人間の肌VS海洋生物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
人間の肌は水に長時間浸かるとふやけるのに

海洋生物は長時間水に浸かってもなぜか、ツルツルです。

この疑問を解くのは>>2-1000の誰になるのか!?
2Nanashi_et_al.:04/07/29 12:45
自分を除外しているところにワロタ
3Nanashi_et_al.:04/07/29 14:22
魚→ウロコ
鮫とか→鮫肌
蛸とか→ヌルヌル

どれもツルツルじゃないんですが?
41:04/07/29 14:25
>>3
あっ・・・
5Nanashi_et_al.:04/07/29 14:43
じゃあ、以後はつるつるしてる海洋生物を探すスレということで
6Nanashi_et_al.:04/07/29 14:47
>>3
魚の鱗はがして海に帰したらふやけるのか?
7Nanashi_et_al.:04/07/29 16:08
>>3
ツルツルじゃなくても、海洋生物は長時間水に浸かっても
ふやけないのは何故か、ってことでしょ
8Nanashi_et_al.:04/07/29 16:32
>>1-4
全てワロタw
9Nanashi_et_al.:04/07/29 16:45
つるつるぷりぷりの被嚢があるホヤいるよ。
10Nanashi_et_al.:04/07/29 17:05
イルカってつるつるしてない?茄子みたいに
11Nanashi_et_al.:04/07/29 20:05
ふやけないのではなく、
ふやけてツルツルになってるんだよ。
12Nanashi_et_al.:04/07/30 01:50
ふやけてツルツルってどんなんだよ
13Nanashi_et_al.:04/07/30 08:35
浸透圧
14Nanashi_et_al.:04/07/30 10:55

  ☆。:.+:   /■\
   .. :.   ( ´∀`)
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。   昆布が海の中で
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.     ダシが出ないの
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

      「なんでだろ〜 ♪」
   /■\  /■\  /■\
  (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J   (_)'J
15Nanashi_et_al.:04/07/31 02:33
>>13
だれかポカリ風呂で実検きぼんぬ。
16Nanashi_et_al.:04/07/31 20:32
プカプカ
17Nanashi_et_al.:04/08/01 19:49
鮫肌っ
18Nanashi_et_al.:04/08/01 20:33
名スレの予感
19Nanashi_et_al.:04/08/01 22:08
名スレかどうかは知らんが戦わすな
20Nanashi_et_al.:04/08/02 04:55
人間の肌の主な主成分は何だろ
21Nanashi_et_al.:04/08/02 06:06
おまいらの肌が何でできてるかは知らないが、
おれの彼女の肌の主成分はシリコン。
どこの大学でも逝ってる人ってのは必ずいらっしゃいますが、そのなかでも特に・・・の人はいませんかね?
ちなみにDD科のN○Y○さんとか○わは独自の世界をお持ちで、y○s○d○(髭)は究極のアポーンですな。
23Nanashi_et_al.:04/08/02 16:23
>>22
すれ違い
24素人:04/08/02 19:54
肌といえばコラーゲンが思い浮かびます。
膠原組織って何故で膠と書くのだろう・・。
25Nanashi_et_al.:04/08/02 21:31
みんなコラーゲンっていうけど
結局のところコラーゲンってなんなの?
26Nanashi_et_al.:04/08/02 22:34
炭素原子がサッカーボールみたく結合したやつ。
27Nanashi_et_al.:04/08/03 04:14
それはバッキーボール。
28Nanashi_et_al.:04/08/03 08:06
コラーゲンって高分子でしょ?

そんな単純じゃないと思うけど
実際のとこどうなんだろ
29Nanashi_et_al.:04/08/03 09:21
何の具も入ってないラーメンのこと。
30Nanashi_et_al.:04/08/03 10:14
それは素ラーうわっなにをするやめrjkc;aga;gh
31Nanashi_et_al.:04/08/03 10:31
人間の人間の皮膚が水の中でふやけてしまうことはアクア説にとって不利な事実だと思います。  結構鋭い疑問かも。でも、生物板かな?
32Nanashi_et_al.:04/08/03 11:14
ラッコも1日中海に浮いていたり潜ったり
しているわけではないそうですね。
あごひげアザラシのタマちゃんのように
陸地で休んでいることも多いようです。
人間でそれに近いのは人魚・・じゃなくて
シンクロナイズドスイミングのトップ選手たちかな。
半日くらいプールの中にいるわけで、
彼女たちの皮膚はどうなっているのだろう?
33Nanashi_et_al.:04/08/03 12:07
そういえばシンクロの姉さんの皮膚は
ふやけないんだろうか・・・・?
34Nanashi_et_al.:04/08/03 21:55
えーっとまず「ヒフがふやける」ってどういう状態?
35Nanashi_et_al.:04/08/03 22:14
>>34
・・・
36Nanashi_et_al.:04/08/03 23:53
オリンピックでシンクロの人を観察してみよう

