1 :
Rz ◆OuxCRWycuI :
Rzが家の庭で焚き火をしながら考えたコト Vol:001
各種生物個体間のコミュニケーティング即ち意思疎通についての仮説論文
注:FuEKoVoSoMiQNhVhOKuMu。
人間以外の動物たちは同種個体間のコミュニケーションをどのようにとっているのか、という
研究課題について、生物学者たちは大抵、「○○という器官から分泌される□□ホルモンが」だとか
「人間には聞こえない高音域の音波により」だとか言っている。そういう意見を私はあえて否定はしない。
なぜなら現時点での我々人類の科学ではそういった仮説を立証することが不可能だからだ。
2 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/03 19:54
某玩具メーカーが犬や猫の鳴き声のパターンでその動物の心理状態が分かるという物を
売り出したことがあった。はっきり言って私から見ればそんなものは本当にオモチャでしかない。
実例を挙げてみるが、私の家では一匹の猫を飼っている。猫は元々おとなしめの動物であるが、
私の家で飼っている猫はおとなしいを通り越して、まるで老人のような立居振舞いである。
弟が小さかったとき、この猫はいつも弟の傍に寄り添い、弟が泣き出すとまるであやしているかのように
弟の頬を舐めるのである。また、弟が少々乱暴になって来た頃も、弟に何をされても黙って耐えていた。
殴られようが、叩かれようが、尻尾を踏まれても決して爪を立てることは無かった。
他にも、例えば猫は水場を嫌う種類の動物であるが、私の家の飼い猫は家族の者が風呂に入ると一緒に
ついていって、湯船の縁に立ってお湯を飲むのである。シャワーがかかったぐらいでは全く動じない。
犬にするようにシャワーで体を洗ってやるとさも気持ちよさそうな顔をするのである。
こんな猫と暮らしているといつの間にか猫の考えていることが大体分かるようになるものである。
明け方、布団の中に入ってきて鳴くのは母屋と別館の通路の隔壁を開けて欲しいから。
昼間、足の上に乗ってくるのは頭や首の下を撫でて欲しいから。
足の脛あたりに頭をこすりつけてくるのはご飯が欲しいから…といったように、変な装置など無くても
一緒に暮らしていれば相手の気持ちも以心伝心、コミュニケーションはとれるのである。
3 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/03 19:55
しかし、少し思い出して欲しい。例えば公園で主人と散歩中の犬は、出会った他の犬とどのようにして
意思疎通を図っていたであろうか。吠えあっていた?ジェスチャー?多分、何もせずに見つめあって
いるだけだったと思う。では、彼ら(彼女らかも分からないが)はコミュニケーションなど全く
とっていないのであろうか。答えはNOである。犬は元来集団で生活、行動する生き物である。
その集団の中では上下関係まで生まれているという。これは、コミュニケーション無しには生成不可能な
ものであろう。つまり、犬には何か我々にはわからない手段で意思疎通を図ることが出来るという訳である。
人間にこのようなことは出来ない。唯一例外として日本人は「気持ちを汲み取る」という特殊技能が
あったりもするが、これは時として誤解を招きかねないのであまり有効なコミュニケーションの手段とは
言いがたい。結局、人間は意思や感情を音声信号として出力し、相手側はそれを受け取り、信号に含まれた
相手の意思、感情を読み取ってそれを基に自分の意思、感情を決定し、再度音声信号として出力しなければ
コミュニケーションはとれない、とても手間のかかる生き物なのである。しかも音声信号の読み取りに
失敗すると、相手か伝えようとした意思、感情とは異なる物が認識されてしまい、時として人間関係が
破綻するといった危険性も含んでいる。同じ言語間でもこの有様なのだから、音声信号による通信では
別種個体間との意思疎通は到底不可能であろう。
4 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/03 19:55
では、人間以外の動物はどのようにして意思疎通を図っているのだろうか。前述のホルモンによるものでは
一度に送信できる情報量が少なすぎて、意思疎通には不向きに思える。高音域の音波信号によるものは
人間の二の舞を踏んでしまうのでこれも不可となる。となると、一体どんな手段で同種個体間、又は
異種個体間で交信しているのだろうか。ここで私は脳波による無線通信の可能性を挙げる。これならば
相手の意思、感情をノイズレスに受信することが出来る。つまり誤解や聞き違いといった概念が
なくなるのである。しかし、嘘は伝わる。これは、誤解は受信者のミスによるものだが、嘘は発信者が
確信犯的に発する情報だからである。即ち、発信者がある事象について間違った解釈をしている場合、
それを伝え聞いた受信者は同じように間違った解釈を正しいものとして受け止めてしまうということである。
