【思考実験】地球で0から文明が始まったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
人類は石器時代から徐々に文明を発達させてきました。
何万年もかけて。
しかし文明は発達し、現代、科学の時代まで何とかやってきました。
でわもしも石器時代にこの瞬間戻ったとしたら、果たして現在のようになるまで
一体どのくらいかかるのでしょうか。

勿論、思考はそのままで。ですからどうやって機械を作るか、道具を作るかはわかっています。
しかし材料は自分達で掘り起こしてまったくの自然から開発しなければなりません。

その他食糧問題や気候の問題は無視したいとおもいます。

果たして、実際に今までかかった年数よりも結果を知っていた方が格段に早くすむのでしょうか。
それとも石器時代から現代のような文明社会になるまでは結果を知っていようとも、
本来と同じだけの時間を要するのでしょうか。
2Nanashi_et_al.:04/06/18 17:40
板違いじゃね?
3Nanashi_et_al.:04/06/18 17:49
まずリーダーを決めねば。じゃんけんか?
4Nanashi_et_al.:04/06/18 18:06
>>2
さまざまな分野の理系の人が集まるここがよいかと
5Nanashi_et_al.:04/06/18 19:23
そりゃ,格段に早い.
というか,技術的にはほんの数年で元通りでは?
>>3
のいうとおり,政治問題が足を引っ張りそう.
6Nanashi_et_al.:04/06/18 22:16
いくつか疑問があるのだが。

人間の数はどうするんだ?
50億人が石器時代に戻る場合と100人が戻る場合なら別だろう。
もしかして1人か?
7Nanashi_et_al.:04/06/18 23:10
石器時代の90パーセント以上は文字や農耕、冶金の発明に費やされて
いただろうから、その知識があるだけでも相当違うだろうな。
8Nanashi_et_al.:04/06/18 23:26
50億人だとしたら、餓死しまくるだろうなぁ・・・
多分、先進国にすんでいる人は、ほぼ全滅。
その生き残りが、リーダーとなって文明発達。
でも、人間が生え変わる100年の間にどれだけの知識を残せるかがかなり問題かと。

それに、宗教と科学がまた切り離されるのに、かなり時間がかかりそう・・・
9Nanashi_et_al.:04/06/18 23:31
状況としては,新しい惑星に現代人を裸で(設備や物資を何も持たせず)
送り込むようなもんだよね.
ゼロから機械を一つ作るだけでも,材料や電子部品の製造だとか電力とか
膨大なブラックボックス的要素がある訳で,通信手段も隔絶した状況で
数十年やそこらで産業や経済を再建するのは不可能な気がする.

で,第一世代が死に絶えた後は真の原始時代に逆戻りするんでなかろうか.
10Nanashi_et_al.:04/06/18 23:34
>>8
まぁ大まかな概念だけ言い伝えて、
残りは全て新人類に託すって形になるだろうな。

餓死とかを考えるなら、生き残りは力の強いアフォばっかだから
小学校レベルの化学すら残らないかもしれんw

まぁ>>1で食糧問題は無視って書いてあるから関係ないけどな。
11Nanashi_et_al.:04/06/18 23:46
>>9
こんな物があるっていうことだけは軽く知ってるだろうから、
原始時代とまではいかないんじゃない?

以下俺の予想
1世代目はなんとか紙を作って優秀な奴が様々な物の概念を書き綴る。
2~3世代目がその理論を完成させる。
4~5世代目で今から数十年前くらいのレベルに到達。
6世代目で第3(1)次世界大戦で核兵器乱発で人類絶滅w
12Nanashi_et_al.:04/06/19 00:01
とりあえず、第一世代の振る舞いによって大きく歴史が変わりそう
社会主義中心の世界も見てみたいもんだなぁ〜
13Nanashi_et_al.:04/06/19 00:27
良スレage

俺も昔同じこと考えてた。
まずは木を切るために刃物を作る係と耕す係と、とか分担してくんだろうが、
現実問題人間にそこまで適応能力あるのか疑問。
なんか投げ出しそう。
ここらへんは議論の対象外かな?
でも仕事の分担とか公平にできないと仲間割れしそうだな。
14Nanashi_et_al.:04/06/19 09:16
つーか何をもって「現在のようになる」って言えるのよ。
15Nanashi_et_al.:04/06/19 09:20
正直鉄が無いとどうにもならない
16Nanashi_et_al.:04/06/19 10:33
人類にはすでにアウトドア技術、サバイバル技術がある。

いまの知識をもっていっていいなら、
継続的な生活を維持できるようになるのに一年か二年あればいいだろう。
紙なんて、きれいな川と木と石があれば、長く見積もっても一月で生産できるようになる。

そのあとは鉱物や資源さえ見つけることが出来れば、10年もしないうちに基礎的な工業(鉄鋼生産など)を開始できるよ。

問題は物資の輸送時間だけだな。
17Nanashi_et_al.:04/06/19 14:32
まず言語だ
18Nanashi_et_al.:04/06/19 15:18
確かに・・・
言語がなくなったら、概念すらなくなってしまう・・・
19Nanashi_et_al.:04/06/19 15:28
記憶はそのままだがらことばはあるじやあん。
20Nanashi_et_al.:04/06/19 15:32
年齢は何歳ぐらいを想定したら良いかな?
オッサンと若者では体力・知識に違いが大きいだろうな。

狩猟するにしても、道具の方向付けが変わるな。
若者→弓・槍
年寄り→罠・毒とかな。
21Nanashi_et_al.:04/06/19 16:45
力こそ正義。いい時代になったものだ・・・。
22Nanashi_et_al.:04/06/19 17:02
ってか自分達がこの瞬間に全員タイムスリップしたらってことだよね。
また歴史の教科書に載ってるように弥生、奈良、平安ってな感じに
文明が発達しそうな気がする。
23Nanashi_et_al.:04/06/19 17:57
まず、北半球はほぼ全滅だろうな。
最初の半年ほどの食糧確保には、狩猟しかない。
南半球では今までとさして変わりない生活を送れるところもあるだろう。
しかし、南半球ですら、農耕、牧畜、住居完成に5年、
北半球にいたっては10年ほどかかりそう。
それから、製鉄ができるまでに30年。
さらに、そこから、パソコン完成に至るまで100年はようするだろう。
130〜140年はかかると思うね。
2423:04/06/19 18:01
いや、甘すぎるか。
スリップ→30年→安定生活→100年→製鉄→150年→パソコン完成
合計280年
といったところだろうか。
25Nanashi_et_al.:04/06/19 18:53
一から素手で道具作って鉱脈みつけて製鉄して化学薬品をあつかって、
って考えたら数百年でできないような気がする。
26Nanashi_et_al.:04/06/19 21:07
何をすればいいのか判ってるんだから、
150年もあれば元に戻るとみた。
27Nanashi_et_al.:04/06/19 21:15
産業革命を知ってるから早そうな気はするな〜

でも、技術のない世界の素晴らしさにどっぷりとはまってしまいそうな気もする。
28Nanashi_et_al.:04/06/20 02:34
製鉄開始には100年も要りません。
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~amano-ta/tatara-tetu03/tatara-manual02.9.21.htm
29Nanashi_et_al.:04/06/20 04:02
精密機械を作るのには精密機械が必要
石器から始まって、ちょっとずつ性能を上げていき、精密機械を作れるようになるまで何年かかるかな?
30素人:04/06/20 12:16
男女の割合はどうしますか?
割合如何では心理学的な問題も発生しそうな予感。
あと知識が偏重しそうだしね。
31Nanashi_et_al.:04/06/20 13:30
道具なしで掘れる鉱床は残っている?
32Nanashi_et_al.:04/06/20 13:56
無人島に流れ着いた男が数年で生活に順応し、弓やら傘やらを自作していた
例もある。産業革命直前の状態まではすぐに復帰できると思われ。
(人口は1/10程度に調整されるだろうが)
33Nanashi_et_al.:04/06/20 14:08
>>28
製鉄するのに、鉄製のものを使いすぎ。
セラミックからになると思うよ。
土器を焼いて作って。
それから、その土器で銅器を作って、
そこから製鉄。かな?
34Nanashi_et_al.:04/06/20 14:41
サッカーのワールドカップは、休まずやりそう。
35Nanashi_et_al.:04/06/20 20:09
>>34
わずか4年で国際旅行のできるような交通機関が作れるとでも?
36Nanashi_et_al.:04/06/20 20:57
技術的には案外楽そうだが、社会学的なことを考えると当分はドキュン大暴れ状態になりそうだな。
37Nanashi_et_al.:04/06/20 21:32
>>36
DQNは最初のサヴァイヴァルで駆逐されると思う。
38Nanashi_et_al.:04/06/21 00:47
>>35
サッカーやつ奴は、どうせ一ヶ所に集まるんだよ。
サッカーやるために生きてるんだから。
39Nanashi_et_al.:04/06/21 20:46
数キロ以上離れたお互いの村の入り口をゴールにして
戦争で死んだ奴の首を蹴り合って勝負を決めると。

政治解決よりよっぽど楽だな
40Nanashi_et_al.:04/06/21 21:04
鉱脈掘り起こすための金属はどっから造るの?
41Nanashi_et_al.:04/06/21 23:16
とりあえず俺タタラ製鉄出来るからナイフとかは担当するよ。
42Nanashi_et_al.:04/06/22 00:57
ゴルフやりほうだい。
43Nanashi_et_al.:04/06/22 12:36
スポーツの話題ふってる香具師のせいで糞スレ化が進んでるな。
44Nanashi_et_al.:04/06/22 14:59
だったら、お前がまともなこと書け。
45Nanashi_et_al.:04/06/22 15:02
かごや網を編んで魚とり担当するよ。
あと食べられる草とそうでないものと分かるから食料担当・・
え、食糧問題は考えない?気候も無視?
得意分野なのに(TT)
46Nanashi_et_al.:04/06/22 15:21
NHKのサバイヴとかいうアニメは青少年に自然の価値を根付かせようとという製作方針だが、内容は明らかにク
47Nanashi_et_al.:04/06/22 15:27
アニメとかサッカーとかうざい。
房は去れ。
48Nanashi_et_al.:04/06/22 17:55
>>40への回答キボン
49Nanashi_et_al.:04/06/22 18:13
>>48
まずは砂鉄からだろうね
50Nanashi_et_al.:04/06/22 19:35
アリストテレスが変な知識を広めなかったら、AD1500年位には今の技術水準になっていたと思われ。
ピッパルコスとかは、結構いい線いってたんだよな。
51Nanashi_et_al.:04/06/22 19:47
これは未来技術板でスレ立てようかと言ってたやつか
うん、この板のほうがいいかもね
52Nanashi_et_al.:04/06/22 19:58
>>うんこの板のほうがいいかもね
うんこ?
531:04/06/22 20:30
>>51
違います。
それは他人です。
54Nanashi_et_al.:04/06/22 22:20
>>50
キリスト教の暗黒時代が無かったら、
もっと早く今の技術水準になってたのだろう。

こういう時、宗教のデメリットを考えてしまう。
55Nanashi_et_al.:04/06/22 22:42
>>54
同感。
宗教が科学を生んだのもまたいえるかも知れんが、
今になっても神という名の下に、わけの分からぬ暴挙がまかり通っている。
宗教が無ければ、生産的な議論も可能だろうに。
56Nanashi_et_al.:04/06/23 00:13
科学者の専攻の比率にもよるよな。
専門外の人は冶金には疎いだろうし、そうすると鉄器もアルミも作れない。
グループの中に冶金術を持ってる人がいなければ作れるのは磨製石器が関の山じゃないかな?
でも、冶金の基本概念を知ってるので、十年も研究すれば冶金術を見に付けれるだろう。
でもそれは冶金を知ってる人類にとって無駄な十年だ。

とりあえず、存在している専門家が知識を共有できるようなネットワークの開発が先決だな。
そのためには交通インフラが必要だし、言語も必要。

最初に作るべきは、紙とインクと車輪かな。
57Nanashi_et_al.:04/06/23 00:19
シビライゼーションって言う文明の発達をシミュレートするゲームがあるんだけどさ。
早いとAD500くらいで産業革命までくるな。
58Nanashi_et_al.:04/06/23 00:24
今のネットとなぜか繋がるパソコン一台と、
ちょっと広めの家とそれら家具と家に収まるだけの道具をもっていって
住人ぐらいで原始時代に行ったらどうなるだろう…

とりあえず重火器を持っていけば制圧は可能だな
59Nanashi_et_al.:04/06/23 00:36
>>57
住居の近くで鉄と馬と硝石さえ取れればな。

>>58
制圧だけが目的なら、GPS・監視衛星にアクセスできるノートPCとテクニカル車が一台あれば。
燃料と電源は無視して。
60Nanashi_et_al.:04/06/23 01:33
でも今の記憶を持っていくのなら
同じ失敗は繰り返さないって普通考えるから
現在の文明とはまったく異なる文明になるだろうなぁと思った。
とにかく、最初は製鉄技術の早期確立と武器の製造だあね。
ここで他国に負けるともうぼっこぼこに侵略・蹂躙されるからねw
日本は海に囲まれてるから、やや有利だが。
61Nanashi_et_al.:04/06/23 02:04
>>60
戦争を考えるなら、武器の製造でほぼ決まってしまうな。
発展初期の頃に他国を攻めて、占領。そいつらを使ってさらに武器を作り、
他国を攻めて占領する。
こうしていくと、文明があまり進まないうちに限られた国だけになってしまうな。
映画でありそうな話だが。戦争は無しで考えたほうがいいのか?
人間のやる気等を除くなら、戦争を抜きにすべきだとは思うが・・・。
62Nanashi_et_al.:04/06/23 20:43
>>56
同意。大変いいことを言ってる。

まず、紙とインクがないと、今まで人類が積み上げてきた学問が
ほとんど消えてしまう可能性がある。
まず、生きているものが、製鉄技術なりなんなり、文字に起こす必要がある。
でも紙を作るのも大変だろうが…。

車輪も重要だね。
車輪が人類の大発明だしね。
あれさえあれば、かなり運動効率も上がる。
でも、大して難しくは無いだろう。

>>60
そうだろうな。想像するに、過去の過ちを繰り返すと思うな。
戦争がその最たるものだね。
そう考えると、人類の積み上げは、消えてしまうかもね。
63Nanashi_et_al.:04/06/24 00:46
>>62
インクは染料なり墨なりで代用利くな。
紙じゃなくても木簡や石版でもいいし。

すでに近代戦を知っている人類は、石器時代だろうがなんだろうが、戦争が始まったらゲリラやテロに走るんじゃない?
スパイ合戦だと思うよ。
64Nanashi_et_al.:04/06/24 00:54
用兵の道は、心を攻むるを上となし、城を攻むるを下となす。心戦を上となし、兵戦を下となす
65Nanashi_et_al.:04/06/24 10:27
>>61
それは古代、すでに起きている文明の洗礼だよ。
少なくとも数十あった主だった古代文明はいわゆる四大文明まで淘汰されてしまっているし(米大陸除く)。

ここには農学や気象の人も来てるだろうし
理系板としてはモデルの信頼性を高めるためにも食料や気候についても話し合うべきだと思うんだが
賛同は得られるだろうか。
66Nanashi_et_al.:04/06/24 10:37
そういえば昔の食べ物ってマズイし、ちっこいし、青臭いし、増えないし、
変わってないのといえばキノコぐらいか?
トマトも流行ってないし、そもそもあれ毒持ってるし、
海際じゃないと塩取るのも一苦労だし、砂糖もない。
食べられそうな草と動物の肉で野菜スープにするくらいかなあ。

絶滅した動物食べてみたい。(雑食はヤダ。草食のがおいしいからそっちがいい)

すむとしたら川の近くに決定だな。
上流から 糞尿などの汚水が 流れてくるのかもしれないが。
67Nanashi_et_al.:04/06/24 10:40
ああ、でも井戸水って手があるな。
しかし、農業には水が必要だ。
68Nanashi_et_al.:04/06/24 20:16
>>1
いわゆるタイムスリップ?
それとも今道具を取り上げられたら、ってやつ?

>>でわもしも石器時代にこの瞬間戻ったとしたら、果たして現在のようになるまで
>>一体どのくらいかかるのでしょうか。
文明の発達は、直線的に進むものではない。
古代文明といわれるものは、今の先進国ではない地域で発達したものだ。
文明が直線的に発展するものならば、それら古代文明国が今でも先進国であってよい。
そうでないのは、歴史に初期値依存性を求めても仕方がないという証拠だ。

>>果たして、実際に今までかかった年数よりも結果を知っていた方が格段に早くすむのでしょうか。
>>それとも石器時代から現代のような文明社会になるまでは結果を知っていようとも、
>>本来と同じだけの時間を要するのでしょうか。
タイムスリップしたと想定すると、文明化は早く進展するはず。1が導き出したい結果は
これではないのか?
そう考えた理由は、
>>その他食糧問題や気候の問題は無視したいとおもいます。
という、噴飯物の設定だ。
設定をゆがませた上で好みの結論を引き出そうとする。
話にならん。
69Nanashi_et_al.:04/06/24 21:42
気持ち悪いのが一匹現われたな。
70Nanashi_et_al.:04/06/24 21:48
>>69
>>68は知的障害者なんだからそっとしといてあげなきゃ(><)
71Nanashi_et_al.:04/06/24 21:49
>>70
きっと0から文明が始まったんだね
72Nanashi_et_al.:04/06/24 23:46
>>65さんは優しいね。
>>66さん、まずは実験考古学の人に石器と土器を作ってもらう。
土器があればアクが取れるし、煮込み料理でだしも出て美味しくなるよ。
73Nanashi_et_al.:04/06/25 00:38
>>68
口と性格は悪そうだけど、言っていることは概ね賛同する。
やはり、全ての条件下で考察しないとね。
74Nanashi_et_al.:04/06/25 19:01
>>73
まぁ気持ちがわからんでもないがんなこといってたら
今全員があの時代に戻ったらまず餓食で一年後にはほぼ全員死んでる。
だから却下
75Nanashi_et_al.:04/06/25 22:01
>>74
んなことはないよ。
もし、あのときの気候がそのままだとしても、人類は生き延びられる。
臨機応変、適応能力がかなり優れている生物だからね。
実際、祖先は生き延びているしね(氷期でも)。

では、>>1の条件そのまま(石器時代に戻ると言うより、文明の産物が無くなる)
だとすれば、「食糧問題もなし、気候問題もなし」なわけだから、
目的は、「ものづくり」にのみ向けられるわけだね。
これはかなり曲がった設定だと思うけど、この設定なら、
30年もいらないでしょ(ここは適当)。
ぜんぜん面白くないけど。
76Nanashi_et_al.:04/06/25 22:55
屁理屈かもしてないけどさ、食糧問題なしということは食料は今のレベルで生産できるということになるな。
だけど、化学肥料や農薬や温室栽培なしでは、現状の生産量を確保できない。多分10億人分くらいしか生産できないのではないかな。
化学産業だけはのこているというのも不自然。
それに生物以外の二酸化炭素の発生源がなくなるわけだから、空気中の二酸化炭素濃度は減少すると見ていい。
二酸化炭素濃度は減少すると、他の条件が同じなら収穫量は今より減る。無視するには影響が大きすぎる項目だね。
だから、食糧問題(というか人口問題)を無視するのは思考実験にしても意味がないような気がする。
とりあえず、人口は五億から十億人まで減ったとしたほうが面白いのではないかな。
生き残った人の按分は、現在の職業や知識水準の分布に比例して残ったものとみなすということで。
77Nanashi_et_al.:04/06/25 23:06
>>1も重々承知だったんだろうそれくらいわ。
おそらく>>76の言い換えとして食糧問題を無視したんかと。
78Nanashi_et_al.:04/06/25 23:17
まず、発展の阻害となるであろうDQNを淘汰することから始めないとな。
でないと北斗の拳の世界そのまんまになってしまう。
79Nanashi_et_al.:04/06/25 23:19
>>76
すぐに農業、という考えもちょっと無理あるけどね。
まずは、狩猟からになるから、>>23 で言ったとおりになると思う。
80Nanashi_et_al.:04/06/25 23:34
このスレをぼーっと読んでいたら、何故かアシモフ博士のSF小説
「ファウンデーション」を思い出した。
俺は中学生で、夢中で読んでいたよ。
SF小説も読まなくなってから大分たつ。アシモフ博士はもういないし、
俺は2歳の息子の親父になっている。
時の流れの早さに驚くと共に懐かしさで胸がいっぱいになった。
ありがとう>>1
81Nanashi_et_al.:04/06/25 23:36
パソコン完成が100年でできるわきゃない。
木と水しかないとこから電子部品を製造するの大変だよ。
82Nanashi_et_al.:04/06/25 23:57
俺はウィンダムの「トリフィドの日」という小説をふと思い出した。
ある日地球人がみな盲目になってしまうという設定で、絶望と混乱の中から
苦労して文明を再興して行く物語。
最初社会をリードするのが生まれつき全盲の人々だったっていう描写に
リアリティーを感じた。
83Nanashi_et_al.:04/06/26 03:08
品種改良をやり直さないとダメなのか…
84Nanashi_et_al.:04/06/26 03:58
品種改良を一気に進めるためDNAを
いじくれる技術まで一気に進まなきゃ
85Nanashi_et_al.:04/06/26 08:00
コンピュータのないような状況じゃ無理だな
86Nanashi_et_al.:04/06/26 13:18
>>81
真空管使った20世紀Q1くらいのコンピュータなら、100年もあれば出来るような気がする。
5世代くらい知識水準とモチベーションを保たなくてはいけないけど。
シリコンの性質も電子回路も真空の使い方も知ってる我々は十分コンピュータ開発に有利だね。
そいつらだけで、50年くらいの基礎研究が必要だったからね。
87Nanashi_et_al.:04/06/26 14:21
ウィルス類も元に戻ってくれるの?

文明の産物は取り上げられてエイズが残っていたら
78が心配している件は日本では解決しそうな気が・・。
88Nanashi_et_al.:04/06/26 18:54
>>80
漏れは「黙示録3174年」を思い出した。
最終戦争によって文明が退行した人類が努力の果てにもう一度最終戦争を起こす技術力を身につける話だ。
89Nanashi_et_al.:04/06/26 22:04
何が必要か、どんな材料が必要か、どうやって手に入れるか
全て分かってる状態だからなー。
あとは何処にあるか、くらいか。大体検討はつくだろうけど。

基礎生活グループと文明復興グループに分けて
基礎生活グループが文明復興グループの生活の面倒を見るんなら
文明復興グループは生活面での労力を使う必要がないからだいぶ早くいけそうだね。
90Nanashi_et_al.:04/06/27 07:55
共産主義復活w
91Nanashi_et_al.:04/06/27 23:02
う〜ん、石油なんかもう数十年でなくなるわけですが、
地下資源は元の量に戻ると仮定するの?
今の埋蔵量で石器時代に戻るの?
92Nanashi_et_al.:04/06/27 23:28
石油は十分に(埋蔵)備蓄があると仮定してもらわんとかなわんな〜
93Nanashi_et_al.:04/06/28 03:37
>>91
そうじゃない?
94Nanashi_et_al.:04/06/28 15:02
>>86
発展志向文明には階層社会が必要であるという主張ですね。
文明が養える総人口は、食糧生産者×食糧生産性。
一人当たり20人(本当はエーカー単位で計算すべきだけど)の農業生産性を持つ現代日本だが、
農薬も農耕機も無い状態に戻れば、一人当たり3人くらいが限度かな?
貯蔵も考えて、人口の45%は食料生産に従事しなくてはならない。
で、燃料や資源を得る第一次産業をすべて含めて60〜70%くらいかな。

第二次産業と研究員の比率は復興する技術に応じてかな。
というか、復興を前提に考えるなら第二次産業を多く、更なる発展を前提に考えるなら研究員を多くしなくては。

なんにせよそれを統括するリーダーは必要だ。
95Nanashi_et_al.:04/06/28 23:17
おもしろいスレだと見守っていたが、予想通り早くも沈降中。
活性化のためのドーズとしてまとめてみる。

【問】
 現代科学技術を持った状態でゼロから文明がスタートしたとき、それはどのような発展をたどるか。

【前提】
 1. 施設(住居・工場など)、地形改善(ダム・橋など)、図書や道具など、物質的な文明の産物は全て失われたものとする。
 2. 失った技術は無いものとする。いかなる現代技術にも専門家が存在するとする。
 3. 生産のための原料は自ら採掘しなくてはならない。
 4. 初期条件として、使えるエネルギーは人力である(すぐに火力や馬力を得るだろうが)。
 5. 気候・食糧の問題は無視する。
 6. 言語・社会の問題は場合によって無視する。

 上記は「ものづくり・文明の復興」に人類が専念するための前提。
 信頼できるモデルの構築のために以下の修正前提も考えられる。

【修正前提・案】
 1. 前提5、6を適用しない。
 2. 人類はいくつかのグループを持って地上に存在する。グループが有する専門家の種類と数は一様ではない。

 「ゼロから始まった」という状況の詳細に応じて分かれる前提
 1. 資源の埋蔵量・地形
   現代地球から全ての物質文明が失われたのか、別の惑星の漂着したのかで、資源の埋蔵量・気候・食糧生産性の前提は変化する。

 2. 人口・民族比率
   現在の60億人口を保持したままの状況なのか、各民族の何%かが存在しているのか、単一民族だけが存在しているのか。

 3. 品種
   1とも関わるが、人類が古代、野生種から栽培用に品種改良してきた動植物(リンゴや犬など)は、「失われた文明」に入るのか。
96Nanashi_et_al.:04/06/28 23:24
活性化を求めてるのにsageてどうする

出された意見

 ・もし、人口を保持したままだと餓死がおきるであろう。
 ・医薬品や医療機器がないので、病死等も多いだろう。

 ・最初の世代は、紙などを作って知識を後世に残すのに力を注ぐべき。
 ・役割分担が必要。
 ・まずは製鉄・交通・

 ・PC完成までに100〜300年くらい?
 ・150年位で元に戻るかもしれない。
 ・産業革命までは復興は早いであろう。

うまくまとめれなかった。大口叩いたくせに申し訳ない。
97Nanashi_et_al.:04/06/28 23:31
>>96
まず最初の世代は徹底的に知識をまわりに継がせなきゃだめだな。
しかも、予防注射や殺菌が出来ないから、生存率やら平均寿命は恐ろしいほど低い。
知識を継がせても継いだ人がすぐに逝く。識字率も極端に下がりそう。
それとともに字の揺れも激しい。鬼のようだなあ…
98Nanashi_et_al.:04/06/28 23:51
オーパーツの出来方について語るスレか?
99Nanashi_et_al.:04/06/29 02:17
>>95-96


結局徐々に歴史教科書のように発達していくような希ガス
まずは農業が発達して稿の家ができて衰退した文字ができ木造建築ができる。
のちに鉄鋼ができてきて濃工商がはっきりわかれる。
そしたらあとは平野に人が集まり工業がより発達して文明社会。
これは必然の流れではなかろうか。
100Nanashi_et_al.:04/06/29 02:20
>>99
必然というか、人間がその文明発達の流れを知ってしまっているからね。
恣意的にその流れを汲むだろうな。細部の方向修正や代替はあるかもしれないけれど。
101Nanashi_et_al.:04/06/29 02:32
とりあえず論理と倫理がしっかりしていれば悲惨なことは起きない
102Nanashi_et_al.:04/06/29 02:42
極限状態に置かれた人間なら真っ先に論理と倫理を忘れるだろうがな
103Nanashi_et_al.:04/06/29 02:43
やりまくり
104Nanashi_et_al.:04/06/29 02:45
>>103
人口がかなり少ないという状況下では適切な行動かと。
105Nanashi_et_al.:04/06/29 03:08
食料問題を考えるとやりまくりもいかがなものか
106Nanashi_et_al.:04/06/29 03:10
>>105
出生率、乳児死亡率、食糧生産を踏まえた上でやりまくるべきですな。
うむ、理系的なやりまくり方だ。
107Nanashi_et_al.:04/06/29 03:37
やたら人間増やすよりも、すでにいる人間をどう生かすかのほうが大事
108Nanashi_et_al.:04/06/29 06:57
16000年
109Nanashi_et_al.:04/06/29 08:43
普通に二千年、三千年とかかるかもな。
実は超古代文明も(ry
110Nanashi_et_al.:04/06/29 18:57
>>109
人類が現代に至るまで数万年。
十分早い気もするなぁ。
111Nanashi_et_al.:04/06/29 20:06
>>110
メソポタミア文明から7000千年ほどでしょ。
ちょっと長く取りすぎでは。
さすがに1000年は無いと思うね。
1000年前と言えば…。歴史は不得意。
112Nanashi_et_al.:04/06/29 20:14
>>111
人類誕生からメソポタミア文明までが1万年あるよ。
メソポタミア文明はもはや石器時代とはいえない。
>>1の前提が石器時代だからさ。
113112:04/06/29 20:18
ああ、誤解がわかった。
今の歴史で、人類誕生から現代まで数万年。
復興は千年〜半千年レベルだとおもうよ。
道具を作る道具をどんどん作っていけばいいんだから。

誤字だろうが、700万年は経ってないなぁ。
114Nanashi_et_al.:04/06/29 21:07
本当にこうゆう自体に陥ったときこそ人間の真価が問われるね。
没落か発展か。興味深い
115Nanashi_et_al.:04/06/29 22:06
ジャンクDNAの発揮しどころだな
116Nanashi_et_al.:04/06/30 17:45
2年前のNHK教育海外ドラマ「サンダーストーン・未来を救え」を思い出しました。
主人公ノアが並みの科学者よりもすごい知識と才能を持ち活躍するんですよね。
未来の地球や過去(現代)の地球だけでなく、
ある星を第2の地球とする定住計画のために送り込んだ人類の第2世代が、
過酷な生活をしている。そこへ計画者の主人公が時空を越えて行き来する。
面白かったなあ・・。
忙しい皆さんは見てないでしょうね。
117Nanashi_et_al.:04/07/01 01:10
目的から付随技術を考察していきましょう

材料物質は
 青銅器 → 鉄器 → 鋼鉄
と進化していきますが、これは融点と硬度に比例していきますね。
つまり、製鉄技術には高熱技術が必要です。
最初、木材の火しかありませんが、人類は石油も石炭も炉の工学も知っていますので鉄器まではすぐでしょう

その他の重要な材料物質は
 アルミ、チタン、タングステン
アルミはポーキサイトから作るには発電技術が必要ですね。
でも、ミョウバン石(だったかな)から化学的に作るよりはおそらく発電プラントを作った方がいいと思います。
チタンとタングステンについては誰か補足よろしく…。

発電技術
 ボルタ式電池で酸素と水素が作れます。特に酸素はいろんな材料の元になりますね。
 プラントでは簡単なものでは磁石とコイルが必要。
 磁石はマグネタイトから何とかつくるとして、伝導線が必要ですね。
 金属線材技術が必要になりますが、これはどのように実現するのでしょう?

あと、化学合成でよく使われるのはアンモニア?
これはどのように作るのかな?
118Nanashi_et_al.:04/07/01 01:18
ハーバーボッシュ
119Nanashi_et_al.:04/07/01 17:45
身近な素材がどのように作られ発展してきたかを考察するスレですか?