ふやけてるかどうかわかるかは微妙だが・・・・っ
37Nanashi_et_al.:04/08/04 00:13
そもそも俺たちは何のために戦ってるんだ…!?
38Nanashi_et_al.:04/08/04 01:01
ふやけるのは指ぐらいだな
39Nanashi_et_al.:04/08/04 08:42
人間が海洋生物から陸上に上ったとき
の肌の具合も気になる!

そこにヒントがあるような気がする・・・っ

考古学に詳しい人はわかるのかな・・・?
40素人:04/08/04 18:11
>>24の質問に答えられる人はいらっしゃいませんか〜。
というより本当に理系の人はいらっしゃいませんか〜。
41Nanashi_et_al.:04/08/04 20:46
>>39
海から陸に上がったの?
川や湖沼から陸に上がったんじゃないのか?
42Nanashi_et_al.:04/08/04 23:44
>>36
お風呂で実験してみてはどうですか。
水分補給・食事・トイレの時は出るなら
そんなに苦にならない気がします。

「自分でやってみろ」といわれても
子供の世話があるので出来ません。
ではおやすみなさい。
43Nanashi_et_al.:04/08/05 08:16
>>42
・・・・・

ログはちゃんと読もう。。。
44Nanashi_et_al.:04/08/05 22:43
このスレはオリンピックまで休みですか?
45Nanashi_et_al.:04/08/06 12:33
>>44

君の知識でわかる程度でいいから
なぞを解くんだ
46Nanashi_et_al.:04/08/06 13:23
謎は全て解けた!
47Nanashi_et_al.:04/08/06 14:00
超詳しい解説付きで解説してくれる神降臨
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
48Nanashi_et_al.:04/08/06 14:57
>超詳しい解説付きで解説してくれる神降臨

ではないけど、
なんとなく水鳥なんかもヒントになりそう。
水鳥は沈まないために自分の脂を羽毛に塗りつけるんだよね。
人間も皮脂を出していて水をはじくと思う。
しかし指先は皮膚が厚く皮脂腺があまり機能してないのではないかな?
それでふやけやすいのではと思うけど・・
みんなはどう思う?
49Nanashi_et_al.:04/08/06 15:42
>>48
なるほど。

しかし、濃い〜ぃ薬草風呂なんかに入ると、ティンポは痛くなるが指先が痛くならないのは何故だろう?
普通の風呂でティンポがふやけないのは何故だろう?
50Nanashi_et_al.:04/08/06 17:49
>>49
粘膜と外皮の役割が違うのということが
ヒントになりそうな気がします。
わしは○○○がないのでよく分かりませんが、
目や口の粘膜にはしみるという経験はあります。
51Nanashi_et_al.:04/08/06 18:43
>>49
言っちゃっていいのか・・・?



   包   茎   だ   か   ら   だ   よ



52Nanashi_et_al.:04/08/07 14:38
もうこのスレもおしまいだ・・・
53Nanashi_et_al.:04/08/07 14:42
最初っから終わってるじゃん。
スレタイトルの糞さ加減みろよ。
54Nanashi_et_al.:04/08/07 14:49
ヒトの皮膚が水中でふやけるのはな、ヒトが水につかる習慣が
なかったからだ。フロいただくようになったのは、文明化が
十分に進んでからだしな。

