【【【【【院入試対策にオススメな参考書】】】】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
194Nanashi_et_al.:2005/04/22(金) 12:29:19
思いっきりスレ違いだろ

大学院とかロンダのスレ行けよ
195Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 17:55:04
院試の過去問とかってどこにあるの?
196Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 19:18:16
大学のHP
197Nanashi_et_al.:2005/06/06(月) 06:43:48
188の本はいい本だと思います。
この先生の本はみんな分かりやすい。
なんか死んじゃったみたいだけど、もったいないなぁ
198Nanashi_et_al.:2005/07/21(木) 14:31:24
数学で位数、自己同型を勉強するのにいい参考書教えてください。全く手をつけてないのに院試で必要…orz
199Nanashi_et_al.:2005/07/22(金) 17:34:41
立花隆の「精神と物質」読んだけど、面白かったな
200Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 02:10:35
大学院の入試問題を中心に〜ってあまり良くないの?
201Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 02:44:50
でらべっぴん
202Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 23:13:49
受ける大学の講義ノートが最強だと思う
203Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 23:54:19
それが入れば苦労しないって・・・期末テストとか・・・
204Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 01:08:44
物理基本4分野=力学※・電磁気学・熱学統計力学・量子力学
※に連続体の力学(流体力学、弾性力学を入れています)

基本姿勢:
●少なくとも自分の大学の【物理基本4分野】の
 講義ノート+その過去問 は出来ること。10割。
●【自分が受ける処の大学院の過去問】は解けること。8〜9割。
●【自分が受ける大学の講義ノート+その過去問】は解けること。6〜8割。
●自分が受ける処の大学院の研究室の【教授とコンタクト】を取ること。
●自分を色んな意味で売り込んでおく事(これは保険というか念には念ということ)
205Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 15:25:50
二次元フーリエ変換の演習問題がある本てしりませんか?
一次元のばっかで二次元は変換式だけ書いてあって
具体例のない本ばっかなんですが・・・・
206Nanashi_et_al.:2005/08/09(火) 23:01:55
>>168
今年受けますけど、何か?
207Nanashi_et_al.:2005/08/10(水) 06:35:19
偏微分方程式、電磁波を勉強するのに良い本ってないでしょうか?
208Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 04:09:14
工学系の大学院入試の英語の勉強ってどのような事をやればいいんでしょうか?
私は現在、英語はかなり出来ない方の部類に入ります。
基礎的な英語さえおろそかです。
こんな私に最適な勉強法、そして優良参考書や問題集などがあれば教えて下さいm(_ _)m

ちなみにTOEICは受験予定なのでTOEICの勉強はやろうと思っているのですが、
その勉強は理系の大学院入試の英語に通用しますか?
もちろん科学的な英単語を覚える必要があるのは分かりますが。
工業英検の受験も考えていますが、これは就職には役に立たないみたいですし。。
209Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 08:58:49
マルチおつ
210Nanashi_et_al.:2005/08/14(日) 10:02:11
石村さん =>簡単杉
黄色本(サイエンス) =>むずかし杉
211Nanashi_et_al.:2005/08/19(金) 02:06:36
TOEFLやれ
212Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 05:05:35
TOEIC950英検1級のオレには院試の英語は勉強するに値しない
ちらみ程度
213Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 10:50:40
>>207
偏微分方程式は、数学科ならまずはサイエンス社の本から。
加藤だったか。あれは、まとまってて良いよ。
物理科や工学部なら、「理工学者が書いた数学の本」っていうシリーズの本。
あんま証明とかいらないんでしょ?だったらお薦め。計算中心の貴重な本。
214Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 13:36:43
>>207
 黄色大学院入試問題集 T

の最後の章が偏微分方程式だから
それでまず計算練習(予備知識は特にいらんはず)

