論文投稿あれこれ Part IV

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PartIの1
Proceeding ≠ Journal paper


論文投稿あれこれ
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/965/965990694.html
論文投稿あれこれ パート2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/998458102/
論文投稿あれこれ Part III.
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1053074835/
2PartIの1:04/02/23 15:13
3Nanashi_et_al.:04/02/23 15:15
セルフ2ゲトとは悲しいな
4Nanashi_et_al.:04/02/23 15:51
しかも2分で。
5Nanashi_et_al.:04/02/23 17:20
某有名誌に論文通ったよ。
五ヶ月もかけやがったが。
6Nanashi_et_al.:04/02/23 19:32
自分の研究分野(情報系)だと国際学会のプロシーディングの方が
論文誌より価値があったりする.
つーか,NatureやScienceにあたるような雑誌がない.
7Nanashi_et_al.:04/02/23 20:56
情報系の論文誌のランキングってどんな感じ?
しってるヒトおしえて
8 :04/02/23 21:42
情報処理学会誌だけに投稿してればいいよ
9Nanashi_et_al.:04/02/23 23:11
>>8
そうだよな、お前のクソ論文じゃどこに出しても読まれないからなぁ
10Nanashi_et_al.:04/02/24 10:02
DII>IEICE>情報処理学会
11Nanashi_et_al.:04/02/24 20:25
情報系なんて言ってひとくくりにできないだろ
12 :04/02/24 21:00
IEEEのトランザクションに載ったら、俺達は結構いばれるけど
13Nanashi_et_al.:04/02/24 23:07
俺達って誰だよ
14Nanashi_et_al.:04/02/24 23:13
DIIってなに?
15Nanashi_et_al.:04/02/24 23:24
MEMS(microelectro mechanical systems)の分野では
MEMSやTransducersという学会に採択されるほうが大変。
アプリケーションに近い分野だとこうなる?
16Nanashi_et_al.:04/02/25 02:36
その学会に採択とやらは、フルペーパーでの
審査を経た後の採択のことですか?
17Nanashi_et_al.:04/02/25 02:44
Impact Factor で具ぐれ
18Nanashi_et_al.:04/02/25 10:42
IF重視の分野って実験系?生物系?
19Nanashi_et_al.:04/02/25 10:44
情報系を除いて、大体イフ重視だろう。クズ論文ばかり書いていてもしょーがないちゅーこと!
20Nanashi_et_al.:04/02/25 13:26
採録通知来たのに,その後の連絡がない。。。。。
印刷して、別刷りの支払方法書いた紙を送れという連絡があるはずなんだが・・・
21Nanashi_et_al.:04/02/25 13:41
いたずらだよ。気にするな
2220:04/02/25 21:17
やっときますた(・∀・)
23Nanashi_et_al.:04/02/25 22:02
ッチ
24Nanashi_et_al.:04/02/25 22:04
さて、やっつけでプロシー仕上げるか
25Nanashi_et_al.:04/02/26 16:36
ピロシー投稿しようとしたら、サーバーがダウンして受け付けない。2ー3日待ってということ。
投稿して今週は遊びに行こうとオモタのに。
26あややファン(12V):04/02/26 16:37
「あややと釈」
http://synergy.zive.net/index2.html
27Nanashi_et_al.:04/03/01 16:49
hosyu
28Nanashi_et_al.:04/03/02 19:49
IFなんか気にするな。
自分の仕事に一番相応しいjournalを選べ
29Nanashi_et_al.:04/03/03 01:21
>>28
正論だが、そのスタンスでは科研等の競争的資金が獲得しにくいのが現実。
30Nanashi_et_al:04/03/03 01:44
そうかね。IFがそこまで科研に結びついているとも思えないが。
大御所ジャーナルとそうでもないかなって大まかな区別はあるけれど
公式ともいえない数値にそんな左右されていないだろ。
31Nanashi_et_al.:04/03/03 14:28
JAPずらーーー、っと、JJAPずらーーー、っじゃ
イメージ随分違うよな
32Nanashi_et_al:04/03/03 20:26
JAPってそんなにIF高いの?APLだったらまだわかるんだが
33Nanashi_et_al.:04/03/04 00:27
2001年だとJAPが2.128、JJAPが1。249、APLは3.849。
34Nanashi_et_al.:04/03/04 02:10
それって・・・50歩100歩じゃ・・・
それに,自分のが引用されなければ足を引っ張っているわけで・・・
35Nanashi_et_al.:04/03/04 02:18
>>34
全然違うけどね
36Nanashi_et_al.:04/03/04 02:21
>>34
何の足を引っ張るのか意味不明
37Nanashi_et_al.:04/03/04 02:30
>>36
>>34 がいいたいのは,IFは引用件数から求めるのだから,
その論文誌に載った自分の論文が引用されなければ,
その論文誌のIFを下げることにつながるのでは?
ということだと思われ.

全論文数からみりゃ誤差みたいなもんだし,
そもそもよく引用されるもの,そうでないもの併せての統計的数値(っぽいもの)が
IFなのだから,引っ張るも何もない気もするけどね.
38Nanashi_et_al.:04/03/04 02:37
>>34
何が言いたいのかわからん。
論点が不明瞭。
39Nanashi_et_al.:04/03/04 03:40
34がどこに論文出してるのか興味あるな。
40Nanashi_et_al.:04/03/05 03:01
先輩がた!教えてください.
APLかOpt. lettに出そうとおもてます.
それぞれ査読期間はどのくらいでしょうか?
41Nanashi_et_al.:04/03/06 03:49
>>40
ファイトするかしないかで掲載される期間は変わるぞ。
APLだと1ヶ月から2ヶ月で一回目が帰ってくる。
Optは知らん。

まぁ、ファイトするかしないかが重要だよ。
Lett形式の雑誌でも、ファイトすれば1年以上かかる場合もある。
42Nanashi_et_al.:04/03/06 20:05
ファイトの意味が分からないんだが。
43Nanashi_et_al.:04/03/06 20:33
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない・・・
やる気がしない・・・
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

http://www3.to/nouryoku

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
44Nanashi_et_al.:04/03/06 21:09
>>42
たぶん、レフェリーとバトルするってことだろうな
45Nanashi_et_al.:04/03/06 21:26
レフェリーとけんかして勝てるわけないだろ。
ジャッジするのは向こうなんだから。
46Nanashi_et_al.:04/03/06 21:34
>>45
???本気で言ってんの?学部生?
47Nanashi_et_al.:04/03/06 22:15
最終ジャッジするのはエディター
48Nanashi_et_al.:04/03/07 00:11
>45
ものしらずの馬鹿がいるぞ。
49Nanashi_et_al.:04/03/07 01:00
> ものしらずの馬鹿がいるぞ。
そこまで酷く言わなくてもいいんじゃない。実際問題、reviewerにたてつくよ
りも(少くとも表面上)はreviewerのコメントに従うそぶりを見せた方が採択ま
でスムーズに進むのは事実なんだし。ひどい難癖をつけてくるreviewerについ
ては、47の言う通りeditorが救ってくれることが多いし。敵対的なreviewerに
さからって無理に通そうとするより、好意的なreviewerを期待して他の
journalに投稿し直した方が速いだろうし。重要なのはひとりの頑固な
reviewerを無理矢理説得することじゃなくて、自分の結果を発表して世に問う
ことなんだから。
5040:04/03/07 01:40
皆様,ご意見ありがとうございます.
optは受理から出版までがレターのくせに長いののが気になって.
もしかして1回目が帰ってくるのもながいのかなと.
APLは1−2ヶ月なら手ごろですね.なんつってもレターですし.
ファイトはあまりしないようにします.
51Nanashi_et_al.:04/03/07 03:21
>>50
論文誌だと
received, accepted, revised, published
書いてるから参考にしなよ〜。

Mの終わりかDの初めっぽいけど、指導教授のいる状態で
一度はレフェリーとやり取りした方がいいよ。>>49さんの
言うように世に問うってのが大事だけど、ファイト経験せずに
ポスドクとかすると、論文書けない(載らん)ようになる。
んで行き着く先は、国内英文誌。

自分では気が付かない論理の飛びを指摘してくれたり
スタイルをこうした方が読みやすいやらコメントをくれる
好意的なレフェリーもいるし。
ま、敵意丸出しの場合、エディターに「レフェリー変えろ!」
というような荒業もあるけどな。

がんばれよ
52Nanashi_et_al.:04/03/07 03:54
>>51
> 言うように世に問うってのが大事だけど、ファイト経験せずに
> ポスドクとかすると、論文書けない(載らん)ようになる。
> んで行き着く先は、国内英文誌。
だいぶ論理の飛躍があるようだが。ファイト経験する、ポスドクする、論文が
書けない(載らない)ようになる、ってみんな無関係じゃん。
53Nanashi_et_al.:04/03/07 04:31
51ではないが、うちの政治家教授のAuthor’responseは芸術品だった。
同じようなこと書いてても、モノは書きようってこともある。
やり取りの妙は一度見てみないと理解できない。
俺の研究の詳細なんて教授は明らかに知らないのに、俺は突っ込みようもなかった。

ポスドクはある意味一人前だから、教授によっては細かく指導しない。
反対意見を書かれてカチンときて、書きたいこと書いて返して
全く歩み寄りもせず押し通そうとしてリジェクトを繰り返し、査読が怖くなって国内誌へ。
・・・と俺は理解できたが。
54Nanashi_et_al.:04/03/07 04:49
>>52
ごめん。文章が悪すぎました。

一発アクセプトするような論文を初めから書けていれば無問題だな。

ポスドク時に、論文の通し方の指導をするような教授はまれでしょう。
だからそれまでにファイト経験しといた方がいいんじゃないのかな。
自分は論文を書いているつもりでも、載らなかったら論文じゃないし。(←主観はいってます)
自分にとっていい仕事だと思ったら、良い雑誌(それぞれの分野
の人が目を通してるような雑誌)に載せたいでしょ。
良い雑誌と言われているやつは、レフェリーのコメントが厳しい
ことが多い。このファイトから逃げていると、厳しいコメントが帰って
くるたびに、より通りやすい論文誌に投稿するようになるってことで。

逃げてばっかりいると狙ってる論文誌の基準に到達できないよ
って意味の「書けない」。もちろん、別の雑誌に投稿すれば
基準クリアーってことが多いけど。

・・・・・やっぱり無関係かな?
55Nanashi_et_al.:04/03/07 05:04
>>53
時間かけてる間に・・・。
その理解であってます。
分かりやすい文章をかかねば・・・・。
56Nanashi_et_al.:04/03/07 09:11
>>53
> 全く歩み寄りもせず押し通そうとしてリジェクトを繰り返し
それは「ファイト」を経験してるんでないかい?負け続けてるだけで。
57Nanashi_et_al.:04/03/07 12:39
>>52

Dとったら一度は誰でもポスドクを経験するって言う分野なんでしょう?
助手なんかいきなりなれない。
論文投稿してもリジェクト食らいまくる。
58教えて下さい:04/03/08 12:55
初めてIEEEに投稿するのですが,
投稿方法がよく分かりません
会員にならないと投稿できないのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?
59Nanashi_et_al.:04/03/08 14:18
>>58
> 会員にならないと投稿できないのでしょうか?
自分の場合は非会員でもできましたよ。
60Nanashi_et_al.:04/03/08 14:23
みなさんvoluntary page chargesって払っています?
6158:04/03/08 19:46
>>59
どうもです.

ついでに申し訳ないのですが,
IEEEに投稿する場合って,TeXのスタイルファイルとかを
IEEEのHPには置いていないのでしょうか?
6258,61:04/03/08 20:37
すみません.自分で見つけることができました.
59さんありがとうございます.
63Nanashi_et_al.:04/03/09 00:06
半角の中点"・"を使いたいのですが、
欧文フォントで出すにはどうしたらいいのでしょうか?
64Nanashi_et_al.:04/03/09 00:08
/(/dot/)じゃない?
って,本を買え
65Nanashi_et_al.:04/03/09 22:38
論文投稿のときのCover letterって重要?
前のボスはCover letterも結構editorにとって重要な
資料になると言って丁寧に書いていたが、今のボスは
すっごくいい加減に書いて投稿しやがった。
結局は論文の内容なのは間違いないのだが、ちと心配。
66Nanashi_et_al.:04/03/09 23:24
最近は電子投稿も増えてきたし、さして重要ではないでしょう。
67Nanashi_et_al.:04/03/10 01:03
cover letterに書くことって連絡先以外特にないでしょ。内容のまとめは
abstractにあるはずだし。関連する研究を既に発表してる場合に、デルタが何
なのかを短くコメントする程度か。でもそんなのが書いてあると、むしろ言い
訳っぽく見えないこともない。どっちにしてもreviewerとしては過去の文献に
遡って差分をチェックするわけだが。
68Nanashi_et_al.:04/03/10 01:58
Natureに投稿するときは重要。
いかに人(一般人も含めて)を引き付けるか。
cover letterが全てといっても過言ではない。
69Nanashi_et_al.:04/03/10 15:49
>>68
「人を引き付けるか」じゃなくて、
「人を引き付けそうだとエディターに思わせるか」だな。
cover letterの役割はエディターにrejectされるのを防ぐこと。
refereeにまでまわればcover letterはどうでもいい。
70Nanashi_et_al.:04/03/15 12:16
科学英語論文の書き方の参考書でお薦めのやつないですか?
丸善のはじめての科学技術論文ってやつを買ったんですが、
作者の自己満足的な内容でほとんど役に立ちませんでした。
71Nanashi_et_al.:04/03/15 12:18
↑丸善のはじめての科学英語論文です。間違えました
72Nanashi_et_al.:04/03/16 16:43
科学英語論文のすべて(丸善)
73Nanashi_et_al.:04/03/16 19:55
英語論文を書く--「欧文誌」投稿者のために by吉田正男
持ってる奴いるかな(にやり)
74Nanashi_et_al.:04/03/18 22:06
そんな駄本読むだけ時間の無駄。自分の専門分野の英文を読みまくって
表現を学習しろ。
75Nanashi_et_al.:04/03/18 22:37
>>74

>そんな駄本読むだけ時間の無駄。

禿同

とにかく書いて、ネイティブに見てもらえ
金があるなら、業者に出して見てもらってもいい
76Nanashi_et_al.:04/03/19 16:12
本文はともかくcover letterやeditor, refereeとのやり取りはそうはいかないからなあ。
77Nanashi_et_al.:04/04/02 18:43
>73 原子力学会の奴ですね。持ってます。学会誌のコピーですけど。
文法中心の内容ですが、結構勉強になりました。

>74 それも一理あるけど、初めて英語論文を書くときには、何か一冊
読んでからの方が良いと思うけどな。そうじゃないと、とてつもなく酷い英語
(文法だけでなく、特に構成が酷い)を書いて、指導教官に多大な迷惑を
かけることになる可能性が大。>72の本は、一読の価値があると思う。
78Nanashi_et_al.:04/04/02 20:12
表現なんて朴ればよい。おっと漏れは半島じゃないニダ
79Nanashi_et_al.:04/04/02 21:13
論文出して2ヶ月たつけどまだレビューワーが決まらない・・・
80Nanashi_et_al.:04/04/02 22:55
というか、Associate Editorクラスならまだしもレビューワー
が決まってるかどうかなんかこっちとしては分かるはずもなように
おもうんだけども。79氏は相当強いコネでもあるんですか?
81Nanashi_et_al.:04/04/02 23:03
>>80
分かるところもある
PHYS REVとか
82Nanashi_et_al.:04/04/03 01:45
>>79
「レビューワー、まだー」ってエデターに言うべし。マジで。
83これを送れは万事解決:04/04/04 17:06
Dear Editor,
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
               |                           ̄|
   I wait it for     <  Hurry up review process of my paper!!! >
    long time☆    |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _   |
     ヽ   ☆        ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ̄
       =≡= ∧_∧          ☆。:.+:  ∧_∧     マチクタビレタ〜
        / 〃(・∀・ #)  シャンシャン        ( ・∀・)  ♪.:。゚*
      〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ      / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    マチクタビレタ〜
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ ||           | ||三∪●)三mΕ∃.
   ドコドコ || ΣΣ  .|:::|∪〓 ||           \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
.     /|\人 _.ノノ _||_. /|\  ∧_∧     (_)(_)   ☆:.°+ 
                          ( ・∀・ )っτ        。::.☆ο
 マチクタビレタ〜            ♪〜 ( つ‡ /  |   マチクタビレタ〜
                         |  (⌒) |  ☆1          マチクタビレタ〜
           マチクタビレタ〜 彡  し'⌒^ミ A 〃
                        / ̄ ̄     ̄ /.|   マチクタビレタ〜
                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
                     |     79    | .|
                     |          .|/
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Thank you in advance for your kind treatment,
With best regards,

79
84Nanashi_et_al:04/04/04 21:27
>>83
reject
他のジャーナルに送る事をお勧めします
85Nanashi_et_al.:04/04/10 11:55
英文校正するために業者にだしたら4万取られた(´・ω・`)
86Nanashi_et_al.:04/04/11 04:13
まあ、そんなもんだろ
87Nanashi_et_al:04/04/11 04:21
業者ってどういう所?
88Nanashi_et_al.:04/04/11 06:03
俺が愛用している校正業者は200語で\1800だ。
刷り上りがA4サイズ4ページの場合で\20,000くらい取られるな。
89Nanashi_et_al.:04/04/11 11:59
どこ使ってるの?ちなみに漏れは300語で\1800
90Nanashi_et_al.:04/04/11 13:39
うちのはA4一枚で約1500円
91Nanashi_et_al.:04/04/11 14:03
安いな。詳細キボンヌ
92Nanashi_et_al.:04/04/13 13:06
今日、英文校正を頼んだ業者から論文が帰ってきた。
予想に反してあまり大きな修正個所はない。
この業者は信用できないかもしれない。
93Nanashi_et_al.:04/04/13 18:59
お前が成長したので〜す
94Nanashi_et_al.:04/04/14 05:00
いいお話どすなぁ…
95Nanashi_et_al.:04/04/18 19:56
>>91
断るに
96Nanashi_et_al.:04/04/19 00:08
論文書けない(´・ω・`)。ネタはあるけど。。。
97Nanashi_et_al.:04/04/23 03:56
論文書けよ(´,_ゝ`)プッ
98Nanashi_et_al:04/04/23 19:03
ネタはあるんだけど今書くと1st Authorとられちゃう…
99Nanashi_et_al.:04/04/25 09:15
この手元にある
100200:04/04/25 11:57
さて、自分で建てた手前上、責任を持ってキリ番ゲットしておくか


200ゲットすざざざざ−−っと
101Nanashi_et_al.:04/04/25 17:35
>100

つっこんであげるべきかどうか、、、、
102Nanashi_et_al.:04/04/26 15:39
IEEEって電子投稿できないのでしょうか?
直接送れって書いていたのですが,

IEEE Publications, 445 Hoes Lane, Piscataway, NJ 08854 USA.

に一部送れば良いだけなのでしょうか?
カバーレターとか無いんでしょうか?
103Nanashi_et_al.:04/04/26 16:44
ビデオレターにしとけよ
104Nanashi_et_al.:04/04/26 16:48
俺の知り合いが、教授から助教授になったけど、こういうのってよくあるの?
105Nanashi_et_al.:04/04/26 17:01
>>104
短大から四大に転勤した場合など・・・よくある。
教授・助教授・講師・助手の肩書きなんて、大学によって基準がまちまち。
うちに先日までいた万年助手なんか、転勤した途端に一気に教授になったよ。
転勤先のレベルが知れるってーもんだ。w
うちに戻ってくることはありえないが、もし戻ってきたとしてもまた万年助手なんだろうな。
106Nanashi_et_al.:04/04/26 17:11
>>103
お茶吹いちまったじゃねーかw
107Nanashi_et_al.:04/04/26 17:55
>>104-105

マジで?
108104:04/04/26 18:17
いやマジなんだよ。
確かに数年前に私大から母校の地方旧邸に移動したんだけどね。

恐らくすぐに教授にしてあげるって言われたんだと思う。
でも改組があってそんな話が飛んでしまった。
それでこの4月の人事で、15才も年下の教え子が先に教授になったんだよ。
いやー、俺もこの話し聞いたときさすがにイヤーな気分になった。

今度、あったときどうやって声掛けたらいいだろうか。
ちなみに、この人、再来年定年です。
109Nanashi_et_al.:04/04/26 18:22
>>108
>今度、あったときどうやって声掛けたらいいだろうか。
「よっ、負け組!」
110Nanashi_et_al.:04/05/09 23:28
reviseが要求されている最中の論文なのですが、取り下げて他の雑誌に出し
なおすってアリ??

気が変わったので・・
111Nanashi_et_al.:04/05/09 23:56
>>110

まるで俺が書き込んだようなレスだな.
状況が同じだ.
112Nanashi_et_al.:04/05/10 00:07
>111
取り下げるのって
”やっぱりやめますごめんなさい”ってエディターに伝えるだけでいいのかな?
113Nanashi_et_al.:04/05/10 00:14
おめえら失礼すぎる
114Nanashi_et_al.:04/05/10 00:14
だね。
ブラックリストに載るかもね
115Nanashi_et_al.:04/05/10 00:30
>>113
やっぱそうかね。
116Nanashi_et_al.:04/05/10 00:41
俺は適当な理由をつけて取り下げたことがあるよ。
117Nanashi_et_al.:04/05/10 00:58
>116
取り下げた後、他の雑誌に出したんですか?
118Nanashi_et_al.:04/05/10 01:05
>>114
> ブラックリストに載るかもね
んなわけないだろ。
査読のフィードバックを反映させて、修正したものを別の場で発表しようとするのは何ら問題ない。
そもそも査読は非公開な審査なんだから。
119116:04/05/10 01:26
>>117
最初は国内学会の英文誌。
でも結構行けそうだったので、取り下げて、少し結果を追加して海外誌にだした。
査読が知り合いだったらしいので、特に後腐れはなかった。
120Nanashi_et_al.:04/05/10 02:17
おいおい勘弁してくれよ。
軽々しいことは止めたほうが良いよ。
121Nanashi_et_al.:04/05/10 02:39
分野によっては知らないけど、別に大丈夫では?
rejectまでは行かないがrefereeの意見が酷評 > そこにreviseせずに書き直して他誌へ
としたことがある。
また別の件でそこの雑誌、同じeditorに出したけどちゃんと審査してくれたし載ったよ。
122Nanashi_et_al.:04/05/11 02:02
major か moderate revision なら別の雑誌に出すかもしれないけど、
minor だと無理だな。
123Nanashi_et_al.:04/05/11 21:10
copyright transformだしてないから、いいんじゃないのかな、法律的には。

道義的にどうかは、わからんが。

まあ、別刷り代はらえなくなったから、とりさげます、とか
適当な理由をつけたら、大丈夫なんじゃないかな。

とりさげるまえに、投稿したら(2重)もっと、もんだいだし。
124Nanashi_et_al.:04/05/12 14:30
>>123
copyright transformってなんだよ
著作権が変形してどうすんだよ
125Nanashi_et_al.:04/05/16 01:50
>110-111

全然OKだよ。ちゃんと理由を説明すればなんの問題もない。
そもそもreviseできる期間は大体2ヶ月位だろうから嫌ならreviseしなければいい。
126Nanashi_et_al.:04/05/16 14:05
>>124
warata
127Nanashi_et_al.:04/05/24 21:46
最近勢いよく論文書きまくってる
止まんないよ ワ
128Nanashi_et_al.:04/05/24 22:00
その勢いクレ。クレクレ。
129Nanashi_et_al.:04/05/24 22:35
最近勢いよくレス書きまくってる
止まんないよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
130Nanashi_et_al.:04/05/28 00:54
レフリーが二人いて、片方はOK!でも、もう片方がまだブツブツいっている場合、
普通どうなるの?二人からOKもらうまでレビューは続くの?
131Nanashi_et_al.:04/05/28 02:32
>>130

エディターの判断によるが、レフェリーへの回答次第で修正後受理かもしくは再投稿を要求される。
ダメといった方のレフェリーに文句を言うこともある。
片方がOKなら普通リジェクトにはならないと思う。
ジャーナルにもよるがレビューの回数は大概決まっているから、ダラダラと審査はしないと思う。

レビュー対策のコツとしては、お得意様のレフェリーを見つけることかな?
俺は、著者に対する要求は多いが論文受理に好意的な返事を出しやすい人を選んでいる。
132Nanashi_et_al.:04/05/29 09:33
論文が全然進まない
英語じゃ無理だ
日本語だと要点書き連ねただけでもう限界
描くことが思いつかない

そんなことってない?
133Nanashi_et_al.:04/05/29 09:33
ない。
134Nanashi_et_al.:04/05/29 09:49
>>132
内容がいまいちなんでない?
135Nanashi_et_al.:04/05/29 10:22
少し寝かせておけよ。
136Nanashi_et_al.:04/05/29 12:35
1ヶ月1週間を争う内容だからダメ。
137Nanashi_et_al.:04/05/29 13:15
>>131
レビューの回数ってマックス2〜3ですかね?
138Nanashi_et_al.:04/05/29 13:37
>>136
じゃー2chでカキコしている暇はないだろう?ちゃちゃと書くべし
139Nanashi_et_al.:04/05/29 14:43
>>136
じゃあ、6日間寝かしとけ
140Nanashi_et_al.:04/05/29 20:02
>>139
いやそうじゃないだろう。

>>1ヶ月1週間を争う

わけだから、1ヶ月と6日間寝かせておけよ
141Nanashi_et_al.:04/05/29 20:10
>>140
おもろんない。
142Nanashi_et_al.:04/05/29 22:16
すまん。もう少し寝かせてカキコすればヨカタ_| ̄|○
143Nanashi_et_al.:04/05/30 00:10
>>142
チョト オモロイ チョトネ
144Nanashi_et_al.:04/05/30 00:32

_| ̄|○


145Nanashi_et_al.:04/05/30 11:01
さてサンプロ見たら、論文書くぞ!
146Nanashi_et_al.:04/05/30 17:07
>>136

プレ鯖に載せろ
147Nanashi_et_al.:04/06/02 13:47
寝かすと論文が進むことはよくあるの?
148Nanashi_et_al.:04/06/03 11:11
寝かして良くなりゃ、ずっと寝かせておくよ。
149Nanashi_et_al.:04/06/03 11:50
そうかー。
1年前に教授に見てもらおうと渡した論文、未だに返ってこないけど、寝かしているんか。そうだったのか!っなわけねーだろ!早く返せヴォケ教授!