…良スレじゃん。
120Nanashi_et_al.:04/07/01 19:06
まずは材料無いと発展できんな。

>>117
交通と言うより、物資の輸送手段に動力機関もいるよな。
最初は蒸気機関だろうなぁ。
いきなりモーターは無理だろうか…。

いつかは川をせき止め、滝を作って水力発電せなならんかな?

製鉄ができるなら、銅はできるだろう
自然界で単体で産出したものを使えば…。
121Nanashi_et_al.:04/07/01 20:19
>>117,118
アンモニアは、肥料や火薬の原料として重要。
(火薬が必要かどうかはわからないが)
ハーバーボッシュ法でアンモニアを作るには、高温高圧と水素がいる。
高温や水素は何とかなるとしても、高圧で気体を反応させるのは難易度が高いから、当面は硝石を探すしかないかな。
122Nanashi_et_al.:04/07/01 21:26
とりあえずシミュレーションしてみよう。

地上から文明の痕跡がすべて消失した大自然の中に俺らは放り出された。
俺は食い物を確保する係りね。
川に大石を投げて魚を取ることにしよう。と、思ったら俺、メガネないと何も
見えんのだわ。


まず誰かメガネ作ってくれ・・・
123Nanashi_et_al.:04/07/01 21:34
ガラスは望むべくも無いので小枝の先で小さな穴を開けた葉っぱを目の前に
貼る。すると被写界深度が深くなるのでなんとか視力は確保できそうだ。
次に、全裸は落ち着かないので笹の葉を集めて茎で結び腰ミノを作る。

作っているうちに日も暮れて来たので、腹も減ったし今日は眠ることに
する。後は明日考えよう。
124Nanashi_et_al.:04/07/01 21:42
待て。夜中に猛獣に食われたりしないようにしとかんと。
125Nanashi_et_al.:04/07/01 21:44
ロビンソン・クルーソーみたいな展開になりそうな予感…。
126Nanashi_et_al.:04/07/01 21:44
>>124
色魔はあなたでしょう。
127Nanashi_et_al.:04/07/01 21:45
数日後。
なんとか魚と野草で生き永らえる目処はたった。これからは文明再興のために
少しずつ知識を粘土板に書き留めながら、もっとましな道具作りに励もう。

数年後。
サバイバル生活にもすっかり慣れた。ずっと伸び伸びにしていた知識の
書留めをはじめようと手製の和紙に向かったが、中学程度の算数の公式
も忘れかけていて愕然とする。ま、いいか。

数十年後。
若いころは高いビルやら速い乗り物があった、と言ったら、子供たちに
笑われてしまった。あれは夢だったのか自分でも自信がない。俺もぼけた。
昔から大切にしている和紙の束には何やら変な記号やら文字やら書いて
あるがさっぱり意味がわからん。昔は字も読めたのだが。
128Nanashi_et_al.:04/07/01 21:47
そして文明が再興するまでに数万年の時の経過が必要だったとさ。


つまらん長文スマソ
129Nanashi_et_al.:04/07/01 21:56
いや、なかなか良いよ!
そうゆう風にシュミレーション(何故かry)してくれるとイロイロ問題がわかるしね。
なにができないかとか。
130Nanashi_et_al.:04/07/01 23:35
>>127
意見いいかな?

どこから長文が続いてるのかわからないが(こういうときID無いと不便だな)、
「俺が放り出された」のではなく、「俺たちが放り出された」ので、現代文明の証人は複数いたことになる。
これなら、数十年後に子供たちに笑われることは無いだろう。
大人全員がそれを知っていたのなら、生まれたときからそれを教えられているはずだ。
まだ見ぬ現代文明に夢抱くことはあっても笑うことはないのでは?

文字も使わなくなることは無いな。
いや、生き残った人が日本人ならの話だけど。
識字率と文字への依存度は比例するから。手製の和紙を作れる人がいるならいろいろ書き残すだろう。
生きるために精一杯とは言え、地図も作るし、日記も作るだろう。
紙が貴重かもしれないが、岩盤にやわらかい石で書くこともできる。
みんな、子供のころ石でアスファルトに落書きしただろ?
131Nanashi_et_al.:04/07/01 23:39
まずは文明云々言う前に衣食住をアル程度確立させるのに十年くらいは最低必要だな。
132Nanashi_et_al.:04/07/01 23:51
我々が感じる常識的技術が過去の人達にとっては
革命のようなものであって、それらが技術の進歩を
飛躍させることは間違いないと思う。
133Nanashi_et_al.:04/07/02 00:10
>>130
確かにそうだね。なぜか自分ひとりで何とかしようと妄想してた。

ところで。
15世紀くらいの中世人達が突然石器時代に放り込まれたら目標は中世社会の復興
でそれ以上ではないよね。
30世紀くらいの未来人達が突然石器時代に放り込まれても目標は30世紀文明の
復興だから、20世紀の文明なんて寄り道せずにすっとばすかも知れないね。
うまく言えないけど。
134Nanashi_et_al.:04/07/02 00:50
>>133
科学史的に道筋をたどるのか、とにかく現代文明を取り戻そうとするのか。
置かれた状況次第だと思うけど、初代の人は復興の礎になるよりはすっ飛ばして現代文明を取り戻そうとして失敗するかもね。
数代以降の方が、ちゃんと礎になってくれるかもしれない。
135Nanashi_et_al.:04/07/02 21:32
俺流シュミレーション 長編

 7月2日。いつものようにテレビを見ている。「おもひでぽろぽろ」面白い。と、ぐらぐら、地面が揺れた。ここは東京だ。日本だ。別に
地震くらい珍しいことは無い。でも、今回はいつもの地震と違っていた。揺れがだんだん大きくなるにつれ、意識がだんだん薄れていき…。

気が付くと、何も無い野原に寝ていた。空が妙に青く澄んでいる。しかも寒い。俺は、はっとした。俺はなぜか真っ裸だった。
あわてて体を隠した。と、そこに裸の親父が血相を変えて俺に声をかけてきた。そのとき気づいた。回りには裸の人間が五万といる。
えらく騒がしく、発狂しているものまでいる。多くの女性は自分の体を隠すのに必死だ。
親父が言う。「おぃ、太郎、どういうことだ!!お前は分かるか!?ここはどこだ。どうやら俺たちは、どこかの野原にほうりだされたようだ。」
俺にもわかるわけが無い。と、そこにオフクロと妹が裸のままこちらに来た。二人とも顔に血の気が無い。

つづく
136Nanashi_et_al.:04/07/02 21:33
とにかく、俺たちは、人の流れがあったので、同じ方向にわけも分からず歩いた。
と、遠くのほうに綺麗な、そう、富士山のようなものが見えた。でも、いびつな形だし、煙が出ていた。
そのまま歩いたが、何も無い。とにかく、木があったので、いろんな人がいたが、俺たちの家族もそこに腰掛けた。
また歩いては休憩。また歩いては休憩。こうして不思議な一日目は終わった。
目が覚めた。夢だったのか。…って、おい!!まだ、俺は野原にいた。
周りを見渡した。夢の中と同じ光景が続いている。と、昨日と違う光景が一つあった。
人が死んでいた。それもおびただしい数。おそらく、凍死したのだろう。俺も大変寒いことに気づいた。
とにかく、また歩くことにした。「オイ、お袋、花子、おきろ!!おぃ!!おい!!!」冷たくなっていた。
親父と俺は歩く気力をなくした。とにかく、手でそこら辺の土を掘った。適当に母親と妹を埋めた。
のどが渇いた。寒い。もうだめかもしれない。
広い野原はどこまでも人で埋め尽くされていた。泣き声、うめき声、喧嘩、レイプ、そして死体。
俺と親父は、とにかく人のいないところに行きたくて、山のほうに歩いていった。

幸運だった。俺たちは今も生き延びている。なんとか、山の中の川と、木の実で助かった。
でもここも長くは持たないだろう。多くの人間がここにいるし、簡易な住居、はっぱの服しかない。
まだ一週間前の日からの死体からの異臭が立ち込めている。

つづく
137Nanashi_et_al.:04/07/02 21:45
13日目、俺たちは二度目の危機に出くわした。
棒を持った男が、俺たちを襲ってきた。目的は分からない。
くるっているようだ。食料目当てか?
乱闘の末、命からがら逃げ出した。しかし、親父は負傷した。
そもそも、あの日からかなり弱っていた親父。
15日目。傷が悪化したようだ。親父は死んだ。
俺は親父を食った。こうするしかなかった。
この日以来、俺は人を食った。腐っているし、ハエもたかっているし、腹も壊すが、
旨いこと食べると何とか生き延びられた。
俺はこうして、歩き続けた。

ここがどこだか分からない。俺は魚を取るすべも、石を投げて鳥を取る方法も、
食べられる草、虫の食べ方まで分かるようになった。
最近、火をつけることに成功した。
火をつけるといっても、ある人からもらった火を絶やしていないだけだが。
これで、だいぶ寒さ、食に困らなくなった。

3年がたった。俺はあるグループで生活していた。
みんな日本人で、ここがどこで、どうして自分たちがこうしているのか、みんなそれぞれ持論を持っていたが、
結局、何が本当か分からない。
最近、つたでわなを作ることに成功した。木で、大まかな家も作ることができるようになった。

つづく
138Nanashi_et_al.:04/07/02 21:54
あの日から20年。もうだいぶ人は死んだ。
若い子供はだいぶ増えた。
俺にも妻ができ、6人の子供が生まれた。4人は死んだ…。
太郎、次郎、花子、バラ子。本当に申し訳ない。
あれから、俺は、大学で培った知識を、子供たちに教えることに専念している。
といっても、誰も真剣には聞いてくれない。役に立たない、面白くない、と聞き入ってくれない。
もう俺は十分に長老だ。俺と同じ年の大人はほとんどいない。
ところで、俺は、未だここがどこかはわからない。みんな分からない。
最近、砂鉄らしきものを見つけた。しかしどうしていいのかはわからない。
とにかく、火と、道具を充実させることだけを子供たちに教えた。
俺は、つらい人生を終えた。

死因:不明 享年56歳 山田太郎
139Nanashi_et_al.:04/07/02 22:08
あぁ、太郎の息子の話を書いていたが、悲しくなった止めた。
どうしてか、俺のシュミレーションだと、暗い方向にしか進めない。
どうしてもコンピューターは完成しない。
えらく長文、スマソ。つっこみ待ってます。
140Nanashi_et_al.:04/07/02 22:12
まぁ結局は二代目か三代目には原始から何もなかったようになるんだろな現実は。
ただこのスレは全員がいち早く文明社会に立ち直ろうという意識を持つとってのが前提だからね。

太郎って息子なの?本人なの?
141Nanashi_et_al.:04/07/02 22:30
誰か約して。長文読む気しないんだよ
142Nanashi_et_al.:04/07/02 22:49
地下資源によって近代社会が成り立ってるんだから
流通が発達しなければ、資源の無い国は大きく後れをとるな。
貧富の差が激しく、上はアメリカ留学インテリ層
下は鉱山労働者、家畜を利用した農業従事者等の一次産業従事者
豊富な森林と、海もしくは河川による船による大量物資の移動経路
鉄等の地下資源が容易に入手でき、化石燃料もある
そんな国なら、一世代でイイとこまで到達できるんじゃねーの?

日本は生活の術としてローテクを知っている人間は絶滅状態
文明に飼い慣らされた状態だから大変だよ。
143Nanashi_et_al.:04/07/02 23:20
とりあえず一世代目に全てかかっている。
144Nanashi_et_al.:04/07/02 23:37
長文のアブストラクト

 家族のうち、暴動やら環境の影響で生き残ったのは自分のみ。
 自分は野生での生存術を学び、子孫を残す事にした。
 現代文明の知識を残そうとするも、興味を持とうとはしない。
 子らに火と道具の重要性、そして砂鉄の存在を遺す。
 生涯を閉じる。
145Nanashi_et_al.:04/07/03 00:01
>>139
暗いと言っても、現実はそんなもんなんだろうな。
専門に特化しすぎてて、俺が持ってる技術なんか石器時代じゃ使いようがない。
理科の先生とかの方が役に立てるかもな。
146Nanashi_et_al.:04/07/03 01:18
おそらく一子相伝で科学知識を伝授されていく知能の高い一族が、影で世界を
支配する。表向きは強大な豪族として無知な人民に敬愛されながら、時に天災
から奇跡的な技術で集団を救うなど神に連なる一族として崇拝されていく。

一族は時代から超越した科学知識を小出しにしながら何世代もかけて人類を
導いていくのだ。そんな一族が現代にまで脈々と続いていることは秘密である。
147Nanashi_et_al.:04/07/03 02:46
>>146
な、なんだtt(ry
148Nanashi_et_al.:04/07/03 12:08
鶏や豚みたいに人間だって途端に野生化するんじゃないの?
149Nanashi_et_al.:04/07/03 12:17
例えば中国では電話線の敷設が普及する前に携帯電話が普及した。

順を追って歴史をなぞるように発達するよりも結果を知っていれば
省略できる技術も多いと思う。
モールス符号による電信技術とそのインフラなんか再現しなくて良い
だろうし。
150Nanashi_et_al.:04/07/03 13:04
溶鉱炉を作るための鉄がない。砂鉄を集めるにしても、磁石がない。
磁鉄鉱は、それらしい石を割ってみれば、破片が互いに向きによって
反発するから、磁石であることが分かる。

1.手分けして、磁鉄鉱を探す。
2.砂鉄を大量に集める
3.木炭を作って、鉄器を製造
4.硝石、硫黄を見つけ、木炭から得られる炭塵と合わせて火薬製造

ここまで恐らく約十年。つまり十年で鉄器時代に突入。

鉄器を使って銅の採掘を行い、発電機、モーターなどの電気製品の
開発を行う。ここでも鉄と銅の順序は逆。
151Nanashi_et_al.:04/07/03 13:15


320 :衝撃!2ちゃんねるbQデリヘルで夜勤(中尾嘉宏)逮捕! :04/06/29 03:22
デリヘル経営でもつかまっていた2チャンネルナンバー2
夜勤(本名、中尾嘉宏)= 2ちゃんねるナンバー2

「ネット成金への道」に罰金30万円
 ダイヤルQ2のオーナーになり、投資することで元金の数倍を戻すなどとパソコン
通信で掲示、出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、
札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する
同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴
(それぞれ求刑・罰金30万円)した。 起訴状によると、同被告は今年1月から
2月にかけて、銀行などを除く一般に禁止されている預り金を全国の会社員など
数人より総額300万円を預り金として受け取った。
152Nanashi_et_al.:04/07/03 13:17
科学技術の伝達には系統的な教育が不可欠。一族だけでは無理。

技術者ではない大衆が納得して、技術者の言うことを聞いて働くか、
生意気な技術者を殺してしまうかは技術者の態度にかかっている。、

とにかく、時間的猶予は約30年。この間に電気を使えるレベルの
文明を築き上げ、アオカビからペニシリンを取り出し、医療体制と
教育の仕組みを構築できれば、一気に近代レベルに到達できる。

これらに失敗すれば、後継者がいないこともあって、文明はすぐに
崩壊。原始時代に戻る。
153Nanashi_et_al.:04/07/03 13:24
ペニシリンとかアスピリンとかジニトロソペンタメチレンテトラミンとかアゾビソイソブチロニトリルとか言ってるけど、
精密な機械も顕微鏡も石英、ガラスもないのにどうしょうもないっしょ。
10年でどうこうできない。
結局一から始めてたら500年は経ちそう。
154Nanashi_et_al.:04/07/03 13:36
効果のある株のクローンを維持するのに顕微鏡が必要かね?
副作用の原因になる抗原を完全に除去できなくとも、感染症の
ために平均寿命が30年になってしまうのは避けられるだろう。

痛み止めも必要だが、生薬の痛み止めもあるんじゃないか?
化学合成のことなんか何も言っていないのだが、頭大丈夫か?
155Nanashi_et_al.:04/07/03 16:27
都市化に伴って発展した技術として、
「道路」「建築」なんかは廃れるでしょうね。
156Nanashi_et_al.:04/07/03 16:40
すまん。再カキコします。
地図は作らないといけないなぁ。

リーダーの独占事項になりそうだけど
157Nanashi_et_al.:04/07/03 22:25
>>152
たしかにペニシリンは重要だな。
知ってさえいればわりと簡単に作れて、しかもめちゃめちゃ役に立つし。
他にこんな技術ある?
158Nanashi_et_al.:04/07/03 22:25
数学
159Nanashi_et_al.:04/07/03 23:18
「レンガつくり」というか、セラミック技術全般。
重量かさばるが、必要。
160Nanashi_et_al.:04/07/03 23:28
どうしよう どうしよう 言って無駄に時間を過ごします
161Nanashi_et_al.:04/07/04 01:09
>>155
それはアスファルト舗装や密集道路網システムのことを言ってるのか?
それらは廃れそうだが、道路は廃れないだろう。
電線も無線施設もない状態だから、集落と集落をつなぐ情報インフラは道路だ。

鉄器と計器さえあれば、木造建築は再現可能だからな。
コンクリート工学はどうだろ?
専門家じゃないので、コンクリートをどう作るかわからないんだが。
工事中の様子を見るに、鉄心と木板があれば作れそうな気が。
162Nanashi_et_al.:04/07/04 11:52
アメリカの映画「フリントストーン」みたいに、石器時代なのに
妙に文明的な面白い時代になりそうだね。
163Nanashi_et_al.:04/07/04 13:28
一瞬で文明なんて消滅すると思う。>>138のように。
164Nanashi_et_al.:04/07/04 14:56
そもそも設定があり得ないんだよな。

小惑星衝突により全人類の97パーセントが死亡、廃墟の中から人類は
文明を再興できるか?とかの方がリアリティーがあるのに。
165Nanashi_et_al.:04/07/04 18:03
廃墟だったら材料はたくさんあるな。
166Nanashi_et_al.:04/07/05 16:11
何が石器時代に戻ったのかわからんしな
人口も?
道具に依存してるから道具がなくなたら、どうすればいいかわからないんじゃない?
167Nanashi_et_al.:04/07/05 16:16
166は日本語を勉強してください。
168Nanashi_et_al.:04/07/05 19:15
>>166は言葉の使い方が若干おかしくなり始める第2世代の人類
169Nanashi_et_al.:04/07/05 19:36
文明が0になったら、
生活に必要な「火を燃やす」って現象を説明するのに
どこまで説明すればできるのだろう。

温度・可燃物・酸素って事は知っているから、
フロギストン説が出てこないのかなぁ。

知らない場合は○○説が、辻褄合うように作られるのだろうけど。
170Nanashi_et_al.:04/07/05 23:01
カーゴカルトって知ってる?

かつてニューギニアかどっかで未開部族を飢餓から救うために水上飛行機で
援助物資を届けた。後に再び白人の調査隊が部族を訪ねたら、木と葉っぱで
組んだ飛行機そっくりの御神体を崇める新たな宗教が誕生していたそうだ。

>>1の設定に当てはめれば、手先の器用な連中が木や石を彫って携帯電話やら
自動車、テレビやPCなどの模型を作って宝物殿に陳列、21世紀コーナーを
解説つきで展示するに違いない。
171Nanashi_et_al.:04/07/05 23:26
>>169
何とか説とか物事に説明を付ける場合、過去の思想がベースになっていたりする場合(古代ギリシャの論理学とか神話とか)が多いから。
このケースではちゃんと技術と共に科学的手法も伝えれば妙な解釈はされずにすむかと。
だが、こういう順序ある思想の継承は時としてパラダイムによって駆逐される。

百世代くらい後に、人類が一度文明を手放したのはうんぬんかんぬんという宗派が生まれ、
古代文明継承派と自然回帰だか独自の文明発達だかを求める宗派に分かれるでしょう。
これは、もう絶対生まれるといっていい。
そこが、我々の文明系譜との分岐点になるでしょうね。どっちの思想が勝つかはともかく。
172Nanashi_et_al.:04/07/06 18:08
>>171
ちょっと日本語がおかしいようですね。頭もおかしいみたいですけど
173Nanashi_et_al.:04/07/07 00:04
>>172
いえいえ、貴方ほどではないですよ。
で、病院はどちらに? 送りますよ。
174Nanashi_et_al.:04/07/07 16:58
>>172
ウソコスレにはウソコレスがつきもの。
このスレがある限り仕方がないと思うよ。
175Nanashi_et_al.:04/07/07 17:22
ウサを晴らす場所
それが2ちゃんねる哲学板
176Nanashi_et_al.:04/07/07 17:23
暇をつぶす場所
それが2ちゃんねる理系全般板
177Nanashi_et_al.:04/07/07 19:11
科学ネタでみんなでボケあう場所
それが2ちゃんねる物理板
178Nanashi_et_al.:04/07/08 01:02
野暮な事言わせてもらうと、
めし食わなくてもいいという前提でも

@まず家を建てなければならない

まず砂鉄がどこにあるか調べて、採掘して運搬してる間、どこで雨露を
しのぐのかという問題。運搬車の問題も。
鉄器無しで家を建てるのは現代人には至難の業だと思う。
未開地の人達は石斧で木を切り出す技術があるけど、まず現代人は石斧作りから
始めなきゃならないだろうな。
どんな石がいいのか、どれくらいの厚さがいいのか。
これは本当の石器時代じゃないか!!!
気を取り直して、、、
つたとか使えそうだけど、ちゃんと石を棒っ切れに固定するノウハウも知らん。
木を一本切り出す間に何百回外れるか分かったもんじゃない。
こうして木を効果的に切り出すようになれるまでに一ヶ月。
まだやっと木の枠組みと葉っぱの屋根の子供の秘密基地が出来たばかりだ。
クギ、ましてやネジなんてないしね。
179Nanashi_et_al.:04/07/08 01:09
だよな。
0からはじめて100年や200年で文明ができるわきゃない。
180Nanashi_et_al.:04/07/08 01:10
そうこうしてる間にみんなが砂鉄を集めてきてくれたか。
作っておいた木炭、粘土の釜、ふいごで鉄を溶かす。
粘土で作っておいた流路と鋳型に鉄が流れ込み、念願の鉄斧、つるはし、ハンマーの完成だ。
鉄製のハンマーが出来た事で製鉄が出来るようになる。
運搬車のシャフトも造れるようになるし、鉄鉱石の採掘もできるようになるだろう。
ここまでに9ヶ月。
まだまだ最初の道具がそろったばかりだ。
181Nanashi_et_al.:04/07/08 01:21
宇宙物理専攻なんですけど何か役に立てますか?
182Nanashi_et_al.:04/07/08 01:23
鉄器が出来たら次は製鉄所と製銅所の建築だ。クギと各種大工道具を作り、
製鉄所を完成させる。
製鉄所と言ってもまだ鉄を大量に溶かすくらいしかできない。
鉄を延ばすためのローラーを造るのに、まず旋盤を作らなければならない。
初めは手打ちで製鉄した部品で人力簡易旋盤とギヤを作る。
作った旋盤でより精度のいい旋盤を作る。
こうして人類は旋盤までたどり着いたのでした。
さあ、これでネジ、ボルト、丸棒材が揃った。
ここまでに3年。
183Nanashi_et_al.:04/07/08 01:30
>>181
あなたはロケット開発に必要な人材です。

これで鉄や銅をのばすローラーは作れるようになるはずだ。
磁石、銅線、加工した各種鉄材で発電機の完成。
電球を作り、夜でも図面を引けるようになる。紙は中国人に作ってもらったのがある。
次は蒸気機関の運搬船を建造する事になる。
各地からエンジンを作るための材料を集める必要がある。
184Nanashi_et_al.:04/07/08 02:02
蒸気機関の運搬船建造に10年かかって完成。
各地からガラス原料、ゴム原料、ボーキサイト、基本通過になる金を仕入れる。
気象情報の無い人類は度々台風、嵐に襲われる事となる。
この時点で各自自分の家を完成。まだまだ社会基盤が整ったとは言えない。
さあ、次の目標は重工業の発展のためにガソリンエンジンの開発だ。
蓄積してきた高精度の鋳造、旋削技術で人類はついに内燃機関の開発に成功。
蒸気船の完成からここまでかかった年数は30年。
あとはブルドーザーや起重機、大型運搬船、大型タンカー、大型トラック、いくらでも
作れるようになるだろう。
ようやく社会基盤を整備できるようになると同時に警察、裁判所、学校、そして国会
などが必要になってくる。
やっと国らしくなってきたじゃないか。
貨幣制度を導入し、今まで一丸となってやって来た人々はそれぞれ専門の職業につく事になる。
石器時代から社会基盤が整うまでに、60年かかった。
ここからは先は二世代目の時代だ。各分野で様様な人達が活躍し、現代の最先端技術に突き進んで行くだろう。
社会基盤が整ってからあらゆる面で現代と同レベルに達するまでの所要時間は200年。
長い道のりであった。
185Nanashi_et_al.:04/07/08 07:44
ちょっと待て。
砂鉄をいくら集めたとて、釘や針を作るだけで精一杯ではないのか?
186Nanashi_et_al.:04/07/08 09:41
そもそも、砂鉄ってどうやって集めるの?
強力な磁石もないんでしょ。
砂金とるみたいに、水ですすぐのかなぁ?
187Nanashi_et_al.:04/07/08 13:45
>>185
>>186
樽に砂と水を入れて一時間ほど揺らせば思い砂鉄は下に溜まるはず。
日本刀は砂鉄から出来てますよ。
188Nanashi_et_al.:04/07/08 15:02
ところで、文明がゼロになったとして、2ちゃんのどの板の住人が一番人類の役に立つのか?
少なくともひところ英雄視されたうに板ではなさそうだが。
さばげー、料理、その日暮らし、ハンドクラフトあたりか?
理系各板の中ではどうだろう。
189Nanashi_et_al.:04/07/08 15:16
料理たって原始的環境では普通に野菜などのごった煮で終わるよ
料理板住人は役に立たない

農学とか生物学とか化学とかそういうのが役に立つんじゃないか?
哲学系(数学など)は全く役にたたないのは確か。でも、
思想は広めておかないとまたムダな時間をすごすことになるからな。
190Nanashi_et_al.:04/07/08 15:18
>>187
砂鉄の絶対量が圧倒的に少なかろう、ということを問題にしている。
191Nanashi_et_al.:04/07/08 15:39
>>188-189
食糧の問題は1が禁止しているよ。
192Nanashi_et_al.:04/07/08 16:38
>>189
数学は必要になりますね。測量、設計する時に算数はもちろん三角比、他数学の知識は必須。
>>190
絶対量が少ないとは斧やつるはしやハンマーが出来るほど無いという事ですか?
それとも採取効率を問題にしているのですか?
効率についてはめし食わなくてもいいんだから気にする必要なし。
つるはし、ハンマーが出来たら鉄鋼石の採掘ができるだろう。
193Nanashi_et_al.:04/07/08 16:38
でも、普通に食糧の問題出てくるよな。
上でひん曲がった設定だっていうのはわかるよ
194Nanashi_et_al.:04/07/08 17:31
ひん曲がったって言うか、単なる糞スレ?
195Nanashi_et_al.:04/07/08 17:33
初期人員が何人なのかによる
196Nanashi_et_al.:04/07/08 18:10
糞スレって言い方はすかんけど、議論するに足りんスレだというのは
同意。
1971:04/07/08 18:35
食糧問題の件なんですが、もしこの人工のままを仮定するとすぐに全滅してしまうのは自明なので無視しました。
でもそれはあくまで現在で言う食糧問題のことで文明に欠かせない食については当然、考慮するつもりです。
設定説明不備申し訳。
198Nanashi_et_al.:04/07/08 18:36
>>178〜184の書き込みをしたおれは一体・・・・・
馬鹿?あほ?
おまけに
>>187,192でまじめにレスしたおれって・・・
ただのあほですか?
死んでもいいですか?
自殺します。さようなら。
199Nanashi_et_al.:04/07/08 19:08
>>189
>料理たって原始的環境では普通に野菜などのごった煮で終わるよ

おいおい、なんて貧相な…
いくらでも工夫できるだろうに
200Nanashi_et_al.:04/07/08 19:09
>>197
すんません。ちょっと意味が分からないんだが。
「食糧問題」と「食の問題」の違いをもうちょっと説明して。
で、あなたのその意見は、言い訳(申し訳)なの?
じゃあ、条件そのものがあやふやになるね。
2011:04/07/08 19:15
>>200
食糧問題を避けるために人工人数を適当に操作する。
そしたら一般的に農業を語れるようになる。
もし人工そのまま行ってしまったら農業云々言う前におわってしまうから。
食の問題は農業についてで食糧問題は飢えについて。
202Nanashi_et_al.:04/07/08 19:41
>>201
「人工」→「人口」と置き換えて読めばいいんだよね?

で、置き換えたとしてもいまいち分からないんだよね。
まず、人口(人口人数?)を操作する必要性が分からない。
自然淘汰、調整されると思うんだけど、甘いかな?
そして、最後の一文の意味が分からない。
農業を考えるということは、もちろん食糧問題に関すると思うんだけど。
農業の必要性をあなたも認識しているようだけど、
牧畜や農耕は食料不足(狩猟生活では起こる)によるものだろ?
203Nanashi_et_al.:04/07/08 21:54
弥生時代程度の素朴な農耕生活を送る安定した生活。

それでいて教育水準は驚くほど高く、趣味で超重力理論や整数論を語るサークル、
音楽や芸術を語るサークル、スポーツに楽しみを見出すサークルなどが無数にある。

作ろうと思えば衛星でも原発でも作る知識はあるが、技術開発は無粋なこととして
誰も興味を示さない。
平和で素朴な生活の中で人々は満ち足りた趣味の生活を送っている。

そんな時代が来たらいいなあと会社勤めに疲れた俺は思うのであった。
204Nanashi_et_al.:04/07/08 22:11
>>203
たまには休め。
205Nanashi_et_al.:04/07/08 23:15
>>199
出来るかな?食材そんなに手に入るし、コストに見合う?
ごった煮だったら栄養たっぷりだと思うんだが。

たとえば、貧相でない例を具体的に例示してください。
206Nanashi_et_al.:04/07/08 23:42
>>181
暦作り担当
207Nanashi_et_al.:04/07/09 00:34
泥臭いと言われる材料物性板の人間ですが、役に立ちそうですね。

でも、理系では日陰者なんだよなぁ。
208Nanashi_et_al.:04/07/09 01:18
情報工学科ですが、まっさきに切り捨てられそうですね。
209Nanashi_et_al.:04/07/09 01:30
遅まきですが
1>>192さん、ありがとう。
すねないでね。

で、自薦他薦で農学、化学、生物、材料物性、数学あたりが役立つ?

