【技科大へ集まれ!〜そして伝説へ( ゚Д゚)〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鵜飼儀古大教授
厳正なるスレ名選挙の結果、擬古大教授会は
【技科大へ集まれ!〜そして伝説へ( ゚Д゚)〜】
を本スレの名称にけてーいしました。
なお、関連スレは2以降へ。
2鵜飼儀古大教授:04/01/29 01:57
前スレ:技科大を自慢するスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1050489743/
3Nanashi_et_al.:04/01/29 06:39
ちんこ
4Nanashi_et_al.:04/01/29 14:20
まんこ
5Nanashi_et_al.:04/01/29 14:39
うんこ
6Nanashi_et_al.:04/01/29 14:39
ぱちんこ
7Nanashi_et_al.:04/01/29 14:41
わんこ
8Nanashi_et_al.:04/01/29 14:42
にゃんこ
9Nanashi_et_al.:04/01/29 14:44
がんこ
10Nanashi_et_al.:04/01/29 14:47
おたんこ
11Nanashi_et_al.:04/01/29 16:06
まじめにやろうや!!
これからのギコ大の発展のために!!
12Nanashi_et_al.:04/01/29 17:38
いんこ
13Nanashi_et_al.:04/01/29 18:23
ちゃんこ
14Nanashi_et_al.:04/01/29 18:51
はんこ
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16Nanashi_et_al.:04/01/29 18:59
ぶらんこ
17Nanashi_et_al.:04/01/29 19:03
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ギコ! これであがりだ、ゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
18Nanashi_et_al.:04/01/29 19:13
       /\
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /   肉     ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |   パックンコ・・・
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ  /
   \   ̄ ̄ ̄  /
19Nanashi_et_al.:04/01/29 19:32
どさんこ
20Nanashi_et_al.:04/01/29 19:48
でんこ
21Nanashi_et_al.:04/01/29 20:56
荒れてますね。ということで、話題。
修士のみなさんは発表の準備とかどうですか?
22Nanashi_et_al.:04/01/30 00:00
技科大って、昨年教授が学生に暴力を日常的に振るっていたことが
ばれて、停職(の前に退職)になったという大学ですか?
23Nanashi_et_al.:04/01/30 00:39
その教授は某私立大学に転出しましたけどね。結局。
まぁ暴力はいけないが、ノルマのきつい所はあると思うよ。この大学は。そのおかげで教員一人当たりの論文数やら教授ひとりあたりの科研費やらが高水準なわけです。
24Nanashi_et_al.:04/01/30 00:43
というか、センター試験という関門をくぐらずに、来た学生のユニークさも高業績の一因であるかもしれんが。
しかし、これほど玉石混交の学校も珍しい。上は宮廷クラスから下はどうしようもなDQNまで。まさに高専大学院ですね。
25Nanashi_et_al.:04/01/30 00:44
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
26Nanashi_et_al.:04/01/30 00:46
>>24
DQNですが何か?
27Nanashi_et_al.:04/01/30 04:01
>>24
漏れはどちらかと言うと宮廷クラスかな
まー、おまいもガムバレ
28Nanashi_et_al.:04/01/30 04:19
>>1よ・・・

【技科大へ集まれ!〜そして伝説へ( ゚Д゚)〜 第2章】
とするべきじゃなかったか?

このスレは実質的にはPart2なわけだし
29Nanashi_et_al.:04/01/30 09:55
>>28
同意
30Nanashi_et_al.:04/01/30 12:31
ギコダイの院って研究の自由度って結構あるんですか?
31Nanashi_et_al.:04/01/30 17:13

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト     
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    セ ン ター
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃       も う だ め だ
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_

32Nanashi_et_al.:04/01/30 17:53
>>30
めっちゃありあり
33Nanashi_et_al.:04/01/30 20:58
>>32
研究室によるのでは?
基本的に自由度は高めだとは思うが、所によっては制限されている(先生からこれを
やれといわれる)ところもある。まぁ逆になんでもありという所もあるね。
また、研究室に拘束されるところからそうでもないところまでこれまた様々。
34Nanashi_et_al.:04/01/30 21:05
こんなのはけーんしますた隊長殿!専門学校の高専>>>>>>専門板で。
つか、専門学校ふぜいと高専を一緒にするなとかいってみる。


上位高専の学生の編入先
最上位の学生:旧帝クラスの推薦(という名の一般選抜)、Tギコ大、上位駅弁への推薦
上位の学生:T、Nギコ大、上位-中位の駅弁への推薦
中位の学生:ギコ大への一般選抜(易)、中位-下位の駅弁への推薦
下位の学生:就職、まれにギコ大駅弁に受かる人も、さらに旧帝クラスに奇跡で受かる人あり

旧帝大では以外と高専編入の人受けがいいです。専門能力高いのでこきつかえるからとのこと。
ただし、一部では差別が待ち受けている・・・

Tギコ大=高専生収容所です。一般人の立ち入りは禁止されてます。むろん差別なし。
むしろ、1年からセンターで上がってきた香具師が差別を受ける可能性も。
専門能力は高めであるが、お宅が大杉。4、7系とか特に。中でも7系!
あと、7系は基本的に刑務所だと。3年のF101監禁生活を見ていると。3、4系も過酷。
一方、8系は遊べる。しかし、就職すくなめでしょぼーん。

Nギコ大はTとほぼ同じ。レベルはTの方が上とも言われているが、一説ではNが上とも。
酒の量が半端じゃないとの噂。お宅はTより少ないともいわれている。悪魔の辞典が存在。

駅弁:なんと、中途半端にプライド持つ駅弁では高専編入者は差別されるらしい・・・



35Nanashi_et_al.:04/01/30 21:35
>>34
8系って、エコロジー工学課程のことですか?
36Nanashi_et_al.:04/01/31 02:54
>>34
8系も忙しいだろーが!
特にエコ英なんて7系の比じゃない。
某K島先輩は、授業についていけず留年中。
37Nanashi_et_al.:04/01/31 11:44
>>34
工業高校生から入った人間の処遇はどうなんだ。
38Nanashi_et_al.:04/01/31 12:21
>37
工業高校から推薦で入った学生は留年が多いんじゃなかったかな。
39Nanashi_et_al.:04/01/31 12:46
>>38
空気読めてますね。さっすが。
40Nanashi_et_al.:04/01/31 14:32
>>38
まじでか?
勉強せなやばっ・・・。
留年したら奨学金入ってこんし・・・・。
41Nanashi_et_al.:04/01/31 15:12
>>40
ミニストープでバイト汁!



歓迎しまつ・・・
夜中だるいし。
42Nanashi_et_al.:04/01/31 16:26
>>40
ギコ代の奴は俺もだが英語が苦手なやつが多いから高校とかのテキスト復習しておくといいぞ
43Nanashi_et_al.:04/01/31 16:47
工業高校から入ってきた人で、一人すごい先輩知っているが、基本は
ついてけない人が多い気がしないでもない・・・。まぁ入ってからの勉強
でしょうけどね。結局。つか、34氏の言うような差別はあるのかな?
友達グループとして、進級組と編入組に分かれることはあると思うが。



というか8系も忙しいと思いますよ。あそこは機械、電気、化学いろいろ
勉強しないといけないから。てゆうかどこの系も基本的に忙しいです。
某A大の文系どもに比べたら。つか、某A大は左翼なことしてないで勉強
してろと問い詰めたい。あ、ただ3年次だけ見ると広義情報系である3系と4系と7系の過酷さは尋常
ではない気がするのは私だけだろうか。しかも、4と7の場合は、就職して
からも忙しいのか・・・。

あと、英語はやるべし。まぁどうせ研究で英語論文読むことにはなるんだけどね。
44Nanashi_et_al.:04/01/31 22:42
>>8系とかそういう言い方はやめて・・・。
エコとか物質とか情報とかそういう言い方してくんない?
45Nanashi_et_al.:04/01/31 22:47
>>43
8系とかそういう言い方はやめて・・・。
エコとか物質とか情報とかそういう言い方してくんない?
46Nanashi_et_al.:04/01/31 22:52
というかTの話ばっかだな。Nの香具師もっとがんばる!
47Nanashi_et_al.:04/01/31 23:10
45氏です。
7系って、物質工学ですか?
48Nanashi_et_al.:04/01/31 23:15
物理もやっとくべきですか?
工業高校の男です。
49事情通:04/01/31 23:41
1系は機械システム
2系は生産システム
3系は電気電子
4系は情報
5系は物質
6系は建築
7系は知識情報
8系はエコロジー
9系は社会人文
なお、Universityであるのは9系があるからというのが冗談とも本気ともつかない話。
また、物理は工学基礎だからやっておくにこしたことないでしょうね。つかやっておきましょう。
50Nanashi_et_al.:04/01/31 23:46
ちなみに私と一緒に入ったやつは1系です。
51Nanashi_et_al.:04/01/31 23:48
事情通さん
8系ってどうなの?
違う系のTギコ生からみて・・・・。
52Nanashi_et_al.:04/01/31 23:49
Tギコの1年生の数学の内容とか分かるやついる?
工業高校の男です。
53Nanashi_et_al.:04/02/01 00:04
>52
普通科卒と工業高校卒では授業は分かれていると思うよ。
数学VCまでやっておいた方がいいんでないの?
54Nanashi_et_al.:04/02/01 00:13
まあ、なんだ。
この時期に合格ってのは推薦だろうが、求められてるのは
一般入試と同等またはそれ以上の実力。
英語、数学、物理、化学に関しては、センターで合格ラインぐらいの
実力があればいいんじゃないのかな。
55Nanashi_et_al.:04/02/01 02:45
つか微分積分はどこの系でも基礎となる分野だからやっておきましょうね。
機械だと力学、電気では電磁気、情報系でも数値解析、各種シミュレーション
など本当に役に立ちますから。あと、ベクトル+行列。
連立方程式なんかは行列で書いた方が便利だし、実際、行列演算で解くわけ
なんで。
56Nanashi_et_al.:04/02/01 09:21
1年生の最初は系は分かれてないから、
微分積分力学電磁気学、数値解析、ベクトル、行列、
それから無機有機化学の知識も普通に必要だよ。
57Nanashi_et_al.:04/02/01 14:53
>>53
工業高校卒と普通科卒でわかれるんだ。
テストとかもそうなのかな?
エコロジーとかは、数学とかどんな勉強するんですか?
58Nanashi_et_al.:04/02/01 16:08
>>56
ベクトルってどれくらいの内容。
基礎的な内容でいいのかな?
59Nanashi_et_al.:04/02/01 19:17
>>58
普通にベクトルの和と差とか内積などの基本的な概念を知ってるだけで十分
60Nanashi_et_al.:04/02/01 19:18
>>57
微積の基本的な公式と、行列の基本的な計算は慣れておいた方がよいでしょう
61Nanashi_et_al.:04/02/01 20:13
>>60
微積の公式って言うのは、sinとかcosとかもはいりますか?
62Nanashi_et_al.:04/02/01 22:06
>>61
そこら辺はとても重要
だから数2までの微積の知識だとちと厳しい
63Nanashi_et_al.:04/02/01 22:28
>>61
部分積分使ってlogとかそこいらの派生関数の積分求められれば、まぁいいんでねいかい。
64Nanashi_et_al.:04/02/02 01:22
>>63
工業高校卒と普通科高校卒は分かれるって聞いたんですが、
授業の質は変わらないんでしょうか?
65Nanashi_et_al.:04/02/02 06:10
>>64
履修状況が工業卒と普通卒で違うから分かれるので
質がどうこうというより、根本的に分かれる科目は違うことをすると考えるべきでしょう
66Nanashi_et_al.:04/02/02 12:19
>>65
ということは、数学とかは一緒の内容ってことですか?
67Nanashi_et_al.:04/02/02 14:30
>>66
いいから勉強しとけって。絶対後悔はしないから。
68Nanashi_et_al.:04/02/02 15:02
>>67
数学V程度までやっといたほうが良いってことですか?
69Nanashi_et_al.:04/02/02 15:04
>68
数VCまでやってあって当然。
70Nanashi_et_al.:04/02/02 15:05
えぇ
まじですか?
71Nanashi_et_al.:04/02/02 15:06
でも、工業高校と普通科出身の人は別れるんですよね?
72Nanashi_et_al.:04/02/02 16:10
>71
1学期の間に数学英語の進度をそろえて(工業卒は英数のコマが少し多い)
その後は工業卒も普通科卒一緒の授業。
73Nanashi_et_al.:04/02/02 17:52
というか、1年より3年が段違いにきついよ。3年のきつさは異常だったよ。
特に高専編入は一般と専門両方とらないといけないから脱落者もでるよ。
1年からの場合は一般とっているからまだましだけどね。でも、きついのには
変わりないから覚悟したほうがいいよ。
74Nanashi_et_al.:04/02/02 17:53
言い忘れたけど、JABEE認定の話があるから、将来はもっときつくなるらし
いね。ほとんどの科目が必修になるうえ、科目も増えるとか。今以上に授業
増やしてどうするんだろうね。
75Nanashi_et_al.:04/02/02 21:22
あq
76Nanashi_et_al.:04/02/02 21:25
75です。
間違いました。
>>74
ということは、どっちにしても勉強しといたほうが良いってことですね。
でも、そもそも1学期の間で、普通科卒と工業化卒の差が埋まるんですかね?
疑問です。
77Nanashi_et_al.:04/02/02 21:29
資格とか取る暇ありますかね?工業高校卒でも・・・。
手始めに、MOUSでもとりたいなぁと思ってるんですけど・・・。
そこからだんだん専門的な公害防止管理者なんかを取っていきたいなと、
思ってるんですけどね。
7874:04/02/02 22:01
自分は高専からだからよくわからんが、差があるのかな?わかんない。

まぁここの大学は学生のレベル差はげしい(トップクラスにはM1で査読
付き国際論文量産するものいるし(そういや留学した香具師いたな)、
え!?ほんと理系なのっていうDQNもいる)

けど、出身よりも意欲の差だと思うのだが。

今するのもいいけど、先生の講義聞きながら、入ってからじっくりやるのも
手じゃないかな。ここの先生って優秀な人多いから(1人あたり論文投稿数
は日本トップクラス)おもしろい内容の授業多いよ。

>>77
うーん。資格より研究って風土の学校だからなぁ。また取るにこしたこと
ないと思うが。ちなみに、MOUSよりソフ開とかセキュアド目指したほうが
いいのでは?基本情報とか。あるいは、金あるんだったらルータのCCNAとか
。MOUSの数倍以上むずいと思うけどね。
79Nanashi_et_al.:04/02/02 22:37
>>78
77です。
私は、専門がエコロジー工学なので、どちらかと言うと、前に書いたように
環境関係の資格の公害防止管理者とか情報だったら、シスアド(常識として)くらいはとって
おきたいかなとおもっています。
ちなみに、ソフ開とか、そういうのは、情報系の課程に任せときますw。
研究も、私は、成○って言う教授がいるんですが、その教授の講座には行ければ
いいなと思います。
 
あと、授業をしてくれる講師の人は、質問したら教えてくれますかね?
あまり、大学って言うのは、私の中では、質問とか必死でやってるイメージがないもので・・・。
80Nanashi_et_al.:04/02/03 00:56
>>79
先生にもよりますが、喜んで答えてくれる人が多いです。拒否するような先生はさすがにいないと思います。
81Nanashi_et_al.:04/02/03 03:45
おまえら7系3年程度で忙しいとかほざくなよ。

そういう俺は10年前F101で椅子並べて寝てたけどな。

アノころは確か冷房切れたな。

ミカドがよくこけてたな。

いまだに離散数学でクヌースの本で勉強してるのか?

アルゴリズムの授業でk-d treeまで教えるようになったか?
82Nanashi_et_al.:04/02/03 04:06
デルカルピスはアフォだったな…
83Nanashi_et_al.:04/02/03 06:16

>>81
あ、せんぱーいはけーん。ミカドって端末っすか?ちなみに、クヌース
の本です。ちなみに、その頃からI田先生ですたか?
あと、k-d treeはやりませんでしたね。線分で分割していく奴でした
っけ?
ちなみに、そのころからM山先生でしたか?
84Nanashi_et_al.:04/02/03 06:18
>>79
熱心だと思うよ。3年以降の専門みていると。高専編入組に積極的に
質問する奴多いね。かくいう僕も質問好きでしたね。疑問に思ったり
したら質問しないと損だと思われる。
85Nanashi_et_al.:04/02/03 06:20
つか、近頃回転はやいね?どうしたんだ。儀古大諸君?でも、意外と
数人でまわしているような予感がしないでもない。
86Nanashi_et_al.:04/02/03 13:10
工業高校生+2,3人ってとこか。
87Nanashi_et_al.:04/02/03 13:59
このペースでいくと1ヶ月後には、1000に達するかもしれん。
頑張れ工業高校生
頑張れ2,3人
88Nanashi_et_al.:04/02/03 15:57
>>86
いくらなんでも、もっといるだろー
89Nanashi_et_al.:04/02/03 16:01
このスレには、工業高校から入った奴いないの?
90Nanashi_et_al.:04/02/03 16:15
>>89
漏れ、ちがう。
91Nanashi_et_al.:04/02/03 16:28
工業高校の奴いたら良いのに〜〜〜〜〜〜!
92Nanashi_et_al.:04/02/03 16:37
>>89
あたしも、ちが〜う
93Nanashi_et_al.:04/02/03 17:30
>>89
ヒナは幼稚園から入ったよ
94Nanashi_et_al.:04/02/03 17:46
じゃ、出席を取ろうか
1番
95Nanashi_et_al.:04/02/03 17:51
こらこら。ぎこ大ではレポート提出が出席の証。
特に某A京先生の禁断のNGワードレポートとか某F原先生の5000字レポートと
かはぎこ大名物でしょ。
96Nanashi_et_al.:04/02/03 19:07
来年ギコ大受けようか迷ってるんですが、ここって可愛い娘はいるんですか?
97Nanashi_et_al.:04/02/03 19:20
>>96
そんな者はいない。ギコに来る者は女色も男色も捨てねばならん。
研究室に生き、研究室に笑い、研究室に泣き、研究室に死ぬものこそ、
ギコ大生だ。どうしても、色欲にふけりたいときは、論文を読んで、
興奮しなさい。
98Nanashi_et_al.:04/02/03 19:43
     ∧_∧____
    /(*゚−゚) ./\
  /| ̄∪∪ ̄|\/ 可愛い娘、います。食堂のそばに。
    |____|/
     ,,,,∪∪,,, ,,
99Nanashi_et_al.:04/02/03 19:53
>>98
猫のはなしかよ!(豊橋一のつっこみ)
つかあれメスなの?
100Nanashi_et_al.:04/02/03 20:17
修論脱稿♪  ☆彡
          /
    ∧_∧  /
    (*゚ー゚)/)
    ⊂   く
     ノ  つつ

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
1011:04/02/03 20:59
修論がんばってくーださーい。うちもM2は必死になってやっているです。
ぼくはM1だけど明日ゼミだから必死に・・・。
102Nanashi_et_al.:04/02/03 21:42
女は、外国人がいるんじゃないの?
103Nanashi_et_al.:04/02/03 21:51
外国人 美人がいっぱいおっぱい
104Nanashi_et_al.:04/02/03 22:00
エコロジーって数学どんなときに使うんですか?
105Nanashi_et_al.:04/02/03 22:02
ヴェールを被ってるから良く分からないけど
きっと可愛い娘が多いよ
106Nanashi_et_al.:04/02/03 22:04
外人と話せるように、英会話勉強せんとな
107Nanashi_et_al.:04/02/03 22:09
英語よりも
マレーシア語やインドネシア語が良いと思われ
108Nanashi_et_al.:04/02/03 22:27
外人って母国語じゃなくても英語は結構使える印象があるな
ほんと語学レベルが日本人と随分差がある印象があるな
109Nanashi_et_al.:04/02/04 12:55
ギコ大の寮の事について聞きたいんですが、
ギコ大の寮でインターネットをしようと思ったら、
特定の業者のインターネットサービスしかしようできないんでしょうか?
ヤフーとかは入れないんでしょうか?
あと、風呂はどれくらいの広さですか?
110Nanashi_et_al.:04/02/04 13:18
風呂=銭湯
ヤフーBBは応対悪そうだし、混んでそうでいやじゃのう。高いけど
フレッツの方がいいと思うが。プロバ選べるんだったら、
安さ(のみ)でぷらら、サービスでニフティだと思うが、いかがだろうか?
111Nanashi_et_al.:04/02/04 13:19
寮の中の風呂使わねーの?
112Nanashi_et_al.:04/02/04 13:21
いや、だから寮の風呂が銭湯みたいな感じなんでございますよ。ちなみに、
各棟にシャワー室があるよ。日曜は風呂沸いてないからシャワーだね。
113Nanashi_et_al.:04/02/04 13:24
でも、風呂は、5時半から8時までだろ?
入る奴いるのかな?
シャワーも3つくらいしかないんじゃなかったけ?
114Nanashi_et_al.:04/02/04 13:29
ふふふ。まぁいろんなマジックがあって、風呂になぜか入れるのです。
なぜかはしらんがw
ちなみに、足はどうしようと思ってる?自転車はきついよぉ。ここって、
風は強いは、田舎だは、坂が多いは最悪の環境なんで。しかも、臭いは。

ということで、原付買うか、車を入手するかしたほうがいいよ。まぁ研究
と勉強と体力作りに励むのなら自転車でいいけどね。
(ちなみに、私は自転車なのだが、体力増強効果があか病気あんまり
しなくなった。前は病気しまくりだったのに・・・。)
115Nanashi_et_al.:04/02/04 13:51
>>114
足って、大学内での?

大学に受験に行ったとき、みんな歩いてたよ?
自転車なんか誰も乗ってなかったよ。

大学の近くってスーパーとかあるのかな?

たしか、ジャスコがあったような・・・。

自転車買うか持ってこようと思ってる。
116Nanashi_et_al.:04/02/04 13:53
>>114
俺のチャリンコ、重さ調節できるから大丈夫。
117Nanashi_et_al.:04/02/04 13:54
いやもちろん、大学の外での話だよ。でも、学内も結構広いからねぇ。
寮とか講義棟までの距離は結構あるよ。

ジャスコあるよ。でも、自転車で15分はかかるね。しかも、途中にあふぉ
みたいな坂があるw

あぁそろそろゼミの準備しないとな。2時までここにいるからまだ質問ある
ならどうぞ。ぼくでよかったら。
118Nanashi_et_al.:04/02/04 13:54
ギコ大の寮で、MXとかやっても大丈夫なんでしょうかね?
119Nanashi_et_al.:04/02/04 13:56
自作PCとか作ってるやつとかいるんですか?
ギコ大には?
120Nanashi_et_al.:04/02/04 13:57
・・・やらない方が身のためだと。つか、どうせやるんだったら、より暗号化
されたNYの方がいいんでは?つか、やらないのが一番。

見つからないとはおもうけどね。ちなみに、CD-Rに焼いてうった馬鹿が逮捕
退学になったりしているから、売るのだけは絶対しないようにね。
121Nanashi_et_al.:04/02/04 13:57
>>117
あなたは、どこの系ですか?
やっぱり情報系?
122Nanashi_et_al.:04/02/04 13:58
情報系だったら自作する香具師は多いね。
こだわりのものができるし、安く済むし、クリエーター魂が満たされるし。
自作PC万歳だね。
123Nanashi_et_al.:04/02/04 13:58
ぼくは情報だよ。
124Nanashi_et_al.:04/02/04 13:58
>>CD-Rに焼いてうった馬鹿が逮捕
退学になったりしているから、売るのだけは絶対しないようにね。
渡すだけなら大丈夫ってことか?
まぁ、メッセで渡したほうが良いか!!
125Nanashi_et_al.:04/02/04 14:02
じゃあね。君は噂の工業高校生の人かな?まぁ楽しいよ。ここの生活も。
研究環境はいいからね。入ってこられるのを楽しみにしてまする。

じゃあ。ゼミなんで。さらば。
126Nanashi_et_al.:04/02/04 14:13
>>125
何か部活はいってますか?
127Nanashi_et_al.:04/02/04 14:23
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1075864070/

学校から変態スレ立てた悲惨な>>1さんをみんなで励ましましょう
128Nanashi_et_al.:04/02/04 14:30
>>127
なんか名前で引いちゃうよな。
行ってほしいぽ
129Nanashi_et_al.:04/02/04 14:47
はふ。もうそろそろだけど、まだ準備が・・・。
部活は入っていないよ。趣味は歴史の本読むことだから、それにあう部活
なかったんで。126はなんか入りたい部活あるの?
130Nanashi_et_al.:04/02/04 15:02
>>129
いや、別に、誰か、先輩と知り合いになって、勉強教えてもらいたいなと
おもってんですけど・・・。
131Nanashi_et_al.:04/02/04 15:12
cex
132Nanashi_et_al.:04/02/04 15:17
>>131
cexってなに?
ケックスってよむの。それともセックスって読むの?
133Nanashi_et_al.:04/02/04 16:49
A列車がほしくなりました。
134Nanashi_et_al.:04/02/04 18:05
ギコ美女と交際したくなりました。
135Nanashi_et_al.:04/02/04 18:11
>>134
ぼくは文系の子がいい。せめて、彼女くらいは文系の子がいいよぉ。
第一、ギコの女性って数少ないから競争倍率が高いじゃないよ。
136Nanashi_et_al.:04/02/04 18:37
>>135
倍率は人によるよ。自分の好みの人が倍率低いかもしれないし
同じ理系だと話題も共通してたり、気が合って充実した交際になるかもね☆
137Nanashi_et_al.:04/02/04 18:39
lim exp(-t/tc)だれかといて
138Nanashi_et_al.:04/02/04 18:54
Cって実数?それとも複素数?
139Nanashi_et_al.:04/02/04 19:38
>>137
引数のところは、(-t/t*c)それとも(-t/(tc))?
t→0(でもなんでもいいけど)とすると、
前者の場合は、exp(-c)で後者の場合はexp(-1/c)
でしょ。tが約せるから。
140Nanashi_et_al.:04/02/04 22:05
ギコ大のテストって簡単なの?
過去問とかあるの?
141Nanashi_et_al.:04/02/04 23:28
安心するがよかろう。140君。過去問はあるから。
でも、そんなものに頼っていたら大きくはなれんぞとだけはいっておく。
142Nanashi_et_al.:04/02/05 00:01
でっかいことはいいことだ〜
巨人大鵬卵焼き〜
143Nanashi_et_al.:04/02/05 00:29
>>140
ちんこ
144Nanashi_et_al.:04/02/05 10:57
いつのまに擬古大スレはこんなDQNなスレになったのだ
145Nanashi_et_al.:04/02/05 11:30
おい。現役諸君、奮闘しようよ。研究の話とかさ。修論で死にそうなのは分かる
し、B4はまだ実習しているだろうから、わかるけどさ。
146Nanashi_et_al.:04/02/05 17:35
よく男達の間で噂になる「マンコ」、
女性の又の間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。
いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。
「オマンコは存在しない」んだと。
 その根拠を幾つか述べよう。

1.女は絶対に「オマンコ」を見せたがらない。それも不自然なほど隠す。
  あの嫌がり方は尋常ではない。女子小学生ですら見せるのを嫌がるではないか。

2.AVを見ていても「オマンコ」の部分には必ずモザイクが
  かかっており、われわれは「オマンコ」を目にする事が出来ない。
  これこそが「オマンコ」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。

3.日常生活で「オマンコ」という言葉をひとたび発すると、
  法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。
  しかも公共放送でも「オマンコ」は放送禁止用語となっている。
  これも明らかにおかしい。

   俺は確信した。「オマンコ」は絶対に存在しない。
   そう「マンコ」は私たちの心の中にあるものなのです
・・・これでもあなたは「オマンコ」を信じますか?
147Nanashi_et_al.:04/02/05 19:54
B4の研究室って普通どれくらい忙しいですか?ある程度遊べますか?
148Nanashi_et_al.:04/02/05 19:55
149Nanashi_et_al.:04/02/05 21:31
>>147
時間はあるかもしれないが遊ぶ場所が無い
150Nanashi_et_al.:04/02/05 21:41
B4って何を指すんですか?
151Nanashi_et_al.:04/02/05 21:47
学部四年のことだよ。
152Nanashi_et_al.:04/02/05 21:48
>>147
先生によるんじゃない?
場所によっては放置プレイみたいだし
153Nanashi_et_al.:04/02/05 21:52
>>150
(゚д゚)ハァ? お前何くだらないこと聞いてるの?
ちょっと柔らかい鉛筆のことに決まってるだろ!!
他に何があるの? ネタにマジレスしてみました
154Nanashi_et_al.:04/02/05 22:18
>>153
工業高校生にマジレス(w
155Nanashi_et_al.:04/02/05 23:29
某社で実務訓練中…。よく考えればすごいな。
普通の大学だと学部で2ヶ月実務訓練だけなんて事はできないだろう。

>>147
遊ぼうと思えばいくらでも遊べる。
3年で単位を全て取っておくと4年は卒業研究+訓練のみで卒業可能な学科もある。(もちろん、3年はきついが)
あとは研究室次第。周りの人間から嫌でも情報は入ってくる。
156Nanashi_et_al.:04/02/05 23:29
>>147
今頃、実務訓練じゃなかったっけ?