150Nanashi_et_al.:04/06/03 11:55
>>149
終わったな。
学生の頃は業績がほとんどないから、あるかないかで大違い。
教育熱心な教員の下だと、論文量産体制。
151Nanashi_et_al.:04/06/03 12:10
A○Lの査読者はお願いだから真面目に
レフェリーして。。。!!!!!
下らないレター多すぎ。
152Nanashi_et_al.:04/06/03 12:44
最近追加実験をやっていて、以前出したデータが全て私の勘違いで
ニセ信号の誤認だったと分かりました。
そのインチキ結果の論文は、既に業界最強誌にアクセプトされて掲載されて
しまい、それなりに認められるところとなっています。
最初は論文取り下げを考えましたが、このラボで私はそれ以外にめぼしい
成果を上げておらず、来年度から食いっぱぐれるのは必定です。
一時の感情に身を任せ、このままウヤムヤにして逃げてもいいですか。
153Nanashi_et_al.:04/06/03 16:59
わたすも同様な経験がありまず。わたすは知らん顔しますた。

業績がたまってきますたので、いまは業績リズトからはずしていまずが何か?
154Nanashi_et_al.:04/06/03 17:23
最近nature biotechnologyに掲載された論文が取り消されたな。
あの論文をゼミで紹介したのに。。。
という経験が2回有ります。
155Nanashi_et_al.:04/06/03 18:25
>>152
偽の誤認に基づく論文は めぼしくない。
ゆえにあなたの業績は全部しょぼ 
156Nanashi_et_al.:04/06/04 00:18
捏造とか誤認とか他人に迷惑かけるのはやめろよな
157Nanashi_et_al.:04/06/04 01:11
掲載決定の責任がエディタにある以上,アクセプトまでの段階で著者に悪意が
無い限り,掲載された事に関して法的等の問題は問われないだろう.
が,影響の大きなpublicationであるなら特に,何らかの形で撤回宣言をしない
場合,今後もコミュニティで嘘を付き続ける事になるのではないか.
そうなると,いずれ別グループの追試等で間違いが発覚した時に,>>152の所属
する研究グループ全体が深刻な状況に陥るだろうし,本人が最悪の形で業界から
追放されて路頭に迷う可能性は非常に高い.
よって,被害を最小限に食い止める為に,今の時点で正直にボスに白状して,
掲載誌にはerrataを出す事を強くお勧めする.
その上で,はっきり言って,信用できないデータを最強雑誌に投稿する時点で
研究者生命は終わっている.
もしまだマスター学生なら方向転換を考えて下さい.ドクター以上なら御愁傷様.
158Nanashi_et_al.:04/06/04 01:47
>>152の今回出したデータが誤認ではないという証拠もないわけだが。
159Nanashi_et_al.:04/06/04 01:54
>>158 君ももう少しおおきくなったらわかるよ。
160Nanashi_et_al.:04/06/04 10:17
>>159
いや、>>158には一生理解できないと予測する。
161Nanashi_et_al.:04/06/04 10:50
>>160
っていうか高専、技術科学大学、先端大学院といった
異端系が上位にいつもいるのは何故?
162Nanashi_et_al.:04/06/05 17:45
>161
どういう価値観の元で上位なのでしょうか?

>157
データの間違った論文は時々あります。
問題はそれを追試できないその(狭い意味での)業界にあるのではないでしょうか。
最強雑誌でといってもどういう意味で最強かによります。
IFという点で最強の某Nなんて間違いだらけ、言いすぎ、ごまかしが山のようにあります。
雑誌に掲載されたことによって議論を喚起し、その業界を盛り上げることができるなら、
間違ったデータにも意味があるのではないでしょうか。
(もちろん捏造等の悪意がある場合は問題外ですが。)
その結果最初のデータには誤りがあった、ということがわかってもいいと思います。
その間違いを明らかにする過程で意図せずして何か新しいことが見つかることもありうるのです。
何事も積み重ねです。だからerrataを出す事は私も強くお勧めします。
163Nanashi_et_al.:04/06/05 17:57
>>162
errataとretractionの違いを教えてくれたもう。。。。。。
164Nanashi_et_al.:04/06/06 00:31
誰か「Nにでているおかしなデータ」が再現できないことを、
Nで反論、もしくは他のジャーナルで論文にしたことある?

トライしたことあるけど、大変だよ。
その論文、多分Nの中でも引用回数が高い方だと思うけど、
同じ分野でちょっと違うことの論文のイントロに引用され続けているだけで、
そのデータを再現して発展させた論文は皆無。

こっちの反証論文は、審査員のコメントが
「再現できないことは分野内で知られているところ。」

でも、リトラクトもされてないし、引用され続けているし、、、、
こっちの反証論文のファーストオーサーがかなりふて腐れていたな〜。
怪しいN論文は非常識な新発見だったから、
反証せずにはいてもたってもいられなかったらしい。
165Nanashi_et_al.:04/06/06 03:27
自分の出世の為だったら、多少の捏造は仕方ない。
日本もそういう時代になったってこと。
166Nanashi_et_al.:04/06/06 15:16
捏造屋の>>152です。
良心の呵責で日常生活にも支障をきたすようになったので、正直にボスに報告して、
実験技術の未熟さと軽率さを謝罪した上で、判断を仰ぎました。
状況をはっきりさせる追加データをもっと取るよう指示されるとともに、
今回の件に限らず、私の日頃の研究姿勢全般について激しく叱責されました。
近日中に引導を渡される模様です。

コメントを下さった方々、特に>>157さんと>>162さんに感謝します。
ただ、私のケースの場合は、分かってしまえばお話にならないつまらないミス
なので、研究分野には何の積み重ねもありません。
私の研究者生命が終わった事は、ボスからもはっきり指摘されました。
論文のerrataに関しては、結果的に業界の人々を騙した事に加え、ボスや研究
グループのreputationを傷付ける行為を取ってしまった以上、私から小生意気に
言い出す立場では無いと思うので、ボスに従います。
ちなみに、掲載されたのはNS等の商業誌ではありません。

>>165
>多少の捏造は仕方ない

科学の世界で明らかな捏造を行っても、直接の喜びは無いし、業界への波及効果
(さまざまな、名声とかも含めて)を得るのは難しいのでは?
そういう人は他の業界で活躍した方が…と思います。

>>155
>ゆえにあなたの業績は全部しょぼ

その通りですが、何か?
167Nanashi_et_al.:04/06/06 15:35
若いね
喜びのために科学やってるの?
そんなに甘くないよ
さっさと辞めたら?

業績なんてのは、営業成績の棒グラフと一緒
理想ばかり追っていたら食っていけないよ
168Nanashi_et_al.:04/06/06 19:24
>>167
あなたのキャリアやポジションはどのレベルですか?
興味有りです。
169Nanashi_et_al.:04/06/06 19:26
>>167の読解力の無さに唖然さらしage
170Nanashi_et_al.:04/06/06 20:00
捏造とまではいかないが、論文を通し安くするために多少の味付けをすることはあるな。
171Nanashi_et_al.:04/06/06 20:02
>>170
多少の味付けとは分かりにくい表現だ。
具体的に述べて欲しい。
172Nanashi_et_al.:04/06/06 20:13
エラーバーぐらい、いじっても罪はないだろう。202.5を198.7ぐらいに変更して、何となく小さい方に値を持っていくのもよくやるな。
173Nanashi_et_al.:04/06/06 21:09
まあ、そのくらいバレーの選手も鯖よんでるだろうな。
俺は身長が176だったが、高校野球部で2センチさば読み178で登録されたし。
ちなみに県の代表になると県のレベルでさらにさば読み、合計で4センチほど
身長が伸びるそうだ。
174Nanashi_et_al.:04/06/06 21:31
>>172
プロットをでかくしたり、ちいさくしたり、目の錯覚を利用したり・・。
プロットをでかくしたら、エラーが小さく見えて、プロットを小さくすれば、エラーが大きく見える。

色を変えたり、灰色も白寄りと黒寄りで見え方を変えたり、
四捨五入を上手く使って、エラーを大きくしたり小さくしたり。
175Nanashi_et_al.:04/06/07 09:29
自分で追試しても同じデータが取れないのに、他人が気付くわけないわな。
176Nanashi_et_al.:04/06/07 12:50
>>166

本当に本人が書いたの?
177Nanashi_et_al.:04/06/07 20:59
>>172のような奴を、学会の若手会などでチクってネタにするのは、とても楽しい。
178Nanashi_et_al.:04/06/08 10:51
>>177

そうかな?
なんか些末なことをおもしろがれてうらやましい。
人生楽しいことばっかりでしょ?
179Nanashi_et_al.:04/06/12 00:27
雑誌にもよると思いますが、レビューの回数って普通何回くらい?
180Nanashi_et_al.:04/06/12 09:13
>>179

Reviewの回数を多くするのは我が雑誌の趣旨にあわない
っていうところもあるから。最大2回と考えて。
181Nanashi_et_al.:04/06/12 11:45
rejectされちゃうと一回っきりだから、一番回数が増えるのは
submit -> review -> major revision -> review -> minor revision
-> review -> accept
で3回かな。ふつうmajor/minor各revisionを複数回要求するのは少ないんじゃないかと思う。
182Nanashi_et_al.:04/06/12 22:53
これまでで一番難航したケースは,
submit -> review -> reject -> appeal (別レフェリ要求) & revision
-> review -> 最初のレフェリのうち1人が激怒してreview拒否 -> revision
-> review (別のレフェリ) -> minor revision -> review (また別のレフェリ,
決まるまでに4人くらいreview辞退) -> major revision -> review
-> minor revision -> accept
という経過だった.
不毛な論争への嫌気と消耗で,掲載が決まった時はもう嬉しくなかった.
183Nanashi_et_al.:04/06/12 23:55
>>182
そこまでしてその雑誌にこだわる理由は何だったんですか?
(きっともうブラックリスト掲載済みでしょうね)
184Nanashi_et_al.:04/06/13 00:31
CNS等の横綱雑誌なら>>182のようにトコトン頑張る価値はあるな。
普通なら>>183のように途中で気力が続かなくなりそうだが。
185Nanashi_et_al.:04/06/13 00:31
>>183
またいいかげんなことを・・・
186Nanashi_et_al.:04/06/13 20:17
>>184

インパクトファクタ
187Nanashi_et_al.:04/06/13 21:10
>>182 のばやいは明らかにeditorが味方についてる。だからおK。
188Nanashi_et_al.:04/06/13 21:54
エディタは助けてくれるものだよ、普通。
189Nanashi_et_al.:04/06/13 23:01
>>188

そんなことないわな レフェリーがちょっとでも
あれしたら だめだめだな おまえっていう
カバーレターと一緒に嬉しそうにかえしてきやがる

将来的に咲いて-書ン/インデックスが上がりそうな
論文だけセレクトしたいものな
190Nanashi_et_al.:04/06/14 00:06
エディターもそこまで労力裂いてやらんよ
191Nanashi_et_al.:04/06/14 00:24
revision後rejectってあるかな?
192Nanashi_et_al.:04/06/14 03:13
>>191
あるよ。
193Nanashi_et_al.:04/06/14 04:33
>>192
でも割とめずらしくない?decisionがmajor/minor revisionの場合、
conditional acceptという扱いのところが多いと思う。
194Nanashi_et_al.:04/06/14 23:55
>>192
実際は滅多に聞かないね。
195Nanashi_et_al.:04/06/15 00:07
>>194

レターならそれもあるだろ
196Nanashi_et_al.:04/06/15 00:31
レターならあるかな?
197Nanashi_et_al.:04/06/15 00:53
インパクトファクターが3以下程度の雑誌は結局載っけてくれる。
変な論文じゃない限り。
198192:04/06/15 01:52
実は経験者だったりする。
D1かD2の頃に書いたフルペーパー。
major revisionの評価に対して、思いっきり反論書いたら、あっさりrejectへ。
rejectの理由は、覚えていないが1行しかなかった。
D取るのに取らぬ狸になり、あわてて別の雑誌に投稿してacceptされた。
ちなみにrejectされたのは、○AP。
以来、反論の仕方には気をつけてるが、時々、発作が起き、
reviewerを怒らせている(やや確信犯的)

>>193
minor revisionからrejectはありえない。
199Nanashi_et_al.:04/06/15 02:11
経験したよ
>minor revision

1回目査読結果
査読者A minor revision
査読者B reject

2回目査読結果
査読者A reject
査読者B reject

査読者Bの方が発言力が強かったみたい。
200192:04/06/15 02:16
>>199
上には上がいるもんだ・・・ってその査読者Aダメダメじゃん。
rejectする要素があるならminorをつけたらダメでしょ。
だいたいそれだけ評価が割れたなら、査読者C,Dにまわすのが
筋のような・・・editorもボケてる?
いずれにしても、御愁傷様>199
201Nanashi_et_al.:04/06/15 13:34
>199

ちょっと考えられない査読結果だなぁ(藁

それだけ評価が割れた場合,192の様にもう一人レフリー増やすか
時間がなければ,editorが自己責任でどっちかの意見を採用すべき
なのだが.
1回目の査読でAの意見を採用してminor reviseにしたのなら
通すべきだけどね.
まあ,Bのコメントにたいして199が全然回答できてなくて
それをみたAが2回目でrejectした可能性もないことはないだろうが.
202Nanashi_et_al.:04/06/15 23:44
ねばったらなんとでもなりそうだが。。
203Nanashi_et_al.:04/06/16 01:43
>>197
最もレベルの高い雑誌でもIF<3という分野は少なくないよ。
医・生物系の基準だけで語らないように。
204Nanashi_et_al.:04/06/16 09:55
>>203
> 医・生物系の基準だけで語らないように。
医生物系って何であんなにIFが高いのかな?
同じテーマに研究者が山のように群がってるってこと?
205Nanashi_et_al.:04/06/16 10:10
>>204

生物板できけ。
再三
外出
相武 先のほうが良い
206Nanashi_et_al.:04/06/18 02:04
>>204
単純に研究者が多いんだよ。
雑誌も多いけど、これはぴんきり。
IFの高い雑誌に目を奪われがちではあるが、酷いのも・・
207Nanashi_et_al.:04/06/20 00:27
>>198

、○AP。
ってJAP?
208Nanashi_et_al.:04/06/22 23:55
分野、雑誌によると思いますが。。。
提出→レビュー→リバイス→レビュー→アクセプト
どれくらいの期間かかってます?
209Nanashi_et_al.:04/06/23 00:04
>>208
急ぐなら、速さでは最強のBBRC(6週間)。
普通は2−3ヶ月くらい?
210Nanashi_et_al.:04/06/23 01:25
超急ぐなら迷わずJJAPへ。IFは1ちょいだけど、1週間で返事返ってくるって便利。
211Nanashi_et_al.:04/06/23 06:54
数学はどこがはやいですか?国内紙、国際紙別に教えてください。おねがいします。
212Nanashi_et_al.:04/06/26 00:06
レビュー結果がどのくらいこないと催促してよいものでしょうか?
213Nanashi_et_al.:04/06/26 07:04
2年ぐらいかな?
214Nanashi_et_al.:04/06/26 14:32
速報の査読依頼が来た
見てみると速報性0,論旨めちゃくちゃ,英語ボロカス
reject したいが,弱小誌だからなあ鬱
215Nanashi_et_al.:04/06/28 00:32
投稿じゃないんですけど査読依頼がきました。
しかも当方理系なのに、全くつながりのない文系の論文誌からの依頼です。
論文タイトルから察するに自分の研究内容とどんぴしゃなんです。
いろいろ勉強になることもあるかもしれないので依頼を受けたいと思っています。
でも、当方まだ学生の身分なので、査読依頼は受けると問題になりませんか?

査読依頼初心者なのでどなたかご意見・アドバイス等あればお願いいたしまつ。
216Nanashi_et_al.:04/06/28 00:47
>>215

自信がないなら断るべき
217Nanashi_et_al.:04/06/28 07:24
>>215

ttp://spot.colorado.edu/~jsedr/goodreview.html

とりあえずここ読んでみたらいかがかな?
堆積学の雑誌のHPだけど、
ほかの分野でも共通することが書いてあると思われる。
218215:04/06/28 15:35
>>216
>>217

アドバイスありがとうございました。
217のサイトはかなり参考になりました。
219Nanashi_et_al.:04/06/30 18:31
査読、まだ帰ってこない。

もめているのかナー、それとも、ライバルに査読が渡って時間稼ぎしているのかナー。心配だナー。まあ、そんな大した論文じゃなかった。
220Nanashi_et_al.:04/07/01 23:28
>>219
どれくらいお待ち?
221Nanashi_et_al.:04/07/02 00:02
二週間
222Nanashi_et_al.:04/07/02 00:21
雑誌によっては三ヶ月は待つよ。
223Nanashi_et_al.:04/07/02 01:24
>222
当方工学系ですが、6ヶ月が平均かと思っていました。
224Nanashi_et_al.:04/07/02 02:46
内は1−2ヶ月かな。OKの場合は大概、早いよ。遅いときは不幸なお知らせが多い。
225Nanashi_et_al.:04/07/02 05:46
しかしなんで半年もかかるのかねぇ。。
226Nanashi_et_al.:04/07/02 06:07
フェルマーの大定理の証明も2週間で査読可能?
227Nanashi_et_al.:04/07/02 14:04
Biol. Cybern.なんてオタクっぽい雑誌に出したら
半年以上経ってもなんの返事もねー
228Nanashi_et_al.:04/07/02 16:27
俺も査読帰ってコネー━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
229Nanashi_et_al.:04/07/02 22:16
早い雑誌は早いけどね。大概何ヶ月も待たされるのよ。
230Nanashi_et_al.:04/07/03 01:20
プルーフ返すの、遅れちゃった!!
だいじょうぶかな・・・・
(〜 〜;)


231Nanashi_et_al:04/07/03 01:58
その顔文字、意味わからん…
232Nanashi_et_al.:04/07/07 02:27
査読、帰ってこないよ。・゚・(ノД`)・゚・。 帰っておいでーヽ(`Д´)ノ
233214:04/07/08 00:39
結局 reject で返しちゃったよ
担当編集委員が困ってたなあw
234Nanashi_et_al.:04/07/08 00:55
むかつくぅ!!!
なんでリバイスしたやつのレビューが一ヶ月以上かかんねん!!
235Nanashi_et_al:04/07/08 03:15
>>233>>232の査読
236Nanashi_et_al.:04/07/09 01:12
>>234
遅いね。ダメなんじゃない?
237Nanashi_et_al.:04/07/09 01:43
ここ数ヶ月の結果が出たんで、論文書こうと、こんな夜中に起きて調べていたら、
なんと以前コピーした文献の中から、俺のアイデアと同じのが出てきた_| ̄|○
238Nanashi_et_al.:04/07/09 01:50
イ`
239Nanashi_et_al.:04/07/09 20:12
review依頼って
どれくらいの仕事すれば来るもんかな
240Nanashi_et_al.:04/07/09 20:56
サドクの依頼?
それともreview執筆の依頼?
241Nanashi_et_al.:04/07/10 13:38
>>239

経験的に,

1) 編集委員に自分の知り合いがいる場合で,そこそこ近いテーマの論文が投稿された場合
2) 編集委員があるテーマを想像した時,ぱっと思いつく人トップ3〜5ぐらい

かつ,ブラックリストに載っていないこと
242Nanashi_et_al.:04/07/10 14:59
ブラックリストにはどういう人が載りまするか??
243Nanashi_et_al.:04/07/10 15:41
>>242

通常考えられる限度を超えて編集委員を困らせるような人はブラックリストに載るでしょうね
代表的な例は以下の2パターン

・ 査読期間を超えても査読をせず,学会事務局から催促があってもまともに作業しない人
・ とにかく無茶苦茶なロジックor否定的意見で何でもかんでもreject判定を出す人

付録

・ 学会では電波で名の通っている人
244Nanashi_et_al.:04/07/10 21:27
>>243
査読期間って通常どれくらいって言われるんですか??
245Nanashi_et_al.:04/07/10 23:01
1ヶ月
246Nanashi_et_al.:04/07/10 23:11
自分にくる分の査読とうちの凶授にくる分の代理査読で平均して
月3報は読まなければなりません。はっきり言って面倒です。
機嫌が悪いときは超厳しく判定してますね・・・
247Nanashi_et_al.:04/07/10 23:59
1ヶ月でかえってくるのって大抵国内のどうでもいいような三流誌では?
248Nanashi_et_al.:04/07/11 00:04
情報系には権威のある国際会議はあっても,一流の論文誌というものは存在しない
249Nanashi_et_al.:04/07/11 00:08
>>243
たいていは2-3週間ですね。最近の国際誌はWebから出来るようになって多少楽になりました。
あとは謝礼があるところはちょっとウレシイ。図書カード1000円分とかね
この前、海外の某大手出版社から本の出版可否を審査してくれるように頼まれましたが
謝礼は200ユーロ分の本でした。ラキー
250Nanashi_et_al.:04/07/11 00:08
>>244でしたね。
251Nanashi_et_al.:04/07/11 00:31
>>247
2ヶ月とか?
252Nanashi_et_al.:04/07/11 04:11
>>247

生物系では、1ヶ月はふつうだべ。Natureでも一ヶ月半ぐらいだべよ。
って、ここは生物屋はいないんんだった。すまん。
まあ、医学・生物は、物理とかと違って、頭がいらないからね(笑)。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:44
1ヶ月ってどうやって査読してんのかな?
まずレフェリー決めるのに1ヶ月くらいかかるのが普通だし、
決まったにしてもそんなに早く論文の価値を判定できないだろ。
何より暇な奴じゃないとそんなに早く返事できない。
254Nanashi_et_al.:04/07/11 23:15
確かに生物系だとレフリー決めるのに一ヶ月はありえない。
そんな雑誌には投稿しないよ。一ヶ月でFirst Reviewが
帰ってくるようなとこ選ぶ。
255Nanashi_et_al.:04/07/12 00:03
木で鼻をくくったようなりじぇくとがあるときは、
「ふざけんなー」とどなりこめばいいでつか。
256Nanashi_et_al.:04/07/12 00:15
>255 木で鼻をくくったようなりじぇくと

お前の言ってることはよーわからん。
もっと理系らしく具体的に説明せよ。
257Nanashi_et_al.:04/07/12 02:20
>>253
今時レフェリー決めるのに1ヶ月もかかるのが普通か?
著者に推奨レフェリーのリストを提出させる雑誌もあるんだが。
そうじゃない雑誌も、レフェリーの依頼は、メールでやり取りするし、
「受けられない場合には、誰か紹介してくれ」と書いてあるから、
1ヶ月もかかることの方がまれじゃないのか?
258Nanashi_et_al.:04/07/12 02:35
>>256