医学関係がないが、いいの?薬も器具もなければ、民間療法の方が役立つような気もしないでもないけど。

あと、普段ろくなもの食ってない理系住人的には、料理関係は不要ってことね。
210Nanashi_et_al.:04/07/09 01:33
>>208
効率のよい手旗信号とか考えてください。
211Nanashi_et_al.:04/07/09 03:32
原子核物理専門ですけど、生きてるうちは需要無いでしょうね
212Nanashi_et_al.:04/07/09 04:16
実験?理論?
213Nanashi_et_al.:04/07/09 08:32
>>211
食い物はやるから生きているうちにお前の知識を本に書いといてくれ。
いつか役立つ日のために。
214Nanashi_et_al.:04/07/09 10:08
>>208
>>213の言葉をささげます。
私は食料担当、リアルでもね。
>>181
宇宙のロマン語って希望を与えてください。
215Nanashi_et_al.:04/07/09 12:30
>>200
初期値も人口も、1の気に入るように値を捏造しろと?
もうね、アボガド。
216Nanashi_et_al.:04/07/09 15:11
みなさん、色々書き残しても
言語や文字やその書物が生き残らないと全く意味を成しませんよ。
ってか紙を作る技術から出発しないと…
217Nanashi_et_al.:04/07/09 15:52
農作物の育種もはじめから?
飢餓にならないくらいの量の食料が生産できるにはどのくらいかしらん
218Nanashi_et_al.:04/07/09 15:54
>>216
紙の次は印刷技術だね
書物を大量生産して普及させなきゃ次の世代に知識として伝わらない
特に入手困難な材料は使ってないから、最初の数年で木版くらいまでは行くかな
219Nanashi_et_al.:04/07/09 18:02
>>217
金銭が無いから物々交換するハメに
220Nanashi_et_al.:04/07/09 19:36
>>219
(全人類が一丸となって復興へ向かって突っ走る、というあり得ない前提のもとでだが)
共産主義の国を作るのが一番近道
資本主義では失われてしまうであろう技術が多すぎる
(素粒子、情報工学等、ある程度の設備が必要な物)
221Nanashi_et_al.:04/07/09 19:58
>>220
しかしながらだな、原始共産主義社会→共産主義 との移行は無理。
やはり、ある程度民主主義が成熟してから出ないと、大きなコミュニティーで、
独裁者が出る可能性もでる。

って、括弧の中を読んでいなかった…。
222Nanashi_et_al.:04/07/09 21:11
やはり武器兵器は必要ですか。
ただし刀や弓や槍だけの軍隊で共産化してしまうとあちこちで反乱がおきる。
自動小銃、戦車などの現代兵器による制圧が出来るようになった頃ならわざわざ共産化する必要もないでしょう。
自ずと貨幣経済は出現するから賃金契約で労働力を得るのが正攻法。
223Nanashi_et_al.:04/07/09 21:24
ってか>>1に書いてるように記憶を残して原始に戻ったらってのが最重要ポイントなんだろ?
さっきから人口を操作したら意味ないとか言ってる奴いるけど何故、いちいち厳密な設定を要求するんだ?
ちゃんと設定しなきゃ意味ないって言ってる奴はそもそも、
あるはずもない仮定を最初にしてること考えろよ。
逆に問うがじゃぁ人口はどうすればいいんだ?
何人が適当なんだ?
そもそも細かい設定はスレ違い。来なきゃいい。議論が進まない。
224Nanashi_et_al.:04/07/09 21:30
スレ違いというか、別のスレ立ててやることでもないんでしょ
225Nanashi_et_al.:04/07/09 21:39
>>224はちょっと頭が弱いみたいです><
226Nanashi_et_al.:04/07/09 22:04
>>223=225
笑えるな、ものすごい暴論を飄々とおっしゃるが。
「厳密な設定は必要ない」
こんなことを言うようでは小学生以下。
あらゆる要因を考慮しなければ、予想すること事態無意味だということは、
明白だと思うが、どうかね?
たとえば、適当に「気温は0℃」と定めたらどうなる?
また、ある人は「気温は平常。腐るほどの食べ物。砂鉄の山がある」と定める。
おかしいと思うだろ?常識を逸脱しているわな。
「人口を操作する」これも同じだぞ。
少しの要因で天地がひっくり返る。
それを「無視してよい」などは暴論。
全て都合の良いように妄想したところで、なんにもならない。
「1年でユートピアができたとさ」では面白くないだろ?

>>222
武器は、本来は必要ではないわな。
血の気の多い人は、人から奪い取ることを真っ先に考えるのかも知れんが。
あなたは、アメリカ型人間に見受けられるけど、
一から文明を作り直すのに、また
「ブルジョア・プロレタリア」を復活させたいの?
227Nanashi_et_al.:04/07/09 22:14
だから人口をいくらにしたら適当だと思うのか言ってみろよ。
228Nanashi_et_al.:04/07/09 22:17
なんとなく、法律自体がある期間全く
無い状態だからうらまれている人は真っ先に殺されるだろうな
229227:04/07/09 22:23
>>226
無視してよいとは言ってないよと。
ってか言いたいことが伝わってないみたいだが、人口をピッタシ何人にするかなんて基準をどう決めるのか教えてくれ。
大げさに言えば100人と100億人は大差だろと言いたいのか?
そもそも人口の想定なんて無駄だろ。あくまで適当にしかしようがない。
60億人が行って死体の山を作ってもそれこそ面白くないし100人でなんもできず全滅もくだらんし。
自分が思うなりの話が発展する人口を理由をつけて教えてくれ。
230Nanashi_et_al.:04/07/09 22:24
>>223
>>細かい設定はスレ違い
だったら藻前は二度とこの板に来るべきではない。
ここは学問理系板だ。前提条件を厳密に設定し、再現可能であることを追求するのが
根本的な態度だ。
それを否定するのなら、藻前がここから出て行くべきだ。
藻前に学問理系板に来る資格はない。
231Nanashi_et_al.:04/07/09 22:28
>>226
レスのすべてが飛躍しすぎ。駄レス
>>227
日本人だけが大陸に戻る。
理由はわかりやすいから。最初はとりあえずこれで俺は考えてみる。
232Nanashi_et_al.:04/07/09 22:28
食料問題は無視して、、、という前提がまずいね。
  
まず、食糧確保から始めて、安定供給ができるようになったら
次のステップに進むわけだ。
安定供給と言っても、現代の農産物は存在しないのだから、野生の
動植物を採集し、栽培し、飼育する。それを改良するという方向に
ついての知識は有るのだから、偶然的発展だった石器時代よりは早く
進歩するだろうが、猪が豚になるに必要な年数は何年だろう。
それに比べれば工業の発展は楽だよ。
鉱物についての知識と精錬の知識は有るが、道具が無い。
鉄鉱石を木炭で還元して、トンカチ鍛冶屋の技術で基礎的な道具を
作る。鑢と鋸と金槌から始めて、螺子、車、歯車、をそろえてから
手回し式の旋盤、ボール盤と進むのだ。
それを使って、木炭式の蒸気機関を作れば、その後は一気呵成。
石炭も掘れるようになるし、銅線を引いて発電も可能になる。
これらの時間は食糧問題の発展時間よりはるかに短いだろうね。
知識があるのだから、試行錯誤も無駄な失敗もない。
そういう作業をする人々を安心して食わせるだけの食料の確保が
一番問題だな。
北朝鮮を連想してしまった。
233Nanashi_et_al.:04/07/09 22:32
正直、>>225も人のこと言えたもんじゃないんじゃ…
234Nanashi_et_al.:04/07/09 22:32
235Nanashi_et_al.:04/07/09 22:34
>>233
スレ違いの意味を理解していない>224
236Nanashi_et_al.:04/07/09 22:36
厳密な設定なんてないと思うんだが。
だって原始時代に戻るだけてしょ?
他になんの設定いるの?
237Nanashi_et_al.:04/07/09 22:38
>>230
>>236に書いているように貴方はなにを厳密に設定すべきと思うのか書いてください。
238Nanashi_et_al.:04/07/09 22:40
>>236
シッ!このスレに書き込んじゃダメ!
自分の妄想にひきこもってハァハァしてるこわ〜いおじちゃんたちが
いっぱいいるんだから…
239Nanashi_et_al.:04/07/09 23:22
1が無視しろと言ってる食糧問題は、現在の世界が抱えている人口問題のことだろ。
狩猟と採取の生活だと、地球全体で暮らせるのはせいぜい数10万人。
60億の人口のまま、原始時代に行って1ヶ月以内に全員飢え死にじゃあ面白くない。
1の設定は結構考えられてると思うぞ。
240Nanashi_et_al.:04/07/09 23:41
>>239
人口問題と食糧問題を棚上げにしてるからダメ設定だというのがここまでの
共通見解です。
もう少し読解力をつけてください。
241Nanashi_et_al.:04/07/09 23:42
>>239
へ?そんなに少ないの? < 数10万人
江戸時代の日本でも2700万人くらいはいたよね
農耕牧畜の力はそこまで大きいのかなぁ
#本筋ハズしてスマソ
242226:04/07/09 23:51
>>231
飛躍?ある程度順を追って書いたつもりだど、理解できない?

君は「日本人だけが大陸に戻る」と設定するのね。
じゃあ俺は「俺の家族だけが生き残る」と設定していい?
これでは、共通の話題について議論できないよね。

>>229
「どの人口が適当」って、そもそもなぜ「人口を調整して考える」のかが分からない。
>>236 が言っていることにある程度賛同するね。
君の言う「基準」は今地球上にいる人間全てが原始時代にワープすると単純に考えるといいと思うよ。
生き残る人間の数は自然に決まる。
「人口の想定など無駄」これはおかしいね。
君がその文の中で次の行に書いているとおり、100人では話にならないでしょ。
だからやはり人口の想定は必要不可欠。自己撞着だよ?


単純に「今地球上にいる人間全てが原始時代にワープする」とどうなるか。
という思考実験が至極自然だと思うんだけど。
逆に「気温は適温で、食料は沸いてきて、人口は関係なく、全て文明再建に向ける」
という思考実験では意味が無いでしょ。それこそただの妄想。

>>239
そりゃおかしいよ。人口が作用して、全滅ということは考えられない。
どうしてそうなるわけ?「地球全体で数10万人しか住めない」というのもどういう根拠で?
2431:04/07/10 00:09
60億人全員ワープ→人口急激減少→だいたい一定の人口に落ち着く。
これと
最初から一定の人口をワープさせる。
のと何が違う?
前者において、何%が生き残るのかわかってんなら前者で議論するほうが意義があると思うが、
んなもんわかるわけないんだから、人口が減少していく年数をカウントするのは無駄だから最初から絞るほうがよいでしょ。
あと>>236>>242さんに言ったんだと思う。
厳密な設定は不可欠だと豪語しているん何がどれだけ必要なのかと。
244Nanashi_et_al.:04/07/10 00:31
>>178から一連の書き込みをした者です。
所要年月だけをまとめると(全て0日目から)
@石斧で木を効率良く切り出せるようになるまでに1ヶ月
A砂鉄を溶かし、初めの鉄器を作るまでに9ヶ月
B初めの旋盤を作るまでに3年
C発電機
D蒸気機関の運搬船建造まで14年
E内燃機関の開発まで44年
F国の形が出来始めるまでに60年
G現代と同水準にたっするまでに260年
と試算しました。
あくまでも全てが順調に進んだ場合です。
Gは全く予想がつかないがとりあえず260年という数字にしました。
(少し早すぎるかな)
第2世代が第1世代の意思を継ぎ、文明の発展の方向に向かうのか
それとも破滅に向かうのかは、、、、
245Nanashi_et_al.:04/07/10 00:32
・今までにあった反論について
「砂鉄から作れるのは釘くらいが関の山では?」
鉄斧、ハンマー、つるはしを作るだけの砂鉄を集めるのに9ヶ月は早すぎますか?
砂鉄と砂を分ける方法はざるで少しずつより分ける方法とか
桶に水と砂を入れて揺する方法。砂より比重の大きい砂鉄は底に集まる。
「食料は?」
スレを立てた人は「食料の問題は無視する」としています。
246Nanashi_et_al.:04/07/10 00:35
なんかなあ。
このスレには聡明な人や心優しい人、想像力の高い人が見受けられて好ましく
思っていたのに>>1のせいで台無しだよ・・・
247Nanashi_et_al.:04/07/10 00:38
>>246みたいにこのスレに文句言うだけ言って自分では意見一つ言えない人のせいで台無しだと思う。
まぁ釣りだろうが。
248Nanashi_et_al.:04/07/10 00:39
とりあえず、>>1みたいな文系が絶滅するまで理系は何もせずに耐える。
その後、理系のみで文明を再興することを提案します。
249226:04/07/10 00:41
>>243
それでは「いずれ製鉄技術は確立されるだろうからそれまでは飛ばしたほうが早い」
といっているようなもの。
数学でも、証明問題で答えとして「明らかである」とだけ書いても○はもらえないしね。
ここまではいいね?
不自然に人口を操るよりも、自然の摂理に任せ、その上に議論をするのが自然だと思わない?
「どうせ減るんだったら最初から減らしとけ」明らかに間違ってるね。ぜんぜん違うね。

厳密な設定は必要ないと「豪語」する理由は「不自然だから」。これに尽きる。
全ての条件下での実験がまともだと思うよ。そう思うのは俺だけではないと思うけどね。
何度も言うが「今の全人類がそっくりそのまま体一つで原始時代にワープする」というのがいい。
なんと明白なことか。ごちゃごちゃ妄想条件をつけても仕方ないと思わない?

それとも、必然的に無理やりに、文明再建を急ぎ何が何でもすぐに今の水準まで戻す
ことだけを目的に妄想を繰り広げたいの?
それだとしたらいろんな条件が必要となるね。でもそれではただのオナニープレイ。
250Nanashi_et_al.:04/07/10 00:41
>>242
>>246
>>248
同一人物?
251Nanashi_et_al.:04/07/10 00:42
意見を言わない奴に反応するな。理系失格だから。
252226:04/07/10 00:42
>>250
えっ?違うよ。
なんでそう思った?
253250:04/07/10 00:51
>>252
あ、ごめん適当。
>>252>>246>>248と違って議論しようとしてるもんな。
えーっと、>>252には概ね理解できるが一つ質問。
確かに摂理によって減少するのが自然かもしれないがあくまで結果的にだけど、
どっかのレスにあったみたく結局は人口の減衰率がわかんないんだから最終的には60億から、「いくらか」減った、としか言えないんじゃない?
過程を重んじるなら>>252に賛成だが人口残存数がわからないから無意味になるとおもえなくもない。
>>1は「最終的に生き残るだろう人口」をワープさせるって言ってんじゃないの?
254Nanashi_et_al.:04/07/10 00:52
>>252
俺は 246=248だが君と同じ立場なだけで同一人物と思われたらしい。

> 60億人全員ワープ→人口急激減少→だいたい一定の人口に落ち着く。
> これと
> 最初から一定の人口をワープさせる。
> のと何が違う?

全然違うよ。
最初の数十日をどんな人間が生き残ってしまうか、あるいはどんな人間を生き残らせるべきかは
非常に重要。
255Nanashi_et_al.:04/07/10 00:56
>>254
素裸になりゃ誰がどうゆう身分かなんてわかんないと思われ。
まぁ弱肉強食だ。
256226:04/07/10 01:01
>>253
賛同してくれるか。おおきにどうも。
しかし「分からないから考えない」これもどうかと思う。
しかも、人口の減少率も踏まえたうえでの思考実験だと思う。
「原始時代にどれだけ砂鉄があったか分からないから製鉄までは考えない」
ってのと同レヴェルだと思う。
>>1の言いたいことは分かるが、賛同はできない。

って、今日は同じことを何度も言ってるな。
寝るわ。明日には本題に戻したい。

>>255
身分のことを言っているのではないだろうよ。
「能力」の話ね、おそらく。というか明らかに。
257Nanashi_et_al.:04/07/10 01:04
現代科学の知識を充分に身につけている人の多くは壮年以降で
サバイバル能力は若年層や体育会系にはかなわないからねぇ
2581:04/07/10 01:10
>>256のレスで氷解しました。
減衰率から詳しく推察するって意味でしたか。
人口が安定してからをずっと重要としてたから結果的に最初から減らしてたのと何らかわりないって主張してました。
要は残存についても細かく検証するということですよね。わかりました。
確かにそっちの方がいいと思います。
259Nanashi_et_al.:04/07/10 01:19
遅すぎるよ・・・
260253:04/07/10 01:21
俺も>>256の、減衰率からってとこ読むまでいまいちわからなかった。

国語苦手だしね。
261Nanashi_et_al.:04/07/10 01:25
ってか>>256も実は国語が苦手と予想。
262Nanashi_et_al.:04/07/10 01:25
260=1か?
263Nanashi_et_al.:04/07/10 01:28
火を見るよりも明らか。
264Nanashi_et_al.:04/07/10 01:34
>>226>>249って逆のこと言ってない?
厳密な設定の有無について。まぁいまさらいいけど。
265Nanashi_et_al.:04/07/10 01:47
266Nanashi_et_al.:04/07/10 03:22
学問板で煽りの類すんなよ
267Nanashi_et_al.:04/07/10 03:30
んだ。これじゃ文明の再興はおぼつかないぜ。
268Nanashi_et_al.:04/07/10 07:43
原始時代に戻る
  ↓
みんな素っ裸
  ↓
ヤリまくる
  ↓
出生率急上昇&平均寿命大幅低下&女性は肉体労働に使えなくなる
269Nanashi_et_al.:04/07/10 12:24
腕っ節の強い連中が徒党を組んで民衆を支配・搾取する。いい女と肥沃な土地を求めて
無数の暴力集団が抗争を繰り返す。元エンジニアはより残虐な武器や拷問道具の開発を
強制されている。(リアル北斗の拳ね)

そんな中、真の文明復興と民衆の解放のために俺は立ち上がる。
暴力に打ち勝つ銃器と、より豊かな収穫を約束する育種の改良、肥料の生産を始めよう。
火薬の製法を奴らに教えるな。測量図を奴らに渡すな。
勝利は必ず我らの手にある。俺の導く楽園に人民は集え。

ただし俺の命令は絶対な。収穫の3割は俺に納めること。俺の身の回りの
世話のために各村は一番の美少女を俺に差し出すこと。
270Nanashi_et_al.:04/07/10 16:28
ムダ毛ぼーぼーの美少女ね
271Nanashi_et_al.:04/07/10 17:02
首尾よく現代文明を復興できるとして、文明の段階が現代(=終着点)に近づくにつれて
何とも言えない焦燥感や世紀末思想に侵されそう。伝道の書の最後のページを閉じるとき、
人類は達成感を感じるより大いなる不安に駆られて再度原始への回帰を望むかも知れない。

「卒業」はいつも哀しいものだろう?
272Nanashi_et_al.:04/07/10 17:10
そんなわけがない

技術などの移行における、古いそれらへの執着心の強い人間の拒否はあるが、
不便さからの脱却の嬉しさは果てし無く大きいと思う。

昔は不便だ。
273Nanashi_et_al.:04/07/10 17:32
>>272
いや、別に文明を放棄しようと言いたいわけではない。
手取り足取り予め定められたレールに従って生きていく途中の世代が可哀そうに思えただけ。
過保護に育った人類はレールの終点で途方に暮れそうだし。

たぶん数世代を経た初期のある段階で、文明喪失の歴史は一部の「聖職者」にのみ継承させて
民衆には伏せた方が良いと思う。
文明が現代に追いついた段階で最後の「聖職者」は伝道の書を燃やし、その使命を終えるのだ。
大衆には自分の意思と力で発見し、発明し、進化して来た、と信じさせておく。

この考えを悪い冗談で言い換えたのが >>146でした。
274Nanashi_et_al.:04/07/10 18:14
おまいら文系にもいけたんじゃないかってくらい俺には意味がわからない。
275Nanashi_et_al.:04/07/10 19:34
文系好みの設定なんだろうね。
276Nanashi_et_al.:04/07/10 21:03
本当に最初のころとスレの方向性が変わってきたな。
文系みたいな考えが多いし…
277Nanashi_et_al.:04/07/10 21:50
>>1が帰ってきたからな…。

ところで、原始時代って具体的に、今から何年前ほど?
278Nanashi_et_al.:04/07/10 22:58
イラクでは約6,000年前。
日本では約2,000年前。
ニューギニアでは約100年前。
279Nanashi_et_al.:04/07/10 23:06
何年前とか氷河期とか硫酸雲とかのじゃなかったらいつでもいいじゃん。
280Nanashi_et_al.:04/07/10 23:28
>>278
もっと前じゃないの?
そのくらいなら、土器を作ってるし、農耕も始まりつつある。
石器時代(先土器時代)なら、1万年以上前だと思う。
281Nanashi_et_al.:04/07/11 01:18
航海技術について話されてないな。俺も門外漢だが。
船がなくなれば、島国である日本は4つに分断されるし、大きな川を泳いで渡れる人は少ない。生活圏が隔絶される。
離島なんかだと、漁船がなくなれば食料が素潜りと釣りと塩害に強い植物だけになる。

そして、ある程度復興したとき、大陸や半島からの侵略に対処できないのではないのか?
まあこう考えると、しばらくのうち日本は外国からの侵略のないから、メリットと言えるるのかもしれんが。
282Nanashi_et_al.:04/07/11 02:28
資源のある国が真っ先にやられるな
283Nanashi_et_al.:04/07/12 20:17
>>281
日本が中国の侵略から逃れてきたのは、中国が大陸統一に手一杯だったからだよな。
島国が有利か大陸が有利かというのも、初期状態の世界の民族比率で変わってしまう。

逆に、文明を失っても日本人が自分の国の地理を覚えているのなら、日本人は航海技術を優先して発達させるのではないか?
競争が起きるくらい発達した後は、朝鮮・台湾との戦いになるだろうな。
華北の資源を求めて、朝鮮に出兵すると思うよ。
284Nanashi_et_al.:04/07/12 23:06
また文系が空気を読まずにかきこんじゃって
285Nanashi_et_al.:04/07/12 23:09
前のほうのレス文明復興にのみ力を注いだ年数を考察するのはオナニースレだと言ってたが俺はそっちのほうが興味ある。
286Nanashi_et_al.:04/07/12 23:27
>>244ですね。
287Nanashi_et_al.:04/07/12 23:28
>>284
お前がな。歴史を見たら馬鹿の一つ覚えのように「文系」とはいかがなものか。
理系たるもの、文系すら範疇に入れなければ勤まらない。
もっとも「出兵」など、あまりに議論が飛躍しているというか、早とちり。

まず、粘土発見(一ヶ月)→土器完成(2ヶ月)→青銅・鉄器完成(1年)
と、文明復興に全てを費やしてもこれだけはかかるだろう。
くわえて、衣食住を無視しなければ(それが本来だろうが)、
最初の10年はそれどころではなく、大幅に遅れをとりつつ、
上記の順をたどり、その後、大規模製鉄が可能になり(10年)、
造船や、木造住宅、その他金属の発掘。
その後、通信が発達し、どちらからとも無く、同じ周波数帯の
電磁波による交信により、大陸をまたいだ情報交換が、
造船よりはるかに先に完成すると予想する。
まず、安定したら通信を急ぐことが重要だと思う。
288Nanashi_et_al.:04/07/13 00:29
俺ならまず、本当に日本の形や地理が以前のままかどうかから疑うだろうな。
重力定数や光速なんかも測りなおさないと本当に物理定数が以前と変わっていな
いのか安心できない。

俺は数世代もかけて文明を再興しようと思うよりも先に、なぜこのような大規模
なタイムスリップが発生したのかの究明に打ち込むと思うよ。
289Nanashi_et_al.:04/07/13 01:14
>>287
造船より先に通信が発達する。興味深い説だと思います。
問題は大陸間を越えて通信が出来る高性能のラジオを開発できるかですね。
・ダイオード又はその代わりになる鉱石・コンデンサの絶縁体
・マイク、スピーカー・トランジスタ
この四つの素材はどこから調達するのでしょうか?
弥生時代並の設備では一つの高性能電子機器を作るよりも造船(蒸気機関)の方が遥かに簡単に思えますが。
土器も重要だけど木は鉄器の完成まで切り出さないのでしょうか?
290Nanashi_et_al.:04/07/13 07:15
歴史は俺達になにをさせようというのだ?
291Nanashi_et_al.:04/07/13 13:31
↑かっこいい‥ι
292Nanashi_et_al.:04/07/13 13:46
>>287
〜年かかるだろう、とか
〜だと予想する、とか
全然理系的じゃないし
293Nanashi_et_al.:04/07/13 15:00
>>290
戦国自衛隊だな
294Nanashi_et_al.:04/07/13 15:50
つまり私たちはものすごい財産の上で文明を謳歌しているわけですね!
身の回りにあるもののどれをとっても、すごい歴史と技術なんでしょうね。
295Nanashi_et_al.:04/07/13 16:10
>>292
理系的にどうぞ。
296Nanashi_et_al.:04/07/14 05:40
ドゾー
ガイアの思想―地球・人間・社会の未来を拓く 田坂広志(編集)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15891216
297Nanashi_et_al.:04/07/14 06:39
>>295
まず人間を質点と仮定する。
298Nanashi_et_al.:04/07/14 18:39
質点の増減はライフゲームと原則を同じくする
299Nanashi_et_al.:04/07/14 18:59
食糧問題はないものと仮定する
300Nanashi_et_al.:04/07/14 22:53
小松左京の「復活の日」がまさにこのスレと同じ状況。

1969年バイオ・ハザードで南極に1万人残して人類全滅。
1973年偶発的全面核戦争で地上はほぼ完全破壊。
1978年頃、生き残り組は南極から南米に植民を開始。 以上小説版

生き残りは観測隊員の科学者・医者がほとんど。
技術者、とくに農業技術者がいない状況は致命的か。
301Nanashi_et_al.:04/07/15 13:10
>>297
e?
302Nanashi_et_al.:04/07/19 23:05
303Nanashi_et_al.:04/07/20 20:45
どうでもいいが、なかなか貨幣経済は根付かないんじゃないか?
304Nanashi_et_al.:04/07/20 20:47
文明復興にだけ力注いだらの方がおもしろい。
305Nanashi_et_al.:04/07/27 23:03
453
306Nanashi_et_al.:04/07/28 23:49
世界各地の図書館もタイムスリップするなら
100年ぐらいで復活しそう

ってか図書館があるならその時点で復活してるか・・・・
307Nanashi_et_al.:04/07/31 21:19
ジュール・ヴェルヌの「神秘の島」では、無人島に気球で漂着した5人が
3年で銃や電信機まで作っていたけど。
308Nanashi_et_al.:04/07/31 23:19
その小説は読んでいないが、無人島で銃や電信機が必要なのか?
309Nanashi_et_al.:04/07/31 23:33
>>308
銃は狩に使えるし、
電信機はお互いの交信と
島外との交信に必要。
310Nanashi_et_al.:04/08/01 13:27
なるほど。銃や電信機を作るくらいなら気球を修理すれば?と思ったもので。
311307:04/08/01 22:37
>>310
まず最初に緯度と経度を計って(懐中時計は捨ててなかった)、太平洋のど真ん中で
周囲2000kmに陸地が無いことを確認し、船や筏より生活環境の整備を優先したことに
なっている。
小さい島なのに自然資源はふんだんにあるのに、なぜか、ゴムの木は生えていない
設定だったはず。
312Nanashi_et_al.:04/08/16 23:46
あげ
313Nanashi_et_al.:04/08/17 01:20
>>244
>>G現代と同水準にたっするまでに260年

そんなに掛かるかな?50年くらいで出来そうな
気がする。(さすがに無茶?)

例えば、今から260年前を考えると1740年ごろ。
フランクリンが電気の正体を発見したのが1743年。
ワットの蒸気機関が1765年だから、260年ってかなりの時間だよ。

>>D蒸気機関の運搬船建造まで14年
>>E内燃機関の開発まで44年

これもそんなにかかるかな? 
船は規模にもよるだろうけど製鉄が出来れば、2年有れば実用上
問題ないレベルの船が出来るのでは?(船体は木かも)。
内燃機関も製鉄から2年もあればいいでしょ。知識はあるんだから。
44年は見積もりすぎ。

>>F国の形が出来始めるまでに60年

国の形は、最初の10年で出来てしまうんじゃない?
一応、皆、民主主義教育受けて来た人間なんだらから、
地方での選挙は早い段階で実施されるでしょ。

今、終戦から60年だけど、60年は長いよ。
終戦直後の生活レベルに達するのに10年
そこから、現代の水準に達するのに40年ってとこだね。
314Nanashi_et_al.:04/08/17 05:07
散々ガイシュツだけど製鉄したり発掘するための道具をつくるまでに莫大な時間がいると思う。
コンピュータもないから鉱脈なんて知り得ないし。
やっぱ知識だけの状態じゃ数百年は要かと。
315Nanashi_et_al.:04/08/17 11:36
>>313
なんでも作るだけなら見積もり程はかからないと思うけど
実際に使い物になる物を開発するには、資材と時間と人手をかけて
技術を蓄積していく必要がありますよ。
箸、食器から参考資料まで全て無い状態からなので。
必要な資材も全て日本にあるという訳ではないので、各地から仕入れて運搬する時間も
含んでいます。
現代と同水準に達するまでに、今まで人類が蓄積してきた膨大な量のノウハウを
再構築する事を考えると260年でも足りないかも知れないとこの頃思います。
316Nanashi_et_al.:04/08/17 12:13
人間はクソだから兵器を真っ先に作りそうw
317Nanashi_et_al.:04/08/17 12:28
数百年じゃムリだわな。
化石燃料が取れなくなる。
現文明は、手堀で採掘可能な段階の化石燃料を使うことから
スタートした。
しかし今では地中深く、または海底の地層にボーリングをうち、高度な
技術と機械をつぎ込んで初めて採掘が可能になっている。
そのような工作機械とそれを動かすための燃料が決定的に不足している。
まさに悪循環だ。
金属鉱山だって同じこと。
318Nanashi_et_al.:04/08/17 21:13
>>314
>>コンピュータもないから鉱脈なんて知り得ないし。

知識はあるんでしょ。どこに鉱脈や石油があるかも分かるのでは。

発掘や道具を作るのにかかる『莫大な時間』って何年?
10年もかからないでしょ。
319Nanashi_et_al.:04/08/17 21:16
無人島に着きました。
電池は作れるのか?
320Nanashi_et_al.:04/08/17 21:24
>>315
>>実際に使い物になる物を開発するには、資材と時間と人手をかけて
>>技術を蓄積していく必要がありますよ。

それも50年もあれば十分では。

50年前の車と、現在の車を比べてみれば、かなりの試行錯誤が出来ることが分かる。

コンピュータなどは、もっと顕著。真空管を使ったENIACが生まれたのが、1946年。
わずか60年でここまできている。

しかも、本当に手探り状態でここまでこれるのだから、ある程度回答例が頭にあり、
方向性が分かった状態での試行錯誤ならもっと効率がいいはず。

50年前に比べ、インフラ面では不利だが、完成形のイメージが頭に有るのは大きい。



321Nanashi_et_al.:04/08/17 21:25
>>315
>>必要な資材も全て日本にあるという訳ではないので、

日本に限定した話しなの?
322Nanashi_et_al.:04/08/17 21:47
>>318
掘りやすい鉱脈は掘り尽くした。
10年や20年では絶対に無理。
323Nanashi_et_al.:04/08/17 21:49
>>320
当時の技術で掘れる鉱脈があったからね。
社会的なインフラだって今のものと比べれば劣るかも知れないけど、
相当なレベルで相当な規模のものがあった。その事実に対する
認識が甘いといわざるを得ない。
324Nanashi_et_al.:04/08/17 22:13
>>322
掘り尽くす前に戻るんじゃないのか?
325Nanashi_et_al.:04/08/17 22:15
>>320
50年の間、技術を蓄積・継承する土台があるかどうかも重要かと。
326Nanashi_et_al.:04/08/17 22:17
>>318
今なら、まだ炭鉱で働いていた人が生残っていて、
「俺らの若い頃は、まともな機械なんか無くて、こうやって掘ってたもんだ。
 なつかしいなぁ。ほれ、つべこべ言わずに手動かせ!」
とか言われそう。
327Nanashi_et_al.:04/08/17 22:18
>>323
その道の専門家もいるんでしょ。
土台は十分かも。
328Nanashi_et_al.:04/08/17 22:28
>>325
継承も何も、実際に実験室レベルから製品まで、
開発に携わった技術者が生きてたりして。
329Nanashi_et_al.:04/08/18 09:25
>>320
少なくともあなたは研究者、技術者としては向いてないですね。
日本の教育の弊害ですね。
330Nanashi_et_al.:04/08/18 15:37
なんだかんだで核戦争が起こって人類絶滅のよかん、
WW2てほんといい時に起こったよね、あと五年遅かったらどうなってたのやら。
331Nanashi_et_al.:04/08/18 18:50
>>1
それは思考実験とは言わない場合が多い。
思考シミュレーションだ。
332Nanashi_et_al.:04/08/18 18:55
>>329
根拠も示さずに批判ですか。
日本の教育の弊害かなぁ。
333Nanashi_et_al.:04/08/18 22:30
高等教育を受けた数億人のマンパワーがあるんだったら、
50年でも長すぎるくらいかも。
334Nanashi_et_al.:04/08/18 23:59
>>332
俺は329じゃないけど329は
つまりそんな一部の事例を取り上げて
その通りに行くと信じてるあたりが
アレだという意味をまとめてるんじゃないか?
335Nanashi_et_al.:04/08/19 00:04
>>334
意味がよく判らないんだけど、もっと詳しく。
336Nanashi_et_al.:04/08/19 12:20
50年か、意外と短いように感じられるけど、そんなもんかもね。
337Nanashi_et_al.:04/08/19 12:29
全く何もない状態から、50年で、280psの車で高速を走らせてカーナビでインターネットカフェ
まで行って、3.0GhzのCPUのパソコンでネットサーフィンするってできますか?
338Nanashi_et_al.:04/08/19 14:23
100年や200年では絶対に無理だというのが結論だろ。
道具なしで採掘できる化石燃料・鉱床がなくて、それを運ぶための
手段もない。燃料や道具は木に頼ることになるだろうし、そんなことを
したらあっと言う間に木はなくなってしまう。
339Nanashi_et_al.:04/08/19 21:49
>>338
手堀で採掘できる鉱山や油田がわんさか残されているんだから、
それを使って道具を作ればいいだけの話しでは。
340Nanashi_et_al.:04/08/19 23:41
>>339
手堀できる鉱山や油田は少ない。
そんなもの、真っ先に掘り出されている。
違うというのならソースを示せ。
341Nanashi_et_al.:04/08/20 00:43
>>340
その真っ先に掘り起したので道具を作ればいいんじゃないの?

