもTI-BASIC使えばいいのにね。 WindowsとかのOSもTI-BASICで書けば凄いのができるんじゃね?
185 :
Nanashi_et_al. :04/09/14 23:17:48
研究目的に於いてはね、というのが読めんかね。
は?なんの研究? ま、いいや。お前上でほざいてたことと言うこと変わって来てねえか? こういうことか? CやC++を罵倒したが、それはこのTI電卓に採用する言語としては不適格という意味です。 と、こういう解釈でいいのか?
187 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 00:43:34
>>186 少数自由度でPC+Cなんて使うのは池沼で時代遅れってだけだな。
188 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:01:24
TIマンセーの電卓厨房ですが、実はマニュアルすらろくに読んでいない事が判明。 174> 例えば、差分点において解の値が無理数になる場合(QやπQ上のSin X とか)には、 174> 必然的に約分できない巨大な分母と巨大な分子が現れ、 174> 600桁では不足する。これは誤差爆発の原因としては十分。 電卓厨房> はいダウト〜w 電卓厨房> EXACTモードでTI Graphing calculatorは無理数も保持するよ。 電卓厨房> つまり√2 +√3は永遠にそのままだ。 微分方程式の数値解ではEXACTモードは使えません。 EXACTモードが意味を持つのはdeSolve()で一般解を出した後に評価する時のみです。 微分方程式の数値解では許容誤差は14桁までです。 [参考文献 TI-89/92 ユーザーガイド 11章] 当然ながら、カオス系の誤差爆発は避ける事が出来ません。
189 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:14:29
>>188 で、質問者のどこに「カオス系」なんて文字がある訳?
非線形としか書いてないがね。
単にルンゲクッタ法のプログラムを書けば簡単に有理数も無理数も使えますが何か?
・再回帰定理を知らない 一敗
・丸め誤差とRKスキームの誤差を混同 二敗
さてさて、あと何敗すればいいのかな?
190 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:16:28
つか再回帰定理知らないでハミルトン系いじってるってのは首括った方がいいのと違うか?
191 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:27:02
> 非線形としか書いてないがね。 非線形系の中にはカオス系も含まれますが何か? > 単にルンゲクッタ法のプログラムを書けば簡単に有理数も無理数も使えますが何か? じゃあ、次の常微分方程式(初期条件付き) f''(t) = sin(f(t)), f(0) = 0, f'(0) = 1 のf(1)の値を有理数や有限個の整理された無理数の組合せで結果を出してみろよ。
よく飽きもせずこんなオモチャ一日中いじってられるな。
193 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:37:31
>> 非線形としか書いてないがね。 >非線形系の中にはカオス系も含まれますが何か? あらあら、苦しくなってきたね? 含まれようが何だろうが、ルンゲクッタで了解と言っているのだから カオスが問題にならない系だといっているのであって、 おまえの因縁は全く無意味だね。 むしろポアンカレ再回帰定理を知らないという学識の無さを晒してしまった訳で。 で、その常微分方程式だけどRKスキームに於いてsin()と有理数・無理数の組で解必ずでるよ。 O(h^4)の誤差でな。 でないならでない理由を示しな。
194 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:39:03
なんつーか、再回帰定理知らないでカオスとか口にする奴とか、再回帰定理知らないで 熱力学口にする奴って、 ヒルベルト空間知らないのに量子力学口にする奴を同じくらいダメだよな。 所詮工学屋というか。応用屋というか。
195 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:39:25
191> じゃあ、次の常微分方程式(初期条件付き) 191> f''(t) = sin(f(t)), 191> f(0) = 0, f'(0) = 1 191> のf(1)の値を有理数や有限個の整理された無理数の組合せで結果を出してみろよ。 講釈は良いから、結果を出せよ。手元にあるんだろTI電卓が。 それとも使いこなせないのか?
196 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:40:08
>>195 計算に凄い時間がかかる割に面白い結果が出ないからやらない。
結果も一画面じゃ表示できないし。
197 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:42:02
>>196 出来ないんだろ。
出来るんなら、一晩でも動かして結果見せろよ。
通りすがりだが、 なんか計算速度いらいらするほど遅そうだな。 画面も狭いってことか。 イラネ。
199 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:43:36
で、お得意のC言語は陰的解法がstdioの中にでも含まれてんのか?ん? ダメダメなのはPC+Cだとどんどん自爆していってるぞ。
200 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:45:02
>>198 問題によるな。
3Dグラフの等高線を書かせようとすると遅い。
ルンゲクッタ法で画面の端から端まで解を表示させるくらいなら速い。
この電卓で何ができるんだ?算数の勉強以外で。
202 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:46:31
>>197 なんで負け犬のために電池をくれてやらきゃならない?
おまえが誤差の誤の字も理解出来てなかったことがどんどん晒されてくだけだね。
203 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:47:19
またまた通りすがりだが たかが電卓なのにそんなに電池の持ちが悪いのか。 電池交換が一生不要な関数電卓が普通なのに。なんか不便そうだね。
205 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:49:55
>>191 の答えまだ? 万能TI電卓ですぐに出来るんじゃないの?
191> じゃあ、次の常微分方程式(初期条件付き)
191> f''(t) = sin(f(t)),
191> f(0) = 0, f'(0) = 1
191> のf(1)の値を有理数や有限個の整理された無理数の組合せで結果を出してみろよ。
>203 算数の勉強以外で何ができるんだよ。 spiceみたいなことや自動車の衝突simとかできる?
207 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:51:21
208 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:52:03
>>206 SPICEレベルなら付属のソルバで余裕だなぁ。
FEMはメモリがないからそもそもそういう目的のものではない。
>207 じゃ計算してやればいいじゃん。やっぱり電池が気になるのか?
210 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:52:35
211 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:53:01
>>209 やっても負けを認めないだろ。電池の無駄だな。
>208 だから算数の勉強以外だってば。SPICEレベルって本当? その電卓で数十万素子の回路のsimができるの? 数十万素子といえばSPICEでも今やかなりしょぼい方だけど。
213 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:55:29
>211 しつこくて悪いが、やっぱ電池気になるんじゃないの? 電卓で電池気にするなんていまどきいやだなあ。
215 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:56:01
どこの誰もPCのあらゆるアプリケーションに勝てるなどとは一度も言ってないからな。 アホなこと言うな。
216 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:56:30
>>214 「電卓」じゃないし。
CPU32ビットだからな。
217 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:56:32
191> じゃあ、次の常微分方程式(初期条件付き) 191> f''(t) = sin(f(t)), 191> f(0) = 0, f'(0) = 1 191> のf(1)の値を有理数や有限個の整理された無理数の組合せで結果を出してみろよ。 電卓厨房> で、その常微分方程式だけどRKスキームに於いてsin()と有理数・無理数の組で解必ずでるよ。 電卓厨房> O(h^4)の誤差でな。 電卓厨房よ、早く答え出せよ。必ず出せるんだろ!
>213 じゃあ算数の勉強(と普通の関数電卓)以外の用途はないってことでOK?
219 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:57:49
>>217 早く出せないことを証明しろよ。
sin()と有理数・無理数の組でRKスキームが閉じないことをおまえが証明しないと負けだぜ?
>216 CPUが何かとか気にしなきゃいけないの?この電卓。 なんか手軽に使う道具としては面倒そうだねえ。
221 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 01:59:42
>>218 最近の算数では不定積分を習うのか。
感心した。
>>220 「電卓」じゃないよ。
おまえの電卓ではグレブナー基底が扱えるのか?
222 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:00:08
>>217 早く出せないことを証明しろよ。
sin()と有理数・無理数の組でRKスキームが閉じないことをおまえが証明しないと負けだぜ?
>221 電卓じゃないのになんであらゆる電卓スレを荒らすんですか?
224 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:02:16
>>223 関数電卓がこの世に不要だから。
実際国外ではもうほとんど消滅してるし。
225 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:02:24
電卓厨> 単にルンゲクッタ法のプログラムを書けば簡単に有理数も無理数も使えますが何か?
おい、簡単なんだろ。さっさと
>>191 に答えろ。
電卓厨> 計算に凄い時間がかかる割に面白い結果が出ないからやらない。
それとも簡単な計算なのに、TI電卓はCPUパワーが足りんのか?
>221 電卓かどうかの判定はグレブナー基底が扱えるかどうかで決まるんですか。 新説ですね。 ではいつものように証明よろ!
>224 じゃなんでスレタイに関数電卓とか付けてるの?頭悪いんですか、もしかして。
228 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:04:59
>>226 そんなことは言ってないが?
早く質問に答えろよ。
おまえの電卓ではグレブナー基底が扱えるのか?
おまえの電卓では多重不定積分が扱えるのか?
おまえの電卓では記号微分が扱えるのか?
おまえの電卓では線形微分方程式の解析解が扱えるのか?
>225 CPUは32bitだそうですよ。ワークステーション級ですねえ、すげえや。 こんなの一瞬で計算終わりそう。
230 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:05:38
>>227 じゃあなんで1の内容読まないんですか?
頭悪いんだね、確実に。
関数電卓の要不要がおめぇ決められるのか。 じゃ、おれはこの世におめぇは不要だ、と主張する。
232 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:06:18
>>225 早く出せないことを証明しろよ。
sin()と有理数・無理数の組でRKスキームが閉じないことをおまえが証明しないと負けだぜ?
>228 >そんなことは言ってないが? 言ってるじゃん。 >「電卓」じゃないよ。 >おまえの電卓ではグレブナー基底が扱えるのか? 電卓じゃない理由がグレブナ基底が扱えるかどうかなんだろ? ではないなら俺の電卓がこれを扱えるかどうか答えることに何の意味がある?
234 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:07:53
235 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:09:11
>>233 池沼だな。
「少なくとも電卓ではグレブナー基底が扱えない」としか言ってない。
「電卓かどうかを決める理由がグレブナー基底」などとはどこにも書かれていない。
この二つを同一視するようなのは知能指数70以下。
>230 このスレ以外にも関数電卓スレたくさんあるじゃん。全部お前荒らしてるじゃん。 お前の荒らした電卓スレの1は全て同じ内容が書かれているのですか? 頭よわよわ?
237 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:10:53
> sin()と有理数・無理数の組でRKスキームが閉じないことをおまえが証明しないと負けだぜ?
まあ、仮に閉じるとしよう。
その上で、Graphing Calculator は
>>191 は解けるのかね?
>235 また面白いことを。 じゃ「電卓」の定義は?お前のTIのくそかっこ悪い教材は 電子式ではないのか?計算機ではないのか?
239 :
237 :04/09/15 02:13:04
解けるというのは、メモリやCPUの範囲も考慮に入れて、 意味ある時間で解けるのか? という質問なので留意してね。
240 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:19:23
>>238 池沼だな。
「少なくとも電卓ではグレブナー基底が扱えない」としか言ってない。
「電卓かどうかを決める理由がグレブナー基底」などとはどこにも書かれていない。
この二つを同一視するようなのは知能指数70以下。
241 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:20:13
>>239 「意味のある」を定義しない限り無視だな。
追い詰められたらコピペ。始まりました。
池沼というより泥沼の様相を呈してきたな
電卓じゃないと言い張ってるのに「電卓」の定義については答えられないのなぁ。
245 :
237 :04/09/15 02:22:06
>>241 OK。じゃあ1時間で解ける? 1日ならどう?
