学会なんて行きたくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
参加費は自腹。
国際学会だとべらぼうに高い。
発表したところで業績にならない。

PDFかなんかをつかってネットの中だけにしてホスィ
2Nanashi_et_al.:04/04/15 23:55
じゃあ行くな!終了
3Nanashi_et_al.:04/04/15 23:59
>>1
XMLもおながい。
4Nanashi_et_al.:04/04/16 05:51
確かにこれだけネットワーク上で情報が瞬時に飛び交う時代に
学会なんて単なる社交場に成り下がっているな。行かなくていいよ。
ちょうど最近、他所の学生の下手糞な発表練習につき合わされるのは
迷惑だと思っていたところ。
5ハチミツboy:04/04/17 13:41
5get
6Nanashi_et_al.:04/04/17 13:48
>4
禿同。特に国内で開かれる国際会議は、肝試しの場と化している。
皆さんには悪いけど、うちの若イモンも練習で逝かせます。
7Nanashi_et_al.:04/04/17 14:04
英語が一番ヘタクソなのは、学生ではなく年寄りどもだよ。
8Nanashi_et_al.:04/04/17 14:48
>>1
発表者は研究室が全額負担してくれるんじゃないの?普通

あと、学会のメインは夜の懇親会だから
もうただの教官の同窓会
9Nanashi_et_al.:04/04/17 22:01
>>8
そうでないところもあるらしいよ。
うちはちゃんと出るけど、同じ大学の別の研究室は完全自腹らしい。
10Nanashi_et_al.:04/04/17 22:22
普通は出るよな。旅費ぐらい。
うちも当然出るよ。

ちゃんと研究費取ってこいよ。
研究費もつかないような論文発表スンナ。
11Nanashi_et_al.:04/04/18 00:36
論文書かなくても科研灯はつく奴はつくし、論文バリバリ書いても全くつかない場合もある。
12Nanashi_et_al.:04/04/18 00:47
国際学会とかは科研費でOK だけど、いわゆる国内の
学会員ようの学会 (日本物理/化学/数学/etc 学会)
って科研費はだめなんじゃなかったっけ?
他にも財源あると思うけど。
13Nanashi_et_al.:04/04/18 00:56
国内学会なら大学から旅費出ないか?
14Nanashi_et_al.:04/04/18 01:49
>参加費は自腹。
>国際学会だとべらぼうに高い。

旧国立だが、登録料は自分のカード払い→委任経理金で清算してたんだが、
他に方法あるの?それから、独法化して変わった?

>発表したところで業績にならない。

国際会議は業績になるでしょ。どの分野でも。
たとえ国内で開催してようが。
座長、発表者、聴衆、ほぼ全部日本人セッションであろうとも。

>PDFかなんかをつかってネットの中だけにしてホスィ

発表者の態度を自分の目で見ないとだまされることもある。
たまに見たためにかえってだまされることもあるが。
15Nanashi_et_al.:04/04/18 02:42
やっぱキセルだろ
16Nanashi_et_al.:04/04/18 04:22
折れが昔いた研究室では、ろくに結果も出ていないのに見切りで予稿をでっち上げ
させ、それを口実に発表日までこき使うというサイクルで廻っていた。遅刻から
横砂に移って来た凶獣だったが、遅刻ではそうでもしないと楽聖が働かなかった
のだろう。しかし若かった折れはでっち上げの学会発表を繰り返すことの不誠実
に悩み、結局そこを脱出した。移った先では少なくとも結果が出てから発表させて
貰えてハッピーだったよ。今でもそうしている。論文数も含めて業績数とか考え
れば、残った方が今の倍くらいになっていたかも知れないけどな。
17Nanashi_et_al.:04/04/18 09:19
>>13
うちの場合は、
国内は研究室持ち
国外は大学持ち

自己負担は現地での食費のみ。
そんなもんでしょ
18Nanashi_et_al.:04/04/18 10:16
>>14
どの分野でも国際会議は業績になるぅぅ??
随分とドキュンな分野に居ますね、アナタ。
19Nanashi_et_al.:04/04/18 10:43
>>14
物理でも会議での発表も業績とはなるが
普通の査読付き論文 >>>>>>> 会議(国際でも)の発表
て感じじゃないかな。物理の中でも分野によって差はあるだろうが。
20Nanashi_et_al.:04/04/18 11:23
>>17
> 自己負担は現地での食費のみ。
> そんなもんでしょ
旅費、滞在費、食費、登録料ぜんぶ込みで持ってもらってるけど。頭と手間と
時間つかって研究してんだし、親分のファンドはそもそもそういう支出のため
にあるんだし、はっきり言って自腹なんか切ってられん。

そもそも自分の学生の金の面倒見れんような貧乏なボスの下にいてもいいこと
は何もない。
21Nanashi_et_al.:04/04/18 18:39
ギャハハハアハハハ
22Nanashi_et_al.:04/04/18 20:58
国際会議プロシ10本
学術論文(日本語のみ) 5本
なんていう人がよくいるけど、笑いものにされてますね。
23Nanashi_et_al. :04/04/18 21:50
>>22
うちの学科,ほとんどそれですけど.