石器時代にもどれば、全くの手付かずで、自然のままに残ってるんだから。
342Nanashi_et_al.:04/08/20 01:04
多分、現代社会と同じ社会は永遠に再現されないだろうけど、
同じ水準には短期間で行きそうな気がする。やっぱり50年程度?

高速道や鉄道など大規模なインフラの整備には注力しないのでは?
このため自動車は発達せず、逆に自家用の飛行機などが現在の
水準を超えたレベルに発達し、普及していそう。
343Nanashi_et_al.:04/08/20 02:54
農道空港ですか?
344Nanashi_et_al.:04/08/20 08:11
>>342
自家用飛行機の普及は難しいと思う。
まず機体の製造コスト。車にくらべて難しい。
さらに燃料コスト。
一番は操縦者の技術。車でさえ下手なヤツが多いのに
より高度な制御を必要とする飛行機になると…
345Nanashi_et_al.:04/08/20 08:57
>>344
でも、50年もあれば、コンピュータ技術が飛躍的に発達しているだろうからな。
たぶん、現在の水準も上回っている可能性が高い。自動制御で素人でも簡単
に飛ばせる飛行機(ヘリコプタ?)が出来ていると思う。
今の社会は、自動車が既に発達していて、自家用飛行機(ヘリ)のニーズがそ
れほどなから、それほど飛行機は発達していないが、道路などのインフラ整備
が遅れて、車が使えないとなると、その代わりに飛行機(ヘリ)が発達する可能
性もある。
346Nanashi_et_al.:04/08/20 12:45
なんかムカムカしてきませんか?
347Nanashi_et_al.:04/08/21 16:59
>>346
病院行け
348Nanashi_et_al.:04/08/22 11:13
>>1の言う「石器時代」って、
1.現代人が着の身着のままで石器時代にタイムスリップ(ホントの石器時代)
2.現代から車やパソコン、建築物等の文明的なものが消滅(石器時代"レベル")
のどっち?
349Nanashi_et_al.:04/08/22 11:24
>>348
>>1.現代人が着の身着のままで石器時代にタイムスリップ(ホントの石器時代)

こっちだろ。
"石器時代にこの瞬間戻ったとしたら" とちゃんと書いてある。
天然資源の量などは同じ条件で、知識の有無でどの程度
発達のスピードが違うかを考えようという趣旨だろう。
350Nanashi_et_al.:04/08/22 13:18
小たたら製鉄マニュアル  ttp://www.tcp-ip.or.jp/~amano-ta/tatara-tetu03/tatara-manual02.9.21.htm
目次 
1.はじめに
2.鉄づくりの捉え方
3.小たたら製鉄の原料および燃料
(1)原料砂鉄について
   ■原料入手について■海岸等での砂鉄採取■砂鉄の精選
(2)石灰について
   ■石灰の入手■石灰の準備
(3)燃料木炭について
   ■木炭の入手■木炭の準備
4.築炉の方法
(1)築炉の準備
   ■築炉材の準備■炉の設計■土練り■羽口づくり■築炉(操業)場所
(2)築炉作業
   ■移動式炉の築炉法■固定式炉の築炉法
5.操業法
(1)炉の乾燥
   ■自然乾燥■強制乾燥
(2)操業の準備
   ■送風装置■鉄製補助炉■測定器具■作業環境と配置■作業内容と人員
(3)たたら操業
  ■操業時間■操業の初期■操業中盤■操業終盤■ヒ出し■ヒの回収
6.作業の安全
  ■準備作業時■操業時
7.使用器具道具類
  ■砂鉄採取■炭切り■石灰準備■築炉■操業
8.操業のまとめ
(1)記録と報告、公開
(2)操業費用
9.おわりに
351Nanashi_et_al.:04/08/22 15:53
とりあえずキーボードの配列をまたQWERTYにするような真似だけは止めてほしい。
3521:04/08/22 18:04
>>349
そうです。
353Nanashi_et_al.:04/08/22 21:52
ニューギニアの奥の人とか、かなり近い体験をしてるんだよね。
子供の頃は石器時代、やがて日本軍だのアメリカ軍だのがどこからともなく現れて
嵐のように空港やらダムやら作って行って、いきなり文明開化。
気がついたら電気が通って学校やら病院が建ち始め、大人になったら観光客相手に
売店でデジカメ用の電池を売って生活している・・・

石器時代の名残で部族間抗争はそのまま残っているが手に持っているのは石斧では
なくカラシニコフ。
354Nanashi_et_al.:04/08/22 21:56
日本も幕末から明治にかけて同じような体験をしたわけだ。
欧米から300年近く遅れていた科学技術をわずか30年そこそこで
追いつき、ある分野では追い越すまでに至った。(かなりアバウト)
355Nanashi_et_al.:04/08/22 22:02
>>351
電気の+と−も逆にしといてほしいね。
356Nanashi_et_al.:04/08/22 22:25
そう考えると、金さん、銀さんって凄いよな。

彼女が生まれたとき、世の中には自動車も飛行機もコンピュータも無かった。
彼女が生きた100年間の間に世の中は想像もつかないほど大きく変わった。

人類が生まれて何万年だか知らんが、この100年間は特別な百年間だった
のではないか?今年生まれた子供が100歳で死ぬとき、果たして世の中は、
想像も付かないほど変わっているだろうか?俺にはそうは思えない。科学技
術の発展は遠からず飽和するのではないだろうか。

そして、数世紀前と同じように、祖父や曾祖父の時代と、ほとんど変化の無
い営みを送る時代が来るのではないだろうか?

俺は、物理学科を出て、企業で研究職をしているが、自分が発見したんじゃ
ないかと思った現象が、20年くらい前の論文で報告されていることがたまに
ある。なんだか、ハマグリが取り尽くされた浜辺で必死で潮干狩りをしている
ような気分になる。

100年後、果たして開発に従事する技術職なんて存在するんだろうか?存
在するとしても、開発ではなく単に技術の保存伝承を主な業務にしてるので
はないだろうかと考えてしまう。

そう言った状況で、企業間の競争なんてものは果たして存在するのだろうか?
経済活動とは一体どう言ったものになっているのだろうか?

たまにそう考えてしまう。  大脱線すまん。
357Nanashi_et_al.:04/08/22 22:48
>>356
 何を作るか、ということは飽和してしまうかも知れないけど、いかに作るか、
ということは結構発展し続けるんじゃないかと思う。
 電子関係なんか、基本的な構造はIC発明(その後数年くらい)以降あまり
変わってないように思うけど、その製法や精度、材料なんかは発展し続けてる。
単に発展速度が遅いだけかもしれないけど。

 このすれの問題で言えば、文明の発展速度は、知識よりもこういった技術・
材料の製造量の方によるんじゃないかな。
358Nanashi_et_al.:04/08/22 23:12
>>356
その気持ち、俺も良くわかるなあ。

人類の脳の容量はクロマニヨン原人から変わっていないか、やや縮小している。
パプア・ニューギアニア高地人に行ったことと同じことをクロマニヨンに施せば
彼らもPCを操り、企業に勤め、国連に大使を置くくらい数世代で実現するだろう。

30世紀の文明がどんなものかは想像もつかないが、おそらくクロマニヨン原人の
理解力の範疇に留まるものと考える。人類の限界は人類が誕生した瞬間に定められて
おり、現代はまさにその限界に近づいている気がしてならない。
359Nanashi_et_al.:04/08/23 10:07
人間の脳に限界があるなら脳を改良するのみ。
360Nanashi_et_al.:04/08/23 22:50
>>359
機械にでも引き継ぎますか(笑

でも、物理に限界があったら?
361Nanashi_et_al.:04/08/23 23:04
君らウイルスや細菌を殲滅させるのが第一でしょ。

ペストで欧州人が3分の1死んだ歴史もあるしまあ俺が知らない菌とかも
今まで人類は殲滅してきたんだろうよ。

食糧問題とかなら上層部に回して偉い奴は死なずにすむけど、病気は医療体制が出来てないと
見境無しに死んでいくぞ。

衛生環境・医療の充実も最重要課題の一つだな。
362Nanashi_et_al.:04/08/23 23:07
ぶっちゃけすぐ全滅だろ。
363Nanashi_et_al.:04/08/23 23:31
食糧問題を棚上げにして糞スレにした1は、病気の問題も棚上げしろと
言うに決まってる。
364Nanashi_et_al.:04/08/23 23:41
>>363
そうだろうね。
純粋に技術マタ-の話しに絞りたいみたいだし。
365Nanashi_et_al.:04/08/23 23:44
>>364
技術マターじゃなくて、単にズルイだけだろ。
366Nanashi_et_al.:04/08/23 23:49
>>365
それを言うなら、そもそもタイムスリップなぞするのがズルイわな(笑。
367Nanashi_et_al.:04/08/23 23:57
当初のレギュレーションはタイムスリップじゃなかったのにな。
分が悪いとなるとタイムスリップにしやがった。
まあ、こいつはアレだろ。勝負事で不利になったらマイルール作る
最低君。
368Nanashi_et_al.:04/08/24 00:01
>>363-367
自演乙。
ちゃんと全レス読んでこい。
369367:04/08/24 00:35
>>368
漏れは366じゃねえよ。
根拠なしで決めつけるあたり、1と同じ香ばしさを感じさせるよアンタ。
370Nanashi_et_al.:04/08/24 00:50
60億人が原始に行くとほぼ全員餓死する。
これではシミュレーションしようがないので敢えて食糧問題は目をつむる。言い換えると人口を操作する。勿論、農業は無視せずに議論する。
この際、人口を操作するったっていくつにすりゃいいんだってことになるが、
そんなのわからない。10億人がおおいか少ないかすら分からない。
だから住人が意見やシミュレートするとき文明復興を目指すために工業、農業を開発するのに支障をきたさない程度とし
そのために適当な人口を考えればよいと思われる。
それぞれの考える適当な人口が大幅に違えば議論する意味が無いとゆうのも分かるがそれはどうしようもないと思う。
事実ここまでのレスで人口云々言ってる人はいるが人口の大小に依存する文明復興の見解は一つもない。
設定について語るのは大事なことだが本末転倒な気も。

タイムスリップ自体がまず非現実であるから人口操作は厳禁ではないと思う。
文明復興をする上であくまで技術的な側面中心で語るべきである。
>>1についての「無視する」とゆうのはあくまで個々の考えに委ねるととっておこう。

自分の意見なしに>>1に文句たれてるだけの人は来なくてよいよ。何回もループしてるし。
人口の設定に不満のある人は60億人そっくりそのまま戻ったとしたらで考えてもいいじゃん。
>>1の設定が気に入らないなら自分の意見を言おう。
批判だけの人は見苦しいしただの烏合の衆にしかみられない。
371Nanashi_et_al.:04/08/24 00:55
>>369
>>363-365=>>367か。
どっちにしろ自演乙。
372Nanashi_et_al.:04/08/24 00:56
頭の悪い>>1のいるスレはここですか?
373Nanashi_et_al.:04/08/24 01:19
金属系の人に質問なんだけど砂鉄とかから鉄製具つくるのはどんくらいの時間がいるの?
374Nanashi_et_al.:04/08/24 01:25
>>373
大体200年から300年です。
375Nanashi_et_al.:04/08/24 01:27
作り方知ってるんだから1週間くらいじゃないの?
十分な量の砂鉄が手に入るとして、だが。
376Nanashi_et_al.:04/08/24 01:30
金属方面は門外漢だからわかんないけど製鉄さえできたらかなりすぐ発達するんじゃない?
ってか製鉄する道具が金属なら困るね。
377Nanashi_et_al.:04/08/24 01:45
>>376
小たたら製鉄マニュアル  
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~amano-ta/tatara-tetu03/tatara-manual02.9.21.htm

特に特殊な道具は必要ありません。
材料の採取も含め、高校生が夏休みに出来るレベルです。
378Nanashi_et_al.:04/08/24 01:57
ほーなるほトンクス。
んじゃぁ以外に早そうだね。
本格的に製鉄開始まで10年もいらなそう。
379Nanashi_et_al.:04/08/24 06:02
たたら製鉄なんぞしたらあっと言う間に森林がなくなるぞ。
380Nanashi_et_al.:04/08/24 06:27
>>370
>>食糧問題は目をつむる。
目をつむろうってのがダメだという意見がほとんどですが何か。
>>農業は無視せずに議論する。
矛盾してますよ。
>>人口操作は厳禁ではないと思う。
ゲームで我慢してください。データのマッサージを容認するような香具師は
学問板で発言しないでほしい。
381Nanashi_et_al.:04/08/24 07:59
>>380
おまえも来なくていいよ。
382Nanashi_et_al.:04/08/24 08:23
自分の意見を言わずして文句を言うほど、意味の無いものはない。
気に入らない事があるならそれに代替する考えをのべろよ。それこそ学問には不要な人間。
383Nanashi_et_al.:04/08/24 08:47
なんで>>1は、批判する人がこれまで自分の意見を述べていないと決め付けるの?
より優れた代替案を散々提示しても>>1に理解力がないだけに見えるけど。
384Nanashi_et_al.:04/08/24 10:02
>>1が書き込んだのはほとんどないだろ。
理解力云々言ってるがぶっちゃけ煽ってるふうにしかみえない。
さっさと議論しろ。あと自作自演しつこい、↑の奴
385384:04/08/24 10:05
>>370
>ここまでのレスで人口云々言ってる人はいるが人口の大小に依存する文明復興の見解は一つもない。
禿しく同意。この点からもただの煽りだと断定できるな。
386Nanashi_et_al.:04/08/24 11:08
なんで製鉄したら木が無くなるん?
387Nanashi_et_al.:04/08/24 14:38
>>386
燃料につかうからでないかい?
388Nanashi_et_al.:04/08/24 15:02
へぇーそうなんだ。
物理学科の奴は(特に宇宙、理論系)忌みなしだな。
389Nanashi_et_al.:04/08/24 17:48
自作自演してるのは1だけだと思うが
390Nanashi_et_al.:04/08/24 18:12
工業系の人に聞きたいだけど実際に自然だけの状態から製鉄するのは可能なの?
391Nanashi_et_al.:04/08/24 18:17
>>390
質問スレに逝け。
392Nanashi_et_al.:04/08/24 18:59
悲惨な1でつね・・・
393Nanashi_et_al.:04/08/24 20:11
以下煽りに釣られた奴は死刑↓
394Nanashi_et_al.:04/08/24 20:25
悲惨すぎる
395Nanashi_et_al.:04/08/24 20:42
>>392=394
絞首刑とかしてほしいし。
396Nanashi_et_al.:04/08/24 21:15
>>395
身勝手すぎ。
だから誰も味方になってくれないんじゃないの?
397Nanashi_et_al.:04/08/24 21:57
ぶっちゃけ最近書き込んだのは>>1と反>>1の二人だけだろ。
上記の二人はもう要らないからスレ主旨に沿った話しよーぜ。
398Nanashi_et_al.:04/08/24 22:37
5年間だけ食料を支給したらどうですかね?保存のきかないやつを1日1回くらい全員に。
どうせ文明の利器全て失って石器時代にタイムスリップなんてお馬鹿な設定なんだから
もう一個くらいお馬鹿を付け加えてもいいでしょう。

タイムスリップした事、5年後に食料支給が打ち切られる事、を
全員が最初から知ってる事にして。

これなら農耕も無視できないし。
399Nanashi_et_al.:04/08/24 22:46
おばか設定におばか設定を上積みしたらもう議論の体をなしませんが。
400Nanashi_et_al.:04/08/24 22:51
世界中のどこを見渡しても、5年分の食料を確保している国なんてありはしませんが。
401Nanashi_et_al.:04/08/24 22:51
じゃあみんなで設定を出し合っちゃおう。

俺なら、
「石器時代に現代から使節団を送って最速で石器時代を近代化するためには
 どんな人選と規模で使節団を構成するべきか。またその行動計画は?
 ただし送り込めるのは裸の人体のみとする」
でどう?
402Nanashi_et_al.:04/08/24 23:10
「全人類が何の前触れもなく10万年前に素っ裸で放り出されたら」
もしくは
「全地球上の人工物が突然消えてしまったら。建物や乗物の中の人は
当然空中に放り出される」

この二つのうちどちらか。
>>最速で石器時代を近代化するために
それでは「0から文明が」にならないから却下。

403Nanashi_et_al.:04/08/24 23:18
「全人類が何の前触れもなく10万年前に素っ裸で放り出されたら」
10ヵ月後に人口が増えそうだな。
404Nanashi_et_al.:04/08/24 23:19
× それでは「0から文明が」にならないから却下。
○ それでは「0から文明が始まったら」ではなく、
  「0から最速で文明を再興するには」になってしまうから却下。

405Nanashi_et_al.:04/08/24 23:26
【思考実験】地球で0からこのスレが始まったら?

その他食糧問題や>>1の設定は無視したいと思います。
406Nanashi_et_al.:04/08/25 00:15
食糧問題も当然議論の対象です。
407Nanashi_et_al.:04/08/25 00:30
>「全地球上の人工物が突然消えてしまったら。建物や乗物の中の人は
当然空中に放り出される」

俺んちは7階だから却下。
408Nanashi_et_al.:04/08/25 00:45
反1は一人じゃないよ。
409Nanashi_et_al.:04/08/25 03:36
 食糧問題がなかったら、文明を発展させる動機があまりなくなってしまう気が・・・。
働かなくても食っていけるわけだろ?
410Nanashi_et_al.:04/08/25 03:51
食糧問題切り離しちゃったら、この問題を議論する価値がなくなると思う。
411Nanashi_et_al.:04/08/25 13:16
全レス読んでから書き込めチンカスども。何回ループしたら気が済むんだ。
412Nanashi_et_al.:04/08/25 13:35
8月の初旬に高校の同窓会に行ったんだけどクラスのお茶女理物理に行ってる子が、このスレとまったく同じ質問してきた。
もし〜略〜ってのは何年くらいかかるかなぁって。
んでご丁寧に、この思考実験をするときに食糧問題を無視し「ちゃった」んだけどまずい?って付け加えてきた。
まさか>>1ではないよな。
でも地球なんとかって分野研究してるって言ってたし…まぁ彼女が友達に聞いた話かもしれないが。
それとも地球なんとか惑星なんとかっていう研究分野の人はこうゆうのを考える機会おおいんかな。
ってか本人orその友達が書き込んでるんなら俺のレスをみるわけだ。
ってなわけでその子に今からメールで聞いてみる。
413Nanashi_et_al.:04/08/25 19:33
食糧問題を無視しちゃいかんてのが総意なのに、無視しろと言い続けてるのが
いるよね。ループの原因はそいつ。
414Nanashi_et_al.:04/08/25 21:28
>>412
あり得ない。>>1の知能でお茶女理物理なんて。
もし、それが事実なら・・・


容姿次第では食糧問題を無視しても良い。
415Nanashi_et_al.:04/08/26 01:03
君ら、『場合訳』って言葉しらんの?

そんなに嫌なら、別スレ立てりゃいいのに。
416Nanashi_et_al.:04/08/26 01:05
>>413
誰の総意だよ(笑
417Nanashi_et_al.:04/08/26 06:21
>>415
場合訳なんて言葉は知らん。
418Nanashi_et_al.:04/08/26 08:38
人工とか場合訳とかやたらに日本語の不自由な奴がひとりいるな。
419かぶれらすとーんあげ:04/08/26 21:03
現在、どこか人工物がない環境で、人間を何人か(人工物は一切もたせず)送り込んで、

 (1) 最低1年以上生存するために必要な自然環境(食料含む)と知識・技術
 (2) 100万人以上の町に発展させるために必要な(同上)
 (3) 宇宙に逃げ出せるまでに(略)
 (4) 1万年以上の昔に現代の技術を送り込めるまでに(r
くぁ2wせdrftgyふじこlp;@:「」
420Nanashi_et_al.:04/08/26 21:38
>>415
重複スレ乱立を画策?
それじゃ荒らしだろ。
421Nanashi_et_al.:04/08/26 21:39
カブレラストーンってあれだろ。南米かどこかの絵柄が彫られた石で
望遠鏡とか飛行機とか手術風景が描かれているってやつ。
石器時代に進んだ文明があった証拠とか言う似非学者もいるらしいが、
それほど進んだ文明があったなら、


なぜ石になんか彫るんだよ・・・
422Nanashi_et_al.:04/08/26 21:45
まああれだ。
現代文明が何らかの原因で滅んで数万年後に文明が再興されたとして
たまたまアニメ雑誌でも掘り出された日には、未来の考古学者が何を
言い出すかわからんな。

オーパーツの正体なんてそんなもんじゃない?
423Nanashi_et_al.:04/08/26 22:14
>>409
同意。
424Nanashi_et_al.:04/08/26 22:21
>>423
じゃあ、お前は食料さえ供給されれば、一生ジャングルで暮らしても良いのか?
425Nanashi_et_al.:04/08/26 22:37
>>423
つーか、自演乙
426423:04/08/26 22:58
俺は409じゃないよ。

>>食料さえ供給されれば、一生ジャングルで暮らしても良いのか?
一般論としてそうだという可能性は高いと思うけど?
食べるために労働するのは当然でしょ。働かなくても食っていける社会で、
文明が発展する可能性は低いと言っていいと思いますよ。
427Nanashi_et_al.:04/08/26 23:05
衣食住が満たされても満足できない人間が
放っておいても余計なものを作るんだよね。
いわゆる発明品。
私なんか食べてる時と寝てる時が幸せだけど、
息子は何か作ってないと気がすまないらしい・・
でも、理系ってそんな人間の集まりでしょ?
428Nanashi_et_al.:04/08/26 23:07
うまい食い物と酒といい女がいて健康かつ長寿ならば文明なんてどうどもいいさ。
429Nanashi_et_al.:04/08/26 23:21
>>426
そうか?
俺は、ヒルに食われたり、いつ獣に襲われて死ぬとも判らん環境は嫌だけどな。
いくら最低限の食料が確保されていたとしても。
430Nanashi_et_al.:04/08/26 23:33
DQNに襲われたり、いつトラックの車輪に跳ね飛ばされて死ぬとも判らん環境に
俺たちもいるわけだが。
431Nanashi_et_al.:04/08/26 23:37
>>420
【全人類が太古にタイムスリップした場合の食糧問題を考える】というスレ立てれば?
全然重複じゃないから。ここでやればスレ違いの内容だし。

432Nanashi_et_al.:04/08/26 23:39
スレ立ててまでやるような内容じゃないだろ。
433Nanashi_et_al.:04/08/26 23:40
日本が豊かになった時期と理系離れの時期はほぼ一致するよね。
434Nanashi_et_al.:04/08/26 23:53
>>414
ワロタw
容姿次第では>>1様の召使、いや下僕にでもなりますよ。
435Nanashi_et_al.:04/08/26 23:56
食糧問題を考えたいわけじゃないんだよ。
必然的な食糧問題を含めてシミュレーションしないとつまらんのだよ。
436Nanashi_et_al.:04/08/27 00:02
食糧問題を切り離したら議論する価値はないし、出てくる結論にも
価値はない。それがわからないとすると相当頭が悪いと言わざるを
得ない。
437Nanashi_et_al.:04/08/27 00:03
>>435
@食料や等の問題が無く発達した仮定した場合        ・・・○年
Aこれに食糧問題や紛争で○年のディレイが有った場合  ・・・○年
B・・・・

という風に考えていけばいいのでは。
438Nanashi_et_al.:04/08/27 00:14
食糧問題を無視したら、文明論になり得ないんですよ。
既存の文明の話であれば食糧問題を論じた文明論がすでにあるはずなんで、
それを補完する意味で食糧問題以外を扱った文明論をやることもあるんだけれど、
その主従を逆転させたらこれはもはや学問とは言えないんですよ。
439Nanashi_et_al.:04/08/27 00:20
>>437
おそらく>>1は(1)より(2)の方がディレイ分余計に時間がかかると単純に思っているんだよね。
しかし、より自然な設定の(2)の方が(1)より文明再興までの期間をはるかに短縮できる。
最初の数十年に厳しい淘汰が働くから再興を担う人間の質がまったく異なるはずだからね。

440Nanashi_et_al.:04/08/27 00:23
>>438
じゃあ、

場所 : アメリカ大陸
人数 : 100万人(各種技術者・専門家は含まれて知識は保有)
時代 : 比較的温暖な時期で野生動物や植物など植物は豊富。地下資源も手付かず。

ってとこでどう? その他別なケースでもいろいろ試してみれば。
441Nanashi_et_al.:04/08/27 00:31
>>402の後者の設定でやるべきだと思うが。
442Nanashi_et_al.:04/08/27 00:32
> 100万人(各種技術者・専門家は含まれて知識は保有)

ランダムに抽出、でいいじゃん・・・
余計なこと書くから設定が恣意的とか日本語が変とか言われるんだよ。
443Nanashi_et_al.:04/08/27 00:46
>>442
いろいろなケースを設定して考えればいい。
最も有利と思われるケースから、最も厳しいと思われるケースまで。
444Nanashi_et_al.:04/08/27 00:48
もっとも有利なケース。
文明崩壊せず今現在このままの状態。
445Nanashi_et_al.:04/08/27 00:51
>>444
石器時代にタイムスリップするという、第一の条件を満たしていない。
しょうがないこうぐし(←なぜか変換されない)だな。
446Nanashi_et_al.:04/08/27 01:28
いずれ出てくるであろう、>>1と同じ設定の論文かレポートを探すのも楽しみだね。
447Nanashi_et_al.:04/08/27 01:44
>>439
>>最初の数十年に厳しい淘汰が働くから再興を担う人間の質がまったく異なるはずだからね。

裸の状態での食料の奪いあいという状況を勝ち抜ける人間と、
その後の復興を担うのに適した人材が、必ずしも一致するとは限らんからな。
448Nanashi_et_al.:04/08/27 01:49
で、>>1のいう、食糧問題等が全く発生しなかった場合には、
だいたい50〜100年程度で現状と同等レベルの技術水準
に達するっていうのは、とりあえずこのスレ的には結論が出たと。

では、次に、食糧問題が発生した場合、この復興のスピード
がどの程度変わるのかを議論してみよう。
449Nanashi_et_al.:04/08/27 01:54
>>448
出てない出てないw
石器時代と中世から近世にかけての社会的インフラの完成度は
大違いだよ。
100年以内はあり得ない。
450Nanashi_et_al.:04/08/27 03:16
>>いずれ出てくるであろう、>>1と同じ設定の論文かレポートを探すのも楽しみだね。
ここまでで知性や性格が如実に表れているだけに、余計面白い。
451Nanashi_et_al.:04/08/27 09:07
1さん、悲惨すぎです。
452Nanashi_et_al.:04/08/27 09:25
人類は10000年くらい前には、宇宙船をとばす文明を持っていたそうだ。
それが、何らかの大災害で文明崩壊を起こしたらしい。
現文明は5000年くらい前から始まったから、やっぱり5000年くらい掛かるんじゃないの?

