文科省が「余剰博士」対策へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
401Nanashi_et_al.
お前ら全員博士崩れ予備軍必死だな(q
402Nanashi_et_al.:04/07/21 01:13
このスレ読んでると、博士がいかに無能かよく分かる
403Nanashi_et_al.:04/07/21 01:14
博士(必死)
404Nanashi_et_al.:04/07/21 01:15
博士に行く価値はゼロ
405Nanashi_et_al.:04/07/21 01:15
俺は修士で止めといて本当に良かった
406Nanashi_et_al.:04/07/21 01:16
博士進学者=無能の証
407Nanashi_et_al.:04/07/21 01:17
うわ、こいつ一日中はりついてるぞw
本当に無職か?
408Nanashi_et_al.:04/07/21 01:18
バカセどもは誰も反論できないようだな(w
409Nanashi_et_al.:04/07/21 01:20
また明日書き込んでやるよバカセども
410Nanashi_et_al.:04/07/21 01:59
カナブンにキンチョールまいたら…
ビクッ!ッとして足をバタバタさせた後に、
なんか前につんのめって、三点倒立みたいな姿勢になって、
後ろ足でワイパーみたいに必死にキンチョール出濡れた背中の羽をぬぐおうとしてた。
羽をバタバタさせた後に、ひっくり返って起立不能に。
さらに足をバタバタさせて、糞を漏らしながら、
地面を足で引っかき回しながらぐるぐる回って、だんだん動きが鈍くなって、
後ろ足を絡めて痙攣しはじめた。
最期はすべての足をたたんで、小さくなって死んだ…

ごめんな、ほんとごめんな。
だって、お前ったら飛ぶときすごい大きな音するし、壁にガンガンぶつかって怖かったんだ…
なんにも悪いことして無いのに、ごめん。
お前って、手で捕まえようとしてもカブトムシに負けないくらい力強くて、
羽とかピカピカで…嫌いだからキンチョールぶっ掛けたわけじゃないんだよ。
その、あの、…つまり、ゴキブリかと思ったんだよ。ごめん。
411374:04/07/21 08:42
>>375
マナーの問題については、本だけで何とかなるって本当に思ってるのですか?
学会なんかでも、企業出身者の英語でのしゃべり方とかすごく上品でなんで
そういうことできるのか聞いたら、ちゃんとビジネス英会話とかの講義が
社内であるらしい。もちろん教室とか探していくのは手だけど、理系に即した
マナーを教えるところってなかなか無い。

確かに、助教授にもなっていい加減マナーはどうにかしないととは思うんだ
けど。ただ、同じ様な教員多くて、うちのボスなんて私が聞いてもちょっと
恥ずかしいような英語使うし・・・。

>>377
バブルはじけて簡素化したとはいえ、数ヶ月オーダーで手取り足取り教える
会社なんて山のようにあると思うけど。最近の卒業生なんかに聞いても6,7月
でも、電話の応対の実習中ってよく言ってるし。
412374:04/07/21 08:46
>>379
別に企業との共同研究してるけど、それと企業と大学の待遇と何の
関係が?共同研究による副収入なんて無いし・・・。
あと、キミ、腹割って話せる友達少ないでしょ。

>>381
・・・そうですよね。あなたのような経験が企業づとめの人としては
普通だと思います。
413Nanashi_et_al.:04/07/21 10:56
だいぶ遅レスand基本的な質問
で申し訳ないんですけど>>64さんの書き込みで
>博士学生: 無職者・勤労意欲喪失・社会不適合者=バカセ
>ポスドク: 上記に加え、確信犯的税金泥棒の生活保護対象者
ってなってますが、アカポス狙いの人って

博士
→(現状からして大半の人)ポスドク1〜数回
→助手or講師or助教授
ってルートが一般的ですよねぇ??
就けるポストが空いていないから、とりあえずポスドクって
感じで。
414Nanashi_et_al.:04/07/21 12:05
>>364
大学をサービス業といってるのはWTOだっけ?
商売人が大学を商業として位置付けようとすればそりゃサービス業になるだろうけど
研究機関ってそういうものか?