お前が木で鼻をくくるという慣用句を知らないだけということでOK?
259Nanashi_et_al.:04/07/12 02:53
>>258

了解。オマイ、もの知りだぞよ。
260Nanashi_et_al.:04/07/12 08:00
>著者に推奨レフェリーのリストを提出させる雑誌

確かに国際誌でもそういうところがあるが、基本的に知り合いの名前
などは書かないのが礼儀だろ。それにレフェリーの依頼なんて断わられる
方が圧倒的に多い。

>「受けられない場合には、誰か紹介してくれ」

紹介してくれると助かるくらいの文面ならまだしも
そんな変な強制力があるのは仲間内でやってる仲良し糞ジャーナル
(もちろん査読も仲間内でやってる)だけでは?
見ず知らずの人にそんなこと言ったら基地外扱いされるだろ。
261Nanashi_et_al.:04/07/12 08:08
俺の分野は査読結果返ってくるのに半年はかかるなぁ.
262Nanashi_et_al.:04/07/12 08:23
生物系なら257の言ってることは正しい
263257:04/07/12 11:18
>>260
「受けられない(ryは、2ch風に意訳しただけ。
実際には、もっと丁重な言い回しだよ。
別に紹介しなかったからといって、問題は無い。
ただ、どこの編集者も断られると辛いから、直接書いてなくとも
文間からにじみ出てくるものがある。
264Nanashi_et_al.:04/07/12 12:40
>>263
つーか260は査読依頼なんかほとんどされたこと無いんだろ
投稿の経験もあんま無さそう
265Nanashi_et_al. :04/07/12 17:01
投稿して査読が帰ってきて改訂して返事出してまた返ってきたら
片方のレフェリーがわけ分からんこと言っててむかついて半年近く
そのままにしてあります。周りに相談できる相手がいません。
どうすればいいでしょうか?
266Nanashi_et_al.:04/07/12 17:06
>>265
さあ、わたしに相談してごらん
267265:04/07/12 17:14
>>266
じゃあ相談します。
とりあえず返事は1ヶ月以内が原則でそれを過ぎると無効になると
ありますので過ぎてしまっています。先方に問い合わせてまだ有効か
どうか確認すればいいのですが・・
再審査となるとまた同じ先生のところに査読がいくわけで体面上
(おそらくなじみの先生なので)よくありませんし、それなら他誌に
出した方が良いのですが内容的にまた苦労しそうなのです。
ちなみに指導教官にはもう返事を出して終わったものだと思われて
いるみたいなのでこちらから言い出せません。
268Nanashi_et_al.:04/07/12 17:17
>>265
再審査になっても、別に体面は悪くはないですよ。
むしろ、別の雑誌に出しなおしたら、指導教官に対して体面がよくないでしょう。
同じ雑誌に再投稿するのがいいでしょう。
269265:04/07/12 17:29
>>268
アドバイスありがとうございます。少し気が楽になりました。
同じところで再審査してもらうしかなさそうです。
でもエディターもレフェリーもおそらく知っている先生なので
気が重いです。まあ自分の責任なので仕方ないのですが。
本当に最悪なレフェリーだったですその人は。
もう一回だしたらその人には回らないと思いますが。
自分が主張していることと同じことをここはこう解釈できると
同じ解釈してきてこちらが答えようが無いとか・・・
論文の趣旨と違うところをこの研究が足りないとか。
もう片方の人はなかなか良い論文といってくれていたのです。
270Nanashi_et_al.:04/07/12 17:49
査読者のコメントなんぞは論破すればよい!でも後は知らないぞ
271Nanashi_et_al.:04/07/12 20:42
>>265
リバイズに関しては、二人のレフェリーのコメントについて、真摯に対応すればよい。
それだけです。
レフェリーが間違ってることを言ってるのならば、『そこそこは解釈がおかしい』と、返答すればよい。
ただし、論文中の自分の表現が完璧でない場合があるので、該当箇所をより平易に訂正する。
このように対応していれば、問題のレフェリーが完全に納得しなくとも、もう1人のレフェリーが好意的であれば、
エディターが通してくれることはよくあるけどね。
272Nanashi_et_al.:04/07/13 22:24
リバイズしたやつは通常どれくらいで結果返ってきますか?
273Nanashi_et_al.:04/07/14 03:13
>>272
雑誌によりけりなんじゃないの。個人的によく投稿や査読をして知ってるやつだと
1st roundの査読が半年、2nd roundは2-3か月ってとこかな。
査読者の選定が済んでる分、若干早くなるよね。
274Nanashi_et_al.:04/07/14 09:12
>273
まったく同意。当方工学系。
275Nanashi_et_al.:04/07/14 12:34
やっぱり分野によって査読期間って結構違うもんだね。
俺なら1st reviewが3ヶ月しても帰ってこなかったら
クレームつけまくる。
276Nanashi_et_al.:04/07/14 12:40
こんにちは。初めまして。議論板から来ました。
この度、女子高生41日間監禁暴行殺人と、
出所してきたその犯人が再び監禁暴行で逮捕された事件をよく知らない人に「正しく」知ってもらうために
そしてこの再犯者をひた隠しにするTV新聞などの大手メディアに抗議して
バナーを作りました。

http://www.geocities.jp/in_the_concrete

ここを御覧のサイトもちの皆さん、宜しかったらこれを貼っていただけませんでしょうか。
ごく普通のバナーで、表現も極力ソフトに抑えてありますが、これは
犯罪には全く関心のないような方にこそ、この事件を「正しく」知って頂きたいからです。
資料サイトとしてリンクさせていただいているサイト様も、同じご趣旨です。
どうぞ是非、よろしくお願い致します。
277Nanashi_et_al.:04/07/15 18:27
チョト気になったんだけど、
投稿する論文ってみんな大体何ページくらいになってます??
278Nanashi_et_al.:04/07/15 21:50
A4で刷り上がりで10ページぐらい。元々の英文原稿だと引用文献いれて大体20ページ+Fig
279Nanashi_et_al.:04/07/15 22:03
2ページ。
280Nanashi_et_al.:04/07/15 22:31
>>277
そんなんマチマチだろ
バカか
281Nanashi_et_al.:04/07/15 22:32
修論のページ数ばっかり気にしてるバカ学生並だな
282Nanashi_et_al.:04/07/16 15:54
自慢じゃないが、俺のD論、絵本みたい。
283Nanashi_et_al.:04/07/16 16:05
シミュレーション系の研究だとよくある
284Nanashi_et_al.:04/07/18 10:01
みんな、自分の論文まとめて一冊のほんにして出版(自費)してる?
記念品として図書館に持ってくる退職者がいるんだけど。
どう扱うべきか。
285Nanashi_et_al.:04/07/18 10:46
いいじゃん、蔵書としてとっとけば。そのうち値がでるかも。俺は
E.Cartan の自筆サイン入りの論文集をひょんなことでゲットしたけど
彼も生前は今ほど有名じゃなかったし
286Nanashi_et_al.:04/07/18 13:27
死んだ亭主の奥さんが持ってきたことがあった。
最初の一面に胸から上の肖像写真があって、半透明紙がおおってた。
生まれてからの経歴がつづき、たいした賞罰なしで人生終えられてた。
多数の一般学者の見本として教訓になるかも。
287Nanashi_et_al.:04/07/20 12:23
査読依頼が4件になりました(;´Д`)学会準備の忙しいこの時期にヤメレ
288Nanashi_et_al.:04/07/20 12:45
査読帰ってこないよー。・゚・(ノД`)・゚・。 査読早くシローヽ(`Д´)ノ

289Nanashi_et_al.:04/07/20 12:49
>>287
査読の質が落ちる自覚がある場合は断るのが礼儀かと...
余計なお世話すまん。
290287:04/07/20 12:53
断りたくても断れないこともある
質は維持できるようにします
今日送ってきて一週間後〆切とかいうのはやめてほしい
連休のせいかもしれんけど
291Nanashi_et_al.:04/07/20 16:57
いま、revise して再投稿、受理待ち状態。

ところで、漏れのところでは、LaTeX + EPS で投稿なんだけど、
みんな、文法チェックはどうしてる?

スペルチェックは ispell でやっている。Wordの文法チェックは割りと使えるのだが、
LaTeX の文章を流し込むと、タグに引っかかってダメぽ。

292Nanashi_et_al.:04/07/20 19:51
>>288
どれくらい待ち??
293Nanashi_et_al.:04/07/20 20:04
>>291
共著の外国人にチェックしてもらってる。勝負論文をだすときは英文校閲を
高いところに出す。安いところなら出しても出さなくても同じな感じ。
294Nanashi_et_al.:04/07/21 05:39
>>293
それは、いつもやっている。
執筆中に、愚かなミスを減らしたいのよ。

emacs でコード書くときに、色の付き方がおかしくて、文法ミスに気づくような感じ。
コンパイラ通す前に気づくと作業効率上がるでしょ。
295Nanashi_et_al.:04/07/21 08:20
>>291
latex2rtfで変換してwordでチェックしてるが,割とうまくいくよ.
http://latex2rtf.sourceforge.net/
軽い知障なので日本語の確認がしたい場合もあるんだが,そういう時は
dviにしてjdvi2ttyか,それで改行が変で引っ掛かる場合は,dqnぽいけど
pdf化してテキストだけwordにコピペしてる.
別にmicrosoftに義理立てするつもりはないんだが,word以外の文法
チェッカーをよく知らんので.

ちなみに俺は1年以上闘ったpaperを結局リジェクトされ,その間に
競合グループの論文が先に出てしまい,今日はこれから海でも行こうかと
思ってる.
296Nanashi_et_al.:04/07/21 10:43
>>295
海で自殺はするなよ。
297Nanashi_et_al.:04/07/21 13:39
>>295
> latex2rtfで変換してwordでチェックしてるが,割とうまくいくよ.
チェックの方じゃなくて変換の部分の話だけれど、detexってのがむかーしからあるよ。
ttp://www.cs.purdue.edu/homes/trinkle/detex/
298Nanashi_et_al.:04/07/21 16:16
>>295
ありがと。試してみるよ。
299Nanashi_et_al.:04/07/21 16:23
>>295
それと、はやし日本人は戦うの下手ね。
漏れが共著の論文も、意地悪レフェリーだったので、ファイトした後どうにもならなかったので、
レフェリーを変えてもらった。しかし、次のレフェリーも意地悪レフェリーだった。
エディターは、レフェリーの意見を尊重して、結局リジェクト。
雑誌変えて、なんとか掲載された。
しかし、掲載1ヶ月前の号に、ライバルの同じような論文が掲載されて萎え。

こういうとき、日本の学会誌が強ければいいのにと思う。
うちの業界じゃ、日本の学会誌に変えたら、「負け」を意味するからなぁ。

まぁ、295も元気出せ。
300Nanashi_et_al.:04/07/21 16:39
>>273
Molecular Microbiology(IF=6前後)は1st review(レフェリー3人)で一ヶ月弱、リバイズして7日でアクセプトの知らせが来た。
301400:04/07/21 16:40
400ゲットついでに


おれはワードで書いてからテフに変換する
302Nanashi_et_al.:04/07/21 21:52
リバイズ
ってドキッとするね
303Nanashi_et_al.:04/07/21 22:59
電気系だが
ゾーフク
も卑猥な感じがするよな
304Nanashi_et_al.:04/07/22 23:17
つまんね
305Nanashi_et_al.:04/07/22 23:19
今日も査読帰ってこないよー。・゚・(ノД`)・゚・。あんな変な論文、査読早くシローヽ(`Д´)ノ
306Nanashi_et_al.:04/07/22 23:33
>>305
禿同。
どうせ、数かせぎなんだからよー
307Nanashi_et_al.:04/07/23 00:23
>>305
おれも帰ってこない。2ndラウンドですがもうすぐ二ヶ月・・・
文句つけようかな。
308Nanashi_et_al.:04/07/23 09:17
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 弐重投稿がバレませんように・・・   
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
309Nanashi_et_al.:04/07/23 19:31
>>299
そんなに勝負が好きならボクシングでもやれや。
字かいてこそこそ言ってるのは情けないわ。
310Nanashi_et_al.:04/07/23 19:46
データはたまってるのだがなかなか論文が書けない。
なにかアドバイスないでしょうか?
311Nanashi_et_al.:04/07/23 19:52
>>310
まつこと。
温泉でもいって、ふー。
そのうち、じわじわと構想が、論文が一気に、、
312Nanashi_et_al.:04/07/23 19:56
>>310
俺もかきはじめの最初の2、3日はなかなか筆が進まん。
でも論文モードに頭を切り替えないと永遠に進まないと、俺は思うぞ。
だから、温泉とか、時間のかかる気分転換は俺は好かん。
ネットで気分転換くらいならいいと思うけど。
313Nanashi_et_al.:04/07/23 20:08
もちろんこれは妄想。
小説化が伊豆なんかいくだろう。
そのやり方はどーかなと思ったので。
だめでつか。
やっぱし、悩み続けて、トンネルを抜ける。
これが王道かな。
314Nanashi_et_al.:04/07/23 20:26
>>310
>>312の言うとおり。
それでも駄目なら、これ見てみ。既出?
http://hostgk3.biology.tohoku.ac.jp/sakai/ronbun/ronbun.html
315305:04/07/23 21:00
査読帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

一人は好意的なコメントだけど、もう一人はネチネチとケチ付けている。実験条件が極端だって。うーん、俺も少しそう思うw。

まあごり押しで通してやるぞ。こんな変な論文、さっさと終わらせたい。
316Nanashi_et_al.:04/07/24 00:07
>315
いいなぁ!俺のもはやく帰ってこないかなぁ。。。
文句つけたる!!!!
317Nanashi_et_al.:04/07/24 01:16
いやーな感じの査読結果が戻ってくると、思考回路が昔に引き戻される感じでやだなぁ。
一ヶ月もたつと、もう次のフェーズにシフトしようとしてるってのに。
318Nanashi_et_al.:04/07/24 08:02
わかるw
319Nanashi_et_al.:04/07/24 09:17
査読って相手はこちらの名前は知ることができるのですか。
320Nanashi_et_al.:04/07/24 09:20
>>319
学会によるな。表紙を取り外して査読に回される学会誌もたまにある。
321Nanashi_et_al.:04/07/24 09:44
そうだとするとレフリーに個人的な好悪の感情が
入り込まないとも限らないですね。
査読って公平な手続きですか。
322起原切れ切れ助手:04/07/24 11:14
サドクが公平なんか思っちゃいけない。

と言うわけで、大抵のジャーナルはこちらでレフェリーの候補を数人挙げることが許されている。
編集者が最終的にレフェリーを決定するが、こちらの候補から最低1人選ばれるのが通常。
恣意的にケチをつける可能性のあるライバル研究室を避ける目的もある。
323Nanashi_et_al.:04/07/24 11:30
>>321
個人的な好悪と言うか,組織的な事情や自分の所属の立場がドロドロ
入り組むので,世渡り上手や有力ラボや大ボス共著者が有利なのは公然.
・レフェリ側のグループの論文が先に出るまで査読を引き伸ばされる.
・リジェクトされた論文のアイデアが盗まれる.
など日常的だけど,誰にでも足を引っ張る機会があるという点では公平性が
良好に保たれているという説もあります.
数年前に新しい高温超伝導素材を発見した人らにも,論文査読過程でリークして
先取権を奪われる事を恐れて,追試不可能にする為に化合物中の元素記号を
一文字だけ入れ替えておいて,出版直前の校正で「誤字」として全部修正した
という栄光の過去があるよ.

と釣られてみるテスト.
324Nanashi_et_al.:04/07/24 11:39
子供のときの研究者のイメージと、
現実の業界のギャップは大きいですね。

落胆して離れる香具師も多いんでは。
落伍者ともいうか。

としよりの繰り言でした。
325310:04/07/24 13:08
>>311-314
アドバイスありがとうございます。
そのリンク先ためになりそうですね
326Nanashi_et_al.:04/07/24 14:41
あるグループがやってる実験方法がおかしいのを個人的に知っている場合は、
論文に手法の詳細が記載されていない場合でもリジェクトして良いのだろうか?
具体的に言うと、手法以前の問題(コンタミ防止、サンプル保存、分析機器の管理など)で
論文にあえて記載するようなことではないんだけど。
327Nanashi_et_al.:04/07/24 15:07
それは難しい問題だ。
editorと相談するのはどうだろう?
328Nanashi_et_al.:04/07/24 15:11
>>326

アカデミズムでは真摯的行為に基づいているので,そういう間違いは存在しないことが前提じゃないかな?
問題点は追試や批判論文,リークで行うことなのでしょう.
本当に良心がそれを許さないのなら,個人的に連絡するべきなのだと思う.

逆に,後で間違いがあったとして,それが故意だと証明されたら後で干されてしまうでしょう.
故意でない場合,本人はかなりの嘲笑を受けなければならない.
329起原切れ切れ助手:04/07/24 15:28
>>328
その前提が成り立っていないからこそ難しい問題だと思う。
後半の2行は解読できない。すまん。

個人的に連絡するのが一番適切かも知れないが、
レフリーが誰かは投稿者に知らせないのも原則なので、これも無理。
やはり、事情をeditorに話すしかないのでは?
成り行きによっては査読を辞退ってのもあると思う。
330v:04/07/24 15:50
331Nanashi_et_al.:04/07/24 15:51
>>329

いや,土曜の昼間に酒を飲みながらゆるゆるとしているので解読できなくても問題ないっす.

言いたかったことは,データを

故意で改竄したなら → 研究してゆけない
単にミスがあっただけなら → 公開されることでバカにされる

というだけのことです.

> レフリーが誰かは投稿者に知らせないのも原則なので、これも無理。

自分が所属している上司はかつて二重投稿で同じ差読者に行って本人から直接相談を受けたという経緯がありますぜ.
結局,差読者と相談して片方をrejectにしてもう片方をacceptにしたという結末です.

一番怖いのは政治的なからみで,おいそれと投稿者と相談できないような状況に陥った場合でしょう.
332Nanashi_et_al.:04/07/24 23:15
>>326 と同じようだが、生物系の方で、
遺伝子屋さんがタンパク質や脂質膜を扱ったりする場合、
基本が全くわかってなかったりして、
あやしい結果が出ていたりする。

自分はそのトンデモ操作を知っているが、
原稿中のマテメソにはそのトンデモ操作は当然ながら書いてない。

有名ラボからだったりする。
ラストも多分いわゆるクローニング屋として成功してきただけ。
ファーストもどうやらタンパク質についての知識が備わってない。
ラボ全体をみても、タンパク質の専門家がいないままタンパク質を扱いはじめた。
(きっと、「だれでもできる〜」「〜イラストレート」系の本でも読んでいるのだろう。)
などの事情を、知っているんだが。
333Nanashi_et_al.:04/07/24 23:30
そうだな、はじめての分野に手を出すときは、
その道の専門家の言うとおりにやらないとな。

334ebisunjp:04/07/25 00:33
>ファジー党 万歳!万歳!万歳! 
>やっぱ ファジー党でしょ!!!



>★http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/9332/
335Nanashi_et_al.:04/07/25 01:20
>>
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
336Nanashi_et_al.:04/07/26 07:24
あげ
337Nanashi_et_al.:04/07/29 23:39
最近つまらんね
338Nanashi_et_al.:04/07/29 23:40
投稿→出版の短期間化は進んでいるのか?
339Nanashi_et_al.:04/07/29 23:53
>>338
投稿→出版の短期間化は分かりませんが,
投稿→リジェクトの短期間化は進んでいるようです.
つい先日経験しました・・・
340Nanashi_et_al.:04/07/30 00:02
かつて在籍していた研究室では,3ヶ月経って帰ってこなかった論文は100%リジェクトだったけど・・・
投稿→出版の短期間化は進んでるような気がする.
まあ,分野によるか.
341Nanashi_et_al.:04/07/30 00:09
論文書くぞー!おーーん!ヽ(`Д´)ノ
342Nanashi_et_al.:04/07/30 11:42
まじレスすると、オンライン投稿するできるところはかなり早くなっているね。
343Nanashi_et_al.:04/07/30 12:53
査読が帰ってくるまで3ヶ月かかり(しかたないので催促したあと・・)
その上rejectされた。しかも他で一度落とされたやつ。
一人のレフェリーにこれでもかというほどけなされた。
お前は化学者ではないくらいの勢いで。
そいつのコメントは印刷して机の前に貼ってある。

結局他の雑誌に投稿して通ったときには最初に書き始めてから1年以上が
経過していた。つめが甘かったのが原因だが内容は新しい発見を
含んだすばらしいものだと自分では思っている。
344Nanashi_et_al.:04/07/30 17:54
>343
つまり2つのジャーナルに蹴られて、3つめでやっと通ったということ?
多少あまくても素晴らしい新しい発見を含んでいるのならレターに投稿してみればよかったのでは?
345Nanashi_et_al.:04/07/30 18:35
査読が帰ってくるまで6ヶ月.こちらも忙しくて忘れていた.
レフェリーの一人がサボっていたというエディターの手紙が.
語句訂正だけで即アクセプトされたのが救い.
346Nanashi_et_al.:04/07/30 21:29
D3で実験まとめ→
OD1で論文作成→
OD2で論文完成→
Nature二次審査落ち→
Science一次審査落ち→
所属分野トップジャーナル落ち→
所属分野国内英文誌落ち→
国内(国際)シンポジウムで発表→
所属分野国内英文誌掲載

実験から6年の歳月が流れた・・・
347Nanashi_et_al.:04/07/31 01:22
査読以前に共著者の指導教官が自分がチェックしてからじゃないと
投稿することは許さないといって、原稿を預かったまま半年。
投稿してればレフェリーのレポートが帰ってくる頃だな。
348Nanashi_et_al.:04/07/31 14:20
指導教官に黙って勝手に投稿した人いる?

もちろん内容は多少なりとも自前ね
349Nanashi_et_al.:04/07/31 16:00
俺、何度かある。数年後バレて、全然、俺の論文が引用されなくなった(´・ω・`)
350Nanashi_et_al.:04/07/31 16:08
気のせい
351Nanashi_et_al.:04/07/31 16:12
>>324
>落胆して離れる香具師も多いんでは。
>落伍者ともいうか。

オレノコトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
352数式構築者募集:04/07/31 20:54
報酬は6500万円。

みなさん、初めまして。私はアインシュタインの相対性理論
を完全に崩壊させました。しかし私には数式構築能力が少し
足りませんので完全証明することが出来ません。

そこで数式構築者を募集したいと思います。報酬は6500万円と
世界一の栄誉であるノーベル賞です。但しノーベル賞が取れたら
の話です。ノーベル賞の賞金は約1億3000万円ですので私と山分
けするということです。数式といってもローレンツ変換
などはいりません。ガリレイ変換と微分などを使って私の
理論を証明してもらえれば十分です。
サイトはここです。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html

電車に乗ってる観察者から見て、後方から発射された二種類の速
度の違う光が見えることを証明する数式を作ってくださるだけで
結構です。中の光は光速で飛んでるが、外の光は見かけ上秒速15
万キロで飛んでるように見えるということを数式で証明してくだ
さるだけで結構です。みなさんならそれほど難しいことではない
と思います。

この理論に納得出来た方だけ数式構築にチャレンジしてください。
より完璧に近い数式を構築された方を一人だけ採用したいと思い
ます。完成すれば私のノーベル賞を目指す掲示板に書いてもら
えれば結構です。著作権は完全に守られます。
それではよろしくお願いします。
353Nanashi_et_al.:04/07/31 21:16
>>352
ばーーか
354Nanashi_et_al.:04/07/31 21:58
フェルマーの大定理とかの証明は、1億円ぐらいの賞金が出たんでしょ?

6500万じゃ足りないよ。
355Nanashi_et_al.:04/08/01 08:24
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>352が消えますように・・・   
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
356Nanashi_et_al.:04/08/01 08:41
>>349
>>348のレスだよね

?なんで?
事情がよくわかんないので
よければ詳細を...
357Nanashi_et_al.:04/08/01 22:10
あげ
358Nanashi_et_al.:04/08/01 22:19
今年は1ポン論文掲載されたので、もう今年のノルマはお終い。来年用にネタ考えよっと
359Nanashi_et_al.:04/08/01 22:50
>>352
完璧な数式が構築できたよ!
でもな、お前には教えてやらない。
俺が英語でまとめて一人でネイチャーに投稿する。
悪いがお前の名前は入れない。
ノーベル賞と賞金は俺が全てもらう!!
不注意なお前が馬鹿なんだよ!!!
360Nanashi_et_al.:04/08/01 23:04
>>352
バカだなあ、こんな所で募集するから
361Nanashi_et_al.:04/08/01 23:40
輪をかけてツマンネ
362Nanashi_et_al.:04/08/01 23:42
査読帰ってこん。。。2ヶ月も。。
363Nanashi_et_al.:04/08/01 23:42
http://www.whoswho.co.jp/006-07.html
西村博之(2ちゃんねる管理人)
364Nanashi_et_al.:04/08/02 00:56
>>352
バカだな…
365Nanashi_et_al.:04/08/02 11:02
2ヶ月なんかまだましだよ
おれ8ヶ月音沙汰なしだよ
366Nanashi_et_al.:04/08/02 12:06
>>365
すまん。俺が止めてた。今から読むから。
367Nanashi_et_al.:04/08/02 22:18
論文は書けた.あとはどこに投稿するかだ.
ちょっと背伸びすべきか,手堅くいくべきか.
368Nanashi_et_al.:04/08/02 22:58
>365
催促すべし
369Nanashi_et_al.:04/08/03 00:37
しかし何故8ヶ月も。。。
370Nanashi_et_al.:04/08/03 01:15
>>1

Proceeding ≠ Journal paper
371Nanashi_et_al.:04/08/03 10:20
>>368
したけどレフェリーが止めてるって言ってくるだけ
372Nanashi_et_al.:04/08/04 22:02
>数式構築能力が少し足りませんので完全証明することが出来ません
それじゃ完全にどころか、少しも崩壊できていないッス
373Nanashi_et_al.:04/08/05 03:54
>>367
ターゲットを決めないで書くの?

