一円拾うには一円以上かかるって本当ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
理系的に考察して下さい
2Nanashi_et_al.:04/02/05 03:52
2ゲットを笑う者は、2ゲットに泣く。
3Nanashi_et_al.:04/02/05 19:51
1日千円で生活できる人間がいたら、その人が1日に千円拾うことができるのなら、1円拾うには1円以下のコストだといえる。
普通は1日1000円も拾えないので、1円拾うには1円以上かかるといえる。
4Nanashi_et_al.:04/02/05 21:02
.
5Nanashi_et_al.:04/02/05 22:44
1円のアルミ材料費、加工賃(電気代などを含む)
は一円以上かかる。

しかし拾うだけならタダ
6Nanashi_et_al.:04/02/06 22:52
ヒトが一日に食事から摂取するエネルギーをA[J]とし
一日の食費をB[円]とすると食事から摂取できる
単位エネルギーあたりの金額が出てくる。
次に、足元にある一円玉を拾うのに必要なエネルギーをC[J]とする。
すると
C×B÷A=???だから、その???を計算すればよし?
7Nanashi_et_al.:04/02/07 09:18
間違いね
一円拾うという行為は心の休息にもなっているんです
単純にエネルギーとコストで判断するのはナンセンス
8Nanashi_et_al.:04/02/07 10:13
あ、1円が落ちてるぞ。拾おうか、いやしかし、1円を拾うためには1円以上のコストが…


などと考えてるうちに1円以上のエネルギーを使ってしまうので、
条件反射的に拾ってしまった方が安くつくかもしれん。
9Nanashi_et_al.:04/02/07 12:23
>>7
>>1が理系的に考察しろと言ってるのに・・・・
10Nanashi_et_al.:04/02/07 17:16
条件
(1) 2[m]前方に一円を見つけたとする。
(2) 一円に向かって、2[m] の歩行を行う
(3) 一円を拾う
(4) 後ろのポケットから財布を取り出す
(5) 財布に入れ、後ろのポケットにしまう

成人男性、体重65kg

11Nanashi_et_al.:04/02/07 17:19

(1) 2[m]前方に一円を見つけたとする。
一円の判断に2秒かかったとする。体の基礎代謝によるエネルギー
消費量は、およそ100[W]であるので、100[W]x2[sec] = 200[J]の
エネルギーが必要である。

(2) 一円に向かって、2[m] の歩行を行う
歩行とカロリーの関係
http://www.j-diet.co.jp/htm/diet/diet_main30.htm
男性65kg ゆっくりとした歩行 一時間あたり179kcal
時速3.6kmで歩いたとすると、2m歩くには、2秒かかる。
これより、2mの歩行には、418[J]必要である。
12Nanashi_et_al.:04/02/07 17:56
>>8

君が社会人で仕事中にそれをやると,会社は1円以上の損害を受けていることになるぞ.

ちなみに,年収500万,平均労働時間8時間,労働日数240日の場合,0.72円/秒
のコストがかかっている.


ある実話をしよう.

超大企業(電気メーカー:T)の,役員に対するコストは約10万円/時間と言われている.
例え10分のミーティングでも必要のないものは,会社に対する損害として考えられるので,
無駄なものは予定から全て削られているのだ.
平社員のコストは2000万円/年ほどと言われている.
13Nanashi_et_al.:04/02/07 21:34
こうして2ちゃんに書き込んでることそのものが、
電力と精神力と体力の大いなる無駄なのだが。
これは1円くらいではすまない損失だ。
むしろ何十万円単位の損をしている。あはれ
14Nanashi_et_al.:04/02/07 22:01
>>13

第一に,議論の内容をすりかえてどうする?
第二に,電力の無駄ではなく,資源の無駄だ.
第三に,あえてすり返られた議論に乗るとすれば,1円を拾うより利益性が高い.
第四に,第三の点に関して納得できず,かつ自分で無駄だと考えるなら二度と2ちゃんに来るな.
15Nanashi_et_al.:04/02/07 22:13
>>9
理系なら必ずしも数値による計算って訳でもあるまい
16Nanashi_et_al.:04/02/07 23:06
定量的、定性的に説明汁ってこと?
17Nanashi_et_al.:04/02/08 08:48
>>15