>>370
議論中心にしないと自分の言葉で考えるスキルが身につかないからねー。
M以上は議論中心にするのが正しいんだと思う。
自分の言葉で考えられない奴は戦闘員として育ててあげるのがいいと思う。
この手の戦闘員は民間に行っても戦闘員でしかありえないけど、
戦闘員のニーズは企業には多いから変なプライドさえ持たなきゃある意味幸せに
暮らしていけるんじゃないかなあ?

>>411
マナーってゆーけど、フォークやナイフの持ち方じゃなくて会話の内容が問題なんでしょ?
教室に通って身につくものじゃないと思うけどなあ。
時事ねたの収集に気を配って話題の展開の幅を広げていかないと。
415Nanashi_et_al.:04/07/21 12:39
新人研修をバカにしているやつがいるな
416Nanashi_et_al.:04/07/21 15:05
博士(釣り師)
417Nanashi_et_al.:04/07/21 16:02

博士(余剰)

418Nanashi_et_al.:04/07/21 16:13
博士(崩れ)
419Nanashi_et_al.:04/07/21 16:18
暑いにょ〜
420Nanashi_et_al.:04/07/21 16:27
そんなだから、大学の先生は一般常識がないとか世間知らずとか言われるんだよ
421Nanashi_et_al.:04/07/21 17:24
大学の先生に一般常識や世間知を求めているのか?
422Nanashi_et_al.:04/07/21 18:09
要は世間から馬鹿にされていることに気づけってこった
423Nanashi_et_al.:04/07/21 18:18
現在博士の学生で、今年の国Tで内々定もらったので来年から中退して官僚になる予定の者です。
大学院は技術を盗むもの・・との書き込みに対して思うところがあるので、書き込みさせていただきます。

技術は盗むもの。確かにその通りだと思います。
これはいわば、自分の目標につながるスキルを積極的に吸収していく能力ということだと思うのですが、
これはどのみち研究者になったら必要とされる能力であり、
それ自体は学習によって獲得すべきものではないように思います。
(質問にまともに答えない職員は問題かとは思いますが)

問題なのは、大学院重点化によってそういった研究者としての素養を持たない学生を
大学院が多く受け入れてしまったこと、そしてそのために従来の博士号取得者のフィールドでは
生きていけない博士号取得者が量産されつつあるということだと思います。

国費を投じて人材を養成してきた以上、国家としてはこういった人材を何らかの形で有効活用する必要が
あると思うのですが、今現在それについての明確な方針は無いようです。
424423(続き):04/07/21 18:27
その方針が見出されていない以上、とりあえず現状のフィールドで生きていけない人材、
研究者の素養を持たない人材を、大学院の時点でカットするべきなのではないかと
私は考えております。

つまり「技術は盗むもの」という考え方のもとに院生を放置するのではなく、
研究者としての素養を主観でいいので数値化して評価し、素養が無い博士院生には
早期に中退して就職を薦める(現実的にはかなり難しいとは思いますが)など。

中退して新たな道を模索する先輩が増えれば、新しく入ってくる後輩も依怙地になって
「夢」を追う姿勢を改めて、柔軟な考え方で人生設計を立てていけるのではないかと思うのです。

私自身がプロジェクトXをはじめとする「夢のために人生を賭ける」現代の流行に身を任せて
ここまで来てしまった人間であるだけに、「余剰博士問題」をなんとかして解決したいと思ってます。

425Nanashi_et_al.:04/07/21 19:09
>>423
ネタじゃなければ特定できるな。
あしたあたり内定取り消しとかこないことを祈ろう。
426Nanashi_et_al.:04/07/21 19:10
ポス毒の数を増やしたり、大学院を重点化した表向きの理由は、
日本の研究の裾野を広げ、トップのレベルを上げるためだろ?