こちらはめでたくアクセプトの知らせが来たぁ(・∀・)
しかし、これほど愛着のない論文は初めて。
数が増えてゆくとだんだんそうなるのかな。
さて、次の論文書くべか。
374Nanashi_et_al.:04/08/05 07:25
ガキの数も減ってるし
アカポスってますます難しくなる
論文書いてもしょうがないなー

と思ってしまって手につかない
375Nanashi_et_al.:04/08/05 07:55
自分とレフェリーしか読まないような、誰からも引用されない
論文しか私には書けない。何もしていないわけじゃないよ、って
いう単なるアリバイ作りでしかない。虚しい。
376367:04/08/05 08:56
>>373
いや,もちろんいくつかには絞っている.
国際誌A級か
国際誌B級か
国内英文A級か
どれにしようか(どれも分野,読者層はほぼ同じ)
という感じ.愛着の度合いと業績のレベルが微妙なんで.

俺も今査読レボート待ちの論文は,かつてないほど
愛着がない.初めて国内誌に出した論文だし.

とにかく,この書き上げた論文と査読待ちの論文とで,
ネタが完全に切れたので,俺の場合は次の実験をしないと
次の論文にいけない.(焦
377Nanashi_et_al.:04/08/05 11:44
>>376
うらやまじーー
1年前のネタがまだ論文になってない、、、、
378Nanashi_et_al.:04/08/05 22:24
>>375
せめて自分で引用しなはれ
379Nanashi_et_al.:04/08/05 23:52
>>378
引用するのは自分だけっつー論文を大量に書いているひと、うちの分野にいるけど、
そいつの評判はきわめて悪い。
380Nanashi_et_al.:04/08/05 23:57
>>379
そういう作り話はどうでもいいから
381Nanashi_et_al.:04/08/07 02:53
仲間内で引用しあうのも自分で引用するのも
50歩100歩。
382Nanashi_et_al.:04/08/07 13:01
ボアットナ
383Nanashi_et_al.:04/08/09 19:45
Proof来ないなぁ.approvalから一ヶ月たったのに.
お盆休みに入っちゃうぞ.
384Nanashi_et_al.:04/08/13 17:08
referee report返ってキター
acceptの方向だが大幅なreviseが必要なオカーン・・・
385Nanashi_et_al.:04/08/13 17:45
無視しろよ!
386Nanashi_et_al.:04/08/14 09:54
おまえらこれ読んでから投稿しろ
http://www.okada-lab.org/~okada/Ronbun.html
387Nanashi_et_al.:04/08/14 20:25
>>386
はいはい
388Nanashi_et_al.:04/08/16 19:17
画像処理関係の研究を行っているのですが、著作権のない画像が必要なんです。
他の論文を見てますと、帽子をかぶっている女の方の写真が使われているのを
よく目にします。話によると、どこかに著作権のない、研究用の画像を公開
しているところがあり、その中の一つとのことですが、この件に関して何か
知っていることがございましたら、よろしくお願いします。
389Nanashi_et_al.:04/08/16 19:53
アクセプト
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
390起原切れ切れ助手:04/08/16 20:20
こんぐらっちれーしょん
391Nanashi_et_al.:04/08/16 20:22
おめでとー。

期限切れさんってあちこちにいらっしゃいますが、今はどんなポストなの?
392起原切れ切れ助手:04/08/16 20:26
期限付きの助手ですよ。
今年度いっぱい。
今は学生もテクもいないのでフィーバーしています^^
393Nanashi_et_al.:04/08/16 20:38
来年度からのポストは?
394起原切れ切れ助手:04/08/16 20:49
もう確保しましたよ。また期限付きですが。
395Nanashi_et_al.:04/08/16 23:54
>>388
SCID 買え
396Nanashi_et_al.:04/08/17 11:59
>>388
自分で撮れ
397Nanashi_et_al.:04/08/17 12:34
>>388
ttp://rsb.info.nih.gov/ ij/images/lena.gif
コレだろ。
著作権フリーかどうかは知らん。
398Nanashi_et_al.:04/08/17 12:57
>>395,396,397さん
388です。帽子の女の人はまさにその通りです!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
399Nanashi_et_al.:04/08/17 14:27
400Nanashi_et_al.:04/08/17 18:37
53歳になっても綺麗な方ですね。
401Nanashi_et_al.:04/08/21 15:07
とりあえずage
402Nanashi_et_al.:04/08/22 21:13
APLに投稿.受け取ったとのメールが来てから3ヶ月音沙汰なし.
そろそろ催促したほうが良いのでしょうか?
403Nanashi_et_al.:04/08/22 21:56
みんなせっかちだな
404Nanashi_et_al.:04/08/23 01:13
>>403
だめならだめで早く言ってくれないと、次の雑誌に送れないし。
任期付にとっては死活問題なのよ。
405Nanashi_et_al.:04/08/23 08:53
>>402
私もレター誌に延々と待たされてヤキモキした経験があります.
待ち期間中,悶々とした思いを糧に長大なフルペーパー版を執筆して
新たに別雑誌にも投稿したところ,レフェリーにオナニー論文だと罵られて
即行でリジェクトされました.
その後,レター誌からもオナニー論文なのでリジェクトとの通知が届きました.
結局,その研究成果は同時期にあったマイナー国際会議のプロシーに発表して
お茶を濁しましたが,先日,私の論文と同様な実験結果が最初のレター誌に掲載
されているのを発見しました.
アブストを読んだ時には激昂しかけましたが,本文を読み進むにつれオナニーと
セックスのレベルの違いを思い知らされました.
>>402さんも焦る気持ちは分かりますが,おそらく単に査読者がサボってるだけでしょう.
事情を説明してそれとなく催促するか,レターに合わせて本論文を並行して準備する
くらいは平気だと思いますよ.
406402:04/08/23 18:13
>>405
アドバイスありがとうございます.
そうですね,それとなく催促してみます.
407Nanashi_et_al.:04/08/23 22:26
国際誌もコネが効くんだなあ
408Nanashi_et_al.:04/08/23 22:45
オンライン投稿

スペルチェッカー

文章の論理構造を解析するソフトウェア

過去の論文データベースの実験値をリストし比較するソフトウェア

数式の導出過程を検証するソフトウェア

採点結果

80点以上 e.g. Phys Rev Lett
60点以上 e.g. Physica
40点以上 e.g. JJAP
40点未満    REJECT

文部科学省に採点用のスパコンを設置して
オンライン投稿から2時間以内でレビュー結果を算出。
409405:04/08/23 23:05
>>406
アドバイスだなんてそんな.
当方夏休みの高校生なので軽く聞き流して下さい.
410Nanashi_et_al.:04/08/24 01:08
新しい仮説を類推するソフトウェア

過去の研究の論理構造を解析し仮設を検証するソフトウェア

実験手法を設計するソフトウェア

装置を制御し実験データを取るソフトウェア

論文を執筆するソフトウェア

>>408 に続く
411Nanashi_et_al.:04/08/24 06:34
すみません、カイ二乗の「カイ」の半角てどうやって入力するのでしょうか?
使用環境はOSXです
よろしくお願いします
412Nanashi_et_al.:04/08/24 08:14
>>408から続く

雑誌を選定し,指定書式に従ってcover letter等を生成し投稿するソフトウェア

返答が遅い時に催促するソフトウェア

査読コメントの論理構造を解析し,受理可能性を推定するソフトウェア

戦うか,別雑誌に投稿し直すかを判定するソフトウェア

査読者を丸め込む回答を作成するソフトウェア

アクセプト通知を関係者にメールするソフトウェア
413Nanashi_et_al.:04/08/24 08:54
勝手に研究をして勝手に論文を書くソフトもほしいね
414Nanashi_et_al.:04/08/24 09:34
>>411
シンボルフォントでc
415Nanashi_et_al.:04/08/24 09:51
そうなると、レフリーの方も、自動で論文読み込んで、過去のデータベースから反論を作成して、送り返すソフトが必要ですね。
ソフト同士の対決だな
416sage:04/08/24 10:04
>>414
サンクス
417Nanashi_et_al.:04/08/28 22:54
>>398
慣例として、自分の女房か彼女を素材として使うってのはどうだ?
研究以外の評価もあるやもしれぬぞ
418Nanashi_et_al.:04/08/29 01:13
>>417
載せる人いねー、とか、
何であの日といつも違う女の人載せてるんだろう、とか。
419418:04/08/29 01:14
あの人
420Nanashi_et_al.:04/08/29 02:44
>>413
研究の楽しみは奪われとうない。
でも、論文書き代行はいいなぁ。
弁理士みたいに、図と論点を渡して文章にしてくれる。
421起原切れ切れ助手:04/08/29 14:02
へぇ〜。
俺、論文書く方が実験するより好き。
研究は実験のデザインと結果の解釈は好きだけど、実験操作は嫌い。
仕方なくやってる感じ。
422Nanashi_et_al.:04/08/29 19:19
夏休みだっつーのに、色々雑用が入って、細切れな時間しか取れない。
論文執筆がすすまんー。
ポス毒がうらやましいよ。3ヶ月だけ身分を交換して欲しい。
423Nanashi_et_al.:04/08/29 19:22
永遠に交換してやるよ。
424Nanashi_et_al.:04/08/29 20:23
>>423
永遠なら交換するかっつーの>崩れ
425Nanashi_et_al.:04/08/29 20:42
>>422
ならばブーたれるな。
無能だから書けないだけだろ?
426Nanashi_et_al.:04/08/29 22:49
二人とも夏休みの終わりに苛立つ厨学生である

に一票
427Nanashi_et_al.:04/08/30 01:21
数年前に国際ジャーナルに載った自分の論文を
「その手の論文を集めて編集した本に載せてやる」
というオファーが来ました。

最初の論文投稿時にコピーライトトランスファ
送ったんだけど、著作権はどうなるのでしょう?
エディタに質問メール送ったけど返事が来ない。

正しい選択はどれ? アドバイスお願いします。

1.最初のコピーライトトランスファ無視して原稿送る。
2.国際ジャーナルに許可もらってから原稿送る。
3.内容一新したコピーライトフリーな論文を送る
4.オファー自体胡散臭いので無視

ちなみに、ネットで検索すると、その本
今年の12月発行予定らしい。
間に合うのか...
428Nanashi_et_al.:04/08/30 02:58
>>427
出版社は名の通ったところなの?
429427:04/08/30 13:28
>>428

出版社はイギリス、有名どころではないです。
ちなみに、No.7 ということで、シリーズ7冊目。

さっき、気がついたんだけど、ジャーナルのエディタ
の一人が本のほうのエディタと同一人物。
430起原切れ切れ助手:04/08/30 15:37
元のジャーナルに転載の許可を求めればいいんじゃないか?
簡単に許可出ると思う。
431起原切れ切れ助手:04/08/30 16:06
追伸
新たな原稿を書く場合でも、単語がいくつか連続で等しくならんでいると、元の文章と同一と見なされる(法的に)らしい。
その場合は、やっぱり元のジャーナルに許可をもらわないといけない。
7月→12月ははやいね。
俺の時はまるまる1年かかった。
432Nanashi_et_al.:04/08/30 16:11
>>単語がいくつか連続で等しくならんでいると、元の文章と同一と見なされる(法的に)らしい。

が〜〜ん。ばれたらやばい?
433432:04/08/30 16:12
急ぎの論文で、最初に書いた論文の一部をコピペして、次のやつに使ったんだけれど、、
434Nanashi_et_al.:04/08/30 16:43
とある企業に就業しながら、全く関係のない分野を独学で勉強している者
です(しかも学部,大学院両方の専攻と無関係)。
就業先の企業名が使えない場合、論文投稿の際には無所属になってしまい
ますが、読む側としてはやっぱ印象が悪いですかねー。

どないでっしゃろ?
435Nanashi_et_al.:04/08/30 16:50
>>434
知り合いの先生は、退官後も研究を続けて論文を書いていたが、
自宅を○○研究所と言うことにしていた。
436Nanashi_et_al.:04/08/30 16:59
>>434
就業先とは別に(2足のわらじ的に)有限会社を興して(今なら資本金1円)
その会社名で投稿したら?
437427:04/08/31 23:30
>>430

アドバイスありがとう。
ジャーナルの方に当たってみます。

しかし、エディタは相変わらず、こちらのメール無視
だし、どうしたものか...
438Nanashi_et_al.:04/09/01 15:24
>>437
てかその論文集を編集するヤシに、「漏れは転載OKだからあとは雑誌社と交渉しる」って言えばいいじゃんよ
439Nanashi_et_al.:04/09/01 19:11
そもそも出版社に著作権委譲してるなら著者には既に何の権利もないので
転載していいかどうかははじめから著者でなく出版社に交渉すべきだな
440Nanashi_et_al.:04/09/02 18:24
ああ、査読めんどくせー。
441Nanashi_et_al.:04/09/02 19:29
>>440
俺なんか月に5報だぞ。やってられん
442Nanashi_et_al.:04/09/02 19:37
>>441
断れよ
443Nanashi_et_al.:04/09/02 19:42
>>441
査読を減らす方法。
1.締めきりに遅らせる。
2.へんてこなことを書く。
審査員の成績表があるので、その成績が下がると回ってこなくなる。
444Nanashi_et_al.:04/09/02 19:58
>>443
> 審査員の成績表があるので、その成績が下がると回ってこなくなる。
その成績は誰がつけてんの?
445440:04/09/02 21:49
>>444
エディタでしょうね、きっと。
しかし、あまり酷いことやってると、自分の論文のときに困らないか?
まぁ、たとえ国際雑誌でも狭い業界なんで、あまり悪評が立たないほうが良い。
446Nanashi_et_al.:04/09/03 01:54
質問ですが、査読の依頼を断わったりすると、
相手側の心象を悪くするでしょうか?

あるいはあまり断わりすぎると、
自分が投稿したときにレフェリーがつかないなどの
嫌がらせがあったりしますか?
447Nanashi_et_al.:04/09/03 02:11
>>446
あるわけねーだろ
448Nanashi_et_al.:04/09/03 09:24
断る理由があれば問題ないよ。常識的な範囲で。
449Nanashi_et_al.:04/09/03 12:23
適当な審査より断ったほうがずっといいよな
450Nanashi_et_al.:04/09/03 12:54
雑誌のレベルをあまり考えずに審査してるけど、もうすこし考慮した
ほうがいいのかね。甘めにするとか。
451Nanashi_et_al.:04/09/03 16:18
>450
普通するよ。
「○○に投稿するにふさわしい物と判断する。」みたいな感じ。
45239:04/09/03 18:29
>451
つまり、△△に出すのは無理だが○○だったら良いだろうと言うことだね。
場合によっては、別の雑誌への投稿を薦めることもあるしね。
45339:04/09/03 18:34
>445
まあそうだね。
後、英語の文体も気を付けよう。
某日本人教授が、某アメリカ人教授の論文を落としたんだけれど、
文体が特異なので(=英語が下手なので)そのアメリカ人教授は、
審査員が某日本人教授だと特定したそうだ。
それ以来、、、(省略)
454Nanashi_et_al.:04/09/05 21:13
>>453
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
455440:04/09/11 06:14:31
という訳で、査読しているのだが、
計算間違いは多いし、
色々と偉そうな仮定しているわりに、物理をわかっていないし、
怪しげな信念のもとに、俺の結果を激しく否定してるし、

   リ ジ ェ ク ト し て い い か ?

こんな論文のために、貴重な研究時間を削られるのが悔しい。
式メインの論文の査読って、やっぱり式変形をチェックするもん?
456Nanashi_et_al.:04/09/11 07:19:10
式変形を辿るのに悪戦苦闘するぐらいなら、
物理は止めたほうが良いよ。
457Nanashi_et_al.:04/09/11 09:26:05
厨房の予感
458Nanashi_et_al.:04/09/11 10:17:16
何が審査員だよ 学芸会か
45939:04/09/11 10:33:13
>>445
だめだと印象を持ったら、だめな根拠を見つけて落とすべし。
460Nanashi_et_al.:04/09/11 12:03:03
おまえの印象はもう決まっている。
461Nanashi_et_al.:04/09/11 12:14:30
象印賞でジャーだな
462Nanashi_et_al.:04/09/11 12:20:16
さむいさむいさむいさむいさいむさいむさいむさいむ
463Nanashi_et_al.:04/09/16 13:52:14
リジェクトメールが来た
 2時間ほど鬱になる
 4時間後回復ー>次回投稿に向けてリファレンスをなおした
464Nanashi_et_al.:04/09/16 15:19:25
教授に睨まれて修士終了できないかもしれないです。
雑誌に採用決定していれば卒業できるかもしれないです。
2月上旬に合否が決定するのですが、投稿して採用決定までどのくらいかかりますか?
ヘボ論文なら既にあります。英語に訳したりで投稿までに今から10日くらいはかかると思います。
どうでしょうか?もう無理なんでしょうか?ヘボじゃないやつに専念して学内審査一本に
絞った方がいいでしょうか?教授の一人の強烈な拒否があると思います。
特に評価してくれる人もいないです。論文かけなければ駄目だと思ってて人脈ないです。
アドバイスください!
465Nanashi_et_al.:04/09/16 15:57:11
>>463
リファレンスよりほかに直すべきところがあると思うが・・・
466Nanashi_et_al.:04/09/16 15:58:32
>>464
まあおちついて、もう一年修士しな。
467起原切れ切れ助手:04/09/16 18:54:25
終了→修了
468Nanashi_et_al.:04/09/16 19:06:10
直すべきところが最初からわかっているなら一発アクセプトに決っている。
頭の整理じゃ
469Nanashi_et_al.:04/09/16 19:10:38
>>468
直すべきところはレフェリーコメントに書いてあるだろ
リファレンスいじくってなんの意味があるのか
470起原切れ切れ助手:04/09/16 19:19:12
推測するに気分転換か現実逃避。
471Nanashi_et_al.:04/09/16 19:19:18
>>466
もうあとがありません。既にもう一年やっちゃいました。
学内の教授のネタを奪うような論文を中途半端なまま発表しちゃって
強烈な拒否をうけました。もう駄目でしょうか?
あとは別の方向で文句のつけようのない論文を提出するか、
手持ちの論文を雑誌に投稿してみるか、くらいしか手がなさそうです。
前者でなんとかしたいと思っているんですけど論文見てすらもらえないかも。
はぁどうしたら。。。
472Nanashi_et_al.:04/09/16 21:00:21
次の投稿先の書式に合せるとか
473Nanashi_et_al.:04/09/17 00:14:49
>471
雑誌に採用されたらお前のとこの院は修士通してくれるのか?
主査と副査がうんと言わなきゃだめなんじゃね?
どんな論文だろうが文句なんかいくらでもつけられるぞ。

主査(つまり指導教官)を怒らせたならあきらめろ。
副査が怒っているなら主査に言って代えてもらえ。
どういう経緯でネタをパクったんだか何だか知らんが、
指導教官を無視して名前も入れず許可も取らず発表したなら自業自得だろ。
これが別のラボに先駆けてやったという場合、
データ剽窃とかしていないなら、指導教官が守ると思うけどな。
474Nanashi_et_al.:04/09/17 05:24:39
>>473
ありがとうございます。
パクったというよりもその教授が自分で宣伝してるテーマなんです。
指導教官の言うこと聞いてやってたんですけどいくらやっても相性が合わずに
一人でやる羽目になりました。相性と言うのは研究の方法、考え方についてです。
指導教官とはしばらく距離を置いてました。実験設備は必要ないんで全然あってないです。
メールでは連絡取ってたのですが僅かながら味方になってくれそうな気配がします。
いまやってる論文を確実に仕上げれば何とかなるかもしれないです。
貯蓄ないし、親も金無いし、就職のあてもないし、審査通らなかったら人生終わった。
あとは残りの命を完全燃焼させて頑張ります。
475Nanashi_et_al.:04/09/17 10:02:56
指導教官と上手くやれないなら就職してもうまくやれないよ。
上手くやれるようになってから就職した方がいいんじゃね?
476Nanashi_et_al.:04/09/17 11:19:37
> 指導教官と上手くやれないなら就職してもうまくやれないよ。
とは必ずしも言いきれないよなあ。
会社なら最悪の場合上司や部署を変えてもらうこともたいていは可能。
直属の職場での人間関係がこじれたら、第三者的立場の人間(典型的な場合は人事とかね)
にある程度までは仲裁してもらえる。もちろんペナルティもつくけど。
組織である以上人間関係のいざこざは避けられないし、いざこざがあると効率落ちるから
会社としてもどうやって対処すべきかは十分考えてるし実際それなりに対処してくれる。
大学の場合指導教官との関係はほぼ絶対的。研究室内のもめごとなんて外の人間は関知しないから
こじれるとそのまま。
477Nanashi_et_al.:04/09/17 12:40:18
2chで要領よくカキコ出来ない香具師は、論文も書けないだろうな。
478Nanashi_et_al.:04/09/17 17:11:05
リジェクトされた論文のコメントも検討しないでReferenceのフォーマットかえるだけで
別のところに投稿するやつの気が知れん
479Nanashi_et_al.:04/09/17 21:07:50
>>次回投稿に向けてリファレンスをなおした
比較用にciteした論文のほうが明らかに優れている
で、都合が悪いから外すと
reviewerがアフォなら通るかもなw
480Nanashi_et_al.:04/09/18 08:43:03
リジェクトした奴のコメントを参考にして論文を書き直し
別の雑誌に投稿したら、先にリジェクトした奴のコメントにクレームを
つけられてリジェクトされた。
481Nanashi_et_al.:04/09/18 10:11:31
査読者のコメントも絶対正しいとは限らないからなあ。
どれが的を射ていて、どれがはずしてるのか吟味するのが難しいよね。
482Nanashi_et_al.:04/09/18 13:15:31
その辺を判断できないやつはどうしようもないな
483Nanashi_et_al.:04/09/19 06:38:01
「ここはもめそうだ」「ここにクレームつける奴が居そうだ」というのはだいたいわかる。
しかし、そこが解決してしまえば、完成されてしまった分野ということになって
研究する価値も半減してしまう。
484Nanashi_et_al.:04/09/19 09:28:40
私の数少ない経験から言うと,レフェリは常に馬鹿だから,正直に言われた
通り修正していると,そのうちレフェリ間のコメントが食い違ったりして
収拾がつかなくなる事が多い.
どうせそんな真面目に査読してるほど暇な研究者も居ないだろうし.
レフェリの既知外さと自分の正当性を強引に主張して,うまくエディタを
丸め込めるかで採否が決まる訳だから,リプライ中にsolely to the editors
の項目を作って,レフェリの勘違いや揚げ足を取り,査読者の態度や能力に
関して誹謗中傷を繰り返していると,だいたいそのうち受理通知が来ます.
そして国際会議では誰も私を無視して話してくれないので,講演中は観光に
明け暮れ,バンケットでは一人ひたすら高級そうな食べ物をガツガツ平らげ,
益々ひんしゅくを買ってます.来月はフランスに逝ってきます.ウッキー
485Nanashi_et_al.:04/09/19 16:06:50
あんた、背中が煤けてるぜ。
486Nanashi_et_al.:04/09/19 20:54:05
>>484は研究者なんか辞めた方がいい
487Nanashi_et_al.:04/09/19 21:30:32
よけいなおせわ↑
488Nanashi_et_al.:04/09/19 21:36:08
484みたいなのは,今に日本人にも相手にされなくなって
落ちぶれて逝くのが目に見えるようだな。
489Nanashi_et_al.:04/09/19 21:49:14
>484はそうやって人格破綻を自慢していたのを悔やむ日が来る
490Nanashi_et_al.:04/09/19 22:51:11
あなたたちどうしてそんなに食いつきがよすぎるのですか?
491Nanashi_et_al.:04/09/20 05:34:17
>>484-489 自作自演の予感
492Nanashi_et_al.:04/09/21 01:28:26
でも>>484はある意味正解。孤独になるのは問題だけどね。
493Nanashi_et_al.:04/09/24 18:20:28
お前ら論文書けよ。和文や日本の英文雑誌は不可
494Nanashi_et_al.:04/09/24 18:25:38
>>日本の英文雑誌は不可

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
495Nanashi_et_al.:04/09/24 19:41:14
インパクトファクターが1以上の1st論文だけ評価の対象とします。
496Nanashi_et_al.:04/09/24 20:52:42
JPSJも不可かよ
馬鹿げてるぜ

497Nanashi_et_al.:04/09/25 15:50:20
なかなか載らない 返事来ない 
そんなにいい雑誌じゃないのに
498Nanashi_et_al.:04/09/25 16:36:07
>>497

どのざっしのこというてんねん?
499Nanashi_et_al.:04/09/25 18:13:07
返事もしない香具師はぶん殴れ
500Nanashi_et_al.:04/09/25 18:42:40
500ヽ(゜∇、゜)ノ
501Nanashi_et_al.:04/09/28 09:52:36
返事の早い雑誌はどこですか?
502Nanashi_et_al.:04/09/28 10:07:38
良い論文は早いです.
糞論文も早いです.
中途半端な論文はかかります.