ひとりだけ変わり者(理論系)がいて,国際会議なしで海外のIF上位雑誌に
単著で論文を書き続ける.ただし年に1本程度.しかもこの人だけは
科研費を落とすことがない.理論系なので金はいらないのに何に使うんだろう?
2414:04/04/18 22:14
>>18
業績に全くならない分野があるなら教えてくれ。
ただし、業績の価値としては、>>19のようなところが多いと思うが。
学会としての本来の機能である第1報が報告されれば、
査読の有無に関係なく価値大だろ。
25Nanashi_et_al.:04/04/18 22:42
>>24
半端な結果でも出せる国際会議が業績に、ですかぁ?
信じられません。
26Nanashi_et_al.:04/04/18 22:49
採択率が限りなく100%に近い邦文誌に5本程度。あとは、
これらを翻訳して日本国内で開催されている国際会議(日本人
しか出席してない上、日本語で発表しているものまで…)で
発表してプロシ7本程度。という感じで課程博士をとるのが
増えてる。というかそんなのばかりだけど、どう?
27Nanashi_et_al.:04/04/18 22:54
おっと、一応欧文だが日本の学会誌がやってる事実上の非国際誌
で本数稼いでる奴もいるか。
28Nanashi_et_al.:04/04/18 22:55
>>25
あんたも>>24の最後二行の重要性ぐらい分かるだろ。確かに大概の
国際会議の発表はオイオイってなのが多いが。
29Nanashi_et_al.:04/04/18 23:29
能力がないと>>23の変わり者のようなことをやっては生きていけません。
30Nanashi_et_al.:04/04/19 00:55
>>23 の理論屋がやっていることは普通のあるべき姿だと思うのだが、
これが変わり者とされるとはいったいどこのDQS大だ?
31Nanashi_et_al.:04/04/19 01:47
>>30
分野によるが、工学系だと旧帝でもこんなのが多いよ。
機械の連中なんてほとんど日本語の論文しか書かないし。
32Nanashi_et_al.:04/04/19 12:05
うちの教授は、学生の旅費を捻出するためカラ出張してたけど。
なんでもその日はいないことになっているので、自宅に閉じこもっているんだと。
33Nanashi_et_al. :04/04/20 00:29
>>32 の研究室を調査せよ
34Nanashi_et_al.:04/09/02 16:21
>>32
学生旅費は、まともに出せるはずだ。
と、教授に教えてやって。
35Nanashi_et_al.:04/09/02 22:02
社交場として重要だろ?
明るく振舞って、真面目に他人の話聞いて、知り合い沢山作っとけ。
コネは大事だぞ。
36Nanashi_et_al.:04/09/02 23:29
普通学校が金払わないか?
論文誌の投稿をしなかった場合は罰として一部負担させることあるが
37Nanashi_et_al.:04/09/02 23:37
まあ、業績なんてのは優秀な人間にしか作れない。
アホのための抜け道があってもいいんじゃないかな?

研究者としてリスペクトされたければ、成果を残す。
研究者として生活したければ、でっちあげでもなんでもいいので業績を
残す。

成果と業績が別物である事は周知の事実だろうに。

ところで、学会の参加費って何に使われてるんですかね?
38Nanashi_et_al.:04/09/02 23:38
>>37
自社ビル建設
39Nanashi_et_al.:04/09/03 00:44
>>37
> ところで、学会の参加費って何に使われてるんですかね?
会場代、バンケット代、宿泊費ディスカウントの部分的補填、前刷印刷代など。
40Nanashi_et_al.:04/09/04 05:46
参加費って学会の主催者によって値段が違う。
理由は「経費」。
なかには自分の口座に振り込んじゃってる人もちらほら・・・
41Nanashi_et_al.:04/09/04 11:28
学会の意義がよう分からん。
web上で発表すればいいじゃん。
研究費だいぶ浮くぜ。
42Nanashi_et_al.:04/09/04 11:31
>>41
酒飲みを通じて交流を深めるのが目的なんだから仕方あるめえ。
発表自体はどうでもいいんだよ。
43Nanashi_et_al.:04/09/04 11:40
>>41今、企業は学会の参加をどんどん減らしているらしいね
44Nanashi_et_al.:04/09/04 20:20
仙台での応物、如何でしたか?
45Nanashi_et_al.:04/09/04 20:28
数学会も風前の灯火・・
46Nanashi_et_al.:04/10/11 14:42:00
論文なんて書きたくない
47Nanashi_et_al.:04/10/11 15:06:41
>>43