文系=疲れた
理系=400kcalを消費した
18Nanashi_et_al.:04/02/08 09:11
>>14
第一に、煽りにマジレスしてどうする?
第二に、キーボードも減る。
第三に、あえてすり変えられた議論に乗るとすれば、どう考えても2chは便所の落書き。読む者が価値があると判断するかどうかが全て。
第四に、第三の点に関して納得できず、かつ利益性が高いとまだ考えるなら、逝ってよし。
198:04/02/08 13:15
>>12
学生なので、会社に迷惑をかける心配は無さそうですが、
そのかわりに自腹で1円損しますた。
20Nanashi_et_al.:04/02/08 17:44
>>18

第一に,どうもしない,ただマジレスするのみ,ただマジレスのみが俺の人生
第二に,1円/秒以上のコストでキーボードを減らすやつは使い方が悪い(24,000円の商品で1年使用して,0.0008円/秒)
第三に,それでいいじゃないか,2ちゃんに限らず,それが世の中だ
第四に,第三の点に納得できず,無駄だと考えるなら,2ちゃんと現実に本当に違いがあるのかどうかを考えて,それから去れ
21Nanashi_et_al.:04/02/08 19:42
おまいらうざいでつよ。。。

どーでもいいけど、キーボードのコストといっても1秒あたりとか書かれていない希ガス。
22Nanashi_et_al.:04/02/08 23:28
面白スレage
23Nanashi_et_al.:04/02/08 23:35
24Nanashi_et_al.:04/02/09 01:05
エヴァ厨市ね
25Nanashi_et_al.:04/02/09 10:05
文系 今日はオナニーしてすっきりした。
理系 精子を一億匹も殺してしまった。ごめんなさい。
26Nanashi_et_al.:04/02/10 18:35
1円玉の落ちている密度によって結果はかなり異なるであろう。
27Nanashi_et_al.:04/02/11 19:15
>>26
例えば?
28電気科:04/02/12 22:47
29Nanashi_et_al.:04/02/13 19:10
>>27
1円玉が地面に敷き詰められているような場所であれば、一日で10000円ぐらい拾うのは簡単だろう。
これだけ拾えれば、充分食っていけるので1円拾うのにかかるコストは1円をはるかに下回る。

ところが1日歩き回っても数枚しか見つからない場所であれば、1円拾うのにかかるコストは大きい。

30Nanashi_et_al.:04/02/14 03:30
どこにそんな場所があるか?
そして,もらえる物なのか?

そもそも,そのような環境を整えるのためには1円以(ry
31Nanashi_et_al.:04/02/14 13:20
この問いは条件が少なすぎる。
よって、一概に決定することは不可。
32Nanashi_et_al.:04/02/14 14:51
自分で場合分けしなさい
33Nanashi_et_al.:04/02/14 23:56
なんかそういえば、「待機電力の節約のため〜」とかいって、部屋中のコンセント抜いてから
寝て、起きたらまた挿すみたいなのって、結局その抜き挿しのエネルギーを考えると意外に
省エネではないと誰かから聞いたな。

・部屋の中を動く労力がいる
・コンセント抜き差しの労力がいる
・その労力で消費されるエネルギーの増し分は結局食物から取る
・体重が維持されているとすると、エネルギー増し分だけ食物摂取が増える
・食物を食べるまでには、生産・収穫・加工・運搬・包装などに様々なエネルギーがかかる
・その食物摂取が増えた分の、かかったエネルギーは待機電力を無くした分より多い