馬鹿ポス毒が余剰状態なのは、大学院時代に指導の目が行き届かなかったから。
指導教官1人あたりの大学院生の数を増やしても、
決して、研究の裾野が広がるというものではない。
研究グループの数を増やすしかない。

抜本的解決策は、働かないスタッフをクビにするシステムを構築すること。
スタッフの純増は無理なんだろうから。
427起原切れ助手:04/07/21 19:14
企業の連中の博士コンプレックスは強烈だからな。
ひがみやっかみが凄いよ、ほんとに。
その体質を改善しないことには、日本の企業が独自の技術を開発することは難しいね。
15年昔のようにアメリカに基礎研究を押し付けておいて、ライセンスを購入して
ゼニを稼ぐ手法が通じなくなった現在、企業も使える博士を採用しないといけないことは
うすうす感じ始めているんだよ。
もちろん、論文もろくに書けず、特許も出せないような博士まで採用されやすくなるとは思えないけどね。
428Nanashi_et_al.:04/07/21 19:39
もっと企業も博士採用を増やしてほしい。
大学も独法化や任期制で安定していないし
大企業で定年まで研究したいなあ。
研究所が年でおいてくれなくなっても
開発とかにまわされたい。
それで定年までいて退職金をもらいのんびりしたい。
以上、夢のまた夢でした。
非常勤講師なもんで。やばいっす。結婚も出来んし
ローンも組めん。
429Nanashi_et_al.:04/07/21 19:41
>>427
>ひがみやっかみが凄いよ

そんなにねたまれるほどの博士さんは、どんな研究をされてるんですか。
ご披露してください。
430Nanashi_et_al.:04/07/21 19:44
博士をまともに使いこなせるというか、まともに研究マネジメントができる企業なんて
世の中にほとんど無いんだから博士を採用しても食いつぶすだけで効果ないよ。

>>424
決意表明はいいんだけど、そういうのを考えるのは政治の仕事で官僚の仕事じゃないよ。
Dの学生に自分の実力を自覚してもらうには毎年研究報告書を書かればいいと思う。
今の学生は平気で「生徒」と自称するから難しいのかもしれないけど…
431Nanashi_et_al.:04/07/21 19:57
>>430
>Dの学生に自分の実力を自覚してもらうには毎年研究報告書を書かればいいと思う。
>今の学生は平気で「生徒」と自称するから難しいのかもしれないけど…

>>364 なら
  大学院は研究報告書の書き方を指導するサービス業でしょ。
  教えるべきことはきっちり教える。
  当たり前だね。
という悪寒。
432Nanashi_et_al.:04/07/21 20:03
つまるところ「余剰博士」問題は、
博士が、世間が期待する博士の実力を持っていないことに由来している。
それを、世間がわざと博士をいじめているとの池沼馬鹿せが嘆いている。
このギャップがなんともこっけい極まりない。
433Nanashi_et_al.:04/07/21 20:08
書式というか書き方の御作法は教えられるけど、研究成果がないとそもそも報告できないし〜
そこらの学会で毎回発表(ポスターがいいかなあ?)させて、外部の人間に
ボロカスに叩き潰されるって経験を積ませてあげるのがいいんだろうなあ。
学会発表すらできないようなら明らかに見込み無いし。
434Nanashi_et_al.:04/07/21 20:11
日本にもだんだん基礎研究が根付いて行くんだよ。
今はその過渡期。
不景気だからこそむしろD持ちが活躍できる場所が生まれるんだよ。
と言っても、活躍できる博士は何%かなって問題もあるけど。。

435Nanashi_et_al.:04/07/21 20:12
あのなー。研究は書き方じゃないよ。
かかなくったってすごいことやってたら、
そこらじゅうから飛んでくるよ。
ひこーきにのってな。
436Nanashi_et_al.:04/07/21 20:16
>>435
お前幼稚過ぎ。
437Nanashi_et_al.:04/07/21 20:25
研究なんて、先生、教えられるものですか。
いえ、教えるべきものですかぁ。
そーじゃなーい、とおもふのでっす。
していのあつき婆取るから、そのなかからこそ、
うまれるべき、
いえ、うまれざるをえないもの、
これがけんきゅう。
わたすはそーおもひたい。
438Nanashi_et_al.:04/07/21 20:32
そのうち、 別冊宝島に
「サクッとかんたん! おどろき博士課程」
 難しい理屈ぬき!君も学者になれる
 Let's 研究!これがノーベル賞への近道だ
 初心者でも学会発表