>243 あれ、初めての方?この電波とはこうやって遊ぶんですよ。
で、この電卓のCPUは32bitだそうなんだけど、なんていうプロセサ?>電波君
なんか電波君の反応が急に遅くなったな。ジョブ投入しすぎたかな。
249 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:25:32
>>244 答える必要性ゼロ。自分で考えな。
>>246 追いつめられたのはおまえ。ダウト発生しまくり。
250 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:26:06
>>247 ググレよ。
6●●だけどな。バカには教えてやらん。
>250 なんだ、聞いてもないCPUのbit数は教えてくれるのに肝心なことは かけないのか?
252 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:27:47
>>251 ググレよ。
6●●だけどな。バカには教えてやらん。
>249 でました!!いつもの必勝パターンですねぇ。
>>246 いや、他板での活躍ぶりも知ってる。
数学は得意じゃないから今日はリアルタイムで観察していたんだが
おかげでモード切り替えのタイミングが良く分かったよ。
255 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:29:14
「少なくとも電卓ではグレブナー基底が扱えない」と「電卓かどうかを決める理由がグレブナー基底」 を同一視した。 ここでもう知能が終わりだね。
>255 必死ですね。
257 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:29:55
>>254 あぁ、理系崩れのおまえか。
で、何で崩れちゃったの?
258 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:30:18
>257 新発見!! この電波、人を区別する能力があるぞ!
261 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:31:43
>>259 電波はおまえだろ?
おまえは「少なくとも電卓ではグレブナー基底が扱えない」と「電卓かどうかを決める理由がグレブナー基底」
を同一視しちゃったという致命的なアホをやらかした訳。
なぁ電波君。
>258 だれもおまえにゃ勝てねえよ。普通の人間が見りゃ随分前にお前負けてるんだけど。 お前の脳内基準はすばらしいものがある。尊敬してます!
263 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:32:48
>>260 英語も読めない厨か。
良いからスレの1のリンクくらい読んでから来いよ電波君。
英語も読めない厨か。
良いからスレの1のリンクくらい読んでから来いよ電波君。
英語も読めない厨か。
良いからスレの1のリンクくらい読んでから来いよ電波君。
英語も読めない厨か。
良いからスレの1のリンクくらい読んでから来いよ電波君。
英語も読めない厨か。
良いからスレの1のリンクくらい読んでから来いよ電波君。
英語も読めない厨か。
良いからスレの1のリンクくらい読んでから来いよ電波君。
>261 あからさまに負けるともう必死なのな。いつものことながら面白い。
265 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:33:31
>>262 ずいぶん前?どの位前だね、ソースくらい出し給えよ電波君。
266 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:34:03
>>264 必死なのはおまえ。
電波はおまえだろ?
おまえは「少なくとも電卓ではグレブナー基底が扱えない」と「電卓かどうかを決める理由がグレブナー基底」
を同一視しちゃったという致命的なアホをやらかした訳。
なぁ電波君。
なんか本格的に狂いだしたぞ。もう会話は無理だな。
268 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:35:00
あぁあ、とうとう電波君逃げちゃったよ。大変だね知能が低いと。
>>259 相手を区別するという意識はあるんだが・・・
これまで見てきた様子では、よく間違えるらしい。
270 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:36:03
>265 でた〜、得意のソース出せ攻撃ですよ。プ ちなみに同じような返しをすると、「答える義務はないな」 だから気をつけろ〜。プ
272 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:37:21
273 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:37:40
――本日の営業は厨了しました。安定するまでしばらくお待ち下さい――
>>263 リンク先など知らないね。
君はVoyage200を勧めているのではないのか、電波君。
人の迷惑も顧みずほうぼうのスレに書き込んでいるのは
Voyage200の宣伝文句ではないのか、電波君。
そのVoyage200の日本での代理店はnaocoでなないのか、電波君。
naocoのHPぐらいみているよね、電波君。
なんだ、こいつ「電波君」と呼べばいつもは返事してくれてたのに、 なんか今日はこの名前が気に入らないらしい。
276 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:39:33
>>274 誤訳してる代理店なんかどうでもいいだろうが。
池沼か?
>>275 よう電波クン、負けの味はどうだね?
277 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:40:12
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094929755/ 【電卓関連スレ】宇宙電波観測所 2
> ☆これまでの観測データまとめ
>
> 呼名:電波君、荒らし君、TI厨、ポケ厨、電卓厨、ザ・カンニング、Mr.カンニング
> 怨敵:hp電卓、rpn、高卒、ポケコン?、Z80?
> 愛用マシン:リナザウ、TI電卓
> 愛読書:漫画、アニメ雑誌
> お気に入りのテレビ番組:アニメ全般
> 仕事:自称大学院生
> その他:フェムト秒レーザーの調整を愛用しているTI電卓で行っている(本人談)
> hp信者の殲滅と称し数々の電卓関連スレ粘着荒らしを昼夜を問わず行う
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093262522/240 > TI厨って、以前現れたポケ厨に文体が似てるような気が。
>
> ・実務経験は皆無のように見える
> ・木を見て森を見ずの発言多数
> ・たかが道具に異常なまでに固執する粘着性
> ・やたらと知識をひけらかす(浅知恵だが)
> ・電卓の用途は全く以って不明
>
> あたりを考慮すると、某営業というより、ただのヴァカ学生では。
278 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:40:22
>>274 とりあえずおまえが英語読めないってのはよくわかった。
家に来て妹をファックしてもいい!
279 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:41:06
勝ち負けとか本当好きね。さすがはスーパー保育園児。尊敬してます。乙!
281 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:42:05
>>280 電波君また負けちゃったね。
人生全敗ってどんな気分?
なんだ、電波君って呼ばれるの本当はいやだったんだ。ごめんごめん。 今までずっと呼び続けてたよ。悪い!電波君。あ、また言っちゃった。
なんか電波君キャラ変わったな。 前にキャラは変えてるなんて言っていたけど。 別人みたいだよ。大丈夫か。 つ〜か、別人だろ。ID出る板に出て見ろよ。
284 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:43:39
>>282 電波君また負けちゃったね。
人生全敗ってどんな気分?
285 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:45:17
不定積分が出来たり微分方程式が解けるものを「関数電卓」 とは呼ばんだろうなぁ。 関数電卓ってのは「関数計算機能『も』付いてる電卓」だろ? より具体的にいうと、アメリカでは公文書でGraphing Calculatorという 言葉が使われていて、州政府予算などが組まれている。 購入を援助したりする補助金とかでね。 この際のGraphing Calculatorは、日本で「関数電卓」といっているような 機械は一切含まない。
>283 そうなんだよ。これだけサンプルあればだれでも電波君に成りすますのは簡単だからね。
287 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:46:50
>>286 電波君また負けちゃったね。
人生全敗ってどんな気分?
288 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:48:25
電卓厨> 単にルンゲクッタ法のプログラムを書けば簡単に有理数も無理数も使えますが何か? 191> じゃあ、次の常微分方程式(初期条件付き) 191> f''(t) = sin(f(t)), 191> f(0) = 0, f'(0) = 1 191> のf(1)の値を有理数や有限個の整理された無理数の組合せで結果を出してみろよ。 電卓厨> で、その常微分方程式だけどRKスキームに於いてsin()と有理数・無理数の組で解必ずでるよ。 電卓厨> O(h^4)の誤差でな。 195> 結果を出せよ。手元にあるんだろTI電卓が。 195> それとも使いこなせないのか? 電卓厨> 計算に凄い時間がかかる割に面白い結果が出ないからやらない。 結果はまだ出ないの?
289 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:48:56
>>288 閉じてないことを証明できなかった時点でおまえの負けだよ。
>285 不定積分や微分方程式が解ける機能付きの関数電卓でいいじゃん。 まさかお前ポケ房か?
291 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:51:09
>>289 「簡単に必ず解ける」ものが、TI電卓では出来ないのですか?
292 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:51:16
>>288 そもそも質問者に対して適切な回答をしただけなのに、
それを全く理解出来ない知能指数70以下の白痴であるおまえが
ダメ人間なだけだよ。
「陽的解法は陰的解法より時代遅れ」とか白痴丸出しの発言を
しちゃったのがおまえの敗着手。
いい味出してきた。俺は、こいつは電波君だと確信する。 普通の神経してりゃ、マネできてもしねえ罠。
294 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:52:32
>>290 Graphing Calculatorは米公用語。
論文などにも出てるし合意のある言葉。
「関数」とか「卓上」なんてのは全く符合しない概念。
295 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:53:01
>>293 電波君はおまえ。
電波電波電波電波電波電波くん〜〜〜
296 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:54:23
>>291 可能と必要は違う。
そこら辺の区別が付かないから再回帰定理も知らない三流なんだよ。
おまえが「閉じてない証明」を出したら反例として提示しても良いけどな。
297 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:55:58
そういえば、まだwwwえうぇうぇって言わないな
>>294 だから、それを勧めている電波君がなんで「電卓」スレに出てくるんだ、って話だよ、電波君。
「Voyage200」スレでも「Graphing Calculator」スレでも勝手に立てれば、って話だよ、電波君。
ちなみにここは日本のしかも2chだって事は認識しているよね、電波君。
>6●●だけどな。バカには教えてやらん。 バカでいいから、教えてよ〜。電波さま〜。 ●の中には何が入るの?
>>297 そう、漏れもそう思ってた。
でも書いちゃったからきっと出してくるよ。
301 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:57:04
302 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:57:35
おめぇどっかの板でスレタイと内容が違うって詐欺師って呼ばれていたよな。
304 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 02:59:41
>>296 なるほど、このTI電卓は電卓厨が必要と認めた計算しか
実行できないのですね。 こりゃすごいわ。
この電卓のCPUなになの?マジ。 ずっと68000だと思ってたけど、電波くんによると違うらしいし。
306 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:00:57
>>304 当たり前だろ。
いつから機械が自律判断できるようになった?
白痴くんはこれだから。
307 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:01:25
308 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:02:23
>>305 DERIVEサブセットが動いているみたいだから、80系ではないかしら?