考え方としては面白いけど、実際のとこ計算したのか?と尋ねたら「そんな、まあ、
雰囲気雰囲気」とごまかされてしまった。
34Nanashi_et_al.:04/02/15 14:31
>>33
社会が放出する二酸化炭素の量で考えると、コンセント抜くのは意味あるぞ。
人間が食べ物余計に食べて呼吸多くなっても、それは野菜などが光合成した分なのでプラマイゼロ。
ところが電気を余計に使うと化石燃料を多く使うことになる。
35Nanashi_et_al.:04/02/16 01:08
>>34
いや、33のでは、「食物そのものに含まれるエネルギー量・二酸化炭素の量」は
全く考慮に入ってなくて、生産、収穫、加工などに石油エネルギーが使われて
いるので、という意味で漏れは取ったが。

にしても、増量にかかる石油エネルギーの増分なんて微々たるモンと思うが、
待機電力も最近の機械は微々たるモンとか言うし。こればっかりは何とも言えん。
36Nanashi_et_al.:04/02/17 20:31
>>34
電気が化石燃料からのものとは限らないよ。

それと、人間が野菜からエネルギーを作って二酸化炭素を作るのも、
石油からエネルギーを作って二酸化炭素を作るのも、
炭素同化作用と言う意味で、基本的に同じ。
前者だけ「ぷらまいぜろ」になる理由がわからん。

加えて、「時は金なり」という名言を忘れてはならん。
37Nanashi_et_al.:04/02/17 20:42
>>36

現状では電気の多くは火力発電だから。
光合成がプラマイゼロと言ったのは、大気中の二酸化炭素濃度に対する影響を考えた場合の話です。
化石燃料使ってエネルギー作ると完璧に二酸化炭素増加に貢献するし。
38Nanashi_et_al.:04/02/20 21:01
一円を拾うと,交番に届けないといけないので,これは証明するまでも無く
明らかに一円以上の労力を要する。
また,>>36のいうとおり,その時間働いたほうが金になる。
よって,一円拾うには一円以上かかるって本当。
39Nanashi_et_al.:04/02/20 21:09
>>37
でも、食べ物の輸送やら管理やらは化石燃料を消費してんでしょ?
40Nanashi_et_al.:04/02/20 21:10
時は金なりか・・。
そういえば、人間に与えられた時間は有限だからな。
41Nanashi_et_al.:04/02/23 20:29
>>38

100円未満って届けなくてもいいのって知ってる?
42Nanashi_et_al.:04/02/23 22:22
ビルの上から札束ならぬ1円玉を100万枚ぐらいばら撒けば
かなりの人数の人生を無駄にできるということか!!
43Nanashi_et_al.:04/02/23 22:30
100万枚もばら撒けば人一人くらい死にそうな気もする
44Nanashi_et_al.:04/02/23 22:36
>>43

一円に当たって死ぬより,人が密集して死にそう.
45Nanashi_et_al.:04/02/23 22:56
一円玉100万枚を東京都庁の屋上まで運ぶのに必要なエネルギーは?

一円玉の重さは1.0[g]なので100万枚の重さmは1000[kg]
東京都庁第一本庁舎の高さhは243[m](地上48階)
地球上における標準重力加速度gは9.8[m/s^2]

よって、必要なエネルギーEは
E=mgh
 =1000*9.8*243
 =2381400[J]
 ≒572[kcal]