レフェリーの気持ちを考えれば当たり前.
良い論文は読んでて面白いし,すぐレポートも
書ける.DQS論文は,そんなのに時間書けるの
ばからしいので,さっさと片づける.

中途半端なのは迷うし,ちゃんとした指摘をするためには
それなりに時間がかかる.

ま,結局多くの論文が中途半端だから,
皆返事を早く書けないのだ.
503Nanashi_et_al.:04/09/28 11:13:06
漏れの分野の有力誌、一度目の査読に平均一年かかりますが
なにか

504Nanashi_et_al.:04/09/28 12:23:26
>>503
かなりの底辺分野なんですね
505起原切れ切れ助手:04/09/28 12:33:51
>>503
数学とか理論物理or化学じゃないの?
506Nanashi_et_al.:04/09/28 12:39:44
底辺というか急ぐ必要が無いんだな。競争なしか
507Nanashi_et_al.:04/09/28 13:07:53
>>503
なぜそう思うの?おれは数学だけど
508Nanashi_et_al.:04/09/28 17:22:13
確かに数学なら時間かかってもよさそう
509Nanashi_et_al.:04/10/02 02:04:21
>>507
底辺分野じゃないか
510Nanashi_et_al.:04/10/02 03:07:07
>>504=509
底辺底辺ってお前は天丼シンドロームか?

まず「底辺」って言葉の定義を明らかにしないままの乱用が問題
喪前にとっては日常的な即rejectに処す
511Nanashi_et_al.:04/10/02 03:28:18
底辺乙
512Nanashi_et_al.:04/10/02 04:08:18
reviseして台形の下の辺にしとくよ
513Nanashi_et_al.:04/10/03 08:47:38
査読のない雑誌てありますか
514Nanashi_et_al.:04/10/03 15:12:53
>>513
http://arxiv.org/
にでも出したら.
515Nanashi_et_al.:04/10/06 18:06:28
>>513
研究会集録
516Nanashi_et_al.:04/10/07 22:09:09
文献検索のいいソフトありますか
http://members3.jcom.home.ne.jp/refwin/
これ使ってる人他にいますか
517Nanashi_et_al.:04/10/07 22:17:36
>>516
それは文献検索ソフトじゃないじゃん。
518Nanashi_et_al.:04/10/12 03:04:56
使ってます。これがあればEndnote不要。
519Nanashi_et_al.:04/10/12 04:39:32
これいいですよね
520Nanashi_et_al.:04/10/12 08:18:27
EndNoteバージョンを上げたら、ゲロ遅くなった。5ぐらいに戻りたいよ
521Nanashi_et_al.:04/10/12 08:37:04
梅雨と盛夏に投稿した論文が二つともめでたく
マイナーリヴィジョンを経てアクセプトされた。
一つは校正も済んであとは掲載待ち。これで
2004のpublicationは終了。

この秋から冬にかけての仕事で2005の成果を
あげて来年こそは夏休みをゆっくりとろう。
とここに誓ってみる。
522起原切れ切れ助手:04/10/12 10:16:52
おめでとうございます。
私はこの秋から冬にかけて書けるだけ書いて、ここの部屋を去る予定。
教授が軽い人格障害気味で、出て行く人とは毎回一悶着あるらしい。
めんどっちーな。
523Nanashi_et_al.:04/10/21 05:31:31
自分の勉強(PCを利用した遺伝情報解析)に専念するため退社し(つまり無職)、
ある程度の成果がまとまったので論文を出そうと思っています。

質問ですが、経歴の欄に「現在無職(あるいは、現在フリー)」と書いてあった
場合、皆さんはどない思いまっか?
例えば「あら〜、この人、無職のプーやわ〜」なんて。

正直、どないでっしゃろ?
524Nanashi_et_al.:04/10/21 06:24:00
退官した大御所教授と間違えられるよ。
525Nanashi_et_al.:04/10/21 06:48:58
むしろ経歴なんか書く欄ないだろ。
現在の所属だけでしょ?
526Nanashi_et_al.:04/10/21 07:05:09
IEEEに入会したいけど
なんか成果が無いとだめなの?
修士はとったけどさ
527Nanashi_et_al.:04/10/21 07:55:12
>>526

全然、問題ない。Webからチャチャッと打ち込めばすぐに会員になれる。
528Nanashi_et_al.:04/10/21 08:47:46
「Webからチャチャッ」って「レンジでチン」みたいな感じでいいな。
529523:04/10/21 10:15:06
> 524, 525さん、ありがとうございます。

経歴の件の追加です。遺伝情報解析ですが、投稿する学会は電気情報の
学会(部門)で、ここでは全員必ず経歴が書いてあります
(多い場合は、A4紙面内において1人で名刺くらいの面積を占めている)

学会に確認したところ、投稿と査読は問題ないのですが、発行され
読まれた場合にどうかと・・・
やっぱ無所属の人間の研究は印象悪いですかね〜??
530Nanashi_et_al.:04/10/21 10:31:56
>>529
俺は今、所属がないというか、個人のオフィスで研究しているので、自分で名前を付けているよ。
○○テクノロジーとかね。
税務署の青色申告でもこの屋号を使っているし、名刺や論文の所属もこれ。
いずれ株式会社にしたいけどね。
だから、履歴書には

○○年 ○○テクノロジー設立 代表就任

って書いている。
全然問題ないし、大手企業や公立大学とも共同研究している。
日本人は小さいことで悩んでいるんで、チ○ポ小さいんだよ!
531Nanashi_et_al.:04/10/21 10:50:59
なぁなぁ お舞いら様って学生なん?
D?PhD? Mな人がいたらショックなんだけど…
うちとはレベルが違ふ
532Nanashi_et_al.:04/10/21 11:07:58
所属がないと研究できないよ
533Nanashi_et_al.:04/10/21 11:09:44
コネ次第だよ
534Nanashi_et_al.:04/10/21 11:32:47
実力なけりゃコネなんかできないよ。
535Nanashi_et_al.:04/10/21 13:42:33
そうだけど、その実力ってのが、研究の実力ではないんだな。
その内わかるさ。
政治家だってそうだろ?
法律しなくっても法務大臣さ。でもあのお婆さん、スッゲー実力あるで。すこし知っているけど。
じゃあな。
536523&539:04/10/22 03:39:05
>>530さん、貴重なご情報ありがとうございます。
>>532〜535さん 手厳しい意見、これもごもっともです。

お互いの分野は分かりませんが、いずれ紙面にてお会いするかも
知れませんね。

話は変わりますが、電気・電子板の【ココだけ20年時間が遅れているスレ】
は面白いっすよー(ある程度の年寄りには、ですけども)
537Nanashi_et_al.:04/10/23 17:05:29
査読が返ってきた。リジェクトだった。
でもエディターからの手紙に、「リジェクトするのが残念だ」みたいな事が書いてあった。
また「誌面のスペースも限られている」とも書いてあった。
スペースがないのなら、仕方がないな。
538Nanashi_et_al.:04/10/23 17:30:43
>>537
つりでしょうか?
残念、紙面が足りない、はリジェクトの際の常套句でございます。。。
539Nanashi_et_al.:04/10/23 19:40:58
デパートのバーゲンセールじゃあるまいし
スペースが理由にはならんわなw
540Nanashi_et_al.:04/10/23 20:30:01
紙面を割いてでも掲載させる価値がなかったってことだよ
紙面がなかったら次号にまわせばいいんだし
541Nanashi_et_al.:04/10/23 21:54:21
>>538-540

お前ら超ネガティブだな。そんなんじゃ偉くなれないぞ!
542Nanashi_et_al.:04/10/23 22:29:24
チョー楽観主義者現る!
543Nanashi_et_al.:04/10/24 12:42:42
「リジェクトするのが残念だ」
じゃなくて、
「残念ながらリジェクトさせていただきます」
だろ。
ちゃんと英語よめ!
544Nanashi_et_al.:04/10/24 12:57:18
>>543
ホントだな。こりゃ通るわけねーや。
545Nanashi_et_al.:04/10/24 13:08:54
ワロタ
546Nanashi_et_al.:04/10/24 18:21:57
>>543-544

そんなこてゃは無いよ。
リグレットって書いてあったから、エディターも後悔したいるんだろう。
後悔するぐらいだったたリジェクトしなければいいのにな。
もう一回、ほとばり冷まして投稿する!

547Nanashi_et_al.:04/10/24 18:59:22
わざとらし過ぎる
2点

548Nanashi_et_al.:04/10/24 21:29:44
Dear Dr. Neller,

I regret to inform you that your manuscript is not considered suitable
for publication in Physical Review Letters.

Despite the fact that acceptance rates have not increased, the journal has
grown because of an increase in submissions, which have doubled since 1988.
Recently, fewer than 40% of submitted papers have been finally accepted for
publication in Physical Review Letters.
Therefore, all of the Physical Review journals (including Physical Review Letters)
emphasize sufficient importance and interest in fundamental physics research
with higher standards for acceptance.

On this basis, we judge that the paper might be suitable for publication in
another journal, possibly with some revision, and we recommend that you submit
your manuscript elsewhere.

Yours sincerely,
-----
*** ***
Senior Assistant Editor
Physical Review Letters
549Nanashi_et_al.:04/10/24 21:48:07
伝えるのが残念なだけで、reject自体は残念と思ってないだろ
(ま、伝えるのも実際は残念と思ってないわけだが)
550Nanashi_et_al.:04/10/24 22:29:20
まあこのスレも俺の自作自演ってやつなんだけどな。    ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
551Nanashi_et_al.:04/10/24 22:32:09
パソコン15台揃えるよりも、接続IPのちがうアイコンを15個作ったほうがマシだと思うけど・・・
552Nanashi_et_al.:04/10/24 22:34:43
IP15個じゃ、AAに表現できないだろ
無粋なこと言うなよ
553Nanashi_et_al.:04/10/25 00:09:35
>>548
> Recently, fewer than 40% of submitted papers have been finally accepted for
> publication in Physical Review Letters.
40%未満?ずいぶんと採択率が高いんだな。ちょっと驚いちゃったよ……
554Nanashi_et_al.:04/10/25 01:19:33
ホントだな。糞雑誌だな。オレの業界なら、JBとかCSF、DGDってとこだな。
555Nanashi_et_al.:04/10/25 01:22:36
>>554
さすが生物系は解釈が単純だ。
アホな投稿者がはじめから少ないんだよ。
少数精鋭の分野なの。
物理、数学出来ない→化学、生物専攻→やっぱ化学も無理→生物屋
556Nanashi_et_al.:04/10/25 01:31:58
そんなムキにならんでもw
557Nanashi_et_al.:04/10/25 08:45:58
最初から自信作じゃないとPRLに出さないってのもあるだろうけど
最近の電話帳化したPRLには,どうでも良いpaperも沢山載ってるような.
身近に居るDQNドクターも,ファーストで意味不明論文を載せてたし.
半分近く掲載されると聞いて,PRL信仰はもはや時代遅れと確信した.
558Nanashi_et_al.:04/10/25 12:16:28
少数精鋭だってw
559Nanashi_et_al.:04/10/25 12:31:06
半分近く掲載される=並みのレベルなら掲載可≒まあ誰でも載る雑誌
って事だよね。
まさかそんなのが物理分野のトップジャーナルなんて事は無いよね。
560Nanashi_et_al.:04/10/25 12:42:29
NSをのぞけば、トップジャーナルですが何か?
561Nanashi_et_al.:04/10/25 14:41:13
突然ですが、IEEEとIEEのLetterって査読期間どれくらいですかね?
1ヶ月くらい待てば結果だけは来るのでしょうか。

あと、IEEEのLetterとBriefの違いがさっぱりわからん。
フォーマットにたいした変わりはないみたいだが、
意味合いの違いがわからない。
誰か、アホな漏れに教えて下さい。
562Nanashi_et_al.:04/10/25 15:46:07
アホなお前には教えたくない
563Nanashi_et_al.:04/10/25 19:20:52
禿同
564Nanashi_et_al.:04/10/25 20:09:25
>>557
それを言ったら
情処とか電学とか目も当てられないだろ・・・
565Nanashi_et_al.:04/10/25 21:13:23
>>564
> 情処とか電学とか目も当てられないだろ・・・
アクセプトされる率はどれくらいなんですかね?
566Nanashi_et_al.:04/10/25 22:38:47
つうか、生物屋が多すぎるだけだろ?
世の中、アホだらけだなw
567Nanashi_et_al.:04/10/26 00:08:32
PRLのアクセプト率40%はちょっとショックだな。
違った意味で既知外の人も大勢投稿してくるだろうに、それでも半数近くか…
生物系の一流ジャーナルは10%前後と聞いた事があるが、NSなんかは
さらにもっと厳しいんだろうか。
やっぱりPRLは最近Letter chargeも上がったし、あの厚さはAPSの財政
を潤す資金源のような気がしてきてならん。

>>561
IE3に限った事じゃないと思うが、普通Letterはrapid publicationに相応しい
重要な結果の速報版、Brief communiはRegular paperほど網羅的でない小論文
みたいな位置付けで、エラさは Letter>Regular>ブリーフ だと俺は思う。
論文投稿の経験が無い学部生なので査読期間は実際知らんが、雑誌によっては
Letterだけ採録までに期限があったりするくらいだから、割と早めだと思われ。
568Nanashi_et_al.:04/10/26 00:13:11
       し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 P    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   P え
  学 R    L_ /                /        ヽ  R  |
  生 L    / '                '           L  マ
  ま 許    /                 /           く?   ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
569Nanashi_et_al.:04/10/26 00:22:43
30over無職,童貞,PRL掲載ありだが何か?
570Nanashi_et_al.:04/10/26 01:19:45
特にどうというものでもない

571Nanashi_et_al.:04/10/26 07:09:50
IEEE PAMI>PRL>壁>IEICE>情処>壁>電学ってところか?
572Nanashi_et_al.:04/10/26 08:19:20
情報屋でない限りハァ?じゃないかな
573Nanashi_et_al.:04/10/26 08:45:48
読んで為になる論文が載っている確率は
PR>JPSJ>超えられない壁>PRL だな
574Nanashi_et_al.:04/10/26 10:14:36
なんでJPSJには地味なイメージが付きまとうのか
575Nanashi_et_al.:04/10/26 11:36:56
>>571
PAMIとPRLは知ってるが残りは聞いたこともない。
576Nanashi_et_al.:04/10/26 20:13:50
電子投稿のとき
カバーレターは送ったほうがいいの?
577Nanashi_et_al.:04/10/26 20:24:41
投稿規定を読めハゲ
578Nanashi_et_al.:04/10/26 22:02:31
いらねえんじゃね?
579Nanashi_et_al.:04/10/26 22:11:48
IEEEは無線LANとかで聞くから素人は凄そうと思いそう
580Nanashi_et_al.:04/10/26 22:22:22
通信の論文誌ランキングきぼん
581Nanashi_et_al.:04/10/27 07:08:14
情報系でアクセプト率が高いのはどれ?
582Nanashi_et_al.:04/10/27 07:28:43
電子学会>581
583Nanashi_et_al.:04/10/27 15:46:11
電子学会って何?
信学会のこと?
584Nanashi_et_al.:04/10/27 17:20:11
>>583
電気学会
585Nanashi_et_al.:04/10/28 01:09:42
日本語で論文なんか書いてたら他の分野ではバカにされるのが
オチだが、この業界だと結構普通だったりする
586Nanashi_et_al.:04/10/28 01:25:36
>>585
この業界って、どの業界?
587Nanashi_et_al.:04/10/28 01:34:51
ようやくだしました
しばらく忘れます
588Nanashi_et_al.:04/10/28 01:39:24
まだ出してないんだけど、ボスが多忙で忘れたらしく
ボスの手元で眠ってます。漏れもしばらく忘れます。
589Nanashi_et_al.:04/10/28 02:13:36
>>586
工学よりの情報、通信
590Nanashi_et_al.:04/10/28 06:00:33
>>586
日本文学でつ。
591Nanashi_et_al.:04/10/28 20:01:10
rejectされた経験なんかないよ〜とかいってる奴がいたので
どんな雑誌に掲載されたかと思えば情報処理学会の研究報告だけじゃんw
論文誌ですらない・・・
592Nanashi_et_al.:04/10/29 00:03:50
>>589
んなことない
うちは修論ですら英語だし
593Nanashi_et_al.:04/10/29 01:02:05
>>592
> うちは修論ですら英語だし
英語で書くかどうかは問題じゃなくて、欧米の雑誌や国際会議で発表できるかどうか、
その質が問題なんだろ。つーか、そのくらいもわかんなくて(ry
594Nanashi_et_al.:04/10/29 01:27:51
国際会議などINVITEDの奴を除いたら
DQNしか発表しに行かんからな

逆に国際会議で発表してたら三流の院生だろ
595Nanashi_et_al.:04/10/29 06:28:50
情報系は社会科学が混じってるからなぁ・・・
596Nanashi_et_al.:04/10/29 09:33:49
国内学会の研究会とか大会とか
出るだけ損だろ

学部生の発表会みたいなもんで
597Nanashi_et_al.:04/10/29 11:57:39
学会に出席しなくてもいいけど,学会に出席して人脈形成している人を恨まないようにね.
国内・国外を問わず,学会は発表・聴講20%,フロア活動80%ぐらいじゃなかろうか.
598Nanashi_et_al.:04/10/29 23:23:02
人工知能学会の学会誌のレベルの低さは凄まじいな・・・
599Nanashi_et_al.:04/10/30 03:48:50
あれはさ、論文誌じゃなくてただの小学校の卒業文集だよ(笑)
600小野真弓:04/10/30 06:37:40
700ゲットついでに〜




↑と中坊がほざいております プグル


601Nanashi_et_al.:04/10/30 10:04:22
>>598
全米が泣いた
602Nanashi_et_al.:04/10/30 13:34:07
>>594
そんなに懸命にならなくても。
英語苦手でプレゼンできないんですか?w
603Nanashi_et_al.:04/10/30 19:58:20
人工知能学会誌を読んだことがない人は、ぜひ一度図書館などで読んで見る事をお薦めする。
専門知識は必要としないので、気にせず読んでもらいたい。
604Nanashi_et_al.:04/10/30 20:17:45
読んでみたけど、俺には難しすぎて歯が立たなかったよ。
605Nanashi_et_al.:04/10/30 20:46:56
人工知能学会誌読んだことないけど
多分LISPみたいな言語で書かれたプログラムがチョコチョコ載っているくらいだと思う

あとエキスパートシステム作りました系のやつとか
606Nanashi_et_al.:04/10/31 01:25:41
ポリゴンの女の子がしゃべりますシステムなんてのもあったな
専門学校か趣味やん
607Nanashi_et_al.:04/10/31 03:37:12
> 人工知能学会誌読んだことないけど
> 人工知能学会誌読んだことないけど
> 人工知能学会誌読んだことないけど

( ゚Д゚)ポカーン
608Nanashi_et_al.:04/10/31 08:52:43
自然言語処理も相当ひどいな
609561:04/11/01 06:20:39
>>567

サンクス!LetterとBriefじゃえらい意味合い違うのね。
投稿するときにこの選択間違えると、
査読の厳しさみたいのも違ってくるのだろうか。。。。
査読経験が豊富な方、誰か答えてくれませんか。
610Nanashi_et_al.:04/11/01 06:30:47
人工知能学会は論文誌を無料で公開してるところがいいね。
質に関してはまともな方だと思う。
ただ、全国大会はやばかったな。
発表する人はもうちょっと研究者としてのモラルを。

人工知能学会
http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/

オンラインジャーナル
http://www.jstage.jst.go.jp/browse/tjsai/-char/ja
611Nanashi_et_al.:04/11/01 06:30:49
>>604
同意。
なかなか詳細なパンフで、レベルが高そうだった。
612Nanashi_et_al.:04/11/01 06:55:25
613Nanashi_et_al.:04/11/01 07:18:32
>>612
どこが
614Nanashi_et_al.:04/11/01 11:09:10
>>612
それは、サイエンスペーパーじゃなくて、特集論文。
つまり、研究紹介の類であって、
こういう結果がでて、こんな役に立つみたいな話ではないよ。
615Nanashi_et_al.:04/11/01 20:17:44
やっぱりパンフじゃんw
616Nanashi_et_al.:04/11/02 02:33:47
査読が帰ってキター

"We regret that we cannot publish your paper. (中略)
You may try another journal YYY"(YYYは出版元が投稿先と同じ別の雑誌)
というeditorのコメントが帰ってきました。

ちなみにreferee reportは
"(漏れの論文の内容に関する解説; 省略)
I find this paper interesting, although not particularly deep. Since its proof is correct,
it certainly should be published, however it is not clear whether it would be suitable
for XXX"(XXXは投稿先の雑誌)
というのといくつかの誤字の指摘。

自分としては滑り止めの投稿先も決めて投稿の準備をしていたのですが、
この場合向こうが薦めてきた雑誌に投稿したほうが良いのでしょうか?

ちなみに当方、数学系。
617Nanashi_et_al.:04/11/02 02:46:08
オラはアクセプトの通知だけ受けた。
会心作なのでアクセプトは当然だが是非レフェリーのコメントを
教えて欲しかったね。
618Nanashi_et_al.:04/11/02 07:32:09
>>616
向こうの人は断り方が上手いなーと思った
619Nanashi_et_al.:04/11/02 08:02:57
>>616
そういう場合は、カバーレターにその旨明記してYYY誌に
投稿すればpublishまでいける。YYY誌で満足できるのなら
それが一番楽。
620Nanashi_et_al.:04/11/02 11:07:07
>>619
natureにリジェクトされた時、nature biotech.に出したら?
と書かれて、その通りにしたらやはりrejectされた。

別の論文でやはりnatureにrejectされてnature struct. biol.
に出したら?と書かれて、その通りにしたらこれまたrejectされた。
621Nanashi_et_al.:04/11/02 12:06:28
>>619
そんなほうそくがあるのでつか?

>>620
nature publishing group は nature と nature 姉妹紙の審査は別ですよ、と、うたっていたと思う
だからnature biotech やnature struct biol のレベルに満たなければ当然だと思う
622Nanashi_et_al.:04/11/02 12:20:12
パーマネントのみんなどうやって時間作ってるの?おれ、雑用ばかりで全然論文執筆が進まない。
ここ見るのも久しぶり。あぁ、崩れてしまいそう。
623Nanashi_et_al.:04/11/02 13:38:42
>>622
人間らしい生活を削るしかないね。
うちの講師の場合、
40で独身。
彼女いない歴40年。
家電製品は冷蔵庫のみ。
ラボには16時間滞在。
こんな感じ。
コンスタントにpaperは出ているよ。
624Nanashi_et_al.:04/11/02 22:18:08
>コンスタントにpaperは出ているよ。

すっごい〜うらやますい〜


625Nanashi_et_al.:04/11/02 22:21:27
数学はネイチャにはださんだろ
糞生物と一緒にするな
626Nanashi_et_al.:04/11/02 22:22:50
今日買ってきた入浴剤、良い匂いだ〜
今度彼女と一緒に入ろっと
漏れの彼女、湯船に浸けてもパンクしないよな?
627Nanashi_et_al.:04/11/02 22:23:38
>>625-626
空気嫁


628622:04/11/02 23:22:39
今帰りの電車。そういえば最近人間らしい生活してたかもしれぬ。反省。
今日は講義3つと学生の子守とポスドクの相談にのってあげて、一日が終わってしまった。今日は会議があったが、講義とバッティングしたので休むことができた。合間に研究が少しだけできた。明日は祝日なので研究できそう。ヤター
629Nanashi_et_al.:04/11/03 01:40:26
講師とっときゃ普通にお見合い結婚はできるて
630Nanashi_et_al.:04/11/03 12:59:59
ちょっと質問です。
大学に紀要と言うものが存在しますが、あれは宮廷クラスになると
下手な日本語の論文誌よりぜんぜん良いのですか?業績として。
631Nanashi_et_al.:04/11/03 13:03:33
>>630
理系にとって意味があるのは査読付きの国際誌のみ。
632Nanashi_et_al.:04/11/03 13:07:19
紀要に載せときゃ業績になると思ってるバカって
たまにいるよな、工学系とかに

633Nanashi_et_al.:04/11/03 13:09:18
>>631
そうですよね。
たとえ東大の紀要であろうと、載るのが難しということはないですよね?