>>447が言っているように、知的な人間は生命力弱いからまず全滅するんでしょう。
携帯無かったら生きていけないやつも多いし。
453Nanashi_et_al.:04/08/27 10:03
1さんの心の友がいらっしゃったようです。
454Nanashi_et_al.:04/08/27 10:09
現代と同レベルというからには、たとえば具体的な目標を示して
石器時代からそれを実現するのにどれくらいの段階を経てどれくらいの時間がかかるのか
検証すればいい。
たとえばカーナビ付きのコンピュータ制御340psのスポーツカーでネットカフェへ行き
3.0GhzのPCでストラテジーゲームのネット対戦をする。
まずカーナビの場合、衛星を軌道へ打ち上げる必要がある。
とか言う前にロケット作って、正確に追尾できる制御受信局作って、
ロケット作るとか簡単に言っちゃったけど。
GPSは相対論の効果を考慮しなきゃならないからこれも簡単に理解できる事としよう。
さて、何年かかる?
455Nanashi_et_al.:04/08/27 12:47
>>453
冗談のつうじんやつがいた。
456Nanashi_et_al.:04/08/27 17:04
例えば十万年前にタイムスリップしたとして
その当時生息してた人類はいる事にするのか、いない事にするのか。
いる事にすると意外に生きるためのインフラが整ってるかもしれん。
457Nanashi_et_al.:04/08/27 21:03
>>454
>>GPSは相対論の効果を考慮しなきゃならないからこれも簡単に理解できる事としよう。
相対論を既に理解している現代人が過去に行った場合だからね。

>>さて、何年かかる?
具体的な原理や開発の方向性を既に知っている人間が開発するからね。
開発経験自体があるかも。何年ぐらいで達成しちゃうかな?

458Nanashi_et_al.:04/08/27 21:05
ちなみに、

・トランジスタの発明が1947年。現在のコンピュータに至るまで約60年。
・ライト兄弟の初飛行が1908年。スペースシャトル打ち上げ(1981年)まで約80年。
459Nanashi_et_al.:04/08/27 21:32
発明にいたる試行錯誤や宗教的制約、革新を妨げる旧知識による固定観念などが
ない。注意深く戦争や内乱などによる停滞を避けることが出来れば、復興は相当
速いだろう。
ただ最後の100年は人類も結構がんばったので、同じくらいの期間がかかるかも
知れん。
460Nanashi_et_al.:04/08/27 21:52
プランク定数や真空中の光速度、重力定数などの基本定数や、円周率、自然対数
なんかは馬鹿みたいな精度で憶えてる奴もいるだろう。
その知識を活かすためにも、メートル原器とキログラム原器は精確に再現しないとな。
461Nanashi_et_al.:04/08/27 22:01
そんなものは最初の100年じゃほとんど役に立たないだろ。

462Nanashi_et_al.:04/08/27 22:21
>>460
お前は『小学生びっくりコンテスト』を観たことがないのか?
463Nanashi_et_al.:04/08/27 22:34
ないけど。ミクロン単位まで精確に1メートルの線を引ける子とか
いるの?
464Nanashi_et_al.:04/08/27 22:39
ちなみに、この板のテーマは繰り返し小松左京が考察している。
興味ある人は下のリンク先を見てみるといいかも。

http://www1.odn.ne.jp/~cab52230/bk077.html
465Nanashi_et_al.:04/08/27 22:52
>>463
君、理系じゃないでしょ。
466Nanashi_et_al.:04/08/27 22:58
情報系から文転就職。説明プリーズ。
467Nanashi_et_al.:04/08/27 23:00
もしかしてメートルは現在原器ではなく光速度から定義されてるとか
そういう話?
468Nanashi_et_al.:04/08/27 23:22
ミクロン単位はいくらなんでも無理だろうとか、そういう話かな。
469Nanashi_et_al.:04/08/29 00:32
ここの1の自分の間違いを絶対に認めない態度とか、自分の気に入らない
相手を排除しようとするやり方って、専制君主が焚書に走るのと同じような
精神構造だよね。
470Nanashi_et_al.:04/08/29 03:00
>>469
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ





       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

471Nanashi_et_al.:04/08/29 13:28
    /:::::::::::::::::::::::::\       
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      
  l:::::::::::         i      
  |::::::::     /' '\ |    
  |:::::    -・=- , (-・=-     
  | (6    ⌒ ) ・ と'⌒^^ヽ、    
  | |    ┃ _ノョヨコョヽ   ヽ 
  ∧ |     ┃ ヽニニソ ト、   \  おまえのことや!
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ`、/ ̄ \ 
/|| \ \ヽ.   __ / \ |    ヽ
. ||  r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ||  |`、     i
ヽ、|  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ̄ ||  || ヽ    |
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)||  ||_ヽ  / 
ノ^ //人  入_ノ´~|  || / | ● |l)-'
/   ヽ    ,/┏━ | __/APAN i
、     ` ー / ┗┓ |  ||  ||  ||
| \ __ /ノ ━┛ノ  ノノ  ノノ ノ
472Nanashi_et_al.:04/08/30 03:21
まずおおまかなチャートを作ってから、次の発展にかかる必要技術を挙げそれにかかる
時間や材料を集めるプロセスそして流通を文明の発展具合と照らし合わせてから達成時間の予想を
して行くような 感じでスレを進めてみてはどうでしょうか?えらそうですいません。
この思考シュミレーションスレはとてもおもしろそうな展開をしそうなので煽りあいばかりする
のやめてほしいです。
473Nanashi_et_al.:04/08/30 03:54
>>煽りあいばかりするのやめてほしいです。
つまり、1は専制君主で焚書もやるけど、謝る必要はない。
黙認しろということね。
474Nanashi_et_al.:04/08/30 04:14
たしかに1さんはシュミレーションを進めていく上での前提条件の不足(食料)の
問題に対して、スレの住人(私も含めて)の期待外の条件を足しましたけど、
そこは煽らないで話し合うなりなんなりしたほうがいいですねお互いに。
強行に反対しようとする気持ちはよくわかりますけど、このままじゃこのスレがだ
めな方向に進むだけだと思います。立て直しましょうよ!
小たたら製鉄マニュアルを貼ってくれた方とても感謝します!(遅レスですが
475Nanashi_et_al.:04/08/30 05:22
>たしかに1さんはシュミレーションを進めていく上での前提条件の不足(食料)の
>問題に対して、スレの住人(私も含めて)の期待外の条件を足しましたけど、
>そこは煽らないで話し合うなりなんなりしたほうがいいですねお互いに。
多数の人間が十分話しをして食糧問題を含めるよう言ったのにもかかわらず、
それを1は認めなかったわけですが。また最初からやり直すんですか?

>強行に反対しようとする気持ちはよくわかりますけど、このままじゃこのスレがだ
>めな方向に進むだけだと思います。立て直しましょうよ!
"強行に反対しようとする気持ち"。
中立を装って印象操作を図ろうと。最低ですな。

>小たたら製鉄マニュアルを貼ってくれた方とても感謝します!(遅レスですが
それ、今では間違った方向にスレを引っ張るだけの小道具に成り下がってますね。
何回も使われてるネタなのに、また使うんですか?
初出の>28ならリンクの価値があるけど、>350,>376と何度も同じネタで
引っ張るのはおかしいでしょだ。しかも直後に>390。
そして、だめ押しで>474。

できるだけ中立に見せかけて印象操作しようとしているのはわかるんだけどさ、
たった6行でここまで突っ込みどころ満載だとしようがないね。
476Nanashi_et_al.:04/08/30 06:02
>中立を装って印象操作を図ろうと。最低ですな。
たしかに言葉が悪かったです。すいませんでした。でも印象操作したくてレス
したわけではありません!それはほんと違います;;

たしかにたたらネタで引っ張りましたすいません。

今もう一度スレを読んできました。たしかに前提のことは解決してましたね;
突然やってきて空気読めないレスしてすいませんでした。
477Nanashi_et_al.:04/08/30 06:12
食糧問題込みじゃないと議論の価値がないという意見が多いんだけど、
その辺どうなの?

>今もう一度スレを読んできました。たしかに前提のことは解決してましたね;
何が解決してんの?
478Nanashi_et_al.:04/08/30 06:15
>何が解決してんの?
私は(もしも石器時代にこの瞬間戻ったとしたら)ってのに忠実にいく
ということですべてを含めていく方向だと思いましたよ。食糧問題も。
479Nanashi_et_al.:04/08/30 06:18
食糧問題は無視するの?
それとも考慮に入れるの?
480Nanashi_et_al.:04/08/30 06:25
主体的意見を言わないですいませんでした
私は入れたほうがいいと思います!てかいれる必要があるとおもう。
481Nanashi_et_al.:04/08/30 22:11
>>479
食糧問題を考慮しても、無視しても、どっちでもいいから。
まずは自分なりの前提条件を明示した上で、シュミレーション
した結果を示せばいいじゃない?文句ばっかり言ってないで。

どちらか一つの議論しか許されないわけじゃないんでしょ。
482Nanashi_et_al.:04/08/30 22:33
>>481
まず自分の考えを示してください。他人ばかり当てにしないで。

あと、シュミレーションじゃなくてシミュレーションな。(>>1も間違えていたようだが)
483Nanashi_et_al.:04/08/30 22:52
>>482
>>あと、シュミレーションじゃなくてシミュレーションな。(>>1も間違えていたようだが)

そっか、めんど臭かったんで、>>475からコピペしてきてたよ。
484Nanashi_et_al.:04/08/30 23:31
481のダブルスタンダードワロタ
485Nanashi_et_al.:04/08/30 23:37
>>484
いいかげんウザイよ。
議論する気が無いのならどこか行け。
486Nanashi_et_al.:04/08/30 23:50
ダブスタの意味知らねーのか。
かわいそうに。
487Nanashi_et_al.:04/08/30 23:57
無視しろ。粘着している基地外は一人だけ。
議論する能力も持たないのだから、相手にしてはいけない。
488Nanashi_et_al.:04/08/31 04:47
RONだと2時間
もっと精密なシムゲー作って実験したいね
489Nanashi_et_al.:04/08/31 05:49
それ、実験とはいわんだろ
490Nanashi_et_al.:04/08/31 10:27
計算機実験という。
491Nanashi_et_al.:04/08/31 12:54
そういや、地球シミュレーターって、ばかでかい計算機があったな。
あれで、45億年分の計算をするのにどれくらいの時間が掛かるんだろう。
492Nanashi_et_al.:04/08/31 18:07
>>491
100億年くらいかな?
493Nanashi_et_al.:04/08/31 21:44
なんだかんだ>>1に文句言いながらここまで伸びてるのには笑えるな。
494Nanashi_et_al.:04/09/01 01:03
このスレ面白そうだな。
ざっと読んでみたが、>>1の設定をいじって議論したい奴が納得いく設定にしないか?
俺は頭悪いから提案遠慮するわ、誰か設定の提案は無いだろうか。
495Nanashi_et_al.:04/09/01 11:26
議論しても仕方ないから、実験しようぜ。
496Nanashi_et_al.:04/09/01 23:19
>>494
というか、食糧問題なんて入れると議論が発散するのが目に見えている。
頭がいい奴は、そんな無駄なことはしないだろう。

その証拠に、いまだに食料問題を含んだ設定で議論を進められる奴がいない。
このことからも>>1に先見の明があったということがいえるかも。
497Nanashi_et_al.:04/09/02 01:18
 食糧問題を含まないなら、もうちょっと規模を少なくしたほうがいいな。
未開の惑星か何かに、大量移住の先遣隊を送る、ということで。
 人数は数十人から100人程度、食料だけは何らかのプラントで供給する。
で、それ以外は現地調達として、できるだけ短い期間で数千人規模の
移民のためのインフラを作成する、ということで。

 食料確保が難しいというなら、先遣隊はロボットでもいいかも。「第六大陸」の
大規模版てとこか。
498Nanashi_et_al.:04/09/02 01:25
>>497
ロボット連れて行っては意味無いのでは。

例えば、アメリカ大陸に200万人とかは?
499Nanashi_et_al.:04/09/02 21:31
>>496さんへ
>>1の言動からそこまで考えていたとは思えない。
こういうシミュレーションの運営は
「どこまで大雑把にやるか」にかかってくると思うけれど。
前に沢山の人が述べたように、(人が生物である以上)
食糧問題は切っても切れない問題なわけだろ?
何か提案内科?

自分の案
・人が居ない未踏のアメリカ大陸に200万人案に賛成。どこに上陸?
・食料は持ち込むとして、30日分。
・他大陸も未踏。
・気候は以後、過去100年と同じパターンを繰り返す。
・資源は以前の状態が復活。

細かいところ調整していかが?
500Nanashi_et_al.:04/09/02 21:42
都合の良い条件を並べても都合の良い妄想がひろがるだけ。
何でそんなに議論したがるのか、いったい何を知りたいのか。
501Nanashi_et_al.:04/09/02 21:56
何だか融通が効かない奴だな。
俺はこれこれこう思うんだけど、あんたたちはどう?位の書き方は出来ないのか?

都合が良い条件と言うよりも、書き込んだ奴の大半は、
思考実験に値する程度の条件が欲しいんじゃないのか?
俺は議論で得られる結果も楽しみだが、議論そのものも楽しみたい。
書いてはみたが、各人このスレに求めるものは違うだろうし、こういう事はいちいち書かないだろうな。
スレを荒らす元だ。言うだけ野暮か。
502Nanashi_et_al.:04/09/02 23:17
>>501
相手にしないこと。議論を妨げることだけが目的なんだから。
このスレで持論が論破されたものだから、イジケテルんだよ。
503Nanashi_et_al.:04/09/02 23:39
妨げるも何もしばらく前から議論なんてないじゃん。
504Nanashi_et_al.:04/09/03 01:15
自分で納得いく設定で考えてみたらいいじゃん。
505Nanashi_et_al.:04/09/03 02:03
とりあえず、全人類が石器時代にタイムスリップ、
食糧問題も考慮ってことでいいんじゃないか?

多分、日本あたりは食糧不足でほぼ全滅。意外と
オーストラリアあたりが復興の主役になると予想。

まあ、でもやっぱり北米かな?
506Nanashi_et_al.:04/09/03 02:22
南極に出た人たちは死ぬしか無いな…
そういや時代によってはヨーロッパとかって氷河期で氷漬け?
507Nanashi_et_al.:04/09/03 03:33
農耕・牧畜・漁業がある程度軌道に乗るまでは
何らかのスキルを所持してない奴は知識層への生け贄。
508Nanashi_et_al.:04/09/03 14:07
「10人選んで1万年前に送り込むとしたら誰を選ぶか」
にしない?
509Nanashi_et_al.:04/09/03 15:13
嫌いな奴から9人と>>1かな。
510Nanashi_et_al.:04/09/03 20:25
ツマンネ
511Nanashi_et_al.:04/09/03 22:46
>>506
場所も動くのかな?

とりあえず、石器時代は温暖かも。
512Nanashi_et_al.:04/09/04 00:20
>>508
じゃあ、俺から。

       平山

 田中   松井   大久保

    今野   阿部

那須  菊池  闘莉王  徳永

       黒河
513Nanashi_et_al.:04/09/04 12:05
>>508
タイプの違う美少女9人と俺。
514Nanashi_et_al.:04/09/04 14:40
>>513
2世代目でアボンする予感
515Nanashi_et_al.:04/09/04 15:25
>>512
こっちは、1世代で終わる予感。

とりあえず、茄子は外しとけ。
516Nanashi_et_al.:04/09/04 19:34
とりあえず10人なら
・工学博士
・医学博士
・数学者
・科学者
・物理学者
・農学者
・治金学者
・機械工学専門家
・土木工学専門家
・未開地人

かな。
517Nanashi_et_al.:04/09/04 19:42
また恣意的人選厨かよ。
518Nanashi_et_al.:04/09/04 22:13
>>516
この10人だとどうなるか?

工学博士 さぁ、まずは基本的な作業道具からつくろう
医学博士 いや、食料が無いうちに活動するのは無謀だ
数学者 悪いけど、俺は見てるしか……
化学者  火でも起こすしかないな、生肉なんてとても……
物理学者 冗談でしょう?
農学者 今からつくるのか?間に合うわけ無いだろ
治金学者 この鉄鉱石は良質だが、火が無ければ意味も無いさ
機械工学専門家 こんな原野で何をしろと?
土木工学専門家 この原野に建物を建てるには地盤が緩すぎる
未開知人 食べ物がここのつもある、やったね!
519Nanashi_et_al.:04/09/05 06:25
まずは特許とっとけw
520Nanashi_et_al.:04/09/05 20:54
10人じゃ繁殖せんだろ。
521Nanashi_et_al.:04/09/06 09:29
>>518
未開地人が日本語喋るわけねーだろ馬鹿
522Nanashi_et_al.:04/09/07 22:18
>>521
よく見ろ。
523Nanashi_et_al.:04/09/08 06:23
冶金
524Nanashi_et_al.:04/09/10 23:46:42
50年?
まあ、そんなもんかも知れんね。
525Nanashi_et_al.:04/09/12 00:03:53

議論が停滞してきたね。
観点を変えて、>>1のような状況になった場合、最初の1年で何を作れるかを考えてみよう。
必要性の高いものからだろうし、作り方を知っていれば意外と簡単に作れるものも多い。
完成度の低い試作機レベルでいうなら、↓こんなとこかな? 他になにかある?

・火を手に入れる        ・・・・  半日
・石器、弓、槍を作る      ・・・・  3日
・鉄器(小規模な製鉄)     ・・・・ 3ヶ月
・船(イカダ)           ・・・・ 6ヶ月
・馬車(馬の調教)        ・・・・  1年
・火薬              ・・・・  1年
・無線機             ・・・・  1年
・発電機             ・・・・  1年
・プラスチック          ・・・・  1年

526Nanashi_et_al.:04/09/12 08:51:22
荒地でも作れ収穫が早くカロリーが高いうえに病気に強く大量に獲れる作物発見急げ
527Nanashi_et_al.:04/09/12 09:53:11
>>526
サツマイモを中国まで取りにいくな。
528Nanashi_et_al.:04/09/12 17:28:25
>>525
電灯は? 文明の象徴の意味で早めに作るかも。
最初のフィラメントは日本産の竹だっけ?
まあ、知ってるからタングステンを使うだろうけど。
529Nanashi_et_al.:04/09/12 17:50:45
魚とクジラの油のランプでええ
530Nanashi_et_al.:04/09/12 21:21:33
方位磁石
531Nanashi_et_al.:04/09/12 21:23:51
【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/
532Nanashi_et_al.:04/09/13 15:33:09
ミサイルはいつ?
533Nanashi_et_al.:04/09/14 18:18:17
数学専攻です。紙とエンピツの世界。
相対論は理解できてもラジコンすら直せません。
オレって役立たずだよな・・・
534Nanashi_et_al.:04/09/14 21:37:47
>>533
数式を追えるのと、理解するのはまた別だとは思いますが、大丈夫?
535Nanashi_et_al.:04/09/14 22:27:26
>>531
ダマしたな、お前・・・
536Nanashi_et_al.:04/09/14 23:16:12
>>534
そりゃそうだが、>>533へのレスとしては意味不明。
工作苦手な理論系っていると思うが?
537Nanashi_et_al.:04/09/14 23:20:30
書き込んだ直後にわかった。533は
「相対論は理解できたが、ラジコンは直せなかった」
と書くべきだったんだな。
それはともかく、

>>531
。.゜.(つД`).゜.
538Nanashi_et_al.:04/09/15 00:55:54
真面目な話し、冨樫が行くかどうかで、だいぶ変わってこないか?
539Nanashi_et_al.:04/09/15 00:56:19
>>532
火薬が出来たらすぐ
540Nanashi_et_al.:04/09/15 00:57:30
写真も意外と早いんじゃないか?
1年以内に出来そう。
541Nanashi_et_al.:04/09/15 13:24:00
芸術の方面はどうよ?
542Nanashi_et_al.:04/09/15 13:44:01
>>541
摸写から始まるだろうな
543Nanashi_et_al.:04/09/15 18:55:54
萌えオタ文化を復活させる動機があるかね
544Nanashi_et_al.:04/09/15 21:09:05
むしろこの世界で言うルネサンス

→荒んだ心を和らげる人間味あふれる文化を復興させる


→萌え一辺倒
545Nanashi_et_al.:04/09/15 21:29:06
1の必死さにwarota
546Nanashi_et_al.:04/09/16 20:16:09
>>505
> とりあえず、全人類が石器時代にタイムスリップ、
> 食糧問題も考慮ってことでいいんじゃないか?
同感。食糧問題や人口問題も考えた方が面白いと思いました。

> 多分、日本あたりは食糧不足でほぼ全滅。
「全滅」とはどういうことですか? 適正人口を大きく下回るということ?それとも
文字通りほぼ0人になるということ?


あのー、確認したいのですが、
・ 全人類63億人が石器時代にいきなり移動、
・ モノは持って行けないけど、人知や記憶はそのまま。
・ 大事なモノを失ったとしても、悲しんでいない。
・ 人々は石器時代生活の経験を持ってない
・ でも人々は元の世界に戻れないことを理解している
・ 家族や地域社会などの機構や人口分布もおおむね保ったままタイムスリップ
・ 初期状態では物的な資源は均等に分配されている
・ 地形は今と同じ
なのでしょうか? 通りがけのの質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
547Nanashi_et_al.:04/09/16 22:24:48
1の条件を変えるなら新しいスレを建てるべき
548Nanashi_et_al.:04/09/16 23:29:15
>>546
>> ・ 大事なモノを失ったとしても、悲しんでいない。
以下の条件はなんすか?
その行の上で条件は完結するはずですが。
恣意的設定厨っすか?
549Nanashi_et_al.:04/09/17 00:57:38
>>540
ピンホールカメラなら簡単に出来る。
感光剤はヨードから
550Nanashi_et_al.:04/09/17 01:02:35
>>525
鉱石ラジオなら簡単に作れるね。
551Nanashi_et_al.:04/09/17 01:03:45
>>546
>>文字通りほぼ0人になるということ?

一時的にはマイナスもありえます。
552Nanashi_et_al.:04/09/17 01:28:53
人数マイナスっ、てアフォですか。
さすが。
553Nanashi_et_al.:04/09/17 07:22:51
>>550
ほー、そう?
554Nanashi_et_al.:04/09/17 07:27:04
たぶん かなりはやく復興するんじゃん?みんな頭いいまんまでしょ?
国によってはすぐに製鉄とかはじまりそうじゃね?
簡単な機械仕掛けとかすぐに復活してきそう。
食物なくて死にまくるのはなっとくだ。
みんなで最初は耕すか 釣るしかない。
555Nanashi_et_al.:04/09/17 07:33:00
薬とかも簡単なのはすぐにつくられそう。
556Nanashi_et_al.:04/09/17 17:07:16
>>552
理論値としてマイナスもあることも想定した方が良い。
勿論人数は連続量。

>>555
君意味あること言えないの?

>>548
お前思考力無いだろ? 恥ずかしくない?

>>554
「国」って何?
557Nanashi_et_al.:04/09/17 21:14:54
温暖化がすすむと、こういうこと結構本気で考える必要があるかもね。
作物の栽培適地がずれて食糧難がおきたり、植生が変わって森が無くなったり、洪水がおきたり、海岸線が動いて建物が水に浸かったり・・・
558Nanashi_et_al.:04/09/17 21:31:33
500年はかかると予想
559Nanashi_et_al.:04/09/17 22:08:30
>>556
おまえすこしエラそうだなぁ。。
まわりをみくだしたりするやつがいると、復興にも手間取ると思われるぞなもし。
やっぱ 和がだいじだよ。でもうまく団結できるまでにすごい年月がかかりそうだね。
食物なけりゃ人間の頃試合だし。
560Nanashi_et_al.:04/09/17 22:31:53
食料をめぐっての人間の頃試合(;´Д`)ハァハァ
561Nanashi_et_al.:04/09/17 22:39:56
ネジ、クギ、ロープを量産出来るようになるまでは文明っぽい事は何もできないだろうね
562Nanashi_et_al.:04/09/17 23:06:26
>>561
少なくとも2〜3年はかかるよな。
563Nanashi_et_al.:04/09/17 23:14:55
>>560
殺し合いが始まると、科学技術の発達が加速されそう。

銃器、飛行機、それを作るための生産設備の開発競争が始まる。
開発が1年でも遅れれば、滅ぼされる可能性があるから、必死だろうな。
564Nanashi_et_al.:04/09/18 01:27:08
>>563
 食料をめぐって、ということだと技術の発達はなかろ。

 科学技術は、学者・技術者という、必需品生産に直接関与しない
人間が生きていける社会状況でないと存在し得ない。最低限
あの北の国程度でなけりゃな。

 水をめぐっての村同士のいさかいで、科学技術が出てくるか?
565Nanashi_et_al.:04/09/18 02:02:15
>>563
頭の良い奴、技術職の経験がある奴は兵器開発に専念させる。
その他の奴らは、これを支えるための食糧確保のための役務や、
戦闘や工事要員。こういった組織が勝ち残るのか?
なんか北が一番有利なような気がしてきた。
566Nanashi_et_al.:04/09/18 02:05:21
>>564
原生の食料をめぐっての争いだから熾烈なんだろ。
肥沃な土地、獲物の多い土地の奪い合いになる。
強力な武器を持っていれば、他の集団をそこから
追い出して、その土地を占有できる。
もっと言えば、相手を全滅させてしまえば、適正人
口に近づけることが出来る。それには強力な武器が
必要になる。
567Nanashi_et_al.:04/09/18 05:57:15
>>566
いくら武器があったところで相手を全滅させるなんて出来るのかな。
一度それをやったら自分達の番にも容赦されないという事はわかっておいたほうがいい。
戦闘で相手を殺すならともかく敵方の女まで殺せるかというと兵士一人一人が洗脳されたように
同じ目的意識を持っていないと無理だろう。
第二次世界大戦程度の兵装と国家体制では全滅戦争は仕掛けられないだろう。
殺す効率と予算が足りない。
568559:04/09/18 09:10:33
人間なんか食料めぐったら 隣人とさえ争い始めそうだよ。
下手したら 大きな集団なんかできないだろうね。個人とか家族単位になるかもよ。
技術開発きょうそうなんかも起きないとおもう。
それより闇討ちの仕方とか、格闘技術が発達しそう。
569Nanashi_et_al.:04/09/18 09:49:51
>>567
別に全滅させる必要も無い。奴隷にすれば良い。
570Nanashi_et_al.:04/09/18 10:12:27
>>568
格闘技なんて、相手に銃持たれたら、役に立たない。
571Nanashi_et_al.:04/09/18 10:14:58
考えてみれば、これまでも戦争が科学技術を発展させてきたと言って過言ではないからな。
このケースでは、実際に「そういう武器」が出来るということを知っているから、相手にそれを
先に開発されたという恐怖感から必死になるだろうな。
572568:04/09/18 12:02:36
>>570
簡単な銃ならつくれるだろうけど。重火器ができるまでは年月がかかると思うよ。
それに格闘技っつっても すででやるとはおもってないよ。
科学技術の発達をきそう戦争は 基礎的な科学力があるからできるので。
その基礎的な科学力をとりもどすまでに年月がかかるだろうし。
573Nanashi_et_al.:04/09/18 12:30:08
>>572
>>簡単な銃ならつくれるだろうけど。重火器ができるまでは年月がかかると思うよ。

かかるといっても数年でしょ。そして、一番最初に開発できた集団が
食料や裕福な土地を独占し、覇権を握る。

>>その基礎的な科学力をとりもどすまでに年月がかかるだろうし。

かからないよ。既に科学者の頭の中にある。
574Nanashi_et_al.:04/09/18 12:59:51
ウンチの問題も重大だよな。
1億もの人が列島にひしめいていたら、衛生管理が大変だ。
この問題はあまり話題に上らないが、戦国時代の資料を見ると
深刻さが分かる。
575Nanashi_et_al.:04/09/18 14:17:12
>>574
というか、日本での早期の発展は諦めた方がよくない?
最初は、オーストラリアか北米大陸あたりだろ。
576Nanashi_et_al.:04/09/18 14:18:27
>>573
頭の中だけにあってもねぇ。製鉄やら火薬やらネジやら溶接やらができる[道具]をまたつくるんだよ。
数年じゃ無理だろ。技術者がその間にころされてそうだな。
まぁ 火器じゃなくて毒薬やら塩素系ガスをつかう方法もある。
577Nanashi_et_al.:04/09/18 14:19:09
うんちは焼け
578Nanashi_et_al.:04/09/18 14:30:33
>>573
きみが思ってるほど みんなで協力できないとおもう。
きみは集団でまとまって 開発やらしていくのをそうぞうしてるかもしれないけど。
重大な食糧難でその集団さえも内部であらそいころしあい 分裂するだろう。
一億人で獲物かったら すぐに動物がいなくなるぞ。植物もくいつくされる
そうなったら のこった手段は 人間をたべ・・・・・・・
579Nanashi_et_al.:04/09/18 14:46:29
まあ科学者は世渡りが下手そうだからな
結局卑弥呼や麻原みたいなDQNが幅をきかすのか。
(麻原は科学力あるか・・)
580Nanashi_et_al.:04/09/18 15:03:56
おちつけ。まずは水だ。みんなで水辺に引っ越し。
581Nanashi_et_al.:04/09/18 15:19:36
>>580
60億人分の水辺ってあるの?
582Nanashi_et_al.:04/09/18 18:13:26
>>573
>一番最初に開発できた集団が食料や裕福な土地を独占し、覇権を握る

幼稚な発想だな。歩兵が重火器を持って一体どれだけの土地を制圧できるんだ。
制圧できる期間は?
当然ながら兵士も食料を食うし、弾薬の補給も不可欠。
輸送システムのある大規模で近代的な軍でないと継続的な戦争は不可能。
それにしても莫大な金がかかる。
石器時代に戻ったばかりの貧弱な経済ではそっちが先に破綻する。
583Nanashi_et_al.:04/09/18 18:32:52
>>582
経済なんて有るはず無いだろう。
ただ単に強い武器を手にした人間が、食料を得る確率が上がるというだけの話。
584Nanashi_et_al.:04/09/18 18:54:13
>>578
分裂する集団もあれば、まとまる集団もあるだろう。
まとまれなかった集団は個別に駆逐され餓死していくだけ。
585Nanashi_et_al.:04/09/18 18:59:12
>>582
軍事オタクキター(w
586Nanashi_et_al.:04/09/18 19:02:40
>>582
一億人って、日本のこと?
日本の人口密度じゃ壊滅状態は必至だろ。
まあ、人肉を食料に最後は食いつなぐんだろうけど、
それでも何十分の一の人口になるだろう。
587Nanashi_et_al.:04/09/18 20:48:20
>>575
何でお前は北米にこだわるわけ?
588すまん:04/09/18 21:19:48
軍事オタクキターとかいってっけど。582のいっつることは正しいべ。
それから軍事オタやサバゲーとかやってるやつこわいぞ。たぶん 草とか葉っぱ体につけて 隠れて後ろから・・・・
それから くいもの以外にも 衣食住の 衣と住もあらそうだろ。
みんなで水辺にいかなきゃだし。水辺たりなそう。
皮なめすことできるやつ少ないし。蚕とか綿花とか時間かかるよ。葉っぱか?
とりあえず 北海道は冬にほぼ壊滅。雪ふりすぎ。服なし暖房なしではさむすぎる
最初はたき火だろうけど、木もいずれなくなる。木材のうばいあい
まぁたき火しても雪が数メートルふるとこはすむの無理だし
ってか いまの科学技術があるからすめる場所ってあるじゃん。
ロシアとか服なし暖房なしでツンドラって。。
道具のない人間にすめる場所ってすくないよ。
日本や朝鮮は 島やら半島にそれぞれ 一億とかだし まず壊滅。
やっぱ アメリカ、オーストラリアとかの広大な地域から復興しなおすんだろうね。
中国やインドはどうなるかな。。
589Nanashi_et_al.:04/09/18 22:24:00
>>587
北米よりも、どちらかといえばオーストラリアかも。

オーストラリアは人口密度(2.5人/km^2)は日本(336人/km^2)の1/130。地下資源も豊富。
国民のエデュケーションバックグランドもそこそこ高い。

北米は、アメリカが人口密度(29人/km^2)日本の1/10。隣接するカナダ(3.5人/km^2)が1/100
ともに地下資源が豊富。

少なくとも、人口密度が高く、地下資源の乏しい日本は駄目だと思わないか?