157Nanashi_et_al.:04/02/05 23:41
つーか3年のきつさが異常だった。もう戻りたくない。今の院生生活も
いやだけどね。
158Nanashi_et_al.:04/02/05 23:49
あーまじつまらん
159Nanashi_et_al.:04/02/06 01:15
なんか面白いことねぇかな
160Nanashi_et_al.:04/02/06 01:38
>>157
どれくらいきつかったですか?
ちなみに、高専編入ですか?それとも、1年次入学ですか?
1年次入学なら、一般ですか?推薦ですか?
161Nanashi_et_al.:04/02/06 01:42
>>160
157ではないけど、クラスメート2人が登校拒否になって
他系では自殺者が出たくらい厳しい
162Nanashi_et_al.:04/02/06 01:42
しかし、工業高校生くんは熱心だねぇw
そんな、不安にかれることもないよ。なんとかなる。
まぁ、きつさっていうのは系によるけど、
編入組に比べたら、進級組は楽だよ。だって、3年の
ときには、もう一般とっているでしょ。編入組は
専門と一般両方だからね。
163Nanashi_et_al.:04/02/06 01:46
工業高校ですからね。
単位が取れるかどうか!?
単位って、テストで、6割でしたよね。
エコロジーって厳しいんですか?
164Nanashi_et_al.:04/02/06 01:54
だれか、このスレの中で、私の家庭教師を募集しております。
教えてほしい科目は、数学と英語です。
また、専門科目も教えてほしいとおもっております。
165Nanashi_et_al.:04/02/06 01:56
もれの系は、春先から秋にかけて、断続的に脱落者がでるなぁ。
しょっぱな、GW頃、夏休み前、2学期開始直後、2学期末
というか単位なんて、まじめに授業うけたら取れるでしょ?
もれはCなんて一回もとったことないし。
大学院までこれたのなら全部Aっていうのが普通じゃないの?

そういや去年の自殺者はなんで、自殺したんだろ?誰か知っている
人いない?
166Nanashi_et_al.:04/02/06 01:58
やはり、大学というのは高校と違い、勉強だけでなく人脈作りも大切だと思います。
これからの自分自身の将来を占う意味でも・・・・。
最近、A列車にはまってしました。あと、シムシティーにも・・・。まだやっておりませんが・・・。
インターネットを見て買おうと思っております。
167Nanashi_et_al.:04/02/06 01:59
エコロジーケイに詳しい方募集中
WANTED!・・!
だれかのHPもこんなのあったな・・・。
168Nanashi_et_al.:04/02/06 02:02
>>165
は、推薦ですか?
169Nanashi_et_al.:04/02/06 02:03
エコロジー最高。
170Nanashi_et_al.:04/02/06 02:06
工業高校生、少し肩の力を抜け。
171Nanashi_et_al.:04/02/06 02:10
肩の力より・・・w。
172Nanashi_et_al.:04/02/06 02:22
つーか。工業高校生よ。そもそも進級組の絶対数が少ないのに、
推薦組なんてさらに少ないじゃんよ。

だから、君がここで、推薦組とあたる確率は、ほぼ0に近い
だろうね。

ちなみに>>166と同じく、A列車はいいね。シムシティ3000も
やりたい。ちなみに、A列車5が個人的に名作。A列車は次回作が
出る出るといいながらでないねぇ。(次回はネット対戦?)

シミュレーションでもエロに走る香具師が多くてこまるが、
166はいいセンスしているな。
173Nanashi_et_al.:04/02/06 02:28
エコロジーは、電気、物理化学、生物なんかで( ゚Д゚)ハァ?な感じになるけど
要領よくこなせば、余裕。

174Nanashi_et_al.:04/02/06 02:29
このスレは、ノリがいいな。
最高。
>>172
ほめてくれてうれしいです。
私は、どちらかと言うとほめられて伸びるタイプw
175Nanashi_et_al.:04/02/06 02:31
このスレの中で、デルコンピュータのパソコン持ってる人居ますか?
176Nanashi_et_al.:04/02/06 02:34
177172:04/02/06 02:39
>>174
おう。じゃあどんどん誉めますぞw
ちなみに、信長の野望や三国志はする?
もしそうだったら拙者感服いたす。

つーか、エロゲーはやめろといいたい。そんなむなしいこと
して楽しいのだろうか・・・。と思うがこれいかに?
178Nanashi_et_al.:04/02/06 02:41
>>177
信長の野望や三国志は、やった事ないですが、興味はあります。
あと、どちらかと言うと、アンチエロゲーです。
179Nanashi_et_al.:04/02/06 02:42
これが工業高校生だッ!
1)某工業高校から推薦
2)エコロジー
3)数学がヤバい。

工業高校生の見分け方
1)「このスレの中で」
2)変な読点の入れ方
3)全角数字の多用
4)焦りすぎ&&質問しすぎ
5)実はK島の釣り

多分半分近くのレスがこいつなんじゃないかと思われ。
180Nanashi_et_al.:04/02/06 02:50
>>179
>>5)実はK島の釣り

彼にそんな高度なスキルはない!
181Nanashi_et_al.:04/02/06 02:51
そんなこと言う、お前こそ工業高校生だろ!!
182Nanashi_et_al.:04/02/06 02:52
K島=かしま、きしま、くしま、けしま、こしま
のどれかだ。
俺の予想では、
こしま
183Nanashi_et_al.:04/02/06 02:53
>>179
どこの工業高校かわかるか?
184Nanashi_et_al.:04/02/06 02:54
工業高校生がこのスレに現れてからというもの、
ギコ大スレの内容が低レベルになっていく一方だ・・・。

工業高校生は立ち去ってくだちゃい
185Nanashi_et_al.:04/02/06 02:55
そんなこというな。
人類みな兄弟だよ。
186Nanashi_et_al.:04/02/06 02:57
>>177 氏 
助けてくれ!!
みんなが私をたたいてくる。
187Nanashi_et_al.:04/02/06 03:01
>>180
何で、>>5みたいな発言する奴が、俺なんだ。おかしいぞ
188Nanashi_et_al.:04/02/06 03:02
工業高校生よ、協定を結ぼうじゃないか。
君はこれから先この板(スレじゃないよ、板ね)に書き込みをするときには
工業高校生#なんたら <= 好きな文字
と名乗るがいい。
"なんたら"の部分はいつも同じものを使うんだ。

これで僕たちも君を簡単に見分けることができるし、
君の知能レベルに合った返答をすることができる。
どうだい?
189Nanashi_et_al.:04/02/06 03:06
そうだ。そうだ。
馬鹿野郎〜。
190172:04/02/06 03:51
確かに工業高校生の最近の行動は目にあまるなぁ。
まぁ気持ちわからんでもないがね。
ということでしばらくはおとなしくしといたほうがいいでしょう。

あと、178氏はセンスいいと思う(誉め
エロゲー反対!
191Nanashi_et_al.:04/02/06 03:53
わかりました。おとなしくしております。
192Nanashi_et_al.:04/02/06 08:40
工業高校生、(*´д`*) モエ
193Nanashi_et_al.:04/02/06 09:43
M1ってきつい?
194Nanashi_et_al.:04/02/06 15:15
M1
グランプリ
195Nanashi_et_al.:04/02/06 17:27
B4と比べるとどのくらい?
196Nanashi_et_al.:04/02/06 17:37
おいおい。工業高校生かそうでないか知らんが、教えて君はもうやめれ。うんざりだよ。
197Nanashi_et_al.:04/02/06 17:40
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

198Nanashi_et_al.:04/02/06 17:42
>>195
ちんこくらい
199Nanashi_et_al.:04/02/06 17:57
つか、ギコはいっそのこと、B1をとるのやめて、高専組だけにすれば
いいのに。センターの偏差値が低いせいで、DQNが多い。できる香具師
もいるにはいるが。

第一、ここは高専のための大学だろ。
200Nanashi_et_al.:04/02/06 19:26
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
201Nanashi_et_al.:04/02/06 19:36
>>199
私は、199氏と違い、
工業高校のために門戸がある大学として、もっと増やしてほしい。
私立大学に入れば良いじゃないかと言う意見もあるが、
家計が苦しく、私立大学に行けない学力優秀な人間がいるかもしれない。
そんな人たちのために、もっと門戸を広げてほしいと思う。
沖縄にも、なんか出来るみたいだしね
沖縄科学技術大学大学院ってところが、
202Nanashi_et_al.:04/02/06 19:45
203Nanashi_et_al.:04/02/06 19:47
そうだとするのなら、なぜ高専に入らなかった?
工業高校は現場技術者、高専、大学はその統率と
院の予備、大学院は研究開発という役割があるの
だから、将来の理系管理職や研究職をめざすのなら、
そもそもから高専にくればよかったじゃないか。
とか思うわけだが。
工業高校の人を馬鹿にするわけでもないし、むしろ
すごい人知っているのだが、ここの工業高校生
のような教えて君を見るとね。つい一言いいたくなって
しまった。
204Nanashi_et_al.:04/02/06 20:01
>家計が苦しく、私立大学に行けない学力優秀な人間がいるかもしれない。

いるかもしれないんじゃなくて、実際いるのだが、
そういう人間はマイノリティになっちまう擬古大じゃなくて
もっとメジャーな大学行くよな。
205Nanashi_et_al.:04/02/06 20:04
工業高校生はなぜ自分がギカ大を選んだのか、もういちど良く考えてみるべきだ。
それと、あなたは本を読んだほうがいい。沢山の文章を読んで、人に伝える文を書く
訓練をしなさい。
206Nanashi_et_al.:04/02/06 20:06
>>205
高専からギカ大に来るのは...
無試験だから
207Nanashi_et_al.:04/02/06 20:08
>>206
無試験の者だけではないがな。
208*:04/02/06 20:35
アナルです、よろしく
209Nanashi_et_al.:04/02/06 20:43
>>208
こちらこそよろしく。
210Nanashi_et_al.:04/02/06 21:06
>>203
工業高校で伸びる人間もいると思う。
中学校で高専に行くほど学力がなくて、工業高校に入った人でも
実習を通して、学びの意欲がわいてくる事もあると思うのだが・・・・。
211Nanashi_et_al.:04/02/06 22:22
うーん。高専くらいで学力的につまづくようじゃ大学では
きついぞよ。まぁ勉強していればなんてことはないがね。
212Nanashi_et_al.:04/02/06 23:01
M山先生に初めに習うことはDijkstraのことだったな(懐古

ソースばっかりいぢっていたら、
「最近の学生はソースばっかりいぢって考えない」とか言われてた学生もいたな。
213Nanashi_et_al.:04/02/06 23:03
A棟からD棟ってまだ狭いシャワー室とかあるの?
214Nanashi_et_al.:04/02/06 23:16
>>212
私は某知識のものなんですが、知識でアルゴリズムやっているM山先生ですよね?計算量の話とかソートの話とかかなり分かりやすい
と思ったんですが。
でも、通常は人気がない・・・。アルゴリズムはじっくり自分の頭で考えるというのは明言だと思うです。はい。
215212:04/02/06 23:19
しかし、知識って僕は経済系があるという噂で、ここはいったのに、突然なくなるとは
思わなかった。
216Nanashi_et_al.:04/02/07 02:47
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
217Nanashi_et_al.:04/02/07 02:48
>>199 に禿しく同意
218Nanashi_et_al.:04/02/07 07:41
国立大学の中に、
工業高校の生徒をたくさんとる学校があっても良いじゃないか。
レベルが低けりゃ、上げればいいんだよ。
219Nanashi_et_al.:04/02/07 08:03
>>218 です。
訂正
国立大学の中に、
工業高校の生徒をたくさんとる大学があっても良いじゃないか。
工業高校のレベルが低ければ、大学院生とかが、補修バンバンやって、
レベル上げればいいんだよ。
220完全理論武装論者:04/02/07 08:15
[人間の生存する手段の過ちによって反発されている見えにくい力を感じ取る]

人間が他生物に大きな圧力を与えているのに他生物が反発している。
すべての生物には外部の力の変化を感知する能力と対抗する能力が体内に
備わっているが生存役割によって感度と反応速度が違う。
また外部の力が種の生存に有害な力である場合にはその力に対抗や反発する
手段を得ようといろいろな方法を試みる。

1,外からの力の変化にすぐに反応する
(生存固定されてなく有益有害に関係なくその力を体内に取り込もうとする)
2,外からの力の変化に気づくがすぐには反応しない
(外からの力の発生原因や有害の際には力に対抗する手段などをまず調べる)
3,外からの力の変化にまったく反応しようとしない
(生存固定されており有益な力でも取り込まず有害でも生存固定を変化させない)

※生存役割:生物がその種を長期間生存させていくのに必要な役割分担
※生存固定:生物が生存していくための方法や手段を完全復習していること

( ´D`)<なんらかよくわかんないのでブレーメンれも見るのれす
( ´D`)<ブレーメンは今夜教育テレビれ7時かられすよ。入浴シーンもあるのれす
221Nanashi_et_al.:04/02/07 16:47
>>220
会話のキャッチボールが出来てないんじゃない?
222Nanashi_et_al.:04/02/07 18:55
>>217
おれも>>199に同意。高専組だけでいい。どうしても、進級組とるん
だったら各系5人くらいをセンターでとるようにしたほうがいい。
すると、進級組のレベルもあがり万歳。
まぁ高専組にもDQNいるから、定員減らせばいいのに。
工業高校より高専からとったほうがましだ。

研究しないで、先生に逆切れしたりするDQNとは一緒に研究したくない。
223Nanashi_et_al.:04/02/07 19:14
工業高校生は例外あれど基本的にDQN
このスレに粘着してる奴も・・・・
224Nanashi_et_al.:04/02/07 19:19
高専組は研究が出来るけど人間的に幼いのが多いと思うけどな
つーか、高専生はホモいヤツが多い
225Nanashi_et_al.:04/02/07 19:35
>>224
そうか?むしろ、オタいヤツが多い気がするぞ。ホモは知らんが、
アニメとゲームにはまったヤツおおいよ情報は。
機械系では車とバイク、電気系では回路にはまった人いるな。人間
的に幼いという意見は剥げ同。
あと、研究もテクニックすぐれているが、論理的思考や、文系的
応用の発想が?なところあると思う。
AをBにするという研究だったら、AをBにするテクニックは秀逸だが
、なぜBになるのか?Bはどういう分野で応用するかを考える力は
どうだろうね。一部をのぞけば弱いだろうな。
まぁ、その3つ全てあれば一流の研究者だろうね。
226Nanashi_et_al.:04/02/07 20:22
工業高校生を差別しないで!!
227Nanashi_et_al.:04/02/07 20:55
いや。工業高校生君よ。君が粘着するからこういうことになったんだよ。これにこりたら教えて君やめてくれ。たのむから。
228Nanashi_et_al.:04/02/07 21:21
つーか藻前らいいかげんsageデフォでしゃべろうぜ。
こんなスレが上がりっぱなしなのも微妙だ。
229Nanashi_et_al.:04/02/07 21:30
工業高校生は数学と英語を勉強しなよ
数学と英語が苦手なのが多いから
230Nanashi_et_al.:04/02/07 22:00
儀課題生は週末はなにやってるんですか?
231Nanashi_et_al.:04/02/07 23:44
数学と英語かやらんとあかんなぁ。
1学期にどんな単元やるかわかったら、対策の使用があるのに・・・・。
ギコ大生の週末は、きっと、資格取得勉強とかしていて、インドアな人が多い
と思う。
なんか、製図嫌いだけど、CADの勉強したくなってきた!!!!
232Nanashi_et_al.:04/02/07 23:52
そんな勤勉なやつはいない。

微分、積分でも勉強してな。
233Nanashi_et_al.:04/02/08 01:07
あー、もうオナニーでもしてよ・・・
234Nanashi_et_al.:04/02/08 01:12
ギコ大現役はいねーの?漏れはM1だけどもう中間審査どうよ
235Nanashi_et_al.:04/02/08 02:10
おまえらなんか面白い話しろ
236Nanashi_et_al.:04/02/08 03:58
そういう藻前が面白い話しろよ。

そういや、もうすぐ毒法化なわけだが。
経費削減にうるさくなるんだろうか?
237Nanashi_et_al.:04/02/08 03:59
正門から某岬までおよそ42km
国道もR42だったっけ?
238Nanashi_et_al.:04/02/08 09:51
>>237
ワロタ
239Nanashi_et_al.:04/02/08 11:06
240Nanashi_et_al.:04/02/08 17:49
ギコ大の社会的な評価は高いのですか?
241Nanashi_et_al.:04/02/08 22:09
>>240
高くないです
242Nanashi_et_al.:04/02/08 22:11
ちなみに他大学院的な評価は高かったりする謎。
普通の大学生より使えるらしい。(もちろんケースバイケースだが)
243Nanashi_et_al.:04/02/08 23:05
社会的評価は低い。
が、実際に就職してからは実力でしか周りは見ない。
むしろ学歴はハンデになる。

学歴欲しければ東大の院試受ければ?
研究室選べばあっさり通れるよ。

某エコ系の某研究室とか。
244Nanashi_et_al.:04/02/09 01:21
>>234
いるよ<現役
俺もM1なわけだが、正直どう切り抜けようかと…
他はどうよ?
245Nanashi_et_al.:04/02/09 03:20
>>244
キテレツ大百科鑑賞中でつが、なにか?
246Nanashi_et_al.:04/02/09 22:09
>>245
キテレツ大百科とドラえもんって、似てるよな?
ドラえもんとコロスケってじつは、兄弟じゃないの?
247Nanashi_et_al.:04/02/09 22:15
>>246
ママがおとなしい所が違〜う!!
248Nanashi_et_al.:04/02/09 22:23
>>244,245
あ、M1の仲間がいた。漏れもどうなることやら。
なにを発表するかは一応決まっているけど、>>244
とか>>245はもう決まっているの?
つか、>>245は余裕やねぇw。もう、全て完璧なのか、
あきらめか、まだムチを入れるのには早いか知らん
が。
249Nanashi_et_al.:04/02/10 03:12
M1です。
最近は研究室に住んでます。
250Nanashi_et_al.:04/02/10 04:25
>>249
研究室住んでましたが、追い出されて、家ですw
どうすっか?調子は?まぁこっちはぼちぼちですかね。
251Nanashi_et_al.:04/02/10 12:02
>>248
方向性はあるけど、むしろ方向性だけって感じで。
これから、具体的な内容を絞り込んでいかなきゃいかん。

>>250
追い出してくれるだけまだマシですよ。
そのうち「帰れ」とも言われなくなりますw
252250:04/02/10 12:52
>>251
あぁ。帰れといわれなくなったときがこわいですなw
でも、今は誰でも方向性はって感じでしょうねぇ。
データ完全にそろって、準備万端な人いないでしょう。

まぁ正直、去年の学会ポスターを流用して終わりって
手もあるんですがw僕の場合。つか、やる香具師がい
そうですね。この手w。
253Nanashi_et_al.:04/02/11 16:17
やっとこのスレも餅ついてきたね。漏れも中間審査がんばらないと
いけないな。そういや、M2の本発表もう終わった?結構、きびしく
やられていた人いたから、不安だよ。
254Nanashi_et_al.:04/02/11 21:53
ギコ大って、相談室とかありましたっけ?
255Nanashi_et_al.:04/02/11 22:03
なんの?
カウンセリングは定期的にあるし、就職相談も定期にあるよ。
問題が起きたときは、学生課に内密に。過去にある不祥事が
あった際も、学生課に相談後、特別調査してくれたらしいし。
なんかこまったことあったの?
256Nanashi_et_al.:04/02/11 23:19
>>255
勉強の質問とかのやつです。
257Nanashi_et_al.:04/02/11 23:24
ま た 工 業 高 校 生 か
258Nanashi_et_al.:04/02/11 23:27
もう工業高校生はいい加減にしてくれ。もう十分だろ。君の気持ちもわから
んではないがね。
259Nanashi_et_al.:04/02/11 23:37
>>258
ちがうよ。
普通科の人間だよ。
260Nanashi_et_al.:04/02/11 23:45
まぁいいでしょう。高校ではないから勉強相談室なんてないよ。自力で
勉強するのが高等教育機関の学生です。
261Nanashi_et_al.:04/02/12 00:07
>>256
勉強面で質問があるなら、教官のとこまで質問しにいけばいいだろ
262Nanashi_et_al.:04/02/12 00:23
工業高校生 氏ね!低レベルでウザイ
263Nanashi_et_al.:04/02/12 00:29
氏ねまでは言わないけど、もう十分でしょとは思う。

さて、話題転換。うちの先生とかに特許がどうとか
言う人が来ていた。情報系でアルゴリズム系なんだが。
アルゴリズム系でも特許ってとっているのか?
ナノチューブのT川先生とか機械材料化学系はとる人
多そうな気もするが。
264Nanashi_et_al.:04/02/12 00:40
>>261
研究の邪魔。迷惑氏ね
265Nanashi_et_al.:04/02/12 01:32
>>264
研究くらい自力でやれチンカス
266Nanashi_et_al.:04/02/12 02:38
>>263
特許の話なら、総合研究実験棟の9階に行くといいよ。
きれいなお姉さんが相談に乗ってくれるよ。
267Nanashi_et_al.:04/02/12 05:29
>>266
古川先生?
268Nanashi_et_al.:04/02/12 07:16
>>268
やつはジジィだ!