情報の獲得だけじゃなくて,人との交流も重要だと気が付いたときには蚊帳の外・・・
無駄だ無駄だと切り捨てて後から重要だと気が付いても,元に戻すためには膨大なコストがかかるということです.
研究所の再建しかり.
48Nanashi_et_al.:04/10/12 03:34:18
>>41
まだ論文になっていないような最新の研究結果を知ったり、論文に書かれない
ようなことについて情報交換するには、学会という場は重要だと思う。
あと、他のラボの人に発表を見てもらうことによって、色んな視点からの
意見が得られるし、論文にする前に直さなきゃならないこととかもわかる。
学会に行かなきゃ、井の中の蛙になっちゃうと思うよ。
49Nanashi_et_al.:04/10/16 01:21:35
旅費が出ないよ(´・ω・`)
50Nanashi_et_al.:04/10/16 21:38:26
井の中の蛙 大会を知らず
お池の蛙 大会で踊る
51Nanashi_et_al.:04/10/16 22:38:13
>>49
もちろん自費で参加。
52Nanashi_et_al.:04/10/16 23:20:13
>>48
井の中でもボウフラです

博士(ヒロシ)です…
53Nanashi_et_al.:04/10/16 23:58:16
まあたしかに学会なんて就活前にいけないとメリットねーからなあ。
就活前にいっとけば話しの種くらいには一応なるから、しょうがないって気がするけど
就職決まった後の学会はまじでめんどいだけだわ・・・・・
54Nanashi_et_al.:04/10/17 00:27:33
学会と書いて「のみかい」読む。
55Nanashi_et_al.:04/10/17 08:47:24
>>54
「どうそうかい」とも読めるな
56Nanashi_et_al.:04/10/17 12:22:09
「ふろあかつどう」とも読めるね.
57Nanashi_et_al.:04/10/17 17:36:42
「ろびいかつどう」だろ
58Nanashi_et_al.:04/10/17 19:57:57
>>57

「どれくらいになるかまってたけど,そくつっこみありがとう」だね.
59Nanashi_et_al.:04/10/17 21:15:44
風呂垢が集うわけなかろう
60Nanashi_et_al.:05/01/16 15:04:47
>>1
>学会なんて行きたくない

せめて元日勤行の南無妙法蓮華経くらいやっとけよ。
61Nanashi_et_al.:05/01/16 22:11:38

         ,ィミ,        ,ィミ,
          彡 ミ        彡 ミ,
       ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)
      彡;:;:             ミ,    (  ヽ    / ̄
   〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ  <  きもいスレだな
   ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (     \
   ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
    ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
    ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'

62Nanashi_et_al.:05/01/17 12:30:05
うちは旅費と参加費出してくれます.

でも漏れの脳ミソから実験結果に対する考察が出ません.

頭悪いのに院なんて行くんじゃなかった.
漏れは地方大会でおなかいっぱいですよ.
63Nanashi_et_al.:05/01/24 01:22:12
学会いくたび風俗にいってた。
旅費は学校がだしてくれるし日当もつくからホテル代や食費
をけちれば安く風俗にいけた
良い思いでだね
64Nanashi_et_al.:05/01/24 04:30:16
漏れも毎回風俗に立ち寄ってる。
しゃべりかたが地方だと新鮮でグット。

学会にいくんじゃない、風俗にいくのだ。
65Nanashi_et_al.:05/01/24 07:05:27
Summerたんとおまんこしたいよぉハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
6663:05/01/25 23:17:28
>64
出発前日は発表資料みなおすよりも風俗しらべるので時間食ってたな
67Nanashi_et_al.:05/01/26 03:45:08
Summerたんかわいいよぉハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
6864:05/01/27 06:51:17
>>66
そうそう、後輩ができると連れて行ってあげないといけないし。
ぼったくりだけはさけないとね。
6963:05/01/28 00:18:57
>68
おまいさんとはきがあうな
そんなおれも修了だよ
7064:05/01/30 02:18:25
気が合いますな。
でも、そんなオイラは今検索中だよ。
71Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 21:00:19
風俗いくって?僕は学会で質問してくれた先生とそこでお会いしました。