590Nanashi_et_al.:04/09/18 22:25:53
ちなみに、他の人は、一番最初に発展する地域はどこだと考える?
591Nanashi_et_al.:04/09/18 22:33:32
北海道や東北はタイムスリップするタイミングによるよね。

春先など準備する期間が確保できるタイミングだと何分の1
かは生残るかも知らんけど、真冬だとほぼ全滅だろう。

でも逆にいえば、次の春からは、そこに広大なオープンスペ
ースが生まれるわけで、関東圏の密集地域から逃げ出した
人間が、先住民との争いなしに住み着くことができる。
592Nanashi_et_al.:04/09/18 22:46:30
>>588
的外れだよ。別に都市を制圧するわけじゃないだろ。

この場合おそらく、始めは数百〜数千人規模で食料や鉱物の確保しやすい山に立てこもる。
一定の食糧確保に必要なテリトリーを確保した上で、外部からの流入できないように武装する。
専門知識を持つ人間、隷属を誓い鉱山発掘の労働力となる人間だけを受け入れるという感じだろ。

日本の場合、ひょっとしたら企業単位で集団を形成するかもね。例えば三菱重工の研究所の従業
員とその親類で食料を確保しやすい場所を占領する。そして、外の世界の人口が程よく減った時点
で平野に下りていくという感じかも。
593Nanashi_et_al.:04/09/18 23:34:07
あのさ、オーストラリアでまともに農業革命起こせるとでも思ってるの?
あの土地はそのままでは牧畜すらまともにできなかった土地なんだぜ?
農業が根付かないということは、狩猟採集生活以上の人口を
保てないということだろ。
594Nanashi_et_al.:04/09/18 23:43:00
>>593
普通に出来るでしょ。
実際、現在では世界的先進農業国で、それをやり遂げた人間もノウハウもあるんだから。
595588:04/09/18 23:45:51
>>592
「都市を制圧するわけじゃないだろ」ってのの意味がよくわからないやい。

理想的には数千から数百の集団になりたいけどさ。
石器時代って人口なんにんくらいだったと考えられてるんだっけ?
たぶん 一億でタイムスリップしたら 数週間しか大集団でまとまってられないとおもうよ。まじ 食い物なさすぎかと。
ぎゃくに疫病やら下痢やらでいっきに人へったりでもすれば 集団になれそう。

予想は、タイムスリップ→大集団で行動→分裂してあらそう→いきのこりの集落→集落どうしのあらそい→和平→復興になると。
596Nanashi_et_al.:04/09/18 23:47:57
あとみんな 原始的な槍とかでの狩りは相当むずいよ。やり方知ってるだけじゃむり。
597Nanashi_et_al.:04/09/18 23:52:20
>>594
知識があったってモノがなければできるわけないだろ。
交通機関も品種改良された種子も手に入らない状態で
何を可能だというのかね。
598Nanashi_et_al.:04/09/18 23:59:58
【オーストラリア】
人口1954万6792人(2002/7推計)
人口増加率0.96%(2002推計)
人口密度2.5人/km2(2002推計)
平均寿命80.00歳(2002推計)
民族イギリス系77%,イタリア系,オランダ系,ギリシア系,ドイツ系,アボリジニ(先住民)2%
言語英語(公用語)
宗教英国国教会26.1%,カトリック26%,その他のキリスト教24.3%

●地形
世界最小のオーストラリア大陸とタスマニア島などからなる。大陸は東海岸に沿って海抜千数百
ートルの大分水嶺山脈が走る東部山地、大鑽井盆地の開ける中央低地、砂漠が多い西部台地、
の3つに分けられる。国土の平均高度はわずか300mしかない。北東部の海はグレートバリアリー
フとよばれる世界最大のサンゴ礁の群生する海域である。

●産業
先進農業国で、小麦、羊毛、牛肉、砂糖の世界的輸出国である。鉱物資源も豊富で、石炭、鉄鉱石、
ボーキサイトなどを、日本をはじめとするアジアの工業国へ大量に輸出している。豊富な輸出品と少
ない人口のために生活水準は非常に高い。近年は一次産品の価格が低迷したために、鉄鋼、機械
などの製造業と、雄大な自然や珍しい動植物を売り物にした観光にも力を入れている。
599Nanashi_et_al.:04/09/19 00:02:44
>>597
知識・情報の持つ力を軽視しすぎ。
知識があればモノは作れる。
600Nanashi_et_al.:04/09/19 00:03:32
>>596
やったことあんの?(w
601Nanashi_et_al.:04/09/19 00:13:02
>>599
そういうならやり方を示してみ。
お前のレスには根拠がねーんだよ。
602Nanashi_et_al.:04/09/19 00:16:49
>>601
そういう君のレスにも根拠が全く感じられないね。
603Nanashi_et_al.:04/09/19 00:18:02
>>599
いずれはつくれるだろうけど。まともにみんなで開発やらをすることができるような状態になるまで年月がかかる。
>>600
狩りはないけどさ。動物まじ走るの速いし。一部の人しかできないよ。
山に、はいったりしたらみんな遭難するくせに 科学の知識がどうこういっても意味ないかと。
おれらがいくら知識あって薬品やらコンピュータやら工学とかの知識あっても まず大多数が下痢で死ぬよ。
集団つくっても仲間みんな下痢でつかえない。
まず体調こわすやつはすぐに終わり。じぶんのことでいっぱいいっぱいで誰も助けてくれない。
604Nanashi_et_al.:04/09/19 00:19:13
新大陸なら新大陸で、そこに自生してる植物を元に農業考えてみな。
他国から持ち込んだ種子で農業国だと威張ってみたって、何万年か前に
自生しているわけがない。
605Nanashi_et_al.:04/09/19 00:34:11
実際、住居さえない状態だと
まともな思考を保てるかさえ疑問だな。

宇宙船なんかで何代も世代が変わるうちに
科学技術→神話、ってのはSFでは王道。
606Nanashi_et_al.:04/09/19 00:55:01
>>592
そういう軍事行動に近い集団行動は、経済的余裕がうんと無いと無理なのよ。
占領する場所に常に食糧倉庫でもないとやってられない。

ある程度文明的な知識を持った人間の集団が未開地域に放り出される話なら
戦時中の太平洋の島の上での旧日本軍の事例が山ほどある。
最後は軍隊は崩壊して個々に山に散る。
狩猟採集生活だとまとまってると食料を確保できないから。

数百人規模の集団を数ヶ月維持するには近代文明が不可欠。
だから真っ先に経済を考える582は的を射ている。
607Nanashi_et_al.:04/09/19 01:13:21
忘れてないか?
現在の組織の一員としての記憶をもったまま過去に行くって事を。
何はともあれ政府は機能する。
608Nanashi_et_al.:04/09/19 01:18:32
オーストラリア原産の食べ物として有名なのはマカダミアナッツがあるけど、
もの凄く栄養価が高いんだね。

       エネルギー水分タンパク質炭水化物脂質食物繊維
         (kcal)(g)(g)(g)(g)(g)
小麦         33712.510.672.23.110.8
米(玄米)         35015.56.873.82.73
米(精白米)  35615.56.575.321.3
とうもろこし(乾燥)  35014.58.670.659
ピーナッツ(乾燥)  562625.418.847.57.4
マカダミアナッツ(炒り)  7201.38.312.276.76.2

植物以外にも、とろい有袋類や、海産物があるから、オーストラリアでの比較的生存率は高そう。
3人に1人くらいは生き延びるかも。
609自己レス:04/09/19 01:24:11
>>608
ズレズレだね。エネルギー(100gあたり)だけ書くと

小麦             337(kcal)
米(玄米)          350(kcal)
米(精白米)        356(kcal)
とうもろこし(乾燥)    350(kcal)
ピーナッツ(乾燥)     562(kcal)
マカダミアナッツ(炒り) 720(kcal)
610Nanashi_et_al.:04/09/19 01:29:08
電話もテレビもラジオも郵便さえ無い世界で政府が機能するか?
村単位ならなんとかなるかもしれんが。
611Nanashi_et_al.:04/09/19 01:35:09
>>606
>>戦時中の太平洋の島の上での旧日本軍の事例が山ほどある。
>>最後は軍隊は崩壊して個々に山に散る。

敵に近代兵器を持った米軍がいた場合だろ。
相変わらず的外れなことばっかり書いてるな(笑。
612Nanashi_et_al.:04/09/19 02:02:24
オーストラリア原産の畜産種  エミュー

オーストラリアに住む2番目に大きな走鳥類です。
エミューの特徴
★エミューオイルには健康維持に役立つオレイン酸やリノール酸が多く、
 伸びがあり保湿性などに優れているため、利用価値が高い。
★エミュー肉は低脂肪、低カロリー、低コレステロール、高タンパクでヘルシーである。
★性格がおとなしく扱いやすい。
★21世紀の食肉として将来性が高い。
★革や羽根も利用価値が高い。
613Nanashi_et_al.:04/09/19 02:08:37
マカダミアナッツが主食かよ。
オーストラリア厨はこれだからw
614Nanashi_et_al.:04/09/19 02:15:08
>>612
飽食の時代には最適な肉かも知れんが、食糧難の時代に向いた
ものではなかろう。
>>★21世紀の食肉として将来性が高い。
こんなものまでコピペかよ。アフォですか?
615Nanashi_et_al.:04/09/19 02:15:50
>>613
でも、餓死するかも知れないって時には、贅沢いえないかも。
616Nanashi_et_al.:04/09/19 02:17:55
>>611
その段階までアメリカ軍なんているかよ。
組織があって知識があっても、
生産手段も道も宿も食料も情報伝達手段もない世界では
人間がどうなるかという一つの事例だ。

数日というレベルで集団を維持できる近代文明を再構築できないなら、
あとは飢えが襲ってくる。
ちなみに俺は606しか書いてないぞ。お前はどれを書いている?
617Nanashi_et_al.:04/09/19 02:19:01
おいオーストラリア厨よ、それらのコピペは許可とって張ってんのか?
618  :04/09/19 02:23:29
>>617
なんで、そんなに必死なの?
619  :04/09/19 02:26:41
>>616
説得力ゼロだね(w
620  :04/09/19 02:29:14
>>616
>>ちなみに俺は606しか書いてないぞ。

なんだ。これを書いて欲しかったのか↓自爆ですね(w

>>だから真っ先に経済を考える582は的を射ている。
自演乙
621Nanashi_et_al.:04/09/19 02:42:45
>>618=619=620
Nanashi_et_al.を出さないようにするのってどうやるんだ?
622  :04/09/19 02:45:01
>>621
(・∀・)ニヤニヤ
623Nanashi_et_al.:04/09/19 02:45:07
>>610
> 電話もテレビもラジオも郵便さえ無い世界で政府が機能するか?
> 村単位ならなんとかなるかもしれんが。

政府が機能するか、ではなく
政府は機能しようとするはずだ。
企業もだ。
624  :04/09/19 03:11:03
>>612
>>★性格がおとなしく扱いやすい。
>>★革や羽根も利用価値が高い。

これは大きいかもね。繁殖力はどうなの?

625 :04/09/19 03:27:37
自作自演はやめなよ。
612、
>21世紀の食肉として将来性が高い
これ何よ。
626Nanashi_et_al.:04/09/19 03:53:35
政府やら企業やらが機能しようとしても だれもしたがわないだろ?
政治家やら社長やらやつらは机の上のお勉強くらいしかできないよ。
すくなくとも サバイバルではあしでまとい。
だいたい 地元で働いてない人はどうやってじぶんの企業に参加できようか?
自治体も統率できないな。警察も自衛隊も統率できないな。
みんな家族をまもるのでいっぱいいっぱい。
627Nanashi_et_al.:04/09/19 06:13:12
石器時代に戻って何も道具も兵器もないのに、政府が機能云々というのは妄想。
支払う給料も装備もなければ警察は機能しない。軍も然り。
628 :04/09/19 09:01:44
オースト厨って1か?
629Nanashi_et_al.:04/09/19 09:51:42
>>625
>>>21世紀の食肉として将来性が高い
>>これ何よ。

それがどうかしたのか?
630Nanashi_et_al.:04/09/19 11:13:02
サバイバル厨の素顔

 ・軍事オタク
 ・愛読書『北斗の券』
 ・技術の話しは出来ない
631Nanashi_et_al.:04/09/19 18:18:42
なるほど、技術の話しになるついていけないから、サバイバルとか
食料をめぐる奪い合いに話しを持っていきたがっているのか。
632Nanashi_et_al.:04/09/19 18:48:39
マターリしようよ(´ー`。)
633 :04/09/19 19:04:51
話し
634Nanashi_et_al.:04/09/19 20:48:34

実際、刑務所に収監されてる奴も放逐されるわけだし、
略奪、暴行、なんでもあり。
家族が餓死して、人の心は荒むばかり。

現代文明の復活は不可能だろうな。
もちろん、一部地域では有識者が統率して
ある程度の文明的な生活は続くだろうが、
いかんせん馬鹿は繁殖力が強い上に、腕力が強いものばかりが生き残る。

こういう設定なら、ある意味SLGになるかも 
いかに文明を維持し、村落を形成し、外敵から身を守るか。 byゲー製作板住民
635Nanashi_et_al.:04/09/19 21:39:47
>>634
200x年、突然のタイムスリップにより現代社会は崩壊し、暴力が支配する石器時代。
弱者は救世主の出現を切望していた…。



。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは!!!
636Nanashi_et_al.:04/09/19 22:13:21
地形はリセットにしようぜ。
鉱脈とか油田の在り処が事前に判ってるとつまらないから。
637Nanashi_et_al.:04/09/19 22:21:40
>>636
なんだ?その「つまらないから」っていうのは?
恣意的条件設定厨ですか?(笑
638Nanashi_et_al.:04/09/20 00:14:09
モヒカン鋲革ファッションの悪党及び北斗神拳の継承者の存在も無視して考えましょう(恣意的な設定)
639Nanashi_et_al.:04/09/20 05:46:58
よくわかんないけど 君たちは三日ともたないよ。
なぜなら原始時代じゃ2ちゃんにアクセスできないからなぁーwww
640Nanashi_et_al.:04/09/21 06:16:32
年寄りや女はどんな行く末をたどるのかな?
641ていうか優香:04/09/21 19:11:27
やっぱり女は男が守るべきだろう?
年寄りは知恵のかたまりだからやっぱりいう事はたまには聞いてあげた方がいいだろ?
642Nanashi_et_al.:04/09/21 22:55:17
>>550
>
>
受信機ですか、そうですか
643 :04/09/21 23:50:05
放送局がなくても、ラジオさえあれば勝手に電波受信してくれるんだよ。
1の脳内では。
644Nanashi_et_al.:04/09/22 00:55:22
自演乙(w
645Nanashi_et_al.:04/09/25 00:15:33
これってさ、伝承者が誰かで、大きく変わってこないか?
ジャキだったりした日にゃ、目も当てられん。100年は復興が遅れる。
646Nanashi_et_al.:04/09/26 08:41:55
(゚Д゚)ハァ?
647Nanashi_et_al.:04/09/26 19:40:10
この議論の混乱ぶりをみると、食糧問題等を切り離した>>1の先見の明が際立つな。
648Nanashi_et_al.:04/10/02 21:51:20
>>525
>>観点を変えて、>>1のような状況になった場合、最初の1年で何を作れるかを考えてみよう。
>>必要性の高いものからだろうし、作り方を知っていれば意外と簡単に作れるものも多い。

>>・無線機             ・・・・  1年

これってどのレベルの無線機?
通話できるの? それとも単純な電磁波によるモールス信号レベル?
649Nanashi_et_al.:04/10/04 00:41:41
トランジスタとかも一年くらいで出来そう?
ダイオードは速攻で出来そうだけど。
650Nanashi_et_al.:04/10/06 04:05:29
まず頭をモヒカンにして棍棒つくるか。
いい女も食料も全て腕力次第。良い時代だなあ。
アヒャー!
651 ◆CByzlSeA0w :04/10/06 20:32:13
652 ◆CByzlSeA0w :04/10/06 20:33:17
技術のあゆみ
http://www.2noi.co.jp/tec.html
653Nanashi_et_al.:04/10/06 20:34:03
神!
654 :04/10/06 21:06:20
結局>>1の自作自演スレなわけですか。
655 :04/10/06 21:28:07
>>647
読解力ゼロですね
食糧問題を切り離そうとするから議論が混乱したんですが
656Nanashi_et_al.:04/10/06 21:39:09
コンピュータの歴史(年表)
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/history/history_ct.html
657Nanashi_et_al.:04/10/06 21:44:38
>>655
じゃあ、切り離さなくてもいいから、まともに議論してみてよ。
658Nanashi_et_al.:04/10/06 21:48:54
659 ◆CByzlSeA0w :04/10/06 22:32:43
660Nanashi_et_al.:04/10/07 01:25:17
乙!
661Nanashi_et_al.:04/10/11 13:08:37
このスレ何気に勉強になるね
662Nanashi_et_al.:04/10/11 19:24:19
雑学程度になw
663Nanashi_et_al.:04/10/11 20:10:51
そろそろ議論再開する?
664Nanashi_et_al.:04/10/12 00:43:55
>>663
賛成。

俺が一番違和感を覚えたのは、ユリアが南斗の将だったこと。
いくらなんでもそれはないだろ、って思ったよ。
665Nanashi_et_al.:04/10/15 16:38:39
食物ぬきに文明を追求することだけに集中したら300年もかからなそう。
666Nanashi_et_al.:04/10/16 19:43:34
>>665
300年? 30年じゃなくて?
667Nanashi_et_al.:04/10/22 06:10:39
>>666
100年はかかると思うけど。
668Nanashi_et_al.:04/10/22 07:38:51
>>667
そおかなあ・・・・・・・・・・・・・・・・
669Nanashi_et_al.:04/10/24 02:51:09
>>667
100年もかかるかな?
どこで時間を取られると考えている?

まあ、全く同じ社会は永遠に再現できないだろうけど
670Nanashi_et_al.:04/10/24 02:52:52

再掲だけど、>>1のような状況になった場合、最初の1年で何を作れるかを考えてみよう。
必要性の高いものからだろうし、作り方を知っていれば意外と簡単に作れるものも多い。
完成度の低い試作機レベルでいうなら、↓こんなとこかな? 他になにかある?

・火を手に入れる        ・・・・  半日
・石器、弓、槍を作る      ・・・・  3日
・鉄器(小規模な製鉄)     ・・・・ 3ヶ月
・船(イカダ)           ・・・・ 6ヶ月
・馬車(馬の調教)        ・・・・  1年
・火薬              ・・・・  1年
・無線機             ・・・・  1年
・発電機             ・・・・  1年
・プラスチック          ・・・・  1年
・ダイオード、トランジスタ ・・・・  1年

671Nanashi_et_al.:04/10/24 12:00:55
>>670
プラスチック自体は簡単に作れるだろうが、実用的なものを作るのは、一年じゃ無理じゃないかな。
材料の調達、精製から成形までしなきゃなんないし。
結局、人類の過去の歴史と同じく、大量生産時代に入るまでは、プラスチックより、木、土(セラミック)、金属で行くべきだと思う。
672Nanashi_et_al.:04/10/24 13:19:44
>>671
もちろん、一年で実用的なレベルは無理で、あくまで試作品レベルね。

ただ、プラスチックが発明されたのが1907年、その後工業製品として
大量生産されるようになったのが1950年代。50年も掛かっていない。

50年前に比べインフラ面では劣るけど、本当の手探り状態ではなく回
答例が頭にあり、この技術がモノになることも判っている。大量生産に
ついてもノウハウ自体は既に頭にあるから、50年もせずに実用レベル
で使えるようになると思う。
673Nanashi_et_al.:04/10/24 13:56:49
>>670
釣りか? と思うような見通しの甘さだな。

>・無線機             ・・・・  1年

能動素子は真空管か?
真空管が動作するような真空まで引けるポンプを用意できるのか?
真空を維持するために、きわめて反応性が高い金属(Ba等)をゲッターとして
封入しなければならないが、用意できるのか?
フィラメントにはタングステン等の高融点金属が使われるが、用意できるのか?
ガラスに封入するにはガラスと同じ熱膨張率の金属を使用しなければならないが、
以下同文。

>・発電機             ・・・・  1年

発電機には(電)磁石が必要だが用意できるのか?
電磁石には電源がいるぞ。永久磁石を作るには材料の組成をきちんと制御して
保持力が大きなコアを作り、大電流を流して着磁すると思うが、大丈夫か?

>・ダイオード、トランジスタ ・・・・  1年

半導体を作るのにどれだけの設備がいると思ってるんだ?
高純度の単結晶を作るだけでも大仕事だぞ。できた結晶を切断するのもタービンを
利用したダイアモンドカッターあたりが必要になるが、作れるのか?
タービンは超高速回転するからわずかの偏芯も許されない高精度加工が必要だぞ。

以上は課題のほんの一例だが、とにかく周辺技術ができていないと半導体
(に限らないが)なんて作れないことを理解してくれ。
674Nanashi_et_al.:04/10/24 16:05:28
>>673
>>670がどの程度の無線機を想定しているか判らんが、
モールス信号のやり取りくらいなら真空管もいらないん
じゃないか?遠隔地でも連絡を取れるようにするのは、
最初に力を入れる部分だろうし。ダイオードとかに関して
は山に行って鉱石でも拾ってくるのかな?磁石も探す。
磁石って雷を利用して作ったりできるのか?
675 :04/10/24 18:22:29
>670
なんだか「10年あれば日本を追い越してみせる」、とか言ってるどこぞの
国と同じようなレベルだな。見通しが甘すぎる。
676Nanashi_et_al.:04/10/24 20:17:21
>>675
おき楽だなぁ(w
677Nanashi_et_al.:04/10/24 20:59:41
蒸気機関はどれ位かかりますか?
678Nanashi_et_al.:04/10/24 21:01:39
こういう事を考える時に大事なのは
大人数で並行して出来る作業と
そうでない作業がある事ですね。
679Nanashi_et_al.:04/10/24 21:06:08
>>678
フム、例えば?
680 :04/10/24 21:12:35
個人個人で生存するために必用な時間も違うし、必用とする道具も違う。
そういう連中からどうやって作業時間を引き出すつもり?
大人数をまとめるために必用な道具や組織体制がどの様なもので、それを
構築するためにどの程度の時間がかかるのかとか全然考えようとしないのは
まずいよ。
681Nanashi_et_al.:04/10/24 22:51:17
日本の場合、なんか企業単位で集団を形成しそうだね。
例えば日立の従業員とその親類で一つの村をつくり、現場
の人間や女子供が住環境を整える。研究・開発の人間も作
業はするだろうけど、創意工夫でモノを作る一定の時間を確
保してもらえるって感じかな?まあ、研究の人間はあんまり
役に立ちそうにないけど(笑。
682Nanashi_et_al.:04/10/25 01:25:34
企業単位だあ!?寝ぼけてんのか!?
683673:04/10/25 05:59:20
>>674
指摘ありがとう。ちょっと調べてみた。
火花通信とかコヒーラーとか知ってたけど、ここまで実用的だとは思わなかった。

http://ssro.ee.uec.ac.jp/lab_tomi/uec/uec-80/uec-60/zenpen/0-3-3.htm

これなら銅線や絶縁材料等が用意できれば1年で無線通信が可能かもしれない。

ダイオード、つか鉱石検波器は実際に使われてたわけだけど、不安定だし
電力が入れられないからラジオの検波以外にはほとんど使えないでしょう。
ラジオ放送が存在するということは能動素子が使えるようになったということ
なので、コスト的なメリットはあるものの一時的なものになると思います。

磁石は、磁鉄鉱とか(?)天然の磁石はあるでしょうが、弱くて方位磁針くらいにしか
使えないんじゃないのかなあ。発電用には電池でがんばって着磁するしかないのでは?
雷の利用は面白いけど、現在ですら利用困難なものなので、うまくいくのか疑問。

とにかく安定した電力が得られるようになればそれを利用してさらに効率のよい装置を
作っていけるわけで、同じことを繰り返しながら少しずつ規模を大きくしていくしか
ないんじゃないのかな。
684 :04/10/25 20:52:02
>>670
>>・火を手に入れる        ・・・・  半日
雨が降っていた場合、とても半日で手に入れられるとは思えない。2-3日は
見といたほうがいい。それに火をおこしたとしても、それを維持するには
枯れ葉や枯れ枝を集め、それを湿気らないように保管し、適当な時間間隔で
火にくべてやる必用がある。火を守るためには風を防ぐおおいと水の侵入を
防ぐ仕掛け、燃え尽きた後の灰を除去するなど、付帯するすべての条件を
考えなければならない。
その辺がすっぽり抜け落ちている。
685Nanashi_et_al.:04/10/25 21:19:10
電池を作るには、レモンと2種類以上の電極が必要となります。
686Nanashi_et_al.:04/10/25 22:18:15
>>244で書き込みした者だす。えらそうな事を言える書き込みではないのだが
>>684に言わしてもらう。
そんなメンドクサイ事しなくても火起こし機作ればいい事。
687Nanashi_et_al.:04/10/25 22:23:32
>>685
カボスじゃだめですか?(´・ω・`)
688 684:04/10/25 22:45:07
>>686
火起こし器があった場合に684のうちどれとどれが不要なのか
言ってもらわんといかんな。衝立も枯れ葉・枯れ木も不要とは
思えないが。もちろんそれらの保管場所を作る作業も、枯れ葉・
枯れ枝を拾う作業も不要ではないはずだ。雨風、夜間の守り、
一切考えずに「火おこし器」があればいいと言うならもはやレス
する価値も見い出せんがな。
火を四六時中守る必要はないと言うかも知れんが、火が必要な時に
火起こし器でいつでもすぐに火を出せるなどと思うな。お前の案などよりも
俺の案の方がリスクも少なく常識的だと思うが。違うか?
684にケチつけるならその辺理解した上で、改めてつけてもらおう。
689Nanashi_et_al.:04/10/25 23:06:21
>>682
>>企業単位だあ!?寝ぼけてんのか!?

何処らへんが?
690Nanashi_et_al.:04/10/25 23:45:01
>>689
いろいろ
691Nanashi_et_al.:04/10/26 01:06:34
>>684
あなたには火起こし器など必要ない。
あなたには熱いハートがある。
692Nanashi_et_al.:04/10/26 08:58:19
>>688
>>言ってもらわんといかんな。衝立も枯れ葉・枯れ木も不要とは
>>思えないが。もちろんそれらの保管場所を作る作業も、枯れ葉・
>>枯れ枝を拾う作業も不要ではないはずだ。雨風、夜間の守り、

いずれも半日もあれば十分そうだね。
693Nanashi_et_al.:04/10/26 13:44:05
半端に乾いた木を燃やすと煙たいぞ〜
694Nanashi_et_al.:04/10/26 22:45:42
>>689
無神経なこと聞くなよ。
職がないというのも、きっとつらいと思うぞ。
695Nanashi_et_al.:04/10/27 15:27:41
>>679
例えば今TVで中継している新潟の母子三人救出とか。
696Nanashi_et_al.:04/10/27 21:34:39
>>682
なるほどリセット願望ってやつか(笑。

なんか議論が妨害されると思ったら、文明社会なんか消滅してしまって、
2度と復興しないで欲しい、と希望する人たちもいるのね。
697 ◆CByzlSeA0w :04/10/28 18:02:07
スレを最初から読めば、無神論の共産主義者がこのスレにいる事に気付きますよ。
698Nanashi_et_al. :04/10/28 19:12:38
マルクス主義者ならこんな無駄な議論に労力は使わんよ、
エンゲルスなら幾らか反駁をしてくれたかもしらんが・・・。
699 :04/10/29 03:43:19
ここはどう見ても>>1の自作自演スレだろ。
700Nanashi_et_al.:04/10/29 22:27:46
>>699
君の自演スレじゃないの?
はやく就職した方が良いよ。
701Nanashi_et_al.:04/11/09 01:11:31
ge
702Nanashi_et_al.:04/11/10 06:54:18
地球科学科の奴はいないのか。
703Nanashi_et_al.:04/11/13 19:22:58
分かりやすいし、面白いから、10人ってのは賛成。
なぜか食糧問題を入れて語ることは無理なようだし。

・生身の人間以外、人間文明の生み出したもの全てが消える
@当たり前だが食料なんてものは消える
Aそれでは全滅するので(俺はしないと思う)、食料のなる木がそこらじゅうに生えていて取り放題。

Bエキスパート10人だけ移動する

Bなら、俺は

1.サバイバー
2.カウンセラー(女性)
3.売春婦(女性)
4.リーダー
5.数学者
6.物理学者
7.歴史学者
8.医者
9.物知りおじさん
10.土木の達人
704Nanashi_et_al.:04/11/14 21:13:00
>>703
質問、カウンセラーの女性に生殖能力は有りますか?
705Nanashi_et_al.:04/11/14 21:17:22
サバイバーとリーダーが結託しそうだな
706Nanashi_et_al.:04/11/14 22:00:07
>>703
間違いなく絶滅するぞ。
707Nanashi_et_al.:04/11/14 22:34:02
勿論、犯人はその10人の中にいるんだよな?
708 :04/11/14 22:41:51
すげえ笑える
709Nanashi_et_al.:04/11/14 23:40:33

11.マリア・シャルポワ
710Nanashi_et_al.:04/11/15 02:09:15
何とかこれで。堅いこと言わずにお願いします。

     三浦   中山
       
       中田           
 前園          藤田    
     名波  山口           
  
 中田コ   森岡   松田   
     
       川口

711Nanashi_et_al.:04/11/15 07:56:15
11人いる!
712Nanashi_et_al.:04/12/01 19:55:50
>>711
ホントだ!
713Nanashi_et_al.:04/12/02 23:58:28

711 『Nanashi_et_al.』 sage 04/11/15 07:56:15
 11人いる!
712 『Nanashi_et_al.』     04/12/01 19:55:50
 >>711
 ホントだ!