これはttp://www.urban.ne.jp/home/tsukiji/Diet/calorie/famires.htmより
ほぼマカロニグラタンと等しいことがわかる。
つまり、都庁の屋上から100万枚の一円玉をばら撒きたい香具師は
今すぐマカロニグラタンを食って(゚Д゚)ウマー
46Nanashi_et_al.:04/02/26 06:05
47Nanashi_et_al.:04/02/26 21:24
>>45
(´・∀・)マカロニを作るのに必要な熱量もあるな
48Nanashi_et_al.:04/02/29 03:40
49Nanashi_et_al.:04/03/28 14:09
総菜屋で買えYo
50Nanashi_et_al.:04/03/28 18:47
小学生の低学年の時, 5円玉を拾ったので交番にとどけたら,
交番のおまわりさんから別の5円玉をもらいますた. 後に考
えると, 交番のおまわりさんもいちいちガキの相手もしないと
いけないとは大変だなと思った(w
51Nanashi_et_al.:04/03/28 23:21
>>50
こち亀の麗子と同じ対応だなそのおまわりさん。
52Nanashi_et_al.:04/04/23 03:02
どういう意味か分からん。
53Nanashi_et_al.:04/09/20 22:22:00
どうせお前ら1円も稼いだこと無いだろ
ひろっとけ
54Nanashi_et_al.:04/09/20 23:42:39
と、昨日勇気出して初めて風俗の看板持ちして収入を得たヒキコモリが申しております
55Nanashi_et_al.:04/10/05 22:03:49
一円玉を大量に拾えば採算が合うんじゃないか
56Nanashi_et_al.:04/12/10 14:22:11
経済エントロピー?
57Nanashi_et_al.:04/12/11 02:26:10
この話を最初に言い出したのは誰なのかしら
58Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 15:21:04
・1円を拾って、財産が増える(+1円)。
・拾うのにエネルギーを消費する。エネルギーを消費することは現在日本ではプラス価値である(+約2円)
・急いでいなければ、時間のロスは十分に小さい(±0円)
・当然たまたま落ちてた場合を想定した問題であり、探す労力・時間はカウントしない。

よって、1円を拾うと3円分得をする。
59Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 15:22:49
補足
時間のロスは、「少し早足で歩く」などで代償すると考えてもよい。
その場合、エネルギーを消費するため、さらに利益が増す。
60Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 15:29:26
一円を笑う者は一円に笑われる
61Nanashi_et_al.:2005/09/04(日) 23:16:08
>>42->>44
なんかワロタ
62Nanashi_et_al.:2005/09/06(火) 18:12:02
1円1個拾うのに5秒かかるとしよう。
すると1分で12円、1時間で720円になる。
時給720円あれば飯を食うどころか生活することも可能だ。
つまり
1円を拾うのに1円の労力もかからない。
63Nanashi_et_al.:2005/09/06(火) 23:22:03
>>62
オマイは、5秒間隔え拾い続けるのか?
64Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 09:52:36
できる自信があるから5秒に設定したんだが。
65Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 10:00:17
1時間続けられない
スクワット720回
66Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 10:49:36
↑自分のチソコ見れないデブはけーん
67Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 12:53:56
一円玉硬貨を製造するのに一円以上かかることも考えると
放置される場合と比較して
国全体で見た利益が+数円分
68Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 15:23:16
デブとかそう言う問題じゃないと思うけどな。
ハーフスクワットで720回って相当な回数だぞw
体育会で本格的に身体鍛えてないときついと思う。
>>66は試しにやってみ。

俺はそんな重労働で720円稼ぐんならふつうにコンビニで
一時間働いて800円貰うよw
69Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 19:51:28
いや、そもそもスクワットする必要があるというのはお腹がじゃまで腰が曲がらないのかな、と。
70Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 19:53:45
>>69
腰を曲げる方がきついのを知らんのか?
71GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/09/07(水) 21:25:39
どうせなら一万円札を拾いたい。
そんなもの落ちてなんかいないだろうけれど。
72Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 21:29:10
>>71
一円玉を5秒間隔で一万枚拾うよりは、確率高そうだな (・∀・)
73GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/09/07(水) 22:21:07
talk:>>72 10kgというのもまた大変な質量だ。
74Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 22:36:18
>>69
5秒間隔1時間もぶっ続けでそんなんやったら腰痛める可能性あるぞ。
腰は痛めると下手すると一生ものだからまともに運動の知識がある奴ならそんなことはしない。
も前運動経験ほとんどないだろw
75Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 02:11:46
1円を笑うものは1円に泣く

でも俺は1円絶対ひろわねえ
76Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 11:49:19
ぶっちゃけ、1円って必要なのか?
せいぜい5円からでよくね?
5円との誤差4円のために、わざわざ財布はかさばるしコストもかかる。
77Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 12:27:46
企業からすれば1円が大きいと思うけど。
78Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 13:06:30
そもそも一枚ずつ拾うという家庭がナンセンス。
そんな一つところにたくさん落ちてるならほうきとチリトリもって歩く
79Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 15:10:37
10円玉は拾っていいのか?
50円玉は拾っていいのか?
100円玉は拾っていいのか?
80Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 17:54:09
ttp://www.ecosoft.co.jp/recycling/alkan.html
アルミ缶は\100/1kg程度で引き取ってもらえる.
350ml缶で20g.一個当たり2円.