学生の僕はいいけど,教官はやっぱ体裁悪いよね。
72Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 00:11:23
痴呆の風俗でハズレ引いたしょっぱい思い出はありますか?
73Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 00:21:02
海外でも風俗行くのか?
74Nanashi_et_al.:2005/06/14(火) 13:27:36
75Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 01:28:13
wfudDHLGDkk
76Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 01:28:36
WBpkjvCcvLQ
77Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 01:30:38
R4wbXTYKgsk
78Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 01:30:52
VYZ9dQfa1Bk
79Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 01:33:35
Xez1Ik/qhvw
80Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 01:34:09
BMr3m8ASMFU
81Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 01:42:52
pOMAz1x9wmI
82Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 01:43:51
dWmYbPAme1M
83学会間近のM2:2005/11/27(日) 21:27:08
あさっての火曜日に某学会の抄録締め切りで、発表は来年の1月末という状況の
機械系のM2です。
最近は資料作りにかなりテンパッているのですが、学会発表を経験した方は直前の時期に
どう過ごしたのでしょうか?教えてくださいw

ちなみに私は分子動力学法という計算手法を使って、レーザー加工のシミュレーションに取り組んでます。
84Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 21:37:47
>>83
初めての学会にゃの〜?頑張ってにゃ〜
ゎたしは〜もう「がっかい」って聞くだけで〜
自分のデータをど〜やって守るかで精一杯だぉ〜><
だみ〜の回答とか用意しちゃったりね〜w
きみゎ〜香ばしいんで〜なるべくちゃんと真面目にゃってね〜
MDやってるの〜?ゎたしのに近いけど古典にゃんだろうね〜
とにかく頑張ってね〜
85Nanashi_et_al.:2006/05/08(月) 12:34:04
副書記長(学)→副部長、地区リーダー(兼任)
→部長、本部ヤング男子部長(兼任)、本部未来部長(兼任)
→副本部長、部長(兼任)、圏高等部長(兼任)→本部長
→圏書記長、圏未来部長(兼任)、S県団長(兼任)→圏男子部長
→県書記長、S県委員長、S総県運営部長
→県副青年部長、総県中等部長
→地区部長→支部長→副本部長→本部長→副圏長
86Nanashi_et_al.:2006/05/08(月) 12:41:20
俺は地元の学会にしか行かない。
遠くの学会なんて行ってる時間も金も無い。
87Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 08:45:21
学会は一番重要な社交場だと思う。
研究で一生喰ってくなら、その分野でどこにでも転職出きる位の人脈を持たないとね。
これから潰れる大学もあるし、統合される公的研究機関もあるし、もちろん企業の研究セクション縮小もあるから。
88Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 09:28:15
社交と人脈だけで転出できると思ってる学生がいらっしゃいましたね
89Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 22:31:00
今度インド学会行くよ?
カナダにも行くよーーー

もちろん研究室が払ってくれます。
現在M1です。
楽しみ。
90Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 23:46:14
国際学会を旅行と勘違いしてる馬鹿学生に金を払う研究室もどうかと思う
91Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 00:06:32
>>90
何言ってんのー?
教授も助教授も助手も
「学会なんて旅行だよ」
って言ってるよー
学会の大御所だからいいんだよー
92Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 00:14:38
学会企画の遠足もあるしねぇ〜。
93Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 00:16:26
>>91
旅行ガイドブックを読む=学会要旨集を読む
と考えれば、学会も旅行の一種なのかもね。
94Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 00:21:02
遠足楽しいよな
工場見学とか

国際学会さいこー
95Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 07:50:20
環境問題がどうのこうのと偉そうなこと言うくせに今時OHPのみ使用可という学会は何を考えてるんだ
怠慢でたかがプロジェクター数台を用意できないために何百枚もプラスチックシートを浪費させて
96Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 10:10:45
学会ってやたら地方の景勝地で開かれるよな
明らかに旅行がらみ、研究費の無駄

利便性を考えたら東京、大阪、名古屋とかの日本の中心の大都市でやるべきだと思うんだが
97Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 10:33:10
うちのグループは人数少ないけど、学生の学会参加費、旅費で年間60〜70マソ
かかってる。センセも資金繰りに苦労してると思う。
漏れの同期のロンダなんか、学会に行っても、前のガッコの連中とつるんで
遊び回ってるだけで会場で見かけないし、そんな香具師を学会に参加させる
意味があるとも思えない。
98Nanashi_et_al.
発表さえすればいいんだよ

もうすぐ国際学会だーーー