更にいうならかなり糞。
理由は研究室の人にでも聞けばわかるはず。。。
269Nanashi_et_al.:04/02/12 12:00
>>268
え?そうなんだ。遅くまで研究やっているようだし、すごい先生なのかな
と。つか、あそこの研究室ってなに系なの?
270Nanashi_et_al.:04/02/12 13:36
>>260
そうだったのか
わかりました。
271Nanashi_et_al.:04/02/12 14:01
というか、駄目元で特許だしてみたい。役立つかどうかはかんなり疑問だけ
ど、一応、新規性あるしね。アルゴリズムだけど。噂のF先生の授業でも、
贈答品に関するビジネス特許のような、え?っていうのも特許になっている
くらいだから、と思って、相談にいこうかなぁ。きれいなお姉さんも気に
なるしw
つか、ギコ大の皆も結構、新規性ある研究やっていると思うんだが、特許に
しようと思ったことはない?
272Nanashi_et_al.:04/02/12 16:46
特許とかとったら、特許を維持するためのお金とかはいるんですかね?
役立たん特許やったら、かえってお金かかって損やと思うけど・・・・。
273Nanashi_et_al.:04/02/12 19:43
それは学校負担ですよね。国有財産なんで。メリットは、特許化による
宣伝効果ですよね。研究内容しかり、自分のことしかり。
なにが役に立つかわからん世の中なんで、意外性のある活用法を
考えてくれる人がいるかもしれないなんていってみる。
274Nanashi_et_al.:04/02/12 20:08
>>273
来年度、法人化されたら、学内で申請した特許は大学の知的財産になるらしいが。

でもま、あまり宣伝効果にはならないんじゃないか?
毎年、大量に申請されているわけだから、それを全部見ている人なんていないだろうし。
むしろ、他の会社とかへの抑えの形で申請するものも多いらしい。
275Nanashi_et_al.:04/02/12 20:15
>>274
クロスライセンス特許とかあるしね。けど、おっしゃるように、研究の宣伝
効果はたいしたものではないでしょうなぁ。

履歴書とかに特許申請中とか書ければカコイイとかしょうもないことも
いってみる。
276Nanashi_et_al.:04/02/12 21:54
>>268
その研究室に友達いるけど、すごくいい先生だって聞いたぞ。
授業もしっかりしてて、内容充実してたし。
277Nanashi_et_al.:04/02/13 00:35
>>276
268は知的財産の単位を落としたため、工作員に成り下がった香具師と我は見たり。
278Nanashi_et_al.:04/02/13 06:07
>>277
禿同!
知的財産で代筆頼んだか、最終レポートで適当にコピペしたために、単位落とした厨房と見た。
279Nanashi_et_al.:04/02/13 11:03
知的財産の授業良かったよ。あんなにいい資料つくるの時間かかるだろうな
。夜遅く帰っておられるし、ほんと熱心な先生だと思った。
ただ、資料がきっちりしすぎて、授業がそれを読むだけの単調さだったのは
ちょっと残念。というか、あの授業は、特許に興味のない厨房と特許に興味
ある学生の2極分化がすごそうだった。一番前で寝ていた香具師もいれば、
授業後に提出する小レポートをぎちぎちに書いてた香具師もいた。
280Nanashi_et_al.:04/02/15 02:59
おぁ、工業高校生が降臨する前の静かなギコスレに戻っているYO
281Nanashi_et_al.:04/02/15 03:02
つか、>>268のF先生への中傷は、誰でもかけるような文句なので、部外者の煽りの可能性もあるなんて、分析してみるw
282Nanashi_et_al.:04/02/15 04:09
ギコ大のいいところって何かありますか?
283Nanashi_et_al.:04/02/15 11:33
つか、高専の7年化とギコ大の独立大学院化をはかるべき。
専攻科が今のような糞制度じゃどうしようもないし、いっそ
付属高校+大学に改組したほうがいい。もはや、中堅技術者
が大学という時代だがらねぇ。
そして、ギコを独立大学院化。こうすれば、教官が教育に
さく時間がへり、研究に専念できる。はっきりいって、今の
ギコ大は、学生のみならず、教員にもかなり負担かけている。
教育やら雑用やらで研究時間が確保できないため、うちの
ボスは相当溜まっているし・・・。
つか、JABEE対応になったら今以上に授業ぎしぎしになるら
しいし、どうするんだろうね。技術士補がそんなにありがた
いものなんだろうか?
284Nanashi_et_al.:04/02/15 11:34
といっても名古屋大と合併か。でも、どうせ、実質、独立部局として
残るんだし、そのとき、高専とギコのあり方をもう一度、検討する
べきだとおもうんだがねぇ。
285Nanashi_et_al.:04/02/15 21:26
過渡期なんだし
286Nanashi_et_al.:04/02/15 21:30
勘違いしているヤツがいるな。
教えられないような教官はさっさと去れ。
でなければ「俺は授業で時間を取られたくない。俺は自分の研究のためにここにいるんだ」って言えばいいじゃないか。
学校に働きかけてシステム変えればいいだろ?
ま、そうほざくヤツに限って「最近の学生は質が低い」って新規に研究室配属されたヤツをいびるわけだ。

うちのボスが「学生に文句をつける前に自分たちの教え方を見直すべきだ」って言っていた意味がよく分かる。
外国にいる時間と日本にいる時間が同じくらい忙しい人だったけど、なるべくスケジュール調整して授業をしっかりやっていた。
仕事がたまっているから秘書雇って休日出勤して。
それでも月一で全員そろっての報告をして。

何も行動しないで、努力もせずにただ愚痴たれるってのは最悪だ。
287283:04/02/15 23:23
>>286
うちのボスもちゃんと仕事しているよ。授業にJABEEの件に
学生の相談に学会に論文書き(教授だけど下任せにはしてない。
助手とか院生をこきつかう人いるが)に。
普段、なにも言わないけど、飲み会で、ぐだんぐだんに酔って、
愚痴っていた姿をみるとこっちが泣きたくなりましたよ。
286のボスだって、そのような状況がいいとは思ってないと僕は
思うのですが。
高専とか他の駅弁の先生とかに比べて、インパクトファクター
の高い論文を量産でき、産業界と連携できる力を持っている
先生が多いのに、授業と学内行政でつぶされる姿をみると、
この大学って何なのだろうかと思いたくなります。
もし、研究で生き残ろうと思ったら、独立大学院大学化する
しかないと思うのですがね。
288Nanashi_et_al.:04/02/16 15:49
はじめて、このスレに来たもので

Tギコに入学するものですが、

入学式のときの靴は、革靴ですか? それとも 普通の靴ですか?









289Nanashi_et_al.:04/02/16 16:29
>>288
入学式 出なくてもいいよ
290Nanashi_et_al.:04/02/16 16:58
>>288
服装チェックとかされることはないだろうが、一応、スーツに革靴が無難じゃないか?

まぁ、学部から院に進学するときの入学式は別に出なくてもたいした事はないようだが、
初めて入学するときは出ておいたほうがいいぞ。
一緒に入ってくるヤツらとハナシとかできないと、あとあといろんなところで厳しいと思うが。
291Nanashi_et_al.:04/02/16 17:44
長岡及び豊橋技科大なんて無くていい。国費の無駄。存在価値すら無い。
高校から進学する奴は頭の悪い馬鹿だけだろうし、高専から編入する奴
も低レベルで大学に行く価値の無い阿呆ばかり。おまえらみたいな馬鹿
が無駄に金を浪費している。大学の授業を理解出来るほどの頭は持って
いないんだからさっさと社会に出て働け。ボケどもが。

292Nanashi_et_al.:04/02/16 17:50
>>291
で、どこを縦読み?
293Nanashi_et_al.:04/02/16 18:17
>>292
びらべにん
294Nanashi_et_al.:04/02/16 18:30
292は日本語すらまともに読めないのか?
295Nanashi_et_al.:04/02/16 18:36
291に対してまともに反論することすら
できない技科大生。
296Nanashi_et_al.:04/02/16 18:58
今日の日経新聞に工学系の大学の研究力のランキングがのってたが、
豊橋技科大は15位、長岡が16位でしたよ。

ところで291は和歌山高専出身ですか?
297Nanashi_et_al.:04/02/16 20:57
というか俺は288が工業高校生のような気がしてならない。
298Nanashi_et_al.:04/02/16 20:59
| ∀`)ノシ >297 漏れもそう思う。何か匂いがする。
299Nanashi_et_al.:04/02/16 21:01
違うだろ〜。
300Nanashi_et_al.:04/02/17 00:09
>>291
大学の授業すら分からなかったら、COE取れないと思うけど。まぁいいか。

>>297
工業高校生の騙りと見ました。つか、ネタでしょ。
301Nanashi_et_al.:04/02/17 00:23
>>291
というか君はかわいそうな香具師だね。涙がでてきたよ。
302Nanashi_et_al.:04/02/17 02:28
なんで、そういうことを、言うんですか?
僕は、工業高校生じゃありません。
僕は、普通科の人間です。
あと、工業高校をあまりたたかないで!!
303Nanashi_et_al.:04/02/17 03:36
もうね。高専上位専用+各課程1人から2人程度のセンター
進学組でいいんじゃないですか。ギコは。学生の人数に
研究予算比例するけど、別にこまらないでしょう。むしろ
少数精鋭でいいじゃないですか。

つかまず、高校組多数派のあほさにもううんざりですよ。
一部、できるエリートな人いるけど、ここの工業高校生及び
自称普通高校生を見るとね。馬鹿かといいたい。
君たちのセンター点数が低いことや工業高校推薦枠が存在
することがね、問題なんですよ。

それと、DQN高専組もいりません。専攻科にいってくだ
さい。というか、おとなしく就職してください。ギコは
モラトリアム機関ではありません。

君たちのせいで、研究の原動力になっている高専トップ組
+高校出トップ組までコケにされるのはもうたくさんだよ。
304Nanashi_et_al.:04/02/17 04:26
>>303
メール欄
305名大生:04/02/17 12:23
痛いスレはここですか?
306Nanashi_et_al.:04/02/17 12:43
めーだい 明治大学
メ〜ダイ 名古屋大学 
307Nanashi_et_al.:04/02/17 19:54
>>301 お前のような馬鹿に同情してもらわなくて
結構。
308Nanashi_et_al.:04/02/17 20:29
 全国の健全な高校生の皆さん。
長岡技科大及び豊橋技科大に進学するのはいけません。
士気を削がれて腑抜けになってしまいますよ。
309Nanashi_et_al.:04/02/17 20:34
 長岡市及び豊橋市の市民のみなさん。
長岡と豊橋の治安を乱し、その地名を
地におとしめた長岡技科大と豊橋技科大の学生
を追放しましょう。
310Nanashi_et_al.:04/02/17 20:54
>>308 >>309
よほど恨みを持った外部の人間と見た。
311Nanashi_et_al.:04/02/17 21:25
いい加減にしないと、大学に通報しますよ。(刑法230条、名誉毀損)。
312Nanashi_et_al.:04/02/17 23:13
本当に釣られているのか、それとも自作自演か。
わざわざ釣るヤツの精神年齢に合わせてレスすることもない。
馬鹿は何を言っても無駄だから馬鹿なんだよ。
313Nanashi_et_al.:04/02/17 23:20
312ですが僕は技科大の学生なんです。大馬鹿なのは十分
自覚しています。
これ以上いじめないでください。
314Nanashi_et_al.:04/02/17 23:21
おまえ、いいかげんにしろ。
315Nanashi_et_al.:04/02/17 23:23
312の親の顔が見てみたい。
きっと汚ったねえ馬鹿面してんだろうな。
なんせ312のようなカスを産み落としてるんだもんな。
316Nanashi_et_al.:04/02/17 23:57
工業高校生といい、新手の変な香具師といい、いい加減にしてくれ。
ということで、話題転換ネタ。
修士1年の香具師は中間審査どうよ?前も話題になっていたけど、
漏れは前の研究のデータ切り貼りしてやるつもり。でも、実は
研究転向したんだよな。なんか罪悪感が・・・。
3177系生:04/02/18 15:04
おれもM1だけど中間審査って7系だけだと聞いたから、
他の系の人はあまり書き込み出来ないかと。
318Nanashi_et_al.:04/02/18 15:53
8系は20日に中間発表があるよ
319316:04/02/18 16:44
あ、7系のヒトはけーん。7系は3月入ってなんだよねぇ。
階ごとに違うけど。んで、8系は今月なんだね。
でも、就活はじまっていて、会社説明会が今月末
からあるのに。もうちょっとはやくしてほしかったな。

つか、>>317>>318は調子どうなの?漏れはね、
316で書いたような感じ・・・
320318:04/02/18 21:24
現在、下っ端が実験データ捏造中
321Nanashi_et_al.:04/02/18 21:41
捏造ですか・・・。まぁぼくも数字のマジック使ってのぞむけど・・・
つか、318はM1?で、下っ端な家来がいるの?
322Nanashi_et_al.:04/02/18 22:13
助手の先生と、暇なM1が下っ端です。
323Nanashi_et_al.:04/02/18 22:30
しんちゃんがいたころはよかったなぁ。
しんちゃんいっちゃったしなぁ。
324Nanashi_et_al.:04/02/18 22:33
そういや10年前は一人当りのコンピュータの数が一番おおかったね。
7系だと一人で3つのWSのアカウントもってたな。
325Nanashi_et_al.:04/02/18 22:35
>>296
10位入賞できるようにしっかり研究してください。
326Nanashi_et_al.:04/02/18 23:58
>>324
PCクラスタ数十台ありますね。計算するところだと。
アルゴリズム設計系はあんまりないでしょうが。
確か、今も一人当たりのコンピュータ台数は日本一だった
よう気が。
327Nanashi_et_al.:04/02/19 00:02
ここって長岡の学生少なくね?
328Nanashi_et_al.:04/02/19 00:15
長岡スレは独立したよ。確か。ここのスレも次回からは

豊橋技科大はどうよ?第三弾

くらいになると思うよ。つか、今のスレタイは恥ずかしい
と思う。呼びかけても誰も集まりそうにないのがギコの
特徴なのに・・・
329Nanashi_et_al.:04/02/19 01:16
猫が集まる。スレタイの( ゚Д゚)はギコ猫の顔。
330Nanashi_et_al.:04/02/19 01:24
なにぃ。猫だったのか・・・。確かに集まっている罠
331Nanashi_et_al.:04/02/19 16:21
おれの田舎では野良猫や野良犬が最近いなくなったらしい。
中国人に食われて。
332Nanashi_et_al.:04/02/19 23:12
ギコ大では冬になると猫がいなくなる。
どうやら学生が暖房代わりに部屋に連れ帰るらすぃ。
333Nanashi_et_al.:04/02/19 23:41
そういや、F棟の前にいたはずの猫が消えたな。
ヤツも学生に拉致られたか?
# 俺もたまに抱えて移動していたが
334Nanashi_et_al.:04/02/20 00:44
>>333
黄土色のブサイクな猫なら
さっきF棟前に座ってたよ
335333:04/02/20 01:10
>>332
白と黒のかわいいヤツは一緒にいなかった?
黄土色のヤツは、近寄るとすぐに逃げちゃうんだよね。
336333:04/02/20 01:11
ごめん。
>>332じゃなくて、>>334だわ
337334:04/02/20 01:13
>>335
あのかわいい猫を最近見かけない。寂しい。
338Nanashi_et_al.:04/02/20 01:17
今ごろ、誰かの布団の中で冷たい肉球を脇腹にくっつけて暖をとってる。
339Nanashi_et_al.:04/02/20 01:18
今日中間発表なのに、発表練習で
「全然内容を理解してないね」
みたいなこと言われちゃった。
さらに、
「このままじゃ、卒業させないよ」
って脅された。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
340Nanashi_et_al.:04/02/20 04:10
>>339
ありがちなパターンで、光景が目に浮かぶようだ。
最初はみんなそんなもんだ。
341Nanashi_et_al.:04/02/20 20:08
っていうか中間審査って落された人いないんでしょ?
7系はそうだと聞いたけど。
342Nanashi_et_al.:04/02/20 20:18
というか、学会や論文や会社説明会の方が重要だと思う。
本発表じゃないわけだし。
というわけで、学会用のアブストと会社説明会の方を優先的に行っている
僕は邪道ですか?
343Nanashi_et_al.:04/02/20 22:15
>>342
精銅
344Nanashi_et_al.:04/02/20 23:44
白と黒のかわいいヤツと、黄土色のヤツが逢引していたので、結構ヘコみました(アハハ
345キモヲタ:04/02/20 23:45
ギコ大受けようか迷ってるんですが、ここにはアニヲタやモーヲタはいまつか?
346Nanashi_et_al.:04/02/21 04:19
>>345
いるぞ。巣窟と言えるかもしれない。
347Nanashi_et_al.:04/02/21 13:07
うちのクラス(同系同学年)はほとんどそういうヲタはいなかったなあ。
別属性のヲタはいたが。
348Nanashi_et_al.:04/02/21 14:04
車ヲタかどうかしらんが昔は無茶なやつがいたよな。
校内のサーキットをぐるぐる回るやつとか、
駐車場でぐるぐるまわるやつとか、
食堂の近くの窪地に車おとしたやつとか、
旧小松原街道を180kmで走行してGSの近くをシケインとか呼んでるやつとか、
三河港で落ちそうになったやつとか、
349Nanashi_et_al.:04/02/22 00:17
中間発表しゅ〜りょ〜。
就職活動はじめなきゃ。
めざせデーコ!
350Nanashi_et_al.:04/02/22 18:04
デーコってなに?
351Nanashi_et_al.:04/02/22 19:24
>>349の属性に関する理論的考察について
アブスト)
本研究では、>>349により提唱されたデーコについての解析を行った。
その結果、デーコは2ch就職板の法則のよりNTTデータの子会社と置換できる
ことがわかり、>>349は就職板にいりびたっていることが導かれた。
また、デーコに就職するということは、>>349が情報系である確率が非常に
高く、4系または、7系に属することが推測される。
352349:04/02/23 01:08
8系ですがなにか?
353Nanashi_et_al.:04/02/23 01:41
>>351は、
学会当日に、発表とアブストの一部が異なりますがと断るんだろうなw
きっとw
というか、就職先みても8系って、ジャンルいろいろだねぇ。まぁ専門
が結構なんでもかんでもな感じだからなぁ。同じ全学科対応の7系は完
全に情報系(一部化学系と神経心理系が)なのにね。
354Nanashi_et_al.:04/02/23 01:53
というか>>349は就職板にいりびたっていることは否定しないのか・・・
355Nanashi_et_al.:04/02/23 11:20
エコの方ですか…。
就職がんばってください。
356Nanashi_et_al.:04/02/23 12:12
一回も話に出てこない影の薄い
生産システムって行く意味ないんですか?
もしかしてどうしようもない学科だったんですか?
まさか・・・

くぁwせdrftgyふじこlp
ふじこ
357Nanashi_et_al.:04/02/23 15:05
エコの人がなにゆえにNTTデータに?
もっとも俺も7系だけどSEとかPGにはなりたくないのだが。

生産の人はまじめだから2chを見てるひとが少ないのでは?
358Nanashi_et_al.:04/02/23 15:17
生産はネットワーク環境がないんじゃねーか?
359Nanashi_et_al.:04/02/23 15:56
パンフレット見たら、建設系のところには、建設系コンサルに行ってるみたいなこと書いてたけど、
エコロジーって、コンサルに就職したりしないんかな?
あんまり聞いたこと無い会社の名前がいっぱい・・・・。
日本ガイシって何の会社なんだろ。
エコの人がなにゆえにトヨタ系子会社のアイシン精機に・・・。
環境関係ねーじゃん。
360Nanashi_et_al.:04/02/23 16:30
>>359
ちと浅はかだな。
日本ガイシとアイシンはある研究室に研究を委託している。
環境に負荷をかけない、出した物の処理を考える。
これってほぼ全ての産業で行われていることだが。

あとエコは化学工学から遺伝子、微生物まであるんだがね。
361Nanashi_et_al.:04/02/23 16:34
放置汁。
明らかにアレの臭いがしているだろ?
362Nanashi_et_al.:04/02/23 16:42
>>361
こ、工業高校生か?で、で、伝説の・・・w
363Nanashi_et_al.:04/02/23 17:15
生産ってまじめだったんだ
合わんかもしれん。おとなしく電気にしとけばよかったかも。

ところで寮に入ってるひとに聞きたいんだけど
冷蔵庫とかレンジとかの食い物系って必要?
麻雀セットは持ってくんだが。
寮で必要なものを教えてほしい。
扇風機とか。
364Nanashi_et_al.:04/02/23 17:32
>>357
生産ってまじめか?電気電子とか情報とかの方がまじめだと思うけど・・・
まぁそんなことはどうでもいいけどね。
365Nanashi_et_al.:04/02/23 19:13
>>363
冷蔵庫とレンジがあるとかなり便利。
ただ電力消費に気をつけないと近隣住民による掘られる。
366Nanashi_et_al.:04/02/23 19:18
>>363
夏暑いから扇風機は必要
レンジはあるからいいけど、冷蔵庫は使うなら用意する必要があるな
367Nanashi_et_al.:04/02/23 19:18
>>363
まぁ、麻雀セットはいいけど、部屋で囲むだけのスペースがあるかが問題だ。
えらい狭いので、初めてドアを開いたときにドア閉めたい気持ちにならないことが重要だ
住めば都だがな

>>365
今年から、台所に電子レンジが配備されたんじゃなかったか?
368Nanashi_et_al.:04/02/23 21:26
国際棟ならエアコン完備
369Nanashi_et_al.:04/02/23 22:55
国際棟は院生と女子のみじゃん。
370Nanashi_et_al.:04/02/23 23:54
エアコンつけろ
371Nanashi_et_al.:04/02/24 00:05
>>370
気持ちはわかるが、つけたらつけたで電気代がすごいことになりそうだ。
372Nanashi_et_al.:04/02/24 12:04
国立の寮はそんなもんです。高専も含めて。
373Nanashi_et_al.:04/02/24 13:25
>>372


ギコの寮って 夏は夜 涼しいんだろ?
374Nanashi_et_al.:04/02/24 13:43
>>373
一応夜は風が通るから、都会の熱帯夜のようになることはない。
それでも、扇風機は必須だと思うが。

夜に窓が開けられない1階の住人は大変だよな。
375357:04/02/24 14:19
生産を真面目と書いたが、確証があって書いたわけじゃないので。
2chに書き込みがないから真面目なのかと推測しただけ。
単に2chを見るような人種が少ないだけかも。

寮ってどくとくな臭いがするよね。
寮には2年しか居られないんだから、近くでアパート探したらどうよ?
376Nanashi_et_al.:04/02/24 14:42
>>374
1階って窓無かったっけ?
377Nanashi_et_al.:04/02/24 14:48
>>376
寮は治安がちとアレなので、流石に一階の窓を開けっ放しはおすすめしない。
378Nanashi_et_al.:04/02/24 14:51
>>377
ちょっと暗いなら、OKっしょ?
379Nanashi_et_al.:04/02/24 14:53
>>378
ちょっとくらいだろなら、OKっしょ?
だろ
380Nanashi_et_al.:04/02/24 14:55
>>379
そうだった。すまんすまん
381Nanashi_et_al.:04/02/24 15:08
382Nanashi_et_al.:04/02/24 16:48
窓開けてもドアが閉まってると暑いんだよな。
んでドアを開けっ放しにする。

涼しくて(゚д゚)ウマー

そうだ、友人のところに行って飲み物たかろう

ジュース(゚д゚)ウマー

帰ってきたら何故か物や財布がなくなっていて(´・ω・`)ショボーン

これが寮の基本コンボだしな。
冗談抜きで、防犯についても考えておけよ。
383Nanashi_et_al.:04/02/24 16:52
外国の女と付き合いたい
384Nanashi_et_al.:04/02/24 17:02
治安悪いのか・・・(´・ω・`)ショボーン
しかも一階だよ・・・(´・ω・`)ショボーン

そして
>ただ電力消費に気をつけないと近隣住民による掘られる。
ってどういう意味なんだろう

まさか尻の穴の心配が必要ですか? (´・ω・`)ショボーン
385Nanashi_et_al.:04/02/24 17:14
>>384
同性愛かよ。
386Nanashi_et_al.:04/02/24 18:41
寮の治安はここ5年ほどで急速に悪化している。
理由はいまいち不明。
外部から侵入したやつが凶器もって寮生を脅したって事件も何年か前にあったから、外部犯の可能性も高い。

電子レンジと談話室あたりで電力を使いすぎるとけっこう簡単にブレーカーが落ちるんで、
レンジ使用のさいは周囲に気配りを忘れないようにな。


まあ、日本以外の学生も多いんで(国際棟にいて寮の方にはあんまりこないけど)
気配り目配り心配りはした方がいい。
387Nanashi_et_al.:04/02/24 19:59
夏は夕立の前に鶏糞の匂いがして開けられなかったよな?
388Nanashi_et_al.:04/02/24 19:59
正門近くのコンビニってまだやってるのか?
389Nanashi_et_al.:04/02/24 23:34
>388
夜中でも大盛況w
390Nanashi_et_al.:04/02/25 00:03
乱交パーティーかよ!!
391Nanashi_et_al.:04/02/25 12:02
2じしけんage
392Nanashi_et_al.:04/02/27 11:49
ところで、3学期分を含めた単位習得表っていつもらえるの?
393Nanashi_et_al.:04/02/27 12:12
>392
例年だと、4月の頭じゃなかったか?
394Nanashi_et_al.:04/02/27 15:09
単位取得表の配布、うちの学校遅いよな。
395Nanashi_et_al.:04/02/27 15:59
まぁ事務がDQNですから仕方ないでありんす。
来年度からのドクホウ化で改善されていくことに期待。
396Nanashi_et_al.:04/02/27 21:24
学外実習組乙。俺も乙。
397Nanashi_et_al.:04/02/27 22:15
学外実習って、教授の手伝い?
398Nanashi_et_al.:04/02/28 00:17
ま た 工 業 高 校 生 か
399Nanashi_et_al.:04/02/28 00:33
>>397
企業で2ヶ月間 無償奉公して
卒業生の採用枠を確保してもらいます
400Nanashi_et_al.:04/02/28 01:06
397ですが、
わたしは、工業高校なんて行ったことも無いし、行きたいと思ったことも無い。
よって、わたしは工業高校生ではない。普通科の人間です。
401Nanashi_et_al.:04/02/28 01:14
まぁというか、質問君=工業高校生ってことになっちゃったわけで。
彼が質問しすぎたのが、397なんかにも火の粉がふりかかる事態になった
わけで。
402Nanashi_et_al.:04/02/28 01:28
そうだよ。
工業高校の友達から、むちゃくちゃって聞いたことあったけど、
やっぱり工業高校って馬鹿ばかりの学校なんだ。
よくそんなんではいれたな。
403Nanashi_et_al.:04/02/28 14:38
俺は工業高校生じゃないけど聞かせてくれ
4月2日に新入生ガイダンスってのがあるんだけど
そのときの服装ってスーツだろうか?
入学式はスーツだと思うんだが・・・
スーツで行ったかどうかだけ教えてくれ
俺だけ普段着っていうのはいやだから
よろしく
404Nanashi_et_al.:04/02/28 15:13
ガイダンスって高校の制服じゃないか?
405402:04/02/28 16:09
俺高専からの編入組で制服がないんだが
そういう場合はどうなのかな?って思った

あと最後に
寮ってゴキブリ出るの?ホカイドーだからそれが心配で。
寮ってきれいだよね?台所とか。
406Nanashi_et_al.:04/02/28 17:24
>>403
ガイダンスって私服でよかったんじゃないの?
オレは、そのつもりだけど・・・・。
不安なんだったら電話で聞いてみたら・・・。
407Nanashi_et_al.:04/02/28 17:49
というか>>403ってやっぱり工業高校生じゃないのか?
408Nanashi_et_al.:04/02/28 18:13
>>403は違うと思う。どっちかってぇと>>397=>>400が怪しい。
とくにこの辺
「普通科の人間です」
409Nanashi_et_al.:04/02/28 18:30
>>408
あれは、ただの馬鹿正直ってことも言えるのではないか?
410Nanashi_et_al.:04/02/28 18:34
411Nanashi_et_al.:04/02/28 19:25
多分 
そうじゃないか?
412Nanashi_et_al.:04/02/28 19:29
>>403
だけど
どうなった?
413403=405:04/02/28 22:27
すまん
うえの>>405は名前が違った。正しくは403

>>406
私服で行くことにした。入学式のほうはスーツ

>>412
よくわからんが私服で行くということでよろしいか?