なんてのが出そうだな。
439Nanashi_et_al.:04/07/21 20:35
なにがひつようか
なにがあたらしいか
なにがただしいか

よくしらべて(しらべかたをおぼえて)、よくかんがえて(かんがえかたはひとそれぞれ)、
ろんりてきにこうどうするくせをつけませう。
440Nanashi_et_al.:04/07/21 21:05
ここでなぞなぞ、などでいっぷくしませう。
はかせとかけてノーベル賞ととく。
そのこころは?
441Nanashi_et_al.:04/07/21 21:11
知力・体力・時の運
442Nanashi_et_al.:04/07/21 21:14
ざぶとん一枚。
平凡ななぞだった。

では、あと、ごゆっくり。
443Nanashi_et_al.:04/07/21 22:14
だんだんひらがながばかりのぶんしょうになってきましたね。
444Nanashi_et_al.:04/07/21 22:18
さんねんきょうまえ、ばかせしんがくをあきらめてしゅうしょくしといてよかったです。
きゅうりょうもそこそこでなににかねをつかったらよいかわからず、かねはたまるいっぽうです。
445Nanashi_et_al.:04/07/21 22:32
よじょうはかせもさんじゅうなかばになって、どんどん
かんじをわすれています。ひらがなしかよめないのです。
446Nanashi_et_al.:04/07/21 22:35
ハングルもかならしい。
はんとうでもむかしかんじをわすれたのかも。
447Nanashi_et_al.:04/07/21 22:53
あのな、研究のやり方は放置っていうのは日本の大学の駄目なところ。
こんなのははっきりいって自分が楽したいから教官がそんなふうに言い訳
してるだけ。欧米のPh.D.コースでは論文の書き方から発表の仕方など
手取り足取り教えるのが普通。
448Nanashi_et_al.:04/07/21 23:15
>>447
かんじでかかれても、よじょうはかせにはわかんなーい
447 タソって、あたまいいのね!
449Nanashi_et_al.:04/07/21 23:16
>>477

少なくともMITは違ったようだけど,俺の気のせいなのかな???
450Nanashi_et_al.:04/07/21 23:17
アルファベットもかないぜんだよな。
えいごも、みーんな。
かなでいこーぜ。
451Nanashi_et_al.:04/07/21 23:17
う〜ん,間違えた・・・

× >>477
○ >>447
452Nanashi_et_al.:04/07/21 23:21
すこしはかんじあってもいいかな、っておもう感じ。
453Nanashi_et_al.:04/07/21 23:33
一流大 放任してもだいじょうぶ
二流大 手取り足取りじゃなきゃ使い物にならない
三流大 腫れ物にさわるように・・・
454Nanashi_et_al.:04/07/21 23:40
4流大 寝た子を起こすな。
455Nanashi_et_al.:04/07/22 00:39
>>449
「欧米」なんて書く時点でわかってない奴だからほっときなよ。
456Nanashi_et_al.:04/07/22 00:45
うわ、こいつまた一日中はりついてるぞw
本当に無職か?
457Nanashi_et_al.:04/07/22 01:04
>>453
>二流大

あ、俺これだ。
458Nanashi_et_al.:04/07/22 01:48
貧すれば鈍するという諺があるが、
貧乏で苦しめば、折角の才能も延ばせないのが実状だ。
そもそも、無給で大学院生させていること自体が、
日本の学生は大学まではまあまともだが、院生以後は
国際競争力は無いと言われる一つの原因だろう。
(大学院での授業がむちゃくちゃ、ナンセンスなのが多い
のが最大原因の一つであろう。アメリカのまともな大学院の
カリキュラムは密で、内容は高く、極めて厳しいものだ)
459Nanashi_et_al.:04/07/22 02:47
また「アメリカのまともな〜」だよ
460Nanashi_et_al.:04/07/22 10:28
テレビっ子が混じりこんでるね。