いやちょっと気になったので聞いてみました。

と言うか日本語の論文って業績カウントされないんですね(w
なんか機械系は日本語の論文誌が多いなんていう話も聞いたことがありますけど。
634Nanashi_et_al.:04/11/03 13:15:02
機械系は日本語が多いよ。
日本機械学会論文集(年次大会のproc)が最高の権威らしい(w
まあ、機械は学問じゃないしね。
「このドリルを○○時間使うと、刃先が丸くなるので使えなくなります」
っていうのでも、立派な研究論文として認められるらしいから。
635Nanashi_et_al.:04/11/03 13:19:49
>>634
そういうのを天下の旧帝大の教授が発表するのか?

機械系でも材料の研究をしているやつは当然国際誌にだすのだけどな。
636Nanashi_et_al.:04/11/03 13:43:29
>>634
機械学会論文集=年次大会プロシーディングスじゃないよ
最高の権威つうか、会員数大杉で論文集に掲載されるのが大変なだけでは?
あと、査読付論文集はJSME International Journalがあるが、
例によって英語苦手なアフォがおるから、
日本語で書かれる機械学会論文集が最高の権威になるのでは?
「このドリルを〜」ってのでも、
何がオリジナルで新規性があるのか、
きちんと書かれていないと当然リジェクトです。
先行論文が山ほどあるから、山ほど文献調査しないと。。。
もちろん、糞論文も載っていたりしますが、
そういうのが学会の質、レベルを下げ、
学位の質も下げているのでしょう。
そういった意味では、査読者にもしっかりして欲しいし、
大学の教員も、「人の成果で学位を取るろくでもない人間」に
学位を与えないよう、きちんと審査してもらいたい。
637Nanashi_et_al.:04/11/03 13:49:25
>>636
まあいくらなんでも国際誌がないというのはね。
そもそも他国との情報交換ができないもんな。

というわけで、やっぱり日本語の雑誌はクソ論文が多いと言うことかな?
638Nanashi_et_al.:04/11/03 13:49:34
>>632
きようはお情けで学位を与えるために存在するようなもんだと認識しているよ。
639Nanashi_et_al.:04/11/03 13:53:19
>>638
は?学位がだせるの?
修士か?なんのこっちゃ?
640Nanashi_et_al.:04/11/03 14:53:56
紀要や日本語の論文のありがたみは、
文科省が教員審査するときだけだ。改組転換や学部・大学院設置時など。

官僚たち、英語読めんから、英語の論文名を羅列するよりも
紀要等によって、日本語の論文名のほうが受けがいい。
そんだけ。
641Nanashi_et_al.:04/11/03 16:06:03
>>640 思い付きでデタラメを言うな
642Nanashi_et_al.:04/11/03 16:27:57
サイエンス 一般向けっぽいDQN丸出しの名前だな(w
ナチュレ 知らねーな。ヨーグルトか?
Physical Review Letters Applied Physics Letters 手紙? 意味不明(藁
○○大学○○研究科紀要 すげー天下の○○大だよ。採用ケテーイ
643Nanashi_et_al.:04/11/03 17:03:45
手紙は不味いだろ。
644Nanashi_et_al.:04/11/03 17:19:47
スレ違いかも知れないけどちょっと教えて欲しいです。
Who's Who in the World 2005 ( Marquis)に載せてやるってメールが来てんだけど、
これってOKの返事した方がいいの?
周りに聞いてもよくわからんていうし。
645Nanashi_et_al.:04/11/03 17:39:08
>> 642
上の方のレスのPRLって
てっきりpattern recognition lettersだと思ってたよw
646Nanashi_et_al.:04/11/03 17:39:20
>644
登録料取られるよ。
私は即、削除。
647Nanashi_et_al.:04/11/03 17:48:24
>>644

「Who's Who」ってのは世界の重要人物一覧のこと。
あなたがSPが常時付くほどの人間かは分かりませんが、
先ずは無視した方がいいでしょう。
648644:04/11/03 17:54:29
>646
>647

貴重なアドバイス有り難うございます。
無視することにします。
649Nanashi_et_al.:04/11/03 18:05:21
>>641
おめー、まだポスドクだろ?
650Nanashi_et_al.:04/11/03 19:42:04
>>644
俺も昔Marquisから手紙が来たけど,怪しげな紳士録と聞いて無視した.
でも,こないだ某国の新聞を読んでいたら「○○大学の〜享受がMarquis
Who's Whoに登録された.某国では3人目である.」みたいな記事が
載っていてかなり引いた.
>>649 >>641はそうかもしれんが,>>640は小中学生くらいだろう.
651Nanashi_et_al.:04/11/03 19:43:08
>>642
ナチュレにワロた(w

ところでそんな採用基準のところがあるの?
なんかやたらリアルに見えたけど。
652Nanashi_et_al.:04/11/03 19:47:27
このスレでNatureに載ったことがあるのは、多分俺だけだろうな。
653Nanashi_et_al.:04/11/03 19:48:37
求人でも出したのか?
654Nanashi_et_al.:04/11/03 19:50:01
で、結局レベルの高い大学の紀要は
その辺の和文誌に比べてどうなの?
まあどっちも業績カウントされないことは分かったけど。
655Nanashi_et_al.:04/11/03 19:56:56
国際誌>国内英文誌>日本語雑誌>プロシーディング>紀要
656Nanashi_et_al.:04/11/03 19:57:34
IFのつく紀要にだせばいいよ
657Nanashi_et_al.:04/11/03 21:22:37
紀要は業績にならない
比べることすら無意味

658Nanashi_et_al.:04/11/03 21:26:11
そんなことはない!
659Nanashi_et_al.:04/11/03 21:26:36
ていうか、年々掲載されてる論文の質が下がってるような
気がするのは俺だけですか?
660Nanashi_et_al.:04/11/03 22:10:06
研究者の半数はそんな気がするし、もう半分はそんな気はしない。
661Nanashi_et_al.:04/11/03 23:36:39
学会が多すぎて薄まった印象
古くからある分野ではネタ詰まり感漂う
662Nanashi_et_al.:04/11/04 00:18:17
>>636
JSME Int.ってそうなの?こないだacceptされたけどけっこう厳しかった.機論に劣るとはとても思えないんだけど...
663Nanashi_et_al.:04/11/04 07:35:34
論文落ちた
ヌッコロヌ
664Nanashi_et_al.:04/11/04 13:18:41
JSMEって、あんま読まれてない幹事がする

665Nanashi_et_al.:04/11/05 21:07:20
ややマイナーな国際会議のプロシーディングに発表した内容に
ちょっと付け加えて普通の論文に発表しようと思うのですが、
実質的には問題ないのでしょうか?
666:04/11/05 21:13:48
オイコソガー666ゲトー!!

>>665
ユダヤ教徒が!!

>>667
黙示録嫁

667Nanashi_et_al.:04/11/05 21:28:46
>>665
問題ないと思われる。俺は良くやるよ


>>666
俺はクリスチャンなんで、聖書66巻は全部読んだよ。正確にはヨハネの黙示録だな。
668665:04/11/05 23:20:59
>>667
心強いお言葉、ありがとさん。
669Nanashi_et_al.:04/11/06 08:55:21
Pattern Recognitoin Lettersの査読期間てどれくらい?
670636:04/11/06 19:38:12
>662
漏れの書き方が悪かったかもしれない。
あなたは正しい!

655が書いているように、
国際誌>国内英文誌>日本語雑誌>プロシーディング>紀要
は妥当な不等式だと思う。

漏れもJSME Int.に採用されたときは、機論より厳しかった記憶が。。。

国内英文誌>日本語論文誌
であるから、英語が苦手なアフォの脳内守備範囲では、
「機論が最高」となるんでは?と言いたかったんです。
誤解招いてスマソ



671Nanashi_et_al.:04/11/06 19:40:10
>>665,668
ガンバレ!

>>667
ナイスアドバイス!
672Nanashi_et_al.:04/11/08 07:46:01
あげ
673Nanashi_et_al.:04/11/08 19:18:11
B4なのですが、卒論のネタで
IEEE International Symposium on Information Theory
IEEE Global Communications Conference
のどっちかに投稿するように言われたんですが、どっちがレベル高いんですか?
674Nanashi_et_al.:04/11/08 22:49:20
age
675Nanashi_et_al.:04/11/08 23:46:47
いちいち空上げするな馬鹿
676Nanashi_et_al.:04/11/09 00:00:51
>>673

IEEEならば電気板で聞いたら?
677Nanashi_et_al.:04/11/09 01:38:40
電気板は工作スレばっかだかんな
両方とも国際会議なわけで、投稿つっても論文じゃなくプロシーディング
どっちも変わらんから好きなほう出せ
678Nanashi_et_al.:04/11/09 06:54:37
>>673
内容で決めるとよい
679Nanashi_et_al.:04/11/09 23:30:32
よくreviewerやってる雑誌から審査委員の依頼が来たんだが、引き受けたほうがいいのかな?
680Nanashi_et_al.:04/11/10 07:58:20
謝礼は?
681Nanashi_et_al.:04/11/10 08:26:10
なさそう。独国の雑誌
682Nanashi_et_al.:04/11/10 10:50:53
>>679

引き受けとけ
教授じゃないのなら
683Nanashi_et_al.:04/11/11 15:04:12
質問。
和文誌に論文投稿したのがaccept(1年もかかったよ・・・)されたんだけど、英文誌の方に訳して乗せないかという誘いが来た。
これってみんなに来るものなの?
できたら回収したいしもう忘れたいと思ってた酷い論文なので面倒なことは避けたいのですが、この誘いは乗った方がいいの?
684Nanashi_et_al.:04/11/11 15:11:16
>>683
まともにカウントされる業績を増やしたいなら訳せばいいし、
業績に加えたくもないほどひどい論文だったらほっとけばいい。
685Nanashi_et_al.:04/11/11 15:11:33
>>683
そういった制度があるのは電子情報通信学会誌の他に、もう一つ知っている。
いい論文にオッファーが来るんだからOKしておけ。
どうせ誰も読まないし。
686Nanashi_et_al.:04/11/11 17:26:09
>>684,685
担当教官といろいろ相談したけど、今やたら忙しいから出さないことにした。
どうせ誰も読まないしってことで。
687Nanashi_et_al.:04/11/11 17:28:26
というか、向こうで翻訳してくれるんじゃないのか?
普通はそうだけどさ。
688Nanashi_et_al.:04/11/16 07:09:53
あげ
689Nanashi_et_al.:04/11/16 16:26:48
ハーバード形式とかいう参考文献リストの場合でも
製品マニュアルを参考文献にするときは、
著者の代わりに会社名でもいいの?
690Nanashi_et_al.:04/11/17 03:18:04
質問。。。
みんなCorresponding Authorはどうしてる?とりあえずボスにして投稿してるのだが、そうすると学会からの投稿手続きなどのメールが、すべてボスの方に送られてしまい、ボスに転送してもらうのが面倒なんだよね。
691Nanashi_et_al.:04/11/17 06:21:56
うちの分野では通常筆頭執筆者がCAだが、筆頭とCAが異なる分野の場合は
CAの方が評価されるんだっけ?
692Nanashi_et_al.:04/11/19 07:44:24
査読結果返ってキターーーー(゚∀゚)ーーーーーーー!
いくつか質問厳しめ(つうかいじめ?)だが、
前回同様回答してイケそう!
693Nanashi_et_al.:04/11/19 11:08:05
>>690
アカポスとってからは自分にしてるけど、学生・ポスドクのころはボスだった。
ボスは出張がちだから色々大変だったよ
694Nanashi_et_al.:04/11/20 19:05:16
企業では自分ですが...
695Nanashi_et_al.:04/11/20 19:11:24
社長にしておけよ!
696Nanashi_et_al.:04/11/22 00:19:37
日本語の論文誌だと日本人しか読まないよね?だって中国なんとか学会誌とかロシアなんとか学会誌とか
俺ら日本人絶対読まないジャン。だから日本語の論文誌に投稿してる暇あったら国際会議に出した方が
いいと思うんだけどどうよ?もちろん国際論文誌に載せられればベストだけど。
697Nanashi_et_al.:04/11/22 00:26:48
どどみ
698Nanashi_et_al.:04/11/22 00:26:53

今書いている論文は、国際会議プロシーディング-->日本語国内誌ですが何か?
699Nanashi_et_al.:04/11/22 00:48:17
>>696
日本語論文も重要だと気がついた。就職のための自分の宣伝のためには。
700800:04/11/22 01:50:21
800ゲットついでに〜




日本語論文なんて紙屑〜

701Nanashi_et_al.:04/11/22 02:02:06
>>700
あせるな、モチツケw
国内向けに、国際誌の焼き直しでも日本語書いておくと、
いろいろ良い事あると思うぞ。
702Nanashi_et_al.:04/11/22 02:35:42
業績一覧に日本語タイトルのっけるの結構恥ずかしいんだが
703Nanashi_et_al.:04/11/22 05:10:36
業績が日本語だけっていうのははずかしい。
でも日本語も説明用資料としては便利。
704Nanashi_et_al.:04/11/22 06:49:38
しかし国内論文誌や国内学会で発表した日本語の論文を、表題だけじゃなく
誌名や学会名まで英訳してCVにのっけてるやつもいるからなあ。
ぱっと見た目には英文の業績のように見える。
せめて "in Japanese" くらいは付けてほしい(w
705Nanashi_et_al.:04/11/22 06:50:13
日本の事情にしか対応できない内容の論文は、
日本語で書くしかないよ。
706Nanashi_et_al.:04/11/22 08:43:53
>>705
そうだね、国内にするか国際にするかは分野と内容によるね。
やみくもに国際誌に出せばいいって物ではない。
707Nanashi_et_al.:04/11/22 09:17:43
日本語誌にしか出せない論文なんて紙屑〜
708Nanashi_et_al.:04/11/22 09:18:07
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
709Nanashi_et_al.:04/11/22 09:19:43
ウルセーヽ(`Д´)ノ
710Nanashi_et_al.:04/11/23 00:33:52
日本語でばっかり書いてきた奴は大概
年とってから後悔する



真理

711Nanashi_et_al.:04/11/23 02:09:20
>>706
文系と工学の一部にはそういう分野もあるね
ただ大多数の分野は>>707みたいな価値観な事もお忘れなく
712Nanashi_et_al.:04/11/23 02:33:29
>>711
> 工学の一部にはそういう分野もあるね
日本語を直接扱うようなテーマくらいだろうなあ。
理工系はある程度までは内容に普遍性があるのが普通だからねえ。
713Nanashi_et_al.:04/11/23 02:38:07
んにゃ、工学にはそーゆーのある。鉄道、エネルギー、通信あたりは
日本の交通事情、エネルギー事情、携帯事情に即していて
世界的には汎用性がない場合もある
「理工系」とか言ってると学部生丸だしだぞ?
714Nanashi_et_al.:04/11/23 02:40:50
うっひょーfinalだしたー。
一つ仕事が終わった。
プロしー書かないと・・・、俺が行くんじゃないになぁ。

ボスへ
俺のネタで国際学会行くなぁ〜。俺が行けない。

715Nanashi_et_al.:04/11/23 02:48:51
> 俺のネタで国際学会行くなぁ〜。俺が行けない。

そういうことは自分で研究資金を集めてこられるようになってから言え。
ボスより
716Nanashi_et_al.:04/11/23 03:09:14
確かに・・・それを言われると痛い。
ささやかな抵抗、屁でも食らえ orz=3
717Nanashi_et_al.:04/11/23 03:10:45
>>715
金で研究成果を買ってるのか
718Nanashi_et_al.:04/11/23 03:13:12
ボスには生贄をささげとかないと
「彼の研究結果なんていいんじゃないですか〜?」
719Nanashi_et_al.:04/11/23 03:16:33

爆破予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

予告した香具師がファビョりまくってます。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101135417/
720Nanashi_et_al.:04/11/23 03:55:13
今年の4月にM修了した社会人です。
国内英文誌に論文を2本出しました。
在学中に1本。就職してからもコツコツ書かされて、もう1本。
すでにネタもデータも出し尽くしたのですが、
ボスはまだ私に論文を書かせるつもりです。
さすがに疲れた。。早く開放されたい。

721Nanashi_et_al.:04/11/23 08:36:56
↑言いなりになってるお前が悪い
722Nanashi_et_al.:04/11/23 10:04:33
>>713
うちのは農学系。
農家のヲヤジが国際誌読むと思うか?
723起原切れ切れ助手:04/11/23 10:49:29
>>722
20年後の日本ならあり得るかもしれんぞ。

>>720
万が一にも役に立つかもしれないから貪欲に行きましょう!
724Nanashi_et_al.:04/11/23 12:06:52
>>720
俺も723に同意。
偉くなった時か、人生の路線変更をしたいときに役立つ可能性は十分です。
ネタが無いなら少しでもいいからデータをよこせ、とボスに言ってみては?

しかし学生が二年半で二本、というのは有能だな(俺の分野なら)。
うちのバカ学生どもに見習わせたい。
725Nanashi_et_al.:04/11/23 12:26:46
情報通信系だとM終了までに2〜3本は普通だね
726Nanashi_et_al.:04/11/23 12:58:20
>>725
2-3本ってどこに?情報で国内誌じゃまるで意味なし。
メジャーな雑誌だと情報系は掲載までかなり時間がかかるのが普通。
アーカイブ目的での掲載、という意味が強い。きちんとした国際学会での発表の方が評価される。
727Nanashi_et_al.:04/11/23 13:21:41
普通の工学系(除く生物、化学)であれば、ポス毒−助教授は
エルゼビアあたりのIF付ジャーナルに年2本が妥当だと思うのだが、
いかがでしょうかね。
728Nanashi_et_al.:04/11/23 13:25:47
IF1未満はクソ雑誌という認識でしょう。
日本語で書いたほうが引用率高いかも。
729Nanashi_et_al.:04/11/23 13:34:08
>>727
> エルゼビアあたりのIF付ジャーナルに年2本が妥当だと思うのだが、
2本なら余裕だなあ。そもそもIFが付いてないようなジャーナルには出そうとも思わんし。
730Nanashi_et_al.:04/11/23 13:41:21
IEICEとかいうオチじゃねーだろうな
731Nanashi_et_al.:04/11/23 13:45:28
IEICEって査読してるのか!?的なのが結構載ってるw
732Nanashi_et_al.:04/11/23 13:50:29
IEICEって何それ?いかにもIEEEのパチモンって響き…
733Nanashi_et_al.:04/11/23 13:51:51
>>727
当方デバイス系。助教授になると1stで論文書くことはまずない。あってもReviewとか
そのかわり手下の共著者で年10本くらい
IFがついてないジャーナルなんてあんのか?
734Nanashi_et_al.:04/11/23 13:56:55
IF3以上がまともな国際誌って感じかなぁ。
年に10報書ける人は才能があると思うよ。
735Nanashi_et_al.:04/11/23 15:10:12
年に10本も出せる分野って、いかにも頭いらなそうだよね ワラ
材料の配合を変えて同じ手順の実験繰り返して
何本も稼いでるんでしょ?
理科年表でも作ってるの? ワラワラ


736Nanashi_et_al.:04/11/23 15:11:02
奈良少女誘拐殺人事件をスレタイにて自供したアフォがいます。

逮捕祭り開催中!!!

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101134895/
737Nanashi_et_al.:04/11/23 15:13:26
>>734
分野を指定せずにIFの絶対値なんて意味ないって。
1未満の雑誌がその分野の権威ってことも普通だし。
738B4:04/11/23 15:14:25
IEEE ISITに投稿するように言われたのですが情報通信系の中ではどんなレベルなんですか?
GCOMよりは下らしいですが
739Nanashi_et_al.:04/11/23 15:18:02
ISIT が何なのかをまずはっきりしろ
話はそれからだ
740Nanashi_et_al.:04/11/23 15:18:21
単純比較できないとはしりつつもランク付けきぼんぬ

IEEE International Conference on Communications --- ICC 2005
IEEE International Symposium on Information Theory --- ISIT2005
IEEE Global Communications Conference --- GLOBECOM2005
The 24rd Conference of the IEEE Communications Society --- INFOCOM2005
IEEE Semiannual Vehicular Technology Conference (VTC 2005/Spring)
IEEE Semiannual Vehicular Technology Conference (VTC 2005/Fall)
IEEE Wireless Communications and Networking Conference 2005 --- WCNC2005
The 16th IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications --- PIMRC2005
The 11th Asia-Pacific Conference on Communications --- APCC2005
2005 IEEE Pacific Rim Conference on Communications --- PACRIM'05 (coming soon)
6th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies --- APSITT2005 (coming soon)
741Nanashi_et_al.:04/11/23 15:28:19
カンファレンスが第一権威だなんて
腐りきった分野だな
742Nanashi_et_al.:04/11/23 15:40:14
ちょっと古いけどCiteSeerの2003推定IFだと
> IEEE International Conference on Communications --- ICC 838位 (top 68.63%)
> IEEE Communications Society --- INFOCOM 133位 (top 10.89%)
この二つしか出てないよ(笑)
743Nanashi_et_al.:04/11/23 15:45:56
A new look at the statistical model identification
H Akaike, H Hirotugu - Cited by 1870
IEEE Transactions on Automatic Control
744Nanashi_et_al.:04/11/23 15:50:57
IEEE Journal of Lightwave Technologyってどんな感じ?
745Nanashi_et_al.:04/11/23 15:54:04
カンファレンスとかシンポジウムw
746Nanashi_et_al.:04/11/23 15:59:09
747茂木健一郎:04/11/23 16:01:57
http://6519.teacup.com/kenmogi/bbs
オレはアマゾンと戦うぜ
748Nanashi_et_al.:04/11/23 23:26:46
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
749Nanashi_et_al.:04/11/24 01:47:20
>>744
まあいいんじゃねーの。デバイス系では
APL>IEEE J. (Select Topics in)Quantum Electron, JAP>PTL, J. Lightwave Technol>JJAP>>>>>IEICE
くらいか。新しいデバイス原理の考案とかよくある
750Nanashi_et_al.:04/11/24 20:35:20
>>749

PTL って?なんの略?
751Nanashi_et_al.:04/11/24 21:56:39
医療・生物系だとIF>3が当り前だろうな.

漏れの分野ではIF>3なんて1つあるかないか.
まだReview Paperなんて書けないよ.
752Nanashi_et_al.:04/11/25 00:31:18
>751
やっぱりIFの高い雑誌に載っている論文は参考文献を
山ほどのせているのだろうか、、、
うちの分野の論文だとせいぜい10本弱なのだが。
753Nanashi_et_al.:04/11/25 00:59:16
IFだのサイト数だのクダラねえものを気にしてるなよ禿げチキンども
754Nanashi_et_al.:04/11/25 01:41:10
>>750
IEEE Photonics Technology Letter
755Nanashi_et_al.:04/11/25 23:17:26
IEEE○○○から査読依頼がきました。某大手メーカの人の作品ですが、
くそ論文なので処刑します。
756Nanashi_et_al.:04/11/25 23:40:25
糞論文の審査をリジェクト+コメント二行で返しました
こういう糞論文はEditorの段階で返せや
今月は8報査読しました。我ながらがんばったよ
757Nanashi_et_al.:04/11/26 00:17:33
脳内レフリーが沢山いるスレだぞ
758Nanashi_et_al.:04/11/26 00:39:31
処刑、乙です>>755
759Nanashi_et_al.:04/11/26 13:47:12
>>756

8こも 凄い 凄すぎる
760Nanashi_et_al.:04/11/26 14:07:04
>>759 断れないのですか?
スタッフと見受けますが、それじゃ自分の時間がなくなるだろうに・・
俺は2、3ヶ月に1回くらいのペースで来るだけなので楽勝。
761756:04/11/26 19:38:28
と書き込んだ翌日にはもう一報依頼が・・・
しかも締め切りまであと10日ぐらいか・・・
762Nanashi_et_al.:04/11/26 20:25:00
査読が早いから
依頼が舞い込むんだろう・・・
763Nanashi_et_al.:04/11/27 02:03:45
学会発表っていつもどきどきだけど、今回は結果オーライ。
グリーンレーザーポインターGLP-V4、インフォジョブで買いました。
http://www.infojob.co.jp/
いまはもっと安いLP-3460が売ってます。
764Nanashi_et_al.:04/11/27 02:55:09
なんでそんなに早く読めんのよ?
どうせすごいいい加減にしか査読してないんだろ?
765Nanashi_et_al.:04/11/27 10:23:48
Pattern Recognition Lettersの査読期間て
どれくらい?
766未熟者:04/11/27 14:39:09
PRLに始めて電子投稿しようと思っているのですが、英語の投稿規程
が膨大で読んでもよく分かりません。WORDで論文は書いたのですが、
どのように投稿すればようのか、経験のある方お教え下さい。

こんな未熟者は国際郵便で投稿した方が良いでしょうか?
767Nanashi_et_al.:04/11/27 15:06:18
>>766
web subの方が早いし安いよ.
Sign me up!でアカウントを作ったら,後はloginしてsubmit new manuscript
から対話形式でファイル形式なんか指定してuploadして,著作権放棄等を適当
に記入するだけだよ.
膨大と言うのがよく分からんが,revtexとかPACSのマニュアル類まで投稿規程
と勘違いしているのでは?
身近なラボの先輩や教官には質問できないんですか?
768Nanashi_et_al.:04/11/27 15:09:18
>>767です.
PRL=Physical Review Lettersかと思ったんだが,
>>766=>>765? なら知らん.
769未熟者:04/11/27 15:31:09
>>767
 
766です。PRL=Physical Review Lettersです。
どうも有難うございました。アドバイスに従って
トライしてみます。身近にPRLに投稿するような
人はいないもので。
770Nanashi_et_al.:04/11/27 16:47:56
>未熟者
あきらめろ
苦労して投稿してもどうせ通らないから
な?