とマジレス。
>307 な〜んだ、言えるんじゃん。32bitだとか自慢したあとだから よっぽど名前出したくないのかと思ったよ。
310 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:04:39
>>309 電波くんはググるのに相当時間画家かかったようだね。
で、改めて聞くけど電卓のCPUのbit数がなんか関係あんの?電波くん。
312 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:05:39
FAQ Q:これ使うと何が便利になるの? A:今までのものと違ってこの計算機は、文字式のまま全てを扱うことが出来て、 最後に数値を代入すればいいという仕様。 だから、√や分数を多用した計算式をもはやキーで打つ必要は全くない。 それぞれの分野の基本式を一本入れて、Solveで解くのと代入を同時に行えば、 求めたい量が漏らさず出てくる。高次方程式で文字式で解けない場合でも、数値の解は 安物電卓とは雲泥の差で、初期値や範囲を全く入れなくとも漏らさず全て出てくる。 求めたい量を変えるときは、Solveに与える求めたい変数を変えるだけ。 しかも式の中には文字式の微分・積分を含めることが出来るので最適化が出来る。 まとめると、 ・複雑な式をそもそも入れなくても良いので早く計算が終わる ・初期値や範囲を全く考えなくとも方程式が解けるので無駄なことに気を遣わないでよい 複雑な式をそもそも入れなくても良いので、√などは滅多に使わなくてすむ。
313 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:06:37
>>311 8ビットじゃ記号代数の実装なんて夢のまた夢だな。
314 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:06:56
PCの方が高性能だからイラネってのはアホだなぁ。 俺だってPCでMathematicaもMatlabも使ってるしな。 PCとTI Graphing calculatorは使用可能機会・使用可能頻度・使用可能時間 が圧倒的に異なる。 たとえて言えばPCは町に一つの寺や教会に鐘があって、一時間に一回 時間を知らせてくれるようなものだ。 これは確かに正確かもしれないし、便利かもしれない。 だが、このことで腕時計が不要といえるだろうか? 寺や教会の鐘では分単位の待ち合わせも出来ないし、なにより 交通機関始め社会が分秒単位で動くことは全く不可能だろう。 PCでは手が出せない使用頻度・使用機会に数式処理が使えるというのは 絶大な威力なのである。 現状では「腕時計を見るように」数式処理を高頻度で使いたい奴は Texas Instruments Graphing calculatorはマスト。 「腕時計を見るように」数式処理を高頻度で使えれば、 「腕時計を見るように」高頻度で解析的最適解を手に出来る。 これが正確さと早さの秘訣。
>310 相変わらず電波くんは空気は読めないんだね。最初から分かって書いてるっつうの。 で、電波くんはAKI-80とか使ってなんか作ったのか?ま不器用そうだからあまり 期待してないから安心して。
316 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:07:18
馬:数字を全部入力する必要がある、演算を全部指定する必要がある、用途を変えるごとに 基本式を手作業で変形して入力し直す必要がある 車:まず基本式を与えて記号代数ソルバで解く。その後必要な分だけ数値を与えれば済む。 用途を変えるときは単にソルバに要求する変数を変えるだけで終わる。 この違いはとても重要なんだ。 まず、基本式だけを入れればいいという時点で入力の手間に圧倒的な差が生じるんだよ。 なぜなら、基本式というのは演算子の数や式の長さの観点からもっとも短くなっているものが 普通だからだ。ここでもう、馬に勝ち目が無くなってしまうんだ。 そして同じ系の求めたい量を変えるとき。まず馬でこういう事をやるには、 求めたい量以外の全てが数字で判っていなければいけないんだ。 そして、基本式を求めたい量に応じて解いたり変形したり手作業でしなければいけないんだ。 さらに、求めたい量が変わったら毎回それをやり直さないといけないんだ。 車では数字では判らない量があっても文字式のまま変形できるから、そこから 式の見た目でいろんな性質を導いたり、グラフを書いて性質を確かめたり出来るんだ。カーナビみたいなもんだね。 でも、馬にはそれはとても無理な作業なんだよ。 馬の乗り方しか知らないってのは、もう致命的なんだよ。
317 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:08:06
>>315 電波くんやっとグーグルの使い方覚えたんだね♪
おめでとう電波くん!
318 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:08:28
>313 相変わらず言うことがちぐはぐだね。 CPUのbit数がここでの議論でなにか関係あんのか?
>317 プ。 やっぱブッキーなんだ。電波くんかわいい!
321 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:10:00
>>319 電卓がここでの議論に何か関係あんのか電波くん?
322 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:10:18
ところで電卓厨房の職業って何?
323 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:11:13
>>320 電波くんやっとグーグルの使い方覚えたんだね♪
おめでとう電波くん!
こちらはMatlabとLabview使って制御してるんで
もうそんなもの要らないんだよ。
電波くんには無理だね。
324 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:11:34
>321 32bitだとかどうだとか、バカなこと書いたな〜なんて反省してたり?
326 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:12:45
>>325 は?
実行速度が桁違いなんだから電池の持ちが劣って当然だろ?
その分不可能だった計算が多数可能になるのだから。
327 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:13:23
>>324 それは失礼。
ところで、TI厨房の職業って何?
328 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:13:41
329 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:14:45
330 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:15:26
白痴ども宣言しといてやるが、 ここは電卓スレでもなければ関数電卓スレでもなければ数値計算スレでもない。 一般名詞であるGraphing Calculatorスレだ。 その中の一製品であるTI Graphing Calculatorについて語っているに過ぎん。 スレの内容は1が規定する。
>326 えらいすんません。電波くんって前に書いたこと一応記憶にあるんだ。 揮発性かとおもた。それに驚いたよ。
332 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:16:12
333 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:16:52
>>331 電波くんである三流のおまえとと一緒にするなよ。
全て明確に記憶しているよ。
334 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:16:57
寝部屋に「ひみつのけんきゅうじょ」って看板出してないだろうな、まさか。
だからそういうスレタイを付けて立てろって。 「電卓」スレを荒らして勝手にpartIIスレを作るんじゃねぇ、てぇの。
>332 お前、この前、除振台の上で鏡いじってるって言ってたじゃん!
337 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:17:55
> その中の一製品であるTI Graphing Calculatorについて語っているに過ぎん。
で、その TI Graphing Calculator は
>>191 を解けるの?
338 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:18:02
>338 お前本当に電波くんか? 薬変えた?
341 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:19:23
>>337 可能だがやる必要はないな。
Mathematicaでやったらあんまりつまらない解なので
ステップ数が数十とかで十分そうだが。
あのぉ、電波君以外はsage進行でお願いします。
343 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:20:18
>>336 それはやってることのほんの一部に過ぎんな。
>343 おお!こういうときはまともに返事するのな。 いつもはこうだぞ。「そんな事を書いた記憶はないな」だ。一字一句合ってないと 言ったことにはならないのだが。 新しい薬は効果あるね!
まさか・・・ あのカウンセリングが効いたのか?
346 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:23:43
>>344 それはおまえが集合論と論理学に疎いからだろ。
電波君語録(機械・工学板、関数電卓、買うならどれが良い?スレ)
有名なTI電卓の使い道のくだり
919 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 04/08/21 03:32 ID:95ZYC3my
>>918 で、qU1zl4Sg氏はそのご立派な電卓を何に使ってんでしょうか。
営業は大変ですか?
がんばってくださいね。
920 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/08/21 03:40 ID:qU1zl4Sg
>>919 フェムト秒レーザーの調整の時とか重宝するけどな。
HP信者は自分以外が全部営業に見えるのか?
救いようがないな。
さて、一応会話が成り立つようだからと。 おれの自慢のケイシオのグラフ電卓もGraphing Calculatorと書いてあるが、 これも関数電卓ではないということで、TIのナカーマ?
349 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:25:58
>>348 代数計算できないとアメリカ的にはカウントされないみたいだが?
ここは2chで、主に日本人が使う掲示板だ
>349 そうなんですか先生。 で?日本的には?
352 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:26:59
353 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:27:52
>>350 んじゃ永遠に鎖国して江戸時代やってて下さい。一人で。
ふ〜ん、じゃ逆に日本ではTIのもグラフ電卓と呼んでもいいわけ?だよね?
355 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:29:55
>>354 それはダメだろ。
既にグラフ電卓という商標で全く別の機能のものが売られてるからな。
誤解を招く。
で、電波くんはAKI-80で何を作ったのですか? 8ビットじゃ記号代数の実装なんて夢のまた夢だそうですけど、 やっぱ電波くん程度の腕じゃ厳しいってことですか?
357 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:31:58
>>356 高校の時にPWMコントローラー作ったなぁ。
>355 明快な回答ですね。 電波くんの溺愛するアメーリカでは、HPのGraphing Calculatorがありますが、 これとの関係はどうなるんです?先生。
359 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:33:29
>357 8bitではPWMコントローラ程度。 記号代数処理なんて無理と。こういう解釈でよいですか?電波先生!
>359 全く答えになってませんよ、先生!
362 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:36:55
>362 電波くんの負け? (と書いてみる実験)
364 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:38:56
本人も認めたようです。
366 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:40:53
で、TI電卓は算数の勉強以外になにができるんですか? まだ回答もらってませんよ。
368 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:43:14
電波くんはなんでレーザはパワー命なんですか? それ以外の項目はどうでもいいんですか?
370 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:44:39
>>369 おまえだけろうそくをエタロンで切って使えば?
371 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:45:27
電波は知能指数が低くて記憶できないらしいな。
367 :Nanashi_et_al. [sage] :04/09/15 03:42:02
で、TI電卓は算数の勉強以外になにができるんですか?
まだ回答もらってませんよ。
368 :Nanashi_et_al. :04/09/15 03:43:14
>>367 >>221 とっくに与えられているよ白痴電波。
>368 それは算数のお勉強用でしょ? TI電卓ではないといけない、実際の活用事例を教えて欲しいなー。
電波くんはなんでパルスレーザの出力をJではなくWで言うの? 32bitとかつい言っちゃうのと同じ心境?
374 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:50:06
375 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:50:59
>>373 バカか?パルス幅が違えば全く意味が違うよ。
さすが電波くんは白痴だな。
で電波くんはPWMコントローラとやらを作って何を動かしたの? 8ビットじゃ記号代数の実装なんて夢のまた夢だそうですけど、やっぱ32bitないと 無理っすよね、先生。
>375 ふ〜ん。で、パルス幅いくら?
378 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:54:43
>>377 機種がばれるから秘密。
だいたい100fs程度。
379 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:55:22
>>376 グレブナー基底ってなんだか知ってるのか?
380 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 03:57:43
あと繰り返し周波数な。これも秘密だが相当効いてくる。
>374 やっぱ社会に出れない引きこもりには難しいようだね。 そんなの電卓でちまちまやってどうすんの? お勉強用なら便利かもな。 普通、PCなんてデスクの上でつけっぱなしだろ。 電卓で計算した結果をペーパ書くときにいちいち書き写すのか、ご苦労だな。
>379 はぐらかさないで答えてみろよ。突っ込んでやっから。
383 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:00:04
>>381 デスクにこもってる引きこもりには不要かもね。
歩きながらでも電車の中でも本読みながら使えるがね。
これがあれば電車の中で論文読む速度が上がるね。
計算結果はMathMLでやりとりできるしな。
>383 電車とか乗るんだ〜。通院の時とか? で、歩きながらとかやめて欲しいなあ。うちにもいるんだよ、歩きながら そういうことやってるバカが。邪魔なんだよな、マジで。
385 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:03:29
>>382 電波くんはとうとうはぐらかしちゃったようだね。
グレブナー基底の計算には巨大な整数とメモリが必要で、
8bitマシンには荷が重すぎる。
これが世界の常識。
電波くんがググッても出てこなかったんだねぇ。
電波くんせっかく今日はグーグルの使い方覚えたのにね。
386 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:04:09
>>384 おまえのような白痴と違って同時に前も見るがね。
生まれつき集中力と注意力が違うのだよ。
>375 じゃなんで出力にこだわるの?その部分のバカさ加減は気付いてないの?