1円玉拾うくらいなら空き缶拾った方が得.
81Nanashi_et_al.:2005/09/08(木) 20:02:57
ほぇー
82Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 00:11:51
ホームレスとの競争に勝ち抜かなければならんぞ
83Nanashi_et_al.:2005/09/29(木) 21:56:07
1円で2万円くらい稼ぐ方法

肛門に一円玉をはさみ、全裸で登場
 ↓
通行人に頭を叩いてもらう
 ↓
叩いた瞬間に一円玉を落とす
 ↓
爆笑
 ↓
おひねりの嵐
84GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/09/29(木) 21:57:59
talk:>>83 逮捕。
85Nanashi_et_al.:2005/09/30(金) 00:12:09
収益の半分を警官に握らせれば無問題
86Nanashi_et_al.:2005/09/30(金) 11:18:55
>>83
センスに乾杯。
87Nanashi_et_al.:2005/09/30(金) 23:34:49
入れるのは簡単だったけど、自由自在に落とすのは難しい
88Nanashi_et_al.:2005/11/15(火) 21:00:05
スポーツジムなんか金払ってカロリー無駄にしてどれだけ馬鹿なんだってことか
89Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 11:55:05
神社ででも拾っとけ そしてつかまれ
90Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 12:51:46
人間を一匹飼うと、人間以上のカロリーが必要になります。

人間の体重50kg×0.35(乾燥重量比)×4Mcal/kg(単位重量あたりの平均熱量)=70Mcal
一日あたりのエサ=2Mcal/day
成体に成長するまでの時間=20years=20×365=7300days
成体に成長するまでに必要なエサの総熱量=2Mcal/day×7300days=14.6Gcal

よって、70Mcalの人間を生産するには、14.6Gcalのエサが必要になります。
回収率は約0.48%です。
91Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 16:20:52
必要えさ量は最初少なくてだんだん増えるし
20歳まで育てなくても15歳ぐらいで出荷すればいいから14Gcalもいらないよ
その半分くらい。
92Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 16:31:50
なんか怖い話してるな
93Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 19:31:39
日本国民1人あたりの電力消費(15年分)

(9×10^3)×3600÷4.2×15=116Gcal

エサ代の10倍ぐらい電気代がかかるんだよな
94Nanashi_et_al.:2005/12/31(土) 01:34:09
落ちている一円玉を一枚ずつ拾って、一枚拾うごとに1円の報酬って仕事があるとしたら
これより、きつくて報酬の少ない仕事なんてあるのかな?
95Nanashi_et_al.:2005/12/31(土) 01:38:15
>>94
研究室の掃除=プライスレス
96Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 00:30:08
理系らしさ溢れるスレだ。
>>1-
97Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 12:44:32
ヒント:営業係数
98Nanashi_et_al.:2006/08/23(水) 02:53:09
背理法でいくと、1円捨てるには1円未満のお金がかかるってこと?
99Nanashi_et_al.:2006/08/23(水) 02:54:39
続き

で、その1円を披露には1円以上かかるんでしょ?
捨てては拾って捨てては拾って繰り返すと、ドゥンドゥン赤字じゃん
100Nanashi_et_al.:2006/08/23(水) 03:01:08
>>99
疲労=マイナスの消費=赤字

101Nanashi_et_al.:2006/08/25(金) 22:04:23
>>50
俺は幼稚園のとき50円玉で同じ経験をした。

でも中学生の時財布拾って猫ばばした。
だって4万円も入ってたんだもん><

幼稚園のときはピュアだったんだ。
102KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/26(土) 11:40:12
猫糞するには、毎日キャットフードのみを食べないといけないのか?
103Nanashi_et_al.:2006/09/14(木) 08:11:31
人間は細胞の固まりだ。
ロボットや何かと違って、
停止していればエネルギーが消費されないわけじゃない。
常に一定量のエネルギーが消費され続けている。