工学系の国際競争力に疑問を感じることは実際あるんだよなあ。
とりあえず日本語の論文誌廃止したら?って思う。
461Nanashi_et_al.:04/07/22 10:51
2ちゃんはあほ学部/修士が研究者と対等に会話できる貴重な場だからな。
462Nanashi_et_al.:04/07/22 10:54
下から上を理解することはできない。
上から下は手にとるように理解することができる。

いつも吠えるのは底辺層の人間。阿呆は自分が阿呆だとは夢にも思わない。
463Nanashi_et_al.:04/07/22 12:20
この場合修士と博士とどちらが下かは微妙だな。

他の条件が一緒なら博士が上と断言してもいいけど、30までで無職
かせいぜい契約社員並の扱いの奴ばかりの博士が一応大半は正社員
扱いで就職している修士より上とは言い切れないよな。
464Nanashi_et_al.:04/07/22 12:38
まあ数年後、修士卒の連中がこんなことならPh.Dとっとけばよかったー!
なんて後悔するんだろうな。
将来を予測できない連中、不憫だね。
465Nanashi_et_al.:04/07/22 12:42
>>464
数年後博士持ちがこんなことなら就職しとけばよかったー!
なんて後悔するかもしれんぞ。

ってか論文博士をなくすのはまずいと思うのは浅はかかな?
466Nanashi_et_al.:04/07/22 15:46
>>465
論文博士をなくすのは、大学院生を増やしたい大学教員の意向に
よるのではないか? などと想像する。論文博士じゃ、入学金と授
業料を取れなくてもうからないです。

形式的には博士課程社会人院生だけど、院生室には席がなく、月
に1または2回教授と打ち合わせをするのみで実質的には論文博士
のようなもの、なんていうのも結構いますから。
467Nanashi_et_al.:04/07/22 15:54
>>466
そうそう、そんなこんなで私も企業在籍のまま仮定?博士取った。
大学からすると「企業のニーズ」とやらにマッチしているように見えてよかったんじゃないかな。
468Nanashi_et_al.:04/07/22 15:56
論文博士、、仕事しながらD論をまとめる苦労を察すると、頭が下がる思いだ。
しかし、独創的な研究が果たしてそんな環境でできるか?
ダメな院生ははじめからどうでもよいが、そうではなく優秀な院生の場合、
マスターとドクターの5年間、研究に没頭できる。
この過程が非常に重要なんじゃないか?
世間知らずと言われようが、専門性を極める期間なのだから。
まあ、えてして優秀なやつに限ってそんな世間知らずでもないことがおおいけど。
469Nanashi_et_al.:04/07/22 15:58
>>465
今までの日本だったら確かに後期に進学して後悔する奴は多かっただろうけど、
基礎研究に力を注ぐ必要のある今後の日本を考えたらむしろ逆なのではないか?
まあ、答えは数年後にでるけどね。
470Nanashi_et_al.:04/07/22 16:01
大学院の定員割れが続いたり学位発行数が少なかったりすると
成績不良ということで補助金を切られるとかのペナルティーがあったような気がする。
大学の人に頼むから一年でいいから在籍してくれとよく頼まれた。動員かよ。
471Nanashi_et_al.:04/07/22 16:32
>>468
企業で論文博士のパターンだと大体は業務で書いた論文をまとめたものの審査を
大学にお願いするだけだからなんら困難は無い。
自社のOBが先生やっているところとか学会でいつも顔合わせてよく知っている人の
ところとかに審査のお願いするパターンが多く、ある意味気心しれているし。
ただ、論文をまとめるのは業務外だからその時間の確保は大変。
472Nanashi_et_al.:04/07/22 17:10
博士号取得後、3年以内に定職(ポスドクは除く)に就かなかった場合は博士号を取り消す、
という神のような通達を文科省が出したら、俺は文科省様に一生ついていくんだけどな。
473Nanashi_et_al.:04/07/22 17:53
>>466,467
どうも、私も論博を廃止しようとする大学側の動機は
そんな所だと思ってました。でも、それをやられると
その分野の閉塞化が加速してしまうかと。てっきり
産学連帯なんてのも学会の活性化を見越してやって
いるのかと思ったもので。まさか、民間企業の課程
博士修了者雇用を促進させるためか?