388 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:05:23
>>387 出力?
ピークパワーと徹頭徹尾言っているが。
電波くんは記憶力ゼロだな。
だから三流なんだよ。
389 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:06:28
>385 ふ〜ん、でTI電卓にはどれくらいメモリが搭載されているの? で、ALUのbit幅とアドレス空間にはどのようなご関係が?
391 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:09:08
>388 行き詰るとどうでもいいことで話をはぐらかすんだね。いつもの電波くんパターンだね。 >389 違うの?じゃ算数の定義してから言ってくれ。いつも話をそらすのはお前さんだぞ。
393 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:10:23
>>390 電波くんは「巨大な整数」という文字すら読めないようだね。
短期記憶に致命的な欠陥があるんじゃないの?
まぁ長期記憶にも電波くんは欠陥あるようだけど。
>>387-388
394 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:12:53
>>392 電波くんがピークパワーと出力の区別も付かないのは長期記憶に致命的な欠陥があるようだね。
精神病院行った方がいいのかな?
あ、でも現代の医学ではこれは治らないね♪
ピークパワーと出力の違いはどうでもよくないよ。決定的に意味が違うよ。
電波くんが算数って言い出したんだから電波くんが定義しなきゃダメだよ。
もっとも、一般的には小六までに習うものを算数と呼ぶんだけどね。電波くんは
どうか知らないけどさ。
395 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:14:57
まとめ ・三流の電波くんは短期記憶と長期記憶に致命的欠陥があるらしい ・先天的・後天的に関わらずこれらを直すことは現代医学では不可能らしい
396 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:27:29
□■□■□■□■□■□■□■ フェムト病レーザー 調 整 中 ■□■□■□■□■□■□■□ 大変ご迷惑をおかけしております ∧ ∧ (・д・,,) (uu,,)〜 復旧まで今しばらくお待ちください □■□■□■□■□■□■□■ 人工無能=電波君=Mr.カンニング ■□■□■□■□■□■□■□
397 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:31:06
>>390 この電波に二進数の県債数学が理解出来るとはとても思えない。
399 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:32:13
>>398 電波くんはグレブナー基底計算に巨大整数が必要だって事を
知らなかったんだねグスン
つーかさ、突然脈絡もなく、電気電子板のスレッドに普通の会話みたいに 糞電卓の宣伝を貼るなんて悪質な荒らしだ。
401 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:33:20
脈絡あるじゃん。
402 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:34:44
403 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:35:05
>>390 電波くんは「巨大な整数」という文字すら読めないようだね。
短期記憶に致命的な欠陥があるんじゃないの?
まぁ長期記憶にも電波くんは欠陥あるようだけど。
>>387-388
404 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:35:27
>>392 電波くんがピークパワーと出力の区別も付かないのは長期記憶に致命的な欠陥があるようだね。
精神病院行った方がいいのかな?
あ、でも現代の医学ではこれは治らないね♪
ピークパワーと出力の違いはどうでもよくないよ。決定的に意味が違うよ。
電波くんが算数って言い出したんだから電波くんが定義しなきゃダメだよ。
もっとも、一般的には小六までに習うものを算数と呼ぶんだけどね。電波くんは
どうか知らないけどさ。
405 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:35:51
まとめ ・三流の電波くんは短期記憶と長期記憶に致命的欠陥があるらしい ・先天的・後天的に関わらずこれらを直すことは現代医学では不可能らしい
>>406 最悪板のスレッドを読んだんだがこの馬鹿、Mr.カンニングてあだ名なんだな。
このスレでも、Mr.カンニングて予防か。(w
408 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:38:33
>>406 電波くん論破されて悔しかったんだね。可哀想に。
409 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:39:23
410 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 04:40:25
>>390 カンニング先生は「巨大な整数」という文字すら読めないようだね。
短期記憶に致命的な欠陥があるんじゃないの?
まぁ長期記憶にもカンニング先生は欠陥あるようだけど。
>>387-388
>>408 最悪板ではぼこられるから怖くて行けないんでしょ?
最悪板にはそう書いてあるよ。
電卓厨はなんでトリップを付けないの? もしかして怖いの?
414 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 05:07:25
416 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 05:09:50
>>415 カンニング先生いらっしゃい♪
別名電波くんだっけ?
この宣伝スレ捨てて新しく関数電卓スレ立てたら? こんな糞スレほっといたって毒にも薬にもならなさそう。
このスレでも論破された上呆れられて放置されるのか。 電卓馬鹿って哀れだね。
419 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 12:44:10
337>で、その TI Graphing Calculator は
>>191 を解けるの?
電卓厨> 可能だがやる必要はないな。
電卓厨> Mathematicaでやったらあんまりつまらない解なので
電卓厨> ステップ数が数十とかで十分そうだが。
何ゆえか、簡単な計算なのにTI電卓を使わずにMathematicaを使う電卓厨房。
どうやらご自慢の TI Graphing Calculator は簡単な計算も出来ないらしい。
420 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 15:37:53
>>417-418 電波くん完全論破されちゃったね。可哀想に。
>>419 閉じない証明も提示しない奴にや手見せる必要はないな。
証明できない電波くんが完全な負けだね。
421 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 15:46:14
・「陽的解法は陰的解法より時代遅れ」とか白痴丸出しの発言 一敗 ・再回帰定理を知らない 二敗 ・丸め誤差とRKスキームの誤差を混同 三敗 ・「少なくとも電卓ではグレブナー基底が扱えない」と「電卓かどうかを決める理由がグレブナー基底」 を同一視した。 四敗 ・演算が閉じない証明が出せない 五敗
422 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 15:50:46
> 閉じない証明も提示しない奴にや手見せる必要はないな。 TI電卓に簡単な計算の能力が無いか、単に電卓厨が使い方しらんだけだろうが。 実は、電卓厨房はTIが高価で買えないだけだったりして。
423 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 15:51:09
424 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 15:54:54
>>422 単に電波くんは証明の能力もないのに電波主張しちゃったんだよね。
さすがカンニング先生だね。
425 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 15:55:46
>>422 だいたい「電卓」なんて持ってないしスレ違いだね。
電波くんの記憶力のないこと。
426 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 15:58:02
実は電卓厨房は TI Graphing Calculator が高価過ぎて買えなくて、 脳内TI電卓を使用しているそうです。
427 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 15:58:03
428 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 15:58:53
429 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 16:01:18
430 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 16:01:35
Q. TI電卓を使用すると何故に電卓厨房みたいになるのですか?
431 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 16:06:09
433 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 16:10:24
電卓厨房の埋め立て工事が始まりました。
434 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 16:11:48
>>432 アンチスレたてたカンニング先生必死だな。
435 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 16:13:53
436 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 16:14:41
実は電卓厨はHPの営業マンだったりして。実に効果的な宣伝してるよ。
437 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 16:15:21
438 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 16:15:48
439 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 16:16:29
カシオ>>>>>>>数表>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>HP
wwうぇうぇwえ ってつけるの忘れてるよ。
なんで自分の立てたスレで荒らし行為をするんですか?>TIの人
荒らしをしたいが為に立てた。
443 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 22:45:58
PCとTI Graphing calculatorは使用可能機会・使用可能頻度・使用可能時間 が圧倒的に異なる。 たとえて言えばPCは町に一つの寺や教会に鐘があって、一時間に一回 時間を知らせてくれるようなものだ。 これは確かに正確かもしれないし、便利かもしれない。 だが、このことで腕時計が不要といえるだろうか? 寺や教会の鐘では分単位の待ち合わせも出来ないし、なにより 交通機関始め社会が分秒単位で動くことは全く不可能だろう。 PCでは手が出せない使用頻度・使用機会に数式処理が使えるというのは 絶大な威力なのである。 現状では「腕時計を見るように」数式処理を高頻度で使いたい奴は Texas Instruments Graphing calculatorはマスト。 「腕時計を見るように」数式処理を高頻度で使えれば、 「腕時計を見るように」高頻度で解析的最適解を手に出来る。 これが正確さと早さの秘訣。
コピペをしたいが為に立てた。
446 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 23:37:50
有効桁12と言ったら、11桁までは真値に一致しているのが当然で、 ずれて良いのは最後の一桁だけ。 HPのは単に表示してるだけであってなんら精度に対する保証がない。 詐欺商品だろこれ。 Sin(π-0.01) Mathematicaによる正確な値40桁 0.009999833334166664682542438269099729038964 TI Voyage200(TI-89,TI-92etc) 0.0099998333341667 HP-49G 0.00999983333396 TI圧勝。TI完璧。 HPは総じて手抜き商品ですな。 いつどこでどうウソ付かれるか判ったもんじゃない、怖くて使えない。 数表以下。 ちなみに、Mathematicaで ArcSin[0.009999833334166664682542438269099729038964] =0.01000000000000000000000000000000000000000 なのでこの値は完璧ね。
447 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 23:39:17
448 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 23:39:50
449 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 23:40:47
450 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 23:41:21
>>443 ノートPCの一つも置けないビンボー研究室のODが
シコシコとバイトしてカネ貯めて関数電卓買った言い訳に見えた。
フィールドで研究してるならともかく、たいていの研究室の
シチュエーションであればPCを手許に置いておけるだろうに。
452 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 02:06:52
>>451 これがあれば歩きながらでも電車の中でもタクシーの中でも論文の詳細を追えるんだよ。
ノートPCじゃこういう使い方は無理。
ちなみに俺の所にはPCかなりあるけどね。
453 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 02:08:06
>>451 だいたい「関数電卓」などでは全くないけどね。
おまえの知ってる「関数電卓」は不定積分が出来るのか?
>>452-453 >ちなみに俺の所にはPCかなりあるけどね。
ここから下のコメントがなければ「真面目な院生さんだね」で終わったのに・・・
455 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 02:13:41
456 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 02:14:10
不定積分が出来るものを関数電卓と呼ぶのは明らかに時代遅れ。
457 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 02:15:07
>>455 こっちは電磁気の教科書にあるような多重不定積分は全て出来るよ。
文字式のままね。
業者必死だなとしか思わないからsageてやれ。
459 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 02:17:37
>>458 負けるとすぐに業者呼ばわりか。必死だな。
このGraphing Calculatorは
Risch, R. / "On the Integration of Elementary Functions Which are Built Up
using Algebraic Operations."
で示される自動不定積分アルゴリズムを実装している。
「関数電卓」などというシロモノとは世界が違う。
>>458 sageが理解できないんだからほっとけって。
どうも主旨がはっきりしないんだよな。 こんなのが論文書けるのか? これまでの発言を見てみると、 a)TIのGraphing Calcuratorは凄い b)TIのGraphing Calcuratorを使ってるボクちゃんは凄い c)ボクちゃん以外全部ダメ などと言いたいらしいんだが、だとしたらもう少し 論点を絞って、余計な文脈を省いて話をした方がいい。
463 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 02:26:50
「関数電卓」:解析解は絶対出ない・思考の道具たり得ない・プログラミングしても 一からアルゴリズムを実装せねばならない Graphing Calculator:微分・積分・微分方程式・連立方程式など様々な 数学に於いて解析解を扱える。思考の道具たり得る。行列演算・逆行列なども文字式のまま 数式処理が出来るので、数学的に記述される手順をほとんど変えずにそのまま 計算するプログラムが組めるので激しく省力化。
で、何がしたいのか分からない。 そのTIのGraphing Calcuratorを広めようと宣伝活動してるの?