一円を拾うのに行う動作 にかかるエネルギー量から、
拾わなかった場合にだらだらと消費し続けるエネルギー量を引く必要がある。
104Nanashi_et_al.:2006/09/18(月) 22:29:47
誰か一円ください一円足りません
105Nanashi_et_al.:2006/09/18(月) 22:41:45
理系的に考えると、一円落とすという状況はたいてい仕事以外のときなので
どんな行動をしても、利益にはなりません
ですので、一円ひらうことで、確実に一円が利益になります

まあ、文系のアホにはこんな簡単なこともわからないとおもいますが
106KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/18(月) 22:57:34
たとえ一円でも、道に落ちているのを勝手に拾って自分のものにすると横領罪になる。
そのような罪に問われるくらいなら一円玉は拾わない方がいい。
107Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 04:44:34
一生のうちで落ちてる一円を見つける確率ってかなり低い。
だったら一円玉を探し続けるよりも、
バイトかなんかをして1時間で数百円稼いだ方が
効率的って事じゃないの??解りやすくいうとこんな感じ?
108Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 04:46:38
消費カロリー的な問題だろ
109Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 04:55:51
これだから理系はダメだって言われるんだよ
一円を拾う奴は一円に困ってるはずだ。一円に困っていると思われたら人間おしまい
ここってさ理屈じゃねーだろ。
友達が道端の一円を拾って財布に入れてるの想像したらわかるだろ?
ホームレスですら自動販売機のつり銭に手を突っ込んで効率化を図ってるんだぞ。
110Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 12:44:10
Googleの本に似たような問題あったから、確率とか効率の問題かと思った!
消費カロリーの問題なんだ。
111Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 19:29:09
無想転生の練習になるので五百円の+期待値。
112Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 13:54:36
損得で考えりゃ、損だわな。
1円で困りたくないが、1円玉は拾わんわな。
(例え、100億円持っていても100億1円払うことは出来んが)
113Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 12:14:19
>>50
>>101
拾得物書類を作成するのに、200円の印紙を貼って本部へ提出しなければいけないので、
200円以下の金額の場合は、拾得主に
「情報棄擲処置」として同金額を渡すことがあります。
でも、黙って懐に入れたら「拾得物横領罪」になります。

要はばれなければ大丈夫だけどね!
114Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 13:00:55
人が一円玉を見つけてから拾うまで3秒と仮定して
後はエンゲル係数の平均値を1秒単位までばらせばおk

エンゲル係数の平均値は自分で調べてねw
115Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 13:26:05
いますぐ1gの金属アルミニウムが欲しい人にとって
目の前の1円玉を拾う以上に安上がりな手段があるだろうか。
116Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 23:00:59
>115
加工目的に使うと貨幣損傷等取締法違反でタイーホされますよ。気をつけて。
117Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 00:35:56
定義5:$D_1=E-nP_{\infty}$のnが$E\geq 0$かつ$P_{\infty}\notin support(E)$なる条件の下で最小化されていて、
118Nanashi_et_al.:2007/02/23(金) 00:45:00
1:2m先に1円を発見。
2:1円を拾うか悩む。「1円を拾うには1円以上のコストがかかる」
 「たかだか1円を拾うのを知り合いに見られたら恥ずかしい」
 「でもこの前レジで1円足りなくて1万円札を出した」
 「1円を笑う者は1円に泣く」 など
3:こういう風に悩んでいる間に2m進んで通り過ぎる。
4:結局1円はそのまま。

170センチ、60キログラム、男性
119Nanashi_et_al.:2007/02/23(金) 01:04:56
最初っから「お金は一円でも大切だ」って理解できていれば考える時間なんてない
知り合いに見られて入れば、一円さえも大切にする人ってことで評価される
誰も拾わない一円なら、拾って使ってやったほうが最終的に世のため人のためになる
120Nanashi_et_al.:2007/02/23(金) 01:43:52
1立方ミリメートルの中に
xグラム分の1円玉が落ちていたら
拾ったほうが得である。
121Nanashi_et_al.:2007/02/23(金) 01:45:44
>>120
x<1の時の場合わけをしたほうがいい