>>468
>マスターとドクターの5年間、研究に没頭できる。
>この過程が非常に重要なんじゃないか?
かくいう私もそのために進学した工学系のD2です。
優秀かどうかは知りませんが。修了後はメーカー
に行ってみたいと思ってます。

>>469
私も基礎研究は重要だと思うのですが、その環境
があまりに…。先読みができない香具師の愚痴と
でも思って下さい。
474Nanashi_et_al.:04/07/22 18:05
>>473
俺はアメリカは好きではないが、残念ながら基礎も応用もアメリカの方が進んでいるね。
だからアメリカに習えとは言わないが、実際にはアメリカに論文博士なんていうシステム存在しないんだよ。
したがって、論文博士を撤廃したからどうこうって問題ではないと思うな。
ただ、博士号取得の基準をある程度定め、コースも論文博士ももっと厳しくすべきだと思う。

475Nanashi_et_al.:04/07/22 18:06
>>472の根拠が不明。
ポスドク経験が採用条件ってのが増えてる御時世なのになあ。
まあ、472をもう相手にしないけど。
476Nanashi_et_al.:04/07/22 18:07
データソルジャーとして山ほどデータを量産
         ↓
教員がそのデータをもとに論文執筆
(本人はソルジャーなので思考は当てにされていない)
         ↓
論文はある程度出るが、D進学を断られる
         ↓
本人は優秀だと思い込んでいるため、論博をとることを決意
         ↓
これ以上かかわりたくないのでボスは博士号を出す

M時代の同級生でこんな奴いるんで、論博の能力には個人的には懐疑的。
477Nanashi_et_al.:04/07/22 18:24
他人のことなんかどうでもいいじゃん?
478Nanashi_et_al.:04/07/22 19:06
>>476
課程博士様がそんなに能力あるんなら、
余剰なんていわれ方しないだろう。
479Nanashi_et_al.:04/07/22 19:08
>>478
どうでもいいじゃん。君が幸せになればいいんだよ。Good Luck!
480Nanashi_et_al.:04/07/22 19:16
博士って、はがきの差出人にDr.てつけてる香具師いるよ。
きもい。
これもひがみかな。ひがんじゃおー。
481Nanashi_et_al.:04/07/22 19:20
Dr.もってるだけで国際線ならファースとかビジネスクラスに乗れるしな。
ひがまれてもしかたないだろ。
だいたい、やりたくもない仕事してあくせく働いてる連中の支払う税金で、
喜びながら楽しみながら研究して実力つけて博士号とって。
こんなんでひがまれないわけ無いよ、って思う。
482Nanashi_et_al.:04/07/22 19:23
で、やっぱす、もてるんでつか。
黒人とか、白人とか、よりどり。
うらやますいー、
すこしわけてよー。」
483Nanashi_et_al.:04/07/22 19:28
>>469
数年前に同じ事言ってドクター進学した研究室の後輩がいた。
おいらは研究室を訪れるたびに
「おいらが博士に進学した時にも今が最悪、これから良くなるって言う教官がいた。
おいらはギリギリ定職にありつけたけど、それでも随分厳しかった。今の状況も
恐らく最悪ではない。もっとひどくなる。
とにかく世俗から切り離された奴らの自分自身の労働力確保という利益もからんだ
バイアスたっぷりの楽観論は信じるだけ無駄」
と言ったがそれでも奴は進学した。