465 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 02:37:49
ユーザーが増えた方がコミュニティが出来てもっと良いアプリを いろんな人が作るようになるからより便利になる。
宣伝頑張れ。
467 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 02:43:17
宣伝はしてるが別に営業じゃないからな。
これだけ宣伝者が嫌われると商品宣伝としてはマイナス評価だな。
コミュニティを作る目的でこういうスレを立てるのは稚拙としか言いようがない。 もっと人間を観察・分析してその成果を応用すべし。
>>465 あちこちの板に同じスレ立ててコピペで荒らしてる、コピペしてないときは常時喧嘩腰だし、
>>465 みたいな建設的な意図があるとはどうしても思えない。
何が目的なんだ。
>c)ボクちゃん以外全部ダメ
オナニースレってなんかキモイな どこかマシなスレないのか?
473 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 04:07:41
□■□■□■□■□■□■□■ フェムト病レーザー 調 整 中 ■□■□■□■□■□■□■□ 大変ご迷惑をおかけしております ∧ ∧ (・д・,,) (uu,,)〜 復旧まで今しばらくお待ちください □■□■□■□■□■□■□■ 人工無能=電波君=Mr.カンニング ■□■□■□■□■□■□■□
474 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 04:15:47
>>473 カンニング先生またきたね。
論破されちゃったのが余程悔しいと見える。
475 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 04:36:34
このGraphing Calculatorは Risch, R. / "On the Integration of Elementary Functions Which are Built Up using Algebraic Operations." で示される自動不定積分アルゴリズムを実装している。 「関数電卓」などというシロモノとは世界が違う。
476 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 04:36:55
「関数電卓」:解析解は絶対出ない・思考の道具たり得ない・プログラミングしても 一からアルゴリズムを実装せねばならない Graphing Calculator:微分・積分・微分方程式・連立方程式など様々な 数学に於いて解析解を扱える。思考の道具たり得る。行列演算・逆行列なども文字式のまま 数式処理が出来るので、数学的に記述される手順をほとんど変えずにそのまま 計算するプログラムが組めるので激しく省力化。
477 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 04:37:30
478 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 04:42:24
明らかに、sinの計算も正しく出来ないHPは欠陥商品。
479 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 04:42:57
不定積分が出来るものを関数電卓と呼ぶのは明らかに時代遅れ。 電磁気の教科書にあるような多重不定積分は全て出来るよ。 文字式のままね。
480 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 04:43:55
馬:数字を全部入力する必要がある、演算を全部指定する必要がある、用途を変えるごとに 基本式を手作業で変形して入力し直す必要がある 車:まず基本式を与えて記号代数ソルバで解く。その後必要な分だけ数値を与えれば済む。 用途を変えるときは単にソルバに要求する変数を変えるだけで終わる。 sinなんかがxよりも優先してるような屑マシンでは、永遠に馬の乗り方を強要されることになる。 HPは自動車のフリをしながら馬の乗り方以外する気が起こらない仕組み。 TIはわざわざ車の乗り方が出来るように最適化されている。 そもそも「関数電卓」なんてキショイ機械海外じゃ滅びる運命だからな。 生起確率が低いsinや√をキーの表に出してる機械は馬の乗り方しかできません。
481 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 04:44:40
FAQ
Q:これ使うと何が便利になるの?
A:今までのものと違ってこの計算機は、文字式のまま全てを扱うことが出来て、
最後に数値を代入すればいいという仕様。
だから、√や分数を多用した計算式をもはやキーで打つ必要は全くない。
それぞれの分野の基本式を一本入れて、Solveで解くのと代入を同時に行えば、
求めたい量が漏らさず出てくる。高次方程式で文字式で解けない場合でも、数値の解は
安物電卓とは雲泥の差で、初期値や範囲を全く入れなくとも漏らさず全て出てくる。
求めたい量を変えるときは、Solveに与える求めたい変数を変えるだけ。
しかも式の中には文字式の微分・積分を含めることが出来るので最適化が出来る。
まとめると、
・複雑な式をそもそも入れなくても良いので早く計算が終わる
・初期値や範囲を全く考えなくとも方程式が解けるので無駄なことに気を遣わないでよい
複雑な式をそもそも入れなくても良いので、√などは滅多に使わなくてすむ。
http://up.goraa.info/gazou/img-box/img20040909232726.jpg 有理数の範囲で因数分解できるものならば、どんな高次方程式でも
厳密解が出せる。
厳密解が出せない高次方程式でも、初期値や範囲を全く与えずに漏らさず
数値解を得ることが出来る。(solveは実数解、csolveは複素数解)
http://up.goraa.info/gazou/img-box/img20040909232737.jpg もっとも美しく入力しやすい基本式だけを入力すれば良く、
√や分数をもはやしこしこ入れる必要性は皆無。これだけでかなりの時間の節約。
482 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 04:45:25
483 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 06:25:59
あげ
自分を偉く見せようとするのは別に構わんが、 だとしてもコピペを繰り返す時点で逆方向。 要するに、オナニーと一緒だな。
こてんぱんにやられたあげくに勝利宣言するとか、目的云々を問われ 答えに窮しコピペに逃げるなんて本当に最悪。
486 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 13:00:28
>>485 こてんぱんにやられたのは電波くんの君でしょ。
487 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 13:05:33
・「陽的解法は陰的解法より時代遅れ」とか白痴丸出しの発言 一敗
・再回帰定理を知らない 二敗
・丸め誤差とRKスキームの誤差を混同 三敗
・「少なくとも電卓ではグレブナー基底が扱えない」と「電卓かどうかを決める理由がグレブナー基底」 を同一視した。 四敗
・演算が閉じない証明が出せない 五敗
・グレブナー基底の計算に巨大整数が必要なので8bitCPUには荷が重すぎるということを全く知らない 六敗
・ピークパワーと平均出力の区別が付いてない 七敗
・
http://triton.towson.edu/users/bbhatt1/ti/MathTools.htm の内容を小学校で習う算数だと思っている 八敗
電波くん虐殺されまくってるね。
488 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 22:45:18
ここは一流の奴らが一流のツールについて話し合うスレッドです。 高卒DQNは来ないで下さい。
489 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 00:17:54
>>191 を解くのにどくらい時間がかかるかのほうが
知りたいのだがのぉ
491 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 02:43:24
>>490 どうせ話をそらすだけだから、聞くだけ無駄だと思われ。
そりゃーつまり、 話を逸らすのは藻前さんの得意技じゃから 誰にも使わせないってことかのぉ
493 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 03:14:19
解けない証明出したら反例として提示してやると徹頭徹尾言ってるがね。 話をそらさずに解けない証明でも出してみたらどうだね。
はて、頭の方じゃ電池がもったいないなんて言うとったんじゃなかったかのぉ
ほうら、やはり徹頭しとらんのぉ
196 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:04/09/15 01:40:08
>>195 計算に凄い時間がかかる割に面白い結果が出ないからやらない。
結果も一画面じゃ表示できないし。
202 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:04/09/15 01:46:31
>>197 なんで負け犬のために電池をくれてやらきゃならない?
おまえが誤差の誤の字も理解出来てなかったことがどんどん晒されてくだけだね。
>487 高らかな勝利宣言で結構だけど、自分自身の恥をまたまたさらしているようで気の毒なので、 下の方だけ解説してあげるよ。普通の人間の読み方な。 >・グレブナー基底の計算に巨大整数が必要なので8bitCPUには荷が重すぎるということを全く知らない 六敗 >グレブナー基底の計算には巨大な整数とメモリが必要で、8bitマシンには荷が重すぎる。 と電波くんは言っている。巨大なメモリが必要だというから、>390でTI電卓のメモリ搭載量を 突っ込まれたのではないのか? TI電卓に実装してあるメモリ領域は広すぎて8bitCPUでは到底使えないとでも言いたいのか? それを見越してALUのBit幅とアドレス空間は直接は関係ないと釘を刺されてるから気をつけろ。 そもそも勝手に8bitCPUと比較し始めたのは電波くんのようだね。 少なくとも32bitだ、8bitだと最初に口にしたのは電波くんのようだよ。>313 しかも夢のまた夢とまで書いているのに、勝利宣言では「荷が重過ぎる」と逃げ腰な 文に勝手に書き換えているのはなぜ? >・ピークパワーと平均出力の区別が付いてない 七敗 調べたが、どこにも平均出力なんて書いてないよ? 人の文を勝手に書き換えるのはなぜ? 「出力」と書いてある。普通、「出力」にはOutput Powerという意味しかないぞ。 区別が付く付かないの問題ではない。 こんなこと書いてるといつまでたっても電波くん呼ばわりされるから、注意した方がいいよ。 老婆心まで。
ちーとしか脳味噌で工夫できないから チートしかできないんだよ。言葉の上でも。
498 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 03:48:19
>>495 「誤差の誤の字も理解出来てなかったことがどんどん晒されてくだけだね」が
解けない証明を出せてない恥ずかしさが晒されることを言っている。
なぜなら閉じた演算でRKスキームのO(h^4)そのものになるということを
口で否定しながらなんら証明できなかったのだから。
そのような証明も出来ない者に対して反証を出す必要はない。
>>496 巨大な整数が必要=8bitではALUのビット幅そのものが足りない
これが歴史的事実。
そう、歴史的な事実なのだよ。
高卒には難しいのかもしれんがね。
出力は物理学の単位であり、SI単位系でWだ。
レーザーの特性においては単に出力と書けば必ず平均出力のことを指す。例外はない。
瞬間最大出力すなわちピークパワーに関して俺が言っているものを、単なる出力と言っているのは
記憶力が無く、これらの量の違いを理解してないと言うことをバカが自ら証明したのである。
それでもやっぱり徹頭できておらんのぉ
196 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:04/09/15 01:40:08
>>195 計算に凄い時間がかかる割に面白い結果が出ないからやらない。
結果も一画面じゃ表示できないし。
500 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 03:50:07
8bitのミニコン時代にはグレブナー基底を求めることはほとんど実用にならなかった と数々の文献に出ているな。
501 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 03:53:18
>>499 そりゃおまえがそれ以前を読んでないだけだな。
共同通信の記者みたいな奴だな。
>>193 で理由を示せと言ってるのに示さないから、そんな奴に結果出してやる
電池は持ち合わせてないと言ってるだけだな。
全ては否定の証明を出来ない奴が根源。
>500 ソース示して。どうせ都合のいいところだけ抜き出してるんだろ。 数々のというからには複数の文献を挙げろよ。 8bitのミニコンって、具体的な機種は?ミニコン使ったことあんの? 64bitで1Hzで動作するCPUと4Bitで10THzで動作するCPU,どっちが グレブナ基底を早く求められるかな?