>>みんな
質問は迷惑だろうか?いやだったら質問はひかえるけど・・・


414Nanashi_et_al.:04/02/28 23:23
>>413
別にいいんじゃないだろうか?
情報交換すると言うことが2ちゃんのモットーだから
415Nanashi_et_al.:04/02/28 23:28
>>414
そんなモットー聞いたことねぇwww
416Nanashi_et_al.:04/02/28 23:31
>>414
本当かどうかわからんくせに、情報交換っていえるのか?
417Nanashi_et_al.:04/02/28 23:59
とりあえず みんな が回答するまで
他のコメントは控えよう
418Nanashi_et_al.:04/02/29 02:35
服装なんて何でもいいよ

それよりM1のみなさん就職活動はどう?

俺は先週、東京に行ったんだけど、交通費が・・・
あと何回東京に通えばいいの?
御社様、交通費ちょうだい
419Nanashi_et_al.:04/02/29 03:09
>>418
俺も来週東京に行く予定なんだが、別の会社の説明会も併せておけばよかったかなとか。
ちょっと失敗。
2次面接くらいからは交通費をくれる会社もあるみたいだから、早くキメろということなんだろう。

そういや、説明会と同時に適正試験があるそうなのだが、>>418の行った会社(説明会?)はどんなんだった?
レポートきぼんぬ。
420Nanashi_et_al.:04/02/29 04:05
パソコンのパーツショップって、豊橋にあったけな?
421Nanashi_et_al.:04/02/29 04:06
【人生相談】パンドラの箱 vol.7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1077551453/

お前ら悩みがあるんだったらここで相談したらイイヨ。
かならずマジレスかえってきます。


422Nanashi_et_al.:04/02/29 04:26
>>421
そんなのどっちでもいいんだよ。
423Nanashi_et_al.:04/02/29 04:27
自分のレスに嫌な書き込みされたら。。。 ↓ このスレ参考にすると最強!!
  
       ・・・・・「嫌な一言」に賢い切り返し・・・・・
     http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077966891/l50
424Nanashi_et_al.:04/02/29 07:01
低学歴集団面接 実況中継

低「コミュニケーション能力は誰にも負けません。」
面「例えば?」
低「アルバイトでボランティアをしました。」
面「・・・・・」   
面「卒論のテーマは?」
低「まだ決まってません。」
面「じゃあ、入社してから何がしたいですか?」
低「がんばってスキルアップしたいです。」
面「例えば?具体的に逝ってみて?」
低「海外勤務がしたいです。」
面「最後になにか質問ありますか?」
低「夏休みはありますか?」
面「一週間以内に連絡がなければご縁がなかったものと考えてください。」
低「失礼します。」
低 :廊下で待っている友人にガッツポーズ。
425Nanashi_et_al.:04/02/29 07:05
>>424
そいつは馬鹿だ。
もうちょっと 演技しないといけない。
426Nanashi_et_al.:04/02/29 09:12
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  フフフ…
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ     せいぜいがんばる事じゃないですかフフフ…
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  福 田
      |i´:::::::::| /    
427Nanashi_et_al.:04/02/29 10:52
>>420
ZOA
Goodwill
PCワールド
本郷中学の横
の4つが有名です
428Nanashi_et_al.:04/02/29 13:14
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ(0〜20歳)
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で炊くたので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける。
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない。
429Nanashi_et_al.:04/02/29 16:47
>>427
他には、OAシステムプラザとかエイデンとかもあるけど。
大学からはちと遠いのが難点かね。
430Nanashi_et_al.:04/02/29 21:05
>>428
どっちでもいいスレなので、書くな?
431Nanashi_et_al.:04/02/29 21:22
訂正
>>428
どっちでもいいスレなので、書くな のほうが正しいね。
? 入らなかったですね。
432Nanashi_et_al.:04/02/29 23:22
>>427,429
本郷中の前の自作PCショップ?は行ったことないけどどうよ?
あと、コンプマートとPCワールドもあるね。
433Nanashi_et_al.:04/02/29 23:49
ギコ周辺っていろんな意味で不便だな
434Nanashi_et_al.:04/03/01 00:44
車があれば無問題
435Nanashi_et_al.:04/03/02 01:07
寮生活に冷蔵庫って要るかな?
436Nanashi_et_al.:04/03/02 13:35
>>436
学食で飯を食わないで自分で作るならいると思う。
俺は持っていく。120gぐらいのやつ

437Nanashi_et_al.:04/03/02 15:32
テスト終了age(*´▽`*)
438Nanashi_et_al.:04/03/04 02:51
中間審査関係の準備が終わらないage(>_<)
439Nanashi_et_al.:04/03/05 01:45
やっとおついたね。このスレ。
440Nanashi_et_al.:04/03/05 13:07
インフルエンザ大丈夫か?
441Nanashi_et_al.:04/03/06 11:26
技科大受かりました。
ずっとROMでしたがいろいろと役に立ちました。
ありがとうございました。
442Nanashi_et_al.:04/03/06 18:57
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  合格おめでとう。寮に入ったら仲良くしよう。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

443Nanashi_et_al.:04/03/06 19:34
オイラも・・・
444Nanashi_et_al.:04/03/06 19:41
グローリって会社の説明会に逝ってきたんだが、かなりの優良企業じゃ
http://www.glory.co.jp/saiyo/saiyo.html
445Nanashi_et_al.:04/03/06 20:10
「グロ」っていうからブラクラかと思った。
446Nanashi_et_al.:04/03/06 21:24
「ロリ」っていうからょぅι¨ょかと・・・
447Nanashi_et_al.:04/03/06 23:24
>>441
よかったね。この時期うかるのは1年次からの香具師だろうけど、
頑張れよ。3年になったら、高専組がどかどか入ってくるから、
いい意味でも悪い意味でもショック受けないように頑張るんだぞ。
448Nanashi_et_al.:04/03/07 00:33
>>444
グローリーって地元だな。
とても有望な会社だと思いますよ。
お金が変わるたびに自販機とか変えないといけないので、不景気になるということが無い。
449Nanashi_et_al.:04/03/07 02:35
>>444>>448
自販機関連はデノミ(貨幣呼称単位変更)やら偽札防止やらデカイ買い替
え需要が発生することも狙えるね。(確率低いけど)
そうでなくても、448がいうように、景気に関してデフェンシブな面が
あるのもいい。
欠点は、急成長を期待するようなところではないことかな。安定志向って
とこでしょう。
450Nanashi_et_al.:04/03/07 02:37
さて漏れは某SI(システムインテグレーター)の会社説明会いってきた
が、適正試験があってスパーンときられてもうたよ・・・
皆の衆もきをつけな。
451Nanashi_et_al.:04/03/07 02:42
面接官:パソコンが得意ならホームページとか持ってる?
 俺 :いえ、今は持ってません。

エロ専用のうぷろだの管理者ですとは言えんよな…
452Nanashi_et_al.:04/03/07 02:45
面接官:自分の長所と短所分かりますか?
漏れ :長所は明るい事です。短所は暗い事です(笑
面接官:は?
453Nanashi_et_al.:04/03/07 03:31
>>450
俺もこの前、2社ほど某SI企業の会社説明会に行ってきた。
# 同じところだったりしてなw

説明会が第一次選考を兼ねているんだが、同じようにエントリーシート書いたり適性検査あったり。
1週間以内に連絡する、って言われたけど、こわぁ…。
454Nanashi_et_al.:04/03/07 04:36
>>452
には、矛盾ってことばがあてはまる。
455Nanashi_et_al.:04/03/07 04:48
シムシティーしてーぃ。
456さよなら....:04/03/07 05:04
夜明けと共に死にます....首吊りで。
最期に,2ちゃんねるで少なからずも延命できたとおもう。
特にこの板では,part1から世話になった。有難う。さよなら...
457Nanashi_et_al.:04/03/07 05:59
>>456
早まるんじゃね〜YO!



とりあえずつられてみる。
458Nanashi_et_al.:04/03/07 06:06
またいじめか?
459Nanashi_et_al.:04/03/07 06:22
ホントに死にたい人はどうアピールしたらよいの?
460Nanashi_et_al.:04/03/07 06:45
アピールはいらないと思うんだが…。
俺ならこそ〜り逝く。。。
461Nanashi_et_al.:04/03/07 07:27
非常に気になるのだが・・・。
生きてるのなら「まだ生きてるYO!」と書き込んでくれー。
そして氏ぬな。


それともネタにマジレスなのか・・・。
462Nanashi_et_al.:04/03/07 11:07
イ`
463Nanashi_et_al.:04/03/07 13:54
寮?
なら部屋を言え!
寮にいる知り合いを相談相手として紹介すっからさ!
464Nanashi_et_al.:04/03/07 14:13
つかもう面接あっているところあるの?
465Nanashi_et_al.:04/03/07 15:57
>>456
やっぱり大学とかでもいじめとかあったんだ。
466Nanashi_et_al.:04/03/07 16:01
>>456
どういたしまして。
お役に立てて何よりです。
467Nanashi_et_al.:04/03/07 18:31
適性で落ちるやつなんて,死んだ方がいい
技科大の恥だな
特にデーコしてるやつは,氏ねだ
468Nanashi_et_al.:04/03/07 21:15
>>467
適性5つ受けて4つ落ちましたが何か?
ちなみにマジレスでつ
469Nanashi_et_al.:04/03/08 00:57
お前ら何か楽しい話してこの板盛り上げろよ
470Nanashi_et_al.:04/03/08 01:25
ギコ大の場合、推薦でいく香具師が多すぎるから、適性の勉強しない
のが最大の要因。つか、いまだに就職活動はじめてない香具師が多い
こと多いことw
まぁこのご時世、ありがたいことではありますがね。こんなまったり
していても就職きまるのは。
471Nanashi_et_al.:04/03/08 01:52
というかいじめなんてするDQNいるのか?漏れは知らんぞ。
去年の5月だったかの騒ぎはいじめだとか失恋だとか研究
関係のこととかいろいろな原因がささやかれていたが。

ちなみに、ある系のある研究室では、教授による暴行
があって問題になって、その教授が転出したってことは
あったね。
472Nanashi_et_al.:04/03/08 02:27
>>471
よかったです。
寮の風呂ってどんな感じですか?
何時くらいが混みますか?
473Nanashi_et_al.:04/03/08 03:23
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
474Nanashi_et_al.:04/03/08 15:41
>>472
別にシャワー使えばいいだろ☆
475Nanashi_et_al.:04/03/08 17:58
就活で企業に提出する成績表に評価Dの科目も載るって本当?
おれ、Dは載らないって聞いたから登録末梢してない科目が大量にある。
476Nanashi_et_al.:04/03/08 18:33
>>475
いや載らないって聞いたよ。事務の人から。
それ誰から聞いたの?
477Nanashi_et_al.:04/03/08 18:56
Dが大量にあると院の推薦貰えないって本当?
478Nanashi_et_al.:04/03/08 20:31
>>477
そうか?ていうか、推薦されない人っているの?よっぽど入試でひどい
点数とらん限りはエスカレーターで来るでしょ。
479Nanashi_et_al.:04/03/08 23:29
>>477
マジレスすると、Dが大量にあるってことは、原理上単位が足りなくて卒業できない可能性がある、ってことであって。
そういう人はさすがに推薦できんだろう。
480Nanashi_et_al.:04/03/09 01:33
以下のようなことが書いてあったんですが、本当でしょうか?

255 名前: 東海子 投稿日: 2004/03/08(月) 23:28:57 ID:5eFOcr6Q [ YahooBB220014092015.bbtec.net ]

豊橋技科大の物理とかって、工業高校から入学した人間でも理解できるんですかね?
誰か教えて!!


256 名前: 東海子 投稿日: 2004/03/09(火) 01:21:56 ID:jCqRoXLE [ ntaich092248.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]

>>255
何科志望ですか?
工業高校からの入学ですと1年次入学でしょうから、
その後2年間で基礎からみっちり教えてもらえますヨ。
ヤル気があるなら大丈夫。


257 名前: 東海子 投稿日: 2004/03/09(火) 01:27:59 ID:DK6sjtRw [ YahooBB220014092015.bbtec.net ]

>>256
エコロジー工学課程です。


258 名前: 東海子 投稿日: 2004/03/09(火) 01:30:51 ID:DK6sjtRw [ YahooBB220014092015.bbtec.net ]

>>256
数学とかも大丈夫でしょうか?
481Nanashi_et_al.:04/03/09 01:44
 工 業 高 校 性 は 去 れ
482Nanashi_et_al.:04/03/09 01:45
>>481
ただのいたずらじゃないの?
単なる嫌がらせだよ。
483Nanashi_et_al.:04/03/09 02:54
工 業 高 校 生 に 激 藁
484475:04/03/09 17:28
先輩が余分に成績表を出してもらって中身を見たらDがあったときいた。
485Nanashi_et_al.:04/03/10 00:27
>>484
なにぃ。事務の香具師はDは載せないといってたのに。許せん。
486中三:04/03/10 12:43
教務うんこ
487Nanashi_et_al.:04/03/10 13:01
【↓】ここには書き込まないでください。【↓】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078868759/l50
ここに(・∀・)1107イイ!! と一言書き込むと、ちょっと(・A・)イクナイです。。
488Nanashi_et_al.:04/03/10 13:20
(・∀・)イイ!!
489Nanashi_et_al.:04/03/10 13:48
こんにちは。まもなく3年に編入するものですが、
研究室への配属は3年のうちに行ってしまうのですか?
もしそうであれば、それは何月ころですか?
また、配属後は研究室での活動が何割くらいを占めるようになるのでしょうか。
教えてクンで申し訳ありませんが、どなたか答えていただけると光栄です。
490Nanashi_et_al.:04/03/10 14:02
系によって違うよ。
何系?
491Nanashi_et_al.:04/03/10 14:03
>>489
物質は3年で決まるとか聞くけど、基本的に他は4年になる直前に決まる。
もちろんその前に仮配属があるけど。

研究室での活動ですか。まぁそれは研究室と自分自身の研究に対する熱意
によるが、一日8時間-12時間が普通かな?やってない香具師もいるし、12時間
超えてやる香具師もいる。というか時間少なくてもやる香具師はやっている
しねぇ。ということで、一概にはいえないというのが答えです。
492Nanashi_et_al.:04/03/11 00:13
大学時代頑張ったものはインターネットです。
無駄に金持ちな親が潤沢に資金援助をしてくれたおかげで、22歳を過ぎるまで一切アルバイトもする必要がなかったため
有り余る時間を存分にネットに注ぎ込むことが出来ました。
毎日10時間以上のネットは欠かさず、寝る間も惜しんでチャットとダウンロードにいそしみました。
(以下、P2Pソフトの無い時代のDLの困難さと、いかにしてその困難な状況で大量のDLを実現したかを力説)
また、チャットでは幅広い人脈を築きました。
会ったことはないものの、北は北海道から南は鹿児島まで、多くの人たちとの交流を通じて幅広い見識を養いました。
3年次には、ネットに集中するため2度にわたる留年を経験し、この時の半ヒキコモリの経験を通じて孤独に耐える強い精神を養うことが出来ました。
一度就職活動を行ったのですが、持ち前の対人恐怖症ぶりを発揮し、面接では全くの無言状態になるなど
自分の経験不足を痛感、早々に見切りをつけ大学院への進学を決意しました。
大学院進学後も、研究そっちのけで2chに没頭し、極東アジア、特に韓国を中心とした現代世界情勢や
世界に誇る現代日本文化、すなわち漫画やアニメに関する見識を深めました。
就職活動の時期になった現在でも、ギリギリまで就職活動の時間を削りネットの時間を捻出するなどの努力を続けています。
以上、自己アピールを終わります。
493Nanashi_et_al.:04/03/11 00:26
                   ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    ) ←>>492
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ
494Nanashi_et_al.:04/03/11 00:52
4 :就職戦線異状名無しさん :04/03/09 18:46
今日のGD終了後

人事「何か質問は?」

アホ「(キレながら)たった30分のディスカッションで僕たちの何が
   分かるって言うんですか!?」
 
こういうのって質問って言うのか・・・?  
495Nanashi_et_al.:04/03/11 00:56
348 :就職戦線異状名無しさん :04/03/09 18:59
このやろオメーどうせ落とすんなら早めに落とせよコノヤロー!!
会社案内とか送んなくて良いから完全無視しろコノヤロー!!
それでいて書類審査を通ったら期待しちまうじゃねえかコノヤロー!!
「年齢で既にアウト」なんて面接まで進めてから言ってんじゃねえよコノヤロー!!
そもそも応募資格を満たして無いなら最初に言えよコノヤロー!!
期待させてるのか知らんが交通費だって馬鹿になんねぇんだぞコノヤロー!!
496Nanashi_et_al.:04/03/11 02:47
おいおいギコ大スレで就職関係の話題するんじゃないこのヤロー!!
まだ就活まったくしてない奴が多いんだこのヤロー!!
しかし、そんな奴でも就職してしまうから不思議なんだこのヤロー!!
497Nanashi_et_al.:04/03/11 19:24
>>492 その自己アピール、8割くらい俺に当てはまる。。。
498Nanashi_et_al.:04/03/11 22:25
今度エコロジーに入る者ですが、ギコ大って留年はどれくらいいるんですか?
499Nanashi_et_al.:04/03/11 23:09
工 業 高 校 生 キ タ ー
500Nanashi_et_al.:04/03/11 23:42
工業高校生氏ねヨ!
501Nanashi_et_al.:04/03/12 00:14
そうだそうだ。
502Nanashi_et_al.:04/03/12 00:27
>>498
8割くらい留年かなw
503Nanashi_et_al.:04/03/12 02:09
もう工業高校生氏は満足しただろう。荒らさないでくれよ。
504Nanashi_et_al.:04/03/12 10:47
そうだそうだ
505以外に工業高校生:04/03/12 10:50
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞レス発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>499-504はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /
506Nanashi_et_al.:04/03/12 11:03
大学に入学して取得した資格って何かある?
ちなみに、オレは、シスアドとったかな?
507Nanashi_et_al.:04/03/12 11:04
>>506
TOEIC300
508Nanashi_et_al.:04/03/12 11:10
300って誰でも取れるんじゃないの?
確率からいって4分の1なんだから・・・・。
509Nanashi_et_al.:04/03/12 12:57
工業高校生も少しは頭が良くなったな。
しかしバレバレだぞ>>506
つうか、藻前らもっと空気嫁。
510Nanashi_et_al.:04/03/12 14:28
シスアドなんて取った資格のうちに入らないよ。
せめて、基本情報からでしょ。
本当をいえばソフ開、セキュアドからだよ。情報系資格は。

と506の工業高校生にいってみるw
511Nanashi_et_al.:04/03/12 15:17
>>510
パソコン検定は入りますか?
512Nanashi_et_al.:04/03/12 15:44
おまえら文句ばっかだな。
何か自慢することねーのかよ。
513Nanashi_et_al.:04/03/12 16:00
>>512
自慢することといえば
俺が天才であるということです
514Nanashi_et_al.:04/03/12 16:07
>>513 
氏ね。
515Nanashi_et_al.:04/03/12 16:23
技科大のヤツで2ちゃんやってるやつって、馬鹿なやつが多いような気がする今日この頃
516Nanashi_et_al.:04/03/12 16:45
なにをいまさら。
517Nanashi_et_al.:04/03/12 17:34
修士1年の皆様。中間審査やら就職活動どうですか?
中間審査は問題なく突破したけど、就職活動はまだ
あんまりやってない。推薦でなんとかしたいのぉと
思うきょうこのごろ。
518Nanashi_et_al.:04/03/12 17:46
>>517
どこまで楽したら気がすむんだ。ギコ大生はこれだから困る。
519Nanashi_et_al.:04/03/12 19:57
>>517
ギコ大の修士って楽しいですか?
520Nanashi_et_al.:04/03/12 21:27
工業高校生 またまたキター
521Nanashi_et_al.:04/03/12 22:11
>>518は就職活動頑張っているのに先がまったく見えない状況のF大出身者
522Nanashi_et_al.:04/03/13 00:56
F大って、福岡大学、福井大学、福島大学の3択だろw
523Nanashi_et_al.:04/03/13 01:39
というか出身者だから、就職浪人中ってことか。
あとF大ってFランク大のことでしょ。
まぁそんなことはどうでもいいから、春休みに入りたいのに、研究室のノルマ
が重いのはなんですか?と小一時間問い詰めたい。
524Nanashi_et_al.:04/03/13 15:21
私はギャンブラーな人間です。
競馬等を通じて、人生がギャンブルだということを学びました。
ギャンブルの経験から学んだことをこれから生かしていこうと思います。
525Nanashi_et_al.:04/03/13 17:19
 内定したら、誓約書かいてもらいますがいいですか?
もちろん破棄すると、違約金として30万いただきます。
526525:04/03/13 17:20
漏れが入社面接うけた機械メーカーに言われた〜よ
527Nanashi_et_al.:04/03/13 17:49
>>525
それって圧迫面接ってやつ?なんて答えたの?
っていうかもう入社面接かよ。早いね。
俺なんかまだESも一枚も書いてないよ。
528Nanashi_et_al.:04/03/13 18:07
http://www.2ch.net/2ch.html

こんなのハケーンしたぞ。
529Nanashi_et_al.:04/03/13 20:52
>>525
10月(内定式)以前に書く誓約書は法的効力はないです。

>>527
いや、圧迫面接とは違うかと。でも確かにはやいですね。
530Nanashi_et_al.:04/03/13 21:56
>>529
先日、一次面接行って来ましたが何か(ぉ
っても、初めてだけど。
この前知り合った人はもう何社か面接受けてるみたいだし、世間的にはもうそろそろ本格化してくる頃じゃないかな。

>>527
さすがに、どこにもプレエントリーすらしてないってことはないだろうが、大丈夫か?
531529:04/03/13 22:02
>>530
文系の人や私大理系は受けまくっているようですね。ぼくらは今からが
本番でしょうがw
というか世間的にわれらギコ大は始動かんなり遅いですよねぇ。
前の方にも書いてあるが、それでなんとかなっているのがまぁありがた
いといえばありがたいが。
しかしね、うちのボスが研究室全員に春の学会に出させたせいで就職活
動がピンチになる可能性があるのは欝ですよ。
532Nanashi_et_al.:04/03/13 23:21
ボスとは、缶コーヒーのブランドのことで・・・・。
533Nanashi_et_al.:04/03/14 22:19
エントリーシートうぷキボンヌ。まじめな香具師を。
534Nanashi_et_al.:04/03/15 00:18
このスレ進展なし夫ちゃんかよ!!
535Nanashi_et_al.:04/03/15 00:36
漏れのエントリーシート一部披露!
「キリンさんが好きです」
「お風呂でキュッキュッキュ東京新聞♪」
「好きな食べ物は金ちゃんラーメンです」
「オマエん家、案外普通だな」
「ゾウさんはも〜っと好きです」
536Nanashi_et_al.:04/03/15 00:57
バカ〜〜〜〜〜〜
537Nanashi_et_al.:04/03/15 01:05
Q あなたにとって仕事って何ですか?
A 自己実現です!(目を潤ませてひざに置いた手でコブシを作りながら。)
538Nanashi_et_al.:04/03/15 01:10
こいつもバカ
539Nanashi_et_al.:04/03/16 19:41
就活関係の書き込みばかりで、ちと心苦しいが、
ギカ大から文系の就職先に行こうと思ってる奴いないか?
なんか技術者には向いてないようなきがするんだよね。
540Nanashi_et_al.:04/03/16 22:43
>>539
漏れも同意。
だけど修士出て文系就職だと今まで勉強したことを否定するような気もするしなぁ。
541Nanashi_et_al.:04/03/16 22:52
文系就職はやめたほうが・・・。エントリー100社が基本で、会社訪問も山のよう
にこなさなければならないですよ。よほどの自信と時間が無いと無理なのでは?
もちろん信念があればそれを貫いたほうがいいとは思います。
542Nanashi_et_al.:04/03/16 23:07
俺は明日はじめて説明会に参加しまつ!みんな応援してくれ
543Nanashi_et_al.:04/03/17 01:33
もう内定ゲト〜した香具師いるのか? 流石にまだ早いか
544Nanashi_et_al.:04/03/17 02:50
ここって学校のこと語り合うスレじゃないの?
545Nanashi_et_al.:04/03/17 08:23
>>544
それもそうだが、それと同時にギコ大生の情報交換の場でもあるのじゃ
546Nanashi_et_al.:04/03/17 08:40
870 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:01/11/24 00:39
>>865
NRIの「WIN−WINの関係」とはこういうことです。