771Nanashi_et_al.:04/11/27 17:08:31
>>769

何故?21世紀にもなって物理なんてやっているの?
将来のことを考えたことある?
772Nanashi_et_al.:04/11/27 17:23:29
771は日本の科学教育がだめになった元凶の意見のエッセンスです。
773未熟者:04/11/27 18:33:05
>>770
そうイジメナイで下さい。自分でもなかなか面白い論文ができたと
思うので、ダメもとでPRLに挑戦してみます。ダメならAPL、
JAP、最後は日本雑誌になってしまうかもしれませんが。
774774:04/11/27 18:45:33
>>773
俺、よく分かんないけど、やれるだけやってみてよ。
当たって砕けろだ。
775774:04/11/27 18:46:58
砕けなかったら現実世界で頑張れ。
砕けたら、ここでネタにしてくれるとうれすい。
776Nanashi_et_al.:04/11/27 22:12:05
>>773
お前どの辺に何本もってる?てかネタなのか?

PRLの次にAPL,JAPという考えが分からん・・・
777Nanashi_et_al.:04/11/27 22:31:19
IFしか見てないんだろ。
論文誌の内容なんて気にしてないだろうな。
778Nanashi_et_al.:04/11/27 23:19:56
応物系の研究者がたまにPRLに出してるのは見るけどね.
779Nanashi_et_al.:04/11/27 23:35:52
>>773
>PRLに挑戦してみます。ダメならAPL、 JAP、最後は日本雑誌

藻前にはJJAPのShortNoteを薦める、いやどうせここに落ち着くのが目に見える
780Nanashi_et_al.:04/11/27 23:47:35
JJAPのShortNoteなんて糞すぎ
アホか
ふざけるなお前
781Nanashi_et_al.:04/11/27 23:55:50
このような過剰反応をする人々は、JJAPJPSJにすら載せられない
ネット研究者であるケースが多いのです
782Nanashi_et_al.:04/11/28 11:45:21
JJAPにしか載せられない研究者の妬みを買って、
JJAPにもrejectされる可能性大。
783未熟者:04/11/28 12:32:50
>>776 PRLの次にAPL,JAPという考えが分からん・・・

私の真剣な相談でこんなに釣れるなんて思いもしませんでした。
PRLの次という分けではなく、ダメだったらAPL,JAPと順に投稿
するつもりという意味です。今後のこともあるのでなるべくIF
の高い雑誌に掲載したいです。自分の専門でPRLに投稿しよう
と思える論文が書けるチャンスってそうないです。

いずれにしても、査読結果は報告します。請う、ご期待。
784Nanashi_et_al.:04/11/28 12:59:05
>>783
再釣りご苦労さんですが、掲載料金のチェックはOK牧場ですか?

Physical Review Letters:
$670 (or $545 for electric submission), color figure $1,200~.
Physical Review:
$110 + $110 per journal page, color figure $1,200~.

Applied Physics Letters:
$20 + $105 per page, color figure $650~.

Journal of Applied Physics:
$20 + $60 per page, color figure $650~.

Japanese Journal of Applied Physics:
Letter: \15,000 per journal page (electric submission \9,000*p)
Others: \13,000 per journal page (electric submission \7,000*p)
with 100 reprints. \50,000 per color page.

Journal of the Physical Society of Japan:
3,900p+170p2, where p is journal pages (eg. \29,520 for 6 journal pages).
around \50,000 per color page.

Europhysics Letters:
no page-charges and no paper reprints.

Physics Letters A & B:
No page charges, free offprints of 25.
30% discount on all Elsevier books for contributors.
785Nanashi_et_al.:04/11/28 14:01:24
>>783

報告しなくていいよ。
どうせ詐称するだけだし。

Editorリジェクトされるのがオチだろ。カスが。
786Nanashi_et_al.:04/11/28 14:17:33
>>783
何ヶ月後か知らんがJAPにリジェクトされるまでに,
お前のネタ(たいして無いかも知れん)は,
アメリカ人に搾取され、既存のデータとなり,
速報の価値も無くなったお前は,
紀要でも通れば良いと思い出すだろう.
お前が日本雑誌工作員になる日を心待ちにしている.
以上

まあ釣りネタにしても香ばしさがあってなかなか良かったんだが.
787未熟者:04/11/28 14:34:37
特に釣りを目的としてこの話題を書いたわけではないですが、こんなに
皆さんが興味を持つとは思いませんでした。

掲載料は研究室からでる予定ですので大丈夫です。

物理系の研究者がPRLに投稿できるチャンスなんてそうそうないのは皆さん
もよく理解できるのではないでしょうか。reviewerから情報が漏れて
搾取される可能性もありますが、かなり大掛かりな計算が必要なのでそれ
ほど心配していません。搾取される程の内容なら嬉しいです。Editorで
rejectされるような内容ではない、ことには自信があります。
788Nanashi_et_al.:04/11/28 15:14:46
>>787 かなり自信あるネタのようですね。
それだったらPRLよりScience出してみた方がいいんじゃ?
PRLは所詮採択率4割の中堅雑誌ですぜ。

といいつつ俺もサイエンスは出したことないが。
789Nanashi_et_al.:04/11/28 15:29:44
これだからアメ誌の実情を理解しない素人DQNは(ry
自分ほどエディタは面白いとは思わないことに気付けタコ
藻前のラボのネームバリュがあまりなさそうだからいずれにせよ拒否だろチビ
てか新ネタ思いつくまでもう書き込むなカス しばらく妄想してろハゲ
790Nanashi_et_al.:04/11/28 15:35:28
どうでもいいが一連のやりとりを見てると物理系(?)の人達ってみんな性格悪いんだなw
791Nanashi_et_al.:04/11/28 15:52:19
>>790
誤            正
物理系の人達   →   2ちゃんに書き込みしてる物理系の人達
792Nanashi_et_al.:04/11/28 16:17:03
投稿するのにこっちがかね払うなんてとんだ3流雑誌だな
793未熟者:04/11/28 16:17:52
>>790、791
そうでもないですよ。親切な767のアドバイスは大いに役立ちました。
有難うございました。誰でも人前では表に出せず、2CHでしかさ
らせない内面は持ってます。ジョークと考えれば腹も立ちません。

Scienceではないですが、Natureに出そうかとも考えたのですが、
噂によると「日本人で計算だけの論文は載らない」と
いわれたのでPRLにしました。
794Nanashi_et_al.:04/11/28 16:22:04
>>792 それうちの秘書さんも思ってるっぽい。
「えっ、論文載せるのにお金がいるんですか?」ってびっくりしてた。
795Nanashi_et_al.:04/11/28 16:25:57
Natureは計算部分は別囲みにしちゃう一般人向け雑誌なので、
別に日本人でなくとも計算だけの論文は厳しいでしょう。

ていうかあなたいい人ですねえ。PRL通るといいですね。
796Nanashi_et_al.:04/11/28 16:32:08
ちゃんと共著者とどこに出すか相談したかい?
797Nanashi_et_al.:04/11/28 16:34:19
名前だけの共著者なんて・・・
798Nanashi_et_al.:04/11/28 16:36:14
>>786, 787
reviewerによるパクリを防ぐためにarXivがあるんでないの?
すぐパクられてもおかしくない、アイデア一発勝負の論文は投稿と同時にarXivにupが基本だと思うが。
799Nanashi_et_al.:04/11/28 16:38:36
>>797 たとえ名前だけの共著者でも投稿前には知らせるのが仁義でしょ。
800Nanashi_et_al.:04/11/28 16:39:28
いや、むしろ内容が理解できない奴は外すのが仁義では。
801Nanashi_et_al.:04/11/28 16:40:04
>>800
謝辞に「納税者の方々へ」と入れておけ。
802Nanashi_et_al.:04/11/28 16:41:13
>>800 ワロタ。確かにな。
でもそういう奴多すぎ。世の中どうかしとる!
803Nanashi_et_al.:04/11/28 16:45:20
論文にする前に、関連内容を学会で発表して、同業者の反応はみないのかな。
自分がすごい面白いと思っても、意外と受けないことってあるじゃない。
804Nanashi_et_al.:04/11/28 16:50:18
くだらねえチャットしてんじゃねーよ
805Nanashi_et_al.:04/11/28 16:53:07
でも自分で自信ある時はだいたい周りの反応もよくないか?
たとえ反応がイマイチでも、自信があったらダメ元でIF高い雑誌に投稿するでしょ。
リジェクトされてからランク落とせばいいんだし。
自分で自作を見限ったらもう誰も救ってくれないよ。
806未熟者:04/11/28 16:56:28
>>795
いえいえ、私の内面も誉められるようなものではありませんが、
せっかくのチャンスなので頑張ります。

>>796
共著者はいますが何処に投稿するかはまかされています。今後
のこともあるのでお世話になった人はなるべく共著者にしてい
ます。

>>798
アイデアは特許申請してあります。プレプリントは私の分野では
あまり出しません。パクリの心配もありますが、心配し過ぎると
発表できませんし。
807未熟者:04/11/28 17:50:55
私のようにPRLに投稿できる身分だと、
あなた方のように日本雑誌専門の人が
雑魚にしかみえません。
短い時間でしたが、私の暇つぶしになってくれてありがとう。
君たちは低IF雑誌に糞データをどんどん投入してくださいw
808Nanashi_et_al.:04/11/28 17:54:28
>>806
もれも少しでもお世話になった人は共著や謝辞に入れている。
ただ、共著に入れるとその論文にそれなりの責任を背負うことになるから、気をつけないとね。
809Nanashi_et_al.:04/11/28 17:56:11
>>807
あらw。最後に本音が出ちゃったのかorz
やっぱネラーは性格が(ry
810Nanashi_et_al.:04/11/28 18:05:38
誰も食い付かないから自分で寒い
811Nanashi_et_al.:04/11/28 18:05:43
粘着クンがいるな・・・

>>808
共著でも著者として名前を出す以上は内容に全責任を負わなくてはならない(と思う)。
でも実際は論文の内容もろくに分かってないくせに、
共著者になろうとする腐れオヤジがわんさかいるんだよね。
入りたきゃ名前くらい入れてやるけど、恥ずかしくないのか?
あんな大人にだけは絶対なるまい、といつも思ってる。
(ってもう俺も結構いい歳だけど)
812Nanashi_et_al.:04/11/28 18:10:42
お世話にはなったけど共著にするほどは関与していない人には
謝辞で名前出して、投稿前に論文を送り「ありがとうございました」と一筆添える。
って感じかな。
813Nanashi_et_al.:04/11/28 18:12:55
まあ、でもチョット、アドバイスしただけで共著に入れてくれたので嬉しいけど
814Nanashi_et_al.:04/11/28 22:03:16
>807
IFの高い順から雑誌を投稿しようというのはいいが、
PRLネタがなんでAPLやJAPになるのかが理解できん。
815814:04/11/28 22:05:21
順から雑誌を−>雑誌から
816Nanashi_et_al.:04/11/28 23:04:12
マジレスすると速報誌の流れはこうなるが
アンチJPSJ・JJAPは似たようなとこの速報いっとけ
ちなみに俺(D2)はこの中でPRL, JJAP(L)以外みんな1stでもってる
PRLマンセーの>>807はなんも知らんクズ

PRL -> PRB (Rapid Commun.) -> JPSJ (Letter), JPCondens.Matter (Letter) -> Solid State Commun.
APL -> JJAP (ExpressLetter) -> JJAP (Letter)
817酉川さんの論文のこと?:04/11/28 23:10:16
>>119
どこかで
「全く無価値の論文である」
というすごいレフェリーレポートを見た事がある。

126 名前: 研究する名無しさん 投稿日: 2004/11/28(日) 22:38
>>119 概出だが
> まったく無価値の論文であり、掲載不適当である。著者は、解析関数論の初歩と
>相対論的量子力学以上の知識はなく、場の量子論もゲージ理論も一般相対論も
>きちんと勉強していないものと推定される。著者の学力は、まだオリジナルな
>論文を書けるレベルに達していないと思われる。また英文もひどい。
・・・
> 論文の後半は、著者が通俗科学記事で得たと推定される素粒子物理学や重力
>理論の上っ面だけの知識を、前半の結果とくっつけて独善的議論を展開したも
>ので、全くのナンセンスである。
818Nanashi_et_al.:04/11/28 23:18:17
>>807>>816が同じDQNラボ所属で,日頃から罵倒する仲
なのは有名な話だ.
819Nanashi_et_al.:04/11/28 23:20:48
てかさ、さっさとプライオリティーとれよ。
雑誌なんかIF>2ぐらいならどこでもいーじゃん。
820Nanashi_et_al.:04/11/28 23:22:02
IF=0.7に受理されましたが何か?
821Nanashi_et_al.:04/11/28 23:22:32
>>816の順番はいいと思うけど・・?
822Nanashi_et_al.:04/11/28 23:23:16
>>820
日本?
823Nanashi_et_al.:04/11/28 23:47:27
>>778

応物系の研究者でもPRLいけるよ。
なんとかなんとかなんてお互い査読するときなあなあでやる
っていう協定があるのか知らないが、・・・・査読は
甘い。分野によるんですよ。
824Nanashi_et_al.:04/11/28 23:55:39
計算の論文でPRLからJAPという節操のなさと、
特許が取れそうということから、
>>807が投稿する論文テーマは「第一原理計算による新規××物質○○の発見」か?
(××は物性、○○は物質名)
825Nanashi_et_al.:04/11/29 00:23:30
>>820
勝ちです。
あとはあちこちの学会でその論文を宣伝しまくればええ。
826Nanashi_et_al.:04/11/29 01:19:37
プロシーディングにちょい付け加えて論文になるとかで
PHYSICA B(IF=0.72)に横の研究室の何人もが掲載されたこともあったなぁ
無いよりいいと思うけど
827Nanashi_et_al.:04/11/29 01:57:54
↑会議横流しのSpecial issueは全く評価されませんから

残念


828Nanashi_et_al.:04/11/29 03:48:48
いや826の横の研究室だろ

それはともかく、special issueでもバレんだろ。
829Nanashi_et_al.:04/11/29 04:54:37
日本での業績評価なんて質より量なんだから気にスンナ。
IFに数字が入ってりゃ問題ない。
830Nanashi_et_al.:04/11/29 09:53:43
だれか旧共産圏の雑誌に出したことある?
831Nanashi_et_al.:04/11/29 10:01:52
TECH PHYS になら
832Nanashi_et_al.:04/11/29 13:02:24
>>828
received date
accepted date
が載ってない時点でProceedingsてことがバレる
833未熟者:04/11/29 16:55:42
>>824
GJ !
834Nanashi_et_al.:04/11/29 17:04:19
>>833
死ね。
835833:04/11/29 17:08:24

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ?Д?)< ああん?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

836Nanashi_et_al.:04/11/29 17:10:27
>>832

まあそれらが入っているProceedingsもあるわけだが.
837Nanashi_et_al.:04/11/29 17:34:46
>>835
ズレてるぞ 死ねよ
838824:04/11/29 18:02:00
>>833
どうやらビンゴだったようだ。
もし833が計算オンリーで実際に材料を扱えないなら、
材料合成の出来る共同研究者をはやく見つけることを薦める。
特許は物質名だけでは難しいし、製法を含めた方が取りやすい。
というより、美味しいところを逃さないようにせねば。
論文にしても、計算だけの論文より、実際合成した結果を載せたほうが格調高く、
インパクトの高い論文になるであろう。(目指す特性の一つもでればベスト)
839Nanashi_et_al.:04/11/29 19:53:53
合成のプロトコルがあやしいから、第一原理計算で確認するんじゃないの?
840Nanashi_et_al.:04/11/30 10:49:54
>>838
特許のことを何も知らんのか…orz
841824:04/11/30 12:33:31
>>840
確かに何も知らんかも。
計算だけで見出した新物質だけでも特許になるのか...
合成屋にはつらいなあ。
842Nanashi_et_al.:04/11/30 15:44:53
>>841

>計算だけで見出した新物質だけでも特許になるのか

「だけ」・・・か・・・orz
843Nanashi_et_al.:04/11/30 16:39:22
>>824
もう止めろ.見苦しい.
844Nanashi_et_al.:04/11/30 20:53:38
>>841
藻毎のジケーソがどんだけ信頼できるんだぁ?
アフォは新出くれやwww
845Nanashi_et_al.:04/11/30 21:00:46
>>842 そりゃそうでしょ。第一原理計算なんてあてにならんよ。
カーボンナノチューブの電気伝導率とか計算するくらいならいいが。
846Nanashi_et_al.:04/11/30 21:18:06
>>845
実験がんばってね☆ 妄想理論家より
847Nanashi_et_al.:04/11/30 21:33:58
>>845 私も理論なんですけどね・・・
848Nanashi_et_al.:04/11/30 21:48:49
>>847
>カーボンナノチューブの電気伝導率とか計算するくらいなら
↑これって本当に第一原理計算?w
849Nanashi_et_al.:04/11/30 23:31:34
昔から『すてきだな』と思った研究成果を書き留めていて、論文を書くときに参考に書いたりして、
結果、人の研究内容に勝手に手を加えて発表してしまった。
850Nanashi_et_al.:04/11/30 23:58:32
>>849
お前自身も謝罪コメントパクってる罠
851Nanashi_et_al.:04/12/01 00:17:38
全てのオリジナルは模倣と剽窃の上に成り立っているからねえ
852Nanashi_et_al.:04/12/01 01:22:29
>>849
ワロタ
853Nanashi_et_al.:04/12/01 03:19:35
よく、論文タイトルでPartI, Part II, PartIIIって続報形式で出しているラボがあるけど、それに勝手に割り込んでPart.IVとかで出したりして。
854Nanashi_et_al.:04/12/01 04:29:00
>>853
応援するからやってくれ
855Nanashi_et_al.:04/12/01 08:34:26
んで、結局計算だけで予見した新物質は特許取れるの?
おせーて、詳しい人。
856未熟者:04/12/01 17:52:08
>>849, 852
これってパロディだよね。ぜんぜん、気が付かなかった。
857Nanashi_et_al.:04/12/01 17:53:40
研究室の方から、今後、創作活動をさせないってワビいれているんだから許してやれ。
858Nanashi_et_al.:04/12/01 18:30:21
>>853
ワラタ
ぜひやってくれ
859Nanashi_et_al.:04/12/01 20:11:35
>>853
俺のネタぱくるなよ
860Nanashi_et_al.:04/12/01 23:03:14
誰か論文で縦読みを作ってくれよぉ。
861Nanashi_et_al.:04/12/02 02:21:04
いつも投稿後1〜2日で原稿受領の acknowledgement が来るジャーナル
に電子投稿した訳だが、今回に限って2週間ほど連絡がない。
問い合わせのメールを、submit 受付関連の複数のアドレスに送った訳だが、
もう3日間返信が来ない。もう
862Nanashi_et_al.:04/12/02 09:01:11
>>861

kimi ha kitto konai.
christmas kyuuka dane.
863Nanashi_et_al.:04/12/02 10:04:02
ネーティブのFASTLYスピーキング英語は
本当聞き取れない。ビジネス英会話のCDを
ひたすらきいて、練習しなければならない。
まわりに外人がおるといっても、アジア人ばっかり。
妙な発音の英語きいていると、こっちまで鬱になるからな。
あんな英会話、100ねんしとっても、上達しないわ。
864Nanashi_et_al.:04/12/02 10:40:34
>>861
Thanksgiving holiday from Nov. 25 until Nov. 29. Your
message will be responded to on Nov. 29.
Best wishes for the holiday.
865Nanashi_et_al.:04/12/02 16:26:35
>>863

いや,同じ研究分野の話なら使われてる単語が一緒だから速くても聞き取れる.
・・・でもロシア人の英語は聞き取れんほど訛りのひどいのが多い気がするけど.
866Nanashi_et_al.:04/12/02 21:57:14
リジェクトかorz
867Nanashi_et_al.:04/12/03 00:12:00
>866
俺も今日リジェクトの手紙を受け取った。
10本ほど出しているが初リジェクト、、、、
レビューワーが意味不明なことをいっているように感じるんだが、
2人ともリジェクト判定ということは多分俺の自意識過剰だったんだろう、、orz

で、質問
皆さんこういった場合は
1.そのまま別ジャーナルへ
2.修正して(レビューワーの意見は見当違いと思いつつ論文を推敲して)別ジャーナルへ
3.どっかの会議発表用
4.すっぱりやめる
のどれ?
868>>861:04/12/03 00:47:39
>>864
情報ありがとう。世間知らずで毛唐の習慣に疎いので、全然知りませんでした。
おっしゃるとおり、昨日になって遅れた侘びと受領通知が届きました。

>>867
困ったレフェリーには苦労させられますね。
私も、レフェリー同士が情報交換しているとしか思えないnegative commentを
出されて往生した暗い過去があります。
取り敢えず、4.はありえないですね。
別ジャーナルに回すとして、結局同じ査読者に当たってしまう確率も高いので、
やはり何らかの対策を講じるべきじゃないでしょうか。
DQNレフェリーの見当が付けば、ありきたりだけどresearch interestの
conflictとか言ってエディター宛に査読者の除外リストを送るとか。
逆に国際会議なんかで食い付きの良かった人を中心に査読者候補リストを送るとか。
869Nanashi_et_al.:04/12/03 01:41:38
>>867&868

雑誌にもよるけど,ある程度競争率の高い雑誌だと,エディター側から「出来ればリジェクト
にして欲しい」って要請付きでレフェリーに回ることもあるよ.以前ボスにそれで回ってきてた.
まあ,エディターが見て「いまいち面白く感じられんなあ」(でもエディターで即切りするのは
ためらわれるorそれが許されて無い雑誌)って奴で,競争率高い雑誌だからそれ切ってもっと
面白い(とエディターが感じる)論文を載せたいなあという希望がある場合だけど.
その場合は,レフェリーが「いや,これは本当に面白い」とか思わん限り最初から切ること前提
で粗探し的なコメントになる.
もちろん,本当につまらん論文だった可能性も常に考えておかにゃなりませんが.
#まあ,誰が見ても面白い結果を出せればそんなところで悩まんでもいいんだけど.

でまあ対処法ですか.
リジェクトされても「レフェリーの言ってることは意味がわからん!」とか「奴らの
言ってることはこういう点でまちがっとる!」とか強気に何ヶ月も頑張るとリジェクト
だったものが通っちゃうことも結構あります.
(エディターもレフェリーも疲れてきて「もういいやこいつ通しちゃえ」って)
でも,そこまで意地になって頑張るのも疲れるので,レフェリーの意見の中で妥当と
思えるところだけ修正して別ジャーナルではないでしょうか.
870Nanashi_et_al.:04/12/03 01:55:58
マジで読みづらいんだが…
871Nanashi_et_al.:04/12/03 08:36:29
こいつはまず日本語の勉強からだな
872Nanashi_et_al.:04/12/03 09:53:56
>>865

えらいね?
873未熟者:04/12/03 18:19:27
>>767 web subの方が早いし安いよ.