後出しジャンケンやるな、とどっかで言われてなかったか?
やはり
>>491-492 の流れ通り、話を逸らすのは藻前さんの得意技らしいのぉ
504 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 03:56:34
「で、その常微分方程式だけどRKスキームに於いてsin()と有理数・無理数の組で 解必ずでるよ。 O(h^4)の誤差でな。 」 これが正しい理由は実に簡単だ。 {有理数,無理数,sin(式)}の集合族があったとして、RKスキームにそれぞれの 集合の元を入れていけば必ず{有理数,無理数,sin(式)}の元で演算が閉じることは 自明だからな。 これにケチ付けたいんだったら出来ない証明をしてからにしろと言ってるに過ぎん。
505 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 03:57:16
>>502 4Bitで10THz
それは面白い製品だ。
型番を教えてくれマジで。
>>193 では、
>>191 の課題をまったく無視して別の課題を出しただけ。
これは普通、話を逸らしたと言うのだよ。君の脳内ではどう言うのか知らないが。
507 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 03:57:39
>>503 発言カットの後出しじゃんけんはおまえ。
509 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 03:59:54
>>506 おまえマジ死ねよ。
>>177 とかで言ってることの話をそらしたのが
>>191 。
>>177 に返答できなくなったからだな。
おまえのような何も読んでないバカに読み聞かせてやる趣味はねぇよ。
日本語も読めないゴミ人間は死ね。高卒だな。
それたぶん別人だよ。一回認識改めな。 困るんだよな、IDのない板だと他人の区別がつかないんだからまったく。 だから強制IDの板だと落ち着くんだろ? 情けないな。知性体を認識できないロボットみたいだ。
511 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:03:16
>>508 高卒リアルDQN死んだな。
最初からPDP-7だって知っているよ。Z80で64KBメモリな。
さて、私は実在した歴史的事実について語っている訳だが、
高卒リアルDQNであるおまえは「4Bitで10THz 」という実在しない
仮定を導入した訳だ。
論理学のロの字でも知っている学識ある人間なら、実在しない仮定を
仮定すればどんなデタラメも結論可能だということを論理的帰結として知っている。
つまり、おまえは完全敗北して死んだって事だ。
高卒乙。
>瞬間最大出力すなわちピークパワーに関して俺が言っているものを、単なる出力と言っているのは >記憶力が無く、これらの量の違いを理解してないと言うことをバカが自ら証明したのである。 レーザを語る上でピークパワーのみで優劣を判断する浅はかさを揶揄されてるだけだろ。 一事が万事こうなんだよ、お前さんは。 自分の限りなく狭い世界だけで全てを測るな。
.「自分以外は全部ゴミ」と思っているようでは、 いつまで経っても複数の他人を区別できないぞ。 ちなみに今、sageで書き込んでるのは2人以上いるので。
514 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:03:56
>>514 他人を尊重する意識があれば、すぐ区別つくってば。
516 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:04:33
>>512 「揶揄」じゃないね。単に記憶できてない。誤魔化すなよ。
517 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:05:20
「なのるならじぶんから」だよ。わかる?
519 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:07:32
人は科学によってのみ生くるにあらず
521 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:09:48
結局付けた因縁は全部論破されたって事だな。 お粗末だな。 知力の違いを思い知れよ。
522 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:11:17
すまん、「馬の耳に念仏」だった。屁こいて寝るわ。
524 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:11:44
完全死亡乙。 見事なまでにジェノサイドだったな。
525 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:20:23
脳内勝利乙。 見事なまでにヘノサイドだったな。
>500 繰り返す。 ソース示して。あったとしても、どうせ都合のいいところだけ抜き出してるんだろ。 数々のというからには複数の文献を挙げろよ。 都合の悪いところは無視か。 >8bitのミニコンって、具体的な機種は?ミニコン使ったことあんの? >511 >最初からPDP-7だって知っているよ。Z80で64KBメモリな。 >さて、私は実在した歴史的事実について語っている訳だが、 >高卒リアルDQNであるおまえは「4Bitで10THz 」という実在しない >仮定を導入した訳だ。 ほう、PDP-7か。 実在した歴史的事実か。 で、PDP-7が8bitのミニコンとは初めて聞いたな。ソース示して。 Z80は64KBメモリか。まあな。だれもZ80なんて指名してないけどな。 あと、おまえMSX愛用してる割にバンク切り替えとか知らんのか?
>64bitで1Hzで動作するCPUと4Bitで10THzで動作するCPU,どっちが >グレブナ基底を早く求められるかな? >さて、私は実在した歴史的事実について語っている訳だが、 >高卒リアルDQNであるおまえは「4Bitで10THz 」という実在しない >仮定を導入した訳だ。 実在しない仮定は導入禁止か。まあ無理のないルールではあるから それに沿うようにするよ。思考実験を知らないようだけど。 まあ敢えて極端な例を持ち出したのはお前さんにチューリングマシンを 思い出してもらいたかっただけだよ。 条件を指定しないで、可能か不可能かを問うなら、論理的にどうかという 話になるだろう? まあ所詮俺は高卒のDQNだからご立派なお前さんに勝とうなんざ思っちゃいないよ。 だれもお前に勝てるやつぁいねえ。
528 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:29:12
脳内ではなー
>522 複数の出展よろ。あとページ数も分かったら後でもいいから教えて。 別の文献ももし出てきたらページ数も必ず書いてね。 よっぽど希少でなければ会社行きゃ読めるから、なんかのついでに見てみるわ。 しかし8bitのミニコンでは厳しいという記述、本当にあるのかね?
電波君、必死で罵詈雑言書いてんのかもしらんけど、おれもそろそろ 落ちる。勤め人なのでね。高卒DQNはつらいわ。
531 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 04:43:56
>>526 まぁ記憶が多少間違っていたようだな。
それは認めよう。
だが他の因縁は全て跳ね返されたからなぁ。
PDP7てZ80だったのか?
まさか! PDP-7は60年代18bit、Z80は70年代8bit。
535 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 11:55:19
111 名前:学籍番号:774 氏名:_____ :04/09/17 11:47:46 ID:dZZgubSu
俺は某大学で物理をやってるんですが
独学で計算機周辺の勉強をしています。
はっきりいって、本を読めば誰にでもできること
人に教わる必要性 物理>>情報
以前はPCオタクを尊敬することもあったが
今は、「PCだけしかとりえがないの?」と哀れんでいます。
PCに関する情報が溢れているこのご時世
いまだに調子に乗っているやつは軽蔑しています。
院にいって研究者になる気がないなら情報系はやめたほうがいい
ということで
>>108 は正しい。
学びたかったら一人ででやれ。
536 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 13:24:23
要するにポアンカレ再帰定理も知らない奴は所詮学識のないDQNですな。
>>535 「情報系=PCを使うところ」程度の認識しかないのかこいつは、しかも大学生にもなって。
コピペにマジレス。
>8bitのミニコン時代にはグレブナー基底を求めることはほとんど実用にならなかった >と数々の文献に出ているな。 8bitのミニコンというのは間違いと本人も認めたようだからこれはもういいや。 8bitのミニコンじゃなくていいや、一般的なミニコン(VAXとかEclipseとか)で実用に ならなかったものがTI電卓では実用になるという辺りを説明してくれ。 ミニコンは持ち運べないがTIは歩きながら使える、などという低レベルなレスは不要。 あ〜あ、電波くんの相手は楽しいが明け方まで付き合った挙句、深夜まで仕事は さすがにつらいなあ。高卒DQNは本当大変ですよ。電波くんはいいなあ、一日 電卓いじってるだけで一生極楽生活ができるんだろ?うらやましいなあ。
540 :
Nanashi_et_al. :04/09/18 16:57:51
ところで、本業のハズの『 研究 』はいつやってるんだ? スレを荒らして寝るだけの香具師が。
541 :
Nanashi_et_al. :04/09/19 15:59:00
>>539 多倍長整数演算の速度がキモだから。
ALUビット幅がこれを律速する。
542 :
Nanashi_et_al. :04/09/19 18:44:22
荒らし君元気ないなー やる気がないなら、やめてしまえ!
ここ最近、元気がなくなってきているようだよ。 いくら宣伝してもTIファンが増えないからがっかりしてるんじゃないの。 「どうしてだ、俺がこんなに懸命にTIの良さを広めようとしているのに」(笑)
>541 >ALUビット幅がこれを律速する。 ふ〜ん。VAXもEclipseも32Bitだけどね。 逆にあれか?16bitのALUだと使用に耐えないのか? 電波くん今の薬、効きが悪いんじゃないか?
>>543 むしろ誉め殺し状態で、ユーザーの増加を阻害してるように思える。
本当の狙いはそこにあったりして・・・
547 :
Nanashi_et_al. :04/09/21 10:40:49
阿部
>>545 遊ばれている、いや遊んでさえもらっていないような...
あたり構わず吠えまくっているが、結局何がしたいのだろう?
546のとおりかな。
(・∀・)ニヤニヤ
なんか分が悪いと思ったら出てこなくなったね。
550 :
Nanashi_et_al. :04/09/23 03:02:39
完全勝利ですが何か?
552 :
Nanashi_et_al. :04/09/23 12:54:03
>>551 やっとこさ32bitになってもクロック低いから論外。
>552 TI電卓のクロックっていくら?
あと言い忘れてたけど、68000ってALUは16bitなんだけどね。 完全敗北してるのに脳内完全勝利おめでとう、電波くん。
555 :
Nanashi_et_al. :04/09/23 23:41:14
>>553 12MHz。
>>554 あと言い忘れてたけど、8bitのミニコンでは実用にならないとしか言ってないんだよね。
完全敗北してるのに粘着ご苦労高卒くん。
556 :
Nanashi_et_al. :04/09/23 23:46:01
結局ALU幅は無意味だとか抜かした厨が、 グレブナー基底が巨大整数を必要とすることを知らずに完全敗北した 事実は揺るぎようがない訳で。 巨大整数のあつかいこそがALU幅そのものに影響するからね。
557 :
Nanashi_et_al. :04/09/23 23:55:04
院生だそうだが。 肝心の研究そっちのけで、終日破壊活動乙。 よっぽどつまんない、箸にも棒にもかからない研究なんだね。 恥ずかしくて研究内容など説明できないだろ? 荒らしたくなる気持ち、わかるよ。この人間のクズ。
初めて理系板に来たんデスけど。 すごい。。。「電卓スレ」で喧嘩できるなんて。
560 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 00:36:13
>>557 高卒の悲惨さが良く表れた文章ですね。
もしかして今時大卒とか?
まさか、ねププププ
561 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 00:48:16
結局ALU幅は無意味だとか抜かした厨が、 グレブナー基底が巨大整数を必要とすることを知らずに完全敗北した 事実は揺るぎようがない訳で。 巨大整数のあつかいこそがALU幅そのものに影響するからね。
562 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 00:54:24
>>559 何一つ機能で勝てない電波くんが暴れてるだけだな。
>561 逆じゃね?ALUが32bitじゃないと実用にならないと豪語した末、 メジャーなミニコンが32bitであること、68000は16bitであることを 指摘されてるのに相変わらずの電波っぷり。 そもそも、 >結局ALU幅は無意味だとか抜かした厨が、 って、ALUのbit幅とメモリ空間は直接は関係ないと書かれてたんじゃないんだっけ? で、8bitのミニコンってなんて機種だよ。実在した歴史的事実について語るんじゃ ないのかよ。数々の文献の名前とページ数早く出しなよ。
564 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 01:13:45
>>563 「メジャーなミニコンが」?