説明になっているかどうかともかく、それだけは事実だろ。
55Nanashi_et_al.:04/08/08 10:43
なぞを解くヒント
↓↓↓↓↓↓↓
56Nanashi_et_al.:04/08/08 11:15
皮膚から水が吸収されすぎるからだろ?
人の場合。
57Nanashi_et_al.:04/08/08 14:15
皮膚から吸収・・?
腎臓が弱り気味で体がむくむのは飲料水からだねえ・・。
58Nanashi_et_al.:04/08/08 16:35
>>56
逆に
なんで海洋生物は体内に水が吸収されないの?
59Nanashi_et_al.:04/08/08 19:14
生きていない人は確かに皮膚から水分を吸収していますね。
たとえば水死体なんかは全身ぶよぶよなので。
でも生きている人がどのくらい水に漬かっていたら
全身がふやけるのでしょうか。
60Nanashi_et_al.:04/08/08 23:22
俺の場合は
30分水に浸かったらふやけるけど

人によって違うらしい
統計みたいなのないのかな
61Nanashi_et_al.:04/08/08 23:24
部位によっても違いそうだな
顔とか背中もふやけるんだろか
62Nanashi_et_al.:04/08/09 12:17
顔がふやけたら
やばくない?

背中は別にいいけど
63Nanashi_et_al.:04/08/09 12:33
吸った分と排出する分のバランスでしょ。
なんでこんな疑問も解決できないの?
半透膜の仕組みから勉強しなおせ
64Nanashi_et_al.:04/08/09 13:22
>>63
お前も勉強し直した方がいいぞ。
65Nanashi_et_al.:04/08/09 14:08
>>63
人間の皮膚(お前が言ってる半透膜な)はどこも一緒なのに
なんで顔はふやけずに
てはふやけるんだ?
吸った分と排出する分のバランスって
もしそのバランスがあるとしたら
なんでわざわざそのバランスは
人間の皮膚をふやけさせる必要があるんだ?
66Nanashi_et_al.:04/08/09 14:14
>>65
>人間の皮膚はどこも一緒なのに

ちがうと思う。

67Nanashi_et_al.:04/08/09 14:26
>>66

思うってなんだ!
確証もないのに・・・・っ

ちなみに、皮膚移植って知ってる?
尻の皮膚を顔につけたりとか
つまり人間の皮膚が全て一緒じゃないと
移植できないってこと
つまり一緒ってことだね

ところで>>66はなんで違うって思ったんだ?
なんとなくとかは言わせないぞ!
ここは理系板だぞっ
理論のないやつは文系板いってろ
68Nanashi_et_al.:04/08/09 14:52
なんじゃこのスカタンなやりとりは;
ここ専門の香具師おらんやろ
69Nanashi_et_al.:04/08/09 15:01
66が馬鹿なだけ
70Nanashi_et_al.:04/08/09 15:28
66はOKやろう
おかしいのは67の方や
全身の表皮が一律やと思てる理系なんて存在を許さん
しかも移植できるから一律やと思うてる
これは阿保以外の何者でもない
文系ですらない
現代人として脳ミソなさすぎ
恥を知れ
っつーか、知らんことに嘴突っ込むな
読んでてハズイわい
移植ができるのは免疫系の問題で、代謝活性の話とは別じゃボケ
71Nanashi_et_al.:04/08/09 16:20
>>70
その免疫系とか代謝活性とかの話を詳しく聞きたいわけで
72Nanashi_et_al.:04/08/09 17:04
水中生物は最表面が粘液や粘膜で覆われています。
よって体内に余分に水分が入ったり、または水分を奪われたり
しにくくなっています。
陸上生物でも表面を粘液や粘膜で保護しているものは
人間と同じような「ふやけ」はありません。
73Nanashi_et_al.:04/08/09 22:41
>>72
神光臨!
74Nanashi_et_al.:04/08/15 11:49
>>72
>水中生物は最表面が粘液や粘膜で覆われています。
>よって体内に余分に水分が入ったり、または水分を奪われたり
>しにくくなっています。

陸上の生物のほうが、周りに水が無いだけだから
水分を奪われることについてはしっかりした対策が必要だと思うんだが…

あと、誰か>>41に答えて。
75Nanashi_et_al.:04/08/16 19:08
>>74
41と同等
各種の生物の体表みてみ
人間やへアレスだけ想像してる?
ひょっとしてイヌとかトリとかトカゲ知らん?
あ!知ってるのポケモンだけとか?あははは!
晒し上げ
76Nanashi_et_al.:04/08/18 09:59
え?
人間って多少だけど油脂がでてるんでしょ?
その油脂成分が人間のふやけを防いでるんじゃないの?