結局、奴はパーマネントにありつけなかった。
奴が進学した数年前なら何だかんだいって50%位はパーマネントになれたのに。
このまま外挿すれば数年後、いや1年後には、ポスドクすらつくのは難しくなるかも。
484Nanashi_et_al.:04/07/22 19:30
>>481
それはそういう航空券を買った人間だけでしょ。
学会でも大御所と言われるうちのボスでも海外の学会参加
はエコノミー。
485Nanashi_et_al.:04/07/22 19:31
でやっぱすい、博士って、もてるんで、
486Nanashi_et_al.:04/07/22 19:38
おれにはパーマネントにしがみつく連中の気が知れない。
任期制でいいじゃん。その方がやる気出るし、無能な連中をどんどんクビきれる。
487Nanashi_et_al.:04/07/22 19:39
>>484
日本人はみな恥ずかしがり屋だからチェックしないんだよ。
アメリカ生活の長いやつなら結構利用してると思うけどな。
488Nanashi_et_al.:04/07/22 19:40
《》いい!
ほーろーの吟遊ドクター。
わーわー。
489Nanashi_et_al.:04/07/22 19:44
博士後期に進学するやつには2種類いて、
1つめは就職できなかったやつ。
2つめは研究者になるために若い頃から意識しているやつ。

1のタイプは余剰博士対策でも救済されないと思う。
2のタイプの中で、そこそこ実績・将来性があるがアカポスを獲得できない連中、
そういう連中を使わないのは日本の無駄。

特にポスドクに年令制限のないアメリカに逃げられたら元も子もない。
なにせ、日本の税金で勉強しておいてアメリカ社会に貢献されたんじゃ、目も当てられないからね。
そんなところじゃないの?
結局ダメな奴はずーっと余剰のままでしょ。
490Nanashi_et_al.:04/07/22 20:04
母校(東大)では、日本語論文1つで後輩が助手に採用され、
論文5つ書いた私は僻地大のポスドクに。
ポスドク先の助手は駅弁大の出身で、国際誌に10以上の論文がある。

結論
余剰博士は構造的な問題から生み出されるのではなく、
無能教授のエゴイズムから生み出される。
491Nanashi_et_al.:04/07/22 20:38
どうせネタだろうが
仕事は出来ても周囲から疎まれて出世できない例は
猫の犬乗ぐらいあると思うぞ
492Nanashi_et_al.:04/07/22 21:15
>>466
月1〜2回の登校で理工系博士がとれる大学があるのでしたら是非教えてください。
493Nanashi_et_al.:04/07/22 21:18
一日10分の登校で博士取ったのが居たな。
494Nanashi_et_al.:04/07/22 21:36
>>473
産学連携は、大学をも自分の支配下に置いて新たな産業戦略を描きたかった
経済産業省が文部科学省を焚きつけて行ったのです。
495Nanashi_et_al.:04/07/22 21:39
>>492
数学とか理論物理だったら、登校(って小学校かい)どころか
D1、D2と放置されて自力で論文書いて、博士取っているのが
何人もいますよ。
大半は何もできずに潰れますが、それで良ければお勧めですww
496Nanashi_et_al.:04/07/22 22:40
>母校(東大)では、日本語論文1つで後輩が助手に採用され、
>論文5つ書いた私は僻地大のポスドクに。
>ポスドク先の助手は駅弁大の出身で、国際誌に10以上の論文がある。
論文の質はどうなの?

俺はコネでアカポスゲットした身なので大きいことは言えないけど、
そこそこまじめにやってる奴なら、論文を量産できるんだけど。
多重投稿にならない程度にちょっと変えて
投稿しまくれば5本なんて楽だよ。
まあ、多重投稿で干される可能性もあるんだけどね。
497Nanashi_et_al.:04/07/22 22:53
>496
たまに雑誌末尾で謝ってるヤシいるよなw
このフルペーパーは他誌のコミュニケーションの内容とかぶってるけど
引用してなかったうっかりしてたよごめん、とか。
数出しただけじゃんとw
498Nanashi_et_al.:04/07/22 23:58
すんばらしい日本語論文でも良いとは思うのですが、
とても陳腐な内容に思えるので私には評価しかねます。
あの人たちは他分野のまねをして喜んでるだけですから。

499Nanashi_et_al.:04/07/23 00:06
ふと思ったんだが、
俺らは論文すなわち原稿を書いてるわけだが
なぜ原稿料がもらえないんだ?
むしろ、なぜ払わなきゃならんのか?
500Nanashi_et_al.:04/07/23 00:09
500getしたから論文書きの人権について>>501が訴えて来い