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工  遅っ
714Nanashi_et_al.:04/12/15 13:48:24
なぜこのスレッドには厨房が多いのでしょうか?
715Nanashi_et_al.:04/12/16 20:47:51
縄文、弥生、鎌倉、江戸、明治、みたいな感じだと思う。
716Nanashi_et_al.:04/12/18 10:40:58
>>715
縄文、明治、平成だろ。
717Nanashi_et_al.:05/01/01 07:56:06
古墳、鎌倉、平安辺りはすっ飛ばされそう。
718Nanashi_et_al.:05/01/14 23:46:07
>>717
まあ今更、巨大墓標ブームもないだろうしな。
719Nanashi_et_al.:05/01/27 01:56:36
でも稲作が確立して集落ができる頃の代にはみんな文明とか忘れてやっぱり飛鳥、平安、鎌倉っぽくいくと思う。
なんか時代の流れの必然を感じるな。
720Nanashi_et_al.:05/01/29 01:25:14
>>719
なんで?
そもそも、稲作にするかどうかもわからないのに
721Nanashi_et_al.:05/01/29 02:45:09
米は作るだろ絶対。
722Nanashi_et_al.:05/01/29 03:08:32
米は備蓄が利くし、酒や味噌、醤油の原料にもなる。
あとは大豆も作るかな
723Nanashi_et_al.:05/01/29 15:00:08
俺も米は食べたいな。まあ、贅沢はいえないけど。

ところで、米って、原生地はどこ?
724Nanashi_et_al.:05/01/29 20:57:13
   彡lミ
  ○○=
  __|▽/|__
 ξ| ~  |ξ
  |_____|
  |  |
  |   |) ) )
 ◎ ̄ ̄◎  ころころ〜 ころころ〜 ころころ〜
ホーキソグ

725Nanashi_et_al.:05/01/31 07:43:35
>>723
いろんなところ。
>>724
氏ね
726Nanashi_et_al.:05/01/31 22:01:03
米の栽培が始まったのは、インド北部から中国雲南省にかけて。たしか。
727Nanashi_et_al.:05/02/20 03:19:23
まぁ同じような歴史が繰り返されるだろうね。年月もさほどかわらんよ。
728Nanashi_et_al.:05/03/15 12:49:12
あげ
729Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 14:51:57
まぁ科学技術の急速な発展は、実質ここ100年か200年で起こったものだからな、
知識としてすでにあるのなら、復興に100年もかからないだろう。
730Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 23:45:05
設計図あっても部品がなきゃつくるのに時間かかりそう。
731Nanashi_et_al.:2005/05/29(日) 00:44:11
>>730
時間がかかるとしても、数十年の単位でしょ。

ちなみに、

・トランジスタの発明が1947年。現在のコンピュータに至るまで約60年。
・ライト兄弟の初飛行が1908年。スペースシャトル打ち上げ(1981年)まで約80年。

732Nanashi_et_al.:2005/06/02(木) 04:38:34
トランジスタ作るのに時間かかったりして。
733Nanashi_et_al.:2005/06/02(木) 20:22:07
>>732
トランジスタについてもっと勉強した方がいいな。
734Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 05:50:00
トラジハイジ
735Nanashi_et_al.:2005/06/22(水) 23:58:13
ICの発明者のジャック・キルビー氏が死去
 【ワシントン=吉田透】集積回路(IC)の発明者で、2000年にノーベル物理学賞も受賞したジャック・キルビー氏
が20日、がんのため死去した。81歳だった。米テキサス・インスツルメンツ(TI)が21日発表した。

 TIの技術者として働いていた1958年にICの基本原理を発明。ほぼ同時期にICを発明した故ロバート・ノイス氏と
ともにエレクトロニクス産業やIT(情報技術)産業の飛躍的な発展の礎を築いた。トム・エンジバスTI会長はキルビ
ー氏を、電球を発明したエジソン、飛行機を開発したライト兄弟らと並ぶ「世界を本当の意味で変えた一握りの偉
人」と称賛した。

 90年前後にはキルビー氏の特許を巡りTIと日本の半導体メーカーなどが激しい法廷闘争を繰り広げた。

http://www.nikkei.co.jp/news/okuyami/20050622AS1G2200G22062005.html
736Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 01:41:10
>>1
最初は全員全裸なのか?
ってことは、となりの課のあの子もあの子も、あの子も、全員裸か!
ヒャッホウ! 文明どころじゃねーぞこれは。
あ、でも総務のあのババアの裸は見たくねーな。あのババアは最初から服付きでいいや。
737Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 08:30:15
>>736
葉っぱでくるんどけ
738Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 13:18:45
一番最初に作る鉄器は何がベストか?
739Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 17:22:19
>>738
740Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 21:46:26
どれが最初といわず作れるものは全部作ればいいんじゃないだろうか
741Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 23:45:52
そうは言っても、優先順位というものがあるだろ。
幾つあっても困らないものもあるし、一つあれば十分なものもあるだろうし、とりあえずは鉄製でなくてもいい物もあるだろう。

現在最古の鉄製品はやっぱり剣か?
742Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 03:05:27
発掘される鉄製品が剣なのは それが 豊かさの象徴だったからだ

平民は 青銅の槍 これ。
743Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 03:45:47
もう武器はあんまりいらないね。
秩序を守る警察だけのものということで。

ってか作り方知ってるだけじゃ100年じゃ無理っそ。
744Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 11:12:31
>>743
こんぼう、ひのきのぼうあたりだと、まだまだ弱いけど、
いばらのむち、どうのつるぎ、ブーメランあたりになると、
弱い敵なら1ターンで倒せるようになると思うんだが
745Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 19:28:05
>>743
100年もたったら、作り方知ってる人間自体がいなくなるだろ(w

つーか、普通に1・2年で出来ると思うが。
746Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 22:01:50
一、二年でパソコンなんかできね
747Nanashi_et_al.:2005/07/15(金) 23:20:22
>>746
何故、パソコンが出てくる?
鉄器の話じゃないのか?
748Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 03:13:21
何を作るにせよ、量産するのに時間がかかるな
749Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 23:08:14
>>748
まあ、何にをやるにせよ、一定の時間がかかるのは確かだわな。
量産するのにかかる時間は数十年程度だろうけど。
750Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 00:21:25
なまじ知識だけの学者とかを10人選ぶよりも、鍛冶屋や漁師(猟師とかも)を入れるべきだと思う・・・
751Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 00:23:17
>>750
10人?
752Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 16:13:23

高等教育を受けた数億人のマンパワーがあった場合、
原始の状態からどれ位で文明を再興できるかって話だぞ

753Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 19:39:37
754Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 20:38:44
>>753
半年以上昔の発言にレスするであれば、ちゃんとレス番貼り付けないとだな。
755Nanashi_et_al.:2005/07/21(木) 05:45:57
知識人三人、職人七人
756Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 23:33:22
100年くらいかな?
757Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 14:44:12
今のようにするにはどんくらいかかる?
自動車の普及や道路の整備、メディア、政治など国家として成り立つまで。
758Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 15:01:27
>【思考実験】地球で0から

なんて馬鹿な問いなんだろう。
759Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 16:27:49
>>757
今と同じようになることは無いだろうな。

例えば、道路というインフラが必要とな自動車よりは、
飛行機(ヘリ)のような物の方が先に発達しそう。
760Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 16:41:08
>>757
知識や思考がそのままなら、とりあえず今の政府が政治の中心になるんじゃね?
まあ、遠隔地と連絡を取る為の通信機器を作るのに半年くらいは掛かって、それ
までは連絡が難しいかもしれんが。
761通りすがり:2005/08/16(火) 11:17:02
今と同じになるよ100パーとはいわんが爬虫類脳という物があってそのコードが
解読されるとえらい目にあうたとえば例に一番あげられるのが戦争とか虐待だの
が起きるだからそれをふせぐためにはスポーツや音楽ダンスエロ系は爬虫類脳
を進ませるのでヤバイだからまず何かのネットを作るのがいい例えば戦争を出させないためには
おやまちをなくすためには仕事や子供の教育などの日を作る次に自由な日を作る
そしてダンス音楽読書スポーツなどでリフレッシュそうすれば戦争などはまず起きない
あと他国と信頼
をむすべばよい仕事の中に発達がはいっている細いやつにはダンスのとかで筋肉がつくし
太いのば仕事のとき力をだせる細いやつは学者をすればよい
762Nanashi_et_al.:2005/10/15(土) 03:32:29
ほんまかいな
763Nanashi_et_al.:2005/10/16(日) 03:36:03
このスレの住人がタイムスリップして原住民達を教えつつ復興するというのはどうだろうか

どちらにしろ鉄は必要だよな
炉は粘土を素焼きしてレンガを作る
砂鉄を集めて作るのは効率が悪いのでやはり鉄鉱石が必要だが
鉄鉱石や銅鉱石等の鉱物を見て解る人が必要だな

鉄が出来れば次は工作機械だな砂と木型で旋盤の元を作る
鉄の炭素の量をふやして焼入れをしたらヤスリとバイトが出来る
動力は推力で代用

次は発電機がほしいところだな
764763:2005/10/16(日) 03:40:10
連続ですすまんが上で書いたように
自分の知っていることをだしあっていく勉強スレでどう?
765Nanashi_et_al.:2005/10/16(日) 20:58:54
宇宙物理だけどなんか役立つ?
766Nanashi_et_al.:2005/10/25(火) 06:46:45
素粒子だけど何か役立つ?
767Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 22:56:11
age
768Nanashi_et_al.:2005/11/21(月) 23:20:17
道路・住環境整備、上下水、治水は早いと思うよ。
自然災害や伝染病が減って、人口増加が早くなる。
769Nanashi_et_al.:2005/12/05(月) 09:10:28
今のような文明社会になるとまず仮定したらおよそ250年かかる。
間違いない。
770Nanashi_et_al.:2005/12/28(水) 16:16:53
>>769
禿堂
771Nanashi_et_al.:2005/12/28(水) 16:21:20
流体力学ですが何かお役に立てますでしょうか?
772Nanashi_et_al.:2005/12/28(水) 19:27:25
>>771
中大の中野先生のとこに逝きなさい。
773Nanashi_et_al.:2005/12/28(水) 19:35:15
774Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 03:33:29
774
775Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 09:04:24
理系版で初めておもしろいスレッドを発見した。

思考が変わらないのであれば10年くらいで今の世界にまでいける。

最初は鉱物の採取からはじめないと駄目だな。

あらゆる分野の専門家が終結すれば、あとそいつらをリーダーとした

労働力が確保できれば。
776Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 15:58:56
>>775
君が想像するその10年後はどのような感じ?
全部を開拓してないにしろ人口が多い場所は今と同じような見た目?
777Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 17:19:39
777
778Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 06:54:19
>>775
前にも書いたけど、見通しが甘すぎると思うぞ。
鉄鉱石を掘り出してから例えば自動車や高層ビルを造るまでに
どれだけの技術や生産設備が使われていると思うんだ?
高度な積み重ねで構築された現代の生活を取り戻すのは
10年やそこらじゃ絶対に無理だ。
# 中世くらいまでならすぐ戻れるだろうが。
779Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 12:42:55
>>778
同意。
780Nanashi_et_al.:2006/01/01(日) 18:28:12
age
781Nanashi_et_al.:2006/01/09(月) 10:45:19
つか人類すごくね?
猿の進化形がこうしてPCいじくってるなんて
想像できん(いや、現に今こういう状況なんだけど)
782Nanashi_et_al.:2006/01/10(火) 04:49:42
>>781
だねぇ
783Nanashi_et_al.:2006/01/16(月) 18:59:47
age
784Nanashi_et_al.:2006/01/16(月) 21:28:35
このスレおもろいな。
理系だけど、文系的な側面から考えてみる。
思考はそのままで原始時代から始めるということは、
今の我々がタイムスリップして原始時代に戻ったということと同義であると考えて良いのならば、
現代の科学技術にたどり着く前に人類は滅亡するのではなかろうか

法治国家が法治国家でなくなるわけで、殺人、略奪が頻繁に起こるだろう
世界中が大パニックになるのは間違いないかと思われる
数ヶ月で争いが一段落し、それぞれの地域に小規模なグループ(村)が編成され、各自で現代の科学技術の復興を試みるわけだが、
当然人間の心理として今まで普通に得ていた物を全て失うというのは精神的ダメージが大きい
自暴自棄になる人間が多数だろう。
その上、数ヶ月前に起きた大パニックにより、人口が数割減り、隣り合う村同士で対立し合う事になるのではなかろうか
いくら世界が小規模な村に分かれてしまったとはいえ、数年もたてば
銃器などの近代技術による武器を作り出す村も有るだろう。
復讐の念にかられた人々が原始時代にいきなり近代科学による武器を手に入れるわけで、
これによって世界は大戦争に突入するかと思われる
785Nanashi_et_al.:2006/01/18(水) 20:49:56
過去に戻る前にみんなで話し合えばまたそれで話は変わるな。
786Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 00:37:40
どうせレイプだレイプ
787Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 03:15:50
俺も昔からこういうことよく妄想してたんだが、
危機管理の一環で各テクノロジーの立ち上がりを早くする最低限の技術を
国家戦略として保存しておく必要は無いのだろうか、などとおもうのだが。

「機械を作るための機械」を何重にも必要とするような技術はやり直しが利かないじゃん。
1世代前の技術を使って次世代機を作り続けるうちに、手作業ではじめた一番プリミティブな、
立ち上げ当初の技術は失われていても気にしなくなっているのでは。
VLSIの設計なんかもコンピュータ必要だけど、8bitマイクロプロセッサぐらいなら
方眼紙の塗り絵で設計できないことも無い。
製造プロセスは年々微細になっていくけど感光マスク剤もどんどん更新していって
市場から無くなっていくのでは。
788Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 03:30:47
新設定

いつものように理系達は関心のない人から見れば
無意味と思われるようなことを議論していた
そんなある日このスレの理系達は何者かから啓示を受けた

「おまえたちは1年後に1万年前にタイムスリップします
 そこにタイムスリップしたものはおなかも減らず
 不老不死となりますその世界の神となり人々を導きなさい」

そして理系達は現代にあらゆる知識、技術を身に付けようとするのだった
あるものは資源地図を開き有用な鉱石の判別方法を調べた
そしてあるものが原料の製造、精製方法を調べ加工、合成方法を調べた
また大規模工業分野だけでなく竹の編み方糸の紡ぎ方などの家内工業
現地住民の食糧確保のための農業や教育方法も必要だと結論した。

すれ住人たちはもてる力を尽くし準備をするのであった

1>>は誰が石器時代に戻るのか書いていないが
とりあえずなんとかの専門家がこれを知っているじゃなくて
自分たちで調べようぜ
789Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 16:50:32
おれは取り合えずマグロウヒル 科学技術大百科を全巻。
30年以上前の本だが網羅度はすごい。
先端技術の漏れは当分問題になるまい。

図書館で見た人、感想求む。
790Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 07:52:39
具体的に何があるかな?
今の精密な旋盤だって手作りしてるよ
おっさんが鉄を枠に流し込んで別のおっさんがやすりで削ってつくるんだ
もちろんやすりを作るおっさんもいるよ
トヨタは成績優秀な中卒を雇ってやすりがけや旋盤の職工を育てている
トヨタ、デンソー、日産、日立なんかは技能オリンピック受賞の常連で
産業の要となるおっさんたちを育てているんだ
一人前になるのにプログラマーは2年、電気系は10年、鉄を削るのは30年
世界的なトップ企業は産業構造がピラミッド型で
底辺が重要なことぐらい承知済みだと思うよ
791790:2006/02/18(土) 07:53:58
連投すまん

>>787
に対してです
792787:2006/02/18(土) 11:38:25
ふーんなるほど。依存先は材料技術ぐらいかな?超硬バイトとか。

工作機械の加工精度の発展サイクルは自己完結してるようだけど、
複合技術や相互依存で発展してきた分野はややこしいと思う。
あと産業構造による需給バランスの関係で安価に流通しているけど
1から少量得るのはわりと大変な材料とか。
793Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 12:44:19
>>790

いつの時代のことを言っているのか知らんが、今はそこまで
底辺を大切になどマッタクしておらんよ。 アホかいな。

現場より。
794790:2006/03/03(金) 21:47:40
>>792
ドリルやバイトも手作りしてるおっさんがいるよ
しかも経費をケチってじゃなくてきちっとした製品で
しかし材料の点から言えばタングステンなどを使った
チップ等は材料を精製、混合する周辺技術の発達が必要かと

>>793
現場の方ですか、できるだけ具体的な話があるとわかり易いです。
私が知っている鉄工所では自動車部品専門ですが、自社でNCが作れるよう
新人のころからやすりがけ作業やきさげ作業をやらせていますよ。


795Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 00:23:16
とりあえず裸で江戸末期に行って、浦賀の黒船ショックに沸くお上に
圧倒的な高速大型船舶をプレゼントできるためには何人つれてけばいい?
立ち上げ何年でどの程度の技術レベルの船を提供できる?
796Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 07:18:08
今のような社会ってことは日本で言うならきちんと四大都市に政令都市に
その他の中枢都市も今みたくなるってことだよな。
それなら100年じゃ無理だろな。
797Nanashi_et_al.:2006/03/16(木) 13:27:36
まず先進国の奴らを、世界中の奴らが殺しにくる。うち有能な奴だけを
生け捕りにし、自分達の国を1番にしようとする。闘争こそ、人間の本能だ!!
798Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 09:30:40
そないややこしい本能やおまへんわ
799Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 16:57:08
age
800Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 17:00:39
?勹?ス??? ?勹?ス???
801Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 20:38:01
ぱっとみ300年くらいかかる気がした。
802Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 23:25:49
とりあえず一世代目は原始的な村をつくるくらいが精いっぱいだろうな。
何にもない状態からだから丸太一本切り出すのにもすごい時間がかかるだろうし。
明日の食料もわからない状況では他ごとをする余裕がない。
おそらく二世代目に文字を初め様々な知識を伝えるだろうが、
争いや天災などで知識を持つ人も途絶えたり、受け継がれなくなると思う。
これらから考えると、古墳時代くらいまではすぐ到達するだろうが、そこから正史と同じだと思うよ。
803Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 02:44:26
なんだかんだでやっぱ1000年はかかるよな
804Nanashi_et_al.:2006/05/10(水) 21:31:09
どいつもこいつも肝心の事忘れていると思うぞ。
肝心なのは過去のデータとか研究結果だろ?
それがなかったらどうしようもないと思うぞ。
専門家一人一人の頭の中にどんだけの知識があると思ってる?
そいつらが生前中にどんだけ後世に残せる?
よってとりあえず1万年以上かかるんじゃないか。
805Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 13:40:37
なんかこのスレに書き込んだ人の思考回路の癖が見える気がする・・・
806 :2006/05/14(日) 13:50:31
思考「回路」。プ
807Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 14:51:31
808Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 12:06:25
809Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 22:29:14
20万年前に人類が誕生、2500年前にギリシャに理性的に物を考える人達が誕生、で500年前にガリレイやニュートンが科学の基礎を築いてから20世紀にエジソンとかいう馬鹿が現れてから一気に進歩したから、だから天才が運よく現れてた分だけ高度な文明完成早くなると思う
810Nanashi_et_al.:2006/05/20(土) 22:44:08
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰?
811Nanashi_et_al.:2006/06/11(日) 19:05:02
科学の進歩は徐々にって感じではなくあるときググンとなってまた沈黙してまたあるときググンだから
>>809は正しいと思う。
812Nanashi_et_al.:2006/06/11(日) 19:07:10
**** 朝鮮人が押し寄せちゃうよ!北朝鮮人権法案が13日に通っちゃうよ! ****

ワールドカップに隠れて天下の悪法、成立間近!!!!

【政治】"「脱北者」支援などを加える" 「北朝鮮人権法案」を一本化…自民、民主が基本合意(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150019466/

メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     テレビや新聞等では、殆ど報道されておりません。
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
813Nanashi_et_al.:2006/07/10(月) 04:54:48
一人で1000目指す
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152438176/
1000 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/10(月) 04:44:39.71 ID:aaOGtv+F0
>>1さん
1000取り頑張って下さい。
814Nanashi_et_al.:2006/07/11(火) 13:18:31
何千年にも渡る数学の成果までもが失われるのか...
仮に生活水準が現代レベルまで復興できたとしても、それからが続かないっぽいな。
815Nanashi_et_al.:2006/07/15(土) 11:57:33
別に失われるわけでもないだろう。
まぁ原始時代から継承できるとは思えんがw
816Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 14:08:09
817Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 23:08:41
300〜500年でFA
818Nanashi_et_al.:2006/08/08(火) 08:57:34
800〜1000だと思う
819Nanashi_et_al.:2006/08/13(日) 07:24:29
全部読んだ。

みんなで頑張れば
パソコンができるのに50年!

とばせるフェイズはすべてとばす

高層ビルとか飛行機とか大きなものは後回し
820Nanashi_et_al.:2006/08/13(日) 07:31:16
ネットはもちろん最初からWEB2.0。
821Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 09:06:49
具体的に何から始めればいいの?ゼロからパソコン作るために。
822Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 13:21:32
間違った相対論が私をダメにする! もとい、この国をダメにする!

・・・究極の脳内兵器・・・原子爆弾の投下はなかった・・・
【戦争】1945年8月6日 8時15分 原爆の日【平和】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1154816285/

論客万来・祈完全燃焼
823Nanashi_et_al.:2006/08/18(金) 01:37:58
単純に、今の人間が何も持たないで原始時代みたいな場所に
ワープだのタイムスリップだのした場合を考えるんだよな。
人数ってのは結構問題だと思う。
少なすぎると物を作るのに時間が掛かるし、
農業などの最低生産を行う必要もあるしね。
人数多すぎるとすぐ戦争になる気がするけど、
2〜3回も戦争すれば技術レベルは一気に上がるし
政治もまとまるんじゃないの?
淘汰も一緒に行われてとても効率が良い。

倫理云々無視すれば、戦争は大変に効率がよさそうだ
824Nanashi_et_al.:2006/09/05(火) 15:23:57
道端珠恵氏ね
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
区祖屋炉宇
825Nanashi_et_al.:2006/09/16(土) 01:13:29
開始当時はまさに原始時代のような生活を強いられそのうち人が集中し集落が出来、
偉い人とそうでない人が分かれ始め偉人は皆から尊敬され一つの自治体が出来上がり、
それを嬉しく思わないものが集まり一揆のようなものが起き・・

て歴史は繰り返すんだろうな。
826Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 08:10:31
age
827Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 05:28:00
age
828Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 12:03:34
スレ立って2年半でこのありさまじゃ、何千年かかるやらw
たかが数十年で現代なみになると思ってるやつは、
魚が切身で泳いでると思ってる子供みたいだなー
829Nanashi_et_al.:2006/12/05(火) 23:00:06
7SEEDみたいなスレだな
830:2006/12/13(水) 21:09:44
いきなりですが、宇宙人ていると思います?
831Nanashi_et_al.:2006/12/14(木) 22:01:55
俺らもある意味宇宙人なんだが
832Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 08:00:39
宇宙人の定義を
833Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 08:29:25
宇宙外人もいるかもな
834Nanashi_et_al.:2006/12/17(日) 19:52:09
そろそろまとめ的なことやってもいいでつか?
835Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 00:02:11
誰かそういう小説書いてくれ。
836Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 13:50:46
>>833
宇宙外「星」人
837Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 15:40:39
>>834
頼む
838Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 17:09:25




これはあまり知られていないことだが、女のオナニーの快感は男の30倍である。
839ご迷惑を御掛けします:2006/12/18(月) 20:03:47
              
  _  ∩      
 ( ゚∀゚)彡 反日!反日! 
 (  ⊂彡    
 |  |      ぬるぽ!ぬるぽ!
 し⌒J
 
        韓国は“なぜ”反日か?
 ttp://3.csx.jp/(接続してね!)peachy/data/korea/
840Nanashi_et_al.:2006/12/20(水) 21:39:17
>>839
ガッ!
841Nanashi_et_al.:2007/01/23(火) 03:48:16
>>834
待ってるんだが
842Nanashi_et_al.:2007/02/22(木) 10:37:55
上げてみる
843Nanashi_et_al.:2007/03/18(日) 00:50:01
0年 文明が戻る
40年 道路住居が舗装され車など移動手段完備
65年 パソコンによるネットワークが完成
100年 テクノロジは現在と遜色なくなる。
150年 本格的宇宙事業開始


こんな感じだな。
844Nanashi_et_al.:2007/03/19(月) 02:18:56
〜・〜・恋する乙女へ〜・〜・

今好きな人居る??
気になる人居る??
両思いになりたいよね!?これは恋する
乙女におまじないだよ。

まず、これを読んだ人はコピーして
掲示板に4箇所貼り付けてね。
同じ掲示板でもいいよ!違う掲示板でもいいよ!

この文章をしっかりそのまま貼りつけた人
は絶対両思いになれるよ。
その人のことを思いながら貼るとさらに効果的!!
別にこれを貼らない人や無視した人は
何もなんないけど、
両思いにはなれないと思うよ。

このおまじないはいままでにないくらいの
おまじないだよ。

実は京都知恩院の縁結び(えんむすび)
のお守りからのごえんが入ったおまじないだよ。

これは少しチェンメっぽいけど
荒しではないよ。

〜・〜・恋する乙女〜・〜・
今からやってみて!!いいことが
あるよ
845Nanashi_et_al.:2007/03/19(月) 03:43:17
>>843
まさに戦後の日本って感じだな。
846Nanashi_et_al.:2007/04/17(火) 22:14:36
そーろそろ結論ぽいものが出てもよい頃ではないのか?
847Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 01:09:01
農業だろ
848場違いで:2007/04/18(水) 22:21:28
e ブックランド
「二十一世紀の赤坊達よ」

暴走する科学者の皆さん、読んでください。
849Nanashi_et_al.:2007/06/26(火) 21:55:12
定期age
850Nanashi_et_al.:2007/07/02(月) 11:50:26
結論:
主要先進は巨大な粒子加速器に莫大な金を投入するまえに
文明バックアップファイルとしての「シュワの墓所」を建造しとけ。
851Nanashi_et_al.:2007/07/02(月) 16:21:31
墓所は小娘にぶち壊されるからダメじゃろ
852Nanashi_et_al.:2007/07/02(月) 21:53:07
河原に出れば葦も流木も集め放題だから、しばらく燃やすものには困らない。
つーか、木材を燃やすにしても、ギリシャだってレバノンだってイラクだって黄河流域だって、4000年前は大木が茂っていたんだ。
鉄器を生産出来た所は元々森林地帯で、木を切るだけ切って森林の再生の事を少しも考えないから砂漠化した。
853Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 03:17:07
全員がどの世代でも文明を発達or元の世界に戻す事を必ず忘れないなら何千年もかからないだろうけど
もし忘れる事を許すなら数世代いったらもう蔑ろになって同じようなスピードで進化すんじゃね?
854Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 05:46:12
最初の世代が死に絶える前に20世紀初め位の技術レベルは回復出来るだろ。
作物や家畜の品種改良は平気で100年以上掛かるだろうが、それでも遺伝学の知識でゲタを履かせられる。
855Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 17:57:18
学校の建設 これは多分優先的に行われるだろうから
結構知識は失われない。
856Nanashi_et_al.:2007/07/03(火) 21:29:41
車輪の発明までに掛かった年月をいきなり省略出来るのはデカい。
荷車だけでなく水車もわれわれはフツーに知っているのだから、動力源と灌漑手段も手に入る。
857Nanashi_et_al.:2007/07/04(水) 00:39:26
とりあえず北斗の拳みたいな時代じゃないかな?
858Nanashi_et_al.:2007/07/04(水) 17:59:35
案外石器時代が居心地よくてそのままでいるかもなw
859Nanashi_et_al.:2007/07/04(水) 20:23:48
つうか、食糧の品種改良がされていない時代だろ。衛生管理された現代から
そういう保護のない時代に移り住んだら、まず病気でバタバタと倒れるな。
次いで、食糧確保の難しさから飢饉に襲われる。

結局あまり変わらないんじゃないの。
860Nanashi_et_al.:2007/07/04(水) 21:00:24
シミュレーションゲームリセット厨の戯言を真に受けちゃ
いけない、ということをこのスレで教わりました。
861Nanashi_et_al.:2007/07/04(水) 21:05:41
今後はヨーロッパでペストの大流行はないだろう、何故なら耐性の無い人間は死に絶えてしまったからだ、なんて話もある。
案外現代人の免疫機能は見下げたモノじゃない。
18世紀までの人間は蔓延する疫病の元が微生物やウイルス、有害化合物や元素である事を知らなかったが、現代人は皆それを知っている。
862Nanashi_et_al.:2007/07/04(水) 21:24:15
少なくともアレだ、病気が流行ったからと、何かの祟りだとか神への祈りが足りないとか思い込むとか、薬のつもりで水銀や鉛の化合物を使うなんて事にはならないだろ。
863Nanashi_et_al.:2007/07/04(水) 21:31:18
水銀鉛の中毒なんてかなり時代がくだってからの話だろ。こういう関係ない
話題で反論した気になるのがリセット厨の痛いとこ。
864Nanashi_et_al.:2007/07/04(水) 21:36:52
海外遠征に行くたびに下痢で苦しむ日本代表を見てると
太古の時代に移動した現代人が健康でいられるとは
思えないけどね
865Nanashi_et_al.:2007/07/05(木) 05:42:34
>>863
鉱物を採掘する頃になると中毒が一般的に発生したけれど。
正しい知識が無きゃ、冥界の神様の怒りに触れたとかいう説明になるぞ。
866Nanashi_et_al.:2007/07/05(木) 16:32:00
前提と話題を変えてしまうが、新しい議題提案。

人間の作ったあらゆる物が失われた地球で、
何一つ道具を持たないまま生活が始まると仮定する。
動植物や鉱物・環境は現代(ないし最も現代に近い過去、石器時代程度)のまま。
場所は[1.日本][2.アメリカ北部][3.イギリス]の三箇所。
装備品ナシで裸のまま上記場所に突然100人の人間が出現する。

という設定で、100人を選ぶとしたら、どんな人を選ぶのが良いだろう。
100人の村 のパクリ。SFの移民選ぶ時みたいな感じで。
867Nanashi_et_al.:2007/07/05(木) 16:33:20
科学者 技能者(職人) 政治家 がとりあえず必要だと思う。
868Nanashi_et_al.:2007/07/05(木) 17:20:21
>>864
海外遠征と言えば、俺らの祖父さん曾祖父さんが東南アジアで頑張ったが、彼らも出征して最初のうちは下痢に苦しんだよ。
つーか、日本代表がバックパッカーより弱っちい胃腸なのは間違いない。
869Nanashi_et_al.:2007/07/05(木) 20:27:20
>>865
当時から鉱毒を正しく認識していた人はいたし、今でもたたられた
だの非科学的判断を下す奴はたくさんいるぞ。

>>866
何回リセットしたら気が済むの?
870Nanashi_et_al.:2007/07/05(木) 20:52:21
>>869
867を見ると、リセットだけじゃもの足りなくて人物セレクションまで
始めやがったぜ。政治力・科学力・技術力を100にしてからゲームを
始めたいらしいw