つまりその油脂成分がいろんなストレスで
少なくなってふやけをおこしちゃうって人が出てきてるってこと?

動物の場合もそういうストレスとかで、その粘膜と粘液が少なくなっちゃって
ふやけるってこともあるのかな?
でも、動物ってよっぽどのことがない限りストレスはたまらない?w

常に健康状態の動物も人間もいないと思うけどなぁ
77Nanashi_et_al.:04/08/23 17:45
 
78Nanashi_et_al.:04/08/24 10:42
 
79Nanashi_et_al.:04/08/26 08:59
80Nanashi_et_al.:04/08/27 09:14
81Nanashi_et_al.:04/09/11 11:47:22
  
82Nanashi_et_al.:04/09/13 10:32:40
83Nanashi_et_al.:04/09/13 11:14:59
以前長風呂(2時間くらい)したことがありますが、
皮膚の厚い手のひらや足の裏以外はふやけなかったと記憶しています。
手のひらはストレスよりも水仕事に使う洗剤で皮脂が洗い流されたり、
摩擦や紙に皮脂を吸収されることでカサカサになりますね。
分泌量の問題だけではありませんでしたね。

>>50の「わし」は「わたし」の間違いです(鷲でなく私)。
84Nanashi_et_al.:04/09/13 14:38:53
2時間くらいで全部わかった気になるんか
85Nanashi_et_al.:04/09/13 19:03:15
ヒトゲノムが解読されればこの問題も解決されるんだろうか・・・・?
86Nanashi_et_al.:04/09/15 20:17:58
87Nanashi_et_al.:04/09/15 23:23:48
空ageすんなヴォケ
88Nanashi_et_al.:04/09/17 09:49:25
から揚げ君
89Nanashi_et_al.:04/09/18 10:40:43
  
90Nanashi_et_al.:04/09/21 23:05:37
91Nanashi_et_al.:04/09/22 19:09:28
92Nanashi_et_al.:04/09/25 18:42:16
 
93Nanashi_et_al.:04/10/02 06:37:50
>>88
ローソン限定だし(笑い)

>>85
おそらくそうだろうね

94Nanashi_et_al.:04/10/24 13:23:08
95Nanashi_et_al.:04/10/24 13:38:24
人間の手のひら、足の裏は、生活で酷使されるため厚みが増している。
その厚みこそが他の部位より水を吸収してしまう原因じゃないか?

生物系の知識は無いが、こんな仮説をたててみる。
96Nanashi_et_al.:04/12/06 11:56:04
最終結論はいかに!?
97Nanashi_et_al.:04/12/06 16:03:03
浴槽にバスソルトなど入浴剤を入れるとふやけないよ
98Nanashi_et_al.:04/12/06 17:52:04
え?そうなの?

でも、温泉で長風呂したらふやけるんじゃないの?
99Nanashi_et_al.:04/12/26 08:36:44
ところで、動物って人間とやっぱ基本的に
皮膚の成分が違うのか・・・・?
100Nanashi_et_al.:04/12/26 11:26:19
海水浴では皮膚はどうなるのでしょう?
皮膚が弱くて直射日光を避けているので
海水浴も経験なしのためどうなるのかわかりません。
101何もかも ◆MAnSEeEEE2 :05/01/30 17:45:34
>>100
そういえば、海水浴の場合は皮膚はふにゃふにゃにならないな。
スイミングプールとかだと、ふにゃふにゃになるんだが
やっぱ水の成分によって皮膚が変わってくるのかな?
そういえば皮膚って浸透圧がどうたらこうたらで変わるから
やっぱり塩分濃度とかの問題もあるのかも
102荒くれハムスター:05/02/02 17:10:32
角質層に水が浸透してふやけるんでは。指はとか角質層が厚いところはしわしわになりやすいし
103Nanashi_et_al.:05/02/03 14:17:35
>>101
「変わるから」って具体的に何が変わってんだ?

初耳だ
104Nanashi_et_al.
>>103
皮膚のやわらかさが変わってるんでしょ?