NRI:(今回の企画はこの会社を安く使えばうまくできそうだな。)
NRI:私達とアライアンスを組んでこの企画を実現しませんか?
  「WIN−WINの関係」、つまりお互いに勝ち組になりましょう。
865:ぜひ、やらせてください。まずは見積をお出しします。
NRI:私達は提携関係にあるのであって865さんに仕事の一部を依頼する
  つもりはありません。今回の開発は先行投資とお考えください。
865:(単なる受託開発じゃなく、NRIとの提携だからやむをえないな。)
  わかりました。
・・・
NRI:今回の企画ですが、この程度の品質では市場投入できないという
  決断がくだされました。NRIは大きな会社なので上の決定には逆らえません。
865:それでは開発費が赤字になってしまいます。先行投資した開発費を
  負担してもらえませんか?
NRI:無理です。私達は提携関係にあるのですから、損失を被る時は一緒です。
  それに今回の失敗の原因はこのような品質の悪いものを作ったそちらに
  あるのではないですか?
547Nanashi_et_al.:04/03/17 08:48
SEとして大成するためには上流であろうが下流であろうが
まずは筆を鼻に突っ込んだ様に見えるくらい鼻毛を伸ばす
ことです。
そして客に怒鳴られようが部下に罵倒されようが一日中
何もせずにぼけぇ〜っと突っ立っていられるだけのずぶと
さを養わなければなりません。
548Nanashi_et_al.:04/03/18 01:39
プロジェクトX見てるけど感動するなぁ〜。
549Nanashi_et_al.:04/03/18 01:56
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む 

        2 ゲ ッ ト
550Nanashi_et_al.:04/03/18 08:02
トリビア

就活のエントリーシートは、系の事務室に頼むとただで送ってくれる。
551Nanashi_et_al.:04/03/18 09:20
ガッテンガッテン
552Nanashi_et_al.:04/03/18 09:55
>>551
へぇへぇへぇ
だろ!!
553Nanashi_et_al.:04/03/18 12:16
そろそろギコ猫の恋の季節だな。
藻舞ら、たまには魚肉ソーセージぐらい持って行ってやれよ。
554Nanashi_et_al.:04/03/18 12:49
>>553
喪前のソーセージでも食わせとけや
555Nanashi_et_al.:04/03/18 13:26
>>554
シモネタ氏ね!
556Nanashi_et_al.:04/03/18 19:08
557Nanashi_et_al.:04/03/18 19:10
ギコ猫、F棟の水槽の魚をたまに狙ってるんですけど。
558Nanashi_et_al.:04/03/18 19:20
ギコ大製ってどうやって彼女つくってるんですか?
559Nanashi_et_al.:04/03/18 23:16
内定通知書キタ!
560Nanashi_et_al.:04/03/18 23:36
>>559
内定なんかどうでもいいから彼女の作り方教えれはげ
561Nanashi_et_al.:04/03/19 00:01
そんなもの仲の良くなった女に片っ端から告白すりゃいいだろ
562Nanashi_et_al.:04/03/19 00:49
>>561
一応、「どうやって知り合うんですか?」とかほざいて煽っておくか?(苦笑
563Nanashi_et_al.:04/03/19 00:58
>>558 6年間デキナカタ。(´・ω・`)マジデマジデ ・・・
564Nanashi_et_al.:04/03/19 01:03
    _r;;;v';;;;;;;;;;;ヽ
   ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー、
  j';;rー'`''-''" `''ヾ、;;;;;;;;;}
  /;;i         ヒ;;;;;;゙j
  `i;| /ニ=、  z'ニミ  `iバl
   }!{ (・),}={ ,(・)゙}==折:}
  }ミト─ 〈。 。〉--''  /ごノ
  `ヾ、 /    ヽ  i l |-、
    `'、 ! にニヽ j , ノ/ /\  >>559 もう内定?
     !、 ゙ー-'゙  ' / ,/:::/::\
      >ェ--ブ  ,/::::/:::::::::\
565Nanashi_et_al.:04/03/19 01:37
566Nanashi_et_al.:04/03/19 02:02
>>559
はえー。ほんとなの?
567Nanashi_et_al.:04/03/19 02:23
NTTデータのロゴによる説明

  ● ←データ

...●●  ←デー子
 ●●● ←協力会社
●●●● ←零細ソフトハウス
568Nanashi_et_al.:04/03/19 03:01
学食でメシよそってくれるお嬢ちゃんが可愛いな
569Nanashi_et_al.:04/03/19 03:06
>>568
そんなかわいい子いたっけ?

というか藻前ら彼女なんていっている暇あったら、就職活動と
研究をしてなさい。
570Nanashi_et_al.:04/03/19 03:41
>>567
  ● ←データ

...●●  ←デー子
-----------------------勝ち組ライン
 ●●● ←協力会社
●●●● ←零細ソフトハウス
571Nanashi_et_al.:04/03/19 04:03
【主要デー子】
*2005年卒用リクナビ調べ
公共系--------------------------------------------//
<社名>                <主な業務>    <売上高(億円)>     <売上高/社員数(社員数)>
フロンティア(元クオリティ) 【郵貯】         50(Q単独)         社員数562名
ネッツ               【金融システム】  60(04年度見込)     2531万(237名)
クリエーション           【交通システム】  154             2100万(733名)
システム技術           【日本銀行】      114.7             2070万(554名)
テクノロジ            【特許庁】       45              2250万(約200名)
ソリューション         【財政システム】   44.8              2488万(180名)
ウェーブ               【JT】           37.9(但し02/8〜03/3) 社員数174名
システムサービス       【社会保険】     141.5              3023万(468名)
その他-------------------------------------------//
<社名>                <主な業務>    <売上高(億円)> <売上高/社員数(社員数)>
サイエンス           【ERP】        23.2              3012万(77名)
カスタマサービス        【保守運用】     407               2035万(約2000名)
フィット          【金融基幹システム】  152.6             4652万(328名)
フォース             【横浜銀行】      98                3629万(270名)
ビジネスブレインズ     【日本板硝子】   34.7              2141万(162名)
三洋システム          【三洋電機】     198.6            5255万(378名)
東京SMS            【運用管理】      210              3818万(550名)
システムズ          【パッケージ開発】 134              2607万(514名)
インテック             【セイコー】       (不明)             (305名)
572Nanashi_et_al.:04/03/19 11:19
>>569
就職がどうこういってる奴は負け組

そんなこと議論してないで彼女探しするのが得策
573Nanashi_et_al.:04/03/19 15:30
>>564 566
ほんとです。
早い所は、もう結果でてきているみたい。
何か、企業によって内定通知時期の繰上げみたいなのがあるみたい。
574Nanashi_et_al.:04/03/19 16:48
>>573
おめでとう。
早いね。俺まだESを1社出しただけだよ。
もう就活やめるの?
575Nanashi_et_al.:04/03/19 17:01
なんでここの人って就職の話ばっかしてるの??
576Nanashi_et_al.:04/03/19 17:27
>>575
時期的にそういう話題が多いのだろう。
ほかに話題があるなら振ってみたら。
577Nanashi_et_al.:04/03/19 18:15
猫の話だってしてるもん。@まだまだ学部生
578Nanashi_et_al.:04/03/19 21:46
藻前らの中にも春の学会に出る香具師いるだろ?調子はどう?
漏れはきつすぎだよぉ。死にそうだ。
579Nanashi_et_al.:04/03/19 22:26
ギコ生にとっては、就職なんかより彼女作ることの方が大変なことだ
580Nanashi_et_al.:04/03/20 01:06
ギコ大受けたけど通ってるか心配だ・・・
はやく結果出ないかな・・・
http://www.tut.ac.jp/Nyushi/gokakuhappyo/gokakuhappyo.htm
581Nanashi_et_al.:04/03/20 01:46
>>574
あり。でも就活はやめません。
大手でも狙おうかなと。
582Nanashi_et_al.:04/03/20 02:58
>>574
漏れはもうやめようかと・・・
583Nanashi_et_al.:04/03/20 03:27
NTTデータシステムズ
NTTデータ・システム技術
NTTデータ・システムサービス
NTTデータ関西
NTTデータ東海
NTTデータ九州
NTTデータ東北
NTTデータ北海道
NTTデータ信越
NTTデータ北陸
NTTデータ中国
NTTデータ四国
NTTデータ・テクノロジ
NTTデータ東京SMS
NTTデータ・クリエイション
NTTデータ・カスタマサービス
NTTデータ経営研究所
NTTデータ・フィット
NTTデータ・フォース
NTTデータ・ネッツ
NTTデータ・ソリューション
NTTデータ先端技術
NTTデータ・フィナンシャル
NTTデータサイエンス
NTTデータ・マネジメント・サービス
NTTデータ三洋システム
NTTデータ・スリーシー
NTTデータ・ユニバーシティ
NTTデータイントラマート
NTTデータウェーブ
日本カードプロセシング
NTT DATA INTERNATIONAL LLC.
584Nanashi_et_al.:04/03/20 03:28
NTT DATA USA LLC.
NTTデータ フロンティア
北京恩梯梯数据系統集成有限公司
NTT DATA AgileNet LLC.
NTTデータ・ビジネスブレインズ
M.I.S.I.Co.,Ltd
MISICOM,INC.
ソリッド・エクスチェンジ
NTTデータ・ライフスケープマーケティング
ビジネス・インフィニティ
NTT データ・コンテンツプランニング
NTTデータ・セキュリティ
リアライズ
日本リスクマネジメント
シティチャネル
エクスパイラル
NTTデータ・コミュニティ・プロデュース
エバーグリーン・デジタル・コンテンツ
NTTデータ・ナレッジ
網楽
カジュアルコミュニケーションズ
NTTデータ・テクノマーク
NTTデータ・ポケット
NTTデータビリングサービス
社会情報クリエイト
NTTデータ・インフォブリオセキュリティコンサルティング
NTTデータ・キュビット
データサイエンス・モデルシステムズ
関西データサイエンス
北京NTTデータ ジャパン
大阪エクセレント・アイ・ディ・シー
NTTデータ アイテック
585Nanashi_et_al.:04/03/20 03:29
>>583-584
デーコ全部エントリーしとくか・・・
586Nanashi_et_al.:04/03/20 04:52
デーコ厨はこっちに逝け!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079019586/
587Nanashi_et_al.:04/03/20 04:55
1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
588Nanashi_et_al.:04/03/20 05:34
ギコ大からマスコミに入れますか?
589Nanashi_et_al.:04/03/20 06:59
   ↓こいつらに負けるな!
【東京大学経済学部(2003年卒)】就職者数220人
12名 NTTデータ
11名 中央青山監査法人
8名 三井住友銀行
7名 トヨタ自動車 みずほフィナンシャルグループ
    大和証券 三菱商事
6名 東京三菱銀行 日本銀行
5名 日本生命 日本郵船 監査法人トーマツ 新日本監査法人
4名 三菱重工 損保ジャパン 野村総研
3名 三洋電機 UBSウォーバーグ証券 東京電力
2名 サントリー 富士通 日本電気 住友商事 三井物産
    三菱信託銀行 日本政策投資銀行 野村証券
    ゴールドマン・サックス 東京証券取引所 東京海上
    三井住友海上 JR東海 関西電力
    コーポレイトディレクション マッキンゼー NHK
1名 日興Citiグループ証券 ドイツ証券 リーマンブラザーズ
    三井不動産 東京ガス テレビ朝日 TBS など
590Nanashi_et_al.:04/03/20 13:56
>>588
まず無理でしょう。人気があるし。。。
今年の卒業生で,帰国子女の人が通ったみたいよ。
TOEIC400点が合格ラインのギコ大生には厳しいみたい。


>>589
NTTデータは結構いけそうなのかね?
591Nanashi_et_al.:04/03/20 15:06
>>590
悪いこと言わんから、デーコにしとけ
592Nanashi_et_al.:04/03/20 15:42
76 藤本美貴
75 石川梨華
―――――――――――――――――――――――――――神
74 高橋愛 
73 亀井絵里 
72 道重さゆみ  
71 紺野あさ美
70 安倍なつみ 坂下千里子
69 飯田圭織 hiro 持田香織
――――――――――――――――――――――――――――――東大京大一橋の勝ち組
68 矢口真里 篠原涼子 西田尚美
67 加護亜衣 上戸彩 上野樹里
66 後藤真希 石原さとみ 深津絵里
65 辻希美 上原多香子 山口もえ
------------------------------------------------------------------早慶の勝ち組
64 田中れいな 松浦亜弥 国仲涼子 梅津弥英子
63 吉澤ひとみ 小倉優子 綿矢りさ 相川梨絵
62 新垣里沙 小雪 小西真奈美 内田恭子
61 小川麻琴 柴咲コウ 仲間由紀恵 森下千里
-------------------------------------------------------マーチの勝ち組
60 伊東美咲 中谷美紀 田中麗奈 加藤あい
59 広末涼子 菊川怜 MEGUMI 長谷川京子 松たか子
58 井川遥 安達祐美 白石美帆 宇多田ヒカル 矢田亜希子
57 釈由美子 山川恵里佳 真鍋かおり 乙葉
56 若槻千夏 優香 田畑智子 深田恭子 吉岡美穂
55 米倉涼子 Fayray 内山理名 熊田曜子 井上和香 安西ひろこ
593Nanashi_et_al.:04/03/20 18:24
漏れは、今日はじめて会社説明会に逝ってきました
これってやっぱり世間的には遅い方なんだよな・・・?
594Nanashi_et_al.:04/03/20 18:31
あなたの理想の彼氏はどのような人ですか?
おそらく、その理想は人の数だけ存在することでしょう。。。
でも、自分の彼氏なら、
イケメンっ!、しかも、頭よくて高学歴っ!
であって欲しいよね〜♪
高学歴かつイケメン・・・。
教養あるレディーなら誰もが合意のできるところだよね♪
そして、男たるもの、
熱心に専門分野にうちこんでいる姿はみてるだけでドキドキするよね♪
夜空をみながら
超ヒモ理論でもかたられたらたまらないっ!
エッチのときに、
DNAの2重螺旋構造についてかたらられたらたまらないっ!
このスレでは、
その理想の彼氏になりうる
リアルでのシンボリックな存在、
ギコ大生
595Nanashi_et_al.:04/03/20 18:56
>>593
修了式を3日後に控えた学生なら
少し焦ったほうがいいな
596Nanashi_et_al.:04/03/20 22:22
これからは、技術士資格が求められる。なぜなら、商品価値が
博士<<技術士 となってゆくからだ。
目指せ技術士!!
597Nanashi_et_al.:04/03/21 00:01
お前ら英語勉強しろ。
就職してからもTOEICの点数で昇格足切りされるぞ。
あと来年B4の奴らは健診受けとけよ。
598Nanashi_et_al.:04/03/21 00:13
>>596
技術士と博士はまったく持つ意味が違うよ。
技術士は技術部門のリーダー、コンサルを認定するもので、
博士は研究者として一人前の称号。よって単純に比較できな
いし、なにより技術士は会社入ってからしか取れない。

君は高専スレに出没していた工業高校生くんかねw
599Nanashi_et_al.:04/03/21 01:42
漏れも技術士いつか取ってやる
600Nanashi_et_al.:04/03/21 01:46
コンサルっていったいどんな流れで行われるんですかねぇ?
601Nanashi_et_al.:04/03/21 03:30
>>600
?どういうことを聞きたいの?
602Nanashi_et_al.:04/03/21 03:47
「同人のグループでリーダー的役割をこなしてて、昨夏ソフトを作成してコミケで販売した。」
って熱く語ってる人がいたよ。人事はなぜかものすごく興味抱いた様子で、
「同人ってなに?」
「どんなソフト?」
「コミケってなに?」
「どれくらいの人数でやってるの?」
「もうかったの?」
など、ガンガン質問してた。
正直ちょっとひいた
603Nanashi_et_al.:04/03/21 05:31
>>593
負け組みケテ〜イだなw
604Nanashi_et_al.:04/03/21 08:44
 技術士:産業化された技術分野のスタンダードをどれだけ身に付けて
     いるかの指標
 博士 :この世で初めて考え実行し結論を出したことのある指標

 よって同じ士がついても全く違います
605Nanashi_et_al.:04/03/21 12:48
技術士は建設系じゃないとあんまり旨みがないですよ。
博士もまぁ旨みないですが、アカポスげとーできた時
は超うまー。
606Nanashi_et_al.:04/03/21 13:10
コンサルタントって、問題の解決方法を提案するのが仕事なの?
607Nanashi_et_al.:04/03/21 13:37
>>602
その熱く語っていた香具師は技術士(同人部門)に違いないな。
608Nanashi_et_al.:04/03/21 16:30
>>602
俺もめちゃくちゃ興味あるんだが。
609Nanashi_et_al.:04/03/21 17:08
日テレに入社して西尾アナとお友達になりたい
610Nanashi_et_al.:04/03/22 01:28
>>602
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な、なんだってーー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
611Nanashi_et_al.:04/03/22 01:47
612Nanashi_et_al.:04/03/22 01:55
ふふふ。魏古代の者たちは同人ネタ、オタクネタには食いつきがいいのぉ(藁
613NEWS:04/03/23 01:21
辛島がTOEIC取れていないけれど卒業できるらしい
614Nanashi_et_al.:04/03/23 03:44
自己PR(一部抜粋)

出会い系サイトで多くの女性と会う約束をしました。
待ち合わせ時刻になり相手が現れなくても、3時間4時間をその場でじっと待てる忍耐力があります。
出会えた時、相手の明らかな私に対する無関心を感じる状況もありましたが、果敢に攻めました。
615Nanashi_et_al.:04/03/23 04:17
いまはわからないだろう。
友達がみんなが内定もらっているのに
自分だけ内定がなくて、むなしくなったらココに戻って来い。

どんなにすばらしい自己PRを捏造しても、面接で一発で見抜かれる。
すばらしい自己PRは必要ない、自分自身をどれだけ把握しているか
それが大切だ。

思いがけない質問にどういう対応が取れるか。
いくら練習しても不意打ちには対応できない。

自分の商品を知らないで人に売ることができるだろうか。
いろんな商品の中から、コレを選ばせるには
コレにしかない特色が必要だろう。
どんなにくだらない特色でもいい。
コレを買う理由が欲しいんだ。

ヨドバシカメラでカメラを買うとする。
お前は販売員だ。
自分を売りつけるのに、自分を知らないで売れるか?

いくらソニーのブランドしょってようが、流行の色をしていようが
内部は窺い知れない。
それを売るのがお前だ。
わかったか。
616Nanashi_et_al.:04/03/23 04:19
ソニーだから買うやつもいる。
だが、サンヨーやシャープだけど
機能がいいのがたくさんある。

その機能を認めてくれるお客さんに買ってもらったら幸せだよな。
ただ偽りの機能は返品ものだぜ。

3人に1人は3年以内に辞めると聞く。
入ることだけが目的になってないか?

お前を大事に使ってくれる客を探すんだ。
自分自身でな。
617Nanashi_et_al.:04/03/23 04:24
「スマイリータイガー」
私の強みは、柔らかさと鋭さを兼ね備えている点です。人間好きな性格から生まれる高いコミュニ
ケーション能力と知的好奇心から生まれる論理的思考能力。
「スマイリータイガー」と自分を比喩できると思います。表情はニコニコ顔で、楽観的、場を和ま
せる感じですが、頭の中では常に複数の考えを持ち、虎視眈々と、発言の機会をうかがっています。
ゼミ活動でのディスカッションやサークル等のミーティングなどの場では、常に人の話を聞き、
確認、要約を行い、人の話を踏まえて自分の意見を述べたりするので、周りから、発言が的確、意
思がしっかりしていると評されたりします。
初めに切り出す人がいない場合は、自分から積極的に話したり、周りに意見を求めたりもします。
二律背反的なバランス感覚が私の強みです。
また、虎たるもの、バイタリティーに溢れてなければならないと思います。
行動力、忍耐力も私の強みと言えます。ビジネスでは、自分の強みである「笑顔」と「論理」のバ
ランス感覚を活かし、より円滑に取引先、得意先との交渉・商談を進め、自分自身(スマイリータイ
ガー)を売り、会社をアピールし、持続的な関係を構築するとともに、商品を販売していきたいと考
えています。
会社や自分自身の考えを適切、かつ効果的に相手に伝え、サハリンでの石油・液化天然ガス開発や
台湾新幹線システムのような大きな案件を受注し、貴社で活躍したいと考えています。
618Nanashi_et_al.:04/03/23 08:25
>>617
こんな香具師がリアルにいるとマジでキモイ
氏ね!
619Nanashi_et_al.:04/03/23 14:54
藻前ら餅つけ
620Nanashi_et_al.:04/03/23 20:53
>>617
スマイリータイガー?


・・・フッ
621Nanashi_et_al.:04/03/24 15:17
622Nanashi_et_al.:04/03/24 18:03
>>621
スマイリー違いか…。

いつも(・∀・)ニヤニヤしてるのって激しく微妙だと思うが。
623(・∀・):04/03/25 01:37
漏れメーカーのSE(サービスエンジニア)でメンテナンスやりたいなと思うんだけど、
やぱし修士卒でSEってめずらしいんかね?
聞いたらみんな開発とか研究とか言ってるし・・・。

重労働&安月給でついでに学力いらないと2chでさんざん言われてるが藻前らどう思うよ?
624Nanashi_et_al.:04/03/25 02:26
>>623
オマエは小学生か?
SEやりたいんなら、やればいいだろうが?

修士卒だからどうの、とか
聞いたらみんな〜、とか言ってるオマエは小物だな・・・

オマエは他人と同じように研究開発をやりたいのか?
やりたくもない仕事をこれから40年も続ける気か?