遂にPRLの電子投稿に成功しました。アドバイス有難うござい
ました。PACSで少してこずりましたが、確かに郵便投稿より楽
でした。あとは待つだけです。

874Nanashi_et_al.:04/12/03 18:29:19
>>873 乙。

工学系の人って未だに郵便で投稿してる人多数いるんだね。
びっくりした。
875Nanashi_et_al.:04/12/03 20:51:41
>>874
そそ,時代遅れね.某○×系.
876Nanashi_et_al.:04/12/04 01:31:19
APLのmanuscriptのLaTeXのサンプルファイル(なければWordでも可)って何処かにないですか?
それともRevTeXのサンプルファイルそのままで良いのかな?APLは初なので。
877Nanashi_et_al.:04/12/04 09:19:12
>>876
APLって電子投稿可能になったの?オレの経験では、何も考えずA4にダブルス
ペースで打って別紙に図を載せて郵便で投稿したら、受け付けてくれたし掲載
してくれた。投稿が一番簡単だった。
878Nanashi_et_al.:04/12/04 10:08:47
>>876

まだ電子投稿は受け付けてない。原則的にはRevTEXっていうの?
あれのテンプレートファイルにしたがって作ればいいよ。
ぷれぷりの段階では引用文献も本文中で[2]つかえるし。
しかし著者につける注釈のマークがAPSとAIPでは異なるらしく
それはいっつも文句言われる。いうても、APSが用意したTEXコマンドを
つかっているかぎり、マークを自分で治せないという問題が
ある。だれか良い方法しらない?
879Nanashi_et_al.:04/12/04 12:23:52
documentclass に aip オプションを入れるだけ
880Nanashi_et_al.:04/12/04 13:11:19
revtex4になってからAIPオプションなくなったのでは?
apsとRMPはもちろんあるけど。。。。。。。
rtx対応するrtxファイルがないもの。
881Nanashi_et_al.:04/12/04 13:21:28
aplっていうオプションがあったので、指定してみたが、
著者の脚注マーク(その形状)は不変だった。

まあ編集局にメールして質問した方が早いけど。
882院生:04/12/04 22:33:36
雑誌に投稿したら?とすすめられた。
作業したのは俺だけどアイデア出したのは別の研究室の助手。
さて、ファーストはどっち!?
883院生:04/12/04 22:34:55
ちなみにに勧めてきたのは同じ研究室の助手
です。
ちなみにろんぶんなぞかいたことがなくてこれが初めてです。
俺はいったいどう身をふったらいいんでしょうか。
884D3:04/12/04 22:36:15
書いた奴でいいんじゃない?
自分がなりたければ自分で積極的に執筆を進めればOKでは?
885院生:04/12/04 22:41:52
ちなみにアイデアがその人のものだとは
同じ研究室の助手には言っていない。
俺は就職組だから、ファーストかどうかについては
どうでもいいんです。
ただ、無事に修了さえできれば・・・。
ドロドロに巻き込まれるのがいやなんです。
886院生:04/12/04 22:44:01
ところで論文って受理されたかリジェクトされたか
教えてもらえるのにどれくらいかかるんでしょう?
雑誌によっても違うとはおもいますが・・・。
修了する前に教えてもらえないなら、
つまんないなとおもってるんですよね。
887Nanashi_et_al.:04/12/04 22:49:11
泥泥を避けたいなら、情報はすべてオープンにするべきだと思いますが。
(アイデアの由来も自分の研究室の助手に言うということです)。

基本的に貢献度が同程度なら執筆した奴がファーストでいいと思うけど。
あ、よその業界は知らんけど。
888Nanashi_et_al.:04/12/04 22:52:37
>>886 やる気ゼロですなあ・・・まぁ就職するんだから仕方ないか。
889院生:04/12/04 23:06:43
>>887
ホンマそうなんですよねえ。
困った困った。

>>888
はよ就職したいわ。
890院生:04/12/04 23:08:09
別に隠すつもりでもなかったんですが
取り立てて言う機会もなかったんですよねえ。
はじめに言っておけばよかったなあと今更ながら後悔。
891Nanashi_et_al.:04/12/05 00:05:55
今から言えばいいじゃん.
「実はこれ元々何々さんのアイデアなんです.」って.
何に困ってるんだ?
自分のアイデアってことにしちゃったのか?
892院生:04/12/05 00:27:09
してないっす。次のその話になったら言っておこう。
ああ、なんかすごい罪悪感にさいなまれてきた。
それにしても俺の2年間はただの作業だけで
終わりそうだ。
無駄な日々をすごしたなあ。
学部で就職すればよかった。
これを教訓に就職したらがんばろう・・・。
893Nanashi_et_al.:04/12/05 02:11:27
要するに、お前の所属する研究室の中ではそれをお前自身のアイデアだ
ということにしておいて、良い顔したかったってわけだ。
卒業するまでバレなければ修論だってバッチリさってね。
それが急に論文投稿の話が持ち上がってヤバくなったと。

卑劣なチキン野郎だ。

894Nanashi_et_al.:04/12/05 02:41:14
殺伐としてますなあ.
895院生:04/12/05 02:53:00
ひた隠しにするつもりだったわけではないけれど
結果としてそうなってるよな、確かに・・。
俺ってダメ人間・・・
896Nanashi_et_al.:04/12/05 08:32:18
おまえの研究室の助手に相談しろ。
897Nanashi_et_al.:04/12/05 09:03:34
たいしたことない問題でスレ使うな
898Nanashi_et_al.:04/12/05 12:21:50
>>作業したのは俺だけどアイデア出したのは別の研究室の助手。
普通は作業者がファーストになると思うが。アイデアの斬新さと
作業量にもよるが。問題はその助手の意見と人格だ。信頼できる
助手であれば自分の意志を明確に出して話し合うしかない。決裂
したら自分がファーストで書くしかない。決裂がイヤなら書かな
い。以上、オレの体験。
899Nanashi_et_al.:04/12/05 12:32:04
俺の体験は逆で、俺のアイディアを共同研究している隣の研究室の院生にしてもらったよ。
そこそこ良いデータがでたので、論文化を勧めた。これは俺の方から申し出た。
Firstはその院生で、俺がSecond。Lastはその院生のボス=教授。
問題は、その研究室の助手がつまはじきにされて、面白くないみたいなことを言いふらしている。
困ったもんだ

900Nanashi_et_al.:04/12/05 12:32:48
言い忘れたが、コレスポは俺。
901Nanashi_et_al.:04/12/05 21:47:45
楽したいならその他研究室の助手に「これって論文になると思うんです.
書きませんか?」と提案してみる.
で,「俺忙しいからおまえ書け!」と言われたららっきー.君がファーストで書ける(はず).
つうか,ちゃんと修士修了できるのか?この時期に.M1ならいいけんど.
査読は分野にもよるが3ヶ月〜半年かかるぞ.
厳しい享受なら,論文が仕上がるまでに1年以上かかる場合もあるぞ.
まあ,享受にも相談しろ.

>>899
つまはじきって,仕事していないなら論文の著者に名を連ねて,
質問にあって「いやぁ,よくわかんないんですよ」と答えるDQNになりたいのか,
その助手は.
アホだからほっておけ.どうせDQNだ.
902Nanashi_et_al.:04/12/05 22:27:27
おまえらReaDの更新は済ませましたか?
おすすめURLに2ch登録した椰子は手をあげろ(w
903Nanashi_et_al.:04/12/05 23:05:44
>>901
日本語を勉強してね


904Nanashi_et_al.:04/12/06 10:21:53
>>902

めんどくさくてぜんぜんやってない。
905Nanashi_et_al.:04/12/06 21:53:51
D-IIとIEEEのプロシーディングに同時掲載していた香具師が
いたみたいだね
906Nanashi_et_al.:04/12/06 23:10:39
>905
もしかして2重投稿っすか?
詳細キボンヌ


かつて2重投稿は偽造、盗用の次に罪が重いと聞いたことがあるが、、、
907Nanashi_et_al.:04/12/06 23:29:33
プロシーだったら別にいいんじゃね?
908Nanashi_et_al.:04/12/06 23:33:51
プロシーだったら問題ない。でも同時ってのはちょっとどうかな?
909Nanashi_et_al.:04/12/07 07:06:48
IEEEのTrans.との二重投稿だってよ
910Nanashi_et_al.:04/12/07 07:51:00
(´,_ゝ`)プッ
911Nanashi_et_al.:04/12/07 11:50:02
何かの様式にしたがって研究業績目録を
書き直すのはとても疲れる。概要をすべてに
つけなければならないのは大変すぎ。アブストラクトを
コピペするわけにもいかないし。腹が減ったので、飯を食いに
いく。
912Nanashi_et_al.:04/12/07 11:53:04
自信作なら、今時、二重投稿は普通だろ。一方がAccceptさ
れたらもう一方をRetractすれば良いし、両方Rejectなら何
ら問題ない。両方Publishされても、画期的な内容なら非難
もたいしたことない。まったく同じ内容になならないように
しとけばどおってことない。
913Nanashi_et_al.:04/12/07 11:54:16
>>912 世も末だ・・・
914Nanashi_et_al.:04/12/07 12:04:10
同一ネタでペーパー5,6本くらい常識だぜ.
・4ページの速報版でレター
・国際会議数回(査読ありを選ぶ)
・小分けにしてshort note2本
・満を持してフルペーパー
915Nanashi_et_al.:04/12/07 12:16:28
はぁ、そうなんですか。勉強になりますな・・。

いい悪いは別として、俺は同じネタで何本も論文書く気持がそもそも起きないな。
早く次のテーマに取りかかりたい。チャレンジしたい問題は無限にある。
916Nanashi_et_al.:04/12/07 12:18:32
正直言って、2chやってる暇もあんまり無いくらいです。
917Nanashi_et_al.:04/12/07 12:24:21
>>916 こりゃ一本取られた。
918Nanashi_et_al.:04/12/07 12:31:18
>>912
昔の日本人研究者は精錬潔白で二重投稿は犯罪だと考えていた。ところが、投稿論文がパクラレまく
り(特に良い論文が)、次第にしたたかになり、自己防衛が身についたということだろう。
向こうの連中は本当に惨い。
919Nanashi_et_al.:04/12/07 12:49:11
>>914
> 同一ネタでペーパー5,6本くらい常識だぜ.
でも十分な差分(追加分)を付けるのは必須でしょ?

ジャーナルでも国際学会でも二重投稿禁止が明文化されてる場合(もちろん普
通されてる訳だけど)、ロクな差分なしに二重投稿してる事実を査読者に指摘
されたなら、その旨「御触れ」が出回っちゃって出入り禁止、その分野のブラッ
クリスト入りになるよ。
920Nanashi_et_al.:04/12/07 12:56:47
>>919 そりゃそうだよね?そうだと信じたい。
921Nanashi_et_al.:04/12/07 13:24:46
そうでない糞分野も存在しますよw
例えばネイチャー厨のいる分野がそれです
922Nanashi_et_al.:04/12/07 13:51:08
>>919 その旨「御触れ」が出回っちゃって出入り禁止、その分野の
>>ブラックリスト入りになるよ。

質問なんですが、上記のような噂をよく聞くんですが、その
「御触れ」とか「ブラックリスト」って何処にあって誰が管理
してるんでしょう?このブラックリストに載るとどのような不
利益があるのでしょう?
923Nanashi_et_al.:04/12/07 15:11:21
> このブラックリストに載るとどのような不利益があるのでしょう?

2ちゃんにアク禁

924Nanashi_et_al.:04/12/07 15:29:18
>>912

おまえなかなか賢いな。
925Nanashi_et_al.:04/12/07 15:34:59
>>924
でも二つの原稿が同じ査読者に
いくと大問題になるな。
926Nanashi_et_al.:04/12/07 18:15:56
いつのまにかこんなものが
ttp://scholar.google.com/
927Nanashi_et_al.:04/12/07 19:10:18
>>923 2ちゃんにアク禁

そりゃ、とてつもなく大きな不利益だ!死んだ方がまだマシ。
928Nanashi_et_al.:04/12/08 01:32:23
>>912には一刻も早くこの業界からいなくなって欲しい。
929Nanashi_et_al.:04/12/08 01:54:08
でも実際敗退するのは>>928だったりするのが世の中
930Nanashi_et_al.:04/12/08 02:11:37
というより論文かけない糞がひがんでるだけというのが現実
931Nanashi_et_al.:04/12/08 03:42:59
この前、2重投稿で、論文取消&永久投稿禁止になってたやつがいたなぁ。
ほんとにやるやつがいるとは思わなかった。
932Nanashi_et_al.:04/12/08 03:52:52
詳しく
933Nanashi_et_al.:04/12/08 10:13:49
重要な発見をとりあえず、特許申請やプレプリに発表しておく。その内容は
それなりに知られる。その後、論文発表するとき二重投稿がばれて論文取り
消しになった。で、その後他の研究者が同じ発見を論文発表したとする。

ことのき、発見者は論文発表した人なの?
934Nanashi_et_al.:04/12/08 10:15:23
>>931

おれも似たような例を耳にした。
登校禁止期間は2年とか短かったよ。
935Nanashi_et_al.:04/12/08 10:50:45
へー、そんなに厳しいとは知らなかった。
俺の所属する学会で、掲載論文と同じ技術が使われている商品が売られているってことで、揉めたことがあった。
結局、なぜか査読者が怠慢だ!ってことになった。
936Nanashi_et_al.:04/12/08 11:08:44
俺は共著者だったんだけど、
論文書いた奴がデータ捏造しやがって、
ものすごい責任を負わされそうになったことがある。

そいつは研究界追放、今は何やってるんだか知らない。
俺も一歩間違えると、同じ運命を背負っていたかと思うと・・・

共著者に名前を入れるときはみなさん注意した方がいいですよ。
937Nanashi_et_al.:04/12/08 11:13:58
>>936
は、バトロク。

それより、うちに出入りしている論文の数が少ないD3君
さっさと、あきらめて民間企業対象に
就職活動すればいいのに。電気系のメーカーとかなら
脈あると思うけど。どうせこのまま学位を取っても
ポスドクや教務技官にすら慣れないんだから。意味なし
938Nanashi_et_al.:04/12/08 11:16:25
>>937
自分の事かとすごく思い当たるんですけど...
もしや正確には「コネポス毒の後がない」の間違いじゃないですか?
939Nanashi_et_al.:04/12/08 12:19:01
査読結果を出し終わった。好意的な奴を出すのは本意ではないが、
いろいろ将来のことを考えるとああせざるを得なかった。
まあ、もう一回改訂原稿に関する推薦をジャッジする
チャンスをくれるように言うておいたから、変な改訂しか
してこなかったら、採録不適当と判断しよう。まともな
改訂とは何か?賢い読者諸兄であれば、すぐ分かると思うけど。
ところで、知り合いの教授がどこかのジャーナルの編集者
やっているらしい。なんかの原稿をある外人に査読依頼したら、
きたレポートが「俺の論文を引用しろ」とリスト付のものだった
らしい。下品な外人は業界から去れ。
940Nanashi_et_al.:04/12/08 12:23:46
俺の論文、引用汁!ヽ(`Д´)ノ
941Nanashi_et_al.:04/12/08 14:35:25
>940
942Nanashi_et_al.:04/12/08 14:36:26
>941
すまん、間違えて書き込みボタン押してしまった。
「うち分野だとけっこうそれあるぞ、かなり労働者的研究分野なのに」
と書こうとしたんだが。
943Nanashi_et_al.:04/12/08 15:28:02
>>942

しょぼいけどとにかく俺の論文リストを
引用しろ

っていうやつ。文章の流れからにかくべからざる参考文献
というわけでは決してなかった。その編集者は、
その査読結果を見て激怒。くだらない!って。

しょおもないテーマを深追いして、無理矢理低IF雑誌に
論文を出し続けるのは空しい。やめた方が良いよ。
944Nanashi_et_al.:04/12/09 02:41:23
分かっているんだ・・・本当は研究内容で勝負したいんだが…
論文数とかIFとかがいつのまにか価値観に代わっているんだ…
945Nanashi_et_al.:04/12/09 10:48:21
>>943,944
そんなことはないよ。論文を書かないと何も起こらない。つまらない
論文でも書きつづけていると、その過程でアイデアや発見があること
が多いことは歴史が証明している。
946Nanashi_et_al.:04/12/09 10:59:35
まあそうだな。日頃、書いていないといざと言う時、書けないし。
ただ、目先の論文数ばかり追って、本当にチャレンジングなネタを後回しにしてしまうことも事実。

947Nanashi_et_al.:04/12/09 12:03:38
>>945

先行き
予想可能なほどくだらないテーマってのもあるよ。
948Nanashi_et_al.:04/12/09 13:15:48
>>947

くだらないレスだな.
論文を書く人のテーマのほとんどがくだらないというわけではないだろう.
949Nanashi_et_al.:04/12/09 14:24:24
故松本元氏が雑誌に書いたエピソードを紹介しよう。

世界の誰も不可能と考えていたヤリイカ室内飼育で四苦八苦して、何度も
失敗を続けていたとき、アルバイトの学生が「ムリです」と言って辞めて
しまったそうだ。ヤリイカ飼育は松本氏にとってはチャレンジングなネタ
だったが、学生にとっては成功の見込みのないくだらないテーマだったに
違いない
950Nanashi_et_al.:04/12/09 14:28:39
1年2年で成果が出てくれないと論文が書けないじゃん。
951Nanashi_et_al.:04/12/09 20:05:55
情報系だと論文発表よりも国際会議のほうが重要だから英語しゃべれないとかなりきつい
952Nanashi_et_al.:04/12/09 20:29:29
>>951
おまえは、もう死んでいるかも
953Nanashi_et_al.:04/12/09 20:50:22
いや、まだ生まれていないかもしれない
954Nanashi_et_al.:04/12/09 21:55:26
去年の今頃IF6強のジャーナル(物理系)に受理され、それなりに喜んだ
訳だが、間もなく掲載1年以内引用ゼロが確定してしまう。誰か引用してくれ。
955Nanashi_et_al.:04/12/09 22:39:16
情報系にはPRみたいなのはないのか?
956Nanashi_et_al.:04/12/09 23:11:46
>>954

自分で引用しろ。どこかの大学付属研究所のグループみたいに
自分のグループで引用が最強
957Nanashi_et_al.:04/12/10 09:41:22
yesterday I declined to referee a manuscript since
its topic is not familiar with me and there was no
citation of my articles.
958Nanashi_et_al.:04/12/10 09:47:35
yesterday I put a negative referee comment to a manuscript since
its topic is not familiar with me and there was no
citation of my articles.
959Nanashi_et_al.:04/12/10 10:01:28
Mばさんは低級な論文を大量生産するのが
好きだね?あなたもすきねえーへへへへ
960Nanashi_et_al.:04/12/10 10:49:56
>>956 東北大金研の某氏ね。あそこはやりすぎ、悪評高い。
961Nanashi_et_al.:04/12/10 11:31:54
>>960

○上?
962Nanashi_et_al.:04/12/10 20:27:00
名前からして在日だろ
963Nanashi_et_al.:04/12/10 20:34:09
>>954
高IFなのに低引用数。
多くの学者の目にふれているはずなのになぁ。
964Nanashi_et_al.:04/12/10 20:54:24
>>962

意味不明
モット詳しく書いてくれ
965Nanashi_et_al.:04/12/10 20:55:50
>>963

ぐたぐたごり押ししてやっと通しただけの低級な研究成果。
独りよがりなんでしょう?
物理の本流から外れた分野のほうが通りやすくなっている。
査読がなああなああだから。本流からはずれ、かつ
中身が薄いから引用されない悪寒。別に変なことじゃない。
966954:04/12/11 12:02:55
>>956
Letterだったのでfull paper版の続報みたいなのを書いたんだけど、国際誌に
あっけなくリジェクトされて国内誌に回して、今も延々と査読中です。
>>965
全くその通りですな。レフェリーにも
This paper is just a progress report and does not form the basis
for physical understandings. This result would be of interest to
only a small community around the authors.
と諭された。でも得意の粘着で相手の言葉尻を取って絡んでいたら、
そのうちレフェリーが「もう手を引く」と言ってきたので掲載されますた。
これまでこういう手口でわりと高IFの雑誌に掲載されてきた訳だが、
今に実引用数で評価されるようになったら、これはもうダメかも分からんね。
967Nanashi_et_al.:04/12/11 13:19:45
>>966
引用数で評価ってのは、ないよ。
時間がたってから 引用され始める
論文ってのもあるはずだから。
968Nanashi_et_al.:04/12/11 13:24:46
少なくともIFは翌年翌々年の短期評価だけどな
969Nanashi_et_al.:04/12/11 16:28:53
>>968

だから生物とかあれとかそういう分野でしかつかえねえ
指標なんだよ。でも橇牛理論とか進捗が早いから
引用されはじめも早いだろうな。たとえば、アレみたいに
世界に先駆けて、あそこだけ成功した!そのあと追試
全然できない=難しすぎる!っていうばあい、引用
数は増えない。どこかの予算申請書のネタにはされるかも
知れないけど
970Nanashi_et_al.:04/12/11 16:47:19
樹形図のあれがどうたらこうたら。。。
書庫ファイルにするためのアルゴリズムがどうたらこうたら。。
とかのネタの方が査読が甘い。のりやすい。中身際物なので
いんようのしようがない。
971Nanashi_et_al.:04/12/12 12:02:08
レフェリーの英語が下手くそで意味不明だったことあるか?

おれ、数ヶ月前に酷評した査読があるのだが、あれから音沙汰ないので不安。
972Nanashi_et_al.:04/12/12 13:27:19
>>971
ある。
そのくせ、ネイティブに読んでもらえってアドバイスしてくる。
973Nanashi_et_al.:04/12/12 13:43:28
>>971

ざっしによってはあまりにも酷評だと
こうへいせいをかいているのでは?
ってことで、他の人に頼む場合もありそう。
なんせ流行っているトピックは、一個でも多く掲載したいから。
そうしないと他の学術誌にとられて悲しい思いをしなければ
ならないから。
974Nanashi_et_al.:04/12/12 17:40:16
あからさまに日本人のレフェリーで「英語が下手」と言われて,「まじっすか?」と思ったが...
975Nanashi_et_al.:04/12/12 19:02:39
日本語の論文が投稿したときに、文章自体の解読できない箇所が数カ所あるってレフリーに言われましたが何か?
976Nanashi_et_al.:04/12/12 19:11:29
そりゃそうだろう。
そんな文だったら。
977Nanashi_et_al.:04/12/13 09:47:15
>>974

あのさ日本人でも英語のセンスのあるやつ
ってのはいるさ。
978Nanashi_et_al.:04/12/13 10:53:27
>>975
何となくわかる気がする
979Nanashi_et_al.:04/12/13 12:27:54
>>975

を書いたのは、アジア途上国人。
980Nanashi_et_al.:04/12/13 13:08:15
>>975

日本語の論文”を”投稿したときに、文章自体”に”解読できない箇所が数カ所あるってレフリーに言われましたが何か?
981Nanashi_et_al.:04/12/13 13:32:10
>>980

箇所と数カ所がかぶっている。やり直し
982980:04/12/13 13:50:33
日本語の論文すらまともにかけないのかとレフリーに言われましたが何か?
983Nanashi_et_al.:04/12/13 13:50:56
>>981

アジア途上黒人の相手するな。あほ
984Nanashi_et_al.:04/12/13 20:03:58
バングラの
985Nanashi_et_al.:04/12/13 21:35:59
>>984
臭さにそろそろ慣れてきたorz
これって中毒かな〜??orz
986Nanashi_et_al.:04/12/14 01:24:18
あんた自身にも、その臭いが移ってきてるんだよ。
987Nanashi_et_al.:04/12/14 07:33:47
D-IIに落とされまくった立命館大の教授が
image-mlに文句書いてたw
988Nanashi_et_al.:04/12/14 12:15:57
>>987

D=IIってなんじゃ?詳しく
989Nanashi_et_al.:04/12/14 18:43:47
生物系のいい論文誌ってありますか?
私は高3なのですが探そうと思っても知識もなく学校に情報もないのでわかりません
英語でもかまわないので教えてください
990Nanashi_et_al.:04/12/14 19:35:49
>>989
自然,科学,細胞
991Nanashi_et_al.:04/12/14 19:48:36
タイトル
論文投稿あれこれ Part V

コメント
お前ら年に何本論文出すよ?


↑この内容で次スレよろ

992Nanashi_et_al.:04/12/14 20:25:50
オマエラ、人生投降するなよ!

993Nanashi_et_al.:04/12/14 21:15:23
>>988
電子情報通信学会

MIRU「画像の認識・理解」特集号の査読審査への提言
などというタイトルでメールを出してた
994Nanashi_et_al.:04/12/14 21:28:27
995Nanashi_et_al.:04/12/14 21:39:02
編集委員から全力で落とせ命令が降りてきた・・・orz
言われた通りにするけどね.

ただ,俺がそれやると著者は間違いなくへこむよ.
996ゆうこりん:04/12/15 00:01:17
賭けてるんです!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
997ゆうこりん:04/12/15 00:01:44
本当にお願いします取らせてください!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
998ゆうこりん:04/12/15 00:02:11
脱ぎたくないよ脱ぎたくないよ!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
999ゆうこりん:04/12/15 00:02:41
1000取った人ころすかもしれないですよ!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
1000ゆうこりん:04/12/15 00:03:01
1000くださいね
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。