超古代文明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
超古代文明って知ってますよね?
前テレビでやってたん見たんだけど不思議ですよね。
ナスカの地上絵は知ってたんだけど驚いたのはピラミッド。
なんかアレって地球の半球の縮図らしくて、ピラミッドの底4辺の合計と
地球の円周の比率が、ピラミッドの高さと地球の半球の高さの比率同じみたいで。
これはどういうことだとおもいますか?
ちなみにここでのピラミッドとはクフ王のピラミッドです
2Nanashi_et_al.:04/09/04 02:04
2
3Nanashi_et_al.:04/09/04 03:28
俺のチンポとフグリの重量比は黄金比
4Nanashi_et_al.:04/09/04 12:37
5Nanashi_et_al.:04/09/04 12:41
先史文明研究家の浅川嘉富氏(プゲラ
6Nanashi_et_al.:04/09/04 14:12
>>4
そうそう、これですよ!!
これについてどう思いますか?
自分の考えでは、はるか昔に今とは違った技術が栄えていて
それで何かの災害によって死滅したんですよ。
で、また人類が生まれてきて進化し、今があると。
全く根拠のない仮説ですけど。
7Nanashi_et_al.:04/09/04 15:23
>>6
FFやりすぎ
8Nanashi_et_al.:04/09/04 15:47
まずは夏休みの宿題をやれ。話はそれからだ
9Nanashi_et_al.:04/09/04 17:53
FFなんてしたことないですよ。ドラクエ派なんで。
>>8
宿題なんてないですよ。話はそれからって言ってるけど
できないくせに言わないでほしいです。
自分はこの考えが間違いだとその人の考えを以って反論してほしかったんですけど。
10形質人類学者:04/09/04 18:10
古代文明なんて常識ですよ。
研究者はみんな知っています。ただ自分の地位が脅かされるので
口にしないだけ。
11Nanashi_et_al.:04/09/04 18:20
雑誌ムーでも読めば?
12Nanashi_et_al.:04/09/04 20:27


    ∩___∩          |
    | ノ\   ,_ ヽ      |   ………。
   /  ●゛  ● |        |
   | ∪  ( _●_) ミ      (=) >>6
  彡、   |∪|   |      J
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

13Nanashi_et_al.:04/09/04 20:39
>>9
DQやりすぎ
14Nanashi_et_al.:04/09/04 22:27
まだ夏厨がいるのか
15Nanashi_et_al.:04/09/04 23:06
>>1
当時ピラミッドを建造した時には、距離を測るのに計測輪をつかった。
計測輪とは、ニ○ムズのコロコロみたいな香具師。
円周率の概念を知らなくても自然に円周率が含まれる。
使い古されたネタだな。

どうせなら、自然対数の底が含まれているくらいってほしいものだ。
16Nanashi_et_al.:04/09/05 05:56
たぶんこれらはうちゅうじんのしわざだ!
博士(ヒロシ)の俺が言うんだから間違いない。
17Nanashi_et_al.:04/09/05 08:58
超古代文明は恐竜によって築かれた!
http://www.webkadoya.com/noumiso/kodai.htm
18Nanashi_et_al.:04/09/07 16:35
晒しage
19Nanashi_et_al.:04/09/13 21:25:01
あqwせdrftgyふじこ
20Nanashi_et_al.:04/09/13 21:30:04
>>15
私は理系は専門外だが、円周率は実際の円について考えて導き出したとしか思えない。
実際の円について数字を使って数学的に考えたら、いつかは
わかったことかも知れない。
21Nanashi_et_al.:04/10/06 00:55:28
不思議探検家の浅川嘉富氏をご存知ですか?
http://www.y-asakawa.com/home-page/tansaku-syashin.htm

その人のHPの中に天文家の木内鶴彦氏が出てくるんですが
この木内氏が臨死体験で過去に行き 先史文明を見てきたと言うんです。
http://www.y-asakawa.com/andesugoe/oryantai2.htm
荒唐無稽で眉唾という人も多いんですが、2人は真面目に先史文明を探ろうとしています。
私は面白いと思います。よかったらご一読を。
22Nanashi_et_al.
>>20
私は、円周率は実際の円について考えて導き出したとは思えない。


さて、あなたの思いと私の思い、どう決着を付けますか?