そしてそれを10倍にしてみればいい
122Nanashi_et_al.:2007/03/08(木) 21:59:08
東京ドームの中に1円玉が大量にバラまかれており、それを血眼になって拾い集めてる人がいるとする。
この人が1円1枚を拾うときの限界費用は1円未満。
しかし拾い続けているうちに限界費用は逓増し続け、やがて1円と等しくなったときにこの人は拾うのをやめる。
要するに1円玉を拾ってる時点で、拾うという行動が1円以上かからないということは自明なのである。
123Nanashi_et_al.:2007/03/08(木) 22:49:34
>>119
>知り合いに見られて入れば、一円さえも大切にする人ってことで評価される
これはかなり微妙だな。自分のものでもない道端に落ちてる一円をせっせと
拾う様は人によってはそうとうがめつい印象を受ける。
ある意味かなりマイナスイメージ。
まあその辺は見た人の感覚に依存するので何とも言えんが、人からの印象がとか
言うなら、物事には色んな見方があることくらいは理解しといた方が良い。
124Nanashi_et_al.:2007/03/08(木) 23:34:05
人を雇って1円玉を拾わせるとする。
民主党のおかげで時給1000円だ。
すると一時間に1000枚、3.6秒に一枚拾わなければ赤字になる。

自分で拾うにしても同じ。3.6秒に一枚拾わなければ
バイトに行けないだけ損。
一時間に1000回も立ったりしゃがんだりする重労働なら時給もっと
もらえる。
125Nanashi_et_al.:2007/03/09(金) 01:23:07
>>124
意味不明。しゃがんで拾って立ち上がるという一連のプロセスは実際には1回しかしねぇだろ。
1262:2007/03/09(金) 01:29:06
2
127 ◆0gxDgI5VRM :2007/03/09(金) 08:29:21
test
128ntr ◆xvUAaz1dnA :2007/07/08(日) 18:58:14
一円拾うには一円以上のエネルギーを必要とするとか言うけど
どれだけのエネルギーを消費しようと実際にその分のお金を消費するわけじゃないんだし

難しい言葉を使うのが好きなんだなお前ら
1291stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/07/09(月) 11:42:17
一円玉拾い器の発明にかかる費用はいくらだろう?
実際に自分の所有物でないものを横領したら刑法に触れるので注意。
130Nanashi_et_al.:2007/07/12(木) 15:57:11
実際この状況で拾わなかった知人がピザなわけだが。
131Nanashi_et_al.:2007/07/20(金) 23:38:56
>>124
たった1枚の一円玉しか落ちてなくても、
拾うのにかかる時間が3.6秒以内なら拾ったほうが得だということにならないか?
132Nanashi_et_al.:2007/07/20(金) 23:56:48
>>130
つまりはお前らが無駄に蓄えてるエネルギーをわざわざ料金換算して
ケチるぐらいならその無駄な使うアテのないエネルギーを
低効率でいいから現金に変えて有効活用しろということだな。
133Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 00:38:39
要するに、金払ってでも運動する時代、一円でもプラスになるなら確実に黒だと言いたい訳だな?
134Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 18:17:34
人間は立ってボーっとしてるだけでもエネルギーを消費するからなぁ。
運動するともっと消費するが、大差ないといえば大差ない。
135Nanashi_et_al.:2007/07/22(日) 14:02:13
>>124
バイト中に仕事を中断して一円玉を拾う場合は
いろいろ判断が分かれるかもしれないが、
仕事中でないときならば、何秒かけて拾っても、総収入は
拾わなかった場合よりもプラスになる。

つまり、落ちている一円玉をたまたま見つけたその瞬間に、
もっと多額のお金をゲットする他の選択肢がない限りは、
拾ったほうが得ではないだろうか。
136Nanashi_et_al.:2007/08/02(木) 03:48:54
【イタズラ】靴に張り付くお札
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=533037
137Nanashi_et_al.
このスレを見たので
今後拾う事にします。