答えは一つ。やりたいことをやれ。
「鋤こそ者の上図鳴れ」じゃ。
あとはオマエの努力次第でどうにでもなる・・・
625Nanashi_et_al.:04/03/25 14:29
>>623
SEと聞いてシステムエンジニアかとも思ったが。
研究とか開発とか好きな人が多いってことっしょ。工学部だし。

もしも今後モノを作りたいとか思ったとき、作れる部署にいける社内システムがある会社を探してみるのもいいんでない?
今やりたいことを40年も続けられるかは分からんもんだし。
626Nanashi_et_al.:04/03/27 14:08
ほしゅ
627Nanashi_et_al.:04/03/27 15:45
先日、TUT四期生、田所研所属の先輩に会った。
628Nanashi_et_al.:04/03/27 15:47
先輩は、まぁまぁ、成功しているようだった。
正直、羨ましい。
629Nanashi_et_al.:04/03/27 15:48
そんな、おれも、起業して、もうすぐIPOだ。
数年したら、未練もなく隠居して楽しく余生を過ごそうと思う。
630623:04/03/27 15:49
>>624
>>625
アドバイスサンクスコ。
確かに周りに流されてたなぁ。

先ほど一次試験合格のメールが来てた。
面接でやりたいことはっきり言ってくるYo!
631Nanashi_et_al.:04/03/27 22:22
もう少しで、入学式だなぁ。
どんな奴が入ってくるんだろ?
632Nanashi_et_al.:04/03/27 22:35
>>631
切ないな
633Nanashi_et_al.:04/03/28 16:50
あーまじつまらん
皆さんは充実してますか?
634Nanashi_et_al.:04/03/28 17:35
充実というか就活で忙しいはずなんだろうな普通。
でもまわりはマターリしている。

暇だからギコ猫でもいたぶって遊んでみるか。
635Nanashi_et_al.:04/03/28 17:38
>>634
友達と遊んだらいいんじゃないの?
636Nanashi_et_al.:04/03/29 00:59
>>634
グルメな漏れはギコ猫でも味わってみるか・・・
637Nanashi_et_al.:04/03/29 01:26
この時期のギコ猫は身が痩せてる。
旬は新学期が始まってからだ。
638Nanashi_et_al.:04/03/29 01:45
>>637
身が引き締まってて、ウマ〜
639Nanashi_et_al.:04/03/29 03:50
先端大と技大どっちが上なの?
640Nanashi_et_al.:04/03/29 04:29
>>639
研究レベルなら技科大に決まってんだろーが!
641Nanashi_et_al.:04/03/29 06:00
>>639
大学の規模に比べて、その4つの大学は潤沢な予算もらっている。
また、若手教官が優秀、トップクラスの学生も優秀というのが共
通点。また、DQNな香具師のDQN度もまた共通。
642Nanashi_et_al.:04/03/29 08:26
豊橋着いたよ。田舎だねぇ。
643Nanashi_et_al.:04/03/29 10:26
>>641
禿同。たしかに、共感と一部の学生はやる気があるし、バカな学生はやたら
多い。それに、豊橋、長岡、北陸、奈良どれもめっちゃ田舎。まあ、豊橋が
ここでは都会に近いかな?
644Nanashi_et_al.:04/03/29 12:58
DQN生になりそうな工業高校生です。こんにちは
645Nanashi_et_al.:04/03/29 15:51
さようなら
646Nanashi_et_al.:04/03/30 18:12
豊橋は都会のほうだと思うよ。
駅にはマツキヨもできたらしいし、アニメイトもあるし。
チーズケーキの専門店もあるらしいけど、男だけで入るには勇気がいるな。
647Nanashi_et_al.:04/03/30 18:16
豊橋には市電が走ってる。これは結構カコイイ。
648Nanashi_et_al.:04/03/30 19:45
あさのラッシュ時には女子校生でいっぱでウマー
649Nanashi_et_al.:04/03/30 20:20
>>646
ゲーマーズと虎の穴もキボンヌ!!
650Nanashi_et_al.:04/03/30 20:52
堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
>ここには10のビジネスモデルが登場する
>本書には100の新商品のヒントが埋まっている
651Nanashi_et_al.:04/03/30 21:29
豊橋はモーニングサービスが充実。(゚д゚)ウマー
652Nanashi_et_al.:04/03/30 22:45
>>651
どこがおすすめ?まさか、学食の隣の喫茶店?w
653Nanashi_et_al.:04/03/30 23:21
ギコ大の寮の前にいるギコ猫は美味。

ジュル・・・
654Nanashi_et_al.:04/03/30 23:40
食うなよ。
ちゃんと後で戻しておけよ。
655Nanashi_et_al.:04/03/31 00:50
というか猫に餌やるのはいいだけど、建物の中に入れるなよ・・・
というか餌やっている香具師は猫飼ってやれよ。無責任だよぉ。
飼わないんだったら、餌やるなよ。といってみる。
656Nanashi_et_al.:04/03/31 01:59
寒い冬はギコ猫を抱いて寝る。
寒い寮でもホカホカして心が温まる。
これ寮生の常識あるYO。
657 ◆dbMZ/qt1So :04/03/31 09:15
>>656
病気になりそうだからやだ
658 ◆dbMZ/qt1So :04/03/31 20:21
そういや新学期っていつから始まるよ?
659Nanashi_et_al.:04/03/31 22:02
入学式が6日だからその後かいな。つーか、漏れら新M2には新学期も
なんも関係ないけどw
660Nanashi_et_al.:04/03/31 22:07
>>658
どうせ毎日が日曜日だろ。
661 ◆dbMZ/qt1So :04/03/31 22:16
>>660
今度からそれは改めるよw
662Nanashi_et_al.:04/03/31 23:49
時間割ってどんなかんじ?
3年次に詰め込むこともできるみたいだが、
授業数に差があったりするんだろうか。特に3系の情報キボン
663Nanashi_et_al.:04/04/01 00:29
664Nanashi_et_al.:04/04/01 02:29
【新入生に告ぐ!!!!!】
悪いことは言わんから、トライに登録するのだけは止めとけ!
個人情報が漏れます。

http://ita.tands.to/try1.htm
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1077678297/
665Nanashi_et_al.:04/04/01 05:24
>>664
禿同!!
入学式とか始業式の勧誘、糞ウザイよな
666Nanashi_et_al.:04/04/01 06:38

   エ ネ ル ギ ー  と  エ レ ク ト ロ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃   
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛  
              の  提 供 で お 送 り し ま し た。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/     ,〜((((((((〜〜、
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ ( _(((((((((_ )
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿   |/ ~^^\)/^^~ヽ|
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠       |  _ 《 _  | 
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆  .(|-(_//_)-(_//_)-|)
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |          |   厶、    |
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   )    \ |||||||||||| /
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )       /ヽ_ニ´_/`ヽ

667Nanashi_et_al.:04/04/01 22:29
>>662
俺は7系だが、基本的には早いうちにとっておくに越したことはないと思う。
ただ、授業を受けすぎると消化不良を起こして、結局4年でもたくさん取らなきゃいけなくなることもあるから、自分に合わせて適度にな。
# それで4年1学期に10単位取らなきゃダメだったのが俺だ… _| ̄| . . . ○
668Nanashi_et_al.:04/04/03 01:55
あー天伯にしておけば良かった。遠いよ・・・。
669Nanashi_et_al.:04/04/03 02:13
でも天伯周辺は何もない・・・。ジャスコも遠いし。すきやすら遠い。
はやく車買ったほうがいいとおもはれ。
670Nanashi_et_al.:04/04/03 02:51
車両通学って基本的に何年生でも制限なし?
あ〜じゃあ車買うかなぁ
671Nanashi_et_al.:04/04/03 03:18
学年の制限はないよぉ。でも漏れは自転車通学w
672Nanashi_et_al.:04/04/03 05:22
大学裏の某施設で研究しているハンガリー人から
走行メーターが13万キロだったマニュアル5速の
1800ccの某ホンダ車を10万円で買って過ごしたのを
懐かしく思う。

といっているまに、計算結果がでたので、寝るとする。
673 ◆dbMZ/qt1So :04/04/03 08:51
もう新入生は寮に入ってるの?
674Nanashi_et_al.:04/04/03 13:54
日本の植民地時代を顧みて  朝鮮は日本の植民地になったお陰で生活水準がみるみる向上した
元韓国・仁荷大学教授 朴贊雄  http://www.tsukurukai.com/07_fumi/text_fumi/fumi41_text02.html

  日本の植民地時代に生まれ、数え年二十歳で終戦を迎えた者として、この世を去る前に、率直な心情を
書き残したい気持でこの短文をつづる。

 合併当時の事情「日本人は平和愛好の弱小民族である韓国を銃剣で踏みにじって植民地化し、36年間、
虐政を施しながら土地と農産物を呵責なく収奪した。南北すべての朝鮮人は当時の亡国の辛さを思い浮か
べると、今でも身の毛のよだつのを覚える」

  これが今の南北朝鮮人の決まり文句になっている。だから、日本は韓国に対して多大な賠償金を支払わ
なくてはならないというわけで、日本は南の大韓民国に対して戦後賠償金を支払って国交を正常化した。
ところが、北朝鮮は北朝鮮なりに戦後賠償を当然のこととして期待しており、日本も、当面の拉致問題が
解決され次第、国交正常化して多大な賠償金を支払うことに同意している状態だ。

 僕はこのスジガキに対して少なからぬ憤怒感を抱く。

 今の若い連中は教科書や小説等の影響を受けて「当時の朝鮮人は皆、日本を敵国と見做し、事あるごとに
命をなげ出して独立運動をした。日本の特高が全国的に監視の目をゆるめず、多くの愛国者が次々と捕え
られて処刑された」という自己陶酔的な瞑想に耽っているが、これはウソである。

 今、植民地時代をウスウスながらも思い浮かべることができる年齢層は、終戦当時15歳に達していた、
今は73歳以上の老人達である。それ以下の朝鮮人は他人から聞いて、あるいは学校教育を受けて反日感情に
走っている。

 韓国人にとって、反日感情はいかにも勇ましく愛国的でカッコがいい。この反日感情が全国を風靡して
いるので、老人達がそういう国民的合意に逆らう発言をすれば窮屈な思いをする。そのうちに多勢に
押されて、逆に加勢するようになる。今や老いも若きも、日本に対する罵声が高ければ高いほど愛国者と
遇されているのである。
675Nanashi_et_al.:04/04/03 14:02
 当時の朝鮮は日本の植民地になったお陰で、文明開化が急速に進み、国民の生活水準がみるみるうちに向上した。
 学校が建ち、道路、橋梁、堤防、鉄道、電信・電話等が建設され、僕が小学校に入るころ(昭和8年)の京城はおちついた
 穏やかな文明国のカタチを一応整えていた。

 日本による植民地化は、朝鮮人の日常の生活になんら束縛や脅威を与えなかった。これは何でもないことのように
 見えるかもしれないが、独立後の南韓や、北朝鮮における思想統制とそこからくる国民一般の恐怖感とを比べればよく分かる。
 南北朝鮮人は終戦後の独立によって、娑婆の世界から地獄に落ち込んだも同然であった。

  僕のこのような事実描写に対して「非国民」あるいは「売国奴」呼ばわりする同胞も多かろうが、そういう彼らに対し、
  僕は一つの質間を投げかけたい。

 日政時代に日本の官憲に捕えられて拷問され、裁判にかけられて投獄された人数及びその刑期と、独立後に、
 南韓または北朝鮮でそういう目に遭った人数とその刑期の、どちらが多く長かったであろうか、と。
676Nanashi_et_al.:04/04/03 14:09
日本植民地時代の35年間に、朝鮮の人口は確実な足取りでほぼ二倍に膨れ上がっている。これは何を意味するのか。

1910年 (明治43年) 13,128,780人
1922 年 (大正11年) 17,208,139人
1934 年 (昭和9年) 20,513,804人
1942 年 (昭和17年) 25,525,409人
1945 年 (昭和20年) 29,000,000人(推定)
677Nanashi_et_al.:04/04/03 14:12
 これにはいろいろな要因が考えられる。
 (1)疾病の予防並びに医療制度の向上、
 (2)豊富とは言わぬまでも食糧の普遍的供給、
 (3)総督府の誠実な農村振興並びに治山治水政策の奏効、
 (4)産業化への離陸、というのが僕の推測である。

  この中でも、実業家で後に野口財閥を形成する野口遵<したがう>が、咸興に隣接する興南に建てた朝鮮窒素肥料会社の貢献は特筆に値する。

  野口は1925年(大正14年)から五年の歳月を費やし、咸興の北にある鴨緑江上流を堰き止め、  日本国内にもなかった37万キロワットの
  巨大発電所をつくる。さらに、それに続いて白頭山や豆満江などに各15万キロワット出力の発電所を建設した。
  彼はこの電力を利用して空中窒素から硫安をつくるなど、朝鮮の総合的化学工業化に尽くしたのである。


 朝鮮に、このような天下泰平の時代がかつてあっただろうか。
678 ◆dbMZ/qt1So :04/04/04 16:29
あーだりい
679Nanashi_et_al.:04/04/04 17:28
だるいとか個人的なことを書き込むことはやめましょう。
スレの質がまた下がる。
680Nanashi_et_al.:04/04/04 18:09
就職の推薦もらえた?
681Nanashi_et_al.:04/04/04 19:39
漏れは就職担当の教授からなんの連絡もない。7系だけど。
なんか連絡もらった香具師もいるようだが。どうなっている
んだろ?>>680はもらえたの?
682 ◆dbMZ/qt1So :04/04/04 20:15
学校がだるい
683Nanashi_et_al.:04/04/04 22:13
推薦なんか受ける香具師はアフォ
自分の力で内定勝ち取ってみぃ!
684Nanashi_et_al.:04/04/04 23:58
>>683
利用できるものを利用しない香具師こそあふぉですよ。
まぁ2番手以降は自由応募もやっているけど、大本命は
推薦で確率をあげる戦術でいかなくてどうするよ?
685Nanashi_et_al.:04/04/05 03:02
>>664
キャンパス内で渡来の工作員を発見したら速やかに取り押さえて警察に突き出しましょう(w
686Nanashi_et_al.:04/04/05 06:17
学校の教授等の力は役に立たないのかな?
687Nanashi_et_al.:04/04/05 08:55
>キャンパス内で渡来の工作員を発見したら速やかに取り押さえて警察に突き出しましょう(w
学食の中にいた。それは反則だろうと思うのだが、どうよ?
警察よりもそいつから渡来本社の番号を聞いて、その場で電話してやるのが吉・・・く。
「おまえんとこの勧誘員が学食にまできてるんだが、どういう教育してるんだ」と小一時間(略
688Nanashi_et_al.:04/04/05 13:06
>>687
渡来本部こそが諸悪の根源なので、全く無駄だと思われ・・・・
http://ita.tands.to/try1.htm
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1077678297/
それこそ、時間と電話代の無駄なだけ
689Nanashi_et_al.:04/04/05 13:42
渡来=創価ですか…
690Nanashi_et_al.:04/04/05 15:31
ソーカって俺の周りにはいないからわからないんだけど、
やっぱやばいの?
691Nanashi_et_al.:04/04/05 18:09
とりあえず、だ。

<ようこそ、豊橋ギコ大へ!!>

>>681
7系、なにも連絡がありません。もうだめでしょうか?
692Nanashi_et_al.:04/04/05 21:42
>>691
7系だけど、応募者多数のところから呼ばれていくみたい。つまり、あなたは
まだ呼ばれていない=推薦確定?
693 ◆dbMZ/qt1So :04/04/05 21:57
新入生はカワイイ娘いるかな?
694Nanashi_et_al.:04/04/06 12:37
>>693
新入生とセクース!!
695Nanashi_et_al.:04/04/06 12:57
>>694
した?
696Nanashi_et_al.:04/04/06 14:17
                          ∧∧ /\ガチャ
       ∧ ∧               (,,*゚/ /|>  ,◇
〜 ′ ̄ ̄(丶`∀´)               ノつ、/||◇γ
  UU ̄ ̄ U U               (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                          ∧ ∧  〜♪
               ∧ ∧        (*゚ー゚)
      ((  〜 ′ ̄ ̄(丶`∀´)      、ノ つC□
          UU ̄ ̄ U U       (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


              ∧ ∧         
      パンパン  (( (丶`∀´∧∧ ))
            /ノ  つ (*゚д゚) ))     凸
           ((( し @ー U U   □▲□□□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                         ∧ ∧
  ∧ ∧     ,,,               (丶`∀´) 凸
  (`∀´ ) ̄ ̄  〜  ))         、ノ つC ▲□
   U U ̄ ̄U U             (_,,う  □□□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
697Nanashi_et_al.:04/04/06 17:51
あー暇
698Nanashi_et_al.:04/04/06 19:07
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_04/1t2004040308.html

民主党の岡崎トミ子参院議員(宮城選挙区)(在日?)を倒せ!!!!!

日本の国会議員なのに、チョソと一緒に反日行動とは・・・・
699Nanashi_et_al.:04/04/06 21:45
倒したいのはやまやまだが、どうすればいんだ?
700Nanashi_et_al.:04/04/06 23:37
ギコ大生の童貞率って、何%くらいですか?
701Nanashi_et_al.:04/04/07 02:24
在日(゜凵K)イラネ!
ギコの在日率はどれくらいなのかね?
702Nanashi_et_al.:04/04/07 03:24
在日逝ってヨシ!!
703Nanashi_et_al.:04/04/07 06:29
というかなんでギコ大スレで在日の話題になっているんだ?
704Nanashi_et_al.:04/04/07 15:08
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
705Nanashi_et_al.:04/04/07 16:54
暫く見ない間にスレの内容のレベル落ちたな
706Nanashi_et_al.:04/04/07 17:19
就職のせいか?
707Nanashi_et_al.:04/04/07 17:32
工業高校生のせいだろ?
708Nanashi_et_al.:04/04/07 18:42
アニメ研の真ん中の奴、スゲー痛かった。有名人?
709Nanashi_et_al.:04/04/07 19:35
兄研は痛い香具師多いね。ギコ大的な香ばしい匂いがぷんぷんして
いる。
710Nanashi_et_al.:04/04/07 19:54
ギコ大きもい
711Nanashi_et_al.:04/04/08 00:41
>>708
私、アニメ研の真ん中の香具師に恋しちゃったかも・・・
712Nanashi_et_al.:04/04/08 01:09
>>708
なにしたの?
713Nanashi_et_al.:04/04/08 03:29
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

        ○ノ
     ○ ノ|
  _| ̄|  <し

     ○ ○ノ
     人 ノ/
     〉 />

     ヽ○ノ ヽ○ノ
      /    /
     ノ)   ノ)

工業高校生↑   ↑高専生
714Nanashi_et_al.:04/04/08 04:42
このスレにいる就職活動頑張っているオリハルコンの原石達へ

ある偉大な詩人の書いた詩を贈ります。

「ミスプリント」
教科書に
生きるために必要なのは
水 空気 太陽と書いてあった
一番大切なのが抜けている
そこに僕がいないのなら水も空気も太陽も意味がない

まだまだ内定までは長い道のりだけどみんな、頑張ってこうZ!
715Nanashi_et_al.:04/04/08 06:43
内定がまったく出ない香具師はここへ!!
      ↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1080230400/
716Nanashi_et_al.:04/04/08 06:47
>>714
きもい 氏ね!
717Nanashi_et_al.:04/04/08 13:21
推薦だったらまだ内定でてないでしょ。
718Nanashi_et_al.:04/04/08 15:32
>>715
「中卒でも勝ち組みになれますか?」にワロタ
719Nanashi_et_al.:04/04/08 19:51
今高専の5年で来年豊橋の情報関係のほうへ編入を考えているのですがいくつか質問させてください
1)技科大は他の国立大に比べてかなりの留年者をだすときいたのですが本当ですか?
2)情報関係はめちゃくちゃ忙しいときいたのですが本当ですか?
3)バイトしないと生活していけないのですがする暇があるのでしょうか?
4)遊ぶ暇など全然ないと言われたのですが本当ですか?
5)一人暮らしをしている方は月にいくら費用がかかりますか?
720Nanashi_et_al.:04/04/08 21:35
1)技科大は他の国立大に比べてかなりの留年者をだすときいたのですが本当ですか?
貴殿が真面目に勉強していれば留年しないので心配するんじゃない!

2)情報関係はめちゃくちゃ忙しいときいたのですが本当ですか?
忙しくならないように要領よくこなせ!

3)バイトしないと生活していけないのですがする暇があるのでしょうか?
奨学金を貰え!

4)遊ぶ暇など全然ないと言われたのですが本当ですか?
朝早く起きて板で太平洋で波と戯れろ!それ以外の遊びはしらん。

5)一人暮らしをしている方は月にいくら費用がかかりますか?
10万以上はかかるだろうね。
721Nanashi_et_al.:04/04/08 21:40
>>720
ありがとうございます
奨学金と仕送りだけじゃ足りないので・・・
まとめると学校で手一杯で他になにもすることができないってことみたいですね・・・
722Nanashi_et_al.:04/04/08 22:43
>>720
情報じゃないけど、バイトくらいは月5マソくらい入る程度にはできると思う

あと、寮があるから、もしよければ利用してもいいかも
723Nanashi_et_al.:04/04/08 22:52
>>722
ありがとうございます
誰にきいても口そろえて技科大、忙しい、留年しやすい、むずかしい、暇無し
って言われるので
724Nanashi_et_al.:04/04/08 22:53
>>720
> 3)バイトしないと生活していけないのですがする暇があるのでしょうか?
> 奨学金を貰え!

有利子だが、一種よりもたくさんもらえる奨学金プランもあるから、うまく使うとなんとかなると思う。
もちろん、卒業後に返さなきゃダメだけどな。

> 5)一人暮らしをしている方は月にいくら費用がかかりますか?

とりあえず寮に入ると、10k程度で住居・共益。光熱費込みで済むので、すごくオトク。

もしも抽選に漏れたとしても、近くには20k/月 程度から借りられるアパートはあるはずなので、不動産屋と要相談。
間違っても45k/月 とかいうアパートにするとヤバいことになるから気をつけろ。

寮だと、がんばれば50k程度で1ヶ月生活できると思うが。
725Nanashi_et_al.:04/04/08 22:57
>>724
ありがとうございます。皆さん親切に答えてくれてほんと感謝です
今のところ親の仕送り5+奨学金8+足りない分バイトと考えているので
やばいというのはぼったくりとかそういうことですか?
726Nanashi_et_al.:04/04/08 23:05
>>725
45k出せば、それ相応の部屋には住めるけど、首が回らなくなるぞい、ってこと。

仕送りが50kと奨学金80kが出るなら、なんとかなるんじゃなかろうか。
なんとかできるなら、授業料免除とか使うとか。
727Nanashi_et_al.:04/04/08 23:11
>>726
免除は親の収入的に無理だと思います
いろいろありがとうございます
728Nanashi_et_al.:04/04/08 23:36
>>724
>20k/月 程度のアパート…云々
ということで一つアドバイス。
近くには下宿タイプのアパートもいくつかあるからそういうのを素早く探したほうがよい。
家賃、光熱費など全て込みで3万円かからないはずだから。
729Nanashi_et_al.:04/04/08 23:41
曙町に六畳二間、押入2畳二つ。キッチン4畳。風呂トイレ付き。
駐車場込みで32kてのならあるな。
730Nanashi_et_al.:04/04/08 23:43
>>728-729
情報ありがとうございます
731Nanashi_et_al.:04/04/08 23:48
技科大の一般の掲示板ってないんですね
普通の国立大だと○○大掲示板とか○○大ちゃんねるとかあるんですけど
だいたい生活についてはめどがついてきました。皆さんのおかげです
あとは留年しないでやれるかとどれだけあき時間作れるかの問題ですね
技科大生は研究室が遊び場とかネタだと思ってたらネタじゃない雰囲気もしてきたし
732Nanashi_et_al.:04/04/09 01:08
>>719
僕は7系の修士だけど、B3はまじできつかったです。何人かは
脱落していきましたし。まぁでも時間やりくりすればバイト
できると思いますよ。(ただきついのは覚悟してください。)
B4の前半は相当楽です。B4後半以降は研究室によるでしょう。
忙しさは。(でも大方は忙しい。ただ放置プレーなとこに入った
楽。卒業とか修了できるかどうかは知らない。)
あと住処は学校近くの○田荘がおすすめ(ここは光熱費を合わ
せても月3万いくかどうかだったと思う。欠点は店から遠いこと。)
曙町だと某クックマートなど店が多いので、>>729の物件はいい
かもしれないです。(曙付近の家賃は4万越えるところ多いですからねぇ)
733Nanashi_et_al.:04/04/09 17:05
>>732
そうですか・・・
ただでさえきつい技科大なのに情報関係だと更にきつそうですね
しかも自分は今電気工学科なので
734Nanashi_et_al.:04/04/09 17:18
あと知識情報工学系と情報工学系ではどちらが時間をとられる(忙しい・きつい)ですか?
735Nanashi_et_al.:04/04/09 19:10
情報工学系を選んだ方が就職とかいいよ。
736Nanashi_et_al.:04/04/09 19:17
>>735
そうなんですか。今日詳しく話しきいてきたら1年からの成績をあわせた平均の順位で
推薦はみるっていわれてへこみました。3、4年は一桁の順位とったんですが1,2年が10番後半だったので
ますます一般の国立への推薦が絶望的に。


ちょっと質問がばらばらになってしまったのでまとめます
1)電気工学科から情報関係の学科に入ってもやっていけるか
2)知識情報工学と情報工学ではどちらがきつくて忙しいか
3)高専で一番つらかった学年(多分みなさん3年か4年だと思いますが)とくらべて
  編入後すぐの技科大3年はどうか
をお教えください
737Nanashi_et_al.:04/04/09 20:06
>>736
> 1)電気工学科から情報関係の学科に入ってもやっていけるか

情報工学科なら、電気関係の科目もあるし、まぁ問題ないんでないか?
実際、電気工学科から4系にいった人がいるし、ちゃんと修了もしている。
要は、その人次第いうことじゃなかろうか。

ちなみに俺は7系だが、元々電気でも情報でも電子でもないが、まぁとりあえずやっていけてる。
# 7系の場合は、全学科対応ってことはあるので、まぁハナシは別になるのだが。

> 2)知識情報工学と情報工学ではどちらがきつくて忙しいか

どっちもそれなりには大変だと思うけど。
7系だと、3年の時は、コンスタントにレポート出題と提出が続く、週に3本くらいはあげなきゃダメだったかな。
4年以降は、研究室次第。

でもま、同じ情報だし楽なほうでいいじゃん、って考えで質問するならば、そもそもそこいらへんで考えが間違ってないかい?