871Nanashi_et_al.:2007/07/05(木) 21:25:46
>>869
鉱毒が発生する理由をキチンと解明できるには18世紀まで待たないと無理じゃ?
精々が「毒の川」位の認識だろう
まあ薄ぼんやりと、山に穴を開けた事との関連位は気付いただろうが
872Nanashi_et_al.:2007/07/05(木) 22:20:04
>>870
なんつーか、サバイバル物の映画で真っ先に死ぬ奴がアンタみたいなタイプだな
海外旅行も生涯しなくて良いぞ
873Nanashi_et_al.:2007/07/05(木) 22:49:58
>>867
とりあえず、政治家は要らないと思う
874Nanashi_et_al.:2007/07/06(金) 00:49:48
金の無い政治家なんて誰も従わない
875Nanashi_et_al.:2007/07/06(金) 17:01:29
>>873
じゃあ誰がまとめるんだ?
876Nanashi_et_al.:2007/07/06(金) 20:16:45
サルの群れでも暴君型のボスはまれで、それも長期政権にはならない。
仲間内での揉め事を上手に仲裁出来る技量がサルの世界ですら必要。
まあ、『北斗の拳』にはならないが、『蠅の王』になる可能性はあるな。
877Nanashi_et_al.:2007/07/06(金) 21:38:30
何このカオスw
878Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 03:27:57
政治家だったから俺が仕切るなんて戯言言われても誰も従わないと思うぞ。
集団で行動してくうちにリーダーシップを取る人が出てくるわけだ。
反乱分子は何処でも存在するだろうがそれでも大多数は信頼できる人についてくだろうし。
「リーダー」は必要だろうが「政治家」は必要としてないだろう。
879Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 05:45:49
世襲で代議士になった奴は全く使い物にならないだろな。
今はそういうのが首相になってる、平和なんだよなぁ。
880Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 09:55:20
それは北朝鮮も同じ。
881飛び地板:2007/07/07(土) 21:46:35
じゃあ今までの流れを踏まえ、シュミレーション。

2007年7月7日午後9時46分 いきなり文明が0に。スタート!
882Nanashi_et_al.:2007/07/07(土) 22:23:33
07/07/07,22:22
近くの人たちが集まって現状を緩やかに認識。
大半の人間は呆然として特に行動なし。
一部、やる気のある人間だけが情報の収集や、
直ぐに必要な行動を考え実行し始める
883Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 00:24:35
>>866
とりあえず、農業関係だろ。
有機農法とかで自給自足っぽい農業やってる人と農学者。
あと、気象、土木、林野だな。
電子部品やってる俺みたいなのは、まったく役に立たねえ。orz
884Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 07:36:14
瀬戸物を作る土とか流木とか窯とか作るのに人手が要る。
瀬戸物が無いと煮炊きも水を溜めるのも食品の保存も大変。
885飛び地板:2007/07/08(日) 08:21:04
7月7日午後10時32分(ひとつの村(集落)のメンバー全員 男性44人 女性47人)
とりあえず近くの洞穴に入って就寝。念のために若い衆が交互で見張り番
886Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 10:21:13
>>883
電気・機械系が必要に成るのは何年か後だな。
製鉄技術者がその前に必要だ
887飛び地板:2007/07/08(日) 14:11:39
7月8日朝
男たちで村の外へ(↑あの・・・参加してください・・・)
888Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 15:46:07
7月8日昼
起きたらみんな出かけちゃってて、置いてけぼりを食った。

寝坊したのは、隣で寝てたシングルマザー(元ヤン19歳)の子どもの夜鳴きと
授乳シーンが気になってずっと眠れなかったせいだ。

とりあえず、洞穴に残ってた爺さん婆さんの会話に加わる。
889Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 16:56:18
衣食住 これだなまずは。
衣もつけてない という条件ならまず服が必要だし、
舗装されて無い自然だと靴も必要。
食事も煮炊きが出来ないと厳しいが・・・
竹筒ご飯とかあるし、案外戦争を生き延びた爺さん婆さんが活躍するかも
890Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 19:51:01
>>881
えーと、これで何回目のリセットですか?
891Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 20:03:02
>>890
リセットが嫌ならマトメサイトでも作ったら?
892Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 21:00:52
をい、リセットするき満々だよw
893Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 22:25:02
とりあえず、リセットリセットうるさい子は口減らしの対象確定。
894Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 22:37:07
すでに恐怖政治はじまってんの?
歴史加速するどころか暗黒時代に一直線w
895Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 23:08:46
団体行動を乱す奴は粛清だな。
何かと自分の思い通りに書き換えようとする不穏分子も粛清だ。
896Nanashi_et_al.:2007/07/08(日) 23:26:14
ニートに食わすメシはないぞ?
つーか、食中毒を起こす恐れがあるとおっしゃる食べ物を強いるのは憚られますですよ。
897Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 00:00:36
実のなる木や貝や魚を獲れる川を荒らされるのも困るからみんなで駆除しようぜ。
どうせ人の役に立とうだなんてちっとも思わない奴だし。
898Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 00:09:41
日本語でおk
899Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 00:36:18
898が生きてる事で他の仲間の取り分が減るんだから駆除しないとな。
駆除されたくなければ知識か労働を提供しろ。
ニートを養える程の生産能力は無いんだ。
900Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 00:36:48
同志諸君、先ずは皆で協力して生活する所から始めよう。
争いは不利益を齎すだけだ。互いに支えあって生きよう。
食料や資源は、必ず皆で共有しよう。私物化して私服を肥やしてはいけない。
さぁ、理想的な生活を目指して頑張ろう!
901Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 11:43:18
ボロ布と小麦を放置したら7日目にサヨクが自然発生したのを観察しますた。
902Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 13:10:26
封建領主も資本家も居ないのにサヨクもなにも
903飛び地板:2007/07/09(月) 15:24:40
2ヵ月後、隣の奥さんが臨月を迎えた。さあどうすればいい?
904Nanashi_et_al.:2007/07/09(月) 20:21:06
とりあえずリセットボタンを押す
905Nanashi_et_al.:2007/07/10(火) 00:18:08
お前はこのスレ向きじゃない
906Nanashi_et_al.:2007/07/10(火) 00:59:27
ぐじぐじ言ってねえでいつものように押してみろよ!
そうれリセット!!
907Nanashi_et_al.:2007/07/10(火) 01:00:27
諸君、残念な事に>>904君が絶望により自殺してしまったようだ。
908Nanashi_et_al.:2007/07/10(火) 01:47:04
人間には電源オフ専用スイッチみたいな物はあるが、残念な事にリセットスイッチは無いんだ。
「リセット出来るか自分で実験してみよう」
などと良い子の>>904はくれぐれも思わないようにね!
909Nanashi_et_al.:2007/07/10(火) 03:04:27
同じように歴史が繰り返したらなんか面白いな
910Nanashi_et_al.:2007/07/10(火) 03:09:56
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
911Nanashi_et_al.:2007/07/10(火) 10:05:47
07/07/10
絶望した人たちが自殺し始める。
912Nanashi_et_al.:2007/07/10(火) 12:28:00
縄文時代で数十万人が本州に居たんじゃないっけ?
913Nanashi_et_al.:2007/07/11(水) 00:20:47
07/07/11
そこここにカップルが出来始める
子孫繁栄は確約されたようだ




洞窟の奥を見ると、粘度でフィギュアを作っている奴もいる
914Nanashi_et_al.:2007/07/11(水) 01:18:50
皆さん、我々は何故このような状況にあるのでしょうか?
科学は私たちを救えませんでした。
私たちを救えるのは、大いなる宇宙の意思だけです。
さぁ、再び元の世界に戻れる事を願って
大いなる宇宙の意思に敬意と祈りを捧げましょう。
915Nanashi_et_al.:2007/07/11(水) 01:39:53
早々に鉄の道具と陶器を揃えられるのは明白だし、神にすがるための神殿を作って労力と資源を無駄遣いするなんて事もないし。
文明の利器が無い代わりに人手があって原材料なら手付かずなロビンソンクルーソー状態だな。
リセットがどうとか言う奴はこの小説を知らないんじゃないか?
916Nanashi_et_al.:2007/07/11(水) 01:53:12
未来推測の根拠がロビンソンクルーソーってのはどうなんだ
917Nanashi_et_al.:2007/07/11(水) 01:53:32
でもねぇ、現在は職業や知識が細分化されている上に、
何かを作る場合には、それを作るための道具を使ってたりする。
ま、メタ道具だな。
現実にはメタメタメタ道具とかあったりするわけだが。

そういう環境で現在の生活なり産業なりは成り立っているので、
文明がリセットされたら、現在の文明レベルを回復するのはじつは結構時間がかかると思うぞ
918Nanashi_et_al.:2007/07/11(水) 10:10:28
縺ィ繧翫≠縺医★蛻骰帛?カ縺吶k縺ョ縺ォ驥第ァ後→繧?縺」縺ィ縺薙→遐・遏ウ縺梧ャイ縺励>縺後?驕灘?キ繧剃ス懊k驕灘?キ繧剃ス懊k繝ォ繝シ繝励′縺薙?ョ蝣エ蜷医〒菴募捉縺ォ繧ゅ↑繧九°縺ュ縺??シ?
919リセットマン:2007/07/12(木) 23:31:29
>>885
よう、リセット地蔵。
お前の設定に乗ってやるから感謝しろ。

7/9
男女合わせて100名。
洞窟が巨熊の巣と知り退散。若い頭の悪い男共が「熊しとめるべし」と
主張するが、武器もなしに熊と渡り合えるわけもなく、穏健派とともに
巣を出る。熊肉は美味ならずという風評は頭が悪くとも知っていた。
100人もの旅団、
食糧を探そうにも、現代とは植物相動物相ともに違うため、食用の
動植物を判断できず。食用となる小動物いるも大半夜行性の為、ど素人に
捕獲かなわず。それでも若い筋肉馬鹿の一人が野兎捕獲に成功。野兎一羽
の肉は筋肉馬鹿とその仲間約10人の胃袋を満たすに足りず。筋肉馬鹿御一行
とそれ以外の連中の離反の理由となる。
920飛び地板:2007/07/13(金) 16:51:36
筋肉馬鹿御一行 男10
その他 男35 女55(妊婦1 7ヶ月)
921飛び地板:2007/07/13(金) 16:53:13
間違えた
筋肉馬鹿御一行 男10
その他 男34 女47(妊婦1 7ヶ月)
922リセットマン:2007/07/13(金) 20:12:34
空腹に耐えかね、実のなる野草に手を出すも腹の足しにならず却って
植物毒にあたる者あり。日中の陽射しに耐えかね生水飲む者多数。
夏場食物なし水なしの強行軍とて巨木の元一同午睡まどろむ。昼下がり
降雨一過。雨水を可能な限りの耐水容器に保存し、二日程度の飲み水を確保す。
雨は幸いのみならず。
強行軍に体力奪われ、雨に打たれ発熱する者約十名。食物毒にあたった者
数名。
依然強烈な太陽の陽射しに行軍ままならず。それでも比較的平らかな
土地にたどり着き、日の入り前にビヴァーク決意す.
923Nanashi_et_al.:2007/07/13(金) 23:34:11
>915
どうやって鉄つくるのよ。
鉄鉱石探し出すのは確率の問題で可能かもしれないが、その場所でテンコモリに炭が焼けるとは限らない。鉄の道具なしに材木を切り出すことができれば、炭焼き釜の粘土はわりと簡単に手に入るかもしれない。
しかし、それと同じ場所で鉄の還元炉を作ることのできる耐火度の高い粘土が手に入る確率は限りなく低いだろう。
アナタ、フイゴが作れるか? そのようにして何とか100gほどのズク鉄のカタマリを得ることができても、それをナイフに加工することができるか?
商業が成立して物流が安定しないと、個人または単一地域のグループで一世代の中で鉄を作るのは非常に困難だ。
924Nanashi_et_al.:2007/07/13(金) 23:38:29
>鉄の道具なしに材木を切り出すことができれば

旧石器時代からやりなおすしかないか?
925Nanashi_et_al.:2007/07/13(金) 23:45:22
史実では鉄の前に銅と青銅が使われ始めたんだよな。鉄は加工が難しい。

材料がない状態から何かを作るのは本当に難しい。
926Nanashi_et_al.:2007/07/14(土) 01:18:05
>915の

>早々に鉄の道具と陶器を揃えられるのは明白だし

これがイタくてたまらない。
自分ではできないが、誰かがそんなことぐらいやってくれるだろうと考えているのだろうか。
ドラエモンが何とかしてくれる...のと同じ考えに聞こえる。
927Nanashi_et_al.:2007/07/14(土) 01:29:33
木材なら河原に流木が幾らでもあるし、粘土もそこで手に入るしなぁ。
つーか、スレの前の方でたたら製鉄の仕方のリンクが張ってあるじゃん?
鉄器の登場が歴史的に後なのは、酸化鉄を炭で還元するのが分からなかったせいだから。
928Nanashi_et_al.:2007/07/14(土) 02:13:08
陶器は直ぐ出来ると思う。作れる人も多いだろうし。

鉄は、タタラで作る事になるのかな?
これはやった事の在る人が少ないだろうし、
タタラ場を作るのも大変な上に人員確保も必要。
溶鉱炉も粘土で作れるらしいけど大変なのは間違いないよね。

[鉄が必要]よりも[まず簡単に作れる物でこなして行こう]という事に成るんじゃないかな。
ちゃんと組織なり国家なりが形成されれば、
長期的な展望から大規模な建造物も出来てくるだろうけど。

案外、蒸気機関が発達してスチームパンクな世界になったり。
929Nanashi_et_al.:2007/07/14(土) 02:51:31
まずは流木でちょっとした鉄器を作って、木を切り出して炭を作って、のループをしばらく繰り返せば蒸気機関に辿り着けるぞ
最初の段階は中学生の夏休みの自由研究レベルだ
地域の自由研究コンクールで賞が取れそうな難易度にはなりそうだけど
930190:2007/07/15(日) 02:22:14
シムシティじゃないんだから、そうはいかないんじゃマイカ。
流木でちょっとした鉄をつくることは難しいんじゃないか...感覚的に。
タタラ製鉄で鉄1Kg作るのに砂鉄と炭が何Kg必要で、炭1Kg作るのに材木が何Kg必要か...想像してだが。
砂鉄の産地と、炭焼き場とタタラ場と居住地(洞穴?)をつなぐ道を作るのも道具なしでは容易じゃない。
最近のニンゲンは50Kgの荷物を数Km担ぐことができないだろ。
タタラで蒸気機関を作るための鉄板が作れるわけじゃないし。多分鉄といっても赤さびの出る岩石みたいのしか得られないよ。
ま、それでも、鉄のカケラは石器よりは有用な道具にはなるだろうけど。
でも、砂鉄掘ったり炭焼いたりタタラ踏んでるヤツの食料は誰が供給するんだ...狩猟や農業が効率的に行われて生産者の消費する分より余分なのが得られないとムリだ。
鉄を作る前に優先してやることがいっぱいあるよな。
世代がかわれば言語だけ知ってる原始人になるだろな。
931Nanashi_et_al.:2007/07/15(日) 02:31:14
あれだ、ハインラインの「宇宙の孤児」とある意味似た状況になるかもね
932Nanashi_et_al.:2007/07/15(日) 09:16:08
>世代がかわれば言語だけ知ってる原始人になるだろな。
それはないだろう・・・

道具と材料がどれだけ得られるかだなぁ。最初はナイフすらない。
石器から始めて、ある程度使える金属道具を作れるところまで持っていく必要がある。

現代の全ての人の知識と労働力を集めれば数年で解決するだろうが、
そこが一番難しい点だと思う。
知識も、特定の知識を持った人が広範囲に分散してしまっているから
うまくその人たちを繋ぎ合わせないと知識が活きてこない。
労働力に関しては、組織として人をまとめて居ないといけない。
933Nanashi_et_al.:2007/07/17(火) 11:07:28
世代がかわれば言語だけ知ってる原始人になると思うよ。
ヒトが1世代で身につけた知識を次世代に引き継ぐことは現代でもできないじゃないか。
934Nanashi_et_al.:2007/07/17(火) 13:57:46
タダめし食って鉄作りに夢中になるような奴を仲間に迎え入れるような原始人はいません。
935Nanashi_et_al.:2007/07/17(火) 23:45:49
人一人を20年近くかけて教育しても,実用的な知識はほとんどつかない。
実用的な知識だけ教え込んでいるようだと,文明の発展は望めない。
936Nanashi_et_al.:2007/07/20(金) 21:34:46
>>932
日本の場合だと、たぶん企業単位で集団を形成しそうだね。

例えば三菱グループの従業員とその親類で一つの村をつくる。
現場の人間や女子供が住環境を整える。研究・開発の人間も
作業はするだろうけど、創意工夫でモノを作る一定の時間を確
保してもらえるって感じかな?

937Nanashi_et_al.:2007/07/20(金) 21:36:06
>>934
それは無いだろうな。

知識は保存されるのであれば、皆が鉄の有用性を理解しているだろうし、
かつて自分達が住んでいた世界の復興を誰もが望むだろう。
938飛び地板:2007/07/21(土) 16:44:34
とりあえず、土器・武器専門の学者は必須だな。
で、妊娠した場合はどうしたらいいんだ?お湯とはさみと あとは・・・・
939Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 17:16:36
定住生活をするには穀物の育種が不可欠。入れる物もないのに
土器を作ろうとかありえない。
940Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 18:09:03
>>938
あと一品、リセットが必要。
941Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 18:16:31
穀物というか芋とかじゃないかな最初は。
稲作って結構難しいし。
でもまぁ田舎だと普通に田んぼやってる婆ちゃん達が活躍しそう。
942Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 18:25:04

最初の最初は、貝や木の実でしょ。
その次はやっぱり芋類なのかな。
943Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 18:33:24
過去16年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国
平成04年      07457件       02417件(32%)      1位:中国
平成03年      06990件       02204件(32%)      1位:中国
平成02年      04064件       01841件(45%)      1位:中国
平成01年      03572件       01895件(53%)      1位:中国
昭和63年      03906件       01798件(46%)      1位:中国
昭和62年      02567件       00945件(37%)      1位:中国

平成15年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050200.html
944Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 21:21:08
なぁなぁ、>>942を読んで思ったんだが、これまでに人間が品種改良した植物や動物もリセットされるわけ?
945Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 22:10:16
当然
946Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 00:08:03
それはきついな・・・
947Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 03:02:44
確かにそれは相当厳しいぞ・・・
というか、それって現代とは自然環境そのものが著しく違うと言える気がする。
948Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 03:13:50
いや、そもそも、石器時代にタイムスリップすること自体がきついw
949Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 15:27:45
>>944
インドゾウはそのままで家畜になってるし、野生動物でも飼い慣らす事の出来る種が手付かずにされているのは言える
というか、今家畜になっている動物の野生種は元々が人に懐き易い性格を秘めてるから家畜になったし
南北アメリカ大陸にも牛の仲間の哺乳類はいるが、こいつらは人に懐かないから、向こうの先住文明は家畜化出来なかった
アフリカのシマウマもゾウもそう
950Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 19:49:13
動物はそうだとしても、植物、特に食い物は辛くないか?
951Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 22:39:22
既に>>942に言われちゃってるが、貝塚の遺跡からして、貝と木の実でもそこそこイケるんじゃね?
縄文人は栗の木の栽培に近い事をしてたっていうし
ヤマノイモは栽培種も野生種も大した差がないし
952Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 12:11:26
日本なら海産物がメインじゃないかね。
魚や貝は採れるだろうし。
網や紐くらいは意外と簡単に作れるからまずはそこらへんからか。
953Nanashi_et_al.:2007/07/23(月) 21:58:42
だから、5人や10人程度なら採集生活もやっていけるだろうけどさ、
原史時代の日本で1億人もの胃袋は満たせないだろ。あっと言う間に
取りつくして全滅。
954Nanashi_et_al.:2007/07/24(火) 01:45:37
国立大の理系学部キャンパスのある地方都市の住人がそっくり10万年前にタイムスリップする、とかいう仮定を付けるとかしないとだな
955Nanashi_et_al.:2007/07/29(日) 00:12:10
工学部の教授が「鉄鉱石を探せ」と叫ぶ。
「教授、これですか?」と、ある学生が黒くて重い石を探してきた。
別の学生はひとかかえもある金色の鉱物を持ってきた。
しかし教授は「磁石もないし分析器もないから...」と煮え切らない判断。

理学部の先生が、結晶の格子定数を調べようと、XRDはないのかと探査に出かけた。

「多分、磁鉄鉱と黄鉄鉱だ。炭素で還元するんだ...炭を焼け!」
むりやり折り取ってきた小枝に火をつけたら全部燃えてしまった。(アタリマエ)

炭焼きガマの作り方を知っているヒトがいたので、あり合わせのネンドで小さな釜を作った。
ふたたび集めてきた小枝を釜に入れて、注意深く火をつけた。順調に燃えている。
ちょうどいいというタイミングで炭を釜から取り出した。しかし火消しに失敗して全部燃えてしまった。

誰かが尋ねた。「ところで、鉄鉱石を還元するにはどれくらいの炭がいるの?」
教授が「とりあえず1トン」と答えると、空腹に耐えながらその作業に協力するものはいなくなった。
956Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 15:49:48
>>950
だから>>1の仮定は食料問題は無視するってことなんだろう。
純粋に知識だけがあった場合、全くの自然状態から今の文明レベルに
復興するのに、どの程度の時間が掛るかという思考実験。


>>954
平日の昼間、東京圏にいる人間が、丸ごと石器時代の地球に、ってくらい
がいいんじゃね?
957Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 23:06:20
鶏は飼うの??
958Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 00:16:32
東京大学のキャンパスと人間を丸ごと原始時代に持っていったらどうかね
959Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 00:42:06
>>958
繁殖できません
960Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 01:08:53
おそらく鉄器を手に入れるのは意外と簡単だろう。

鉄鉱石は熔けなくても鉄に変えることができる。COが鉄と結合している酸素を奪ってCO2となり、
鉄鉱石は金属鉄になる。この化学反応に必要な温度は400〜800℃程度で、温度が低ければ、
固体のまま還元されて酸素を失った孔だらけの海綿状の鉄になり、温度が高ければ、粘いあめ状の
塊になる。これは炭素分の少ない錬鉄といわれるものである。一般には1500℃以上にならない
と熔けないが、熔けなくても鉄ができるのである。

ただしこれは不純物を含んでいるので、硬いものの上で赤熱のまま打ち叩いて不純物を絞り出し、
鉄原子どうしをくっつけなおさねばならない。これが「鍛える」という操作である。この操作をす
ることで純粋な鉄にすることができる。さらにこれを炭に包んで熱して炭素分を加えて鍛えて鋼に
することができる。

一方、銅Cuは1000℃以上の温度でなければ熔けない。純鉄Feは1500℃以上でなければ熔
けないため、歴史上青銅器文明が鉄器文明に先行して発達したと言われている。

しかし、鉄は青銅の場合よりもさらに低い温度で鉄鉱石から鉄に固体のままで変えることができ、
これを鍛えれば使用できる鉄ができる。つまり鉄はその融点から想像されるよりも、遙かにやすや
すと製造できた。また銅や錫の鉱石の産地は地球上で偏在しており、広範な交易の発達が必要で
あったのと比較して鉄鉱石は何処にでもあった。そのため冶金学的には青銅に先行して鉄が用いら
れた可能性がある。

現在青銅器文明に先行する鉄器文明が見つからないのは、青銅は錆びにくく鉄は錆びやすいため古
い遺跡で青銅が圧倒的に発見されやすい。また青銅が貴重な金属として王侯の宝庫におさめられた
のに対して、鉄は卑しい金属として顧みられず錆びで土に還元してしまった。また鉄は未開の地に
於いても小規模で、手軽な装置で製造できたために遺跡として残らなかった。等が考えられる。
961Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 01:49:02
>>955
鉄鉱石も見分けられない専門家って、どんな専門家だよw

それに、鉄鉱石や石炭の産地なんて、受験生にでもきけば一発で答えるだろw

おそらく、産業革命の発端となった、水車を使った高炉による鉄の大量生産が
始まるのに一年も掛らないんじゃないか?
962Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 04:27:23
つーか高校までで習う範囲で19世紀までの科学は網羅してんぞ。
蒸気機関の仕組みだって知ってるだろ誰だって。
だったらあとは簡単だろ。
結局お前らが揉めてんのは仕組みのほうじゃなくてどうやって実際に作るかで、
要するに職人がいれば解決する話だろ。
963Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 04:35:39
実際のところ世界が原始時代に戻っても割かしすぐに元に戻ると思うな。
お前らは何かやることが漠然と多すぎて何とも途方もない気分になってるんだと思うが、
原爆が落ちた後の広島だって数年も経てばそれなりに街はできてたわけで、
途方もない気分がしても実際は意外と早く元通りになったりするんだな。
まぁ元に戻るっていうのをどこに基準をあてるかが問題だけどな。
漸近線みたいに最初は急速に元に戻って行くだろうが完全に元通りになるには相当時間がかかるだろうから。
964Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 10:09:46
>>961
産地までどうやって行くつもりだ?正確な地図もないぞ。

>>962
だから材料の調達が問題だと。
965Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 10:56:49
正確な地図なんて無くても数日の誤差だろ。
お年寄りにきけば山とかを目印にすぐに見つけてくれそうだけどな。
小さな鉱山はあっちこっちにありそうだけど、関東で有名なのは鹿島かな?

あとは九州。大陸に移れば中国の鉄の産地は何処だっけ?受験で覚えた
けどすっかり忘れちゃったよww
966Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 11:15:55
食べることすらおぼつかないのに鉄探しって何だよ。
967Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 12:31:08
渡良瀬川流域に足尾銅山というのがありましたよね。
968Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 12:37:32
めだかを刺身で食べる。
969Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 12:57:43
梅とか生で食べられるじゃないかな??
970Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 13:11:34
梅の野性種は九州にある程度だぞ。未熟な梅は有毒だし。
どれくらい梅食べれば一日の必要熱量得られるんだ?
971Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 13:31:18
ちょっと、食べただけでもまずいのに、
そんな、何食も食べられません。
972Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 13:32:27
蛙を食べる方がいいのでは。
973Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 14:19:13
暦を創る必要がありますよね。太陽の動きで時計が作れるでしょう。。
974Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 15:36:39
実際にはリーダーを決めるところで対立が起きて全員死亡だろうな
975Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 16:00:09
食糧問題の解決策が出てこないので

糸冬 了
976Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 21:47:34
>>969
梅は保存が難しそうだな。やっぱり穀物が必要なんじゃないか。
始めは日本に野生種があるヒエとかアワだろうなたぶん。
977Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 06:19:39
>>975
解決策と言うか、具体案が出なくても
解決するのは間違いない項目だろ。

人間が自然の中に放り込まれた食い物が無くて全滅する?
ありえないだろ 常識と経験から考えて。
978Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 08:41:40
>>977
藻前の「常識と経験」って、
コンビニ以外から食料を調達したことあんのか?
自生する植物の中から食べることのできるのを見分けることgたできるのか?
その都度、お年寄りに聞くのか?
鉄鉱石を山で掘ったことのある大学教授がいると思ってるヤツといっしょだな。
979Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 13:33:47
>>978
>>975が正しいなら、無人島に特に道具もなくたどり着いた奴は
もう生きていけない事になるぞ?
実際にはサバイバルで生きていた例も多いし、
特に一人ではなく多人数になれば生存率も上がる。

どうせ「アマゾンに迷い込んだ奴は大体死ぬぞ」とか言い出すんだろうと思うが
生き残った事例があれば十分であって、死んだ事例を出す意味は無いぞ
980Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 15:36:46
いやいや、無人島だのアマゾンだのが参考事例になると思ってそこで思考停止してるようにしかみえんが。

具体的に条件の違いを比較してみたら?
981Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 18:45:22
じゃがいもなら、種いもがないと作れないし、
かぼちゃなら種がないと作れないから何においても、
種は取り寄せる必要があるのでは。
982Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 19:51:39
>>979
この人は基本的に荒しなのでスルーの方向で。

>>1にも
>>その他食糧問題や気候の問題は無視したいとおもいます。

と明確に書いてあるので。
983Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 23:26:40
そうするとまずはツール群だな
ナイフ、斧の類はまずは打製石器からはじめる
これなら、がきの頃作って遊んだ奴もいるだろう
銛はとりあえずは木の枝を削って作る
鏃も打製石器でということか
黒曜石なんて贅沢は言わない

ナイフで蔦とかを切ったりしてロープを得る
ナイフで蔦を切って、打製石器の斧の刃と適当な木の枝を結びつけて斧を作る
切ったり剥がしたりした植物を石とか槌で叩いて繊維をほぐして布をともかく手作業でも織る

最低限の道具は何とかなりそうだな

周囲を調査する必要もあるな
そうすると紙とペンあるいは筆とインクが必要だ
インクは極端な話、草木染の類の汁を煮詰めれば何とかなるかもしれない
煮詰めるための火と鍋だが、火は何とかなるだろう
ペンも木の枝を使えばなんとでもなるかもしれない
すると問題は紙だな
知識を継承するためにも紙は譲れないところだ
とりあえずは木簡あたりで妥協するか?

鍋の類は当然土器ということになるが、単純な土器だと水が染み出したりすることがあるんじゃなかろうか?

いやまてよ、やっぱり人口の問題は避けて通れないんじゃないか?
食料の問題はおいとくにしても、この方法でどれだけの集落をどれくらいの時間で突くれるんだ?
984Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 01:38:29
あのさぁ、古墳時代からの伝統のタタラ製鉄で砂鉄を磁石で集めるなんてやり方はしないぞ?
それに、鉄を含んだ鉱物は舐めてみると結構鉄の味がしたりするし
見た目からでも高校の地学部に居た奴なら判別出来るだろう
985Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 03:55:43
つーか、そこら辺の奴がわからなくても、
集団の中に一人分かる奴が居ればいいだそんなもん。

現在の人数を持ち越すんだとしたら余裕過ぎるだろ。
986Nanashi_et_al.:2007/08/07(火) 23:59:17
無駄な対立がおこるに1票
987Nanashi_et_al.:2007/08/08(水) 02:34:57

他人との交渉の下手糞なニートじゃねぇの、どうせ
人間はそれほど利己的でも権力争いが好きでもねぇぞ
ただし、お前みたいなスケープゴートが社会に必要なのも間違いない
988Nanashi_et_al.:2007/08/08(水) 23:15:39
>>987
DQNが10人いるだけで大分違うぞ
989Nanashi_et_al.:2007/08/09(木) 01:31:31
DQNが生きていけるのは現代的な都市インフラが整ったところにフリーライダー出来るお蔭であってだな…
990Nanashi_et_al.:2007/08/09(木) 15:17:07
>>984
定性的に鉄を含む鉱物と製鉄に使える鉄鉱石とは違うんだよ。
昔は磁石の作り方を知らなかったし、電気がなかったから作ろうにも作れない。
落雷等でできた希な磁石は方位を示す貴重品だから、磁力選鉱なんてできなかった。
地学部にいたヤツで鉄の還元〜精錬やったことのあるヤツも少ないだろう。
鉄の含有量も重要だし硫化物なのか酸化物なのかで扱い方も違う。
貴重品の木炭を大量に使ってスラグばっか作って殺されるに一票。
991Nanashi_et_al.:2007/08/10(金) 00:40:53
稲荷山古墳の鉄剣はじゃあどうやって出来たのかと…
992Nanashi_et_al.:2007/08/10(金) 00:48:48
>>989
生きていけないなら暴れるしかない。
993Nanashi_et_al.
まぁ実際、日本人なら問題なく集団になれるだろう。
地震の後とかも地域住民が協力して直ぐに組織化してたし。

BLOGとかで「震災地でDQNが暴走」みたいに煽ってたけど
実際に行ってきた人から話を聞くとそんな事は全く無かったようだ。