5 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/03 19:56
人間の脳は通常の生活をしているだけでは60%前後しか使われていないそうだ。つまり、残りの40%が覚醒
したときに、その40%はどのような仕事をするのかということである。私は前述の脳波交信がここで行われる
と確信している。なぜならば、脳以外に他の個体との交信に使えそうな、未知の機能が残されている器官は
無いからである。極めて複雑な構造をもつ器官である脳ならば、脳波交信ぐらい出来そうなもの、といった
私の希望的推測も含まれているのも事実だが。
では、脳波通信の使用すれば異種個体間でも意志の疎通が図れるのであろうか。私は、脳波通信にも
インターネットで言うところのプロトコルのような、いわゆるフォーマットがあると考えている。
例えば犬と猿はフォーマットが異なり、意思疎通ができないから結局仲が悪いとか(いわゆる犬猿の仲)、
そういった異なるフォーマット間での意思疎通のために未だに声帯が退化せずに残っている、とも考えられる。
もしかしたら人間はフォーマットの種類が人間同士の中で多様化しすぎて、脳波通信よりも音声通信のほうが
安定して会話できるので脳が進化又は退化してそちらに切り替えた、という説も考えられる。
6 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/03 19:56
つまるところ私が言いたいのはこの宇宙に生ける全ての生物がニュータイプのようなことをする素質がある、
ということである。そう、読んでいて薄々気づいてきているだろうが、脳波通信の概念は富野監督作「機動戦士
ガンダム」シリーズで書かれていた「ニュータイプ」という人種の概念を基にしている。もっとも、富野監督の
作中では脳で通信するなんて全く述べていないし、その前に通信というよりも第六感に近く書かれていた。
人間以外の生物にもこの能力があるとも言っていない。この概念は一応私の著作物?である、と思う。まぁ、
あなた方にはこんなもの考える暇があったらもっとましなことを考えていただきたいものである。馬鹿は
私一人で十分なので。
7 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/03 19:57
この能力を開花させるにはどうしたらよいものか。正直私には全く見当がつかない。まずは脳の不活性地帯を
どうやって活性化させるかということである。「ガンダム」シリーズの中では広大な宇宙空間の中に
何世代にも渡って暮らしているといつの間にか開花していた、というのが「ニュータイプ」のなりかた
と言えそうであるが、あまりに漠然としすぎている。同作ではニュータイプを人為的に作成するために
「強化人間」なるものもあった。何をどう強化するのかは(勉強不足のため)不明だが、多分脳に外科的な
処置を施し、反応速度や処理能力を向上させるのだろうが、分からないのは失敗すると廃人化する、という
点である。中枢神経である脳髄、それに脊髄にも手を加えているだろうが、失敗すれば廃人化ではなく、
植物人間か、下手をすれば死亡すると思われる。廃人の定義は(これまた勉強不足のため)知らないが、
多分精神に異常をきたしたり、人格が破壊されるなどの症状と予想されるが、むしろこれは薬物投与の
結果によるものと考えられる。つまり、「ガンダム」シリーズの強化は内科的なものである、と私は考える。
8 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/03 19:57
ならば士郎正宗氏原作の「甲殻機動隊」シリーズで描かれている電脳内での会話はどのような仕組み
なのであろうか。手元に原作本があるが、私のような凡俗には到底全てを理解することは不可能である。
細かい解釈は専門家に譲るとして、私は神経細胞の伝達する信号をデジタル化する技術があの時代に確立
されていたと考えることにする。「脳を電脳化する」という表現が出てきていたり、サイボーグの作成法の
解説もあったので、多分脳から取り出した信号を体内の送受信機で送って、または受信して、ネットに接続
していたのだと推測する。もちろん、そうなると脳だけでは処理しきれないと思うので、サブプロセッサとして
ネット上のAIの手を借りたりするのだと思う。もしかしたら体内にユニットごと内蔵してしまうのかもしれない。
9 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/03 19:58
私が思い描いている脳波通信は「甲殻機動隊」シリーズで書かれていた電脳上の会話ととてもよく似ている。
個人的にああいう世界は好きである。私は引きこもりではないが、人と会うのがそんなに好きというわけではない。
というか誤解が嫌いなのである。だから、直接会話するときはさながら米国人のように徹底的に話し合う。