知識情報の場合だと、情報の中でもある程度応用(アプリケーション側)に寄った感じの研究室が多いと思うよ。
「コンピュータを使ってなんかする」みたいな。
Webに載ってる研究室紹介とか学科の方針とか読んで、自分がどんなことやりたいとかいうことを、もう少し考えてみてはいかがかと。
自分にとってつまらなかったら、楽しくないっしょ。
# ここいらへん、4系の同志のフォローをお願いします

> 3)高専で一番つらかった学年(多分みなさん3年か4年だと思いますが)とくらべて編入後すぐの技科大3年はどうか

レポートの締め切りがなーなーで済まないので、個人的にはかなり大変だとは思うけど。
「半年前のレポートです」、とかほざいて、受け取ってくれる高専ほど甘くはない
738Nanashi_et_al.:04/04/09 20:15
>>737
いろいろありがとうございます
別に楽しようとは思っていませんが理想は今とおなじぐらいの忙しさくらいなので
やりたいことも大雑把でしかきまってないのでもっと考えて見ます
739Nanashi_et_al.:04/04/09 21:54
確かにカリキュラムは詰まってる。
この前、技科大と高専の先生の集まりをのぞいて見たんだけど、高専の先生が、
「他の大学は単位を認定してくれて、比較的楽な時間割になる。技科大も見習って欲しい」
みたなこと言ってた。
あほかと。
740Nanashi_et_al.:04/04/09 21:59
そうでもしないと行く人がいないんでしょうね
うちの高専の去年の5年生で技科大志望者0でしたもん
最終的に行った人も0
たしかに技科大でれば就職はしやすいかもしれないですけど在学4年間の苦労がすごいですからね
自分ももうちょっとぎりぎりまで考えたいと思います
741Nanashi_et_al.:04/04/09 22:01
高専出身者に合わせてカリキュラムを組んでる技科大

そうではないから、3年の時間割がスカスカになる他の大学
742Nanashi_et_al.:04/04/09 22:06
高専出身者は高専時代からほぼ毎日8時間の生活をしてきてなおかつ技科大でも授業がうまる
なおかつ卒研が忙しい。高校から普通に大学行った人間と比べれば生涯の授業数が全然違うことになりますね。
ただみかえりに就職に有利でマスターまで比較的簡単にいけるってことですね


ここ数日いろいろ質問にのっていただいてありがとうございました。また質問をするときはお願いします
743Nanashi_et_al.:04/04/09 22:15
というかJABEE対応の授業でさらに詰め込み型になるらしい。
これ自殺者でるんじゃないの?まじで。B3は死ぬよ。
744Nanashi_et_al.:04/04/09 22:32
今高専の現場でもJABEEに対して不満続出しています
学生だけではなく教官からも
授業スカスカも問題だと思いますけど技科大が行っている方法も問題があると思いますね
きついと楽の間をとることができないのでしょうか
745Nanashi_et_al.:04/04/10 01:09
JABEEでカリキュラム組んだ本人ですけど、授業数はそれほど変わってないよ。
学生にとってはそれほど変わらないと思う。
教官じゃなかった、教員にとってはめんどくさいことだらけ。
746Nanashi_et_al.:04/04/10 01:16
>>744
たぶん、高専がまともな講義をすればいいんだよ。
教官、手抜きすぎ。
747Nanashi_et_al.:04/04/10 01:31
>>746
毎日8時間授業+卒研でなおかつただでさえむずかしかったテストが難易度かわらないまま赤点があがった
技科大3年よりはまだましだとおもいますけどこれでも相当きついですよね
しかも学生のためにいろいろうごいてくれてる熱心な先生ほどJABEEに反対してますし
だれのためのJABEEなんですかね。校長の名誉欲のためにしか思えない
ちなみにうちは強制的に全員JABEEのカリキュラムで受けさせられます。JABEEいらないっていうふうにすることができません
748745:04/04/10 01:59
>>747
JABEE自体に賛成してるひとはほとんど居ないよ。
仕方なくやってるだけ。
例えば、添削した実験のレポートも記録を残す義務があるから返却できない。
完全に本末転倒。

でも、技科大みたいな弱小大学は、一応対応しておかないと怖いんだよ。
もし、JABEEが力を持ってしまったら完全に吹っ飛ぶからね。技科大ごとき。

だから、出来るだけ学生に負担がかからないようにみんなで知恵を絞ってるのです。
ご理解ください。
749Nanashi_et_al.:04/04/10 02:03
>>748
了解です
うちと技科大とではJABEEの捕らえ方学生への負担のさせ方がちがうってことですね
750Nanashi_et_al.:04/04/10 09:29
漏れが学部3年の時は水曜日を除いて全部授業で埋まっていたな。
B4のときは一学期だけ取り逃した授業にでていた。
2年間のトータルで考えれば単位数はそれほどきつくないと思う。

ただまともな研究室はB3の3月からいろいろやらせる。
結果として学部4年次に授業にでることが困難になる。

研究室は9:00-21:00だったなぁ。
二月に一度の進捗報告の前は3日ほど泊まり込んだなぁ。
英語で資料作るのがつらかった。
751Nanashi_et_al.:04/04/10 12:43
>>747
JABEEに不満続出・・・校長の名誉欲・・・熱心な先生ほどJABEEに反対・・・
なんかうちの出身高専みたいな話だねぇ。某K高専だけど。
752Nanashi_et_al.:04/04/10 12:54
>>745
あ、先生ですか。でも、授業数は変わっていないものの、
B3に授業を集中させるって話を聞きました。うちの
系だけかもしれませんが。僕のお師匠もJABEEカリキュラム
組むのに携わっていたけど、これでいいのか相当頭抱えて
ました。

>>750
うん2年間のトータルで考えると授業数はそれほどじゃ
ないんだよね。でも高専組のB3集中が問題な気がする。

まぁ研究で忙しいのは別にいいけど(おもしろいし、確実に人生に
プラスになるから)授業(おもしろいのもあるけど)で忙しいのは
勘弁してほしい。
753Nanashi_et_al.:04/04/10 14:26
教官が来ているらしいな。
754Nanashi_et_al.:04/04/10 14:37
難い話は疲れるな




うまい飯屋でも教えてくれ
755Nanashi_et_al.:04/04/10 16:18
ほんと疲れるな

おもろい遊び場でも教えてくれ
756Nanashi_et_al.:04/04/10 17:04
>>754
すきや

>>755
研究室

というかJABEEの話くらいで難しいといっていたら工業高校生
認定されるから注意してください(爆
757Nanashi_et_al.:04/04/10 17:20
ギコ大ってロンダする人多い?
758Nanashi_et_al.:04/04/10 17:25
大学院から名大に逝く奴とかいる。
けどギコ大生は学歴とかに無頓着な奴が多い。ギコ大に来るくらいだからな。
759Nanashi_et_al.:04/04/10 17:35
高専の方ではギコの評価高かったので地元宮廷受けずに
きてしまった。今となっては後の祭り。でも、研究設備
とか予算に関しては恵まれている。それだけはやっぱりうまーだ。
760Nanashi_et_al.:04/04/10 18:10
豊橋在学中だけど
ギコ大は生活費があんましかかんないし、楽に入学できるわりには
いい教官が多い。加えて、研究室にはそれなりに予算があるし、
他の大学には揃えられない設備もある。
成績さえ良ければ就職も簡単に決まるし、これ程うま〜な大学は
無いと思う!
761Nanashi_et_al.:04/04/10 18:21
ついでに、もうすぐ名大と合併。
漏れが大学院に入学する頃には「名大院」になるらすぃ。
最終学歴「宮廷院」だもん、(゚д゚)ウマー。
762Nanashi_et_al.:04/04/10 20:49
>>751
うちはM高専です

技科大就職がいいという理由の謎が分かった気がします
入ったときからすぐふるいにかけられ地獄のような忙しさをたえさせられ研究の毎日をおくり院を卒業する
これじゃあ卒業までたどり着いた人はほとんど超優秀に決まってる
だから当然就職もよいと
他に高専からあわせて専門に特化してやってるってのもあると思いますけど
僕は大学に編入する理由として
無駄な授業をあまりやりたくない、できるだけやりたい授業に専念したい、適度にやりたい研究をやり適度に遊びたいというのが
あるので。すきなことを勉強するのも好きなように遊ぶのも学生の間じゃないとできないので
763Nanashi_et_al.:04/04/10 20:52
>>762
ギカ大は無駄な文系科目いっぱい取らされるよ。
好きなことをやりたいのなら、早めに研究室配属させられるほかの大学を
調べてみては?
764Nanashi_et_al.:04/04/10 21:29
>>763
そうですね
765Nanashi_et_al.:04/04/10 21:41
>>760,>>761
でも中途半端だよね。そこらの駅弁なんかと同一視されるし。
かといって宮廷には敵わないし。まぁ旨いといえば旨いんだけどねぇ。

>>760のいうとおり
教官の質は高い。高専の先生と比較して研究業績は比べ物に
ならん。共同研究者は東大やら京大やらという例も多い。
ただしそれゆえ研究室によっては過酷。ちょっと前には暴力沙汰
まであった。
よってまったりやりたいんだったら他の大学が絶対にいい。
766Nanashi_et_al.:04/04/11 01:54
>>762
技科大の就職の良さは、面倒見のよさってのが大きい。
大きな大学は、あまり手厚い就職指導しないしね。

それにもまして大きいのは、設立から25年くらいなんだけど、設立の時に一定の方針の基に集められた企業出身の教員がまだ現役でいるということ。
最近採用される教員も企業出身者の割合は飛び抜けて多いと思うよ。
767Nanashi_et_al.:04/04/11 03:05
>>766
ただ面倒見のよさだけだったら高専の方が断然いいと思う。
でも、大学でみたらここはいいほうだろう。駅弁チックな
割には大手どころに行けたりするし。先生方に感謝ですな。
768Nanashi_et_al.:04/04/11 03:27
>>760
>ギコ大は生活費があんましかかんないし、楽に入学できるわりには
>いい教官が多い。加えて、研究室にはそれなりに予算があるし、

昔は、
レーザーの研究で世界的に有名な人とか、
フラーレンでノーベル賞とり損ねた人とか、
日本のインターネット創成期に活躍した人とか、
OSSでちょっとは有名な人とか、
RTOSな人とか、
いたもんだよな。
まだ有名なひといたはずだが。

再来年度はいよいよ名大と統合ですか。
小説書いている教官とか、
ノーベル賞教官とか、
25歳未満で博士号取得した人に
お目にかかれるのかな。



769Nanashi_et_al.:04/04/11 03:29
>>763
9系が存在しているからUniversityと名乗っているのか?
大学院があるから名乗っているのか?

770Nanashi_et_al.:04/04/11 10:51
ギコダイのヲタクみたいな人たちってみんな童貞ですか?
771Nanashi_et_al.:04/04/11 11:43
>>770
いつも女子学生と一緒にいるようなやつはバッコンバッコン国*棟でやってるんじゃないのか?
サッカーグラウンドから丸見えだよな。
772Nanashi_et_al.:04/04/11 11:50
>>771
お〜すごいですね!俺も見習わないと
773Nanashi_et_al.:04/04/11 15:08
5年になるまでなんでこんなに高専はつらいんだと思ってましたけど最近考え方かわってきました
たしかに毎日8時間の授業は今でも納得できないですけど自分から留年したいという言動をしないかぎり
ぜったい最後はあげてくれるのと一人あたり7〜8社という驚異的な求人+手厚い就職の面倒見
774Nanashi_et_al.:04/04/11 16:10
>>770
ヲタキター(w
775Nanashi_et_al.:04/04/11 16:18
>>756

研究室って楽しいのか?
研究室でどんな遊びするんだ?
776Nanashi_et_al.:04/04/11 17:27
>>775
研究室の遊び方は二通りに分かれる。

その1:マンガ、ゲーム、しゃべり場として遊ぶ

その2:実験、プログラミング、機械操作、論文購読、ディスカッションの場として楽しむ

その3:その1とその2の併用

その3タイプが多い。
その1タイプのDQNも多数(こいつらは逝ってよし)
その2タイプオンリーもいるがこれは病気w
タイプ3で息を抜きながら研究も楽しみましょう。
777Nanashi_et_al.:04/04/11 17:40
ギコ大なんか女と遊べんな
778Nanashi_et_al.:04/04/11 17:43
>>773
うーん。でも高専できついといっていたらギコはむちゃく
ちゃきついと思うよ。
あと弟は公立トップの進学校いってたけど、それに比べても
高専はそんなにきつくはないと思う。
まぁかくいう僕も高専の頃はきついと思っていたけどね(笑)
779Nanashi_et_al.:04/04/11 18:23
ギコにいって女友達を作るにはどうしたらいい?
780Nanashi_et_al.:04/04/11 18:27
>>779
女性のいそうなサークルに入って自分で見つけるか、モテそうなヤツとつるむと、それなりに女友達は増えるんでないか?
781Nanashi_et_al.:04/04/11 18:28
>>779
研究の邪魔だからそんなものはいらない。
ほしかったら愛大のあふぉどもとつるんどきな。
782Nanashi_et_al.:04/04/11 18:36
>>781
確かに研究は大切だが女と関わっとかないと後で困らないか?
783Nanashi_et_al.:04/04/11 18:55
俺は23年間道程だが、特に困ったことはない。ないんだよ!
784Nanashi_et_al.:04/04/11 19:02
a
785Nanashi_et_al.:04/04/11 19:05
>>783
あとで困るよ、きっと☆
786Nanashi_et_al.:04/04/11 19:28
ないよ!!ないったらない!!
女を知らなくて困ることなんかあるもんか!!
なんでおんあなおふあjsjふぁpふあふぁふぁ
787Nanashi_et_al.:04/04/11 19:34
いやどうでもいいけど女がどうたらとかは他の
ところでやってくれよ。せっかく上のほうで
ギコの特徴とか議論していたのに、話の骨が
折れてしまった・・・
788Nanashi_et_al.:04/04/11 19:40
別にいいんじゃね?このくらい。
キーキー言うなって
789Nanashi_et_al.:04/04/11 19:58
>>787
まあ一応ギコ関連なんだしそう言うなって
790名無し募集中。。。:04/04/11 20:00
いやけっこうためになりました
4年間遊びも何も考えず研究にうちこむのが技科大だ!
ってことですよね?
791Nanashi_et_al.:04/04/11 20:05
>>790
まあそう考えるのが無難だろうな
792Nanashi_et_al.:04/04/11 21:11
というか女がどうたら言い出しているのは
工 業 高 校 生 
な気がするのは漏れだけだろうか・・・
793Nanashi_et_al.:04/04/11 21:13
あ、あとオタクは既に2次元の世界で架空の女をgetして
楽しんでいるから問題ない。
794名無し募集中。。。:04/04/11 21:40
外でて遊ぶ暇ないからそうなるのも仕方ないんじゃ
795Nanashi_et_al.:04/04/11 22:01
なんか粘着が1人いるな
796Nanashi_et_al.:04/04/11 22:02
>>792
女がどうとかの話に戻したがってるのはおまえじゃん
うぜーよ
797Nanashi_et_al.:04/04/11 22:13
くだらんことでもめるな
別に並行して話したいやつが話せばいいだろ
798Nanashi_et_al.:04/04/11 22:36
昔は高専出身者って優秀だったってホント?
パワーとか専門知識を得る意欲とかは正直認めるけど、高専出身者の数学、英語、国語(作文)の学力中学で止まってるよな。

技科大に来る高専出身者のレベルが落ちてるだけ?
799Nanashi_et_al.:04/04/11 22:39
ということでネタふり
ギコの授業については藻前らどう思うよ。社会工学系は?なものも
あるし、一般文系も微妙なのあるけど、専門はおもしろいのが
多いと思うのだが。
800Nanashi_et_al.:04/04/11 22:43
修士の講義か?
801Nanashi_et_al.:04/04/11 22:44
>>799
俺の場合教官次第で興味持つ授業とそうでないものがある
802Nanashi_et_al.:04/04/11 22:46
>>799まあ実践的技術者を養成するとかいう大学の方針を考慮するとよく考えられた科目配分だとは思うがな
803799:04/04/11 22:47
>>800
別に学部でも修士でもかまないけど。

>>801
それはあるな。某社会工学のF先生は早口で
分からないからおもしろそうな内容だけど
敬遠とかね。
804Nanashi_et_al.:04/04/11 22:52
>>798
そうか?高専出身者は人によるから一概にいえんだろ。
学年首席はだいたい高専出身者でまぁ完璧な香具師が
多いけど、DQNは専門の力さえもなかったりとか。

まぁ平均的に見て英語は相当弱いな。あと国語はそんなに
弱いかな?数学は強いと思うけど。
805Nanashi_et_al.:04/04/11 22:53
>>804
数学弱いよ。
長岡では、高校数学の講義を(補修ではなく)立ち上げるらしい。
高専出身者の数学があまりに酷いということで。

教官が求めてるレベルがどの程度かわからんけど。
806名無し募集中。。。:04/04/11 22:53
DQNで技科大卒業できるんですか
807Nanashi_et_al.:04/04/11 22:54
ギコの英語の授業は基本的に相当しょぼい印象がある
まあ学生の学力からすると仕方ないんだが
前みたいにクラスごとに違う教科書とか使った方が充実する気もする
808名無し募集中。。。:04/04/11 22:54
高専の数学が弱かったら他はどうなるんだ?
英語と国語の時間削って数学にまわしてるのに
809Nanashi_et_al.:04/04/11 22:54
>>806
毎日研究室に顔をだしさえすれば、何とかなります。
810Nanashi_et_al.:04/04/11 22:56
>>808
試しにセンター試験受けてみることを進める。
俺たちは受けさせられた。
平均半分いかんかった。
811Nanashi_et_al.:04/04/11 22:56
>>806お友達と協力すれば卒業できるよ♪
812名無し募集中。。。:04/04/11 22:57
技科大も高専的てことですか
高専は授業数が多い代わりちゃんとでれば中身問わず進級、卒業できる
技科大は朝から晩まで研究室にいないとだめだけどでれば進級、卒業できる
813Nanashi_et_al.:04/04/11 22:58
俺の印象は、高専の教官は大学で研究職に就きたかった人が多いんじゃないかな。
それが、高専になった。
そこで、高校レベルの講義をするモチベーションを持てる教官と持てない教官がいて、そのどっちに当たるかで学生の学力が左右される。
814名無し募集中。。。:04/04/11 22:58
>>810
いろんな公式センターだと使えないから逆に難しいんじゃ?
センターでロピタルとか使うと間違いになりますとかおそわったし
815Nanashi_et_al.:04/04/11 23:00
>>814
ん?
センターは答えだけだが。
816Nanashi_et_al.:04/04/11 23:01
単位表って明日貰えるっけ?
817Nanashi_et_al.:04/04/11 23:01
でも、数学に限らず、センター試験の問題をといてみろとは、俺も教官によく言われる。
「オマエらの基礎学力はなってない」
って。
818817:04/04/11 23:02
ついでに、
「まあ、基礎学力があるやつが研究者として成功するとは限らんがな」
とも言われるけど。
819Nanashi_et_al.:04/04/11 23:05
>>818
でも研究者養成するのって宮廷とかだろ?
820名無し募集中。。。:04/04/11 23:14
>>815
あれ?何でいわれたんだっけ?
とにかく高専の数学レベルは高いっていつも言われる
その分英語と国語と社会捨ててるからって
821817:04/04/11 23:26
>>819
研究者は、大学だけじゃないよ。
822817:04/04/11 23:28
>>820
ためしに、大学受験の問題探して解いてみるといいよ。
823Nanashi_et_al.:04/04/11 23:30
あんまり、ギコ大悪く言うやついないな
824名無し募集中。。。:04/04/11 23:37
たしかに
マスターまでいきたいなら技科大がお勧めっていわれる。職もあるしって
でもその後小さい声できついけどとか技科大は修行しにいくとことか言われる
825名無し募集中。。。:04/04/11 23:41
>>822
どっちみち1〜4年の平均席次20%以上に入れなかったので勉強しないといけないからやってみます
なんか実力テストの結果次第では推薦の道残ってるみたいだけど
大学の推薦は学年末の成績を条件にしますよね
なんで実力テストよければ推薦してもらえるんだろう
826Nanashi_et_al.:04/04/12 00:05
>>825
ガンガレ
827Nanashi_et_al.:04/04/12 00:34
>>785
むしろ、その逆。

結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ(0〜20歳)
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で炊くたので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける。
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない。
828Nanashi_et_al.:04/04/12 00:34
>>825
まぁ頑張って。B3の地獄を経験すれば相当成長しますよ。
829Nanashi_et_al.:04/04/12 01:15
>>827
と自分に言い聞かせているんだね。

いいことあるよ。がんばれ。
830Nanashi_et_al.:04/04/12 03:42
>>829
市ね!!
831Nanashi_et_al.:04/04/12 03:45
       / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
       / /              ヽ ヽ
      / /               ヽ ヽ
     / /                 |  |
     |  |                 |  |
.     |  | /´ ̄`       ´ ̄`\`i |  |   < 姉が無事なら
     |  ,|   ‐++++、     ,:++++‐ ヽ | |   自衛隊なぞ何人死んでも
    ,r‐、 l.   "ヽ、._゚ノ ,   、ヽ.゚__,ノ゙  .| r‐、  株価暴落どうでもいい。
    ! r、| !.       /   ヽ      .| |,ヘ |    私達家族が一番大切。
.    | ト |.|       /     ヽ     | ! ン !   幾ら税金を使っても。
.    ヽ.__|.| ト、.__`ー^ー^ー'__,.ノl !.!__,ノ
.   .    |.ヽ`lココココココココココ,フ/ !   
.       !. ヽヽlココココココココフ'ノ .! 
.   .    !   ` ‐-----------‐ '   / 
.        `' ‐ 、.   ====   , ‐'
832Nanashi_et_al.:04/04/12 03:50
        クルクル
          _ /lミ
    _, ,_   l /| ̄ l
  (  ゚д゚)  | | |   | ガッ
    ⊂彡☆|_| |__|))Д´) >> 829
          .|/彡
833Nanashi_et_al.:04/04/12 10:50
誰かギコ大の歌作れば良いのに。
すでにギコ大のゲームはあったよね。レーシングゲーム。
834Nanashi_et_al.:04/04/12 13:14
>>833
うp
835Nanashi_et_al.:04/04/12 15:06
本屋に大学ランキングが入荷していたが、
読んだ人いる?
ギカ大はどうよ?
836Nanashi_et_al.:04/04/12 15:25
>>835
自分で見れ
837Nanashi_et_al.:04/04/12 16:12
昨年度の成績表っていつもらえるんだっけ?
838Nanashi_et_al.:04/04/12 16:16
>>837
今日配ってたど
839Nanashi_et_al.:04/04/12 16:23
>>838
今日もらい忘れた漏れはどうすりゃいいんだ?
840Nanashi_et_al.:04/04/12 16:59
>>839
明日、A-101に逝けばよい
841Nanashi_et_al.:04/04/12 17:29
>>840
何時まででつか?
842Nanashi_et_al.:04/04/12 17:48
>>841明日何時までかは分からんが、今日は13:30〜16:30までだった
始まる時間は今日と同じだった気がするがな
843Nanashi_et_al.:04/04/12 23:49
B4とM2のみに有効な、単位習得票もらわずとも成績が分かる裏技

成績証明書を余分にもらう

以上
844Nanashi_et_al.:04/04/13 00:07
ウエ〜クサ〜
22歳 頭良すぎて東京大学の経済学部経済学科を卒業
22歳 優秀すぎるので株式会社野村総合研究所経済調査部に入る
24歳 天才すぎるので大蔵省財政金融研究所研究官になる
30歳 神すぎるので京都大学助教授に
32歳 超絶なので渡米し米国スタンフォード大学フーバー研究所客員フェローに
35歳 帰ってきていきなり株式会社野村総合研究所主任エコノミストになる
38歳 周りのレベルが低すぎるので主席エコノミストに
41歳 瞬きしてる間に上席エコノミストに
42歳 覗き初犯が会社にバレて早稲田大学大学院公共経営研究科教授へ
43歳 女子高生のパンツを手鏡で覗いて逮捕、覗き再犯がバレて2ちゃんの英雄に
845名無し募集中。。。:04/04/13 00:08
どうもいろいろ聞いてると普通の国立大工学部の人たちがいう忙しいってのは
高専出身者及び技科大の人たちがいう忙しいと感覚がずれてるきがしてきた
846Nanashi_et_al.:04/04/13 00:17
【忙しさ】

ギコ大>>>>>>>>>>高専>>>国立大工学部>>>私立大工学部>>>(超えられない壁)>>>文系
847名無し募集中。。。:04/04/13 00:24
高専から東北大に編入した人のはなしだけど実験のときは神扱いされ成績も優秀とか
普通の工学部の人間は最初の生活がデフォになってるから忙しいと感じるだけなんじゃ
848Nanashi_et_al.:04/04/13 01:19
複素関数論を高専である程度やったのに、
復習の形でもう一回やるのはやめてくれといいたかったあの頃。
せめてフーリエ変換に直接関わる関わる留数ぐらいからはじめろよ。
高専で証明端折ったけどグリーンとコーシーまでやったぞ。

849Nanashi_et_al.:04/04/13 01:52
ギコ大、忙しくないよ
楽すぎ
850Nanashi_et_al.:04/04/13 02:01
>>849
楽とかホザいてる藻前のような香具師がどんどん留年していく伝説の大学・・・ギコ大
851Nanashi_et_al.:04/04/13 02:28
>>850
らくだよ。じっさい。
時間割詰まってるけど、それだけじゃん。
852Nanashi_et_al.:04/04/13 02:30
ある大学が本当に楽なのかしんどいのかなんて、二つ以上の大学に行ったことがあるやつにしか分からないと思うのだが。論理的に言うと。

違うか?
853Nanashi_et_al.:04/04/13 06:50
>>851みたいな香具師が大学を駄目にするのだ

授業に真面目に取り組めよ
854Nanashi_et_al.:04/04/13 08:52
どっちの人生を選ぶ?


A.東大卒→野村総研入社→大蔵省→京大助教授→スタンフォード大フェロー→野村総研主席エコノミスト→
  →早稲田大教授→女子高生のパンツをタシーロしてタイーホ→43歳で神と崇められる

B.高卒→新聞配達バイト→運送屋バイト→スタンドバイト→コンビニバイト→ファミレスバイト→ファストフードバイト→
  →居酒屋バイト→童貞→43歳で妖精と崇められる
855Nanashi_et_al.:04/04/13 09:29
>>854
A.の方って童貞ですか?
856Nanashi_et_al.:04/04/13 14:26
>>849
結局、研究や実験に関するその人のスタンスなどによる
でしょう。
実験レポートを全部自分ひとりでやるんだったら、高専
の数倍は忙しい。でも、人の写したりしてるのであれば
それほどではない。(それでも高専時代よりは忙しいけど)
研究に関しても同様で、やる気があればあるほど忙しいし
放置プレーなところで、学会やら卒研、修論発表間際に
かけこみでやるところは普段はそれほどではない。

まぁ、高専時代との比較や駅弁にいった友達の話を聞くと
ここは忙しい部類には入ると思います。
でもね、宮廷にいった人に比べたら・・・です。
857Nanashi_et_al.:04/04/13 18:15
>>855
3回離婚してますが、何か?
858Nanashi_et_al.:04/04/13 20:43
>>853
ん?
成績は全部100点だけど、何か?
試験問題簡単すぎ。
オマエらが、「しんどい」っていうレベルが低いだけ。
859Nanashi_et_al.:04/04/13 20:44
>>856
何が忙しいんだよ。
昔からちゃんと勉強してれば、楽勝な問題とか実験ばかりじゃん。
他の大学はどうだかしらないけどさ。

ギコ大より楽なんだったら、他は糞だね。
860Nanashi_et_al.:04/04/13 20:53
今日、豊橋技科大が、日刊工業新聞に載っていたよ。
中部ガスの子会社と、燃料電池を開発する様な記事でした。
会社でみたよ。
861Nanashi_et_al.:04/04/13 21:48
858に素朴な質問
うちの成績は素点ではなくABCDの4評価でしか出ないことはご
存知だとはおもいますが、点数は全ての教官の所に聞きにいっ
たのですか?それで100点と確認されるとは大変な苦労をされ
てますね。

あと実験が楽勝って人は初めて見ました。きっちりレポート
かかなくてはならないから、トップクラスの人でも四苦八苦
していますがね。(むしろ1、先輩のものを写すなんてアホな
ことしないトップクラスの人ほど大変だと思うけど)
862Nanashi_et_al.:04/04/13 22:32
        クルクル
          _ /lミ
    _, ,_   l /| ̄ l
  (  ゚д゚)  | | |   | ガッ
    ⊂彡☆|_| |__|))Д´) >>858-859
          .|/彡

ふざけたことぬかしてんじゃねーヴォケ!!!