脳内メジャー導入すんなよ負け犬電波くん。
徹頭徹尾「8bitのミニコン時代」としか書いてないよ。
おまえの持ち出したのは「8bitのミニコン時代」とは全く無関係な
電波特有の「詭弁のガイドライン」って奴だな。
まぁそんな低レベルな宗教には興味ないけどな。
565 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 01:16:33
結局の所グレブナー基底計算に巨大整数が必要という常識を 知らない厨の無知さが暴露された格好だな。
予想通り、何一つ答えられないでやんの、この電波。 そんなんでよく勝利宣言とか恥ずかしげもなく出来るのな。
567 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 01:27:42
電波くんは限定子とか集合の概念について全く無知なんだよね。 だからきわめて重要な形容詞をすっ飛ばして 妄想電波を垂れ流したり出来るんだね。 徹頭徹尾「8bitのミニコン時代」としか書いてないよ。 おまえの持ち出したのは「8bitのミニコン時代」とは全く無関係な 電波特有の「詭弁のガイドライン」って奴だな。
>徹頭徹尾「8bitのミニコン時代」としか書いてないよ。 で、8bitのミニコン時代って電波君的にはいつのことよ。
8bitミニコンなんてコントローラ用途の奴しかなかったんじゃないか? トグルスイッチやなんかでブートローダを手動で書き込んで穿孔テープ読ませる奴。
コントローラ用途のミニコンでも8bitなどというのはあまり見かけないね。 ましてやグレブナ基底の教科書に出てくるというからには研究室などに普通に 入ってたマシンでしょ。メジャーどころでDECのPDPシリーズかVAXを指していると思うけど。
571 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 02:23:37
またまた限定子のすっぽかしかね。 「時代」が読めないのか?
つまりTI電卓は教育用としてしか活路を見出せない化石ということですね
電波君の脳内では8bit=ミニコンなのでは?
575 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 02:47:52
576 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 02:48:20
>>573 「TI電卓」などという物は存在しない。
577 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 03:01:43
結局頭が弱くて精密な議論が出来ないために 低学歴の奴って、限定子の正確な理解が出来ないんだよね。 学問には向かない奴隷向きだねぇ。
>575 散々ぐぐった末これかよ。笑うな〜。 お前やっぱりミニコン知らないんだろ。あまり無理しないほうがいいよ。 無知とはお前のことだよ電波君。 >8bitのミニコン時代にはグレブナー基底を求めることはほとんど実用にならなかった >と数々の文献に出ているな。 この文献とやらはこういうマシンを指してるのか。何ページに出てるんだ?
>578 ま、やつもググりまくってミニコンがどういうものか理解できただろ。
>576 じゃオレの持ってるTI電卓はなんて呼べばいいの? 2進と四則計算のみだけどイカしたやつなんだけどな。 とりあえず卓上ミニコンとでも呼べばいいのか?
582 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 03:19:04
>>580 現行製品には「電卓」などないな。
calculatorだ。日本で作ってないからな。
>>581 誰も古いなどとは言ってないな。
妄想か?
>>582 これって過去においては、という意味だよね、日本語ワカリマスカ。
「8bitのミニコン時代」って何時だよ、答えてみろよ。TI厨。
500 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 04/09/17 03:50:07
8bitのミニコン時代にはグレブナー基底を求めることはほとんど実用にならなかった
と数々の文献に出ているな。
571 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:04/09/24 02:23:37 またまた限定子のすっぽかしかね。 「時代」が読めないのか?
お、やってるね電波君。 通りすがりで悪いがもう見苦しいぞ電波君。誰が見てもお前の負けだよ。
>582 おれの持ってるTIのやつもSHARPのやつもシンガポール製なのだが そうするとSHARPのも電卓と呼んじゃまずいよな、本体にはScientific Calculatorとあるし。 それじゃ認識を新たにしないといけないな。今までCASIOやSHARPの卓上計算機って ずっと電卓と呼んでたよ。
587 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 03:41:37
>>583-584 過去と古いは全く異なる概念だな。
1秒前の刺身が古くて食えんか。そうか。
だから集合の概念を精密に扱えない馬鹿はロクな人生送れないんだよ。
>>585 「誰が見ても」ってのはおまえの大好きな詭弁のガイドラインじゃないのかね?
俺はそんな低レベルな宗教には興味はないが。
588 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 03:42:45
>>586 calculatorと呼ぶのが正確だな。
置きもしない癖に「卓上」なんて言ってて馬鹿じゃねぇのか?
マイクロコンピュータのことはミニコンと呼ぶのに、電卓はcalculatorと 呼ばなきゃならんのか。難しいな、電波君の基準は。
590 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 03:47:40
>>589 なんだ、英語も読めん厨か。
ちゃんとminicomputerと書いてあるな。
>590 は?webページに書いてありゃ何でもOKか。さすが電波だな。 マイクロコンピュータという用語が一般的じゃなかったから分類として minicomputerと表現してるだけだろ。馬鹿が。 ググりまくったからミニコンがどういうものか分かっただろ。 1bitのマイクロプロセッサを使ったコンピュータ作って 1bitミニコンと呼んで認知されるか?
>「誰が見ても」ってのはおまえの大好きな詭弁のガイドラインじゃないのかね? すまん。電波君以外のっていうのを付けてなかった。オレのミス。
時代、古い似関するお前の脳内基準はどうでもいいから、 「8bitのミニコン時代」って何時だよ、答えてみろよ。TI厨。 「歴史認識を誤りました、ごめんなさい」って書けよ。TI厨。
594 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 04:44:27
595 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 04:45:00
596 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 04:45:47
>>591 分類する権利はおまえじゃなくて生産者にある訳だが。
電波はいつから分類権を獲得したのかね?
許して下さいSirと書けよ。
597 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 04:49:44
http://www.thocp.net/hardware/altair.htm >The parent of this baby are MITS inc. and we call him Altair 8800. It
>is 18" x 17" 7 high and weighs the tremendous amount of 256 bytes (
>that is a quarter K).It is said that this is the worlds first mini
>computer to rival commercial models. The Altair 8800 has a Intel 8080
>CPU and is sold for 395 U$ or when you want it assembled 498 U$.
土下座付いて枯れるまで泣けwwww
>596 ふ〜ん、相変わらず馬鹿丸出しだな。 お前は電卓を「生産」してるのか。だったらこれは電卓じゃない、違うんだ! とほざく権利はあるかもな。 ミニコンがどういうものか未だに分かってないのか、見ない振りをしているのか。 かわいそうなやつだな。 まあいいや、言い訳はいいから、その8bitミニコンとやらではグレブナー基底を求める ことが実用にならなかったと書いてある数々の文献を早く挙げろよ。
>>594 完全敗北宣言、乙。
時代、古い、に関するお前の脳内基準はどうでもいいから、
「8bitのミニコン時代」って何時だよ、答えてみろよ。TI厨。
「歴史認識を誤りました、ごめんなさい」って書けよ。TI厨。
「ミニコンとマイクロコンピュータの違いが判りませんでした、ごめんなさい」って書けよ。TI厨。
ALTAIRマイクロコンピュータを持ってきてはずかしげもなく 「これがミニコンです」か。 パソコン買ったから見においでっていうからどんなのかと思ったら CASIOのPB-100だった、っていうオチだな。
601 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 04:57:02
>>598 製造元のTIがGraphing Calculatorといってるし、これは米公用語であり一般名詞だ。
ソースは
>>1 。
602 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 04:58:14
>>599-600 http://www.thocp.net/hardware/altair.htm >The parent of this baby are MITS inc. and we call him Altair 8800. It
>is 18" x 17" 7 high and weighs the tremendous amount of 256 bytes (
>that is a quarter K).It is said that this is the worlds first mini
>computer to rival commercial models. The Altair 8800 has a Intel 8080
>CPU and is sold for 395 U$ or when you want it assembled 498 U$.
土下座付いて枯れるまで泣けwwww
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
603 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 04:59:10
>>599 リンク中の西暦も読めない馬鹿か。
さすが大卒だな。
大卒しねば?
宣伝文句を得意げに書き連ねているけどお前の負けは変わらないぞ。
605 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:02:29
>>604 世界のmini computerの定義を覆す、
三流ならではの「みにこん」とやらをここで書いてみ?www
そんなものmini computerの定義には何も影響しないけどな。
606 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:02:51
http://www.thocp.net/hardware/altair.htm >The parent of this baby are MITS inc. and we call him Altair 8800. It
>is 18" x 17" 7 high and weighs the tremendous amount of 256 bytes (
>that is a quarter K).It is said that this is the worlds first mini
>computer to rival commercial models. The Altair 8800 has a Intel 8080
>CPU and is sold for 395 U$ or when you want it assembled 498 U$.
土下座付いて枯れるまで泣けwwww
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
必死にぐぐってALTAIRじゃあな。もっとミニコンらしいやつあんだろ、探せば。 しかし本当に物を知らない厨なんだな、電波って。
608 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:03:51
>>607 脳内「らしい」など全く無意味だな。
だからおまえは三流・四流なんだよ。
一流の人間とは思考回路が違いすぎるな。
で、おまえ三流大なんだろ?え?
答えられないの?
バイクのことを自動車と呼ぶようなもんだな。まあ違っちゃいないよ。
610 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:05:36
>>609 はい使用例ここに出してね。リンク貼ってちゃんと示せよ。
言い訳はいいから、その8bitミニコンとやらではグレブナー基底を求める ことが実用にならなかったと書いてある数々の文献を早く挙げろよ。
>>603 さすがアフォだな。
言い訳はいいから、その8bitミニコンとやらではグレブナー基底を求める
ことが実用にならなかったと書いてある数々の文献を早く挙げろよ。
613 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:07:00
>>611-612 http://www.thocp.net/hardware/altair.htm >The parent of this baby are MITS inc. and we call him Altair 8800. It
>is 18" x 17" 7 high and weighs the tremendous amount of 256 bytes (
>that is a quarter K).It is said that this is the worlds first mini
>computer to rival commercial models. The Altair 8800 has a Intel 8080
>CPU and is sold for 395 U$ or when you want it assembled 498 U$.
土下座付いて枯れるまで泣けwwww
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
もうおまえは論破されたから回答要求権はないね。
申し訳ありませんでしたSirと言え!
>610 webにさえ書かれていればいいのか。 webに書かれていることは何でも真実だと認める発言だな。
615 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:07:26
で、おまえ三流大なんだろ?え? 答えられないの?
616 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:08:08
>>614 どこに「書かれていればいい」などと言う文字がある?
で、おまえ三流大なんだろ?え?
答えられないの?