そんなわけで、誤解のない世界というものに強い憧れを感じている。所在に関係なく交信できる技術というのは
携帯電話で一応の完成を見たが、所詮は音声信号、突っ込んでも映像信号しか送受信できない。延々話し込んで、
相手に内容を伝えても、ちょっとした舌足らずで相手が誤解をし、長時間の会話が水泡と帰すという事態は
この私が過去に何度も経験していることでもある。だからこそ、私は脳髄全体の40%の不活性地帯に強い期待を
寄せているのである。
10 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/03 19:58
あとがき
「なぜ焚き火をしてるとこんなこと考えるんだ」とか言わないでほしい。本当に頭に浮かんだことを基に
書いてみただけである。皆様も覚えがあると思う。ふとしたはずみで変なこと考え出して、はっと気づくと
日が暮れてました、なんてコトが。(普通ないって)
こういった文章がもっと読みたい方は私のHPに来ていただきたい。日記と称する場所でいろんなものへの愚痴を
どっさりと書いている。FFだとかPentium4だとかをネタに。激しくマイナーなヲタサイトだが、貴方の脳に新しい
概念を植え付けることは出来ないと思う。荒しも暖かく歓迎。
By Gyunter R P A Homura 又は Rz
Kawahagi Herby Industries(
ttp://homuranx.hp.infoseek.co.jp/index.html)
2004/04/04(thu)
WKhFhSoVhVhKoyVhULhVhO。
11 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/03 20:01
甲殻ではなく攻殻だったといまさら気づいた…
12 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/12 19:32
っていうか藻前らスルーですか。
そうですか。
こうなったら思いつくままに書き込んでやるさ。
工房になったら暇で暇でしかたないってーの。
13 :
Nanashi_et_al.:04/04/19 21:53
何ですか?このスレは?
揚げて見ましょうか。
>>Rz
あなたの考えは非常に独創的ですが、残念ながら「板違い」です。
ここは理系板。すなわち、理系に関係した会話をする板です。
このスレの内容は、下記の「キチガイ厨房妄想似非科学板」がふさわしいと存じます。
http://science2.2ch.net/future/ 続きはこちらでどうぞ。削除依頼のほうもよろしくお願いします。
15 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/26 18:45
I am just a small portion of the empire Japan.
(私は大日本帝国の単なる一部分に過ぎない)
My body will be broken into peaces and spread across the universe.
But with every peace, I will be reborn.
Then you will regret that you destroyed me.
(私の体は小片へと破壊され宇宙に散るだろう。
だが、どんな小片からでも私は蘇る。
そして貴様は私を倒したことを後悔することになる。)
16 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/04/26 18:47
See You "BONZOKU"
HAHAHAHA...
17 :
Nanashi_et_al.:04/04/27 10:36
ボディーランゲージだろ。
ジェスチャーとか。
ミラーニューロンくらい知ってるyな?
18 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/05/04 20:50
飛んでも8分 歩いて5分
なんかキチガイの人がいるな。
20 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/05/05 20:08
では自称健常者君、君の正常は一体何処の誰が保証してくれるのかね?
なんかキチガイなうえにアニオタの人がいるな。
22 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/05/05 23:43
博識だね
因みにアニメ版は見たことないから。
つまり結局ビューテホーピーポー。
動物の場合は細かい意思の伝達を必要としていない、あるいは発展させなかったから
見つめ合うあるいは尻尾を動かすだけでコミュニケーションをとれるんだよ。
まさか犬同士が3歩進んで2歩下がれとかの細かいコミュニケーションをとっていると思ってるのか?