>>858-859は2回も留年して退学させられた負け組の釣り氏であることが判明。
863Nanashi_et_al.:04/04/14 00:29
>>861
きっちりレポートを書くことを前提に予習しておけば
楽勝と言えなくもない。
レポートで解かなければいけない問題でわからない点があれば、
実験中に質問するとか
864Nanashi_et_al.:04/04/14 00:49
>>860
3系の研究室です。
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
865858:04/04/14 01:11
成績100点満点で出てるんだよ。
それを4評価になおした物が配られるだけ。
学生課へどうぞ。
866858:04/04/14 01:13
しんどいのは、勉強してないから。
それだけ。
867Nanashi_et_al.:04/04/14 12:22
>>865
全部わざわざ学生課にきいたのか
すごいねw
868Nanashi_et_al.:04/04/14 15:08
TAしてるけど
うちの教官、結局誰にも100点つけなかったよ
869Nanashi_et_al.:04/04/14 15:53
まあ、きついのは能力がないからってのは当たりかもね。
870Nanashi_et_al.:04/04/14 20:07
871age:04/04/14 21:37
全部100点というのは不可能にしても、多いに越したことは無い。
ただ大事なのは内容を理解しているかどうかだと思う。
しかし、あえて科目名は出さないが内容をそれほど理解しなくとも
100点を取れる科目があるのもこれまた事実!
872Nanashi_et_al.:04/04/14 21:44
100点とる意味ってあるんですか?55点ばっかだと何か問題ある?
873Nanashi_et_al.:04/04/14 22:12
>>872
就職活動で推薦もらうときの優先度につながるよ!
その時に限ってちゃんと点数で換算するみたいだし。
874Nanashi_et_al.:04/04/14 22:12
>>872
・就職の際、推薦の優先順位が下がる
・大学院の推薦リストから漏れる可能性がある
・先生方から目をつけられる(ホントカ?
などなど、百害あって一理なしじゃないだろうか。

>>871の言うとおり、理解することが重要だと思う。
55点ばっかりってと、明らかに理解できてないだろう、って思われても反論できないっしょ。
875Nanashi_et_al.:04/04/14 22:16
>>872
就職、進学のときの学内推薦は成績によってきまる。
つまり点数が高いほうが有利!
ただ企業なんかに行く成績はABC評価、でも55点だとCばかり。
AばかりとCばかり、さてどちらが有利でしょう?
876Nanashi_et_al.:04/04/14 22:27
877Nanashi_et_al.:04/04/14 22:28
>>875
企業には点数が行くよ
修士の成績はあまり関係ない(つーかみんなAだろ?)。
学部の成績を企業は見る。
878Nanashi_et_al.:04/04/14 22:45
>>877
うそいっちゃぁいかんぜよ・・・学部も修士もABC評価しかいかんぞぃ
879Nanashi_et_al.:04/04/14 23:14
【偶然】日本の歴史と現在の情勢をものすごくよく知っていて、
【偶然】企業関係者、大手マスコミ、大手NGOがバグダッドにいる事を知らず、
【偶然】弱小市民活動家とフリージャーナリストをターゲットにして、
【偶然】読みやすいように犯行声明文をキリスト暦で書く細やかな心遣いを持っていて、
【偶然】三日後の4月11日がイスラム教シーア派の祭典という大切な日なのに無視して、
【偶然】普通のイラク軍やレジスタンスは使用しない、高価なイタリア製の自動小銃を使っていて、
【偶然】アメリカ軍よりも自衛隊の方がより嫌いで、
【偶然】今井君が持ってるiBookと同じiBookを持っていて、
【偶然】SONYのナイトショット搭載の比較的新しいDVハンディカムを持っていて、
【偶然】iBookにIEEE1394で接続してエンコードを行い、
【偶然】『イスラエル製』のCD-Rメディアに動画を書き込み、
【偶然】FAXソフト内蔵しているiBookも所持している
880Nanashi_et_al.:04/04/14 23:21
マスコミ各社が、配信した「家族の自宅にイヤガラセ電話」というニュースがすべて捏造だった、
という可能性が高くなった。マスコミ各社曰く、
「家族の留守電話に『死ね』と吹き込んで切ったり、仏具の『チーン』という音が入っていた」。
この記事を読んだときには、大爆笑してだけで終わっていたが、実はこんなことは物理的にありえない、というのだ。
電話の周波数特性から、『チーン』という音は流れない、というのである。

高遠・今井家
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000234-kyodo-soci

トリビアの泉 No.251 鈴虫の鳴き声は電話では聞こえない(番組評価 82/100へえ)
http://www.oride.net/trivia/trivia251-257.htm#251
881Nanashi_et_al.:04/04/14 23:36
>>878
うちには来たよ。技科大の学生の成績が100点満点で。
882Nanashi_et_al.:04/04/14 23:43
 【 イラク邦人誘拐の「高遠菜穂子」は北朝鮮の組織に所属の反日活動家 】

イラクで誘拐された3人の内「 高遠菜穂子 」さんって、表向き子供を助ける運動とかやってるけど、
本当は極左志向社会主義の凄く怖い人だよ。
労働者社会主義同盟っていう北朝鮮の組織に所属。
http://www.rousyadou.org/kihon.htm
労働者社会主義同盟機関紙 「旬刊・人民新報」に寄稿している。
労働者社会主義同盟=朝鮮労働党の下部組織
試しに「人民」「新報」「高遠」の3つのキーワードで検索すると…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:2BhC5wRlAY4J:www.rousyadou.org/1116.html+%E4%BA%BA%E6%B0%91%E6%96%B0%E5%A0%B1+%E9%AB%98%E9%81%A0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
883Nanashi_et_al.:04/04/15 00:35
マスコミ各社が配信した「家族の自宅にイヤガラセ電話」というニュースがすべて捏造だった、という可能性が高くなった。
マスコミ各社曰く、「家族の留守電話に『死ね』と吹き込んで切ったり、仏具の『チーン』という音が入っていた」。
この記事を読んだときには、大爆笑してだけで終わっていたが、実はこんなことは物理的にありえない、というのだ。
電話の周波数特性から、『チーン』という音は流れない、というのである。

高遠・今井家
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000234-kyodo-soci

トリビアの泉 No.251 鈴虫の鳴き声は電話では聞こえない(番組評価 82/100へえ)
http://www.oride.net/trivia/trivia251-257.htm#251
884Nanashi_et_al.:04/04/15 02:17
>>883
最近はADSLの家庭も増えたから
高周波もカバーできます
885Nanashi_et_al.:04/04/15 11:13
>>877
うそはいけませんよ。真実を追究する理系に偽りをいう人がいるとは
情けない。
企業に行く成績証明書はABC評価のみで点数は書いてありません。
(ちなみにD評価は行かない。)
これ余計にもらって確かめましたよ。自分の目で。
886Nanashi_et_al.:04/04/15 20:56
技科大への推薦はひとクラス何人くらいまで受かるんですか??
887技術者 ◆2AQW8UPCYY :04/04/15 22:53
ギコ娘って露出度低いよね
もっと上げてほしいね
888研究者 ◆2AQW8UPCYY :04/04/15 23:10
>>887
禿同
889Nanashi_et_al.:04/04/15 23:55
高遠「今回解放されたのはイラク人の努力であり、日本政府は
    私たちには何もせずアメリカの虐殺行為に手を貸しています。」
今井「イラクの人々は日本政府と違いとても親切でした。」
郡山「日本に帰ることが出来、感謝します。迷惑おかけしました。」
 (アルジャジーラTVより)

ジサクジエンの売国奴3人氏ねよ!!!
890Nanashi_et_al.:04/04/16 00:18
891Nanashi_et_al.:04/04/16 16:19
中庭に ぽつんと咲いてる 八重桜
892Nanashi_et_al.:04/04/16 21:26
高専関係スレで高専生がかなり叩かれているんでつが、
ここはマターリしてまつね。ギコ大生はギコ大生なんでつか。
それとも他大学生と比較されることが無いからでつか。
893名無し募集中。。。:04/04/16 21:31
高専生叩いてるやつはコンプレックスかなんか持ってるんでしょ
工学部に限って言えば宮廷やトップクラスの大学を除いた国立大では編入してきた
高専生が成績上位につけるという事実
894Nanashi_et_al.:04/04/17 01:15
895Nanashi_et_al.:04/04/17 06:18
>>893
宮廷とかでも編入組は頑張っているらしい。むしろギコや駅弁組が
頑張らないと・・・
896Nanashi_et_al.:04/04/17 12:23
つーか、ギコ大しか行ったこと無いやつが、「ここの自由度は高い」とか、笑えるんだけど。
897Nanashi_et_al.:04/04/17 12:24
>>893
ギコ大は違う
898Nanashi_et_al.:04/04/17 16:33
ギコ大ってM大と較すると教官が半分しかいないのに
同じだけ学会賞とっているとかきいたけど。
899Nanashi_et_al.:04/04/17 18:42
今年も自殺者が出てくる季節になったな・・・





頼むから飛び降りは勘弁してください
家でこそ〜り逝って・・・
900Nanashi_et_al.:04/04/17 18:43
900げっとしとく
901Nanashi_et_al.:04/04/17 20:00
だれか>>886に応えてやれよw
902Nanashi_et_al.:04/04/17 20:18
>>899
去年は5月だったっけ?2004年は某先生暴力事件から始まって
5月の自殺者に、著作権法違反でタイーホと不祥事が多かった
ので今年は明るい年にしましょう。
903Nanashi_et_al.:04/04/17 20:35
>>886
先生に聞くのが一番じゃないかな。
私の出た所では、一定成績以上で1クラス辺り1学科につき1人だった。
904Nanashi_et_al.:04/04/17 21:57
>>886
高専時代にお偉方の先生に聞いたら、高専ごとにランク
があって、ランクによってはその学校の推薦を落とすら
しい。で、一定以上のランクだとご存知の通り無試験で
通しちゃう。ちなみに僕の出身校ではクラス40-50人中
10番以内(3年次と4年次)だった。ちなみにうちのクラス
からは2人応募した(僕と親友)が2人も通った。
905Nanashi_et_al.:04/04/18 00:02
因みに一昨年は寮で首吊りだったね
906Nanashi_et_al.:04/04/18 08:11
お友達になってあげればよかったのに。
907Nanashi_et_al.:04/04/18 11:14
>>905
一昨年だっけ?その前の年じゃなかった?確か同じ時期に教官が
三河湾に飛び込んだりとかもした。にしてもこういう事件聞いた
らほんと悲しくなる。他人事とは思えんし。

まぁ研究力に比例して自殺者も出やすいというが。
908Nanashi_et_al.:04/04/18 15:41
>>907
3年連続ということか・・・。
いじめとかなんだろうけど、ギコはDQNができやすい環境なのかもな。
909Tギコ大生:04/04/18 16:47
>>908
いじめなんてないと思うけど。そういう意味でのDQNはいない。
ヒッキー系ややる気0系のDQNは結構いるけどw
910Nanashi_et_al.:04/04/18 19:04
大学でいじめなんかあるのか?
んなことするDQNがいることすら思いつかないね。
自殺は成績不振が原因。

高専で上位にいたのにギコ大では講義で苦労し試験で思ったよりも点数がいかない。
寮の環境になじめず、周囲に相談ができない(というより相談するということが思いつかない)
これからもこんな苦労が続くのか、そう思ったときについつい死ぬことが楽に見えてしまう。

家に電話するなり、まわりに泣きつくなり、愛大や保育大の娘と飲みに行くなりいろいろ発散する方法はある。
でも追いつめられていると思いこむと、それができなくなっちまうんだよなぁ。

ま、心配なら適当なクラブ(文化系)に入ればいいぞ。
いろいろな(いい意味の)馬鹿がいて、悩むのがあほらしくなれるから。
911Nanashi_et_al.:04/04/18 19:27
うちの高専の教官もいってるけど技科大のシステムはかなり問題がある
技科大は全ての意味できつい→入る人減る→入試のレベル下げる→レベル低い人が入る→講義、研究、単位数をさらにしめあげる
研究いがい楽しみない人いがい入らないだろとかこぼしてたし

逆に他の大学は入学しずらいものの(それでもセンター受けて入るよりは相当楽だけど)
入ってから単位数は普通の大学生並みですむし研究のきつさはある程度自由に選択できるなどいろいろ対策たてて
ある程度出来がいい高専生をうまく集めてる
912Tギコ大生:04/04/18 19:35
>>911
レベル低下は結構指摘する人多い。不思議なのは研究に
関する力はそんなに衰えてないこと。教官が優秀といった
らそれまでだが、締め付けの部分もあるのかな?

でも、そんな研究以外楽しみない人ばかりではないぞ。
上でも書いたとおり、ゲームばっかりやっているヒッキー
いるし、レポートだけで点数がつく楽な授業
や放置プレーする研究室を選んでまたーりする香具師も
多いし。
913Nanashi_et_al.:04/04/18 19:43
>>912
まあ技科大と高専の教官の認識の違いもあるんでしょうけどね
立場上技科大には高専から強くいえないですからね
特に豊橋のほうは名大とくっつくわけだし
914Nanashi_et_al.:04/04/18 19:49
結局自殺するやつは、人付き合いに失敗or初めから放棄
のどちらかなんじゃねぇか?勉強第一で自分を追い込んでる。

>>910の「飲みに行け!」とのご意見。
どうやって接点をつくるかが問題だ…。_| ̄|○
915Tギコ大生:04/04/18 20:27
>>914
サークル入ればなんとかなるんだろうけどね。愛大関係は。
あと、保育大ってどこよ?

ちなみに漏れはサークルに入ってなかっため、そんな
接点は皆無だった。_| ̄|○
研究室の先輩は独自ルートで愛大やら岡崎近辺の大学あた
りとやっているようだが、僕はそこには呼んでもらえな
かったし。普段の仲間内での飲み会は呼んでもらえるのに
・・・。_| ̄|○
916Nanashi_et_al.:04/04/18 21:01
今年、推薦での編入を考えています。

B3、B4を豊橋で生活して、M1から他の大学院へ進学するのは難しいんでしょうか?

院は地元の大学院へ行きたいんですが、今の高専の専攻科だけは行きたくないし
普通の大学へ行っても、差別があると聞きますので気になりました。

もしよかったら教えてください。
917Nanashi_et_al.:04/04/18 21:09
普通逆だろ
つらいB3をのりきれば自動的にM1まであがれるのに
なぜ不利な他大学M1へ進学をするんだ
高専の専攻科に行きたくないのは同意できるがM1から普通の大学にいきたいなら
B3からその大学へ行くほうがいい
918916:04/04/18 22:24
レスありがとうございます。

行きたい大学と言うのが、奈良先端大学院大学なんで学部が設置されてないんです。
やっぱり他大学のM1へ進学するのは、不利なんでしょうか?
919Nanashi_et_al.:04/04/18 22:27
行きたい大学院には学部がないとか?
920Nanashi_et_al.:04/04/18 22:39
技科大の方針としては院に進んで欲しいので、
とりあえずそのまま院に進むように説得される。
断っても特に問題はない。
921Tギコ大生:04/04/18 23:34
>>918
NAISTなら確か編入した奴ましたなぁ。研究レベルはうちより
高いですしね。
(ちなみに編入先で多いのは名古屋大学です。結構審査甘めら
しい)
てゆうかあんまり編入していく人はいないですけど、
目的あるんならいいと思いますよ。ただなんとなく
ロンダリングしたいとかだったらやめたほうがいい
でしょうけど。

>>920
研究室によっては院に来ない奴は取らないと断言してい
るところもあるようですが。
922:04/04/19 00:06
>>921
院に来ないやつは取らないというのはどこの学科ですか?
923Nanashi_et_al.:04/04/19 00:39
>>921
7系の某研究室とかね。
研究室によっては、結構大きな枠組みの中に組み込まれることがあるので、1年間でいなくなられると困ることがあるようだからみたいだけど。

ここら辺は、系よりは研究室の方針によるから、「ここに行って大学院に行きたい」とかいう研究室があるならば、先生にメール打ってみたら?
あとは、先輩に聞いてみるとか。
924Nanashi_et_al.:04/04/19 00:58
>>916
知り合いから聞いた話。
エコロジーの研究室で一番きつい所からなら楽に東大のマスターにいけるらしい。
925Nanashi_et_al.:04/04/19 02:08
926Tギコ大生:04/04/19 09:10
>>922
系によらず、業や他の大学なんかとでかいプロジェクト
行っているとこはたいがい拘束あるようだ。(7系の某
研究室も医療系研究で大手H社なんかと組んでいるんでしょ?)
ただ例外もあって、僕の所属する研究室も大手T社と
共同でやっているけど先生の性格からか拘束はない。でも
先生の人徳のなせる業か今まで裏切り者はでていないw

まぁ基本的に院まで
行かない香具師はお断りの風潮がある。でも、学部と院
は別だから、途中でぬけるのも構わないという研究室も
ある。

>>924
でも、ただロンダリングの目的だけだったら意味ないと
思うけどね。先方からも冷めた目で見られるだろうし。
>>918みたいにやりたいことがあって行くのだったら
いいと思うけど。
927Nanashi_et_al.:04/04/19 20:50
こんばんわ。技科大の推薦に必要な成績はどのくらいなんですか??
928Nanashi_et_al.:04/04/19 21:24
>>927
各高専で、規定があるんじゃない?
ちなみに、うちの場合は、席次が10位以内or総合成績の平均が80点以上
929Nanashi_et_al.:04/04/19 21:40
まあ、名大になったら、高専枠は縮小だね。
もう、技科大の役割は終わったんじゃないの?
長岡も、少しずつ1年の定員増やそうかという話が出始めてるってことだし。
930Nanashi_et_al.:04/04/19 21:58
ギコの役割
そんなもの初めからありません。
普通の工学部単科大学です。
931Nanashi_et_al.:04/04/19 22:00
>>928
4年次の成績がですか??
932Nanashi_et_al.:04/04/19 22:19
>>931
うちの場合はね。
933Nanashi_et_al.:04/04/19 22:33
ふと聞いたんだけど、学内LANに接続するのにライセンスが
必要になるらしい。
今年もタイ―ホ者が出るのだろうか…


934Nanashi_et_al.:04/04/19 22:40
>>929
縮小でいいじゃないの。真に優秀な高専学生のみ取ればいい。
そうすれば、足を引っ張っているDQN高専生がいなくなるし
万々歳。研究室はマンガ読むところでも、雑談する場所でも
オンラインゲームやるところでもない。
935Nanashi_et_al.:04/04/19 22:48
んなもん学生がかんがえることでもない。
少子化なんだから、いける大学なんていっぱいあるし勉強も
研究もできるさ。
936Nanashi_et_al.:04/04/19 22:57
>>934
タイーホとジサーツとアカハーラどれが来るんだろうか(がくぶる)
937Nanashi_et_al.:04/04/20 00:12
>>933
ダメと言われてもわからないDQNはしょうがない。
が、そのときに学校LANを「誰が使っていたのかわかりません」では通らない。
「予測できませんでした」という言い訳はもう使っちゃったしね。
938Nanashi_et_al.:04/04/20 01:05
>>933
ネットワーク利用の宣約書出したのに、そういうことをやったバカもいたらしいしな。
まぁ、当然だとは思うぞ。
今までが無法すぎたわけだし。

バカが減ればトラフィックも下がって、ウマー…とはいかんようだが。
939Nanashi_et_al.:04/04/20 01:45
>>916
NAISTですけど、不利になる事は全く無いです。
NAISTに推薦は無いので、豊橋でそこそこは成績取らないといけませんけどね。

どうしても高専の専攻科に行きたくない、っていうのなら豊橋に行ってもいいと思いますよ。
ただ、他の人も言ってる通り、研究室選びは注意してくださいね。某学生完全放置の研究室もアリかも。
結構豊橋は大変ですけど、頑張ってください。
by 高専→TUT→NAIST Student

>>928
基本的に4年までの成績です。
ただし、高専によって基準はバラバラなので先生に聞きましょう。それが確実です。
940Nanashi_et_al.:04/04/20 02:14
>>939
7系で放置プレーといえば、某オブジェクト指向なとこ
とか某心理系とかかな?特に前者は・・・
941Nanashi_et_al.:04/04/20 20:02
        /⌒ヽ⌒ヽ
         /     Y  .\
      /    ..八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      \1    八.  !/
       ζ,    .八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i  '|
       |ノ ( .. i  .. i|
      ( '~ .. .!   ‖       ←暴れん棒将軍
        │     i   ‖    
      |     !    ||
      |     │   |    
      |       |    .| |            
     |       |   . | |   
     |        !    .| |.   
    |        |    ‖   
   /             ヾ
942Nanashi_et_al.:04/04/20 23:23
立派ですねぇ。
使い込んでる?
943Nanashi_et_al.:04/04/21 02:04
>>935
確かに俺には関係ないけど、これから先は研究できる大学はほんの少数でしょ。
944Nanashi_et_al.:04/04/21 03:38
945Nanashi_et_al.:04/04/21 10:16
>>941
こんなチンコありえないだろ。
皮はどこ行ったんだよ。

それとも人間のチンコじゃないのか?
946Nanashi_et_al.:04/04/21 10:19
             _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
947Nanashi_et_al.:04/04/22 03:12
なんか、停滞してるな。

そいや、新しく研究室に配属された人って、このスレ読んでるのかな?
948Nanashi_et_al.:04/04/22 13:11
>>947
読んでるよ
949Nanashi_et_al.:04/04/22 22:58
最近、スレの速度がまったりとしてきたけど、次スレはどうするの?
950Nanashi_et_al.:04/04/22 23:01
【ギコ大へ集まるにょ!〜そして伝説へ( ゚Д゚)〜 Part2】

でどうでしょうか?
951Nanashi_et_al.:04/04/22 23:12
>>950
デジオタはけーん
952Nanashi_et_al.:04/04/22 23:14
というか長岡(Nギコ)と区別するためにも豊橋かTギコの名は入れたほうが
いいと思うけどねぇ。
【Tギコへ集まれ!〜そして名大?へ( ゚Д゚)〜 Part2】
とかね。つか名大とのがぺーいはどなるんだろ?
953Nanashi_et_al.:04/04/22 23:19
【Tギコ大へ集まるにょ!〜そして伝説へにゅ( ゚Д゚)〜 Part2】

で決まり!
954Nanashi_et_al.:04/04/22 23:53
>>953
こらこら勝手に決めるんじゃない尿
955Nanashi_et_al.:04/04/22 23:57
part3にするべきだ
956Nanashi_et_al.:04/04/23 00:15
どっかに高専のスレはないのか
957Nanashi_et_al.:04/04/23 00:48
このスレは三代目だにょ!

さいしょのほうよむにゅ。
958Nanashi_et_al.:04/04/23 02:34
【Tギコ大へ集まるにょ!〜そして伝説へにゅ( ゚Д゚)〜 Part3】
でいいと思いまつ!
959Nanashi_et_al.:04/04/23 02:36
漏れ Tギコ Nギコ 統一スレかと勘違いしてた。
960Nanashi_et_al.:04/04/23 02:43
    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (, ゚д゚) < ギコ大、いつまでも大好きにょ・・・。
  ヽ/   |   \_______________
  (__∪∪)
961Nanashi_et_al.:04/04/23 02:50
漏れも>>958に一票!
962Nanashi_et_al.:04/04/23 03:34
TUTのだめなところは街からはなれていることだな。
963Nanashi_et_al.:04/04/23 04:09
でも、かわいいギコ猫がいるにゅ
964Nanashi_et_al.:04/04/23 10:01
>>959
統一スレだよ
965Nanashi_et_al.:04/04/23 13:16
でも、Tギコ関係ばかりだな。
Nギコは学校から書き込むとやばいことになるからかな?
966Nanashi_et_al.:04/04/23 13:33
>>965
Nギコ少ないな
ネカフェでもいいから気軽に書き込んでほしいものだ
967Nanashi_et_al.:04/04/23 13:37
>>966
果たして、長岡にネカフェがあるのかと、小一時間・・(ry
968Nanashi_et_al.:04/04/23 21:04
T・U・T!T・U・T!
969Nanashi_et_al.:04/04/23 22:39
でも長岡って、独立スレあるよね!
970Nanashi_et_al.:04/04/23 23:06
>>969
そうだね☆
971Nanashi_et_al.:04/04/24 00:44
というかTUTを辞書で引くとちぇっと残念な結果になる。
しかし、Toyohashi Institute of Technology(
豊橋工科大学)でTITだったとしたら今度は淫猥な
結果になっていた・・・
972Nanashi_et_al.:04/04/24 03:41
973Nanashi_et_al.:04/04/24 03:45
TUT発のOSSって何がある?
TOPPERS?
974Nanashi_et_al.:04/04/24 04:41
>>973
トロン
975Nanashi_et_al.:04/04/24 11:42
どのサークルに入れば女性と仲良くなれますか?
976Nanashi_et_al.:04/04/24 13:24
>>975
必死だな!
977Nanashi_et_al.:04/04/24 13:32
>>975
コン○ュータに入っとけ!
978Nanashi_et_al.:04/04/24 14:49
>>971
NUTは、NUTSを連想すると言って、外人に笑われる。
979971:04/04/24 15:03
>>978
ちっこの糞が!ってわけか・・・
結局、ギコ大を略称することは止めましょうということですのぉー
980 ◆J2LE8mIZ5U :04/04/24 16:54
981Nanashi_et_al.:04/04/24 17:42
19
982Nanashi_et_al.
65535