     ↓
 東大出版 偏微分方程式入門

回答がないが黄色やっときゃたぶん解ける
で、お釣りがくると思うぞ
215Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 03:45:09
今学部2年です。
信号処理が再来年の院試の科目なんですが全く分かってません〇П_
おすすめの参考書を教えていただけると有り難いです(_ _*)_ _*)
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:00
物理だけど、大学受験の時に難系使ってた。
大学初級レベルもカバーしてることに最近気がついた。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:57:04
難系?
218Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 23:14:55
医学科の大学院に行きたいんだけど、どういう分野を勉強すればいい?
219Nanashi_et_al.:2005/09/17(土) 23:21:25
過去問を分析することをオススメする
220Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 20:10:22
>>215
フーリエだけわかれば余裕で行ける
>>217
難系は旧帝大早慶など理科が2次試験で2科目ある大学を受ける人がやるような大学受験用参考書。
221Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 20:13:12
分野問わず大学院入試の過去問集って売ってないよね?
なら俺が企画してだそうかな。ひまそうな助教授つかまえて共同で。
222Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 20:18:29
222
223Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 20:23:18
>>221
ヒント:サイエンス社
224Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 23:36:57
>>212
>>ちらみ程度
バカ、そういう時はglanceって書け!
225Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 19:55:38
機械系の学科なんですけど院試の勉強始めようと思って参考書買おうと思ってます。
流体、熱力学、機構学・機械力学でいい参考書教えてください。
ちなみに基礎も全然出来てないんでわかりやすいのをお願いします。
226Nanashi_et_al.:2005/11/17(木) 02:07:59
<医師逮捕>製薬会社の担当女性社員わいせつ容疑 警視庁

 勤務先の病院に出入りする製薬会社の担当女性社員(26)に抱きつき下腹部を
触るなどのわいせつな行為をしたとして、警視庁捜査1課と富坂署は16日、東京
都港区南麻布5、元東京臨海病院脳神経外科部長、笠井敬一郎容疑者(47)を強制
わいせつ容疑で逮捕した。笠井容疑者は容疑を認めている。(毎日新聞)
227Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 08:50:13
保守
228Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 12:50:23
他大の院の研究室に進みたいのですが、学部のときの成績は入試に関係しますか?
229Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 13:18:29
そんな事も聞かないと分からないのかね
230Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 13:37:43
一応、良くしとけばいいかと。
231Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 13:41:09
「国文学」の教科書

http://www.lexhippo.gr.jp/publication/
人麻呂の暗号 文庫価格489円(466円+税)
額田王の暗号 文庫価格530円(505円+税)
古事記の暗号 文庫価格540円(514円+税)
枕詞の暗号 文庫価格620円(590円+税)

藤村由加 著 / 新潮社 刊

ヒッポの多言語活動を通して、日本語、韓国語、中国語の3つのことばの
意外な共通性に出会ったことが、古い日本の書物をカレッジの学生たち
が皆で読み始めるきっかけとなりました。
現存する日本最古の書物(古事記・日本書紀・万葉集)に記されたメッセ
ージを多言語的な視点から読み解いていくと…。
「人麻呂の暗号」はNHK特集でも取材・放送され、書籍は50万部のベスト
セラーになっています。
-------------------
万葉集など日本の文学は全て古代朝鮮語で読めます
232Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 13:44:07
>>225

流体:
杉山弘他 流体力学 機械工学2入門講座 森北出版

ほんとに基礎から勉強するにはいいのでは?
233Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 16:19:33
東大電電を受験した人ってここに最近いる?
234Nanashi_et_al.:2006/04/17(月) 15:42:47
保守
235Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 19:10:13
東工の大学院を目指してます。
授業で微積分の参考書で解析概論、微分積分学、解析入門T、のみっつを勧められました。
どれを買うのがいいですかね?難易度や問題数、解説の詳しさ等を教えてほしいです。
236Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 21:43:46
>微分積分学
その名前の本がいったい何十冊あると思ってんだ。
237Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 00:24:46
材料系の院にいった人どんな参考書つかいましたか?
238Nanashi_et_al.:2006/04/20(木) 00:31:19
>>235
だれにすすめられたの?あと学年もいっておかないと。
239Nanashi_et_al.:2006/05/10(水) 21:29:35
電気回路の参考書でオススメはありますか?
できれば基礎なもので練習問題、解答が多くあるものが良いです
240Nanashi_et_al.:2006/05/23(火) 21:00:07
>>239
橋本流
241Nanashi_et_al.:2006/05/23(火) 22:52:36
橋本でもなんとかなりそうなところもあるなw
たしかに的確だw
242Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 00:12:44
線形空間がわかりません
243Nanashi_et_al.
>>240-241
電気回路は無理。