>もうおまえは論破されたから回答要求権はないね。 >申し訳ありませんでしたSirと言え! なんだよ回答要求権って。お馬鹿。 今までろくな回答してないだろ、はぐらかすだけで。
618 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:09:31
http://www.thocp.net/hardware/altair.htm >The parent of this baby are MITS inc. and we call him Altair 8800. It
>is 18" x 17" 7 high and weighs the tremendous amount of 256 bytes (
>that is a quarter K).It is said that this is the worlds first mini
>computer to rival commercial models. The Altair 8800 has a Intel 8080
>CPU and is sold for 395 U$ or when you want it assembled 498 U$.
土下座付いて枯れるまで泣けwwww
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
もうおまえは論破されたから回答要求権はないね。
申し訳ありませんでしたSirと言え!
で、おまえ三流大なんだろ?え?
答えられないの?
言い訳はいいから、その8bitミニコンとやらではグレブナー基底を求める ことが実用にならなかったと書いてある数々の文献を早く挙げろよ。
620 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:10:45
>>617 時代も8bitミニコンも全て示したなぁ。
もうおまえは論破されたから回答要求権はないね。
申し訳ありませんでしたSirと言え!
で、おまえ三流大なんだろ?え?
答えられないの?
大学名と謝罪があれば文献を教えてやらんでも無いな。
621 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:11:07
>>619 大学名と謝罪があれば文献を教えてやらんでも無いな。
622 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:11:29
で、おまえ三流大なんだろ?え? 答えられないの?
最悪の逃げ方だな。
624 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:12:05
>>619 早く答えろよ。
逃げてんじゃねぇよ三流が。
625 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:12:26
>>623 早く答えろよ。
逃げてんじゃねぇよ三流が。
626 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:13:22
で、おまえ三流大なんだろ?え? 答えられないの? 早く答えろよ。 逃げてんじゃねぇよ三流が。
そろそろお薬の時間ですよ。
628 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:16:22
>>627 早く答えろよ。
逃げてんじゃねぇよ三流が。
言い訳はいいから、その8bitミニコンとやらではグレブナー基底を求める ことが実用にならなかったと書いてある数々の文献を早く挙げろよ。
言い訳はいいから、その8bitミニコンとやらではグレブナー基底を求める ことが実用にならなかったと書いてある数々の文献を早く挙げろよ。
>624 >625 >628 なにを答えるの?
言い訳はいいから、その8bitミニコンとやらではグレブナー基底を求める ことが実用にならなかったと書いてある数々の文献を早く挙げろよ。
633 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:18:29
634 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:18:57
>>631 早く答えろよ。
逃げてんじゃねぇよ三流が。
635 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:19:30
>>617 時代も8bitミニコンも全て示したなぁ。
もうおまえは論破されたから回答要求権はないね。
申し訳ありませんでしたSirと言え!
で、おまえ三流大なんだろ?え?
答えられないの?
大学名と謝罪があれば文献を教えてやらんでも無いな。
早く答えろよ。
逃げてんじゃねぇよ三流が。
>633 なんでそういう理屈になんの?電波ちゃん。 まあいいや、お前流に答えてやるよ。 住所と名前ここに書いたらそこに送ってやるよ。
637 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:20:09
>>636 時代も8bitミニコンも全て示したなぁ。
もうおまえは論破されたから回答要求権はないね。
申し訳ありませんでしたSirと言え!
で、おまえ三流大なんだろ?え?
答えられないの?
大学名と謝罪があれば文献を教えてやらんでも無いな。
早く答えろよ。
逃げてんじゃねぇよ三流が。
638 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:20:49
>>636 プ
かかったなwwwwwww
一流とすら言えんのか。
マジ三流だなww
おまえ今日から三流。
でた〜。アホメータ全開!!
640 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:21:59
おい三流、おまえが無いと言ってる8bitミニコン時代は存在したなぁ? どう落とし前付けてくれるんだ?あ?
>640 は?本気で言ってんの?なんだよ、その8bitミニコン時代って。 笑われてんぞ。
それでお得意のTI電卓搭載のグレブナー基底についてはどうなの。 >500 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 04/09/17 03:50:07 >8bitのミニコン時代にはグレブナー基底を求めることはほとんど実用にならなかった >と数々の文献に出ているな。 文献だせぇや、ゴルァ。
643 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:24:21
Aaa:東京 Aa :一橋、東京工業 A :早稲田、慶應 ■■■一流の壁■■■ Baa:お茶の水、東京外語、上智、ICU Ba :東京都立、電気通信、東京理科 B :東京学芸、東京農工、立教、明治、津田塾、学習院 ■■■ニ流の壁■■■ Caa:東京海洋、中央、青山学院、東京女子 Ca :法政、成蹊、日本女子 C :成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業 ■■■三流の壁■■■ Daa:武蔵、国学院、日大、専修、東京農業 Da :東洋、駒沢、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、武蔵工業 D :国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、学習院女子、日本社会事業、清泉女子、白百合女子、大正、東京工科、工学院 ■■■四流の壁■■■ Eaa:帝京、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、文化女子、杏林、東京電機 Ea :高千穂商科、和光、東京家政学院、明星、東京工芸 E :立正、目白 ■■■五流の壁■■■ Faa: 日本文化、ルーテル学院 三流なのかなぁ。 もしかして五流? まぁ言えないほどヤバイのは間違いないだろうな。 否定したければ言ってみな。
644 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:24:54
>>642 とっくにでてるな。
おまえはそれを入手して載ってないことを主張しなければならない。
もしかしてTI厨って、マイコンとミニコンの区別がついてないのか? ひょっとしたら「8bitマイコン時代」と言いたかったのか? だとしたら、人を高卒と笑えないな。
負け犬の遠吠えが始まったようだから寝るか。
647 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:25:35
Aaa:東京 Aa :一橋、東京工業 A :早稲田、慶應 ■■■一流の壁■■■ Baa:お茶の水、東京外語、上智、ICU Ba :東京都立、電気通信、東京理科 B :東京学芸、東京農工、立教、明治、津田塾、学習院 ■■■ニ流の壁■■■ Caa:東京海洋、中央、青山学院、東京女子 Ca :法政、成蹊、日本女子 C :成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業 ■■■三流の壁■■■ Daa:武蔵、国学院、日大、専修、東京農業 Da :東洋、駒沢、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、武蔵工業 D :国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、学習院女子、日本社会事業、清泉女子、白百合女子、大正、東京工科、工学院 ■■■四流の壁■■■ Eaa:帝京、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、文化女子、杏林、東京電機 Ea :高千穂商科、和光、東京家政学院、明星、東京工芸 E :立正、目白 ■■■五流の壁■■■ Faa: 日本文化、ルーテル学院 三流なのかなぁ。 もしかして五流? まぁ言えないほどヤバイのは間違いないだろうな。 否定したければ言ってみな。
始まりましたね コピペ厨
649 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:26:16
>>642 とっくにでてるな。
おまえはそれを入手して載ってないことを主張しなければならない。
>>642 とっくにでてるな。
おまえはそれを入手して載ってないことを主張しなければならない。
>>642 とっくにでてるな。
おまえはそれを入手して載ってないことを主張しなければならない。
>>642 とっくにでてるな。
おまえはそれを入手して載ってないことを主張しなければならない。
>>642 とっくにでてるな。
おまえはそれを入手して載ってないことを主張しなければならない。
>>642 とっくにでてるな。
おまえはそれを入手して載ってないことを主張しなければならない。
>>642 とっくにでてるな。
おまえはそれを入手して載ってないことを主張しなければならない。
>>642 とっくにでてるな。
おまえはそれを入手して載ってないことを主張しなければならない。
電波君もちゃんとお薬飲んどけよ。
651 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:26:56
一個否定しない限り次は出さない。 当然のことだな。
TI厨の中では、 マイコン=ミニコン なんだ。 馬鹿も休み休みにね。
653 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:27:46
「も」? なんだ、三流は薬の世話になってるのか。 おれは何も飲んでないがね。 三流の人生はさぞつらいんだろうなぁ。
654 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:28:10
http://www.thocp.net/hardware/altair.htm >The parent of this baby are MITS inc. and we call him Altair 8800. It
>is 18" x 17" 7 high and weighs the tremendous amount of 256 bytes (
>that is a quarter K).It is said that this is the worlds first mini
>computer to rival commercial models. The Altair 8800 has a Intel 8080
>CPU and is sold for 395 U$ or when you want it assembled 498 U$.
土下座付いて枯れるまで泣けwwww
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
院生でもマイコンとミニコンの区別は付かないと。 新事実だね。
>>654 はいはいえいごがよめたのね、えらいね。
604 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 04/09/24 05:01:00
宣伝文句を得意げに書き連ねているけどお前の負けは変わらないぞ。
>653 オレはもう寝るが、電波君も(どうせまだ寝ないだろうけど)薬は飲んどけよ、 だよ。その辺、察そうよ。他人とうまくやるなら、この辺の訓練必要だよ、電波君。
658 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:36:54
http://www.thocp.net/hardware/altair.htm >The parent of this baby are MITS inc. and we call him Altair 8800. It
>is 18" x 17" 7 high and weighs the tremendous amount of 256 bytes (
>that is a quarter K).It is said that this is the worlds first mini
>computer to rival commercial models. The Altair 8800 has a Intel 8080
>CPU and is sold for 395 U$ or when you want it assembled 498 U$.
土下座付いて枯れるまで泣けwwww
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
マイコンとミニコンを一緒にしたことをこれから散々笑われるだろうな
660 :
Nanashi_et_al. :04/09/24 05:43:13
http://www.thocp.net/hardware/altair.htm >The parent of this baby are MITS inc. and we call him Altair 8800. It
>is 18" x 17" 7 high and weighs the tremendous amount of 256 bytes (
>that is a quarter K).It is said that this is the worlds first mini
>computer to rival commercial models. The Altair 8800 has a Intel 8080
>CPU and is sold for 395 U$ or when you want it assembled 498 U$.
土下座付いて枯れるまで泣けwwww
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
>582 >586 >588 >596 >598 >601 で、電卓製造メーカは自他共に「電卓」と呼んでるわけだが、 なんでおれのSHARPの電卓をいちいちCalculatorなどと外国かぶれみたいに 呼ばにゃならんの? ご自慢のTI電卓は卓上に置いて使えないのか?
まあ一生の恥だなこりゃ
しかもたったの12MHzだってさ。
本気で勘違いしてたみたいだからな。 PDP-7はZ80らしいし。 MC68000は32bitだと豪語してるけど、これも一般には16bitプロセサ なんだよね。本家のモトローラがそう分類している。
665 :
Nanashi_et_al. :
04/09/24 05:49:43 http://www.thocp.net/hardware/altair.htm >The parent of this baby are MITS inc. and we call him Altair 8800. It
>is 18" x 17" 7 high and weighs the tremendous amount of 256 bytes (
>that is a quarter K).It is said that this is the worlds first mini
>computer to rival commercial models. The Altair 8800 has a Intel 8080
>CPU and is sold for 395 U$ or when you want it assembled 498 U$.
土下座付いて枯れるまで泣けwwww
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models
the worlds first mini computer to rival commercial models