理科・数学の先生が修士以上に!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
17Nanashi_et_al.:04/07/18 14:11
>>15
>やっぱり修士で論文1本ぐらい書いて、
多少なりとも研究者として社会に貢献した人間

こんな香具師、修士であんましいないと思うが。。
18Nanashi_et_al.:04/07/18 14:29
理数離れなんて防がなくっていいじゃん。
好きなヤシだけやればいい。
好きでもないヤシが理数を勉強してるふりされるのって迷惑だ。

それに理数を保護すればするほど理数離れに拍車がかかるだろう。
19Nanashi_et_al.:04/07/18 15:28
>>15
役不足の使用法にミス
20Nanashi_et_al.:04/07/18 16:17
理数系の先生は割に合わないと思うが。大学院行くのも金がないといけない
んだから。
よっていい先生が余計いなくなる事間違いなし→余計理系離れ
あほすぎて話にならない
21Nanashi_et_al.:04/07/18 16:33
>理数系の先生は割に合わないと思うが。大学院行くのも金がないといけない
>んだから。

禿同。
理数系は院修了で、文系は大卒。
で、給料は同じ。



アフォか。。。
やってられんな。
22Nanashi_et_al.:04/07/18 16:37
給料同じじゃないよ。金融と電気比べりゃ。。
もともと日本は神の国。
理数系は紙を冒涜しており、、天罰じゃ。
23Nanashi_et_al.:04/07/19 07:48

数学科が消滅傾向にあるのに
なにが修士なんだか
あきれて屁もでねえ
24Nanashi_et_al.:04/07/19 11:12
>>13
まー実績評価への布石っちゅーのは考えられるかも試練ね
教員アフォ多いから。
25Nanashi_et_al.:04/07/19 23:36
修士とは言わなくても、せめて教育学部出でなく、普通に理学部や工学部出たやつに限定してほしい。
26Nanashi_et_al.:04/07/20 00:24
↑ん? 教育学部を・・・・
根拠はなーに?
27Nanashi_et_al.:04/07/20 00:41
なんだか。
学士で就職できなくて進学して。
それで修士取ったのに研究にも開発にも行けなくて。
そんな、本当の人間のクズが集まりそうな。
学卒の方がまだマシなような。
28Nanashi_et_al.:04/07/20 01:15
修士まで行かせておいて、結局は教員の空きはありませんってことになるんだろ。
余剰博士と同じような政策するなよ。
年金もそうだけど、お国の言うようにやってると、うまく行かないな。
29Nanashi_et_al.:04/07/20 01:35
>>26
25じゃないが・・・
俺のごく狭い経験・伝聞だと、高校数学教師で教育学部卒は
ちょっと苦しい。数学III・Cあたりが教えられないので、
ローテーションで3年にあたる時は文系数学クラスにまわしている。

>>23
中高教員育成の役割を担う地方国立数学科は、法人化で減るだろうね。
理科は高校の1科目=大学の4学科なのに、数学は1科目=1学科だから
つぶすと長い目で困ると思うのだが、まあ困ってから考えるいつもの
パタンだろう。

>>28
教育学部出身の理数系教師を信用できないのが遠因。理工学部では
修士がデフォルトなので「修士まで行かせておいて」という問題は
あまりない。「博士まで」ならおっしゃるとおり。
30Nanashi_et_al.:04/07/20 02:53
教育学部→教師の構図がそもそもの間違い。
理数系の教師は理工学部出が担うべしw
31Nanashi_et_al.:04/07/20 03:01
まずは、文科省は30%を理系大学院卒から採用してみろ。
PDからでも可。
32Nanashi_et_al.:04/07/20 17:48
「修士」というが、修士なら何でもいいのか??
教育学でも修士ならいいのか??

意味が分からん。
33Nanashi_et_al.:04/07/21 06:48
>>32
ていうか、教育学の修士を増やしたいっていう話じゃないの、これ。
もちろん、理系の修士でも良いんだとは思うが。
34ア  フ  ォ:04/07/21 10:52
35Nanashi_et_al.:04/07/21 19:47
医学部が8年制になるといううわさがある。
これは薬剤師の6年制に対抗して優位を保ちたいためだろう。
同様に、教師も教員免許を8年制にして医師に対抗してはどうか。
もう医者にいばらせないぞ。
 
なーんちゃって、おじさん。
36Nanashi_et_al.:04/07/21 20:48
教育学部の数学修士なんてゴミだろ
理学部の数学修士と天と地の差
37Nanashi_et_al.:04/07/21 21:17
なまけものゆえ、2chでおききします。
学位とはなんでしょうか。
学士とは、
修士とは、
博士とは、
それぞれどんな意味があるのですか。
横着ものですが、博識のかた、おしえてください。
よろしく。
38Nanashi_et_al.:04/07/21 22:14
準学士:短大・高専卒業
学士:4年制大学卒業。文系なら最強。学校へ行きましたという意味。
修士:大学院博士前期課程or修士課程修了。理系なら最強。
   勉強を終了したという意味。文系なら終止した人生を愁思する。
博士:大学院博士後期課程終了or論文博士。人生白紙に戻る。