さらにコミュニケーションを必要としない生物ではホルモンを出すだけで充分。
温度が上がってきたら朝。温度が下がってきた夜。所詮そんなもの。
ものごともっと大雑把に考えたほうがいいよ。思考が偏りすぎ。
24 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/05/06 14:03
>>23 「所詮そんなもの」ですか。うん、否定はしないよ。
なぜなら現時点では動物が実際にどれほどの情報を伝達しあっているか
確かめる方法は無いからね。でなきゃ俺はこんな事考えねーヨって。
物事を大雑把に考える事も時には必要。これ事実。
しかし科学の世界で「大雑把」とか「これぐらい」、つまり
アナログはありえない。
君、中学の数学の時間に聞かなかったかね?
「科学とは自然現象を理詰めで説明する事だ」と。
…ごめん、中学中退したんだっけね。
忘れてたよゴメンゴメン(ここでプッって言わない優しさ
とりあえずはPC落としてベランダから空見上げて深呼吸することを提案。
これぐらいでソードライン引いとかないと、ね。
君ね、物事を大雑把に捕らえることと物事を理詰めで考えることは
相反しないことなんだよ。
微分、積分ってあるよね。あれって大雑把の最たるものと思わないか?
偏屈な君にはそう思えないのかもしれないけど。
科学ではね、具体的な解を求めるけど、そのプロセスは大雑把なんだよ。
だから人それぞれ異なる理論を持ちうるし、それらを否定あるいは証明することは困難なんだ。
エーテル理論で宇宙科学は進展し、その矛盾から相対性理論が生まれ、最近ではまたダークマターは実在するなんて話も出てる。
アナログな仮定を理詰めで検証し、理詰めで反証する。
その結果、新たなアナログな仮定を提唱するようになる。
数値の出しやすい分野においては仮定と理論との差が埋まりやすいからさも理論ですべて説明されるように
誤解されがちだけど、最初の仮定が間違えていれば永遠に埋まらない差が見つかる。
科学の第一線で活躍していない中学の先生の言葉を引用してるんじゃないよ。
「科学とは自然現象を理詰めで検証することだ。」が正解
26 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/05/07 00:03
(なんだなんだ、久しぶりに面白くなってきたじゃないの)
てかいい加減に名無しさんゴッコはやめにしてコテハンで発言せんかボケ。
cookieでオートsage入力させてんじゃねぇよ。sagaとでも入れとけ。
(…と、なんかボンバーマンオンラインで見たネカマ消防とのチャットみたくなってるな)
(同じ轍を踏むのか>>俺)
貶しあいからは何も生まれない、か。(貶してるのは俺だけか)
まぁいいや、丁度相対性理論が出たから聞くけどさ、Tachiyonつーのは
相対性理論には矛盾しないそうだがどうなんだ?
力を加えると減速して光速に近づくとか、時間の進行がうんぬんとか
いろいろ聞くのだか学の無い俺にはイマイチよーわからんて。
存在自体立証されてねーがよ。
(うまく話題をすりかえて叩きを終了させたと思ってる俺)
(ていうか事実俺は頭が悪いので。反論できねェのが本音)
なんかキチガイなうえに厨房という形容がものすごく似つかわしい人が一人で勝手にキレて会話を破綻させてるな。
28 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/05/07 20:57
>>27 お前みたいなのがいるから2chは嫌いなんだよ。
こちとら「参った」ってゆーとんのに叩きを止めない。
君こそ「厨房」という形容がとてもしっくり来るイエローモンキーだと思うぞ。
そもそも会話してた気は無いのだが、ね。
よく考えたら4/3に建てたスレが2ゲトも煽りもなく4/19まで
>>1以外の書き込みがなくスルーというのは結構すごい気がする。
ageた
>>13は無粋。
30 :
Rz ◆OuxCRWycuI :04/05/16 20:27
ということでこのスレは終わりだ。
また2chを嫌いになった予感がするが気にしないでおこう。
では諸君、また会おう!
やっとことっちゃあ うんとこな だっけか。
31 :
Nanashi_et_al.:04/05/16 21:20
アナログって連続って意味だぞ。
おまえらバカか?
なんか糞スレに糞レスするためにいちいちageるキチガイの人がいるな。
33 :
Nanashi_et_al.:04/05/17 19:58
>>31 君 ちょっと逝ってくれないか
捨て駒になってくれないか
いざこざに 巻き込まれて
死んでくれないか
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力