マジレスすると、学士と博士(はかせ)は律令時代からある。
39Nanashi_et_al.:04/07/21 22:34
マジレ酢、ありがとさんです。
ところで、博士については一人前の研究する資格があるとのことと聞きました。
ということで、理系の多くの大学で教員の資格に博士があがっております。
では、博士でなければ研究することができないのでしょうか。
中村氏とかノーベル田中氏は研究できないとでもいうのでしょうか。
多くの大学の博士の資格しばりはギモンです。
どーでしょうか。単なるねたみなのでしょうか。
おおくの博士にききたい。
40Nanashi_et_al.:04/07/21 23:17
>>39
中高の理数教師がみんな中村氏とかノーベル田中氏レベルの人だったら
こんな話は出なかっただろうね。
41Nanashi_et_al.:04/07/22 19:21
ノーベル田中はともかく、
ナカムラ士だとみんなひくよ。
二次方程式の解放なんてわからないよ、と答でもしたら、
運動場100周のばつ。
なーんてことに、
42Nanashi_et_al.:04/07/22 20:36
>>39
うーん、博士以外研究できないのかってこと?
それだったら中村さんは知らないけど
田中さんはノーベル賞もらってそれで東北大に
名誉博士もらったって聞いたからそうでもないよ。
大学に残って研究するなら博士いるかもしれないけど
企業の研究室なら別に博士じゃなくても。
43Nanashi_et_al.:04/07/22 20:41
>>11
修士はそんなに学生相手に専門的で突っ走った説明する人は少ないだろ。
学士でそのまま能力が増えたくらい。
問 題 は 博 士 だ 。
44Nanashi_et_al.:04/07/22 23:31
自身の高校時代を振り返るに学卒の数学教師は高校の数学の範囲を教えるのに
いっぱいいっぱいだった。博士崩れの多い予備校講師の数学の講義は学校の
教師の授業よりは魅力を感じた。何より一段高い位置から高校数学が見えてる
のでできる生徒にはいい刺激になると思うが。
45Nanashi_et_al.:04/07/23 15:52
修士以上という前に大学の教育のレベルを上げるのが先じゃないか。
卒業するのが24歳というのは結構しんどい
46Nanashi_et_al.:04/07/23 16:42
>>45
半分くらい落第がでるくらいに卒業認定を厳しくしないとね。
大半のレジャーランド気分の学生のせいで、真面目に勉強している
学生が割を食ってるんだよ。
47Nanashi_et_al.:04/07/23 19:35
まじめが割を食うことはないだろう。
まじめだから給料やすくしてやろうなんてことないし、
まじめだから罰金なんてこともない。
48Nanashi_et_al.:04/07/23 20:10
つーか小泉のをっちゃんの欧化政策で
うっかり18歳未満でも大学に行けちゃう制度
導入してくれることを鼻の下を伸ばしながら期待
49Nanashi_et_al.:04/07/24 00:12
まあ、俺は3月に修士とって、今助手だけどね
50Nanashi_et_al.:04/07/25 02:14
>>49
修士ですぐ助手ってスゴいな。
エリート街道まっしぐらか??
51Nanashi_et_al.:04/07/25 06:14
>>39
中村さんも、博士無くして留学したところ現場労働者としてしか扱われない事を知り
日本に帰って論文博士とったよ。
52Nanashi_et_al.:04/07/25 21:34
>>51
お舞は現場労働者を愚弄するのか。
全国の労働者を敵にまわすなよ。
53Nanashi_et_al.:04/07/25 22:53
先生がMばっかになりますね
54Nanashi_et_al.:04/07/25 23:10
>>52
>>51に私の意見は含まれていません。伝聞を書いたまでです。

まあ、私の意見を述べても同じですが。
現場を知っておくことは必要だが、研究者が現場労働していちゃ意味ないでしょう。
55Nanashi_et_al.:04/07/25 23:27
ことばは大切にしないとな。
偏狭な価値観じゃ品性疑われるよ。
chねらーには無理だけど。
56Nanashi_et_al.:04/07/25 23:45
留学して現場労働者とはどういう意味で。
留学は工場に雇われてるんじゃないでしょう。
研究者のなかに、学生のなかに身分差別があるといいたいのでしょうが、
それなら誤解を受ける表現はさけるべきです。
現場労働者は研究者に勝るとも劣らない、必須のれっきとした職業です。
57Nanashi_et_al.:04/07/27 20:36
そりゃ現場労働者がおらんと話にならんからなぁ。
58Nanashi_et_al.:04/08/01 20:00
>>56
欧米の価値観では、「人間にクラスがあるのは当たり前。知的労働クラスの最低限の免許は博士号」
という文脈で書かれていたことでしょう。(中村氏の著書の中にあった。)
その価値観が正しいかどうかは別として、そういう国が多いというのは事実でしょう。
日本くらい、修士、博士の地位が低いところも珍しいかも。
有る意味、万人平等の国だね。
59Nanashi_et_al.:04/09/03 23:42
age
60Nanashi_et_al.:04/09/04 01:13
>>58
まあ、日本では人の知識、技術を奪うってのが日常茶飯事に行われているからな。
本当に考えた人よりも発表した人の方がもてはやされる。
それが知識、技術の空洞化を招くことを知っているか知らないかの違い。

61Nanashi_et_al.:04/09/04 07:06
数学の知識や技術は簡単には奪えない
62Nanashi_et_al.:04/09/05 00:31
理科(生物、化学、物理)では奪われるってこと?
63Nanashi_et_al.:04/09/05 02:21
>>61
奪われるよ。
64電動お宅:04/09/05 09:57
論文とかに書いてあることはある意味で排泄物だとおもう
ほんとうの果実は努力したひとの中にしか存在しない
発表は他人に認めてもらいたい欲望の表れ
しかし本当のところは本人しかわからない
65Nanashi_et_al.:04/09/06 20:14
>>53Mは専修免許状に上がるから、今の時代クラブ指導の先生以外はそうなるんじゃないかな。
専門学校の場合は教員免許の変わりにMが必須みたいだし。
66Nanashi_et_al.
M取りたいけど、学費が…。

俺って負け組だな。